■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 「他校に行けばいい」 中学の先生ら、日本語話せない外国籍の女子生徒編入に反対。入学申請書渡さず→市教委が指導…大阪
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/07/28(火) 15:01:06 ID:???0
- ★教員反対で外国籍生徒の編入に遅れ
・大阪市内の市立中学が、編入を希望した東南アジアの外国籍の女子生徒(12)に対し「受け入れ
準備が整わない」といった一部教員の反対を受けて、市教委の指導まで入学申請書を渡していなかった
ことが28日分かった。
生徒は1カ月後に入学したが、市教委は「受け入れが原則で、時間がかかりすぎだ」とし、教員の
発言内容についても問題がなかったか調査している。
市教委によると、生徒は今年6月1日、父母と学校を訪れ編入を希望。生徒は日本語がほとんど
話せず、中学側が小学6年への編入を勧めた。しかし生徒の希望もあり、父母は同月17日、
再度中学への編入を希望した。
だが直後の職員会議で、複数の教員から「他校に行けばいい」「十分な受け入れ態勢が取れない」
など反対が相次ぎ、校長は、就学通知発行に必要な「入学申請書」を渡していなかったという。
市教委の指導で学校は同月24日に申請書を保護者に渡し、生徒は7月1日から就学。だが10日間は
クラスも決まらなかったという。
市教委は「日本語を指導するセンター校に通ったり通訳を派遣したりするなどのサポート態勢もあり、
拒否はあってはならない」としている。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090728-524208.html
- 2 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:02:04 ID:A763vdwP0
- 2
- 3 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:02:14 ID:yVF8ujX20
-
大阪
- 4 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:02:49 ID:MtW/t4HHO
- 2?
- 5 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:03:17 ID:Gx/7rn4I0
- 日本語がほとんど話せないんじゃ無理だろ
- 6 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:03:21 ID:ZCijovHq0
- アメリカンスクール行け
でなければ、格好のイジメの対象になる
- 7 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:03:32 ID:ZK5UjjiE0
- どうして意見を言ってはならないんだ!!
皆が全て賛成している訳ではないぞ!
市教育委員会はおかしいぞ!!
- 8 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:03:39 ID:YGhYbcTbO
- 日本語わからんのに何しに入学すんの
- 9 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:03:46 ID:f2lg3G86O
- 東南アジアンとか……
日本語も出来ない貧乏人はくんな
- 10 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:04:13 ID:nfS1ZdKg0
- 大阪うぜえ
- 11 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:04:13 ID:bAJM+r6m0
- 日本語話せないと、周囲に着いて行けなくて辛い思いすることが多い
- 12 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:04:23 ID:syadV0/c0
- さすが大阪だな
- 13 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:04:25 ID:d6hDpZCYO
- 授業理解できないでしょ
インター入れればいい
- 14 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:04:30 ID:NnvyrosU0
- 反対した教員にエールを送りたい。
大阪市内でこういう発言をするのに、どれだけ勇気がいることか。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:04:42 ID:Kg3jAdJ30
- でもこれが東南アジア系じゃなくて欧米系だったら変わってたんじゃないの?
大阪だし
- 16 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:05:11 ID:X4vsTwKF0
- インターナショナルスクールとかあるんじゃないのか?高いのか?
- 17 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:05:24 ID:pSXRmsrm0
- >日本語を指導するセンター校に通ったり通訳を派遣したりするなどのサポート態勢もあり
こんなシステムあったんだな
他国じゃ考えられない
- 18 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:05:33 ID:F6WXJjXx0
- 日本語が話せないのに編入しても本人がかわいそうなだけだろw
- 19 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:05:35 ID:3dA+1sKLO
- まともな教員もいるんだな
- 20 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:05:42 ID:+kcwtQZ3O
- 橋下の意見を聞きたいな
- 21 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:05:48 ID:oNcc/rk+0
- 十分なサポートが出来ないってことでしょ
- 22 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:05:58 ID:I+rv64R70
- 日本語できないんじゃしょうがないだろ。
なんでも入れればいいってもんじゃない。
- 23 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:06:10 ID:/ADgZ9Zf0
- 大阪民は相変わらずだな。
- 24 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:06:15 ID:4kgIChE7O
- どうせお父さんはヤクザやさんなんでしょ?
- 25 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:06:16 ID:f2lg3G86O
- >>15
むしろ欧米系のかわいい白人なら歓迎でつ
- 26 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:06:19 ID:HS9VDjGE0
- 日本語を全く理解できない奴はまずどっかのスクール通えや
- 27 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:06:21 ID:RGIhU9600
- 【政治】田母神俊雄氏が国民新党から出馬決定
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1248264620/
- 28 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:06:27 ID:+/ppDxJM0
- で、何人?
- 29 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:06:27 ID:1lUtWSpm0
- 無理やり入っても後悔するのは本人なのに
- 30 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:06:33 ID:bDgKHfK80
- うちの地域も外人の子増えたわ
ブラジルが多いらしいが
- 31 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:06:37 ID:HqsvLkl50
- 一部教員の反対
↑
差別上等のおまえらみたいだな
- 32 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:06:42 ID:uXgzJqUj0
- 元記事は共同か。
で、この両親がどういう経緯で日本に来たのかの事が全く書かれていない。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:06:44 ID:GIReHYgw0
- 自宅待機授業だな。
生徒はこのエゴイステイックな外国人に対して距離をおくべきだ
わがままななDQN外国人には相応の制裁が必要だろう。
- 34 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:06:46 ID:a2XY7YFN0
- >東南アジアの外国籍
でも不法滞在の朝鮮半島人や中国人は受け入れてるんだろうなw
- 35 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:06:48 ID:EVdpVV9j0
- まともな教員もいるんだな
どうせお父さんはヤクザやさんなんでしょ?
- 36 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:06:54 ID:Kkzt42IT0
- 話せなくてもなんとかなるのは小学校低学年くらいまでかねえ。
さすがに中学となるとキツイでしょー
- 37 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:07:28 ID:JhaQEI6l0
- いつ入国したのか
- 38 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:07:59 ID:wLLgvBtk0
- >>27
もうriverは飽きたよ
- 39 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:08:01 ID:z+jqytUZ0
- 国籍と何語が話せるかを明らかにせよ
- 40 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:08:12 ID:Hn5L15dd0
- 言ってることはごもっとも。でも
>中学側が小学6年への編入を勧めた。
小6だってついて行けるわけない。
あからさまな面倒くさいこと回避だな。
- 41 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:08:32 ID:ZCijovHq0
- 幼稚園から始めるべき
または自国の日本語学校行け
- 42 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:08:32 ID:DCE8DSGP0
- 子供は言葉を覚えるのは早いからなー。
その支援センターとやらに真面目に行ってりゃすぐだろ。
そして「ニホンゴシカハナセマセン」って居付くんだな
- 43 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:08:45 ID:alwkLr6KO
- インターナショナル行きゃいい
つーか正規に入国したんか?
- 44 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:08:46 ID:8ZhxO1cl0
- 日本語が理解できないのに
私立中学に通わせようとする意味が分からん
- 45 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:08:48 ID:Hu3QuevwO
- 【企業】西の「餃子の王将」VS東の「日高屋」。“中華大戦争”が勃発★
800:中華大戦争ね♪ 07/26(日) 14:43 MBlcmd75O
☆帝国主義列強により奪取されたウ中国領土回復まで続けるアル。
西北大地…カザフスタン、キルギス、タジキスタンの一部、パミール、ネパール、シッキム、ブータン、
アッサム、ビルマ、アンダマン諸島、マラヤ、タイ、安南…インドシナ半島、台湾及び澎湖群島、
スル列島、琉球列島、朝鮮、東北大地…黒龍江北岸地区及び沿海州地方、樺太及び小日本
ウ諸君、民主党に勝たせて中国語を勉強するヨロシ☆
- 46 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:08:53 ID:nDjoAle80
- 入学しても特別扱いを一切しなければいい。
ま、それでも担任には超負担だが1年間の辛抱だ。
なお、日本語ができなければ、小学校で1年勉強してもらうべき。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:09:04 ID:11rDyGLt0
- 日本語はなせない人がどうして日本語で授業する学校に着たがるの?
きてどうすんの?
- 48 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:09:05 ID:y+BjIjsh0
- ビビアンみたいのならおk
- 49 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:09:07 ID:bK8aMs740
- 入学は認めるけど特別待遇はしませんよと言えばいい
でもそうすると入学後でいちゃもんつけてくるのか
- 50 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:09:12 ID:ij4xmaS30
- 何語が話せるんだろな
- 51 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:09:17 ID:GIReHYgw0
-
そもそも不法滞在児童だろ。
在留資格狙いのカルデロン作戦か?
- 52 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:09:27 ID:YQq/nc+Q0
- 英語 フランス語 スペイン語 中国国 韓国語 ポルトガル語
ここらの教材や試験を用意する必要があるな
国際社会だからな
- 53 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:09:29 ID:TIpvHYMnO
- 何で拒否すんの
- 54 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:09:48 ID:ba9/T3S90
- 日本語話せないならどうしようもないだろ。
いちいち通訳つけて授業から会話まで全部やっていくつもりか?
インターナショナルスクールくらいあるんだからそっち行けよ。
少なくとも話せるようになってから転校しろよ。
前の車椅子もそうだが、そいつのために周りが犠牲になるのも当たり前にするつもりか?
- 55 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:09:48 ID:jtttE1fRO
- 法律による行政の原理も知らないバカが公務員にとか笑い話にもならん
- 56 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:09:48 ID:L8cqMQgYO
- 戸籍上の父親が今年から日本人になった子?
- 57 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:09:50 ID:yOmFvDXB0
- この娘なら、大歓迎だったのに・・・
ttp://getnews.jp/archives/15124
- 58 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:09:52 ID:HQm14VCp0
- 無理なものは無理ですし
- 59 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:10:00 ID:mXyLLRvzO
- 入れてやればいい
ただし、特別扱いはしない
授業についてこれなくても、友達が出来なくても文句言うなよ
- 60 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:10:05 ID:LVGujjO20
- さすが、日教組による人権教育の賜物ですな!
- 61 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:10:07 ID:OPtGmIJh0
- これでまた外国人の為に税金が飛んでいく。
日本人は苦しみ、自殺する。
美しい国、日本。
- 62 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:10:29 ID:r+vTu4jd0
- 大分県の、不正採用教員だろ 7010人
- 63 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:10:31 ID:tCkyWg7PO
- 日本語で英語を説明する授業を、この子は受けられるのか?
- 64 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:10:34 ID:/wiDTUUT0
- 日本語が話せないのに何のために通うの?
お互い何の得にもならなだろ
- 65 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:10:47 ID:YmPlda100
- 現実問題として日本がほとんどできない子を教室に放り込んで誰に何の得が?
本人含め皆がしんどい思いするだけだろ
- 66 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:10:53 ID:tFudksCKO
- >>53
責任が持てないから
- 67 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:10:59 ID:6fH9GlsY0
- カルデロンのりこが上から目線でアドバイス↓
- 68 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:11:02 ID:TiK+QBnu0
- 日本語が話せないなら来る必要ないじゃん
それに通訳ってバカじゃない、税金の無駄もいいところ
- 69 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:11:16 ID:PWZeugzz0
- さすが友愛の日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 70 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:11:21 ID:2iXDKgn60
- まず日本語学校で日本語習得してからだろ
- 71 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:11:36 ID:3YqB72JW0
- 日本語がわからない上に日本国籍がない人でも日本人向け教育をしている公立中学に入れるもんなの?
海外にある日本人学校みたいな
そういうのないの?
- 72 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:11:48 ID:4LsvB/vi0
- おれ小学生のときに現地校放り込まれた
学校で紹介されたマンツーマンの補修レッスン受けて半年でペラペラになった
お金は親父の会社が出してくれた
フランス語とスペイン語ペラペラだけど
今はニートです
- 73 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:12:06 ID:3CIerGbzP
- ここの校長は徹底的に法的訴追されるべき
- 74 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:12:21 ID:mF/uvW/G0
- 反対教員の言動が2ちゃん並で糞ワロタ
- 75 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:13:00 ID:0CpPsf60O
- 日本語わからんかったら授業についていけんやん‥本人のためにもならん、でも他校に行けじゃあなんも解決せんよ
- 76 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:13:04 ID:r6+XmnFHO
- 朝鮮学校のほうがいいだろ。
すぐに退学させて下さいと頭下げにくるw
- 77 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:13:10 ID:dL9fgUbr0
- >>73
どんな法あんの?解釈とかよく分からんからざーっと並べてよ
- 78 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:13:12 ID:bAJM+r6m0
- 職場に日系ブラジル人女性が来たんだけど、見た目があんまり可愛くない。
そういう理由から、半ば無理やりに窓際族の俺が教育まかされた。
で、その子が本国に帰る時、職場のみんなにプレゼント配ってたんだけど、
俺のだけちょっと豪華だった。微妙に感動だったわ。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:13:15 ID:DCE8DSGP0
- >>72
いいとこの坊ちゃんかよー。老後までニート可能な財産付親ならすごい運だ。
- 80 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:13:21 ID:PvW2K6t50
- 普通に考えて英語の喋れない生徒が、アメリカの公立学校にいきなり行けるもんか?w
- 81 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:13:34 ID:HqsvLkl50
- 日本人が海外に行ってもこの子みたいな扱いはうけないんじゃね?
アジア系ってだけで条件反射って、おまえらほんと終わってるな・・
- 82 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:13:40 ID:MZQv9eOq0
- 小学校だったら何気なく日本語覚えられるんだけど、中学だとギリギリだな。高校だと頭の悪い奴では無理。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:13:44 ID:EaRPbjup0
- 日本語が話せないのに学校に放り込む親の意図は何なんだろう?
日本語教育をしてくれってことか?
それとも、女の子の話す言葉と同じ言葉を教師に話せと言うのか?
- 84 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:13:45 ID:vZRVSdMR0
- 苛められてもいいなら行けよ。
絶対いじめてやる。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:14:00 ID:U9xcOI1H0
- 自分が外国に行って英語オンリーの授業うけるかと思ったらガクブルなんだけど
- 86 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:14:41 ID:rSGYsyuY0
- ところで、コイズミjr珍次郎は英語を話せるのか?
アメリカ留学しているみたいなんだが
- 87 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:14:44 ID:Kkzt42IT0
- 日本語以外喋れないような子でも底辺だとロクに授業についていけない、そんな世界なのよ。
公立中学って。
日本語が喋れない子がどうやって授業についていくのよ。
日本語ペラペラのデーブ・スペクターですら漢字は書けないのよ?
- 88 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:14:49 ID:7OwR8Ycx0
- 教師をマンセーしてるバカはどこの朝鮮人かとw
教師が入学申請を渡さないのは明らかな越権行為じゃねーか。
日本は未開の半島と違って法治国家なんだよ。
希望者には申請書を渡して、申請後に審議するのが決まりだろ。
入学を断りたいなら審議で正式に可決すべきであって
こんな越権行為を認めてたら社会がめちゃくちゃになるぞ。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:15:10 ID:bcCS1kxQ0
- すごく金がかかる
外国人労働者を受け入れる企業に負担させるべきだ
- 90 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:15:12 ID:MwoZsgyi0
- 教職員、東南アジアの人間には本当に冷たいな
同じアジアでも東アジアの人間にはこれでもかってくらい暖かいのに・・・
- 91 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:15:26 ID:TmVIbm+KO
- とりあえず国語と社会が落第だろうから、小学生に編入させないといかんのじゃないかな。
- 92 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:15:26 ID:6MPEaPb10
- もっといい選択肢があるはず
その子にとってもマイナスだろ
時間の無駄
- 93 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:15:38 ID:LcH3i9JU0
- 日本語はなせないなら
友達を作ることすら難しいだろ
先生だってコミュニケーションとれないw
- 94 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:15:47 ID:h6u+eeJj0
- 土民国家日本www
外国人に対する言語特別指導
ノルウェー
母語がノルウェー語かサーメ語でない小・中学校の生徒は、
普通のノルウェー語の授業を理解できるほどノルウェー語を習得するまで、
母語教育、各科目のノルウェー語・母語での二ヶ国語教育及びノルウェー語の
特別教育を受ける権利を保障されている。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/world_school/05europe/infoC53200.html
ルクセンブルク
外国人向けにルクセンブルク語の補習授業がある。
ttp://www.mofa.go.jp/Mofaj/toko/world_school/05europe/infoC55100.html
フィンランド共和国
教育基本法により、地方自治体がフィンランド語の授業に編入学できるための準備授業を行う。
基本的なフィンランドの言語、文化の習得が課される。
ttp://www.mofa.go.jp/Mofaj/toko/world_school/05europe/infoC53500.html
デンマーク王国
学校は、自治体の指導を受け、必要に応じて言語特別指導を行っている。
ttp://www.mofa.go.jp/Mofaj/toko/world_school/05europe/infoC52900.html
ポーランド
ポーランド語を解さない児童・生徒のための特別言語コースが無料で受講できる制度がある。
ttp://www.mofa.go.jp/Mofaj/toko/world_school/05europe/infoC54000.html
イタリア あり
ttp://www.mofa.go.jp/MOFAJ/TOKO/world_school/05europe/infoC50700.html
- 95 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:15:49 ID:2GDKHTcP0
- 言葉も分からないのに何しに来るのさ。
小学校ならともかく中学の勉強は日本語分からなければ無利でしょうに
- 96 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:15:58 ID:sWhQwP2/O
- 越谷市立大袋東小学校が
マルチ商法シナリーグリーンスマイル営業所所長緑川まい子を
特別講師として授業をしました。
『受講した約200人の子供たちは、化粧品や日用品が
どれだけ体や環境を痛めつけついるかしり、驚いていました』
緑川まい子
『保護者の方や先生方も大変関心をもって頂き個別にさせてもらう』
小学校で営業活動!
- 97 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:16:03 ID:kJx6sbXE0
- 中学で日本語が喋られない時点でアウトだろ。
- 98 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:16:29 ID:HQSvGs+X0
- 日本語も話せん(恐らく読み書きも無理だろう)のにいきなり中学からとか正気とは思えん。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:16:41 ID:WzqNhx7A0
- 日本語わからないでどうやって日本語の授業受けるの?
- 100 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:16:53 ID:TFhmU1sn0
- >>81
タイならタイ語で授業受けること出来なきゃ小1からやり直し、マジだぜ
- 101 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:16:55 ID:MO3JCZjtO
- なんで外国籍がいるんだよ
- 102 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:17:17 ID:PvW2K6t50
- >>81
いや、自費か企業もちでまず現地語覚えるんじゃね?
いきなり公立校でいけるとこなんてどれだけあるのか疑問だわ。
- 103 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:17:24 ID:c67yuZAy0
- >>81
そういえば、日本人の子供が現地の公立校に普通に通ってる
という話は聞いたことが無いな。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:17:27 ID:q/aARTvtO
- 向こう行ったら似たような女の子買うくせに
- 105 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:17:41 ID:wG2DTkDqO
- 中学生なら英語できる生徒いるだろ
- 106 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:17:51 ID:7inePDHTO
- 大阪民国なんだから友愛だろ
同族同士なぜ争わねばならんのだ?
- 107 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:18:05 ID:0gEfpZK70
- 何だ今度は無償で日本語教育しろだと?w
- 108 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:18:08 ID:0bQJoJqS0
- 仕事が増えるのが嫌だったんだろうな
- 109 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:18:13 ID:9rh0ktx+0
- 差別とかいう問題以前だろ。
言葉がわからんのにどうやって授業しろとwwwwww
- 110 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:18:17 ID:dCI6jjW0O
- >>88
出した時点で受け入れ決定ってリアルを知れ
- 111 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:18:19 ID:7yizY6Jd0
- わけわからん
- 112 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:18:19 ID:TaU0kGy6O
- こんなの入れてどうすんねん
また特別扱いしなきゃならんのか
- 113 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/07/28(火) 15:18:28 ID:LX3TyjYIO
- 中国籍か韓国籍なら、スンナリ入れるんじゃないの?
- 114 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:18:37 ID:rnwTUM4W0
- 外国じゃ当たり前。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:18:37 ID:FLpzP4nP0
- 日本語できないんじゃ算数くらいしかできんだろ
- 116 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:18:45 ID:WNhODzbtO
- 日本語分からないなら、目を見ながら笑顔で悪口言うやつとか出てくるのかな
んで、「陰口じゃねーし。面と向かって言ってんだよ!」みたいな言い訳も
てか、マジなんで入学するわけ?駄々こねればいいってもんじゃないんだよ!特に最近の未成年の子供を持つ親は!
- 117 :エラ通信:2009/07/28(火) 15:18:45 ID:Zbs4iB3c0
- 国語での授業についていけないのは明白。
中学転入自体がおかしいんだよ。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:18:47 ID:OK8p0+I8O
- 一方、朝鮮人に対しては学校を建ててあげた。
- 119 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:19:01 ID:9WZpT+ci0
- 日本語話せないんじゃ無理じゃね
- 120 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:19:03 ID:wR9Ek8g10
- 移民問題の一つだな。
受入体制を進める=税金がかかる。
- 121 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:19:05 ID:seI3xi9s0
- 拒否されてあたりまえ
他の生徒たちにも迷惑です
- 122 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:19:24 ID:QpaEtQfD0
- どういった経緯で日本にいるのかまずそこから説明しろや
- 123 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:19:30 ID:gpucZt790
- >>118
あんな人数居たら隔離してもらわんと困るだろ
- 124 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:19:39 ID:9bDmHy090
- 日本語話せない時点でぼっち確定orいじめの対象だろ
むしろ食い止めようとしてくれたこの教師どもに感謝しろよ
- 125 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:19:40 ID:5QDrpFZj0
- 日本語話せないとかw
こういうのにも丁寧に教えなきゃならないから、授業がすすまないしレベルがどんどん低くなるわなw
- 126 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:19:53 ID:9x3Xt3AY0
- 両親はちと頑固じゃないか?
言葉が違えば勉強だって遅れを取るのは当たり前なのに
中学を早く卒業してもらって働かせたいとかあるのかな?
- 127 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:19:58 ID:PvW2K6t50
- >>94
で、全部の地方自治体が日本語に対応してるの??
そこまで調べてから書こうねw
- 128 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:20:00 ID:1J6veQ4i0
- カルデロン?
- 129 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:20:23 ID:+6zZ5F+40
- チoンやチoンじゃなければOKだな。
- 130 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:20:24 ID:sP6ND3+Wi
- 大阪自体日本語話してねぇじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
- 131 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:20:46 ID:yVF8ujX20
- さすが人情の町大阪
- 132 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:20:55 ID:DCE8DSGP0
- 結構努力が必要だが、進学校じゃなくて単に高校に進学だけ目指す程度なら、
自国の解説の多い参考書で家で放課後自習すれば何とかなる気がする。社会、日本歴史などは無理か。
まぁ、普通に難しい問題は無理かもしれない、時間的にも勉強時間少ないし、
日本語特訓の時間も必要だしな。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:20:58 ID:HQSvGs+X0
- >>120
その件は森永も指摘してたよ。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:21:03 ID:MZQv9eOq0
- 大阪人の排他気質もさることながら結局受け入れざるを得なくなってスッタモンダするのが大阪。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:21:03 ID:hZr+LZVd0
- >>103
移民受け入れている国家だと、
その国の現地語喋れない生徒なんて腐るほどいる。
欧州も陸続きだから昔から移動が激しくて移民国家みたいな物だし。
まぁ日本が遅れているって批判はまんざら間違いでもない。
- 136 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:21:07 ID:5TZkkV+jO
- この生徒1人の為に、他の多くの生徒が迷惑を被る。外国人学校に編入させるのが妥当だろ。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:21:14 ID:kIuBYN1dO
- 通訳を派遣て、授業中ずっと同時通訳するのかよ。
いったいいくらかかるんだ?
どんなVIPなんだよ。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:21:52 ID:QDnHpSTM0
- ひどいでんがな
- 139 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:22:11 ID:uPpJFYTnO
- 知能の遅れがあっても、受け入れてる学校あるよね。それに比べたら、屁ともない。子供なんか、3カ月も経てばペラペラ
- 140 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:22:12 ID:7OwR8Ycx0
- >>110
白痴かおまえw
じゃあ現場の警察官が判断して被害届を受理しなくてもOKなのか?
役所で職員が住人に必要な申請書を渡さなくてもいいのか?
おまえの言ってることはこれと同じなんだよ。
一介の公務員ごときに制度を変更する権限はないんだから
決められたとおりに申請書を渡して審議すりゃいいんだ。
そもそも「申請=入学」になるとすればそれは国が決めたわけじゃなく
現場がクレームを恐れて勝手にやってるからじゃねーか。
そういう勝手なことをやるなって言ってんだよ。
- 141 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:22:22 ID:TFhmU1sn0
- 外国にある日本人学校でも、最低限日本語で授業が受けることが出来るってのが
条件に記載されている。可哀想とか言う奴は、一度言葉が通じない奴に理科でも
社会でも教えてみな3時間で嫌になるから。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:22:23 ID:0/cO6Mqz0
-
また朝鮮人が騒いでるのか?
- 143 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:22:25 ID:9SK7L+V90
- 日本の中学なんだから、日本語で学べなければ意味ないんだが、
入学してどうやって勉強するつもりでいたんだ?
自分専用に通訳つけろとでも主張してたわけ?
- 144 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:22:28 ID:pYJyL89b0
- 両親がちゃんとした入国手続きしてるか確認してくれ、話はそれからだ
- 145 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:22:45 ID:5OaxXyvq0
- >>1
これは厳しいな。日本語話せない生徒を受け入れたとして
授業はどうするんだろう…
通訳付きで授業するの?
英語学校に入学する方が幸せな気がする。
- 146 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:22:51 ID:5QDrpFZj0
- >>135
じゃぁずっと遅れていようよ
最先端が必ずしもいいとは限らないし
- 147 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:22:52 ID:x+nobMYs0
- うちの近所の学校、日本語解らないブラジいっぱいいるけど問題なくやってるみたい。ただ、学校へは給食を食べにきてるだけだから。
- 148 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:22:56 ID:/77+0XjN0
- 相手が白人なら媚び諂い、アジア&黒人なら見下す日本人
昔やってた「ここがヘンだよ日本人」で
ドレッドヘアのアメリカの黒人DJが言ってたな。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:23:06 ID:wPWbgRPR0
- >>103
森卓がそうじゃなかったか?
- 150 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:23:23 ID:p9zNLZt10
- 日本語がしゃべれることを必須にすればいいだけだ
- 151 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:24:00 ID:PJgVfdam0
- オマエラこそ昼間っからにちゃんに粘着してどんなVIPやねんwwwwww
- 152 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:24:02 ID:Rm3y3TonO
- 何のための外国人学校だよ
奈良の身障といい、関西はクズの掃き溜めだな
- 153 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:24:05 ID:qa3wNWS20
- この国は何で
外国人>>>>>>>>>>>>日本人なの?
日本が守ってくれなかったらどこが守ってくれんの?
- 154 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:24:06 ID:ZmBIeJ2k0
- > 「他校に行けばいい」
さすが公務員。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:24:09 ID:/T4QMe2a0
- 盗難アジアですか。なぜ国籍を明らかにしないんでしょうかね?
- 156 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:24:16 ID:dL9fgUbr0
- >>140
同じだよ?
- 157 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:24:20 ID:PvW2K6t50
- >>143
外人の為の受け入れ態勢作れってカルデロンと似たパターンのゴネ方じゃね?
- 158 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:24:22 ID:ChK5zcdE0
- 自分が小学5年生のころに全く日本語が話せないし書けない中国人の子が入ってきたけど
2年間日本に住んで日本語の勉強すればまあある程度は話せるようになったね
中学校だといろんな勉強しないといけないし大変だとは思うけどね
むしろ通訳なんか付けないで特別授業かなんかで日本語を勉強させれば良いんだよ
- 159 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:24:28 ID:rYUQYIhy0
- >>101
正規就労ビザで家族ごと日本に来てるってなら仕方ないわな。
不法就労でこういう問題が起こるのなら即刻祖国へ突き返せばいい。
ってか自国の大使館に相談すればある程度学校紹介してくれるんじゃないの?
それと呼び寄せた企業にも受け入れの責任があるのだから、企業側がどういうところで教育を受けるのか面倒見てやればいい。
言葉出来ないのにいきなり学校の現場放り込むなんて双方共にストレス溜まると思うぞ。
まぁあくまでも正規就労ビザで来た場合での話ね。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:24:40 ID:WNhODzbtO
- 通訳付けんの?その金はどっから出るの?
- 161 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:24:45 ID:Lyalv0On0
- いや〜普段人権平和自由平等と言ってる方々の本性が見てとれますなあ
- 162 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:25:00 ID:COA4dYGz0
- うちの息子のクラスにも日本語まったくわからない中国人が転入してきた。
お互いカタコトの英語で「ネクスト、ゴー」「スタンドアップ」とか言って
やりとりしてたけど本人もまわりも大変だったようだ。もちろん授業もチンプン
カンプンだから先生が毎日放課後教えてた。父親が日本人で母親と連れ子が
中国人だから母親とのやりとりもままならなかったらしい。
まったく言葉がわからない状態では普通の学校ではムリだよ。まわりに迷惑かかりすぎ。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:25:00 ID:P4FNLCEe0
- >>1
授業を理解できるだけの語学力のない外国人は
入学を拒否して良いと思う。
急病だとか緊急対応で言葉が通じなかったら責任が持てないし
義務教育は原則、国民に適用される物で
外国人子女の教育は、それぞれの大使館が責任を取ればいいと思うね
- 164 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:25:09 ID:AGZdyjzs0
- >>141
日本語が通じる相手にでさえシステムの細かいこと説明するだけで鬱になれるな。
- 165 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:25:43 ID:0rZvBLqP0
- >>147
俺の地元の小学校はクラスの2割弱くらい日本語もできないブラジル人の
子どもが混ざってきて、学級崩壊どころではないカオスな状態にあると聞いた。
最近はブラジル人の親が自主的に学校みたいなのを開いてそっちに移ってる
ケースも多いようだけど。
- 166 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:25:49 ID:vbMFITVC0
- そんなの当たり前だろ馬鹿
- 167 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:25:53 ID:h6u+eeJj0
- >>107
世界の先進国ではそれが当たり前。
特に中学生は国際的にも義務教育であり、
国連の児童権利条約で無料にするように加盟国の義務が定められている。
児童の権利条約(日本は1994年に批准)
第1条
この条約の適用上、児童とは、18歳未満のすべての者をいう。
第28条
(a) 初等教育を義務的なものとし、すべての者に対して無償のものとする。
(b) 種々の形態の中等教育(一般教育及び職業教育を含む。)の発展を奨励し、すべての児童に対し、
これらの中等教育が利用可能であり、かつ、これらを利用する機会が与えられるものとし、
例えば、無償教育の導入、必要な場合における財政的援助の提供のような適当な措置をとる。
第40条(訴追関係)
(vi) 使用される言語を理解すること又は話すことができない場合には、無料で通訳の援助を受けること。
ttp://www.mofa.go.jp/Mofaj/gaiko/jido/zenbun.html
- 168 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:26:01 ID:S9gBly6d0
- ここまで強制送還なし
- 169 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:26:09 ID:Kkzt42IT0
- >>139
親子で日本語の読み書きができなきゃ、毎日のように渡されるプリント類を全部その子の母国語で訳して渡さなけりゃならなくなるよ。
せめて片方の親が日本人で家庭教育でフォローするとかいうなら別だけどさ。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:26:21 ID:Cf6QfGKb0
- 当然だろ。日本の学校教師は、外国人の子供を教える訓練を受けていない。
ブラジル人の子供を押し付けられ、教育現場が混乱し、日本人の児童の
勉強が大幅に遅れ、落伍した外国人少年少女の犯罪が今深刻化しているだろうが。
- 171 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:26:21 ID:yOmFvDXB0
- >>94
外国人が多い地域の学校では、日本語の特別講習が受けられるよ。
個人的には不法就労者の子供まで、税金で教育を受けさせるのは問題だと思う。
あと土民国家日本が嫌いなら出ていけば?
- 172 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:26:24 ID:VAHrnawY0
- 忘れていませんか?
日本語は公用語じゃありません。
政権も交代するというのに、何を前人類的なことをしている。
- 173 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:26:43 ID:ChK5zcdE0
- 民主党政権になったらボランティアが付くから大丈夫なんだよ
- 174 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:26:50 ID:ExEbhaJvI
- 英語しゃべれないのにアメの学校行ったら
国へ帰れって普通に言われるぞ! 移民大国ですらそうなんだから
- 175 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:26:55 ID:vqw/7wyG0
- >>154
逆に考えてみろ。
タイ語が出来ないのにタイの公立校に入れるか?
- 176 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:27:03 ID:0bQJoJqS0
- いわゆる下っ端警官とかが「面倒なので被害届を放置してました」っていうのと同レベルだろ
- 177 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:27:18 ID:8p/6+zcV0
- 両親不法滞在じゃねえのか??
- 178 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:27:24 ID:CAXcjat10
- 高校の時1人だけ金髪のオージーいたけど完璧に浮くな
本人も楽しく無さそうだった
- 179 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:27:26 ID:Dg+e7ef80
- >>1
>市教委は「日本語を指導するセンター校に通ったり通訳を派遣したりするなどのサポート態勢もあり、
拒否はあってはならない」としている。
こういうサポート体制があるのなら、まず指導センターで日本語をある程度マスターした後に普通学校に通わせてもいいいんじゃないか。
通訳は他の生徒の気が散るから駄目だな。
>>94ソースくらいちゃんと読め、文盲が
- 180 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:27:40 ID:5QDrpFZj0
- 遅れてる
外国ではやっている
もういい加減こういう言葉に騙されないようにすべき
最先端の制度取り入れてる国は国柱みたいなもんで、未来にどんな弊害があるかもわからんし
日本は過去に他国で成功した制度だけ取り入れればいい
- 181 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:27:41 ID:dL9fgUbr0
- >>172
「相手したくない」って言ってるだけだからカリカリすんなよ
- 182 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:27:54 ID:hZr+LZVd0
- >>146
むしろ、こういう問題がでてきたのには、
技術、物理的な変化が大きいんだろ。
一言で言えば、グローバル化なんだけれど、
人の移動ってのが航空技術やら情報技術革新で活発になったからな。
同じように海外に出て行く日本人もいっぱいいるわけだし、
誰かみたいに引き篭もってるならまだしも、簡単に海外にいける時代だから。
今更鎖国も非現実だし、技術発展にきっかけがある以上
むしろ積極的に対応していかなきゃならん。
まぁ対応しない、知らんぷりってのは、ただの逃げだよw
- 183 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:28:01 ID:Mp8Y8j8b0
- 朝鮮人ならちゃんと対応されたのにねw
- 184 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:28:02 ID:EIQo6ev+0
- 周りの迷惑だろ。
中学の次の高校は義務教育じゃないんだぜ。受験ひかえてんだぞ。
- 185 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:28:03 ID:S82e5verO
- なんかムカつくニュースだねぇ。ここは日本なんだから、日本に従ってもらわなきゃ。自分中心に世の中回ってんじゃねーよ。日本語分からなかったらちゃんと外国人用の学校だってあるんだから。
全く頭悪すぎる。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:28:53 ID:W8mHNGpQ0
- >通訳を派遣したりするなどのサポート態勢
実際のところ通訳はむりがあるだろ。
隣の席のヤツ大迷惑。
- 187 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:29:01 ID:PJgVfdam0
- むしろ英語もしゃべれないオマエラ涙目で必死wwwwww
- 188 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:29:40 ID:yWWmgxIb0
- 海外なら日本人学校に行けといわれるな。
- 189 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:29:42 ID:GiSqR7jP0
- 日本語は読み書きが難しいが話すのはそう難しくないと聞く。で、この子は話せないと。
そんなんで無理矢理ゴネて中学に入っても
教科書や黒板やテストで何が書いてあるか全くわからんし意味ないだろ
中学生なら漢検4級3級くらいのプリントで学習する事は結構あるし古文漢文も軽くやる
付いていけるとは到底思えんよ
- 190 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:29:42 ID:DCE8DSGP0
- しかし、代替がきちんとあるならそちらにどうぞ(そちらが最適ですよ)と言う気にはなるな。
どうなんだろ。他校って言うのが単に担当学区以外の普通の日本人公立学校じゃないよなw
- 191 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:29:46 ID:Mvtr61AV0
- 差別と区別は違う
そもそも日本人が日本語で会話してる普通の学校になんで編入させるのよ
- 192 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:29:51 ID:Cf6QfGKb0
- >>135
その国の現地語喋れない生徒なんて腐るほどいる。
→こうした子供が移民先の国に適応できず、犯罪に走ったり、
貧困層を形成するわけだな。
- 193 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:29:51 ID:P4FNLCEe0
- >>167
入国許可・ビザ発給の条件に、日本語力を義務付けるべきだな
フランスは、そうしたらしい。
だから企業が社員のフランス語教育の費用が大変だって
でもフランスからしたら、フランス語特需で良いことだ。
日本も見習うべき
- 194 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:29:55 ID:LXdYvFw6O
- どうでもいいけど
「他校に行けばいい」
は酷すぎるだろwww
- 195 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:29:57 ID:WNhODzbtO
- 授業料払えんの?アメリカンスクールとかには入れる程お金ないってことかな?
- 196 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:29:58 ID:/T4QMe2a0
- とりあえず朝鮮人と中国人とブラジル人とカルデロン一味じゃなければ
受け入れてやれ。で、ビザ切れたら即刻追放。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:30:00 ID:lGAQgsbf0
- >>103
台湾の日本人学校は中3まで、
高校はほとんど日本に帰国して進学するのだが、
わずかだが現地の高校に進学する子もいる。
小・中学校で現地に通ってんのはしらん。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:30:08 ID:+5g3QflQO
- まずナニ人なのよ?個人の話してるのに「外国籍」なんてボカす必要性なんか無いだろ?
タイ人ならタイ籍、フィリピン人ならフィリピン籍だろが?
日本でこういう意味不明な事されると「またシナチョンが便乗して
何か悪い企てしてんのか?」って警戒しちゃうんだよ。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:30:14 ID:vqw/7wyG0
- >>187
こういうこと言う奴に限って、英語なんか出来ないんだよなぁw
- 200 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:30:27 ID:VAHrnawY0
- >>185
日本に公用語は存在しない。
- 201 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:30:29 ID:LYRtXXnV0
- >>160
通訳よりもその子の為の特別カリキュラムを組む必要がある。
英語、体育や美術なんかの言葉の壁が低い授業は普通クラスに合流させながら、
国語、社会、理科系は理解深度と併せて日本語習得の授業にふりかえる。
数学もある程度のコミュニケーションが図れれば数式でいけんのかなぁ・・・。
なんにしてもコストがすごいだろうなw
- 202 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:30:41 ID:0SQeZ3Z50
- 話せなくても日本語を理解できるのかな?
- 203 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:31:09 ID:JlCLSCKYO
- 日本語わからないのに授業どうするの?
- 204 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:31:19 ID:kIuBYN1dO
- >>167
残念ながら、すべての学校でそうしなきゃならないとは謳ってない。
例えば、過疎地の学校でも通訳呼ぶのか、て話。
だからこそ、他の相応しい学校に行けばいいというだけだ。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:31:28 ID:yOmFvDXB0
- >>192
現地語が喋れても、犯罪率が異常に高いミンジョクもいますが・・・。
- 206 :国連の国際条約くらいは知っておけよwww:2009/07/28(火) 15:31:50 ID:h6u+eeJj0
- >>171
外国人が少ない国でも当たり前にやってることなんだが。
アイスランド共和国
外国人の就学義務 あり。
義務教育において、外国人児童・生徒でアイスランド語の理解が不十分なときは、担当教官等が特別指導を実施してくれる場合もある。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/world_school/05europe/infoC50100.html
- 207 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:31:57 ID:FWBu+ErT0
- むしろ入ってどうするんだと
- 208 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:32:00 ID:7i4hB6nP0
- 外国人学校はないの?
- 209 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:32:11 ID:yVF8ujX20
- 日本語が理解できても、下品な大阪弁は理解できないんじゃないの?
- 210 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:32:17 ID:P4FNLCEe0
- >>188
現地校に入る場合でも地元にEFL(英)ESL(米)が無い場合
ある学校へドゾと誘導される。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:32:27 ID:0Y6QMBnh0
- 言葉通じないのに入れてどうすんだよ・・・。
周りも気を遣うばっかりで馴染めないだろ。
それに将来永住したいとかそういう意思確認して言ってるの?
- 212 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:32:32 ID:ix81kGAZ0
- >>200
法律上はね。
でも事実上、日本語が公用語。
- 213 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:32:50 ID:dx9ReHnB0
- なぜ日本語できないのに日本語の学校に・・・・?
勉強にならんだろ
- 214 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:33:04 ID:LelNkcRD0
- 日本語一切喋れない12歳の女の子が、日本の普通の学校に行きたいなんて思うか?
どうせ第二のカルデロン狙いなんじゃねーの?
- 215 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:33:09 ID:P4FNLCEe0
- >>206
ちっちゃい国だから出来ること
- 216 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:33:10 ID:nFBN564l0
- 今、生徒叩いてるやつも、「日教組所属の教師が仕事が増えることが嫌で反対した」なんてのが
真相だったら、手のひらを返して教師の方を叩くんだろうなw
- 217 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:33:18 ID:jD9gJAnu0
- 特定アジアの生徒だったら校歌が朝鮮語になったのに…
- 218 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:33:18 ID:qSRfDrXB0
- 同じ外国籍同士、仲良くすればいいのに。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:33:34 ID:gLErk7za0
- 市教委も日本語話せませんでしたオチ
- 220 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:33:41 ID:B1o7CZwV0
- 日本語しゃべれない外国人押し込む方がおかしいだろ?
どーせフィリピンだろが?
カルデロンは養護学校で勉強させろ!
- 221 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:33:43 ID:P4FNLCEe0
- >>200
国語があるから、公用語など要らないのだよ。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:33:52 ID:Cf6QfGKb0
- そもそも外国人の子供を教える人材がいない以上、受け容れるのは
無責任。最後まで面倒を見ることができないのなら、最初から
受け入れを拒否するのが正しい。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:33:53 ID:OZYVLQu70
- え?
何しに来るの?
- 224 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:34:00 ID:dL9fgUbr0
- >>206
いいトコ抜き出されても
何ヶ国の中のどれだけなのか分からんですよ
- 225 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:34:06 ID:HYoABNcUO
- >「他校に行けばいい」
いや、言葉が通じる国に帰ればいい
- 226 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:34:13 ID:u+tMz0WE0
- まず両親が不法滞在かどうか調べるべきだろ
- 227 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:34:17 ID:y86v59OQ0
- 特殊学級に行けばいい。
入れても何とかなるだろう。
- 228 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:34:33 ID:vqw/7wyG0
- >>212
そうじゃなくて、公用語を決める必要が無いんだ。
しかしグダグダ言ってくる奴が増えると、国旗や国歌と同じく定めなくてはならなくなる。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:34:43 ID:P4FNLCEe0
- >>220
ノリデロンはさっさとフィリピンに帰れば良いと思うよ
日本で養う義理ないし
- 230 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:34:48 ID:QsMXSRIj0
- 他校に行けはあんまりだと思うが実際来ても何勉強するんだろうな?
言葉がわからない以上、席に座ってるだけだろう。
それとも二ヶ国語授業が同時通訳で誰か雇ってやれとでもいうのだろうか??
- 231 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:34:58 ID:yWWmgxIb0
- もう、夏休み中は、そのこのために、クラスメイトは、外国語特訓だな。
でも、英語なら、ある程度、習っているだろうし。
それ以外の言語の子供か。
- 232 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:35:04 ID:RDQk4F7FO
- 直接、迷惑こうむるのは現場なのに
上の連中は根拠の無い“情緒”で指導してくるんだよな…
日本語分からないのに、どうすんだよ
- 233 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:35:09 ID:4IGCvWFlO
- 明らかに言葉の壁ができるのに
これで、「確執があった」なんて言われたらたまったもんじゃないだろな
- 234 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:35:20 ID:5QDrpFZj0
- >>221
公用語が法律で決められてないから
昔、総連と民潭がハングルを公用語にしるニダ!って運動してたのだよ
- 235 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:35:24 ID:PJgVfdam0
- >>188
たとえばカリフォルニアでは必ずボランティアがついて
ESLの子どもの面倒を、必要なくなるまで見ます。
先進国、とはそういうものです。「外国」ちゅうて中国や韓国を
連想するのはやめたまえ。
- 236 :国連の国際条約くらいは知っておけよwww:2009/07/28(火) 15:35:25 ID:h6u+eeJj0
- 日本人が外国に行ったときに、
中学生を小学校に入れろと理不尽なことを言われても
怒らないんだろうな…
友達とかちっちゃい子ばっかりで、
教育のレベルも低い。
つーか、自民党やウヨクが拒否してるならまだしも、
教員がこういう事をやってる日本はもうだめかもしれんね。
- 237 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:35:30 ID:hZr+LZVd0
- >>192
うん、それがもろに今東海の日系ブラジル人社会で起きつつあるw
まぁ比較的いろんな人種受け入れて成功しているのはカナダかな?
欧州も、アラブ系以外は(スラブも中華も)概ね成功しているみたいだけれど。
- 238 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:35:35 ID:yOmFvDXB0
- >>200
公用語を決める必要性が無いからですが。
貴方は憲法や法律が何語で書いてあると思いますか?
朝鮮語でも北京語でも、ましてやマレー語もありませんよ。
- 239 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:36:00 ID:NH4oRUWbO
- 1000万人移民してくるんだろ?
受け入れろよ、馬鹿教師。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:36:14 ID:73eOBeFB0
- はなせないなら何しにきたの?
ああ聞くことは出来るのか?
- 241 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:36:20 ID:7OwR8Ycx0
- >>182
変化っていうか公務員が好き勝手なだけなんだよ。
そもそも受け入れは「原則」であって絶対じゃないんだから
受け入れられない理由が正当ならば入学はできないし
実際に受け入れてもらえない子どもは全国にたくさんにいる。
そのためにはまず申請書を渡して審議しなきゃいけない
今回だって言葉がわからないという決定的な理由があるんだから
手順通りにやってれば入学拒否ができた可能性は高いし
仮に入学できても日本語をマスターしてからって条件になっただろう。
それなのに教師がめんどくさがって申請書を渡さなかったから
差別だと問題になり日本語のわからないガキが入学する羽目になった。もうアホかと。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:36:33 ID:2IKwmojEO
- 受け入れさせるならそれに対応出来る人員設備そっちで用意しろと
通訳の費用全額市教委が出せ
- 243 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:36:47 ID:aUwUvMl00
-
国連だとか先進国だとかに騙されちゃいけませんよ。
国連なんか、どの国の役所よりも腐敗し、少数者の抗議に弱い組織。
いちいち言うこと聴いてられません。
先進国って言うけど、先進国で軍隊もってない国ありますか?
先進国に倣うなら、国防をまずなんとかするべきでしょう。
- 244 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:36:48 ID:PX61kdBY0
- 受け入れを前提としたサポート体制があるんだから、受け入れるのが当然。
現場独自の判断で、勝手に制度の適用可否を決める方がおかしい。
本人が授業についていけるかどうかとは全く関係ない。
- 245 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:36:52 ID:rdNKcKHI0
- 日本語わからないなら意味ないだろ
何がしたいんだ
- 246 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:36:57 ID:P4FNLCEe0
- >>234
公用語とは多民族国家で必要な物
と言っても
アメリカは未だに公用語を定めてなかったな
何故?って、そりゃ英語にしたらイギリスの
子分になっちゃうからだってさwww
豪州もカナダもNZも英語を公用語にしているが
元首はイギリス女王だしね。
アメリカはそうなるのがイヤで公用語を定めない。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:37:54 ID:Cf6QfGKb0
- 安易に外国人を国内にいれるから、こうした問題が起きるのだよ。
- 248 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:37:58 ID:/V7qJ5BX0
- 一年間日本語習ってから出直してこいや!
- 249 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:38:19 ID:ozRBcQ5I0
- >>216
え?俺は今来たけど、これ断ってるのどう考えても日教組の教師でしょ?
何の後ろ盾も無い教師が抵抗したところで(そもそも抵抗しない)
意味なんか無いよ。
もう一つ可能性があるのは、校長が「教員が反対してるので」という理由で
判断下した可能性だけだな。
この二つに一つだ。
- 250 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:38:30 ID:yOmFvDXB0
- >>235
英語が喋れない事で罵倒するキチガイが、
正論だと思って他国の事情を説明する?
馬鹿なの?死ぬの?
- 251 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:38:33 ID:P4FNLCEe0
- >>235
アメリカは元々、移民で出来た国。
白人優位を保つのに英語を普及させたい。
だからESLなんてイギリス製EFLのパクリシステムを採用して
英語を押しつけてるだけ
- 252 :名無しさん@九周年:2009/07/28(火) 15:38:38 ID:2jxfvhTN0
- 入学の是非はおいといて、この手の問題、きっかけがないといつまで経っても
「十分な受け入れ態勢」など整わないだろ。それがお役所クオリティ。
ともかくなんでもやってみて、走りながら考えるというのが世の中の常識。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:38:51 ID:NIM0ELnt0
- 中学の時に外人が転校してきたけど俺が良い勉強になったな
思春期に外人と接する経験ってよくある台詞だが「教科書では学べない」って奴だったわ
モッタイネ
- 254 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:38:59 ID:lPiecWggO
- 日本語分からないのに授業受けれるの?こんなのが何百人も来たらどうすんの?
- 255 :国連の国際条約くらいは知っておけよwww:2009/07/28(火) 15:39:06 ID:h6u+eeJj0
- >>224
先進国なら当たり前と言ってるんだが。
ロシアは別な。あそこは大国ではあっても先進国ではないと思う。
外国人に対する言語特別指導 ロシア
公立学校には原則として無い。授業についていけるだけのロシア語能力が無い場合は
入学が認められない場合がある。
ttp://www.mofa.go.jp/MOFAJ/TOKO/world_school/05europe/infoC55200.html
- 256 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:39:08 ID:q9YSsgyC0
- 日本語がほとんど理解できないやつが入学してどうするの?
教師がその子の母国語勉強して教えなきゃいけないの??
- 257 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:39:10 ID:hZr+LZVd0
- >>241
かといって、行政的には放置もできんのよ。
拒否するからにはこの子が教育を受けるための代案用意しなければならないし。
- 258 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:39:16 ID:+6zZ5F+40
- みんな焦るな。
まずは写真を見てから考えよう。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:39:29 ID:0zrPx6KR0
- 現代の教師って悲惨すぎるな。
どうしようもないガキをしょうがないから力づくで制止すれば体罰と言われ、
学費や給食費など必要な経費の支払いをモンペに求めれば非情だと罵られ、
ついには日本語が話せない人間、授業の足手まといなんてレベルじゃない人間の受け入れを拒否もできない。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:39:33 ID:PJgVfdam0
- >>199
悪いがむしろオレ日本語のがぁゃιぃ帰国子女なんだが。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:39:35 ID:aUwUvMl00
-
なんか無知な自称「国際人」が知ったかしててイタイわw
- 262 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:39:39 ID:7eC9MY+M0
- 特亜三国以外は受け入れろよ。
- 263 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:39:40 ID:cALy7fF60
- 大阪市教委には日教組が数多く入り込んでるんだろうな
- 264 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:39:44 ID:ss9/4XGvP
- まず日本語学校に行くべきだよな
というか、日本で日本語を話せないと生活できないだろ
無いなら作れば、そのくらい
- 265 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:39:50 ID:FMxiG5Ga0
- >>135
移民を受け入れてる国はどんどん衰退してぼろぼろになってますが?
こういう権利だけ主張するやつがどんどん問題起こすからそうなるんだよ
- 266 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:39:58 ID:AGZdyjzs0
- >>230
他校に行けってのも受け入れ体制のある外国人学校とかに行けば良いとかそんなんだと思う。
- 267 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:40:00 ID:P4FNLCEe0
- >>258
それは重要だな(`・ω・´)
- 268 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:40:07 ID:LYRtXXnV0
- >>231
もし、そうなら積極的に認めてもいいかもな。
他の生徒の利益になる。
英語以外の第2外国語で大学受験すると
無風状態の言語もあるんで入試には有利。
外国語のモチベーションって目の前にあった方がいいし。
- 269 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:40:09 ID:78jzoTga0
- 日本語分かんないくせにどうやって学ぶつもりだ?
- 270 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:40:15 ID:ix81kGAZ0
- >>1
>市教委は「日本語を指導するセンター校に通ったり通訳を派遣したりするなどのサポート態勢もあり、
拒否はあってはならない」としている。
世界には数千という言語があるのに市教委はどこの国の生徒にも対応できるのだろうか?
- 271 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:40:32 ID:2lZWELYj0
- とうぜんの処置だろw
- 272 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:40:46 ID:QaUUGbiK0
- また奈良からか・・・・・
産婦問題も奈良から
奈良ってなんか変な奴いてるんか?
- 273 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:41:00 ID:5TZkkV+jO
- これで経済活性化とか笑わせるわ。所詮は、お荷物には成りうるが支えには成り得ないって訳だ。日本は自己責任の国だろ?日本に来る前にある程度の日本語教育を施さなかった親の責任。ゴミ親を晒せや。
- 274 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:41:09 ID:ad/bmd7BO
- いちいち税金で通訳つけんのか?
語学力は最低条件だろ
- 275 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:41:11 ID:MIls3JFo0
- 日本語わからないのに、どうやって授業についていくんだよ(笑)
- 276 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:41:18 ID:5QDrpFZj0
- >>246
アメリカやカナダみたいな国は州によって公用語違う
スウェーデンやロシアに長年支配されてたフィンランドみたいに公用語が三つある国もあるし
- 277 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:41:25 ID:wXAf2Of/0
- 何語なんだよ
- 278 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:41:33 ID:P4FNLCEe0
- >>272
奈良って、就業時間中に組合活動したり
鬱と称して長期休暇取ったりする公務員がいたところだっけ?
- 279 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:41:38 ID:Cf6QfGKb0
- >ついには日本語が話せない人間、授業の足手まといなんてレベルじゃない人間の受け入れを拒否もできない。
スウェーデンでは、教師が生徒に体罰ができないので動物園状態、
しかるとモンスターペアレントが怒鳴り込んでくるし、
挙句には移民生徒が教師の言うことを聴かず校内暴力が激化し、
教師への暴行、レイプが多発。
そのため10%以上の教師が体を壊している。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:41:38 ID:2GiJScmE0
- 東アジアとか関係ない、論点ずらしてる馬鹿は氏ね
話せないのが問題なんだろ
- 281 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:41:54 ID:ZMnvYXCo0
- 海外にある日本人学校のように
東南アジアならそっち系の学校が日本にもあるだろ
これが外国でそこの現地語喋れないのにゴネてる日本人だったら日本人学校に池の大バッシングだぞ
- 282 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:42:06 ID:GKGBzSSF0
- カムサハムニダ
- 283 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:42:07 ID:PJgVfdam0
- >>250
あのな、オマエが大好きな朝鮮や中国叩きするときの唯一のよりどころが
日本は違う。「先進国」だ!やろww
その「先進国」ってゆうのはどうゆうもんか教えてやっただけやん。悪くおもうなwww
- 284 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:42:17 ID:VT72V6N50
- 日本人がアメリカに行ったら
英語話せなくてもとりあえず
入れてくれるよな。
- 285 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:42:22 ID:9AN2GEhg0
- 10代だと言葉は1年で普通に日本人と会話できる程度には話せるようになるだろ
ただ、読み書きは無理だから授業にはついていけないだろうな
- 286 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:42:25 ID:GkbCrFE20
- 外国籍の子どもを受け入れないとならない理由がよくわからん
入学許可しないといけない法的根拠とかあるのか?
- 287 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:42:28 ID:P4FNLCEe0
- >>276
で?
日本は公用語なんて要らない国だよ?
- 288 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:42:54 ID:o3aeOG+aO
- TBS「このネタは使える(ニヤリ」
- 289 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:43:02 ID:P4FNLCEe0
- >>284
アメリカは国語も公用語もない国だから
極端に言えば、日本語を公用語にしても問題がない
- 290 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:43:08 ID:hZr+LZVd0
- >>235
いいや移民受け入れたところは、経済は強くなってるよ。
その代わり国内移民問題が頻発するけどw
何を発展何を衰退と呼ぶのかだな。
経済だけを見れば概ね移民国家は発展している。
ただし福祉に金がかかるし、差別問題ももちろん起きる。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:43:33 ID:8sd8uZpk0
- 日本語話せないのに編入?
何で話せないんだ?
不法入国か?
- 292 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:43:38 ID:vqw/7wyG0
- >>260
日本語が怪しいのは、言わなくても判る。
だが、帰国子女かどうかはともかく英語が得意なのを証明してみろw
- 293 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:43:52 ID:mEZzYvxZ0
- 英語は話せるのかな?
この中学の英語教師大変だww
- 294 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:43:56 ID:LYRtXXnV0
- >>277
セブアノ語
- 295 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:43:58 ID:KiHai+LNO
- 英語なら英語教師がサポート。他の国の言葉ならしらね。
ていうか自分の国に帰れよ!って言ってる俺は鬼か?心が冷酷か?
- 296 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:44:00 ID:YQq/nc+Q0
- 国際社会の一員たる先進国にあるまじき事態だな
授業は各種言語で行い 教材や教科書・中間期末試験・入試は
中国語 韓国語 ポルトガル語 スペイン語 フランス語 あたり用意すべきでしょう
- 297 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:44:06 ID:ox2dIJyx0
- 日本語がしゃべれないようなのは、通常、現地の○○人学校に行くべきだろ。
(ちなみに、日本は世界各国に日本人学校を自分らの財源で設立・運営して
現地駐在の国民をサポートしてる。自分らの国民の海外在住をサポートするのも
政府の義務である。ちなみに、何を気が狂ったのか経団連は途上国の途上国人
学校を日本に作る際、日本政府がカネを出せみたいなことを言ってるが、原則
として○○人学校をその国に作るのは本国の義務であって、日本に自分らの国民の
ための日本人学校にカネを出す義務はあっても、土人の学校を建てる義務は無い)
日本人で日本語が話せないような連中は、通常、養護学級行きだ。
日本語が通じないような奴を健常者と一緒にクラスに置いて置いたら
はっきりいって他のマトモな生徒の授業妨害にしかならないからだ。
だから、この女もさっさと養護学級にほうりこめ。
もしこの女が「日本人と同じ」ように扱われるとすれば、中学にもなって
日本語が話せない場合、そうなるのが当然だからだ。
- 298 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:44:16 ID:P4FNLCEe0
- >>290
>いいや移民受け入れたところは、経済は強くなってるよ。
(´-`).。oO(息するように嘘を付き)
- 299 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:44:19 ID:PvW2K6t50
- >>279
ホントTVはいいとこしか流してねーんだなw
以前から変な北欧マンセーが多いけど。
- 300 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:44:26 ID:/V7qJ5BX0
- >>283
お前の思う先進国像なんて聞いても意味ねーんだよカス
- 301 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:44:34 ID:89HFlawL0
- 良いこと考えた、日本語を指導するセンター校で、他の勉強もすれば良いんだ!
- 302 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:44:41 ID:uQWkqZt90
- まずは日本語学校へ行けば?
- 303 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:44:53 ID:ombgnCJi0
- 「うちの学校は日本語で授業するからね」と承諾させた上で入学させればいいじゃん
それで授業が理解できないのは自己責任で
- 304 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:45:07 ID:y/KKi2xHO
- 拒否していい日本に戻そうよ。
まともな日本にさ。
ねえ。
ねえってば。
どうしたの日本…?
- 305 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:45:09 ID:TBOHfVS20
- どうやって教えるんだ?
- 306 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:45:14 ID:FKNHlkvF0
- >>15
欧米系だったら、まぁ、日本の学校に無理してまで行かない。
それよりも、前提からして、違う。欧米系だったら、子供を在学させるほど日本なんかに長く滞在しないって。
誇りがあるから。誇りが。
本国へどうどうと帰りますよ。
そこが、全然違う。
子供を盾にした、母国に誇りを持てないどこかの不要入国者とは違いますよ。
- 307 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:45:32 ID:gQ8Aejcp0
- シャベツを受けたとして慰謝料を受け取り民族学校に通えばいいニダ
- 308 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:45:44 ID:L85wiKGk0
- 在日阪国人が外国人差別してどうすんだよ!
- 309 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:45:45 ID:CnuZVP8VO
- >>290
移民受け入れて成功した国なんてあるのか?
アメリカも中国スパイに悩まされてるし
EUじゃもろに暴動が起きてるぞ
- 310 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:45:54 ID:I2w5//QE0
- 日本語話せないのにどうやってコミュニケートすんの
- 311 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:45:55 ID:MIls3JFo0
- 座ってわけの分からない日本語の授業を1日中聞いてるとか
こっちの方が問題だろ。
そもそも、そんな日本語の通じない生徒の面倒まで見れる教師いるのかよ。
特別クラス作らないとどうしようもないだろ。
教育委員会ってどうしてこんなアホしかいないんだか。
- 312 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:46:17 ID:/aSQ2nYU0
- 出稼ぎ外国人の子供は入国禁止にしろよ
- 313 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:46:27 ID:5QDrpFZj0
- 日本は難民条約スルーしてクルドやアフガン難民を叩き出したことあるんだよなww
こういう狡さと非道さは失わないで欲しいw
- 314 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:46:31 ID:PJgVfdam0
- >>284
もーホンマにそうゆうことやねん。たったそんだけでアメリカええ国や♪って
思うやんな〜。
- 315 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:46:33 ID:yR18fvgm0
- なんで「東南アジアの外国籍」と、回りくどい表現を?
北朝鮮からベトナムに逃げて、金でベトナム国籍取った奴とか、いくらでも邪推が出来る
- 316 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:46:35 ID:aUwUvMl00
-
先進国の一員というなら、まず立派な軍隊を持とう。
国際社会は〜、とか先進国は〜、とか言う奴に限って、こういう所は無視する不思議w
何考えてるかよくわかるよなぁw
- 317 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:46:43 ID:PvW2K6t50
- >>283
日本は先進国だろうがどうでもいいんだよw
あいつらは自称先進国と後進国の立場使い分けてるからバカにされるだけ。
- 318 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:46:51 ID:7cCzy1qv0
- 「バカめ」と言ってやれ。
- 319 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:46:59 ID:89HFlawL0
- 読み書きもダメだろうから、教材とかテスト大変だな。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:47:05 ID:ZMnvYXCo0
- >>290
現地人というか元からその国にいた人間が排斥されてるから問題>差別問題
オランダが外国人参政権を許可したばっかりにイスラム教徒に牛耳られて
オランダの中のイスラム教徒が多い地域では暴力的な手段でオランダ人が追い出される始末
ガタイのでかい奴ばっかりのオランダでそれなんだから
外人のパワフルな圧力に弱い日本人だったらあっという間に国が機能しなくなるだろうな
- 321 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:47:09 ID:7i6rr/+F0
- >>1
つーか、その国の言葉を話せる教員が居ないのだから、受け入れなんか最初っから不可能だろ。
それともまさか、全く理解出来ない授業にずっと出させるつもりなのか?
- 322 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:47:15 ID:hZr+LZVd0
- >>298
イギリスなんかは有名だろ。
ってかついこないだまでどこの国も人材集めに必死だったんだから。
ブランド国家論なんてのもあったわけだしな。
- 323 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:47:22 ID:SYS9P/Nb0
- 寝たきり少女に介添人二人を付けて入学させるのだから
この外国人少女に専属通訳を付けなければ差別だわな
- 324 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:47:29 ID:Cf6QfGKb0
- >>290
移民を受け容れたために、社会保証費が増大したり、本国から
老いた親を連れてきため高齢化問題が深刻化したり、
移民貧困層が経済の足を引っ張ったりしているという例ならうんざり
するほどあるけど。
- 325 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:47:38 ID:rvzVLIoYO
- 日本語も話せない外国籍の生徒が、日本語学校に行ってはダメだろう?
- 326 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:47:46 ID:WVrvjXxs0
- 中学はさすがに無理だろ
で、グレてブラジルと組んで犯罪だろ
>>31
えっと、あー、じゃあそれで
- 327 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:48:33 ID:vqw/7wyG0
- >>325
日本語話せないなら、日本語学校に行けよw
- 328 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:48:41 ID:i95Jcmx+0
- >>1
イルボンは意地悪ニダ
ウリは悲しいのです・・
- 329 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:48:45 ID:+5g3QflQO
- >>216
一部のバカ以外はちゃんと是々非々で話してるから。
むしろ「日教組所属の教師がホイホイ受け入れてた。」って方が
「何勝手に職分にない仕事増やしてやがんだよ!ヤミ専従と同じじゃねーか?」となる。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:48:47 ID:PJgVfdam0
- >>300
いいから国連いって統計本もらっておいで。ダレでも売って
もらえるから。んで先進国の定義を読んでくるといいよwww
ま、英語も日本語もぁゃιぃオマエが意味わかるとも思えんが。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:48:57 ID:/kNFdWjtO
- 日本語分からないのにどうやって勉強についていくのかな?
中学の勉強なめてる?
- 332 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:49:13 ID:NrRs5eV00
- 日本語のわからん奴のために教員が世話をやいて
他の日本人の生徒の授業が遅れるんですね
わかります><
- 333 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:49:18 ID:7i6rr/+F0
- >>319
全部、日本語でやるしかないんじゃない?
読めなくても書けなくても、一切関係なし。
何一つ授業内容を理解しないまま、強制措置で卒業。
- 334 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:49:19 ID:P4FNLCEe0
- だってさ、中学側はちゃんと適切な提案してるし・・・
>>1
>生徒は日本語がほとんど話せず、中学側が
>小学6年への編入を勧めた。
日本人でも、現地語が話せない子供は1,2学年落として編入するよ?
なんで、みんな一緒を強要するのか?そっちの方が問題だよ。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:49:22 ID:ss9/4XGvP
- >>322
イギリスって、サブプライム調子に乗ってただけじゃなかたったか?
とするとここ最近の最悪の落ち込みも移民の所為?
- 336 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:49:43 ID:aUwUvMl00
- >>322
>>イギリスなんかは有名だろ。
経済ガタガタで有名だなw
イギリス製品なんて身の回りにないじゃんw
- 337 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:49:57 ID:MaYfzLdWO
- いや
本人次第なんだからそれなりに対処すればいいだろ
海外の学校に行く日本人もほぼ言葉も知らないとこから頑張ってんだし。
日本語なんかすぐ覚えるよ。若いから。
- 338 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:50:02 ID:PvW2K6t50
- >>313
国それぞれでいいんだよな。
アメやオージーだって先住民の権利認めるのには反対すんだろ。
近年の移民で成り立ってる国じゃないのに、欧米見習えってのがおかしいんだ。
- 339 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:50:13 ID:wR9Ek8g10
- つか、日本語分からないって、小学生を中学校に入れるより酷いだろ。
- 340 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:50:15 ID:5TZkkV+jO
- 移民で経済が強くなる?ある程度出来上がった国は弱くなるだけ。日本は今、衰退に移行して移民はそれに拍車を掛ける。
- 341 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:50:14 ID:rvzVLIoYO
- 通訳つけて一般の学習を受けさすのか?おかしいだろう
- 342 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:50:15 ID:SVzT+X2e0
- 日本の教育は原則、日本語で行われてるわけでな。
この女は授業についていけないこと間違いなしなわけだし、この女に
当てても回答できないだろうからトばしてもいいだろ?
こんなのを「普通の生徒」と一緒に扱ってたら授業を遅延させるだけにしかならんぞ。
そのつもりで学校が扱ってもいいというなら、かまわんが。
日本語がわかりそうにないから、わざとアテるのをスルーしたら、今度は
人権団体が「差別だ」とかわめくんだろ、また。どうせ。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:50:16 ID:SYS9P/Nb0
- 卒業資格が欲しいだけだろうから
直ぐに自宅学習になって卒業式に証書をもらいにくるだけだろ
- 344 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:50:20 ID:hZr+LZVd0
- >>309
何を成功って言うんだ?
経済だけ見れば、そりゃ人が増えれば基本上がる。
東海というか愛知のここしばらくの発展も日系ブラジル人の低賃金があっての話だ。
その他は問題ありまくりだよ。
暴動も起きる可能性があるし、何より教育、福祉分野での行政コストがかかる。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:50:44 ID:Cf6QfGKb0
- 現場の苦労を知らずに、情緒論、理想論を語られても困るな。
学校側の対応を非難する奴らは、実際にお前がやったみろということだ。
外国人の子供を実際に面倒見るのは、大変だよ。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:51:00 ID:P4FNLCEe0
- >>322
イギリスが経済大国になったのは植民地政策一種の奴隷制度のおかげ
植民地が無くなって、旧植民地から、2級3級の英国民が流入するようになって
すっかり斜陽。
昔はゆりかごから墓場まで充実した福祉国家だったのに
今じゃ全然面影無し。
- 347 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:51:12 ID:GkbCrFE20
- なんで日本語離せない子を受け入れるのか知らんが
他の日本人生徒と同じクラスに編入してほしくないな
受け入れる以上は別クラス作って教師を配置する必要があるだろうが
今の大阪府にそんな余裕あるのか?
- 348 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:51:21 ID:vlKH2/oW0
- 役人の使い方がわかってないな。
>「受け入れ準備が整わない」
↓
どのくらいで準備できるのか文書で提出させればいい。
準備期間が長いようならば改善案を出させる。
ただ、やりたくないから逃げてるだけだぜ。
また、これはあなたの仕事です!と決めたらやるようになるよ。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:51:39 ID:m25zhTMvO
- また大阪かよ。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:51:56 ID:AuqRZEoa0
- 【米国】ホームステイの白人家庭で姉弟を性暴行…韓人交換学生を逮捕[02/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202210243/
バーモント州の名門カトリック系高等学校に在学中の10代韓人交換学生が自分の留まるホーム
ステイ家庭の姉弟を性暴行した疑いで警察に逮捕されて衝撃を与えている。
バーモント州警察局は先月31日午後9時30分頃ラトランド市にある‘マウントセントジョセフアカデミー’
高等学校でパク某(19)少年を未成年者2人を性醜行(セクハラ)した疑いで逮捕した。パク少年には
4件の性暴行、2件の性醜行など計6件の重犯性醜行容疑が適用された。有罪が確定した場合パク
少年は最高終身刑に処されることもある。
警察によればパク少年は自分が滞在中のキャベンディッシュ市内の白人家庭の4歳男児と6歳女児
など姉弟を去年12月18日から去る1月28日まで、1ヶ月間で最少20余回以上暴行して醜行した疑いだ。
警察は被害兄妹の親の申告を受けたあと直ちに学校で行なわれていた寄宿舎オープンハウス行事に
参加中だったパク少年を逮捕して、パク少年は逮捕されたあと警察陳述で自分の容疑を認めたことが
分かった。
警察は韓国に居住するパク少年の親に子供の逮捕事実を知らせて、パク少年の父親に入国を勧めたと
伝えた。
一方ホワイトリバー法院は1日行なわれたパク少年の人定訊問で逃走の憂慮などを理由に次の裁判日
である3月10日まで保釈を認めなかった。
▲KOREADAILY(韓国語)2008/02/04 21: 39
???? ???? ?? ???, ?? ???? ??
ホームステイ白人家庭男妹性暴行,韓人交換学生逮捕
http://www.koreadaily.com/asp/article.asp?sv=la&src=metr&cont=metr10&typ=1&aid=20080204202108200210
- 351 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:52:18 ID:3JkOD9s/0
- 日本語はいずれしゃべれるようになるんだろうけど
それまで授業どうする気だ
障害児とかもそうだが、周りのことも考えろってんだ
- 352 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:52:28 ID:ruubhUZ60
- 通訳は自費で受け入れればいいんじゃね?
- 353 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:52:36 ID:Kkzt42IT0
- >>336
ダイソンの掃除機くらいか。
- 354 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:52:49 ID:4lOdy+hR0
- どうせ職員会議とかで反対教員がぎゃあぎゃあ言ったんだろ。
教員は公務員だろ。市の方針が気に入らないなら、さっさとやめろ。
- 355 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:52:50 ID:ss9/4XGvP
- >>337
授業について行けないから荒れるってのは、別に移民だけの話じゃなくて
学力に遅れのある学生全般の問題
だから学習能力別クラスなんてのを、橋本知事なんか持論にしてる
そもそも本人が可哀想だろ
- 356 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:53:00 ID:CTTCuJPfO
- さすがダイハンw
韓国人なら受け入れ(笑)
- 357 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:53:13 ID:zZsGk93y0
- 日本語が話せないって普通校じゃ対処不能でしょ?
そのため普通よりお高い外国語教員を用意しなきゃならない。
そりゃ拒否るのは当たり前だよ。
- 358 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:53:16 ID:P4FNLCEe0
- >>336
F&Mの紅茶ならあるお
- 359 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:53:31 ID:gQ8Aejcp0
- >>313 非道と言うより非情。非情と言うより冷徹。外国語より日本人は国語を学ぶべきニダ
- 360 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:53:32 ID:Cf6QfGKb0
- >こんなのを「普通の生徒」と一緒に扱ってたら授業を遅延させるだけにしかならんぞ。
そのつもりで学校が扱ってもいいというなら、かまわんが。
そうなのよ。外国人の子供を入れると、授業の遅延が起きて、親が嫌がり、
別の場所へ引越し、地域は荒廃化するという悪循環だ。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:53:34 ID:vEKJzauDO
- 良い例はカルフォルニアだろうな。
移民に寛容過ぎで資金を費やし、財政難で州職員や教師を首にしたり、囚人を釈放しようとしている。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:53:37 ID:qmE/6vfwO
- 日本語しか話せない友達のチリ人の方がかわいそうだった
- 363 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:53:37 ID:DSC2fhIA0
- 中国、朝鮮人だったら日本語話せなくても入学できたのにね。
- 364 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:53:44 ID:hZr+LZVd0
- >>335-336
まぁ金融と、ドメスティックではサービス業だな。
イギリスが集めたかった人材はクリエイティブ産業の方面らしい。
そのおかげで日本人でも芸術系でNY、パリよりもロンドン行く人間が増えた。
- 365 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:53:59 ID:4t3xRjby0
- 日本の教育をうけさせることはいいこと
どこぞの施設みたいに反日教育するようなところにぶち込むほうが問題
- 366 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:53:59 ID:V6sJn8GuP
- 当人がやる気なら無理矢理放り込めば半年で結構話せるようにはなる
という荒療治もあることはある
- 367 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:54:02 ID:OhmiFmUQ0
- この子の両親は果たして何者なのか?
カルデ親子の時と同じ感じがする・・・
- 368 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:54:07 ID:aQpS/2TBO
- 日本語分からないのに授業が理解できるのか?
人間関係良好保てるのか?
教員のアドバイス通り小6に編入すべきだった。
なんで害国人に多額の税金遣わないといけないんだ。
日本人子弟で援助必要とする者を優先すべきだろ。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:54:14 ID:CraAGBMl0
- 遅れたけど結局希望どおり編入できたのか。先生らもたいへんだな。
十日間クラスが決まらなかったってのは、ちょっと笑った。
「他クラスに行け」って「他校に行けばいい」と同じ発想ですやん。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:54:23 ID:5TZkkV+jO
- >>344
発展はしてねぇだろ?そんな人間ばかり来てるから内需が細って来たんだよ。
- 371 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:54:30 ID:qDpD8uGB0
- 日本語話せないのに学校来て何するの?
授業内容もわからないんでしょ?勉強出来ないじゃん
遊びたいだけ?馬鹿じゃないの
- 372 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:54:46 ID:WB7D+lDv0
- 日本語わからずに入学
↓
当然教師や生徒とコミュニケーション取れない
↓
差別ニダ!賠償ニダ!
の三段活用だろうな。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:54:48 ID:GkbCrFE20
- で、これって親はどんな資格で在留してるんだ?
まともな在留資格もってある程度日本で暮らしてれば
子どもも日常会話ぐらいできるだろうに。
ノリコのニュース見て、小学校だったら送還される、
中学校なら大丈夫、とか思ってるんじゃないの?
- 374 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:54:51 ID:hGUBZuU50
- 日本語話せないのに勉強出来るのかよw
- 375 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:55:09 ID:P4FNLCEe0
- だ・か・ら
>小学6年への編入を勧めた
>小学6年への編入を勧めた
>小学6年への編入を勧めた
別に子供条約に反してるわけじゃないって!
語学力が付くまで、ランクを落として勉強しろって言ってるのに
ガイジン一家の方がごり押しして、中学に入れろと言ったのが
そもそもの始まりなんだって
- 376 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:55:10 ID:r6yxbNKo0
- あほか
法的な手続きほ経て日本に来ているのならば日本のルールに沿ってこの子を
迎え入れろ。
行政の側の公務員が勝手にルールを破るな。
都合の良いルールは頑固として守るくせに。
それに、子供をいじめるなよ
- 377 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:55:16 ID:aUwUvMl00
- >>353
シラネw
>>358
どうでもいいけど、リプトンの方がうまいだろw
イギリスに文句あっても不買運動さえできないんだぞ、身の回りにイギリス製品がないからw
それが「移民で成功した」イギリスだよw
- 378 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:55:33 ID:/stf73Jc0
- 俺が教師なら、死んでもイヤだな。
移民の子供を大量に受け入れたとしよう。するとこういう連中のせいで、
クラス全体の、ひいては学校全体の成績が下がるのはほぼ確実なわけだが、
そしたら「この学校は何をしてるんだ!」とかつるし上げられるんだろ?
自分が悪いわけでもなく、粗大ゴミを押し付けられたせいで。
「普通の子供を指導してりゃ平均ぐらいにはもってくことはできるんだよ!」
と反論したくなるはずだ。なにせ、競争条件が不平等すぎるんだから。
ほんと、教師に比べれば俺みたいな会社のサラリーマンはまだラクかもしんねぇ。
なにせ、日本語も話せないバカは、まず「入社お断り」ができるからな。
そういう奴が足を引っ張って業績を落としたせいで、株主からつるし上げられるってことは、
可能性として無いから助かる。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:56:12 ID:Dac86cAm0
- 障害児を学校に通わせたいとか、不法入国者の娘を通わせたいとか、
こういうのって、大抵女児だよな。
子供自体が裁判を起こすわけじゃないんだろうけど、
女児から親へのなんらかの訴えかけがあるわけだから、
やはり、女は糞ってことなんだろうな。
- 380 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:56:14 ID:MZQv9eOq0
- キャバクラで半年働いたら日本語覚えるんじゃね?
- 381 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:56:21 ID:ZmBIeJ2k0
- 英語のできない日本人がアメリカへ渡っても、3ヶ月もすれば話せるようになるのだから
教師は気にせず、日本語と身振り手振りで対応していれば、すぐに日本語を覚えるよ。
通訳などをつけてはダメだな。
- 382 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:56:22 ID:P4FNLCEe0
- >>377
いーやF&Mの紅茶飲んだら他の紅茶は飲めなくなるお
一度、飲んでみ もちろん缶入り茶葉な
ティーバッグなんてだめだお
- 383 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:56:37 ID:7WyE/VQz0
- 現実的に受け入れ側は労力奪われる
他の生徒の父兄が不満に思い学校側を突き上げる
大人の事情が子供にも影響し色んな虐めが噴出する
目に浮かぶな
- 384 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:56:55 ID:UVlFbBbF0
- なにこの糞サヨの内輪もめ
- 385 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:57:04 ID:P4FNLCEe0
- >>379
ノリデロンの時もそうだったけど、この手のごり押しってのは
女の子の方がニュースになるんだよ。
男子じゃ同情が集まらないから
- 386 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:57:21 ID:S9+zLJ/PO
- また、話せる一般人か教育入れろ!ニダの朝鮮人作戦かよ
- 387 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:57:23 ID:Cf6QfGKb0
- >>313
後先考えずに難民を入れることは、難民にとっても不幸なことだよ。
>>344
今、東海地域ではブラジル人のホームレスや犯罪の増加で、
社会保証費の増大やらなにやらで自治体が頭痛薬を
手放せないて知っている?
- 388 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:57:26 ID:Ac7sDwp0O
- ちゃんと入国した東南アジア系なら入れてあげて欲しいなあ
- 389 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:57:55 ID:Kkzt42IT0
- >>378
公立中学なんて、地域によっては暴力教室さながらのところもあるじゃん。
今は公立ですら学校間格差はかなるあるよ。
- 390 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:57:59 ID:hZr+LZVd0
- >>346
ハァ?斜陽国家とか英国病とか80年代までのタームだよw
社会福祉負担が大きくなって、サッチャリズムで新自由主義でって流れだろ。
で90年代に入ってクールブリタニアとか言い出して、ブレアがブランド国家目指して、
国のイメージ刷新するために開かれた国家を言い出して、人材獲得に勤しんで、
とりあえずは産業革命以来の発展と呼ばれる好景気にちょっと前までわいていた、と。
- 391 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:58:08 ID:kOHU2Efl0
- そもそもなんで外国籍の子供が日本の義務教育を受けられるんだ?
- 392 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:58:12 ID:km+VjOEV0
- >>1
通訳なんぞ使ったら、授業がスローペース。。。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:58:23 ID:gQ8Aejcp0
- >>344 【岐阜】帰国チャーター便やブラジル人学校の財政援助、日本語講習、住宅対策など、県が国に外国人支援要望へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231227222/
【栃木】「漢字が読めないとの理由で断られた」「外国人差別だ」と苛立ちの声も…求職外国人、真岡などで激増するも求人は低迷★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232267340/
発展を既に阻害してウリと同属化してるニダ
- 394 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:58:36 ID:aUwUvMl00
- >>382
他にねーのかよ。
そんな細かいことしかないって事実が、「移民で没落したイギリス」をよく表現してるよw
- 395 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:58:48 ID:MIls3JFo0
- >>375
本当にそれ。
それのどこが差別なんだかなw
日本語できないのに、日本人の生徒と同じ授業受けて
まともな成績取れるのかよなw
日本語の教科書も読めないのにw
- 396 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:59:19 ID:PkDXSh770
- 本人も相当ストレスたまると思うぞ
友人関係は築けるかもしれないが
授業の理解がおくれて悲惨な結果になる
- 397 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 15:59:47 ID:8hHsGdmU0
- お前ら、移民なんぞ受け入れたら貧乏で日本語も喋れず日本に忠誠も誓わん
給料が安いだけが売りの屑みたいな外国人が沢山来て、それでもそいつらには
日本人と同等の公教育を受けさせないといかんという話になるんだぞ。
さあ、皆で移民反対の声をあげよう。
- 398 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:00:05 ID:LLgSchpt0
- で、この子供は不法じゃなく、ちゃんと滞在許可ある家の子供なの?
- 399 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:00:32 ID:6IWfLyqDO
- 致し方ない拒否だろう
たしか…
奈良かどっかで似たようなのがあったよな
現場の
教師や生徒の負担を考えろよ
- 400 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:00:34 ID:JplIsyWv0
- しかし日本語話せないのによく編入する気になるな
また変な団体がバックにいたりしない?
- 401 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:00:56 ID:5ZqTgf6l0
- ていうか、流石にちょっと考えろよ
人にはその段階で入れない区画・入っちゃいけない領分ってのがあるだろ
- 402 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:01:06 ID:DyKdi54V0
- >>1
> 生徒は日本語がほとんど話せず、中学側が小学6年への編入を勧めた。
正しい判断でしょ
3年後に、教育課程を履修出来てないって事で、
卒業資格を留保するんなら、別だけど
- 403 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:01:43 ID:bhbJnCw60
- 橋下の「学力度・習熟度別・学校学級再編成」は正しいし、
もう今すぐにでも実行すべき段階に来てる様な気がしてきた。
移民がわんさか押しかけてきてる中で、いつまでも、昔の日本みたいに
「全体にある程度教養があって、ツブもまとまってる」という前提で
学校を運営してたら、教師も学校もキチガイ外国人どもにズタズタにされる。
ここは一つ、アメリカのように(アメリカはもともと移民国家だからだろうが)
ゴミや問題児の押し付け先、というか、厄介そうな分子を放り込む先の学校と、
自分らネイティブや向こうの言い方をするならWASPのみに原則として絞るような公教育とを
厳密に区切って、移民や外国人は、アメリカでなら黒人とかと一緒に日本人(イエロー)を
前者に放り込むようなマネをしないと、今後、どうにもならなくなるぞ。
そうでないと、本来、通常の学習達成度を期待できたはずの学校や教師が、
移民や外国人の学力不足にふりまわされて、普通の子たちに十分な教育を
ほどこせなくなる。
外国人用・頭が悪い奴用のゴミ溜め学校を、日本も準備しなきゃいかんかもしれん。
もちろん、そういうとこの教師は、全国学力テストで良い点数をあげることを
期待されなくて済むし、もちろん、そういう学校はカウントにも入れない。
- 404 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:01:50 ID:MZQv9eOq0
- ドイツでは学業についていけず不登校になったトルコ人学生がホームレスのように路上に溢れてるそうじゃないか。
- 405 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:01:53 ID:Y2uqsgj80
- 民主党は教育委員会廃止して地元に教科書検定も全て移譲するといってたな
こんなキチガイ市教育委員会に全権渡してどーすんだよ
- 406 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:02:27 ID:yV42AIwc0
- うちの中学にも全く日本語話せない海外の子きたわ。
同じバスケ部でよ。そいつは日本語の特別授業が終わってから少し遅れて練習くるんだけど、
少しずつコミュニケーション取れるようになって、3か月もしたら、その辺の不自由はお互いなくなってた。
- 407 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:02:58 ID:u1H3VS/L0
- 別に何ら気を遣わずに、教師も生徒も日本語オンリーで進めりゃよかったんじゃね?
まだ中学生と若いんだから、半年もしないうちに理解できるようになるだろ。
下手に通訳付けたりすると、いつまで経っても喋れないよ。
- 408 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:02:59 ID:vNZpuynA0
- 【大阪】 「関東に行けばいい」 中学の先生ら、関西弁話せない地方出身の女子生徒編入に反対。
- 409 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:03:18 ID:DyKdi54V0
- こんなもんに、子供手当てが支給されて
在籍の実績だけにされたんじゃ
堪ったもんじゃねえ
- 410 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:03:19 ID:5cEYLlKVO
- 学校は勉強をするところだし、
日本語が分からないのに授業を受けてもしょうがないだろ。
先生達の言うことの方が正しい。
- 411 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:03:24 ID:hZr+LZVd0
- >>387
そんなの知らない奴いるのかよw
まぁトヨタが金を出すべきなんだろうけれども、
自治体の人の話だと流石に及び腰だってw
って訳で今は似たような問題かかえる自治体で
共同体作って企業に直接じゃなくて国経由で何とかしてもらおうとか画策中w
虎の威を借る狐だなw
- 412 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:03:41 ID:n0FJ+K2M0
- インターナショナルスクールってこういう人のためにあるんじゃないの?
日本籍ならわかるけど、外国籍ってことは完璧なガイジンだろ。
そのへんのガイジンが自由に通ったらおかしいだろ。
- 413 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:03:43 ID:kMNGBQ+a0
- 聞けない話せない生徒なんて処置できんだろ
健常者の生徒の父兄が教育委員会に抗議してもいいんじゃないか
教師たちを普通の生徒の教育に集中させろと
- 414 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:03:57 ID:lDggSwdfO
- こういう糞な先生は、橋下知事にクビにしてもらいたい
- 415 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:04:08 ID:bhbJnCw60
- >>404
移民の多い国は、基本的にブタバコ学校を用意して、その中に移民を
閉じ込めてるから。
もうそろそろ、日本もそうすべき時期に来てるのかもしれない。
そうしないと、純血種の日本人が、移民の師弟のバカさ加減にワリを
食わされることになるから。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:04:26 ID:Kkzt42IT0
- >>406
その子は授業にはついていけたの?
- 417 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:04:41 ID:gGA94mjg0
- どうしても行きたいなら、小学校に行け
そして日本語はなせるようになったら年単位ではない飛び飛びで行かせればいい
俺んとこの小学校でもあった
多分東南アジアので数ヶ月低学年の自分と一緒の学年で、数ヵ月後たぶん本来の年齢のとこ行った
- 418 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:05:19 ID:97DHNJMi0
- こういう問題のある無責任な教育委員は夜道で●されて欲しい
- 419 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:05:32 ID:JWk4Zngy0
- 日刊スポーツでしか報じられてないのかよw
(多分、共同か時事の配信だろうが)
- 420 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:05:43 ID:GkbCrFE20
- >>387
正にその東海地方の小学校知ってるが
外国人の子どもが授業中に菓子食ったりピアスや化粧してたり歌歌ったり
成績優秀児なんていないし
生活指導しようにも親と話できんし完全に放し飼い状態
あそこの学区はマジ避けろと今でもときどき聞く
- 421 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:06:22 ID:aUwUvMl00
- 欧州のどっかだと思うけど、現地語の話せない日本人は中学生だったけど、
小学校にはいった、みたいな話しを聞いたような気がする。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:06:23 ID:LBuhPfBQ0
-
これは日教組的にはどうなんだろう?
教師の負担になるから日本語喋れん奴はくんなで正解なのか?
- 423 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:06:32 ID:QZ01xnoo0
- >>414
橋下はダメ生徒はダメ生徒専用のスクールに放逐すべきだと
考えてる論者だから、むしろこの先生らの悩みはよくわかってくれる
と思うよw
だって、センセイにしてみれば、とんでもない粗悪品を押し付けられた
せいでクラスの平均点が下がり、ひいては自分の評価が悪くなっても
なんのトクにもならないし、それを教師の評価として使われたんじゃ
フェアじゃないからね。
今のウェイトゼロでの評価方式だと外国人が少ない学校が明らかに有利になる。
- 424 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:06:55 ID:yV42AIwc0
- >>416
はじめはやっぱダメダメだったよ。
日本語覚えるまでは授業中ポカーンとしてたわ
- 425 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:06:58 ID:vD9h7qfd0
- なぜか市の対応しか触れられてないが、
この子が日本語話せないのも問題があるだろ
コミュニケーション取れない学校に行った所で友達出来るわけないだろ
本人が理解できない言語で悪口言われるだけだよ
- 426 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:07:45 ID:hbTXb5Bl0
- 日本語話せないのにどうやって授業するの?
「他校へ行けばいい」と見出しにあれば、響きが「押し付け」みたいに聞こえて先生方の勝手に見える。
でも実際は違うでしょ?
こういう印象操作ありの記事の書き方、いい加減指導されてもいいんじゃないか?
- 427 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:07:47 ID:tYHt8B9f0
- なんかゴネ毒って感じがする。
- 428 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:07:55 ID:gQ8Aejcp0
- >>415 ブタバコ学校じゃなくて民族学校はイルボンの血税で運営する義務があるニダ
- 429 :国連の国際条約くらいは知っておけよwww:2009/07/28(火) 16:08:56 ID:h6u+eeJj0
- 中国以下の国 教育後進国、日本…orz
中国
外国人に対する言語特別指導
ESLあり。ホームルームからの取り出し式で、
Intensive とSupportiveの2段階に分かれる。
9月の最初の週に、学級担任がESLを受けたほうがよいと思われる者をリストアップし、
ESLの教師による英語のテストで最終的な判断を行う。
ttp://www.mofa.go.jp/MOFAJ/toko/world_school/01asia/sch1820000104.html
バ韓国と同レベルの日本wwwww
大韓民国
外国人に対しての特別な学費負担 なし
外国人の就学義務 なし
外国人に対する言語特別指導 なし
ttp://www.mofa.go.jp/MOFAJ/toko/world_school/01asia/infoC10700.html
- 430 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:09:09 ID:WzqNhx7A0
- >>424
まず悪い言葉から覚えたんだろうなw
- 431 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:09:12 ID:Wwthfs/U0
- こんなので差別なんて言われたらたまったもんじゃない
はねつけりゃいいんだよ
一々取り上げないで欲しい
- 432 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:09:12 ID:RK/qgeWZ0
- 普通に教育大出た教師なんだから英語くらいは出来るだろ
これが大学や大学院に留学するような学生なら英語位は出来るだろうし良かったんだろう
問題は東南アジアの意味不明な言語でまくし立てられる所だろうな
- 433 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:09:19 ID:Kkzt42IT0
- >>423
今は「平均点」なんてのが意味をなさなくなってきてるよ。
少なくとも公立中学ではね。
学力が完全に二極化してるから。
だから塾がここまで栄えたわけでねw
- 434 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:09:37 ID:zTtt7dhE0
- どういう経緯で日本に来た人達なんだろ?
中学で日本語がわからないと、勉強についていくのは難しいんじゃねーか?
どうしたもんかね。
何ヶ月か、マンツーマンで日本語の勉強をさせる必要があるんじゃねーの。
- 435 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:09:37 ID:q2o7Or360
- 実際に無理だろ
ま、いっそ日本語だけの中で、一切外語サポートなしで放り込んどけ
- 436 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:09:44 ID:MZQv9eOq0
- >>426
隣の国なら先生を撲殺すればいいという発想に帰着しそうw
- 437 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:09:50 ID:WgKtuXqh0
- どうせ日本語どころか国内のどの学校でも対応不可能な言語しか話せないんだろ
- 438 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:09:53 ID:Wh+bDLlV0
- 教師のエゴととれるかもしれないが、それでも俺はこの教師の気持ちが
よくわかる。俺が教師なら、やはり俺もホンネではそう考えること
間違いなしだからだ。
日本人で言うなら池沼レベルの人間を、「お前が指導しろ、ヨロシク」と言われて
いい気分になる奴はいない。
せめて、日本語が通じるようになってから来い。ウルルン滞在期じゃあるまいし。
- 439 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:10:19 ID:wZMwZS/g0
- とりあえず申請書ぐらい渡してやればよかったのに
申請させてからゆっくり事由を考えて拒否すればいいのにね
- 440 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:10:23 ID:b27mHtA6O
- >>426
何をいまさら。
- 441 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:10:26 ID:5QDrpFZj0
- >>429
日本も韓国を見習うべきだ
- 442 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:10:40 ID:ftR1QItQ0
- 正規の滞在資格があるなら、基本的に受け入れるべきだろう。
諸外国でも親に滞在資格があるなら、小中学でも受け入れてるはずだしな。
日本だけ差別的待遇をできないだろ。
法に則り、滞在資格に応じてちゃんとやることはやらないと。
不法滞在とは違うみたいだし、朝鮮みたいにホントの差別国家になる。
不法滞在は批判すべきだが正規滞在の外国人まで排除すれば、
人権差別を悪用する輩を利することになる。そこはけじめをはっきりつけないとさ。
受け入れるべきは受け入れる。原理原則に基づき、処理していくべき。
- 443 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:10:41 ID:gGA94mjg0
- >>市教委は「日本語を指導するセンター校に通ったり通訳を派遣したりするなどのサポート態勢もあり、拒否はあってはならない」
自費でやるならいいぞwwww
だけど税金でやれと言ってるだろうなwwww
外国人1人に余分に最低月20万も負担する理由がないwww
小学校に言ったら教師や生徒は面倒は増えるが余計な出費はかからないのに
- 444 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:10:52 ID:LOIr8S5p0
- 最低限の日常会話くらいできずになにしに行くんだよ
日本語わかんないのに何を勉強しにいくの?
- 445 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:11:18 ID:kMNGBQ+a0
- 日本の教育を受けられるのは日本人としての義務を
果たした人間にのみ付与されうる権利と考えろよな、前提としてお前らも。
学校は定められたスタッフしかいないし
日本語もできない人間を受け入れたらその分普通の生徒に手薄になる。
学校出た後ならわかると思うけれど、
「何かを教わる」というサービスを受けるのはサービスの中でも
最も高単価なものであるという前提に帰れよ。
教育の機会とコストを安く見積もって粗末にしてはいけないよ。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:11:26 ID:bMHSb7za0
- 「拒否はあってはならない」とか頭ごなしに言うけど、現場の意見も聞きよし市教委。
- 447 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:11:41 ID:/V7qJ5BX0
- ここは本人のために徹底的に日本語で話しかけてあげるべき。
通じなければほっとけ。
- 448 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:11:42 ID:xZ8ybzDR0
- これは中学の先生が正しい。インターナショナルスクールで先ずは日本に慣れさせるべき
- 449 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:11:57 ID:vD9h7qfd0
- 入学申請を受理してその上で拒否すれば良かったのにね
大阪はいきなり拒否で失敗しすぎ
- 450 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:12:28 ID:x+nobMYs0
- >>165
亀レスすまん。
金ある家はブラジ学校。金ない家は日本の学校らしいよ。
確かに、こっちも学級崩壊っぽくはなってる。中学も同じで、県営住宅にたくさん住んでるんだけど、地元のJCでビッチな奴は、団地の階段の踊場でDCブラジに輪姦されてるよ。ビッチゆえ問題にはなってないけど!そんな環境が嫌で引っ越したよ。
- 451 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:12:43 ID:CGeHT85m0
- 日本語が全く話せなくて、小6から受け入れるなら、妥当だと思うけれど。
- 452 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:12:45 ID:LYRtXXnV0
- >>200
あ、いや「標準語」って政府によって制定された公用語だよ。
国家神道も廃れ、公暦も使われなくなったが言葉だけは残っている。
中国も北京漢語教育を全国で実施している。
上海人は京都の人間みたいにわざと地方出身者に上海語使うみたいだけど。
- 453 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:12:52 ID:S9+zLJ/PO
- 後の ノリデロン である
日本が大好き 母国は日本
国籍も日本に!
- 454 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:12:55 ID:lHdbWW340
- 「こっちからソイツに合わせるつもりは毛頭無いし、そいつが
いくら授業についていけなくても完全放置するつもりだから、
その覚悟でいいか?」
と誓約書というか念書をとれ。
それでも入学させるってんなら、OK。
後で、差別されたとか、授業についていけなかったのは学校のせいだ
とか言われるのが嫌だから教師も難色を示すのであって、おそらく
そいつが全部、自業自得を覚悟するというなら、まぁ教師もOK出すだろう。
- 455 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:13:02 ID:zTfu8aqGO
- 小学校の方が丁寧に教えてくれると思うよ
- 456 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:13:04 ID:ZmBIeJ2k0
- この発言をした先生は、なんで先生を志望したんだろう、という素朴な疑問。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:13:30 ID:6z0DkoOv0
- 教育大学の付属校はどうだ。
国際的な授業などと言う建前で。
- 458 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:13:54 ID:Wwthfs/U0
- 市教委ってなんなんだ?
現場の苦労もわかってやれよ
それでなくても大阪は学力低下で色々言われてるのに
- 459 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:14:08 ID:kMNGBQ+a0
- >>456
普通の大多数の生徒の教育に損失を起こしたくなかったんだろう。
お前みたいな馬鹿にはわからんのだろうなあ。
- 460 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:14:18 ID:zO/QLfSl0
- 祖国へ帰ればいいじゃん
祖国で充分に日本語練習してからまた来い
- 461 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:14:19 ID:Jf1N+ztN0
- なんで日本語もしゃべれない外国籍のひとのために日本の税金つかわなければいけませんか?
- 462 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:14:35 ID:t5OEss4w0
- 拒否するな言われても
「受け入れたけどやっぱり無理でした」でも困るだろ。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:15:06 ID:rVpxosO00
- どの国でも国語喋らせてから受け入れるだろ...日教組死ね
- 464 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:15:18 ID:zUkKDX5F0
- 日教組の多い学校にいれてやれ
- 465 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:15:33 ID:7ZM2DfC20
- >>456
日本語を話せないレベルの池沼と遊ぶためでないことだけは確実だな。
それなら、最初から養護学級でも志望してるだろうし。
いくらなんでも、限度というものがある。
弱者を助けるケースワーカー志望の役人でも、いくらなんでも
あまりにもワガママなゴネ厨には「つきあってらんない」と愚痴を
たれてもむしろ共感を得られるのと一緒。
- 466 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:15:40 ID:v9nyQRyz0
- >市教委は「日本語を指導するセンター校に通ったり通訳を派遣したりするなどのサポート態勢もあり、
拒否はあってはならない」
もちろん日本語を指導するセンター校に通ってる間、中学校の授業で分からない日本語が
あっても放置でいいんだろうな?
通訳を派遣って授業中に普通のクラスの教室内で絶えず先生と同時に通訳に
喋らせるつもりか?
他の生徒にめちゃくちゃ迷惑だろうが。
つーかこんな自己中なゴリ押しする奴死ねよ、ほんと。周りの迷惑をもっと考えろ。
- 467 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:15:46 ID:WgKtuXqh0
- >>456
こんなの入れたら父兄から叩かれるのは教師だからな
- 468 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:15:47 ID:C5GgOMBU0
- 別に入ってもいいけど後で授業に着いていけない、日本語解らないとか言うなよ
- 469 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:15:48 ID:V96+Hgd+O
- ヤクザとかに頼んで合法的に追い出せよ
- 470 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:15:54 ID:Hwka3cuQ0
- 学校は遊ぶ為に行く所じゃないんだぞ
- 471 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:15:57 ID:MZQv9eOq0
- 変態「男だけど女便所入っていいですか?」
先生「男便所に行けばいい」
市教「受け入れが原則だ」
- 472 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:16:07 ID:gGWrXYIIO
- これからはゴネ得社会です
ゴネてゴネてゴネまくれ!
- 473 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:16:22 ID:RbeYeqbO0
- アメリカではこういう場合ESLというクラスが特別に作られる。まぁ、ヒスパニックが大量流入しているから別に「特別」
でもないんだろうけど。しかし在日外国人を日本の社会に同化させるのに一番効果的なのは学校なんだが、何だネト
ウヨの超近視眼的な反応は
- 474 :国連の国際条約くらいは知っておけよwww:2009/07/28(火) 16:16:31 ID:h6u+eeJj0
- 在日の教師が強いところはホントダメだな。
大阪民国は欧米系の差別を止めろ!
在日だけ保護しても意味ねーぞ。
- 475 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:16:41 ID:GkbCrFE20
- で、この生徒の母国語を必死で覚えないといけないわけ?担任が?
ただでさえ忙しいのにあまりにも気の毒。
なかには外国人無制限受け入れ賛成人権派教師もいるだろうから
そういう先生に頼めばいいのかな?
- 476 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:17:09 ID:fR4ymK2r0
- >>472
嫌な社会だ。アメリカやシンガポールの、一番嫌な部分が
日本に入ってこようとしている。
そんなとこだけは、絶対にグローバル化して欲しくなかったんだが。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:17:21 ID:bKqoUADD0
- >>395
奈良の障害者の件も同じなのだが、なまじ「最後まで面倒見てやろう」
と考えているから厄介なことになるんだって。
「こちらは規定通り講義を行い、生徒には聴講を許可していた」
「まともな成績取れるかどうかなんて本人の努力しだい」
といって、在籍させて放っておけばよいのよ。
奈良の件だと、入学を許可してやって、そのあと平然と4階で毎日授業を
やればよかったんだよ。
「授業開始までに教室に入るのは生徒の責任。教室にたどり着けなくて
授業を受けないのは自己責任」
と突き放せばよかった。
今回のケースも、反対している教師は、「この子の為に外国語で補習を
行ったり、外国語の教材を作らないといけない」と考えているから反対して
いるのだろう。
逆に、反対してない教師は、
「授業は全て日本語。外国語の資料は作らない。翻訳は個人でやれ」
「テストの回答も日本語のみ。外国語の回答は、問答無用で0点にする」
とか考えていそうだ。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:18:01 ID:aUwUvMl00
- >>473
お前が単細胞だということは分ったw
- 479 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:18:26 ID:G06FPDmR0
- 中国人や朝鮮人じゃないのに受け入れ拒否しなくていいじゃん
同じ人間なんだからさ
- 480 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:18:36 ID:AzrghPTyO
- 小学校なら普通は日本語学級作って入学させるけど
なんか出来ない理由があるの?
- 481 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:18:42 ID:gAEWxshR0
- 正直なところは編入してもいじめられるのがオチだと思うなぁ…
どっちにも不幸にしかならんのではなかろうか?
- 482 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:18:57 ID:PJgVfdam0
- >>429
それをあえて言うならCSL
Chinese as Second Language.やろw
- 483 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:19:07 ID:cRHFFzql0
- >>473
だから、日本もアメリカのように、そういう「特別」な「閉鎖空間」
もといブタバコ学級に閉じ込めりゃいいんだよ。
普通の、ネイティブ日本人と同じ扱いなんてせずになw
- 484 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:19:15 ID:+5g3QflQO
- 橋下は正論神になってるってのにホント平松はダメだなぁ…
- 485 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:19:15 ID:295jzh0A0
- 日本語わからんのに日本の学校いってどうすんの?
学ぶことすらままならんだろ
- 486 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:19:39 ID:YYUkoXzmO
- 不法入国者なら編入どころじやないだろ。強制送還しろよ。
- 487 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:19:50 ID:wZMwZS/g0
- 今度は不法滞在者かどうか調査したんだろうなw
- 488 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:19:50 ID:0rZvBLqP0
- いたせりつくせりなんだな
- 489 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:20:24 ID:Wwthfs/U0
- この子が落ちこぼれたら担任の責任になるんじゃないの?
- 490 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:20:48 ID:RK/qgeWZ0
- >>453
いい加減税金十二分に払えそうな優秀な子弟のみにして貰いたいものだよな
国内にDQNならもう充分居ると思われる
- 491 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:20:57 ID:UffpEQW4O
- >>485
単に金がないから公立に行きたいじゃない?
- 492 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:21:27 ID:h6u+eeJj0
- >>480
教師の仕事が増えるやろ。
大阪民国の教師はイントネーションがおかしいから、
英語教師の英語すらろくに通じんのや。
- 493 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:21:27 ID:n7XduGXO0
- >>489
当たってしまった教師としては最高に不幸な結末だな。
査定に響いたりしたら、もう目も当てられん。
もしそうなったら
強硬な外国人排斥論者にチェンジしてもやむをえない程度には不幸だw
- 494 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:21:51 ID:WgKtuXqh0
- 来る日も来る日も周りの人間が何言ってるのか判らん状態でどうすんだよ
- 495 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:22:05 ID:FrN+Z8hy0
- >>473
小学校並の学力が無いのに受け入れるわけにはいかんだろ。
その生徒一人だけ特別扱いするわけにはいかんのだよ。
入学させてホットケと言うのか?
それこそ無責任だろ。
まず当該生徒が日本語を学習してからの話だ。
- 496 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:22:06 ID:J9yV9RkQ0
- このスレは、日教組の集まりですか?
- 497 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:23:01 ID:3l6WyFef0
- >>473
アメリカでも非英語圏からの子供で英語がまったく出来ない場合
1,2学年落としたクラスに所属させた上で、ESLで勉強させるよね?
で、今回の場合も
>>1
>小学6年への編入を勧めた
>小学6年への編入を勧めた
>小学6年への編入を勧めた
わかる?ランクを落として日本語力を付けた方が良いと言う提案を
ガイジンの方が蹴って、年齢相応の中学に入れろと駄々をこねたんだよ。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:23:32 ID:L4g0MFuO0
- 日本語がわからないのに入れてどうすんだよ
ガタガタぬかす奴は不法滞在で強制退去だな
- 499 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:23:37 ID:h6u+eeJj0
- 橋下に日教組を叱ってもらわなあかん。
日の丸反対に精を出すなら、
外国人への教育も筋を通さんかい!
- 500 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:24:11 ID:Iq1i/iZj0
- >>496
日教組はお花畑でハッピーな世界しか脳みそにない連中だから、
むしろ「どうして外国人だけ差別するのか、かわいそう」とか
「コレを良い機会に異文化コミュニケーションと地球市民としての自覚を」とか
言いそうだけどな。
で、いいこと考えた。このガキを、日教組の組織率が9割を誇る福井県の
学校に入れてやればよい。
なぁに、日教組の理念は「外国との共生」らしいから、拒みはすまいw
- 501 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:24:20 ID:1Zis2gIoO
- >>492お前のその言葉はなに?
- 502 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:24:21 ID:4wv+P9Nc0
- 外国人に限らず、
義務教育も、学力に達さなければ留年させればいいのに。
同じ年齢の子供が、全員同じ事を学ぶってシステムに、無理があるんだよ。
- 503 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:24:23 ID:wLgk0IlT0
- 教師は、普通に採点してればいいよ。
国語0点。社会0点。理科0点って。
体育でガンバレ!外国人w
- 504 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:25:23 ID:Wwthfs/U0
- 東南アジアで日本語が話せないって中学でついていけるわけがない
担任確実に胃に穴があくな
- 505 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:27:09 ID:1Zis2gIoO
- ヨーロッパと日本とを同列で考えてる糞ボケがおるけど、日本どうなってんだろうな。
- 506 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:27:15 ID:ZmBIeJ2k0
- >>477
> 今回のケースも、反対している教師は、「この子の為に外国語で補習を
> 行ったり、外国語の教材を作らないといけない」と考えているから反対して
> いるのだろう。
なるほど。
しかし、こういう発想をするって、日本の教師って追い詰められているのかね。
普通はしないと思うが。
- 507 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:27:20 ID:V96+Hgd+O
- 日教組と在日どっちを叩けばいい?
- 508 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:27:45 ID:6PcfOWffO
- どういう経緯でこんな中途半端な学齢で日本に来たのかが知りたいね
母親の連れ子じゃねーの
- 509 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:28:07 ID:GkbCrFE20
- いまどきブラックバスみたいな外国人をどんどん入国させるって何?
どこの国でも外来種の駆逐に頭なやませてるのに
もう日本も世界のトップ一流国ってわけじゃないんだから
無理に世界の国々に門戸を広げなくていいんだけど
- 510 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:28:16 ID:h6u+eeJj0
- >>502
日本は一度レールを外れると這い上がれないシステムになってるから、
おちこぼれを作らないことが優先されてしまう。
だから、徒競走を廃止して「競争しない理想社会」でゆとり教育を
やっていくしか道が無くなってしまう。
フィンランドでは留年を「権利」として考え、
必要な学力を身につけさせることを最優先し、
子供の未来をきちんと考えているから、日教組とはまるで違う。
- 511 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:30:49 ID:ka46+tuA0
- >>1
> 市教委
ま、教師の負担増を気にしないでいいからな。
何でもいえるだろう。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:30:58 ID:zIOp8a19O
- これだから大阪なんだよ
- 513 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:31:25 ID:u0k3n9q90
-
大阪府立北野高校でしたが
中学時代日本語分からなくて猛勉強して北野に入学した人いたよ
今その人は大阪大学に通ってるよ
めっちゃ数学出来る
数学出来る人はどんどん入学させるべきだと思うね
- 514 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:31:30 ID:3l6WyFef0
- >>502
同意
>>510
マスゴミが特殊な事例しか報じないから誤解してる人が多いけど
欧米のスキップ制度ってのは、留年とセットのことが多いんだよ。
学力が付くまでランクを落として、追いついたら本来の学年に
スキップで繰り上げる。
日本も留年とスキップの併用を導入すればいいと思うよ。
- 515 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:31:47 ID:iPDhhWz+0
- 日本でも諸外国のように移民専用のバカを特殊学級に
放り込む処置が出来るような立法がすぐにでも望まれるな。
そうしないと、普通の、日本人の、まともな生徒の授業がこういう
勢力に荒らされてしまう。
今は、日本は人口1億を超える大所帯にもかかわらず、バカだらけの
米英独仏なんか話にならない高い基礎学力を誇り、OECDの学力調査で
人口1億を超える国唯一10指に入るほどのレベルを保ってるが、
移民が進入してきたら、とんでもないことになるぞ。
それこそ、イギリスやアメリカのように「どこを向いてもバカだらけ」国家
に落ちぶれる可能性がある。
- 516 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:32:16 ID:dEGa0hY30
- >>477
アメリカではそういう考え方らしいね。
障害者だろうが、言葉が分からなかろうが、
普通校に入ってきてもいいけど、
だからって特別扱いはしないよ、って。
で、問題を起こしたら退学。
事前に、適正な教育を受けるための学校を、教えてくれるけどね。
そこを蹴って、他の学校へ行きたいというのなら、あとは勝手にしろってスタンス。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:33:31 ID:7WyE/VQz0
- コストは
トヨタとキヤノンが全額払え
- 518 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:33:58 ID:3l6WyFef0
- >>516
自己責任か
いっそそうした方が良いね。
マスゴミとか変な団体が騒がなきゃ・・・・
- 519 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:34:51 ID:ZmBIeJ2k0
- >>502
それができれば、多くの矛盾が解決するのだが、高校の学科を未履修でも
補修で卒業させないと、人生に大きな影響が出る社会システムだからな。
- 520 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:37:44 ID:5xp3nXRn0
- アメリカンスクール行けばいい
- 521 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:37:48 ID:h6u+eeJj0
- >>509
それはトヨタやキャノンに文句を言ってもらわないと。
でも、すでに入って来た外国人はきちんと日本語を教えておかないと
ギャング化してしまう。
国連の児童権利条約の義務でもあり、
教育を放棄することは許されない。
- 522 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:38:08 ID:Oxwlt1Kk0
- ちゃんと学年に見合った学力をつけるまでは
進学、卒業させないでね
逆差別しないでね
- 523 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:39:18 ID:rdjH8Lsx0
- >>519
日本人は「決められた時間以内に、決められたノルマを達成できない」人間は
「不良品」という基礎概念が抜きがたく存在するからな。
だから、大学も現役進学が最高、就職もきちっとすることが望まれる。
電車などの時間があらゆる先進国と比較しても異様なほどキッチリしてることも
まぁ、このメンタリティが支えてるのだろう。
「時間厳守、必要な年齢に必要な能力を所有できて無い者はオチコボレである」
これは、ある意味じゃ緊張感をもって日本人を駆り立てることで、日本人の
基礎的な学力や会社への献身を支えるのに役に立っている。
しかし逆に、ここから一度でもドロップアウトして「遅延」すると抜きがたい
烙印が押されることにもあなる。
- 524 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:39:20 ID:WNsBA/ug0
- 日本語もわからんやつが学校にきて何するつもりだよ
給食費払わないで給食だけ食いに来るのか
- 525 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:40:00 ID:hASfAdM+0
- またカルデロン典子か
- 526 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:41:22 ID:wZMwZS/g0
- >>522
そのルールは日本人にも適用してほしいよ
バカのまま高校に進学しているオチこぼれ大杉
- 527 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:42:16 ID:IgOAms2b0
- 大阪人も日本語しゃべれんがな
- 528 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:42:58 ID:DCE8DSGP0
- 12歳までどうしてたの?
- 529 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:43:02 ID:y/cP/mABO
- 努力しろよな
日本語話せるよーにさ
- 530 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:43:31 ID:+5CXFXhM0
- 日本語話せなんじゃ意味ないでしょうに。
授業わかんないだろうし、クラスメイトとコミュニケーション取れないだろうし。
- 531 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:45:07 ID:tsSwWtar0
- 俺も小学生の頃、親父がイタリアに赴任したってことでしょうがなく
ついていったが、おとなしくローマの日本人学校に入ったぞ。
話せない奴が現地人の学校に行って、足引っ張って、何が楽しいのか分からん。
- 532 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:48:07 ID:OS3ujXd40
- まさか不法滞在の子ではないよね?
正規に入国してるなら
まずスクールに行って日本語を勉強してそれからの話。
本人の為にも。
該当母国語で教えられない日本が悪いとか言い出さないでよね
- 533 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:49:57 ID:IW7z6Vhh0
- 日狂組の教師なら諸手を上げて歓迎しそうなもんだが。
あ、特アでないと駄目なのか。
- 534 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:51:09 ID:4elnpsZy0
- 日本は戦時中に酷い事したんだから
このくらい国が責任を持って好きな学校に通わせるべき。
- 535 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/07/28(火) 16:51:15 ID:xXLBqWxp0
- ('A`)q□ 中学の国語って一から覚える日本語って感じの授業とは違うと気付いていないのかw
(へへ
- 536 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:51:28 ID:JazcEDbX0
- > 生徒は日本語がほとんど
> 話せず
アメリカンスクールに逝け。
以上。
- 537 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/07/28(火) 16:55:13 ID:xXLBqWxp0
- ('A`)q□ >通訳を派遣したりするなどのサポート態勢もあり
(へへ 通訳も中学の授業を受けるのかw
体育の時間とか体操着に着替えたり水着を着たりするのだろうか。
一緒に給食取ったり、掃除をしたり。二度目の中学生活を満喫しかねないw
- 538 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:55:18 ID:VJ0ILrXP0
- >>526
そのバカでも話せる日本語が使えない時点でおわっとる
- 539 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:56:22 ID:aM5w8B8b0
- ニューカマーの朝鮮人は無条件で受け入れる大阪が東南アジア人と
いうだけで受け入れないのは差別といわれても仕方ない。
受け入れたくなけりゃまずは校内の朝鮮人を全員追い出して見せろ。
- 540 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:58:43 ID:YC45a16T0
- >>539
在日やチョンどもは2chで工作するぐらい日本語に堪能なので、
教師としては別にどうでもいいのかもしれない。
- 541 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 16:59:21 ID:VJ0ILrXP0
- >>539
朝鮮人は普通の学校にこないで朝鮮学校に行ってるじゃん
- 542 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:03:46 ID:BJcSbqpUO
- サヘル・ローズ(イラン戦災孤児)は
校長先生がつきっきりで日本語の特訓したらしいが
そんなできた先生がいつもいつもいるわけじゃないよな
- 543 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:04:09 ID:wZMwZS/g0
- この女子生徒の国籍と入国経緯、それにどの言語なら読み書きできるとかまで
取材して掲載しろよ>日刊スポーツ
- 544 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:04:27 ID:MY+A3ahN0
- この不況で日本の職場につけるとしたら、両親は介護士関係で最近来日したのかな。
日本語がほとんど話せない理由も両親に連れられて来たからか。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:05:18 ID:AuKXmqi30
- >>544
大学の先生とかもあるよ
- 546 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:07:14 ID:X6fZ2VQH0
- 日本語話せないときついだろ
- 547 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:07:20 ID:dMbm3r2s0
- インターナショナルの方がよくね?
所詮、公立なんて死んでるんだし。
- 548 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:08:57 ID:6PcfOWffO
- >>545
大学の先生やれるぐらいなら子供をいきなり普通の公立校に放り込んだりしないだらう
- 549 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:09:54 ID:oahzH42bO
- これフィリピン土人だろ
- 550 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:11:05 ID:wsfwXfQy0
- とりあえず、指導した市教委が、見本見せてみろや。
こういう指導する奴らって、自分じゃ現場で何も出来ないんだよな。
ホント、クズだ。クズじゃなけりゃ、お前らがやって見せろ!
- 551 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:11:45 ID:BzO4soKW0
- 日本は途上国だよ
ただのエコアニで政治力と軍事力がハナクソだしねw
- 552 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:14:08 ID:3rNRW5gN0
- どういうことだ。私立だろ。
学力が足りないでいいんじゃないの。
- 553 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:14:55 ID:hhLJprjU0
- 日本語ができるようになると「日本語しか分からないから帰国しない」ときっと
言い出す
- 554 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:15:30 ID:iv44myMEO
- テストどうすんだ
- 555 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:15:48 ID:57wYr9EX0
- 最近は日本人の中年男性と再婚する子連れ外国人も多いからね。
この人の場合もなんかそれっぽい感じがする。
- 556 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:18:13 ID:uahpM/tw0
- ビザの確認はしたんかな?
- 557 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:19:42 ID:KGyfh8nD0
- 日本語わからないのに日本の学校に行きたがる理由がわからん
- 558 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:20:10 ID:0+yhqcLq0
- 自分はこの子と同じ状況で現地学校(私立がない)に行った。
最初は「見学」ってことで小学校4年生クラス、それから6年生クラス、
中学校1年生クラスに行ったのは夏休み直前だったけど、何が必要で、
どれくらい言葉ができないといけないかをだいたいつかんで、夏休みに
現地語の集中授業を受けて、夏休み明けから中学1年生のクラスに転入した。
日本から教科書を送ってもらって、それを手がかりに授業受けたよ。
小学生の方が日常の単語も少ないし、授業はすでにやったことだから、
言葉に慣れるのは小学校の方がいいと思うけどな。
- 559 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:23:18 ID:pLxpwfee0
- >>80
行ったことないから分からないけど、多分無理じゃね。
ってか、理解して修学出来ないから進級も出来ねーだろうし。
- 560 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:24:43 ID:UJn/0Nn40
- 日本語を話せないならしょがない
これは教員の勝ち
- 561 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:26:55 ID:IJX03ZVc0
- 実地で覚えるんだから拒否は違法だろ
- 562 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:27:41 ID:wZMwZS/g0
- 今後も同様の問題が起きるだろうから、英語教育のELSに相当する
教育法を確立して、教員を養成するなどいまから準備するべきだな。
- 563 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:28:26 ID:q7GcPPR40
- 俺も小6が現実的だと思うな
1年あればしゃべれるようになるだろうし
中学だとテスト0点連発はまずい
- 564 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:31:07 ID:lNPIzN6eO
- 害人が日本で美味しく暮らす方法を伝授してる反日団体は最強だな
- 565 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:32:44 ID:7WyE/VQz0
- 学力テストの成果主義導入されたら学校側は死活問題だな
- 566 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:33:23 ID:TGuqh3Lm0
- 全然、詳細知らないから想像で書くけど・・・
東南アジア系・・・フィリピーナ
親父・・・日本人の売春ツアー又は母親、日本出稼ぎ中に妊娠帰国して出産
日本人の無責任親父が認知して母子来日、親父行方不明
子供、日本語話せないけど、生保出て日本人扱い、母親隠れて夜のお仕事再開、仕送り再開・・・
今後こんなケースが激増、税金でインフラ整備・・・w すぐにこんな想像が膨らんだよ
- 567 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:34:23 ID:C46mfuyo0
- これは酷い差別事件だ
こんなことやってるから日本は国連から外国人差別について
名指しで非難を受けるんだよ
国際的恥
- 568 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:45:25 ID:gGA94mjg0
- >>255
>>義務教育において、外国人児童・生徒でアイスランド語の理解が不十分なときは、
>>担当教官等が特別指導を実施してくれる場合もある。
^^^^^^^^^
特別な例ということですねw
日本だって東京とか名古屋とか大阪とか行けばあるんじゃないですか?
子供の教育したいならそういうとこに住むべきだし、金かけられないなら素直に小学校で1年くらい日本語を学んで来いw
長期留学(か?)したら1年くらい留年するのは普通普通w
金がないなら文句言うなw自分で外国人学校に行けw
- 569 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:47:17 ID:MZ+B6l270
- 日本国民以外に日本の教育の義務はないだろう
他国へ行け
- 570 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:50:04 ID:XERcpJVL0
- 別に反対意見をいうくらいだけならかまわんが書類をわたさないとかは謁見行為だろう
そういう教師が「聖職者」とかを名乗ってたら…と思うと
- 571 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:52:20 ID:xzst9jAr0
- むしろ故郷にかえれよ
- 572 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 17:59:55 ID:Gn8ysHwGO
- 普通に出身国に帰れよ。
日本語しゃべれようが関係ない。
はっきりいって不法滞在の元凶。
- 573 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:01:05 ID:CSH+A2dk0
- >>568
だからこの件は大阪で学校とは別に日本語の授業してくれる所に通えるし
通訳を派遣してもらえる制度もあるんだよ
- 574 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:01:33 ID:VLTO28aG0
- 仕事と責任ふえるからやだ
って感じるんだが・・・
話は変わるが自分が小学生の時に黒人の子供が転校してきたことがあった
日本語完全にNGだったがジェスチャーだけでなんとかなった(まぁ小学生だしね)
記憶違いかもしれないが通訳もいなかったはず
けど気がついたら日本語で話ししてたよ
また転校して行っちゃったけどね
- 575 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:01:51 ID:gGA94mjg0
- >>567
他の国は言葉がわからん外国人すべてに一人に通訳と家庭教師両方をつけるほどの対応してるんですかwww
小学校で日本語を学んでから中学校行きなさいというありがたい話よw
すべて税金でまかなってくれるんだからなw
- 576 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:03:46 ID:c2qxlbfN0
- 大阪は日本国外という事で。自分で稼いで食っていけよ。橋下になってから
余計に酷くなってきた。
- 577 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:05:49 ID:HL9Jt7TeO
- 日本語が通じないなら日本語で書いてある本も意味不明だろ
そんな奴が学校にきて何を学べるんだよ・・
- 578 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:10:14 ID:i9Obb0xJ0
- 俺が留学したときもまったく話せなかったけど若い頃ってすばらしい
1年で大体わかるようになったよ。同じ理論で受け入れられてなかったら
今頃俺は乞食だね。
つか外国人に対して学校側が受け入れ
準備が出来てないなんて抵抗するなんて日本ぐらいじゃないの?
- 579 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:12:28 ID:sMJNvHT1O
- こういう外人って、戦争とか一切関係無いニューカマーなんでしょ?
なら、日本に寄生しちゃダメだよw
- 580 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:17:56 ID:o6dJAEyF0
- で、日本語話せない本人は学校生活送れているのか…?
- 581 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:18:06 ID:c2qxlbfN0
- カルデロンのり子を思い出す。アレ国に帰るんだろうね。冗談じゃないよ、全く。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:19:33 ID:CKe3vZNIO
- なんだ、ゴネ得かとおもったら受け入れ制度があるのか
そりゃ学校の怠慢だな
- 583 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:21:00 ID:7E1mgK5C0
-
どうした日教組
人権侵害だろw
- 584 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:22:19 ID:RhKoBYuf0
- 日本人じゃないのに義務教育を受けさせる法的根拠あるのか?
- 585 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:22:40 ID:HwDMNXeQ0
- >>580
どうだろうな
通訳も毎日来て付きっ切りってわけじゃないし
本人の語学能力向上しだいだろうけども
少なくとも初期の頃の授業はまったく理解できてないと思う。
インタにいけないなら
小学生6年から初めた方がたぶん
本人の為にはなっただろうね。
こんなもん記事の書き方一つで印象がガラっと変わるし
この記事読んで、学校の怠慢だって叩くのはちょっとなぁって俺は思うわ
- 586 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:23:42 ID:/W/EoSsQ0
- 日本人が海外の学校へ入る時は英語が出来て当然という風潮があるのに
外人が日本の学校へ入る時は日本語はできなくてもいいという風潮がある
酷い例ではは日本人が英語で話すべきというアホもいる
- 587 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:23:50 ID:SGb6Nqd80
- 公立なのに受け入れないのは不味いだろ。
とにかく入れてやれ。
そして特別扱いするな。日本語で全部教えてやればよろし。
間違っても公費で通訳を付けてはいけない。ここは日本だ。
大阪だったか。
- 588 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:24:32 ID:cTtRb3JKO
- 教育委員会ってまじアレな組織だな…教員のが常識ある
- 589 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:26:14 ID:c9q1qCuy0
- 何が悪いのか分からない・・・
- 590 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:27:32 ID:HApPIgZeO
- >>586
英語は世界語。
英語喋らなくともアジアの猿どもが英語で喋るはず。
てな感じか?w
- 591 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:28:41 ID:NrRs5eV00
- 英語は世界の何パーセントで使えるんだ?
- 592 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:29:18 ID:SNNCM08S0
- 日教組の工作員に注意な
- 593 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:32:12 ID:0+yhqcLq0
- >>586
まるで英語ができないとしても、アルファベットさえ見分けがつけば
のろのろでも辞書は引けるし、授業についていけなければ留年するだけだからね。
日本語、それも中学校レベルだと、漢字の数もすでに相当だし、話すだけなら
ともかく、辞書使って予習もかなり厳しいんじゃないかと思う。
同じ学校にあと数人、同じ言語が母語の子がいれば、特別クラスを作って、
数学、音楽、美術、体育みたいに、それほど言語が障壁にならない授業は
一緒にする、という方策も考えられるけど。
- 594 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:33:24 ID:NrRs5eV00
- >>592
民主系とか日教組とか某朝日とかの工作員は
工作員として五流以下ですから大丈夫です。
むしろ、自爆しまくりで援護射撃してくれてる感じだもの(ww
頭の悪い工作員ばかり雇ってないでちゃんとした人を雇えよ三流組織が
- 595 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:34:09 ID:dW8aIJuM0
- >>1
親の審査もしようぜ?
- 596 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:35:03 ID:CTmUipWXO
- 大阪の教委って京都強姦大学レイパーの父親がいるとこってイメージしかない
- 597 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:36:12 ID:hecc5NsRO
- 大阪の中学校教師の程度が解る内容のニュースだな
- 598 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:36:17 ID:sfprXVka0
- 何しに日本に来たの?ってのをまず聞きたいな
- 599 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:37:44 ID:3B6chUks0
- >>588
ちなみに,君が代斉唱を強要しているのは教育委員会なw
- 600 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:38:01 ID:OS3zAHVNO
- >>578
日本に居て外国語に触れる機会と
外国に居て日本語に触れる機会とは質量共に違うと思われ。
てゆーか>>1の奴は留学しに来たのか?
- 601 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:38:07 ID:GkbCrFE20
- >>587
いったん受け入れて事故起こったら学校の責任になるじゃん
中学生だったら理科の実験とか部活のケガも増えるし
自己責任で受け入れろ、は非現実的
- 602 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:41:18 ID:191jMtiO0
- 殆ど日本語話せないというのに中学校に入ろうというのもすごいな
東南アジアというが、母国ではちゃんと学校行ってたのかね
- 603 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:47:21 ID:GkbCrFE20
- TOEFLみたいな統一テスト作って最低点に満たないのは
画一的に足きりした方がいいかもね
で、仕方ないから日本語学校少し作ってそこで学習させる。
むやみに公立中学入れるよりマシ
- 604 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:49:09 ID:4Tp9o8Zn0
- >>574
小中学校で会話には不自由しなくなった外国人が、そこから先で抽象的な概念が扱えず
落ちこぼれて不良化する例が静岡では多くて問題になった。親が日本語を使えない、
子供が母語を使えないと、一見ことばは習得しているようで、案外むずかしいらしい。
- 605 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:49:16 ID:KT1IIqo90
- 日本語話せなくて日本の学校で何を学ぶんだ?
- 606 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:49:44 ID:wR9Ek8g10
- てか、外国籍なのに義務教育受ける権利あるのか?
私立のインターナショナルスクールみたいなところに通わせるのが普通では?
- 607 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:51:38 ID:XORqU3YU0
- 日本国籍だろうと外国籍だろうと日本語が不自由な子が5人以上いれば
「日本語指導教員」が配置されます。
自分がその日本語指導教員だけど。別教室で国語・社会・数学・理科教えてるよ。
説明はフィリピン人とタイ人には英語。ペルー人とボリビア人には片言のスペイン語
ぜんぜん話せなかったタイ人の子も3ヶ月で小学校低学年程度の漢字は覚えられた。
フィリピン人の子はちゃんと高校いってる。
教育受けずに不良外国人になって犯罪されるよりはずっといいと思うよ。
ただタイ人のうちの一人の子はものすごいいじめを大阪の公立校で在日○○人に受けたから転校してきたって言ってたよ。
教員ですら「それはあなたで解決しなさい。」って。
さすが大阪だね。
- 608 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:52:31 ID:gsR9cQ3m0
- くず
- 609 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:54:09 ID:zU5MgetS0
- 民主党が政権とったら、大変なことにな・・・
- 610 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:55:49 ID:kMNGBQ+a0
- 日本語話せたとしても
日本の中等教育についていけてるのか?
という俺の疑問。
- 611 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:56:34 ID:YQq/nc+Q0
- >>602
グローバル社会の先進国家 日本では当然に日本語は不要でしょう
自民党は駄目ですね プププ
>>609
逆逆 北京語やポルトガル語で答案用紙作成し 友愛精神で皆様に配慮されます。
- 612 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:57:03 ID:RDQk4F7FO
-
言葉が通じず、疎外感から別な問題生じたら
やっぱ学校の所為にされるんだろうなぁ…
しかし日本語話せないってのに…
- 613 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:57:08 ID:gByAZDviO
- 会話もできない奴が教科書読めるようになれるのか?
教委は馬鹿だろ。
- 614 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:58:16 ID:Hmd/rt6R0
- ここまでのレスをまとめると
とりあえず顔写真うp!
- 615 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:59:01 ID:B0wO/sMD0
- >市教委は「日本語を指導するセンター校に通ったり通訳を派遣したりするなどのサポート態勢もあり、
>拒否はあってはならない」としている。
こんな事に税金使うなよ
- 616 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 18:59:57 ID:xPFEp61vO
-
これが特亜の外国籍だったら
喜んで受け入れるくせに!
- 617 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:00:38 ID:OxNhuUUdO
- ジェスチャーってもんがあんだろが!
絵を描くとかさ
- 618 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:02:09 ID:JGb2AIGl0
- >>1の記事はなんか悪意を感じるな。
1ヵ月後には入学できているのだから、
受け入れ態勢が整っていないので書類を渡すのが遅れただけ。
それを受け入れ拒否とは言わないと思うが。
- 619 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:02:42 ID:AhvhKBqp0
- >>1
>教員反対で外国籍生徒の編入に遅れ
この無能な教員の受け入れ拒否するのが正解でしょう。
教育拒否する教員なんてただのゴミですから。
無能さを見せつけられる他の生徒へも悪影響があるし。
- 620 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:03:01 ID:V8BuPMwm0
- でも在日はサポート。
民族学級とかあるくせにさ。
- 621 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:03:26 ID:wR9Ek8g10
- >>611
そうやって無駄なコストが嵩むわけだな。
市民税とかに跳ね返る。
- 622 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:04:02 ID:LLKd8u7S0
- 障害者やら言葉通じない外国人やらw
なんでもかんでも押し付けてw
学校の先生も大変だねこりゃw
- 623 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:05:23 ID:Kvz0psB7O
- 日本優し過ぎ。
自己責任だろ。
日本人には海外に日本人学校がある。
それでなけりゃ、現地校に自力で行く。
現地校が日本人のために特別に語学指導してくれる?
- 624 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:07:21 ID:mJ1hVKU+O
- 会話できない奴にどうやって指導すんだよ
日本の文人知識人は机上の空論が酷すぎる。
やはり日本は武人現場の国
- 625 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:07:37 ID:XORqU3YU0
- >>623
してくれるよ
- 626 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:07:42 ID:nfg7AVJS0
- うちの学校
日本語と中国語が流れる・・
将来怖い
- 627 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:07:49 ID:eiHbwvzg0
- おいおい東南アジアはダメで
バカチョンが大手を振るのが大阪wwww
- 628 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:07:59 ID:AhvhKBqp0
- >>618
>受け入れ態勢が整っていないので書類を渡すのが遅れただけ。
書類を渡すのが遅れたのではなく、
渡さなかったのでしょ。
そもそも、
やっかい払いしたいから受け入れ体勢が遅れたんじゃないの。
話をすり替えちゃだめよ。
- 629 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:08:23 ID:e2UwCWrZO
- 性質上日本人のみを対象としているものを除いて人権は外国人についても保障されるべき
教育を受ける権利も然り
- 630 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:10:57 ID:Bbz6/LMbO
- 俺も公立で教員やっているが、たかだか公立中学の教員の分際で、なんで入学拒否が出来るんだよ。常識的におかしいだろ。
子供は教育の主体。校長も意味の無い多数決なんざ取っている場合じゃない。
下ってきた仕事をしっかりやるのが教員の責務。
今回のことは、上手くやれば寧ろアピールポイントにもなったのに。こんなんだから学校や教育が貶められるんだろうが。
- 631 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:11:12 ID:q1sr8grA0
- 俺、元学校教員だけど、韓国系アメリカ人が半年留学で来た時に語学力の無さから超苦労したぞ。
「君、英語と数学以外は今期の定期テストは免除だから、職員室の担任の先生のところで自習しといて。
職員室は階段を下りて右にいったらすぐだから」
って単純な英文も言えやしない。
中学-大学院で何やってたんだろうかと情けなくなったわ。
で、この留学生は英語教員がなんとかやってたけど、東南アジア系とかしらねーよ。対応できねーって。
- 632 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:17:52 ID:Alrg5JpPO
- うわぁこういうの恥ずかしねw
ただでさえ日本語話せなくて不安なのにねw
聖職者(笑)
- 633 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:19:09 ID:0fd2vka90
- 色々思うところはあるが・・・
もし、生徒が日本語の出来ない『韓国人』だった場合の教師達の反応に
よるな。
- 634 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:20:47 ID:tGBz0SDaO
- 日本語覚えてから来い
つうか子供も学校が楽しめるとは思えないんだが親は子供に何をやらせたいんだ?
- 635 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:24:50 ID:q1sr8grA0
- >>633
ぶっちゃけ文法近いんで簡単だぜ>朝鮮語
大学のときに、2chの朝鮮叩きで朝鮮に興味持ったから受講してみたんだけど
西欧言語みたいにSVOCにこだわらずに逐次語置換するだけでできてしまう。
おまけに語句自体が似たようなもん(高速道路→コーソクトロー みたいな感じだったはず)
なんで、朝鮮系はまた対処しやすいと思う。
文化が、男尊女卑とか封建制をおおっぴらに肯定しているのはアレだが・・・。
- 636 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:31:07 ID:GYYkPuxK0
- 日本人が受け入れてくれないから民族学校を日本の税金で作れと言う流れをシナチョンは期待している
- 637 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:32:55 ID:0fd2vka90
- >>635
マメ知識ありがとう。だが、そんな良く考えてからの事を言ってるんじゃ
ないんだ。
韓国人なら最初からここまで拒否反応(法を逸脱してまで)を示さない教師
達なら、例え学校側と生徒双方に厳しい状況になることが分かっていても、
擁護なんぞすべきじゃないと思うから。
- 638 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:40:48 ID:oERIsVGnO
- 海外の学校の大半は、
編入資格の最低条件は、その国の言葉が話せる事だぞ。
日本はバカか?
- 639 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:43:55 ID:Bbz6/LMbO
- >>637
その時点で、根本的に教育に対する捉え方がおかしいよ。
何故教員の思想云々で擁護非擁護がブレちゃうの。感情論や偏見で動いてるからでしょ。
そもそも教員の場にそんなものを持ち込んではいけないのに、貴方自身がその判断軸を持ち寄るなら、そんな擁護に糞もへったくれもない。
評論家になるんなら、誰だってなれる。
- 640 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:46:20 ID:c+fnVv030
-
犯罪の多い国から
移民受け入れるなよ・・・
ウイグル人虐殺するような連中が押し寄せたらどうするんだ
- 641 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:46:31 ID:RGIhU9600
- これが金髪美少女だったら生徒たちが必死に英語勉強するから良かったのにな
- 642 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:51:53 ID:DS2ktIiQ0
- 「他校に行けばいい」でなく、具体的な学校名を示してそこいけばいいと言えば良かったのでは?
- 643 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:53:18 ID:6zgp8DkB0
- これは教育体制側が問題ありだな。
すべての子供にちゃんとした教育受けさせてあげるのが先進国。
海外だと、例えば英語が分からない移民の子供のために、
ちゃんと別枠で英語を教える授業が用意される。
- 644 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:54:28 ID:Vtm1nH+u0
- 汚い大阪弁覚えるより、インター行った方がいい。
- 645 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:56:31 ID:0BPijPbwO
- 日本人が現地の言葉が話せないから現地の公立学校に通えないというのは、だれもおかしく
思わないのに、日本語が話せない外国人が日本の公立学校に入れなければおかしいという
感覚は変だよね。
- 646 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:56:41 ID:SFpUkxRd0
- あれじゃないの?親が不法滞在者で子供が日本になじんでるからと主張するための布石
- 647 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 19:59:25 ID:+y+ha9Sc0
- こいつらがほかの仕事に就けばいいんじゃね?
- 648 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:02:46 ID:0fd2vka90
- >>639
その通りだろうね。偏見でモノを言ってるよ。
だけど、そういう教師が大阪には多いんでしょ?
君が代はダメ。日の丸掲揚させないけど、韓国の旗は掲揚しろとかさ。
これも伝聞による偏見だなw
兎に角、私はもう既におかしいものに正論ぶってみても真っ直ぐに戻せるとは
思わないんで。
話し合い無しで法を無視しちゃう時点でもう疑ってるんだが、ただ、この先生
達が本気で出身に関係なく日本語の話せない外国人生徒の受け入れは無理だと
思っているなら、そこは個人的に同じ意見ではある。
「決まりだから受け入れろ」ではなく、現実的な受け入れ態勢は出来てるのか、
そこがまず知りたい。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:06:35 ID:6kdmssPS0
- >>645
現地の学校に通う日本人はいくらでもいますよ。
日本人学校が近所にあるとは限らないし
少なくとも英米両国は外国人子女のためのクラスがあります。
算数とか体育とか語学力がそれほど要らない科目は通常クラスで現地の子と一緒
それ以外はひたすら英語の特訓です。
科目担任制の中学校なら、支障がない科目は従来のクラス
それ以外は留年させるとか臨機応変に対応すればなんとかなるんじゃないでしょうかね?
- 650 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:08:44 ID:qbqN/Hp50
- まじで外人うぜえわ
- 651 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:09:47 ID:rlZcbxjw0
- こいつ自分の事しか考えないのか?
他の生徒に迷惑だろが
- 652 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:12:00 ID:d6ao/ZXtO
- これは入学させてもらえなかった子がかわいそう。
だが、日本語が話せないから駄目という考えにも理解は示す。
- 653 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:12:56 ID:pfZxIQteO
- 大阪にとっては、標準語も外国語。
大阪弁こそが正しい日本語だからな。
- 654 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:15:20 ID:RfwT+Dmi0
- 入校を拒否った学校に問題があるのは当然だけど、
その前に入国させるなよ。
あほみたいにどんどん入国させるからこういった問題が起こる。
- 655 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:16:12 ID:d6ao/ZXtO
- ここは大阪弁スレではなく>>1の記事のスレなのに、ここで大阪弁批判をしてるやつは何がしたいんだ?
- 656 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:16:41 ID:98yJ4j1O0
- 日本語が出来ないと教育を受けれない?
欧米じゃ考えられないケースだな
- 657 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:16:50 ID:36ZZW9OtO
- >>651
こいつに限らず外人なんてこんなもん
- 658 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:17:53 ID:6Pdb3M8T0
-
また外人嫌いのネトウヨが発狂してのかよ
ウゼェ・・・
日本は開かれた民主主義社会なんだよ
外国籍の子にだって教育を受けるチャンスは認められてる
閉鎖的な全体主義が好きなら北朝鮮に移住しろといったい何度言わせるんだバカが
- 659 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:19:14 ID:eTsu/ZKw0
- >>645
日本人が現地の言葉が話せないから現地の公立学校に通えないというのはだれもおかしく
思わないのに、
おかしいだろ
言葉が話せないから,その国の学校に入学できない国なんてないだろ
日本人の場合は通えないのではなく,通わないだけだ。
- 660 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:20:02 ID:KlBoFsYp0
- >>583
俺もそう言いたかったんだ。
- 661 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:20:06 ID:NrRs5eV00
- 言葉わからんで苦労しても良いのなら勝手にしろ
だが、その部分まで学校に押し付けんなよ
自己責任で0点とりまくれボケ
普通なら
日本語学校 → 日本の学校
こんな基本の流れもわからん低脳は氏ね >>658
- 662 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:20:11 ID:PpJeDTBzO
- やっぱり入学に反対してるのは日教組の組合員だよな
- 663 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:20:51 ID:pfgDUGku0
- で、この子の親は実は不法滞在だからってのはまだ報道されていないの?
- 664 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:21:08 ID:wZMwZS/g0
- >>656
そうだね。かなり恥ずかしい状況だね。
そのうち海外のメディアで報じられて、
政府があわてて対策に乗り出すだろうね。
- 665 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:23:08 ID:soKSm6/p0
- おまいら、学校が目的ではない!
カルデロン作戦発動!!
- 666 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:24:23 ID:98yJ4j1O0
- >>664
そもそも外国人の受け入れ体制から含め
とても先進国の教育事情とは思えないな
- 667 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:24:45 ID:ewMhqnvT0
- この子が不法滞在の外国人だったら
家族全員すぐに帰国してもらったほうがいいよ。
税金の無駄遣い。
- 668 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:25:02 ID:DBJU9Ant0
- なんか意図的に、いろんな情報が隠されて報道されているような気がする。
- 669 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:26:18 ID:p7B7XsKY0
- 外人共は少しはその国の言葉を話す努力をしてから来い。
- 670 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:27:24 ID:75V0cXQK0
- この生徒に合わせて授業進めて他の生徒の学力が落ちたらどーするんだろね。
- 671 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:31:01 ID:sYJpkd3z0
- 身体障害者受け入れは安全上の問題があるが、これはいいんじゃね?
みんなと過ごしてりゃ言葉なんてすぐ覚えるでしょ。
- 672 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:31:12 ID:98yJ4j1O0
- 日本って先進国中で一番英語が通じない国だよな?
- 673 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:32:33 ID:p7B7XsKY0
- >>672
外資を入れる必要がない程国が発展してるって事だわ。
- 674 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:34:32 ID:kuLyE+Wn0
- これはひどいな
恥ずかしい 減給にすべき
- 675 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:35:12 ID:9pOP0GTq0
- そういえば小学校高学年の頃に、日本語が話せない外国人が転校してきたときがあったな。
あのときはみんなで助けてやろうってクラスが団結したもんだ。
- 676 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:36:10 ID:BaNvzG4L0
- >>668
あった事実だけ抜き出して読むしかないよな
なんかコレ事情が入り組んでそうだ
- 677 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:36:14 ID:3IEl2UeQ0
- なんで日本語学校に行かないの?
- 678 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:36:30 ID:PNnapaxH0
- >>666
一応他国の実情を紹介してくれ。
- 679 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:37:21 ID:e4Q5R5UA0
- >>664
そうかな?
英語がわからなくても学校に入れてくれるけど
その子が勉強できるように環境を整えてくれるなんてないのでは?
- 680 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:38:14 ID:bXXIzxjC0
- 小学校からが妥当だろ
- 681 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:40:01 ID:XnlxX1+/0
- >>656
ら抜き言葉を使うDQNに言われたくないなww
日本語ができなければ教育を受けられないのは当たり前。
ここは日本だ。
- 682 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:41:41 ID:NrRs5eV00
- >>656
じゃあ、言葉のわからん奴がどうやって集団の中で授業を学ぶんだ?
そいつにまわりが合わせろとでも?
特別学級をそいつのために作れってか?
ワガママも大概にしろよボンクラ
- 683 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:42:20 ID:kuLyE+Wn0
- >>681
世界では通用しない意見ですね
ネトウヨは中国や韓国で同じようなことがあれば民度が低いとか言って叩くんだろうな
- 684 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:43:16 ID:Y8A7H2hQ0
- >>656
そりゃ欧米じゃ日本語で授業やらないからなw
日本人学校とか引き合いに出すんじゃねーぞ!
- 685 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:43:50 ID:98yJ4j1O0
- 日本人が日本語は世界一の言語だとい
おかしなウヨ認識だから
こうやって世界から遅れをとるんだよ
- 686 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:45:13 ID:NrRs5eV00
- >>683
>ネトウヨは中国や韓国で同じようなことがあれば民度が低いとか言って叩くんだろうな
叩かねーよ
つーか、どうやって授業を進めるんだ?
具体的に教えてくれよ
世界ってどこの世界だ?
金星か?
- 687 : ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/28(火) 20:45:15 ID:E/twQ67A0
- ∧_∧
<丶`∀´> ∧_∧
/ \ ( ) はぁ?黙ってろ在日w
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよクズ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 祖国に帰れよ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 688 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:45:36 ID:RMusplU7O
- 相変わらず日教組の教育方針は分からん
このガキがシナチョンじゃないから断ったの?
- 689 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:45:36 ID:jFY80RYe0
- 言葉が通じなくても一人で動けなくても受け入れなきゃならんてつらいのぉ
- 690 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:46:00 ID:LSrzSCxp0
- 子供は言葉覚えるの早いからね。昔、会社の同僚の中国人の子供は日本語が
全くわからない状態で小学校へ編入したが、三か月で日本語が喋れるようになったそうだ。
その代わり中国語はすっかり忘れてしまったと言っていたな。
- 691 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:46:49 ID:hnxx7Mey0
- 受け入れ反対してる先生達こそが、この外国籍の生徒の事を考えてるだろ。
まともに日本語を話せないなら識字率なんて皆無だろうし
テストなんてどうするのよ?学科オール1、ぼっち確定じゃん
ちゃんと受け入れ態勢がある学校行かせてやったほうがこいつの為だろ
- 692 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:47:32 ID:NrRs5eV00
- >>685
>日本人が日本語は世界一の言語だとい
日本語は、ちゃんと最後まで書け!
で、誰が世界一の言語だって言ってるんだ?
むしろ英語コンプレックスな奴が多いぞ
どこの星の話をしてるんだお前は?
適当なことばかり書いていると自分の頭を疑われるから気をつけろ!
- 693 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:48:13 ID:uUwxuxPJ0
- 大阪が外国じゃん
- 694 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:48:20 ID:oIK26UH20
- こうして、全国学力調査の順位は2位のまま
- 695 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:49:39 ID:WqMTUxaT0
- 日本語全く知らない中国の子(中学生)が入学したけど,
半年後にはだいたいの日本語が話せた。
1年後にはテストも普通に受けた。
2年後には成績も上位になった。
そして普通に高校生になった。
- 696 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:50:26 ID:Mhocg5v00
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| また大阪か!!! | | また大阪か!!! .| | また大阪か!!! .| | また大阪か!!! .| | また大阪か!!! |
|________| |________| |________| |________| |________|
∧∧ || ∧∧ || ∧∧ || ∧∧ || ∧∧ ||
( ゚д゚)|| ( ゚д゚)|| ( ゚д゚)|| ( ゚д゚)|| ( ゚д゚)||
/ づΦ / づΦ / づΦ / づΦ / づΦ
- 697 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:51:07 ID:WzYnqQiO0
- 日本語からきしな子供がいきなり日本の中学校?
全身麻痺生徒を4階に背負い上げるより無理じゃんw
- 698 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:51:28 ID:1vSyoxgk0
- >>685
きちんと正しい日本語を打ち込みなさい。
- 699 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:51:59 ID:ChnjFmCIO
- 民主主義は近い将来崩壊すると思うわ。
自分達で決めた社会の枠組みを、社会不適合者の権利とやらを守るために変えるのが良い事だとされるんだもの。
- 700 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:53:40 ID:Vd7qIUyR0
- 入っても進級できねーだろ
親は何考えてんだ
- 701 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:53:58 ID:KiSlgUWIO
- >>690
14歳の甥は蘭日ハーフだがもう日本語話せない。生まれはユトレヒト、幼少〜小4は大阪、以降ロッテルダム。
父がオランダ人、母が俺の妹。妹が徐々にオランダ語になれて日本語話さなくなったのが原因かも。
環境で変わるものだな
- 702 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:54:33 ID:vZf23sOn0
- 公立校の教師の給与を半分にして、教師を倍増すれば解決するんじゃないか?
一部は外国語教師にしてさ
日本の教師の高給は欧米からもマジで驚かれるからな。半額でも人材は集まるさ。
日本の公立校の教員は、能力の割りに給与が高すぎるんだよ
- 703 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:55:30 ID:1hfOjDF5O
- 義理も人情もおまへんがな
- 704 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:55:31 ID:98yJ4j1O0
- >>681-682
グローバルって英単語を100回となえて噛み締めろ
今の日本は鎖国や攘夷をしてる時代と違うしな
こういう時代遅れのバカが、まるで日本を代表してるみたく
クソ生意気にも大意見していること自体が
開かれた先進国とは名ばかりで全くもって恥ずかしいって
- 705 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:56:02 ID:zKHm4PxJ0
- 日本語の習得も出来てないんじゃ
とにかく放り込めってルールのほうがおかしいんじゃねぇの?
しかも中学校って、無理ありすぎ。
- 706 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:57:00 ID:jaaiMVB/O
- ん〜 ○国語ならオッケーなんだ。 そゆ事ね。
- 707 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:57:35 ID:HNagW/1mO
- 日本人の子どもが親の仕事の都合で海外に行って
現地の学校で言葉が全く通じなくて苛められたりするけど
数ヶ月もすれば仲良くなるってよくある話じゃん
本人も親も苦労は覚悟のうえなのになんで拒否するの?
- 708 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:57:35 ID:rBsB3e4b0
- チョンなら無条件で受け入れるくせに
ヒリピンの人は介護とか日本人の嫌がる事でもやってくれる
- 709 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:57:53 ID:9WT/XuRN0
- そりゃ授業中マンガ本読んでるようなもんだから単位はあげられないし行かせる意味ないわ
- 710 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:59:24 ID:XnlxX1+/0
- >>690
小学生はまだいろんな遊びを通してコミュニケーションを取れる年齢だから
遊びながら言葉を覚えられる。でもそれと学習に必要な語学力は別物。
- 711 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:59:33 ID:ukzI9fTm0
- 後先考えず現場に突っ込んじゃう事なかれ主義の市教委のほうが残酷だ
- 712 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 20:59:45 ID:Q54bjt3B0
- 拒否して当然
外国籍相手に一々対応してたらきりない
- 713 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:00:38 ID:g9f+A0K70
- 大阪の場合、箕面に外大、今は阪大の外国語学部があって
そこの外国人関係者の子供は箕面の中学校に通っている。
公立学校で外国人を受け入れるのはごく普通のことなんだけれどね。
大阪市は知らないのかな。
- 714 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:00:52 ID:NrRs5eV00
- >>704
だからどうやって授業を受けさせるんだ?
グローバルとかどうでも良いから現実的な話をしろよ
当時、親がアメリカの大学の学長と知り合いで、
アメリカの大学へ行くってなった時に、向こうの学長曰く
まずは語学から習得してもらうって話になったな。
で、覚えてから学校へって感じで。
普通は、こうじゃないのか?
それとも全部はじめから英語で授業をやれとでも?
どんだけ英語コンプレックスなんだよ・・・
口を開けば欧米欧米
欧米って言うほど良い所じゃないぞ・・・
- 715 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:04:54 ID:98yJ4j1O0
- >>714
じゃ鎖国すればいいだろ?
というより、日本マンセーのウヨ発言してないで
まずは、先進国にもかかわらず英語が通じない
外国人を受け入れる体制が整ってない
このことを恥じるべきだと思うがどうよw
- 716 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:05:08 ID:hbaCV2Rp0
- 知らない奴は酷いと思うかもしれんが
日本語できなきゃ完全にお手上げ
入学させても結局本人のためにはならん
- 717 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:09:14 ID:xaq3jnIg0
- >>715
>市教委は「日本語を指導するセンター校に通ったり通訳を派遣したりするなどのサポート態勢もあり、
>拒否はあってはならない」としている。
- 718 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:10:30 ID:3bK3/QBq0
- これは本人がつらい思いすると思うぞ 日本人はイジメ大好きだからな
- 719 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:11:07 ID:WzYnqQiO0
- んでこの女子は、チンプンカンプンの授業を受けているんだな。
市教委は,それで良いと言ってるんだww
まあ、真にその子の為になるかどうかなんてどーでも良い、
上っ面の平等を整える事が、日本における「子供への福祉」だけどなw
- 720 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:12:01 ID:NrRs5eV00
- >>715
極論を吐くなよ
何故鎖国になるんだ?
頭悪いぞそれじゃ
で、日本マンセー発言は何処でしたか教えてくれ
日本マンセーなんて気持ちは無く
単純にどうやって授業を進めるのか聞いてんだけど
理解できてる?
先進国だから英語が通じるってマジで思ってる?
本当に海外に行ったことあるか?
外国人の受け入れ?
何でもかんでも受け入れれば良いってわけでもないだろうに
受け入れて欲しくければ、相手もそれ相応のことをしないと
駄目なんじゃないのか?
日本は託児所じゃねーんだぞ
まずはその国の母国語を習ってもらう
これがわからんのなら小学校からやりなおせ
- 721 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:13:51 ID:nhjY8q8QO
- 会場の皆様。ここでミスター日教組こと、輿石君から一言頂戴したいと思います。
- 722 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:13:57 ID:jpJNTgBE0
- 通訳派遣?
なんでそんなバカ高いコストをたった一人の生徒にかけなきゃならんのだ?
- 723 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:15:35 ID:98yJ4j1O0
- >>720
15点
離島で暮らしてるの?
今の日本に外国人がどんだけいると思ってるんだかw
これからも外国人を受け入れていく方針で
どんどん増えていくから
イヤなら日本から出て行けよ
- 724 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:17:27 ID:D4BZqwK4O
- で、この人達は何しに日本に来たんだ?
- 725 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:20:41 ID:r1jpTeVD0
- 言葉通じないのに学校入っても意味無いだろ
この対応は間違ってない
他の学校を教えてあげたけど拒否されたんだろ
- 726 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:21:18 ID:NrRs5eV00
- >>723
だから現状で、どうやって授業を受けさせるんだ?
どうやって受け入れさせるんだ?
外国人を受け入れるために全体の授業を英語で行えってか?
いい加減、英語コンプレックスは直そうぜ
逆に格好悪いって・・・
具体例を書かないお前が5点だな
イチャモンつける前にこっちの質問に答えな
>離島で暮らしてるの?
すまんが、俺の家の周りは米軍の人が一杯住んでるよ・・・
もちろんお子様もな
で、その子らはスクールバスで基地内の学校に通ってるな
もちろんご近所さんだから仲良い
休みの日のお庭でバーベキューパーティーには困りもんだが・・・(w
- 727 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:23:00 ID:g9f+A0K70
- それから、今いる町でも、オーストラリア人夫婦の娘、中学生が
普通の公立中学校に通っている。
日本語の基礎などなかった。
まったく普通のこと。
この中学校は教育委員会に先例に関して助言を求めなかったのだろうか。
- 728 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:25:26 ID:UJE4t4QC0
- >>723
外国に行くときはそれなりの相手国に対する礼儀が必要だと思う。
勝手に来てさあ受け入れろって
あの礼儀知らずの国の人と同じではだめでしょ。
- 729 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:26:55 ID:NrRs5eV00
- >>727
へー、なるほど
それって、通いながら日本語覚えたってこと?
授業はどうやってるんだろうか?
こう言う前例があり、それで上手くやれるノウハウがあるのなら
それは生かさないといかんだろうね
どうも行政はバラバラ感があるなぁ
- 730 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:26:56 ID:WxqaTCvU0
- 甘えすぎ。
日本語話せない奴がなんで普通校に来るの?いい加減にしろよ。
- 731 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:31:08 ID:GkbCrFE20
- 英語話せる子なら受け入れてもいいと思うよ
英語の先生なら普通にいるし、日本語できなくても意思疎通できる
中国語やロシア語など大学での第二外国語までがギリだな
それ以外のマイナー言語は普通に無理だよ
- 732 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:34:23 ID:FhIOjkOpO
- >>723は外国人が「来ない」国へ片道切符で今すぐ行け。
現地語が理解できない児童に「外国人が来る」国がどういう対応しているか、調べてから書き込め。
脳内花畑のクソバカ(≒チョンかチャンコロ)が。
- 733 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:35:43 ID:K8+kYTKG0
- >>1
日本語が不自由な在日を強制送還してから言えよ、日教組
- 734 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:35:50 ID:03UA2dWzO
- >>731
さぺつニダ。しゃざいとぱいしょうを(ry
- 735 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:39:43 ID:u1HTMWMzO
- いや、何がいけないのかわからない
来てもらっても世話しきれないから断ったんだろ
- 736 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:39:50 ID:gImKbh2C0
- 意思疎通が出来ないと、いざというときに対応できない
- 737 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:43:17 ID:K9wnAkfn0
- 英語の先生よりは英語うまいんだろうし、せっかくなら授業してもらえばいいのに。
学校の先生と言われてる人達は、ホントに腐ってるね。
これなら、親達が年中苦情言ってるのも納得できる。
- 738 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:45:43 ID:wugooUGh0
- いや入っても本人が一番困らね?
インターナショナルスクールに行ったほうがいいと思うが
- 739 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:46:45 ID:jgn9m0bS0
- 外人は日本にいなくていいよ
- 740 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:48:17 ID:WB0aZDjN0
- >他校に行けばいい
これは教師の気分であり、職務として言うべきことではない
>十分な受け入れ態勢が取れない
なにをもって十分なのか?教師自身も受け入れ態勢を取る準備をしているのか?
教師という職業ではめんどくさいからやりたくないなどというのが許されるのか。
- 741 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:48:29 ID:WzYnqQiO0
- 理想を言うなら、学校は全ての国の言語に対応して
言葉の違う世界中の子供たちが、同じ学校で仲良く一緒にお友達になって
一緒に勉強できればいいね^^
でも今はそうじゃない。
この子は日本語わからないのに、授業どうすんだ?試験は?
3年なんてすぐに経って、受験期に突入だが?
- 742 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:49:03 ID:DD2P0KDc0
- 今後教師は大学で韓国語、中国語は必修科目で日常会話が出来る程度
まで勉強すべきだろ
いちまでも鎖国じゃどうしようもないよ
- 743 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:49:15 ID:+ntXBRa5O
- タガログ語しか話せないピーナか?
- 744 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:50:29 ID:R3Ilw21X0
- 最近はゴネれば紛れ込めるって騒ぐ奴が増えたなぁ
- 745 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:50:43 ID:EchgQz3pO
- また大阪か
また大阪か
中国人から「大阪は日本の中国」と言われ
朝鮮人から「大阪人は朝鮮人」と言われ
総理大臣からは「日本のタンツボ」と言われ
関経連会長に「大阪は被害者意識が強すぎる」と言われ
知事は「治安ワースト1」と言い切り
大阪高検検事長に「犯罪発生率が全国一」と言われ
大阪に引っ越した女性から「大阪に住んだことを後悔している」と言われ
日本で一番犯罪が多く
日本で一番寿命が短い地区があって
日本で一番汚い川があって
日本で一番ホームレスが多くて
日本で一番生活保護の不正受給が多く
日本で一番小学校長期欠席児童率が高く
日本で一番離婚率が高く
日本で一番交通事故発生件数が多く
日本で一番覚せい剤取締送致件数が多い
日本で一番検挙率が低い
そんな大阪は今日も また大阪か と日本中から嘆かれる
- 746 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:51:17 ID:m25zhTMvO
- めんどくさいのは受け入れたくない。収入にも影響ないし。それだけでしょ。
- 747 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:51:33 ID:IXGlqnO+0
- 日本語が理解できないのに、学校で授業受けても無駄だと思うんだが。
まずは日本語覚えてからじゃねーの?
- 748 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:52:04 ID:Vmz2Zxg/0
- どこの国でも、その国の言葉を話せない奴をいきなり受け入れる学校はない
- 749 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:54:05 ID:MAhOllquO
- 大阪自体外国みたいなもんでしょ
もう独立させようよ
ホント田園都市線とかで満員なのに大声で話してる関西人とか
マジで帰って欲しい!自分の国に!
氏ね!
- 750 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:54:27 ID:L82xbKtm0
- >>11
意外と子供は違うタイプの人間を受け入れやすい。
旧来は子供でも異質を排除すると言うが、そんな事はあまり無い。
ようはこの先生のように、親たちが異質排除に動き、子供は
暗に明にその影響を受けて、排除に荷担する。
それが虐めとなって現れる。
子供に原因があるのではなく、大人に原因があるんだよ。
- 751 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:54:49 ID:Cf6QfGKb0
- >>740
現場の苦労を知らない人間の意見だな。
- 752 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:55:43 ID:v3qrJIWB0
- もう何でもアリだなw
- 753 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:55:49 ID:7/jt49F60
- 言葉通じないのに通学して何がしたいの?
いじめられるだけだよ
- 754 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:55:49 ID:c+KT4Zf60
- 韓国人なら受け入れるんでしょ?
- 755 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:56:37 ID:h/a4nVi3P
-
外人不要!
問答無用!
- 756 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:57:08 ID:ZmBIeJ2k0
- 子供なんだし、3ヶ月もたてば日本語を覚えるだろう。
発言からは「面倒はごめんだ」しか伝わってこないな。
こういう人ばかりが教師ではないと信じたい。
- 757 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:57:14 ID:+HEBZ7A30
- 何の努力もしない。生徒には横柄に威張りまくる。大阪東部の公立教師、腐ってる。
- 758 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 21:58:01 ID:K9wnAkfn0
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ >>751現場の苦労を知らない人間の意見だな。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww生徒拒否したから現場まで来てないのにww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
- 759 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:00:12 ID:jsz0pLDXO
- 確かに日本語できないのは学校側も同級生も困るよ。
お金があればアメリカンスクールにでも編入させればいいんだろうけどね。
- 760 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:03:02 ID:IXGlqnO+0
- 要するに、ガキを預けとくのに一番安上がりなのが公立中学だから、ってだけだろ。
金も無いのに日本語もロクに話せないガキ連れて日本まで来てんじゃねーよ。
子供の教育のこととか、何も考えて無い。
- 761 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:03:29 ID:eXwIFTzWO
- 外国人や障害者とか
なんでもかんでも押し付けられたらたまらんわ…
- 762 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:04:35 ID:Qw2JJexxO
- 無理矢理ねじ込むゴネ特ニュースばっかりだな最近
- 763 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:09:00 ID:NaYAvDAD0
- 外国人に触発されてがんばる少女の図
- 764 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:10:16 ID:mDcZ8L2i0
- 何としてでも日本に入り込もうとする外国人ってひたすら気持ち悪い
- 765 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:10:48 ID:JPUNbLmIO
- さすが公務員。
めんどくさいことはしません。だって私は公務員だから。
仕事したら負けですから。だって私は公務員だから。
すばらしい人達ですね。公務員って。
- 766 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:11:55 ID:hN8MBRFY0
- お前らもゆとりゆとりラベリング誘導されたものを叩いていないで
こういう本当の教育崩壊を見つめとけ
- 767 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:12:07 ID:NaYAvDAD0
- 正式ルートで入ってくる外国人は仕方あるまい
変な外国人が入ってくるのは政府の責任じゃ
- 768 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:12:51 ID:5zbnT/NV0
- 中学にねじ込んだら、次は中学に通ってることを理由に
家族全員の特別在留許可をお願いするんですよね!カルデロン方式ですね
- 769 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:18:53 ID:uj9cGx8k0
- まともに教えられないなら「教えられません」と言うのは当然だろう。
できそうもないのに「やります。」と言って後で揉めるよりはいいと思うが。
- 770 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:21:06 ID:mO9Pg7lm0
- 日教組の教師ですね
- 771 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:21:49 ID:XzLo6uW3O
- 顔か体が残念だったのかな?
- 772 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:26:25 ID:zxGlyQa30
- アジア系外国人って果てしなくうざい。
- 773 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:26:49 ID:j8v2n3N70
- 受け入れるだけ受け入れて、放っておいてもなぁ。
どうすべきなんだろうね?
- 774 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:28:13 ID:ypV23MTIO
- 何故出身国をぼかすんかな?
- 775 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:30:52 ID:l55/3FFC0
- しばらく特別な訓練が必要だから反対なんだろ。
その分国が金出すんだろうか。
それがないから嫌なんだろ。
小学生ならともかく中学生ならかなり出来上がってるからな。
- 776 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:32:53 ID:O7hwqor30
- 市の教育委員会は責任逃れで現場に丸なげ
- 777 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:43:08 ID:iCVE4gSr0
- 部落ネタだけじゃ世間に通用しなくなってるんで、
代わりに身障、外人、ジェンダーネタで利権を延命させようとしている、
解同と連帯する府教組の対応としてはまずかったですね。
- 778 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:49:07 ID:DqsvgR/v0
- >>777
わかりやすい解説サンクス。
- 779 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:52:41 ID:9G3rTf470
- >>777
関西事情は未だにわからん
狭いようで広いぞニッポン
- 780 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:56:38 ID:EZE4yrmn0
- いや書類は渡せよw
何で現場が勝手に判断してんだ
単純に手続違反
- 781 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:06:26 ID:mJ7VAHFD0
- この教員どもは「外国人排斥」とか「現実主義」であれば命令に背いても許されるという
2chヘビーユーザーのウヨクだったんだろうな。
- 782 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:08:16 ID:4fFEcQFs0
- >>15
半島系なら諸手を挙げて歓迎。
靴に接吻までしちゃう。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:08:19 ID:ESAAXK6z0
- 入学はさせておいて、全て日本語で対応すればいいだろ。
他の国でわざわざ通訳を付けてやるところなんてあるのか?
- 784 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:59:57 ID:EpMK4tX/0
- >>783
ボランティアを呼ぶよ
お金は払わない。せいぜい交通費だけ
- 785 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 00:04:41 ID:IdGcWYP30
- >>782
抗議電話の嵐や街宣車は怖いもんな
- 786 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 00:22:12 ID:V0L5paQD0
-
経団連がやれ。税金使うな
- 787 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 00:23:42 ID:8yfWskQU0
- 日本語話せるようになってから来い
- 788 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 00:30:28 ID:V2MN53jtQ
- とうとうスレたったか…
普通はなんとかなるケースだったのにね。
>>668
その通りだよ
- 789 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 00:47:19 ID:UD0uVYDI0
- >>738
いや、困らない。
本人にやる気があれば地元の中学の方がいい。
学1年のとき、日本語が話せない日中ハーフの子が転校してきて、どうなるのかと
おもったけれど、半年後には日本語で普通に意思疎通ができるようになった。
中3になったとき、日本語の発音はまだまだ変で、漢字の読み方には苦労してたけど、
テストでは、クラスの平均より上の点を取るようになった。
高校は、地域内では一番の県立進学校に合格したよ。
- 790 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 00:53:11 ID:GBVGW9FDO
- 日本語で入学資格あるかどうか調べたらいい
日本の小学校卒業程度の学力は当然あるんだろうな?
- 791 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:10:55 ID:yey18nwd0
- 日本語が話せないってんなら
十分に受け入れを認めない事由にあたるだろ
日本語も解さないっていうのに
どうやってカリキュラムをこなすんだ?
- 792 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:17:46 ID:PgLp+q5t0
- 在日には公立学校の中に民族学級作って韓国人教師?をやとって
民族教育してるのに、日本の教師は同胞にはとことん冷たいな
いじめの事実を黙殺したり、変態行為したり
思想の違う教師をいじめ殺したり
- 793 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:22:56 ID:uV4m9HuHO
- そしていじめられる…
親は何考えてんだか?
- 794 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:25:26 ID:00htMdoQ0
- 質問すら理解出来ないのに勉強なんてできるの?
日本人メジャーリーガーみたいに通訳でも雇うの?
- 795 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:27:51 ID:6ZDC9hLT0
- >>794
無料で動く通訳ボランティアもいるぞ。
自分は医療関係なんでよく知らんが、学校でのサポーター通訳ってのもあった。
- 796 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:28:39 ID:F9g87xBO0
- これ、入れる入れない以前に
教えれないじゃないか
- 797 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:31:31 ID:kNRQvshZO
- これなんか裏がありそうだ。
普通ここまで揉めない案件のはず…
- 798 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:32:24 ID:7BzdQM/iO
- 他の国はこういうこへはどう対処してんだろ
- 799 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:33:10 ID:RvA3AWic0
- でも俺も英語ろくに話せないのにアメリカの現地中に入って授業受けてたけどな
英語の時間だけは、外国人向けのクラスで初歩から英語教えてもらってたが
ほかの授業は全部現地人と一緒
- 800 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:36:02 ID:vsKTvHDLO
- >>1
特定アジアには寛大なのに・・・信じられん。
やっぱ京都性教育大学みたいな連中がデフォか。
- 801 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:36:32 ID:J5O9Vd1w0
- 大阪の市教委ってこの手の発言多いね。
日本語しゃべれない生徒受け入れて大変なのは教師でしょ?
市教委って教師や学校負担は何も考えないの?
ここに抗議メール送るべきじゃないか?
- 802 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:37:38 ID:T57C9rdK0
- アメリカだったら英語話せなくてもうけいれてくれるけどね・・・
なさけない
- 803 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:39:28 ID:d3kZYHwy0
- >複数の教員から「他校に行けばいい」「十分な受け入れ態勢が取れない」
大阪って公立学校で在日鮮人生徒に鮮人民族教育やってるんでしょう。
普段の共生社会とかの戯言を実行しろや。日教組
- 804 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:40:38 ID:P8CZ+1Bn0
- >>792
この教師達が在日の可能性もあるわけだが。
以前確か高槻市で、在日が市の外国人用施設を独占、東南アジア系を排除していた事例がニュースになった。
- 805 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:41:04 ID:eD9/Kd1bO
- で当然この外国籍の親子は正規入国できちんとした
在留資格持ってるんだよな?
- 806 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:41:05 ID:yhuZF8NTO
- >>798
金次第
- 807 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:41:18 ID:i6RcapOU0
- サポート体制があるのにそれに頼らず、自分たちじゃ無理と勝手に思い込んで拒否した学校側に問題ありだろ。
先進国として恥ずべきこと。不法就労や在日の犯罪は決して許さないが、こういう外国人=即排斥みたいなのも反吐がでる。
- 808 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:41:40 ID:BWwqORhlO
- 学年一成績の悪い生徒はメシウマだな
- 809 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:41:43 ID:V3xsnfveO
- 子供の小学校では、日本語話せないフィリピンハーフの子供さんのために、
英語のできるお母さんが交代で通訳のボランティアをしていた。
子供達も覚えたての英語で何とか
コミュニケーションとろうとしてたけど。。
中学だとどうなんだろう?
- 810 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:42:41 ID:HvYbopPJ0
- 無理なものをできると言って引き受けた末にやっぱり無理でしたっていうのが最悪
日本語も話せないようなカスはまず日本語学校で集中的に日本語を学ばせるべきだろ
話はそれからだ
- 811 : :2009/07/29(水) 01:44:02 ID:WY2ygNvB0
- またゴネ得か。
- 812 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:44:41 ID:vuG1XSgH0
- 大阪って公立学校で在日鮮人生徒に鮮人民族教育やってるんでしょう。
普段の共生社会とかの戯言を実行しろや。日教組
以前確か高槻市で、在日が市の外国人用施設を独占、
東南アジア系を排除していた事例がニュースになった。
- 813 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:45:38 ID:ztzHT6cp0
- 「先生」「女子生徒」「中学」というキーワードで
エロの話じゃないなんて
珍しいな
- 814 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:47:09 ID:+bVq+tf/O
- >>7
バカか 意見じゃなくて渡さなかったのが問題
そもそも事実上身体的な障害(生命に関わるような疾患に設備が対応できない等の理由で)公立中学に拒否権は無い
ファビョんなクソウヨ
- 815 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:49:30 ID:8KzeZdug0
- 日本人の子弟だってろくにしゃべれないのに現地校放り込むのは良くあるもんな
- 816 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:51:30 ID:kv4xteuV0
- 子供のことを考えたらちゃんと日本語を勉強させてから
中学校に通わせてやるのが一番いいよ。言葉が通じないと
虐められなくても確実に孤立するわけで、本人も楽しくないだろう。
- 817 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:52:27 ID:lAHdHG8n0
- これは学校側に非があるな
- 818 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:52:39 ID:lSvSBplpP
- 朝鮮韓国人以外お断りニダ
- 819 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:53:46 ID:vuG1XSgH0
- >日本語しゃべれない生徒受け入れて大変なのは教師でしょ?
中学校って、教師が授業ごとに変わるでしょ。
その東南アジアの子を多くの教師が切れ切れに見ることになる。
小学校だと教師は朝から帰るまでずっと見ていられるから
言葉を話せない子なんかだと、指導しやすいのだと思うよ。
まぁ、その子を受け入れた身元引受人の日本人がいるはずだから
しばらくは、その中学校へ一緒に登校して、面倒を見るべきでしょうね。
その子の面倒を見れば、物理的に他の日本人の子たちの面倒はみられなくなりますから。
とくに外国人の安い賃金ねらいで就労ビザなんかで入ってきた家庭の子の面倒は
その企業、会社の社長が何とかしてくれないと
もともとの日本人の教育がおろそかになります。
- 820 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:54:12 ID:8KzeZdug0
- 「日本→外国」でも「外国→日本」でも「全くしゃべれない子が現地校入って
そのうちすぐ言葉をマスターした」って例はいくらでも耳に入ってくると思うんだが、
非常識って言ってる奴はそういうエピソード聞いたこともないんか?
- 821 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:54:45 ID:mXH+hCY4O
- 無能やレイパーがバッコしてるんだね
教育者との見合いは断ろう(´・ω・`)
- 822 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:55:36 ID:5wo5s99u0
- 私がもし中学生だとしてフランスに行って「フランス語まったく出来ないんだけど学校入れてくれないかな?んでサポートも通訳も補助も全部フランス側が持ってくれないかな?」
と言ったらフランス人はどう思う?
- 823 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:56:20 ID:ZH+7SCzF0
-
学力テストで思い出したが
小学校の学力テストの点数が1番高いのが秋田県だが
絶対にマスコミに騙されて秋田なんかに行くなよ
旧帝大などの上位国立大にはほとんど受からない
逆に大阪は学力テストの点数こそ低いが
上位層は灘中学や大阪星光学院中学とかにたくさん受かり
将来は医学部などに入学していく
- 824 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:56:39 ID:BhNyOX7F0
- >>820
母国語と現地語をつなぐ役目の人間が全くいない状態ではそれは難しいと思うよ。
この女子生徒が何人で何語ができるか知らんけど。
- 825 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 01:59:37 ID:KhtTF2ps0
- 車椅子の子の時も思ったが設備の整った学校で習った方が本人の為だろ
- 826 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:03:00 ID:8KzeZdug0
- >>824
大抵授業は全くわからんけど一応参加し、幼稚園児が読むような日本語のテキストを
読んだりするあたりから始めて放課後に日本語の補習受けたりそういう学校に通ったりって
パターンじゃないか
よほど特殊な言語の話し手(東南アジアの国の少数民族の言語とか)なら少しはわかるが
- 827 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:05:18 ID:+bVq+tf/O
- 日本語から習い始めるとか言ってるやつはバカだな
子供教育したことないだろ
絶対に勉強追い付かない
普通に勉強しながら日本語やるべき
- 828 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:05:31 ID:/G8KNIxyO
- >>822
お前がフランス行って聞いて来いよ!
- 829 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:07:02 ID:6WZkAFfh0
- 日本語がわからない子に普通の勉強の授業がわかるわけがないだろ
- 830 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:07:46 ID:kLD9OTIyO
- 驚いたな
“まだ”まともな教師も居るんやな
- 831 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:10:31 ID:vuG1XSgH0
- >>823
秋田は外国人が少ないんだろうと思ってるよ
それに
人口が少なくて、学校の規模も小さくて さらに学級の規模の小さい
過疎の小規模学校なんか、児童・生徒の数より教員のほうが人数が多かったりしてる。
行き届いた「個に応じた指導」ができてるのだと思うよ。
都会じゃ、いくら少なくても学級のサイズは30人くらいでしょ。
最大は40人だけど
で、
その中に日本語が分からない外国人=日本文化が判らない子どもが入ってきたら
その子に取りかかりっぱなしになって、残りはほっておかれるんだよ。
田舎の過疎地だったら、校長先生がそういう子の専任になってくれたりする場合もありそうだけど・・・
- 832 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:10:36 ID:BhNyOX7F0
- >>826
つまり、普通の授業ほのかに日本語習熟のための授業が必要なわけで
それなら中学校より小学校の方がそういう時間が多く取れそうな気がする。
あとは現地でどういう内容を勉強してたか次第かな。
日本の小学校でやるような内容をすでに現地で履修し終えてるかどうか。
- 833 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:12:58 ID:nGLlfHcF0
- >>823
そこでお隣山形へ
ってこっちも山形東あるくらいで、大差ないけどな('A`)
- 834 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:13:31 ID:8KzeZdug0
- >>832
具体的な対応方法で揉めたらそれこそ市教委とかに仲介してもらえばいいだけじゃね?
勝手に現場の判断で申請書類渡さなかった一点がポイントだろ
- 835 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:13:58 ID:ZZzlImxp0
- 法律守らない学校のが問題だな
できないというなら国会で議論したらいい
法律外のことをやることを正当化するのは両刃の刃
- 836 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:16:20 ID:vuG1XSgH0
- フィリピン、セブ島刑務所の アルゴリズム体操で ひと休み
http://www.youtube.com/watch?v=YuNIgXfErpY
- 837 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:17:46 ID:HG8xTfrt0
- もっともらしいこと言ってるけど
本音は「面倒だから追い返しとけ」だろ
- 838 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:17:55 ID:ZMB/ojOG0
- >>1
ただのヒラ教員が勝手に判断すんなよ
- 839 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:19:31 ID:q7NMA/Vt0
- んで、イジメにあったりしたら賠償金を取ろうっていう合わせ技か?
- 840 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:19:51 ID:IuTr+2040
- 大阪に居ると大阪語と東京語の両方覚えなければならないから外人にとっては大変だろ
- 841 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:20:04 ID:GAMfxGFt0
- 外人を追い返して何が悪い
日教組が反省してネトウヨがいつも言っている通りにしただけだろ
- 842 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:20:12 ID:QfuxOjCT0
- >>838
実際に相手しなきゃならない人間が判断に介入するのはあたりまえじゃね?
入学申請書を渡さなかったのは落ち度があろうが・・・
- 843 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:22:56 ID:V0L5paQD0
- 在外日本人師弟の場合はほとんどホワイトカラーで経済力もあるからな
在日外国人の場合はブルーカラーで失業者も多いわけで
- 844 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:23:21 ID:8KzeZdug0
- >>842
>入学申請書を渡さなかったのは落ち度があろうが・・・
だからその一点だって
「現場で受け入れが難しいから6年生から」という判断を市教委に上げたら
「それはダメ、中学から」と言われたってパターンならある程度理解できる
- 845 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:28:35 ID:BpWoIFIQ0
- 日本語話せないならくんなよ
余計な手間と税金掛けさせんな
- 846 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:30:38 ID:fDrmKklRO
- そりゃことはをりかいするのは
他国にすむうえの常識だろ
- 847 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:35:06 ID:RP7fgzEt0
- >>1にある通り、
> 父母と学校を訪れ編入を希望。生徒は日本語がほとんど
> 話せず、中学側が小学6年への編入を勧めた。
中学側は、すごく常識的でまっとうな判断をしているように思える。
>>827の意見ももっともで、同時進行するのが一番いい。
もしこれが、大学等高等教育受ける場合は、たいてい2年くらい日本語学校に通うことになる。
生徒(児童)のことを考えるなら、まず少しレベルダウンして日本語習得に重点を置き、
同時進行させられるのが1年下の学年だろう。
- 848 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:47:58 ID:IuTr+2040
- 猿を校内で放し飼いするのに等しい。
- 849 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:54:44 ID:JNuS8xmK0
- そもそも外国籍の人間が学校通うこと自体駄目だろ
- 850 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:55:53 ID:sI3Bkz/D0
- >>1
> 通訳を派遣
!!! なんで拒否するんだ?www
>>67
> カルデロンのりこが上から目線でアドバイス↓
のり子は日本語しかしゃべれないんじゃね?
- 851 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:56:47 ID:vSISHRo+0
- 流石日教組w
- 852 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 02:59:01 ID:NxmaCl2eO
- 現場の苦労を考えたら拒否は当然だろ。
- 853 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:03:33 ID:IL9VJrXa0
- なんでも受け入れるのが親切じゃないよな。
浮きまくるのが目に見えてる、というか授業理解出来ないだろ。
- 854 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:05:32 ID:6DPm3PZT0
- なんでこの子のために通訳やなんだと税金から出さないといけないわけ
- 855 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:07:41 ID:/1T14y/00
- まずは小学校に行けよ
- 856 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:09:47 ID:1kLRZ/Mx0
- 日本人であろうと、日本語が話せないと普通の中学校に入ることはあり得ないので、教員が正解
- 857 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:13:49 ID:qnnulXLn0
- とりあえず 赤毛のアンが暗唱できれば 問題は解決できると思う
- 858 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:18:18 ID:IowLzt650
- 日本の学校は犯罪者を匿うためにあるから
先生も生徒も皆犯罪者ジャン
- 859 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:18:49 ID:EixhkmpK0
- 入学はいいとは思うが
後から適正なサポートがうけられていないとか文句垂れないように
- 860 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:19:22 ID:LrFHcuXY0
- なんでこんなことで騒ぐの
日本人だって海外に住んだ時に現地語喋れなきゃ現地人の学校行けないじゃん
授業内容理解できなくて形だけ学校行ってますじゃ意味ないと思うんだけど
- 861 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:24:49 ID:RUriemHGO
- 友達作ればカルデロン!
新しい合い言葉ができるな。
- 862 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:40:24 ID:qSQSoVpC0
- カルデロンは日本語しか話せないからおkってなったのに
なんだよ、話せても話せなくてもどっちでもいいんじゃん
- 863 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:42:15 ID:EjZWD1eV0
- 朝鮮人と中国人以外には本当に厳しいよなww
- 864 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:42:25 ID:u+owALwH0
- 海外留学だって言葉話せなきゃ
受け入れてもらえない学校なんて珍しくないぞ?
- 865 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:42:28 ID:rgZgTphNO
- 先生の言葉『MAXめんどくせー』
- 866 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:45:08 ID:0ZFF/ZSDI
- 教師って馬鹿サヨだけじゃなくて馬鹿ウヨもいるんだなw
- 867 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:46:26 ID:aR7TT6txO
- 学校の生徒や教師が韓国語覚えれば平気
- 868 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:50:11 ID:cuRGhLD50
- 日本語話せない奴がネイティブな日本の学校に入ってどうするんだ?
先生は堂々と日本語で話しかけろよな。
- 869 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:50:27 ID:vKAw/gEjO
- >>863
本当それ
中国人4人に専門の先生二人つけてるのに、アメリカの子に対してボランティア数人とかマジひどかったな
- 870 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:53:06 ID:pwwHWEfw0
- 少なくとも教員が決める事ではない。
不満のある教員は他の仕事をすればいい。
- 871 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 03:54:02 ID:Nf6+sxqfO
- ネトウヨは、戸惑っています(笑)(笑)(笑)
- 872 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:00:25 ID:cuRGhLD50
- 国籍だ教師だなんてどうでもいいんだよ
大阪の駐車場のオッサンを見習えよ
大型車、外車お断りって書いてあったら、
物理的に入れても絶対断るぞ。
なんで日本人は声の大きな客の我侭に合わせて無駄なコストを掛けて
そのコストを声の小さい一般人に負担させて平気なんだ?
大阪だけじゃなくて、日本のどこでもこんな事が許されちゃだめだろ。
- 873 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:03:34 ID:Ik/JggLG0
- 本当に日本の教員は、性犯罪だけ上手で困る。
- 874 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:05:40 ID:GFYlb7xGO
- 韓国人だったら受け入れたくせに
- 875 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:10:41 ID:TJs+zSWvO
-
親を受け入れた企業は 責任を持って 通訳つけてやれ。
- 876 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:14:18 ID:stGq6/U+O
- >>1
小6からやれよ、我が儘を言ってるのは外国人じゃねぇかよ!
- 877 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:16:41 ID:uomV44ZlO
- >>870
言葉が通じない生徒を受け入れるのに不満を感じない教員の方がどうかしとるわ。
- 878 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:16:53 ID:auG68tRzO
- 悲しいかな日本では人種差別が激しいのは良くわかった。
いつから反日>>>>>>>>>親日の国になったんだろう…
- 879 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:17:10 ID:AZp0RZi/0
- まるで受け入れないなら酷いと思ったけど確かに小6からって薦めてるなら
それが正しいと思う
インターナショナルは学費高杉だから無理でしょ
- 880 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:20:56 ID:PMdY2Ew6O
- 何処の国なんだろうか?こんな我が侭いってるの。一昔前は帰国子女はフツーに2〜3学年下で授業受けてたぞ?
- 881 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:22:36 ID:x49neUl/0
- フィリピン人の母ちゃんが日本人の父ちゃんの現地妻から妻へ格上げされたのに伴い
14歳で日本に来て公立中学校に編入した友達がいるけど、最初の方は明らかに孤立していたもんなぁ
一緒のクラスになった頃は片言の日本語が話せるようになっていて
それから猛勉強して一年で見違えるように日本語話せるようになっていた
高校は英語科のある学校行って、日本語と英語とフィリピン語話せるトライリンガルの勝ち組になっていた
- 882 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:25:29 ID:rKsn+SBwO
- 言葉が解らなくて理解できない授業を受ける意味があるのか?
レベルに合わせて編入学させるべきだろ。
- 883 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:28:36 ID:TCiGZHJU0
- 日本語の補習をサービスしてやれ。
日本人の子供たちが欧米の学校で補習のお世話になっている。
- 884 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:29:17 ID:cuRGhLD50
- >>878
人種差別以前にネイティブな海外のスクールに日本語しかはなせないボケナスが入れると思う?
なんで日本だけ入れるのさ?
仮にフランスの現地学校に馬鹿が入ったとしても先生は淡々とフランス語で授業をして
そいつを落第させて終わりだろ。
なんで日本はそれが出来ないんだ?馬鹿なの?
- 885 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:35:44 ID:asSkNWXd0
- あー俺帰国子女だけど
幼稚園のとき英語わかんないのに現地学校いったぜwww
なんとかなるwwwwちなみにあっちの学校は幼稚園と小学校全部くっついてる
幼稚園の真横の教室が1年とか2年とかの教室だったぜ
はじめのうちは泣きじゃくってたけどな
別に不法滞在じゃなけりゃちゃんと権利あるだろ
- 886 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:40:43 ID:/dBFY2h80
- 英語の話せない日本人の子供はアメリカでふつうに受け入れてくれるがな
国際化の日本w
笑えるw
日本語を話したり使える外国人がひとりでも増えることが、国益につながることが全くわかってない日本人だらけだな
- 887 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:40:43 ID:N6cTekG50
- >>885
幼稚園なら大丈夫だろ。
下手すりゃ日本語が喋れなくなるw
- 888 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:43:06 ID:DC92WpB70
- 本人が日本語を覚えたいって意思があるなら入れて良いと思うが。日本に住んでいるなら日本語覚えてもらいたいし。
通訳を常備しろとかなら不許可で良いけど
- 889 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:43:42 ID:gDgaJrEj0
- >東南アジアの外国籍の女子生徒(12)
同学年受け入れで良いじゃん。
脳みそ柔らかいし、2、3年もすれば、読み書きできるようになるよ。
個人の半端じゃねえ努力は不可欠だが。文法理解とボキャブラリさえ増えれば。
親も出来ればさ、日本の教育1年くらい遅らせて、学校通わず、日本語学校逝ってさ、
みっちり語学だけ集中して取得すれば良い。その後編入なり、復学すればいいさ。
母国の言葉も忘れずに。将来二ヶ国語操れるのは、相当なアドバンテージになるから。
- 890 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:45:02 ID:asSkNWXd0
- >>884
義務教育に落第あるお前の世界ってすごいなw
>>887
ちなみに、上に兄弟2人居て中学校、小学校だけど一緒に現地学校行ってたよ
上のほうでもレスあるように、国語(英語)の授業っていうのは別クラスというか個人授業みたいなのつけてくれてたよ
まぁ土曜だけ日本人学校も行ってたし家では日本語でしゃべってたから帰ってきても何とか大丈夫だったけど
日本ってそこらへん遅れてると思うよ
- 891 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:45:40 ID:5uR/Cvq8O
- >>1
これら拒否した教員は間違いなく日教組の手先だな。
- 892 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:46:06 ID:DJjD+/lf0
- 日本語も話せないやつが日本語話せる前提で授業する学校になにしに来るんだ?
馬鹿なの?
- 893 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:46:55 ID:cuRGhLD50
- >>890
ヨーロッパだと普通に小学生でも落第するんじゃないの?
- 894 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:48:38 ID:N6cTekG50
- >>890
遅れてるってのがズレてると思う。
一言語国家の教育って、そういうもんだろ。
- 895 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:49:09 ID:asSkNWXd0
- >>889
現地で暮らして、テレビみてたら勝手に言葉なんて覚えるよ
初めはほんと、学校行くのが苦痛で親に学校行かないって泣いたこともあったな
けど一年も経たずに言葉覚えて学校行くのが楽しくなってたな
親曰く、家では日本語のはずなのに英語を無意識にしゃべってたらしくて、日本語忘れるんじゃないかと心配だったとか
- 896 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:50:50 ID:FoY+kfo1O
- >>884
入った結果ついて行けず落第するのは本人の責任だろ
人種差別とは言わない
- 897 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:51:14 ID:/8wIimNV0
- 申請書を渡さないこと=事前審査の不明確さ=申請書によらない無断調査・判断が問題なんだろ。
どういう基準を満たしていれば入学させるかを事前に明確にしておいて、
申請書受理後、「一応審査しましたが、お宅の子は最低限の要件を満たしてませんので無理です」と
突っぱねれば裁判所も文句言えないんだよ。
- 898 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:52:30 ID:5JZTkh6Y0
- 民度や文化、人種的に劣るアジア系の土人なんて公害でしかない
この先生は正しい
あいつら土人は泥棒かレイプなどといった犯罪しか起こさない
こんなこと書くと人種差別とか言う奴もいるだろうが、文化水準が日本と近い欧米人は犯罪率が少ないのがその証拠
アジア系は日本から出て行け
- 899 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:52:33 ID:WNvvla+J0
- 普通に日本語で授業をやって日本語で試験して、あとは落第するか受かるかは本人の自己責任だろ
- 900 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:53:01 ID:zZnhyDSS0
- >>885
俺はフランスだけどあまりにど田舎で日本人学校などあるわけなく
有無を言わさず現地校だったな ちなみにCPから(小1・日本ではまだ年長組)
国語だけ特別クラスとかそんな配慮も何もなかった
1年後には親よりフランス語上手くなってたけどな(という自信)
- 901 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:53:26 ID:5sFl6X4z0
- 大阪だろ?
チョン生徒の対応で手一杯で
この子のサポートにさける人員がないから
断られたんだろ。
勤務先が塾なんだけど、成績不振でこのままだと
高校進学できないって入ってきた中学生、
日本語の怪しい中国人だったよ。
結局小学校低学年の国語からやり直してる。
この子もおとなしく小6編入しときゃいいのにね。
- 902 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:54:02 ID:nzBlTJp00
- ちゃんと教育を受けたいなら、見合った
学校に行くのが良いと思うんだがなぁ。
まぁどうせ周りの人権屋に担がれてるだけ
なんだろうけどさw
- 903 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:54:53 ID:FoY+kfo1O
- >>890
そもそも、義務教育だからと落第が無いのが日本の教育の諸悪の根源なんだよな
結果の伴わない教育など、教育していないのと同じ事
結果が伴わないのに放逐するのは、教育を受けさせる義務を果たした事にはならない
- 904 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:55:31 ID:RP7fgzEt0
- >>893
実は日本でも、たまにある。
中学時代に、ひとつ下の学年に2つ年上の奴がいた。
郵便局強盗やらかして、更生施設に入ったのが中2のころで、そっからやり直し・・・(;´∀`)
- 905 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:55:40 ID:gc9n+Sdb0
- コイツ中学やん
幼稚園や小1の話は関係ない
- 906 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:56:04 ID:gDgaJrEj0
- >>895
語学学習は、現地で子供のうちにが基本だわな。
受験英語スタートで、読み書きは出来るが、発音が外国人訛り。
まあ、この東南アジアの女の子も恵まれているよ。
折角日本に来たんだから、日本語と母国語きっちり覚えて逝って欲しいわな。
親も飲み屋のフィリピンパブのねーちゃんとかじゃなく、
教育受けてきた親とは信じたいかなw
孤立するとは思うけど、その辺、親の理解は欲しいわな。
- 907 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:58:18 ID:slpmtYFR0
- 親が鬼畜すぎるだろ
ていうか家族の受け入れした企業か会社がサポートしてやれよ
出稼ぎなら論外
- 908 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:59:16 ID:QaRubLxn0
- アメリカにいた時は日本語しか喋れなくても普通に入学できたよ。
日本は感覚も対処も遅れてる。
- 909 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:00:20 ID:dzFrY9480
- 日教組のせいにしている馬鹿がいるようだが、日教組は外人を受け入れて日本を壊そうとしているんだからむしろ逆だろ
- 910 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:00:50 ID:nzBlTJp00
- >>908
通訳とかつけてくれるのか?
- 911 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:01:23 ID:buBpCOiw0
- >生徒の希望もあり、父母は同月17日、再度中学への編入を希望した。
親子共々凄まじいアホなんだろ
言葉の理解云々以前に意思疎通不可として拒否するわ
- 912 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:01:54 ID:asSkNWXd0
- >>900
自分のとこはそこそこ田舎だったのかなぁ
秋になると落ち葉にダイブしたらうまりそうなくらい道端にたまってたw
日本語学校も車で1時間以上いったとこ、親が送り迎え
土曜の午前中〜1時だけ(国語数学だけ 理科社会はなしだったかなw)
- 913 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:03:14 ID:QIAxFcWJO
- 支那、朝鮮以外の外国人を差別しすぎじゃねーの?
狂ってるな
- 914 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:03:50 ID:BMeGMGBoO
- >>908
アメリカは偉いわ!
日本は頭が硬い。
- 915 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:04:22 ID:TjtXBdEh0
- アメリカは英語が話せない奴らが激増してそいつらが貧困層を形成して社会不安の種になっている
そんなダメな国の真似してどうすんの?って感じ
- 916 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:05:25 ID:Iy9WlITR0
- 頭が硬くても
鯨くさいと言われて
頭割られてしまうから、たまらないな
- 917 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:05:52 ID:N6cTekG50
- >>910
補習だけだろ。
日本ほど、みんなが出来なきゃいけないと考えてないから。
- 918 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:06:59 ID:cuRGhLD50
- いやいや、だから12歳だからって碌に喋れもしない奴が中学に入るほうがおかしいだろ。
小学校で日本語習っとけよと思うのが普通じゃないの?
小1だったらそりゃそれでいいだろうけどさ〜
- 919 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:07:20 ID:nzBlTJp00
- 一切特別扱いしなくて良いなら
受け入れるんだろうが、何かあれば
スグ学校側の責任になる日本じゃ
まぁ無理だろ。
- 920 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:11:23 ID:asSkNWXd0
- >>910
あっちが補習みたいなの居るかどうかとか聞いてくる
通訳はさすがにないw
ちなみに算数だけは親から教えてもらってたから、算数の授業のときは部屋抜けて個人授業
できる子にはできる教育してるのがアメリカ
- 921 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:11:57 ID:OymczHfwO
- 構わず授業をするわけにはいかないの?
本人はそれでも望んでるんだろ?
- 922 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:12:19 ID:gDgaJrEj0
- >>918
学年遅らせても良いとは思うけどな。
長い人生だもの、外国語学べるチャンスと見て、それで良いとは思うけどなあ。
親の教育レベル次第かなあ。中卒だととりあえず学校逝って卒業しろってな風で終わる。
意思疎通出来ずに、子供がヒキ気味になると、ネグレクト生んで芽を潰す。
- 923 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:13:14 ID:eOIDU/jAO
- そもそも無責任な親だからこういった問題が出るんだな。
それがフィリピン人の国民性なんだろうけどさ。
- 924 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:13:44 ID:ualh37AQO
- アメリカ人でドイツ育ちの友達は、
小学校でアメリカ来たとき英語がいまいちだったので一学年下に入ったって言ってた。
当然というか、まぁ納得できる措置だよね
- 925 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:13:52 ID:nzBlTJp00
- >>920
まぁそーだろうな。気にはかけてくれるかも
知れんけど、特別扱いしない。そんな状況が
許されるなら問題ないんだろうが、日本じゃ無理だな。
- 926 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:14:34 ID:FoY+kfo1O
- >>918
それを言うなら、まず日本語の専門学校に通わせろって話であって
中1に入るのが、小6になろうと何も変わらないだろ
単に、受け入れが面倒だから他人にやらせたかっただけ
それ以上でもそれ以下でも無い
教育者としては最低だよ
- 927 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:15:19 ID:ldyV8jJ70
- >日本語を指導するセンター校に通ったり通訳を派遣したりするなどのサポート態勢
日本てこんな恵まれたシステムあったんか
対外国人だけ
- 928 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:15:26 ID:MxwdNqvq0
- 本人がやる気ならやらせてやれよ
別に犯罪者が来たわけじゃないだろ
- 929 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:15:33 ID:iHhoQDnD0
- まあ教師が外国語を話せないカスだからな
当然かw
- 930 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:17:13 ID:N6cTekG50
- >>929
で、お前は何ヶ国語くらい話せるんだw
- 931 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:17:21 ID:2XB2KGtw0
- おまいらに聞くが、
この記事さあ、東南アジアの某国とか、
来日目的にも一切触れていない、つか隠しているように思うのだが、
まさかカルデロン一家みたいな不法滞在の外国人ではないだろうか?
- 932 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:17:43 ID:tPr8glbeO
- 教師の母国である朝鮮人以外は認めない
- 933 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:18:17 ID:txm+3b+Q0
- 底辺バカをいきなりMITに放り込んだら幸せになれると思う?
そういうことだろ
- 934 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:19:21 ID:Zuk4yaZ70
- >921
授業は完全お客さんで
給食だけ食べにくるような状態は
本人のためにならない。
周囲とカタコトでも日本語で意思疎通ができて
小学校までの四則計算できてないと
中学校は絶対ついていけない。
中学出てもバイトも進学もできないよ。
- 935 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:20:07 ID:QJvLP7Gb0
- >>931
そんなんだったら子供が日本語しゃべれないってことはない。
- 936 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:22:05 ID:N6cTekG50
- >>935
戦前に密航してきた朝鮮人1.5世とか、そんなもんだぞ。
- 937 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:22:08 ID:3hXAbyts0
- 日本は移民国家ではない。
自分の国帰って学びなさい。
- 938 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:23:27 ID:nGLlfHcF0
- 在日利権がダメージを受けかねないから入学を渋ったのではないか
- 939 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:23:29 ID:QJvLP7Gb0
- >>936
入管の状況が今と全然違うだろうがw
- 940 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:26:02 ID:oB8dTuxm0
- >>936
朝鮮人には帝国政府が半島で日本語教育をやってたから
片言であれ話せたはずだろう。>>1の外人とは事情が違う。
- 941 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:26:57 ID:gDgaJrEj0
- >>934
現地の教育受けているだろうから、算数は出来るんじゃ無いか?
数字は唯一の国際公用語だと思うw
福沢センセじゃないけど、当時の蘭語のスペシャリストだったけど、
アメリカもオランダ語喋っていると素で信じていた。ありゃま?ってな具合で、
横浜逝って、子供に英語習ってなんて話が学問のすすめにw 27歳くらいの時の話。
語学学習は、子供のうちに現地でが一番違和感無く覚えられるとは思う。
- 942 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:26:58 ID:93WuoI6U0
-
あのさぁ、移民大国アメリカと日本を比較する人がいるけど
歴史も文化も土壌も受け入れる人材力も全て違いすぎるでしょ。
問題は中学という事だと思う
小学校、幼稚園なら良いかもしれない。
中学だと高校受験を控え、殆どの子供の人生の大事な節目にあたる時期。
何処の高校に進学するのか、また学科はどの分野にするのか
希望校に行けるだけの学力を身につけないといけない。
日本語が理解できない子の為に
授業が遅れる、また内容が薄くなるのは避けなければいけない。
日本人の子供には等しく日本の義務教育を受ける権利があるから。
その権利を侵害してはいけないと思う。
外国籍の子を「かわいそう」というのはあまりにも浅薄すぎる。
なぜインターナショナルスクールに行かないのか?
日本の学校に来るなとは言ってない。小学校からどうですか?と提案もしてる。
それから何も欧米を見習わなくてもいいよ。
ラテン国の適当なところは見習っていいかも。
17時以降と日曜は営業するな とかね。
- 943 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:27:44 ID:S2ansHp4O
- 在日と日教組の自作自演
- 944 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:28:01 ID:0TNIADgf0
- >>1
あ〜・・・ちょうどそんな漫画が連載されてるな。
どっちとも言い難い。
外国で生活するのは大変って事だけが真実。
- 945 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:32:09 ID:2XB2KGtw0
- >>935
こどももろとも不法入国ってことはないか?
- 946 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:32:18 ID:asSkNWXd0
- >>942
>だが直後の職員会議で、複数の教員から「他校に行けばいい」「十分な受け入れ態勢が取れない」
>など反対が相次ぎ、校長は、就学通知発行に必要な「入学申請書」を渡していなかったという。
指導された理由は来るなってやったことだろw
長文乙
- 947 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:32:21 ID:0TNIADgf0
- >>942
この外人の子が大変な目に遭うのも事実
しかし一概に排除するってのもどうかとは思う。
そういう切っ掛けで良い方向に行くこともあるし・・・
この子がどういう境遇なのかによるわ
ずっと(長期)日本にいる予定なのか?短期居る予定なのか?
それによって全然話が変わる。
- 948 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:32:45 ID:3xojl8Gr0
- 大阪って韓国朝鮮人以外には冷たいな!
- 949 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:32:55 ID:av2cvNcn0
- 日本語出来ないなら、小学校1年からだろ。
- 950 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:34:06 ID:N6cTekG50
- >>945
その場合は正規入国の不法滞在だろうな。
日本は島国だから、小船でってのも考え難いw
- 951 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:35:15 ID:asSkNWXd0
- >>945
不法入国で、教育受けるために出す書類(身分証明)全部偽造ってか?
ねーよwwwwwww
- 952 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:36:52 ID:N6cTekG50
- >>951
カルデロンを知らんのか?
偽造書類も要らんだろ。
- 953 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:36:59 ID:AiYwiEzv0
- 不法入国の不法滞在のガキでも役所に申請すれば入管にないしょで公教育を受けられるようになったんじゃなかったっけ?
- 954 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:38:51 ID:QJvLP7Gb0
- >>952
日本語話せないってことは最近日本に来たばっかりなんだろ。
カルデロンのケースとは違うだろ。
- 955 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:40:06 ID:Y4VmiKKq0
- インターナショナルスクールなんて学費いくらかかんだよwwwwwwww
どう考えても東南アジアのドジンには無理wwwwwwwwwwwww
しかも卒業しても高卒として認められないwwwwwww
- 956 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:40:11 ID:2XB2KGtw0
- >>951
だけどカルデロン典子は公立学校行ってたじゃないか?
- 957 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:40:49 ID:XawofNUS0
- このまえ会社に面接に来た人
名前は日本人だったので子供の頃に親の都合で
中華で教育受けたんだなと思って書類通した。
そしたら、当日細かい履歴書出してきて、そこには帰化済みとあった。
最初の一言から、日本語できちんと会話できない。
これで、帰化できるのかよと、10分で面接打ち切った。
- 958 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:40:58 ID:N6cTekG50
- >>954
だから>>945が出てるんだろ。
日本で生んだのなら、子供もろともにはならん。
- 959 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:41:05 ID:gDgaJrEj0
- 問題は親かなあ。
教師に他校逝けと言われりゃ、逝けば良いさ。
「腐れ教師死ね!」って腹の中で思いつつ。
子供の可能性にどれだけ心砕けるか?かなあ。
最低でも大学教育くらい親が受けていれば良いが。
速攻卒業、速攻フリーターじゃ、飲み屋のねーちゃんしか職は無い。
- 960 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:42:11 ID:r4HyIEmK0
- 日本に半永久的に住んで本気で勉強する気あるなら小学校から行くだろうな
出なきゃ日本語学校でしっかり勉強しながら行くとか
日本の学校の卒業資格が欲しいなら座ってるだけの3年間でもオッケー
国に帰って日本の卒業証書で商売できる
- 961 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:43:11 ID:qQpvo0iwO
- これは酷いわ。それでも教育者かよ。
- 962 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:45:40 ID:1sEJmASp0
- まともな教育者だからこそ子供の能力に応じて小学校からやらせようとしたんだろ
- 963 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:47:08 ID:fKiYs19l0
- 同じ環境にいたからといって同じになれるわけじゃない
酷なことだ
- 964 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:47:20 ID:qQpvo0iwO
- >>927
まともに日本語使えないお前も通えばいいじゃんw
- 965 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:49:30 ID:FoY+kfo1O
- >>960
全く教育を受けていないならば、小学校に行く必要はあるが
母国で年齢相当の教育を受けていたならば、小学校に行く意味は全く無いぞ
現代日本語を学ぶ環境としては、小学校も中学校も大差はない
- 966 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:50:00 ID:9jI1bZFY0
- 何の為に行くんだ?
幼稚園からやり直せよ
- 967 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:50:10 ID:qQpvo0iwO
- >>962
他校に行けばいいとか言ってるんですが。
責任を回避したいだけだろ
- 968 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:50:12 ID:5SLAhc0N0
- バカな日本人騙すのは簡単
弱者のフリすればバカな日本人が助けてくれる
世界1オメデタイ性善説バカ国家の骨の髄までしゃぶりつくすわよ
こんな感じww
- 969 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:50:24 ID:fKiYs19l0
- ただこの手の勘違いは日本人にもあるんだよな
- 970 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:50:36 ID:asSkNWXd0
- 何かあればカルデロンって繰り返す人居てたのしいなwwww
- 971 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:51:41 ID:dq4FJos70
- 日本語が理解できないなら当然の措置だろ。
障害者でさえ日本語を理解して命令どおりに動くのに。
- 972 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:52:15 ID:2XB2KGtw0
- >>965
違うだろ、語学学習を目的として小学校から行くんじゃないか。
別に1年でなくともよいし、半年でもいいんだぞ。
こういう留学準備というのは普通にあるぞ。
- 973 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:52:34 ID:Z2nUnTFd0
- ここで外国人叩いて馴れ合ってる奴らって、リアルでは日本人とも良い人間関係を築けてないような気がする。
- 974 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:54:05 ID:N6cTekG50
- >>973
自己紹介は必要ないw
- 975 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:57:04 ID:FoY+kfo1O
- >>972
だからさ中学1年で語学学習するのと、小学校6年で語学学習するのに何の違いがあるんだ?
お前の通っていた小学校では、小6で日本語の話し方から勉強していたのか?
留学準備ならば、語学学校いかなければ意味が無いよ
- 976 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 05:58:40 ID:asSkNWXd0
- まぁぶっちゃけ、人間って言葉が共通でなくてもジェスチャーで意思疎通できるからどうとでもなるよw
- 977 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:01:29 ID:/87YsR4SO
- >>976
肝心の授業が理解できんだろ
- 978 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:03:26 ID:zFWOH+A70
- >971
日本人の海外駐在員の子供だって現地では迷惑かけてる。
引きこもってないで外を見たほうがいい。
- 979 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:06:46 ID:asSkNWXd0
- >>977
3ヶ月ぐらいたてば何かしらわかることがでてくるさ
地元の初等教育うけてりゃ、算数はわかるんだしさ
上の兄弟(当時、中学、小学)曰く、算数(数学)の時間だけが楽しみだったらしいwww
自分もそうだったよ
やっててよかった公○式(笑
- 980 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:08:23 ID:gDgaJrEj0
- >>977
だなあ。全く違う言語で講義されると何言っているかさっぱりだ。
ボディランゲージで意思が通るのは、基本的な事かな。
腹減ったあ、セックスしたい。寝たいとかそんなもん。
意固地に成らずに親が折れて、一年下、もしくは集中的に日本語学校かなあ。
親次第。
- 981 :親:2009/07/29(水) 06:09:50 ID:UtxO2RsR0
- 給食だけでも良いんです。
- 982 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:11:15 ID:N6cTekG50
- >>981
で、いつから不法滞在してるんだ?
- 983 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:13:34 ID:wRfYxT5K0
- >>978
日本人は日本人学校あったり送り出した企業が語学プログラム組んだりするだろ
東南アジア圏の人間なんて来たっきりで給食食えればいいやって子供を日本の公教育に丸投げしてるだけだろ
親を受け入れた企業が翻訳つけるか現地人の学校入れるのが筋だろ
- 984 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:21:31 ID:Y0S9nFAYO
- ウチの学校にも全く日本語話せない中国人の女の子が来たけど、中学なら十分順応すると思うよ。勿論、本人の努力次第だけど・・・その子は放課後も休日も頑張ってたからなー
- 985 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:22:24 ID:XtNGNqU10
- さすが日教組
- 986 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:23:58 ID:fKFzus1V0
- 日本語を学んでから入学すればいいのに・・・
なんで全部一律に受け入れなきゃいけないんだ?
アホかと
- 987 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:24:07 ID:HVelxeDL0
- 米国は、言語スキルを判定して、語学学校に通わせ、言語能力が
一定レベルになったら就学を認めてる。
日本もまず語学学校からではないか?
- 988 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:25:05 ID:2XB2KGtw0
- >>972
ああ、学年を書くの忘れたが、小6でなく、小1でもいいんだぞ。
語学学校ももちろんOKだ。両者を兼ねていけばいいんじゃない?
いずれにしても殆ど日本語はなせないなら、
中一で入ろうが、小一で入ろうが、
語学習得の目的ならできるレベルからやればいい。
- 989 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:25:15 ID:lXoRNylD0
- >>938
在日利権とかどうでもよいことは大きく騒ぎ
政治家とか(特に与党なw)官僚の利権にはだんまりなのか?
- 990 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:26:58 ID:eN7T+dkS0
- 中学から東南アジアか
いじめられるだけじゃね?
- 991 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:29:01 ID:8kdVLgdj0
- でもこれが日本語を話せないニューヨーカー子女だと話は違って来たはずだ
- 992 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:29:18 ID:ZDk11On50
- つか定期テストとか全問0点だろ
日本語わからなきゃ。
タイに帰れ世。インドネシアか知らんが
- 993 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:29:26 ID:cS9LiU5k0
- 中学からどの教科も格段に難しくなるからだろ
そして高校受験も関係するから、へたすりゃ中卒になってしまう
海外の例出してる人いるけど、現地校っていってもほとんどが英語圏だろ
日本語教育と英語教育じゃ読み書きの難易度が違いすぎる
- 994 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:31:30 ID:8kdVLgdj0
- でもこれが日本語を話せないニューヨーカー子女だと話は違って来たはずだ
- 995 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:35:50 ID:Qk+9CsUGO
- 胡散臭く、しかも過剰なほど、人権教育を押し付けるくせに、
相手が朝鮮系じゃなければ、容赦なく冷たく突き放す。
このダブルスタンダードっぷりには、あきれるね。
キモい奴らだな、ニッキョウソというのはね。
- 996 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:35:53 ID:gDgaJrEj0
- >>993
外国人には難しい言語だわな。漢字、平仮名、カタカナだからな。
主語+動詞〜って並びじゃなく、主語〜〜〜動詞だから脳みそ絡まるw
- 997 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:35:59 ID:cS9LiU5k0
- >>994
根拠は?同じだと思うよ
高校時代帰国子女が沢山いたけど、ブラジル帰りの子は2年年上だった。
現地生活が長く、日本語補修を受けてなかったので授業についていけなかったのが理由。
- 998 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:36:06 ID:cuRGhLD50
- >>994
イギリスの妖精なら違ってたに違いない。
- 999 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:38:06 ID:8kdVLgdj0
- >>998
ハーマイオニーちゃんが
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:39:10 ID:2XB2KGtw0
- 1000ゲット!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)