■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】各省庁のむだづかいを公表へ
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/07/27(月) 06:05:25 ID:???0 ?PLT(12225)
- 来年度予算の概算要求にあわせて、財務省は各省庁に対し、必要のない物品を購入するなど
これまでに予算がむだに使われたケースを調査するよう求め、来月末に結果を
公表させることになりました。
来年度予算案の編成では、各省庁が、今月1日に決定した概算要求基準に基づいて
来月末までに財務省に予算要求を行うことになっています。財務省は、これにあわせて、
各省庁に対し、複数年度にまたがって継続的に行われている事業を対象に予算のむだづかいが
ないかを調査させることになりました。この中では、事業に直接必要ないと思われる物品を
購入していたケースや、随意契約から一般競争入札に契約方法を変えればコストの
削減が図れる事業、それに、過去に計上した予算があまり使われずに余った事業などを
重点的に調査するよう求めています。そのうえで、財務省は、来月末に各省庁別に
どれだけのむだがあったか金額を公表させたうえで、その分については来年度の
予算に盛り込まないことにしています。財務省は、今年度の予算執行調査で、
15件の事業について必要性が乏しいとして各省庁に廃止を検討するよう求めていますが、
今回、各省庁にみずから予算の使い方を見直してもらうことで、予算の効率化を
徹底する考えです。
*+*+ NHKニュース 2009/07/27[06:04] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014515071000.html
- 2 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:05:44 ID:E8EYm95G0
- 2
- 3 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:06:06 ID:0zieMlHh0
- またどうせ隠蔽だろ。
- 4 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:06:35 ID:EpTfz7FE0
- >>1
おお、役人が仕事してるw
- 5 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:06:39 ID:oRrLgF+90
- 一番の無駄遣いは人件費
- 6 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:07:15 ID:cZ1baT380
- 公務員そのものがムダ
- 7 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:07:16 ID:TWfcdNGk0
- 形だけ
- 8 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:07:41 ID:dEmAQPv90
- 政府が戦争か地震で炎上してゼロからリセットした方がよっぽど再構築がうまくいく気がする。
いまだって自殺と思われる死者が年間10万人以上で、ちょっとした戦争や大災害レベルの被害。
- 9 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:08:04 ID:QfNhxstm0
- 来月末に結果を公表ねぇ
選挙のどさくさで報道されないようにするためか
うそ臭く全く無駄遣いしてましぇーんなんてデータ引っ張り出してくるのかどっちだ
- 10 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:08:17 ID:yGjkAwsO0
- 数千億単位で出たら笑う
つーか普通に出そう
- 11 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:08:31 ID:1riRHkn50
- 口だけです
- 12 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:08:39 ID:p5VSQbqH0
- どうせまた機密で公表できない部分に繰り入れて隠すんだろ
ゴミ虫め
- 13 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:08:43 ID:iKlH3YyT0
- なんでこんな馬鹿なんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 14 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:09:21 ID:LtGZRXmp0
- 高校生でもいいから帳簿見られる奴を一人ずつ派遣すりゃいいだけ。
大和式の帳簿でも項目みりゃおかしいのはわかるだろ。
犯罪者に自分の犯罪の立証させるって考え方てどうよ。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:10:00 ID:O3cG9b8XO
- 会計検査院のとは何が違うの
ザルでお手盛りだってのも含めて
- 16 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:10:20 ID:OsowUHMr0
- 一番の無駄は人件費
- 17 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:10:38 ID:iDOu9A5k0
- 無駄出し切って自民のせいにして一斉に政権交代だ
- 18 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:11:07 ID:mx/+IFodP
- >>9
逆だろ。選挙前に駆け込みで「成果」をアピールしたいだけw
- 19 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:11:08 ID:z+M8rO9a0
- 自主申告w
意味ネー
- 20 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:11:29 ID:zLLPnsiW0
-
それはけっこうな話。で、財務省のむだづかいは誰が公表してくれるんだ?
- 21 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:11:38 ID:4TGI0zCA0
- >来月末に結果を公表させることになりました。
まだ発表されたわけではない。
それと中身は期待しない方がいいよ。お役所仕事だから。
- 22 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:12:03 ID:dN5WuoxM0
- 真面目に公表するはず無いだろ
- 23 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:12:16 ID:5/5yH60Q0
- 自民じゃ改革は無理と言うことが露呈したからな。
民主にがんばってもらうしかない。それでも無理なら日本はもうダメだ。
官僚と言う白蟻に食いつぶされる。
- 24 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:12:43 ID:wUK+hj33O
- 投票日目前でムダ公表して、
民主の言う財源が幻想であることを知らしめるつもりだな。国策公表だ。
- 25 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:14:19 ID:gPmj1DIr0
- 「むだづかい」という言葉をやめて「業務上横領」や「背任行為」に
呼び方を変えたほうがいいと思うんだが。
- 26 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:14:20 ID:+61ktGDW0
- 与党のクソは負けそうな選挙近づかないと何もしないのか?
今までの数十年いったい何をやってたんだ?もう毎回政権交代でいいよ
長く権力持たせるとロクなことにならないのは良く分かった
- 27 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:14:35 ID:7CQij7OeO
- >>18
邪推しすぎ
毎年似たような時期に発表してるじゃん
ホームページに過年分が全て公表されてるから見てみれば
- 28 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:14:42 ID:OMif9aln0
- 俺達より偉い奴はいない、が本音。
- 29 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:15:05 ID:KgqbMVz+O
- まず公務員は半分で充分だ変わりに今の楽な仕事を二倍の速度と効率でやれ
自衛隊と警官は増やしても良い
- 30 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:15:11 ID:XV8RXCr/0
- 予算減らされるのに自己申告してくる前提で考えるとか完全に頭おかしいなw
首切られねーと自分らがどんだけお花畑か理解できんのだろうw
- 31 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:15:47 ID:5/5yH60Q0
- 日本の税収40兆に対して、公務員の人件費32兆円。
世界でどこの国が税収の80パーセントを公務員の人件費に使う馬鹿国家があるか?
- 32 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:16:36 ID:JloWf+tH0
- これは信用できんだろw
- 33 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:17:04 ID:JE9kTlLd0
- こういうのって検討すればするほど自分が辞めるのが一番なんだよねえ
- 34 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:18:53 ID:pIXvQ7/bO
- >>31
つ日本
- 35 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:20:04 ID:tOIY8lxU0
- >>31
ダウト どこから32兆とかいう数字出てきたんだよ。ソース出してみろよ
議員とか警官自衛官、役所全員まとめても 4兆くらいだろ。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:20:12 ID:4rQxpLr90
- 役所が金を使わないってことは国民にカネが回ってこないってことだよね。
無駄を絞ればその分は国民生活が苦しくなるわけで、
その覚悟の上で無駄を省けと言うのなら分かる。借金は減らしたいからね。
いやあんまり財政が健全化すると、また世界中から叩かれるけど。
- 37 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:20:21 ID:kq072/Ep0
- とりあえず内容は信用できないが、まともに出しても民主のいう無駄遣い分には
足りないがする。
- 38 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:21:15 ID:Y73V4USV0
- >>1
なに考えてんだか。
無駄遣いしてませんかあー、ていって無駄使いしてますなんて申告するところあんのか?
脱税してませんかあー、脱税してませんといわれるのが普通だろーが。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:22:42 ID:f7PIVrrw0
- >>31
正直な所、どう対処したら良いかわからんのが辛い。
誰(どの機関)が動けば解決できるんだろうか?
政府? 与党?
- 40 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:22:49 ID:7CQij7OeO
- >>38
調査に入るに決まってんだろ
- 41 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:23:10 ID:6xec5O3g0
- >>31
日本の医療費は年間34兆円 利払いは10兆円 2008年の税収は46兆円
つまり、公務員に回せる金は最大値で2兆円だけ。
公務員1人あたり、今は年間800万使ってるとして、2/32で 公務員に回せる余力は
年収50万円だけ。
公務員の年収は50万円となります。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:23:13 ID:UdOicTWx0
- 無駄遣いというのは一部が勃起しているようなもんだからな。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:23:52 ID:o6sc5vGh0
- 公表っても、それ自体に工作があったら意味無いけどねー
国民を信じ込ませると言う点ではむしろ都合がいいんだろうなw
- 44 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:24:54 ID:YOm+UDVNP
- 悪事の自己申告させんのかよw
バカジャネーノ
- 45 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:26:23 ID:2Wln92uwO
- >>38
無駄使いしてませんかー?
→してませーん!
→我々は無駄使いなど全くしていないことが調査の結果明らかになりましたよ国民の皆様!
- 46 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:26:38 ID:UuJO8U/IP ?PLT(12001)
- test
- 47 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:26:52 ID:kq072/Ep0
- >>31
国家公務員と地方公務員ごっちゃにしてる?
- 48 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:27:00 ID:XHKdbCfp0
- 無駄遣いじゃなくて横領の間違いだろ?
- 49 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:27:14 ID:DdxP2+Ug0
- ちゃんと外部の調査機関を投入しろよボケ
- 50 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:27:31 ID:LtGZRXmp0
- >>31
すごいねーその数字。人件費は必要経費じゃん?
その3割減らすとか民主言ってたっけ?
- 51 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:27:36 ID:M0c0Dbcs0
- アロマテラピーとか、わかりやすいのだしてくんだろ
- 52 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:28:14 ID:CJaZExRFO
- 無駄遣いを公表するんじゃなくて禁止してください
- 53 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:28:40 ID:iKlH3YyT0
- 無駄遣いを無駄だと気づかない限り、こんなものは無意味。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:28:52 ID:r4b/kX160
- 自衛隊の戦車・火砲・弾薬は無駄遣い。
- 55 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:30:19 ID:tOIY8lxU0
- 参議院ムダだから衆議院だけにしろよ
- 56 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:30:44 ID:p5VSQbqH0
- >>350
国家公務員で4兆6000億
その3.5倍いる地方公務員の人件費が大きいのよ
- 57 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:30:47 ID:AtMTJXn5O
- 海外での勉強会は含まれません
- 58 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:30:54 ID:AS8erHkN0
- >>31
民主の連中ってこーゆー試算を元に無駄を省くとか言ってんだろなw
- 59 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:31:20 ID:p5VSQbqH0
- アンカーずれた
>>56は>>35宛てな
- 60 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:31:26 ID:2NurFY/G0
- 人件費が無駄遣い。
世界の公務員の給料のレベルまで下げろ。
何で国に借金が莫大にあるのに人件費削らないんだよ。
- 61 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:31:34 ID:BS7CARXiO
-
無駄遣いを公表することがそもそもムダ
- 62 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:32:01 ID:VNgypcGb0
- 外部で調査すればいいのにそれをしないのは
やっぱり都合が悪い結果がでてしまうのか
- 63 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:32:06 ID:Pm0mBDvt0
- この施策自体がコストの無駄遣いだろ
検査院はなんのためにあるの?
- 64 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:32:30 ID:yw2KBJON0
- 同じ役人が調査するのは無理。
オンブズマンとか入れろ
- 65 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:33:04 ID:SwF5P5dyO
- >>1
漢字でおk
- 66 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:33:24 ID:brX5FP230
- 監査役を外部の人間に委託させないと真相など出てこない。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:33:36 ID:UdOicTWx0
- ハードディスクがいっぱいになってきたからいらんファイルをちまちま消しても
まったく効果が無いのと同じだな。根本のでかいファイルを消さないと。
- 68 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:33:43 ID:v9M79/j20
- おとーちゃんのパチンコ代は
おとーちゃんとパチンコ屋にとっちゃ無駄遣いじゃないからな
- 69 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:34:19 ID:GI7GOeyjO
- >>36
無駄に使っても効率的に使ってもGDPの押し上げ効果は同じだが、経済の競争力や成長力に与える影響は全然違うよ。
公共工事を全部箱モノに使って日本を博物館だらけにしても単年度のGDPは同じだろうけど、中長期で見れば日本経済のガンになる。
政府支出は科学技術、教育、情報インフラ、国産エネルギーなんかに回した方が日本経済の成長には「効率的」だよ。
そういう意味で「無駄遣い」は存在する。
- 70 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:34:49 ID:Zy/lYHPG0
- これから民主政権でもっと無駄は増える。
民主は官僚の天下り禁止に替えて
公務員定年の廃止を予定している。
昔は公務員には定年は無く75歳のジジババでも
勤めていた。
いずれにしても民主政権で官僚も一般公務員にも
おいしい老後が待っている。
80歳まで現在の高給維持だともう公務員最高。
反対に一般民間人は60歳定年後の職も無く、
シルバー人材センターで80歳まで奴隷の生活を送る事になる。
日本はもう何をやっても無駄。公務員で国は終了。
- 71 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:34:53 ID:D7jl+D0G0
- 日本の公務員給与総額32兆円
退職金、年金入れると歳入は殆ど公務員に使われてる計算になる
- 72 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:35:01 ID:dp8bwZUO0
- 全て間違った統計が公開されるだけ
みんな自分の生活が大切なんですお(^ω^)
本当の事なんて言えるわけないお(^ω^)
- 73 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:35:13 ID:YZWIBY5B0
- 予算を使い切るために道路工事をしましたとか、街灯をつけましたとか、
無能な公務員を雇い続けていますとか、無駄遣いを列挙したら数限りないだろうに。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:35:34 ID:yv6A4Ifu0
- >>1
各省庁は必要があるから、予算を要求しているはずだから
各省庁に見直ししても、意味がない
つーか、ゼロ回答でしょ、どーせ
- 75 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:36:01 ID:SwF5P5dyO
- 無駄遣いを無駄遣いと思ってない人同士でやるなら、それは無駄な事。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:36:04 ID:dNtKWS1SO
- 国会議員もこんなにイラネ。年俸も高過ぎ。参議院の神取なんか何やってた?ただ睨んでた。ふざけ過ぎ。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:36:23 ID:0obQD2Pf0
- >>36役人って平気で嘘を吐くね
役所が使う金=国民に回る金とは大雑把に言い過ぎだ
需要の無い物に金使うのはそれこそ無駄だ
そんな官に頼る産業は退場して貰うべき
但し、社会が必要としてる産業には躊躇い無く使うべき
どうせ公共事業やるなら介護職員の人件費を二倍にするような金の使い方がベター
物より人に金を使うべき
- 78 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:36:26 ID:pA986+wv0
- これはギャグか?
本人達は必要だと思って買ったわけだし
仮にそうでなかったとしても予算減らされる可能性があるなら申告しない
単に期末の予算消化の方法がより巧妙になるだけだろ
- 79 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:36:34 ID:rkapUJa90
- 無駄をむやみに削って国家レベルでトヨタのカイゼンのようなことをやるわけやね。
その結果派遣労働増加や下請けの単価が暴落して自社の車が売れなくなったというのに。
- 80 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:36:38 ID:lNIKxIuL0
- むだづかいをする悪い子には
おしおきを!!
- 81 : ◆EgNgadDJxE :2009/07/27(月) 06:36:45 ID:A0Od1n6H0
- >>73
無駄遣いを指摘するのに金がかかりそうでつね。
- 82 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:36:59 ID:bKKOSweY0
- 霞ヶ関は民主党政権に備えているな
ネトウヨも早く備えたほうがいいよ
- 83 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:37:04 ID:BS7CARXiO
- 無駄遣いをしても罰則がないからな
ムダが発覚したら7年以上10年以下の懲役刑にすればいい
- 84 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:37:21 ID:T4RwaxkD0
- >財務省は各省庁に対し、
省庁の事故申告かよwww
やる気なさすぎww
- 85 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:37:48 ID:eRnop0PP0
-
,, ―- 、_
/ '' - ,,
/ '' - ,,
/ ヽ
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
U j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
!・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i )
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\ そもそも無駄使いっていうレベルじゃねぇぞ!
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
- 86 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:38:11 ID:Vx2/FZEY0
- 適当に公表しとけば馬鹿国民は騙せるってか
国家地方ともよろしくやって自民に代えて民主がおこぼれ貰うのがオチ
- 87 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:38:51 ID:O3cG9b8XO
- このため各省庁に
○○省無駄遣い点検PTが設置され
実務を円滑に進めるため
○○無駄遣い調査協会がいっせいに設置された
- 88 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:38:53 ID:srIbhEUnO
- 公務員という存在が既に無駄遣い
- 89 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:39:03 ID:HiieQTpe0
- さぁて、官僚国家でどこまでやれるかな?
>>79
"無駄"を都合よく定義すんな
- 90 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:40:48 ID:m4Iit9KbO
- 大幅に削られる前に予め削減枠を出してその中での議論にすり替えるつもりだな…
- 91 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:41:15 ID:M0c0Dbcs0
- >>76
勉強してます。
- 92 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:41:36 ID:SwF5P5dyO
- 公表は自己申告ですが
調査の為に調査費を大量に使います(キリッ
- 93 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:43:31 ID:VKDE9HtO0
- >>88 よくわかってるな
- 94 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:43:54 ID:LOcJOLYeO
- どうせ捏造調査報告
後々虚偽の動かぬ証拠になるからまず出してみそ
いずれ本丸は無数に広がる天下りネットワークだから
逮捕者覚悟しとけよ
- 95 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:45:32 ID:M0c0Dbcs0
- てか無駄無駄責めると、
外に出す仕事減らしてんだよね
地方レベルじゃ
トイレの電球交換とか、公園道路の除草回数減らすとか
そこじゃねーだろっての。
昼まっからおかし喰ってだべってるオバちゃんや、ソファーであくびしてる
おじちゃんに草取りさせるなら理解もしてやるが。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:46:28 ID:WCo9s5wj0
- 常識的に考えて、「無駄遣いしてました」なんて言えるわけがない
- 97 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:46:34 ID:rkapUJa90
- >>89
都合よくとは?
少なくとも「必要の無い物品」と指定されればその納入業者は売り上げがゼロになり失業が増える。
- 98 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:47:28 ID:pGmJ+gK70
- 適当にごまかせるうちにってことだろ?
- 99 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:47:32 ID:SsoNHe2r0
- >>8
警視庁発表の自殺者数は年間約3万4千人。10万人のソースは?
直接関連ないのに自殺者を無駄遣いで減らせるとでも思ってんの?
- 100 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:47:37 ID:RnptJqaj0
-
くだらなすぎる
- 101 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:48:07 ID:HiQNb4Ug0
- 官僚が自ら自白するわけがない。
おそらく無駄遣いゼロの報告が上がってくる。
官僚にとって、支出した金はすべて必要だから支出したわけだから。
- 102 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:48:51 ID:7a12Qjuw0
- 官僚なんて政治家の何倍もずる賢いわけだが
そんな連中に自己申告させても…
- 103 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:49:38 ID:kxXq+a8s0
- 当事者に調査させたら、全ての省庁(含・財務省)で、もちろん無駄なんかひとつもなかった、でござる
- 104 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:50:21 ID:rkapUJa90
- 随意契約から競争入札に安易に変えると品質の低下、雇用情勢の悪化を招く。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:51:04 ID:lifJvZmqO
-
公務員の給与上限やボーナス額も国の景気に合わせて減らすべき。
- 106 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:51:05 ID:dNtKWS1SO
- 官僚どもはチロられなければならない。
- 107 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:51:40 ID:4rQxpLr90
- 無駄を省くだけ省き、国を挙げて取り組むべきリニアBルートなんかに集中して予算を使わないとね。
- 108 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:51:59 ID:XeS3epMk0
- 国会、地方議員も貰いすぎだよ
特権もやったら多いし
官僚は経費で落とせるものが多いからこう言う特権を減らして
過度な渡り禁止を徹底する
優秀な人は天下りも渡りもおkと思う
地方公務員は減給50%カットで良い
- 109 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:53:46 ID:qySITD7p0
- >>1
このままじゃ政権交代しちゃいそうだがら、慌てて「自浄能力」を見せようってか? 今さらおせーよ!
- 110 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:54:00 ID:oLc/vlIc0
- >>29
自衛官は基地の中でマラソン大会のための練習と草むしりだけ。
やることないからな。大いに無駄。
警察官も原付の路上駐車取締りに3、4人でやってたりと・・
凶悪犯罪はまともに動かず、やりやすいとこばかり選んで≠竄チてるのが実情。
自衛官はもちろん、警察官ももっともっと減らすべき。
とくに後者の給与は高すぎ。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:54:27 ID:rkapUJa90
- 公務員も国会議員も給料を下げる必要は無いが
過度の蓄財を禁止すればよい。
極力現物支給にすれば民間の業者が潤い雇用が生まれる。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:54:27 ID:FIy891agO
- 正直言って100%無駄なんてなかなかないよ。
ほんのわずかでもなんらかの必要が有って支出はされている。
民主はその価値観に絶対真理があって、0か100で必ず分けることが出来るとか考えている辺りが、
幼い。幼過ぎる。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:55:24 ID:hAzgqgrR0
- 一部だけ公開してお茶を濁すだけ
- 114 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:55:36 ID:7heFnUS20
- 民主に入れると日本崩壊。韓国に統合。その次は中国に統合。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:55:37 ID:U7zCulodO
- 無駄遣いランキング作ったら国土交通省の圧勝なんだろうな
バラまいてる補助金の額がハンパない
- 116 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:55:46 ID:HiQNb4Ug0
- >>110
福岡の大雨で多くの人が自衛隊に救われているが
- 117 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:56:47 ID:6VizYIhU0
- >>108
公職から離れた民間人の再就職を規制する、と職業選択の自由に触れかねない発想だな
- 118 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:58:10 ID:TPhhJgnoO
- 自己申告の時点で、、、、
公務員一人一人の人件費から
鉛筆一本の値段まで公開しろ
- 119 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:58:28 ID:E3FEISmL0
- そんなことくらいじゃ、腹の虫がおさまらない
それに、ちゃんと正確に公表するとも思えないし
どうせウソ公表するくらいだったら、そんなことより官僚どもは給料を減らせ
「お手盛り手当て」もやめろ
そして、その給料明細を報告しろ
当然、いままで税金を泥棒したぶんも返還させろ
- 120 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:59:34 ID:k2w/4svT0
- >>1
各省庁の自己申告制かあ。国税局でもガサ入れて、
きっちり調べりゃ良いんじゃねーか?w
- 121 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:00:06 ID:TcB26QZjP
- 国ではないが、富士市の総合庁舎じゃウォーターサーバーが置いてある
職員専用なんだぜ
水くらい自分で買えよ
- 122 :名無しさん@+周年:2009/07/27(月) 07:00:17 ID:9t2A2W2C0
- 俺が小学生のとき、忘れ物をしたら自己申告でグラフに印を付けるというのがあった
忘れ物の多い俺はそこそこごまかしながら、少し少なめに印を付けていたら
正直に書いているみたいだなと褒められた
つまり自己申告でたくさん出てきたとしてもそれはまだまだ甘いということだ
小学生の宿題を検査しなければ宿題はしないだろ
答えを渡して自分で答え合わせしなさいと言ったら
答えを写してそれらしく適当に間違いを混ぜて書くだろ
小学生並みの考えの相手なら、まかせること自体がおかしいんだよ
- 123 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:00:30 ID:5/Dh9j210
- 省庁より出入りの業者にやらせろよ。
そのほうが面白い結果になるから。
天下り先と結託して無駄に特殊な仕様で縛りかけて新規参入を排除してる
事業なんていくらでもあるから。当然価格はボッタクリ。なにせ競争相手がいないから。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:00:52 ID:rkapUJa90
- 無駄遣いを叩く奴は大半が無職、非正規である事実。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:00:58 ID:Gn9AmEvu0
- 実際予算カットも財務省の仕事の一つだから別になんてこともない。
もう一つのチェック機構は決算委員会だと思うんだが、スルーされてる
無駄遣いがあるということは参議院決算委の目が節穴であるということと
同義だと思う。実際民主党が参院第一党になって何年経ってるんだ?
正直行政の仕事のチェックを行政にやらせるということ自体ナンセンスだ。
官僚組織に全ての責任を押し付けているのは正直どこの政党もかわらんから、
立法側のチェック機能が働いていないことを国会議員は認識して恥じるべき。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:01:31 ID:aXvqcg6lO
- 金を使わないで目的達成したら評価を与える仕組みがないと
逆ならマイナス評価
- 127 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:02:05 ID:TPhhJgnoO
- 公務員の給与を国家公務員も地方公務員も
一律で半分に減らせ、人数も半分にしろ
ボーナスも廃止しろ
- 128 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:03:44 ID:6vrgRoTfO
- >>30
警察は大事件でしくじると逆に定員増になる気がするんだが
- 129 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:03:51 ID:saiSW0Hb0
- ★年間5000人の国家公務員はコネで採用 ニート職員の温床
毎年5000人以上の国家公務員が秘かに、政治家や役人などのコネで情実採用されている
―この大失業時代に、こんな許し難い不公平がまかり通っていることが12日の
衆院予算委員会での長妻昭氏(民主党)の追及で明らかになった。
国家公務員には難しい試験を合格してなるものだと思っていたが、やはりここにも抜け道があったのだ。
「国務大臣や裁判官、自衛隊員などの特別職と、郵便局や造幣局などの現業職員を除いた
非現業の一般職の国家公務員は約50万人いる。実にその6割以上が試験なしで採用されているのです。
例えば2000年度に採用された2万4677人の非現業職員のうち、無試験組は1万5389人。
そのうち国立大学の教員や医師・看護師など専門知識が必要な職種が約1万人で、
残りの5000人以上が不明朗な方法で採用されているのです」(長妻氏)
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_society1_0511035&ud9=-7&sec=society&sv=SN&svx=300504&pg=article.html
平成十五年五月十三日提出 質問第七五号
国家公務員のコネ採用に関する再質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156075.htm
ほとんどすべてが役人のコネ採用(週刊現代Online)
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030315/top_1/main.html←リンク切れあり
しかし税金から給料を貰って働く実質的な公務員はもっと多い。それはUR都市公団等の独立行政法人や
財団法人等の国や自治体の外郭団体職員であり、これは公務員試験を受けずに入れ、
多くの官僚の子弟ががコネで入り、私たち納税者一人当たりから55万円を盗み取っている。
- 130 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:03:57 ID:7gNQ7jj50
- しかし、出入りの地元業者なんかの助けになっているんだけどな(´・ω・`)
- 131 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:03:58 ID:EpHjSmiZ0
-
無駄な天下り多すぎるからな
キャリア制度が問題
次官が決まると同期は一斉に辞表だして天下りへ
やりづらいだろうからって名文らしぃ
その次官も天下りを転々と退職金を満額貰い移動する、総額5億以上
全部税金の無駄
課長級以上は天下り維持と天下り先確保が仕事になる、次は自分の番だから
電気にしても水道にしても鉄道にしても道路にしても、天下り先が巣作っている
宝くじなんて、年間700億の販売委託金だよ 当然理事長は天下り
水道には水源のダム工事費用を負担させる
鉄道にも用地買収に補助金
超無駄な空港は、国交省が空港管理会社へ天下る
工事請け負うジェネコンにも天下る
四国なんて最初 橋は一本だけで良いハズなのに3本も作った
橋に永久に防錆ペンキ塗るメンテ会社
- 132 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:04:13 ID:BT/llfft0
- 紙の消費量とかすごいだろうね。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:04:34 ID:mhRPjcfd0
- >財務省は各省庁に対し、必要のない物品を購入するなど
>これまでに予算がむだに使われたケースを調査するよう求め
なんという無駄な事を
- 134 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:06:16 ID:q7YMGViTO
- >>127
公務員の給料が高いとおもってんの?
初任給手取り14万くらいだぜ?
- 135 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:06:18 ID:KWqjZei+0
- こんなn一々調査させるだけ無駄。
つか本来、常に行ってないといけない
ことだろ。。。
- 136 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:06:26 ID:saiSW0Hb0
- ★民主党長妻氏「消費税アップは税金の浪費を無くしてから」★
08/9/28フジテレビ番組「報道2001」
民主党の長妻昭政調会長代理は9/28にフジテレビ番組「報道2001」に出演し、
消費税増税問題について
「永久に消費税を上げずにバラ色の社会が築けるとは思っていない。
だが、日本は、他の先進国に類を見ない規模の税金の浪費をしている。
このまま消費税を上げればまた浪費に吸い込まれる。まずは大掃除をさせてほしい」
と述べ、行財政改革を先行することを強調。
「欧米なみに浪費がなくなったときに、必要があれば堂々とご負担をお願いする」と述べた。
また、民主党がマニフェスト(政権公約)で打ち出している「子ども手当」の支給など
新規事業の財源について
「われわれが政権を取れば官邸主導の予算編成を行う。
子ども手当や高速道路無料化は優先的に(予算を)付けさせ、
それ以外のお金で(他の事業の予算措置を)やりなさいという」
と述べ、優先的に予算を計上する考えを示した。
★自民党津島氏「無駄があっても消費税アップを先行させる」★
★自民税調、霞が関埋蔵金などは「無い」で一致★
★「無駄があるかもしれないという理由で財政改革を先送りしたら日本は大変危うい」★
自民党税制調査会(津島雄二会長)は4日、正副会長らの会合で、国の特別会計の余剰金等を念頭に置いた
「霞が関埋蔵金」について「経常的に当てにできる財源は見当たらない」との認識で大筋で一致した.
会合では「財政再建重視派」が主導する党財政改革研究会(与謝野馨会長)が先にまとめた
「埋蔵金は存在しない」とする報告書を検討。
●「特別会計の積立金はいずれ(今まで通り好き勝手に使ってしまえば)なくなる」等●
埋蔵金に否定的な意見が相次ぎ,消費税率引き上げもやむを得ないとの声も出た.津島氏は記者団に
●「無駄があるかもしれないという理由で財政改革を先送りしたら日本は大変危うい」と指摘.●
08/03/05日本経済新聞
- 137 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:06:27 ID:IVUKaZkw0
-
役人「ぼくたち、こんなに無駄づかいしました。
全部しらべたよ。 ごめんなちゃい。」
↑こんなことやるわけねーだろ役人が。
自民とか与謝野とか涼しい顔して「こういうとこがエセなんだよ」。
国民みんなみきってるよ。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:06:55 ID:lFHxbf8r0
- ムダ使いを公表とか言っているが、こんなものは、本当の額の5%程度を発表するだけ。
いつでもエエこと言う時には必ず大きな隠蔽がある。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:07:18 ID:RymB9ewzO
- 報告も身内なんだから意味ゼロ
いつまでも馬鹿にしてるね
- 140 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:08:25 ID:mkDixc0m0
- 愚民のことなんてまるで考えないのな
- 141 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:09:34 ID:Zy/lYHPG0
- 今度民主が政権を取ると、
官僚の天下り禁止に代えて
公務員定年の廃止を予定している。
昔は公務員には定年は無く75歳のジジババでも
勤めていた。
いずれにしても民主政権で官僚も一般公務員にも
おいしい老後が待っている。
80歳まで現在の高給が続き公務員は最強。
反対に一般民間人は60歳定年後の職も無く、
シルバー人材センターで80歳まで奴隷の生活を送る事になる。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:09:42 ID:saiSW0Hb0
- >>134
★★ 公務員の給与は低い?公務員は激務?とんでもない! ★★
★★公務員給与は本給だけで「手当」を含まず発表しています★★
★★ 独身生活が長いと貰える!出世出来ないと貰える! ★★
給与明細でわかるトンデモ「公務員の実態」独身手当(ISBN978-4-492-22279-9)によると
「独身手当」独身生活が長いと貰える!「出世困難手当」出世できないと貰える!←神奈川川崎
「メガネ手当、ゴルフ手当」←北海道、「元気回復手当」職場の親睦会に出れば6000円貰える←千葉佐倉市
「元気回復手当」マッサージを受けると一回につき1000円貰える←千葉佐倉市
「子供の成人祝い手当」「子供の卒業祝い手当」「子供の就職祝い手当」←大阪市
「サバティカル手当」7年働くごとに1年間給料満額で休める←東京大学職員
「自宅手当」自宅を建てると貰え支給期間の制限なし←北海道歌志内市(実質公債比率ワースト1)
「奥様手当」海外赴任の際に自宅に客を招くと1人につき5000円貰える←財務省
「勤務成績不良手当」勤務成績が悪いと貰える!←公務員(分限休職として給与の六割確保)
●公務員は激務?嘘をつけ。出勤簿に本人がいなくても代りにハンコを捺して●
●勤務しているように偽る「出勤簿管理員」がいて、出勤内容を誤魔化しています。●
●元労働省事務次官の清水傅雄が天下り先(雇用促進事業団、勤労者リフレッシュ事業振興財団、●
●アイムジャパン)をつくりまくった悪行も書かれています。●
その他にも沢山沢山ありすぎて書ききれない図書館で借りて読んでください
私たちの税金や年金を湯水のように使っている「特別会計」へ流れているお金の使い道を知りたければ
「ホージンノススメ-特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌」もおすすめします
★★独立行政法人労働政策研究・研修機構(旧特殊法人日本労働研究機構)の★★
★★理事長の海外出張は毎月、愛人同伴で7泊8日!1回の経費1000万円!★★
- 143 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:09:58 ID:eXX48XEh0
- 政権交代前に証拠隠滅しろとの指示か?
であろうな
- 144 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:10:08 ID:XeS3epMk0
- >>134
初任給じゃ図れない
平均700万
都バス運転手は1000万、民間は500万
用務員でも700万
- 145 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:12:28 ID:dYl1AuBQ0
- ノーパンしゃぶしゃぶはムダ遣いに非ず
- 146 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:13:05 ID:UdOicTWx0
- 無駄遣いを維持するために増税いたします。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:13:31 ID:KWqjZei+0
- >>145
これって実は昔から不思議なんだが、
食欲とか性欲て一緒に沸く?
- 148 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:14:53 ID:zvfGBqbR0
- まもなく財政難で海外の何かをきっかけに
どさくさに紛れて日本政府は倒れるので
日本国民は官僚の責任追及の準備を
- 149 :名無しさん@九周年 :2009/07/27(月) 07:15:15 ID:yHlBbIPL0
- 民主党政権を見越したアリバイ作りだよ。こんな見え透いた手しか思いつかないほど
官僚は劣化しているんだね。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:15:40 ID:cIuFEPpf0
- 今さら
- 151 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:16:42 ID:BT/llfft0
- 他の省庁の人間が調べればちょっとは面白いことになるだろうな。
- 152 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:16:47 ID:ThRb/ltK0
- 木を見て森を見ず
- 153 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:17:37 ID:k6Jued0W0
- こんだけ無駄があるなら民主党の財源も確保できるだろう
アホウ太郎は本当にオバカだな
- 154 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:18:00 ID:HbBezB1FO
- 無駄遣い公表したら民主の財源無くなるんじゃね?
- 155 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:19:27 ID:VdDyzPTo0
- 民主の支持母体は自治労なのでこれからは地方公務員の無駄使いが増える
- 156 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:19:39 ID:ztUCecXW0
- それぞれ数十万程度だと予想
- 157 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:19:52 ID:ch6+zXixO
- >>149
民主議員が最近省庁からの面会責めらしいね
名刺山積みだと
- 158 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:20:06 ID:saiSW0Hb0
- 官僚の「聞いたふり3年!」とは?
税金を垂れ流す構造を死守し天下る、私が聞いた彼らの生の声
比留間富夫2009/07/17
タイトルは「首相官邸から法案明文化・国会答弁書の作成を命じられても省益を損なう文言は書かない!
修正を命じられても「書きなおし・代案稿・補足説明などを駆使して出来るだけ遠まわしに表現し、
時間稼ぎををして延ばす。総理は2〜3年の使い捨て時代。政権が代わればまた新たな方針が出てくる!
聞いたふりして3年で事態は変わる」といった、私が経験した官僚の生の声の紹介です。
そこに「霞ヶ関文学」が登場する由来があると思う。
これは昭和36年頃から平成に至るまでの私の交友記でもある。当時を偲びながら、回想しながらの記述だ。
従って、交友した人数は20数人であり、官僚全体を指したものではなく、中には豪快で頼もしい、
今でも懐かしい顔を思い出す。国を愛する官僚も当然居たことも明記しておきます。
然しながら、官僚の世界には「先輩崇拝的思想」が厳然と残り、それら先輩が作った法令や、制度、組織・事業を
絶対に冒さないという不文律が間違いなく存在する。
それらが、不要不急の公共事業や、各省庁主幹の特殊法人になり、その特殊法人が更なる特殊法人を作るなど、
連鎖して行き、税金税金の無駄使いに繋がっていく。
その特殊法人に巨額な補助金がつぎ込まれ、今や12兆円超にもなり、消費税に換算すると約4.8%に
匹敵するというから驚きというものです。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:21:26 ID:tOtVY3cL0
- >>154
今現在でも無駄に関しては
国家公務員<<地方公務員 だろ
民主政権になれば
国家公務員<<<<<<地方公務員
になるだけ
- 160 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:22:24 ID:saiSW0Hb0
- >>158つづき
そこに有力国会議員、取り分け何とか族が生まれ、取り分け政権与党の議員が利権を求めて群がり、
取引業者等を通じて、或いは、形を変えて官僚の「おこぼれにあやかる構造」が出来ると聞きました。
特別会計を含めれば一体どのくらいの無駄があるのかは、官僚のみが知る。聖域として蓋をされているという。
官僚は一回ついた予算は、どんなに財政がひっ迫しようとも、どんなに不要不急でも永遠に税金を垂れ流す
構造を作り上げ死守しようとするものらしい。その構図は明治以降変わらないという。
退官後はそこに天下り、現役時代より遥かに責任の軽い、時間が拘束されない、楽な仕事を数年間務め、
現役時代より高い年収を得て、僅か数年で、民間なら30年以上も勤続し働き続けてやっと手にする退職金よりも
数倍の2度目の退職金を堂々と恥じらいもなく受け取り、次の天下り先に渡っていくという。
知人の中に、現在70歳を相当超えた元官僚で7回目の財団法人に天下っている人もいる。定かではないが、
省庁の事務次官クラスの退職金は在任期間にも依ろうが約8000万円・局長クラスが約7000万円だそうだ。
ところが、実は、僅か3年前後で2000万円前後の退職金を天下り先の税金補助金から受け取り、大した仕事もせず、
半分居眠りしながら? 次へと渡っていく。これを5〜6回繰り返し、税金でしっかり蓄財をして去っていくのが
常だと聞くと愕然たる思いがする。
タイトルに書いた「聞いたふり3年!」という言葉が官僚の実態を言い得ていると思い使ったが、
これは彼らが私との会話の中で「いや〜比留間さん!今の内閣は長くて3年しかもちませんよ!
その間、聞いたふりしながら過ごすのが能力ってもんですよ!」と、酒の席とはいえ
ほんの限られた内々の面々の席とはいえ、聞き捨てならなく平然と言い放った官僚に驚き
もう随分時は過ぎたけれど紹介した訳です。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:25:37 ID:mvOjXmhx0
- 毎年、会計検査院が、10パーセントの予算調査して300億の税金の無駄使いを指摘され、
国会で野党が、追求しても自公政権の大臣達は、無駄も改善出来ない長期自民党
政権。さらに自民党の馬鹿代議士は、その省庁に上乗せ予算を配分。自民党代議士は
未だに無駄な予算は、無いと豪語。反省も責任もとらない自民党の馬鹿政権。
国民の伝家の宝刀のこの一票で政権交代実現。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:25:48 ID:43KbEDgk0
- 無駄使いの追求すら飯の種
こんなミーティングで、お給料がもらえちゃうんです♪
- 163 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:26:47 ID:saiSW0Hb0
- ★自民党は税金を使い放題!増税すれば「わが世の春」★
★官僚天下りへの交付金や補助金として投入された税金が政治資金として自民党へ環流★
日本を代表する100以上の企業・団体が、国から補助金を受給する一方で、自民党
の政治団体に多額の献金をしていた。企業の多くは、利益を伴わない補助金だとして
適法を強調するが、マンション開発やベンチャー支援で交付を受けた企業もあった.
総務省の担当者は「違法かどうかの解釈は難しい」と打ち明けた.
「駅前の新しいランドマーク」。こんなキャッチフレーズで売り出された首都圏の
超高層マンションを含む2件の開発事業が、国土交通省の「住宅市街地総合整備事
業費補助金」の対象になった。これらの開発を他社と共同で進めた三井不動産は
06年4月、事業全体で計7億円近くの交付決定を受け、同年12月800万円
を自民党の政治団体の国民政治協会に献金していた.
補助金受給法人による政治献金の規制は、もとは造船疑獄事件(1954年)など
をきっかけに公職選挙法に設けられた。その後も政界で汚職事件や不祥事が相
次いだことを受けて75年に政治資金規正法が大きく改正され,この規制が盛り込まれた.
違反すると3年以下の禁固叉は50万円以下の罰金が科せられる.しかし,
改正から30年余りたっても「この罰則が適用された例は聞いたことがない」
と総務省や専門家らは口をそろえる.
抜け道はまだある。政治資金パーティー券の購入には,この規制は適用されない.
政治資金に詳しい岩井奉信・日本大学教授(政治学)は「法律自体があいまい
で形式的なものにすぎないために、税金が補助金を通して、結果的に政治家に還
流される仕組みが、法の趣旨に反して維持されていると言える。強制力を持つ法
整備やチェック機関の設置が必要だ」と指摘する.
- 164 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:28:16 ID:ch6+zXixO
- 天下りの一元化
冗談にしてもたちが悪いわ
- 165 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:28:43 ID:0nHHmvV4i
- 正直に言うわけない
正直に言ってても、感覚はかなり違うだろ
- 166 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:31:19 ID:saiSW0Hb0
- ★★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★★
★★独立行政法人労働政策研究・研修機構(旧特殊法人日本労働研究機構)の★★
★★理事長の海外出張は毎月、愛人同伴で7泊8日!1回の経費1000万円!★★
★★これで消費税増税ですか!? ふざけるな!★★
私たちの税金や年金を湯水のように使っている「特別会計」へ流れているお金の使い道を知りたければ
「ホージンノススメ-特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌」を読む事を御奨めする
図書館で借りても良いよ(ISBN4-02-257819-X)驚くべきその内容は
・遅れて、休んで、働かない-ホージンの勤労三原則
・ODA(政府開発援助)で官官接待
・ODAのヒミツ-3万円のファックスを贈って300万円の「検収団」(現地視察)を送る
・政府白書のナゾ-(予算を消化するために)棄てるために増刷
・ホージン経理の鉄則1-官官接待は青天井
・ホージン経理の鉄則2-数字があわなければ作ってしまえ!
・ホージン経理の鉄則3-書類偽造は必殺の会計検査対策
・ホージン経理の鉄則4-会計検査院の調査官もグルで接待受けまくり
・ホージン職員の請求書はヤミ愛人手当て
・ホージンはつらいよ-自民党議員のパーティ券購入(実例:村上正邦、森山真弓)
・使わない2億円ショールームと捨てた1000万円のポスター
・ホージンは全てコネ入社
・政府の大赤字はホージンの浪費-「節約は悪」(予算は余らせてはいけない、国に返すな!)
・ホージン理事長の海外出張は愛人同伴で七泊八日で経費1000万円!しかも毎月!
・ホウジンの海外奨学金は公募にせずコネで渡して成果ゼロ
・予算は拡大あるのみ、一度増やした予算はぜったいに削らせない
・クビは絶対に切らせない、天下りは絶対減らさない
・税金は湯水のように使え(ポストは予算についてくる)
・予算の節約は罪、返納は悪(予算は年度末に必ず使いきれ)
・得意技は看板の掛け替え、ギョーカクとは業務拡大の事!
・現代の「皇族」それは官僚
●税金から給料を貰って働く実質的な公務員は多い。それはUR都市公団等の独立行政法人や
財団法人等の国や自治体の外郭団体職員であり、これは公務員試験を受けずに入れ、
多くの政治家や官僚の子弟ががコネで入り納税者一人当たりから年に55万円を盗み取っている。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:32:36 ID:pGmJ+gK70
- >>157
そういうのを「礼の者(れいのもの)」っていうんだっけか?
日本じゃ戦国時代からある風習だよなw
- 168 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:35:37 ID:v16zovbm0
- >>1
無駄の典型例。
- 169 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:35:47 ID:SK/k9W2B0
- 国土交通省から公益法人に天下ると、キャリアで年収1400万円以上、ノンキャリでも年収1200万円以上となります
これを無駄遣いと言わずしてなにが無駄使いでしょうか
- 170 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:36:07 ID:y4T0Yf360
- 些細な額の無駄遣いを公表して
大規模プロジェクトの無駄遣いはスルーだろ
- 171 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:36:26 ID:lM1e6+M8i
- 鉛筆の後ろに付いてる消しゴムはムダだから、消しゴムが無い鉛筆を使えと監査から指摘された。
- 172 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:37:34 ID:pFRDNqEo0
- 無駄かどうかを当事者の主観で決めれば無駄なんかないわな
- 173 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:37:43 ID:saiSW0Hb0
- ★公務員,天下り規制改革を邪魔する最大の抵抗勢力★
諸悪の根源は↓
NO.1町村信孝官房長官(北海道5区)
NO.1谷垣禎一さだかず自由民主党政務調査会長(京都2区)官僚が選ぶ次期総理になって欲しい政治家ランキング1位
NO.2二橋正弘ふたはしまさひろ(官房副長官)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/koizumidaijin/050921/21futahasi.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%A9%8B%E6%AD%A3%E5%BC%98
NO.3坂篤郎さかあつお(官房副長官補
ttp://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/kanbu/2006/saka.html
そして実行部隊としての公務員制度改革等担当の
NO.4株丹達也(かぶたんたつや)行政改革推進本部事務局次長
ttp://www.recpas.or.jp/jigyo/report_web/kenkyu_giji/5th/images/068b.jpg
彼ら↑が公務員改革を潰そうとする張本人
★公務員改革巡りまた閣内不一致・行革相と官房長官★
渡辺喜美行革担当相は3/11の閣僚懇談会で「閣僚全員が集まって議論する時間がなく
個別の会談をしている.これを了する必要がある」と述べ,今国会に提出予定の
国家公務員制度改革基本法案(仮称)の内容を協議する閣僚会議を開くよう求めた.
一方,町村信孝官房長官は「そういう場をつくるのは難しい」とはねつけ,ここでも閣内の不協和音が表面化した.
行革相の要求は各閣僚との個別協議では「内閣人事庁の権限や官僚と政治家の接触の制限」等
法案内容の意見集約が難しいとの判断に基づく。(07:03)
- 174 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:38:35 ID:W4eH+G1Q0
- 省庁ではないけど
この間実家に帰った時
ジョイフルホンダってホームセンターに行ったんだよ
そしたら市役所出張所みたいのがあってさ
そのなかで3女が本当に暇つぶしで読書と会話
そもそも徒歩2分の目の前に役所あんのに
必要なのか?笑わんな、クズども。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:39:29 ID:8IMiEmiF0
- 本当に絞れば、今の税収で充分賄えるとおもうが
- 176 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:39:35 ID:QaGOAkQ9O
- どうせ大部分を隠蔽して一部を発表するだけだろ
- 177 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:41:14 ID:saiSW0Hb0
- ★★★★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★★★★
★★ これで消費税増税ですか!? ふざけるな!!★★
●利権の巣窟→特別会計の闇 ttp://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/09/post_e17f.html
会計検査院が16年度に発表した平成15年度検査報告によれば、公共事業関係費の純支出額は
11兆3440億余円に上る。そしてそのうちの実に7兆0365億余円(62%)を特別会計分が
占めている。つまり6割以上がブラックボックス化しているのだ。
ここで近年になって発覚した特別会計に絡むでたらめな出来事を記しておこう。
独立行政法人「雇用能力開発機構」=旧特殊法人「雇用促進事業団」旧建設省の道路公団に匹敵する旧労働省の「闇」
★「職員宿舎」→300億円を投じ1600戸(内726戸は戸建)を建設。家賃は東京都日野市の例で3DK→7225円/月。
★「勤労者福祉施設」→東京・中野サンプラザと同じような施設を4498億円投じて全国に2070箇所建設
慢性赤字で「叩き売り」の結果、売却額122億円。ちなみに「中野サンプラザ」は建設費102億円。
運営赤字が5億円/年で、これを約30年間垂れ流し。2004年に、たった52億円で売却。
なぜか施設売却開始時に作成費1390万円を使って職員の「襟章」金バッジを作成。国民の批判を受け回収664万円の損失。
★「黒塗りの高級車」→各都道府県にある厚生労働省労働局の局長車39台を購入。黒塗りの運転手付き高級車。
★「雇用促進住宅」→1兆円近く使って14万戸も建設した雇用促進住宅。年間維持費は300億円を超える。
転職者のために、原則1年間だけ住宅を安価に提供する雇用促進住宅だが募集広告をしないため空き部屋が続出。
仕方なしに職員が入居していた例も多い。結局、2003年5月に時価の半額で自治体に売却することを決めた。
★極めつけは、京都府精華・西木津地区に2003年3月に完成した「わたしの仕事館」である。
83000平方メートル(約25000坪)の敷地に580億円を掛けて建設した。現在20億円/年の運営赤字を垂れ流している。
土日以外は閑散としており、無駄な人員が仕事もなく油を売っている。
この施設は自民党の元幹事長の野中広務の「ごり押し」で誘致されたと言われている。
まだまだたくさんあるが、きりがないのでこれで止める。すべて雇用保険と労災保険で建てられた施設ばかりである。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:42:43 ID:nwgjRzwHO
- 科研費こそ最大の無駄遣い。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:43:33 ID:2LkuL9kJ0
- これも政権交代効果だな。民主政権になって吊るし上げ食らって部局がぶっ潰される前に
懺悔ってことかな。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:43:36 ID:Z52YKpXV0
- 自民党政権ができなかったことが
民主党政権になったらできた!!
- 181 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:43:38 ID:emwoVUY5O
- 組織的改竄かよw
- 182 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:44:08 ID:6CW+68QrO
- 無駄遣いするお金なんてありまへんorz
by海上保安庁
年間10兆もたれながす『男女共同参画なんちゃら』にかかる予算の一部でも回し(ry
- 183 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:45:05 ID:Zy/lYHPG0
- 今度民主が政権を取ると、
官僚の天下り禁止に代えて
公務員定年の廃止を予定している。
昔は公務員には定年は無く75歳のジジババでも
勤めていた。
いずれにしても民主政権で官僚も一般公務員にも
おいしい老後が待っている。
80歳まで現在の高給が続き公務員は最強。
反対に一般民間人は60歳定年後の職も無く、
シルバー人材センターで80歳まで奴隷の生活を送る事になる。
- 184 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:45:08 ID:Ykl+596PO
- >>174
本庁の人員を削ったならその方が利便性高くて良いだろ。
- 185 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:46:28 ID:saiSW0Hb0
- ★★★★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★★★★
★★ これで消費税増税ですか!? ふざけるな!!★★
★乞食渡り(旧天下り)官僚の国賊ぶり -普通の国民の一生分を10年で手にする★
★ 乞食渡り(旧天下り)官僚…高級官僚OBの“おいしい生活” ★
「自民党の改革は掛け声だけは勇ましいが、現実には何の進展もない」
特殊法人の実態を調査している「特殊法人監視機構」代表の野村吉太郎弁護士が憤る。
「これでは、自民党の改革は看板倒れといわれても仕方ありません。…。
世間がいくら不景気になっても、特殊法人ファミリーは倒産やリストラからは無縁。…。
それどころか、全特殊法人の負債総額を貸借対照表などを基に計算すると、
382兆9416億円にものぼる。つまり国民一人当たり300万円の借金を背負っていることになる」
(中略)ところが、その特殊法人トップの報酬が半端な金額ではないのだ。
表をみていただきたい。年収2000万円から3000万円がゾロゾロといった有り様なのだ。
( 中略)高給取りで名高い、ある大手都銀幹部がつぶやく。
「年収2000万円程度なら、都銀の役員クラスならもらっている。
しかし、高級官僚OBの“おいしい生活”は年収じゃない。
天下りを繰り返すたびに受け取る退職金を含めれば、銀行員の報酬などメじゃありませんよ」
前出の堤氏(「巨大省庁天下り腐敗白書」などの著者)もこう語る。
「“渡り鳥”を10年間続けると、高級官僚は多い人でトータルで5億円の報酬を手にする。
例えば、ある省庁の事務次官を58歳で退職すると退職金は約8700万円。
その後、特殊法人トップに8年間いたとする。
年収2500万円で計算すると8年分で2億円。退職金は約5000万円。
残りの2年間を公益法人等で過ごすとして合計の報酬は事務次官クラスは約5億円
局長クラスで約3億円になる。 普通の国民なら一生かかって稼ぐか、稼げないかの金額だ。
それをたった10年で手にするのですよ」 しかも定年退職後、高額の退職金を貰った後にだ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140256134/ ←リンク切れあり
【政治】国家公務員の天下り先団体への補助金交付額は総額5兆5395億円…衆院調査
- 186 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:46:40 ID:TVmLMBbTO
- なんで皇族に税金使うの?
- 187 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:47:48 ID:6fUUj0fK0
- むだづかい・・・って、電気代とか、文房具とかそういうイメージなんだが。
問題はもっと深刻だろwww
- 188 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:48:12 ID:qdkTpZS10
- >>1
隠蔽すべき物件を調査中です
- 189 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:49:04 ID:mrP55A980
- トトカルチョやろうぜ!
どこが無駄使いやってるか
- 190 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:49:13 ID:c6xsOMKS0
- 費用対効果の小さすぎる事業何とかすべきだろ。
ほとんど使われてない公的個人認証やら住基ネットやら。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:49:42 ID:Lps/ubAu0
- >>5
それもあるが
- 192 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:49:49 ID:2LkuL9kJ0
- >>174
札幌の豊平区役所なんて窓口の女が4時30分には持ち場を離れて着替えにいってるぜ。
「着替えてきなさいよ」
「うん、分かった」
なんて会話を市民に聞こえる場所でやってるわ。
- 193 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:49:54 ID:xn4H5wujO
- 無駄に使われるとわかってるのにわざわざ税金を払ってるやつが悪い
- 194 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:52:06 ID:ck3rqjIp0
- >>193
つ消費税
- 195 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:56:14 ID:DGqhkxnN0
- 住民票とか保険証とか機械で十分だろ…
窓口業務にかける血税、人件費がもったいないわ
- 196 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:56:47 ID:rT4w8/Zg0
- マスゴミや公務員の給料高いって意見ばっかだな
お前らは自分がマスゴミや公務員になっても「俺らの給料は高いんで下げましょう」
って運動するんだろうな
俺は嫌だから、公務員目指す
残念ながらマスゴミ行くほどの学歴や経歴は持っていないからな
- 197 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:56:51 ID:saiSW0Hb0
- >>189
無駄遣いなど1253億円で過去最悪、法務省ワースト〜07年度決算報告・検査院[08/11/07]
会計検査院(伏屋和彦院長)は7日、2007年度の決算検査報告書を麻生太郎首相に提出した。
不適正会計処理や税金の無駄遣いなど指摘は981件、1253億6011万円に上った。
指摘額は前年度の4倍以上に膨らみ、記録が残る1978年度以降、過去最悪となった。
これについて、検査院は「横断的な検査などの充実で指摘件数が増えたほか、事業規模が大きい
問題点を指摘したため」と説明している。
指摘のうち、無駄遣いを含む法令などに違反する悪質な「不当事項」は859件、377億1635万円で、
前年度に比べ498件、275億5388万円と大幅に増加した。検査は各省庁や出先機関、国が半分以上を
出資する特殊法人、地方自治体など約3万4300カ所のうち約3300カ所を対象に実施した。
省庁別で指摘額が最も多かったのは法務省。取得した土地や建物の登記を25部局で登記所に
嘱託しておらず、国有財産台帳価格313億5052万円分について、「財産管理の面から見て不適正」と
指摘された。
次いで、財政力均衡を保つため市町村に交付する国民健康保険の財政調整交付金で、
22都道府県の審査が十分でなく過大などと指摘された厚生労働省(169億9247万円)、
市町村合併に関係する特別交付税が過大などとされた総務省(111億9548万円)が続いた。
特殊法人では、信用保証協会との包括保証保険契約で、保険法などに違反し、受取額が多くなる保険に
恣意的に加入した保証協会の保険を引き受けたとして、中小企業金融公庫(現日本政策金融公庫)の
178億1593万円が不当と指摘された。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008110700404 (引用元配信記事)
http://www.jiji.com/ 時事ドットコム [08/11/07] 配信
- 198 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 07:58:10 ID:lDrWPkJQO
- >>190
個人認証や住基ネットがほとんど使われていないって?w
馬鹿?
- 199 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:00:52 ID:x+lDhOhkO
- 小さい無駄遣いなんて後でいいよ。
それより議員、公務員の数や給与を減らすことから始めろよ
- 200 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:00:57 ID:saiSW0Hb0
- >>196一応釣られてみる
★公務員人件費の国際比較
主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍
イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える
日本2002年 ≒2.1 米国 ≒1.2
英国 ≒1.2 ドイツ ≒1.2
フランス ≒1.1 スペイン ≒1・0
ベルギー ≒1.0
(データは2002年を原則とする)
☆☆☆☆ついに政府も公務員の給与が高すぎると認めました!!☆☆☆☆
☆消費税率の据え置きの可能性。中川政調会長、
公務員人件費の削減が条件。歳出改革に加え、道州制で行政の効率化も。
産経速報2006/09/24/13:56
☆地方公務員給与引き下げを 「民間の給与に比べて高すぎる」、首相が総務相に指示。
官房長官が記者会見で明らかに。産経速報2006/12/15/14:50
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。↓
UNSONによると地方公務員の20%が時間給5ポンド(約900円)以下であり
約3分の2が年収1万5千ポンド(約275万円)以下である。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
人口規模が同じ自治体での、日米のコスト比較です
米国レイクウッド市人口7万5000人
市職員 180人+300人の非常勤職員委託費
(アウトソーシング)を含めた歳出総額(99年度)で3000万ドル(約33億円)
日本大阪府交野市人口7万2000人
職員は非常勤を除く市職員630人 歳出240億円
世界的に見ていかに日本の公務員の人件費が高いかがわかります。
人数の問題というよりも一人あたりの費用が問題。
米国の約4倍ですね。米国公務員の4倍も仕事をしているのでしょうか?
- 201 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:01:33 ID:rl3daUrN0
- 【調査】 公務員の給与、民間よりも割高と判明…特に11府県では、民間が全国平均以下なのに公務員は全国平均以上
・徳島、大分、茨城など11府県で公務員の給与が地元の民間企業の従業員の給与に比べ割高なことが、
内閣府の調査で分かった。各都道府県の公務員と民間の給与を、それぞれの全国平均と比べたところ、
民間が全国平均を下回っているにもかかわらず、公務員は全国平均を上回っていた。地方公務員の
給与は、地元の民間と国家公務員の給与を参考に決めることになっている。
11府県は、民間が中央との地域間格差があるにもかかわらず、公務員は格差がないどころか、優遇
されていることになる。
景気後退で税収が激減し地方財政が破綻(はたん)の危機にひんする一方、民間では賃下げの動きも
出ており、割高な地方公務員給与の削減を求める声が強まりそうだ。
財務省などの資料によると、18年4月時点の全国の国家公務員・民間給与を「100」とした場合、
都道府県と政令市の地方公務員は「111・5」と大きく上回っている。これを民間並みに引き下げると、
消費税1%分に相当する2兆3000億円が節約できるという。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000133-san-soci
- 202 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:02:42 ID:kBFfgNMzO
- まぁ地方初級・中級(窓口)はもうほとんど派遣や臨時職員(バイト)だけどな。
公務員の縮小は石油ショック時代から進んでる
マスコミが報道しないからお前らも知らないだけで
- 203 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:03:52 ID:te2M7ph30
- >>196
頑張れ。
給与はどうでも良いが、どうしても我慢できない不正は見えてしまうから
盲目にならんといけないぞ。気がつかない馬鹿になるか、気がついても
気にならないゲスになるか、それか不正をする側に回れ。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:04:18 ID:0NEiUXwU0
- 無駄遣いなど1253億円で過去最悪、この数字で誤魔化す気ですか。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:04:33 ID:vydIcC2d0
- 外に出す金は基本的に無駄じゃないからな。
一部は癒着や随意契約による無駄があるが、
それより職員の人件費が無駄。
地方は無意味に給与が高い。
国は適正に職員を配置しない。
自民でも民主でも他の党でも変えようとしない部分に問題がある。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:04:58 ID:7a12Qjuw0
- どうせこの調査の経費も水増しして落とすんだろうよ
- 207 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:05:56 ID:saiSW0Hb0
- >>199
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
リンク切れならググってください
- 208 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:06:14 ID:wDCdY8zFO
- 予算減らされると分かってて申告するわけないような気がするが?
- 209 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:06:19 ID:lDrWPkJQO
- >>195
身分証を自動発行しろってどこまで馬鹿なんだよ
だから無職なんだよお前は
- 210 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:07:00 ID:kBFfgNMzO
- イギリスとか例に出すとさ
日本人は一億人いるしイギリスに比べると日本の公務員は少なすぎる。
イギリスの役所は金曜の午後には閉まる。
日本の公務員は他国の4倍は仕事してるよ
というか日本人が働き過ぎなんだけどな
- 211 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:07:22 ID:DGqhkxnN0
- 官が天下りしてこの不況
官の天下りなんていらないんじゃないの?
不況を防げない無能集団なんだから
- 212 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:08:39 ID:lDrWPkJQO
- >>211
馬鹿はどうしようもないな
- 213 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:08:40 ID:TWBYXRvK0
- 泥棒に自分の犯罪を捜査させているようなもの。バカだろwww
- 214 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:08:59 ID:OKbXABNb0
- どうせ嘘です。最大の無駄遣いは、役人の数なのだから。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:09:11 ID:HZ7nwMOdO
- 地方の無駄な公共工事をやり過ぎて洪水、崖崩れが増えてる!
地方にもう道路は造るな。
- 216 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:09:15 ID:2LkuL9kJ0
- >>210
平日家族連れでディズニーランドに来てるのは地方公務員ばかりだぞw
なんかでアンケートとってたの見たけど山口から来たとか北海道から来たとか
そんなのばっかりだったわ。年休消化だってさ。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:09:40 ID:kBFfgNMzO
- この不況はアネハ事件の法律の運用が厳し過ぎたとする説
→官製不況説
天下りって…中卒?
- 218 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:09:55 ID:L9XnxfqD0
- 無駄遣い公表?
「ありませんでした」で終了だろどうせjk
- 219 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:10:07 ID:Zy/lYHPG0
- 今度民主が政権を取ると、
官僚の天下り禁止に代えて
公務員定年の廃止を予定している。
昔は公務員には定年は無く75歳のジジババでも
勤めていた。
いずれにしても民主政権で官僚も一般公務員にも
おいしい老後が待っている。
80歳まで現在の高給が続き公務員は最強。
反対に一般民間人は60歳定年後の職も無く、
シルバー人材センターで80歳まで奴隷の生活を送る事になる。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:10:20 ID:7+scxxM90
- >>144
>都バス運転手は1000万、
特殊な資格が必要な上に休日や深夜手当てつきまくる。
そういう事情も考慮しろよw
9時5時じゃないんだから
- 221 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:11:21 ID:rl3daUrN0
- >>210
夏休みは韓国行くとか言ってた
- 222 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:11:33 ID:X7DZH9SVO
- >>211
暗記は得意だけど、新しいことには対処できない集団です。古びたコンピュータ以下。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:11:37 ID:DGqhkxnN0
- 官は天下りして日本の至るところにトップとして君臨しているが
日本はボロボロになった
つまり、官は無能
日本のトップにおく必要はない
- 224 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:12:05 ID:pop9pQvz0
- >>209 コンビニで発行する市町村もあるし
住基ネットでカードも配られたし 窓口でも他人の住民票こっそり取れるし
そんなに無職を攻撃するほど不可能なことじゃないよ
- 225 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:12:28 ID:jbLcBNpEO
- >>215
お前地方に住んだことないだろ。
- 226 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:13:02 ID:rv/UUvY90
- 地方にもぜひ頑張ってもらいたいね。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:13:26 ID:kBFfgNMzO
- 年休消化を責めるのはどうよ?
むしろ低すぎるのがブラック会社を生んでるわけで…
俺は来月から留学して海外で働く。
民間の年休消化率が酷すぎる。
公務員は公務員でサビ残だらけだし
- 228 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:13:45 ID:iW5kuKzN0
- >1
むだずかい
または
むだ遣い
じゃね?
- 229 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:14:02 ID:SsZa4jyU0
- 無駄遣い公表して一部職員を犠牲にして民主党へのゴマすりだろ
責任をほぼ全部自民公明党に押し付けてwww
GJすぎだな
- 230 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:15:13 ID:V/6VtcKf0
- 大分県の、不正採用教員が無駄 8080人
- 231 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:16:28 ID:2P/Ia6v1O
- 正直、マスコミが民主党を持ち上げたメリットがようやく見つかったな。
かといってこれ以上民主党を挙げる理由が見つからん。
政策みる限りほとんど自民と変わらないなら、在日参政権や人権擁護なんて悪である以外ないし。
こういうやつかなり多いだろうな。
- 232 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:16:57 ID:sm6wfXSz0
- 手始めに地方公務員の給料は地場の全県民平均以下にしろ
- 233 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:16:59 ID:ZAU7euXX0
- 各省庁が無駄な組織を作ってないかだろ。
物品の購入が・・じゃなくてーー
- 234 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:17:52 ID:3o55ucXqO
- これで更に無駄な調査費用が計上される訳だな
- 235 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:18:09 ID:zBwToV290
- 自己申告だと、本当にどうでも良いのだけ報告して終わりだろ。
随意契約の案件を全部リストアップ、とかでないと成果は出ない。
- 236 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:18:18 ID:pcakrkmbO
- 無駄使いじゃなく自民党と経団連と官僚の国家予算収奪・横領と言ってくれ
- 237 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:19:27 ID:zAnKT+wf0
- それが無駄
- 238 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:19:28 ID:0o37Xphg0
- >>1
>来月末に結果を
>公表させることになりました。
8/24に「無駄は1500万円」とか発表するんだよ。
それを受けて麻生さんと細田さんが「やっぱり民主党は嘘つきだ!」って
叫んで投票へ持ち込むわけだよ。
- 239 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:19:47 ID:saiSW0Hb0
- >>236
★★衆院選を前に自民圧勝!民主惨敗!★★
★★06年の30倍から07年は40倍に開いた,経団連からの献金格差★★
★★自民10%アップの30億8600万円、民主4%ダウン7700万円★★
★★経団連の政策評価自民傾斜” 更に鮮明に 民主との献金格差が急拡大!★★
読売新聞2008/9/13
07年の企業団体献金の総額は38億5700万円で好調な企業業績から前年比で3億2300万円増加した。
献金先は自民党の政治資金団体「国民政治協会」が前年比10%アップし30億8600万円(06年約28億円)
民主党の「国民改革協議会」が4%ダウンの7700万円(06年8000万円)で経済界が自民党を中心に支援
している状況は変わらなかった。
●個別企業ではトップはトヨタの6440万円,次いでキャノンの5000万円だった。●
●06年12月の政治資金規正法改正で,外資の株式保有比率が50%超の外資系企業も5年以上の上場を条件に●
●献金が解禁されたが,07年中に実際に献金した8社は全て自民党の国民政治協会に対してで民主は0。●
1000万円を寄付したオリックス広報部は「日本経団連からの要請で献金を行っている」としている。
大口の献金をした団体と企業:企業名(自民への献金額/民主への献金額:単位万円)
日本自動車工業会8040/430,石油連盟8000/0,日本鉄鋼連盟8000/0,日本電気工業界7700/300
不動産協会3700/0,日本百貨店協会2500/0,日本自動車販売連合会1872/400,日本鉱業協会2100/30
トヨタ自動車6440/0,キャノン5000/0,三菱重工業4000/200,新日本製鉄4000/0,東芝3850/0
日立3850/0,松下3850/0,住友化学3600/100,JFEスチール3500/0,住友商事3300/200,
三井物産3300/200,三菱商事3300/200,ソニー3200/0,ホンダ3100/0,日本郵船3000/0
武田製薬2837/102,野村証券2800/0,伊藤忠2500/0,三菱電機2820/0,日産自動車2400/0,昭和電工2100/0
- 240 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:20:15 ID:rl3daUrN0
- ファミリー企業とか捜査しとけ
- 241 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:22:49 ID:5JvNAWmc0
- 節約して浮いた金は還付せよ!
官僚の渡り人件費は無駄すぎる
- 242 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:23:08 ID:mesUNlIJ0
- 罰則無ければ違法じゃないでしょ?
って感じだし、どうにもならんだろ、罰則つけないと。
夕張の財務延命とか、誰も責任とってないし
- 243 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:23:24 ID:NgEjRHsY0
- >>1
これは民主が政権獲った時の為の予防線だなw
- 244 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:23:45 ID:AN75uGFt0
- >必要のない物品を購入
グリーンピアとか?
ガス抜きで文房具とかスポーツ用品とか、少額なのばかり発表しそうだな。
- 245 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:23:55 ID:mvqoL+qf0
- 小さいものを見せることで大きいものを隠そうってわけだな
- 246 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:24:11 ID:ziLsJNaf0
- ヒント:人件費
- 247 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:24:17 ID:OeUHyOxxO
- >>235
随意契約の数は多くない
- 248 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:24:20 ID:Dh50Wi0CO
-
どうせ 0(無駄なし)解答なんだから時間の無駄。
身内が調査することに何の意味があるの?
- 249 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:25:07 ID:SFKss0ugO
- >>196
クズ野郎
世の中を良くするためじゃなく、金のために公務員になると宣言するバカ
- 250 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:25:49 ID:XCz7oLt80
- >>238
>8/24に「無駄は1500万円」とか発表するんだよ。
ありえる
そして「おお!ちゃんと心入れ替えて反省してる」とかホザく自公信者が目に見えるw
日本の国家予算の規模に対して、笑える数字が飛び出てくるよ
- 251 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:27:05 ID:vBt3hFgOO
- >>1
>来年度予算の概算要求にあわせて、財務省は各省庁に対し、必要のない物品を購入するなど
各省庁の税金無駄遣いを、無駄な物品購入の問題にすり替えたいわけね…
- 252 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:27:20 ID:vOerNtmE0
- >>239
この手の大企業はマスゴミにもえいきょうりょくがあるはずなのにね。
なんでマスゴミに対して影響力を行使しないんだろうか?
民主政権でとくすることがあるんだろうか。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:27:29 ID:2Wln92uwO
- 人件費の問題じゃねーだろ。使い切らないと損、って考えが染み付いてるのと、
それを助長する予算制度の不備が問題。
っつか事後清算にすりゃ解決するんだけどこれ。
- 254 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:28:31 ID:cM7uNf2iO
- >>248
いじめ無し(0)の文部省の発表思い出した
0だったら逆に疑えよって言いたくなる
- 255 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:28:51 ID:ftK3f4bg0
- 宮内庁東宮職に80名もいらないだろう。
東宮家は公務もしないで遊びほうけてるだけだし
たまに出てきても服はよれよれしわしわでアイロン当てる奴さえいない。
- 256 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:29:03 ID:9YqJxuAf0
- 厚生労働省の無駄遣いはすごい乙
↓
http://www.asyura.com/0502/war68/msg/1029.html
http://www.asyura2.com/0502/war68/msg/1028.html
http://www.asyura.com/0502/war68/msg/1031.html
- 257 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:29:55 ID:61oewSNBO
- 早く天下りに使われている9兆円を公表しないと、民主党が嘘つきになっちゃうよ?
- 258 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:30:22 ID:AIUMlfqn0
- こいつら
無 駄 の 意 味 を す り 替 え よ う と し て い る
騙されないぞ!
- 259 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:30:53 ID:tiCCSGiM0
- 警察の裏金を警察が捜査したのを思い出す。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:31:15 ID:vBt3hFgOO
- >>1
各省庁の物品購入ねぇ…
【社会】天下りした国家公務員、25,000人余…それらの法人に国から12兆円★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243597549/
【社会】天下りした国家公務員、25,000人余…それらの法人に国から12兆円★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243597549/
- 261 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:31:23 ID:tJ2hMhH10
- お役人の無駄遣いをお役人がチェックするって?
笑わせる。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:31:33 ID:KztBZlMS0
- >>1
何の意味も無いわ馬鹿馬鹿しい
- 263 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:31:59 ID:0o37Xphg0
- これは、「やはり無駄はほとんどなかったから民主党の財源は嘘」って
自民を勝たせたい考えと、もし民主が政権をとって「無駄を見つけろ」
って言われても「もう発表しましたよ。あれだけですよ」って言う
ためにやるんだな。
来月末に発表、っていうのは明らかに選挙に影響を与えようということ。
- 264 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:32:11 ID:ayDGQrOc0
- >>249
「家4件買った」って本書く偉大な先輩もいらっしゃるし
- 265 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:32:31 ID:gfGm8Jyj0
- >>1
全省庁合わせて一億円も計上されないだろうなー
- 266 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:33:30 ID:ohqg8P+m0
- >>258
もしかして、工作員か?
対立ばかりさせようとしていない?
もしかして、それが戦略?
- 267 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:34:49 ID:gfGm8Jyj0
- >>263
多くても少なくて民主党への追い風になりそうな気がするんだが。
- 268 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:34:51 ID:rl3daUrN0
- 漢 字 検 定 親 子 み た い な
- 269 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:35:59 ID:vBt3hFgOO
- 単年度予算でこれなのに、何が物品購入だ。 一般国民を馬鹿にしてまだ飽き足らないようだな…
【社会】天下りした国家公務員、25,000人余…それらの法人に国から12兆円★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243597549/
- 270 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:36:19 ID:VhIEDkTm0
- 泥棒に盗んだ物白状させるのは無理だろ
- 271 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:36:56 ID:61oewSNBO
- >>263
そもそも嘘だしw
嘘じゃなければ参院選から言い続けてる無駄な金が5兆円くらい出てきてもおかしく無いよ
早く9兆円出してくれよ〜鳩えもん〜
- 272 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:37:02 ID:B7gqvHjZ0
- 何度説明されてもイマイチ納得できないんだが
公的予算って何故余剰分を繰り越ししちゃダメなんだ?
- 273 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:37:37 ID:rtWgVIK20
- あー、そもそも何を無駄遣いと定義してるんだろうか?
- 274 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:37:49 ID:2d4g4A9XO
- 国の役所で非常勤パートで事務してるが暇すぎて困る。書類三枚にハンコ押しておわった日もある。自分に仕事ふるために公務員の姉さんはハサミで紙を切るだけだった日も多数あり
雇用対策の為、予算使いきる役所って…
- 275 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:38:30 ID:dEg246ez0
- 無駄と思ってないから購入するんだろ
無駄だと判って購入して、売りさばいて小遣いにする
無駄だと判ってるが、業者からのバックマージンが小遣いになる
小遣いになる以上無駄じゃない
これが公務員脳、よって無駄は無い
第三者機関が調べないと意味無いよな
在日公務員を雇ってる事が一番無駄なんだけどな
奴らは在日特権+給与貰ってるから日本で一番税金使ってる
- 276 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:40:00 ID:l+OhnGxu0
- >>272
そこをなおさないと無駄はなくならないよね
もうその場しのぎはやめてほしい
- 277 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:40:51 ID:l5MX8T7Y0
- つかこれで官僚が出した数字を信じるやつは相当間抜けだろw
それこそマッサージチェアの類でこれだけ無駄でしたレベルしか出してこないよ
この事業が無駄でしたみたいな大型のものは出してくるはずもないw
- 278 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:41:37 ID:2EEpKnT0O
- >>273
民主が是としないものは無駄無駄無駄無だぁ〜!
みたいな
- 279 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:44:01 ID:B7gqvHjZ0
- >>275
>在日公務員
>在日特権+給与
マジか!?
それは酷いな
特権破棄か、解雇すべきだろ
- 280 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:44:43 ID:61oewSNBO
- >>277
9兆円のマッサージチェアまだー?
- 281 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:44:49 ID:rl3daUrN0
- 名古屋市の天下り急増 団塊退職で昨年の3倍、20人
2009年7月5日
名古屋市を今年3月末に退職した部長級以上の職員で、
4月以降に外郭団体の常勤役員に天下りしたOBが、昨年の3倍近い20人だったことが分かった。
OB出身の常勤役員は2年前から増加していることも判明。市が外郭団体改革で総役員数を減らす一方、
団塊世代で退職者が大量に出たため、“身内”にポストを用意したとの指摘もある。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009070502000143.html
- 282 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:47:02 ID:9Ln4D54nO
- 在日を甘やかして特権階級に育て上げたのは自民党
自民党は売国政党
- 283 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:47:06 ID:lhytLM9cO
- 自身の名前を連呼するのが仕事の人は、最低賃金でいいのに?
典型的な無駄使いでしょ。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:47:26 ID:inoJ8Tk0O
- 一般人だと横領なのに、官僚だと無駄遣いになるのか
あぁ羨ましい
- 285 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:48:34 ID:Pjj3YikW0
-
ドロボウに、盗んだ金を申告させるの!!!????
- 286 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:49:32 ID:uSdOgGIW0
- 無駄遣いというのも、完全に国内消費に使うならそれほど悪いことではない。
税金の民間への還元になるのだから。
海外に流れたり、個人がポケットに入れてしてしまうと極悪。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:51:36 ID:ROQnZyV4O
- こいつぁ〜とんだ大泥棒だぜ…
- 288 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:52:06 ID:86ZiAV820
- 公務員の友人いるけど、言ってたよ。
無駄な事業が多い。でも大半の公務員は赤字財政のなか、無駄な事業は
廃止したいと思っている。
将来的に必ず給料カットになるのは目に見えているし。
では何故続けるのか。
議員がごり押ししてくるから。
議員は、住民の代表として選ばれているし、住民のわがままな必要ない意見
まで全て「やれ」と言ってくる。
公務員の幹部は議員に弱い。議会でつるし上げを受けるから。
国会議員は国家公務員、県会議員は県公務員、市議会議員は市役所に対して
絶大な権限を有している。
無駄だから必要ないと解っていても、説明しても無理。
議員のごり押しが無くなり、公務員が自ら必要性を考慮して新規事業が選定
出来るようになれば、財政赤字は黒字化する。
議員は自分の人気取りのために、必要ない事業まですべて押してくる。
無駄な公共事業の廃止には、これが無駄あれが無駄と騒ぐのもいいけど、
その要望者を公表したら効果が高いだろうね。
だってさ
- 289 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:53:18 ID:vOerNtmE0
- >>260
その十二兆円ってのは独立行政法人化した国立大学への税金投入も含まれてるんじゃなかったのか?
- 290 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:54:01 ID:WCo9s5wj0
- だいたいこの報道は事実なのか?
あまりにも現実離れしている
- 291 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:54:34 ID:mRBaUvJz0
- >>272
不要な分を返上すると、来年度からその分削られる
一度削られた予算は、次の年度以降で必要になっても計上は不可能
予算は目的のものにしか使えない
そして、災害などでお金が必要になっても、予算が無くて何もできない
うちのところでもそうだから
お役所だと尚一層硬直化してると思う
- 292 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:54:56 ID:zo92kMwG0
- 根底の問題点は”科挙”を未だに採用していることでしょ。
中華文化からは離れようぜ。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:55:12 ID:AOX3ydbw0
- これが霞ヶ関官僚の対民主たいさくですか?
- 294 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/27(月) 08:55:49 ID:oj+uTLbr0
- お手盛り公表qqqqqqq
- 295 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:56:09 ID:gfGm8Jyj0
- >>288
議員がマッサージチェア買わせていたなら同意しても良いけど
自分らで決めたもの以外を単純に無駄だと考えているだけなら
傲慢なだけ
- 296 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:56:18 ID:JkIXkK8DO
- つか今まで使途を確認しなかったのかよ
- 297 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:57:32 ID:vBt3hFgOO
- バカなスリ替え工作がまだ有効だと思えるのが自民脳。
- 298 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:57:57 ID:dLXTiKKK0
- 今の役人のする仕事は、そのほとんどが、
自分たちが仕事をしないための仕事
今回のも、財務省が調査する・・のではなく、自己申告(笑)
来るべき新政権に備えて、無駄遣いはありませんという回答を作るためだけのモノ。
- 299 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:58:08 ID:PxqDPNRH0
- >>289
大学も金持ちしかいけなくなりそう
- 300 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:59:11 ID:voJHLgoz0
- 無駄遣いが無かった!という事になると財源がなくなるんだけど。
どうすんの民主。自治労に無駄遣いを正直にゲロさせるのかw
- 301 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:59:26 ID:qwMJq1fL0
- 本当に無駄な物は人間てオチですねわかります
- 302 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:00:18 ID:6ssXXaYVO
- 必要か不要か判断できないのだから、決裁するやつを変えないとかわらんよ。
とりあえず今の予算を半分にしなよ。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:01:59 ID:0xpnfgryO
- >>291
それは予備費っつーもんが有るんだっつのアホ。
災害でもあれば予備費の要求などすぐ通る。
返却しないのは、予備費を要求できないようなミスの穴埋めなどを、表沙汰にせず回そうとするから、その原資がいるんだ。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:02:04 ID:zAnKT+wf0
- 1円から公金横領だからな。
逮捕しろよ。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:04:33 ID:B7gqvHjZ0
- >>291
>不要な分を返上すると、来年度からその分削られる
>一度削られた予算は、次の年度以降で必要になっても計上は不可能
>予算は目的のものにしか使えない
このシステムが存在する意味がワカラン
例えば家族だってトーチャン欠けたら誰かがその存在を肩代わりするだろ
家計だって自転車買うためにちょっとづつ節約して金貯めたりするだろ
何故公的予算にはそういうフレキシブルな考え方が無いんだ???
このシステムやってる限り、国家予算に無駄遣いがでたり
国債発行にしか依存できなくなるのは当然だと思うんだが
- 306 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:05:17 ID:9Ln4D54nO
- 自己申告で誰が納得するんだよ
1年単位で暇な無職やホームレスにやらせろよ
一時的にせよ雇用対策になる
- 307 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:06:32 ID:6HSDAj4/0
- まともに報告する奴いるの?
- 308 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/27(月) 09:06:35 ID:cErYJa3XO
- >>296
毎年一応やっとるがな。
監査基準が一段と厳しくなったという事だよ。
まあマッサージチェアとか細かい備品の無駄遣いとかはともかく
事業それ自体が無駄かどうかとなると観る人の主観に依るでね。
田中真紀子氏に言わせれば人工衛星の打ち上げは無駄だそうだが、それを必要だという人も居るだろ。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:08:16 ID:JTuYd4ih0
- 自己申告なんて全く無意味
なんの為に会計監査院があるんだ?
- 310 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:09:00 ID:KIANhJZSO
- 民主党が政権をとる事が確実になったから慌てている訳かw
一番言われそうな事を先回りして自分で言って、
予防線を張っておこうという魂胆w
優等生の姑息なやり方だが、魂胆が見え見えなところが、
やはり世間に揉まれていない間抜けというか、いい根性というか…
- 311 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:10:09 ID:fYfum3c4O
- なぜ最大な無駄遣いの、国会議員は出てないのか?
すぐ国会を空転させて、税金の無駄遣いしてるのに
- 312 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:10:51 ID:dLXTiKKK0
- >>300
ミンスが、無駄遣いか、そうではないか調査する・・という仕事をするんじゃないの(笑)
役人が無駄遣いは有馬線なんて自民政権と同じ事をしていたら、
ミンスが、これはどうなんだと突っ込みどころ満載で、
下野した自民にしても、そりは無駄遣いじゃない・・なんて役人の肩を持つことも出来ず、
かといって、ミンスが問題にした以外の無駄遣いを指摘して、ミンスにどうなんだと迫れば、
ミンスは喜んで、そりは無駄遣いだ、気が付かなかった、教えていただきありがとう・・と言う。
なんせ、やらせていたのは自民党で、自分たちが認めてやらせたワケじゃないんだからね(笑)
役人は必ず、政権与党だった自民党が良いと言ったから・・・と言い訳するだろう(笑)
ミンスが・・つまり、政権与党の政治家が仕事をすれば、
国会はさしずめ、オール野党の様相を呈する・・。
世紀の暴露合戦になる。
ミンスが仕事をすれば・・・・・・ね(^_^;
- 313 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:11:08 ID:B7gqvHjZ0
- 結局旨い汁を吸える奴等(民間人)が、各政党や省庁によってある程度決まってる
…ってところもポイントな気がする
どういう民間人に公的な金がどれだけ流れているか、民間というワンクッションを経て、
一部の海外にだけ公的資金が流れているようなら、それは問題だしな
- 314 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:12:15 ID:mA5hfPqn0
- 単なる省庁リストだろw
記載されない省庁あんのかよwwww
- 315 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:12:27 ID:mrjbilIP0
- 何が無駄で何が無駄でないかなんて線引きできないだろどう考えても
- 316 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:12:27 ID:mTIXuvoe0
- まぁ、予算を単年度に無理やり組み込む率が高くなるなw
- 317 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:12:40 ID:VGNNEyM80
- 「無駄遣いはありませんでした」
- 318 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:13:22 ID:cQzCqoGc0
- 第三者に権限与えて調査させろよ
「お前、無駄遣いした? してたら報告して」なんてのが意味あるかよw
- 319 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:14:13 ID:inoJ8Tk0O
- >>310
公務員って基本的に一般人とかなりズレてるぞ
少し話してみればわかるw
最近ではマシになったが少し前の郵便局員も酷かったな
民間なら1、2分で済む事をダラダラと10分以上調べて、挙げ句の果てにやっぱり対応できないってのもあった
- 320 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:14:31 ID:cNwRbo0f0
- 1円残らず公表しろと
- 321 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:15:28 ID:JuUSA4ZSO
- この政策費用が無駄使いでしたってオチ
- 322 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:15:55 ID:B5JcWd4e0
-
>>288
なんて傲慢な偏った考え方の公務員ですね。ご友人は。
即刻、こういう人は、公務員を辞めなさい。
議会制民主主義を全く理解してなく、しかも、議員は不要な事業をやらせて、
公務員は正しい事業をやるという、偏向した中国人のような思考です。
この人は、傲慢で危険で低脳で、自分だけが正しいと勘違いしてますからすぐに公務員を辞めるように進言してください。
公務員の程度は、みんなこんなもんだろうけどねw
- 323 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:15:59 ID:xrSbnTtK0
- 各省庁まで一般の公務員と同様に叩いてる情弱ばっかりでワロタw
- 324 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:16:55 ID:VGNNEyM80
- 投票なのに来月末に公表って、自公に思いっきり影響与えてどうするw
- 325 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:18:04 ID:0o37Xphg0
- 8月末に発表、って言ってるんだから、選挙に影響を与えたいって
ことだよ。細田あたりの指示じゃない?
- 326 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:18:34 ID:Lr4+vm0HO
- 財務省の立場を強めたいだけの政策じゃないか
最近大蔵時代の権勢がなくなってきたから、どうせOBあたりが言い出したんだろ
それこそ無駄
- 327 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:19:27 ID:VGNNEyM80
- >>325
どう発表しても、自公に不利に働くだけだろ
- 328 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:20:22 ID:ZeB7kf080
- 公務員そのものがムダ
- 329 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:20:26 ID:Sq5AUt5s0
- 調査に予算が付いて、しかも結果が適当なんだよな(´・ω・`)
- 330 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:21:28 ID:dLXTiKKK0
- >>308 >>309
毎年やっているのは、内容の調査じゃなくて、
提出された決算報告が、常識的な名目配分によって、+−0になっているかどうかだけ(笑)
つまり、出版する際の文章の校正みたいな作業だけだよ(笑)
上がってくる決算報告は、
税務署に不信感を持たせ目を付けられないように、しかも、なんとか税金を安くしようと、
頭をひねりながらする確定申告と同じ(^_^;
会計監査院がそれをほとんど精査しようとなると、それだけで省レベル以上の人員が必要になる。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:21:58 ID:nVqiI5KH0
- 民主政権に備えて予防線張ってるのか。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:22:34 ID:SQb4GRgt0
- >>310
公務員はここ数年でかなり対応良くなったと思うぞ。お役人様って感じだったのが、
ギリギリサービス業って言えるレベルの対応ができるようになった。
郵便は民営化して劣化したと思う。コンプライアンスの関係だと思うが、自分の管轄
以外の仕事は一切しないと言うか、聞いても答えない。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:24:23 ID:C1tVMnIg0
- 市町村でよくやってるが、自発的に発表するのは仕事でも利用すると
思わせるような物で安いものしか出さない
総額でもたいした金額にならない
- 334 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:24:33 ID:9Ln4D54nO
- 無職やホームレスに1年ぐらいかけて調査させろよ
特権階級にジェラシー持ってるから徹底的に無駄遣いを調べるぞ
世間に恨みもってるから批判能力は高い
新聞読めるくらいの知的能力はある
- 335 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:25:18 ID:z5UzUWEM0
- 東京役人は死ね
- 336 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:25:20 ID:yJQRl2Md0
- 無駄があった省庁はその分ボーナスカット汁!
- 337 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:26:48 ID:VNsOpDUC0
- 外部が徹底した調査をするわけじゃないんでしょ。
こんなの役人のさじ加減一つで数字なんかどうとでもなるじゃん。
- 338 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:29:23 ID:1oSS6yY20
- 何をもって無駄かも例示しないのに
無駄遣い調査なんて無意味かと。
「これは必要です。」で言われたらおしまいの
調査なんて、やるだけ時間とカネの無駄。
- 339 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:30:11 ID:jBmQWYicO
- >>334
無職ホームレスが官僚の秘匿してる情報を探し出せるわけないだろw
そんな能力あればコンサルにでも就職してる
- 340 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:30:59 ID:dLXTiKKK0
- これ以外でも、インド洋上での無料ガソリンスタンド業務なんか、
ミンスが仕事をすればオモシロかったんだけどね・・・・。
燃料を誰から買っていて、幾らで買って、それはどうやって決まっているのか調べるてくれると、
ロッキードなんかの比じゃない話が出てきたりするかもしれなかったんだけどなぁ・・・・・。
- 341 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:31:26 ID:+f40z2leO
- 個人にしたら相当な額でも、
組織の金としたら大した額にならんだろ、どーせ
本当に嫉妬のレベルで予算がどんだけ浮くとかいうレベルにはない
- 342 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:31:46 ID:q1AcFnPh0
- >>1
これを調べて書類を作るのに超勤手当が出るのだ。なんという無駄。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:31:52 ID:9Ln4D54nO
- >>339
そりゃ指揮は反体制的弁護士などにとってもらうさ
- 344 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:32:47 ID:UtlJBjfO0
- どうでもいい、ボールペンとか蛍光灯とか冷暖房費を出して終了の予感
- 345 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:35:08 ID:waPuT6RX0
- 自己申告なんだろ?
何台かのパソコン買ったのが使われていない程度しか出てこないよ
こういう事って、会計検査院の仕事じゃないの?
- 346 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:36:18 ID:dLXTiKKK0
- まっ、なんにしも、役人の自己調査なんて、どんなにお寒いモノなのか、
年金だけ見てもまるわかりだから、
選挙までに役人が調査発表するのはミンスに取っちゃ渡りに船だ・・・・。
まぁ、逆に言うと財務省が各省庁に対して、
『無駄遣い調査して、徹底的に隠蔽しておけっ!』
って指示を出したともとれるけどね(笑)
- 347 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:37:54 ID:rya9Ubc+O
- 一番の無駄は審議にも応じない、
国会にも出てこない、
政局のみで国のこと考えない、
隙あらば国を売ろうとする国会議員の給与が一番無駄。
- 348 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/27(月) 09:38:48 ID:cErYJa3XO
- >>341
備品の購入とかを見直しても総額億までいくかどうかだろうね。
12兆円も捻出する為には事業そのものを幾つも潰さなくてはならん。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:39:32 ID:QPxt8sa80
- 官僚の数が増えるとどうでもいい仕事が増えて
どうでもいい仕事をするために官僚が増える…んだっけ?
- 350 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:40:45 ID:9tO2xMgBO
- 各省庁内部 どっかの記者が暴露してたけど
仕事の合間でもネット遊びが出来るような 環境だとか
2ちゃんねる内 多いんじゃないの? 官僚の自民党支持者w
- 351 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:40:57 ID:a4+ps+YMO
- 補正予算15兆円の無駄は査定しないのかw
- 352 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:41:03 ID:QTuicmQJ0
- 普段から行いの悪い子どもにお小遣いの無駄使いしたのかを自主的に報告させて信じる親がいますか?w
性善説過ぎるというか、政府やる気なさ過ぎでしょ?
役人に報告させるんじゃなくて、民間のオンブズマンに強力な調査権限を与えるとかした方が真実を明らかにするだろう?
- 353 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/27(月) 09:41:26 ID:cErYJa3XO
- >>349
官僚を監視する為に官僚を監視する官僚ができ
官僚を監視する官僚を監視する為に官僚を監視する官僚を監視する官僚ができるじゃないか?
- 354 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:41:26 ID:dLXTiKKK0
- >>348
まぁ、見直しても総額億までいくかどうか・・なのは、
役人が自己調査するから
だけどね(^_^;
- 355 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:43:06 ID:b9p+f8nM0
- 実際の無駄遣いは報告の何倍か検証する必要があるな
どうせ隠蔽されて実際の値なんてわかんねーよ
- 356 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:43:11 ID:dLXTiKKK0
- >>353
普通は、
官僚を監視するために政治家がいて、政治家を監視するために国民がいる
・・・・・んだけどねぇ・・・。
- 357 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:43:59 ID:QPxt8sa80
- >>353
そういうんじゃなかったと思う
えーとパーキンソンとかいうおっちゃんが言ってたんだっけな
- 358 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:44:20 ID:QamG1FczO
- 無駄使い公表ってぬけぬけどw
今までまったくそういった意識もなく、税金を使ってた訳だな
局長クラス全員に責任負わせろよ
- 359 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/27(月) 09:45:19 ID:cErYJa3XO
- >>354
一つだけ反論していいかな。
何の為に縦割り行政になってるんだよ。
役人に省庁またいでまでの連帯感なんてそんなにあるのか。
- 360 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:45:49 ID:bzSZiIh3O
- 内部調査じゃ意味ないだろ
外部機関に調査を委託しろよ
- 361 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:47:05 ID:9Ln4D54nO
- 公務員の無駄遣いを調べるって仕事があるのに何で臨時雇用しないの?
役所の資料は膨大だから調査でかなりの人数雇用できるだろうに
役所は雇用を増やす気があるの?
- 362 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/27(月) 09:47:31 ID:cErYJa3XO
- >>356
官僚と政治家と国民の関係は監視ばかりじゃあるまい。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:48:36 ID:dLXTiKKK0
- >>359
無駄遣いしてました・・なーーんて自分で言いたい役人や部署はないんだから、
自分で自分を調査すりゃあ、結果は微々たるモノになるのは
当然の帰結だろ??????????
そこに縦割りも横割りもない。
- 364 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:49:41 ID:dLXTiKKK0
- >>362
おまいが監視を例に書き込んでいたから監視を例にしただけだよ(笑)
- 365 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/27(月) 09:54:15 ID:cErYJa3XO
- >>363
だから各省庁の会計を財務省が精査しようってんだろ。
財務省の役人にとっちゃ農水省などの役人の都合なんて関係あるまい。
各省庁内部で監査して報告書上げるなんて話は誰もしとらんだろ。
弊害が多いと言われながら行政が縦割りなのは何の為だと思っとるんだ。
- 366 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:54:44 ID:MfLaPnM+0
- 考え方は間違ってないんだけど、ザルだろうなぁ
要するに必要なところに使われたことにしとけばいい訳で
領収証やら全部財務省がチェックなんてしてられないだろうから
各省庁に依頼した訳だろうし
だからさ、各省庁の財務部署に財務省からの出向を配置とかやれば?
ってもうやってるのかな
- 367 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:57:03 ID:vNJOSlXq0
- これは意味ないだろ、自分達のやってきた事否定するエリートはいねーよ。
やるんだったら、各省庁で他所の使い道を互いにチェックするほうがいい。
見つかった無駄の1割を見つけた所の予算枠に回す方式のほうが、成果が
上がると思う。
- 368 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 09:59:04 ID:dLXTiKKK0
- それにね、官僚と政治家と国民の関係で言えば、
日本が経験してきたことは、明治維新にしても、第2次世界大戦にしても、
国家間紛争の帰結による結果で、
良いにしろ、悪いにしろ、民衆の力による革命というものは経験していない。
日本は民主主義の真似をしているだけで、民主主義は日本には根付いていないんだ。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:00:58 ID:SQb4GRgt0
- >>365
縦割りというのは外部に対してだけで、内部(省庁間)の繋がり非常に蜜なんだが・・・。
賢い連中同士が違う省庁に入っただけで割れたり無益な争いをするわけないだろ。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:01:20 ID:dLXTiKKK0
- >>365
財務省は調査させるだけ。
精査なんかはやりません。
それこそ縦割りですから(笑)
- 371 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:05:21 ID:aGE59436O
- 日本は赤字つづきなんだからスズキぐらいに無駄の削減しないと納得出来ない
- 372 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:05:37 ID:BQVAbY6nO
- 20兆ぐらい出てくるよ
- 373 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:05:42 ID:NgD5huFX0
- エリーツ()笑
- 374 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:06:47 ID:MyByf/C40
- 政官財が癒着してりゃどーしようもないよね。
- 375 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/27(月) 10:08:12 ID:cErYJa3XO
- >>368
革命なんてそんないいもんじゃないぞ。特にロシア革命とかはな。
それとは別に民主主義への民衆運動と言うなら自由民権運動があったじゃないか。
明治維新だって以前なら足軽身分だった伊藤博文が総理大臣になってんるんだ。
維新と革命は似て非なるものだが、身分が大きく変わったという点では同じだな。
だいたい外国を手本にした民主主義だから本物じゃないと言うならフランス革命とアメリカ建国の関係はどうよ。
それこそフランスから自由主義の思想が入って来なければああはならなかったんじゃないのか。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:09:15 ID:rtWgVIK20
- 制度はあれど思想なし、そう言いたかったのでは
- 377 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:10:01 ID:ncD4pc3J0
- 無駄遣いっていうか
全ての税金が何に使われたか公表してくれよ
- 378 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:12:42 ID:dLXTiKKK0
- >>375
うーーーん、君は文章に対する読解力が無いな。
革命の良い悪いを書き込んではいないよ。
それに自由民権運動は、革命とは全く別もの。
- 379 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/27(月) 10:13:00 ID:cErYJa3XO
- >>376
思想もなしにリベラルを自由とは訳さないわな。
リベラルを直訳するなら解放の方がしっくりくるし、実際当時の人は身勝手と訳したりもしていた。
"自ずから由とする"ってのはリベラルとは少し違う概念なんだぜ。
- 380 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:14:30 ID:rWtsM43/O
- 農水省と国交省と総務省はむだ
- 381 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:14:42 ID:uwK7e/Dm0
- >>367
意味がないことはない。
それぞれのいうことの「無駄」の性質が違うんだよ。
例えば、安く購入できるものを2倍の金額で買ってくるのは「無駄」。
そういうのはここでも上がってくるだろ。
ある程度、現場レベルで精査して努力しなきゃいけない内容だしここでやるのが適正。
ただ、一方で必要な公共事業の過剰な買い叩きが進みデフレを促進する側面もある。
あなたの言うのは「不要」あるいは「我慢」できるサービスが持続されている「無駄」。
これにはサービスの価値判断、意思決定が本来必要になり、
官僚には判断できないし、また判断してはならないのでここでやってはいけない。
今、危険なのはこの二つの無駄をより分けず一緒くたに語っていること。
意見の当否は別として「郵政民営化」という議論自体は、
意思決定を必要とする「無駄」だったわけだ。
一方で「かんぽの宿」売却は前者の無駄。
いっしょくたに語る方向に誘導するマスコミ、政党は詐欺師だと思って良い。
- 382 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:15:33 ID:8gwCAI+k0
- 民主党が政権を取れば公務員の給与は上がるし自治労の長年の夢であるストライキ権と集団交渉権が手に入る。
それどころか力を持つ官僚や労働団体や日教組が自分たちの考えに同調しない公務員や教員を解雇することすらできるようになるからそのための下準備ってとこでしょ。
- 383 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:15:48 ID:p4sHtzeG0
- 某国家公務員だが
予算を使い切らないと次年度予算減らされるとかいう
ふざけた制度変えて欲しい・・
年度末に数百万余って必要のないもの買うのアホくさい
- 384 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:17:45 ID:60LhgAqN0
- 公僕自ら改革ですよw
自民はそれすら出来なかったのに・・・・
- 385 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/27(月) 10:18:16 ID:cErYJa3XO
- >>378
だから自由民権運動は民衆運動として挙げたのだがな。
革命のようなものは維新だよ。
- 386 :エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/07/27(月) 10:18:42 ID:1rON7o2tO
- >>383
計画的に無駄使いをしないから
年度末に困るんだよw
- 387 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:20:49 ID:NgD5huFX0
- 購買費が安いと袖の下も取れないからね。
官公庁のシステムやったことあるけど、連中って如何に納入価格を高くするか
という事に血道を上げてるんだよ。
例えば誰も見に来ない町のウェブサイトの掲示板ひとつに高価なサーバーを
2台使ったりとかして、半分は自分たちのポッケに入れられるようにしてくる。
民間相手だと値段を叩かれてこっちも頭を捻るのに、全く逆。
あいつらある意味特権階級だね。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:26:06 ID:qLknygAS0
- 権力のおかげでいくらでも集められる他人のカネを使える人々が無駄遣いをやめるなんて出来るの?
みんな自分で稼いだカネでさえそれをやめられない人がいっぱいいるのに
- 389 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/27(月) 10:26:09 ID:cErYJa3XO
- >>383
民間でも大きな会社だと各事業所で年度末に予算使いきりとかあるけどな。
ワシの飲み仲間のペンキ屋なんかは年度末になると予算使いきりの為に数m塗ってくれという仕事がよくくるよと話してくれたな。
省庁のそれとは桁が違うが、民間でもある事が役所で無くせるとは到底思えないね。
- 390 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:32:20 ID:dLXTiKKK0
- つまりね、国民が国を作るのだ・・・という意識が日本国民には欠如している。
民衆に、自分たちが国を作るという意識がないと、民主主義は根付いたとは言えない。
明治維新も、第2次大戦後も、多くの民衆にとっては、
自分たちはどうなるのだろう・・・という、第3者的な視点からの感情しか無く、
明治維新にしても、藩という国家の宗主国に対しての反乱であり、
藩と言う国家が反乱を決めたのは、民衆の意志ではない。
民衆は、反乱を決めた藩という国家に従っただけだ。
封建制の国家が集まった連合国家の形態が歴史上のほぼ全てであったという国民性から、
日本人という民衆は、いつの時代も受動的な立場で、
革命などによって能動的な立場になった経験や歴史はほぼ無い。
- 391 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:33:25 ID:9RtCCC9G0
-
N H K が 無 駄 !
- 392 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:34:24 ID:lPttZtA60
- お上の言う「無駄遣い」ってのは俺らの言うところの「まともに使った分」だと思うよ。
つーか、裏紙使うとか失敗用紙を切ってメモ帳に使うとか、官庁までそんなことしないで
ほしいんだがw
- 393 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:39:27 ID:0o37Xphg0
- >>392
専用のメモ帳を、天下り企業に市価の倍の値段で毎年作り直させてると
思うぜ。
- 394 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:41:16 ID:lPttZtA60
- >>393
地元の文房具屋とか使わんらしいからな。 そういうところが批判される対象なのに
わかってないんだな。 たかがそれだけで一部批判されずに済むのに理解できんの
かな、頭いいくせに。
- 395 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/27(月) 10:41:36 ID:cErYJa3XO
- >>392
市役所県庁レベルだととっくにやってるな。
- 396 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:42:50 ID:SQb4GRgt0
- >>394
地元の文房具やは市役所や町役場、公立学校・・・と言ったところが面倒みてるから。
- 397 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:43:20 ID:wOiD39Gx0
-
なんで、今までできなかったんだ?w
- 398 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:45:33 ID:lPttZtA60
- >>396
それが見てないんだなあ、最近は。
- 399 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:38 ID:SQb4GRgt0
- >>398
それって市民にとっては良い事なんじゃね?どう見ても潰れなきゃおかしいってような
文具店、お茶屋、スポーツ用品店ってありすぎるから。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:50:03 ID:lPttZtA60
- >>399
まあ、たいていの市民はどう見ても潰れなきゃおかしいような商店や企業に
所属する。 その「市民」ってのは大企業に勤める人の発想。
- 401 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:50:46 ID:qJCUTNwsO
- 公表したあとだろ 問題は。
なんで咎め無しなんだよ。小学生のお叱りかよ
- 402 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:51:22 ID:D1KulwPgO
- こんなもん自分達で調べてんだから意味ねえよ
無駄遣いなくしますってポーズだけだろ
きちんと調べたら何十倍にもなるんじゃね?
こんなんで国民誤魔化せると思うなよ
甘過ぎなんだよ
- 403 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:54:00 ID:+eye5PTw0
- >>396
昔は定価で納入したりしてたよな。それもいちばん高価なコクヨとか。
- 404 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:54:11 ID:iPOIBbFxO
- 地元の毎日客が来ないお茶屋とかスポーツ屋が年収何千万あるのは学校のおかげ
企業努力もしないで毎日生きている
安い所から買えよ
そんな店潰せ
- 405 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:55:33 ID:dLXTiKKK0
- 自分であらためて調査すれば、無駄遣いが見つかる。
無駄遣いが見つかれば、隠蔽することが出来る。
つまり財務省による各省庁への、
来るべき新政権に備えて、ボーーーっとしてないで、ちゃんと自己防衛しなさい
という通達に過ぎないよ・・・。
- 406 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:55:34 ID:tCxKbBhm0
- 素直に提出するのか
任期決めて官僚はごっそり入れ替えてくれ
- 407 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:16 ID:C2ePFDse0
- 無駄遣いの算出なんてそれこそ無駄
公務員の数自体を減せば無駄なんて自ずとなくなる
あと、特殊法人なんかの資産は全部国庫に入れて解散
以降設立不可
- 408 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:43 ID:MNe18yb4O
- 内輪でやるだけだからいくらでも嘘はつけるわな
- 409 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:47 ID:lPttZtA60
- 無駄をなくしたら、無駄な人間も不要になる。
俺は自分が無駄な人間でないという自信がないがな。
- 410 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:57:43 ID:CcaPpVcF0
- こういう情報の透明化を待っていたよ
どれだけ官僚が国賊だったのか明らかになるな
- 411 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:59:37 ID:JP04543oP
- >>410
役人の自己申告に期待するとかww
- 412 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:00:58 ID:lPttZtA60
- コクヨのノートは1冊80円くらいかな? 一方、100円ショップなどに行けば
3冊100円くらいのものはある。 それを無駄だというならコクヨは無駄な企業という
ことになるだろう。
っていうか、無駄なカネってそこなの?
- 413 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:02:02 ID:NgD5huFX0
- >>410
どうでも良い様な発表をして調査費を計上する程度じゃね?
- 414 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:03:01 ID:oGvvz1WmO
- 国交省の人件費が一番無駄だろ。
去年だっけ?仕事サボってデリヘル行ったバカがいたよなあ。
しかもサボってデリヘル行って残業代まで貰ってたんだろ。
- 415 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:04:12 ID:NgD5huFX0
- >>414
それはカッコいいw
- 416 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:04:28 ID:C2ePFDse0
- >>413
とりあえず無駄を調査する省を作ります
- 417 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:05:25 ID:dLXTiKKK0
- 公表する内容は、「ほとんど無駄はなかった」でもう決まっている。
ただ、このままミンスの抜き打ち調査されるととんでもないことになるから、
新政権になる前に、自己調査させて報告させて、
それを財務省が仮想ミンスになって突っ込んで、
どうやって隠すのか、ミンスの追求から逃れるか、を話し合うんだろ(笑)
まぁ、各省庁に取っちゃ、ミンスの試験を受ける前の模擬試験みたいなモンだな(笑)
- 418 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:09:43 ID:kKfCbaNPO
- 無難な額で落ち着くだろうな
俺達の予想を超えることは「絶対に」ない
- 419 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:10:36 ID:cY7cn05q0
- どこで見れるんだ?
- 420 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:14:30 ID:IoIJETMG0
- 自己申告でまともな数字が出てくるはず無いだろ
- 421 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:21:30 ID:fWXDcxhcO
- ハートマン軍曹に公務員ブートキャンプをしてもらわないと駄目だなw
- 422 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:42 ID:DM0koj0JO
- 人件費無駄
- 423 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:28 ID:ZIJD7jSmO
- 全部の使い道を公表しろよ
中途半端なことしやがって
- 424 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:29:10 ID:PVKoVgte0
- 泥棒に何盗んだか自主的にリスト書かせて全部書くと思ってる事に脱力する。
どんなアホな泥棒だって一番ヤバい一番高い盗みの事実は書かないに決まってる。
でも泥棒の自覚があるから軽い罪2つくらいは書くよね。
バレでも罪が軽い、「飴玉1つ、鉛筆一本盗みました。」って。
「12万円入った黒い財布を○○さんの家から盗みました。」とは絶対書かない。
本当に財務省ってエリート集団なの?信じられないんだけど…
- 425 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:30:32 ID:xa/8Fsnf0
- >>1
IPAが最も無駄だろ
なめてんのか
- 426 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:32:41 ID:xa/8Fsnf0
- >>423
うしろめたいことだらけだから
やれないんだろ
- 427 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:33:04 ID:lPttZtA60
- >>424
わかってないなあ。
真のエリートってのは優秀であることじゃなくて、自分が間違っていると絶対に
認めない精神だよ。
どんな人間でも深層心理には弱みがあり、えらそうなことを言ってもどこかに
劣等感や良心の呵責を感じている。
彼らにはそれがない。自分たちが国家のすべて、有象無象とは生きている世界が
違う。 そう考えられるのが真のエリート。
- 428 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:33:28 ID:NYww4R+G0
- 無駄遣いを計上するのにっかかるコストがどれくらいなんか
- 429 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:34:02 ID:/QsZ5W05i
- 1億2000万人に迷惑をかけてるんだから、
刑も1億2000万倍にするべき
- 430 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:38:07 ID:xa/8Fsnf0
- >>429
つうか公務員の犯罪は時効を撤廃するべき
横領も時効分だけ出してきたり
あくどすぎる
- 431 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:39:45 ID:rf1gYDim0
- >>4
役人にやらせたら、無駄なボールペン10本でしたで終わるぞw
- 432 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:44 ID:PVKoVgte0
- >>430
賛成。退職後もしっかり後追えるようにしておかないと。
人の金預かってまともに管理をせず、好きなだけポッケに入れて
退職したし時効だしって高い年金払ってるとか許せない。
今からでも法律作ってしっかり後追ってケジメつけさせたいよ、年金問題は。
人の金をいい加減に扱った老人に楽な老後を送らせるわけにはいかない。
- 433 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:47 ID:K8NDHybD0
- 年度末の予算使い切りルールを撤廃するだけで、少なくとも1割は無駄遣いが減るんじゃないの?
- 434 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:48:01 ID:jXSJY6+Z0
- 政権交代前に
証拠隠滅しろとの
指示であろうな
- 435 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:49:14 ID:PKXtGr+K0
- どうせ口裏合わせての公表だろ
ヤバイ中核部分は隠してのw
あ、そ〜うそう、大切な事を忘れてた
「年金積立金」の収支報告書、出してくれないかなw
確か200兆近くあるよね、あれw
- 436 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:50:39 ID:4uWOscUJ0
- 自分たちで「これが無駄でした」なんて発表するような自浄能力があるのかの(´・ω・`)
国税局査察部のような外部団体に調査させるしかないような気がする。
- 437 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:53:04 ID:fr9Ow0wq0
- >>99
自殺が判明したのが3万人
行方不明者が10万人
(もちろん家出とかもあるけど
- 438 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:49 ID:R9QDlUuV0
- むだづかいの公表はわかった
だがいつになったら、むだづかいをやったやつらを徹底的に罰してくれるんだ?
- 439 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:33 ID:rBqEMuaM0
- その金で何人の命を救えたか
- 440 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:56:55 ID:y4T0Yf360
- こんなの外部の目でガンガン削らないと意味ないよ
- 441 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:57:32 ID:JP04543oP
- >>438
お前らが法律作る政治家にしっかり働きかけないとそういう罰則は出来ない
地元の議員にメールでも入れとけ
- 442 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:35 ID:Op0T+9B80
- 建築行政は全部ムダだろ
4年間は建築やめたらいい、それだけで予算半額になる
教育、医療、年金を全部やっても使いきらないほど残る
- 443 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:59:09 ID:Bm5jKdBM0
- こういうのって他所の監査機関みたいなところに見てもわんといかんのじゃね?
ちゃんと専門的なとこにも対応できるしっかりとした機関…
ああ、でもそういうの作ったらまた費用の無駄遣いとか叩かれるのかな
- 444 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:38 ID:G1MvmqTGO
- 無駄遣い調査のため1億ほど予算を…
- 445 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:01:50 ID:PKXtGr+K0
- まとめるフリして証拠隠滅しろとの暗黙の大号令か
ん〜・・・十分ありうるな
- 446 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:02:48 ID:S9bMhuHJ0
- 税金泥棒がいまさら何してんだか
やっぱり政権交代が必要だぬ
- 447 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:03:13 ID:a1FFmTTyO
- 裁判員制度より、無駄見直し員制度にでもして、一般人に無駄見直させた方がいいんじゃない?
- 448 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:03:33 ID:qxr4XQK90
- 天下り法人 日本鯨類研究所
- 449 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:05:06 ID:NHqEuFyN0
- なんで財務省は不景気に緊縮財政してんだ
さっさと増刷してデフレなんとかしろよ
- 450 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:05:08 ID:krDr+Be7O
- 実際、民主党の議員に対して説明する為の資料を作る為の全ては無駄なんだけどな。
時間もお金も。
- 451 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:05:52 ID:i3BET2Ah0
- 公務員の無駄遣いを調査するための人員割り当て予算を要求します。
- 452 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:05:57 ID:3IpU9vD50
- お手盛り
自己申告
道路といっしょ。
なんだかんだで無駄でないと理由付けされるw
- 453 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:09:14 ID:R9QDlUuV0
- >>441
いや、おれはそれではらちがあかんと思ってる、っていうか実際効果がない
なので今度の選挙は、期待できる政党へ入れる
- 454 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:09:22 ID:UEi5QUN70
- 無駄遣いを無くせ減らせ。
こう言われると、一切何もしない事が良い事だと思い込む馬鹿公務員。
何もしない役所の存在が無駄となり、無駄遣いを減らせと言われ続ける。
そして開き直る。
- 455 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:13:20 ID:0CMpBjHdO
- 多くが裏金(幹部闇手当)となっている警察・検察は?
- 456 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:13:47 ID:0wix3S/i0
- 無難な一部を公表するだけ
そして誰も処罰されない
肝心の部分は隠滅する
- 457 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:14:34 ID:8MHa0fKw0
- 内部調査じゃ無駄使いなんて、ろくなものが出てこない。
- 458 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:17:07 ID:2aoq0R3cO
- 何か事業やったら今はそれで終了だろ?
終わったら実際にはどんぐらいの効果だったとか検証して報告させるようにすりゃあいい。
- 459 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:19:29 ID:8MHa0fKw0
- 外部監査じゃないと、自画自賛になりかねない。
- 460 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:21:44 ID:TcB26QZjP
- 長文書いてる奴乙
で、何だって?
- 461 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:22:55 ID:XLbj16sZ0
- >1
酷い自作自演をry)
- 462 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:23:45 ID:MLvk9Q+40
- 個別に見積もり取った額より入札書けたときのほうが値上がりする不思議
- 463 :週休4日制のおかしな不祥事:2009/07/27(月) 12:25:26 ID:gaUr68yD0
- 弁護士(東京の石嵜信憲法律事務所)までつけて揉み消し
↓
1993年「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。
報復の方法は、僕がリコーのアルバイトを勤務態度不良でクビ同然で辞めたが
他社で休まずに真面目に働いているのが報復になったという非現実的な論理だった。
リコーは複数の週刊誌が「週休4日制」つまり「休みの多い会社」と報道した会社だ。
「週休4日制」の過剰報道で頭がおかしくなり意味不明のことを口走る人がいたのでは?
僕はM氏から意味不明の噂を聞いたが、リコーはM氏から事実確認をせず
裁判所でこの噂を「事実無根」と述べた。
- 464 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:25:34 ID:VODiBHN/0
- 今更過ぎるしこんなやり方じゃいくらでも捏造可能だろ。
- 465 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:27:25 ID:2Gf2bPOSO
- nhkも無駄使いを公表しろよ
- 466 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:31:40 ID:Zy/lYHPG0
- とにかく公務員給与高すぎ。
今の不況の世の中でこんな高い給与で
国がやっていける訳がない。
財政破たんのカリフォルニア州と同じで公務員給与は
今の3割減で良い。
- 467 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:32:26 ID:1A5NZ1XSO
- あれ、外部監査を語ってる市民団体様がいなかったっけ?
何もできなかったの?
中国へのODAが無駄だな。
- 468 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:33:32 ID:KcewetFNO
- 匿名が前提の内部告発をさせて、無駄遣いの1%を告発者にキャッシュバックとかしないと、自己申告なんて誰もしないよw
タクシー券がいい例
- 469 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:33:46 ID:0OWK1Kil0
- >>431
換算式つ ボールペン1本=1億
- 470 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:34:38 ID:V/6VtcKf0
- 大分県の、不正採用教員が無駄 220人
- 471 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:34:50 ID:zA1bRJF60
- 壮大な無駄遣いに思えてなりません。
↓
【政策】総務省、困窮世帯配布用の地デジチューナの納入先を公募[09/07/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248358090/
- 472 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:42:57 ID:NHqEuFyN0
- >>466
減らす方向ではさらに景気悪くなる
国の支出を増やして民間を底上げしてインフレさせたほうがいい
- 473 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:43:16 ID:wbDAmLx0O
- こんなもん今更誰が信用するんだよwww
- 474 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:57:02 ID:10NJq+S80
- 単に公表するだけじゃなくて責任者に賠償させろ
- 475 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:59:06 ID:lF4mmjg5O
- 会議のお茶を出さないだけでもかなりの削減だろうな
- 476 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:00:59 ID:RwF76PED0
- 自治労や 今回出てきた 農水省等の ヤミ専従も カウントするんでしょ
- 477 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:04:34 ID:miwUgOTXO
- 今は国や地方官庁の税金の使い方の問題じゃなくなってるよ。
役人なんてズル賢いから今は本体から税金を使わないんだよ。
3セクや外郭団体作ってそこに税金注入してんだよ。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:05:13 ID:xa/8Fsnf0
- >>472
公共投資は必要だと思うが
公務員の給料は下げてもかまわんだろ
つうか実質国民負担だからな
下げるべき
- 479 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:07:32 ID:lbtdOoiKO
- 外務官僚で、機密費の使い方分からずマンション買いまくったババアがいたが、どうなったんだ?
- 480 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:10:40 ID:zLk3lTVZ0
- 特殊法人とかの存在そのものが無駄なものが山ほどあるだろ。
鉛筆代やお茶代とかのはした金はどうでも良いからそっちを
何とかしろよ。
- 481 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:12:34 ID:PKXtGr+K0
- >>459
自作自演のほうがピンとこないか?この場合
- 482 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:12:43 ID:sL+CPL710
- >>31
それは一般会計のみだろ。
特別会計を入れれば、18年度予算は、純計で歳入289兆、歳出258兆だよ。
- 483 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:13:55 ID:3hFIyxU90
- >>1
ミンス政権になって暴かれるぐらいなら今のうち出して罪を軽くしようってかwwwwwwwwwww
- 484 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:17:03 ID:etwmh0IG0
- 税金のほとんどがコイツラ糞役人の給料に消えてるんだよ。
国民への税還元率がとても低い国、それが日本。
役人の行き過ぎた身分保障を改めないと、日本は食いつぶされて沈むよ・・。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:34:30 ID:NHqEuFyN0
- >>478
下げるとローンが払えなくなったり消費が落ち込んだりする
公務員の給与増やさずに増刷して財政出動しまくり民間の給与増やしてインフレさせれば相対的に減ったのと同じことになる
無駄遣いも効果が薄いとはいえ景気対策に一役かってるから一気に減らすのはまずい
無駄をなくすのは景気回復し始めてから段階的にすべき
- 486 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:34:31 ID:LbyEeM0c0
-
お前らの麻生涙目だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無駄遣いは無い!とか言ってたのにw
- 487 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:38:51 ID:XDoBlf1M0
- 各省庁、予算5000万と人員5名の体制で『むだづかい調査班』を編成しました
- 488 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:40:58 ID:OwMWjWBF0
- カモフラージュ用の公表だろ
- 489 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:01:10 ID:xa/8Fsnf0
- >>485
それは無計画なローン組んでるやつが悪い
雇用の確保のための公共投資は必要な負担だが
公務員の贅沢を国民がまかなう理由はない
- 490 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:08:05 ID:xa/8Fsnf0
- >>489
雇用って言ってもIPAや外郭団体に天下って再雇用ってのも
無駄だからな
必要なのは富の再分配ということだ
- 491 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:15:57 ID:B5JcWd4e0
-
ってか、天下り役人用に昨年使った12兆円(消費税約6%分)を、
今年も予算組しているけど、
この12兆円が一番の無駄使いだと思う。
民主党が20兆円をひねり出すって言っているけど、この12兆円でほぼ達成。
- 492 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 15:07:58 ID:4lUq6cd6O
- 公表いいのかな? キチガイな人に狙われるぞ
- 493 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 15:09:45 ID:XjXG/8KsO
- 整骨院、接骨院の受領委任廃止しろよ。
無駄だって。
- 494 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 15:32:46 ID:e0FXh9KN0
- >>1
>各省庁にみずから予算の使い方を見直してもらうことで
自分たちで見直せるのなら、そもそも初めから無駄遣いなんてしないだろう。
見直す気なんてさらさらないから無駄遣いをしつづけているわけで、
同じ役人である財務省もそれは重々承知しているわけで。
ホントは第三者による検証が不可欠だけれど、プライドが高い役人様は
自分たちの財布がどこの馬の骨だか分からない連中に調べられるのは
我慢ならない。財務省も、民間組織による査察なんていう屈辱的な事態は
絶対に避けたい。
かといって、どこかの省庁がその任を負うのも問題だ。
役人同士これまで助けあって仲良くやってきたのに、
そんなことをしたら亀裂が入ってしまう。
しかしこれだけ「各省庁の無駄遣い」が注目されている以上、
手をこまねいているわけにもいかない。なんとかして
「ほら、無駄遣いなんかしてませんよ」と言えるようにしなければ・・・
で、苦渋の策が「各省庁にみずから予算の使い方を見直してもらう」
所詮は単なるポーズだけど、だれか騙されてくれるかもしれないし、
仕事してますよというフリをしれいれば給料はもらえるし、
そのうちみんな忘れてくれるだろうし・・・
- 495 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 15:37:22 ID:lBKi6lCB0
- 現状の無駄遣いの5割くらいは出してくれそう・・・
皮肉だかんな?
- 496 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 15:49:24 ID:uR3YZ+/g0
- 公務員諸君! バブルは終わった。^^
- 497 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 15:51:27 ID:axCM9f2x0
- 今更何やってんの?
50年の膿はきっちり出させてもらうからな。
覚悟しておけよ、糞官僚ども
- 498 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 15:54:48 ID:1j6lH9CjO
- 人件費が一番の無駄使い
- 499 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 16:13:03 ID:7tVAzar80
- 業績に対して支払われるボーナスは要らんだろ。
- 500 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 16:16:07 ID:Dv8bKSPDO
- さすが民主党
- 501 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 16:18:00 ID:n3uELa/L0
- 自分たちに無駄遣いのチェックをさせても意味ないだろw
民主党が政権を取ったら独立した第三者機関を立ち上げてくれ
- 502 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 16:27:57 ID:9k7e53tIO
- また意図がミエミエで国民をしらけさせる事をするんですね
- 503 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 16:28:40 ID:9tR8vUWB0
- 大窃盗団が万引きの罪で許してもらおうということですね
- 504 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 16:30:54 ID:ge79XH8mO
- 無駄使いは自民党与党政権承認済み
業者、省庁の癒着が確実投票にて自民党政権は不滅なり
- 505 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 17:25:46 ID:8lrFVrkR0
- >>9
自公の負けが決定したから、あえて晒す気なんでしょう
で、民主になったら、徹底的に叩いてくる
謀略的といえるが、健全化に繋がるのでやって正解
こうやって少しずつ、膿を出していけばいい
- 506 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 17:58:36 ID:VmTka41KO
- 税金のムダ使いの最たるものは在日朝鮮人韓国人に与えてる生活保護だろうが
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1248681884/
- 507 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 18:02:54 ID:Oc92zsJZ0
- やくざがチンピラに小遣い帳をつけさせたのだな
- 508 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 18:04:22 ID:tiCCSGiM0
- さて、年金システム関連だけで年間何百億無駄減らせるかな?
どう少なくみても500億はあるし、将来税方式にすれば人件費もかなり減る。
- 509 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 19:23:26 ID:aisGf5jy0
- >>1の仕事をするのは、本来マスコミの仕事だろ。
なまけてんじゃねーよNHK
- 510 :名無しさん@九周年 :2009/07/27(月) 20:19:11 ID:yHlBbIPL0
- 無駄遣いを調べるために、専任の公務員が必要で、仕事のための設備も必要で、
人数が多いから高性能のコンピューターも必要で、あ、専従公務員の住居も必要で、
、で、で、というわけで予算を増やしてください。てな事になるのは火を見るより明らかだ。
- 511 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 20:32:32 ID:E2AuiZyQ0
- 役所内での無駄使いをなくすならわかるけど業者との取引で無駄があるとか
言ってたらトヨタの下請けイジメと同じことなんだが。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 20:36:42 ID:tFaN7TpW0
- そうかなあ
- 513 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 22:37:40 ID:iXYqUy3s0
- >>511
下請けいじめとかじゃないけど、○○建設○済会とか特定の団体に、
仕事を丸投げしてると言う実体があって、入札で民間に仕事をさせるのなら
理解できるが、なぜ特定の天下理団体にさせるのかが理解不能
まだまだ無駄な税金は減らすことが出来る
特に道路整備特別会計、自動車とガソリンの税金
- 514 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 22:42:04 ID:gQzn39FDO
- 国民に選挙で選出されたにも係わらず
審議拒否なんてして仕事しない阿呆どもが一番無駄だろ?
死ねよ
- 515 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 22:44:30 ID:GmIInOJZ0
- >>469
どこのパチンコ屋だよwwあ、日本の真ん中のやつか、、。
- 516 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 22:50:59 ID:37Q7d8LK0
- 無駄遣いしてる本人に「無駄使いしてないか調べろ」って言う馬鹿さ加減
- 517 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 01:32:42 ID:HlgW82Gy0
- >>490
富の再分配ならなおさら今無駄を削るのはまずい
無駄であっても減らせばデフレが進行する
デフレは金の価値が上がるから貯金の多い人が得をして格差が開く
- 518 :名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 08:27:18 ID:TL7zLW9Ni
- 隠蔽の練習か?
官僚のすることは、何も信じられん。
- 519 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:13:46 ID:y/u6t0d/O
- 誤魔化しは通用しないよ
- 520 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:16:51 ID:teDG67V40
- >>513
随意契約やっている財団はそれなりに人材、機材が充実している。
それを一般競争入札に変えたら実績作りのために能力不足業者による
赤字入札が頻発して仕事の品質が大幅に落ちてることも知らんのか?
- 521 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:37:45 ID:KCpTx8c50
- ついでに犬HKの無駄遣いも公表してくれ。
- 522 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:52:54 ID:UwefeMTsP
- 純粋に、人件費だけで公表しない仕組みになっているからねぇ
それに加えて格安な住宅提供があったり
無駄にバカ高い配偶者手当がついたり
交通費支給もある上に、タクシー使い放題だったり
日中はダラダラやって、夕方からくだらない資料大量に作って深夜まで残業とか
何より、平均給与参考って、一流企業の平均取って自分らの給料決めたり
3階建ての年金をなんとかすべきだと思うよ
- 523 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:11:44 ID:OQuZOJam0
- 無駄遣いを調べてる態を装えば
隠蔽作業に入ってもばれないな
- 524 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:15:23 ID:ZZzlImxp0
- 官僚なんて、見せしめに予算ゼロにして殺せば良いんだよ。
民間の会社みたいに、きっちり調べて無駄な物を削ればかなりの税金の無駄使いが無くなるし機能して無い会計検査院と財務省は解体でOK。
- 525 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:24:33 ID:YNE3Ql56O
- 馬鹿が、第三者に調査させろよ。今まで監査やってきた人間も無駄遣いで吊せ!
- 526 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/07/29(水) 07:27:17 ID:2cLuzGzi0
- ( ゚Д゚)<これは必要だから無駄じゃない
( ゚Д゚)<これも無駄とは言えない
( ゚Д゚)<「ウチは、無駄遣いゼロでした。」
- 527 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:28:09 ID:AqM4GJWFO
- さすがだ、やっぱりやることのレベルが違いすぎるw
- 528 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:30:48 ID:/JVpxjbf0
- リーマンの収入だったら、わかりやすいが国の収入とかなると、
余りにも複雑っぽい感じ。
なんとかならんのかねぇ。
密林に隠して、適当にごまかされてんじゃないかと。
- 529 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:31:18 ID:SfUN3FSRO
- 国家管理党って会計士の集まりでつくんないかな
- 530 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:32:23 ID:WVEgMx2L0
- >>1
「エロ本の整理」と同じだな、クソ役人。
これは無駄じゃない、いつかつかう
これも無駄じゃない、いつかつかう
これもボロボロだけど無駄じゃない、いつかつかう
これもシミついてるけど、いつかつかう
‥‥‥
結局なにも捨てられない
- 531 :名無し:2009/07/29(水) 07:34:39 ID:ytx1/+avO
- 厚生労働省の医療費のお知らせなんて要らない。勝手に高そうな印刷物送り付けてくる。
- 532 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:34:58 ID:YzKK3dzoP
- 民主党が無駄だと言うなら無駄なんだろ。
民主党にとってはね。
日本人には必要でも民主党には無駄
逆に民主党が必要だと言うのは日本人に必要なんだろうか。
- 533 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:37:59 ID:Qke9Vn670
- >>110
有事の際には自らの生命をも賭ける現業三種「自衛官」「警察官」「消防官」には厚遇していい、それ以外の箸にも棒にもかからないクズ公務員は存在そのものが無駄。
区役所で頬杖突きながら老人に応対していた豊島区役所のクズどもを思い出す。
その職務姿勢に憤りを感じたのでしばらくガン飛ばしてたらコッチに気付いた瞬間に姿勢を正したがな、あんなナメ腐った弛みきった小物どもは粛正すべきだ。
- 534 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:38:43 ID:z+yJdVHEO
- >>520
>随意契約やっている財団はそれなりに人材、機材が充実している。
冗談でしょ(笑)
一連の姉葉偽装事件を告発した人間が勤めていた会社は天下りの会社だよ。
地方官僚レベルの天下り会社だけど、な。
役人はここを通さない申請の建築許可を遅らしたくらい。
この辺り、あまり報道はされなかったけどな。
偽装を許したのは貴方がいうところの「人材、機材が充実」してるとことは思えないんだが(笑)
- 535 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:41:02 ID:SVs4VL3iO
- >>532
1ぐらい読んで書き込めば?
- 536 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:59:32 ID:gLXu1uQp0
- 物品購入の無駄遣いなんかたかが知れているだろ
公務員の給与水準・福利厚生制度を民間の中小企業の平均程度に下げろよ
わけわからん、特殊法人・外郭団体への税金の投入をさっさとやめろ
無駄な物品購入は、犯人を特定して現金で徴収しろ
反日国家へのODAもやめろ 支那畜の国費留学生受入れもやめろ
- 537 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:32:02 ID:EDj+BsgC0
- 随意契約の全面禁止。全て一般入札 化
特定財源の一般化
無駄づかい、させる前に、発注前に全て一般公表(公告) 化
- 538 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:40:54 ID:V5/SYYhN0
- 無駄遣いしてることを公表する無駄遣い
いくらバカな国民でもそろそろ気付いてる
- 539 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:42:39 ID:ALtNhxUI0
- 平仮名五文字の単語を見るとやらないかに見える俺はもうだめだ。
- 540 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:43:23 ID:vckRUMaR0
- はいはい、嘘偽りのめちゃくちゃなデータを公表して、
膿を出し切ったと抜かすのか???
官僚が出したデータなんて、誰も信用しねえよ、アホ
- 541 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:44:38 ID:qSaB8xMV0
- 各省庁の、おこずかいに見えたw
今仕事中だが、屑官僚に税金食われる為に働いてる俺はマゾだな。
- 542 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:46:04 ID:APl0eJXC0
- ムダ使いの調査なんて今まで一度もやられていなかったという事かw。
アホな政府だな。
- 543 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:48:22 ID:t4jn1A+T0
- 「無駄」の定義が問題。
極端な話、草むしりのおじちゃんに日給一千万円払っても無駄ではないよね。
一応仕事はしてるのだから。
- 544 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 03:51:44 ID:VK/Jtx3k0
- いや、無駄使いなんてものはないんだよ。
金は使えば使うほど、世の中に金が回っていくんだから。
金を使えば貰う人が出てくるから、その人たちが消費してくれる。
無駄遣いと国家公務員を削減して、世の中に回る金を減らして
死んでもかまわないような、乞食やら貧困にはした金をばら撒いても
金を使ってくれないよ。
車を買うわけでも家を建てるわけでもないからね。
乞食に金をばら撒いたら中国産やらアメリカ産やらの食材買ったり
パチンコ行って核開発の開発費を寄付してきたりするだけだよ。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:01:38 ID:APl0eJXC0
- >>544
詭弁だよ。金は正しい場所に使わないと、明らかに社会を弱体化する。
10兆円使ってグリーンピアを1000個作った場合と、次世代エネルギーを開発するために10兆円使った場合は
グリーンピアの場合はすべてが無駄になり、そのツケは次世代に回される。
次世代エネルギーに投資した場合は、その費用負担も次世代にまわされるが、同時にエネルギーの効率化や
世界市場での利益などを生み、それがその世代の産業や生活の基盤となり、費用負担も回収できる事になる。
金を無駄遣いしていいなんていう理屈は存在しないよ。
- 546 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:04:54 ID:KdTIM/0+0
- 今までも一応ムダは公表してたよな
ただ、10兆円のうちの、50億円だっけ?ムダだっていったの
年収1000万円のやつなら、5000円がムダなんだってw
- 547 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:05:17 ID:tXSgmvnxO
- >>1
賢い官僚さんの民主党対策だろ
長妻「無駄を調べて、ベスト100位までを報告しろ!」
官僚「ありませんでした」
それで終わり
選挙には勝つんだろうが、民主党も堀が埋まっているわな
- 548 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:07:17 ID:AMWxrh7v0
- 公務員の横領を根絶できたら消費税不要になりそう
- 549 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:13:21 ID:g3CzInUd0
- 官僚の海外視察は海外旅行
- 550 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:15:11 ID:s+G2Z3oZ0
- >必要のない物品を購入するなどこれまでに予算がむだに使われた
誰か責任取るの?????????????
- 551 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:15:45 ID:vckRUMaR0
- >>547
官僚に任せたら駄目だろ?
民主党議員が自ら調べるしかないだろうね。
官僚は、おそらく民主党議員はそこまで調査して調べ上げる余力がないと思っているんだろうね。
国会議員は、仕事が沢山あるからね。その過密なスケジュールの中でも、さらに官僚調査と言う仕事が入るともなると、
非常に厳しくなる。
官僚は、そこまで計算しているんだと思う。
官僚潰しや官僚の秘密の暴露なんて、できる訳がないと。
民主党は、そういう逆風を乗り越えて、霞ヶ関改革を推進できるかどうかだ。。
- 552 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:20:00 ID:oU31fn+j0
- 無駄かどうかは国民が決める
電算機化が進んでるから、体系的にな公開は可能だろ
業務に10%程度のオーバーヘッドがあってもかまわん
結果的には効率的になるはず
- 553 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:20:21 ID:jEB1QDkL0
- あれこれ理由をつけて無駄遣いは無い
そして詳細な明細は破棄している、見せられないとか言いそう。
- 554 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:20:25 ID:3t/7+3TXO
- >>1
公務員に支払う、退職金や給与・諸手当等が1番無駄だと思いますが、何か…?
- 555 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:24:17 ID:t4jn1A+T0
- >>547
http://www.mlit.go.jp/index.html
例えば国土交通省だけどさ。。。
新着情報だけ見ても、無駄そうな仕事が結構あるよな?
「水の週間一斉打ち水大作戦in国土交通省」って何だよそれw
あと、必要性の低そうな調査情報が多い。
「タクシー運賃制度研究会(第5回)」って必要なのかな?
- 556 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:25:11 ID:V5/SYYhN0
- 最初っから無駄はこれくらいって枠決めからマス埋める
見え過ぎてんだから止めろって
- 557 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:25:48 ID:TMmLItvW0
- >>1
・・・・これが仕事・・・・?
- 558 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:26:05 ID:ycE7Iw6XO
- こういう細かい無駄の見直しも大事だが、
無駄な建物とか予算の大きな無駄から先に見直さないとね。
- 559 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:28:08 ID:uCOTT9Ko0
- 「見直した結果、無駄はありませんでした」
見直すだけでも随分と時間を消費したので、もう少し人員を増やすべきだと思います。
…何て言うオチになったりしてw
- 560 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:29:36 ID:t4jn1A+T0
- 100%無駄って仕事は無いんだよ。
でもあまり重要性の高くない仕事や
無くなっても国民生活に支障を来さないような仕事は沢山ありそう。
- 561 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:32:59 ID:4UY2dy24O
- 地方分権したところで地方も業者との癒着がある
無駄遣いは止まらないむしろ加速する
- 562 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:33:07 ID:APl0eJXC0
- 無駄な金は主に特殊法人や、関連企業への随意契約などに流れているんだろう。
公共事業は民間での市場価格より二割高い金額で受注していると言われているからな。
省庁でのムダ遣いなどを調べてもしょうがない。
特殊法人や独立行政法人などを全て国営化すれば、天下りしたとしても全部国営内の配置転換
にしかならないから、ムダな退職金とか支払わなくて良くね?
- 563 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:33:50 ID:m68CYXwvO
- 分かってんなら、なぜ無くさない?
国民が五月蝿いから公表?パフォーマンス?
国側は麻痺し過ぎ。
- 564 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:38:22 ID:e7ysF5NdO
- 殺したい程のクソバカぶりだな。
もうやだ!自民には任せん!
泥棒に盗んだもの報告させて正直に申告するとでも思ってんのか?
- 565 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:43:43 ID:21XCWcnn0
- 無駄遣いじゃなくて、何にいくら使ってるのか、内訳を公表しろよ。
- 566 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:44:05 ID:4VJ9yT7F0
- 公表されるまでスレ立て続けてくれ。また有耶無耶にされたらかなわん。
- 567 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:45:54 ID:jx/coPQz0
- 何が無駄で何が無駄でないのかどうやって判断するんだ
後付けで判断するの?
まあ元からわかってて無駄遣いしてましたとは言えないだろうから
そういうことなんだろうが・・・
でも後付けじゃ適当になんとでも出来そうなもんだけど
- 568 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:49:17 ID:IbYe0yVR0
- こういうことやらせた結果、何故か焼け太りするのが官庁だからな〜。
- 569 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:55:09 ID:vckRUMaR0
- あまり影響力の無い無駄使いだけ公開して、
これで無駄使いはすべてですと言って終わりにしたいからだろ??
影響力の大きい無駄使いは、一切公開せず、闇に葬るつもりだと思う。
だから官僚が公開する無駄使いなんて、大したことがない無駄使いしか公開はしない。
国民が怒り狂うような無駄使いの公開なんて、絶対にやらない。
- 570 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:56:56 ID:oLS57MyB0
- 泥棒が泥棒に対して泥棒を自白しろって一体どうなっているんだ(怒)
- 571 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:57:16 ID:+VXIcLlV0
- 厚生労働省はいっぺん解体しろよ
作り直して人心一新すべき
今いるくず職員は離島にでも流しとけ
- 572 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:00:22 ID:vckRUMaR0
- >>571
厚生労働省だけじゃなく、全ての官庁じゃないと意味が無い。
今は社会保険庁だけ叩かれているのは、官庁への国民の怒りを、
全て社会保険庁に向けるためなんだよね。
社会保険庁の腐敗は深刻だが、他の官庁も同様に腐敗している。
官僚は、社会保険庁に国民の怒りの矛先を向けさせて、他の官庁を守っている感じが、
見受けられる。
- 573 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:00:55 ID:65sw1sG50
- で無駄のデータを出してその穴を埋める責任は誰だよwそこだよなつっこむとこw
- 574 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:01:33 ID:n8Sdu4MKO
- やってますアピールで、ハナクソみたいな項目挙げて、肝心で最重要な所はスルーだろ
割りばしを洗って節約してる真横で焼き畑農業で森3つ焼き払うみたいなエセエコみたいなもん。
まあ、やらないよりいいけど。
- 575 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:03:43 ID:sZuuyslvO
- タクシー料金であれだけ無駄遣いがあったので徹底的になくすために公表はいいことだ
- 576 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:05:12 ID:fEB/nZ030
- 公務員ボロ儲け\(^o^)/
- 577 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:09:44 ID:/vEUGw210
- >>545
それが結論だよね。
>>544
>いや、無駄使いなんてものはないんだよ。
なるほど、使った分以上の税収が見込める、はず。つまり仮定の話ですね。
>死んでもかまわないような
倫理的・道徳的にどうなんだろこの表現。
>乞食やら貧困にはした金をばら撒いても金を使ってくれないよ。
誰がどう考えても使うだろwww
しかも「はした金」って、それ血税ですよ。
>車を買うわけでも家を建てるわけでもないからね。
車と家買うだけが消費なわけないだろw
>乞食に金をばら撒いたら中国産やらアメリカ産やらの食材買ったり
パチンコ行って核開発の開発費を寄付してきたりするだけだよ。
いったい何を根拠に断定してるんだ?
- 578 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:10:55 ID:qUybGaqW0
- 行政公務員なんか月手取12マン、ボーナスなしで
充分だよ。ペーパーテストが得意なナマケモノなんだから
あいつらは。
- 579 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:12:01 ID:TMmLItvW0
- >>578
いやまあでも30万はいるだろ
仕事してんのかなぞだけどw
- 580 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:13:57 ID:vckRUMaR0
- 公務員試験なんて、大したことはない。
公務員試験で合格した人間だけが、ここまで優遇されるのなら、
他の国家資格はすべて糞になってしまうよな。
公認会計士や税理士、介護士も公務員と同じ国家資格にもかかわらず、
そこまで優遇されていないし、実力社会だからな。
なんで公務員だけがここまで守られれていて優遇があるのか?
結局、一部の特定の人間だけが良い思いしたいために、意図的にそうしたんだろう。。
公務員は、ほんとうに腐っていると思うよ。
- 581 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:17:49 ID:IbYe0yVR0
- >>1
複数年度にまたがって継続的に行われている事業を対象に
・事業に直接必要ないと思われる物品を購入していたケース
・随意契約から一般競争入札に契約方法を変えればコストの削減が図れる事業
・過去に計上した予算があまり使われずに余った事業
などを重点的に調査
その分については来年度の予算に盛り込まないことにしています
どう見ても隠蔽や誤魔化しの技術を競わせる主旨としか見えないな。
最初から枝葉の先っちょに限定してるしな〜。
何を無駄と捉えるか新機軸でも打ち出してれば違うんだがな〜。
役人のやる気って始末におえんな〜。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:21:29 ID:1wNwv1SX0
- カーチャンに、「いくら無駄遣いしたの!」と言われて、
素直に全部話す奴なんかおらんて。
- 583 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:33:34 ID:atmkTPBH0
- 会計検査院って今もあるの?
- 584 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:34:31 ID:dq5CFEHG0
- 調べさせて公表しろと言ったところで、素直に出すとお思いか?
- 585 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:53:42 ID:MjmyTmPS0
- 結局、内部調査に外部の弁護士や民間の監査員などいれないだろ
無意味なポーズだけの調査だよな。
当然、市民オブズマンや検察庁、外資の監査会社の会計士とか入れたらおもしろいくらい
ボコボコ出てくるだろうな。
個人資産、個人の銀行口座、交友関係まで調べてくれたら 公務員は大変ねって尊敬出来るんだが、
賄賂・汚職に女・・・のイメージしか沸かないのが役人。
- 586 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:54:46 ID:JTebPr5r0
- むだづかい公表の準備のために何千万か人件費をむだに使っているという現実
- 587 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 05:56:08 ID:7lRGI1Fd0
- 今更逃げ道確保ですね んで本命は寝かしておくと
- 588 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:01:29 ID:Kg6XyPIr0
- 年度ごとに無駄使いの総額をその役所の国家公務員の人件費から返還してもらえばいいじゃん
仕事上のミスなんだから、人件費から返せ
- 589 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 06:02:30 ID:5EVQHKAD0
- 自己申告で無駄遣いを申請させるってありえないだろ(´・ω・`)
- 590 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 07:40:25 ID:k54E85Qq0
- これを「お厄所仕事」または「小役人閑居して不徳を成す」と言う
- 591 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:00:03 ID:gXhAii0S0
- 民間のコンサルやアナリスト、SEにやらせればいい
金さえ払えば一生懸命やるよ
- 592 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 10:12:28 ID:EDj+BsgC0
-
無駄づかいの弁済のさせ方で、いい手が、おまんのや
「公務員共済年金」
どうでっしゃろ、ここから弁済させるんわ。
- 593 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 10:15:33 ID:xp9nHGFOO
- 公表より無駄遣いしないようにしろよ
企業や家計みたいに無駄省け
- 594 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 10:20:44 ID:Wj3SNPFVO
- 証拠隠滅作業開始ですね。わかります。
選挙前に火事になって大事な書類が灰にならないことを祈ります。
間違って廃棄もなしで。
- 595 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 10:22:45 ID:k54E85Qq0
- >>591
それが葬化企業で情報ダダ漏れという落ち
- 596 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:25:10 ID:RlbUMM4C0
- 公務員サイコー\(^o^)/
152 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)