■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】民主マニフェスト、高速道路無料化、北海道で先行実施へ
- 1 :出世ウホφ ★:2009/07/30(木) 11:38:59 ID:???0
- 民主党は29日、衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ高速道路料金の無料化について、
政権を獲得した場合、2010年度から北海道で先行実施する方針を固めた。交通量が少なく、
渋滞などの混乱の恐れが少ないことが理由で、九州や四国での実施も想定。
12年度の全国完全実施に向け、円滑な移行を目指す。
高速道路無料化は、マニフェストの目玉政策。当初は10年度からの全国一斉実施も検討したが、
無料化移行時の渋滞懸念や、料金所廃止による雇用対策の必要性などもあり、
マニフェストでは段階的に対象地域を拡大する工程表を示した。
道内の先行実施により、無料化によって起きる事態を検証しつつ、他地域へ拡大する際の参考にする。
党政調幹部は「北海道は高速道路がすいているのに料金が高いため利用者が少ない。
無料化によって有効活用につながり、効果が表れやすい」と指摘している。
北海道新聞 高速道路無料化 道内を先行実施 民主政権公約 (07/30 07:41)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2009syuinsen/179935.html
- 2 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:40:17 ID:nbpPw5XG0
- 鳩山の利益誘導丸出しwwwwwwwwwwww
- 3 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:40:19 ID:t4vVjfuA0
- 結局全国一斉実施はできなかったのか。
- 4 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:40:20 ID:Y+7RUCjF0
- え、鳩の地元だからって
- 5 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:40:26 ID:NpxyA04j0
- どうみてもバラマキです
- 6 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:40:34 ID:wEC39JEZ0
- 北海道には道路なんてねーよ、
- 7 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:40:56 ID:MKOjl7aEO
- 脂っこいジジイの掃き溜め自民党と違って
行動がむっちゃ素早い。
やる気を感じる。
- 8 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:41:00 ID:vjadV10e0
- それマニフェストちゃう
- 9 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:41:03 ID:q2YEqsFO0
- 鳩山の選挙対策かよ
- 10 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:41:05 ID:V/FE/EDX0
- むう、やはり10年度からの全国一斉実施は色々と難しいか。。。
巻き返しが無いとイイけどなー。
- 11 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:41:11 ID:+wX0lctw0
- ま、前回の選挙では1人区で落選だからなwwwww
- 12 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:42:07 ID:Gfn/h30y0
- ああ国債が
- 13 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:42:14 ID:dVroA+aS0
- 道民の金を全国で負担するわけか!
- 14 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:42:15 ID:MgTw+jxp0
- 鳩山の選挙対策じゃねーか
しねよks
- 15 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:42:39 ID:13ENCAmf0
- 飛ばしの北海道
一般国道も高速道路に近い速度
- 16 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:42:45 ID:aan5IUfZ0
- ぽっぽ汚い
- 17 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:43:00 ID:M2h7vA0TO
- 昔の鈴木宗男ですらここまで露骨な利益誘導はしなかったんじゃ
もうなんでもやりたい放題だな
- 18 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:43:11 ID:fdqdSGZ+0
- これこそ選挙対策だろ
ホント人の事何にも言えない奴だな
- 19 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:43:17 ID:DROYwMva0
- 試される大地と申したか
- 20 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:43:24 ID:xHU7Q1hYP
- 道民だけど、いいよ、高速道路無料化なんてしなくて。
雪の降らない地域に比べて道路も傷むし、除雪費も掛かる。
除雪・必要な(これ重要)道路補修をしっかりしてくれ。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:43:29 ID:tYJL/OS80
- 北海道の道路なんてクマしか通ってないだろ!
- 22 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:43:36 ID:KGKMZC8j0
- 後に鳩山道路と呼ばれることになる
- 23 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:43:48 ID:rzokBxvF0
- 九州はやめろ
ただでさえ東海地方に荷物を送るのに二日かかるのに
- 24 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:43:51 ID:BvJ/JvlFO
- で他はどうなんの?
土、日1000円は継続?
- 25 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:43:59 ID:eFqoygUQ0
- これはひどい、まさに鳩山の独裁。
- 26 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:44:17 ID:Xp8+8ZFn0
- 北海道は高速道の無料化なんて後で良いから、
一般国道の制限速度を80km/hに引き上げてくれ。
こっちの方が経済効果はずーっと高い。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:44:19 ID:CxhLJwho0
- 後で言い直すマニフェスト(笑)に何の意味があるんだ。
- 28 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:44:30 ID:p1cTEy690
- 鳩ジョンイルが来たぞ
- 29 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:44:54 ID:awQGs+VO0
- 北海道に高速道路なんてあったのか。でっかい牧場だと思ってた。
- 30 :電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/07/30(木) 11:44:55 ID:UDuu/qXQO
- でも自衛隊車輌は有料なんだろ?
- 31 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:45:11 ID:LwHxd0oaO
- >>22
鳩山大橋だけでは物足りないのか
- 32 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:45:13 ID:V+/1P6Sw0
- >12年度の全国完全実施
随分先だなオイ。まぁ1000円でも十分と言うか
無料は勘弁だわ。時間効率が悪いのに態々
遠回りするのも結構いそうだし
- 33 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:45:14 ID:X8AeNCNc0
- 大体が交通量が少ないのに高速を作るのがおかしいだろ。
もともと信号がないんだから。
- 34 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:45:22 ID:GB8qZs750
- >渋滞などの混乱の恐れが少ないことが理由で
混乱するってわかってんのなw
- 35 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:45:36 ID:bAkUyAti0
- この露骨な選挙対策は宗男と良い勝負だな
- 36 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:45:57 ID:CXdmaHxX0
- 北海道って高速が必要だったのか・・・
一部都市圏除けば国道で十分な速度出せると思ってた。
- 37 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:46:01 ID:R/UMEWXj0
- 死亡事故の多い地域でまっさきにやるのか。道民は実験台なのね。
- 38 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:46:05 ID:zPfP9E8I0
- 俗物だな
- 39 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:46:17 ID:MXhGYcVf0
- 幼女連れ去る方法と変わらないじゃないですか!
- 40 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:46:31 ID:MVJkxS1d0
- 高速やJRは単一に距離で換算するから
広い北海道の高速料金はべらぼうに高い
札幌南から旭川鷹栖で ¥3650
そりゃ大型トラックも12号線ばかり走るよね
- 41 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:47:18 ID:Qi9Hv3Y/0
- そもそも北海道に高速道路なんかいらない!?
こんな公約なんか、やめてしまえ!!
- 42 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:47:34 ID:zy+XuD6V0
- 代表の地元でって…
- 43 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:47:35 ID:L2ntWcKH0
- 恩恵の方が大きいだろうけど先行実施のリスクも一応あるからな
この次に四国→九州っていうのも妥当だと思う
- 44 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:48:19 ID:GB8qZs750
- で、何のために道路公団民営化したの
- 45 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:48:23 ID:Y+7RUCjF0
- これはあかんで
- 46 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:49:01 ID:kmd75QNJ0
-
無料じゃなくて、使わない人にも税金負担の詭弁だろうが
嘘つき民主
- 47 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:49:02 ID:5rd5RUWv0
- 何この露骨な利益誘導
- 48 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:49:04 ID:Oq3DGUSP0
- 12年度に全国完全実施ってw
やるならもっとはやくできるだろうがw
- 49 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:49:06 ID:xU3SoWtl0
-
先行実施も何も、こんなことしなくても何年も前から鳩山さんの地元では国民の税金のおかげで高速道路はタダでしたよww
白鳥大橋―鳩山ムダをなくせ党首の友愛理念実行の一例
http://www.youtube.com/watch?v=GCIdQ56sV1Q
405 :名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 02:11:04 ID:UMQ2LMTc0
なんでマスコミが鳩山に媚びるかの理由
鳩山はブリジストン一族なのね。親戚関係。鳩山の政治資金はその一族が支えてるの。
本人も10億円以上株を保有してる大株主なんですよ。
鳩山が高速道路無料にしてガソリン代安くすると、車離れしてるドライバーたちは
一斉に車は知らせるでしょ?するとタイヤがドンドン減ってタイヤの売利上げが伸びる
株価は上昇する。そこでBSは民放、特にTBSとテレ朝にCMどんどん流す裏取引できてるの
だから、このご時勢にBSのCM収入は民放にとって最大の飴なわけ
だから鳩山を勝たせないと両民放にとっては死活問題になっちゃう。
つまり、鳩山は大スポンサー様様ですからなんでも言うこと聞いちゃうし、
日本が乗っ取られようが関係ないのよ!
マスコミもしょせん自分が一番かわいいから仕方ないのよ。
いくらみんながマスゴミなんていって非難したって・・・・
資産140億の鳩山に太刀打ちなんて出来ないのよね。残念でした
横浜タイヤあたりも頑張らないと・・・政権交代後にはBSのCM一斉攻撃でますます影がうすくなっちゃうね
と言っても、なんてったってBSは同族企業の強みで日本を動かしてる一大財閥だから
太刀打ち出来るわけないか。。。。
民主支持の皆さんは政権交代したら精々車転がして、鳩山さんの資産増やしてあげてね
その恩恵にあずかる小沢も大喜びするよ。がんばれ!
- 50 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:49:41 ID:kmd75QNJ0
-
国会議員たるもの、利益誘導していいわけないだろ
酷いな、こいつら
- 51 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:49:45 ID:uvukbuv10
- 北海道って一般道の雪道で100km出してるからな。
高速道路なんて元々必要ない。
- 52 :電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/07/30(木) 11:49:55 ID:UDuu/qXQO
- 名神でやって阿鼻叫喚の地獄絵図を期待したい
高速無料化なんて必要ないと皆、目が覚めるでしょ
- 53 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:50:22 ID:7YcQjKi80
- 北海道の高速道路なんて車走ってないだろ。
大都市圏にその理論持ってくるな、馬鹿。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:50:25 ID:nKmd8B8y0
- これで北海道民は全員民主に入れるのかな?
- 55 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:50:37 ID:MeVst91j0
- こんなところに黒字高速なんてないだろうしな
あとは北東北と北陸四国九州ってところか
- 56 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:51:17 ID:22yDYlgE0
- ようするに北海道の高速道路料金を本土の人が負担しましょうってことか・・・・・
- 57 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:51:24 ID:BLQOQINL0
- 北海道だけとか四国だけでやっても効果ないだろ。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:51:25 ID:ox3KrGhvO
- 田中角栄や竹下登がやってきた地元優先の利益誘導を
次期総理もやるだけの事w
- 59 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:51:39 ID:eFqoygUQ0
- 「北海道は高速道路がすいているのに料金が高いため利用者が少ない。
無料化によって有効活用につながり、効果が表れやすい」
最初から作るなよアホ
- 60 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:51:49 ID:qJmsj89X0
- せっかくETCが軌道に乗りつつあるときに
全てをぶちこわすつもりですね 分かります。
財源がないのに高速道路無料化が長年持続できるわけない。
一時的に無料化しても、どうせ元に戻る。その時、ETCの装置が
古くて使い物にならなくて、大混乱になるだろう。
痴呆症並みにアホなんだから 政治家やめろ 鳩ポッポ
- 61 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:51:52 ID:bVr06sO5O
-
ポポ山の地元wwwwwwムネヲと変わんねーwwwww
- 62 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:52:08 ID:ze9o8Y110
- 民主党の正体でぐぐる→国民が知らない反日の実態をクリック
「自民党が駄目だから、試しに民主党にやらせてみたい」
「自民党にお灸を添えるために、民主党に投票したい」
「一回やらせてみて、駄目だったらまた自民党に戻せばよい」
という理由で民主党に投票したい、あるいはすでに投票してきた方が非常に多くいらっしゃると思います しかし、 この発想は非常に危険 です。
民主党===中国共産党
民主の政策 〜日本消滅シナリオ〜
・外国人(在日および中国、韓国人)に国籍を与える←これは少子化対策とほざいていますwwww
・外国人に国政参政権を与えるwwwww
・3000万人の移民受け入れ←こいつらが全員帰化します。
国籍は日本、心は反日教育 受けた中国、韓国人
・こいつらが公務員、官僚になります→内部からの侵略
・日教組推進の反日および中国語、韓国語の義務教育化
・中国へ沖縄を 「返還」
・1000兆円の裏金と引き換えに日本を中国の属国化
将来的に日本は消えて中国になります
コピペを求む
- 63 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:52:20 ID:WAYUivwX0
- 鳩山さん、感動しました!w
歴史に、日本政治しに悪・・・もとい名を残す政治家になりそうですね…
- 64 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:52:29 ID:mfGo3lwE0
- 鳩山wwwwwwwwwww
山岡wwwwwwwwwww
- 65 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:52:29 ID:UwJZCJDo0
- てか北海道に高速道路なんてあんの?w
- 66 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:52:40 ID:tKGix0yiO
- >>21
クルマじゃなくクマってか
- 67 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:53:00 ID:P1Va9qsZ0
- あの、熊しか走ってないと言う高速か
- 68 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:53:13 ID:L2ntWcKH0
- >>59
その通りなんだけど作ってしまった以上は使わないとさらにもったいないのよね
- 69 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:53:15 ID:i/TKNeDV0
- >>51
北海道を走ったことがないなら黙った方が良いよ
ぶっちゃけ高速道路こそ必要、なぜなら安全だから
早く着くことだけが目的じゃないんだよ
キチンと24時間管理された道路が如何に安全か、そして重要か
- 70 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:53:30 ID:fBGZohO70
- これはひどい選挙対策ですね。
- 71 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:53:32 ID:XMo14HUG0
- さすが田中派の直系wwwww
- 72 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:54:01 ID:LwHxd0oaO
- >>65
札樽道だとか
- 73 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:54:09 ID:bsfV6vID0
- 有効活用もなにも、片側1車線で、追い越しできない制限70k
の「高速道」より、隣接して走ってる追い越し可能な一般道を
100kで走る方が効率的です。
>>56
>ようするに北海道の高速道路料金を本土の人が負担しましょうってことか・・・・・
ようするに、鳩山の選挙区の高速道路料金を.....
- 74 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:54:12 ID:BLQOQINL0
- >>69
じゃあ、有料の方がより安全でいいはずだよな。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:54:22 ID:GB8qZs750
- 無料化にかかるコストすべて、
北海道から取るっていうならお好きにどうぞ
- 76 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:54:24 ID:aELeGDhD0
- 北海道って一般道が高速状態だって北海道民が言ってた
- 77 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:54:48 ID:L0YXj5ZT0
- >>59
>最初から作るなよアホ
「国土の均衡ある発展」で列島改造論を主張した田中角栄に文句言え
- 78 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:55:24 ID:UgqMUbo30
- 料金収入なくなったら、冬場の除雪はどーすんのさ?
- 79 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:55:39 ID:qJmsj89X0
- >>69
> キチンと24時間管理された道路が如何に安全か、そして重要か
無料になっても、そのような安全対策が維持できると思うのか?w
- 80 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:56:25 ID:V+/1P6Sw0
- >>49
民主は糞かもしれんが此処まで穿った見方をする
2ちゃん脳の末路は哀れみしか感じないわw
>>68
ブッ壊すというのは難しいか…。
無理かな
- 81 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:56:46 ID:7YcQjKi80
- >>77
宮崎カワイソ
- 82 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:57:15 ID:eL12vdlK0
- >>78
通行止めにすればいいんだよ!
- 83 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:57:19 ID:uvukbuv10
- 北海道民なのに、北海道民から黙れって言われたwww
- 84 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:57:31 ID:t4vVjfuA0
- >>78
鳩山「無駄なのでカットします(キリッ」
- 85 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:57:35 ID:7xjTnIAO0
- いまバージョンいくつ?
- 86 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:57:36 ID:Docss3YK0
- >>69
高速道路が安全だと盲目的に信じるのは危険だよ。
- 87 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:58:38 ID:Gsahj2vi0
- 北海道の道路て一般道路でも混んで無いじゃん。
どうして高速が居るのだ?キツネやクマや動物対策か?
- 88 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:58:58 ID:48t2j6AZ0
-
高速道路無料化するとしょっちゅう利用する者の為に殆ど利用しない人が高い税金で負担を強いられる。
やはり、欲を掻かず、受益者負担の法則が一番良いな。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:59:06 ID:L0YXj5ZT0
- >>76
警察に高い高速料金を払うのがオチ
- 90 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:59:25 ID:c4puKLjz0
- ぽっぽってやっぱ北海道では人気あるの?
- 91 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 11:59:25 ID:+golLgM/0
- >>1
北海道の高速はもともと収益性悪いからなあ。
ただにした方が、SAとかGS、駐車場でかえって採算が取れたりしてな。
- 92 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:00:36 ID:BLQOQINL0
- 一般道が既に高速状態なところだと
高速無料にしても効果はないと考えるのが普通だよな。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:01:03 ID:Zjvof1Dm0
- 子供手当そのた各種補助金も北海道から・・
といういうか事実上そこだけ実施とかだったりしてなwww
- 94 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:01:10 ID:FhKugdNe0
- 高速道路がバイパスに格下げになるって言ったら
「せっかく高速を持ってきたのに!」
って反対するジジイが出てきそうだな
- 95 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:01:41 ID:Suf7+bj8O
- 森元県が先だ…
- 96 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:01:42 ID:+golLgM/0
- >>89
警察は人のいる所にしか、いない。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:02:09 ID:+1SvODLM0
- >>93
有り得るね
- 98 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:02:20 ID:b3MWuWIFO
- これって鳩山の選挙区対策が目的で完全に国税の私的流用だろ
- 99 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:02:45 ID:rqq41+1E0
- >>91
インターチェンジの余った敷地に、アウトレットモールを作るなんてアイディアもあったね。
- 100 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:03:05 ID:iHEZKMr50
- 最低賃金1000円はあるの?
- 101 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:03:45 ID:h+pZ5FtK0
- 札幌以外の主要区間は国道併設、と拡張&バイパス化でそれ程恩恵はないのは事実。
高速の意味が有るのは札樽の一律料金区間と道央道と完全接続された道東道かな?
ただ道東道が完全開通すると274沿線は過疎化が加速しそうだな・・・
- 102 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:04:42 ID:22yDYlgE0
- まぁ元々、熊しか走ってないらしいから無料になっても影響は少ないかもな。
- 103 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:04:46 ID:Fgl2Hgi+0
- 鳩山さんの選挙区では既に有料道路が無料になってますね
- 104 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:05:14 ID:/oGdRG1x0
- ねぇETCってどうなるの?
買った人涙目?
- 105 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:05:20 ID:h13P+qAe0
- 交通量が少なく、 渋滞などの混乱の恐れが少ないところでやっても実験の意味ないんじゃないの
- 106 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:05:25 ID:6+Mi6iHZ0
- 無料になれば信号がないぶん高速を利用するんじゃないかい、
って北海道には信号すらほとんどないかい?
- 107 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:05:32 ID:+golLgM/0
- >>98
それはない、鳩山はいつも余裕で当選だから。
むしろ東北、九州先行実施とかした方が、効果絶大に思えるわけだが。
- 108 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:05:45 ID:Ji8QKxsx0
- 温暖化対策のため、バカものと田舎もの以外はマイカー禁止!
- 109 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:05:57 ID:8p2cgvS30
- >>21
な訳ねえだろ馬鹿! 鹿も通ってるわい!
- 110 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:06:29 ID:bTSSMbnIO
- 鳩山の選挙区って北海道だっけ?
こういう事していいの?
てか全国規模で一斉にやらないと効果は薄いと思うんだけど。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:06:35 ID:0cWsPxHX0
- 北海道の国道はヤバイ。
バイクで80キロで走ってると、どんどんトラックに追い越される。
とても怖い。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:06:38 ID:5F+ntNd30
- 利権誘導キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
- 113 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:06:57 ID:XZGPmQgt0
- ★★★★★
民主 鳩山代表「この間出したのは政権政策集。正式なマニフェストではない」
http://www.youtube.com/watch?v=VYoXUfeYMVE
★★★★★
再生数が少なすぎるよ!
講演中の「民主党のマニフェストをおととい出した」発言と
講演後の「マニフェストではない」発言
両方が収録された最重要映像! 保存推奨!
まじありえねぇw ハトは三歩あるけば忘れるって本当だな。
- 114 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:07:07 ID:2y/ByI2V0
- >>1
北海道って鳩山の地元だろ?
何この利益誘導w
- 115 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:07:15 ID:Ybgvw26Z0
- >>1
鉄道とか航空とか船舶にあたえる影響はどうするんだ?
ミンスは全部無視する気か?
- 116 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:07:40 ID:wqSLc+270
- 結局田舎の高速だけで、大都市近郊や東名は無理じゃねーの
- 117 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:07:54 ID:ctrmEyaG0
- やるなら全国一斉にやらなきゃ不公平だろがカス
- 118 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:08:00 ID:JCNlAVUN0
- 早くやってくれ・・・毎週ゴルフに高速使うし
冬はスノボで毎週使う これだけで年間10万
- 119 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:08:15 ID:Gx+uTG0QO
- まてまて北海道先行って
いつになったら本州までタダになるんだ?
- 120 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:08:40 ID:ctx6GvYzO
- 北海道の場合は、既存のせこい高速道路が無料になることより、
これきり高速道路の延伸が間違いなく放棄される問題があろう。
しかし、北海道は人口が札幌に一極化してる。
満足な通行量は旭川〜札幌〜苫小牧ぐらいか。
だから、僻地の不満は無視して、これは歓迎されると思う。
- 121 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:08:56 ID:iHEZKMr50
- >>115
んな少数どうでもいいだろ。イヤなら転職しろ雑魚
そんなことより最低賃金1000円はどうしたのー
- 122 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:09:04 ID:yJnDm33+0
- 党首が落選したら終わりだもんなw
- 123 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:09:10 ID:95n0C90nO
- 道民て基地外ばっかだな。
ミンス王国だけの事はある。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:09:56 ID:GSFmb5Dg0
- ん?
北海道の無料になった高速料金分を全国で負担しますってことか?
- 125 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:10:09 ID:IVPX2GqA0
- 角栄流
↓
小沢
↓
ぽっぽ
- 126 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:10:19 ID:ctrmEyaG0
- >>124
そういう事
- 127 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:10:44 ID:L0YXj5ZT0
- >>120
>これきり高速道路の延伸が間違いなく放棄される問題があろう。
そこで高規格道路ですよ。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:10:48 ID:z27XA4OQO
- 道民だけど普通の道路しっかりしてるし何もうれしくない
冬場除雪とかしなきゃいけないのに無料とか頭沸いてるとしか思えないわ
こんなことに財源使うなら地方の医師不足とかどうにかしろ
- 129 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:11:35 ID:3791M0im0
- 有料のままでいいのに
貧乏人は一般道、払える奴だけ高速道路で住み分けしたほうが
お互い幸せだろうに
- 130 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:11:43 ID:2y/ByI2V0
- >>115
そういや鳩は国立メディア芸術総合センターに対しては
鳩「このことは逆に、いわゆるマンガ喫茶の民業圧迫になるじゃありませんか。こういうことを平然と行ってしまう」
って言ってたんだけど、高速道路無料化は民業圧迫にならないらしいな。
- 131 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:12:27 ID:rSI08d3c0
- 無駄使いをなくせばできること(財源の心配はなし、それだけ無駄使いがある)
・高速道路無料
・高校実質無料
・子供手当支給(子供一人につき中学卒業まで毎月2万6千円)
農業者戸別所得補償制度の実施(原案から11年度に前倒し)
ttp://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200907220487.html
職業能力訓練を受ける場合に1日5000円
ttp://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009072702000157.html
最低自給1000円に!収入UPで生活も今より楽に
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10182920090723
後期高齢者医療制度の廃止を断言
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090724k0000m010052000c.html
診療報酬を国会で決定(診療報酬を増額し、患者の自己負担額は増えないように)
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090723k0000m010145000c.html?link_id=RTH03
民主公約「医学部定員5割増」明記へ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY200907220491.html
- 132 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:12:29 ID:G9PT6qkb0
- 民主、お話にならん。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:12:33 ID:ctrmEyaG0
- もし、子供手当とかも一部地域だけ先行実施なんてしたら
他地域から不満が出ると思うけど
なんで道路はいいんだ?
- 134 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:12:45 ID:iHEZKMr50
- >>129
また金持ちだけ得をする自民政策かよ。ほんとこりないなw
- 135 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:12:55 ID:LwHxd0oaO
- >>115
ガタガタにしたのち国有化します
- 136 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:13:27 ID:NNzM6kfPO
- 無料にすりゃいいってもんじゃない。半額くらいにして料金所のおっちゃんとか雇わないとあかん。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:13:40 ID:bz25RRCT0
- 白鳥大橋白鳥大橋
- 138 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:13:42 ID:J70/SsuS0
- 利益誘導ひどい
- 139 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:14:32 ID:N21TW8jW0
- 北海道でうまくいかなくて、やめます
だな
- 140 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:14:36 ID:4qgULG170
- >渋滞などの混乱の恐れが少ないことを理由に、北海道で先行実施。
>12年度の全国完全実施に向け、円滑な移行を目指す。
新規の道路建設にも反対で、黙って2年待っていれば、
主要高速道路の渋滞が無くなる様な話だな。完全無料化は永遠に無理だろ。
- 141 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/30(木) 12:14:53 ID:GmMoMYygO
- 北海道は人口密度低いし平野が多いんで元々下道が無料高速みたいなもんだろ。
参考にするなら名阪国道とかにしろよ。
高速道路のような規格の一般国道でインターのようなものを降りたところにサービスエリアのような店舗があるという
普段東名高速を使ってるものとしては不思議な感覚の自動車専用道路なのだが
はっきり言って路面状況は悪いし道端はちょっと狭めだし、その癖地元ナンバーは飛ばしまくるしで結構走りにくいぞ。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:14:55 ID:GB8qZs750
- 無料化とかして国の金使うんじゃなくて
地方自治体に売却しちゃえよw
- 143 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:15:02 ID:S/ERJ3Pe0
- >>116
民主もそうやって言ってるジャン
首都高と阪神高速は無料にしない
東名名神は無料にすると超渋滞になるからたぶんしない
これで高速道路無料化って言ってるんだぜ
実際無料になるのは北海道と沖縄だけだったりしてな
- 144 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:15:17 ID:ctx6GvYzO
- そして北海道は、高速道路と鉄道が並行してる路線の多くは、圧倒的に鉄道が速い。
フリコ特急で130kmだから。
高速なんか無料化しても、津軽海峡を渡れないから、フェリーの需要も減らない。
即死するのは、短距離の飛行機だけ。
これは良いんでないかね。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:16:21 ID:AlPtGkx00
- >>144
札幌−旭川は高速の方が早い。誰も100km/h守ってないから。
- 146 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:16:24 ID:XuaGIlRs0
- >民主公約「医学部定員5割増」明記へ
私立医大の学費は巨額だら一般の日本人は払えない。
どういう奴が入学するかというと、パチンコ屋+温泉施設なんかを経営してる人達。
つまり、在日。現実に私立医大は大金持ちの在日が多いw
- 147 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/30(木) 12:17:40 ID:GmMoMYygO
- >>134
金持ちは金払えってのが金持ちだけが得をするのかね?
- 148 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:17:56 ID:/oGdRG1x0
- >>145
そうだな平均140km/hだからな
- 149 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:18:10 ID:L0YXj5ZT0
- >>141
第二東名の建設を中止しろ、話はそれからだ
- 150 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:18:14 ID:bTSSMbnIO
- >>143
流石にそんなことになったら一年後の参議院選挙惨敗だわ。
高速無料は反対だけど利益誘導はひどすぎ。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:18:17 ID:nZgRgQArO
- >>136
自民党は利権ETC推進で料金所撤廃を目録みましたがなにか?
- 152 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:18:32 ID:7HF0PgwOO
- >>139
北海道以外は上手くいかない(北海道の無料化費用は他の高速利用料で補填したらなくなる)ので
他の場所の高速無料化は止めます
- 153 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:19:43 ID:S/ERJ3Pe0
- >>150
現時点でも東名名神は無理って言っているんだぜ
この先、どこまで無理になるのか…
- 154 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:19:51 ID:NA7Hj+Aw0
- 北海道は下道もガラカラ、高速道路もガラガラ。
唯一の収入源は内地からきた馬鹿に速度違反でキップを切ること。
無料化には道警が黙ってはいないだろう。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:19:56 ID:KiaxTpiJ0
- >>143
「高速一部無料化」とちゃんと言ってほしいよ。
これじゃ詐欺じゃん。
- 156 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:20:04 ID:ctrmEyaG0
- >>151
トラブルに対処するために絶対人間が要るから料金所は無くならないぞ
完全無料になったら知らんけど
- 157 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:20:10 ID:a/JyHaTA0
- 北海道を無料にして「渋滞なんか無いですよ!だから間違いなかったんだ!」
って既成事実を作って煽るためでしょ
その後他の地域で渋滞や事故が多発しても報道しない自由を駆使するだけ
- 158 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:20:10 ID:gTb+CmpcO
- てめーの地元の為だけに税金使うんじゃねーよ。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:20:28 ID:rSWpoQqp0
- 伊豆スカイラインを無料にしてください。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:20:46 ID:NA7Hj+Aw0
- >>155
おまえのような馬鹿も含めてみんな一部って知ってるのになんで詐欺になるの?
- 161 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:20:48 ID:+WC9eo/H0
- >>137
白鳥大橋なんかずっと通行料無料ですよ?
- 162 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:21:05 ID:PoZVoKsf0
- また公務員増えるのか
うぜえ
- 163 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:21:09 ID:FuhHUfWv0
- やっぱ小沢の戦略は凄いな。
- 164 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:21:18 ID:jPUSRrDbi
- 黒鳩は脳に欠損があるとしか思えない。
- 165 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:21:18 ID:AlPtGkx00
- 冬に下道の替わりに使えるのは素直によいけどな。
- 166 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/30(木) 12:21:20 ID:GmMoMYygO
- >>149
何で?東名高速は交通量が多すぎてしょっちゅう渋滞するし
重要がある分料金収入も見込めるんだから全然問題ないだろ。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:21:34 ID:FuhHUfWv0
- 北海道は自民全滅が噂されてるから、これはダメージになりそうだwww
小沢つええwww
- 168 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:21:47 ID:L0YXj5ZT0
- 経済格差を是正するためには良い事
景気の良い本州は北海道を支えるべき
- 169 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:22:17 ID:ctrmEyaG0
- 高速道路が無料になるなら民主に入れようと思ってたけどこれじゃ意味無いな
いまのままだと北海道の人の料金肩代わりさせられるだけの結果だな
- 170 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:22:24 ID:NA7Hj+Aw0
- 渋滞する高速道路は無料化するなよ。大迷惑だ。
- 171 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:22:42 ID:rSWpoQqp0
- 東名とか無料にすると超渋滞とか言ってるけど
今は土日だけ1000円でこれが毎日いつでも無料なら
そんなに集中しないから
超渋滞にはならないだろ。
また年末とかお盆とかだけ逆に金取ればいいんじゃね
- 172 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:22:55 ID:h13P+qAe0
- >>107
しれっと嘘をつくなw
- 173 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:22:57 ID:4ivHt8pO0
- 民主党って最近、共産主義なんだって
気がついたわ
選挙前に気がついて良かったよ
- 174 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:23:06 ID:gR5zrMDJ0
- 今の土日1000円がどうなるかだな
土日1000円はやめて北海道無料の財源に回すとかじゃないだろなw
- 175 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:24:14 ID:aJ3Ip1L40
- で?自動車税の増税はいつからやるんだ?詐欺師の民主党w
- 176 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:24:15 ID:GB8qZs750
- で、北海道は土日1000円になって、
高速道路の利用は増えたの?
- 177 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:24:22 ID:d9isUhWG0
- 地元を優先するのってどうなんだ?
明らかに「北海道の皆さん、地元を優遇するので俺に投票してね」のアピールにしか見えん
- 178 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:24:25 ID:CS/XlaAZ0
- オマワリがいなかったら、信号があまりない北海道の一般道って高速道路状態だろ
- 179 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:24:50 ID:S/ERJ3Pe0
- >>171
毎日無料になっても一般サラリーマンが平日休みにはならないからなぁ
旅館なんて休日前の方が高いが混んでいるのは休日前だろ?
- 180 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:25:11 ID:rSI08d3c0
- ●無駄を削ればできること(それだけ無駄が今使われています)
高速道路無料
高校実質無料
子供手当支給(中学卒業まで子供一人につき毎月2万6千円)
●安心雇用と安心所得
最低自給1000円に!
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10182920090723
職業能力訓練を受ける場合に1日5000円
ttp://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009072702000157.html
農業者戸別所得補償制度の実施(原案から11年度に前倒し)
ttp://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200907220487.html
●安心医療
後期高齢者医療制度の廃止を断言
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090724k0000m010052000c.html
診療報酬を国会で決定(診療報酬を増額し、患者の自己負担額は増えないように)
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090723k0000m010145000c.html?link_id=RTH03
民主公約「医学部定員5割増」明記へ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY200907220491.html
- 181 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:25:12 ID:ctx6GvYzO
- >>148
それは天候が良いときだけじゃん。
一年の半分が冬の土地で、雪や氷により簡単に大渋滞となる。
しばしば吹雪に閉じ込められて練炭自殺状態になったりする。
北海道では通年的な長距離の移動で、鉄道の優位は動かないのよ。
まあ、そこで自動車に負けるようなローカル線の多くは、とっくに廃止になってるからでもあるがな。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:25:25 ID:vc0w0yzXO
- 建設費用の償還とか補修費用がかかる以上、無税になる事は有り得ず、
当然、無料化というのは嘘なんだけど
なんで自民党はここを大声で批判しないのかな
うちの親父なんか税負担が増えるだけだって理解してないし
- 183 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:25:46 ID:pGNtM85WO
- 利益誘導乙
- 184 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:26:06 ID:Lude8d4XO
- いくら補助が出るとはいえ、ETCを付けなかった俺は勝ち組
首都高や阪神は使わないし。
- 185 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:26:23 ID:L0YXj5ZT0
- >>166
じゃあ第二東名の建設費を捻出するために
名阪国道や東名はずっと有料でいいですよね?完済してから無料化
- 186 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:26:35 ID:NA7Hj+Aw0
- >>181
すぐ、そうやって嘘をつく。さすが道民。
- 187 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:27:47 ID:BXWpGs0O0
- >>186
犯罪者の子孫なんだからしかたないだろ
あまり責めるなよ
- 188 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:27:50 ID:9Va1HYz2O
- >>176
増えた
- 189 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/30(木) 12:27:56 ID:GmMoMYygO
- >>182
自民党がいくら大声で批判してもマスコミが無視する限り一般にはほとんど届きません。
- 190 :匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/30(木) 12:28:09 ID:rxIh9ngy0
- へぇ。北海道はもう建設費払い終わったのか。すごいな。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:28:17 ID:S/ERJ3Pe0
- >>185
名阪国道を有料にするのは賛成だな
有料にしてちゃんと整備しろよと思う
- 192 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:28:25 ID:J/srrjO/0
- http://www.jaf.or.jp/profile/report/youbou/tax.htm
↑
まあ、自民はこんなひどい税制を、道路族の利権のために押しつけ続けてきたんだからね。
民主になって暫定無くしてくれれば、相当ドライバーは楽になるよ。
自民はこれほどの酷い税をドライバーに押しつけておいて、「余ってるから一般化する」とか、
キチガイじみたことを主張していたからね。
民主は「一般化するなら、まず暫定を無くしてからが筋」と言ってくれてるし。
- 193 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:28:37 ID:ZEvaMkHs0
- こんなに頭悪いのが政治家やってるのか。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:28:43 ID:6+Mi6iHZ0
- 北海道で先行実施なんていってると、掛け声だけに終わってしまうよ。
やるならやるで一気にやってしまえ。
詐欺政治だけは絶対にやったらいかんよ。
- 195 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:28:57 ID:T0qIo/P60
- やめてくれw 高速通ってない日本海側で店やってる俺を殺す気か。
やるなら年間50万くらい保証金よこすか国民健康保険税10分の一にしてくれ。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:29:17 ID:wYEO+Lyk0
- 北海道の高速は確かに交通量が元々少ないから、維持管理に費用を掛けるだけ
無駄だな。
無料にして徴収経費をゼロにして、どんどん高速に乗ってもらった方が時間節
約、定速運転による経済性を考えれば、合理的だよ。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:29:38 ID:L/cCsNi8O
- 利用者が劇的に増えるだろうな。
ただ除雪費用は誰が出すのか?
札幌近郊のインター付近の渋滞はどう対策するのか考えないと。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:29:49 ID:vm4UHv050
- 高速無料化なんてしたら全国各地で騒音公害裁判が次々と起こされるんじゃねぇの?
幸いにも弁護士ははいて捨てるほどいるし。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:30:10 ID:GB8qZs750
- >>188
ならとりあえず無料にせずに、
料金引き下げりゃあいいだけじゃねえかw
- 200 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:30:55 ID:KbpclSJ20
- >>194
最終的に北海道だけやるんだよwww
北海道を無料化した分の維持費などは他の地方の高速料金で補填する。
- 201 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:30:57 ID:lyIfeO0e0
- >>141
あれはワザとやってるんだよ。
名阪国道をちゃんと整備しちゃうと、有料高速道路が叩かれちゃうだろ?
だからワザと整備しない。
他にも高速道路の計画があるところは並行する国道の整備を遅らせたりいろいろやってる。
普通に考えて必要なら整備費くらい出る。それくらいの税金は今までだって取ってたろ。
- 202 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:31:43 ID:Shx+oJz30
- 高速乗るのなんて札幌行く時だけだからなぁ
- 203 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:32:28 ID:x9rUCyfXO
- >>180
お前みたいな奴は何を持って無駄と言ってるんだ?
無駄を省いて財源を見出すとか言ってるけど
その財源にする予定の無駄が財源まで届かなかったらどうすんの?
増税するんだろ?
「無駄は排除したが、財源が足りないので国民の皆様に負担をお願いしたい」
って言い出すのが目に見えてるよ
結局4年間は消費税増税の議論すら必要無いって言ってた民主党も
無駄を省いても財源が足りないのは分かりきったバラマキだから
消費税増税の議論はするって言ってんじゃん
- 204 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:32:36 ID:ctx6GvYzO
- >>186
本当なんだよ。
実際、高速道路1000円化の影響を見ても、JR北海道は減収が他に比べて少ない。
既に自動車で済むような移動需要は、とっくに自動車に移転しきってて、
残ってるのはコストに関係なく鉄道を選ぶ移動需要だけだからよ。
ただ短距離の飛行機は本当に死ぬと思う。
本数の少なさと飛行場が街から遠いことにより、全くメリット無くなるから。
- 205 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/30(木) 12:32:36 ID:GmMoMYygO
- >>185
第二東名の建設費用は第二東名の建設国債で賄うんだろ。
そしてそれを料金収入で将来的に償還してゆく、と。
建設省内で債務をそのように仕訳してるかは知らんが、建て前はそういう事だろ。
他の路線に債務を被ってもらうのは四国に三本も架けた大橋みたいな赤字路線の場合だよ。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:32:38 ID:rF6zwcocO
- まず高速道路をちゃんと貫通させてくれ。
by 宮崎県民
- 207 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:32:52 ID:JXuHCSW0O
- 2012年って・・・・
政権もうないだろ。
高速料金は今のままでいいから、ガソリン税どうにかしろよ。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:33:11 ID:HyOS0QF60
- なんだこのばら撒きはwww
- 209 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:33:56 ID:+blQChNI0
- ETCゲート一つ10億円だっけ。
1000円でうまーと思ってたらそれらの建設費用があとからやってくる仕組み。
ETC無理突破の貧乏人が特攻かけて破壊してくれればさらに業者うま。
渋滞起こすとかいってる馬鹿が居るけど恒常的に無料であれば
ピークタイムと言う概念すらなくなる訳で大事故でも起きない限り滞らないよ。
運送費安くなる、物流早くなる、渋滞解消長距離かけても財布に優しい。
いつか無料にしますって自民党だって約束してたんだから
今がその時なんだとなぜ決めるのがいけないんだ。
- 210 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:34:27 ID:UhgYkf0E0
- なんで道路公団民営化なんてしたんだろうね。
利用料は国庫から道路公団に支払われるんでしょ?
タダだからって大幅利用増になれば、それは丸々税負担ということ。
これって道路公団だけウハウハなんじゃない?
- 211 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:35:09 ID:5O5Sb/Ot0
- 北海道は一般道の流れが速いから高速ガラガラなんだけどwww
- 212 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:35:32 ID:6+Mi6iHZ0
- そもそも北海道にどうして誰も利用しないような高速をつくったかが問題だね。
北海道に高速なんて不要なんだろう。
バカ自民党がアホなことをするから、民主党は尻拭いに追われるんだよ。
- 213 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:35:49 ID:T0qIo/P60
- ストロー効果でインフラ弱者を殺す気か。
高速インターの無い地域に友愛の精神を持つべきだな。
民主はそこの説明をまったくしていない。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:37:24 ID:ctx6GvYzO
- 最大の問題は四国だと思う。
ここを橋も含めて無料化すると、四国内の渋滞の多くは、
京阪神から岡山や広島へ抜けていく通過交通のばかりになる。
普通に考えて、山陽道が有料で四国ルート無料なら、どうするね。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:37:51 ID:1+j/dVZS0
- 高速無料化で一般道の除雪回数が減ります
- 216 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:37:51 ID:mVkEt5rf0
- よりによって失業率の高い北海道で、大量の料金所職員の解雇ですか
まぁでも、マスコミも市民団体も組合も、文句言わないだろうし、問題ないか
- 217 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:38:05 ID:nZgRgQArO
- >>206
ハゲとコガにやらせりゃいいだろ
材料はあるんだ
体を使わせろ
- 218 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/30(木) 12:38:25 ID:GmMoMYygO
- >>201
別に名阪国道に限らず国道一号線なんかもボコボコなんだけどな。
新設したばかりのところや都市の真ん中とかは別にして
国道なんて予算足りてないから轍でボコボコになってもしばらくは放置されてるよ。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:39:10 ID:tzwiuSqj0
- 北海道全部の高速道路なんだろう、道東自動車道なんかほとんど車通ってなかったからなぁー。
それより一般道の補修をもっとした方がいいのではトラック幅でワダチできてて走りにくかった思い出が
10年ぐらい前だけど今はきれいになったかな日高あたり
- 220 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:39:27 ID:L0YXj5ZT0
- >>205
その理屈ならとっくの昔に首都高や東名は無料化されとる
黒字路線に赤字路線の債務を被らせるから永遠に無料化されない訳で
- 221 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:39:40 ID:IHD2A4ss0
- 友愛教入信者になる道民多発www
信じる物は貰えます!
- 222 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:40:13 ID:nChFvDc6O
- 売国さんがたくさんいるからやりやすいんだろうな
- 223 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:41:03 ID:+golLgM/0
- >>186
JRと高速の関係は本当のこと。JRは雪に強いのがウリなのよ。
つか、北海道のこと知らないで書き込んでるの?
- 224 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:41:33 ID:T0qIo/P60
- 全市町村に高速通してからやれ。不公平だ。
高速なんてもう10年もつかってねぇぞボケ。
てか北海道の国道の最高法定速度を80にしろ。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:42:28 ID:cBXmr9UF0
-
高速無料化で利用が増えるとタイヤ交換の需要も高まる。
ブリヂストン一族超ウマーだな、統一協会ミンスの鳩山( 笑 )
しかも地元利益誘導型で、北海道から先行して実施するなんて、
さすが金権政治の本家本元で、余りにも金に汚いので自民を追い出された経世会のことだけあるな( 嘲笑 )
- 226 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:42:44 ID:LfeYpHCc0
- >>26
ゆずり車線も整備して欲しいなー
- 227 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:42:57 ID:0A5skRyXO
- 北海道にも高速道路があったんだな
- 228 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:43:30 ID:+blQChNI0
- ストロー効果はあるねー。
札幌一極集中ってのは押しとどめられるものじゃないだろうし
緩やかか劇的かだけであって仕方ないんじゃない?
- 229 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/30(木) 12:43:35 ID:GmMoMYygO
- >>220
だから第二東名の債務を東名や名神の料金で賄うというのは違うと言ってるんだ。
第二東名は黒字が出る予定で作ってるんだから。
- 230 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:43:44 ID:ctx6GvYzO
- また、北海道の高速は、山の中など難所に限って未完成という弱点がある。
よほど予算が足らないのか産廃を盛り土に大量に隠してた不祥事も発覚したばかり。
恐らく完成済みの工区も、ずさんな作業で寿命は短かろう。
ここらが永遠に完成しないなら、鉄道のメリットも永遠に失われないじゃんか。
- 231 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:43:56 ID:95n0C90nO
- >>216
失業率は高いわ、身障者詐欺はやるわで、
社会保障費を使いまくりの北海道。
革新系王国の末路だなw昔の美濃部や黒田みたいなw
- 232 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:44:03 ID:KnWZiDCm0
- なんじゃこりゃあああwww
自分の地盤優先か!
ぽっぽは、独裁者かwwww
- 233 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:44:29 ID:AAeYdAdd0
- 蝦夷土民は騙しやすいからだろ
だからポッポみたいな詐欺師に投票する
- 234 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:45:27 ID:T0qIo/P60
- てか何で噴火湾側にばっかりインフラ集中してんだよ
シネよ。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:45:31 ID:9vH/ROaF0
- これでおらが町への高規格道路延伸が見えてきた!
公共工事無駄じゃないから!無駄じゃないから!
着工凍結路線は即刻再開するべき プゲラ
- 236 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:45:49 ID:LfeYpHCc0
- >>186
お前さ、何も知らないくせに偉そうな口を叩くなよ。
報道ステーションとか見て、影響されてるのか?
第一、免許持ってないだろ、子供なんだから。
- 237 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:45:51 ID:+blQChNI0
- 地元選出の議員に利益誘導求めて何が悪いんだか。
武部さん、聞いてる?
- 238 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:46:11 ID:+golLgM/0
- >>234
日本海にはロシアと北朝鮮しかないから。
- 239 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:46:11 ID:mVkEt5rf0
- 値下げや値上げは簡単だけど、一度無料にすると、改めて有料化するのは本当に大変
全部1からやり直さなきゃならない
雇用を守る意味も含めて、高速料金100円均一とかにできなかったのかな
そうすれば間違って高速に乗っちゃう人も出てこないだろうし
北海道だけ無料にして、結局終っちゃいそうな気もするな
鳩山や横路や宗男だけが得をすると
- 240 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:46:24 ID:q72fGlTB0
- JRも高速会社も運送業も一般人もいやがってるのに、なんで無料化するんだろうね?
- 241 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:47:20 ID:htMIg7/K0
- 無料化するなら管轄を北海道にしてくれよ
- 242 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:47:43 ID:T0qIo/P60
- >>240
住民のためだそうですが。
住民が働いてる先のことなんて視界にはいらないそうです。
ちょうド近眼です民主党
- 243 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:47:59 ID:t0N2V99MO
- 北海道は死亡事故多いからな
無料化で一番メリット出そう
- 244 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:48:00 ID:GB8qZs750
- >>241
無料化するところすべてそうしないとな
- 245 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:48:05 ID:XhztyZzV0
- 民主は神様
- 246 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:48:15 ID:OgU764qn0
- 段階的無料化だと、なおさら混乱を招きそうではあるが
- 247 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:48:38 ID:AAeYdAdd0
- 北海道をこんなにしたのは横路
バカだから道民は自覚してないけどね
- 248 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:49:19 ID:LfeYpHCc0
- 早く夕張トマム間が開通しないかな…
- 249 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:49:26 ID:lyIfeO0e0
- >>240
望んでる人の方が多いからに決まってるだろw
- 250 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:49:31 ID:zUC7jV6/0
- どこかで実験してみないと流石にまずいだろうからか。
- 251 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/30(木) 12:49:55 ID:GmMoMYygO
- >>245
貧乏神か疫病神だがな。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:49:59 ID:9vH/ROaF0
- ついでに開発予算も増額すべき
- 253 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:50:39 ID:5Oc/ApDiO
- 道民だけど、高速無くても全然大丈夫だよ。
池田なんて下行っても5分しかかわらんしな
- 254 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:50:48 ID:h+pZ5FtK0
- >>248
占冠-トマムは10月開通だってさ。
- 255 :名無しさん@九周年:2009/07/30(木) 12:50:49 ID:lb5t/mD+0
- 自民党もお金になる路線以外はお金とっても無意味だと気づけよな
自民党は役人の天下り先つくりに気を使いすぎなんだよな
- 256 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:50:56 ID:HXHZniTd0
- これ冬の除雪費用はどうするの?
結構な額かかるんだよ除雪に。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:51:03 ID:tzwiuSqj0
- 無料化名目で北海道で多額の補助金つけそうだなぁー。
- 258 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:51:37 ID:ixT6g/ELO
- 北海道は民主王国だからな。
有力地盤への便宜の率先的な供与。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:52:12 ID:GB8qZs750
- >>256
道が負担しろよw
- 260 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:52:20 ID:95n0C90nO
- 道民に自治は無理だろ。
民度低過ぎる。
政府直轄にしろよ。
- 261 :ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/30(木) 12:52:30 ID:EoH0xXgTO
- >>250
ミ、、゚A゚)ρでも無料化して試したらダメでしたー、じゃ済まないよ?
その時点でマニフェストは全て適当に言った出まかせってことだからね
- 262 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:52:43 ID:q72fGlTB0
- 望んでる人って具体的にどんな人?
ふだん高速利用しない近距離ユーザーは自動車税値上げされるし、運送業は高速がこんで邪魔だし
JRとか協業他社は怒ってるし、高速会社は迷惑がってる
- 263 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:52:51 ID:9vH/ROaF0
- 鳩山さんなら首都機能室蘭移転ぐらいの構想はあるはずw
- 264 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:52:57 ID:9OTXh3jT0
- 北海道単独実施より今の条件付ほぼ全国1000円の方が
遥かに得られるデータが多い件
- 265 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:54:02 ID:9MpzxMzZ0
- >>264
そういや無料化するまでは現行の休日1000円自体は継続するのかな?
いったん廃止してから無料化?
- 266 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:54:22 ID:GB8qZs750
- >>264
そんなことは無視ですよw
- 267 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:54:44 ID:f3xjo5xD0
- >無料化によって起きる事態を検証しつつ
こういうのは前もってやるもんだろ
やりながら検証て何だよwww
いいかげんな政策と言うことはわかった
- 268 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:54:51 ID:LfeYpHCc0
- >>253
どこから池田までの話をしているの?
>>254
穂別国道も雪の日はつらいなー
- 269 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:54:53 ID:aKr4OGAi0
- >>247
その横路は、次の衆議院議長だそうだ。民主には他に人材がいないらしい。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:55:06 ID:eMYut1L20
- 来年まで待たなくても
9月以降はETCバーを破壊して
みんなで無料で通ればいいわけだが
- 271 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:55:49 ID:OgU764qn0
- >>269
あやつに政治的中立の立場なんて取れるんかいな
- 272 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:56:01 ID:+blQChNI0
- これで北海道新幹線構想脂肪?
- 273 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:56:19 ID:Jw8/bp1a0
- 北海道かよ
あいつら地道でも200k近く出してるじゃん
- 274 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:56:31 ID:daJR1m8N0
- ポッポがやればきれいな利益誘導
- 275 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:56:44 ID:msyUbxO50
- 9 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/30(木) 11:41:03 ID:q2YEqsFO0
鳩山の選挙対策かよ
14 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 11:42:15 ID:MgTw+jxp0
鳩山の選挙対策じゃねーか
しねよks
18 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/30(木) 11:43:11 ID:fdqdSGZ+0
これこそ選挙対策だろ
ホント人の事何にも言えない奴だな
35 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/30(木) 11:45:36 ID:bAkUyAti0
この露骨な選挙対策は宗男と良い勝負だな
70 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 11:53:30 ID:fBGZohO70
これはひどい選挙対策ですね。
馬鹿ばっかwww
選挙が終わったとたんに選挙対策するわけないだろ
北海道なら都市部以外は絶対に渋滞しないから、最初のテストには向いている。
- 276 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:58:30 ID:nmOrq6+jO
- おせーよ、ほんとにやる気ならとっとと料金所取っ払えばいいだろが
- 277 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:58:44 ID:GB8qZs750
- >>275
都市部で渋滞したら意味無いじゃんw
- 278 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:58:45 ID:P1Va9qsZ0
- 除雪代は出せないから、冬季閉鎖にしたりしてな。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:58:48 ID:q72fGlTB0
- >>275
選挙が終わったとたんに選挙対策するわけないだろ
今の選挙対策だよ,こんなの
いま発表するってことは利益誘導するから鳩山に入れてね、民主党に入れてねって言ってるんだろう
- 280 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/30(木) 12:58:56 ID:GmMoMYygO
- >>259
つまり道民の納めた税が財源であると。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 12:59:21 ID:daJR1m8N0
- 選挙前に予定を公表するから選挙対策って疑われるんじゃないのw
- 282 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:00:15 ID:Qv2DJ1gv0
- いいなー
道路無料なら欧州みたく大陸的な気分になれそう
せこいんだよな、タダにするって金集めて作った道路を、
延々と民営化団体がうまーしつづける構図
- 283 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:00:25 ID:lyIfeO0e0
- >>276
まだ選挙もしてねぇよwwっw
ぶっちゃけどっちが勝つのかは結構解らない気がする。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:00:35 ID:7G72CVA7O
- 鳩山の地元の白老を通っている道央自動車道は札幌に一本で結ばれているため、
無理化すると地元への恩恵が大きい。
また、道民はケチなため高速を使わないが、タダだとなると楽な高速を使うから、効果をアピールしやすい。
例えば、札幌から旭川に行く車は混む下道を避け高速に乗り、
中山峠経由で函館方面に向かっていた車は、山道を避け楽な高速に流れやすい。
この辺りは高速の容量に余裕があるから、動かない程の大渋滞はないだろう。
動かないほどの渋滞は札樽道ぐらいか?
鳩山はこういうところだけは頭が回るな。
- 285 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:00:37 ID:+golLgM/0
- >>268
前に高速使ったとき、対向車と一台もすれ違わなかったときには、さすがに引いた。
- 286 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:01:08 ID:ctx6GvYzO
- 土日1000円は麻生内閣が見つけて来た埋蔵金を財源としている。
あれは政権がどっち転ぼうが2年で尽きる。
暫定制度を恒久化するなら財源を全く新たに見つけねばならん。
ユーザーは、土日1000円にするために財源見つけたと思ってるだろが、
政府の仕事としちゃ、全く逆だろう。
埋蔵金を見つけたので、その枠を議員や官庁が取り合って、
この時限政策が選択されたということだよ。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:01:18 ID:ZgEPbY+90
- そもそも北海道に高速道路いらないんだ
出来たものは仕方ないが・・・
ここで無料化すると、一般道沿いの商店が軒並み潰れるぞ
- 288 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:01:43 ID:cM6n0ji10
- ムネヲを見てみろ。金を引っぱれなくなった途端にあのザマだ。
鳩山さんも見習ってどんどん予算をつけるべきです。
道民はシビアだぞ。カネにw
- 289 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:01:46 ID:U48Ea8mu0
- 露骨すぎww
日々ミンスの底が割れていくなww
- 290 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:01:49 ID:2EkPa04lO
- 有効活用とか言ったもん勝ちだなw
必要の無い奴らまで高速使って大渋滞を起こし、
今日納品しないと倒産する中小企業がバッタバタ倒産→朝鮮資本に乗っ取られ
テレビ局が既に乗っ取られてるからもうどうでもいいけどね
- 291 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:02:42 ID:qCIhGAIBI
- >>256
財源を見つけるんじゃない?
もしくは、無駄として除雪しないとか?
- 292 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:02:46 ID:9MpzxMzZ0
- >>275
個人的には、人口分布や工業生産から考えるとテストになるとは思えないんだけどね。
他府県からの移動ってのもシミュレーションしにくいし。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:03:01 ID:OgU764qn0
- こうやって北海道で民主が有利になればなるほど、山岡三男が当選し安くなってだな
- 294 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:03:02 ID:dbHwX6ce0
- 民主党の政策の殆どは、まったくシミュレーションもしてない人気政策。
全国の高速道を無料化なんてのは、単にゼニを取らないというような簡単
なことではない。無料化して節約できるのは料金所の職員ぐらいで、走って
みれば解るが、夏の草刈り、冬の除雪、大事故のときの復旧する職員とか
生半可じゃない。犬の死体ひとつでもわざわざ回収にくる。それでも大事故
になる可能性がある。そういう費用をこれからは税金で賄う。てか、無料で
インター増やすとなれば、それこそ高速を走るスキルのない車がわさわさ入って
くる。60kぐらいで走る車なんか普通に出てくるだろう。100k制限の
高速道で140で走ることなど危険でもなんでもないが、60kで走るとなると
ものすごく危険。なにより、当人にその自覚がない点がものすごく危険。道路
の真ん中でいきなり駐車してるようなもん。中には、本当に駐車するものも
現れそう。無料化後の事故統計があるいみ楽しみ...人が死んでんねんでと
叱られそう。
- 295 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:03:15 ID:WUzVbL5q0
- バカじゃねぇの
北海道に必要なのは高速道路無料化ではなくて、
郊外を走る主要道路の「制限速度100km/h化」だ
道路設置にあっては、追い越し用の片側二車線区間を設けるなどが良い
- 296 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:03:15 ID:4deC82oK0
- つうか、なんのために無料化するの?意味分からん。
人気取りしか考えてないのか?
どういう影響が出るか考えてないだろなw
- 297 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:03:18 ID:GwyJ2krd0
- 北海道に高速道路があったのか!!
無駄の極致だろ。
- 298 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:03:35 ID:KnWZiDCm0
- 前に北海道行った時
高速より一般道の方が
みんな飛ばしてて、びっくりしたww
- 299 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:03:45 ID:7G72CVA7O
- >>180
きちんと数字で議論しろ
- 300 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:04:21 ID:5O5Sb/Ot0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%8F%8B%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%82%89%E8%BF%94%E9%87%91%E4%BA%8B%E4%BB%B6
西友偽装肉返金事件(せいゆうぎそうにくへんきんじけん)は、
2002年に西友の店舗において発生した牛肉偽装事件の返金騒動のことである。
返金は9月27日に開始され、当初は主婦が返金求めて店舗に押し寄せたが、
元町店では午後になると噂を聞きつけた若者や暴力団関係者が店に殺到し、返金を求めるようになる。
翌28日には1日の売上げをはるかに超える金額を要求する者が現れたため示談によって金額を支払った結果、
以降の返金希望者には一律その金額が支払われるようになり、返金額はさらに増えていった。
そして29日には返金額が5,000万円以上と年間販売額の3倍以上になったため元町店側は返金を打ち切り、
特売による還元に転換することを発表した。
すると返金を求めて訪れた若者や暴力団関係者が元町店側に詰め寄り罵声や怒号を浴びせ、
30日には警備員に暴行を働いたとして逮捕者が出る事態にまで発展した。
元町店側は10月4日まで休業することにしたと同時に北海道警察(道警)へ出動を要請、
道警は今回の返金騒動で暴力団が関与していたとし捜査を進め、10月4日に道内の暴力団関係者を恐喝未遂で逮捕した。
また、現場に来たものの多くが、明らかに札幌人とは違う訛りや風貌であったこと、
札幌以外のナンバーの車が多く押し寄せたこと、また、その後の報道で、
ワゴン車にすし詰め状態で札幌にやってきたと証言する者が多数いたことが報道されたことなどから、
札幌と札幌以外の北海道との経済格差、モラル格差の問題も指摘する声もある。
北海道新聞、および同社が出資するテレビ局では、
当てもなく北海道の地方からやってきてすすきのでふらついている若者を暴力団関係者が雇い、
返金請求に行かせたことが騒動の原因と報じている。
北海道の金の稼ぎ方。
- 301 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:04:46 ID:AlPtGkx00
- >>298
夏だけの話だろ
- 302 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:04:47 ID:eHmqIFbq0
- ???北海道に高速なんてあるのか???
わけわからんwwwwwwwwww
- 303 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:05:10 ID:dbHwX6ce0
- >>256
生保の母子加算を優先するため、冬期間は閉鎖します。 な〜に、東北北海道の
峠超えの道にはよくあることです。
- 304 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/30(木) 13:05:43 ID:GmMoMYygO
- >>286
以前は土日は高速道路ガラガラだった。
そこへ特別割引で利用者を増やし売上を伸ばすのは民間でもよくやる事だ。
客単価は減っても交通量が増えた事で収入の減少というのはそれほど多くないんじゃないか。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:05:43 ID:4I2RHI620
- >>275
>北海道なら都市部以外は絶対に渋滞しないから、最初のテストには向いている。
大都市圏以外は北海道とたいして変わらないよ。
しかも、道内だけ無料にしても道民以外は全く恩恵を受けないし。
- 306 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:06:04 ID:tdtiJ+VC0
- 道央道は高速料金が¥1000になってから、やたら混んでるぞ。
くそ遅い軽自動車やちょろちょろ車線変更するサンデードライバー等で非常に危険!
¥2000くらい徴収してもいいんでないかい?
- 307 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:06:10 ID:Y4mEjrGi0
- >1
高速道路をただにするのは結構だが、維持管理費をどうするかだな?
自動車税を上げるんじゃ、車が必需の田舎にとってはマイナスだろう。試行をするなら、こっちもやらないとね。
- 308 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:06:17 ID:xV42a6n2O
- 北海道って信号あるの?
- 309 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:06:28 ID:pYcorUhEO
- 鳩山の選挙区か
- 310 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:06:44 ID:5O5Sb/Ot0
- >>305
北海道で一番渋滞するのは旭山動物園へ行く道
- 311 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:06:49 ID:nty3+JWH0
- JR北海道
糸冬了のお知らせ?
- 312 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:06:50 ID:+s9B4Io90
- とっとと実行、とっとと無料化、やるならどんどんやってくれ。
そしてとっとと天下り利権団体を潰すぞ。
政治家はひたすら国民のことだけ考えて実行すればいい。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:06:52 ID:jiiY+T0i0
- 人口の少ないところでテストしても意味が無いよな。
北海道なんて国道ですら高速なみに快適だし。
- 314 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:07:09 ID:7x9xUzZnO
- あからさまな利益誘導にふいたw
さすが古い時代の自民血脈
- 315 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:07:22 ID:oMO2M4Vh0
- >>306
一回、東名を走ってみろ。
やたら混むというのがどういう常態かわかるからw
- 316 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:08:09 ID:7G72CVA7O
- >>220
いやいや。中央環状線は通行料によって償還できる見込みはない。
ついでにいうと圏央道や外環も同じ。
一台5000円ぐらいとるなら別だけど。
- 317 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:08:10 ID:cM6n0ji10
- >>307
道民だけ自動車税UPか。鳩がやれるわけねーよ
- 318 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:08:11 ID:WUzVbL5q0
- >>301
冬になると高速道路は閉鎖が多くなる上に、凍結や積雪で頻繁に50km/h制限がかかる
また冬でも一般道の幹線道路は、時速80km/h〜100km/hで流れている事もある
つまり通年で「一般道>高速道路」なのは間違いがない
- 319 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:08:13 ID:X8sBpPJk0
- っていうかどーでもいいとこしか無料化しないくせに
嘘つきだなぁ
- 320 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:08:13 ID:LfeYpHCc0
- >>284
さっそん(変換面倒)も、5号線とか面倒でいつも使うよ。
12号も混むからやっぱり高速だし、
どうのこうの言って、下の道より高速のが早い。
ただ、市内中心部から高速乗るまで結構時間が掛かるんだよなー
>>285
清水トマムも同じような状況だよね。
内地と違って、絶対的な距離が長いから、普通に払うと高速高いなー
- 321 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:08:14 ID:MiBAaabQ0
- 北海道で実験って意味あるのか?
そもそも、高すぎるとは思うが
流石に無料にしろとまで思ったことないんだけど
修理費の援助位はするからきちんと金とれ
- 322 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:08:22 ID:dbHwX6ce0
- そもそも、渋滞しないところでテストしても意味ねーだろ。
- 323 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:09:27 ID:pykFoo0U0
- 北海道の高速道路は「クマ専用道」として国会の中でも有名になった。
石原の息子がそれを言い出したら、ムネオが顔を真っ赤にして怒りだし
よけい有名になったのだ。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:09:37 ID:aWJrNf5X0
- 鳩山・横路・鉢呂ら民主党幹部が居並び、民主党全勝も予想される北海道。
道州制と言わずいっそ独立して、独自通貨も発行して「東洋のスウェーデン」としてやっていけば?
食料自給率200%、クリーンエネルギー源も豊富。なのに霞が関に搾取されてさぞかしご不満だろうし。
- 325 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:10:08 ID:H7/5Y8BE0
- >>322
利益誘導と言われても仕方ないよな。
北海道なんてほぼ内部で完結してるんだし。
- 326 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:10:29 ID:ctx6GvYzO
- だから北海道の高速無料化は賛成するよ。
九州も、まあ良かろう。鹿児島でどん詰まりの土地だし。
しかし四国は止めろ。
京阪神〜広島への迂回路に使われて無駄に渋滞するだけやん。
大橋と高松道は有料、徳島、高知、愛媛など島内の移動にしか使えない所は無料という手もあるが。
- 327 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:11:37 ID:LfeYpHCc0
- >>323
ああ、あれね(失笑)
何も知らない馬鹿マスコミが乗っかったやつか。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:11:41 ID:t9L0y3L1O
- 2012年に完全実施って、それまで民主党が与党なの?
- 329 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:12:01 ID:4I2RHI620
- >>326
四国はどうでもいいが、本州側の人間からすると、
本州から高速道路で行けないのでは意味がない。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:12:27 ID:ZOFPQhR50
- 北海道の高速は1車線も多く、無謀な追い越し自動車VS抜かれたくない自動車が追い越し可能2車線から1車線へ戻るまでなまら飛ばす為、事故が多い。
無料にしたら1車線渋滞+前述の事故が増えると思う。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:12:28 ID:9OTXh3jT0
- >>292
先行実施するにしても、
ある程度の規模があるところじゃないと全国に拡大した時の参考にならんよな。
どうしてもやるならまずは四国九州辺りで試して見ろと。
熊専用道路みたいな状態の北海道のデータが他所で参考になるのかと。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:13:02 ID:tzwiuSqj0
- 話聞いてると山陽、名神、東名は無料化なりそうに無いね。
利用者の少ない高速だけかな。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:13:07 ID:zA8ul8qb0
- 当たり前のことだがただだったらみんな高速を使う。
下道はガラガラになる。
したら新たな下道の道路計画など立てなくてもいい。
道路の建設費より高速料金の負担のほうが安上がりという可能性は十分ある。
- 334 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:14:06 ID:4deC82oK0
- >>308
聞いて驚くなよ。
北海道の高速道路には信号ないんだよ。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:14:06 ID:7G72CVA7O
- >>322
俺達が正しいとアピールできたらそれでいいんだろw
- 336 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:14:22 ID:H7/5Y8BE0
- >>332
そのへんは当分は無理でしょ。
無料になるのはホントの地方だけだね。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:14:29 ID:2FwrlGvJ0
- 北海道なんて高速誰も使ってねーよw
- 338 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:14:35 ID:cM6n0ji10
- ちょっと高速で隣町のジャスコ行ってくる
- 339 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:15:00 ID:T0qIo/P60
- 高速の通ってる自治体に住んでる奴らに自動車税倍額請求しろ。
かわりに高速の通ってない(或いは45キロ以上はなれている)自治体に住む住民の
自動車税は半額。
これくらいしないと駄目だろ。
- 340 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:15:33 ID:GB8qZs750
- >>333
とりあえず利用率を上げる努力をしようなw
- 341 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:15:40 ID:WUzVbL5q0
- >>331
北海道の自動車長距離移動における高速道路依存性は、本州ほどには高くないと思う
高いのは札幌〜旭川ぐらいだろう
高速道路を使うと金が掛かる上に、かえって遠回りになる場合もあるしな
無料になっても、やっぱり遠回りだから使わない場合もあるかと
- 342 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:15:46 ID:tzwiuSqj0
- >>338
北海道だと100キロ先とかだろうw
- 343 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:16:26 ID:ctx6GvYzO
- >>329
別に行けない訳じゃあるまいが。
モヒカンがヒャッハーしてる訳じゃあるまいし。
料金払って行ってくれよ。四国に用があるんなら。
この話じゃ、有料の山陽の代わりに迂回して、四国に無駄に排気ガス巻き散らかすだけじゃん。
- 344 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:16:37 ID:5O5Sb/Ot0
- >>311
冬は鉄道が圧倒的に有利。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:17:01 ID:LfeYpHCc0
- >>337
あれ?
俺も使っているけど、俺は人間じゃないのか?
どこの話をしているのか、具体的にどうぞ。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:18:10 ID:WqCTFQElO
- そもそも北海道に高速いらないだろw
- 347 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:18:26 ID:GtuoYuvXO
- 交通量が少ないとこでやっても意味なくね?
- 348 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:19:06 ID:zA8ul8qb0
- 北海道は高速1000円乗り放題の恩恵を受けられなかったからちょうどいい。
フェリー乗ってくる人も増えるよ。
これで実験したデータを示せば反対論者などいなくなると思う。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:19:34 ID:s0v3XfR+O
- 事故多発の悪寒
- 350 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:19:51 ID:h+pZ5FtK0
- >>341
今は道央圏の主要幹線道路は4車線化してるからな。
20年位前だと下が混んでて結構高速使ってた記憶がある。
- 351 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:20:01 ID:+sV/g/J1O
- 北海道とか東北とか四国や九州も無料にしたらよいな。料金所や道路会社の再就職もそこらへんは可能では?
- 352 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:20:41 ID:4I2RHI620
- >>341
以前、札幌周辺に観光に行った時、現地のガイドさんが高速道路走行中に
「札幌は人口多いですけど、高速道路がガラガラでびっくりしたでしょ」
みたいなことを言ってた。
確かにガラガラだったw
- 353 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:20:49 ID:GB8qZs750
- >>348
全国土日1000円のデータがあるので不要ですw
- 354 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:20:57 ID:jU/kZJXq0
- 北海道の高速で一番混んでいるのは、道央自動車道の苫小牧〜札幌区間のみ。
あとの高速道は、がらがらなんだけどね。無料にしてもどうなるってもんでもない。
- 355 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:21:07 ID:vPfbAngs0
- >>345
自分の父親も使っていたな
一般道と比べると高速のほうが精神的に楽だかららしい
- 356 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:22:08 ID:tzwiuSqj0
- >>348
内地から自動車旅行に行く人は一回でお腹いっぱいになるかもだ。
広すぎで自家用車での観光は向かないと思ったww
- 357 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:22:25 ID:tY2HI7Lc0
- >>342
ttp://homepage2.nifty.com/oozora/kamban.htm
- 358 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:23:01 ID:eMYut1L20
- 【日本分断工作に注意しましょう】
朝鮮人によると、朝鮮半島の南北分断は全て日本のせいなのだそうな。
朝鮮半島が分断されたのは日本が仕組んだ陰謀に嵌められたからだそうな。無論それは朝鮮人の被害妄想に過ぎないが、彼らの脳内ではそう処理されている。
そこで日本も分断されるべきなのだそうで、ネット、例えばこの2ちゃんねる(特に空港板)やmixiなどを使って東西・南北の分断等を画策している。
DQNを中心にこれを真に受ける者が続出しているようで、今後が注視されるところである。
【分断工作の実態】
(東西の分断)
まず目につくのが東西の分断工作である。
(以下略)
http://www.wdic.org/w/GEO/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%88%86%E6%96%AD%E5%B7%A5%E4%BD%9C
また東京か また大阪か また沖縄か また道民か
などに「違和感」を感じている愛国者は必読。
■ 日本分断工作 ■
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/airline/1248262118
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1182251483/
- 359 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:23:16 ID:6Hhcso860
- ,ィ、 ,、 / l ヽ / 今
,'i ヽ' ヽ ./ . l ヽ ,/´^v'^、 / マ で の
,'.l .ト ヽ、V,' _,,、'-‐''" ̄/ , -、'、 '、 | ニ .は は
. l .l \ \r''"´/ィ、ヽ / ./ __ヽl、 '、 | だ 無 マ
--、 ヽ `ヽ、ヽ'"/ l ヽ.ヽ、,,/大党首ポッポl _,、-''´ハ | : い ニ
l\ ヽ、 `"´ `-r" / /__ ヽl,/'、ヽ ノ ,l | . : フェ
ー┴-ヽ ヽ─--- 、. . 'v' //ヽヽ l''"7ヽ l/,イl l ス
::::::::::::::::::l l`"''ー---=-、、.l 'イ .O.l::/ ヽ,、-'"/ l__.ィ \、 ト
:l ̄`ヽ:::::l ! /::r==--、、l:::ヽノ;/___ //l l ヽv'::\__ ._/
::l ‐ッ、ヽ、 '、 fl:.:.`、ー┴'-ヲ:::::: K‐Ξー--'7r'"_l_l__」/::::/ //
,ハ l ヽ ヽ'、 l.|:.:'"'' '"''":.:.:: ,,.l、`'亠'::::l /__:::::::::::::::::::::/
/ハ 'vr"^/イ!`i.|.r' , _r'_,,:::..l `" ':,'/, /:::::::::__,/
/ ハ ヽ ,'i l.| l.l'"'' ,r''"、、 `''"^ヽ 、il/l'イ/ ̄ ̄
,/ ヽ .ヽ,'.l l.| l | ,:' ,r-----、" l ,/ lハ/
/,ヘ、,' l l| l|、,, ;'  ̄二 ' '.,ハ l l
/ ///,' l || ||//ヽ、,,ィ ,ィ1"''ヽ /l l l |ヽ
/ /// ,' l .l | ll// /ヾィr'1l l l.lヾイl .l l lヽ\
/// .,' .l .| | l|// / i l l.| l l l l l .'、.'、'、 ヾ\
/// ,' .| l | l.|l l l l .| l| i l l l |.ト '、 '、ト、 ヾ\
"''ー、l .l! l | l | ! l l.| l l l l |.l'、 '、 '、ヽ ヾ\
::::::::::::l .l .l | | l.|l l l | l .|. | l l l |ヽ ヽ ヽヽ ヽ\._
:::::::::: l l| .| l .l l| l .l .l l | l l l |、ヽ ヽ ヽヽr'" ̄`ヽ、-───、'''"
`ー''"l l | l | l .l l | l l . l .l .l l ; lヽ、ヽ ヽ ̄::: ̄ヽ ヽ_,,、-‐'''"l:::::
- 360 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:23:25 ID:LfeYpHCc0
- >>350
昔は札幌から苫小牧西まで30分ちょいで行っても、
それから先の36号が混んで時間掛かったなー
どうのこうの言って、道路整備は進んで来たね。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:23:30 ID:cBXmr9UF0
-
高速無料化で利用が増えるとタイヤ交換の需要も高まる。
ブリヂストン一族は超ウマーだな、統一協会ミンスの鳩山( 失笑 )
しかも地元利益誘導型で、選挙区の北海道から先行して実施するなんて、
さすが金権政治の本家本元で、余りにも金に汚いので自民を追い出された経世会のことだけあるな( 嘲笑 )
- 362 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:24:15 ID:zA8ul8qb0
- >>353
トラックとかは通れないんだろう。
他府県ナンバーのトラックばっかり走っているような一般道路も多い。
高速乗らせたら下道は渋滞しないだろうし、新たな道路もいらん。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:24:18 ID:7G72CVA7O
- >>348
だから一番うまくいきそうな場所でやって、俺達は正しいと言いたいだけだろw
北海道は都市間の距離があるから高速のメリットは大きい。
車がそれなりに多いから通行量が増加するが、動かない程の大渋滞をするほどでもない。
こんなところで成功してマスコミと一緒にマンセーするんだろ。
- 364 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:24:19 ID:x7GgFszC0
- 北海道は事実上ほぼ全域高速じゃなかったか?
しかもほとんどが無料だろw
先行実施も糞もねーよwww
- 365 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:24:19 ID:ctx6GvYzO
- 北海道とは、文字通り道であり、県ではない。
県に相当するのは支庁。
だから利害は支庁単位で深刻に対立し、総意は存在しない。
稚内と函館なんか青森と福島より事情が違うかもしらん。
しかし地方自治の制度として、はっきり言って札幌の代弁者に過ぎない道庁が、総意の形で仕切る。
横路を無能な道知事だったとしてバカにするが、札幌に対しては別に迷惑はなかったろ。
道州制っつーのは、そういうもんにょ。
- 366 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:24:27 ID:4I2RHI620
- >>348
暫定税率で思いっきり恩恵を受けていたのが北海道なんだけどね。
支払う額より受け取る額の方が倍ぐらい多かったんじゃなかったかな。
- 367 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:24:28 ID:Yi5wUwTcO
- 北海道は高速はいらんがところどころまともな道路は必要
- 368 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:24:54 ID:msyUbxO50
- 受益者負担はまやかし
高速道路はもともと無料化原則で作ったもので、税金で無料化することには問題は無い。むしろ遅すぎた。
無料化の効果の一つは、未だに通行料金をむさぼっている多数の天下り団体やファミリー企業の、資金源を絶てることだ。これらの団体の所在地は道路公団民営化の際にも、全ては見つけられなかった。
この手の人達は、「無駄遣いするな」と言っても聞く耳を持たない。
つまり無料化するかどうか以前に、この通行料金を無くさないと、旧道路公団の改革は終わらないのだ。
さらにガソリン税(道路特定財源)も、これまでどんどん使途を広げて道路だけでなくハコモノや銅像、野球場まで作れるようになっている。
既に1000円高速は土日も都市部を除いてガラガラ。1000円安くなっても大して変わらないだろう。トラックは増えるかも知れないが、
下道を煙を吐きながら走るより環境には優しくなります。その他の弊害としてフェリーや新幹線の収益に与える影響がある。
しかし完全にニーズが無くなるわけでは無いしそれを気にしていたら、そもそも永久に無料化など出来ない。
状況に応じて臨機応変に対応できない企業は、淘汰されても仕方が無い。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:25:21 ID:TeCBnxLp0
- 金だけでいえば北海道に高速道路なんていらないよ。
でも、国道を高速並に整備できる国になってほしいけど。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:25:24 ID:XW646vEY0
- 高速無料にしたら渋滞するだろ
- 371 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:25:32 ID:/JlRaejR0
-
地元の朝鮮鳩大橋の無料化のバラマキだな。
- 372 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:25:52 ID:L0YXj5ZT0
- >>356
>広すぎで自家用車での観光は向かないと思ったww
そんな事はない、マニュアル車の運転が苦手な人でも楽にドライブできる
北海道なら2時間はシフトレバーに触れずに運転できるから
- 373 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:28:02 ID:msyUbxO50
- >>370
1000円で渋滞してるかどうか自分で確かめてみ
1000円安くなったところで、大して変わらん
http://www.jartic.or.jp/
- 374 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:28:07 ID:GB8qZs750
- >>362
運送業にとっては値下げ要因なので不要ですw
- 375 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:28:26 ID:WUzVbL5q0
- >>350,352
ということなんだよな
それでも札幌は人の出入りが多いだけに、自動車の密度はかなり高いほうだが
札幌で渋滞しやすいのは、例えば230号線石山通を市内から定山渓方面に抜けるトンネルのあたりだろか
手前まで片側二車線の、覆面パトの狩場的な良好な線形と幅員の道路なのに、
あのトンネルの手前あたりで車線が狭まり凄いボトルネックになっているからな
行楽客の流れに巻き込まれると泣ける
- 376 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:29:30 ID:/FVQnt/eO
- 財源が明確にされないからなぁ。
- 377 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:29:31 ID:LfeYpHCc0
- >>372
東京から大間まで下道で何度か行ったが、さすがに疲れた。
それからフェリーで函館上陸。
根室まで往復したが、道内はあまり疲れなかったなー、何故か。
- 378 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:29:50 ID:YqrAvt8V0
- 人よりも熊が多いって言われたのは道東の高速のこと?
北海道を周ると中央部から離れたところに突然高速が復活して驚く。
宗男ちゃんの地元なんだよね。足寄まで延びてるのがとても露骨な感じ。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:29:54 ID:MnBKY1yX0
- 札樽道の均一区間も無料にしたらどこの出口も大渋滞
間違いない
- 380 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:30:18 ID:msyUbxO50
- >>376
今年麻生が発行した赤字国債は、高速の借金を一括で返済できる額だ。
天下り省庁大企業土建屋にばらまくのではなく、高速の半分の借金でも返せば良かったな。
- 381 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:31:42 ID:GB8qZs750
- >>380
経済対策優先ですw
- 382 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:31:44 ID:HpSUd1IS0
- これはちょっとあからさま過ぎるだろ・・・
- 383 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:32:31 ID:zA8ul8qb0
- >>376
道路予算など際限なくあるだろう。
暫定税率廃止の論議のとき、こんな道路も直さないですかって例は
ほんの数えるほどしかなかった。つまりはほとんどムダだ。
- 384 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:32:51 ID:5NbS7mI30
- よっしゃぁあああ
みんなでツーリングin北海道しちゃおうぜ
- 385 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:33:10 ID:H7/5Y8BE0
- >>380
建設債を国債に変えて何がしたいの?
- 386 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:33:24 ID:msyUbxO50
- >>381
少なくとも半分は、天下り省庁大企業土建屋バラマキだよ
経済対策にはなってない
それと、基金をお忘れでは?
例えば国交省には、「好きに使ってね」という金が1兆円与えられた。
このことはちゃんと報道されず、国民は自民と合体したマスゴミによって、国営マンガ館叩きで空気抜きをされたわけだ。
- 387 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:33:36 ID:XW646vEY0
- >>373
いや無料にしたら変わるだろw絶対渋滞する
- 388 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:34:23 ID:/BXXzfWxO
- ガラガラの高速道路の有効活用法はないか?
の答えの一つは高速道路無料化だろうけど、
高速道路が無料となった社会はバラ色か?
と言うと問題のほうが多そう。
- 389 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:34:45 ID:GB8qZs750
- >>386
なったとかなっていないとかではなく、
しなきゃならなかったって事ですよw
- 390 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:35:04 ID:LfeYpHCc0
- >>378
それもあるかもしれんが、
道東道が全通することを前提に考えて、
かつ予算執行も考えて先に平野部を作ったらしい。
実際は、清水から夕張の山岳区間が一番重要ではあるんだけど、
トンネルとか橋梁とか時間も金も掛かるのでって事だ。
本別を回したのも、北見に伸ばす計画もあったし、太平洋沿岸は霧も多いんだよね。
距離的にも近い。
上越新幹線ほど、露骨って訳でもないよね
- 391 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:36:22 ID:pNOOe2HY0
- 【政治】 「民主党の『高速道路無料化』、利用しない人にも負担」「渋滞悪化やCO2排出増も」…JR東海社長★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248866708/996
996 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 13:20:30 ID:9b1zUf2P0
>>989
鳩山の地元の室蘭大橋は1153億かけて通行量はタダ
沖縄は1999年から35%引き
それで地元経済はどうなってんだっということだけど。
”室蘭大橋”じゃなくて、”白鳥大橋”じゃなかったか?
- 392 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:36:34 ID:3Pf+fGq70
- 鳩山利権
- 393 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:36:44 ID:qDlMbdnA0
- 利用者が少なくて金が入らんから、いっそ無料にして全員から取ろうってこと?
- 394 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:36:48 ID:msyUbxO50
- >380
最初から国債を出せば済むこと
>>387
変わらんよ
どうしてもどっか行きたい人は1000円になったときに行ってる
無料になっても、ガソリン代は掛かるんだぞ
- 395 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:38:29 ID:R23ZC2B20
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | ナイスさりげない利益誘導
| ( _●_) ミ__∩
彡、 |∪| 、`___三)
/ __ ヽノ /´
(___) /
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 396 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:38:37 ID:7G72CVA7O
- >>386
半分って具体的に。
一兆って外環を東名まで延ばすにも足りない。
- 397 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:39:01 ID:GB8qZs750
- >>395
さりげなくねぇよw
- 398 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:39:07 ID:msyUbxO50
- >>389
景気対策だから、基金も必要か。まさに愚民だな。
思考停止カルト工作員の相手は無理だわ
ごめんね
- 399 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:39:12 ID:i7EhD0Xb0
- どうせ新党大恥との連携による実施だろ。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:39:42 ID:6S6aMwYw0
- 高速道路無料化で経済効果を上げ税収増をねらっていたのではないのか。
一番効果のあるところでやらずにヤル必要のないところでヤル。
これが民主党のヤル政策か。バカか。
- 401 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:40:38 ID:YqrAvt8V0
- >>390
そっか。全部つながる前だから違和感があっただけか。
勘ぐり過ぎだね。スマソ。
- 402 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:40:47 ID:LfeYpHCc0
- >>391
白鳥大橋が出来て、室蘭から高速や白鳥台へのアクセスは良くなったよね。
昔は、太平大橋が結構混んでいたのだが、今はどうなっているんだろう。
- 403 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:40:48 ID:cBXmr9UF0
-
高速無料化で利用が増えるとタイヤ交換の需要も高まる。
ブリヂストン一族は超ウマーだな、統一協会ミンスの鳩山( 失笑 )
しかも地元利益誘導型で、選挙区の北海道から先行して実施するなんて、
さすが金権政治の本家本元で、余りにも金に汚いので自民を追い出された経世会のことだけあるな( 嘲笑 )
- 404 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:41:14 ID:zA8ul8qb0
- >>388
思ったより効果がなかったらゴメンなさいといってやめればいいんだよ。
次の選挙でガラガラポンすりゃいいだけの話。
- 405 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:41:42 ID:XW646vEY0
- >>394
どうしてもどっか行きたい人ではなく無料なら普通に使うだろうから
うちの近くのICは有料の時でも酷いと60キロとか渋滞するし、無料なら絶対渋滞するわ
- 406 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:41:43 ID:msyUbxO50
- >>396
反論があるなら具体的に頼むわ
国交省が1兆円で素直に道路作るとでも思ってるの?
しかもこの話は国交省だけでは無い
マスゴミは報道しないから、知らないのは仕方がないけどね
>ID:cBXmr9UF0
行間空けて必死だな、工作員
- 407 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:42:11 ID:NqhCADgm0
- 早々と搾取され始める道民哀れwwwwwww
- 408 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:42:18 ID:7G72CVA7O
- >>400
鳩山の地元が潤うしタイヤが減ってブリジストンも大儲け。
北海道だと程よく高速の通行量が増えてくれそう。
民主党素晴らしいとマンセーw
- 409 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:42:18 ID:pNOOe2HY0
- >>394
いや、渋滞するってのは、いままで高速使わなかった人(国道使ってた人)が
高速使うようになる、ってことだろう。
ダンプ・トラックとか輸送業者は間違いなく利用する。
- 410 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:42:24 ID:H7/5Y8BE0
- >>404
北海道でやって、やっぱ無理でしたごめんなさいならまだ良いわ。
無理だと分かってるのに本州でも強行されたら最悪。
- 411 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:42:30 ID:VJmJxEvZ0
- 北海道の国道を全部高速道路にしたらどうか
- 412 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:42:59 ID:Jw8/bp1a0
- >>339
土建化せんといかん
- 413 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:44:53 ID:ctx6GvYzO
- 室蘭は、昔は産業と海運の中心だったから。
昔はね…
- 414 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:45:21 ID:/BXXzfWxO
- 都市部から田舎に観光に行く人が増える!と息巻いてるんだろうが、現実は田舎から都市に買い物に行く人間のほうが多いと思うぞ。
いつだって儲けるのは資本家ってこったなw
- 415 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:45:46 ID:zA8ul8qb0
- >>410
まず北海道でやって成功すれば徐々に本州の田舎に広げればいい。
名神とか混む道路は後から考えればいいことだ。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:45:57 ID:x91xv4t4O
- 町村が推してる新幹線の延長よりずっと良さげだな。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:46:17 ID:4bJ2gz560
- 高速無料化でJR(特急、新幹線)の料金が下がれば文句なし。
俺はそこに一番期待している
- 418 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:46:28 ID:pNOOe2HY0
- >>414
買い物客が都市部へ流れていくと、地元の商店街や小売業の売り上げが間違いなく減少する。
こりゃあ、田舎の人は大変だわ。
- 419 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:48:08 ID:LfeYpHCc0
- >>416
新幹線延長って、札幌から先の話?
そんなのあるのか?今時。
北海道新幹線の札幌延伸なら、まったく次元が違う話。
- 420 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:48:32 ID:SYkYG3zb0
- >>378
宗男の選挙区の高速道を走るとホントに熊に遭遇できるの?
運転してみてーなあ
いいなあ、北海道
- 421 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:48:48 ID:msyUbxO50
- >>409
だから、渋滞するのは都市部だけだって
地方の高速がドンだけガラガラか知らないんじゃない?
料金所の渋滞も無くなるし
- 422 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:49:31 ID:+blQChNI0
- あと遷都だな。苫東か?
- 423 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:52:29 ID:/MFGRQr/0
- 面白おかしく勘違いしているヤツが多いが
北海道の道路も道東や道北を除いて一般道で100キロだすのは、ほんの一部だぞ
- 424 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:53:16 ID:pNOOe2HY0
- >>421
あのな・・・
道路ってのは、どこかとどこかをつなぐもの、なんだぜ?
地方の料金所付近が渋滞しないから問題ない、ってことにはならんだろう。
札幌近辺で高速道路の渋滞は発生しないのか?
千歳空港方面へのICで渋滞は発生しないのか?
そこで渋滞になってたら、地方の料金所がガラガラでも意味ないだろう。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:53:18 ID:4bJ2gz560
- 新幹線は東京〜名古屋間 自由席5000円(乗車券、特急券料含む)で充分。
- 426 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:53:24 ID:msyUbxO50
- >>416
__,. -─- 、_
. /三≧x≦三≧ミミ、_
/三三≧x、≦三≧xミミミ、
. /三≦幺 `ー=ニ三≧、
/彡'彡' ミミi
|彡彡 ミミミ|
|彡彡 ,.......、 ミミミ!
r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
{ V ! ''´ゞ'ヽノ | ,rュ、_ 「`レ' }
ヽ ノ ` ー一'´ 丶、__,ノ ,〃
い /r'´ ヾ、, ィ /
し1 / ¨゙ー'¨´ ` / f
! { ーrrrrrrrrr;、_, ト' 不景気のどさくさで地元に新幹線を引っ張った私の功績は
', `二二´ ./ 懸命なる国民の皆様はきっと分かってくださる
', ヽ /
} 、____,/ / |
_,.‐个、 ー−一 '´ , 个.、_
__, -'´:::::::::| \ ,.-'´ l!:::::::`:ー.、_
´:::::::::::::::::::::::| \___/ 〃:::::::::::::::::::`:
::::::::::::::::::::::::::| /´ ̄`、 //:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::| / ,、 / !:::::::::::::::::::::::::::
- 427 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:53:25 ID:Ns49cp0B0
- 北海道の高速は対面通行が多くて追い越しできないから下道で追い越していったほうが速いんです。
- 428 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:54:03 ID:GwyJ2krd0
- 東京か、大阪で先行実施したら、問題点が浮き彫りになると思うのだけどな。
- 429 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:54:29 ID:kmd75QNJ0
-
国民の税金で補てんしようなんて、絶対にお断りだ
使用料とれ
- 430 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:54:46 ID:7D01AjxD0
- マッチーと中川(酒)と今津が邪魔でしょうがないんだろうな
- 431 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:54:59 ID:KfM2Txrz0
- なんで北海道なの?(・∀・)
- 432 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:55:54 ID:msyUbxO50
- >>418
わざわざ普段の買い物するのに都会へいく人がどれだけいる?
郊外の大型店へいくのも、高速を使った方が便利な人はそれほどいない。
もともと地方の商店街は壊滅寸前だろ
小さい商店を守るなら、高速の無料化とは関係なく、別の手当をするべき
- 433 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:58:33 ID:NZSYQL0p0
-
次 小沢さんの岩手くるな
- 434 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:59:07 ID:4bJ2gz560
- 馬鹿高い新幹線や特急の料金が安くなる相乗効果期待。
国鉄気取りの殿様商売しているJRがあたふたしている姿がザマミロって感じw
- 435 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 13:59:10 ID:SYkYG3zb0
- >>431
もともと車社会だからじゃないの?
影響が少ないからテストにはならないのではないかな
影響を知りたければ、東京都でテスト導入すればいいよ
- 436 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:00:34 ID:msyUbxO50
- >>428
その通りだと思うが、東京も大阪も当分無料にはならないからな。
次はDQNの多い県で試験希望
- 437 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:02:35 ID:+blQChNI0
- 本四架橋が実現したとき これで四国にも人が来るって喜んだんだっけな。
経済的魅力に吸い寄せられるのは仕方ない事じゃん。淘汰だよ。
- 438 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:03:03 ID:7G72CVA7O
- >>432
> >>418
> わざわざ普段の買い物するのに都会へいく人がどれだけいる?
> 郊外の大型店へいくのも、高速を使った方が便利な人はそれほどいない。
田舎でもちょっと車を走らせればジャスコがあるというのは本州の感覚だなw
- 439 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:03:11 ID:hlkX4RWd0
- >>388
下道を飛ばす車が高速に逃げる事によって、ある程度の交通事故死者数減少は見込めると思う
下道を通るトラックも激減するだろう
下道の渋滞が緩和されると共に、ストップ&ゴーが減ればCO2発生量も減り燃費も向上する
いいことずくめだと思うが
- 440 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:03:24 ID:3tbFtAMT0
- GWに初めて北海道へ行き、函館から登別まで走った。
・5号線が大渋滞してた。片側2車線に拡幅するか、高速を函館までさっさと伸ばして欲しい。
・高速の路面がぼろい。雪で大変なんだろうけどちゃんと補修して欲しい。
以上、レンタカー旅行した観光客からのお願い。
- 441 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:03:36 ID:4bJ2gz560
- ただ、船舶関係フェリー会社等はなんらかの救済策をしてあげて欲しい。
- 442 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:05:48 ID:/FVQnt/eO
- 全線無料化なんてなったら
青森から鹿児島までキヤノンボールとかやる奴らいるだろうな
- 443 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:06:14 ID:1IGSCc+X0
- 高速無料は経済的にもかなりいい政策だと思うけどな
- 444 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:07:30 ID:DUBTGki80
- 北海道で実施、続いて九州で実施、東京大阪間は実現せずっていうオチ?
- 445 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:08:01 ID:4bJ2gz560
- 俺は自民支持者 渋滞云々は置いといて高速無料化には賛成。
もともと償還期間が過ぎればプール制導入しないで無料開放する約束だったからな。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:08:04 ID:jSG0zVYWO
- 「たくさん走ってブリヂストンのタイヤをどんどん買おう」ですね、わかります。
- 447 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:08:09 ID:zA8ul8qb0
- >>441
北海道の場合はフェリーでしか車の乗り入れはできないから、
むしろ業者にとっては有利なんだよ。
- 448 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:08:18 ID:emY1lA7+0
- 政権交代はしてほしいけど鳩山とか小沢、それからあきらかな反日議員は落選しろ
- 449 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:08:28 ID:/WjRCN0u0
- ところでETCは、どうなるの? 飾り?
- 450 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:08:55 ID:N8WGWJHX0
- >>443
確かに建造費だけをペイすれば良いならそれでも良いが
維持費整備費はどうするんだ?
そのまま放置で使用するのか?
日本の高速サービスは全部ボランティアによる無償サービスなのか?
高速無料化のしわ寄せは使いもしない一般国民なんだが・・・
これは良いのか?
- 451 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:10:00 ID:32NeDLy40
- ?鳩と輿石の選挙地盤ですよね、地元への利益誘導ですか?
その次は東北のオザーさん地盤ですか? 民主と自民どう違うの?
- 452 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:11:12 ID:1IGSCc+X0
- >>450
ボランティア?
財源は税金か国債だろ
それに無料化すれば経済活性化して一般国民も潤うよ
- 453 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:11:28 ID:3R01r6CP0
- 自分の地盤からばら撒くって・・・
- 454 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:12:20 ID:4bJ2gz560
- 今の高速道路網は車線数など限られていて裁ける台数の絶対数があるが
簡易IC(約3km〜4kmづつ)が多く作られれば渋滞回避出来るのは明白
- 455 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:12:37 ID:zA8ul8qb0
- >>446
ピンポイントでブリジストンだけ儲けるのは不可能。ジャスコも同じだよ。
- 456 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:12:47 ID:7G72CVA7O
- >>435
民主党の政策は素晴らしいとマンセーできるからな。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:14:43 ID:Qa2PMly20
- 相変わらずきたねえ鳩だこと
- 458 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:17:12 ID:VECBjfDsO
- 何故北海道?
- 459 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:17:22 ID:e+vt/pAE0
- >>446
ぶーりーざっく、わんわん!!
- 460 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:17:43 ID:/FVQnt/eO
- >>449
都心へ流入する車から料金を徴収する
- 461 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:17:46 ID:APl0eJXCO
- 増税も北海道限定だよな?
- 462 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:18:16 ID:7HF0PgwOO
- だから
高速道路の無料化の財源はなんなんだよ?
誰か教えてくれ
- 463 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:18:48 ID:O0eIHy5J0
- さっそく北の大地で検問がしにくくなるんですね
次は九州沖縄関西、手に取るようにわかりますよ
混んでる地域じゃないんですよね
チョンチュンの住み着いてる地域で移動がしやすいようにするんですねわかります
- 464 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:18:53 ID:AcG4XztwO
- >>420
熊は中々会えないぞ、峠行かないと。
鹿とキツネは良く見る。
鹿ハネたら、ほぼ廃車決定だし場合によってはこっちも死ぬかもしれん。
北海道来て運転するなら気をつけて。
- 465 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:19:18 ID:1IGSCc+X0
- >>462
埋蔵金、無駄削減、増税、赤字国債、らへんだろう
- 466 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:19:36 ID:YLUXm7OC0
- で、こういうことだけはマスゴミ大々的に報道すんだろなぁ
- 467 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:19:52 ID:9NiGfojO0
- 流通業者だけ無料にしたら?
物価も安くなるし
後は1000円でいいじゃん
維持費はどうすんのさ
SAPAのトイレ利用を有料にするのか?
- 468 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:20:16 ID:S/ERJ3Pe0
- >>462
東名名神首都高阪神高速の通行料
- 469 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:21:36 ID:zO2UbptZO
- 一般道とフリーウェーに余り差がなく、都心に高速がない欧米ではいいけどね。
一般道の信号の多さは日本はダントツだからね。
- 470 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:21:43 ID:APl0eJXCO
- >>468
ふざけた話だな
- 471 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:21:58 ID:IIeeDMMl0
- で ただでさえ地方鉄道の赤字による維持の問題を
加速させる問題はスルーということかい
- 472 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:22:01 ID:e+vt/pAE0
- >>462
友愛だから、ボランティアなんじゃね?
俺は2000円くらいでも好いと思うんだけどなー
>>463
なんでもそんな話につなげるな、馬鹿中学生が。
意味わかって書き込んでるのか?
- 473 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:22:25 ID:N8WGWJHX0
- >>452
皮肉も通じない工作員って中国人?
「日本の高速サービスは全部ボランティアによる無償サービスなのか?」
これは日本人は税金で補わざるをえない無料化を皮肉ったものだと分かるんだろうけど
って税金で維持って自分いってる意味分かってるのか??
増税じゃねーか馬鹿
- 474 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:22:37 ID:9xihjeLD0
- >>470
今でも似たようなもんだろ。
債務返済終わってる東名名神の金で
田舎の赤字高速道路の借金を補ってる。
- 475 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:22:42 ID:yrL+CJQr0
- 北海道は一般道も高速もそう変わりない
- 476 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:23:01 ID:QHYSmzUAO
- 景気良いこと言って北海道だけかよ
- 477 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:23:05 ID:1IGSCc+X0
- ボランティアとか言ってる奴はなに考えてんだ?
そんなわけないだろ、現実を見ろよ
- 478 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:24:17 ID:MsGc2I/YO
- なんか宗男みたいだなww
宗男は社民党の誰かに熊しか通らないような場所に高速作んなよって言われてた覚えがあるww
- 479 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:24:17 ID:e+vt/pAE0
- >>467
CO2排出の圧倒的大部分を占めているのが産業界なんだから、無理なんじゃない?
高速を作るよりも、貨物線を作ったほうが、ちきゅうにやさしいんだけどなー
- 480 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:24:19 ID:0Ox50iXY0
- 東名、中央、関越、東北(仙台以南)は対象外とかなりそうだな
- 481 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:24:28 ID:4bJ2gz560
- 自民も土日休日一般車ETC限定1000円とかちまちました政策取るから有権者が離れてくんだよ
- 482 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:24:55 ID:APl0eJXCO
- >>474
維持ならまだ我慢だが、これは無料分を補填してるようなもん
- 483 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:25:19 ID:1IGSCc+X0
- >>473
お前が明らかにバカな事を言ってるからだよw
そうだ増税に決まってんだろ?
で、増税は全部悪なの?
増税による高速無料化で経済が活性化すれば、
税収も増えるわけなんだが?
ちったあ頭使え
- 484 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:25:22 ID:9xihjeLD0
- >>478
言ったのは石原ノブテルだろ?
- 485 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:25:50 ID:ctx6GvYzO
- >>447
正しくは、現存するフェリーはな。
一昔前は、東京〜釧路や、青森〜室蘭など、多数の地域直行フェリーが有った。
しかし、それらは高速が整備される前に、下道やJRとの競合にも勝てず、消え去ってしまった。
この先、高速の延伸が放棄されるなら、今さら北海道に、高速の無料化により被害受ける公共交通は
長距離バスと飛行機の他は存在しない。
土日1000円でも、JR北海道は、他に比べて最も影響少なかったろう。
- 486 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:25:53 ID:G9PT6qkb0
- 東名名神を無料化できないなら全く意味無い。
もう、シンプルに全ての高速代半額でいいよ。定額制もいらない。
- 487 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:26:12 ID:N8WGWJHX0
- 財源は増税しかない
が子供手当てと言い
高速無料化といい
使わない
していない
人間が割りを食うえせ社会主義はどうにかならんのか?
- 488 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:26:35 ID:xKVvBHUt0
- 北海道なんて熊か鹿くらいしか走ってねーだろ
- 489 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:27:40 ID:9xihjeLD0
- >>486
第二東名が出来るまでは無料化は無理だろ。
無理やり無料化しても機能不全に陥るだけ。
- 490 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:27:42 ID:e+vt/pAE0
- >>488
面白くないよ。馬鹿か。
あっ、熊と鹿って、そこをかけたのか!!
オモシロい!!!
- 491 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:27:57 ID:Q9Vqjdo60
- 高速を無料にして、一般道を有料にすれば、
財源問題は解決だな
- 492 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:28:01 ID:Sq61wrU+0
- >>486
民主の無料化も自民の乗り放題1000円もアレなんだよな、
恒久的に月ごと回数限定で半額とかしてくれる位が有り難い。
休日100km以内2回まで半額てのから距離制限か休日制限を取っ払ってくれるだけでも良かった。
- 493 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:28:11 ID:PdEXpsZeO
- 500円ぐらいにしとけ
- 494 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:28:41 ID:+q0YYyx0O
- 北海道のつぎは
岩手県までですね
わかります
- 495 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:29:07 ID:FgtqMOkoO
- そんなに有料が好きなら一般道も有料にしとけ
- 496 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:29:42 ID:V3C+pAJnO
- >>488
馬鹿やろう!
鹿や熊に混じって俺が走っとるわ!
て言うか、高速なのに一車線の所があるのをどうにかせい!
- 497 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:29:57 ID:e+vt/pAE0
- >>493
みんなでその500円をプールしてさ、
年に一回くらい旅行行こうぜ?
俺はサンパレスが良いな。
子供の時からの憧れ。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:30:49 ID:3Ht8wuma0
- 「木を隠すなら森」って事で、白鳥大橋の件を目立たなくするつもりだな。
- 499 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:30:59 ID:4bJ2gz560
- 首都高速 阪神高速以外の全国主要都市の都市高速も無料はないかもな。
それに既存の大都市近郊区間は有料の可能性も高い。
これじゃ大都市に住む人間はあまりメリットないからな。
- 500 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:31:37 ID:wxLngJRTO
- 松戸有料道路は?
- 501 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:32:03 ID:YuC5DxWz0
- 道民だけど、これは助かる。
国道を走ってるDQNトラックが高速に行ってくれると
交通事故は明らかに減る。
俺自身は空いてるほうを走るだけ、(高速のほうが遠回りって所が多い)
ストロー効果ももう吸い尽くされてるんで同じ。
- 502 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:32:07 ID:1IGSCc+X0
- 高速がここまで広範囲に有料なのって日本ぐらいだろう
アメリカやヨーロッパの高速は基本的に無料だ
そうする事によって地方経済も、そして国全体の経済も活性化するわけだ
高速有料は地方の衰退の一因になってることも分からんのかねぇここの連中は・・
- 503 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:32:12 ID:GQr5I+So0
- 普段は無駄な道路がとか言ってるくせに
公共事業を絞りに絞って、一方では高速無料化。
交通量が増えれば当然補修する箇所が増えるわけで
補修の財源は民主党の都合のいいように沸いてくるんですか?
- 504 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:32:24 ID:PZxGhXb/0
- 車一台につき年5万円の増税も先行するのか
- 505 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:32:31 ID:h+pZ5FtK0
- >>496
せめて2車線化を見越して拡張造成だけ完了してる箇所はやって欲しいよなw
- 506 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:32:34 ID:Xim6BdQn0
- 最初に無料にするといったのは自民党だろ
暫定的にを恒久にしてるのも自民党
う・そ・つ・き
反対するならまずごめんなさいしろよ
- 507 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:33:02 ID:l4P50xxoO
- ふざけるな
- 508 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:33:11 ID:pArXXZy6O
- 石原のぶてるが
北海道の高速道路を視察したら、すれ違う車よりもヒグマの数のほうが多かったと発言
鈴木宗男がウソはいけない!撤回して謝罪しなさい!と激動してたね
- 509 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:33:22 ID:72r8axdi0
- 交通量の多い高速道路は有料堅持。
少ないところは無料化、無料区間の利用が多いICは出口料金所で
固定額の通行料を徴収。
休日に渋滞するほど交通量が増えるとこも休日限定で出口料金所で
固定額徴収すればいい。
- 510 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:35:21 ID:F/TaY8+j0
- 料金所無くしてくれ
- 511 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:35:29 ID:29Vizv210
- 俺も3割引きか半額でいいよ。
無料はありえん
他の区間の建設に影響する
それと国道走るような貧乏低所得ドライバ−(おそらくDQN層)がくるおそれ
実際煽りドライバ−発生しているし。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:35:43 ID:4bJ2gz560
- 東名高速 用賀〜名古屋〜吹田 断固無料化キボン。
東京から大阪まで終日高速利用して一切金を取られない時代を見てみたい。
- 513 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:36:48 ID:+UxJVY/0O
- >>502
最近は欧米も日本に倣って有料になりつつある。
- 514 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:36:55 ID:e+vt/pAE0
- >>500
えーと、三郷?市川?
って、とりあえずお約束ですので・・・
>>508
アイツはお調子者だからな。
小泉の真似をして人気を取りたかったんだろ、ピースボートみたいに。
- 515 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:36:55 ID:jxmdCRGyO
- 39兆建設国債が残ってんだろ?作って金も返さないんですか?って話
- 516 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:37:11 ID:l4P50xxoO
- >508
ノンノン♪
すれ違う車が一般車より、朝鮮ヤクザと朝鮮アイヌ利権団体のコワモテ尾行車が多い。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:38:31 ID:32NeDLy40
- 北海道の人、なんか高速無料で地域が活性化して道民が潤うらしいから
国からの交付金必要無くなるよね、仕事もいっぱい出来るらしいから生活保護も
必要無くなる。似非評論家の言うことだから確信は無いけど、自力で頑張れ
- 518 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:40:30 ID:e+vt/pAE0
- >>517
そうなったら、独立すんじゃない?
まずそんな夢みたいな状態にはならないけど。
- 519 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:41:11 ID:oulqDQzM0
- 道路を無料化すると、道路作ったときの借金は通行料じゃなくてみんなの税金で返す
ことになるんでしょ?
なんで民主はそれを正直に言わないのかな
車を使わない人にも払ってもらいますって
- 520 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:41:14 ID:l4P50xxoO
- 高速無料化するって言うけど、それに携わる仕事でオマンマ食ってる人の行き場所は?
- 521 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:41:16 ID:4bJ2gz560
- 新型プリウスなどで移動すれば用賀〜吹田往復 かなり金を節約出来そうだ。
無料化キボンヌ。
- 522 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:41:32 ID:lu4lR3eY0
- 東京⇔名古屋は東名が無料にならなくても中央が無料になればよし、東名は現行の半額ぐらいでいいべ
静岡県は国道1号のバイパスが無料化したから、下でも結構早いじゃん
ネックは静清バイパスの1車線の所ぐらいで
- 523 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:42:05 ID:KfM2Txrz0
- >>520
(´;ω;`)ウッ…
- 524 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:42:09 ID:xV42a6n2O
- >>500
アレは去年、無料になったんじゃなかったっけ?
- 525 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:42:15 ID:jII08KpnO
- 高速乗る人も反対
乗らない人も反対
車持ってない人も反対
財源は不明
なぜ高速無料化を押し通すんだ民主は・・
- 526 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:42:15 ID:Sq61wrU+0
- 「お話にならない杜撰さ・・・10年間で59兆円」
福田総理の鶴の一声で、当初65兆円の事業量が59兆円になったことからもわかるように、「10年で59兆円」は、まったくの「どんぶり勘定」だということだ。
この点については、自民党の与謝野議員も「59兆円は上げ底。公共事業費の3%削減が毎年適用されれば49兆円になる」と指摘している。
59兆円自体が「はじめに数字ありき、暫定税率維持を目的とにひねり出されたものであることは自明であろう。
また、この計画策定の前提となる交通量等の指標が、もう十年近く前になる「99年道路交通センサス」という古い統計数値であることも判明した。
当時に比し、人口も減り、車の通行量も減少している現在においては、そもそも前提そのものの信憑性も著しく疑われる。
例えば「9342キロ、これはできない道路も出てくる」(小泉首相・平成16年1月26日衆予算委員会)、「9342キロは、そのとおりの整備計画の距離、
同じだけはできない」(石原大臣・同予算委員会)、「9342キロの中でも、全部つくるんじゃありませんよ」(小泉首相・平成18年3月2日衆予算委員会)等である。
それを平気で無視して、今や、いつのまにか9342キロどころか、14000キロの高速道路を造ることになっている。驚くばかりだ。
そこがうしろめたいのか、国民受けをねらって、やれ「開かずの踏み切り除去」だとか「通学路の歩道整備」だとか強調しているが、
ここ数年間の実績で見ても、この分野でほとんど見るべき成果はあがっていない。にもかかわらず中期計画では、
その実績とは1桁も2桁も違う事業量を見込んでいるが、それでも全体の事業量の5%前後を占めるだけだ。
ちなみに、実際、『この計画に沿って、高速道路を造ることになる各高速道路株式会社は、計画策定に一切関与していない』。
http://www.eda-k.net/chokugen/343.html
道路予算は一般・高速含めもっと圧縮できると思うんだけどな。
- 527 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:42:23 ID:e2vKAbP00
- ETCはどうなるの?
- 528 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:42:50 ID:pphMOq+M0
- >>511
> 国道走るような貧乏低所得ドライバ−(おそらくDQN層)
日曜日の高速は秩序が乱れまくってるからなぁ
- 529 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:43:46 ID:tDyI0Icz0
- 3.無料化による財政負担
○保有機構が抱える債務35兆円は、無料化開始時点で国が承継する。
○債務承継による国の財政負担(合計1.26兆円)
元本の償還…承継債務を順次国債に乗り換え、その後は国債償還の一般ルールである
60年償還ルールに基づき償還する。よって、毎年度承継額の1.6%を一般会計から
国債整理基金特会に繰り入れる。
35兆円×1.6%=0.56兆円
利子の支払…承継元本に金利(H21=2.0%)を乗じる。
35兆円×2.0%=0.7兆円
○別途、首都高速会社、阪神高速会社、本四会社に対する出資分を自治体に償還する必要有り。
○現在、高速道路会社6社が管理する高速道路は原則として無料とする。
○実際の無料化にあたっては、首都高速・阪神高速など渋滞が想定される路線・区間などについては
交通需要管理(TDM)の観点から社会実験(5割引、7割引等)を実施して影響を確認しつつ、実施する。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15550
http://www.dpj.or.jp/news/files/20090325kousokutaiko.pdf
無料化すると渋滞が予想される都市部・都市間は無料になりません
- 530 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:44:33 ID:4bJ2gz560
- 大阪の御堂筋や道頓堀に
関東ナンバー 品川 横浜 大宮などが押し寄せてくる時代がくるな。
さっさと終日無料開放しろ・・・・・・・・
- 531 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:44:35 ID:rtagub6h0
- 道東道も札幌から伸ばしていけば良かったのに
中途半端な場所から作るから交通量が少ないと言われるんだ。
東京−大阪間の高速を静岡−浜名湖間だけ先に作るようなもんだ。
- 532 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:44:35 ID:l4P50xxoO
- 実行すると重量税がupされそう。
予想以上に…所得の低い世帯は苦しい思いをしますね。
- 533 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:44:39 ID:j2Md14lT0
- 自分の選挙対策、バラマキ以外の何者にも見えないな。
自民叩きしてる割に、発想が古い自民党の老害そのものな民主って何なんだよ。
- 534 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:46:03 ID:xV42a6n2O
- >>513
日本に倣うわけないだろキチガイ
ヨーロッパなんかでは国外からもトラックが入ってくるから、国外の車だけ料金を取ってるだけだ
- 535 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:46:49 ID:CHaEu2exO
- ってか北海道には作りかけの高速があってタダで乗れるとこがある
- 536 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:47:25 ID:lu4lR3eY0
- 新幹線は国が手放さず在来線と競合させていればよかったんだがな
リニアは国が作るか倒壊と別会社が作らないと意味無い
- 537 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:48:10 ID:72r8axdi0
- >>532
上げるとしても均一に上がる訳じゃないだろう。
燃費の良い小型車は減税になる可能性もある。
しかし、ミニバンや高級車は大幅増税になる可能性が高い。
環境問題の視点からも燃費が悪いこれ等の車は
増税されるべき対象となりやすいだろう。
- 538 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:48:33 ID:YuC5DxWz0
- >>508
確かに、熊は出ない。
狐と鹿は出る。
だから、のぶてるは狐に訂正すべきだった。
大臣が嘘を言ってはいけないのは大事。
- 539 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:48:39 ID:4bJ2gz560
- 税金あがる云々財源の話も重要なのはわかるが
自動車ユーザーにとっては自動車での移動の範囲が今までより格段に広がり
色々な地域との交流が増す、その地域に金が落ちる面は評価するべきだろう。
- 540 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:49:35 ID:l4P50xxoO
- 計画ズサンということで終了。
- 541 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:49:39 ID:29Vizv210
- ちなみに北海道観光に訪れる人への豆知識だが
札樽道
深川留萌道
旭川紋別道
帯広広尾道というのもあり
最近北海道循環だか横断だかという自動車道もできている。
おそらく武部、町村、中川さんが頑張っているだろう。
あと鳩山さんよ民主政権とった場合は室蘭から八雲将来函館
2車線にしてくれよ
こわいぜ1車線
- 542 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:49:49 ID:A+G8zc3rO
- マジレスすると高速に熊が出たらニュースになるだろうが
今まで聞いたことがない。
- 543 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:50:55 ID:LZtHn5+M0
- 何言ってんの
これ公示日前だからマニフェストじゃないですからw
- 544 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:51:33 ID:h+pZ5FtK0
- >>531
下通っても信号も無いし流れもほぼ同じだからな。
平野部区間はラリージャパンで回数券が発売された時にしか使ったことが無い・・・
- 545 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:52:04 ID:l4P50xxoO
- >539
札幌から千歳空港まで高速で行くより国道のほうが近いって知ってるか?
- 546 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:52:10 ID:YuC5DxWz0
- 武部の地元には昔、熊をペットで飼ってるドライブインがあったなーー。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:52:18 ID:uGbAlIUKO
- 白鳥大橋を隠す為だら?
- 548 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:52:25 ID:4bJ2gz560
- ただしいつ渋滞になってもすぐICを降りられるようにICの大増設は急ピッチで行って貰わないとな。
道路建設には及ばないが小規模でも地域のゼネコンに仕事が回るじゃないか。
- 549 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:54:00 ID:V2hMliMw0
- 町村
武部が
これで追い込まれますか。
- 550 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:54:06 ID:98U0wE3L0
- 最近の先行開通高速は無料が多いよね。
三陸道も、一度石巻まで料金所造ったのに、
今はなんか矢本から先無料になってる。
これ、どういう仕組みなんだろ。
- 551 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:54:46 ID:FBQ44QnZ0
- あーあ、これで北海道での民主党全勝、自民党全敗が確定だな。(笑)
- 552 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:55:04 ID:29Vizv210
- これはセイコマ−ト儲かるだろうな。
俺もパン買っているけど1000円になってから売り切れている場合もあるし
野幌SAなんか一般市民がでSAの裏から入ってきて買い物しているからな。
売上は伸びるだろうな
- 553 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:55:28 ID:7pF9tT2u0
- 公務員の給料を30%減らすだけで年間20兆円も削減できるわけだが。
ボーナスを民間と同じ水準にすると更に10兆円削減できる
- 554 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:56:18 ID:Sq61wrU+0
- >>548
そんなことしなくてもICの先にある信号のタイミング見直しでかなり改善できるんじゃないかと思うんだけどな
- 555 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:57:04 ID:JCNlAVUN0
- >>545
確かに近いが時間は掛かるじゃね〜か
日中なら高速30分
国道1時間以上じゃん 北広島市民が言うなら納得するがな
- 556 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:57:07 ID:h+pZ5FtK0
- >>552
一方日高のセイコーマートはヤバイだろうw
確か道内No1の売上だっけ?
- 557 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:57:07 ID:XlC8OXU3O
- まぁ騙しみたいなものだな。
- 558 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:57:20 ID:l4P50xxoO
- 土建を殺す民主は惨敗決定ですから心配するな(笑)
- 559 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:58:26 ID:z/GJHRUs0
- 九州も早く実行しろよ
散々利用しつつ文句言ってやるから
- 560 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:58:48 ID:LZtHn5+M0
- セイコーマートといえば割安だった輸入ビールしか思い浮かばない
ハイネケンあまり美味しくなかった
- 561 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 14:59:59 ID:YuC5DxWz0
- 農家への個別補償を政策に出してる時点で北海道は民主一択だよ。
専業農家が米価下がって地域が干上がったのをみんな見てるからね。
- 562 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:00:50 ID:rmooilhoO
- 土日終日ETC限定1000 じゃ平日休みの人間から見れば恩恵何もねーっての。
日本列島大移動時代の到来か
待ちどうしかったぜ ウズウズ
- 563 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:01:05 ID:Sq61wrU+0
- >>558
こと道路利権問題になった時は与野党の道路族が一致団結して死ぬ死ぬ詐欺展開するからな、昨年みたく。
そんで事が終われば祝杯上げますよ。
- 564 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:01:38 ID:DXCLerRu0
- 思いっきり鳩山の地元じゃねーか。当選危ういっていう情報は本当だったのか。
- 565 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:01:42 ID:l4P50xxoO
- 民主は土建でも地元に優遇しないからなぁw土建の社長が怒ってたぞw叩けば言い値になると思いやがって。
人件費だけで赤字だよと。
- 566 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:03:27 ID:APl0eJXCO
- 無料化もやってもいい気がしてきた。
民主と地方の末端が苦しむのを見てみたい。
- 567 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:03:32 ID:YuC5DxWz0
- >>565
地元の土建屋はあらかた潰れたので票にはならんよ。
- 568 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:03:57 ID:rmooilhoO
- 休日じゃなく平日に京都や松島観光に行きたくて仕方ないぜ
ウズウズ
- 569 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:04:20 ID:ZMTYxLW9P
- 環境に配慮とか、そういうとこは有料にするってのは諸外国でもあるし納得はできるんだけどな。
道路というインフラ整備の基本理念から外れたところで、商売になるかどうか利益が上がるか
どうかだけ論じるのは疑問を持つわ。
- 570 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:04:44 ID:cBXmr9UF0
-
高速無料化で利用が増えるとタイヤ交換の需要も高まる。
ブリヂストン一族は超ウマーだな、統一協会ミンスの鳩山( 失笑 )
しかも地元利益誘導型で、選挙区の北海道から先行して実施するなんて、
さすが金権政治の本家本元で、余りにも金に汚いので自民を追い出された経世会のことだけあるな( 嘲笑 )
- 571 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:05:07 ID:jgxvH15u0
- 地元との癒着
- 572 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:05:59 ID:w4hCtRfBO
- セイコーマートと言えば60円?缶コーヒー
北海道は大概の道路が無料高速みたいなもん
- 573 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:06:33 ID:l4P50xxoO
- >561
心配するな(笑)
民主が友愛で中国米や冷凍食品を「だんだん」輸入して農家の需要がなくなるから(笑)
一番大事なのは日本人に国産米を積極的に消費して貰うにはどうするかってこと(笑)
石破さんが言ってたじゃないか?
美しい花には刺があるってな(笑)
- 574 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:07:13 ID:VFfLyPd0O
- 無料になったら走りまくるな
環境?知らんがな
- 575 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:07:18 ID:2yMe6Dnu0
- 自分の地元は最後だろ、あほなのか
- 576 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:07:46 ID:lu4lR3eY0
- 北海道の高速無料化止めて利尻まりも夜行オホーツクを復活させろ!
- 577 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:07:47 ID:rmooilhoO
- 冬は雪がしんしんと降る白川郷
蔵王、白馬、苗場 高速無料でガンガン遊びいくぜ
平日にな
- 578 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:08:19 ID:CoJBJAu70
- 高速道路無料化って考えるからいけない。
北海道の高速道路全面廃止、既存の道路は一般道化。
これでおk。今後のメンテも一般道並にすればよい。
- 579 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:08:26 ID:VkYr24LP0
- 北海道ってもう借金返し終わった高速道路の料金を一番搾取してるとこじゃね
借金返し終わったとこから無料にしんと
- 580 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:08:44 ID:DXCLerRu0
- 農家の戸別保障って、市場開放の救済措置でしょ。
農家が作物売れなくて仕事にならなくて、代わりに国から金もらってうれしいと思うか?
農家の身になって考えればすぐにわかるはず。
- 581 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:09:00 ID:YuC5DxWz0
- >>573
もうそんな段階は終わってるんだよ。
健康体になるかどうか、じゃなくて点滴が必要って状態になってる。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:09:22 ID:iIbhhvo+0
- ったく、北海道は初めから高速道路いらないだろ
全部潰せ
- 583 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:09:42 ID:l4P50xxoO
- >567
あらかた潰したんですか?あらあら。
- 584 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:10:12 ID:tIRzd1HoO
- 当然いらない人員はカットですよね
- 585 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:10:42 ID:yF9CGH3d0
- そもそも北海道で高速なんて必要か
市街地以外はアウトバーン方式導入して方が良いと思う
- 586 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:10:59 ID:08D0MEJb0
-
メンテ費用はどうするの!?
- 587 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:12:02 ID:iIbhhvo+0
- >>586
当然、北海道民が払え
地方分権の時代だからな
- 588 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:12:16 ID:xV42a6n2O
- >>583
潰したのは自公政権だし
- 589 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:12:20 ID:YuC5DxWz0
- >>580
高齢化が進んでるんで、借り手もいないから離農するにも困ってる状態。
個別補償してくれれば近所の中堅が借りて税金分ぐらいははらってくれるので
隠居できる。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:12:39 ID:rmooilhoO
- 早く高速無料解放しやがれ
日本全国を車で旅に出まくるぜ
その為に貯金もしてある。
ウズウズ
- 591 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:12:41 ID:pBS3Z1cK0
- 故人献金は嘘ではなかった
献金をした方々の生写真が流出
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp260949.jpg
- 592 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:14:16 ID:lu4lR3eY0
- 高速無料化にフェリー会社が言うのはともかく、幾らでも儲けられる構造のJRがイチャモンつけてるのはムカつく
- 593 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:14:34 ID:tzwiuSqj0
- >>561
米とのFTAをどうするかって話が二転三転してるけど下手すると道民死亡するんじゃないの?
- 594 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:14:40 ID:G7LAi3f1O
- 高速が函館まで伸びるのは夢となったな
建設費が全く捻出出来ないわけで…
今はどこまでだっけ長万部までか
- 595 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:14:46 ID:4bJ2gz560
- 休日に朝鮮玉入れしか行く能のない馬鹿も
旅行と言う価値観を覚えて少しは日本経済に貢献する金の使い方するかもな。
- 596 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:15:08 ID:+blQChNI0
- 札幌以外の地価は下がる一方だけど
これでIC付近は持ち直すんじゃない?
あとサービスエリア出店で店子側もうま、
道路利権も安泰。
あ、道の駅(ry
- 597 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:17:00 ID:M2h7vA0TO
- 一方で二酸化炭素排出規制は強化しますか
脳味噌腐ってそう
- 598 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:18:19 ID:JCNlAVUN0
- >>596
俺は高速しか乗らないが道の駅には良く行くぞ?
高速が無い場所に多いんじゃね?
- 599 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:18:35 ID:DXCLerRu0
- >>589
隠居するなら離農なんだから、農家として補償金受け取るのは不正受給だが。
販売農家以外にこんな補償やり始めたら国が潰れるわ。
- 600 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:18:38 ID:YuC5DxWz0
- >>593
そうだよ。でも、もう死のはわかったから痛み止めしてくれって話。
- 601 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:19:55 ID:pcMMyPf+0
-
ナニコレ?北海道って鳩山の地元www
しがらみだらけです 民主党 乙。
- 602 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:21:32 ID:IA6O7qslO
- 北海道の高速道路の利用数ってどれくらい?
参考になるの?
- 603 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:21:34 ID:l4P50xxoO
- >592
貴方は国労出身のバリバリ社会党肌があらゆり企業に労組を結成して足を引っ張ってること知らないだろw
- 604 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:21:48 ID:YuC5DxWz0
- >>599
借り手が大規模化で補助金を受け取ってくれれば
土地の貸し料を払ってくれる。って意味。
すなわち、専業農家を優遇する政策をして欲しいって意味。
自公の補助金政策は兼業農家と農協が太る仕組みになってる。
- 605 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:21:52 ID:rmooilhoO
- 民主も売国政策を一切取らないと宣言し、天下り渡りの完全撲滅を宣言すれば郵政選挙で自民が取った議席以上の票が民主に集まるのにな
- 606 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:23:04 ID:QxlHLvuNO
- 次期総理が地元への利益誘導を公言してる
- 607 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:24:48 ID:shAwYU/Q0
- 民主は地方へのバラ撒きをガンガンやりまくってるよなぁ
- 608 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:24:49 ID:32NeDLy40
- >>578
一般道ならメンテ料金は自治体持ちだね、頑張れ北海道民
- 609 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:25:29 ID:DXCLerRu0
- >>604
担い手農家の育成制度に問題がないわけじゃないが、何もやってないわけじゃない。
事実、利用集積はすすんでる。民主党は農地集積が無意味とか言ってるからな。
ちゃんとマニフェスト読んでみるといい。
- 610 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:26:24 ID:rFuii9nx0
- 北海道なんて、田舎の一般道路で100km/hとか出てるのに、高速いらないだろ。
むしろ、田舎道の一般道路の速度規制を緩和しろよ。
- 611 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:26:36 ID:oJKGiZPe0
- これ、どんな車も無料なの
ETC搭載車のみとかそういうの全くいわないけど
- 612 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:27:51 ID:yrL+CJQr0
- 帯広あたりだとトラクターが100キロくらいで走ってる
- 613 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:28:13 ID:3LQG8T6m0
- >>2で終わってた・・('A`)
- 614 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:28:44 ID:YuC5DxWz0
- >>609
長年やってきて落第って評価なんだからしょうがないよ。
- 615 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:28:47 ID:l4P50xxoO
- プッ
- 616 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:29:01 ID:V88znSe00
- なんという我田引水
- 617 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:29:36 ID:3LQG8T6m0
- どーせ
白鳥大橋を誤魔化すためだろうし
- 618 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:31:42 ID:9zH26xvU0
- とうとう
- 619 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:32:45 ID:DXCLerRu0
- 民主党のマニフェストって、「仕事なければ金渡しとけ」みたいなのが多くて
いちいち腹が立つ。人を何だと思ってるんだろ。
みんな金も欲しいけど、一番ほしいのは仕事だよ。国はそれをバックアップする
立場をキープすべき。札びらで国民をひっぱたくような真似は、即刻止めろ。
- 620 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:35:58 ID:4/HzUIqv0
- 関越、東北なんかも渋滞になるのは目に見えてるから
無料になるのは無理だな
- 621 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:39:59 ID:ctx6GvYzO
- しかし北海道の田舎道で時速100キロで走ってんのは、調子乗ったバカだぞ。
その調子乗ったバカが多数派だから困ってんだがな。
十勝型事故という言葉ぐらいは聞いたことあろう。
何にもない見晴らしのよい交差点で、衝突して双方グシャグシャ即死。
人間の目は距離方向の精度が低く、自動車の制動力には限度があるから、
時速100キロとなると、交差点でぶつかりそうなのに気づいた時点で、もう避けられないの。
高速道路で、道なりに路側灯が等間隔で並んでるのは、距離方向の目測を強調する意味がある。
夜間のその効果を強めるため、わざと明かりを上に漏らしてあるぐらい。
- 622 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:40:31 ID:hvhzciSFO
- 高速無料にしたって
旅行できるような金持ちしか利益がない
その分自動車税で取られたら田舎の貧乏人はどうすりゃいいんだ?
- 623 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:40:38 ID:O0FlyqSC0
- とはいえ、父子加算がなきゃ、♂票が分散するリスクが残ったままだからな
自公に突かれまくって当然じゃないの?
どっちにしても大風呂敷なんだから、一緒に混ぜとけばなんて事無かったんだよな
阻害する層を生むから隙が生まれて瓦解するんだよ
自公が青年♂をハブにして、ネットで負けたようにな
その先には団塊が付いている事が多いのだから
仮に奪取しても、今のままじゃ1年後の参議院選で瓦解するんじゃないの
それにしても、この国の青年(特に♂)の人権の無さは異常だな
そりゃ、自殺が蔓延するわけだわ
海外基準からしたら、明らかに人権無視っての分かってるのかねぇ
どの国もその国なりの水準で図ったら、青年層は確実に平均以上の待遇を受ける仕組みになってるってのにさ
この国だけが、逆なんだもんな
んで、どうでもいいのばかりを海外基準で意見する始末なんだから、無能以外の何もんでもない
民主はそういった国内最弱の人らの声をちゃんと拾わないと
拾えていないんじゃ、すぐに瓦解するんじゃないの
派遣村とか、家の無い層を考慮できていない訳なんだしさ
他の弱者利権は、最悪でも家くらいはあるだろ?
しかし、この層はその家すらないんだから
この時点で、他の弱者利権は何を言っても説得力がなくなっているんだよ
そこを拾えていないんじゃ、その層から決壊して崩壊するのは目に見えているんだが
本気度が感じられないから
今だに静かに去るっていうテロ行為に気が付かない輩が多すぎるからな
知らない間に票田が崩壊しているって恐怖のな
まだ本物でなかったなら、それは命拾いと言える
しっかりと加味しておくべきだろう
因みに日本に流れてくる不法民は、祖国に帰してやるのが愛情
異国に来たところでまともな暮らしが出来る保障など今後は無いのだから
日本の国内水準を落とし、世界の援助する力が無くなるリスクの方が大きい
国民目線で、しっかりと対策しなきゃ、足元すくわれるだろう
- 624 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:42:33 ID:7G72CVA7O
- >>516
北海道って、在日を含む外国人が少ない都道府県だぞ
- 625 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:43:42 ID:FhKugdNe0
- 某日 北海道 某所
女子アナ「高速無料になっても心配されていた渋滞ありませんね〜。スッゴク快適です♪」
某日 東京 某放送局
MC「高速無料化は大成功のようですね♪」
テレビなんて、そんなもん
- 626 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:44:43 ID:oJKGiZPe0
- >>624
北海道って、各都府県、もしくは藩で虐げられた人たちが集まって出来た所ってイメージ
だから、望郷の念で福岡とか広島とか地名がつくんでしょ
- 627 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:49:03 ID:RbsT+gu20
- タイヤ交換でブリヂストンが儲かります
- 628 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:50:24 ID:ctx6GvYzO
- >>626
虐げられた人が集まったのは確かだが、別に望郷の念が無くとも、
だだっ広い何にもない湿原にポツンと入植してんだから、元々地名がない。
地名の代わりに○○からの入植地と呼ぶしかないじゃん。
アイヌの地名でもあれば、そのまま使うが。
- 629 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:51:02 ID:Sq61wrU+0
- タイヤ交換ブリジストン教頑張ってるな。
てかタイヤ交換てそんな珍しいもんかね。
- 630 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:52:25 ID:4ZUREx3lO
- 北海道の高速て赤字じゃないのか?
まだ建設中の路線あるのに大丈夫なん?
- 631 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:53:57 ID:HoV77MlbO
- >>626
松前藩御徒の子孫である俺が来ましたよ
- 632 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 15:57:32 ID:ctx6GvYzO
- >>631
松前藩は元々の領地じゃけえ。
- 633 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:00:08 ID:f3xjo5xD0
- 試算もなしに政策つくったの?
ずいぶんいい加減だなw
- 634 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:02:01 ID:DXCLerRu0
- タイヤメーカーの株価が6月あたりから上げトレンドなんだが、高速道路無料化の話と
関係ないって考える方が無理があるな。しかも、鳩山はブリヂストンの大株主か。
- 635 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:05:12 ID:AlfrFoLx0
- 鳩山の選挙区だからな。
汚い奴らだ。
架空献金・控除による税金の騙し取り、解決してないからな、鳩山
- 636 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:05:12 ID:961x/r6U0
- 北海道で高速無料化
↓
道民が猿のように高速を走りまくる
↓
秋季から春季に掛けてスタッドレスタイヤ装着率がほぼ100%に近い地域なので、
路面のメンテナンスが行き渡ってる高速道路を走ると、スタッドレスタイヤが消しゴムのように減る。
↓
北海道でのスタッドレスタイヤのシェアダントツNo.1のブリヂストンが糞儲かる。
↓
ブリヂストンが儲かったお金で株式の配当を増配する。
↓
大株主の鳩山が糞儲かる。
- 637 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:08:11 ID:+blQChNI0
- >>636道民には株券20%オフで購入出来るようにしてもらいたいね。
- 638 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:08:59 ID:oVj7yxjH0
- 北海道旅行に行って高速走ったら一車線の部分が結構多くて驚いた
そこを100キロで走ってたら煽られた
無料になったらどうなるんだろう
- 639 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:09:10 ID:V88znSe00
-
高速道路『株式会社』なのに売り上げを出さないとか・・・・・
莫大な赤字を生み出すだけだろ
- 640 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:14:12 ID:kZ+UisrmO
- >>638
雪が降ってスリップしたら危ないから道幅が広いんだよ!
- 641 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:14:17 ID:r5t3bDGV0
- 北海道じゃ上走っても下走っても同じ
事故って道路の修復にかかるお金どこからでるの?
- 642 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:15:24 ID:oJKGiZPe0
- >>640
北海道人って雪道の運転うまいんでしょ?
雪道の運転自慢する人多いし
- 643 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:23:18 ID:AcG4XztwO
- >>642
スピード出さなければ中々滑らないもんだよ
アイスバーンの冬道でスピードだすやつは自殺願望持ってる人
- 644 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:25:46 ID:Y+7RUCjF0
- 北海道の料金所の人、最初に仕事なくなるやん?
非情だな伝書鳩
- 645 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:26:19 ID:As05AhuN0
- 鳩山家とブリジストンは親戚です。鳩山の政治資金はブリジストンが出してます
出来レースなんだね
だいたい何故鳩山の選挙区が北海道なんでしょう
やっと分った?タイヤが一番売れてるところ
誰かググってごらん
- 646 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:26:37 ID:z4d5nRVm0
- ブリジストン と イオン が儲かるんだろ。
民主党は悪。
- 647 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:26:54 ID:5UlI01zUO
- >>634
ちょっとブリヂストンとイオンの株買ってくる
- 648 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:27:14 ID:961x/r6U0
- 料金所の関係から無料化しやすいのは
北海道全域・四国全域・本四橋・山陰道(松江道・安来道路)・
阪和道(湯浅御坊道)・山形道・だからな。
北海道から無料化ってのはまぁ妥当な所。
その他の高速道路を無料化しようとすると料金所を作る必要が出てくる。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:28:47 ID:DXCLerRu0
- >>647
ここ数日はブリヂストン下がってたと思うけどな。民主党やばいんだろ。
- 650 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:30:09 ID:DeGapekm0
- 民主が東名名神の無料化に着手しなければ、
今後の選挙は民主に投票しない。
- 651 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:31:15 ID:LNhqSKV10
- >>1!正解!!
- 652 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:31:25 ID:3MKjQKSEP
- >>592
北海道のどこが儲けられる構造なのか教えてください
東日本とか東海と勘違いしてないか?
四国、北海道、九州は赤字前提のJRで高速無料化で四国辺りは真っ先に倒産かもって言われてるんだが
- 653 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:34:17 ID:G7LAi3f1O
- 現各高速道路株式会社は解散って事か
社員は道路管理会社へ移行で維持費は結局税金だが暫定税を廃止の方向だから国土交通省直轄管理の国道になる
- 654 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:34:48 ID:ctx6GvYzO
- 十勝型事故の恐ろしいとこは、目の錯覚により、自分の方が従道だと気づいた時には、
もう一時停止できる位置じゃなくなってるんだそうな。
時速100キロから停まるまでの制動距離をイメージすれば分かるが。
もう一つ。それで加減速ですれ違おうとすると、これまた双方の目の錯覚により、
ちょうどピッタリ衝突するタイミングに調整されて交差点に入り易いんだそうだ。
だから、乱数シミュレーションより高い確率で事故を起こすことになる。
北海道の下道を飛ばしたらなんねえぞ。地元民に煽られたら抜かせろ。
連中は交差点ごとに、どっちが主道が知ってるだけや。真似するな。
- 655 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:35:18 ID:QV/eweN20
- なんで民主王国で鳩の地元の北海道から・・・
露骨だね〜
- 656 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:38:35 ID:G7LAi3f1O
- いずれにしろ数兆円の金を捻出しないと維持出来ない。
- 657 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:40:04 ID:8ItjSjH80
- >>2で終わってるし
無料化するんなら、道路会社から切り離して地方に組み入れろ
- 658 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:40:39 ID:As05AhuN0
- ブリジストンこの不況と車離れで8期ぶりに売り上げ大減収!とのこと
そりゃ一族代表して鳩山に頑張ってもらわねば
鳩ちゃん、今こそ多大なBSの政治献金に答えねば、親戚がやばいぞ
- 659 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:42:21 ID:pUq1GFg30
- 自民党が勝ったところには予算配分減らすからな。
- 660 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:45:39 ID:H2bJvA2BO
- 車持たない人間にも普段させないでね
ガソリン税以外から税金使うなよ
- 661 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:48:56 ID:n9llkOz60
- かわりに何が値上がりしますか
- 662 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:50:15 ID:As05AhuN0
- 442 :R774: 2009/07/25(土) 20:49:05 ID:OgvDlF7t
ひとごとじゃない話(;ω;)
「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」
私は神戸出身です。中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
今、麻生内閣の支持率が下がり、次の選挙で民主党が政権を取ろうとしています。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?
民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?
その反自衛隊思想から自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。
自衛隊より先に現地入りした辻元清美等が、私たち被災者に
「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」
と書かれたビラを配っていたこと。本当にみんな忘れちゃったんですか?
辻元清美は今、社民党議員として民主党との連立政権樹立に向けて活動しています。
知らないなら知ってください。忘れているなら思い出してください。
社会党にまた政権をとらすのですか?私はそんなの絶対に嫌です。どうかお願いです。
韓国より遅れて対策本部作った村山、ダイエーより対処遅れた村山。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9881/sinsai.htm
- 663 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:50:29 ID:wO54GkSJ0
- 民主党は本当に馬鹿なんだなw
真っ先に北海道が浮かぶなんて・・・
実績と今後を見据えた試験なら本州四国連絡線しかないだろ
本当にやる気が無くずれてんだよな、やっぱり政権交代してもダメなんじゃないか
- 664 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:52:08 ID:oMO2M4Vh0
- 最悪なのは、北海道だけ無料化して、
全国の自動車の税金を上げて、その税金で負担すること。
高速道路が有料で、自動車税だけ値上げされたら、
北海道の商品をボイコットするわw
- 665 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:54:15 ID:eq50G+QV0
- >>663
マニュフェスト発表記者会見で、民主直嶋が渋滞の関係で日本の端から無料化すると言っていた。予定どおり。
- 666 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:56:06 ID:YBYGrncJ0
- 北海道なんて無料化しても恩恵受けるのはほんの一部の人
札幌に住んでるけど実家が旭川とか、またはその逆
それと運送関係の人のみ
車でよく北海道に帰るけど、フェリーの着く苫小牧から札幌まで
高速使う意味が全く無い
下道があれだけ空いていて、冬なんて高速乗るより下道の方が安全だし
全国一斉無料化なのかと思ったらこれか
流石民主党、マニュフェストがどんどん退化するなw
- 667 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:57:21 ID:HT+ffVKK0
- 食料自給率200%の北海道でこれは効果あるぞ。
日本の食品価格が変わるんじゃない?
- 668 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:59:33 ID:oMO2M4Vh0
- >>667
本州へはフェリーで運送。
また、別スレでも言われているけど高速代はトータルコストの中で占める割合が低い。
- 669 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 16:59:36 ID:ctx6GvYzO
- 本四国連絡橋こそ、無料化しないで済ませたいんだろ。
だって現実に最も莫大な維持費がかかるとこじゃん。
- 670 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:00:09 ID:wO54GkSJ0
- >>665
予定通りって・・・・・・・・
俺は予定と違うからやり直せとか言ってる?
予定通りだから北海道先行実施には賛成って書いてる?
予定通りか違うかは論じでないつもり
- 671 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:00:50 ID:YBYGrncJ0
- >>667
本州の人間が恩恵受けなきゃ効果ないだろ
バカかお前
- 672 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:01:49 ID:8OvhfEdG0
- 【交通/北海道】道央道の落部-八雲IC、道東道の占冠-トマム 10月開通[09/07/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248929734/
- 673 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:02:10 ID:cwRd33DyO
- 北海道で終わるだろうな。
自動車税は一律に上げてな。
- 674 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:02:12 ID:+blQChNI0
- 日本のお家芸だった技術系の輸出品目は海外に工場を移した段階で
ノウハウもだだ漏れ、これからは厳しい消費者に認められてきた安心安全な
一次産業が輸出の目玉となる。
で輸送コストが下がれば尚良いじゃん。
- 675 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:03:47 ID:Sq61wrU+0
- >>669
現状の一律\1000乗り放題ってのもちょっと乱暴すぎたよな。本四連絡橋とかを使うようなルートの場合は
何%か加算とか、もしくは別途料金発生でも良かったと思う。
まあどっちにしても民主政権で無料化か、自民公明政権が続けば2年で価格元通りだからなぁ。
- 676 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:05:10 ID:S/ERJ3Pe0
- >>675
本四は別料金だよw
- 677 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:05:18 ID:K21nqwI00
- つまり北海道民が本来負担すべき道路維持・建設費を税金で全部負担するということか
都民である俺が民主党に投票する理由がまたひとつ減った
- 678 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:05:23 ID:uB1tclun0
- 全国一律にやらないと不公平だろ。
北海道なんて高速も下道もたいして変わらないし。
- 679 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:06:30 ID:Sq61wrU+0
- >>676
あぁ、失敬ボケてた。別途だねorz
- 680 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:08:49 ID:DXCLerRu0
- >>678
公平とか言う問題じゃないだろ。応分負担かどうかってことであって。
- 681 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:09:26 ID:+EJUVRzxO
- 俺札幌市民だけど、民主党には入れんよ?衆議院だぜ?
- 682 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:10:06 ID:d6NYyQPYO
- 祝 日高道無料化
- 683 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:10:15 ID:S/ERJ3Pe0
- >>679
このまま自民だとして、2年後に元の料金に戻せるかな?
このままでも2年後にはまた2年間限定とか言いそうだけどなぁ
その前にETCのマイレージの有効期限を延ばせよ
1000円じゃ2年で50000円分も使えねぇよ
もう1枚の前払いの方を使ってるけど…
- 684 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:10:27 ID:Sq61wrU+0
- >>681
俺広島四区だけど民主か白紙以外選択肢なさそうだぜ?
- 685 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:10:54 ID:zg5vovqa0
- ネズミ講って、最初のうちはうまく回るんだよねー。
詐欺師の常套手段じゃん、こんなの。
- 686 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:11:01 ID:3H7reIK4O
- は?先行?
こういうのは全国一律でやるから意味があるんだろ
ミンス、マジで糞すぎる
- 687 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:13:42 ID:fY5rdlft0
- 民主党は日本を社会主義国にするつもりか?
税金を使ってNEXCOに金を積むって・・・。
- 688 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:13:42 ID:Sq61wrU+0
- >>685
年金の事ですね?分ります。
>>683
個人的には二年後に乗り放題は撤廃で代わりに今までの休日100km以内半額を拡充した
割引案みたいなのを出してくるんじゃないかなと思う。
その裏で乗り放題で高速道路の利用率が増えた実績を抱えて道路族がさらに予算を
引っ張ろうとしてくるんじゃないかとも思うけど。
- 689 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:15:28 ID:W7fofU4tO
- 道民で良かったー
(織田裕二風に)
毎月往復8200円がタダになるのか〜
- 690 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:16:35 ID:YBYGrncJ0
- 高速無料化は来年度からの実施と思っていたけど
これは完全に詐欺だね
どんどん退化する民主党マニフェスト
- 691 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:17:10 ID:rllZzYyM0
- これまた露骨な利益誘導だな、おいw地元優先w
- 692 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:20:33 ID:T/3PMZqs0
- 北海道は国道の方が便利だよw
- 693 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:21:18 ID:RR0xFxZ30
- ムネオ道路をちゃんと繋げてやれ
あれ、繋がっていないから誰も通らないんだよ
- 694 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:22:27 ID:95n0C90nO
- >>685
だから逃亡宣言してるんだよw
総理辞めたら政界引退ってw
- 695 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:24:08 ID:eLmo3SnS0
- 北海道は、一般道も高速と変わりないから利用されないんだろ。
真冬の北海道に出張で行って、タクシーが雪道を100キロで走った時は生きた心地がしなかったよ。
あ、あそこ転落してますねとか気楽に言いやがって。
スパイクタイヤがある時代だったけどな。
- 696 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:28:08 ID:RR0xFxZ30
- >>695
普通のバスは120`くらい出す
とてもデンジャラスな地域
- 697 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:28:36 ID:zW2rHgjn0
-
鳩山道路w
これ最高に痛いぞ〜
- 698 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 17:49:13 ID:R+/J9gGV0
- >「北海道は高速道路がすいているのに料金が高いため利用者が少ない。
無料化によって有効活用につながり、効果が表れやすい」
高速を利用しなくても道路が空いてるからですよ
- 699 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:03:09 ID:kHw0EAKyO
- は?
全部無料にするんでしょ?
- 700 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:04:45 ID:Kv6bwpOg0
- 3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し「民主党が政権を取ったら、
3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。東京や大阪
など混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、
次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。
無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。
料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。 さらに「自由党と連立政権をつくる場合に備え、できれば共通のマニフェ
ストをつくりたい。場合によっては、社民党とも部分的に共通なものをつくりたい」と述べ、マニフェストを野党共闘
に活用する意向を示した。
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
頭おかしいな笑えん
- 701 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:07:03 ID:961x/r6U0
- 本四の無料化は絶対無い。言いきれる。
フェリー業者が完全に淘汰される。
ただ、大幅な値下げはあるだろう。
本四架橋部分に関しては、1000円程度
淡路島内や瀬戸中央道児島ICー早島ICの部分は無料化される可能性が大きい。
- 702 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:08:20 ID:961x/r6U0
- 今、気づいたけど、俺>>648と何で同じIDになってんの?
>>648はpikaraで●持ち?
- 703 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:09:23 ID:Kv6bwpOg0
- 受益者負担の法則は?
県内に高速のない利用しない所有者は負担増、地方へのばら撒きでは?
車離れもさらに深刻化すると思うけどねぇ
- 704 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:12:34 ID:W+3PD5d80
- JR北海道オワタ
- 705 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:21:47 ID:gqzWbbwTO
- 麻生と古賀は地元なんだから九州も無料にしろよ
おかしくないか?
- 706 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:23:14 ID:thvkSGdO0
- 由紀夫ちゃんの当選は確実。
- 707 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:41:48 ID:Wc1s5PYKO
- 鉄道や航空やフェリーの労組は自民党を支持すればいい
- 708 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:43:26 ID:qjKLGCmb0
- >>701
本四は今でも別法人じゃん
- 709 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:46:24 ID:T6+l3M+N0
- 道民完全勝利
- 710 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:46:33 ID:jDDQa8ob0
- 高速バスで路線バスの赤字埋めてるバス会社オワタ
- 711 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:51:11 ID:297qpPjPO
- どの党も国民ウケ狙いのマニフェストだよなぁ…
夢なんてのは誰でも語れる。
今マニフェストに必要なのは、マニフェストの具体性や実現まで段階明示、利点や欠点、長期的な影響の予測。
一般大衆は夢のマイホーム買うのにもローンや銀行の審査がなきゃ金用意できないのに、国は…
- 712 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:55:43 ID:CUXx2sCVP
- 鳩山の選挙区が北海道だからか
って、そもそも北海道に高速なんて必要なのか?
- 713 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 18:55:45 ID:eLOxBSWW0
- >>2
白鳥大橋が一瞬で浮かんだ
あの規模で無料なのは鳩山の一声があったから
与党時代にむちゃくちゃしてるわ
しかもあの橋作る必要なかったからな
他に道路あるんだもん
- 714 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:00:41 ID:zO2PhZ47P
- 高いからとか以前に、元より必要ないんじゃないの?
- 715 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:01:30 ID:961x/r6U0
- >>712
必要ないけど、自民議員の連中が誘致した。
- 716 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:04:46 ID:1CvkKfJ20
- 自分のところだけとかwww
- 717 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:07:22 ID:96Jw/LBp0
- 北海道は普通の道の速度制限を緩和してほしい
あんな道で60キロで走れとか無理だろ
- 718 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:08:22 ID:32NeDLy40
- 今この時点で自分の地盤だけまず無料にしますといえる鳩山は凄い!
今は亡き韓国の酋長ノムヒョンみたいだ、ノムヒョン鳩山と称号を与えようw
- 719 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:10:59 ID:lhpEGDtl0
- 北海道の高速叩いているけど
札幌市区間だけで言えば中央道よりも多いのですが。
- 720 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:13:09 ID:lhpEGDtl0
- 国道274を走っていた時の話
60制限だったのでとりあえず85で走っていたら(これでも違反だけど)
10分間で8台に抜かれた。
営業車、トラック、おばちゃんが運転する軽トラ、もみじマークのレガシー
- 721 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:13:26 ID:mL/2OgES0
- ムネオの方が数倍目立つからな。鳩山必死だなw
- 722 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:18:38 ID:uaFj/8H30
- やったね
これで新幹線は新函館までで終わりってことで。
- 723 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:19:17 ID:LozRj1gl0
- げー
できたばっかりで交通量も少ない=全然償還が終わっていないところから無料化かよ。
納得いかねぇ。
やっぱ党首の選挙区があると優遇されるんだね。
- 724 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:21:47 ID:LozRj1gl0
- 鳩山理論
角さんは地元に高速道路顔負けの無料バイパスを造ったんだ。
私も地元に無料の道路を造って何が悪い。
- 725 :9区の地方議員は逮捕:2009/07/30(木) 19:25:38 ID:8NZ7wR110
-
鳩山が代表をつとめる北海道第9区総支部の地方議員26人全員が、
党費を個人献金と偽装して、脱税していた。
それを、調査したら、支部でも「故人献金」が発覚した。
つまり、この支部の地方議員の個人献金全体も、
鳩山と同じくインチキが出てくる。
【民主党】鳩山代表の政党支部で新たな「故人献金」が発覚★3
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247914442/
- 726 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:25:52 ID:Xu4m3LE7P
- せっかく作ったETCゲートの使い道は?
- 727 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:29:14 ID:ReIOSvPy0
- うち北海道9区だけど絶対鳩にいれない
- 728 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:30:56 ID:7P6HH+1X0
- 3日前にマニフェスト知らせた〜鳩山代表
ttp://www.news24.jp/articles/2009/07/30/04140657.html
民主党・鳩山代表は29日、27日に発表したマニフェストについて、
「あれは政権政策集で、正式なマニフェストではない」と述べたが、
30日に長野・飯山市で行った講演では一転、「マニフェストを3日前に国民に知らせた」
と話した。
一回転して最初に戻りましたwww
- 729 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:31:42 ID:Wc1s5PYKO
- 鉄道 航空 フェリーの労組は急いで自民党支持だな
- 730 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:32:43 ID:V88znSe00
- 鳩さん
日本をぐちゃぐちゃにしておいて
逃げる事はしないよな?
覚悟しとけよな
- 731 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:34:28 ID:udTXpf5H0
- >>700
年5万以上高速利用しない国民は負担増じゃん
車離れしまくるだろこれ
- 732 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:37:42 ID:KDBKqtMM0
- これは高速道路流行らせたい道路管理する側と自民、民主との利害がたまたま
被ってるだけじゃん
選挙の目玉モドキとしてデコレーションされてるけどさ
ほとんど使われていない高速道路を何十年も一生懸命雪かきしてるのはむなし
いからな
>高速道路が空いてる
なんてよく言う
- 733 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:40:40 ID:1ph2meCZO
- 朝毎日高速使ってるけど
無料になったら皆こぞって高速に乗るだろうから
渋滞しまくって逆に高速使えなくなるじゃん・・・
- 734 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:44:16 ID:EGEvtBbY0
- >>733
皆こぞって高速乗って渋滞しまくるようなところは無料化されない
無料化されるのは、高速がほとんど使われていないような田舎だけ
- 735 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:46:30 ID:gcmdBxrA0
- これがマニフェストβ版の「段階的に無料化」ってやつか
料金を段階的に下げて無料化するのかと思ってたが利益誘導かよ
- 736 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:48:04 ID:nZgRgQArO
- >>726
電源切って放っておきゃいいんじゃね
- 737 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:50:14 ID:wg86Csxv0
- 町村と中川に止めを刺すつもりだな
- 738 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:52:09 ID:7P6HH+1X0
- 北海道のポッポの地元には、白鳥大橋があるからな。
無料化しても何も変わらんだろw
- 739 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 20:00:25 ID:SPAiQi4XO
- 高速無料にされてもあんま意味ないなぁ
下と大した変わらん
冬場は助かるけど通行止めも多いし
- 740 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 20:22:32 ID:4ZfpegMn0
- 高速無料にするくらいなら自動車税・重量税下げろよw
車持つやつが増えて経済効果抜群だろ
- 741 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 20:25:25 ID:ZkPyXO670
- ぽっぽの自己利益のための無料化だったのね
- 742 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 20:26:59 ID:QCKj7SVl0
- >>740
高速無料と引き換えに自動車税あがるから、車持つ奴がやつよなwww
- 743 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 20:30:40 ID:CsDylklv0
- 高速道路のない地域の住民は悲惨だなwww
自動車税が上がるとか暫定税率よりたちわるい
- 744 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 20:31:02 ID:YuC5DxWz0
- >>741
北海道にはもう無料の高規格道路がある
が渋滞になどなってない。
そういう背景があるのさ。
- 745 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 20:38:56 ID:FVAc04ti0
- >>727
頼んだぞ
- 746 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 20:59:33 ID:T91a6ufj0
-
高速無料化で利用が増えるとタイヤ交換の需要も高まる。
ブリヂストン一族は超ウマーだな、統一協会ミンスの鳩山( 失笑 )
しかも地元利益誘導型で、選挙区の北海道から先行して実施するなんて、
さすが金権政治の本家本元で、余りにも金に汚いので自民を追い出された経世会のことだけあるな( 嘲笑 )
- 747 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 21:00:04 ID:4ZfpegMn0
- >>742
日本語でおk
まぁ「車持つ奴が減るよなwww」と言いたかったんだろうけどw
あと5万増税は確定ではないらしいぞ
「党としての発言ではない」そうな
とりあえずは「埋蔵金」や「無駄を無くす」で対応するんじゃなかったかな
もっとも、なんでもかんでも「埋蔵金」や「無駄を無くす」で永続的に必要な財源を確保するのは不可能なのは判りきってるから
その時にどうするかだが「5万増税」を否定したわけじゃないから結局やるのかもねw
そもそも永続的に余るなら減税するのが筋だっちゅうに
まぁ民主・自公に限らず「貧乏人が死ねば金持ちも死ぬ」ってことを理解しろってんだ
- 748 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 21:08:34 ID:pNOOe2HY0
- まぁ、いろいろ言われてるが、北海道の「空いている」舗装道路は、
速度制限標識 × 2
(40km制限→80km/h、50km制限→100km/h)
が、車の流れる速度だからねぇ・・・
下手にちんたら走ってると、逆に危なくて・・・
・・・あ、冗談だよ、冗談。北海道以外の人は本気にしないでね(棒
- 749 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 21:56:31 ID:gcmdBxrA0
- >>748
100km/hじゃねずみ取りで逃げ切れないよな
北海道警はスピード違反してもパトカーじゃなくてヘリで追跡するから
- 750 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:07:52 ID:RErHN4aX0
- 一般道が準高速状態の北海道で財源使ってまで
先行無料化する意味は何?
- 751 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:09:34 ID:RrP5kJj70
- 北海道ナンバー所有者だけ先行して自動車税増税ですよね?
- 752 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:10:33 ID:tFwQtLcC0
- うわ北海道って鳩山の地元ジャンwwwwww
- 753 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:22:46 ID:7G72CVA7O
- >>750
鳩山の地元に利益を還元できる。
それと、いくら一般道が高速状態だと言っても、信号もなく流れが一方向の高速のほうが楽。
北海道はそこそこ車が多いから、程よく大渋滞しない程度に高速の利用者が増える。
その結果、ほら、民主党が正しかったんだ!とマスコミを巻き込んで声高に主張できる。
本州と事情が違うなんて声は無視するだろうねw
- 754 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:31:21 ID:gfVmAs4y0
- 償還済みの道路がいまだに有料なのはおかしいというのが無料化の最初のとっかかりだったはず。
なぜ、償還の済んでいる名神、東名が後回しで、まったく償還の済んでいない北海道の高速道路が最初に無料化なんですか。
理屈が合わないぞ。
- 755 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:39:27 ID:84KhVI5+0
- ウ、ウチの地方が入ってない
- 756 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:39:41 ID:Mj4MOyVV0
- 北海道でも千歳−小樽 OR 旭川は大渋滞確定。
それ以外の地域は一車線だから、やっぱり大渋滞確定。
- 757 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:45:10 ID:84KhVI5+0
- 10 修正 11検証再修正 12実施
まあこんなもんだろ
- 758 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:49:23 ID:dkBo5cIh0
- 現行の自動車税でも自分にとっては一大イベント
無職に自動車税倍額は死刑宣告のようなものだ
- 759 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:52:54 ID:29Vizv210
- ちょっと疑問何だが
鳩山さんの選挙区って高速で行けばどこらへんのICまで行くんだ?
虻田洞爺湖?もしくは伊達?
長万部はどうか?
だとしたら2車線の全4車線にしてくれるのかな?
- 760 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:57:09 ID:LkEn5osi0
- >>1
今でも週末の道央道〜札樽道は、1000円高速効果でかなり混んでるのに、無料化されたらどうなることやら。
鳩山さん、北海道の高速道路を走ったこと無いだろうな・・。
札幌から数十キロ離れると片側一車線の70キロ制限・・無料化したら、渋滞必至。
- 761 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:00:23 ID:SQksHr3H0
- 無料にしなくていいから、
道東道をもっと早く結んでくれ。
2011年までなんて待てないぞ
- 762 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:04:04 ID:Ka0EuTHV0
- 鳩山は苫小牧、室蘭の選挙区、ようするに地元というわけ。
これでわかるだろ
それに室蘭にある白鳥大橋という橋があるんだが、その橋を推進して作らせたのは鳩山
- 763 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:12:51 ID:NN5asIGS0
- >>1
白鳥大橋隠しだろ。
鳩の考えそうなことだ罠。
- 764 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:19:45 ID:bXnA0NnVO
- 一度降りたら千円がオシマイだから渋滞するんじゃないの
といっても内地みたい渋滞になってないしね
無料なら臨機応変でしょ
北海道は下道が準高速だから
上手く使い分ければ良い感じになると思うな
手に入れたETCは短命に終わりそうだけど歓迎するわ
- 765 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:53:31 ID:1ooelD0g0
- >>764
高速が渋滞している所は殆どの場合、下道も渋滞してるはず
北海道がどうかはしらんけど・・・
- 766 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:02:04 ID:YmDKsf+w0
- 12年って三年先かよ。その頃には解散してんじゃねえの
- 767 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:09:47 ID:O3+rKk/t0
- 無料はいいけど高速の維持管理に
車乗らない都市部の人間の税金使わないよね?
- 768 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:12:32 ID:e4+GOUEc0
- >>767
自動車税になるか新税(友愛税)になるかは知らないけど、なんらかの形で負担は発生するよ
金は必要なんだから、どっかから持ってくる必要はあるからね。
北海道だけ無料にして、他の地域の高速料金で賄うなら可能だけど・・・
- 769 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:15:44 ID:SpCkkKVm0
- つうか折れ思うんだけどね、高速無料化して5マソ増税するなら、
5万円で高速年間無料パス売ったらいいんだよ。
- 770 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:18:20 ID:e4+GOUEc0
- >>769
全員から取るので5万ですむが、利用者からだけなら50万くらいになるぜ。
- 771 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:23:14 ID:SpCkkKVm0
- 高速自体は有料のままなんだから良かないか??
- 772 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:24:21 ID:zuH2nXJZ0
- そもそも北海道に高速なんてあったんだ・・・・・・
- 773 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:34:41 ID:YmDKsf+w0
- 北海道ってロシア領だろ
- 774 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:45:44 ID:bXnA0NnVO
- >>765
東京の友人に聞くと高速以上に下が混むらしいね
北海道で無料をやってトラブル多発なら、本州は無理だろうな
- 775 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:27:06 ID:SpCkkKVm0
- 道民は人柱って訳ですか
- 776 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:03:24 ID:zaadLOsB0
- はやく実現して欲しい
- 777 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:24:07 ID:iZHoFEAWO
- >>744
だって無料の高速道路は、本当に僻地のどうでもいい所ばから通ってんだもの。
網走支庁とか。
- 778 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:39:10 ID:iZHoFEAWO
- 北海道の下道が(農道でさえ)非常に立派なのは、国と地方との分担比率が内地と全然違うからだよ。
実質的に国がまるまる持ってるに近い。
それなら高速道路みたいな立派なの作っても負担が小さい。
しかし思えば酷い話だ。
別に北海道じゃなくとも経済的に苦しい自治体はいくらもある。
- 779 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:08:19 ID:VXAJOkACO
- >>754
高速料金を払っても十分需要があるから。
東北上越新幹線がバーゲン状態で割引率高いのに、東海道新幹線が割引率しょぼいのと同じ理屈。
- 780 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:12:07 ID:4X3+uN2DO
- >>1
あれはマニフェストじゃないと言っていたぞ!
北海道新聞はちゃんと記事にしろ!
- 781 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:12:19 ID:DYB8ePAt0
- 一般道が80kmで流れている北海道に高速など不要
一度乗ってみたがあまりのガラガラぶりに笑うどころか腹が立った
- 782 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:15:03 ID:VIb3WUHI0
- 大渋滞があんま起きない中国自動車道か北陸自動車道あたりでやれよ。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:26:35 ID:XD/ad59L0
- 高速道路が無料になったあかつきには
維持費はどこが出すんだろうか?
たとえば除雪費
国道の除雪費は国が出ているのだろうか?
雪が降らないところに住んでいても・・・・納得できないなぁ
高速が無料なら
除雪費(維持費)ぐらいその地域で出してほしいです
- 784 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:28:00 ID:MjP3RTln0
- アメリカ(高速料金無料)に住んでいた俺からすれば
やっとかよという感じ。
劇的に生活が変わるぞ。
おまえら物流とか、休日の遊びくらいの違いだと思ってるだろ?
そんなチンケな差じゃないぞ。
例えば家を買う時だ。
今までは駅の近くで探していたよな?
でも駅の近くの土地って高いよな? だから狭くて小さな家にしか住めなかったわけだ。
これが高速無料なら高速の沿線でもよくなるんだぞ。
(無料になると料金所がいらないから出入り口を増やせる)
都会へのアクセスも可能になるし、車をもっていなくても
高速路線バスのようなものも出来る。
(今でも少しはあるが高速料金があるから高い&出入り口少ない)
駅まで高速でいってそこから電車通勤なんての可能になる。
少し郊外の広い庭付きの一戸建てに住めるわけだ。
俺はアメリカの大都会郊外に住んでいたが最高だったぞ。
都市部にはすぐ行けて、家は近くに川が流れてロケーション最高。
広い庭と雄大な自然に囲まれて生活出来る。
高速無料には期待したいね。
- 785 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:30:47 ID:iZHoFEAWO
- >>781
冬に走れば分かるよ。
確かに一定の必要性はある。
しかし、一定の必要性はあるという一般論に隠れて、
無駄な道路を膨大に作り散らかしてるのも確かにそのとおり。
個別にはクマ専用道も多い。
- 786 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:35:47 ID:iZHoFEAWO
- >>784
そんなニュータウン、今頃はサブプライムで抵当に取られて、
軒並みフォーセール状態じゃないのかね。
高速料金を払う財力も無いのに、立派な家に住めてる方が話が変だろ。
- 787 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:39:04 ID:JUpnKFFZO
- 民主党の政策ってのは著しく公平さを欠く。なぜこうなるのか?
それぞれの背後組織の言い分を全部まともにきいているからだ。
こんな奴らが政権なんか握ったら、国と国民生活はムチャクチャになる。
- 788 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:41:41 ID:MjP3RTln0
- >>786
サブプライムが弾けるのは全く別問題。
日本でもバブルが弾けたからといって銀行や証券、生保がいらないってわけじゃないでしょ?
例え地価が一時的下がっても都市近郊の土地はいずれ必要とされる。
- 789 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:42:05 ID:lv4W+8lm0
- 北海道じゃ下を走ってても高速とあまりかわらんのでは?w
- 790 : :2009/07/31(金) 09:48:19 ID:+/vsBL/o0
- 熊が歩いている高速を走る気はしない。
- 791 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:50:52 ID:SGq/YYGi0
- 日本はこじんまりとした街づくりをすればいいと思うよ
無料にすれば降り口乗り口をいっぱい作れるつっても、日本の都市型の高架高速でそんなん出来ないしな
あのグルグル乗り降りする道路を街中にいっぱい作るなんて有効な空間の使い方じゃないよ
- 792 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:54:40 ID:eRD0BZEI0
- 北海道は除雪の問題があるからどうするのかな?
ちなみに
除雪で優秀なのはやっぱり国道なw
金が出なくなったらどうなるかwwwwwww
- 793 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:58:09 ID:xkWZ+4l00
- 無料化といっても借金と維持費がチャラになるわけではないので
結局、高速乗らないやつからすればただの増税だよな
- 794 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:58:56 ID:zkQtFKjjO
- >>789
だからスピード違反でポリにヤラレる奴が多数なんだよねw
- 795 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:00:02 ID:XMzetcMy0
- >>788
高速無料化になったら、そのICを作るコストも出てこないんだけどな。
今も地方都市では郊外住宅街の近くに新規にICを作るは進行中。
その費用は高速料金の収益だし、収益の殆どは今現在ある負債の返還にあてている。
負債の返還の目処もなく、新規工事の捻出も出来ない高速無料化はどっかでツケを払わないといけなくなるぞ。
それこそ、ゆとりローンみたいなもんだ
高速無料化 → 高速沿線の郊外に住宅購入 → 車型生活(一家に2〜3台) → 自動車税5万上乗せ
高速無料化をするなら、4年で現時点の負債を返却し、ICなどの新規費用や維持費の捻出目処がついた
時点で無料化実施なら俺は大賛成。
- 796 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:04:31 ID:G5xeickZ0
- そろそろ高速道路の最高速度の見直しをやらないか?
どうみても車の性能と釣り合ってない
140までならOKのはずだ
一般道最高速も60キロから80キロに
住宅街に近い道路は従来通りということでお願いしますよ
- 797 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:05:29 ID:XSyhHilX0
- みんな勘違いしている。民主党は「すべての高速道路は無料」とは言っていない。
東京、大阪、名古屋など大都市の高速と、名神、東名など車の通行量が多い区間
は有料のまま。つまり大都市のドライバーに地方の高速も維持費用を負担させる
つもり。無料解放区間なんか、もともと車は走っていない。クマしか横断しないだろう?
失礼、クマも冬は冬眠中で高速を横断しません。で、冬場は除雪車だけ高速をノロノロ
と走るとか? それも国道が優先だろうから、冬場は雪に埋もれて通行不能?
オレは北海道に住んでいないのでよくわからん。
- 798 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:12:05 ID:t3rPTzJ80
- >>789
都市部近郊は一般道4車線整備とバイパス化で高速道路と大差無いからな。
ただ札幌市内と山間部はやはり高速に分がアリ。
道東道をさっさと全面開通させて欲しい・・・
- 799 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:26:00 ID:XMzetcMy0
- >>798
札幌市近郊は無料化対象外ってオチだな
- 800 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:44:36 ID:XMzetcMy0
- 【政治】 民主党、子ども手当などの「財源」は補正予算の執行を停止して賄う方針…「巨大国営マンガ喫茶(鳩山代表命名)」も対象
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249002501/
高速無料化
→財源がないので北海道だけしか無料化できませんでした。
子供手当て
→一年目しか財源がないので二年目以降は一旦停止します、控除廃止は継続します。
こうなる予感
- 801 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:16:30 ID:NVfkAhos0
- >>797
有料ってこのまま土日1000円や深夜割引は続くの?
- 802 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:21:01 ID:XMzetcMy0
- >>801
自民のした事は止めるだろ?
子供手当ての為に補正予算の停止を言い出したくらいなんだぜ
- 803 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:47:54 ID:CUAdtiuY0
- ポッポ!まず故人献金を説明して、そのあとこれを説明しろ!
- 804 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:51:14 ID:CUAdtiuY0
- >>46
車一台 年5万 死ねよかす、って言われるレベルだろ。>>99
>>99
インターチェンジつくる金なんてないんだよな。
- 805 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 12:24:45 ID://kaqs1PO
- >>1
ヴァカがっ!影響ありすぎだ!
★本当に効率的な交通、生活で必要な交通網、CO2削減にとって良い交通とは何か?
高速道路ではなく、船舶と鉄道。当たり前の話。
■JR四国どうするの?これが、高速1000円が実施された5月の結果!数字は「高速無料化なんてやってはいけない」と示している
◆09年5月の鉄道営業収入(前年同月比)
▽JR四国…−16%
稼ぎ頭である本州方面行きの販売…−21%
▽JR東…−8.5%
稼ぎ頭である新幹線など中長距離…−17.4% データの比較可能な1992年以来、最大の減少率
▽JR九州…−12%
▽JR北海道…−4%
稼ぎ頭である特急や急行を利用する中長距離…−5.4% 平日の利用者は−6%だが、大型連休を除く土日が−10.5%と減少幅が大きい
■5月は高速1000円の影響で、JR各社が大幅下落、特に稼ぎ頭の中距離は壊滅的。
なかでも、JR四国は“超”壊滅的な下落。JR九州も下落幅は大きいが、元々の収入額の大きさが違う。
JR四国は、本四間の橋の通行料大幅割引による大ダメージ。
JR四国は会社存亡の危機。新幹線もなく、今後、利益を大きく伸ばせる事業が無い。
■物価下落の意味
同じ利益2割でも、「10万円での2割」と「5万円での2割」は違う。利益半減。例えばネットブック。
『企業にとって、3〜5年で物価が半減する状況下では、毎年1割以上も売上が減ることになる。』
仮に物価が半減すると、売上も半減し、当然、賃金も半減する。賃金の5割カットは労組が認めないから、その分は雇用調整、リストラで対処することになる。
- 806 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 12:32:10 ID://kaqs1PO
- ★民主党は、この矛盾について説明するべき。
【政治】 高速道路無料化に伴う経済効果「2兆6700億円」の試算を隠蔽か削除? 民主党「なぜこの結果を表に出さないのか」と批判★6 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235346447/
↓
その結果がこれ。「タダほど安いものはない」と猪瀬が言っていたが、民主党とマスコミは「そんなことはない」という論調だった。
◆高速道路「休日1000円」でマイナス効果が表面化 大都市から近場の観光地は素通り フェリーなどは利用客が大きく減少★2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244974811/
◆2009年ゴールデンウイーク動向調査[財団法人静岡経済研究所] http://www.seri.or.jp/news/img/news_2009.05.22.pdf
ETC割引導入効果は限定的
今回のゴールデンウィーク動向調査において、各施設やイベントの運営団体に、高速道路のETC割引導入による集客効果をきいたところ、
「非常に大きい」は3.0%、「大きい」は15.5%にとどまった。
一方、「あまりない」と「ない」は合わせて54.0%と過半数にのぼり、「わからない」は27.5%で、運営側の多くはETC割引の効果をあまり実感していないことがわかった。
★高速無料化の弊害
■《高速無料化は、未来の輸出産業を潰す》
世界に輸出できるのは、エコな鉄道技術。高速道路なんか、未来の輸出産業ではない。その鉄道会社の経営の足を引っ張る、高速1000円や高速無料化。
泥沼。墓場でケインズが泣いているぞ。
太陽光だエコだと言いながら、ガソリン自動車使ってガソリンばらまけw 光化学スモッグ発生させろ、身体壊して医療費増やせw
GDP回復させると言いながら、観光でうどん食えw うどん食べてGDP回復するか!このヴァカがっ!
■民間の足を引っ張り、値下げで対抗も限界
▽鉄道…JR東日本「5000円乗り放題」
▽航空…ANA・JAL「全席1万3000円(65歳以上)」
▽フェリー…関西汽船「最大5割程度割引」
- 807 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 12:48:16 ID:iZHoFEAWO
- 土日1000円は止めるんじゃない。
あれは元々、2年の契約で、高速道路会社に金を払ってるんだ。
政権がどっちになろうが2年で終わる。
もし2年以上延ばすなら、改めてゼロから理由付けて財源確保せなならん。
しなければ高速道路会社は単に通常料金に戻す。
最初からの予定どおり。
- 808 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:03:22 ID:iZHoFEAWO
- 無料化したら道東道の延伸は終わり。
まあ夕張の山の中は、北海道が独自の有料道路として開通させるかも知らんが、
帯広から釧路に向かう新直轄は、間違いなく終わり。
これは高速無料化より、ガソリン減税の方が影響が大きいだろう。
- 809 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:06:33 ID:XSyhHilX0
- JRは高すぎ。外国人には一週間、新幹線と在来線特急の自由席を乗りほうだいで
4万円くらいで発売している。航空も日本人向けのボったくり料金がやや改善される
程度。
- 810 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:10:09 ID:0LVY79ii0
- 鳩山は自分の地元にばら撒いてるだけだな
ついでに北海道だけ先行して税金上げろよ
- 811 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:11:09 ID:vTYtEu2P0
- 最も、高速道路の必要性が低い地域でやられても・・・・・・
- 812 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:13:38 ID:7kCHzZhUO
- 都内なんかどうなんだろうな屎が
- 813 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:22:02 ID:t3rPTzJ80
- >>799
札樽は無料化したら新道合流地点に信号機設置しないと降りられなくなるだろうしなw
一律区間は有料のままでいいや。
- 814 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:25:49 ID:xpMMdktnO
- 高速道路関連の職員は全員失業ですか?
それとも働かなくても給料もらえるの?
- 815 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:28:00 ID:Vwcf1OuyO
- 宮崎県で先行実施すべき
- 816 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:30:53 ID:9IKwduMH0
- 今、話題の「マニフェスト」。唯の表記ミス。しかし奇妙な表記ミス。
どなたか判りませんが、「良く発見したなぁ」と感心した話。
民主党HPの「マニフェスト」が「マ二フェス卜」となっているというのです。
「マニフェスト」と「マ二フェス卜」。違いが判らないでしょ(ニヤニヤ)。
後者の「マ二フェス卜」の「ニ」は漢数字の「二」で、「ト」は「うらなう、卜占」の「卜」なのです(@_@)。
私もその「マ二フェス卜」で検索してみましたが、やはりちゃんと民主党のHPがヒットしました。
(ただし今回のマニフェストに関するものでなく、03年の10/5の民主党のHPの記事の話です。
「民主党中央が自由党との合併大会を挙行!『マ二フェス卜・最終版』を発表!」の表題中のそれ。
またこの記事では「菅直人」氏の名前も「管直人」になっていますね)
よく見つけた人がいるものです(^O^)。
素人とは思えない。「印刷業界の神」とか「校正の鬼」とか呼ばれている人に違いない。
ただ、間違い方が奇妙です。奇妙すぎる。
そこが気になります(まさに暇人の余計なお世話)。
「マイフェスト」「マニフィスト」といった単語の記憶ミスでもなければ、タイプミスでもない。
想像するに、これは「日本語が母語ではない方」のミスではないでしょうか。
「欧米系」ではなく「漢字圏の方」のミス(日本語学習者が手こずる難関の一つに「カタカナ英語」がしばしば挙げられる)。
恐らく、私が考える以上に、民主党内で外国の方々(特に「漢字圏の方」)が多数働いているのではないかと思います。
- 817 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:32:12 ID:M9geLr7e0
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1226809886/
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 13:14:55 ID:???
年金の運営に関してマニフェストは1つも書いてないんだけど・・・・・・・・・
グリンピアとか私の仕事館とか・・・・・・・
147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 13:17:40 ID:???
>郵政関連事業の改善
>●郵政関連事業の民営化による経営状況などを踏まえ、さらなるユニバーサルサービスの
>確保、利便性の向上などを図るための改善を行います。
かんぽの宿とかどうするんだ??
- 818 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:32:59 ID:UwCYIadn0
- こいつ、小沢とは比べものにならないぐらい腹黒いんじゃ・・・
- 819 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:33:34 ID:762PhbUD0
- >>816
OCRで文章作ってるだけだな
- 820 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:35:16 ID:ibuTXUIS0
- >>813
一律区間の前後も無料になれば降り口が分散するので無問題
- 821 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:36:51 ID:IaVts6FL0
- >>816
前もひどい間違いがあったよな
- 822 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:38:02 ID:M9geLr7e0
- >>816
どうでもいい
- 823 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:40:28 ID:M9geLr7e0
- 自民がやった私の仕事館などに入る基金は民主党はどうするつもりなんだ??
- 824 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:43:10 ID:iZHoFEAWO
- >>809
JRの外国人バスが欲しいだけの理由で、フィリピンに移住した人が居るらしい。
フィリピンに帰るのは一年に一度だけだそうだ。
- 825 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:44:02 ID:Lufu3DUJ0
- 道民だけど、北海道は高速の整備より主要国道の全路線4車線化の方が経済効果あるって言われているんだよ。
札幌-函館間の国道5号は北海道の大動脈の1つだけど2車線道路。
札幌-釧路間も2車線。
上記2区間は高速はまだ未開通。
開通予定は20年後、開通するかどうかすらわからん状況。
それなら開発局が24時間体制で管理している国道を4車線化するほうが効果は大きい。
何が言いたいかというと、釧路まで高速来てないんだからせめて釧路-帯広間の38号線を全線4車線化してください。
釧路市民のオレに無料化の恩恵があずかれません。
- 826 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:46:36 ID:54JWKeMvO
- 民主党はさっさと「正規に」のマ二フェストを出せよ
- 827 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:48:10 ID:ibuTXUIS0
- >>825
>釧路まで高速来てないんだから
今でも時速80キロで車が走っている国道に高速道路をわざわざ作る意味がない
- 828 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:52:43 ID:5/X6GvAO0
- >>821
【政治】 民主・鳩山氏が、不思議な漢字間違い(dat落ち)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240395602/
より
・日本→日木 自由→白由 理解→埋解
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0420-1406-47/www.hatoyama.gr.jp/cont03/speech/ot02_2.html
・自由党→白由党
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0420-1420-28/www.hatoyama.gr.jp/cont03/speech/ot02_3.html
・自信→白信
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0420-1421-12/www.hatoyama.gr.jp/cont03/speech/ot02_5.html
・マニフェスト→マ二フェス卜 ←New!
ttp://www.y-minshu.org/back_number/data2003/20031005.html
368 本当にあった怖い名無し 2009/07/30(木) 07:31:32 ID:olA+KTvl0
だから「マニフェスト」で検索かけても出るページ数が少なかった訳だ。
今やっと検索のヒット数が少ない訳が分かったよ。
よっぽどマニフェストを読まれると都合が悪いんだろうね。 ★
これも核酸ネタだな。
マニフェストの検索から隠蔽しなければならない民主党。知られたら困るんだろうね。
369 本当にあった怖い名無し sage 2009/07/30(木) 07:55:03 ID:P/SwCOX90
ぐぐる先生に聞いてみた。
マニフェス卜 の検索結果 約 1,270 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
マ二フェス卜 の検索結果 約 2,670 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
マ二フェスト の検索結果 約 1,800,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
マニフェスト の検索結果 約 2,460,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
370 本当にあった怖い名無し 2009/07/30(木) 07:55:24 ID:k0yH11EE0
検索に引っかかるように工夫するのが自民党【マニフェスト】
検索からのがれるように工夫するのが民主党【ま「二」ふぇす「ボク」】
- 829 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:54:18 ID:5/X6GvAO0
- 補足
210 :Trader@Live!:2009/07/29(水) 22:08:02 ID:GT11K4ig
マニフェストで検索できないようにする技だな。
224 :Trader@Live!:2009/07/29(水) 22:12:01 ID:FiB1k5rK
民主党事務局は社会党事務局出身者で占められているという話ですので、
在日朝鮮人事務局員がマニフェスト作成をやっていたと考えれば納得
できます。
事務局がそんな感じでマニフェストをガシガシ作成するので、民主党議員
でもいつのまにそんな事項がマニフェストに?って感じらしいです
- 830 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:54:19 ID:dvg2siwpO
- ミンス党って子供騙しのような政策しか作れないの?
なぜ高速道路が有料なのかって、金を払って渋滞や信号待ちをせずに
速く目的地へ行けるから有料なんでしょうが。
無料化して渋滞したら、普通の道路と何も変わらなくなる。
- 831 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:56:35 ID:/j9J4/3F0
- まったく採算の取れない四国からやれば良いのに
どう見ても選挙対策の利益誘導だろ?これ
- 832 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:57:17 ID:llV0kq+u0
- チャンネル桜
放送枠を貸してた通販会社が放送料を支払わないため危機へ
【放送体制の変更】水島より重要なお知らせ[桜 H21/7/30]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7791324
http://www.youtube.com/watch?v=48SYsiLopaA
- 833 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:57:59 ID:sopm27V5O
- あ
- 834 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:58:20 ID:3mHFBZ+N0
- 北海道は一般道が高速みたいなものじゃん
- 835 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:00:48 ID:iOQqKRzAO
- 少なくとも
九州道八幡〜久留米は無料化してはいけない
早く行けるのを金で買ってる訳だから
- 836 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:01:44 ID:70dspd7k0
- 渋滞してもかまわん。無料化賛成。JRや飛行機のボッタクリ料金下げさせる効果もあるし。
道路族は着々と外堀埋められてるね。これって恐怖?
- 837 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:06:10 ID:7atynLzt0
- どこの地元利益誘導政治家さんですか?自民党ですか?
- 838 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:18:15 ID:r+dzWVvr0
- 北海道の場合まず、主要都市に高速を引くのが優先かと・・・
- 839 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:26:42 ID:dd6K/XUY0
- まずは○○から、ってことですね。他の公約も同じ扱いでしょうね。一体、いつになったら全部実現するの?
- 840 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:30:25 ID:iZHoFEAWO
- 四国の中だけ無料ならよいが、大橋を無料にしたら、
有料の山陽道を避けて迂回して渋滞し、また距離が長くなるから、
燃料消費や排ガスが増えて有害だし、良いことが何もない。
だから四国は山陽道と同期しなきゃダメ。
- 841 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:33:50 ID:5LYSr/Sv0
- >>15
直線道路でも単独の死亡事故起こすくらいに酷いのにな道民。
そんな所の高速無料化したらどんだけ被害が出るかw
- 842 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:43:26 ID:K4j3MmJq0
- 線形見ると、高速より国道の方が直線度高くて笑える北海道w
- 843 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:47:35 ID:hcVpyp4o0
- >>828
>・日本→日木 自由→白由 理解→埋解
OCR?
- 844 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:48:48 ID:SrJ0IEL00
- >>841
逆だろ。
長距離でも下道で走るのは、高速が有料だから。
無料になれば下道は通らないよ。
- 845 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:28:50 ID:NVfkAhos0
- やっぱ土日1000円無くなるのかorz
今年から単身赴任してて家族の顔見るのに1000円で助かっていたのになぁ
2年後に無料になったって、赴任期間終わってるからどーでもいいや。
- 846 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:41:17 ID:SpCkkKVm0
- 浮気に専念しろ
- 847 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:53:12 ID:XMzetcMy0
- >>846
馬鹿だな、浮気にETCは天敵なんだぜwww
- 848 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:55:28 ID:ZCe5pcj50
- NHKスペシャル「Japanデビュー」の捏造を検証してみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7478552
- 849 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:56:28 ID:iZHoFEAWO
- 北海道の下道は真っ直ぐで広いだけ。別に高速を出せる条件はない。
だから北海道の下道を時速100キロで走る奴は単なるキチガイ。
絶対に真似するなよ。
人間の視野は速度に比例して狭くなる。
それだけ高速だと交差点で横から来ても、手遅れになるまでしばしば気付かない。
また巨大なエゾシカもピョンピョン飛び出す。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:25:07 ID:sCogDrwK0
- >>843
推測だけど、原稿を日本語が不自由な人が入力するのに
OCRを利用しているんじゃないかな
で、マニフェストの書き方が悪くて、マ 二(漢数字) フェス 卜(ボクの変換)と言う
珍妙なことになったのか?と・・・・
- 851 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:31:25 ID:hdJMgU2i0
- 即日全国一斉解放でないと不公平だろが
北海道で実験するなら北海道だけが無料に伴って発生する増税を引き受けろよな
- 852 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:57:43 ID:VWJfi0470
- >>850
OCRソフトも非日本語圏産の可能性も
国産なら文脈とか見て判断するんじゃなかろか
- 853 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:11:46 ID:POlBkejv0
- >>784
そうやって郊外にデカイ家をつくるライフスタイルが根付いちゃったもんだから、
ガソリン値上げで一気に生活が苦しくなる人が大勢出てくるわけだね。
- 854 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:13:25 ID:sNIhaejP0
- 北海道で・・・ねぇ、どう見ても選挙対策じゃん。
つかさっさと宮崎に高速道路通せよ
- 855 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:46:38 ID:tOGYKs6l0
- 選挙対策がメインなんだろうけど、知事への包囲網も敷く気でいるだろ>鳩
- 856 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:49:36 ID:vG6Vjyg30
-
金配る・税金保険料下げる・高速タダ
やっぱりこれらが最強だね。政策とか不要。
- 857 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:03:25 ID:UE33PbhV0
- フェリー会社関係者の皆さんは船と一緒に自沈して果てろってことですね
- 858 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:07:40 ID:fM+sCbnHO
- さすがは鳩山さんの地元優先ですか。
ついでだが、北海道って新幹線誘致してなかったっけ?
- 859 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:08:24 ID:jlOxaVM50
- JR四国は間違いなく倒産します。土日限定の1000円乗り放題それもETC限定なのに16%
も収益減らした。高知から1時間で岡山まで行けるのでJRはみな車で移動するだろう。
JR四国労組民主応援して失業。ご愁傷様。
- 860 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:12:55 ID:XSyhHilX0
- 阪神高速の池田線なんか、15キロの距離を700円払って40分-60分なんかザラ。
北海道の無料国道が時速80キロで遅い!なんて贅沢。
- 861 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:16:13 ID:fM+sCbnHO
- >>855
忠誠度競争を煽るのか…
まあ、絶対無料にならない首都圏と近畿圏の知事以外の鳩山詣が始まりそう。
- 862 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:17:02 ID:d2gQg3qj0
- 混雑するところは対象外じゃ都市部の人には恩恵ないわけだ。
東名や名神、阪神の主要高速も対象外だそうだから
運送業もほとんど恩恵ないな。
- 863 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:17:59 ID:ZyQ07kVxO
- 子供の医療費タダとかならまだわかるけどさ
高速道路なんて使う奴が払えばいいじゃん
税金使う意味あんの?
- 864 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:20:04 ID:762PhbUD0
- >>858
ぽっぽの地元の栗山町なんて微塵も通りませんよ>北海道新幹線
高速道路は隣の岩見沢市に通ってるな
- 865 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:22:11 ID:DBWa+glCO
- 受益者負担の概念の無い奴が改革を叫ぶ。
支持してる国民も馬鹿。
- 866 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:24:11 ID:DcLhed7d0
- 名神・東明の建設費用4000億円
名神・東明でこれまで徴収した料金8兆円
無料化批判してるのはアホw
- 867 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:24:52 ID:42YZoIKK0
- 北海道には高速道路いらんだろ。
普通道路を、みんな80km以上でぶっ飛ばしているのには驚いた。
- 868 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:26:32 ID:iZHoFEAWO
- 四国内は無料でも良いが、橋は止めろ。
- 869 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:28:00 ID:762PhbUD0
- 名神高速がいつ開業したと思ってるんだ
- 870 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:29:09 ID:yNxxm6gT0
- 北海道は、一般道が高速道路みたいなもんだろ
- 871 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:29:20 ID:kNDMvs6fO
- 宗男道路
- 872 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:30:04 ID:r9tVBlka0
- >>1
2012年度完全実施って、何でそんなに時間かかんの。
結局やる気ゼロじゃん。
- 873 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:31:03 ID:xibW2adf0
- >>867
リアル道民だけど、
やっぱりこれって、驚かれることなの?
- 874 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:31:12 ID:BXyMVhsf0
- え
何でまだ選挙勝ってもいないのに実施してるの
- 875 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:32:12 ID:0mxSEO4t0
- 皆が高速走るようになると消費が増えるもの
ガソリン
そしてタイヤ
日本車が売れると(ry
・・・うん、民主の話聞いてると何処の都合で動いてるのか謎でたまらない・・・
- 876 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:32:26 ID:UOxUQVIY0
- 正直、北海道で高速道路無料化されてもなー
かかる時間が一般道と殆ど変らん
あ、トマムと夕張の間が開通してから無料化してくれるならメチャ嬉しいわw
メチャクチャ渋滞&道路痛み&除雪費用が掛かりそうだけどww
- 877 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:32:32 ID:mNtWnQWk0
- 鳩の地元だからか
分かりやすい
無駄な橋とかあるんだっけ
- 878 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:33:35 ID:Gqn0/B+A0
- 道民だけど高速なんて関係ないからなあ…通ってないし
それより5万も税金取られるの嫌だよ
- 879 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:35:09 ID:YAzDy50D0
- >>873
制限速度40なの?
- 880 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:38:56 ID:r3itiATsO
- 鉄道や航空やフェリーの労組は自民党支持だな
- 881 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:39:40 ID:UOxUQVIY0
- >>879
えーと…一般道での普通乗用車のMAXって60だっけ? 70だっけ?
とりあえず海沿い直線道路だったら○桁は軽く出すかなー…
- 882 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:41:10 ID:v2hpEHXj0
- 年に何回も道内走るが、有料区間使ったことがないな
もともと高速道路規格無料区間多いよ
- 883 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:43:14 ID:iwCxMaKSO
- ただでさえ経営がヤバいJR北海道が潰れるな
- 884 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:43:53 ID:Y7/s7pyGO
- >>875
無料化の財源として自動車税を5万円増税して充てるらしいが…
そんなことになったら逆に車が売れなくなるんじゃないのかな?
- 885 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:47:32 ID:XHa0ipAVO
- 民主党政権が実現したら俺は得するから
民主党がんばれ♪
みんなも民主党に入れよう!
- 886 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:47:31 ID:xibW2adf0
- >>879
いや、それはさすがにない。
制限60kmのところを、80km超ということ。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:48:03 ID:4l9mT0pu0
- 鳩山の脳みそはプリンでできてるの?ねぇ、中身入ってんの?
- 888 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:50:05 ID:R/UCmI7DO
- 無料化の財源予定は
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
だっけか
- 889 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:51:23 ID:1ztVR4tV0
- 一般道路と高速道路の速度差が少ない北海道でやってどうする?
- 890 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:58:17 ID:drKtVTp30
- >>866
東明って?
- 891 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 19:04:03 ID:r3itiATsO
- 鉄道や航空やフェリーの労組は自民党支持だな
早くしないと潰れちゃうよ
- 892 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 19:05:36 ID:tfx6lGIg0
- 借金を国民の税金で負担させようという民主党の薄汚い魂胆はみえすいてる。
民主党は日本をつぶしたいんだから。
- 893 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 19:53:36 ID:zhSAcpCQ0
- 首都高除外して次は北海道限定にしてきたかwwwwwwww
またバージョンアップだな
- 894 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 19:56:42 ID:nHCkQcCQ0
- 自民も民主も、なんで公共交通のサポートについて、公約に何も書かんのだ。
地方の通学生や高齢者にとっては、それこそ致命的な問題だろうに。
- 895 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 19:57:58 ID:jqdg8qJA0
- 田舎の街中で40km/h制限だけどみんな100km/h前後
で走ってる場所はある。
オロロンラインでは80前後で走ってるとがんがん抜かされる。
- 896 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:05:25 ID:SwA8gMp50
- 鳩山最低だな。
- 897 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:14:39 ID:E5+qIWD2i
- 先行と言えば聞こえがいいが、実際は他の地域全体が遅れてしまうという事。
- 898 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:31:59 ID:VdoelEbMP
- 鳩山のところで無料を先行実施するなら
岡田のところで時給1000円も先行実施してみてもらいたい
- 899 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:52:01 ID:TBKxvsiq0
- 釣りか?釣りだよな?
- 900 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:56:50 ID:DTy0Gy460
- こんな露骨な利益誘導は田中角栄もビックリ(゜д゜)
- 901 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:06:36 ID:Llzmukws0
- 道民はアホだから一般道でも100`オーバーで走ってるから
一般道の事故を減らす為にも早期無料化が望ましいw
- 902 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:13:03 ID:kfXQZO3C0
- 鳩のおかげでタダの白鳥大橋を自転車通行可にしてください。
- 903 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:25:49 ID:XSyhHilX0
- 北海道ではスピードの出しすぎで事故が多いと聞く。時速80キロで普通に流れている
区間を制限時速80キロに改定して、オービスを多数設置して、時速90キロ超から
作動するようにすれば、反則金収入が増えるのでは?
- 904 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:29:29 ID:qMTl+pEuO
- は?北海道だけなの? 東名・名神・首都高以外は先行実施すべきだろ。
あー馬鹿馬鹿しい期待して損した。民主党には投票しない。
- 905 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:33:07 ID:nHCkQcCQ0
- >>903
北海道の道は、広くて真っ直ぐなだけで、別に80km/hで流せる道じゃねっつの。
アホだから、鹿や牛が飛び出すことも想定せず、そんときはそんときだと思って
ぶっ飛ばしてるだけよ。
- 906 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:36:50 ID:i0G5lBtV0
- 函館ナンバーの連中は運転マナーが悪すぎ。
- 907 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:39:04 ID:nHCkQcCQ0
- >>904
それはそれで別に非難しないが、土日1000円乗り放題は、このままでは
2年後には予定通り終了するのだよ。
俺はあの政策は間違いだと思ってるので、それはそれで構わないのだが、
民主の公約が中途半端だとして非難してる連中は、少なくとも土日1000円
乗り放題は、自民政権でも継続されると思ってないかな。
それが勘違いだが。
- 908 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:40:56 ID:mDSCdD8G0
- 農道が本州で言う高速道路だから
道央道なんてアウトバーン扱いでいい
- 909 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:42:14 ID:U4sw3hhD0
- >>903
80キロでも煽られるぜ
- 910 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:43:54 ID:DhcIjI7PO
- 無料化反対なら自民党か創価に投票すればいいだけだろ?
- 911 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:45:48 ID:Y3mOg5Qq0
- 民主党の鳩山由紀夫代表は「日本列島は、日本人だけの所有物じゃない。
仏教の心を日本人が世界で最も持っているはずなのに、
なんで外国の人が地方参政権を持つことが許せないのか」と公言した。
民主党政策集2009 「国籍選択制度の見直し」の項目 「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248406059/
関連して「国籍選択制度の見直し」の項目をみると
「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」と記している。
つまり、韓国など外国籍を持ったまま日本国籍も取得し、
参政権を行使できるようにするというわけだ。
マニフェスト(主要政策)
・靖国問題:靖国(Yasukuni)神社に代わる、首相や閣僚なども公式に参拝可能な無宗教の国立霊園の
建設に取り組む。
・二重国籍:二重もしくは複数国籍を認める方針。
http://www.afpbb.com/article/politics/2625419/4401114
- 912 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:47:00 ID:zaadLOsB0
- >>905
道東なんて一般道140kmでも全然可能。
たまにいるPCに捕まったら免取なんだけど・・w
札幌←→旭川は一般道だと3時間〜3時間半くらい
高速だと1時間20分くらいになる。
小樽〜札幌〜旭川間は需要あるはず。
>>909
余裕でトラックに煽られるよね?
一車線は無理な追い越しで死亡事故がおこるから
北海道の場合、高速無料より一般道の全4車線化のほうが理に適ってると思うな。
- 913 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:53:20 ID:nHCkQcCQ0
- >>912
北海道の予算で建設するなら、4車線でも5車線でも好きなように建設して下さい。
ガソリン税だって暫定税率廃止するのだから、もう国費は出ないので。
- 914 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 22:01:30 ID:ol3hS2jJO
- 高速道路無料化って、税金で賄うんでしょ?
高速使わない層は損するの?
- 915 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 22:05:47 ID:Yn1xuuz40
- 自民党が高速をただにしないで1000円とかにする理由は他にもあるだろ
特定区間をちょっと割り引いたりとかしてる社会実験
これをやってるのが「社会実験協議会」
こんな意味不明な協議会を乱立させてるんだよ自民党は
- 916 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 22:11:04 ID:iXitsSyIO
- 北海道の高速乗ったことあるけど誰も使ってねえだろ
それに一般道でも高速ぐらい速度出してるからいらんわ
- 917 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 22:17:23 ID:uKwL9rHfO
- どうみても利益誘導です。
- 918 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 22:18:08 ID:KnvYYU5X0
- 北海道の高速って、ほとんど一車線だから
使い物にならん。
- 919 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 22:23:12 ID:o3s26o8f0
- 白鳥大橋は?
- 920 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 23:36:48 ID:5LYSr/Sv0
- >>914
どういう形で税金摂取したって高速使わない連中には負担になるわな。
でも多かれ少なかれ、今のどんな事でもそうなってるんだがな。
健康保険とか病気になった事ない人でも払い続けないといけないし。
昔会社の先輩がぼやいてたわww
- 921 :名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 23:58:09 ID:C2DaClxd0
- 無駄遣いをするための財源は無駄遣いをなくすことだお。
- 922 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 01:26:56 ID:vt2Qn8cn0
- 黒ポッポと民主党北海支部の選挙買収ですか?
露骨だなあ・・・
- 923 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 01:29:01 ID:VyTbHPgN0
- 税金を投入しないのであれば、無料化は大歓迎なんだが・・・・・
税金投入して無料化なら、普通に国道でイイジャン。
- 924 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 01:57:43 ID:IAJmHuPc0
- 北海道の国道を80キロで飛ばす奴は大抵道外ナンバーかレンタカー。
地元民はスピード出やすい所ほどネズミ捕りが厳しいからそんな速度は出さないよ。
流れに乗って出るところも確かにあるが、それは「確実にネズミ捕りがいない、過去にネズミ捕り目撃情報がない」事を知っている人だけ。
38号線は白糠から音別がまずヤバイ。必ずいる。
次に、浦幌周辺。これもまずい。週末はまず100%いる。
深夜でも取り締まりしてっからな。
何も知らないよそ者が「北海道はみんな80キロで走っている」と思い込んで調子に乗って捕まっているよ。
日勝とかはさすがにいないけど、峠越えたあたりで覆面がいるぞー。
高速のメリットは捕まっても一般道の半分の行政罰で済む事だ。
高速の40キロオーバーは一般道の20キロオーバーに相当するからな。
そういう意味でも北海道に高速は必要。
そうじゃなければ道州制で北海道の一般道を制限80キロに規制緩和すればいい。
ただし、一般道はトラクターも走っているし歩道ないから夏は自転車の旅の連中も走っているからな。
その辺は本州より厳しい状況ではある。
オレは制限速度+10キロで走るように心がけている。
80なんて出さんよ。
オレの上司も国縫で高速降りて函館方面に走って、オービスに40キロオーバーで免停くらっているしな。
ま、安全運転が一番だよ。
- 925 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 01:59:22 ID:fFXIVek6O
- 高速無料で公共機関は壊滅するだろうな。
今の二年間千円でも地方のバス、第三セクター鉄道、中小私鉄、中小高速バス会社などいくつかは体力が持たないだろう。
大手私鉄でも中距離の路線は規模の縮、廃線もあるだろう。
JRで真っ先に潰れるのは四国、ついで先に高速無料になる北海道、九州。北海道は新幹線は諦めたほうがいいかもしれない。それか、在来線を全て廃止して新幹線のみで生き残るか。本州三社は地方の在来線を廃線するだろう。貨物はもうあきらめざるおえない。
俺自身東日本に勤めているが、高速税金負担で千円の話しが出る前から、経営構想の中に地方在来線の見直し案ととれる内容があった。
無料や千円にはどうあがいても勝ち目がないので、東日本は体力が落ちきる前に路線廃止地方在来線切り捨てが早い時期にありそうだ。
首都圏でも、例えば無人の駅の廃止、利用客の少ない路線廃止、電車本数の減少などがある。突然最寄りが徒歩10分から60分に変わる日が来るかもしれない。
通勤客で混む路線すら一時間で二本程度の減便もある。
二本減らすだけでも電気代、車両の整備費、人件費の抑制効果はある。
本数を減らしてぎゅうぎゅうにつめたほうが会社にとってはうまい。
利用客だけでなく、社員の首切りも相当な数を行うだろう。一昔前、会社は定年による自然な社員数の減少で社員数を半分にすると言っていた。
半分になったところでやっと本来必要な社員にまで後五千人ってところになるそうだ。
新入社員の採用の抑制や契約社員を使う事で達成させる予定であるらしいが、一気にリストラを行う可能性が高い。
東日本だけでなく他のJR各社、下請け、工場会社、車両、部品等全てでリストラ、倒産の連鎖が起こるだろう。
今俺はIT土方を目指して学校に通っている。交通インフラは後五年で新幹線と黒字路線しか残らないだろうと予言する。
そして俺もリストラされると予言する。
- 926 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 02:02:44 ID:oS8d7sUc0
- すげえなおいw
ここまで露骨だとはw
- 927 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 02:03:55 ID:7C2JL1RfO
- 道路族の自民党議員が無駄な高速道路を借金して作りやがって
誰が借金払うんだ
どんだけ自民党は税金を食い物にして、企業、団体に見返りを与えたんだ
昔ならサラシ首だな
- 928 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 02:06:48 ID:HM/79XpE0
- ムネヲ道路なんて、宗男自身は立場どうすんだろうなw
- 929 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 04:05:29 ID:6Yrm6v2D0
- 高速道路「原則」無料化だからな。
地方の一部の道路で終了になるんじゃねーの?
- 930 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 05:52:59 ID:RnEhVohY0
- >>928
宗男道路も、室蘭のぽっぽ橋も、
北海道の政治家のやることは、民主も自民も変わらん。
- 931 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 07:22:24 ID:HdLQ/U1wO
- >>925
「あきらめざるおえない」のは、
君の知能の方じゃないのかね。
北海道は、一部を除いて、今さら道路と競合して潰れるような路線はない。
貨物を止めたら北海道の産物の半数ぐらいは、どこにも輸送できず腐らすだけ。
四国は確かに問題だが、別に本四国橋を無料化するとは民主も言ってないだろう。
あれはJRバスも使うんだから、鉄路と乗り継ぎサービスなどを導入し、
企業として努力もすべきだな。
- 932 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 07:38:52 ID:HdLQ/U1wO
- 実際、公共交通の各社の経営が苦しいのは確かだが、そんならそんで、
まず真っ先にするのは、自力で頑張って、頑張りきれないなら政府に要請して圧力かけることだろ。
サンマ漁船でもするようなこと、なんで大きな会社も労組もある所がやらんのだ。
- 933 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 08:30:58 ID:bhXrQNy60
- >>914
地方の高速道路が安くなって得をするのは、
都市部の住民じゃね?
地方の肉やら魚やら野菜やらを東京の卸売市場で売るわけだから。
- 934 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 08:52:16 ID:vDN5obHs0
- JR貨物は倒産確実だな
- 935 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 08:55:55 ID:8iiKx/3BO
- ETC土日1000円は来年どうなるの?
- 936 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 08:56:41 ID:B9dqS7ZD0
- 何だかんだ言って運送会社を不当なほどの安いコストで使ってた大規模な小売り業者が
もう少しまともな人間達だったら問題なかった話なんだよな高速料金程度の話は。
ガソリン税無くして高速無料とかしたらアマゾンみたいな通販会社が一番利益を得て
大店法の時みたいにまた小規模な商店から客が減って行って日本の経済が地味に
ダメになって行きそうで怖いわ。
- 937 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 08:57:49 ID:WdVYvn5i0
- >>924
>日勝とかはさすがにいないけど
つ清水側登り2合目付近パーキング
- 938 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:04:19 ID:+fRyeS0N0
- >>797
現状の黒字路線は残しそうだよな
路線毎償還ではとっくに償還が終わっていて無料になるはずであり、
プール制になって地方道路の建設費償還に使われ、
挙句に民主の無料化でもその機会がないなんて、
東名や名神の利用者はもっと怒っても良いんじゃないのか
- 939 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:29:58 ID:586fk5x/0
- 町村・中川・武部を落選させるのですね。
どれも問題児で、現状でも当落線上にいるらしいが。
- 940 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:31:08 ID:c87PvkbuQ
- なんだただの利権か
- 941 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:31:41 ID:FuEN3N9s0
- はぁ?
まだ政権盗れるかわかんねーのに、何先走ってんだ?
北海道はキチガイ道wwww
沈没しろよ馬鹿道www
- 942 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:35:10 ID:/s9nels8O
- 北海道に高速道路なんかちょっとしかない。
- 943 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:39:36 ID:3+CLqsdQ0
- 【投票】民主党に期待してる?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=10
- 944 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:42:57 ID:HdLQ/U1wO
- いや、北海道でも新直轄とか高規格の自動車専用道はわりと有るよ。
多くは高速道路として計画して、後で取り替えたやつ。
だから無料なのに一々料金所のスペースやトランペットICが有るんだが。
- 945 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:43:10 ID:K9vAtIa2O
- 北海道ならフェリー会社にも影響ないな
早くやってくれ
- 946 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:45:52 ID:JwJA+tlaP
- 高速道路、ETC割引ならカード作れない超DQNが排除されてるけど、
無料になったら交通事故起こしても賠償もできないような人間でも
普通に使うことができるから怖いよ。
今は「急ぐ時は料金を払ってでも高速道路」だけど、
これからは急ぐ時の交通手段が一切なくなっちゃうし。
交通量が増えた分、道路補修費も大きくなる。
高速道路だから、道路の補修も一般道よりも万全の状態でないと危険だし。
高速道路がある所に住んでいない人にもその費用を均等に割り振るんだね。
- 947 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:46:28 ID:8e48/roCO
- 高速無料は百害あって一利なし
これを景気対策だ、と言ってる民主党では本当に日本終わるな
- 948 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:50:31 ID:586fk5x/0
- ETC利権が無くなるのが怖い自民党(w
- 949 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:51:17 ID:SBShj1cc0
- 北海道w
- 950 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:56:15 ID:HdLQ/U1wO
- 景気対策じゃなくて地域格差対策なんだろ。
するとアクアラインなんか無料化するって言ってんのが分からないが…
- 951 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:56:41 ID:VyTbHPgN0
- >>948
確かに、1000円のためにETC付けた人は大損だなwww
- 952 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:57:10 ID:WphqmLVe0
- 四国でも先行実施してよー
- 953 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:57:32 ID:tC94a8hcO
- 民主党、ちょっと胡散臭くなってきたな。
- 954 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:58:15 ID:QkaTUDMI0
- 心配するな。4年後にはETCが無いと一般道路さえ走れなくなってるからw
- 955 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:58:24 ID:TQhzixuM0
- 高速道路無料化を望んでいる奴なんているか?
- 956 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:58:47 ID:gmsFWj3a0
- >>1
民主党は29日、衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ高速道路料金の無料化について、政権を
獲得した場合、2010年度から北海道で先行実施する方針を固めた。鳩山の利益誘導丸出しが理由。
- 957 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 09:59:08 ID:lma/fE090
- 法律に見合ってない制限時速をどうにかしろよ。
この田舎道で60キロ制限なんて馬鹿馬鹿しい。
アウトバーンでは150キロでいいと思う。
- 958 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:02:11 ID:OAZgg6sFO
- 北海道終了のお知らせ
- 959 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:04:50 ID:472Iv8xV0
- 郵便詐欺の石井と牧の圧力と同じ議員案件で造ったのでしょうね?。
名前も白鳥・・・・・黒い鳩の間違いだろ。
http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1114395/
- 960 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:05:49 ID:D8KnnYAG0
- JR北海道の収益は2割は減るだろうな。2割減ったら赤字だわな。5年続けば破綻かな。
JR北海道労組は民主党応援して首占めるんだな。北海道の農家はFTA締結で酪農が
壊滅になるんだな。鳩山はコメだけは絶対に守る、コメの関税撤廃はありえないとか言ってるので
酪農は自由化の波にさらされるんだな。
- 961 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:05:57 ID:1dSszM7OO
- JRからのお知らせ
本年12月末日をもって、北海道内の全路線を廃線とさせていただきます。
- 962 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:07:35 ID:HdLQ/U1wO
- 四国みたいな、人口も産業も少ない所に、あれほど莫大な金かけて、
三つも橋をかけたのは、自分で通行料払いますという約束の上。
あまり高速が整備されてもおらず、農産物の量も多い、些か冷遇されてた北海道とは違う。
はっきり言って四国は厚かましい。
少なくとも橋は無料化反対。
- 963 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:09:32 ID:Y+bmMWGK0
- >>1
有料無料で分けないと、みんな高速道路に集まって高速道路じゃなくなるんだが・・・
- 964 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:11:18 ID:B5gBeys50
- 北海道に税金集中投下か?
ゆるされねぇ
- 965 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:15:34 ID:B5gBeys50
- くそみたいなところ無料にして、終わりかよ。
だいたい経済波及効果を見込んでやるんじゃなかったのかよ。
もうミンスは信用できねぇ、
- 966 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:16:43 ID:HdLQ/U1wO
- また東名や名神など、有料でも否応なく使う路線と同様、本四国橋は、有料だから下道が混む、
などという理屈が全く存在しないルート。
有料でも無料でも、四国に行く限りは必ず使う。
どう考えても無料化しなきゃならん理由が皆無。
- 967 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:19:52 ID:9yGdC2aA0
-
北海道だけに国の金を集中投下ですか。
北海道なんて毎年冬場の高額な電気代を本州四国九州の人が負担してると言うのに。
2007年の冬は総額600億円投入。道民は室内で半袖生活。国賊だろ。
- 968 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:20:00 ID:qg7ZCIYB0
- >>946
そうだよな。
くるまって、事故った時に補償出来るくらいの金がある人が運転すべきだよ。
- 969 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:20:13 ID:HNKkuLC50
- 北海道にって、鳩の利益誘導ですか?
理由はどうであれ、こういうのってやめておけばいいのに
- 970 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:23:47 ID:B5gBeys50
- うをぉぉぉおおおおおーーミンスぶっころす。
- 971 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:29:01 ID:HKxekn010
- 過疎地からスタートしても経済効果は?
都会じゃ無理だね。渋滞をこれ以上増やせないし。
- 972 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:30:52 ID:OFnCfG5V0
- たしかにDQNの元旦暴走が激しくなるかもね。
- 973 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:31:03 ID:wGxSSISP0
- 知事会連中のくだらない陳情合戦なくすために分担金けん制していたというのに
正当自らがこういうことではお話にならないんだが・・・本気で馬鹿なの?民主議員って
- 974 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:45:45 ID:+fRyeS0N0
- >>971
利益誘導っぽいけど、民主が考えているシナリオはこうだろう
高速道路無料化
→自動車利用者それぞれが利便性を考え、高速道路を併用する場合も増える
→「ほら!これだけ使われるのだから、高速道路無料化は理に適っています!」と宣伝
目的地まで延々と高速道路を走らないにしても、
「静狩峠を越えるの面倒だから、豊浦と長万部の間だけ利用する」とかは増えるかも
静狩峠も決して悪い道路ではないが、まぁ高速使うよりは面倒ではある
ただ費用対効果を考えて、無料化が更正で適正かというと別問題ということ
それにまだ償還が終わってないだろう
というかこういう流れだと、従来の道路族が勢いつくだけじゃないのかと思う
民主政権に仮になったとしてこういうことがあると、
下野した自民党道路族は「首相の地元だけ優遇するのか。利益誘導ではないか」と突っつくよな
一方で交通流量が増えたという実績だけは利用し、「この政策を続けるなら、道路の拡充は不可欠」とし、
どさくさにまぎれて一般道でも高速でも、ゴリ押し利益誘導が増えそう
税金で道路を作るにしても、重要度や費用対効果及び優先度を吟味して、
限られたリソースを効果的に使うということと逆の流れが起きそう
- 975 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:48:27 ID:xbiOJ/lWO
- 高速道路を無料化したら一般道はどうなるんだよ。
高速道路の維持費はどこから出るのか。
もちろん国じゃなくて地方自治体がもつんだよな?
- 976 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:49:24 ID:B9dqS7ZD0
- >>975
ガソリン税も無くして車に乗ってない人にも負担させるだけですが
- 977 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:54:37 ID:x5MQwZvC0
- 開通が早かったところからやれ
- 978 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:00:05 ID:+fRyeS0N0
- >>976
自動車税が増税になるんじゃなかったか?
高速道路を利用しない人、年間走行距離が余り長くない人は負担が純増
かといって無理に走るのもバカらしいけどな
- 979 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:00:29 ID:KTTCRbi00
- これは酷い利益誘導だな。
- 980 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:01:38 ID:u441C3ehP
- そもそも利権関係から初期投資の必要なETCのみで
2年間の時限立法、土日祝のみなんだから
庶民が元を取ろうと無理して大型連休に高速に殺到するから大渋滞を引き起こすんだよ
途中で一般道に振り返ることも出来ないから高速駄々混み
- 981 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:01:52 ID:REDd5xUb0
- 雇用対策の必要性って・・・
北海道は良いのか・・・?
- 982 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:03:05 ID:VBM+8oXA0
- 総力特集 米中“新密約”時代に日本は生き残れるか
■ヒラリー・クリントンを揺るがす中国マネー(1)
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0712/ronbun3-1.html
米民主党に流れる奇っ怪な巨額政治資金
大統領選を前にしたチャイナ・ロビーの大攻勢が始まった
(中略)
日本での場合を想定してみれば、その異常さがわかる。
日本に滞在する中国人たちが違法滞在者まで含めて多数が一丸となって、たとえば
民主党の小沢一郎代表に政治献金を贈る。献金した人の届け出住所を調べたら、そん
な人間は住んでいない。住所さえも架空だった。しかもその献金は個人の資金ではなく、
中国系の大きな組織から出されていた−−。
こんな状態を想像すればよいのだ。
いかに奇怪な現象がいまのアメリカの選挙に起きているかがわかるだろう。
※上記の記事を、小沢一郎→鳩山由紀夫、中国人→出資元を隠蔽する為に日本人名、
というように置き換えてみると、偽装献金事件の真相に近い様に思えます。
- 983 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:03:18 ID:VBM+8oXA0
- 反日亡国論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96
反日亡国論とは、日本の新左翼の政治思想の一つ。
命名者は大森勝久(北海道庁爆破事件の死刑囚)である。
従来、反日思想の根拠とされたのは、いわゆる「明治以降の日本帝国主義が為した悪行」
であった。「反日亡国論」は、歴史をはるかに遡って、日本国の建国そのものを否定し、
その国家と民族の絶滅を主張する反ユダヤ主義に匹敵する過激思想である。
いわゆる「日本人」は、反日亡国論を全面的に受け入れて反日運動の闘士となることで、
初めて「抑圧者・犯罪民族」という「原罪」から解放されるとする。
※日本人絶滅を最終目標とする、左翼の異常な思想である
- 984 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:03:41 ID:VBM+8oXA0
- 民主党公式HP
http://www.dpj.or.jp/news/?num=602
民主党「憲法提言中間報告」のポイント 2004/06/23
(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
◆国家主権の移譲や主権の共有へ
◆アジアとの共生
↑
民主党はグローバリズムを推進します。
民主党は日本の国家主権を特定アジアに移譲または共有を行います。
- 985 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:03:49 ID:AN9qNLRp0
- >>1
翌年に国一斉渋滞祭りと路肩脱糞祭りですね、分かります。
- 986 :(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/08/01(土) 11:07:51 ID:L55G4BehO
- まずある程度混雑する所からテスト導入だろ
一年中渋滞しない北海道でテストして、どんなデータ取りできるんだよ
- 987 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:08:37 ID:eE+Un3Uy0
- 自己責任って言った、派遣会社とも親しい、
与党が雇用対策するわけ無いだろ。
- 988 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:09:34 ID:DYBpsLaX0
- 鳩山の地元への露骨な利益誘導だな
- 989 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:09:58 ID:OFnCfG5V0
- >>987
民主って時給千円でバイトの求人が減ったらどうするの。
当然正社員のクビを切るよね。
もしそうなら、民主に入れるよ。
- 990 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:10:25 ID:NQzB+bZB0
- 首都高からやれ
- 991 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:11:01 ID:HdLQ/U1wO
- むしろ北海道だけ無料化して、
あまり経済効果がなかったね。
問題も色々あったね。
じゃあ北海道だけで止めよう。
こういうストーリーだろ。
- 992 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:12:42 ID:OUIL5hS+0
- とっとと無料、とっとと利権解体、
国民を楽しくするにはそれしかない。
政権を取った後に、とっとと実行だ。
- 993 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:14:32 ID:VjdBJ2Pj0
- 利益誘導ですね
- 994 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:19:40 ID:HdLQ/U1wO
- 基本的に左翼的な民主党の政策の中で、これだけ異常なまでに新自由主義的だったんだよ。
はっきり言って小泉改革並み、いや、それ以上だ。
間違いなく格差も拡大するし。
北海道だけで打ち止めるなら、話は全く違い、民主党のポジションに対して妥当になる。
- 995 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:22:36 ID:OFnCfG5V0
- >>994
アメリカとFTA締結もかなりの物だと思うよ。
あれはアッチこっちで言ってることがみんな違うけどね。
だれが本当のことを言ってるのかわからないけどね。
- 996 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:46:14 ID:ebhVqwte0
- これってどう考えても、鳩山の票集めじゃねーか。
- 997 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:57:10 ID:x5MQwZvC0
- >>983
自民党も左翼かよ?
- 998 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:06:27 ID:TS9Yhoam0
- 全国ならまだしも、地元はふざけ過ぎだろ!
- 999 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:12:20 ID:OcaYRjL10
- 1000なら鳩黒こげ
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:24:16 ID:mmVGRTiG0
- 1000なら無料化撤廃
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★