■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 「コメの関税を撤廃しない」民主党、日米FTA「締結」から「促進」へ マニフェスト「最終版」として決定 農業への配慮も明記
- 1 :擬古牛φ ★:2009/08/07(金) 06:03:30 ID:???0
- ★民主、日米FTA「締結」から「促進」へ/農業への配慮も明記の方向
民主党は5日、衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ米国との自由貿易協定(FTA)に
関する表記を、各党や農業団体から批判されている「締結」から、「促進」や「推進」などの
緩やかな記述に修正する方針を固めた。食料・農業・農村への十分に配慮する趣旨の記述も追加する方向だ。
農業者の不安が広がれば、衆院選に影響しかねないと判断した。
政権公約については、全国知事会の意見を踏まえて、国と地方の協議機関の法制化に関する項目の
追加をすでに決めている。政権公約の記述の追加や修正は今週中にもまとめ、18日の衆院選公示までに
政権公約の「最終版」として決定する予定だ。
一方、民主党の平野達男農林漁業再生本部副本部長と高橋千秋「次の内閣」副農相は同日、
JAグループ全国組織が先週発表した「日米FTA断固阻止等に関する声明」に答える文書を、
JA全中に提出した。
JAグループが声明で「農業・農村ひいては地域経済に壊滅的な影響を与える」と懸念を示したことに対し、
FTAは「米などの重要な品目の関税の引き下げ、撤廃をしないことを条件に交渉する」と強調し、
従来方針を堅持する考えを示した。また、JAグループが民主党への事実関係の照会など行わずに
声明を出したことには「きわめて遺憾」とした。
日本農業新聞 http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=2931
▽関連スレ
【政治】 民主・岡田幹事長「日米間のFTA、無条件で結ぶわけではない。国益を考え、いろいろと条件がつく」 農業に配慮する考え強調
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249303291/
- 2 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:05:32 ID:1jwwElfn0
- (U) ちんこ拾いました!
( '∀')ノ 心当たりがある人は連絡ください
- 3 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:06:57 ID:zZdj71eSO
- ぶれた
- 4 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:07:45 ID:DbtExK+F0
- コメだけ別格とか、そんな都合のいい交渉が成立するはずがない。
- 5 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:09:42 ID:XARsyuPZ0
- 結局何もしない
- 6 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:10:46 ID:qWi+bVOF0
- お〜進化したw
- 7 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:11:57 ID:bC9tfZMCO
- マジで死ねばいいのに
- 8 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:12:46 ID:zg+loEnJ0
- いったいどっちなんだ?
- 9 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:12:48 ID:sftpdihG0
- 声明を出したことには「きわめて遺憾」とした。
声明を出したことには「きわめて遺憾」とした。
声明を出したことには「きわめて遺憾」とした。
声明を出したことには「きわめて遺憾」とした。
こんな態度のクズどもが時期政権?
ありえねえ。
- 10 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:13:29 ID:fL0PULA20
- ブレブレですね^^
- 11 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/08/07(金) 06:15:07 ID:eUkPBmzZO
- 最初っからよく考えてたらこういう事にはなっとらんのにな。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:15:44 ID:rcofjUjx0
- 農協の利権引っ剥がしには友好な策だな。
民主に死角無し。
- 13 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:16:47 ID:2ZogCarx0
- 今バージョンいくつなの?というか完成するの?
- 14 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:17:21 ID:gL3NNcmCO
- >>12
プッ
- 15 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:19:26 ID:6ZhwAILk0
- 政権与党じゃなければ知らなくても良いことはいっぱいあるんだね
これからはそうはいかないよ。大丈夫ですか?
- 16 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:21:35 ID:Cp+l7vXC0
- 右翼のアフォ
君らの支持する政党は失敗した政党なの
黙ってついて来い
- 17 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:27:39 ID:HVHR9aZBO
- >米国との自由貿易協定(FTA)に
関する表記を、各党や農業団体から批判されている「締結」から、「促進」や「推進」などの緩やかな記述に修正する方針を固めた
相変わらず批判から学ぶということがないな
まぁ、いきなり撤回すると、それ見たことかとやられるから、徐々にフェイドアウトする作戦とみたw
>18日の衆院選公示までに政権公約の「最終版」として決定する予定だ
政策集には謳うが、マニフェストからは外れるんだろうな
てか、外国人賛成権みたいな感じか?
民主党の日米FTA締結って
- 18 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:29:41 ID:6ZhwAILk0
- これから失敗するのを注視しているぞ
まあ困ったときは官僚に泣きつけばいいんだろうけど
- 19 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:30:13 ID:ROY632bHO
- 米だけ?
- 20 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:30:28 ID:HYE61ASEO
- で、そのさきはなんですか?
善処ですか?連合のみなさん?
- 21 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:34:31 ID:+ivRpwTF0
- またブレましたーwwwww
- 22 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:35:10 ID:GVAewtMJO
- アメリカとFTAを締結します
米農家は守ります
畜産?なにそれ民主支持者?
- 23 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:38:07 ID:P5uEprd90
- こんなんでいいなら
マニなんてサルでも作れるよ
- 24 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:38:52 ID:DRjN8gwW0
- 後出しですやんw
- 25 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:41:48 ID:UrmKCW3v0
- 農業関係の難しさがあって、今までFTA交渉が進まなかった歴史が
あるのに、ミンスがそれらを考慮せずマニフェストに載せてしまった。
農業団体から不満噴出で慌てて引っ込めた。なんかバカバカしいよな。
ノムタンの方がまだマシだわ。
- 26 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:44:43 ID:V0j8vczlO
- 民主はとりあえず政権さえとれればOK
政権奪取後は人権擁護法・外国人参政権などの売国法案を多数通して解散
日本に生じた不利益はその後政権を担う政党に押しつけられますwww
- 27 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:45:07 ID:HyzGzTz00
- バージョン0.985くらい?
- 28 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:46:07 ID:CmMWt7WIO
- 現実路線に軌道修正した…みたいなことをマスゴミが普通に言ってるけどさ…
壮絶にブレまくったって事だよな。
そしてマスゴミ沈黙。
民主ヤバイわ。票やれねーわ。
- 29 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:48:34 ID:+4C96JIM0
- >>27
一応最終版っていってるから1でいいんじゃない?
これから0.001ずつバージョンアップしてくるよ。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:48:50 ID:uouSN3ry0
- 議論も何もしてないからこんなバカなことをマニフェストに書こうとか思うんだよ
アメリカがどういう理由でこのなんちゃってFTA結ぶと思えるのか、生中継のテレビの前で説明してみろw
あ、編集入らないライブ映像は拒否だっけ
- 31 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:49:11 ID:zg2FZL+bO
- こんだけころころ変わるんじゃマニフェスト出す意味ないな
- 32 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:53:40 ID:GVAewtMJO
- >>29
最終版 完全リメイク ディレクターズカット
が出るまで安心出来ない
- 33 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:58:06 ID:u/toSKa/O
- いつのまにかマニフェストの最低賃金も1000円から800円になってるからなぁ。
最終リメイク版がでてもおかしくない
- 34 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:07:59 ID:maSY8LLM0
-
(\___/)
( ̄l 丑★  ̄) 猛毒アフラトキシンB1米の輸入につながる
/ 'ー◎──◎‐|
| l ___\l コメの「部分輸入自由化」を決めたのは
l▲ ( 。--。 )
/、 (( ̄))`i 九三年発足の細川連立内閣で
/ ■  ̄▼:i\
\/ ■ ::::|._/ その中心にいたのが当事新生党代表幹事だった
i ▼ ... 、 ▲::/
\___) :/ 小沢一郎先生だモ
ヽニノ'´
- 35 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:09:02 ID:uU5/iMEbO
- 人事院再編と地方公務員給料の改革があれば投票するのに。もちろん国防、経済、外交なども重要だが…
- 36 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:10:01 ID:96mmWGKI0
- 皮革産業への配慮もおながいします
- 37 :15:2009/08/07(金) 07:13:53 ID:R/Bt5F3o0
- 豚も食わないタイ米を輸入して大損こいだのが小沢一郎だ!。
- 38 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:21:28 ID:EhavF8PvO
- 民主党2.0
そろそろ反撃してもいいですか?
- 39 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:37:42 ID:HyzGzTz00
- >>29
公示日までは正式版は出せないんじゃなかった?
- 40 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:50:06 ID:PP3j9cZs0
- 民主は批判されたら修正の繰り返しだな
本当に大丈夫なのか?
この際無所属が政権とらないかな〜
- 41 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:54:43 ID:nANMaawU0
- >>40
儂もそう思う。政権交代より政界再編が”日本人”にとっては一番良い。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:01:51 ID:xy3VUA1m0
- >>1
>JAグループが民主党への事実関係の照会など行わずに声明を出したことには「きわめて遺憾」とした。
なんという上から目線w 記述の修正をするんだろう?
だったら普通は「誤解を与えるような記述でご迷惑をお掛けしました」だろうがw
なぜ素直にお詫びが出来ないんだ? 中国共産党や朝日新聞や北朝鮮や日教組と似てるなw
- 43 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:08:23 ID:yCATbKAJ0
- 隅っこにローンの約款より小さな薄いグレーの文字で「内容は変更になる場合があります」って書いてありそうw
- 44 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:12:09 ID:qISvzW/AO
- 政権交代後に正式発表
- 45 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:14:38 ID:vs8Fsf9WO
- >>40
党内で深く議論できない政党が政権を運営できるはずもなく
- 46 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:16:08 ID:S/z7uXKV0
- 外交
地域主権
農業
重要政策が数日でころころ180度かわる政策てどうなんよ
- 47 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:22:03 ID:fgVkFWEL0
- 鳩左ブレ
- 48 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:23:29 ID:JYuW6TB/0
- 修正していくのはいいんだけど、選挙が間近になってから
こうもコロコロと変えるのはどうしたものかと。
1年以上前から「もうすぐ選挙!」って言ってたくせに、それなら
その頃からマニフェストを作っておけばよかったじゃん。
- 49 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:24:22 ID:tV7TIlGN0
- 私は、景気が悪くなったとき、すべてを自民党の所為にした。
私は、増税されたとき、すべてを自民党の所為にした。
私は、大勢の人々が解雇されたとき、すべてを自民党の所為にした。
私が政権を取ったとき、すべてを国民の所為にした。
- 50 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:24:43 ID:rwpE8PZW0
- またブレ、じゃなくて進化した
- 51 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:26:49 ID:GWtlW64R0
- 最終的にバージョンいくつまで出るんだろう?
- 52 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:27:45 ID:RIdwdBtf0
- ブレ=進化
- 53 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:29:16 ID:lpgeJK8aO
- 日本に大政党は無理だな。
議員数を半分以下にしないと、
意見や思想が纏まらないよ。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:29:48 ID:qekrkGn80
- というかね、なんで日米FTAをやりたいのかがわかんないのよ。
関税はもう十分低いし。
わざわざ農畜産物という日米間の貿易の火種を焚き付けなきゃいけないのか。
- 55 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:32:04 ID:xy3VUA1m0
-
小沢が「進化の秘宝」を手に入れて、鳩山で実験してるらしいぞ。
- 56 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:33:16 ID:m9lofudGO
- >>54
日米FTA締結した流れでもって日韓FTAを締結するんだろ
- 57 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:33:50 ID:lpgeJK8aO
- >>46
うちの2歳の息子が、
車のゲームやってるみたいだ。
左にぶつかりそうになると、
ハンドルを右にグルグル回して右にぶつかる。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:34:25 ID:KyD3I6OOO
- 民主党は「日刊【民主党】マニュフェスト改訂新聞」を
発行すればいいと思う。
なんか問題があれば翌日にどんどん改訂版を出せば問題ない。
改訂が無い日は「本日は改訂お休みします」として「鳩山代表の一日」だけ載せればいい。
で、朝昼晩何処で誰とどんなメシを喰ったかを知らせればいい。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:34:37 ID:e22VkBR90
- シェフの気まぐれマニフェスト¥1800
- 60 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:37:01 ID:M6Ae6FBR0
- 民主党の進化はどこまで続くのだ・・・!?
そしてマスコミのヌルーもどこまで続くのだろうか・・・orz
- 61 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:37:51 ID:BETDHeUeO
- 民主党ファイナルマニフェストは、
表紙に『政権交代』とだけ書いてあります。
中身は白紙ですが、進化と友愛でなんとかします。
- 62 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:03 ID:OdOEP/640
- >>59
「○○のカプリチョーザ」を「シェフの気まぐれ」としたのは誤訳ですよ。
いくつかの決まった素材から成る「気まぐれ風」という1つの定番があるのです。
- 63 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:44 ID:A1MKKgE8O
- >>55
鳩山=バルザック
こういう事か
- 64 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:44 ID:vPthgAW/0
- 【政治】 民主・鳩山代表「コメ関税、撤廃させるつもりは毛頭ない。農業の将来を見えないようにしたのは誰だ」 自民の農政批判に反論★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249301376/l50
【政治】 民主・岡田幹事長「日米間のFTA、無条件で結ぶわけではない。国益を考え、いろいろと条件がつく」 農業に配慮する考え強調
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249303291/l50
【民主党】菅代表代行「農業を一番破壊したのが自民党。自民のやり方では更に自給率は下がる」とバラマキ批判に反論★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168299088/l50
【政治】鳩山法相「自民党と農水省でやってきた品目横断は詐欺に近いと思う」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195908818/l50
【自民党】 政府がコメの価格形成にどこまで関与する? もめる自民党、今度は「減反」 麻生内閣が進めようとする農政改革に批判続出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233793756/l50
【政治】 コロコロ二転三転 コメの生産調整(減反)をめぐり、石破茂農水相の発言が週替わりでぶれている
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236896527/l50
【青森】 「自民党の今の農業政策は支持できない」 農業者政治連盟、次の衆議院選挙で自民党の公認候補を推薦せず、「自主投票」に決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247282828/l50
【意識調査】 保守基盤とされる農村部でも自民に逆風――衆院選の投票先、民主が自民を逆転 麻生内閣支持率24.8%…日本農業新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249002726/l50
- 65 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:40:47 ID:WWkmJTJc0
- ブレまくり(笑)
マニフェスト最終版(爆)
- 66 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:41:11 ID:0D8NQ0CG0
- >>60
何も分かってないな。
「マニフェスト最終版だ」と言ってしまうと、
街頭で配っているチラシや冊子が、マニフェストの事前配布禁止の法律に引っかかる。
だから、「まだマニフェスト素案の段階だ」と言い続ける。
そんなことも理解してないで批判するのか?
- 67 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:41:46 ID:a/Vbm8hgO
- >>56
日韓FTA締結はすみやかにやるって岡田さんが言ってたから
日米より先なんじゃね
- 68 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:43:01 ID:vPthgAW/0
- 民主党:民主党が政権をとれば 日本の農家は生き返る!!(農業政策ビラ) 2007/06/05
http://www.dpj.or.jp/news/?num=10128
http://www.dpj.or.jp/news/files/nougyo(2).pdf
>圧倒的に低い日本の農家補償
> 農業所得に占める個別所得補償の割合
> イギリス71%、フランス52%、ドイツ50%、アメリカ46%、日本0.7%
> (日本は中山間地域の直接支払い等221億円しか支出していない)
>日本の農業予算の使われ方
>18年度農林水産予算総額:2兆8310億円
>・半分は公共事業費
> 公共事業費:1兆2617億円(45%)
> 一般事業費:9332億円(33%)
> 食料安定供給関係費:6361億円(22%)
>・農家に届く補助金はほんのわずか
>・逆に農家は土地改良などの直接負担ばかり
>自民党式FTA、EPAで農家が犠牲になる
>・民主党の主張する「全販売農家への所得補償制度」を導入することなく、
> 豪州等とのFTA(自由貿易協定)やEPA(経済連携協定)を締結しようとしている。
>・日本の農家は大打撃を受ける。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:43:11 ID:UP+ynwLvO
- >>61
中身に在日参政権くらいは書いてあるだろw
- 70 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:45:12 ID:BETDHeUeO
- 三日後にマニフェスト最終版2が発表されます
- 71 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:45:20 ID:a/Vbm8hgO
- @ 民主党マニフェスト“日米FTA締結”明記 農業壊滅 批判に大あわて @
民主党が27日発表したマニフェスト(政権公約)に「米国との間で自由貿易協定(FTA)を締結」すると
明記したことが、農業関係者の反発を呼び、各党から批判を受けるなど、大きな波紋を広げています。
批判の強さに驚いた民主党は、対応に追われています。
(中略)
日本共産党の志位和夫委員長は28日、記者団の質問に答え、「米国とのFTAは日本農業を壊滅させる。
絶対に反対だ。そんな道に踏み込んだら食料自給率がかぎりなくゼロに近づくことになりかねない」と批判しました。
農林水産省の試算によると、経済連携協定(EPA)やFTAで関税などの国境措置が撤廃された場合、
日本の農業総生産額の42%に相当する3兆5959億円が失われ、食料自給率が12%に低下します。
米国とのFTAが、日本の農業に大打撃を与えることは必至です。
批判に対し、民主党の29日の声明は、「日本の農林漁業・農山村を犠牲にする協定締結はありえない」と
釈明しました。菅直人代表代行も同日の記者会見で、「米などの主要品目の関税をこれ以上、
下げる考えはない」などと述べました。 しかし、世界最大の農産物輸出国であり、金額でみて
日本の農産物輸入の32・5%(08年)までを占める米国とのFTAが、農産物抜きで成り立つはずがありません。
実際、日本経団連アメリカ委員会と在日米国商工会議所(ACCJ)が21日発表した共同声明も、
「FTAプラス」の協定として日米EPAを求め、実施すべき非関税措置の中に農業分野を含めています。
民主党はこれまで、「あらゆる分野で自由化を推進する」(「政権政策の基本方針」2006年12月)という立場で、
“自由化”を前提に、「米がたとえ一俵5000円になったとしても、中国からどんなに安い野菜や果物が
入ってきても」(07年の政策ビラ)、「所得補償制度」を導入すればよいとしていました。
■ソース(しんぶん赤旗)(中略部分はソースで)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-31/2009073102_03_1.html
- 72 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:45:45 ID:xECpw5wS0
- ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_) | 米国との間でFTAを締結し
\ `ー' /
/^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ 貿易・投資の自由化を進める!
| ___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / ⌒ ⌒ i )
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_) |
\ `ー' ノ だって、なんとなくカッコイイし
/ \
| | .| |
- 73 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:46:11 ID:+fysSAYv0
- >「締結」から、「促進」や「推進」
何このめまぐるしい進化。
民主党3.0到来だな。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:46:57 ID:vELlc5Uh0
- > JAグループが民主党への事実関係の照会など行わずに
> 声明を出したことには「きわめて遺憾」とした。
ほんと批判に対する耐性が低いなぁ
きもちわるすぎる
- 75 :.:2009/08/07(金) 09:47:00 ID:WN4BgKH70
- 小沢氏がお金なんてどうでも良いんだと
仰せられたとニュースに載っていたけれど
670兆、前回政変での農業政策、国家レベルの
袖の下 (検索で)国民は忘れたのかな〜?
爆発発展のインド無視して
進むのかな〜、勿論イエス!
ねずみが集団で水に突っ込んでゆく状態
、どうしたんだ!暑いのか!
- 76 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:47:17 ID:e22VkBR90
- >>62
シェフに土下座せねばorz
- 77 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:47:24 ID:rwpE8PZW0
- 日替わりマニフェスト定食
- 78 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:48:41 ID:9BvWpfKf0
- ブレブレ
- 79 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:49:15 ID:4qkVtVk70
- ブレタブレタ
これからもっと風当たりが強くなるんだがマニフェストごときでここまで迷走するなよ
- 80 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:49:46 ID:yXTizXgS0
- これって畜産物除外で、中川に凄い追い風だよな。
- 81 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:50:21 ID:vPthgAW/0
- 民主党:豪州とのFTA交渉について(談話) 2006/12/07
http://www.dpj.or.jp/news/?num=9343
>(略)
> 民主党は、FTAの推進を否定するものではないが、豪州との間では、ほとんどの鉱物資源の
>関税はゼロになっており、工業製品の関税も低率であり、早急なFTA締結の必要性は薄い。
>なぜ今豪州とのFTAを急がなければならないのかを含めて、現在の日本政府のFTA締結の動きには、
>なんら戦略性が見えない。
> 政府が豪州とのFTAの締結を急げば、2007年度から導入予定である品目横断的経営安定対策
>そのものが無意味になりかねない。
> たとえ一部農産物で例外化が認められたとしても、多くの農産物の関税がゼロにされることで
>我が国農業は危機に陥り、関連産業・雇用へも甚大な影響を受け、地域の存立も危ぶまれる。
> 民主党は、このような状況の中で豪州と拙速なFTA交渉に入るべきでないと考える。
【経済連携協定】マンゴーなどの関税を段階的に撤廃 日本とシンガポールの改正EPA、3月19日に署名
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174083853/l50
【経済連携協定】 日本、インドネシアとEPA署名へ インドネシアは自動車や電子部品、日本はえびやバナナなど関税撤廃
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186736045/l50
【日/インドネシア】インドネシアとEPA締結 ASEANと互恵関係の進展目指す - 安倍首相、ジャカルタで演説[070820]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1187622172/l50
【外交】関税9割を即時撤廃、コメは例外…日本とASEAN、経済連携協定(EPA)最終合意
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188028290/l50
【経済政策】薄型TVなど関税撤廃、日本・ASEANが経済協定(EPA)で最終合意…来秋発効へ [07/11/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195481152/l50
【貿易】米韓が自由貿易協定に調印、コメ以外ほとんどの関税撤廃 [07/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183218368/l50
- 82 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:50:33 ID:ubT83Pyt0
- (( (\`` (((友)))
,ヾ\\ヾ "ヽ|〃" ´´/) "
(( (\\ヾ ll | ll (((愛))) ´´//( "
(( ((\\ヾ "ヽ|〃" "ヽ|〃" ´´//' ( "
(( ( ( ヾヽ` ll | llノ´⌒ll | lヽヽ ´´//, ' ( ,"
(( (( ( ヾ ) )) γγl | ll´ ll | l\ヽヽ< < > >> `,
ll し し// ´´ ///// ""´ ⌒\\ ))) \ヽ l ( "
ll し///ヽ_ノ | | | //\\<↑>// ii )))ノノヽ``( "
ll し(/// ノ | | |(((・・ )))``´´((( ・・)))///ヽ /ヽ`( " 私は本当はブレていない!
(( (/(/⌒ | | | (((__人_))) | | |⌒∨\( "
ヽヽヽ ```ー''' /// " さらにバージョン3にまで進化した!!
///^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ)))
| | | ___゙___、rヾイソ⊃)) それにしても、自民党はいつもブレて見える…
| | |  ̄ ̄  ̄ ̄`| | | ̄
- 83 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:51:10 ID:0Q2M+BL60
- 「現実路線にかじを切った」(笑)(笑)(笑)(笑)
- 84 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:52:47 ID:vPthgAW/0
- 民主党:農林漁業・農山漁村の再生に向けた緊急集会 〜WTO閣僚会合に向けて〜 のご案内 2008/12/04
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14674
> 日本にとって最大の懸案である重要品目の数をめぐっては、原則、全品目の4%に
>低関税輸入枠の拡大などの代償措置付きで最大6%まで認めることで、我が国以外の先進国は
>ほぼ固まりつつあります。その上、6%を選択する場合には、全重要品目を対象に、
>低関税輸入枠を消費量の5〜6%拡大する案が浮上しており、これを日本の米に適用すると、
>ミニマムアクセス(最低輸入機会=MA)米は、現行の76.7万トンから120万トンを超える水準に
>拡大することが求められ、現在より50万トンもの米の輸入拡大を強いられることになります。
> これをそのまま受け入れることになれば、国内の農林漁業は、ウルグアイ・ラウンド合意を
>はるかに超える大きな打撃を受け、農山漁村の崩壊は必定です。そして、今日の食料危機とも
>いうべき状況下で、国民が真に求めている自国の生産を基本とする食料安全保障の確保など、
>到底達成し得ないこととなってしまいます。
民主党:日本の農林漁業守れ 野党4党でWTO閣僚会議に向けた緊急集会開催 2008/12/10
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14722
WTO閣僚会合に向けた緊急決議
http://www.dpj.or.jp/news/files/ketugi1210.pdf
【外交】農業分野の「重要品目」、全品目の最大6% WTOドーハ・ラウンドの合意案 日本にとって厳しい内容となったと時事通信
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228608916/l50
- 85 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:54:28 ID:LqhYT8tX0
- いずれ食に関しては関税撤廃に動かなければならなくなる
時間の問題だけだろ
- 86 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:55:23 ID:lpgeJK8aO
- 現実路線に舵をきったって、
自分で非現実的って認めたんだなw
- 87 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:56:07 ID:jH+kWrZe0
- FTAは相互だから、一方的に○○は除くといっても出来るとはかぎらんだろ。
ほんとに空手形が多いな。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:57:06 ID:HyzGzTz00
- >>66
実際、進化(笑)しとるがな。
> 「締結」から「促進」へ
- 89 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:57:42 ID:yB2n6yluO
- マニフェストって政策だろ。
政策がブレてどうすんだよw
- 90 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:58:15 ID:rB/OY6sl0
- コメ以外の農家はどうすれば、、、
- 91 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:00:17 ID:K/ioN0bf0
- ジャスコ・イオンのパートの面接に行ったお。
民主党のジャスコのお兄さんが時給1,000円以上と言っているから、
「この内容でよろしいですね。」という店長の念押しに、
「いや、困るお。民主党のジャスコのお兄さんは時給1,000円以上にすると言ってるお。
1,000円以上にしてくれないといやお。」と言ったら、
採用取消になったお。今日も職探しだお。
もう、民主党も民主党のお兄さんも信じられないお
- 92 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:03:24 ID:HyzGzTz00
- そういや、農畜産は除外するんじゃなかったのか?
いつの間に、「米などの重要な品目の関税の引き下げ、撤廃をしないことを条件に交渉する」に進化したの?
- 93 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:06:35 ID:yXTizXgS0
- >>92
米以外はやるってことだよなw
- 94 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:06:58 ID:vELlc5Uh0
- >>92
次の進化にそなえるためじゃない?w
絶対ありえないことだとはおもうけど
中国産の牛乳とかは飲みたくないなぁw
- 95 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:10:42 ID:gSuBoXY6O
- 農業はコメだけじゃありませんよ〜
それに簡単に政策かえる事の出来る政党の言ってる事をもう誰も信用してませんよ〜
政権盗る為になら嘘でも平気でつく事が出来る政党は支持出来ません
- 96 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:14:29 ID:VrKhX+eC0
- 鳩さブレ
- 97 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:15:50 ID:lpgeJK8aO
- 圧力かけたら政策変えてくれるんだw
ミンスに圧力かけようぜw
- 98 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:18:38 ID:yXTizXgS0
- >>97
それも選挙までだね。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:21:10 ID:5DXGiZCn0
-
米国とFTAで農業除外なんてよほどのことがない限り無理筋。
アジア諸国だって農業がネックでFTA結べないのが現実。
農業保護を関税でやろうとする限り、日本はこうした面で取り残される。
そのツケは決して小さくない、民主党支持者だから言っておくが…。
- 100 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:34:16 ID:voztfXxn0
- >また、JAグループが民主党への事実関係の照会など行わずに
声明を出したことには「きわめて遺憾」とした。
なに、この民主党の 態度は、「きわめて遺憾」ってさ。
マニフェストにも、インデックスにも、そう書いてあるだけで、説明や方針が書いて無い。
反対に裏があるなら、他の公約にも「裏が有り」ってことなのかな?
民主は、人に責任を押し付ける体質が、身に付いちゃっているんだな。
- 101 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:36:19 ID:qekrkGn80
- >>99
取引できる材料が有るなら、例外品目を設けてFTA/EPA結ぶのはあるけど(実際ASEAN諸国や、豪とはそういう交渉やってる)、
アメリカとはもう個別品目でさんざん関税引き下げやってきているんで、もう取引できる材料が有るとも思えん。というか、アメリカとFTAを結ぶ理由がない。
変に結ぼうとして、農作物除外の代わりにわけわからん条件飲むことになったら、目も当てられん。
- 102 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:37:08 ID:TlGu2TJF0
- 促進?
マニフェストって結果を約束するものじゃないの?
努力目標ばっかだな・・・
- 103 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:38:21 ID:10hhGzxBO
- また民主ブレた
いや、進化(笑)でしたっけか
- 104 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:39:07 ID:eUROQOgM0
- >米などの重要な品目
ちゃんと全部示してくれないと米作以外の農家は不安で仕方ないんですが
- 105 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:39:49 ID:J0s4Nude0
- ぶれるってレベルじゃねーぞwwwwwwwwwwwww
後出しじゃんけん祭りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 106 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:40:11 ID:a/Vbm8hgO
- ※日米FTA締結は書いたままです
- 107 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:48:55 ID:/gUn4Ra40
- ぶれたか
国内産業が守られるようにはなったが
FTAでこの条件では相手国を馬鹿にしてるものでしかないよな
民主は公約に突っ込まれると後から補足を入れるが多いが
その際に実は最初からそうだったとか開き直る辺りが胡散臭い
- 108 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:49:51 ID:J0Bc5gVi0
- なにこの日和見マニフェスト。
やる気あんの?
- 109 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:54:18 ID:kQEM5IFW0
- 最終版出してもブレまくるからw
- 110 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:56:02 ID:j/LWMhPP0
- またブレたのに、カスゴミは完全スルー
- 111 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:59:01 ID:COZo4SvoO
- どうせまたブレて
最終版じゃなくて最新版だとか開き直るんだろ
ネクストマニフェスト(笑)
- 112 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 11:08:53 ID:zerd3lhGO
- 最終版なんて明記すんなよ…
- 113 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 11:14:45 ID:hu+RWn7WO
- 全米(こめ)が泣いた
- 114 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 14:59:07 ID:wign3HPF0
- ×1ぶれまくりで、政権とったら付け加えで外国人参政権に、外国人優遇策
中国韓国にwで得盛謝罪に、割増賠償金に日の丸やめて、韓国の籏か、中国の
籏を国旗にしそうだな・
- 115 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:43:40 ID:a/Vbm8hgO
- 何も配慮してないから日米FTAなんてマニフェストに書き込むんだろ
馬鹿なんじゃないの
- 116 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:48:01 ID:0yRqnqJvO
-
▼ 268 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 04:29:31 ID:9JXGUdIB0
民主党は相変わらず半島びいきだけどな・・
ま、別に韓国や北朝鮮を歓迎する政権が出来たからどうなるってこともないじゃろ
▼ 292 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 05:27:33 ID:eUC6hDbv0
>>268
民主党は特亜びいきというより、メイソンの世界統一政府構想にズブズブなんだよ
民主党政権=メイソンと思っていいでしょ。
民主党ってのは鳩山が作った党だが、鳩山一郎の界隈なんだよ結局。
小沢の国連軍に自衛隊差し出すとか、国連への異常な傾倒は、世界政府思想そのまんまだし
鳩山の友愛もそういう意味。
移民に必死なのは、21世紀はアメリカでなくアジア中心の世界支配を連中が考えてるから
中国の成長がコケないために田舎の過剰人民を日本に移そうという世界戦略だよ。
彼らは単純な親中では読み解けない。親メイソンと思うべき。
結局彼らはもう日本国民って意識は無いんです。
メイソン世界国家の国民という意識でいる。だから平然と日本の主権を差し出す。
今求められているのは日本人による日本民族主義ですよ。
歴史の教科書を読み直して、聖徳太子だ頼朝だ秀吉だ家康だと連綿と護ってきたこの日本を愛し誇りを持つこと。
その誇りを共有できないメイソン信者は我々の敵だ。
▼ 295 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:53:15 ID:EB8Ezn2M0
>>292
東京都の地図上のとあるランドスケープを結ぶと
メイソンのシンボルでもある直角定規とコンパスが出現するのはここでは既出?
しかもこの線上に星条旗新聞社(駐留米軍新聞)やらがプロットされるのにはさすがに驚いたんだが。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:58:02 ID:Az7OEIJZO
- これもマニフェストではありませんでした?
- 118 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:02:11 ID:eAa/kTBzO
- 政権取ってからも随時修正していきます
- 119 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:06:01 ID:wLV1dHJS0
- まるで大日本帝国の「転進」じゃねーか
- 120 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:06:02 ID:5DXGiZCn0
-
農業をこのままにして良いことは何一つない。
既得特権を排除してFTAを進めるのが常道だ。
今回の後退は全く残念だが、ま、リップサービスと考えるしかない。
どのみち米国との交渉で農業抜きでの進展など100%有り得ないし。
- 121 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:07:55 ID:uURe0F+BO
- 農家の不信感かったのは間違いないな
いがいと田舎で自民が踏ん張るかもな
- 122 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 20:24:40 ID:a/Vbm8hgO
- >>120
農業改革をマニフェストに書かずいきなり対米FTA締結ってのは
要するに外圧を使って今の日本農家を壊滅させてから新たに何かを始める準備なんだろ
その何かが中国人の入植かどうかは知らんがな
- 123 :名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:34:36 ID:xLNC44R90
- ディレクターズ・カット
ファイナルカット
デジタルリマスター版
廉価版
続々用意しています
- 124 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 07:36:33 ID:NO/T85G3O
- もともと不安感抱かすようなマニフェストがさらにわけわからんことに
- 125 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 07:38:35 ID:nThbDyRP0
- 君子豹変す
ぶれた
どっちだろう
- 126 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 07:42:59 ID:nk9bTROO0
- ミンス支持者はネガキャンだ!野党になったつもりか!等と大騒ぎしていたが
自民による欠陥の指摘が無ければ、あのマヌケストのままだっただろうなw
- 127 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 07:50:05 ID:r/MrSTEzO
- つまり、実質上自由貿易協定宣言は撤回した訳かw
どんだけブレてんだ(笑)
- 128 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 07:57:51 ID:7ONg+GFlO
- >>102
必ず締結じゃ足下見られるから良くないよ
締結しなきゃ公約違反になるとか焦って変な条件で締結するのは勘弁
こっちが焦らすくらいのほうが良い条件で締結しやすくなる
- 129 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 07:58:41 ID:D5bQJba+0
- 後出しじゃんけんばっかりやん・・
- 130 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:01:55 ID:r/MrSTEzO
- 重要品目抜きでアメリカとの自由貿易協定なんて、絶対に有り得ない。
それが出来るならとっくの昔にやってるよ。
何で民主ってこんなに頭弱いの?
- 131 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:20:54 ID:TvzVIGhA0
- 韓米FTAではコメを除外したな
日本と韓国の状況はよく似ているが、韓国の方が進んでいる
- 132 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:29:49 ID:OM3oTAUZ0
- これ、草案の段階では、具体的な国名は挙げずに「FTAを推進する」だけだったらしいね。
それがいきなり「アメリカとFTA締結」に変わって、猛反発を食らってまたブr…進化したと。
それでも草案の段階までは戻さずに、「アメリカとFTA〜」にしてるのは、何処かから圧力が
かかってるのか?
- 133 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:33:41 ID:v73efQMY0
- まだ「促進」としておくらしいな。
キケンだ。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:38:51 ID:IeF3yV0F0
- 日本も日本の農業も滅びの道をひた走り。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:42:17 ID:UF1rhFAYO
- >>133
まさか子供手当も促進するだけでは??
- 136 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:44:18 ID:AulAu8P+O
- 百姓利権を潰すいい機会なのに。
農地解放で転がり込んで来た土地で税金も払わず、一番いい思いをした連中なんだからな。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:45:43 ID:NO/T85G3O
- >>131
795:名無しさん@十周年 :2009/08/08(土) 00:41:18 ID:7N5zj8do0
【参考までに:韓国のバカ政権の場合】
マスゴミ操作で、ノムヒョンという媚北バカサヨに政権交代。
よせばいいのに、日本への対抗意識だけで米韓FTAを締結、
狂牛病で悩んでいたブッシュ政権が大喜び。
↓
当たり前だが、韓国の国内農家が「潰されるニダ」と猛反発。
韓国政府「大丈夫ニダ!農産物だけ除外するように条約結ぶニダ!」
アメリカ政府「んなこと許すわけねーだろ!バーカ♪」
↓
困った韓国、WTOに「アメリカとFTAを結びたいニダけど自国の
農産物を守りたいのでセーフガードを発動したいニダ」とお願いに行って、
WTOから「Youは無知なバカか?それとも強欲なアホか?」と言われる。
↓
WTOを逆恨みした韓国が、サヨのコネでプロ市民たちを動員、
官製デモをWTOに送り込み、WTOは大迷惑をこうむる。
↓
とうとう米韓FTAが合意に。その後、インドや中国やカナダから
一斉に「俺たちともFTA結ぼうぜ!」と詰め寄られ、韓国は
「ウリは人気者ニダ!これで日本を完全に越えたニダ!」と大喜び。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:47:07 ID:XtmU04Fj0
-
露骨なバラマキ「農家の戸別補償」に正当性を与えるためだけの政策だからな。
やる気も無いけど、取り下げるわけにも行かない。で、玉虫色の表現で残すとw
- 139 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:47:28 ID:A5PlIdOL0
- 「民主のマニフェストはあと二回変身を残している
これがどういうことか分かるか?」
なのか
「わしのマニフェストは108式まであるぞ」
なのか
- 140 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:57:12 ID:uclEeY5p0
- 農家の所得補償の根拠を失う政策転換だが、所得補償を引っ込めたという話を聞かない。
そのまま、所得補償をマニフェストに乗せたら馬鹿丸出しだし、引っ込めるなら予定
した莫大な予算が余るのだから、予算の転換先を示唆すべき。
その辺のつじつま合わせをせずに、マニフェストを作成したら、また批判だらけのマニフェ
ストになる。
- 141 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:58:23 ID:sCo283FS0
- >>139
つ「頑張るから出来なくても許してね」
- 142 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 08:59:01 ID:9VXUcJx1O
- >>135
あんな史上最悪の愚策さっさと無くしたほうが良い
- 143 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:00:48 ID:WMjrh77Y0
- >>140
たった数十万世帯に所得補償なんて、たいした額じゃないから財源は僅かで済む。
既に和牛の飼育など畜産業は、ほぼ公共事業と言ってもいいぐらい税金が投入されて維持している。
農家への所得補償も、それと同じようなものだから、有権者も抵抗がないと思うぞ。
- 144 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:04:24 ID:NO/T85G3O
- >>143
農家のやる気を削いで大規模専業農家を潰すような案
日本の農業を良くしようという気が微塵も感じられない
- 145 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:09:46 ID:sbXeBGXjO
- ぶつかったら曲がるミニ四駆政党
- 146 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:09:59 ID:riMuJhXi0
-
もういいからさ、思い付きを発表するなよ、民主党。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:12:45 ID:Q1pgRjxc0
- >>143
自民党の「大規模農家だけが対象の補助金」と違って、
民主党の「全300万農家を対象とする」ってのが、争点だろう。
予算が1兆円となっているから30万円ずつ配るとして、国民にとって何かいいことあるのかね。
>自民党は2年前、戦後農政の大転換として、政策の対象を大規模農家に集中し、
>これを育成する新たな政策に大きく舵を切っていました。
>しかし民主党が、すべての農家に所得を補償する戸別所得補償政策を発表。
>大規模農家中心か、それともすべての農家が対象の農政を続けるのか。
>これが参議院選挙の争点の一つとなり、農家の反発をうけた自民党は民主党に惨敗してしまったのです。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/19359.html
- 148 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:20:38 ID:OM3oTAUZ0
- >>145
真正面からぶつかると、曲がらないで空転するのか。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:24:10 ID:O0AwuwO6O
- バラまきがメインの古いやり方だよね ミンスは
- 150 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:30:29 ID:QfTazugF0
- >>32
完全版がでてもリマスター版が出る可能性もあるぞ
そしてループ
- 151 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:34:05 ID:ts8AIj/aO
- はっきりと「No」と書けよ
推進なんて、将来的にやりますと言っているも同然だぞ
- 152 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 09:41:01 ID:SzaMpa/A0
- 民主党の場合、
「政権とったらやること」
じゃなくて、
「政権とってもやらないこと」
を明記した方が良くないか?
- 153 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 11:00:03 ID:NO/T85G3O
- 日米FTAをマニフェストに書いたまま選挙戦やるつもりか
馬鹿だな
どうせ実行しようとしただけで大規模抗議デモで都内の機能マヒとかなるぞ
最初から削除した方がマシ
- 154 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 11:04:13 ID:N18DCHBHO
- はい、またブレました
- 155 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 11:05:24 ID:Y1sclr8fO
-
さらばマニフェスト〜友愛の戦士たち〜
マニフェスト〜新たなる旅立ち〜
マニフェストPART3
マニフェスト完結編
マニフェスト2050
- 156 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:02:25 ID:jdDwh4Yq0
- ぶれてないよ(笑)
- 157 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:41:43 ID:TvzVIGhA0
- 【自民マニフェスト】集団的自衛権の一部行使で政府見解変更を検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090730/elc0907300129000-n1.htm
また、素案にあった「永住外国人の地方参政権」と人権擁護法案など「人権救済制度の確立」は党内の慎重論に配慮し除外した。
また、素案にあった「永住外国人の地方参政権」と人権擁護法案など「人権救済制度の確立」は党内の慎重論に配慮し除外した。
また、素案にあった「永住外国人の地方参政権」と人権擁護法案など「人権救済制度の確立」は党内の慎重論に配慮し除外した。
- 158 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:52:40 ID:WLDfdEKf0
- 小選挙区で自民党の候補に投票
↓
おめでとうございます!あなたも創価学会員です!
- 159 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 14:29:01 ID:BnfAn6Jl0
- ほんっとーに「最終版」ですかあ?
まだまだブレそうなんですがww
- 160 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 14:31:36 ID:DCTpEB6rO
- で、リメイク版はいつ頃?
- 161 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 14:33:13 ID:3ArpukhXO
- 初版からこんだけブレっと笑えるなww
さすがミンス
- 162 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:19:17 ID:NO/T85G3O
- まさか最終版に日米FTA促進って書くつもりか
これ以上貿易自由化して日本に得なことなんか何もないだろ
- 163 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:22:24 ID:gR/+wkgSO
- 発言のブレを指摘されりゃ「進化」だの、今度は「促進」ですかww
言葉遊びしてごまかすんじゃねーぞ鳩山由紀夫!
- 164 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:37:58 ID:KBRv/nOM0
- 嘘つき
- 165 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:47:05 ID:TvzVIGhA0
-
【政治】 自民党マニフェスト、素案にあった「永住外国人の地方参政権」と「人権擁護法案」は党内の慎重論に配慮し除外
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249117117/
「永住外国人の地方参政権」と人権擁護法案など「人権救済制度の確立」は
「永住外国人の地方参政権」と人権擁護法案など「人権救済制度の確立」は
「永住外国人の地方参政権」と人権擁護法案など「人権救済制度の確立」は
- 166 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:49:33 ID:r6PkLSZh0
- 戦局的な観点から日本への原爆投下はほとんど必要なかったとされる。
そんな中、広島にリトルボーイが投下されたのが1945年8月6日。
長崎のファットマンは三日後の8月9日。
なぜ、アメリカはたった三日の間に2つもの原爆を投下したのか?
答えは簡単。最初の投下から1週間以上猶予をおくとその間に
日本が全面降伏してしまい、ファットマンを投下できなくなる可能性がある。
要するに、アメリカは種類の異なる二つの原爆を投下してイエロージャップを
モルモットに人体実験を行ったというわけだ。
事実、アメリカは戦後ABCC(Atomic Bomb Casualty Commission)なる
機関を設けて被爆者から詳細なデータを採取している。
戦後、我々日本人は「アメリカによる原爆投下は戦争を終結させるための
やむを得ない手段であり、侵略国日本を更生させるため正義の名のもとに
行われた」と教育されてきた。
だが、それは勿論GHQによる言論統制がそうさせたのであり、反米感情を
抑えるためのプロパガンダであることに疑いを挟む余地はない。
アメリカによる二度の原爆投下はナチのユダヤ人大量虐殺にも匹敵する
世界史上最も残虐な行為である。
にも関わらず、アメリカは今日に至るまで原爆投下が過ちであったとする
見解を公にしたことはない。
世界で唯一の被爆国民である我々は、主権国家の民として、今後もアメリカの
こういった欺瞞を支持し続けなければならないのだろうか?
- 167 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:49:48 ID:xTrw/IJf0
- まだマニュフェストじゃないって言ってるから、他の選挙には都合の悪い政策と同様に政策リストの方に移すでしょ。
FTAの話は最近言い始めたので間に合わなかったけど、政策をリークして世論を見て動いているから。
- 168 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:50:49 ID:BAdhjMZpO
- FTAやる代わりの所得補償だろ
これじゃ所得補償は単なるバラマキ
- 169 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:53:09 ID:EbrRsWmK0
- こいつらどれだけコロコロとマニフェスト変えるんだ?
どう考えても、政権担当能力なんてございません。
ありがとうございました。
日本オワターorz
- 170 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:54:42 ID:WzLvYpeu0
- このブレはお笑いレベルw
- 171 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:00:24 ID:hP0sXIevO
- 促進するなら同じ事。
こんだけ産業が空洞化してきたのに、自由化なんて意味無い。
- 172 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:08:21 ID:QBPTwz7zO
- あまり日本人らしくないからしたくないが、
実力行使で止めないと、鳩頭には理解できないのかね?
- 173 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:08:48 ID:aTM0WNZN0
- またブレた!!
- 174 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:09:48 ID:j18QvPiw0
- で、最終版バージョン2はいつでるんですか?
- 175 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:13:07 ID:AMFTjIB8O
- 外国は向こうの都合でFTAを言ってるのに、それにホイホイ着いてくなんて
- 176 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:13:16 ID:MKFhke1c0
- 民主党のマニフェストは
整合性のない政策を並べただけというのが
明らかになったな。
これまでの政策の綱がりを無視し、
政策もそれぞれ関連性の見られないものを
並列にならべただけ。
あまりに無様だな。
- 177 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:17:39 ID:p3W7GsnVO
- 究極版とか出そうだなw
- 178 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:34:48 ID:NO/T85G3O
- 究極のマニフェスト 対 至高のマニフェスト
- 179 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:37:52 ID:Lj4WZrL70
-
統一協会ミンスは、
マクロ経済をまるで知らない与謝野以上にDQNな、
ドーマー条件を無視した、財務省的プライマリーバランス教の狂信者だということが
判明↓したなwwwwww
政権交代で早速、消費税を25%どころか40%引き上げくるよ( >< )
【 政治 】 財政再建目標で民主・大塚政調副会長、政権交代すれば 「 財政状態を精査し健全化計画を予算編成時に示す 」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249683770/
- 180 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:42:38 ID:zU2elwbO0
- FTA締結して農家に所得保障するのはアウト。
WTOに保護主義として訴えられますwww
- 181 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 16:44:48 ID:XtmU04Fj0
-
<民主党の3大バラマキ政策>
マニフェストに記載・絶対やります!
@ こども手当て 5兆5千億円
A 農家の戸別所得補償 1兆1千億円
B 高速無料化 2兆円
<民主党の3大人権政策>
政策インデックス2009に記載・必ずやります!
@ 人権侵害救済法
A 外国人参政権
B 慰安婦賠償法
<民主党の3大馬鹿政策>
何も考えてません・ぶれずにやります!
@ 対米FTAで農業つぶし!
A 最低時給1000円で中小企業つぶし?
B 東アジア共同体でニッポンつぶし!?
- 182 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 17:08:49 ID:GRz4zDie0
- エンドレスマニュフェスト
- 183 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:10:57 ID:NO/T85G3O
- 民主党のマニフェスト最終版から日米FTAが消えてくれることを願いたい
- 184 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:12:07 ID:xF8OcHQs0
- で、いつマニフェスト出すの?
4年後?
- 185 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:18:44 ID:2hNrvrWyO
- 一貫性がまったく無い政党の言う事は全く信用出来ませんよ。
政権盗ったらアメリカの圧力ですぐ元に戻るの目に見えてるじゃん
政策に信念が全然無いから簡単にマニフェストを書き替えたり出来るんだよ
嘘つき政党確定!
- 186 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:39:35 ID:N9HATxddO
- >>185
禿同。
この程度の気合いでアメリカに対抗できるわけない。
- 187 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:42:18 ID:Yomgtn2yO
- アメリカどころか特亜の特典付き。
民主党農業撲滅マニュフェスト。
- 188 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:43:00 ID:jEOi4n6mO
- 修正するのは悪くはない。
ただ説明が足らない。まぁ脳が足らんのだろうが
- 189 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:45:02 ID:2XLWhqGq0
- こんな調子でアメロシア中国EUと互角に外交できるのか?
- 190 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:45:54 ID:n/hfEFfzO
- あれだろ?選挙終わるまでさきのばします、ってだけだろ?
マニュフェストから外した奴はほとんどそう
- 191 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:47:13 ID:jmOJrPB7O
- マニュフェストとして軸がブレているw
- 192 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:47:27 ID:jZgasAHa0
- ハイハイシンカシンカ
- 193 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:52:04 ID:TvzVIGhA0
- >>181
マニフェストに外国人参政権と人権擁護法を書いてたのは自民党
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090730/elc0907300129000-n1.htm
「永住外国人の地方参政権」と人権擁護法案など「人権救済制度の確立」は・・・・
自民党は機関誌にも「人権擁護法案の成立を」と書いてるね。
http://www.jimin.jp/jimin/closeup/2049/closeup.html
そもそも人権擁護は小泉の政権公約だし。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/163/0001/16309290001003a.html
○内閣総理大臣(小泉純一郎君)
「自民党は今回の総選挙に際し、政権公約において、簡易・迅速・柔軟な救済を行う人権救済制度の確立を公約しております。(中略)人権擁護法案をできるだけ早期に提出できるように努めてまいります。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:53:11 ID:RuJUmctq0
- ブレブレ民主
- 195 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:53:43 ID:Aeji9foi0
- ブレまくってんなぁ。
つか反発出るの予想してなかったのか?
いくらなんでもバカ杉だろ。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:54:27 ID:YtFtckmLO
- FTAは「米などの重要な品目の関税の引き下げ、撤廃をしないことを条件に交渉する」と強調し、
従来方針を堅持する考えを示した。また、JAグループが民主党への事実関係の照会など行わずに
声明を出したことには「きわめて遺憾」とした。
いきなりアメリカとFTA締結と説明も無しに書かれたら抗議するだろ普通。
農業関係なしにアメリカとFTA促進なんてアメリカが交渉のテーブルにもつかないだろ。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:55:50 ID:E655fyLZ0
- 促進って何を対象にFTAの交渉をするかサッパリ判らん。
マニフェストを変えるのは構わんが変えすぎだろ。
政権交代後も政策をゴロゴロ変える気満々じゃないの。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:58:48 ID:E89nDG/l0
- もう嘘つきレベルだろう
- 199 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 18:59:23 ID:ER4hCevnO
- 政権交代をしたい民主が満を持して出したマニフェストだから、いくら手直ししてみたところで手直し前のやつが本音だろ。
手直しは、とりあえず政権取りたいが為のエサに過ぎない。
元々マニフェストを導入したのは民主じゃねえか。
真っ先に導入しておいて、こんな手直ししたらマニフェストそのものの意義なんてねえし。
- 200 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:00:16 ID:54mooObs0
- いいのか?「最終版」って断言しちゃってww
- 201 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:01:31 ID:U1ifl29f0
- 米以外にするとアメリカが納得しないから全く無意味な項目になるな
- 202 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:03:02 ID:AdXPsV8i0
- 自民も公明と手を切りゃ、外人参政権も人権擁護も切れるのになぁ……。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:03:57 ID:5A6xo3Ey0
- 政権交代で日本のカオスが決定だね
- 204 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:07:07 ID:KQpilpsGO
- >>200
続最終版
新最終版
続新最終版
さらに三回はいけるなw
- 205 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:08:07 ID:wEc2hQ+XO
- 重要品目に手を付けないで、何を自由化する気だ?
不要品目?
- 206 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:14:27 ID:55SULUMV0
- もう修正すんなよw
- 207 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:14:32 ID:Av2rMBbK0
-
現実を ミンス党。
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) げんじつはみえませ〜ん。
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ /⌒)` ´(´`ヽi/
У ,イ__人_,.\ ヽ
| く `ー' | .|
ゝ " /
- 208 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:17:39 ID:g4Z/57KW0
- あと一月もせずして日本は滅亡ですね?
- 209 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:21:16 ID:2wcnTjFa0
- なんか民主を支持してる奴って、
今居る会社が気に入らないからと転職して、
そのままどこにも居着けず転職を繰り返し、
派遣か底辺仕事しか選択肢がなくなって、
にっちもさっちもいかなくなってる奴ってイメージ。
変えたらそれだけで良くなるって思ってそうなんだよな。
- 210 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:30:13 ID:O/anyJ5+0
- でも、ブレてるとは絶対に言われなし、責められる事もない
- 211 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:39:19 ID:MKFhke1c0
- >>189
というか、民主党って、外交について触れてないよな。
経済成長戦略もないし。
これってどうなってるんだ?
埋蔵金とやらでなんでも解決するのか?
- 212 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:41:09 ID:hkpiMyNn0
- >>180
>>いわば、農村票欲しさに安易に打ち出した戸別所得補償制度が、WTOのボッ
クス・シフティング規制に抵触することに、そもそもの、矛盾があるようです。>>
「何とかしてくれ、民主党農業政策のパラノイア現象!!!!」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=1095
- 213 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:42:27 ID:imQzw38a0
- マニフェスト決定版はいつでるんですかw?
- 214 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:45:40 ID:5jP8BXT90
- >>181
うーむ、そうして並べてみるともうギャグでやってるようにしか見えないな。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:47:26 ID:nEU4Cx1R0
- 民主党のマニフェストの最終稿はいつ完成するの?
- 216 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:47:54 ID:sxvm0vIa0
- 関税で得られた資金を農家に分配してい訳で・・農家に対する補填で国庫負担が「ゼロ円」なんだよ。
ミンスはそこんとこ知らなかったのかな????? もう政権能力ないのねw
- 217 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:49:05 ID:DdvFpLvn0
- 【民主党】小沢代表代行、農産物も含む日米自由貿易協定(FTA)締結を目指すべきだとの考えを改めて強調 鹿児島で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249728067/l50
マニフェストがまたひっくり返った!?
- 218 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:49:29 ID:NAmw1NpdO
- マニフェスト・パイロット版
マニフェスト
マニフェスト・二期
マニフェスト・続
マニフェスト・加筆版
マニフェスト・進化系
マニフェスト・増量版
- 219 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:52:18 ID:eJQOwjfU0
- 米の関税だけは撤廃しないが。
牛肉なんて何でもかんでも輸入し放題になったりしてw
- 220 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 19:55:44 ID:eYJyAc8PO
- 俺たちのデバック作業もやっと終わりか・・・
- 221 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 20:06:45 ID:MKFhke1c0
- >>217
それはブレたとは言わないだろうな。小沢先生はずっと一貫してる。
小沢先生は、自民党の基盤だった農家を取り込むために、所得保障・・・
事実上の生活保護を約束して、選挙を戦ってきた。
これは地方農家のウケがよく、これで参院選は勝った。
でもそれだと国際的な非難を免れず政権をとっても実行できない。
それをクリアするためには、FTAを締結する必要がある。
最初から、そのことを民主党は分かっていたようだから、
日本農業を放棄する政策をとるということを民主党は隠して
選挙に勝ってきたんだな。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 20:08:13 ID:ihwXDR4X0
- 三手先は愚か二手先も読めない馬鹿だったとはな!
専門家は居ないのか?
頭使えよ!
- 223 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 20:29:42 ID:q+9eAlIE0
- 【投票】民主党に期待してる?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=10
- 224 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 23:45:51 ID:f0k8t0QZP
- 自民から誤解を招くような見当違いの批判があるからマニフェストの文面を変えるみたいなことを
言ってたけどさあ、誤解があるなら説明して納得してもらえばいいのに、何で修正するかな?
誤解を招くような批判をした自民を叩く絶好の機会なのに
変えずにこんなに素晴らしいということを説明すればいいのにな
何でそれをやらずに変更するかな
自ら非を認めたようなもんじゃん
- 225 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 23:57:04 ID:EvhqOeMl0
- で、具体的に何の関税を撤廃するの?
それが肝要だろ?
- 226 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 23:57:51 ID:huEMZ0LA0
- シュレーディンガーのFTA
民主党の中では政権を取ってふたを開けてみるまでは、
・農作物を含めて日米FTAを締結する状態
・農作物を含まずに日米FTAを締結する状態
・日米FTAを締結しようかなーというアクションを起こす状態
・日米FTAを白紙撤回する状態
が同じ確率で重なり合って存在する
- 227 :名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 23:59:34 ID:SRkgvDRE0
- 全ての国や団体に配慮しますが日本人には配慮しませんってことだな
- 228 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 00:03:04 ID:ZKHCkDGsO
- はい、ブレたぁ〜♪
はい、ヘタレ詐欺師〜♪
- 229 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 00:23:09 ID:6DstOqE60
- 約束なんて有って無いようなもんだからwwww
- 230 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:10:29 ID:vkrAZ3BT0
- >>217
ぼろぼろじゃん、なんでこうもまとまりないんだwwww
- 231 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:12:06 ID:AP8Zier60
- ブレア「鳩山はわしが育てた」
- 232 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 02:21:15 ID:kmFV0cr00
- 小沢に最終版否定されちゃったけど、どうするの?w
- 233 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 03:28:44 ID:RPZB2ESZ0
- 民主党は馬鹿なの?
- 234 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 08:34:13 ID:0dTKAEEc0
- なんというか、民主党には党の見解というものがないんだな。
個人商店のあつまりで、好き勝手に言ってるだけ。
野党は評論家みたいなものだから、それで
賢そうに見えてたけど、与党になったらそれじゃすまない。
テレビ的には日本が滅茶苦茶になったほうが視聴率が
あがるからいいんだろうけど、自分は駄目だ。
ついていけない。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 08:38:04 ID:tU8xb3PQO
- >>1
小沢が昨日日米FTAを締結するべきだと言い出したぞ!
- 236 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 08:47:59 ID:aL98lP6F0
- マニフェストに追記
「JAは解体して人民公社に再編する。」
- 237 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 08:52:31 ID:5VP7VsJJO
- ホントにこれが最終版なのかそれ自体があやしい
ころころ変わりすぎ次は最終版ver2だろ?
- 238 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 09:44:48 ID:zjxq9h+aO
- 小沢は鹿児島で締結と発言したんじゃなかったか。
党内まとまってないのが透けて見えたら票減らしますよ。
- 239 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 11:54:30 ID:tU8xb3PQO
- 【衆院選】小沢民主党代表代行、農産物も含む日米自由貿易協定(FTA)締結を目指すべきだとの考えを改めて強調 鹿児島で★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249748643/
1:春デブリφ ★ :2009/08/09(日) 01:24:03 ID:???0 [sage]
★小沢氏、日米FTAで持論強調「農協、ためにする議論」
「輸入品は国内産より安いだろうが、良質のものも選択できる。市場価格が生産費を
下回れば不足分は支払う。消費者にも生産者にもいい」
民主党の小沢一郎代表代行は8日、農業の戸別所得補償制度の導入を前提に、農産物
も含む日米自由貿易協定(FTA)締結を目指すべきだとの考えを改めて強調した。鹿
児島県肝付町で、かつてともに自民党田中派に属した故二階堂進・元自民党副総裁の墓
参後に記者団に語った。
民主党は前日、農業関係者の反発を受けてマニフェストにあった「締結」の表現を弱
めたばかりだが、小沢氏は構わず持論を展開。「農協がわいわい言っているケースもあ
るそうだが、ためにする議論だ」と述べ、民主党批判で自民党と歩調を合わせる農協を
牽制(けんせい)した。
■ソース(朝日新聞)(本田修一)
http://www.asahi.com/politics/update/0808/TKY200908080134.html
■前スレ(1の立った日時 08/08(土) 19:41:07)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249728067/
- 240 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 12:59:01 ID:tU8xb3PQO
- 鳩山さん岡田さんと小沢さんの言い分が食い違ってるぞ
- 241 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 13:00:04 ID:gYXmFbY10
- バイブ並みにブレてるな
- 242 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 13:03:53 ID:4+fosNztO
- 【コラム】日本は「変な国」になってゆく - 池田信夫 [8/7] 110
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249784897/
きょうEconomist誌の記者の取材を受けました。彼の疑問は「日本経済がやるべきことは、
ずっと前からわかっているのに、なぜちっとも前に進まないのか?」ということなのですが、
答に困りました。Economist誌(あるいは経済学者)にはわかりきったことでも、そういう
問題が問題と認識されないことが日本の問題なのだ、ということをあらためて認識したので、英文ブログにまとめました。
たとえば労働市場を柔軟にしないと非正規雇用の問題は解決しないということは、東京
支局長の彼から見ると自明の理で、労働市場の改革はイギリスの労働党でさえ取り組んだテーマです。
ところが民主党は派遣労働を禁止しようとしているというと、彼は「民主党は何を考えているのか。
(中略)
「系列内の分業をあれほどうまくコーディネートできる日本企業が、なぜグローバルな
水平分業はこんなにへたなのか?」う〜ん、私もさすがに言葉に詰まったけど、それは
戦略的行動に慣れてないんですよ。日本人は長期的関係にもとづいて互いを知り尽くしてから
取引するので、よく知らない相手とグローバルに交渉できる経営者は非常に少ない。
(中略)
高度成長期の日本は世界史上でもまれな高い成長率が20年ぐらい続くラッキーな時代だったけど、
それが終わったら普通の戦略的ゲームをやるしかない。
ところがこういう戦後の一時期の現象を「日本の伝統」だと錯覚して、「国家の品格」やら
「武士道」やらを振り回す人が出てくる。経済学者まで「転向」して、「日本の安心を世界に輸出しよう」とか言い出す。
そういう安心(長期的関係)が成り立つための持続的な成長という条件がもう無くなったという現実を見ていない。
このままでは、中国にも抜かれるのは確実です。彼らのほうがはるかに戦略的だから。
彼と話していて恐いと思ったのは、Economist誌の常識というのは世界の政治・経済の
指導者の常識でもあるわけで、そこから見て日本が「わかりきったことを実行できない
変な国」と見られているということは、日本は世界のリーダーからも同じように
見られてるんだな、ということです。>>2に続く
http://agora-web.jp/archives/712731.html
- 243 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 15:15:43 ID:tU8xb3PQO
- 関税や規制を撤廃しない自由貿易協定ってそんなものがアメリカに通用するのか?
- 244 :どうせ締結するくせに:2009/08/09(日) 16:36:09 ID:z5/DbXsT0
- ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_) | 「国内農業が壊滅的になったのは自公政権のせいだ。!!」
\ `ー' /
. /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ ビシッ!
| ___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \ 「民主党のせいだこの鳥頭!!」
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l ノ´⌒`ヽ
| ` ⌒´ノ |`'''| γ⌒´ \
/ ⌒ヽ } | | // ""´ ⌒\ )
/ へ \ }__/ / i / \ / i )・
/ / | ノ ノ i (・ )` ´( ・) i,/ . ’, ・ ぐぇあ!
( _ ノ | \´ _ l (__人_). | , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''----└'´ ̄`ヽ /て
.| __ __ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ̄/^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
\ , '´ | ___゙___、rヾイソ⊃
1993年12月 細川内閣(民主党の前身、公明党、社会党)、米の自由化を受け入れ。ガット・ウルグアイ・ラウンド交渉が終結
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/200810/2008102711.htm
- 245 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 16:44:05 ID:j2nyDKwFO
- とりあえずなんか言って、国民の反応見て受けがいいように修正。
目的を政策実行よりも政権交代においてるからこうなる。
民主党が政権とったとして公約を守らなくても、自民党だってと言うに決まってる。
- 246 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 16:49:41 ID:T97wpzkV0
- 率先してやってる連中に支援すればいいのに
土地は沢山、持ってるがやりたくないから委託生産してる連中までにも
支援するから駄目なんだよ。そもそも農協っていつから金貸しになったんだよ。
原点の共同で農機具や農薬を買ってコストを下げ生産性と所得を上げるのが
目的だったはず。今や農協に勤めた方が儲かるって。。。。。なんなんだよ
- 247 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 16:54:14 ID:tU8xb3PQO
- >>246
民主党が日米FTAを推進してけば農家は大小まとめて潰れるから
- 248 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 16:56:51 ID:T97wpzkV0
- 今やどこぞのアップルは高額な輸出品なんだが
- 249 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:25:52 ID:tU8xb3PQO
- >>248
果樹農家と花卉農家だけ残してみんないなくなるってか
食料安保もクソもないな
- 250 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:27:42 ID:lDn518Bd0
- 小沢はやる気まんまんじゃねえか。
つーか今までの農産物自由化には小沢が絡んでるじゃねえか。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:28:25 ID:zP+KKyKXO
- >>1
だったら最初から言うなよ。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:31:07 ID:aMNumwIF0
- >>249
花は外国産に押されて低価格。野菜生産に切り替える花農家も多い今日この頃です
- 253 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:34:04 ID:gVyP5XaK0
- >>1
民主党 「JAが悪い」w
普通は 「撤回しました」 ってなるんじゃないのかw
- 254 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:35:42 ID:qIZB15HUO
- ま、小沢一郎総理大臣で無かった分、民主党政権の魅力半減は否めないな
鳩山自体が小沢一郎の政策を理解出来ていない
小沢ほど単純明解な政治をする政治家はいないはずなんだがなあ
西松さえ無かったらなあ、官僚はホント余計なことしてくれたよ
小沢が官僚と仲良くやれないはずもないのにな
- 255 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:49:05 ID:+NfahRxg0
- 民主党の言っている事で現実的なものって何があるの?
- 256 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 18:21:49 ID:tU8xb3PQO
- >>255
政権交代 それだけ
- 257 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 18:22:28 ID:NpYYVWdU0
- 小沢の言ってるのと違うじゃん
- 258 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 18:25:52 ID:JBVXvVY+0
- >>82
すげえなんかAAも進化してるw
- 259 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 18:28:29 ID:dIqfEqZW0
- で、重要品目って何と何?
- 260 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 18:51:28 ID:tU8xb3PQO
- 小沢は無条件で日米FTA締結とかボケたこと言い出してるだろ
どうすんだよ
- 261 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 18:56:42 ID:5O7TI/2hO
- 促進ってことはFTA締結するんだろ?
さすが売国民主党。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 18:58:33 ID:epa1O/5S0
- その鳩の目、近頃、のりPー。
- 263 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 18:59:35 ID:DklMFZ3x0
- 何か抜いたらFTAでない件についてw
- 264 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 19:01:16 ID:RkKXf8uMO
- ブレまくって骨抜きか
- 265 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 19:05:47 ID:3J222sRUO
- 誰かFTAって何なのか教えて上げてください。 恥ずかしくて聞けないんだよきっとw
- 266 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 19:31:32 ID:rgBv+XSy0
- 民主党マニフェスト
最終版
完全版
初回限定生産版
スペシャルリミテッドエディション
ディレクターズカット
小沢一郎編集版
- 267 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 19:32:36 ID:xL2qz0vs0
- >>266
このマニフェストはフィクションであり、実際の国家・政党・政策とは一切関係がありません。
- 268 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 19:43:36 ID:tU8xb3PQO
- 最初のマニフェストじゃ全然農業に配慮していなかったみたいな言い方だな
- 269 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 21:44:28 ID:oYA144P/0
- age
- 270 :名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 22:38:59 ID:h8ogRLfG0
- >>244
細川内閣が民主党の前身とは知らんかった。
阿呆ウヨも、もはや自民の擁護も無理、議論しても勝てないとなると、
嘘 を 吐 き ま く る し か 無 い で す よ ね
分 か り ま す
- 271 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 04:30:22 ID:UP1vw4np0
- 国益はJAをなくすこと。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 06:48:42 ID:jydsJN1x0
- >>270
小沢がフィクサーだったからだろ。
- 273 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:01:25 ID:9yF/tpwgO
- 日米FTA締結したら農業は壊滅する、
しかも所得補償といいながら生産費を売値が下回った場合に差額を補填とか
農家がなんのモチベーションも持てないじゃないか
馬鹿なんじゃないの
- 274 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:05:32 ID:wK2aH74SO
- 国が関税を撤廃すんじゃなくて農家同士で無関税にすればええな食い物はシェアですよシェアだな屎が
- 275 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:07:11 ID:hxGI9FRz0
- でも結局締結します
- 276 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:10:57 ID:SUL5yfWfO
- BSEで国際的な常識から乖離して難癖つけて牛肉輸入禁止だろ?
米も対象外だろ?
自由じゃないじゃん
- 277 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:12:39 ID:a8QVHSeh0
- もう食料自給率をゼロにしたらどうだ?みんな餓死してしまえ
- 278 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:24:00 ID:TRdBo+8pO
- 修正してもムダだ
FTA全面お断りだからな
- 279 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:27:26 ID:5Iiz+EmiO
- 初期版では「やります」だったのが、最終版では殆どが「頑張ります」になりそう。
それで、「頑張ったけど出来ませんでした」で終わりそう。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:28:57 ID:doCAVtMI0
- マニフェスト rev1.01
- 281 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 08:31:25 ID:2PQfkLZEO
- ≫1
どっちにしろFTAやるってんだろ。食料危機とかまるで考えなし。
マグロ漁禁止も提案されたってのに
- 282 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:21:43 ID:pI98PH+n0
- ブレまくりだな
結局どうすんだ?
- 283 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:20 ID:Q9X3pyli0
- 肝心な結果の部分をあいまいにしてどうするんだよw
- 284 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:59:10 ID:bvYq+zbx0
- 軍事麺と思想面で中国に便宜を図った分だけ
割を食ったアメリカには経済で譲歩する
日本の左翼の外交とはそういうものさ
- 285 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:03:53 ID:VaLHPcXNO
- 小沢が修正は無しって言ってるぞ
どうすんだ?
- 286 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:06:35 ID:zh3q8od90
- 新改訂版まだ〜?
- 287 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:07:52 ID:yi832sJEO
- ローターの如くぶれてるな。
- 288 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:13:40 ID:yKgWfFYN0
- つか、FTAで農業除外した場合、戸別補償って一体どの場面で
活用されるんだ?
- 289 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:15:06 ID:EzsHotjp0
- FTAは韓国との競争に勝つためには必要だ。韓国の前大統領が取り決めたんだけど、
韓国は、荒んだ国になった。国民のほとんどが、国外脱出(カナダ・米国・オーストラリア・欧州)を
望む国になった。これとパチンコ禁止とカジノ解禁の実績で、前大統領は、俺は米国に
は評判が良いんだと公言していた。日本の産業も体力が、もう残り少ないし、輸出関税が
明らかに不利な現状は、変えたい。少しぐらい荒むのは、仕方が無い。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:16:02 ID:wCI/AjIX0
- 本当の目的は中国貿易との関税撤廃。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:17:18 ID:yKgWfFYN0
- そういや岡田は政権とったら速攻で韓国とFTAを締結すると言ってたな
一体どんな内容になることやら・・・
- 292 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:18:36 ID:8dGwF21MO
- こんなにコロコロ変えてどーすんのさ
どんどん骨抜きされてんじゃん
- 293 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:19:15 ID:6u3+ZA6aO
- >>1
小沢と言ってる事が違うぞ?(笑)
- 294 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:19:38 ID:vyEscCHO0
- ぶれぶれ、政権とったらすぐに元に戻しそうだねww
- 295 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:20:33 ID:75tc/xkb0
- 関税撤廃しないと米はFTA締結しないだろ
民主党は馬鹿なのか?
- 296 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:22:01 ID:Lyb491Vu0
- マニフェスト代わりすぎだろ
ブレてるとかもはやそんなレベルじゃねぇ
- 297 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:23:30 ID:Pk/dSwh2O
- 何だよ、最終版ってw
どっかの地方局のローカルニュース番組じゃあるまいし。
- 298 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:27:00 ID:UnVFrronO
- 最終版って…小沢と言ってる事違うんだが…
どっちが本当なんだよ
- 299 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:27:49 ID:Wo2ctULH0
- 民主のFTA
日本「おいアメリカ!FTAやるべww自由にどんどんやろー」
アメリカ「OK!じゃあ、こちらは車とかも受け入れるし、投資もOK!だよ。だから農業品輸出させてくれよ!」
日本「それはダメ!日本への投資は良いけど農作物はダメ!農協がウルサイから」
アメリカ「・・・・・・」
日本「じゃあよろしくね」
- 300 : :2009/08/10(月) 18:30:21 ID:4aDynvPo0
- もっと農業の問題は議論すべき。いきなりFTAとかなしですよ。
日本の将来をもっと議論すべき。
それで出た答えが、農業を捨てる事ならそれでいい。それが日本にとって一番良いなら。
それからでもFTAは遅くない。
いきなりは怖いよ。
- 301 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:31:46 ID:tLAp4R500
- 内容変わりすぎ。
今配り歩いてるものはなんなのよ?
- 302 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:39:24 ID:+QGhBp9a0
- windowsじゃないんだから出した後に更新に次ぐ更新は困るんだけど
- 303 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:08:18 ID:9Wb4shB+0
- ぶれぶれ
- 304 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:10:47 ID:J8oue3+60
- なんで ブレた なんて言い出したのだろうか。
それこそ言ってなけりゃ、推敲しましたとか民意を汲みブラッシュアップしましたといくらでも言いようがあるのに。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:14:13 ID:J8oue3+60
- 稚拙はともかく
実際法案考えるにしてもすべての人の意見聞き取れるわけないから修正はそりゃあるだろ。
結局すべてがブーメランであげくに最終版とか、もう、
なんでこうなってしまったのやら。。。
- 306 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:19:48 ID:9IB8mPum0
- FTAやらないと、何に対して戸別補償するのか?と詰められたら
また説明が破綻しそうだなw
- 307 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:25:08 ID:YLsm/8lx0
- 個別保障してFTAだとWTOに違反とかしないんかな?
- 308 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:25:14 ID:R0cDny52O
- 民主党って日本を潰す気なんだ。中国共産党のスパイ党確定だね。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:27:03 ID:TRTRUjiU0
- これだけコロコロぶれてる民主党の政策を誰が信じるのだろうか
友愛の果てにナチスがやってこないとも限らない
- 310 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:27:46 ID:ZQzrf6yH0
- お題目が180度変われば工程表もへったくれも無いわな。
マニフェストなんかじゃなかったとして政権公約としてもどうなのよ、これ。
- 311 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:28:27 ID:I5WrfBL1O
- こっちが得するだけの条件を相手が飲む訳ないのになに考えてんだ
みずぽとかわんねーな頭の中身が
- 312 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 19:30:06 ID:e8HQsylo0
- 前回は自公、前々会は民主だった。
今回は幸福でトドメだぁ〜!
- 313 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 20:14:26 ID:iiI5UQmo0
- 「霞が関の赤っ恥」井手農水次官
http://facta.co.jp/article/200908001.html
- 314 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 20:18:08 ID:XrUAZHhG0
- 小沢関連以外を応援すれば間違いないって
じっちゃが言ってた
- 315 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 20:22:41 ID:hAIon3ZX0
- 関税無くして農家には保障
こんなのでやってける訳ないだろ
どこから金しぼりだすんだよ
- 316 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 20:43:37 ID:XrUAZHhG0
- 出せる訳ないから
分かってる人は誰も応援しない
ソレが真実
- 317 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 21:03:18 ID:I7TyOjCa0
- どうせ締結するくせに
信用できない
嘘吐き
- 318 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 22:03:21 ID:2AjDwIxNO
- 日米FTA締結とマニフェストに書いた時点で農業に配慮していないのが丸わかり
どうせ表現を変えるなら日米FTAそのものを削除したらいい
- 319 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 22:15:34 ID:rJtGB2/K0
- 次は最終版にサービスパックを適用するんだろうな
- 320 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:14:05 ID:K6aADN7uO
- 民主党は農家が無くなってもかまわないと思ってるだろ
- 321 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:44:07 ID:uMkhNySR0
- ttp://www.google.co.jp
- 322 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:11:44 ID:NOKoeUmXO
- >>315
無駄遣いをやめれば金はいくらでもあるだろ
- 323 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:48:31 ID:KVMGL13k0
- そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、民主党のマニフェスト発表会に行ったんです。マニフェスト。
そしたらなんかばらまき政策がめちゃくちゃいっぱいで財源がないんです。
で、よく見たらなんか少子化対策の公約があって、子供手当て1人当り2万6千円支給、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、子供手当て1人当り2万6千円如きで普段選挙に来てない無党派層に媚びてんじゃねーよ、ボケが。
2万6千円だよ、2万6千円。
なんか外国人の子供にも支給とか書いてるし。子供4人で10万4千円か。おめでてーな。
よーしパパ朝からパチンコ店に並んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、最低時給1000円にしてやるからその席空けろと。
マニフェストってのはな、もっと長期的視野なものとしてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、前の代表が、日米FTA「締結」で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、日米FTAなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、貿易・投資の自由化を進める、だ。
お前は本当に食料自給体制の確立を実現させたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、農家に戸別所得補償するから票が欲しいって言いたいだけちゃうんかと。
政治通の俺から言わせてもらえば今、政治通の間での最新流行はやっぱり、
地方分権、これだね。
地方分権、外国人への地方参政権付与。これが通のマニフェスト。
地方分権ってのは地方自治体に多くの権限と金が入ってくる。そん代わり責任が少なめ。これ。
で、それに外国人への地方参政権付与(在日)。これ最強。
しかしこれをマニフェストにすると次から公安にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、ガソリン値下げ隊でもしていなさいってこった。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:52:01 ID:rnfmK03t0
- >>323
古っ!!
- 325 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:56:29 ID:gd/I6FWY0
- 促進したら一緒じゃねーのかよ
国益を考え条件つきで自給率減らすって…日本をどうしようってんだこれ
- 326 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 04:05:46 ID:PW13HA23O
- 目的は促進?締結だろ?
なんで弱めてんだよ、やる気あるのか?
- 327 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 04:10:15 ID:ss2YwhNZO
- >>304
もうわざとブーメラン投げてるようにしか見えない
- 328 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 04:23:16 ID:kAPpuETa0
-
バカウヨがみんなでガクブルしてるの見てると面白いなw
- 329 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 06:19:12 ID:ks5swOnP0
- >>325
>>以下は、上記の各氏のスタンスを前提としてのフィクションの一問一答です
。(つまり、上記のスタンスであれば、当然、以下のような答えにならざるを
得ない、ということです。)
問題
@FTA協定に農畜産物を含めても、食料自給体制は、確保できるのか?
小沢-所得補償制度があればできる。
平野-FTAに農畜産物を含めないのなら、従来の関税障壁で、守られる上に、
所得補償制度のインセンティブで、自給体制は、促進しうる。
FTAに農畜産物を含めた場合には、自給体制は、守られえないので、FTA交渉
からは、農畜産物をはずす。
菅-FTAに農畜産物を入れた場合は、守りえないので、公約修正した。
Aでは、所得補償制度は、何のためのものなのか?また、その財源は?
小沢-農畜産物自由化による国内農畜産物の価格下落に対応したセーフティ・
ネットである。
農産物の自由化によって、関税収入も少なくなるのだから、これまでのよう
に関税収入を特定財源化しても、所得補償の財源はまかなえないことになる。
平野-FTA協定には、農畜産物を除外するのだから、自給率向上のためのイン
センティブである。
関税の特定財源化は、維持し、これを所得補償の財源に充てる。
菅-農畜産物自由化と所得補償制度とは、切り離して考えるべきだ。
なんてことになるんでしょうかね。>>
http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
より
- 330 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 06:21:06 ID:AIiHcw0N0
- >>289
そして、最後は自殺するのか。
韓国の真似なんてする必要ないよ。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 06:26:28 ID:AIiHcw0N0
- >>329
3人を同じ場所に並べて問い詰めたいよな。
はっきり言って、気が狂ってます。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 07:03:29 ID:QYBJolMy0
- 結局、党としての統一見解はどうなるの?
- 333 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 08:49:43 ID:kX7/wxQO0
- 小沢も岡田も締結を目指すって言ってるじゃん。
- 334 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 10:00:48 ID:Y3JwsZCD0
- 相変わらず農家に疑心暗鬼を生み続ける民主
- 335 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 10:37:50 ID:K6aADN7uO
- >>328
日米FTAを締結したら国内の失業者が375万人増えるわけなんだが
これ派遣切りの3倍くらいの数字だろ
なんでネトサヨがホルホルしていられるのかがわからん
- 336 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 10:52:22 ID:iGFB0Q0q0
- 日本が品種改良したものをパクって作った物には関税かけるべきだな
- 337 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 11:00:08 ID:9Wuns6+d0
- 配慮w
- 338 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 11:02:48 ID:iGFB0Q0q0
- いつも買ってるのは10kg3100円ぐらいの安い米だが結構うまい 玉子もサービスでつく
スーパーの米はまずいな 外国産入ってるんじゃねーの
- 339 : ◆65537KeAAA :2009/08/11(火) 11:04:16 ID:QiBq1CZE0 ?2BP(2950)
- >>335
既に生活保護もらってるからじゃね?
- 340 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 11:04:20 ID:rvcSY00U0
- 【ロイターオンライン調査(8月10日現在)】
麻生首相が8月30日に衆院選を行うことを決断。
あなたはどの政党、または党所属の候補に投票する予定ですか。
自民党 (4134 票, 28%)
民主党 (8043 票, 55%)
共産党 (783 票, 5%)
社民党 (421 票, 3%)
その他 (502 票, 3%)
公明党 (353 票, 2%)
投票しない予定 (463 票, 3%)
@マスコミさん、公明党がたかだか2パーセントで第三党扱いっておかしくない?
- 341 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 11:09:48 ID:iGFB0Q0q0
- 信者は100%行くからだろw
- 342 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 11:10:30 ID:kxgMvurN0
- 右往左往が民主党の特徴だね。マニフェストも同じうろうろして
結局官僚頼みになるね。それだけ政策立案能力がないんだな
もう無理でしょ政権とっても放り出すか失策続きで日本をだめにしそうだすな
- 343 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 11:11:22 ID:kAPpuETa0
- >>335
妄想にレスするバカ発見w
- 344 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 11:17:02 ID:w5zIIlETO
- もしかして民主党ってFTAがどういうものか
よくわかってなかったんじゃ……
- 345 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 11:17:31 ID:sNAZgeeq0
- 自由化じゃないんだから撤廃した所で農家には影響は少ないだろ
- 346 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 11:43:02 ID:IUI4iTi30
- >>1
ブ レ て る
- 347 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 11:46:09 ID:aDeyqWyPO
- 2年後くらいには完璧になるな
- 348 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 11:57:11 ID:JVoaFF2w0
- やる!
↓
やらない!
↓
やる!
え?
- 349 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 11:59:37 ID:b72FeV4vO
- 馬鹿にしてるんですねわかります
- 350 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:20:09 ID:K6aADN7uO
- >>345
FTAはフリー・トレード・アグリーメントの略
フリートレードアグリーメントは自由貿易協定のこと
分野を問わず包括的に貿易自由化する国どうしの約束のことなんだ
鳩山さんたちはよく意味がわかっていないみたいだけど
- 351 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:23:31 ID:QeeCc9fxO
- で、マスゴミは叩きまくるんだよな?
- 352 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:31:22 ID:daIHLVm80
- FTA←フタって読むの?
- 353 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:41:21 ID:3N4GzDxPO
- 経済も外交も解らない政党なのな。
学生の政党ごっこなわけだ。
- 354 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:41:43 ID:ve2xEVJQO
- 関税維持したらFTAにならないだろ
馬鹿か
ていうか今更FTA締結しても日本のメリットはさほどじゃなくなってるし
- 355 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:43:22 ID:IWzo2/Zx0
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1126847.jpg
民主党政権で家計は真っ赤!!!
- 356 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:43:34 ID:7/OnrQ+YO
- >>352
前にNAが付いたときはな
- 357 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:44:53 ID:zcjOBa/XO
- 小沢の言ってる事と違うなぁ
- 358 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:45:48 ID:fbcv84l30
- まったくブレてない
素晴らしい現実路線だ
ゴーゴー政権交代!
- 359 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:47:26 ID:QeyPV28XO
- 最終第一版ですね
わかります
- 360 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:51:35 ID:9QP+93at0
- さすが小沢党
譲歩するけど傲慢な態度は相かわらず
- 361 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:59:43 ID:63DIH5wdO
- 今日確定版のマニフェスト出すってスレタイあったけど
こっちは最終版なんだ
なんか訳ワカメw
- 362 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 13:00:17 ID:Ubf8+prJ0
- どれが本当のマニフェストなのだろう
- 363 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 15:16:55 ID:K6aADN7uO
- フリートレードの意味を知らん政治家たち
- 364 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/08/11(火) 15:17:12 ID:BorDechP0
- ,〜´:::::`v
{ 、`,__::_オ'――――――――――――--,
.i::::"",,,.ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~´
|:::::::::::i /::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::\
|:::::::::::', /:::::::::::ノー―´ ̄|::::::::::::: \
|:::::::::::i /:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::|::::: \
|:::::::::::i /:::::::/ ̄::::::::::::::::::::::::::::::\_ |
|:::::::::::! |::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |
{::::::::::ヽ ヽ::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | マニフェストを見たな!
';,,:::::::::::\ ヽ|::::::::::::::::::::::ノ=\:::::: ヽ、/´ヽ
\:::::::::::\__ |:::::::::::::::::::::ヽ_○_/:: )/
ヽ::::::::::::: /:::::::::::::::/ :::::::: /
ゝ:::::::: (:::::::::::::::( )ー |ノ
γ:::::: ヽ::::::::::::::::!~ 丿
>:::::::: |:::::::::::r―---ゝ ヽ /|:\
l:::::::::::: \::::::::`ニニニ´ ノ / /:::/
:::::::::::::::::: /:`ヽ:::ヽ〜 / /::::::::::::::
:::::::::::::::::::: ____ :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: / \ :::::::::::::::::::
::::::::::::::: / ─ ─\ なんだ? この動画
::::::::::::::: / (●) (●) \ http://www.youtube.com/watch?v=rP5jXSspQUk
::::::::::::::: | (__人__) | _________
::::::::::::::::::: \ ` ⌒´ ./ | | |
::::::::::::: ノ \ ..| | |
::::::::: /´ | | |
::::::::::: | l | | |
::::::::::::::::ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
::::::::::::::::::::ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
- 365 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 15:18:41 ID:4OzuBK7F0
- 民主党の日本壊滅計画概要:
・最低賃金UPで中小企業を破綻に追い込み失業者を増やします
・FTA推進で日本の農業を破綻に追い込み補償金で税金もムダ使いします
・外国人地方参政権を実現し地方自治体を使って国政を妨害します
・二重国籍を容認し外国の利益代表者を国政に参加させて日本の国益を損ないます
・財源無視のバラマキ政策で政権を奪取し、国家が財政破綻したらごめんなさいの一言で済ませます
・沖縄駐留米軍を縮小し、日本国防衛に使えない国連警察隊を沖縄に誘致して防衛力を低下させます
- 366 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 15:18:48 ID:dNWno6P6O
- ブレまくってブレてるのわかんないようにしてやるww
マスゴミ報道しないしwww
- 367 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 15:21:32 ID:7Y8Y684t0
-
「華麗な進化を披露し続けるブレないミンス党」
7月27日に鳩山代表がマニフェストを発表 農産物を含む米FTA実施を明記
↓
全国農業協同組合中央会などが30日「農業に壊滅的な影響を与える」と猛反発、抗議声明発表
↓
鳩山代表は8月4日「より分かりやすく直していくことが必要だ」と修正を表明
↓
7日全国農業協同組合などが緊急集会「米FTAは日本農業を崩壊に導き断じて認められない」
↓
菅代表代行が7日の記者会見で、米FTAに関し「協定締結」を「交渉を促進」に文言を修正
↓
小沢代表代行は8日マニフェストの記述について、鳩山代表が文言の修正を決めたことに異議を唱える
そして今日「確定版マニフェスト」発表。割礼して待て!
- 368 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 15:22:52 ID:4OzuBK7F0
- >>367
>米FTAに関し「協定締結」を「交渉を促進」に文言を修正
これ意味あるの?
- 369 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 15:24:35 ID:7Y8Y684t0
- >>368
わざわざ記者会見で言ったんだから、ミンス的には意味あるんだろうね。
俺には理解できんが。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 15:26:18 ID:76gaFDg20
- 【政治】民主がマニフェストに成長戦略を追加 11日に直嶋正行政調会長が「確定版のマニフェスト」を正式に発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249916633/
確定版と最終版ってのがあるのかw
- 371 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 15:28:58 ID:wGXut6e1O
- 各方面に譲歩しまくってて
官僚だなんだの改革なんてできる訳がない
- 372 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:25:09 ID:8u6ZYs840
- >>368
>>369
「交渉を促進」に訂正するけど、「締結を目指す」とも言ってます。
もう何がなんだか。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:28:06 ID:HVE35db70
- 【衆院選】 望ましい政権の枠組み「民主党中心」が63%、「自民党中心」が29% 差広がる 自民、支持者離れが進行…全道世論調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249961625/
- 374 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 16:31:16 ID:8u6ZYs840
- あれ
sageずに書いたのに、上がらない。
なんでだろう。
- 375 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:08:55 ID:pW0l0YDJ0
- ! |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /
^''ヽ |. |:::::::::::::::;-==ニヽ::::/ ̄ ̄~^i:::::| (
⌒ヽ\| |゙^'=;;:::((ニ)-ノニ// i |:::::! ヽ ・ 押
ヽ | .|_,,... -=ー''ニ^^゙゙゙' , ‖ |::/ ) ・ .し
ク V ! /,/i' υ /'! i レ /. ・ 返
ク i ノι //L!i i i _| ,.ノ / /. ・ し
ク ( / i.i土|.i ヽ.._, r=、 / ( ・ .た
. ・ |/| |.|土| ! i^ / ゙" ). ・ っ
. ・ ! ! ,,..じ {_レ^| / οΟ / !
. ・ ノ ゙''" !...ノ (
ノ 0.ο ヽ
逃げ得逃げ得っ・・・・・・! 逃げ得っ・・・・・・!
- 376 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/08/11(火) 19:11:14 ID:WcdoIHHIO
- 大して変わらんな。
- 377 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:12:57 ID:Xu1lnh79P
- 野口 :食料問題はきわめて誤解されているんです。全くメチャクチャですね、日本の食料問題は。
佐々木 :それは、どうしてメチャクチャになってしまうんですか?
野口 :それはバカだからですよ、国民が。自給率を高めろというのは、食料の生産者の理論なんです。
高関税を維持したいからなんですよ。米の関税って300%ぐらいですからね。大変だ、大変だって危機感をあおらないと。
だからああいうメチャクチャな高関税を維持するためにはね、米が食べられなくなったら大変じゃないかという
危機感をあおる必要があるので、それにまんまと乗せられている。
http://www.ewoman.co.jp/winwin/124/2/4
- 378 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:15:43 ID:RzQvguIN0
- マニマニ作ってるのが、民主のリモコンを持って操縦している『謎のシンクタンク(笑)』だから
国産じゃないよねー?だってマトモな国産の脳だったら、コレ書いたら大量に票が逃げるってわかるもん。
・・・・・いやまてまて、もしかしてひょっとすると・・・真の愛国者なのか?
- 379 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:17:32 ID:he9HOT5C0
- 政権童貞
- 380 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:18:47 ID:nNRAdjhzO
- みなさーん此が最後の選挙ですよ
- 381 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:21:56 ID:6Uk0LBk3O
- 票の事ばかり考えないで
日本の未来をしっかり考えるべきだよね
- 382 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:44:22 ID:jUyCYFzOO
- 簡潔に言っておく
このままマニフェストの最終版まで行ったら、農家と外国産に抵抗のある消費者は絶対に民主党に投票するな
- 383 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:44:30 ID:TyQJbOB20
- 小選挙区で自民党の候補に投票
↓
おめでとうございます!あなたも創価学会員です!
- 384 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:45:37 ID:DkSxkn1x0
- マニフェスト出して反応見て修正するって汚すぎる
- 385 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:47:18 ID:dInBX+5n0
- 韓国がやってるからやれと言うが韓国製品は関税かかっても安物として売れていた
日本製は関税かかって高いのに売れていた。
FTAの意味がちがうだろw
- 386 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:47:35 ID:K6aADN7uO
- 日米FTA締結したら首くくる人がたくさんいるだろうに
- 387 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:05:50 ID:ifBA44Y60
- 日本農業終了のお知らせ…
- 388 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:12:44 ID:4gxVAg1Q0
- もうおしまいなのかよ
- 389 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:55:17 ID:ia7BulV30
- 自給率なんて幻想なんだから
農家の所得補償10兆円に増額してFTA締結してしまいなよ。
一般農家は喜ぶ、やる気のある農家はもっと喜ぶ。国民の利益にもなる。
米国との摩擦は回避できる。いいことしかない。
唯一困るのは、自民利権団体脳狂のみ
- 390 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 02:18:58 ID:X3FW/CToO
- >>389
所得補償とこども手当と公務員給与だけで国家予算使い切りそうな話だな
実際民主党が想定している所得補償全体の上限は1兆円程度だろ
- 391 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 02:28:43 ID:6P/bC190O
- >>1最終版改ももうすぐでるんだろ?
- 392 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 02:31:19 ID:6P/bC190O
- >>386経団連は喜ぶよ
- 393 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 02:31:28 ID:jNw+miSG0
- ぬお
- 394 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 02:33:02 ID:X14pUpez0
- 小沢っちはヤルっていってなかった?
97 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)