■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】 児童ポルノ、単純所持禁止は必要?不要?→「必要」はわずか1.6%…ネットアンケート
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/07/07(火) 15:37:31 ID:???0
- ・6月29日から7月5日までの「365アンケート」は、「児童ポルノ改正案、単純所持の是非は?」。
期間中、2798人の方に参加していただきました。
(1)児童ポルノ規制に単純所持の罰則は必要ですか。
・必要45票 ・不要2697票 ・判断できない49票 ・回答なし7票
(2)「必要」と答えた方にお聞きします。その理由は。
・有償、無償に関わらず、所持すること自体が問題 20票
・罰則を設けなければ、国が「合法」のお墨付きを与えたことになる 8票
・一生涯、おびえる女性が後を絶たないため 12票
・その他(自由記述) 10票
<「必要」と答えた方の主な自由記述>
「児童の育成に深刻な影響を与えかねないからものにより、ランクわけるべき」
「なぜ女性限定なのか?おびえる男性もいるのではないか?」
「他の国との調和のため。他に理由は無い」
(3)「不要」と答えた方に伺います。その理由は。
・勝手に画像が送られてくる場合がある 299票
・「表現の自由」を踏まえれば、過剰な規制 1655票
・有償で取得した場合に限り、罰則を適用すべき 169票
・その他(自由記述) 556票
<「不要」と答えた方の主な自由記述>
「規制すべき部分は規制すべきだが、アニメゲームなども規制するのは過剰な規制だと思うため」
「禁止されてない日本の方が性犯罪が少ないから」「アニメやゲーム内には被害者など実在しないから」
「ポルノは性欲処理の為の物であり、欲求のはけ口として必要な物だから」
「自分が使われている児童ポルノに苦しめられる女性を減らすためには、実写の児童ポルノを撮る者や
未成年者への性犯罪に対する罰則を強化すべきだと考えたため」
「現在の児童ポルノにおける問題は、インターネットの普及による援助交際(子供同士含む)が増えて
きていることだと思うので、単純所持問題は問題の本質をついていない」 (抜粋。ソースはかなりの長文です)
http://www.hokkaido-365.com/news/2009/07/post-221.html
- 952 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:26:09 ID:VgKhfJNk0
- >>938
お前が侮辱してるんじゃねえかw
さっき日本人が性欲魔人とか言ってたよな 聞いたことねえよワロタww
- 953 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:26:22 ID:V7TwYv/p0
- >>934
二次規制を睨んだ附則入れてる時点で個人的法益を通り越して社会的法益睨んでるのは明確だよ
つか単純所持禁止自体が個人的法益より社会的法益の要素が強い
葉梨自身「ペドファイルとの戦い」とか言ってるし
- 954 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:27:16 ID:JtpmqLQaO
- >>939
そんな書き込みで他人を動かせると思いながら
エロ円盤破砕の時が迫る現実から逃避するのが
せいぜいってことですか?
- 955 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:27:22 ID:4w6ZN/jQ0
- >>910
ところでキモオタってどういう基準でどういう奴の事を言うの?
まさか今までにパンを食べたことある人の総称ですか?
それとも「俺が気に入らない奴」「叩くのに都合が良い奴」=キモオタですか?w
- 956 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:27:39 ID:ufVZBvfa0
- >>886
根本的に現行法の基準が子供を守る基準になっていないという。
要約すれば、「エロいかどうか」で判定するんだからな。
本来は「人権侵害があるかどうか」で無ければならないはず。
現行基準だと被害に遭ってても「エロくないから」という理由でスルーされたりだってする。
実際に被害者の事を考えていないんだろうよ、規制派どもは
- 957 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:27:57 ID:Q6nKIqORO
- すまん>>946は>>896へ
- 958 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:28:01 ID:c9zj2flR0
- あえて言うなら選挙の争点にして戦うべきだろ
これにしても、人権擁護法案にしても、在日参政権にしても、
臓器移植法の改正にしても…
なんでこんな大きな問題を、選挙前のごたごたした時に通そうとしてるかなぁ
- 959 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:28:14 ID:sqQugIrt0
- ぶっちゃけ、この法案って在日参政権や人権用語法よりも全力で阻止すべきだろ。
小中学生のポルノならわかるが、高校生なんてもう結婚できるし完全に大人だろ、
- 960 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:28:30 ID:BcETn61C0
- ネットアンケート
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ’゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
- 961 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:28:36 ID:TDagRb+Q0
- >>930
自白乙
- 962 :953:2009/07/07(火) 19:28:37 ID:V7TwYv/p0
- 間違えた、>>896だ
- 963 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:28:54 ID:Kt301f0I0
- 同僚の政治資金規正法守らないやつさえ逮捕できないくせに
- 964 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:29:43 ID:RjpPZyHK0
- >>949
あるところで現状を教えたら当然全員反対してたぞ
- 965 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:29:44 ID:71dZQ9fOO
- わずか1.6%の規制派が必死w
- 966 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:29:49 ID:+y09/sRV0
- >>952
ポルノ犯罪者のデータを出しているけど、それはあくまで数人の犯行で俺らも犯罪者と認識している
でも規制派としては"こう言う人間が一人いる、だから日本人は全員やっている、だから規制するべき"と
言っている様なものじゃね?
- 967 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:29:49 ID:en5GPLfIO
- 衆院通過→参院で継続審議
衆院通過せず→廃案
与党の強行採決や民主党の妥協には反対する
社民党や共産党も入れて全会一致を目指すのが筋
この法律自体は全会一致で成立させている
国会議員は、ダウンロード違法化に続いての誤りを侵すべきではない
- 968 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:30:19 ID:QZcRwdV80
- エロビデオやエロゲのお陰で性犯罪が減っているのは事実。
規制したら1970年の最悪な事態になるね
まして不景気やら派遣切の奴らが狂ったような殺人事件を起こしているこの状況では
歯止めがきかないだろうな
- 969 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:30:32 ID:pTildt+40
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E5%A5%B3%E7%8B%A9%E3%82%8A
『魔女狩り』
ウィキペディア(Wikipedia)の記述より一部抜粋
>魔女狩りが中央集権化した国家や教会の中枢による臣民のコントロール手段であったと考えたが、この理論では権力者が白魔術に対して
>寛容であったのはなぜか、あるいはなぜ教会や世俗権力が中央集権化した中世盛期に魔女と魔術を放置しており、近世初期になって
>突如魔女狩りが始まったのかを説明できない、権力者を一概に悪に決め付けているなどの批判がある。
>確実にいえることをまとめると、当時のヨーロッパを覆った宗教的・社会的大変動が人々を精神的な不安に落としいれ、
>庶民のパワーと権力者の意向が一致したことで魔女狩りが発生したということである
※そしてこれ、また人間はあの地獄の時代へ自ら突入するのか?
何が起きるのか知っていて同じ地獄を現出させるのか?
↓↓
【児童ポルノ禁止法改正案、今国会成立へ…与党と民主党一致】
先ずは・・・子どもと女性を守る「匿名通報ダイヤル」
インターネット受付開始
http://www.tokumei.or.jp
2009年7月1日から「匿名通報ダイヤル(0120−924−839)」は、
フリーコールに加え、インターネットでも通報できるようになりました。
「匿名通報ダイヤル」は、児童買春や児童ポルノ、人身取引など
子どもや女性が被害に遭う犯罪の情報を、匿名で受付けています。
本年5月末の警察庁発表では、2007年10月に開設以来、
666件の通報があり、11件の事件が解決されました。
犯人逮捕に至るなど有効と認められた情報には上限10万円を限度に報奨金が支払われます
要は密告奨励法。これをずっとやってるのが中国や北朝鮮(あっちは報酬が少なかったりするが)
結果はあの国の民度や事件を少しでも知っていれば想像つくはず。
- 970 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:30:32 ID:gAH0UUDaO
- 上海市の中学校で、授業中に一人の女子女子生徒が
4人の男子生徒に胸を吸わせている写真が、中国のネット上に流出し
「90後」世代の子供達は何を考えているのかよくわからんという意見が
ネットユーザからでているようです。
http://news.sohu.com/20090707/n265048752.shtml
http://photocdn.sohu.com/20090707/Img265048831.jpg
- 971 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:30:40 ID:JtpmqLQaO
-
「キモロリが匿名で吠えても成立ですから、残念〜」ってことじゃないんですかね?
- 972 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:31:16 ID:FTPImCew0
- >>896
葉梨が捏造、歪曲してるの間違いだろw
ジャニーズはひとつの思い出らしいからな、馬鹿なんじゃねーの
こんなやつに衆議員やらせてて、日本は大丈夫かよ
- 973 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:32:51 ID:B1t9NFxTO
- >>930
よーしじゃあその販売してるサイトとか紹介してくれよ?
出来ねぇだろ?
絶対日本語怪しいサイトだろうがな
つまりこういう事だよ
告発するにも告発出来ない
通報するにも通報できない
なぜならそんなサイトにアクセスしただけでアンタは犯罪者だ
子供の裸見たんだから
それとも自分は地位的、組織的に大丈夫な立場にいるの?
それはそれで問題だよね?
特権階級が子供の性搾取をやり放題って話になるわけですから
- 974 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:32:58 ID:+RfimEvZ0
- 児童ポルノで円光の少女が傷ついてるとキャンペーン張っていたが、だからと言って14歳以上に児童をあてはめると
冤罪ではないが悲惨な実刑が発生する。
それが国会議員の、警察官僚の息子だろうが国立大教授だろうがネっトに接続するものには否定できない。
すべて単純所持禁止にするより個別にこういうものは禁止とはっきり明示したものだけを禁止にすればよ防げる。
- 975 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:33:28 ID:nQx9oYjyO
- 昨日今日暴力団の数が減ったのは何故かな
- 976 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:33:56 ID:FTPImCew0
- >>971
キモロリ=キモイ児童ってことか?w
- 977 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:34:07 ID:ufVZBvfa0
- >>896
保護法益が「被写体児童の権利保護」
まさに、これだろう。
権利侵害が存在しない、自分の写真やらサンタフェやらを規制対象にしてるじゃない。
あと、裁判所は立法機関じゃないから。勝手に三権分立無視しないでくれる?
- 978 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:34:37 ID:en5GPLfIO
- >>930
買ったならまだしも、
自分の子供の頃の写真で捕まっちゃあ浮かばれません
賛成している連中は、買うだの買わないだのというレベルの法案じゃない事に気付け
買う買わないを問題にしてるのは民主党で、
自公はこれまで持ってた自分の写真が、
ある日から違法になってしまうというトンでも法案
- 979 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:34:56 ID:GJuYCHelO
- ID:JtpmqLQaO
しかしコイツ、なんでこんな必死になってんだろ
ロリコンや普通にネット使う人と違って必死になる理由なんて無さそうなのに
- 980 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:36:05 ID:pTildt+40
- >>979
たぶん創価かピックルか在日
土曜日に在の創価が大勝利連発してた
- 981 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:36:16 ID:9HQZk6XUO
- 法案立案者がポルノの定義は非常に困難とし、処罰法成立させるなんて、理解されないよ
判断基準の曖昧な処罰法ほど恐いものはない
- 982 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:36:25 ID:mA9UfHuF0
- >>934
>被写体が児童かどうかもわからないのに規制しよう
どこで言ってるのか詳しく。まさか、どこかのレスで読んだだけじゃないよな?
議事録はこれ。
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000417120090626012.htm?OpenDocument
ちなみに、2次元創作物についての葉梨の発言
葉梨
「例えばテレビゲームだ、アニメだ、漫画だといったときに、(中略)、
一律に全く実在の児童と同じような規制を全くエビデンス(根拠)なくやってしまうというのは、これは私はいかがなものだろうかなというふうに思います。」
その弁護士の主張に誤りはない。裁判所も個別的な判断をする。
ただ、裁判例に照らせば相当絞れるってこと。
反対派は何でも規制されかねない、みたいなことを言ってる。
- 983 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:36:44 ID:jTibdsYl0
- 朝日でシナチクがアニメ好きだっていってるぞ
- 984 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:36:53 ID:FTPImCew0
- >>979
ID:JtpmqLQaO は、公明党関係者か層か学会員なんじゃねーの?
- 985 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:37:03 ID:ufVZBvfa0
- >>896
@人治主義万歳?ふざけんな
AB司法が勝手に法律きめんな。
つーか、それをきちんと国会で条文化しろよ。
Cそれ無視してるの自民党、公明党じゃん
- 986 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:38:19 ID:qLclXpic0
- \ \\ ____ // / /
< _-=≡:: ;; ヾ\ >
< / ヾ:::\ >
< | |::::::| >
< ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ >
< || <・>| ̄| <・> |── /\ >
< |ヽ_/ \_/ > / >
< / /( )\ |_/ >
< | | ` ´ ) | >
< | \/ヽ/\_/ / | >
< \ \ ̄ ̄ /ヽ / / >
< \  ̄ ̄ / / \ >
/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ \ \
___
/ ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
/ノ (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@) ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ _ノ l .i .! | ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
/´ `\ │ | .| ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
| | { .ノ.ノ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
| |../ / . ナンミョウホウレンゲッキョウ
- 987 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:38:20 ID:mWNctWIB0
- >>982
んじゃ法案から二次元規制についての部分を撤廃してから言ってくれよ。
「検討だから大丈夫」とか信じられるわけがないだろ。規制すること前提での調査であり、調査結果
が出れば即3年後には規制ってことだから突っ込んであるんだろ。
3年後に必要か検討するだけなら、現法案に入っている必要がない。
- 988 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:38:45 ID:mA9UfHuF0
- >>977
裁判例に照らすと、自分の写真やサンタフェは規制対象にはならない。
あと、誰も裁判所が立法機関だとは言っていない。
頭の悪いのは結構だが、それを押し付けるのは止めてくれ。
- 989 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:38:51 ID:en5GPLfIO
- >>979
カルト教団の信徒じゃないですか
あるいは警察の中の人とか
捕まえるなら販売側だけで、
そういうのを持ってる連中からは持ってる物を没収して廃棄する、
この行政権限を法案に盛り込んだらいい
被害者保護はこれで充分だろ
- 990 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:40:00 ID:GVHR3vnc0
- いい加減すぎて、誰が被害者かも勝手に決めれるな。
- 991 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:40:01 ID:SfhAARaC0
- 電車に乗っていない男性を痴漢の犯人扱いして捕まえる警察なんて信用できんよ。
- 992 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:40:17 ID:ufVZBvfa0
- >>988
裁判所が基準を決めるなと言っているんだが?
裁判例に照らして〜とかいってる時点で事実上の立法行為だろうが。
お前みたいなのをペテン師って言うんだよ。
「自分の写真やサンタフェは規制対象にはならない」
とハッキリと条文で明確化すればいい話だろうが
- 993 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:40:30 ID:MpTrPlFI0
- コレなに?自民党が時代錯誤の焚書法案とおそうとしてるの?
今の時代に信じられんなぁ…
- 994 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:40:49 ID:AGK1aPEu0
- このロリコンどもめ
- 995 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:41:05 ID:RhuRYpYqO
- 1000なら白紙に
- 996 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:41:07 ID:iQK3qEu80
- アグネスが一言↓
- 997 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:41:13 ID:en5GPLfIO
- >>982
>一律に全く実在の児童と同じような規制を全くエビデンス(根拠)なくやってしまう
>というのは、これは私はいかがなものだろうかなというふうに思います。
こじつけたエビデンスがあれば規制できます、としか読めない
二次規制が必要ないなら、必要ないと言うだろ
- 998 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:41:44 ID:pTildt+40
- 今森光子とドリフのコントやってるが、これも幼稚園の格好したら児童ポルノかw
- 999 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:41:53 ID:Xg9EDsxs0
- そもそも児童ポルノの定義がむちゃくちゃなんだよ
16歳で結婚できるのに児童はねえだろ
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:41:58 ID:mA9UfHuF0
- >>985
つ「刑法175条」
そもそも、何でもかんでも具体化しないとわからないのか?
いちいち、条文に「サンタフェは児童ポルノじゃありません」と書かないとわからないのか?
条文数が膨大になるし、全ての出版物について判定して、条文に具体化するなんて不可能。
ってことだよ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
324 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★