■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】開港したばかりの静岡空港、霧で2便欠航 立ち木問題が影響 計器着陸装置(ILS)使えず
- 1 :かなえφ ★:2009/06/05(金) 22:32:45 ID:???0
- 4日に開港したばかりの静岡空港(静岡県島田市・牧之原市)で5日、日本航空と全日空の
計2便が霧などのために着陸できず、到着地を中部国際空港(愛知県)に変更した。
周辺に航空法の高さ制限を超える立ち木が残っていた静岡空港は滑走路を計画より
短縮したため、視界がある程度悪くても着陸を可能にする計器着陸装置(ILS)が使えず、
早くも影響が出た形だ。
気象庁静岡空港出張所によると、空港周辺では5日午後3時ごろから霧が立ち込め、
視界は400〜500メートルだった。このため那覇発全日空784便(乗客38人)と
新千歳発日本航空2858便(同68人)の2便が静岡空港への着陸を断念し、
中部国際空港に降りた。また、両機を使って静岡空港を出発予定だった2便が欠航し、
搭乗予定だった約150人に払い戻しなどの対応を取った。
空港管理事務所の担当者は「ILSが使えないことで着陸できなかった可能性はある。
梅雨入りも近く、心配だ」と話していた。
毎日jp 2009年6月5日 21時41分
http://mainichi.jp/select/today/news/20090606k0000m040114000c.html
▽静岡空港(画像)
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20090606k0000m040131000p_size5.jpg
▽関連スレッド
【社会】「富士山静岡空港」開港…赤字体質からどう脱却するか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244072063/
- 2 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:33:27 ID:eaaYZ9kX0
- 使えねえwwwwwwww
もう最初から中部でいいなwwwwwww
- 3 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:34:14 ID:gU8MP7Pc0
- 立ち木と立ち木の持ち主をたたっ切れ。
- 4 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:34:29 ID:gfacI+O00
- 赤字は県民で負担してくださいね^^
- 5 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:34:51 ID:LqKZ4qzF0
- ILSダメとかどうしろと
- 6 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:36:19 ID:qlhjUUOA0
- あちこち空港が乱立してるからな。
もう韓国に負けてる。
- 7 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:36:25 ID:R04yGwGK0
- 立ち木のせいにしてるけど、問題の真相はなんなの・
- 8 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:38:29 ID:QJHYzBC20
- のっけからどんだけグダクダなんだよw
税金の無駄遣いにもほどがあるな
- 9 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:38:35 ID:oL54FuAO0
- 中途半端な計画で中途半端なものをつくると完全なものとは
かけ離れたものを使わないといけなくなり、そこには、複合的な
リスクが付きまとうような気がする。
- 10 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:39:10 ID:31Z6+mmuO
- 昔、静岡で働いてたけど、あそこは確かに霧が多いよね
ただ御殿場とは違うかもしれないが
- 11 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:39:37 ID:kKYdOTbe0
- ILSがあるのにどうして着陸できなかったの?
滑走路が短いとILSが使えないの?
- 12 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:39:45 ID:FXCSHFd90
-
こんな所に空港を作る事自体マジキチ、良質なお茶は霧が育てる
- 13 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:39:56 ID:GW+18RzkO
- 立ち木はこのあいだ切ったんじゃないのかよ?
- 14 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:42:03 ID:fIFeqw3c0
- ただただ、大事故が起きないことを祈るのみ。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:42:51 ID:blwfjaJU0
- 就航予定のFDA、静岡→小松 小松→静岡を 利用する予定ではあるが、いかんせん料金が高すぎる。
ぼったくりすぎだろ。
- 16 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:45:02 ID:OGrqx4ft0
- ここはお茶畑だつたんだ
霧がでてお茶の生育にいい所だつたんだよ
霧が名物の場所です
- 17 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:45:38 ID:ZJlsAgEJO
- つーか、空港なんていらんやろ?
- 18 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:46:28 ID:lO2RojmY0
- なんで立ち木を残してるの?
沸けわからん
- 19 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:46:30 ID:64MOgBV50
- 週末金曜の沖縄便が38人ってwww
- 20 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:47:09 ID:Yj6ZB3+60
- ちょっとの雨でもガスが掛かるんだよ、牧の原台地は
- 21 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:47:22 ID:MVRPKWOrP
- ILSさえ使えないとかwww
何十年前の空港だよwww
いまどきアフリカの僻地にも装備してあるぞwww
- 22 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:47:24 ID:l2NNri2i0
- 静岡市からも浜松市からも車で40分以上かかる空港なんて・・・使えねーw
- 23 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:48:10 ID:z8245yu9O
- 計画通りの間引き
- 24 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:49:08 ID:zI5GLZ3R0
- ということはビジュアルアプローチしか
できないってこと?
- 25 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:49:34 ID:xuWKKmGHO
- >>18
測量ミス
- 26 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:50:23 ID:Yj6ZB3+60
- 茶畑に立ち並ぶ扇風機は霜よけです
- 27 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:51:01 ID:kPznQibRO
- >>16
そうなのか
大昔ポッカかダイドーに霧の紅茶って商品があったが
ちゃんと意味があったのな
- 28 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:52:35 ID:uJzQZ37O0
- >両機を使って静岡空港を出発予定だった2便が欠航し、
>搭乗予定だった約150人に払い戻しなどの対応を取った。
この人たちはどうしたんだろう?やっぱりセントレアか羽田まで
移動したんだろうか・・・
- 29 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:52:56 ID:dsqlfURE0
- 立ち木の問題もそうだけど搭乗人数の方が問題じゃね?
- 30 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:54:15 ID:fbaimHN50
- 欠航したことより乗客少なすぎ
- 31 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:54:46 ID:BFSPg0Oi0
- そもそも静岡みてーな僻地に空港なんざ造るなよ
だれが利用すんだよ 糞ゔぉけ !!
- 32 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:54:57 ID:xuWKKmGHO
- >>30
その程度の小型機しかこない
- 33 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:55:54 ID:l2NNri2i0
- 「富士山静岡空港」って名前、詐欺じゃねぇか?
ここから直接富士山観光行くには、河口湖行のバスに3時間も乗らなきゃならねぇしw
中国便の観光客から「富士山ドコアル?富士山イクアル!」って猛抗議受けそうだな
- 34 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:56:26 ID:CmYIpymC0
- >>32
そんな小さな飛行機でもガラガラ
- 35 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:56:32 ID:EpkMgEFOO
- 150人も居たのかか150人しか居なかったのどっちになるのだろ?
- 36 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:57:06 ID:EoxrwKHp0
- 赤字確定じゃなあ…
茶畑だったとは知らなかった
そっちの方が観光客呼べそう
- 37 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:57:18 ID:41RKHg9O0
- ヒキコモリで失うものの無い俺が、もし空港の設計変更前の段階で
夜中にでも現地に行って立ち木を切ってたら、故郷の県に巨額の利益を
もたらすことができたな。
- 38 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:57:51 ID:K9c20GTDO
- >>10
御殿場地元だけど、昔ほど濃霧がひどくなくなった。
なぜかわからんが。
空港のある場所は優良な茶畑のある場所。
お茶がおいしい場所は霧が出るね。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:58:24 ID:vJhcRaDD0
- 静かな岡の空港。名前どおりでいいね
- 40 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:58:31 ID:vHmMOY4f0
- もうこの空港駄目だろwwww
- 41 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:59:40 ID:41RKHg9O0
- >>33
四国中央市とか南アルプス市なんかと同じ、有名な名前をつければ何か得になるだろうという
地元で祭り上げられご立派な肩書きもってる耄碌した老人どもの浅知恵。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:00:26 ID:/n18DO+L0
- ILSはただ滑走路や飛行機の問題だけじゃなくて
それ専用の資格持ったパイロットが要るんだけど
ちゃんと資格持ち乗せてるの?
- 43 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:01:02 ID:O83aRFQw0
- >>空港管理事務所の担当者は「ILSが使えないことで着陸できなかった可能性はある。
>>梅雨入りも近く、心配だ」と話していた。
あの・・・
ILSも何も、国土交通省が「視界が悪くても着陸可能な空港」の検査と認可がないとできないのですが・・・・
- 44 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:03:38 ID:qpDSyqrM0
- >>41
アルプス市なんか「早くしないと他の地域に名前とられる」とか言ってるんだもんな
真性の基地害かと
- 45 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:04:01 ID:d/qyqhdS0
- >>42 ILSの免許持ってないパイロットなんていないよ。
最も視界不良の際に経験そのほか技量によってクラス分けされるが
そこまでシビアになるのはよほどの場合。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:05:21 ID:vcSyXryQ0
- 那覇発ANA784便はボーイング737-700
座席数120だから稼働率32%
- 47 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:05:40 ID:r7RQWzaR0
- 金のなる場所を潰した。。おいしいお茶が減った。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:05:43 ID:uEx8vJzlO
- 乗客38人……ヤバくね?
県民のガッカリ感はいかほどか
- 49 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:06:13 ID:8S8ZUQxBO
- 静岡県に空港?
あんなコジキみたいな県民性のとこに…
ヤマハとスズキの出張用か?
- 50 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:06:18 ID:+yv1tFWDO
- >>38
鹿児島空港もそんな感じだよ
霧島市にあるんだけど、溝辺といってお茶の産地。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:08:08 ID:/n18DO+L0
- >>45
そうか・・・
- 52 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:09:10 ID:G01qTY+9O
- なんか、不憫な空港だな…
いっそのこと、バンダイが買い取って『地球連邦ガンダム空港』とでも改名して、
日本初の宇宙港としてリニューアルオープンするとか考えた方が良くないか?
- 53 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:09:20 ID:FguFodG60
- ガンダムネタがでてこないね…なんだか寂しい時代になった
- 54 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:09:35 ID:O83aRFQw0
- >>45
>>ILSの免許持ってないパイロットなんていないよ。
おいおい・・・
- 55 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:10:24 ID:xuWKKmGHO
- >>34
(/ω\)
- 56 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:12:08 ID:Cdt0sXeO0
- >>50
始めてあの空港に着陸する飛行機に乗った人の中には茶畑に着陸するのかと思った人もいるらしい
地元の年寄りは 「溝辺空港」と呼んだりするね 大昔は「鴨池空港」だから
- 57 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:12:57 ID:/n18DO+L0
- スカイネットアジア航空は機体だか搭乗者だかが非対応だったらしく
JALとANAが普通に発着してる中、ひとり欠航してたな
- 58 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:13:13 ID:cifFCwEs0
- >>49
ヤマハスズキはセントレア使用。
のんびり土着で移動を嫌う静岡県民が空港使う可能性少なし。
全席満席でも赤字。
静岡新聞「順調」「登場率は90%以上」「高率」「便利」の字が躍る。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:13:45 ID:5GJlgI370
- 新幹線で通ったとき茶畑だけ霧がかかっているのを見たな。
そういうありがたい地形を空港にしやがって。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:13:51 ID:F5slpACgO
- 御殿場に作ればよかったな。首都圏の羽田成田の補完空港にもなりえた
- 61 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:14:44 ID:4h36bAa50
- だーめだこりゃ┐(´д`)┌
- 62 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:14:44 ID:loDO5TA/0
- 「ILSなんてなくても大丈夫」みたいなこと言って開港して
いきなり欠航とはなぁ・・・
まあ立ち木もなくなったしILSも使えるようになるだろうし
なんとかなるだろ
- 63 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:15:00 ID:xyF8EkS+0
- >>60
厚木にしてくれよ。そっちのほうが首都圏に近い
- 64 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:15:19 ID:wrc3fGd50
- 地方の身勝手のために無駄な空港が作られた
国民の税金はいくら使われたんだ?
知事は早く辞任しろよ
- 65 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:17:42 ID:kKYdOTbe0
- 富士山空港とか新しい名前に代えて
新しくイメージアップ狙って再出発した
方が良くないか
- 66 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:17:59 ID:vWdqy+Jo0
- >>31
それがおまえに何の関係があるんだ
ド・バ・カ!
- 67 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:18:24 ID:F5slpACgO
- >>63
ぼく? あつぎはなにけんでちゅかぁ〜?
- 68 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:19:35 ID:/n18DO+L0
- 静岡ってなんか観光資源あるの?
- 69 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:19:36 ID:hnFPt6ju0
- 平日水曜くらいの羽田→萩石見も乗客20人くらいしか乗ってないぞ
- 70 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:21:36 ID:blwfjaJU0
- >>68
ない。
焼津の魚市場くらいか?
あの空港の位置からして伊豆や熱海の温泉地域に行く人間用じゃない。
西部は何もないんだよ。
浜名湖でウナギでも食うか?
- 71 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:21:51 ID:l2NNri2i0
- >>69
あそこも益田市に空港あるのに「萩」の名前入れてる詐欺空港だよなw
益田市って島根県なのに・・・
- 72 :ブチヤマ:2009/06/05(金) 23:23:07 ID:GKXh6o8wO
- 「…問題ない」
「ああ」
- 73 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:25:39 ID:rZDJJVaC0
- 立木だけじゃなくて、地形そのものも少しけずらなければならなかったんじゃないの?
- 74 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:25:50 ID:L91LgVliO
- Itsumo
Lihacchakudekinakute
Suimasen
- 75 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:26:52 ID:cifFCwEs0
- >>68
茶畑(アクセス0分、ただし眺めるだけ)
富士山(アクセス3時間以上)
伊豆(アクセス2時間以上)
浜松うなぎ(アクセス1時間以上)
沼津ひもの(アクセス1時間以上)
久能山東照宮(アクセス1時間以上)
すまた峡温泉・南アルプス(アクセス半日以上)
ただしアクセスは自家用車の場合のみ。
公共交通機関を使い待ち時間を含めたアクセス時間は・・・
いやぁ、知事のおっしゃるとおり便利だねぇ。。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:32:16 ID:sNFIETnF0
- ttp://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/access/index.html
> 富士山静岡空港は、静岡市からお車で約40分、浜松市から車で約50分と、大変便利な場所にあります。
( ゚д゚)ポカーン
- 77 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:32:38 ID:41RKHg9O0
- >>73
木だけだったはず。
最初の測量時にはクリアしてたけど、木の成長を考慮してなかったといってた。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:35:08 ID:F5slpACgO
- やっぱ御殿場だな。
西部は中部行くし中東部は羽田だろ
だったら思い切って西部を圏外にして羽田行く中東部民を御殿場行きにすればよかった
- 79 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:35:11 ID:cifFCwEs0
- 追加。浜岡原発は近いはず。
- 80 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:36:48 ID:3b1erft9O
- >>76
県東部住民は利用者として認識されてないのですね
判りたくありません@宮
- 81 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:36:52 ID:ue6nEXdF0
- あー。たいした需要も見込めないのにおらが空港も欲しいってだだこねて無理やり作ったあれか
- 82 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:36:57 ID:oroOEH+B0
- 閉港するまで立ち木の嫌がらせは言われ続けるな。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:38:00 ID:5HG0lRLS0
- 静岡空港とか茨城空港とかマジイラネ。
まさに土建国家の愚の骨頂。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:40:19 ID:cpeHrhPG0
- 浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白★mixi NEWSあいむねっと 2ちゃんねるお祭りそなー
http://news.aimu-net.com/read.cgi/news/1243547987/
浜松名鉄ホテル 社員が婚礼客をブサイクw
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243566864/
浜松名鉄ホテル 社員が婚礼客をブサイクw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1243566943/
ブサイク毒女が名鉄ホテルに戦線布告 美人鬼女失笑
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243777153/
浜松名鉄ホテル 社員が客を批判
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1243561358/
ホテル従業員の暴露部屋
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1179206854/
浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白2★mixi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243595014/
浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白★mixi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243547987/
mixiで浜松名鉄ホテル社員が客を侮辱
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1243565511/
- 85 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:42:54 ID:fRbryF2w0
- まーーー こんな空港つくった 責任 はっきりさせろよな 静岡県民ww
- 86 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:43:58 ID:HZpJ9auA0
- 日本最低空港だな
さっさと廃港にして平成の負の遺産で残せ矢
- 87 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:48:03 ID:3b1erft9O
- ああ、測量を間違えて不必要な土地まで収用してしまったり、
メガダンブと相撲したキャラバンが厚さ30cm(乗務員込み)になったりした
素敵な静岡空港ですね。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:51:56 ID:xuWKKmGHO
- >>83
茨城空港は旅客便来なくてもいいんだよ
百里基地拡張の方便としての旅客併用化だから
- 89 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:55:25 ID:hnFPt6ju0
- ジュビロ磐田の助っ人韓国人がフランスに移籍しそうなので
来年は新千歳線と福岡線で乗客が増えそうですw
- 90 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:55:30 ID:/StqoOim0
-
━那覇発全日空784便━
片道○○○円 × 乗客38人 = 売上○○○円
━新千歳発日本航空2858便━
片道○○○円 × 乗客68人 = 売上○○○円
※原価差し引いてどれくらい利益出んだ?
- 91 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:56:44 ID:HU20c+rW0
- トヨタの富士サーキットといいwww
土地の条件を無視したアホ事業が最近おおすぎませんかwwwww
- 92 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:18:07 ID:vtXx20TjO
- 冬になると風が心配だな
あの辺は強風すぎる
- 93 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:20:49 ID:mEaq7iBi0
- >>87
測量間違えたのではなくて、あらかじめ業者が買い占めた土地に
空港を作ろうとしただけじゃない?
- 94 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:21:31 ID:7rrUmZSN0
- 120人乗り飛行機をたった38人で飛ばし、目的地以外の空港に
乗客を降ろす、地球にも乗客にもやさしいな。
- 95 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:26:44 ID:vELBfXVq0
- 静岡空港の中にな、伊豆と周辺の海産物を扱う店と寿司やと魚料理屋を作ってな
焼きそばとかおでんとかのB級グルメの店も作ってな
御殿場ビールのビアホールも作ってな
つまり、空港に行けば静岡の飯が何でも食えるというようにすればな
なんとかそれだけで客呼べるんじゃねえか?
- 96 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:27:58 ID:gvizE9qb0
- 静岡県民って飛行機乗るのに近くに空港が無いとか
移動に凄く時間が掛かって乗換えなどに不便だから
って事でどうしても県民が空港を要望したって事でOK?
- 97 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:28:06 ID:h8Yrpr/z0
- スルー推奨
- 98 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:28:32 ID:nPu16A9i0
- ちょw
- 99 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:30:12 ID:guFd1/lZO
- バロスw
- 100 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:32:32 ID:elap1hl6O
- 石川ゴリ押し空港は立派だな
年間何日霧が出ると思ってんだ
- 101 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:33:01 ID:Puzs6C6Q0
- 嘉手納基地を移転すればいいのに
- 102 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:34:51 ID:gol8u5Pu0
- ボンバル専用空港になる日も近い
- 103 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:36:43 ID:Dk44Nncd0
- 立ち木の、所有者のクソ野郎の裏には、サヨ団体が付き
そのために変更工事が行われ、また何億も税金を使った。
立ち木の所有者のアホのせいで。
いくら知事が悪いと言っても、追加工事で何億も税金が使われるとわかっているなら
協力するべきだろ。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:39:08 ID:Dk44Nncd0
- 知事を辞任に追い込んだ。
そのために数億の税金がさらに使われた。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:42:17 ID:Qc6cq1al0
- 全便満席でも赤字じゃなかったっけ この空港
- 106 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:51:06 ID:c3tpqBhe0
- 福岡便は飛ばなくても県が持つんだろ?
JRへの嫌がらせでw
- 107 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:52:19 ID:E5BHZsJg0
- >>91
フジスピードウェイは昔からF1やってただろうが
- 108 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:56:18 ID:HZ+0NGaQ0
- >>106
この空港ができた原因ってまさか、静岡にのぞみが停まらないから・・とか?
- 109 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:57:52 ID:6gi5yfwJ0
- 掛川市民だがとりあえず1年は県民5割引き位してくれ。博多に家族がいるが
JR使うぞ。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:58:45 ID:hLahUIqZ0
- >>108
そうだとしてもこの有様じゃこの先ものぞみなしだな
- 111 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:09:18 ID:RLgkvmD8O
- 立木の人とその親族は
この先安泰に暮らしていけるのかな?
マスコミにかなり露出していたからやばいんじゃね?テレビにでて国民に数億単位の無駄金使わせますと宣言したのと同じことだよな。
まあ例の立木に守ってもらえや。(・∀・)
- 112 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:11:48 ID:+t9AUPCt0
- >>68
お前日本人か?
- 113 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:12:29 ID:4i4Cox1Q0
- 有事に米軍が使うから閉鎖しても手入れしとけよ、県民の税金で
- 114 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:18:03 ID:5y/jPvckO
- 静岡から中部まで滑走路を伸ばして
セントレアの第二滑走路として使えばいいじゃん
静岡空港のターミナルはセントレア第二ターミナルビルって事でさ
- 115 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:34:15 ID:WtDpxKTJ0
- >>86
貴様…松本空港をなめるなよ!
- 116 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:39:34 ID:nbMjvGgk0
- >>7
切らなくてもいいの?と立ち木の持ち主が確認したのに
切らなくておkとか言っちゃった県職員
- 117 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:48:02 ID:+hBNPAwo0
- http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090604-OYT8T01193.htm
>富士急行は4日、富士急ハイランド―静岡空港を往復する
>高速バスの運行を始めた。1日1往復で、この日の県内か
>らの空港利用者は1人だけ。それでも出発式では堀内光一
>郎社長が「(開港は)海外客の増加に効果がある。
>『富士山に来るなら静岡空港』というイメージが世界に広
>がれば」と期待感を示した。
ネタ満載の空港だな。これからどんな伝説を作っていくのか楽しみだ。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:55:43 ID:DZQMl+A50
- >>12
良質なお茶は鹿児島で作りますのでご安心を^^
- 119 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:58:49 ID:Dh5BkDiE0
- >>115
松本空港は日本最高じゃないか
標高が
- 120 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:08:43 ID:Nb+RkPtg0
- 翼よ、あれが立木だ!!
- 121 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:14:25 ID:ZePXweAm0
- >>69
静岡空港の場合は開港二日目でこの搭乗率だよ
普通は開港記念ツアーとかで半年から一年は埋まるもんだが、これは予想以上に低い
- 122 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:14:57 ID:/+IVb/qv0
- 俺は静岡の人間だけど空港が出来てうれしいな。ルンルン
あんまり静岡のこと悪く言わないでちょうだいね。
これから毎年夏は北海道、冬は沖縄へ行こうと思っている。
中国とかも行きたいな、韓国経由でヨーロッパもいいね。
都会の人には分からないだろうけど東京なんかに
比べたら静岡は桃源郷だぞ。
そうと分かったらみんなで飛行機に乗って静岡にGO-.
東京の方は車でも来れるから飛行機使わなくてもいいよ。
名古屋の方は徒歩で来れますから交通費かかりません。
待ってるよ〜
- 123 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:16:12 ID:wQKDHGxN0
- ああ、滑走路短くしちゃったのか
まだ木が残ってるのかと思った
- 124 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:38:50 ID:/+IVb/qv0
- 静岡空港のことを無駄の代表みたいに言っているけど、
来年あたり北朝鮮からのミサイルで東京と名古屋はドッカ〜ン!
そんな時成田、羽田、セントレアのバックアップ空港として
使ってくださいね。
お待ちしております。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:44:15 ID:kMQu4+14O
- 元々赤字になるんだから、大してかわりなし。
台風とか自然災害でも欠航するし、少し増えただけ。
静岡県民はご愁傷様。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:59:20 ID:Z/lxWdd20
- 霧の立ち込む森の奥深くぅ ♪
じゃーららららっ じゃーららららっ
- 127 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:29:13 ID:qgOoTZXf0
- なんだこの乗客数
JALとANAに同情する、義理は果たした、おりを見て撤退だな。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:41:03 ID:Dk44Nncd0
- >>116
そうは言っても子供じゃないんだから、それで何億も新たに背金使われることがあったら
頭にくるけど、協力するべきでしょ。血税なんだから。
- 129 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:52:03 ID:+YwmNRW80
- 知事が全額補償すれば済む話
- 130 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:57:45 ID:3VdsJclbO
- すべて予定どおりです
- 131 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:02:55 ID:ENx9WU/sO
- 地権者大井寿実はいいかげんにしろよ
- 132 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:22:53 ID:vavOd27f0
- スルー推奨
- 133 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:35:02 ID:IIwpmcXvO
- >>124
例えそうなったとしても、無理。
静岡で離発着できるのなんかアジア近距離路線くらい。
滑走路が短いからな。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:42:30 ID:oOBXTab+O
- 肝心要の滑走路が中途半端…
空港は建物より滑走路の善し悪し
- 135 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:55:18 ID:ZSL4RZuu0
- >>128
これから何十年何百年使われる税金に比べたらたいした額じゃない
- 136 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:57:15 ID:GGQXuj8K0
- 乗客が2便合わせて100人そこそこ
すさまじすぎる
- 137 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:57:50 ID:E/3z/TwjO
- 静岡土建屋救済空港
- 138 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:01:44 ID:KIXtRacP0
- >>124
厚木で十分
- 139 :名無しさん@九周年:2009/06/06(土) 06:03:07 ID:S1gWwx3g0
- >>137
同感。壊す手間賃も考えて。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:16:40 ID:FMYvy2J10
- http://www.shizushin.com/NR/rdonlyres/8D3A6DB3-E00B-4631-9A9F-35AD392757C3/374116/0605.jpg
- 141 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:20:25 ID:1gUW/uVbO
- この空港空気過ぎるw
- 142 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:23:18 ID:boh1wLHcO
- >>136
宇部空港よりひどいな
- 143 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:25:17 ID:RmQo2IDWP
- 1年で閉鎖の悪寒・・・
- 144 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:34:21 ID:13vpUMHzO
- >>140
満席便あるじゃん、スゲーw
- 145 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:50:42 ID:DxE8ZC+Y0
- >>116
件の県職員は背任で処分されないのだろうか
- 146 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:53:00 ID:G945KpLz0
- 廃墟好きとしては
将来が楽しみだぜ。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:58:31 ID:WcdB9VlO0
- またそういうことを
- 148 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:02:21 ID:bZ2NLCku0
- 美味しいお茶が飲めるだけの空港
- 149 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:07:09 ID:tRZt3QQu0
- >>110
- 150 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:28:53 ID:kDLyyVB40
- 搭乗率保証
福岡線の旅客の搭乗率が70%を下回った場合、
不足する運賃収入(片道1席あたり、1万5千8百円)を
県がJALに支払う
をしていること、お忘れなく。
新聞片隅にちょこっとしか載っていないが。
赤字膨らむ静岡空港
- 151 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:04:56 ID:IByqp/5TO
- >>128
お役人に盾付いたらダメだよね!
同感。
役人は神様だし!!
- 152 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:14:53 ID:laYPQ/X50
- 駐車場が無料なんだっけか。
「羽田は駐車場○円で、高速代を考えてもお得です」とかやってたな。
- 153 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:17:02 ID:DW5/KTo30
-
福岡に家族旅行を計画していた男性公務員(44)は「新幹線で行くかやめるか、
計画を練り直さなくては」と困った様子
男性公務員(44)←実際静岡空港を利用するのは動員された奴ばかりだろう。
- 154 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:21:04 ID:/1dTeayh0
- 県職員動員が終わったあとは修学旅行生か、おわってるなここは
- 155 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:25:42 ID:o0T7WVTP0
- 赤字体質から脱却出来ない以上、速やかに廃港にするべきでは?
税金垂れ流ししてると財政破綻して夕張みたくなるぞぉ。
まっ、5年持てば上出来でしょう(笑
- 156 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:26:49 ID:K/RM8+erO
- 静岡空港につぎ込む金があるなら国道1号のバイパス整備しろや
- 157 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:28:45 ID:E0HceNRc0
- 立ち木なんて勝手に切っちゃえば良いじゃん
- 158 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:31:02 ID:jwE7pFJu0
- 那覇発全日空784便(乗客38人)
- 159 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:31:40 ID:7mE02aJh0
- 浜松市民だけど
これさえなければたぶん第二東名はできていたんだろうな・・・
第二東名さえできれば現在の東名がすいて楽になったんだろうな・・・・
石川も本当に県民のこと考えれば第二東名を作ってほしかった。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:32:21 ID:VAN0dRfJ0
- TVで見たけど、問題の立ち木はもう切ってるぞ。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:32:49 ID:3gl1uPiL0 ?2BP(0)
- 赤字垂れ流しw
- 162 :浜松人:2009/06/06(土) 08:36:52 ID:SiRf3uBp0
- 浜松基地を民間共用すれば俺にはすっげえ便利だ
浜松駅からバスで20分ちょっとだし
静岡茶畑空港に基地を移転して
浜松-成田、浜松-福岡、浜松-札幌便を作れ
浜松から需要のある国際便として
浜松-サンパウロは欠かせない
- 163 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:40:10 ID:ooYrjSxzO
- 工場見学から空港見学に変更する小学校増えるんかな?
トヨタ見学より近いからいいとか
- 164 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:50:08 ID:2A341duh0
- 開港2日目週末で搭乗率3割台は異常、当然採算は取れない、誰かが補填しなければ
撤退されてしまう、次の県知事選で空港問題は外せない争点、さあどうする。
- 165 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:50:54 ID:/qmrvAjd0
- ある県の職員がぽろっと言ったそうだよ
『小笠山総合運動公園』と『第二東名』と『静岡空港』が負担となり
静岡県の財政が沈没する可能性もあると?!
- 166 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:53:04 ID:lO3tzW8MO
- >>159
どっちも税金の無駄遣い
- 167 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:57:15 ID:ravAMbX30
- 静岡市は馬鹿しかいない
- 168 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:03:55 ID:FcUaWjhWO
- 新北九州空港の場合は、北九州市の他にゼンリン、TOTO、安川電気等地元企業が東京出張(その逆も)時のデフォルトにしてるからね。
八幡西区とか福岡空港が近くても、北九州空港利用でないと出張申請が通らない。
これ位してまだまだ足りないから静岡は大変だと思うよ。
浜松ならセントレアか新幹線使うだろうし。
- 169 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:06:35 ID:IByqp/5TO
- >>157
もう切ってる。
知らない癖に偉そうに書き込むなよ…
- 170 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:06:50 ID:DFSoxr5V0
- 考えてみれば、前知事石川の辞めかたは最悪ではないかと思う。
静岡空港が出来たところで、逃げるようにトンズラ。
- 171 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:08:30 ID:qhhRoCfC0
- >>166
プロ市民乙
第二東名神とリニアと圏央道が即急に必要
- 172 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:09:41 ID:NSYQUprQ0
- ヒャッハー!!
- 173 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:10:54 ID:ZHy6YNQa0
- >>164
のぞみを停車させます
歴代静岡県知事が言い続けた事を実行します
静岡空港?廃止します
- 174 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:11:33 ID:rhJ+Qv3vP
- 静岡はJRに舐められてるからな。
けど、こんなんじゃ嫌がらせにもならないな。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:12:10 ID:Qtj4SejQ0
- むしろ欠航したほうが赤字が少なくて済みそうだ
- 176 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:16:23 ID:VwFtU2kQ0
- >>173
当確!
- 177 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:22:21 ID:tyNwzTQw0
- ILSは経費節約のために省いたんじゃなかたっけ?
- 178 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:35:23 ID:Z/lxWdd20
- >>176
選挙の時は、住民投票で決めます!っていっておかないとね。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:37:21 ID:eGz0DsD50
- >>177
ILSは設置されているんだが、滑走路の短縮により飛行機の着陸進入時の角度
が変わったため、2500m滑走路での運用を前提としたILSは使用できなくなって
しまった。2500m滑走路に復元の折には使用できる。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:38:34 ID:HVDQSrAT0
- 何十年も掛けて作って水がたまらないダムよりちょっとマシか。
- 181 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:46:00 ID:wl0+EXEL0
- あの立ち木の持ち主はどうやって責任とるんだ?
- 182 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:46:38 ID:i7DLYv4k0
- >>166
第2東名をド田舎の高速道路と同じに考えているやつって、
東名高速道路を走ったことがないヒキなんだなといつも思う。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:49:06 ID:0x/iMK5pO
- 行政代執行で立木を切れば?
てか、那覇便の38人って・・・(´・ω・`)
- 184 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:50:28 ID:D68qFR9H0
- 霧とかいつも富士スピードウェイで問題になってるじゃん
誰だよ空港なんて作った馬鹿は
- 185 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:52:49 ID:qyHmTvRCO
- 欠航で赤字解消
- 186 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:53:30 ID:8EhFRVT00
- 立地に問題があるんだよ。引越しの検討が必要だ。
こんなところに追加投資しないでもういっこ作れ!
- 187 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:57:11 ID:1xoVCyn0O
- LLZ
- 188 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:57:20 ID:D68qFR9H0
- 全日空784便(乗客38人)ってボーイング737使ってるんだな
- 189 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:57:59 ID:mnHV2c+rO
- >>10
静岡は、富士山、伊豆半島と南アルプスの影響か、
駿河湾近辺に局地的な低気圧が急に発生する
以外と天気予報泣かせの県。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:00:01 ID:GI8SC+XG0
- 三島沼津伊豆の東部なら羽田を使うよな。
静岡もひかりが停まるから品川から京急で1本だし。
静岡空港を使う住民ってどこの人なんだろ?
- 191 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:02:11 ID:5KqmmGWV0
- 静岡市役所の人とか
- 192 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:03:10 ID:x0lJvtBa0
- 問題は丘というか山の上にあるからだろが
土建屋利権のためだけにそんな山の上に作るからだろ
広島空港も
- 193 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:05:54 ID:mnHV2c+rO
- 在日の、在日による、在日のための空港ですよ。
静岡県の赤字なんか関係ない、ない。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:09:57 ID:Wzi468H40
- >>1
那覇発全日空784便(乗客38人)と
新千歳発日本航空2858便(同68人)
静新の記事によると 初日から予約はほぼ満席
と言っていたんだが 捏造バレましたな
しかも この欠航の事は殆ど報道していない
- 195 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:10:00 ID:qhhRoCfC0
- >>182
東名名神は毎年大規模な補修してることすら知らないそう。
交通量のすごい多いから
あと数十年の寿命らしいけど。
猪瀬の言ってることを真に受けてる情報弱者だろうねw
- 196 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:20:04 ID:0d5a5Fm80
- 静岡って平和ぼけここに極まるっていう県民性だからなぁ
俺がもし詐欺師なら活動拠点は静岡にするわ
いまだにマルチ商法とかに引っ掛かる上に人口もそこそこ多いのって静岡ぐらいだと思うw
- 197 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:33:50 ID:kgzy3nGnO
- >>196
振り込め詐欺等知能犯なら静岡市、
殺人・強盗・車上荒らし等凶悪犯なら浜松市、
放火なら沼津市、
でどうぞw
- 198 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:35:13 ID:WnwkjbMMO
- 静岡はオレオレ詐欺被害日本一の県なんだがw
いまだにチラホラひっかかる馬鹿がいて地元新聞にたまに載るよw
- 199 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:41:46 ID:ravAMbX30
- 要するに静岡県民は馬鹿なんだ。
何となくわかるわ。
- 200 :静岡県民:2009/06/06(土) 10:51:15 ID:dNEkOwEL0
- >>199 そんなわかりきったことをいまさら言われたくないわ
- 201 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:56:11 ID:T6DgGoLF0
- >>194
初日はマスゴミなどの関係者がほとんどじゃない?
- 202 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:56:55 ID:mnHV2c+rO
- スク水脱糞神松下が出たのを忘れるな。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:17:25 ID:3VPaTFjgO
- >>197
遠州泥棒、駿河コジキ、伊豆餓死ってな
- 204 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:29:53 ID:PMczINfM0
- >>179
>2500m滑走路での運用を前提としたILSは使用できなくなって
しまった。
現在の滑走路用に調整し直せばいいじゃん。
出来るのか知らんけど。
ILSが無いなんて危ないでしょう。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:33:16 ID:e7LT3ocPO
- 秋葉原で事を起こした、屑野郎殿が
しばらく滞在されお車をお借りになった所でもある。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:36:21 ID:h3Eqzz4UO
- 静岡県民て語尾に「だら?」って付けるって本当ですか?
- 207 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:38:38 ID:LQeq1RnP0
- サイレントヒルスレかと思ったのに
- 208 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:39:10 ID:GGQXuj8K0
- >>206
沼津辺りのやつは言ってたな
- 209 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:40:20 ID:F1AZgv1i0
- >204
ちっとは調べてから書いただどうなんだ? ってか、>179がちゃんと答えてるだろ。
- 210 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:40:26 ID:stFU2MBFO
- 今離発着する飛行機が全便満席になっても赤字とか
- 211 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:42:54 ID:e7LT3ocPO
- >>208
おっと、沼津だけじゃなく磐田も袋井も掛川も浜松も・・・
そこらじゅうにいるぜ!!
- 212 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:43:38 ID:DJKaI6ej0
- 精度の高いILSがある そいつを使えば短くてもOk 釧路がそうだったはず
- 213 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:44:13 ID:eYZQ4g2f0
- 大赤字になることを事前にわかっていて空港を作ったんだから県民で末代まで負担しろよ
- 214 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:47:10 ID:1xoVCyn0O
- 今の所ILSはGPが使えないからLLZだけで運用中なんだろ。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:47:18 ID:GedFFQYo0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%84%E9%99%BD%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF
ここよりはマシだけどな。
- 216 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:54:58 ID:VAN0dRfJ0
- 静岡空港は要らない子♪
- 217 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:56:35 ID:Moc/pH2j0
- 静岡茶畑空港w
- 218 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:59:03 ID:dFW6N+Xk0
- >>21去年エジプトのアスワンハイダムからカイロまで1週間かけて川下りしてきたが
驚いたことに携帯電話がずっとアンテナバリ5で使えてた。
カイロ博物館周囲は超高層ビルが上海並に林立してるし
ピラミッドのドまん前まで高速道路繋がってるし、インフラの充実具合は想像以上!
- 219 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:00:47 ID:xHjMX8vj0
- 静岡県東部在住だが、羽田の方が近いし、便多いし、静岡空港まじいらね。
全便満席でも赤字とか、何考えているのかわかんね。
石川氏ねよ。石川に投票したヤツモナ。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:04:08 ID:4LlwCx/F0
- ・濃霧が発生しやすい土地 → 適地だから茶畑ばかりになった。
・別の理由で茶畑ばかり → 濃霧が発生しやすくなった。
どっちなの?
- 221 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:05:52 ID:Ih/p2Bsg0
-
今回の開港2日目に天候不順でセントレア行きはインパクトあったな、
オバサン、年寄りは震え上がっただろ、実際に迷惑を被った人は面白
おかしく話に尾ひれをつけて話すしな、客は激減まちがいなし。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:08:52 ID:/zrvYO6x0
- 予想通りでしたね
お茶の国は霧が武器ですからw
- 223 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:10:29 ID:TWzJqJS40
- 布施博の再現ドラマでしか知んないけどさぁ…
知事を辞めさせることに何か意味あったのか?
ドラマじゃヒーロー風に描かれてたが、どう考えても私怨としか思えないんだが…
- 224 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:15:45 ID:8F3/hhoHO
- >>218
高速道路というか砂漠の真ん中にアスファルトの道路を敷いただけだろ。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:25:51 ID:Z/lxWdd20
- >>224
なんかエリ8思い浮かんだ
- 226 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:30:53 ID:aztUxelj0
- >>212
今は立ち木騒動絡みによる暫定滑走路なので、一旦は設置していたILSを取り外し中
「再設置まで短期間だし、ILS頼みの日なんてそうそうないよ」
と甘く見ていたんだと思う
それに釧路や熊本みたいにカテゴリIIIみたいなものを設置しなければならないのであれば、
そこまでしてこの場所に空港を建設する必要性があったのかどうかを問われてしまう
- 227 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:33:38 ID:dFW6N+Xk0
- >>224 そういうトコもあるにはあるけど逆にホンの一部だけ。ほとんど高架だったよ。
ついでに砂漠って砂じゃなくて岩がゴロゴロしてるほうが多い。テレビやマスゴミの洗脳ってこういうものかと実感した。
余談だが、ピラミッドの中ってミストサウナに汗臭いオヤジが集団で立てこもった程度の
強烈なワキガ臭を凝縮してスプレーした感じ。臭いがする。
ミステリ-ハンターのお姉さんの笑顔の裏にはワキガ臭。こんな営業スマイル俺には無理だ。
- 228 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:35:52 ID:tV0APzzu0
- 空港下に新幹線が走っているんだよな
大事故が起こらなければいいけど
- 229 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:38:54 ID:vYGRMoTB0
- この空港を使おうと思ったら、まずぴったりの時間に合うかどうかを確認し、搭乗率で欠航にならないかどうかを確認し、天候で欠航にならないかどうかを確認しないと
- 230 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:41:44 ID:UE+JDnD8O
- あれ?知事が辞任して木は伐採されたんじゃなかったの?
- 231 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:42:52 ID:yf7OAmt/0
- 強行着陸で墜落すれば乗客106名のご冥福を祈って
立木も伐採されると思うんだ
- 232 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:54:20 ID:eGz0DsD50
- 立木はもう伐採されてるのに、未だにそれをわからんで(あるいは、わかってて釣り?)
書き込みしてるヤツがときどき現れるのがウザイ
おまいらテレビのニュースや新聞くらい普段からしっかり見ろ
- 233 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:01:28 ID:dNEkOwEL0
- 立ち木問題で開港できない→滑走路短縮で対応
短縮する工事に1億円追加投入、試験をして許可
話し合いがついて伐採、現在はまだ短縮状態
今後は完全運用のための回復工事と試験をして、
国土交通省の許可を得てから2500m で ILS 運用
試験てのは、試験をする専用の飛行機を実際に
何度も飛行させてデータとるんだよ
- 234 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:09:13 ID:fZeUT3VH0
- >>16
富士スピードウェイもいい霧出るよね
- 235 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:09:57 ID:GGQXuj8K0
- >>232
普通の人間は空港の動向を一挙手一投足見守ってない
- 236 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:15:30 ID:0SJYvcvD0
- >>215
一日の利用者が100人程度。w
まあ、そこよりは福岡や札幌や、
熊本や鹿児島沖縄あたりに運行できるし、
もっと便数を増やせば成田空港までもいける。
- 237 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:30:24 ID:4LlwCx/F0
- >>232
事実関係だけを列挙したまとめサイトがないからなぁ。
意見や能書きばかり書いてある反対サイトは馬鹿。
報道された事実関係だけ列挙すれば、静岡空港のグダグダぶりは明白なのにな。
- 238 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:32:38 ID:GyjuMDmy0
- そりゃまあよく考えたら
お茶の産地だもんな。霧多いよw
- 239 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:37:20 ID:0SJYvcvD0
- なんで静岡市内に建設できなかったんだろ?
じゃなければ、静岡市内と高速で直結すべきだったろ?
- 240 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:46:30 ID:i7DLYv4k0
- >>239
立地の微妙さはたしかだが、静岡市内に平らな土地は残っていないのは事実。
高速直結ではないが、東名高速道路の吉田ICからは近い。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:38:50 ID:CC2/gWWh0
- 利用者が少ないのはなんでだ?
- 242 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:40:08 ID:CvzINVsI0
- 欠航した場合の 空港使用料とかは どうなるの ? 空港は 収入なし? 航空会社とかの赤字補填は?
- 243 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:42:14 ID:RsyOcs2J0
- >視界は400〜500メートル
飛行機のスピードだったら5秒も持たないな
急ブレーキかけても間に合わない
- 244 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:45:19 ID:cqhfw0YW0
- 霧で画面が見えない
- 245 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:47:15 ID:/+IVb/qv0
- 中途半端なんだよな静岡空港は
4000メートル級の滑走路を四本にして
新幹線駅作ってのぞみを停車させれば
成田もセントレアもいらなかったのに
名古屋駅から30分品川駅から40分で来れる
成田とセントレア、なんと馬鹿げた空港を作ってしまったことか。
行政の失敗だな。
- 246 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:48:34 ID:V5AjwIFv0
- 静岡西部の山間部は霧が良く出るおかげでよいお茶が収穫できます
- 247 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:30:33 ID:0SJYvcvD0
- 掛川茶とか静岡焼津周辺はお茶の産地だな。
>>245
成田空港は横浜や神奈川から4時間もかかる。
9時発とかの飛行機に乗るのに、
朝5時に家を出ないといけない。
こんな遠い空港が首都空港って馬鹿にしているね。
それも4000メートル滑走路が1本しかない。
いまどき1本の滑走路なんて、
韓国や中国にもタイにもマレーシアにもありえない。
- 248 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:36:45 ID:drQQkLLp0
- 問題の立ち木は、5/11に伐採開始してるから
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009051100072&genre=A2&area=Z10
- 249 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:48:48 ID:fRnnHmEJ0
- あの滑走路をサーキットコースに変えて、
レース場にすればいいんだ
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
- 250 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:59:06 ID:odPQm6hTO
- 浜松以東、静岡以西の県民のための空港って感じかな
自分は空港近いからいずれ利用します
空港内レストランの沼津魚がし鮨は賑わってんのかな〜
- 251 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:02:23 ID:Ve/roqPm0
- これはダメかもわからんね
- 252 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:02:57 ID:xCTaAmdpO
- >>247
嘘つき
横浜から直通一時間半だぞ
- 253 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:09:53 ID:jz93VwyE0
- >247
本当に4時間もかかるんだったら
5時に出ると9時発の便には乗れませんが?
出国手続きの時間はどうしたww?
- 254 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:10:45 ID:xbtcA+ETO
- >>249
富士スピードウェイあるから充分です。
- 255 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:11:14 ID:W3K1kDsm0
- 富士山静岡空港
総事業費 1900億円
敷地 190ヘクタール(東京ドーム41個分)
滑走路
長さ 2200メートル(暫定運用)
幅 60メートル
飛行機が5機停まるスポット
1,2番は国際線 3〜5番は国内線
- 256 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:12:20 ID:rc93FZnK0
- 全て満席でも4億の赤字なのに搭乗率3割とかありえないし、能無し空港部は
万死に値する、空港にリアルタイム赤字カウンターでも付けとけ。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:12:55 ID:pLkLQ72EO
- ダイ・ハード2でILS使った計器着陸してたな
墜落させる為にだけど
- 258 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:14:43 ID:F5eU6WRH0
- この国では税金は無尽蔵に湧いてくる
- 259 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:16:34 ID:05xg2Gip0
- そうか
- 260 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:17:32 ID:NO0+tzOn0
- 問題は欠航より搭乗率がバレた事じゃないか?
- 261 :名無しさん@九周年:2009/06/06(土) 16:18:02 ID:S1gWwx3g0
- これから梅雨に入るのにILSが使えないなんてあきれた。
もし使えるようになっても、車輪出す前に接地したりして。
冬になったら横風で欠航が重なるだろうにどうすんだ。
春と秋しか使えない空港かよ。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:18:07 ID:xSTCzVlJO
- >>240
そこは静岡の工業力を生かしてメガフロートだろJK…
失業率青森県よりひどいとこに住んでる俺涙目
- 263 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:19:54 ID:cz8+MBLp0
- 石川を背任容疑で逮捕しろ
- 264 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:23:06 ID:FqpBZARa0
- 乗客38人?
- 265 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:32:40 ID:nkmVlw6a0
- 将来は空自の基地になるのかなw
- 266 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:36:40 ID:yf7OAmt/0
- 東京や名古屋が北朝鮮の攻撃で壊滅したときは
静岡空港が日本の首都空港になります。
- 267 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:36:50 ID:AQWqdxpU0
-
富士山静岡空港開港記念ミステリーツアー
4日間のご旅行がこの料金 69,800円
静岡空港は2,000台の無料駐車場を完備!!
北海道?九州?沖縄? 行先はどこ!?
↑
※ 帰りはどこ!?、も書いておいてやれよ(笑
- 268 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:11:52 ID:MbetwdvP0
- >>249
じゃあ俺は端っこでバーベキューやるよ!
- 269 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:17:24 ID:9z+dIBmw0
- >>223
あの立ち木のオッサンと知事は繋がっている
建設にGOサインを出した知事は開港したらどうあがいても赤字の空港を責任を取らないで済む開港前に辞めたかった
- 270 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:20:44 ID:7blOpqva0
- 富士山静岡空港フライト予約状況 6月4日現在
http://www.shizushin.com/news/feature/airport/news/20090605080602.htm
http://www.shizushin.com/NR/rdonlyres/8D3A6DB3-E00B-4631-9A9F-35AD392757C3/383508/0605.jpg
- 271 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:25:51 ID:XCKvGigHO
- 刑法第95条
1 公務員が職務を執行するに当たり、これに対して暴行又は脅迫を加えた者は、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
2 公務員に、ある処分をさせ、若しくはさせないため、又はその職を辞させるために、暴行又は脅迫を加えた者も、前項と同様とする。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:31:35 ID:DAE2eBn90
- >このため那覇発全日空784便(乗客38人)と
>新千歳発日本航空2858便(同68人)
福岡便だけじゃなくこれらの路線も搭乗率補償してやるべきだなw
- 273 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:33:30 ID:JgXrPv3/O
- 立ち木に対して何をそんなに必死になっているのやら。早よ伐れば良かったものを。
- 274 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:36:04 ID:XCKvGigHO
- 出来てから批判するやつって何なんだ?
- 275 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:38:09 ID:dcd+yDS+0
- 赤字だろうが欠航だろうが関係ないだろ。利権政治化には。
静岡県民ざまぁw
- 276 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:39:50 ID:C9ieJIjC0
- >>268
いや、俺がやるよ。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:43:43 ID:7qW/iAPB0
- 立たない立たないと責められてしょんぼりしてる人も居るのに
- 278 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:44:46 ID:hNUMnB3e0
- >>274
問題があれば叩かれるのか普通だろうが、税金だぞカス
赤ん坊並みに甘えるなや。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:45:08 ID:46E6tCap0
- いったい1900億円の何割が政治献金や闇献金に還流されたんだろうな
- 280 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:47:33 ID:XfmHqZM1O
- 空港の近くに住んでるけど、あの周辺は雨が降ると霧が凄い
視界真っ白
まあ滑走路がどうかは知らないけど
- 281 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:09:43 ID:dNEkOwEL0
- 空港内レストランは「魚がし寿司」一店のみ
羽田空港にもある名店だが、ここはフードコート
機能も兼ねているためカレー、ラーメンもある
醤油ラーメン 680円
豚角煮キムチラーメン 980円
- 282 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:16:52 ID:q4Df+3dA0
- >>6
空港も海港もバカな自治体エゴのおもちゃになってるからだな。
国策でドカーンと特上のやつを1個か2個だけ作らないとハブ空港なんかにはならない。
- 283 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:16:57 ID:uRrwDpRL0
- 犯罪者予備軍な外人を入れるな
- 284 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:49:47 ID:5bCJfG6f0
- 霧が強い日差しを避け、柔らかい茶葉を育てる。
静岡茶、それはこの地に生まれるべくして生まれた、他にはないお茶である。
- 285 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:06:29 ID:0cF1cy2VO
- 今日の中日新聞の記事に「山の中にあるので霧が出ることが多い、と立地条件の問題を指摘する専門家の意見がある」ということが書いてある。
前から問題点がわかっていて無視したか、専門家に意見を聴かなかったのか?
また、空港管理事務所担当者の「この天候ではILSがあっても着陸は難しかったかもしれないが」という発言も載っている。
ILSが使えるようになっても欠航や着陸地変更が頻繁に起こるかもね。
この記事の隣に、中国東方航空が、7〜9月の利用者が少なかったら路線廃止を検討、とある。
県空港部長が「利用促進策を強化する」と言ってるが、また助成金や搭乗率保証で税金を使うのだろうか
- 286 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:12:21 ID:4LlwCx/F0
- >>249
レッドブル・エアレースとか?
- 287 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:37:31 ID:2THc9eJj0
- ちょw
- 288 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:48:58 ID:9z+dIBmw0
- 静岡空港建設反対して焼身自殺(他殺か?)した人のMIXI上の遺書
焼身自殺(殺害?)された人の遺書
2007年2月6日03;19 inotarouさんの日記
小嶋善吉に、抗議文
静岡市長、小嶋善吉へ、
私は静岡市民として、吉津地区に野積みし放置してある産業廃棄物や、
その焼却灰が何ひとつ撤去される事無く、静岡市民が汚染された水道水を飲む危険性にさらされている事、
飛散し直接吸い込む危険さえあるこれらの焼却灰を、住民の長年にわたり、たび重なる撤去要請にも関わらず、
放置し、3箇所のうち一つは小学校のすぐそばという非常識であり、あきれ返った住民が、静岡県公害審査会に訴えた事に対しても、
審査の事実を公表してはならないと、圧力をかけてきたり、野積みされ、放置されている焼却灰を、保管しているなどと言い換えるに至っては、
頭がおかしいとしか言いようが無く、産廃ヤクザとの繋がりさえ見えてきた市長に対して、
我が命をもって抗議する。
石川嘉延に、抗議文
石川嘉延に物申す
貴様は、静岡県民の意思に反して静岡空港建設を推し進め、今は、農民から無理やり、
権力を使って土地を取り上げ、又、反対する多くの支援者をも無視して、力ずくで排除し、
何の必要も無い、永久に税金を無駄遣いする空港を、嘘八百を並べ立てて、さも役に立つ空港であるかのように偽装し、
県民を騙し、犯罪者となんら変わらないゼネコンを使い、癒着し、県民に百年の禍根を残すその所業は赦しがたい。
よって、我が命を捨ててその悪行を糾弾する。
今、地球は危機的な状況にあり、このような環境破壊に金を使うべきではなく、間近に迫っている温暖化への対策に金を使うべきなのだ。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:05:52 ID:ihlGxqDT0
- >>288
こんなことするぐらいなら、リコールすればよかったのに。
と思うのは俺だけか?
有権者総数(選挙区のある場合は、当該選挙区の有権者総数)の3分の1以上(注)の署名をもって代表者が選挙管理委員会に請求する。
当該選挙区の選挙人の投票に付し、過半数の同意があったときは当該知事は失職する。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:17:33 ID:jWDcXEmei
- >>289
旧態已然な静岡でそんなことしたら、村八分にされ土建屋にヤクザ顔負けの
恫喝を受け、嫁や娘はチンピラに強姦され、幼い子供は
学校や幼稚園、保育園でイジメに遭い、一家心中に
追い込まれるのでできません。
なんと言っても前をトロトロ走るダンプを煽っただけで
急ブレーキを踏まれて殺される土地柄です。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:39:58 ID:58dOeVGO0
- 那覇発全日空784便(乗客38人)
これは開港2日目だから仕方が無い
初日に旅立った客が帰路に着くのは3日か4日後
- 292 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:44:30 ID:3/WH4mEp0
- 韓国逝きが多いのは気のせい?
- 293 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:56:11 ID:j1MLQukBO
- 食事するところが1ヵ所しかないのかよ
- 294 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:59:43 ID:Q7hL3DZJ0
- >>265
同じ静岡県の浜松市内にある。
- 295 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:00:04 ID:dNEkOwEL0
- >>293 レストランはひとつだけって、地元のテレビ局が堂々と
生番組で放送してましたから。
- 296 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:01:25 ID:9GEszmFb0
- ILSがまったくついてないのは静岡と松本だけ?
- 297 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:15:24 ID:qy2DzvRp0
- またそういうことを
- 298 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:29:42 ID:QGjcNuWJ0
- そのうち霧の静岡空港って名称がつくな
- 299 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:31:35 ID:hLahUIqZ0
- >>298
何その場末のスナックで地方営業してる新人演歌歌手の持ち歌
- 300 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:01:08 ID:LnpQL0ee0
- 空港内のレストランが1ヶ所しか無いのは静岡空港だけじゃないから・・・・
安心しろ
- 301 :247訂正:2009/06/06(土) 23:31:33 ID:0SJYvcvD0
- >>252
>>253
>>247
ですが、成田空港まで4時間ではなく、
成田空港に出発時刻の4時間前に行かないといけないという意味でした。
お詫びして訂正します。
出国手続きを早めにするということで、
出発時間の2時間前に成田空港到着しようとすると、
家を出発時間の4時間前に出ないといけないという意味です。
- 302 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:47:15 ID:gO7haOMW0
- >>301
国際線の出国手続きに間に合わせようとしたら、どこに住んでたって時間とられるだろ。
俺の実家みたいに、国際空港まで車で30分とかならともかく。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 07:57:33 ID:37w1kQzd0
- 女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM
- 304 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 11:32:40 ID:ht78FvaU0
- 全日空のCM
(操縦席の)石川遼「1日機長の石川です。日本っていいですよね。山が多くて、ご飯がおいしくて、女性がきれいで」
(地上の)和田アキ子「ありがとう」
石川遼「・・・というわけでANAの旅割受付中です」
和田アキ子「あたしもつれてって〜!」
・・・無視して上昇する飛行機
和田が在日って織り込んで作ったCMならすごいな
今度からJALやめてANAにする
- 305 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 16:22:00 ID:6Ww5I/Tc0
- そもそも頭の良い県民は関東か名古屋へ出てしまいます。
つまり残るのは馬鹿が多い。昔はそうでなかったのかもしれんが。
無駄に税金使いまくりな所で働くわけで。
元県民
- 306 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:23:26 ID:3pSt7DGHO
- 地元FM局の宣伝で、開港後しばらく混雑が予想されるので、見学の人は公共交通機関を使うように呼びかけている。
無料の駐車場がウリだったはずだが。
飛行機に乗る客は少なくなるだろうし、わざわざ公共交通機関で見学に来る人も少ないだろうから、ゴーストタウンになるだろう。
- 307 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:01:16 ID:vZUTSPL00
- あの場所に空港を建設した理由の一つが「東海道新幹線との接続」だからな。
もっとも、静岡県側が勝手に期待しただけであって、当のJR東海はそんな気は
さらさら無い。
- 308 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:11:05 ID:kaa9f24H0
- >>307
出来もしない駅の位置もいくつも案が出て、それ決めるのに島田とか吉田の衆が大喧嘩してたのも笑えたが
JRが納得したわけでもないのに「空港駅は空港直下に決定しました」決めて
静岡新聞なんかそれそのまま書いちゃうんだからすげえよ
- 309 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:17:45 ID:jWOCMc/R0
- 暗雲ならぬ霧ですか。
五里霧中ってとこかね?
- 310 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:25:44 ID:t3m1/BTl0
- >>303
52秒の真ん中より右にひとのかおが!!
- 311 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:34:26 ID:yL6DzSMF0
- 大井寿生さんは敷地を売って儲けた数億円(どっかのぶろぐに書いてあった)が
あるから遊んで暮らせるなあ
そのかわり静岡空港を利用した人がILSが使えず不便をしいられるけど
大井寿生さんは今回の件どう思っているんだろうか
- 312 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:35:25 ID:+ZZzbZSM0
- >>306
公共交通機関?
陸の孤島のようなところだったぜ。
茶畑の続く道にいきなりドーンとあった。
単なる造成地かと思った。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:57:19 ID:dboDgNCi0
- 静岡空港の金と今後増えるであろう負債で、
静岡県は何をするべきだったたか教えてくれ
- 314 :名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:19:57 ID:yp3azzBk0
- ダメ
- 315 :名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 07:30:24 ID:ZM/1SqKyO
- >>311
県が悪いんだろ。
それだけ。
- 316 :名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:25:57 ID:ens1uFVD0
- >>313
減税だな。
飛行場を作らなければ国からの補助金も不要だった。
企画した人も赤字を作ったと言う負の実績を残さずに済んだ。
特をした人はいないんじゃないか?(金銭面除く
- 317 :名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:20:14 ID:WB24rSkr0
- >>311
収用する土地の測量を間違えた上に、
「本当に要らないのか」との問い合わせに対して
「県の決めたことに文句を言うな」と答えた県の責任。
- 318 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 06:37:58 ID:IOrqK2SB0
- いまどきILSの無い空港ってあるの?
ここだけ?
- 319 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 06:47:22 ID:boeA2VFN0
- ILS無い空港ってことでフライトシミュレータのマニアには受けるかもな
実機は勘弁な
- 320 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 08:48:08 ID:DBnjO4is0
- ILSがないってことは
目視と、タワーからの誘導で降りてるってこと?
- 321 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 09:48:59 ID:lXdCx6CZ0
- >>317
でも彼が自分で立ち木を切れば県民の膨大な血税が無駄にならずに済んだ
- 322 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:16:57 ID:7y2gryFD0
- >>321
あれ、本人が切ってなかったっけ?
- 323 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:37:07 ID:lXdCx6CZ0
- >>322
知事辞任と引き換えだった。
県は立ち木回避のための施設改修を既に終えて膨大な血税は消費された。
知事はその後で立ち木と無関係だと称して辞任した。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 11:56:50 ID:LorWf+zu0
- ILSが使えないのは立ち木のせいなのか?
- 325 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:53:08 ID:snbKGAW+O
- >>323
税金の無駄づかいが徹底してるな
- 326 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:58:53 ID:L7W1mYJdO
- 神戸空港レストランの惨状に比べれば…
- 327 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:09:34 ID:oLTmvfSB0
- 昨日浜松上空はこれでもか、といほどAWACSがぐるぐる飛んでいたというのに
- 328 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:09:39 ID:RMxpXwQl0
- >>324
まあ醤油うこと
既に立木は切られ、順調ならば9月下旬には2500m滑走路とILSが使える
- 329 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:18:33 ID:PSEDuqjI0
- ILSは2500m滑走路に合わせて設置されているが、立ち木問題の解決が
遅れて滑走路を短縮した状態で開港したので、現在はILS設備が稼動
していないってことか。開港遅らせりゃ良かったのにな。航空局の検査とか、
ICAOの変更申請とか二重手間だわ。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:23:33 ID:JCHi/jbt0
- 昔の熊本空港みたいだな
- 331 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 16:16:13 ID:TLQGuwFR0
- 健軍ナツカシス
- 332 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 17:41:03 ID:gcxNdRV20
- 最後の最後に出来たダメ空港ってイメージが付いちゃったな
中部に降り立つならもっと普通に中部で安い便選ぶわ
- 333 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 17:44:55 ID:DRXVPt+g0
- ほしゅほしゅ
- 334 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 00:37:15 ID:tXakhBwmO
- なんとなくage
- 335 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 04:06:09 ID:zXbc4QFJ0
- シップってのはなぁ
船のことを言うんだよ
- 336 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 04:54:58 ID:BSXVuK/wO
- ILSがあれば、これの3機目みたいに降りられるの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1651019
- 337 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 04:59:24 ID:FTEk38SmO
- 静岡って意外と強欲ねぇ。新幹線の駅、何個あったけ?欲をかいて飛行場まで欲しがるとわw
- 338 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 05:07:51 ID:fMP8OeG4O
- 乗客38人
- 339 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 05:41:49 ID:VJdlweKwO
- FDA頑張れ!!
- 340 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:09:26 ID:Ul/8QwW80
- またそういうことを
- 341 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:12:47 ID:ZIZGD55y0
- は?
- 342 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 09:07:11 ID:qCa1dwOs0
- 今日も濃霧注意報出てるw
- 343 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 10:17:13 ID:k0an6Nii0
- 血税で需要を無視した高価なインフラを作るってのは本来社会主義者の領分なのに、
県民が保守系知事に投票したら空港ができたんだな。
- 344 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 12:27:40 ID:P273eNaE0
- 霧の静岡茶畑空港w
- 345 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 12:42:36 ID:aH4DT+dB0
- 1週間で何人利用があったかなんて発表できないだろうな。
5000人程度かな。それだと年間30万人しかならない。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 12:47:10 ID:nfioZVd10
- >>49
スズキは出資企業ではあるけど修会長は使わないって公言してる
ヤマハはトヨタに片足突っ込んでるからセントレアなんだけど・・・輸出で鈴与の世話になってるからな
- 347 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 13:54:42 ID:VNfrFhV60
- >>345
いちいち意地悪だな。昨日の静岡新聞で発表されてたよ。以下、同紙より。
6月4日〜7日で搭乗者数6800人余。見学者が約4万人。
全体搭乗率76%。
札幌、沖縄便は発着便共に90%前後。
福岡線は全体で68%
ソウル行90%、着80%
中国東方航空からは情報提供なしだが、かなり悪いようだ。
ご祝儀搭乗があるので今後は落ちるだろうが、札幌、那覇はこれからも
底堅いんじゃないかな。
- 348 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 18:39:43 ID:bqZaB6tC0
- 九月まではなんだかんだで開港記念料金があるから、
利用者はそれなりにあるだろう。
問題は冬場かと
- 349 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 19:36:01 ID:nPP4o8GC0
- 二日目に天候不良でダイバードした便に乗っていた人数や、欠航した二便に乗る予定だった人数って、
すごく少なかったような気がしたけど。
違ったっけ?
- 350 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:43:18 ID:DfeKYjPhO
- >>343
誰にそんな事を教わったの?
お前みたいな請け売りバカはもう書き込むなよ。
- 351 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:48:23 ID:F56p2sO50
- 半年後、何路線残ってるだろう・・
- 352 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:58:41 ID:Hna9dxPY0
- 土建屋に金ばらまいて、もう役目終わったんじゃないの?
閉港しちゃえよ
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★