■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「富士山静岡空港」開港…赤字体質からどう脱却するか
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/06/04(木) 08:34:23 ID:???0 ?2BP(224)
- 民間専用の地方空港の開港は、これが最後だろう。建設の賛否を巡って揺れ続けた静岡空港が、
着工から10年を経て、ようやく開港する。
東京や名古屋に近く、新幹線の駅が六つもある静岡県で、採算に見合う利用者が確保できるのか。
不況による旅客減という逆風も加わって、前途に不安を抱えたままのスタートといえる。
計画を進めた静岡県には、こうした懸念を払拭(ふっしょく)する責任がある。早期の赤字脱却と
利便性の向上に知恵を絞り、生き残れる空港にしてほしい。
空港建設は、「甘い需要見通しに基づく無駄な公共事業だ」とする指摘を押し切って進められた。
用地買収は難航し、開港は当初の予定より6年も遅れた。
昨年には、県の測量ミスで滑走路周辺に航空法の制限を超す高さの立ち木があると判明し、
石川嘉延知事が辞任する事態に発展した。この影響で空港は秋まで、滑走路を
300メートル短くした暫定運用を余儀なくされる。
強引な手法が空港への不信を招き、度重なる不手際がそれを増幅させた面は否めまい。
空港の収支や利用状況を開示し、県が財政的支援を続けることに対する県民の理解を得ることが不可欠だ。
7月から就航する地元資本の航空会社も加えると、静岡空港には国内・国際あわせて
1日12〜13便が就航する予定だ。だが、すべての便が満席になっても、年間の利用者は
県が採算ラインとする138万人の8割にしかならない。
福岡便では搭乗率が目標を下回った場合、県が航空会社に補償金を払う制度も導入されるが、
新幹線と競合する路線に公費保証をつけることには反対論が強い。便数増より、将来の減便も
想定した効率経営を最優先すべきだろう。
厳しい状況は他の空港でも同じだ。航空学者でつくる航空政策研究会の分析によると、
全国の主要41空港のうち、31空港の収支は赤字で、地方自治体が管理する空港で黒字は3空港だけしかない。
不況による乗客減に苦しむ国内航空会社には、不採算の新規路線を増やす余裕はない。隣接空港と
客を奪い合うだけでなく、手を組んで観光客を誘致するなどの創意工夫が、より必要になろう。
(後略)
*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/06/04[08:32] +*+* http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090603-OYT1T01160.htm?from=y10
- 2 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:34:39 ID:MJSixpcO0
- 2だょv(*´∀`*)v
- 3 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:36:40 ID:2Kx9MQ830
- 近隣の空港の運用の邪魔を徹底的にやる。それしか生き残る道はないだろう。
(足の引っ張り合いは、実に見苦しいものです。)
- 4 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:36:43 ID:ZQz2DD6wP
- 開港前から「赤字体質からどう脱却するか」ってアホかwww
- 5 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:37:14 ID:5m7CgNx00
- これでいい?
- 6 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:38:27 ID:F2y82yCo0
- 成功するかが重要じゃない。
空港があることが重要だ。
と開き直りそう。
- 7 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:39:05 ID:adwUi6eK0
- 赤富士山
- 8 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:39:21 ID:TYwHaiz30
- いっそ、自衛隊に提供したら?
- 9 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:39:43 ID:Gt5894Nf0
- これからは軍隊の時代です。
米軍・中軍・ロ軍
着陸料金リアルタイム入札・ヤフオク形式で着陸させれば黒字間違いなし。
もちろん空港施設はスパ・ソープ・修理機材そろえとかないといけません。
ソープがあれば、うそついてでも着陸してきます。
- 10 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:40:21 ID:Jx2Tu1290
- 名前がダメ。富士山微妙に遠いし。
茶畑静岡空港でおk
- 11 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:40:29 ID:8ac08mQA0
- 無駄な議論を避けるために、結論を書きます。
韓国人優遇政策しかありませんよ。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:43:10 ID:uun5Ptq10
- 土建に仕事を回すのが目的で空港経営なんて頭に無いだろ。
- 13 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:44:57 ID:FUhz079x0
- ラジコン飛行機とかラジコンカーとか凧揚げとか
痛車イベント会場で良いんじゃない?
- 14 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:46:39 ID:rEsy218JO
- 赤字の責任は誰が取るんだい?
- 15 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:48:57 ID:lLSioPav0
- 従順な日本人が取るんだよw
- 16 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:49:04 ID:+5pKvXKZ0
- 年138万人って、うちの近所の乗降客数の少ない私鉄駅と
同じレベルなんだけど…
- 17 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:51:05 ID:V/xSvJ5q0
-
♪ ヽ○ノ
/ ヘ ♪
<__
♪ ┌──┴┴──┐ ♪
♪ ヽoノ │ 今日は仏滅 | ♪ ヽoノ
ヘ) └──┬┬──┘ ( ヘ
く ││ >
゛゛'゛'゛
- 18 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:55:04 ID:yu9+pvfe0
- バカ知事石川の作ったハコ物はすべて赤字。
この空港も黒字になることは無いだろうな。
特亜人流入激化で治安悪化、税収激減も目に見える。
- 19 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:55:33 ID:4fkX39uMO
- 公務員と政治家には『責任』や『弁償』と言う概念が無いから、
失敗しても給与や資産は保障されているから、さほど問題じゃ無い。
「赤字は関わった全ての市長、議員、公務員の資産にて補填する」
とすれば、もっと考えて公的事業をやるのだけどね。
- 20 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:56:20 ID:IawYlN18O
- ところでさ、空港は静岡のどの辺にあるの?
- 21 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:57:50 ID:SwXL/rUO0
- 韓国ツアーくらいしかウリが無い時点で、最初から赤字フラグが立っているわけだがwww
静岡市からの交通アクセスも不便だし・・・
まあ、赤字は国民が負担しろ!ってか?www
- 22 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:58:10 ID:JQuuCo2O0
- これを見ろw
1987年県の需要予測は年間約530万人
- 23 :名無しさん@十周年(三河):2009/06/04(木) 08:58:30 ID:PFCra3T+0
- 朝のTVで言ってたけど
赤字の場合は静岡県の税金で補填になるとか・・・!
新幹線や高速道路作るよりも安いらしいが
いくら安くても・・・いらんだろ。
- 24 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:58:43 ID:joPqZPMwO
- 石川、責任逃れで辞職したし。
掛川西出身だから、掛川周辺に空港作ったんだろ?
- 25 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:00:37 ID:lpJ6Iaeo0
- ブラジルが帰って特亜がたくさん上陸
- 26 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:02:46 ID:rM6ptOKq0
- >>21
むしろ国外航路専用空港としたほうがよくね?
- 27 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:03:09 ID:8gaC/ix40
- 「富士山静岡空港」、長いから略して「富山空港」でよくね?
- 28 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:03:17 ID:6K5MDEbY0
- 森林伐採空港か
- 29 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:03:23 ID:9Al/kMLW0
- 1900億かけちゃいましたので、
県職員が出張・旅行で便利に使わせていただきます。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:04:17 ID:0VuytBP00
- 狭い日本。
こんなにいっぱい造ってどうするの。
飛行場密度は世界で何番目?
エコ運動家は騒がないの?
- 31 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:07:59 ID:lCzz32vY0
- 仁川のハブ化に貢献するだけ
- 32 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:09:21 ID:QWMRcpkN0
- >>30
島国なんだから飛行場の密度が多いのはわりと予想できる事じゃね
問題は交通の便がもともとかなり良い静岡で作ってる事でしょ
- 33 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:11:02 ID:SwXL/rUO0
- >>26
だな
なんか空港まで40分くらいかかるそうだ
わざわざ国内旅行で静岡空港を使うメリットはあまりないな
で、韓国の航空会社が2社乗り入れるという話だ
こっちの方は気合入ってるなwww
- 34 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:11:19 ID:NWy9g27nO
- 正直いって県民もわけわからんうちにできてしまった
家族も昔からいらんと言ってるが…
- 35 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:11:27 ID:u/TrzgLI0
- >>1
いらない、迷惑 by 静岡県民
- 36 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:11:43 ID:4fkX39uMO
- 静岡県民が進んで赤字補填するので別にいいよ。
県民税を上げれば良いだけ。
- 37 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:11:59 ID:2Kx9MQ830
- 空港を作ることに意義がある。その後は知らない。
- 38 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:12:16 ID:tWxm8P3W0
- 工事が終わればどうでもいいよw
- 39 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:12:32 ID:+5pKvXKZ0
- >>30
暗黙の了解で、藩ごとに作ることになっている。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:12:43 ID:1c4EJdxe0
- >>3
東京都民装って「成田は貨物専用にすべき」って書き込みまくるとかなw
- 41 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:13:49 ID:i9d6QYsC0
- 茶畑のど真ん中に着陸して、なんのメリットがあるんだよ。
周りに何もないぞ。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:14:25 ID:0dhU5ilo0
- というか、日本に空港が98もあることに驚いたわ。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:14:50 ID:d0r33GTrO
- 大阪、東京便がない空港に未来はないな
- 44 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:18:28 ID:/Fwp3jkF0
- >>1
>民間専用の地方空港の開港は、これが最後だろう。
茨城空港は民間専用じゃないんだっけ?
- 45 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:18:40 ID:4fkX39uMO
- 新幹線の駅を全て無くしたら良いんじゃね?
観光客も激減するけど空港利用者増えるだろ。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:20:00 ID:G8mP1e3V0
- >>45
「通行税を取ってやる」
また、知事がハッスルしちゃうよ。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:20:22 ID:x9Zs4q+Y0
- >>44
民官共用だろ。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:20:31 ID:1c4EJdxe0
- >>44
空自は残る
- 49 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:20:52 ID:qoFW62ge0
- 開港前から赤字体質と聞いてやってまいりました
なんで赤字垂れ流すの分かってて作るんだよw
- 50 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:21:17 ID:WcFI0iSZO
- >>44
茨城空港は航空自衛隊・百里基地。
自衛隊とのコラボ。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:22:33 ID:Qebp1jNC0
- 茨城って言うな!
東京・メトロポリたん・茨城空港だ!
- 52 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:24:06 ID:1c4EJdxe0
- >>49
成田が開港で多いに潤った上に、伊丹もなんだかんだで空港の税収が町を支えてると知られたからね。
空港があるだけで、自治体の税収は潤うと勘違いした連中が多いんだろう。
- 53 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:26:52 ID:hc2stS2TP
- 静岡なんて新幹線すら止まる必要ないだろwバカじゃねぇの
- 54 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:28:30 ID:DLB1eDGJO
- 石川さんの前の斉藤だか佐藤だかっていう知事が空港作ると言いはじめて約20年くらいらしい…
- 55 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:29:29 ID:rM6ptOKq0
- >>53
長野「なら我が県にリニアを停める必要ありますね^^」
- 56 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:30:12 ID:2J5xfitUO
- >>51
東京MXテレビが激怒中
- 57 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:30:29 ID:COjL4yiDO
- あれば便利
でも必要ではない
1日1便でも、それなりの職員は雇わなければならないので、完全廃止にしない限り赤字は止まらない
- 58 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:36:02 ID:Lm+18Esm0
- >>49
お前はアホか
空港を作るのが目的なんだからこれでいいんだよ
- 59 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:37:11 ID:Qz7CFRtaO
- 静岡市在住だけど使わない
周囲の人も皆同じ意見です
東京&大阪なら新幹線に飛び乗れば
空港へ移動→搭乗手続きしてる間に着くし、
遠方は羽田or成田を使います
浜松付近の方々には需要があるのかな?
- 60 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:37:26 ID:PrS7huoDO
- 民間空港はこれが最後?
は?寝言は寝て言え。
琵琶湖空港も予定されてる。
凍結中だが中止ではない。
あと福岡空港は移転だろ。
- 61 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:39:27 ID:sFq/DjOZ0
- >>59
駆け込み乗車はご遠慮下さい
- 62 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:39:35 ID:7qDakcVv0
-
静岡県民どっちらけ・・・
とっとと閉鎖しろや。
- 63 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:40:04 ID:EUXqMxBqO
- >>59
発着便の多い中部国際のほうが便利なんでそちらにいきます。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:40:40 ID:FtyTWWjC0
- >>59
東京・大阪行きの飛行機なんてあるわけないだろw
- 65 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:41:30 ID:PrS7huoDO
- マスゴミが「強い向かい風の中での離陸」とか書くだろうな。
飛行機の離着陸は向かい風の方がいいんだが。
- 66 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:43:58 ID:V7UImFtfO
- 赤字とテロとインフルエンザの心配が増えただけでは、、
- 67 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:44:13 ID:VbEnRCFlO
- 初年度の赤字は四億と予想しておこう
- 68 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:44:44 ID:T7Xwo+o50
- 富士山を旋回しながら着陸
外国人向けにどうですか?
- 69 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:45:38 ID:kwQ4krYX0
- >>59
>>63
浜松からだと、静岡空港までとセントレアまでで時間変わんないからな。
何のための、誰のための空港なんだろう・・・
- 70 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:47:13 ID:zAXwYMxG0
- >>68
ついでに樹海に不時着
- 71 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:48:16 ID:Au3PUfqW0
- 作るの目的なので赤字は血税で埋めます
県民の空港だから
- 72 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:49:15 ID:EsoHA7Es0
- 実家に帰るのが楽になると思ったら……北陸に発着便よこせよksg
- 73 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:49:16 ID:bSHbVGYN0
- 何が嫌って「富士山静岡空港」という名前、常識からかけ離れているほど遠いのに
「富士山」を名乗るおこがましさ、まるっきり詐欺、他所から来た人に申し訳ない。
ちなみに富士山からの距離は静岡空港と羽田は殆ど変わらない。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:51:57 ID:5KG047rnO
- >>22
静岡駅より多いんじゃ?
- 75 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:52:03 ID:Qiv6MAnV0
- 永久に赤字です、自衛隊基地誘致で黒字になります
- 76 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:52:18 ID:i9d6QYsC0
- >>59
浜松ですけど使わないと思う。
同じく東京&大阪は新幹線だし、海外はセントレア。
中韓に行くことは無いと思うしね。
それにしても治安が悪くなりそうだ。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:52:19 ID:MKu4bv2Z0
- 赤字脱却したいんなら、とっとと閉鎖しろよ。こんなゴミ空港は。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:53:11 ID:rzZEzIzf0
- テレ朝 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 79 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:53:28 ID:XKcpCBON0
- >>59
浜松より静岡市の方が空港が近いんだが?
なに人事のように言ってるんだか
- 80 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:53:52 ID:Dok5zyae0
- 明らかに必要のないものが権力者の利益のため造られる。圧倒的反対があるのに止められない
責任は誰も取らない。負担は国民。
なんなのこの国(笑)
- 81 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:55:51 ID:4DNzTrDAO
- >>68
俺もそう思う。飛行機じゃなくて気球船なんてどうかな
- 82 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:56:04 ID:ubMpmae50
- 富士山の名前を勝手に使うなー
- 83 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:56:11 ID:J+HdGjP40
- 羽田便を強引に作る
でも誰も利用しないだろうな
- 84 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:56:26 ID:iotMUHFZ0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090604-00000520-san-soci
> 早朝の開港式では、「立ち木問題」解決と引き換えに18日に失職する
>石川知事があいさつ。空港の行く末をこの日のあいにくの曇天に例えて、
>「曇り空にもかかわらず比較的視界良好で、空港の将来を暗示するような
>天気です」と述べると、会場は笑いに包まれた。
ニヤニヤ
- 85 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:57:44 ID:nMh7hk0bO
- 27年1900億円掛けてだとさwwwwwww
特亜からの客とか治安悪化は目に見えてるし、いらねえだろ
- 86 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:59:13 ID:lhKMpeL4O
- こんな小さな国に沢山の空港は不要
空港増えて喜ぶのは
ぼく管ヲタだけ
- 87 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:59:54 ID:IxN/rf6VO
- 《問題》今話題のハッピーグルメ弁当といえば?
- 88 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:01:27 ID:n0eAxpp60
-
「大勢の人が詰めかけています!!」ってラジオなら誤魔化せるだろうが
閑散としたロビーにお前の声が空しく響いているだけなのは画面で丸わかり
だぞアナウンサーよ。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:01:56 ID:lAGLFPw40
- >>59
浜松ですがこれからも中部を使います。
- 90 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:02:14 ID:XYQOQ7IF0
- 激しくイラネー!しかも富士山から離れているしw
- 91 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:02:34 ID:nMh7hk0bO
- 石川痴痔に西松www
- 92 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:02:56 ID:N2a15cbx0
-
バカ
- 93 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:03:52 ID:ormIXE92O
- ここの施工、確か西松絡んでたよな
- 94 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:04:30 ID:h7WCbhbNP
- >>87
どんどん?
最近近くの店2つもつぶれたわ
- 95 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:04:44 ID:Qiv6MAnV0
- 知事が辞めた理由は西松献金です
- 96 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:05:28 ID:bKAU3IYY0
- タミヤRC24時間レースのコースにしろ
- 97 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:05:39 ID:EsoHA7Es0
- なんだ、小松行きあるじゃん。
なら使うわ。高いけどな。
毎回しらさぎで米原から新幹線乗り継ぐのは面倒なんだよ('A`)
- 98 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:05:41 ID:B0GbVUphO
- 北海道では、2億かけて作られた風力発電タワーが、故障した羽根の修理費が出ず、早々に廃止になった。
地方の公共事業は、皆このパターン。
建設には国から補助金が出る。帳簿上、資産が増えることになるから公債も発行できる。
しかし維持には出ない。赤字の穴埋めに公債は発行が許されない。
だから、早々に廃止される。
この空港が休止するまでの寿命は、5年と見た。
そんなもんのためJR東海も新幹線の駅を作れまい。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:06:12 ID:MuYO0kFpO
- 自衛隊基地にして赤字脱却というオチ
- 100 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:06:42 ID:XYQOQ7IF0
- 西松遙社長のインタビューキターー!
- 101 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:08:02 ID:uAasYgIN0
- 赤字分は静岡県民が負担するだよなw
- 102 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:08:31 ID:q4eanYvI0
- >>99
浜松基地から、そこ?
浜松市の収入が減って涙目w
- 103 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:08:52 ID:g1+faLD6P
- 一番いいのは静岡県内にこだまも含めて新幹線を一便たりとも停めない。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:09:01 ID:/wWoA3On0
- 場所的に富士山じゃない
どう考えても牧之原茶畑空港
- 105 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:10:42 ID:qmZ/iD7WO
- 県西部の人は名古屋に行けばいいから静岡空港なんかいらない
県東部の人は東京に行けばいいから同じくいらない
てことで空港の維持費は中部の奴らだけで負担しろよ
- 106 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:10:55 ID:rmPKni0n0
- 食ってみなけりゃわからない
- 107 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:11:04 ID:sTOx7A4UO
- で、最初に撤退するのは、JAL?ANA?
- 108 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:12:06 ID:eKwqx72HO
- SBSで特番。
まもなく一番機到着
- 109 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:12:08 ID:naM8//LK0
- すごく便利そうじゃないか
交通アクセス
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/access/index.html
国内線時刻表
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/flight/domestic/index.html
国際線時刻表
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/flight/international/index.html
- 110 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:12:11 ID:r0hzFSFs0
- 10年後には廃港決定だな
空港の関連団体に
県公務員がわんさか天下りするんだろ
空港PRとかいってイベントコンパニオンのねぇちゃんとうはうは
空港宣伝パンフも業者に丸投げしてピンはね
税金の無駄遣い、おいしいです
- 111 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:14:19 ID:XYQOQ7IF0
- >>105
はぁ?中部だっていらねーよw アクセスが悪いんだよ。
西部にあるんだから西部が負担しろよw
新幹線の駅もあるし、西も東も鉄道でアクセスさせていただきますw
- 112 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:14:54 ID:6NEiF8bJ0
- 英国のシルバーストーンサーキットの様に元空港からレーシングサーキットとか
にはできないの?
- 113 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:15:02 ID:/wWoA3On0
- >>102
いや、静浜基地だろ
- 114 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:16:17 ID:nTNdzSetO
- >>111
明らかに中部にあるだろw
浜松とか掛川はセントレアに行きます^q^
- 115 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:18:49 ID:sFq/DjOZ0
- 大井川より西側は明らかに西部だろw
- 116 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:20:39 ID:cT8xI4ac0
- 静岡特有の事情で静岡市からも浜松市からも遠い
エコパと同じだ
- 117 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:21:35 ID:iotMUHFZ0
- 樹海に行くのに便利かな?
- 118 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:21:43 ID:fAFBNzXEO
- 新幹線の空港駅を作れるか否かが生き残る鍵と見てる
がどうかな?勿論その際には掛川+東部3駅のうちの一つを潰してね
- 119 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:22:10 ID:ok2uXGFp0
- 能登空港とか大館能代空港、石見空港、北九州空港よりは存在する価値はあると思う。
ただ、無理に国際線なんか作るなよ。田舎知事の見栄で、おらが空港を国際空港化しようとするから、
日本の空港はすっかりと仁川や上海浦東の末端空港ばかりになっている。安易に地方空港に
国際線敷設を認める国交省航空局も同罪。これでは航空行政は国家が担当する意味がない。
地方自治体に譲ってしまえ。
- 120 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:22:22 ID:PzcYAN5s0
- 北西からの風が富士山に当たって気流が不安定だっつって航路からも外されるような所に空港造っちゃってどうすんだ。
実際に墜落事故も起きてるのに。
- 121 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:22:57 ID:eKwqx72HO
- 一番機キ━タ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
- 122 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:23:07 ID:/ohDE/fl0
- でも、車でいけるってのはいいな。静岡はなんだかんだで車社会だからな。
まぁ、それならなぜICから直結する道を作らなかったのか理解できんが。
- 123 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:24:04 ID:q4eanYvI0
- 福岡からの一番機に乗ってるのは航空機オタと
静岡の公務員だろw
- 124 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:24:07 ID:XYQOQ7IF0
- >>114
いやいや、島田市は西部にあげますから、どうか大井川で区切らず
安倍川を境に西部にしてくれw
- 125 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:24:36 ID:6C6nQ5v20
- 静岡の民族性:新しいものが大嫌いなガチ保守が多い。
何かにつけて反対運動したがるから工期延長→血税増えまくりの悪循環。
一部で有名なのが静清バイパスで「神の山に穴あけるな」とか
「排気ガス増えるから高架反対」と言いがかりつけていざ平面で開通すると渋滞悪化で結局高架作る羽目に。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:24:37 ID:EsoHA7Es0
- >>119
お前、石川県の空港が黒字だってこと知らないだろ。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:24:39 ID:1jpTMOC00
- だれが使うか
- 128 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:24:40 ID:jnFa2R2d0
- >>103の意見に賛成
- 129 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:24:47 ID:6cy/uAKFO
- >>59
実際それで済みそうなのにどうして作ったんだか
あの知事を色々調べた方が良い気が
- 130 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:24:55 ID:LYl3A+8oi
- こうやって、赤字の地方空港をどかどか作って、
韓国の仁川国際空港のハブ化を助けるわけか。
- 131 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:25:08 ID:u0xWSoXmO
- >>118
トンネルの中に駅を造るつもりか?w
- 132 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:25:38 ID:kwQ4krYX0
- >>111
浜松、静岡、沼津を比較すると、
どう考えても空港までのアクセスがいいのは静岡。
駅からの所要時間を最短で比較すると
浜松 75分+乗り換え時間(静岡まで電車、そこからバス) ←直行バスだと最短115分もかかる
静岡 55分(直行バス)
沼津 90分+乗り換え時間(静岡まで電車、そこからバス)。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:25:59 ID:zAXwYMxG0
- >>119
日本で一番必要ないのは、ここと佐賀空港と神戸空港。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:26:36 ID:IqHKdN9+0
- 土建屋的には空港の周りの道路や施設の金が落ちてくれば
赤字だろうが何だろうがもうどうでもいいわけで
- 135 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:26:43 ID:q4eanYvI0
- >>133
北九州空港も入れてあげてください
- 136 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:26:53 ID:nTNdzSetO
- >>124
いやいや、お断りします
- 137 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:27:02 ID:uGRsMUfE0
- ・県民に空港維持協力金の負担をお願い(事実上強制)する
・年1回以上空港を利用しない人は地方税割り増し
・県立高校の修学旅行は必ず静岡空港から
・県内を通過する新幹線から通行料を徴収する
- 138 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:27:04 ID:XYQOQ7IF0
- >>125
ご名答。自分は小学生の時に転校生として静岡駅南部に来たが
かなり気質の悪い地区だよ。よそ者を除け者にしたがるのは
ひしひしと感じたね・・・子供は判断力がないだろうけど、親が
何を言っていたことやら・・・東京から転校してきたんで、なおさら
目をつけられていたかもしれんが。まぁ、それでも今は政令指定都市なわけで。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:27:27 ID:feC2CrwX0
- こういうものを作らせた知事と議員に
損害賠償請求訴訟を起こし、実際に数百億円とか支払うように
判決が出れば、こうしたバカな事業を起案する
政治家がいなくなるぜ
- 140 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:29:48 ID:6cy/uAKFO
- >>132
いずれにしろ新幹線の方が話早い気がするのは俺だけか?
- 141 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:30:34 ID:nMh7hk0bO
- スリランカの人とか凄く仕込み臭いw
- 142 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:31:03 ID:VbEnRCFlO
- >>129
知事は西松から献金もらってた
西松は静岡空港の建設に参加
おそらく他の土建屋からもリベートはあっただろう
- 143 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:31:09 ID:4DNzTrDAO
- >>125
必要ないんだから廃案にすればよかったんだよ
- 144 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:31:32 ID:Qpet7PAy0
- はじめから赤字の見通しの静岡空港建設。国土交通省が勧めるゼネコン救済が、目的
。もちろん見返りは、自民党の政治献金と官僚の天下り先確保。もう地元の金持ちは
静岡で買い物は、しません。交通の便が良くなり海外でブランドあさりに出かけます。
今度は、観光客は、中国、韓国人です。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:32:04 ID:gPdqyubj0
- 俺達にゃ明日がある〜
マイホームマイホームマイホーム
おいしーさどんどん!
- 146 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:32:07 ID:eKwqx72HO
- 二番機はエンブラエル機だな。13時すぎに到着予定
- 147 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:32:47 ID:kwQ4krYX0
- >>140
どこからどこまで新幹線?
例えば、浜松からだと広島より西、東京より東なら
セントレアまで出て飛行機が速いと思う。
沼津、三島あたりだと羽田まで出て飛行機ね。
この空港で唯一メリットを享受できるのは中部地方の人間だけ。
- 148 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:33:21 ID:q4eanYvI0
- 土建屋以外の静岡県民が全力で阻止すればよかったのにな
子や孫の代までの大きな負債になるというのに
- 149 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:34:12 ID:JduJTUJC0
- そうだなぁ
やっぱ小型機活用してともかく便を増やして
なるべく黒に持ってって欲しいんだが
- 150 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:34:53 ID:4DNzTrDAO
- >>138
ならどこの県なら転校しやすいんだ?どこもたいしてかわんねぇだろ
- 151 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:35:13 ID:CRSVjFO+0
- 特亜のどこかが静岡の893に造らせた印象があるんだけど。
その予算の何割かはもう第三国に流れてしまいましたwみたいな。
- 152 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:35:28 ID:/ohDE/fl0
- 車、2000台の平面無料駐車場には誰も触れないの??
- 153 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:36:30 ID:jUvcVgm+0
- 地方空港から成田や関空には殆ど飛んでないからな
仁川がハブ化するのは当たり前の話
- 154 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:36:57 ID:nTNdzSetO
- >>152
立体で安全な駐輪場とかあるとありがたいんだがなぁ
- 155 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:37:42 ID:q4eanYvI0
- 静岡から他都市への用途は多少あるかも知れんが
他都市から静岡に観光に行きたいか?
- 156 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:37:47 ID:lAGLFPw40
- >>115
大井川より西にあるの?
知らんかったw
静浜基地に近いみたいだけど、自衛隊機の邪魔にならなきゃいいが
- 157 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:38:10 ID:+UVYbVYp0
- そんな事より字が似ている富山空港について聞きたい事があるんだけど
あれって飛行機が高速道路を横断する形で離着陸をするよね?
デートの時に離着陸する飛行機で彼女を驚かせたいんだけど何時くらいに最寄のインターに入ればいいかな?
- 158 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:39:27 ID:fhOkanOM0
- で、次の県知事候補は空港廃止派がくるのか?
- 159 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:40:14 ID:sFq/DjOZ0
- >>157
「飛行機通過中わき見注意」っていう看板が高速道路の脇に立っているので、見ないで下さい。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:41:10 ID:vxmuFvAy0
- そりゃ東京、名古屋に行くことを考えれば便利になる人も多かろうが...
多分、新幹線に乗っても、名古屋から飛んだほうが安い、ってなことに
なるんじゃないかなぁ。安いチケットはそんなに出なさそう。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:42:04 ID:6C6nQ5v20
- >>138
自分は数年前静岡市内引っ越してきたんだが、
住んでる地域によって上から目線になったりするのを見るな。
特に(安倍)川向こうに住んでる人をコケにする傾向が強い気がする。
自分の場合は川向こうに住んでるけど、元々大都市圏出身なので何も言われない。w
>>143
自分もそう思う。
でも県議会選挙では反対派は無投票以外は全敗という矛盾起こしてるんだが。
まぁ静岡は保守地盤が強い上反対派が共産党か民主・社民・ブサヨ連合軍だからな。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:42:14 ID:lAGLFPw40
- >>157
そのタイミングで高速を走るのww?
- 163 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:42:44 ID:J+HdGjP40
- 羽田便が無い空港なんか最初から死んでるようなもんだって
せめて成田に飛ばしてみれば
- 164 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:42:54 ID:uGRsMUfE0
- >>157
こうですか?わかりません
ttp://www.ne.jp/asahi/tanaka/yasuaki/mahobeach.html
- 165 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:43:56 ID:Xa7j+rMj0
- >>139
>こうしたバカな事業を起案する政治家…
選んだのは静岡県民。
知事も議員も県民の代表。
空港建設は静岡県民の悲願ですw
- 166 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:44:39 ID:q4eanYvI0
- その内、静岡県内の各所に
ハングル文字があふれるわけですね。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:45:50 ID:/ohDE/fl0
- FDA(フジドリームエアラインズ)の運賃高すぎだろ。鈴与調子乗りすぎ。
- 168 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:47:10 ID:hJWIS3Lw0
- どう見ても採算が取れない箱物の言い訳
「キ・バ・ク・ザ・イ」
- 169 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:47:15 ID:6C6nQ5v20
- >>139
反対派がすでに起こしてるぞ
静岡空港いらない 39億円返還求め提訴
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/238861/
- 170 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:47:37 ID:iotMUHFZ0
- >>161
>まぁ静岡は保守地盤が強い上反対派が共産党か民主・社民・ブサヨ連合軍だからな。
じゃあそのブサヨから県を守って貰ってるみかじめ料として、空港建設費とアフ
ター投資くらい甘受してやれよw
- 171 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:48:08 ID:q4eanYvI0
- 自衛隊基地がある都市と路線を結べば
自衛官と家族が使ってくれるかも
- 172 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:50:01 ID:nMh7hk0bO
- 航空会社や鈴与は解るがパチ屋が番組スポンサーってw
- 173 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:50:20 ID:ADw4UChmO
- 富士山静岡空港のように、地名の前後に余計なフレーズ付けて正式名にすんのやめよう
龍馬だのコウノトリだのダサすぎ
- 174 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:51:47 ID:u/TrzgLI0
- 静岡県があてにしたはずの国際線誘致も世界不況でダメになってしまったしな。
この空港はもうお先真っ暗だな。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:52:16 ID:AvBAoLkQ0
- >>53
オマエは何を基準にそう言ってるんだ?
国際的に活動している企業の数は日本有数だと思うし
県民一人あたりの収入も国内3位だったはず。
地勢的に考えても、静岡駅、浜松駅ともに
新幹線で東京名古屋それぞれ約1時間ちょっとというのは
充分駅設置の必然性あるぞ。
ただ創価学会の総本山まいりのために存在した新富士駅は
今や無用の長物だと思うがな。
- 176 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:52:42 ID:sXb3wbd/0
- >>132
アクセスがすごく悪いんだな。
だめだな。
- 177 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:53:36 ID:KzP84FY+O
- >>163
インチョン経由で外国行けるから成田は無意味
- 178 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:54:14 ID:qjfFNOmS0
- >>161
昔川向こうには桑畑しかなくてまともな人間は住んでない
>自分の場合は川向こうに住んでるけど、元々大都市圏出身なので何も言われない。
ワロタ
- 179 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:57:51 ID:4K49/L6g0
- 高校生ぐらいまで、市内中心部に買い物に行くとき「静岡行く」って言ってました(^^; by 川向こうの住民
- 180 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:58:22 ID:NCtkLP/f0
- 静岡県民だけど建設に賛成した覚えはない
そもそも空港建設決定するまで知らなかった
- 181 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:58:54 ID:4VMehY+Y0
- じつは新幹線空港駅が出来ればアクセス最高な件
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/access/index.html
神奈川県民だが(西部)成田にしても羽田にしてもアクセスが大変
小田原から30分で空港に乗り換え無しなら最高に便利
- 182 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:59:05 ID:4PTSOZxR0
- 羽田より富士山遠いのに富士山の名をを冠する静岡空港。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:01:15 ID:u0xWSoXmO
- 前静岡県知事を捜査して小沢秘書逮捕が国策捜査じゃないところを見せておくれ。
- 184 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:01:23 ID:4PTSOZxR0
- >>181
億が一空港に駅ができても停まるのはこだまのみ。
そして小田原〜空港駅間で退避だらけ(おそらく構造的に退避不可能な熱海以外全部)
本当に30分で行くと思ってるのか?馬鹿じゃないの?
っていうかお前静岡県民だろwww
- 185 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:01:53 ID:4ECVimNeO
- 強引に作って開港には顔を出し、その後はトンズラ
立ち木地権者の辞表条件をこのタイミングで使うとか石川は飛行機に轢かれて死ねよ
- 186 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:04:45 ID:1AeWtoYP0
- あー、富士山って東京で見るほうが家から見るより大きい県内なのに
- 187 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:05:26 ID:4LYJEUKMO
- 横田基地を移転させればいい。
- 188 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:05:54 ID:NCtkLP/f0
- ってかなんでほぼ西部地区につくったんだよあほか
- 189 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:07:01 ID:AvBAoLkQ0
- >>120
富士山から80キロも離れてるのに
影響あるわけないだろ!
- 190 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:07:01 ID:3ULbcdl+0
- 計画したのは石川じゃなくて斉藤滋与史
- 191 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:07:44 ID:qB05BsMs0
- 仁川乗り継ぎをしたことない人は拒否反応だろけど便利
非常に計算されつくした仁川国際空港はすごいですよ。
- 192 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:07:48 ID:Qiv6MAnV0
- 「無理が通れば道理ひっこむ」を具現化した空港
- 193 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:08:48 ID:6C6nQ5v20
- >>177
静岡の人間にはインチョン(or上海)経由で外国行くという選択肢は存在しない。
面倒でも成田経由の方が便利だと思っている。
逆にシナチョンがやってきて犯罪が増えると思ってる人のほうが多い。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:09:29 ID:sFq/DjOZ0
- でも実際、あんなに急激な天候変化と強烈な霧の桃源郷みたいな場所に何で作るんだろうな。
- 195 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:09:48 ID:4VMehY+Y0
- >>184
だから駅が出来ればって言ってるし、すると状況も変わってくる
今だって 東京ー品川ー新横ー小田原ー名古屋ー岐阜羽島ー米原ー京都ー新大阪
なんて言う”ひかり”があるんだから
東京ー品川ー新横ー小田原ー(空港)−名古屋ー岐阜羽島ー米原ー京都ー新大阪
こんな感じプリーズ!!
- 196 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:10:55 ID:DZDkcULNO
- >>1
地方空港の赤字も問題だが、国内主要空港を外資にすることが開かれた日本だとか
言ってる奴がいる方が問題
- 197 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:11:20 ID:aGlOkPqv0
- 糞石川の私財没収して穴埋めろ
- 198 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:11:40 ID:sFq/DjOZ0
- >>195
駅が出来たとしてもそんなひかりが小田原に止まるわけないだろ・・・。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:12:17 ID:sXb3wbd/0
- 成田は新線できるし、スカイライナーも速くなったし
NEXも新型投入するみたいだから
全く問題なし。
- 200 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:12:39 ID:MeZvagm7O
- エアトランセが、何とかしょうか!
お手伝いできませんか?
- 201 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:14:39 ID:FbRkSuI80
- 目と鼻の先に自衛隊静浜基地+浜松を統合し「静岡基地」にして空港に併設共用すればベストじゃね?
- 202 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:14:53 ID:BxdUm/C/0
- 黒字3空港ってどこ?
- 203 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:16:16 ID:iWAojUwE0
- 結局、ネックだった木は切ったのか?
あの偉そうな土地所有者様のご厚意でwww
- 204 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:16:29 ID:R6tAv5TaO
- 馬鹿な妄想を抱き続けて箱モノとか道路とか新駅とか
借金をさらに増やすような愚行は勘弁して欲しい
- 205 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:16:35 ID:sFq/DjOZ0
- >>202
ぐぐったら、神戸/富山/出雲/石垣/下地島 って出てきたから多分この3つ。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:16:44 ID:qB05BsMs0
- 那覇、福岡、新千歳??
- 207 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:16:52 ID:FbRkSuI80
- >>135
いちおう24時間運用できる強みがあるが
- 208 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:17:02 ID:f40rp+uy0
- >>184
>っていうかお前静岡県民だろwww
おまえ・・・ 小田原市民に言ってはいけないことを言ったな!
まあ俺は羽田を使うが
- 209 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:17:46 ID:HmOUmOmjO
- >>1
造るだけで良かったのに♪
- 210 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:17:53 ID:sXb3wbd/0
- 羽田、新千歳、伊丹、神戸、仙台、松山
- 211 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:18:23 ID:AaadQw7U0
- またよりによってこんな大不況の最中に開港か
- 212 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:19:09 ID:4VMehY+Y0
- >>198
新横より上は羽田利用圏
- 213 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:19:59 ID:q4eanYvI0
- 日本人が減り続けてるというのに空港やら道路建設やら
最後は、かの国へ進呈かな?
- 214 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:20:02 ID:QXQFzh3c0
- >181
その新幹線駅をどのように作るんだ?
超難工事&高建設費(空港建設費より高いかも)だぞ
で、新幹線一本から数人の乗降客ですね。
停発車のためにかかる電気代の方が
運賃収入より高そうですねw
- 215 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:21:37 ID:FbRkSuI80
- >>214
牧の原トンネルの中という説があった
- 216 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:21:44 ID:Qiv6MAnV0
- 2ちゃんねるでプロ市民が評価されるのはここだけ
それだけ県と知事は最低、それを許した県民も最低
- 217 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:22:07 ID:JS24U2y30
- 茨城空港よりさらに存在意義がないと思う。
強いてつくるなら、静岡と浜松の間とか政治的に考えないで、
中西部よりに作るべきだった。
- 218 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:22:47 ID:sFq/DjOZ0
- 茨城に空港があったとは・・・・
- 219 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:23:21 ID:4VMehY+Y0
- >>214
だって線路の真上に空港があるんだよ
- 220 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:25:00 ID:sFq/DjOZ0
- せめて真横だったらもう少し安く作れただろうにな
- 221 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:25:28 ID:6C6nQ5v20
- >>316
プロ市民どころか成田の過激派までやってきてますが
- 222 :217:2009/06/04(木) 11:25:58 ID:JS24U2y30
- ×中西部
○中東部
- 223 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:26:23 ID:QXQFzh3c0
- >219
じゃあ、駅をどういった構造にするか
教えてくれ。
ちょっと考えただけで、相当難しいと分かるはずだぞ。
待避線、ホーム、コンコース、空港への連絡…
その辺の新設駅の構造とはレベルが違いすぎるよ。
建設費、いったい幾らくらいかかるんだろうw
- 224 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:27:35 ID:KEheI/7oO
- >>206
その3つは国の管理
- 225 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:27:51 ID:bhTxPnfA0
- 静岡なら観光資源が沢山有るから、シーズン中は利用客ある程度見込めそうな気がするが
黒字化する程でもないだろうね
- 226 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:28:40 ID:bShVK/Ri0
- >219
駅作っても掛川に近すぎて加速しないうちに着いちゃうんだぜ。
駅の建設が物理的に可能だとしても、ダイヤが組めない。新幹線の運行は無理だ。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:28:49 ID:1xj8CC6JO
- 廃業すれば解決
- 228 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:28:53 ID:6C6nQ5v20
- >>216だったorz
- 229 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:29:05 ID:msVz79Ps0
- 浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白★mixi NEWSあいむねっと 2ちゃんねるお祭りそなー
http://news.aimu-net.com/read.cgi/news/1243547987/
浜松名鉄ホテル 社員が客を批判
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1243561358/
浜松名鉄ホテル 社員が婚礼客をブサイクw
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243566864/
浜松名鉄ホテル 社員が婚礼客をブサイクw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1243566943/
ブサイク毒女が名鉄ホテルに戦線布告 美人鬼女失笑
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243777153/
ホテル従業員の暴露部屋
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1179206854/
浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白2★mixi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243595014/
浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白★mixi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243547987/
mixiで浜松名鉄ホテル社員が客を侮辱
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1243565511/
- 230 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:29:58 ID:Aj4W74oh0
- 平成19年度 空港乗降客数
http://www.mlit.go.jp/common/000030476.pdf
合計 国内 国際 合計 国内 国際
. 1 羽田 66,901,810 64,951,041 . 1,950,769 16 長崎 2,610,594 2,559,628 . 50,966
. 2 成田 32,229,486 . 1,225,685 31,003,801 17 小松 2,429,027 2,342,559 . 86,468
. 3 千歳 18,276,205 17,461,708 . 814,497 18 函館 1,881,375 1,753,316 128,059
. 4 福岡 17,826,082 15,551,128 . 2,274,954 19 石垣 1,867,634 1,865,314 2,320
. 5 関西 16,489,240 . 5,679,996 10,809,244 20 大分 1,825,931 1,792,118 . 33,813
. 6 伊丹 15,937,494 15,937,494 . 0 21 岡山 1,511,244 1,293,886 217,358
. 7 那覇 14,935,933 14,639,701 . 296,232 22 高松 1,506,919 1,469,917 . 37,002
. 8 中部 11,586,849 . 6,257,828 . 5,329,021 23 高知 1,385,729 1,381,250 4,479
. 9 鹿児 . 5,570,266 . 5,478,009 92,257 24 秋田 1,280,649 1,246,981 . 33,668
10 仙台 . 3,323,126 . 2,973,505 . 349,621 25 北九 1,265,734 1,238,665 . 27,069
11 広島 . 3,291,482 . 2,944,491 . 346,991 26 青森 1,259,364 1,195,326 . 64,038
12 熊本 . 3,144,231 . 3,101,509 42,722 27 旭川 1,253,163 1,165,246 . 87,917
13 宮崎 . 3,024,044 . 2,956,254 67,790 28 富山 1,232,166 1,101,853 130,313
14 神戸 . 2,974,983 . 2,974,431 . 552 29 新潟 1,193,147 965,151 227,996
15 松山 . 2,661,976 . 2,608,508 53,468 30 宮古 1,082,428 1,082,226 202
- 231 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:30:08 ID:FbRkSuI80
- >>217
どうしても政治的意向が絡むんだよな・・・とくに西部、中部、東部と県民性が思い切り異なる静岡では
>>218
百里基地と共用です
- 232 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:30:12 ID:sFq/DjOZ0
- 空港駅作るなら、新富士と掛川は廃止して静岡駅をもうすこし東側に移動しないとダイヤ組めないだろうな。
- 233 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:30:28 ID:JMIlXUaD0
- 空港or新幹線のある都道府県
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org92750.png.html
- 234 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:31:02 ID:vGMx0CFl0
- 作ること自体に経済効果があるんだから
後の事なんかしるかよ
- 235 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:31:12 ID:B2wIyRaSO
- やるまえから赤字とわかっててニダーしか利用しない で石川の売国奴は開港と同時にとんずら
- 236 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:32:13 ID:qA1O5QeX0
- >>175
創価学会の総本山は無くなったのか?それとも移動したのか?
- 237 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:32:28 ID:qIpQ3Y410
- > だが、すべての便が満席になっても、年間の利用者は
> 県が採算ラインとする138万人の8割にしかならない。
えっと思うが
> 全国の主要41空港のうち、31空港の収支は赤字で
それじゃしょうがないじゃんwww
> 航空学者でつくる航空政策研究会の分析によると、
航空学ってどんな学問だ? www
航空工学ならきいたことあるが、明らかに違うよな。
- 238 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:32:54 ID:Aj4W74oh0
- 合計 国内 国際 合計 国内 国際
31 女満 953,713 944,536. 9,177 46 対馬 287,863 287,863. 0
32 宇部 891,084 887,474. 3,610 47 佐賀 286,063 278,156. 7,907
33 釧路 859,132 834,074 25,058 48 久米 252,101 252,101. 0
34 徳島 858,713 857,576. 1,137 49 八丈 227,237 227,237. 0
35 出雲 745,915 743,270. 2,645 50 稚内 220,364 219,619. 745
36 帯広 645,452 607,195 38,257 51 山形 201,486 200,876. 610
37 奄美 576,031 576,031. 0 52 中標 198,237 198,037. 200
38 福島 516,299 422,723 93,576 53 能登 170,001 157,548 12,453
39 米子 500,007 467,377 32,630 54 徳之 159,880 159,880. 0
40 小牧 434,106 431,629. 2,477 55 福江 155,645 155,645. 0
41 庄内 415,235 414,699. 536 56 屋久 152,544 152,544. 0
42 花巻 401,550 386,322 15,228 57 南紀 146,813 146,813. 0
43 丘珠 367,935 367,935. 0 58 大館 140,308 140,308. 0
44 鳥取 328,030 327,026. 1,004 59 大島. 99,802. 99,802. 0
45 三沢 295,212 295,212. 0 60 松本. 97,601. 95,511. 2,090
- 239 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:33:07 ID:bfGAa4Fc0
- 静岡に住んでても大半の人には利用しにくい場所につくられた空港 (゚听)イラネ
知事も西松献金問題で辞めたくせに、立ち木問題にすり替えて都合よく辞めたバカス!
つーか日本に不必要な空港多すぎてワロタ
- 240 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:33:08 ID:3ULbcdl+0
- >>225
観光資源なんてないよ
- 241 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:33:37 ID:bUKMM7bF0
- 米軍基地を誘致すれば良いんじゃない?
横田に移転してもらうの。
横田上空が空けば、羽田管制も自由度が増して、
これこそ日本のためだよ。
もともと赤字になるに決まっている空港をわざわざ作る
目的って、実は何か転用先が決まってるんじゃないの?
- 242 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:35:05 ID:W0TLYNEl0
-
SBStv
の B は 【ビヤ樽】 な
毎朝の登呂ズバも UZAI 罠
SBS通りも犯罪命名だからな
そこは静岡市道だからな
静岡市役所道路課で聞いてきたョ〜
今度法的措置とるから覚悟しとけ!!!
- 243 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:35:45 ID:VU03lxIH0
- 横田の米空軍を誘致すりゃいいじゃん
県営名古屋空港の自衛隊基地を参考にして通常はアメリカ空軍メインで運用して
民間機の離着陸の時だけ滑走路を借りるとかさ・・・
賃貸料で静岡空港の財務が改善されるし、空いた横田が首都圏第三空港として
有効活用できるから一挙両得だ
- 244 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:35:47 ID:qIpQ3Y410
- >>214
新幹線駅に否定的な意見が多いが、俺こないだ
新幹線に乗ってて、いいこと思いついちゃった。
スクランブルジェットってあっただろ? あれだ。
新幹線通過の時間に合わせて、飛行機が離陸する。
しばらく走って速度を合わせたら、新幹線の
最後尾の車両(飛行機乗り換え客を集めておく)に、
飛行機が合体するんだ。
新幹線は走りながら連結を切り離し、飛行機は
その後上昇する。着陸はその逆ね。
搭乗手続きとか入出国は新幹線の中で済ませておく。
これで乗り換え問題はなしだ。しかも乗り換え時間なしだ。
静岡空港の利用率アップ間違いないぞ?
- 245 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:36:01 ID:bShVK/Ri0
- >234
単に経済効果だけが重要なら、これから更地に戻す工事をすればいいんじゃね。
実際そうした方が傷口が小さく済む。
- 246 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:36:02 ID:6C6nQ5v20
- >>225
インチョン経由で行きやすく成るので
秋にある大道芸は例年以上に外国人観光客が増えると予想。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:36:08 ID:Aj4W74oh0
- 合計 国内 国際 合計 国内 国際
61 種子 95,515 95,515 0 76 但馬 25,861 25,861 0
62 沖永 87,395 87,395 0 77 新島 24,244 24,244 0
63 与那 78,479 78,227 252 78 神津 16,277 16,277 0
64 喜界 77,128 77,128 0 79 北大 13,404 13,404 0
65 天草 73,410 73,410 0 80 佐渡 12,886 12,886 0
66 石見 72,138 71,604 534 81 粟国 10,525 10,525 0
67 与論 65,521 65,521 0 82 奥尻 10,370 10,370 0
68 広西 59,669 59,669 0 83 波照. 3,628. 3,628 0
69 調布 56,144 56,144 0 84 慶良. 1,060. 1,060 0
70 隠岐 50,012 50,012 0 85 下地. 329. 329 0
71 紋別 48,897 48,897 0 86 伊江. 207. 207 0
72 南大 33,469 33,469 0 87 大央 67 67 0
73 多良 31,224 31,224 0 88 福井 41 41 0
74 壱岐 31,148 31,148 0
75 利尻 27,381 27,381 0
- 248 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:36:09 ID:549sVwLH0
- >>234
経済効果っていうのは、石川県知事が受け取った西松建設からの献金のことか?
- 249 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:37:26 ID:JS24U2y30
- >>240
俺はあると思うが、
ある程度の日数滞在しないと満喫できないね。
住むにはいいところだと思う。
- 250 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:37:28 ID:Lp46Nr2mO
- >>236
草加は破門されたので
登録時の要件満たさないから
宗教法人であり続けるのが異常
- 251 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:37:57 ID:xT30q5spO
- 脱却はできません
県民が税金で補填するだけのこと
できる前から分かってたでしょ?w
- 252 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:38:31 ID:B2wIyRaSO
- 空港の近くに石川の地元があって 空港ができて喜んでるのは二束三文の土地が売れて喜んでるやつと地元の土建屋とそれに寄生してる政治家 と在日
搭乗率があるていど満たない場合 静岡の県税から補われるんだと おそらく韓国系企業にも県税がだいぶ流れると思う
- 253 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:38:39 ID:u/TrzgLI0
- >>217
伊豆駿東ならまだ首都圏第3空港的な使い方もできたし、
空港のない山梨からも集客できるからな。今の位置では中部空港に近すぎ。
浜松など遠州住民はただでさえ中部空港を使ってるし。
- 254 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:39:33 ID:A4yYCND50
- >>233
栃木群馬埼玉滋賀福井岐阜京都に空港あったっけ?
- 255 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:40:21 ID:HfHiHdtu0
- >>250
破門されたことで分派扱いになり
宗教法人格棚ぼたウマー
- 256 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:44:51 ID:4PTSOZxR0
- 観光資源?
富士山ですら羽田(東京)のほうが近いというのに、さらに東に位置する東伊豆や箱根に
便も少なく時間に制約のある静岡空港を使うメリットはあるのでしょうか?
ちなみに河口湖方面へのアクセスも羽田のほうが有利かと思いますが。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:46:50 ID:6C6nQ5v20
- いまだにグダグだ言うやつは4年前誰に入れたか知りたいわ。
自分はそのときまだ静岡に住んでなかったから関係ないけど。w
まさか石川のおっさんの嘘を信じて入れてる奴がおおいんじゃね?
- 258 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:49:00 ID:q4eanYvI0
- >>245 正解w
物流拠点としてはどうなんだろうと気になってみたら
協議会の発足が今年の4月。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:49:14 ID:g7xeryeA0
- >>250
認可している東京都で何とかしてもらいたいもんだw
- 260 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:50:25 ID:jUvcVgm+0
- こんな空港でもいまでも苦しい中部国際には大ダメージなんだろうけどなw
- 261 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:51:43 ID:25gkWyRFO
- 意味ない空港やね。
石川はやめたと言うより逃げたとしか思えない
- 262 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:51:52 ID:6cy/uAKFO
- >>194
また空中分解でも起こらないか心配だわ……
- 263 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:53:51 ID:OeQ6bF8A0
- >>1
静岡県内の新幹線の駅は一つに減らすべきだな
そうすれば空港の利用者も増えるかもしれない
それで静岡県民の利便性低下&負担増になっても
馬鹿な知事を選挙で選んだんだから自業自得だし
あー、それと補填が必要になったら大幅増税してでも県税から出して下さいね
国民の税金である地方交付税から横領は勘弁
- 264 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:54:13 ID:HmOUmOmjO
- 今にも福井名物
- 265 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:54:55 ID:CUba3Acp0
- 全便満席にしたって赤字なんだから
脱却するには閉講するしかないぜ
- 266 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:55:07 ID:mNN0H6NyO
- SBSニュース必死杉。
「にぎわってます!」
ガラガラじゃんww
- 267 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:55:16 ID:JN3qEQ2SO
- >>59
>>76
浜松です。おんなじ。
東京大阪なら新幹線
名古屋までなら車でも近いし、セントレアでいいや。
静岡空港の便の少なさや偏り見たら、異常じゃない?
そもそも自分は海外なんか年1回も行かないぐらい。
静岡っていい意味で周辺都市に依存できるよね。
右半分は関東に寄生
左半分は中部に寄生
関東〜中部が何かやろうとした場合、寝ていても作ってくれるじゃん?
道路とか航路とか。
- 268 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:56:09 ID:6C6nQ5v20
- 2005年の投票率44.49%ってその前の62.15%より下ってちょ。w
結局選挙行かないくせにグダグダ言うとは。
http://www.news.janjan.jp/election/0507/0507080351/1.php
- 269 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:57:25 ID:q4eanYvI0
- 土建屋が空港閉鎖に向け
アップ始めました。
あの辺の空域の混雑具合ってどうなんだろう。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:00:51 ID:Qz7CFRtaO
- え?空港の赤字補填の類って県税からなの???
去年静岡に転勤してきただけなのに…
今からでも遅くない、
更地にするか基地にしてほしい
- 271 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:00:52 ID:B0GbVUphO
- 更地に戻せば赤字は無くなるが、帳簿上の資産価値がゼロになる。
実際、政府のバランスシートなんか全くの嘘っぱちで、
建設国債と称する物も単なる赤字国債に過ぎんのだが、
それを露骨に明らかにするとなれば抵抗も大きかろう。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:01:10 ID:CUba3Acp0
- 三島に住んでるけど、普通に羽田だな
大体静岡空港って県内にすんでいてもアクセスの仕方がまだわからないw
しらべりゃいいんだけど、その程度の認知なのが現状
家族だって知らなかったし(場所が牧野原くらいで)
- 273 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:01:22 ID:JS24U2y30
- >>269
焼津上空はニアミス警戒ポイントだから、
似たようなもんじゃないの?
- 274 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:01:26 ID:MIWkNV5sO
- 目的は観光ではなく
来たる東海大震災の救援窓口であることは
いっちゃいけない
県民のヒミツ
- 275 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:03:00 ID:xCXI/32qP
- >>151
むしろ、空港反対派が特亜系。
抗議の焼身自殺とかしてるくらい特亜臭ばっちり。
むしろ、静岡空港側が国際空港として体裁を整えるために、
ハブ化志向が強い仁川と大韓・アシアナを利用したと捉えてる。
>>155
チュン・チョンは来なくて結構。
>>158
廃止は既に争点にはならないし、自民・民主両候補とも空港賛成。
>>161
餓鬼の頃の話でしょ。
中学生の不良諸君が他校と喧嘩するときの決まり文句だな。
あと爺さん婆さんとかだと、旧安倍村意識とかあるかも知れん。
そういう意味では、瀬名(旧瀬名村)とかも昔はいろいろ言われていた。
>>166
そういう東京化はして欲しくないね。
>>180
つか、今40代前後の人間は、空港建設を決定した頃には選挙権が
無かったと思うよ。
- 276 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:03:10 ID:wR0T4Poe0
- 韓国人中国人は富士山とゴルフ好きだから利用するかもな。
福島空港は韓国人ゴルフ客が大量に来てるみたいだよ。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:04:05 ID:9bqveXTMO
- 北海道人と琉球人は月に一回は静岡旅行。
これは義務な。
北海道人と琉球人が静岡に行くための空港なんだから。
他県のは新幹線で事足りるし、
静岡人も別に静岡空港は要らなかったけどな。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:05:57 ID:HMUzH3bQ0
- 空港跡地の利用方法を今から考えよう
- 279 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:07:44 ID:JS24U2y30
- >>277
むしろ静岡人が北海道にこいよ。
琉球はなあ…
沖縄本島の中部以南がめちゃくちゃ都市化・稠密化がすごくて
あまり行く気はしないな。
あれ見ると基地を返せっていうのが少しわかる。土地無いんだな。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:08:44 ID:qB05BsMs0
- >>275
親日国の台湾から
高雄、台南、台中からチャーター便で長期日本ツアーが多数企画されてる。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:10:23 ID:HmOUmOmjO
- >>107
ザル
- 282 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:10:51 ID:A4yYCND50
- >>278
空自浜松基地が移転して
浜松基地跡地の再利用考えたほうが遥かに有意義だろ
住宅地ド真ん中だし
浜松オートの爆音で起こされた南基地懐かし〜
- 283 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:11:27 ID:y7i0Iw/G0
- >>275
誰もお前に聞いてないのに必死に書き込んでマジ笑える。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:12:52 ID:VYV0VA1c0
- 県民税増加で赤字を払い続けるという・・・w
まぁ石川なんて土建しか支持してなかったが、全国でも有力だった典型的な土建知事だったしなぁ。
静岡県人は、お人好しと成り行き主義の馬鹿が多いから、流されてのほほんとしとるw
変な宗教も簡単に認可するし
オウムや法の華もそうだったし他の怪しいカルト、当然創価も力がある始末w
という静岡県人の自虐愚痴。
- 285 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:13:55 ID:wR0T4Poe0
- 得意のアウトレットまた作ればいいじゃん。
- 286 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:14:03 ID:vYEjjrwG0
- 在日米軍の艦載機の着艦訓練を受け入れると国から補助金が貰えますよ〜。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:14:41 ID:xCXI/32qP
- >>198
そうかな。現状でも、ひかりの停車駅は結構柔軟だぞ。
停めるやつは徹底して停めてる。
>>216
どこのスレに行ってもプロ市民の工作員はちゃんといるよ。
>>226
つ 新幹線掛川駅廃止
もともと掛川駅は、こだまの退避用の駅だからね。
>>232
空港新駅とは別に、旧貨物駅の敷地を使って東静岡駅に新幹線新駅を
作ろいうと主張している人たちはいます。僕は反対だけどね。
>>242
昔は、カネボー通りとかもあったよ。
>>252
石川の地元は県東部じゃね?
>>272
東名乗って、相良牧の原インター降りるだけだよ。
東へ行くより渋滞しないぞ。
- 288 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:16:15 ID:HmOUmOmjO
- >>118
倒壊がセントレアに乗り入れたりして♪
今でも可能だし♪
- 289 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:16:33 ID:xMO/2EBK0
- 金谷駅と新金谷駅で販売中の空弁。
便乗する事に文句は無いのだが
そもそも空港で売らないのに空弁で良いのか?
普通に駅弁だろ。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:16:47 ID:VYV0VA1c0
- >>275
特亜の名前出せば何でもいいとでも思ってる馬鹿なんだなw
どう転んだって賛成派の方が特アにしか見えんし、日本には開港で何のメリットも無い。
土建が立てた時に少し仕事が落ちた程度だが、長い目で見れば赤字の補填でドマイナス施設。
さっさと閉じた方がマシw
佐賀空港とか地方空港の二の舞で、その中でも大赤字になるだけw
- 291 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:17:07 ID:G6y/MDAn0
- 飛行機の音うるせぇ
牧之原市民だけどどっか行くときはセントレア行くよ
使える便がないもん
- 292 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:17:30 ID:xCXI/32qP
- >>282
浜松基地はAWACSがいるからな。
廃止したいってのは、日本の空軍戦力を削ぎたいとイコールだぞ。
>>284
石川の支持母体は製紙業界だと思ってましたが。
なんか、そういう基本的なことすら知らない人が、何を語ってもなぁ。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:21:02 ID:XRoo7mHP0
- >>1
なぜ1900億円掛けたことを書かない
アニメの博物館が16個もつくれるぞ!?
- 294 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:21:35 ID:A4yYCND50
- >>292
移転と書いてるじゃん
浜松基地は術校くらいしかないし
重要なものってそんなにないんだけどね
- 295 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:21:58 ID:Syo1JIFa0
- かっこつけて、全便が満席だとしても赤字になると分ってる空港が開港したといって
喜んでいる馬鹿がいるんですよぉ。
なぁ〜にぃ?やっちまったなぁ。
それ見た地元市民は・・・
ドン引き!
それ見た地元市民は・・・
ドン引き!
とっとと閉鎖しようよ。
- 296 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:22:35 ID:Du47Jgmo0
- 今日開港か
何年後に飛行機が飛び始めるん?
- 297 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:23:28 ID:xCXI/32qP
- >>291
逆に聞くが、使える便が両方にあったらどっち使う?
>>290
「特亜の名を出せばよい」と思ってるのは、>>150=>>290だよw
- 298 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:25:58 ID:PdUZn9Gm0
- >>297
いや>>290との比較するならどう考えてもお前だろwww
- 299 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:26:37 ID:q4eanYvI0
- >>273 ありがとう
どうせ赤字なら、日本海側と太平洋側の過疎空港の路線希望。
- 300 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:27:18 ID:HmOUmOmjO
- >>162
高岡、呉羽で時間調整か♪
で
インター横のホテルへ…
浦山
- 301 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:28:15 ID:GARH7M+gO
- 成功しようが失敗しようが
他県には関係ないんだから地元民以外は偉そうに語るなや
- 302 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:28:30 ID:G6y/MDAn0
- >>297
聞かれちゃった
実際使えるのがあるなら駐車場無料とガス代考えて利用すると思うよ
ただ必要かと聞かれたらいらんけどね
それだけの頻度で飛行機を利用しないから
今は魚河岸寿司を食いに行くことを考えてるかな
また飛行機の音がゴワゴワと…
- 303 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:28:33 ID:pHyKaO70O
- 伊豆はともかくたしかに駿東エリアあたりにできていたらまだ需要は期待できていたかもな
牧之原じゃ利用者の幅が狭すぎる
- 304 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:31:35 ID:49ZOOs270
- 赤字体質からどう脱却するか
閉鎖すりゃいいじゃん。
民間企業なら赤字部門は切り捨てるだろ?
なんで閉鎖の選択肢が無いんだろう?
- 305 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:33:08 ID:XRoo7mHP0
- >>301
この先国の税金で赤字補填する気マンマンじゃん
- 306 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:33:31 ID:IR2/kWqc0
- ID:xCXI/32qPって、
昔、詭弁のガイドラインを一人で14までクリアした人?
- 307 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:34:55 ID:q4eanYvI0
- >>301
しずちゃんでも、ここと同じ論調のようだけど
- 308 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:39:09 ID:SaFAwQWeP
- 自民党推薦の坂本(静岡県知事候補)は、雇用保険料で大赤字垂れ流しの「わたしの仕事館」を作った人。その金で失業者が何人救えた事か。
エコパ、グランシップ、舞台芸術公園、空港、全部赤字でも平気な顔してると思うぜ。
民度の低い静岡じゃ仕方ないな。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:41:09 ID:Bempt6Ck0
- >>152
そうそう、駐車場無料なんだよね。
壮大な車捨て会場になる予感。
搭乗率保証とか、最初っから無茶苦茶すぎる。
静岡県民は覚悟したほうがいいぞ。
- 310 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:41:42 ID:B2wIyRaSO
- >>290
もしかして静岡空港西松建設絡んでんじゃね だとしたら特亜ばりばり
- 311 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:42:02 ID:B0GbVUphO
- 民間企業は、不良資産はゴミでしたと白状して、株主にケツ押し付ければ、それで済む。
社債もチャラにすれば終わりだ。
しかし自治体のゴミ空港は、無駄に消えた債務でも永遠に払い続けねばならん。
正直に不良資産と認めたら、直ちに債務超過になる。
このような場合、公債をデフォルトして良いなら、空港もまた直ちに廃止されようが。
- 312 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:42:30 ID:NfC0SMbW0
- 開港する前から赤字体質だって分かってんなら作るなよ
- 313 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:46:12 ID:B0GbVUphO
- 資産価値のないゴミと認めれば直ちに債務超過になる以上、
ウソでも有ることにして、無人の飛行機を飛ばし続けるだろう。
- 314 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:46:32 ID:jfIwBeaV0
- 自衛隊の基地になるなら許す by静岡県民
- 315 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:47:31 ID:WDItOCY30
- 石川知事が自身の進退問題をちらつかせて話題性をアップさせたな…。
意図的なのか本意はわからないけど、広告費無料で全国的な知名度が
上がったのは確かだ。
- 316 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:48:54 ID:B2wIyRaSO
- 空港潰して核廃棄処理施設つくればいいんじゃね 地元の奴ら県税で相当儲けたんだからそれくらいのリスク背負えよ
- 317 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:50:27 ID:4PTSOZxR0
- >>316
そんなもん作ったらまた静岡に補助金という名目で国税が流れちゃうじゃないですか!
- 318 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:53:12 ID:jUe/RYx9O
- >>316
それより税金をまともに払ってないくせに一人前の口を叩くお前を廃棄すべきだな。
- 319 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:53:24 ID:JN3qEQ2SO
- >>274
それなら浮体式防災基地でいいよ。
海上を移動させられるから一番都合の良い場所に着けられる。
ヘリでピストン輸送したほうが絶対に早いぞ。
静岡にも自衛隊はあるが輸送機のメインは名古屋の小牧空港のC130と入間基地C1だろ。
一瞬で静岡まで飛んでくるぞ。
海上からは浮体式防災基地、陸上からはビルや道路、広場からヘリで静岡県内の航空自衛隊へ
そこに輸送機配備なら、日本中はおろか世界中へ輸送が可能だ。
これ、防災の常識だよ。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:53:44 ID:+5Fjj2SS0
- 静岡市民の俺様がマジ発言するけど、
静浜基地を移転すればいいとおもうよ。
静岡市から新千歳に行くとするとき、
一日2往復の静岡-新千歳便に乗れる「時間のある人」はともかく、
一日30往復の羽田-新千歳に乗るわな。品川に新幹線で行ってでも。
福岡便はそれなりに評価するところだけどさ。
- 321 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:53:46 ID:3X1G4V+8O
- 韓国航路を結んだ時点で法則発動決定
- 322 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:54:08 ID:wWkA1C0aO
- 毎週航空祭すればいいんじゃね?
- 323 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:55:47 ID:BHT2kKd40
- 閉鎖すれば垂れ流す赤字額が縮小するよ
- 324 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:55:54 ID:WDItOCY30
- 空港の公開日は人が捌けないほど混雑したんだけどね〜。
どうなることやら
- 325 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:56:34 ID:B2wIyRaSO
- >>318
払ってるはボケ 過疎地元民
- 326 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:57:44 ID:JN3qEQ2SO
- 最後の手段は長野を潰してリニアの駅を強引に作る。
長野とは絶縁状態になるだろうから、覚悟だけどな。
本当にいらねーなあ
静岡空港。
名前が富士山だから余計にイヤだ。
本当にイヤだ。
浜松からは使う人いないよ絶対に。
- 327 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:57:53 ID:/ohDE/fl0
- >>316
浜岡原発が目と鼻の先ですしね。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:58:10 ID:5lIZrlvw0
- 静岡上空を通過するものには通行税をかけます。
- 329 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:58:15 ID:4PTSOZxR0
- >>325
日本語が不自由になってますよw
- 330 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:59:34 ID:Jx1UY8eaO
- ウェブサイトがおかしくなってる。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:01:17 ID:lAGLFPw40
- >>294
浜松はAWACS配備するために滑走路補強済みだし。
この空港は米軍基地にすればいいよ
- 332 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:02:24 ID:pNJ6d4JNO
- あの元知事はこれを見越して立ち木伐採問題を利用したのかな?
だとしたらかなりの策士。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:03:53 ID:JN3qEQ2SO
- かけた金を全部JRにあげたら、
静岡はのぞみ停車駅に昇格、駅ビルは高層ビルに!
こだましか止まらない駅もひかり特別運行で止まるようになる。
みたいな使い方の方が先々のインフラ維持費がかからないよね。
1900億で済まないだろ、ずーっと赤字なら。
- 334 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:05:07 ID:DrPkBx7d0
- 周辺地も含めて、いっそのこと米軍基地として差し出したら?
沖縄とかの人々の感覚では、そうだと思うよ。予算の、実にイイ使い道!だよね。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:05:08 ID:3Ok0QaXe0
- モノ作ってお金を落とせば用済みなんじゃないの?
- 336 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:05:10 ID:EsoHA7Es0
- 反対派も賛成派も、土建屋も知事も、あの立ち木所有者で反対してた人も、皆グルに思えてきた。
思えば平成18年か17年の頃、ニュースで『静岡空港が21年の開港を』とかやっていたのを懐かしく思い出す。
今思えば本当にあんなものができるとは思ってなかったんだが。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:05:17 ID:99AjsezsO
- 静岡県西部の人間は、セントレアへ行きますがw
こんな空港意味なし
無駄
税金返せ
福祉や医療、教育に税金使えや
- 338 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:06:55 ID:JsZXbpmK0
- とにかく静岡県だけはどんなに苦しくても国に支援を求めないでほしい。
良識ある静岡県民で引越しが容易な人は、早く静岡から転出すべき。
- 339 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:07:52 ID:lAGLFPw40
- 引越し先にも赤字空港赤字道路
- 340 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:08:10 ID:k3JB75F60
- 自衛隊か米軍に提供しろ。
浜松に基地あるだろ。
- 341 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:08:27 ID:6C6nQ5v20
- グダグダいうなら選挙行けよ
- 342 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:09:20 ID:JN3qEQ2SO
- あとは近鉄に1900億あげたら、大喜びで名古屋から線を引っ張ってくれる。
地図出して、「好きなところに線を引いて下さい!電車通しますよ〜」と言ってくれる。
名鉄バスや遠鉄バスに1900億あげたら、幼稚園バスまで面倒みてくれて就業チャンスも拡大するだろうな!
中日本航空に1900億あげたら50人乗りのフォッカー50が就航、それだけで富山や松山に飛べるし
独自便で新幹線を超えるスピードで大都市に運んでくれるだろう。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:09:54 ID:hjD7t7Qn0
- >>1
> すべての便が満席になっても、年間の利用者は
> 県が採算ラインとする138万人の8割にしかならない。
なにこれ?
ウケねらい? ― ウケたけどさ
- 344 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:10:12 ID:d/xWjy/t0
- JR倒壊にあげたら
熱海or三島、静岡、浜松はのぞみ全停車w でも新富士、掛川とかにひかり止まっても意味無いような・・・
東海道線・御殿場線・身延線も3〜5分に1本くらいになるかもな
ついでにSUICAも導入してまたげるようにしろ
- 345 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:11:42 ID:JN3qEQ2SO
- >>344
いや、少なくとも空港よりは使い道があるぞ
- 346 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:12:35 ID:pNJ6d4JNO
- いっそのことtopgearの企画を丸パクりで、GT-RとF-15で加速勝負やったり
土屋に白メットと白ツナギ着せて、偽スティグで新車を限界まで試すとか。
芸能人にノーマルiQ乗せて、タイム競わせるとか。
- 347 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:14:20 ID:JN3qEQ2SO
- >>346
プラス痛車集合イベントもね。
- 348 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:15:15 ID:EsoHA7Es0
- この際だからはっきり言っておこう。
県西部に口出しする県東部の人間よ。
掛川いらないとかいうけどな、こっちから言わせたら三島なんていらねぇんだよ。
なんだよ三島と熱海の間はよ。函南だけだろてめぇ舐めてんのか。
あの区間こそ究極の無駄だろうが。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:15:30 ID:KKtrpioo0
- 静岡県民だけど
取り合えず早急に大井川鐵道を金谷〜空港新駅まで延長させろ
ほぼ県もちで
もう出来てしまったのは仕方ない
やるなら徹底的にやるしかない
- 350 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:15:42 ID:+Zt5Gqlj0
- 空港使用料を安くして格安便就航
利用者も安く来れてウマー
だが空港を降りてからの交通費は考えていない一人不味い飯を食うのは利用者
- 351 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:17:31 ID:W3FueHef0
- 作ってしまえば後はシラネ、なコンサルとゼネコンどもにも責任を負わせろと
- 352 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:18:23 ID:ZIkwLsOnO
- 静岡空港より成田羽田の方が近いから使わないよん
- 353 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:19:15 ID:UwUAuz1k0
- 始まったばかりなのに赤字体質とレッテル貼るのはおかしいだろ
- 354 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:20:39 ID:JN3qEQ2SO
- >>350
セントレアが出来たときにはどうなることかと思ったが
空港内まで電車が突っ込んでいて、降りたらすぐ空港ロビーなんだよねw
そんなことが出来るのは元々の電車路線インフラがあるからだよな。
使わない空港作って1900億使うより、静岡県内のインフラを整備して
静岡でも掛川でも三島でもどこでもいいからのぞみ停車駅を作り
そこにインフラをつなぐようにすれば、みんな便利になるんじゃないのか
- 355 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:22:31 ID:WBcVh1lQ0
- >>346
土屋Stigはサイド多用するからバレるだろw
- 356 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:23:04 ID:MZ3e8BD40
- 昼のテレ朝のニュース
殆ど音声が出ないまま終了。ちほちゃんが音声が出ませんでしたと謝罪してたんだが・・・
前途多難な空港を表すっていうか嫌がらせだろw
- 357 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:23:49 ID:UwUAuz1k0
- >>348
おまえは間違ってる
一番いらないのは新富士
- 358 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:24:07 ID:ULjICWzoO
- もう自衛隊にくれてやれ
- 359 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:24:16 ID:yvGkrlCn0
- >>1
空自誘致w
- 360 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:24:59 ID:6zsP/eK2O
- 日本の上空を旋回して戻ってくるのはどうかな
- 361 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:25:56 ID:KKtrpioo0
- 新富士より掛川だろ
掛川リプレイスで空港新駅作るべきだな
新富士は将来身延線直通か小田原〜新富士間を直通にすれば少しは利用価値はある
- 362 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:26:06 ID:9PWRPeJKO
- 確かに新富士は臭くてたまらん
ブラジル人みたいなのが多いし…民度は低い
いらないな
- 363 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:32:01 ID:NKT06sD7O
- 軍用にすれば静岡盤石
- 364 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:32:03 ID:05OEuVUS0
-
赤字体質・・・・
初めから誰しもが分かりきってて
言われ続けてきたのに
作られちゃったワケでしょ?
人間ってのは、
どーしてこーも愚か過ぎるんだろね。
- 365 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:32:57 ID:/Vz93jrmO
- >>360
飛行船で富士山遊覧ツァーなら、
需要有るかもね。
- 366 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:34:58 ID:MPMcdxs/0
- 羽田経由新千歳や
大阪経由鹿児島、那覇にすれば
乗客の水増しができる。
- 367 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:39:54 ID:kCAvbmw2O
- >>361
請願駅の成功例とまで言われてる掛川を潰してまで、
需要の見通しが立たず、しかも難工事の空港駅を作るメリットを教えてくれ。
- 368 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:41:04 ID:NkcHneYhO
- 俺も静岡県民だが本当に恥ずかしく思うよ
東部の人間だが家から新幹線三島駅まで20分かからないから絶対使わないし
- 369 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:42:37 ID:6C6nQ5v20
- 羽田や中部(小牧)着の条件付フライトになったときに
静岡着という選択肢ができたな
- 370 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:42:49 ID:NKT06sD7O
- >>365
それなら絶対利用する。
移動以外の利用法に活路を見出だしてくれ!
- 371 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:47:58 ID:kCAvbmw2O
- >>368
三島はまあ請願とかじゃなく、
運転上の都合(車両基地への入出庫と熱海ではできない分の待避)でできた駅だからな。
需要以外の存在価値もあるわけだ。
- 372 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:50:47 ID:Z/ZfRp3w0
- 最初の利用見積もりが静岡県民全部が使うとかとんでもないのだったような
横に長いんだから羽田やセントレアに行くに決まってるのに
- 373 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:54:25 ID:/Vz93jrmO
- >>370
静岡は東京や大阪に近いし、新幹線があるんだから、
空港の利用価値無いもんな。
滑走路使ってレースも面白いだろうし。
- 374 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:56:27 ID:5k82x8pJO
- 必要ないって
- 375 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:56:57 ID:5kKKorFf0
- もう出来ちゃったもんどうするんだ
- 376 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:57:08 ID:vbYk+eab0
- 借金は糞静岡県民が払え
- 377 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:57:52 ID:Xa7j+rMj0
- 沖縄の米軍基地を移転に一票
- 378 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:58:40 ID:38er70+p0
- 1900億あればR1BPの全線4車線化、東海道本線の整備による最高速度120km化が出来そう。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:58:52 ID:LcMkVFbDO
- とりあえず富山便が出来たら利用してやる。年一回くらいw
- 380 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:59:07 ID:9++f7qo+0
- ムリ
- 381 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:00:17 ID:5kKKorFf0
- 国内のいらない空港同士で行ったり来たりしてればいいかも
- 382 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:04:23 ID:RZxJvJmF0
- 中国が日本制圧後は中国人が使います。
ええ、もちろん大陸との連絡用に
- 383 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:07:43 ID:7BsNXXSa0
- >>375
こわす → これで解体屋がもうかる
↓
またつくる → 土建屋がまた儲かる
↓
またこわす
これをえんえんと繰り返していけばいい
- 384 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:10:44 ID:DB3QPZSt0
- どうせ便数少ないんだから、
セスナでも買ってきて遊覧飛行やればいいのにな。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:11:24 ID:DiubQx9q0
- 正直静岡に観光で行きたいと思える場所が何も思いつかない
富士山登山くらい?
- 386 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:13:13 ID:SNkuo9cOO
- 産業の動きが活発になるといいね
- 387 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:14:25 ID:PIITAkmC0
- おぉここにもデイリーで韓国線があるんだ。 これって凄いことじゃない?
日本の玄関口はもはや仁川だな。 日本各地へ乗り継ぎ1回で到着!
よく国がこんなの許したな。 逆だとありえんだろ
- 388 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:16:57 ID:vN4+6WAb0
- >>3
あると思います
- 389 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:18:36 ID:eXG+3e/rO
- ぶっちゃけ、空港の開設を推進してた連中の多くは作っちゃったら後の事なんてどうだっていいんだろこれw
作るのが目的だったんだろうから。
- 390 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:25:02 ID:/0inlnaO0
- 静岡空港を使うのは焼津〜掛川の住民くらいだもんな
静岡市民ですら羽田の方に行ってしまうのではないか?
- 391 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:34:33 ID:aWCmeph00
- >>390
その辺の住民だって、行きたい所への便がほとんどないから
羽田行くんじゃないの
- 392 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:39:15 ID:6gJSaOJz0
- 今TV(ミヤネ屋)でやってるが、
焼身自殺した人の事を、
何も触れない・・・。
なぜなんだろうか?
- 393 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:43:02 ID:ttbeMP8aO
- 仏滅に開港ですかw
- 394 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:43:51 ID:WsoFZMa7O
- 静岡県民って、東京に近いだのほとんど関東だのカスみたいな自慢しかできない田舎者。
空港なんていまさら作っちゃってバカだね、やっぱり。
伊東出身のす○きさん!
過食症は治りましたか?
- 395 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:45:20 ID:aIFgLgBc0
- >>392
そんなことがあったのか
- 396 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:45:48 ID:aWCmeph00
- >>394
むしろおまいの書き込みに知性が感じられない
- 397 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:46:51 ID:AQRlf2txO
- >>385
伊豆があるやろ、アホ。
- 398 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:47:18 ID:/0inlnaO0
- >>394
おいおい伊東は静岡文化圏じゃないですよ
初心者はこれだから。。
- 399 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:47:37 ID:IF7znXlg0
- 責任を持って静岡新空港使いますよ
- 400 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:48:51 ID:6gJSaOJz0
- >>395
ttp://eritokyo.jp/independent/aoyama-col7356.html
- 401 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:50:23 ID:6C6nQ5v20
- >>392
プロ市民が県庁前で自殺した。
そしてなぜか追悼DVDまで発売してる。
http://kuukouno.hp.infoseek.co.jp/10.9inoue.dvd.htm
- 402 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:57:13 ID:HKZSU98YO
- >>337浜松だけど俺ならセントレアより静岡だな。
半分の時間で済む
- 403 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:02:08 ID:IQV3i9N70
- セントレア関係者が静岡空港批判に必死ですね
- 404 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:14:03 ID:3Ok0QaXe0
- 必死にならなくても、駄目なところしか思い浮かばない。
- 405 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:16:26 ID:CPA2gpNFO
- 大井川鉄道に乗りに行った時にアピールしていたな。
- 406 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:19:56 ID:3X1G4V+8O
- 静岡市在住だけど
名古屋か静岡使うかで悩んでる
静岡は便が少ないから不便だ
- 407 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:20:42 ID:4fkX39uMO
- まぁ、なんだ、静岡県民頑張れよw
- 408 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:23:39 ID:bUKMM7bF0
- >>320
運賃も、静岡千歳間は新幹線と羽田のほうが安いんじゃないかなぁ。
AirDoやスカイマークの競合が無いと、飛行機の運賃は3万円ぐらいじゃないの?
羽田千歳間は価格競争しているから1万円台だよ。
- 409 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:30:46 ID:mEMwyfXU0
- で、石 川嘉延とゆかいな仲間達はどれくらい儲かったんだろうか?
- 410 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:32:25 ID:6C6nQ5v20
- 確かに静岡-福岡に関しては
飛行機で先得使えば明らかに新幹線(orセントレア経由)より安いな。
- 411 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:32:28 ID:SRa5OEeJ0
- 静岡県の世帯数が128万で年間採算ラインが138万人なら
一年間に1世帯で一人利用すればほぼ採算ラインだわな
悲観論ばっかり言ってないでそのぐらい利用してやれよ
- 412 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:32:56 ID:wO40V+Ic0
- >>408
なんで空港駅が無いのよ?
あれば神奈川人には結構便利なのに
- 413 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:36:00 ID:8v7ZV1YV0
- >>409
赤字になっても大丈夫
超楽観黒字見込みした石川知事一派が私財投げ打って補填してくれる
はず
- 414 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:42:47 ID:dZczc1GLO
- >>406
湖西市民だが当然静岡使うよ
- 415 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:45:38 ID:Syo1JIFa0
-
かっこつけて、全便が満席だとしても赤字になると分ってる空港が開港したといって
喜んでいる馬鹿がいるんですよぉ。
なぁ〜にぃ?やっちまったなぁ。
それ見た地元市民は・・・
ドン引き!
それ見た地元市民は・・・
ドン引き!
とっとと閉鎖しようよ。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:50:35 ID:ApUI9VY50
- 神戸空港とどっちが悲惨なの?
- 417 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:53:30 ID:pdrBDLUTO
- こんな物ゴミだ!必要性を訴えた奴らに強制的に使用させろ!税金を使う気ならば、航空会社もろとも潰してしまえ!
- 418 :静岡県人:2009/06/04(木) 15:55:13 ID:hsDPu3RWO
- 静岡県は頭おかしい人間が多い
特に東部
沼津や三島の駅を歩いていたら一日に一回は気違いを見る
- 419 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:56:55 ID:HJuXtgU8O
- 静岡県は無駄遣い王だな。
以前もなんか馬鹿高いホバークラフトだか買って来て
ろくに使わず叩き売ったはず。
一流企業あるから、それにあぐらかいてると大阪府みたいになるぞ
- 420 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:14:47 ID:mEbmDUxOO
- 横田米軍移転が1番いい
思いやり予算が静岡に入るし、横田空域解放+首都圏第三空港で東京経済アップ
米軍はテロ警備負担減るし、自衛隊浜松・静浜と一体運用しやすい
厚木基地移転でもいい、滑走路十分あり騒音問題少なくなる
- 421 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:40:46 ID:1vYz6Duu0
- >>341
糞知事は選挙の時は住民投票に賛成してたから当選したのに、
当選後は一転して議会で決めて押し通しちゃったんだよ。
完全に県民を欺いた知事なんだが、リコールされてないのがなんとも。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:44:48 ID:UsTAoI0v0 ?DIA(111222)
- 静岡に行けばみかりんに会えるよ
- 423 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:48:57 ID:mEMwyfXU0
- SBS始まったな。
広告主に媚びてるのか?嬉しそうに放送してるよ。
- 424 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:57:23 ID:xCXI/32qP
- >>406
名古屋ってのは、県営名古屋(小牧)の方?
静岡市からなら、国内線は羽田の方が近いよ。
国際線だとセントレアの方が成田より多少楽だけど、便数の都合で成田
になっちゃうね。
つか、静岡市からだと、到着時刻の都合さえ良ければ、静岡空港が一番
楽なので、便の時間に工夫してもらいたいところではある。
>>408
運賃だけ比較すると、差はあるけど、往復にかかる時間の日当分を考える
と、大差ないと感じるな。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:08:35 ID:dYe7AsHr0
- >>416
神戸空港は、伊丹が廃港になったら、どうにかなるんじゃない?
関西空港は不便だしな。
静岡空港は、どんな振興策を考えても、どうにもならんでしょ。
>>342
名鉄ならともかく、近鉄は1900億円もらったって静岡県には来ないだろ。
- 426 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:14:42 ID:sFq/DjOZ0
- でも空港までの移動はバスなんだろ?
電車と違って遅れるの当たり前みたいな移動手段じゃ、かなり時間に余裕持って行動しないと不安だから時間的な利点もあんまり無いんじゃないの?
- 427 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:15:16 ID:bUKMM7bF0
- >>424
>運賃だけ比較すると、差はあるけど、往復にかかる時間の日当分を考える
>と、大差ないと感じるな。
おいおい、羽田千歳間は30分間隔以下で飛んでるから、
静岡空港についてボーっと飛行機を待っている時間を考えたら、
新幹線と羽田のほうがずっと早く着くって。
- 428 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:16:51 ID:Ul69phz60
- 満席って一番機だけなんだな
明日以降「満席」って文字は見られないと思う
- 429 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:18:13 ID:sFq/DjOZ0
- まぁなにかの都合で羽田とかセントレアに着陸できない飛行機の逃げ場として使えばいいじゃん。
年に数回くらいは需要あるだろ。滑走路完全運用開始すれば。
- 430 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:21:53 ID:WNQpLcDy0
- 閉めれば?
それが一番傷が浅いよ。
開港することに意義があったんだろ?土建屋的に。
もういいじゃん。
- 431 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:22:51 ID:z5fRUP740
- 松本・福島・静岡を修行コースにするしかないな
- 432 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:23:23 ID:eKwqx72HO
- 静岡全局特番
アナがうかれた状態
- 433 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:26:04 ID:durGtP040
- 富士山頂上付近ぐるぐる遊覧酔いまくりゲロ吐き放題空の旅
- 434 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:28:03 ID:VU03lxIH0
- だから米軍横田基地を静岡空港に移転すりゃ良いんだよ
利用料でバランスシートは一挙に大黒字になるし利用率もMAXになる
米軍が出て行って空いた横田基地は首都圏第三空港として活用できる
- 435 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:29:27 ID:kuIBLZ1g0
- >>434
独裁政治じゃあるまいし。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:30:48 ID:dEQ4c4Oi0
- バカだねぇ
ホント税金の無駄遣い。
今の時代になってこういう箱モノでしか
公共投資を考えられないなんて最悪の
愚政だね。
アホとしか言いようがない。
- 437 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:31:37 ID:CUba3Acp0
- >>432
こんなイベントめったにないからなw
全国中継のチャンスとばかりに浮かれてるんだろう
- 438 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:31:52 ID:Ul69phz60
- メシ屋は一件だけなんだなあ
>>429
ダイバートされてもホテルも交通機関もないよ
- 439 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:32:50 ID:huz+xAlJO
- 下田あたりに作った方がニーズあったんじゃないか?
東京から結構かかるし、伊豆なら全国区の観光地だ
- 440 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:33:12 ID:UgFfjA+Z0
- 第2の夕張はどこかなぁ
- 441 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:36:40 ID:AlEgDJ4n0
- 「いいですか皆さん、赤字になる赤字になるとおっしゃるけど(コンベンションセンターの)グランシップが
年間12億の赤字、それに比べて静岡空港は最悪でも5億の赤字ですよ」
知事が静岡空港についてのテレビ討論会ででおっしゃったお言葉です。
- 442 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:39:20 ID:kuIBLZ1g0
- 赤字とはいえ地元負担なんだろ?
全額国費の羽田空港に寄生する東京が一番セコイ
- 443 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:39:29 ID:mEMwyfXU0
- >>437
ここんとこ問題点なんか無かったことのようになってるからな。
- 444 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:42:23 ID:RMMzUfRB0
-
ええと、反対派の人たちは一生絶対利用しないんだよねもちろん。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:44:05 ID:eKwqx72HO
- まもなくANA新千歳行き離陸
- 446 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:49:26 ID:JjQlVtYgO
- 土地収容は別にしても空港の建築費が高過ぎる
アラスカなんか至る所にめったに使わない三千メートル級空港がゴロゴロあるみたいだが、
採算というまえに日本みたいに土木建築費が高くないから
取り敢えずポンポン作れるんじゃないの?
- 447 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:51:46 ID:v8QJz0as0
- 日本に黒字の空港っていくつあるんだろう?
- 448 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:55:10 ID:bRh5VBs50
- 新幹線で十分じゃないか
- 449 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:59:01 ID:tnqRQFA7O
- 地元だがまったく話題になってないよ
- 450 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:59:25 ID:JVrozKO70
- 採算ライン138万人・・・
空気ぱねぇ
- 451 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:01:17 ID:kuIBLZ1g0
- >>447
土地代考えたら一番赤字は羽田空港だろう
- 452 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:04:32 ID:JVrozKO70
- 空気乗せて飛ばすのはよいが続くの?
- 453 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:05:20 ID:4VThrP5N0
- 静岡駅まで順調に行ってバス55分って、使えないよな。
仙台みたく、島田からアクセス鉄道って発想は最初からなかったんだろうな。
新幹線駅よりは安くつくだろうし。赤字は更に膨らむだろうけど。
- 454 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:05:34 ID:lz1WVP+nO
- >>444
ああ、絶対利用しないよ。
- 455 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:08:22 ID:NWZRf7W8O
- >>444
行きた所に飛行機飛んでないやろ
- 456 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:12:47 ID:nMh7hk0bO
- 静岡SBSまたやってんのか
必死だなw
- 457 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:14:15 ID:7rTPQqkAO
- リニアできたら潰れる宿命
- 458 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:16:05 ID:eSk+9+LI0
- 赤字体質からどう脱却するかって今日開港だろううが!!
- 459 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:21:26 ID:VtqgIQARO
- 今日、開港して赤字確定かよ。
静岡県民の皆様お悔やみ申し上げます。
- 460 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:22:57 ID:LOTecma10
- あまりにも馬鹿馬鹿しい
石川嘉延、お前は、初めてお年玉貰って無駄遣いする小学生か
- 461 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:25:46 ID:G3qhf4uWO
- 建設反対してきた地主さん、農作業服で一号機が飛んでくの見てた。
テレビがいるからすぐプイッとしたけど、本当は興味あるんだろうな。
歓声が上がって皆明るい顔しててよかった。
- 462 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:31:12 ID:4zzzKOyhO
- 九州在住の静岡出身連中は軒並み大歓迎だぞ。静岡に税金は払ってないがw
中部とか羽田だと、片道5000円以上かかるからな。新幹線+特急だと1日丸潰れだし。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:34:14 ID:6VSenpb5O
- 静岡県民が選んだ知事の行政だから、頑張って税金で穴埋めしてください
- 464 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:35:11 ID:VU03lxIH0
- >>462
でもほとんど利用しないんでしょ?
- 465 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:38:18 ID:yRYUvkER0
-
満席は週末の札幌行き3便のみwwww
年内全て満席でも赤字なのに初っ端からこれかよ
- 466 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:39:40 ID:mEMwyfXU0
- >>462
パスポートがないと再入国できません
- 467 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:41:19 ID:NYHaObAEO
- 札幌や福岡がJ1に昇格すれば少しは収入増えそう
- 468 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:41:43 ID:RMMzUfRB0
- >>465
防衛戦略上の補給拠点が目的だから、完成した今はそんなこと問題じゃない。
- 469 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:43:45 ID:5kKKorFf0
- ソウル経由で世界への旅って推してるけど
何で韓国なんだよ・・・
- 470 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:46:18 ID:Eb+lwxyr0
- 仏滅に開港か
さすがだね
- 471 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:46:36 ID:5kKKorFf0
- 韓国のための空港なんですか
ふざくんなNHK
- 472 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:48:09 ID:3b9/Lru90
- 自衛隊も浜松に航空基地があるから、もういらないw
- 473 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:49:20 ID:yRYUvkER0
- >>468
虫ケラの君には聞いてないから、がんばって部屋の警備を続けてくれたまえ。
- 474 :静岡人:2009/06/04(木) 18:49:40 ID:oOn4IZisO
- 何で、こんなに心配してくれるのか?逆に恐縮です。w
- 475 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:50:26 ID:PdUZn9Gm0
- >>469
成田便も関空便もないからじゃね
あと韓国の航空会社しか相手してくれないと
- 476 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:51:32 ID:a0NaS+Up0
- オープン当日の話題が赤字体質とはなぁ。
企てた政治家や社員は高額の生命保険に自腹で入って、
少しずつ死んで赤字を埋めていけよ。
全員いなくなったら閉鎖ってことで。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:52:11 ID:5kKKorFf0
- >>475
マトモな所は誰も相手してくれないからだね
大韓航空の宣伝してたよ
- 478 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:54:24 ID:WoodkcbY0
- 富士山静岡空港の赤字体質問題について、極めて有力な解決策を記す
1 東京・横浜と名古屋に向けて激安高速バス運行
2 飛行機はライアン航空を呼ぶ
3 空港名は「東京名古屋静岡空港」に改名
- 479 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:55:11 ID:Mf+x4pFK0
- ソウル便の補填を地方の税金で穴埋めしてるのはあほすぎる
韓国のハブ化を日本人が全力で応援するとかあほすぎる
- 480 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:56:38 ID:LcMkVFbDO
- いっそ航空自衛隊基地にしちゃいなよ
- 481 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:58:41 ID:RMMzUfRB0
- >>472
そっちは防空任務に専念出来る。補給物資の輸送は富士山静岡空港におまかせ。
>>473
よう赤いぎょう虫。
- 482 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:59:10 ID:MKPOsBtE0
- 乗客が集まって満席になったら飛ぶという方式にすれば黒字じゃん?
- 483 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:02:09 ID:ucPmpCssO
- >>444
西部地方→中部、名古屋あるし
伊豆地方→羽田、成田あるし
- 484 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:03:06 ID:566toxYn0
- 武装スリ団とか色々やってくるんですね。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:03:21 ID:kcLbHFPU0
- 開港したばかりで赤字体質ってwww
- 486 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:04:49 ID:h6Bs0+O5O
- だから、沖縄の為にも米軍静岡基地に。
- 487 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:05:22 ID:CUba3Acp0
- 利用見通しが数年前につくったものだしなぁ
それで150万らしいけど、実際は国内・国際合わせて50万はいるかどーかだな
35万はいればいいほうじゃないのかな
それ以前に、全便満席でも110万人しか利用できないらしいが、計算が狂ってるって話じゃないな
- 488 :静岡県民:2009/06/04(木) 19:05:31 ID:nRZNPW6h0
- ちなみに黒字空港は新千歳、福岡、羽田 ・・それ以外は全部赤字経営。。
ここで静岡空港を叩いてるヤシらって自分らのとこの空港の現状にはあえて目をそむけてるのか?、
・・・まぁ最も漏れの場合静岡空港自体反対だったんだがね、早いとこ軍隊との共用にした方が
まだ傷は浅い、もちろん浜松・静浜は閉鎖。。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:05:43 ID:BiM7zxEJ0
- 知事の西松献金の話はどうなった
- 490 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:06:50 ID:iPCpevNx0
- >>481あそこはAWACSがいる以外は練習だけよ
- 491 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:06:56 ID:RMMzUfRB0
- >>483
好きなほう使えばいいけど、あんたら反対派は静岡空港使わないでね、一生。
- 492 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:07:36 ID:raOCcEzp0
- >>488
自分らの空港?
ああ、羽田ね
札幌行きとか便も多いから家をいつ出てもいいし、おまけに安くて便利だよ
- 493 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:08:01 ID:bUKMM7bF0
- >>462
北海道在住の静岡出身連中は冷めてるぞ。
安さでも速さでも羽田経由に敵わないからな。
1日2往復なんて飛行機を待っていたら、1日丸潰れだし。
- 494 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:09:55 ID:aWCmeph00
- RMMzUfRB0が必死すぎてフイタwwwwwww
仕事かなんかでやってるんですか、乙であります><
- 495 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:11:31 ID:JslxRQfR0
- インフルエンザを言い訳にするに100ペリカ
- 496 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:13:47 ID:XUQ/PExpO
- >赤字体質からどう抜け出すか?
無理
赤字垂れ流し、交付税など税金による補填が続くだけ
大体において、見通しとか甘すぎる
- 497 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:17:56 ID:3UxbGJD+O
- >>491
突っ張れる立場じゃねーだろうがwww
- 498 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:18:20 ID:XUQ/PExpO
- >>469
仁川がアジアのハブ空港として機能しているからだろ。
それに静岡から成田や中部・関空に行く手間や時間を考えたら、KEとかOZで仁川に行った方が早いし楽だから
- 499 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:18:30 ID:29SMSDsCO
- 静岡人のプライドはこれで満たされたのかな?
そのためだけにつくった空港でしょ?
- 500 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:19:49 ID:x3HxSkq20
- 馬鹿でも分かるが静岡は横に広い県。
こんな空港出来て喜んでるのはほんの一部の地域。
防災船希望と同じ末路かも・・・・
早いとこ米軍か自衛隊に無償譲渡だな。
- 501 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:20:00 ID:2cBayraRO
- (天津木村風に…)
富士山静岡空港がぁ〜ぁ〜ぁ〜
当初の予想を大きく下回る採算割れでぇ〜ぇ〜ぇ〜
廃止されそうな気がするぅ〜
あると思いますwwwwwwwwww
- 502 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:20:50 ID:ucPmpCssO
- >>488
西の奴には名古屋、中部、東の奴には羽田、成田があるのに
作る前から利用者が見込めないもんを「静岡ほどの県に空港が無いのはおかしい!」って変なプライドで作ってるから叩かれる
浜松に住んでるが、とりあえず周りで利用する気がある奴なんて見た事ねぇ
今札幌に住んでる親友も帰って来る時は安さで羽田選んでるし、変えるつもりもないらしい
- 503 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:25:49 ID:qjuEvJeSO
- 滑走路でゼロヨン
- 504 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:31:40 ID:eci5eSxaO
- >>488
福岡空港は毎年の赤字120億円じゃなかったっけ?
- 505 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:34:44 ID:NLb2+gY90
- せっかく作ったんだからお前ら滑走路の有効利用の仕方考えろよ。
俺は魚の干物とかを作ったり、F1を開催したりするのがいいと思う。
- 506 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:36:01 ID:cbeVnXlKO
- >>502
アホか。西でも静岡空港のほうが便利だから使うぞ。
おまえ愛知県まで実際に出かける面倒くささ知らないだろ。
- 507 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:36:42 ID:Syo1JIFa0
- かっこつけて、全便が満席だとしても赤字になると分ってる空港が開港したといって
喜んでいる馬鹿がいるんですよぉ。
なぁ〜にぃ?やっちまったなぁ。
それ見た地元市民は・・・
ドン引き!
それ見た地元市民は・・・
ドン引き!
とっとと閉鎖しようよ。
- 508 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:38:08 ID:fmSn5Ea80
- 税金で補填するんだってな。最悪ジャン。
迷惑だよ!静岡空港はどうしたいわけ?
メリットないだろさ。
- 509 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:38:18 ID:v1So2KZ1O
- まず、石川県知事が怖かった。だから、議会は黙りになった。いくらジャイアンでも四度も拳骨くらえば静かになる。
- 510 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:38:22 ID:YR09c5FBO
- 浜松市民だが北海道、九州、沖縄行くにはいいんじゃない。駐車場無料ってのがいいわ。
- 511 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:39:07 ID:6nWo4PNc0
- >便数増より、将来の減便も想定した効率経営を最優先すべきだろう。
>すべての便が満席になっても、年間の利用者は県が採算ラインとする
>138万人の8割にしかならない。
減便しても元々採算ライン割れしている以上無駄じゃないか?
最初から詰んでいると思うんだが。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:40:26 ID:LVcGjaNt0
- 小中学生が脅えてるw
修学旅行の行先が九州になるって
DL行きたいのにw
- 513 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:42:08 ID:fmSn5Ea80
- 誰がこんな空港提案したんだよ!無駄遣いだよ!
静岡たまに行くけど、空港を所持する県の資格ない!
ほとんど茶畑じゃないか!湾岸地域に多少製紙系の企業と、家電系のメーカーあるけどな。
東名高速で十分だ!
- 514 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:42:48 ID:ucPmpCssO
- >>506
自宅から徒歩5分のトコにセントレア直通バス通ってますが何か?
面倒って時間的にも金銭的にも静岡市へ行くのとそう変わらんだろ愛知県なんて
- 515 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:44:13 ID:5kKKorFf0
- >>498
>静岡から成田や中部・関空に行く手間や時間を考えたら、
>KEとかOZで仁川に行った方が早いし楽だから
静岡って静岡市の事?
- 516 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:46:30 ID:5kKKorFf0
- たまたま静岡空港の近くに住んでいて韓国好きって人にはいい空港かもしれない
- 517 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:47:48 ID:29SMSDsCO
- 静岡県の人、ちゃんと自分達でお金の工面できる?
「東京や愛知にあって、静岡にないのはおかしい」って息まいて造ってはみたものの…、
結局は周りの皆さんにご迷惑かけるんじゃないの?
- 518 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:50:44 ID:fmSn5Ea80
- 外国人観光客の外貨目的の空港という事か?
富士山見て、乗り継いで東京に行くか、京都に行くか?
なんか違うだろ?
- 519 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:53:43 ID:CM/8rZDni
- >>518
日本の観光地に大型バスで乗りつけてるぞ、中国人は。
奴らの購買力すごい
- 520 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:53:44 ID:HKZSU98YO
- >>506バスなんて狭くてビンボー臭いもん使うかよ(笑)
冗談はさておき
鉄道の場合
豊橋での乗り継ぎ悪い、名古屋まで新幹線はボッタクリ価格
高速は三ヶ日の山越えと岡崎あたりの慢性渋滞
以上を考えると吉田に向かう方が便利
- 521 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:56:48 ID:ucPmpCssO
- >>513
西には四大二輪メーカーのうち二社の本社と
有名楽器メーカーと
ノーベル賞受賞に貢献した電子部品会社もあります
必要だとは全く思わんが資格だけなら十分ある
3%経済県舐めんな
- 522 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:59:01 ID:94Kb714ti
- >>504
キチガイすぎるんだが、現空港に滑走路を増設して、環境対策費借地料が増加する見込みw
- 523 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:59:35 ID:bgIctlwZ0
- またそういうことを
- 524 :513:2009/06/04(木) 19:59:43 ID:fmSn5Ea80
- >>521
すまん。熱くなりすぎた。
でも・・・・・・空港いらないよね?
- 525 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:00:18 ID:pjFCuSva0
- 静岡空港を作った石川県知事は
西松建設から献金を受けていることが公になると
即、辞任を決定w
そもそも、静岡空港建設の賛否を問う選挙に
自民推薦の石川と共産推薦の奴の2人しか立候補しなかったんだよ。
静岡県民は空港なんて反対だったんだ。
もし、保守で空港反対の立候補者が選挙に出ていたらそうなったかわからない。
石川は当選したことで、民意は空港賛成だと勝手に言い出した。
- 526 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:04:00 ID:pjFCuSva0
- >>506
ワシは浜松に住むセレブなんだが
セントレアまでは浜松駅から直通シャトルバスが出てるわな。
世界の遠鉄バスずらよ。
一時間弱でセントレアまでいっちゃうズラ。
浜松からならセントレアの方が飛行機の便数も多いし便利だら。
- 527 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:04:46 ID:v1So2KZ1O
- 空港の目的の一つに、半導体のロジスティックス体制の整備がある。あまり指摘はないが。
それが金谷御前崎連絡道路。静岡県の整備事業だが、八割近くが完成して年度末に開通する。これがスズヨとスズキの狙い。
- 528 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:05:01 ID:OcxhECQ+0
- ははは
- 529 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:06:21 ID:pjFCuSva0
- >>520
あんた、浜松人じゃねぇ〜だら?
浜松駅からセントレア直通シャトルバスが出てるじゃん。
浜松からなら断然セントレアの方が便利だら。
- 530 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:08:08 ID:5kKKorFf0
- 浜松はだらだら言わないら?
- 531 :513:2009/06/04(木) 20:10:01 ID:fmSn5Ea80
- 赤字がどうにもならなくなったら、米軍か自衛隊に譲ってしまえ。
いきなり静岡が沖縄みたくなったら、ある意味凄いかも。
ついでに、港湾整備もしておいたほうがいいかも。
- 532 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:10:03 ID:94Kb714ti
- セントレアが好きならセントレアへ行けば良いじゃん。
無料駐車場は無いけどねぇ〜
- 533 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:10:08 ID:I6xClymJ0
- 那覇空港が赤字とは知らなんだ
- 534 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:10:28 ID:1UwK/kQn0
- おら、やまがただべぇ〜 やまがたにも 空港ふたつもいらねぇべ!
どうなってんだべ!
- 535 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:10:32 ID:VU03lxIH0
- >>527
まぁどっちもこの経済状況じゃやばいけどね
- 536 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:11:00 ID:+psq/0QqO
- 【制服】「暑いから」ミニスカートの下はノーパン!女子高生を現行犯逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1095756225/
- 537 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:12:00 ID:NWZRf7W8O
- 田舎者は空港やら高速道路を欲しがるな
- 538 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:13:20 ID:94Kb714ti
- 羽田空港に行く奴らは渋滞にでも巻き込まれろw
- 539 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:17:06 ID:JOUY7RY0O
- 自衛隊に払い下げたい。
それか軍民共用で。
北朝鮮有事の為の訓練基地って事で。
隣町に住んでるが、マジイラネ。
- 540 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:18:19 ID:VU03lxIH0
- >>539
だから横田の米軍基地をこっちにも持ってきて横田空港を首都圏第三空港にするんだよ・・・
- 541 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:18:34 ID:5kKKorFf0
- >>538
目面しいキャラだなー
そんなに気に入ってるなら静岡空港の良い所いろいろ言ってみ?
不便でも親近感がわけばちょっとは好意的に見れるかも
- 542 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:21:41 ID:XUQ/PExpO
- >>521
だが、そのあたりの大手の会社も航空貨物はセントレア利用って状態だし、静岡空港にシフトしないだろうし
>>538
ファビョりすぎ
- 543 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:21:53 ID:+5Fjj2SS0
- 神戸空港行ってみ
まさに白日夢の世界だぜ
真昼間からあんな閑散とした空港
よっぽどの離島でも行かないと無いだろう
- 544 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:23:02 ID:G3qhf4uWO
- >>461
- 545 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:24:52 ID:v1So2KZ1O
- >>530
スズヨは、静岡空港をスズヨ空港にするために手は打ってるから大丈夫だよ。
旅客輸送より中国行きの半導体貨物輸送が目的で投資してるんだから。
年間数億の赤字を出しても空港一つ丸々手に入るなら安いもんだろ。
- 546 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:24:56 ID:XUQ/PExpO
- >>515
静岡市というか静岡空港周辺及び想定利用者圏内ってとこかな
- 547 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:26:28 ID:19bXU99HO
- 近くに新幹線の駅でもあればいいんだけどな
今のままじゃじり貧で来年あたりペンペン草とか生えそうだわ
- 548 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:26:33 ID:ZIkwLsOnO
- 静岡県民だけど使いません
- 549 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:27:19 ID:Syo1JIFa0
- かっこつけて、全便が満席だとしても赤字になると分ってる空港が開港したといって
喜んでいる馬鹿がいるんですよぉ。
なぁ〜にぃ?やっちまったなぁ。
それ見た地元市民は・・・
ドン引き!
それ見た地元市民は・・・
ドン引き!
とっとと閉鎖しようよ。
- 550 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:27:52 ID:j82rXNnj0
- 国際線専用にした方が合理的なんじゃない?
- 551 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:28:07 ID:94Kb714ti
- >>540
横田移転は福島空港が最適。
- 552 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:30:12 ID:OcScQTn/0
- ジョントラボルタに売れば?
- 553 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:31:24 ID:KzP84FY+O
- >>530
超使うにぃ〜
- 554 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:32:01 ID:19bXU99HO
- 日本のお茶を海外に売り出すならいんじゃね
あと富士宮焼そばとかを中国韓国に輸出してやればいいよ
- 555 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:32:57 ID:YR09c5FBO
- 空港の近くにホテルある?
- 556 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:33:24 ID:DR0f0FQ20
- 赤字空港のある地域に米軍を移転させればいいんじゃね?
厚木とか民間転用できんじゃん。
- 557 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:36:10 ID:94Kb714ti
- 静浜基地は、北海道の八雲飛行場に移転するべき。
太平洋ベルト周辺の自衛隊教育部隊はもっと地方に移転するべきだ。
- 558 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:37:50 ID:KzP84FY+O
- 浜松基地を静岡空港に移転して跡地に大学や研究所でも誘致してほしい
- 559 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:38:05 ID:VU03lxIH0
- >>557
つまり北朝鮮方面からの攻撃に対する防衛に穴を開けろと・・・
- 560 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:38:24 ID:4kTHnUnH0
- 地元の報道がマンセー一色で不気味過ぎる
- 561 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:40:17 ID:Y73JYuNNO
- >>554 富士宮焼きそばのふりかけ売ってたぞ。リアルに空港や駐車場はスカスカ、どうすんだ?
- 562 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:56:02 ID:g7epgFWC0
- は?
- 563 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:56:59 ID:vg6g7inX0
- そうか
- 564 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:00:53 ID:R6tAv5TaO
- 毎日、約110万円の赤字を垂れ流すんですよ。
今日1日で約110万円の赤字。
明日の今頃には約220万円の赤字。
6月末にはいくらでしょうか・・・
こんな空港を誰も止めなかった。
静岡県民はリッチですね。
本当におめでとうございました。
- 565 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:04:50 ID:pjFCuSva0
- 石川は上手に逃げたなwwwwwwwwwwwwwww
- 566 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:07:02 ID:/bZZKbGh0
- 静岡県民は責任を持って毎年赤字を税金で負担してね
- 567 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:08:26 ID:qfB2D1PI0
- >>564
空港単体での数字はそうかもしれんが、
県には空港部っつー空港の営業部門が別会計であるから奴らの給料考えると(ry
なんだかんだで返済分を抜きにしても年間30億近く赤字が出るらしいぜ
- 568 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:10:10 ID:/xpuszu50
- >>564
誰もじゃないよ
自民党支持のホシュの多数派が止めなかっただけだよ
- 569 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:13:49 ID:gPYvlpu0O
- 変なもの立ててゴメンニー
- 570 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:21:46 ID:nM88k/Ws0
- http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1244041613854.jpg
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1244044818405.jpg
- 571 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:26:22 ID:NxGQN/wv0
- 毎年約3億円の赤字を垂れ流し。。。
あ〜「世の中変じゃの〜」
- 572 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:52:27 ID:xCXI/32qP
- >>427
君は出張するときに、先に待ち合わせ時間と搭乗便を決めないの?
その時間に合わせて行動するだけだよ。ボーっと待つなんて行き当たり
ばったりじゃ、仕事できないよ。
>>428
俺が札幌出張で予約した便は、エコノミー満席で、仕方が無いので
プレミアムシートで予約したよ。
>>446
面積が広くて、市街地が方々に散らばってるような地理環境の国では自動車
より飛行機の方が安上がりだし便利。アメリカとか中国とかもその系統。
そして、発展途上国も、道路や鉄道を引くより、工期もコストも安いので
飛行機中心になる。
日本の場合は逆で、道路と鉄道が高度に発達したが、今となっては地価・用地
取得のコストが馬鹿高くなってしまい、飛行機にも段々と優位性が出てきたってところ。
で、実際は・・・そんな状態であっても、日本の国内線の航空機利用量は、
世界でも有数だったりする。747SRとか、完全に日本向けに作った短距離仕様。
>>453
自家用車なら30分だよ。バスは渋滞考えてゆったり時間設定なのよ。
>>517
工面してるよw
>>526
1.セレブは遠鉄バス使わない
2.浜松はズラズラ、ダラダラ言わない
- 573 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:35:04 ID:8Caiqx2C0
-
ウザい ID:xCXI/32qPはほっといて
次の人、何事もなかったかのようにどうぞ。
- 574 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:35:13 ID:Z1qjJG1k0
- 静岡の由来は駿府の被差別部落賤ヶ丘である。
- 575 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:36:39 ID:Mf+x4pFK0
- 静岡県民って商売得意なんだよな。
2004年の浜名湖花博も2億円の黒字だったし
- 576 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:38:45 ID:8SDzKXNA0
- UFO歓迎!!!
とか滑走路にでっかく書いときゃいーじゃんw
- 577 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:42:51 ID:YPutDshd0
- >>572
>君は出張するときに、先に待ち合わせ時間と搭乗便を決めないの?
1日2便程度じゃ搭乗便を決める自由度が全然無いないだろ。
朝10時から会議があるときに前日入りでもするのか w
- 578 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:43:39 ID:NBCi8HWP0
- >>571
加えてJALには搭乗率が低いときに補填もするんだろ。
いったい何億円穴開けるのかね。
- 579 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:53:36 ID:deb0+KWF0
- >>4
同意w
- 580 :三島の人:2009/06/04(木) 22:54:21 ID:fxjvIB+x0
- >>418 あれ俺そんなに駅を歩いてたかな
- 581 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:57:30 ID:3uT+VsMN0
- 損切りは早めに
- 582 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:58:15 ID:jvV8sSCqO
- 静岡って新幹線の駅が6コもあるの!
神奈川ですら2つしかないのぬ。
- 583 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:00:39 ID:CEcc6ByVO
- >>560
だな。
夕方の県内ニュースなんて万歳報道でキモかった。
- 584 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:03:10 ID:sGcobP8Z0
- 神戸空港と比べる向きがあるが、仮にも黒字の神戸と比べるのは不適当
松本あたりがライバルだろ
- 585 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:03:53 ID:pJ33D8S60
- 前県知事は空港の土になれよ
- 586 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:05:00 ID:n+A6s8Lr0
- >>17 仏滅に開港か。えらい人の都合>>>縁起担ぎ
切羽詰ってるわりにやること能天気だな
- 587 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:08:12 ID:3qRtMbEJ0
- 予測の大半が企業のアジア主要地域と札幌・福岡への出張利用だろうけど、
IT化による電子会議で計画当時と時代状況が違う上に
この不景気で出張自粛。
スタート前から負け戦。
得したのは「作り逃げ」した人間のクズ共だけ
- 588 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:09:57 ID:SsTFB+Zu0
- 福岡便 MD-90退役を理由に廃止
那覇便 通年→夏季臨時運航
千歳便 エア・ドゥ移管
小松便 就航前に鈴与あぼーん
- 589 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:10:56 ID:8eOmvzq00
- ホンダエアポート化したほうがいいな。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:15:33 ID:Ey75njJiO
- いい事考えた。
滑走路・誘導路以外の使わない部分を墓地にしたらどうだろう?
墓石は地面に平行な埋め込みタイプ(?)で。
「パパは飛行機で遠いお空に行ったのよ」みたいな。
毎年、墓地管理費が入るし。
- 591 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:16:11 ID:y0LIqqKU0
- >>580
自虐ネタに乾杯w
- 592 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:30:27 ID:Imwf3W+10
- 静岡… 掛川…
そうか、判ったぞ!
これは大空魔竜の滑走路だwww
- 593 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:35:30 ID:8N9yTvmEO
- 石川とそのゴキブリ一族はとっとと死んで欲しい
- 594 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:40:03 ID:LrKkCRIYO
- 初めから赤字だと解っていても作るんだよな。もっと有益な事に資金を使えよ
- 595 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:43:45 ID:v1So2KZ1O
- 君たちは大きな勘違いをしている。静岡空港は、旅客輸送が目的じゃないの。それは建前。貨物輸送が目的なんだわ。
デブのばばあを乗せるより、半導体集積回路を載せれば、カネになるわな。
視線をずらすと国の都市開発総合計画の存在と、さらに赤字空港を作らせても、地域単位で世界戦略を考える県、県内産業界の思惑が見える。
県内産業界の雄で物流大手の鈴与が、異業種の旅客輸送に乗り出したのは、ズバリ、静岡空港の乗っ取りにある。しかも、国も県も税金を投入しているにも関わらず、密かにこれを認めている節がある。
- 596 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:47:11 ID:iQIr0tJu0
- 5年くらいで定期便がなくなり、福井空港のようになる。
それまでは、せめて羽田やセントレアに客が流れないように、お得感出すしかない。
無料送迎バスとか保安検査後ビール飲み放題うまぎパイ食い放題とかなw
- 597 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:54:30 ID:sGcobP8Z0
- 飲食店はひとつしかないようだし(便数考えれば当たり前だけど)
そういう意味でのお楽しみもなさそうね。
このまま朽ち果ててくんだろうな。
- 598 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:55:06 ID:nBYj49IK0
- うなぎパイVSOPでおながいしまつ。
民間利用はあきらめて米軍のNLP誘致すれば儲かるのにな。
- 599 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:56:19 ID:v1So2KZ1O
- 無論、県の役人が社長を務める空港を乗っ取りはまともに考えれば、まず、ない。そこでリースという考え方を当てはめれば、どうだろう。
赤字資産をそのまま計上するより、島田市を中核にした半導体集積回路の産業界、バックには鈴与、へリースするアイデアだ。
金谷御前崎連絡道路、今地図帳を開いてもないこの道路が、急ピッチですすめられている。
空港に降りた人間が、御前崎市に行くだろうか?いや、行くのはコンテナに載せられて自分たちで値段を決めた空港使用料で儲ける人間が作らせた携帯電話のフラッシュだよ。
- 600 :名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:58:54 ID:aWCmeph00
- >>595
それたまに言う奴がいるから調べてみたけど、
調べた限りでは詭弁の粋を脱していないように見えた。
なによりまず、滑走路距離が短すぎるみたいだけど。
詳しそうだから教えてよ。
- 601 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:00:39 ID:eSSshall0
- >>600
600は「貨物輸送が目的」って事に関してだ、ごめん
- 602 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:04:53 ID:v1So2KZ1O
- 結論とすれば半導体ハブ空港に特化して、空港使用料で商売したい経済界、地域経済の発展を願う県、都市計画の遂行が使命の国が作らせた必ず破綻する、
というより、破綻してからが本当の開港になるインチキ空港がここだ。
- 603 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:05:36 ID:JN3qEQ2SO
- >>381
想像してコーラ吹いたじゃないかwww
- 604 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:12:59 ID:+M25TCLl0
- 今調べたんだけど、全席満員御礼(ありえないが)の110万人が使ったとしても
宮古とか女満別あたりと同程度なんだな。
参考
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5256832
- 605 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:13:19 ID:yRoipLPeO
- >>600
俺も、その滑走路の謎が解らない。お手上げ。
ただ、国内で動かすだけでも、儲かる仕組みがどっかにあると信じてる。
- 606 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:14:32 ID:Mtfelmk3P
- 空港反対を押し切って作ったんだから…
まぁ石川を当選させた県民が悪いから自業自得だな
- 607 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:16:02 ID:Dv8MdSYq0
- >>595
中部国際空港も同じようなこと言ってたな
県内産業界の雄pgr
- 608 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:17:52 ID:fbaimHN50
- 貨物だけで儲かってる空港なんて国内にはないよ
- 609 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:18:11 ID:U9k3XUDr0
- 天変地異で伊豆の付け根あたりから南北に向かって海に沈んで、この空港が西日本
最東端の空港にでもなるのを見越してたら怖いな。
- 610 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:21:42 ID:5sHLCx/g0
- 小さいし、土産もたいしたことない
弁当もそれほどでもない
沼津魚がし鮨なんて
空港以外にもあるし
飛行機マニア向けだね
- 611 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:23:08 ID:2NEzbIrk0
- ここでグダグダ言ってる奴らの半数以上が実は県外の奴らだろw
- 612 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:25:36 ID:eSSshall0
- >>608
そうだね
貨物もよっぽどのことがない限り成田を使ったほうが有利みたいだね
まして静岡からならたいして遠くもないし。
採算とるための貨物空港の前提条件として
滑走路をさらに500mも1000mも伸ばす為の工事が必要らしいけど
ありえないと思う
- 613 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:28:02 ID:0kVmNVJI0
- >>611
そりゃ遠州の田舎者の無駄使いの付け払いをさせられるんだから文句も言いたくなる
- 614 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:28:48 ID:U3fzCGdD0
- 石川県知事様は偉人
石川県知事様は人格者
- 615 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:29:35 ID:yd2ajeDq0
- せめてたくさんある新幹線の駅のすぐそばに作るとかできてればまだよかったものの、使い道ないよなぁ
- 616 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:33:15 ID:yRoipLPeO
- >>608
確かに、貨物輸送では儲かりません。大事なのは、半導体集積回路のハブ空港にする点です。
金谷御前崎連絡道路が第二東名、国一とつながっている限り、遠州、三河、山梨、南信の一貫工程の工場とは連絡が容易になります。
- 617 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:47:20 ID:PPBFo3Jc0
- 大阪・神戸に空港
だったら京都にも「京都空港」を、とっとと作れ!
国際文化観光都市・京都に空港を作るのは当然だ!
by京都市民
- 618 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:47:50 ID:2NEzbIrk0
- 文句言うならなぜ4年前の選挙の時石川を当選させたり
一昨年の県議会選挙で反対派が殆ど敗北したのかを聞きたい
結局言ってることと民意を反映できる選挙の結果が矛盾してるんだよな
- 619 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:50:02 ID:wBOrn1CX0
- 身延市に富士山山梨空港建設する事になりますた
- 620 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:54:00 ID:tGoX1sGu0
- ほしゅ
- 621 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:59:00 ID:Y5pe7+h60
- >>600,605
当初っつーか中期?は確かに羽田の貨物を受け入れて貨物空港化計画があったんだよ
でも空港反対派はもとより空港賛成派の中からも貨物空港じゃ便利にならないとかわけわからんクレームが入って
貨物空港化計画までまるまるなくなったのさ
静岡は視野が狭い奴が多くて困る
- 622 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:03:22 ID:Vj2e+T1F0
- 誰が考えても無駄だとわかるのに何故作るんだろう?
- 623 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:03:43 ID:pPZdsNck0
- >>618
一昨年の県議会選挙では、完成を待っている状態で、
空港はもはや争点にならなかったんじゃないかな。
県知事選とそれ以前は、静岡県民じゃなかったからシラネ。
- 624 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:07:02 ID:HhlK+8wyO
- 南北に長い日本列島の中央に位置して、大した努力をしなくても
大都市(東京や名古屋)のインフラや文化の恩恵を受けまくりな静岡
運のいいことに太平洋に面していて、何となく便乗発展、
その上偶然にも近くに黒潮が流れてきていて、魚も取れちゃう。
大昔はたまたま徳川家康のお膝元というだけで、年貢激安でウマー!
登呂遺跡や富士山や、時代に左右されないレアアイテムがあり
世界一と言われる風が吹く浜には頼みもしないのにウィンドサーファーと大会が来る。
太古の地形として日本一深い湾を持ち、10年掛かりで涙目になりながら
浅い港を必死に掘って深くしてる他都市を後目にデカい船がサクサク港に入ってくる。
なぜだかペリーも来ちゃって歴史にしっかり名前を残し、
地面掘ったら温泉が出ちゃって、呼んでもいないのに日本中から文豪と金持ちが押し寄せ、
いいところだ、いいところだ、と作品に書きまくるのでまた人が押し寄せる。
やっぱ俺ら静岡県民はポカーンと口開けて、偶然やらよそ様のおこぼれとか
うまいこと楽しくおいしく生きてく他力本願じゃないとな〜!
- 625 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:08:53 ID:S5ApuuRg0
- コリア日報
2009.5.21
日本で新しく開港する静岡空港だが、赤字確実であるのにも関わらず日本の静岡県知事は強行に開港する見通しだ。
同じ事がわが国で起こるとすれば国民は絶対に許さないだろう。
知事の全私有財産を没収するくらいのことはするであろう。
これは日本国民の民主主義に対する無知が招いたものと言わざるをえない。
また赤字解消にブラジル、中国、韓国直行便のみに絞って運行するという案も出ている。
そうなれば韓国民のお陰で静岡空港の運営が成り立つということになるであろう。
記者、イ・ジョンミョン
- 626 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:09:25 ID:eSSshall0
- >>624
最初の2行だけ読んで、どっかの国みたいだなと思った
- 627 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:10:15 ID:eQqfQ0Ir0
- 大手ゼネコン脂肪w
- 628 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:13:31 ID:HhlK+8wyO
- 自力自前で空港なんて、静岡県民の他力本願ポリシーに反してる。
自然の法則に逆らってるから、こんなん成功しないって!
本当に地震が来たら、奇跡のようにキレイに真ん中から左右に割れて、
ポカーンとしてるうちに東京と愛知が復興してくれちゃうかも知れないっす。
- 629 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:17:39 ID:2NEzbIrk0
- >>623
wikiにはこう書いてある
2007年4月に行われた静岡県議会議員選挙において
共産党の候補者と無所属候補者の一部が空港反対を選挙公約としたが、
無投票当選の1名を除いていずれも落選しており
民主党公認・推薦候補者で空港反対を公約とした者はいなかった。
つまり反対派の人間も出馬しているがほぼ全滅。
- 630 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:18:13 ID:pPZdsNck0
- >>625
韓国を乗換駅として利用して、静岡→ソウル→その他の国へ
という運営の仕方も考えてるらしいね。
それが一番マトモな方法だとは思った。
利用できるのであれば、利用してしまった方が良い。
>>628
由比は、国家レベルの重要山崩れ対策の指定地域だからなw
あそこが潰れたら、物流が瀕死状態になるからね。
- 631 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:19:02 ID:7rkX77IM0
- >>624
気候もいいしね
- 632 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:19:03 ID:+M25TCLl0
- 飛行場を誘致した地元企業は、責任持って使えよ。
毎年の利用状況確認するからな。
- 633 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:19:52 ID:5sHLCx/g0
- 西松→戸田→その下請け
- 634 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:22:21 ID:pPZdsNck0
- >>629
反対派の人で、それを争点としたがってる人がいたのは確かだけれど、
県民は、もう動いているプロジェクトを止めるかどうか、すでに重視していなかった。
共産党が反対してるなんて言われても、投票しないし。
今後どうなるかは、どれだけの赤字記録を出すかによるのかな。
もう作った以上、利用して赤字を減らす・・くらいしか一県民としてはできないね。
- 635 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:24:41 ID:HhlK+8wyO
- >>626
IDがエッセンシャルw
静岡県民が特アと違う点は、のぞみが止まらなくてもリニアが来なくても、
これといって文句もなければ自己主張もしないところ。
ヤマハや河合ピアノが莫大な税金を落とすのを、ポカーンと口を開けてゴチになり
山有り川有り名産ありの素晴らしい環境なのに、そこそこ発展して暮らし向きも悪くない。
よけいなことしなくてもいいって!
- 636 :静岡県人:2009/06/05(金) 01:27:30 ID:dtjtte8S0
- >>624
あと、来るぞ来るぞ と言われつつ、結局全然来ない東海地震もお忘れなく。
実はもう来ないんじゃないの?
- 637 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:27:54 ID:MFU52pyxO
- >>635
JR東海に散々文句垂れまくりじゃねーか。
JR東海の社長には一切相手にされなかったけど。
- 638 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:31:07 ID:HhlK+8wyO
- 砂上の楼閣静岡空港 利用客見込めず欠航便
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243960490/
砂上の楼閣ってww
- 639 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:32:20 ID:pPZdsNck0
- 関西方面行くのに、名古屋でのぞみに乗り換えは面倒だけど、
それ以上に重要なのは、静岡に停まる1時間に1本のひかり。
これを今後も存続させてくれたら、文句は言わない。
こだまオンリーは勘弁して・・。
- 640 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:33:40 ID:HhlK+8wyO
- >>637
そもそも、東名高速同様、東海道新幹線は名古屋と東京を結ぶ目的だから、
まさしくタナボタなアイテムだよ、だがそれでいい。
- 641 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:35:07 ID:2NEzbIrk0
- >>634
まぁそういうことだろうな>動いてるのを止めるかどうかを重視していない
+共産党云々で入れなかった。
それ以前も反対派が衆参議員や県議会・首長選挙に出たけどほぼ全滅だった模様。
それで反対派から賛成に転じたり態度を示さなくなった人も増えたとか。
結局
空港反対<<<<<<<<<<革新アレルギー
の気がしてならなかったりする。
とりあえず自分は使う機会があるなら使うと思う。
数年前福岡行った時往復新幹線で疲れ切った。orz
- 642 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:37:46 ID:HhlK+8wyO
- >>639
だから自前でなんとかしようなどと考えず、素直にJR東海に1900億振り込めば
全力でダイヤ改正してくれただろうな〜って思います。
そうやって活性化されて初めて「空港の必要性」が浮上するんではないかと。
- 643 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:42:24 ID:pPZdsNck0
- のぞみやひかりが、運よく掛川に停まってくれて、
勝手に空港利用が伸びるのを期待するのが静岡クオリティ。
- 644 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:50:14 ID:HhlK+8wyO
- ほれ
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%A9%BA%E6%B8%AF
- 645 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:50:40 ID:o88tH+bF0
- なるほど、浜松市って人口多いのな。80万人超で静岡市より上。
勘違いしちゃった気持ちも理解できなくはない。かも。
- 646 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:56:20 ID:pPZdsNck0
- >644
>>見学者だけは多そうな予感。どれくらいで沈静化するかは不明だけど、1ヶ月持つかなァ。
ワロタww
開港前の先行お披露目会は、結構な盛況だったらしいぞw
- 647 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:57:32 ID:7rkX77IM0
- 冬になったら、北海道民が静岡にきて温まる。
静岡民は雪見遠足を北海道にする。
- 648 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:00:38 ID:MFU52pyxO
- 80万以上の人口を持ち、制令指令都市になったなもかかわらす、のぞみが止まらない浜松市。
30万程度の人口しかなく、先年やっとなんとか中核市になれたにもかかわらず、はやてが止まる盛岡市。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:01:24 ID:HhlK+8wyO
- 計画当初の利用者予測
540万人
今の現実
「最大でも108万人ぐらいしか来ないんでは?」
- 650 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:14:24 ID:BjKDdmee0
- >>543
こじんまりとして居心地いいよなあそこ。
- 651 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:15:31 ID:EUppNHF70
- 閉鎖しろw
- 652 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:41:07 ID:t4vL4QJuP
- >>577
会議だけしか出張の理由がないの?
商談とか相手と時間打ち合わせするでしょ。
- 653 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:06:10 ID:wBOrn1CX0
- E170の蔵J付くのいつ?
- 654 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:09:07 ID:4VLwv9xe0
- 見せしめの為にも、石川将軍様はしょっ引いてくれよ。
あと役人の幹部にゴタゴタの責任取らせろ。
- 655 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:21:34 ID:IPz+0c200
- 団塊爺どもは後世に自分の名が残るような事をしたくて溜まらんのです。
ご満悦の後、役目を終え、長年培ってきた責任回避スキルで難なく往生されるのです。
- 656 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:12:55 ID:U3fzCGdD0
- いいから黙って石川様を尊崇しろ
- 657 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:16:01 ID:tlqefNf90
- ANAは一年以内に撤退すると思う
- 658 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:18:22 ID:1qzyksKAO
- 作りたい
と言った
知事と県議会議員に
黒字になる案を出してもらうべきだよね
まさか無いなんて無責任な事は言わないと思うよ
恥知らずでなければ
- 659 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:18:58 ID:Xu+TZi7J0
- 静岡には富士山がある
富士山観光の格安直行ツアーとか作れば
上海とかの中流の中国人を呼べるんじゃないか
- 660 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:23:21 ID:1qzyksKAO
- 静岡はブラジル人ばかりって聞くから
格安の
ブラジル⇔静岡の定期便を作ればいいんじゃないの
- 661 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:32:16 ID:Ka2INd1DO
- >>506
浜松駅からセントレアまで直行便で120分。
浜松駅から静岡空港まで直行便はなく、巡回して120分。
あほかっつーの。
遠鉄バスは静岡空港まで直行便出せよ。
60分切るなら静岡空港を使うよ。
- 662 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:48:45 ID:bRauzM1ZO
- アンチだろうがマンセーだろうがここに書き込んでる静岡県民のうち
八割は過去5年以内に航空機を使った事が無いのはガチ。
- 663 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:49:01 ID:bmrL6XA50
- いま便数がどんどん減って一番やばい地方空港ってどこあたり?
- 664 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:49:46 ID:HhlK+8wyO
- どうやって行けばいいんだ、免許もない、足腰も弱いような人は。
直行バスならまだしも、でかい荷物をゴロゴロ引きずって2時間も乗り継ぎしまくらないと
"富士山"静岡空港様にはたどり着けないのか?
死ぬまでに一度ぐらいは海外に行きたい、と言っているうちの親みたいな土民は
"富士山"静岡空港にたどり着くまえに途中でギブアップしそうだな。
または迷って行方が分からなくなったり、荷物をどっかに置いてきてしまいそうだ。
物理的にはシルバー世代に優しくなく、経済的にはナウなヤングの財布を直撃。
それからDUTYフリーショップがショボすぎると、スイーツの皆さんも回避だろ。
誰が使うんだ?
- 665 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:56:41 ID:kyzk1JZTO
- 高速バスで。
- 666 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:40:02 ID:S6uy4gH90
- 沼津からはどういけばいいんだ?
- 667 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:43:02 ID:a4RlLlypO
- >>659
そしてますます世界遺産への道が遠退くのね
- 668 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:43:40 ID:8QU+s+9N0
- >>663
定期便が無い福井空港が最強
- 669 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:44:45 ID:6cBq3fCU0
- >>666
沼津-京成バス-成田-IBX/ANA3121-札幌-ANA781-静岡空港
- 670 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:48:47 ID:ht5vcJPaO
- 静岡終了で鉄壁の静岡ボッタクリも終了だな
- 671 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:03:13 ID:IX9aa9Sq0
- 福井空港
YS11から飛んでない
職員や経費どうなんだろう
- 672 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:09:44 ID:VOmvFV3lO
- 田舎の子供達に飛行機見せたいから空港つくったんだろ
- 673 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:09:52 ID:IX9aa9Sq0
- 新幹線に静岡空港前駅作れば便利です
- 674 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:29:33 ID:kquXfFnd0
- >>18
行政サービスのハコモノで黒字にする方が難しいだろ
まあ静岡空港の責任は、石川を4期も通してきた我が静岡県民に取ってもらうしかない
- 675 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:14:21 ID:Bd46rU+H0
- ダメ
- 676 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:15:29 ID:t4vL4QJuP
- >>658
作りたいと言ったのは20年前の知事で、既に鬼籍に入られています。
>>661
駐車場無料なんだから、自家用車で行けよ。
- 677 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:18:16 ID:anCDovkd0
-
駐車場での事故、盗難について管理者は責任は負いかねます。ご了承ください。 (・∀・)ニヤニヤ
- 678 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:26:54 ID:xlDbDAkO0
- 三重県と奈良県は新幹線駅も空港もないのじゃ
赤字でも静岡空港がうらやましいぞ。
- 679 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:05:15 ID:Qpk1j40L0
- >>678
近鉄が走ってる
- 680 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:09:57 ID:F/dtMIqF0
- http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/access/index.html
やっぱり新幹線空港駅作って欲しい。そしたら最強!!!
なんだかんだ言ってもできちゃった物は活用して行きましょうよ。
実際、羽田や成田も手一杯なわけですから、赤字で税金もイヤでしょ。
- 681 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:12:29 ID:pWQkemc50
- >>680
そこで米軍横田基地の移転ですよ
横田基地の航空兵力を静岡空港に移転すれば財務状況は一挙に好転する
移転で空いた横田基地は首都圏第3空港として国内中短距離路線用として活用するんだ
- 682 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:14:49 ID:1qzyksKAO
- 新幹線駅はいらないよね
東京や名古屋に行くんだったら
直接近くの空港に行くから
わざわざ静岡空港に行き
そこから新幹線でなんて
有り得ない
- 683 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:17:39 ID:nh5x6wHtO
- 見学者も空港の駐車場に停められるの?
- 684 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:23:47 ID:F/dtMIqF0
- >>682
地元の人が利用する為じゃないの。
新幹線、富士山ときたら日本の名物でしょ。
これを利用して観光客を呼び込むのが活性化でしょうに。
- 685 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:18 ID:hhPoINDGO
- シナ人入れる為なんだろ
赤字を救ってくれた中国様!とか
考えただけで吐き気
- 686 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:45 ID:g27dG4PO0
- 静岡、特に浜松の人間は自動車での移動ばかりじゃないの?
不要な空港にお金掛けてアホかと思われてるのに
更に、空港駅とか言ってるのって土建屋だろ
- 687 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:26:36 ID:5opWw32C0
- レストランは〜?
- 688 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:26:48 ID:6K3FfPBwO
- 名前が気に入らない
富士山て…めちゃめちゃ遠いやん
だったら熱海静岡空港でも良かったんじゃね?
- 689 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:28:34 ID:6EUloPj60
- 誰も使わない空港だが
災害時には活躍してくれるだろう
緊急用の空港として利用価値があると思うが
東海大地震で無傷で使えるかは微妙だな
- 690 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:30:20 ID:pWQkemc50
- >>689
日本政府を通じて米軍に貸せばいいじゃん
思いやり予算で地元は思いっきり潤うぞ
- 691 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:33:44 ID:F/dtMIqF0
- 新幹線から見る富士山なかなかいいもんね。
空港ー新幹線ー富士山ー東京と言う観光ルートが出来るね。
- 692 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:36:33 ID:pWQkemc50
- >>691
成田(入国)→東京見物→新幹線(道中富士山)→京都見物→関空(出国)
- 693 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:16 ID:VOmvFV3lO
- >>685
それが現実なんだよ
- 694 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:46:14 ID:F/dtMIqF0
- 台湾、韓国、中国からはほとんどが東京買い物ツアーですよ。
成田が外国人から酷評されるじゃないですか。
- 695 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:52:05 ID:LjXivzy/0
- >>690
潤うほどの価値がないだろあそこじゃ
- 696 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:56:42 ID:VOmvFV3lO
- >>695
国から沢山金が入る意味やろ
- 697 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:58:43 ID:5ANDkms10
- 近所の幼稚園児は喜んでるみたいですね(w
自分も「あれば使う」と思います。>飛行機
- 698 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:01:02 ID:wWy2fGGZ0
- 能登空港なんか航空会社の赤字分を税金で
補填してやってるんだぜ、すごいだろイェーイ!
- 699 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:10:00 ID:BMt0GOBC0
- >>698
能登はここまで補填実績ないぞ。
あと、神戸とか他空港を例に出す奴は、
>>230 >>238 >>247 を見ておけば恥かかないかも知れん。
- 700 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:14:06 ID:R01E+tToO
- 静空は、災害時用の輸送機の待避場にもするんだよな?
浜松基地だか大井川の滑走路が短い分をさ補うためにさ?
あの近辺って低空で飛ばれると騒音酷いんだろうな。立木伐採反対してた家なんて
牛居るんじゃん。ストレス与えられて売りモンにならなかったら
また、県訴えるのか?裁判ごと好きだな
- 701 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:14:13 ID:ZkzZ2f63O
- 往復静岡空港はメリット薄い。
静岡から入国、茨城から出国ならば、観光とミックスできるかもね。
- 702 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:23:03 ID:/lpTjyD90
- 昨日のニュースでやってたやつは、仁川を利用してヨーロッパに行きたい時に
岡山空港だったら仁川で当日中にヨーロッパ行きの便に乗り換えられるが、
静岡空港だと仁川で一泊しないとヨーロッパ行きの便に乗り換えられないと
言っていた。
ヨーロッパのどこの国をモデルに使ったのかは知らない。
- 703 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:30:19 ID:GirmsCbF0
- 使わない滑走路には草が生えてくるが
何ヶ月で草が生えるか賭けないか?
- 704 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:32:51 ID:pWQkemc50
- >>700
って言うか震源予定地の目の前に防災用空港って・・・もうアホかと
- 705 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:35:42 ID:b7FIjcCqi
- >>703
知事によると空港周辺の草木の成長は異常に早いそうだから
一、二年後には樹海になってるんじゃないの?w
- 706 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:37:32 ID:4wbmm7o80
- 静岡って何やってるんだろうね。県知事がおかしいのか、県議会議員がおかしいのか。
第二東名高速道路と同じ末路になることくらいなんで予見できないんだろう。
- 707 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:40:15 ID:I8RSTOFy0
- >>706
第二東名は使えるけどこの空港は使えないぞ
いっしょにしたらダメだな
- 708 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:41:04 ID:pWQkemc50
- >>707
米軍横田基地の移転先として使えます
- 709 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:41:16 ID:Gt+pEoNg0
- >>703
既に滑走路の一部に草が生えているから賭けは成立しないな
- 710 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:43:08 ID:wBOrn1CXO
- 【速報】女子更衣室の写真が流出しているwww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1243054897/
- 711 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:44:52 ID:N/fEiRQX0
- 念願の飛行機飛ばせたんだから未練はないだろう。
とっとと閉鎖して更地にするのが良い。
土建屋がまた儲かって知事も満足するだろ。
「海が欲しい」と海に向かって合併していった元掛川市長並に判りやすい輩だ。
- 712 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:53:19 ID:7+OtcWam0
- 仁川のハブ化が際立つな、成田に行くよりは楽だ
- 713 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:55:07 ID:Ek1y+RDz0
- 閉鎖すれば赤字はなくなりますよw
- 714 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:56:20 ID:NAlCvo+50
- >>708
横田は東京に近いから意味があるのさ
あそこは米軍関係者用の成田空港みたいなものだ
- 715 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:58:20 ID:n7320rPC0
- ようやく開港したのに、
既に赤字体質なの?
違和感のある記事だな。
これから軌道に乗せればいいんじゃね?
- 716 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:58:55 ID:h/RcGMna0
- >>629
反対派にろくなのがいなかったのと
知事は公約として飛行場作成に関する
住民投票を約束してたってのがある。
知事が当選してもその投票で反対すればいいと皆が思ってた。
ところがいざとなったら公約反故で住民投票しやしねえ。
- 717 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:05:45 ID:ZUXqr6JV0
- >>715
全ての便が満席でも採算ラインの8割だから、既に赤字確定。
- 718 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:11:44 ID:NhcjqoxwP
- そもそも空港を黒字化する発想が間違いだろw
基礎的なインフラかつ広大な用地を必要とするんだから・・・
空港建設を批判する側がそういう発想だからこそ、
下らない物が整備されていく。
いかに人や物が目的地に安全かつ早く着けるか?を基準に
許容できるコストを出して行くべきで。
その発想があれば、居住空間の拡大や人口の適度な分散化と集積化にも
繋がる。
- 719 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:12:13 ID:R4VDty3J0
- >>84
> 会場は笑いに包まれた。
ここまであからさまな「相変わらずこいつ分かってねーな」という笑いも珍しい
- 720 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:18:54 ID:fk0r1kpF0
- セントレアのとき、静岡はプロジェクト内に入ってなかったんだっけ?
三重と岐阜は入ってたんだが。
「隣の県の施設を利用させてもらってウマー」という発想が静岡県人にはないのかね。
- 721 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:20:41 ID:t4vL4QJuP
- >>703
三保の場外離着陸場は草が生えすぎて、タッチアンドゴー訓練に来た
飛行機が片翼をひっかけて落っこちた事があるな。
>>706
何でも駄目駄目って言ってれば「俺って素敵」と思える左翼ちっくな
人なんですね。わかります。
というか、単発IDで短いレス内容で、「決めつけの否定」をしている
人は、開港しちゃった後で反対派の人がネガティブキャンペーンやって
いるとしか思えないなw
断定的で中身が無くて、行間から怨念がにじみ出てるようなやつは大抵
アカヒ工作員だからな。
>>717
君の家の目の前にある道路(一般道)は、すべて赤字なんだけどさ。
収入無いのに維持費がかかるわけでさ。
それも廃止すべきだよねw
- 722 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:26:34 ID:BMt0GOBC0
- ID:t4vL4QJuP=昨日のID:xCXI/32qPか…。
詭弁ぶりは相変わらずだな。
- 723 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:30:50 ID:hdLFWWLoO
- また『静岡空港』のナンバーが増える予感
- 724 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:39:30 ID:2qDgANSZ0
- 静岡県人は太っ腹だな
赤字路線になった航空会社に税金で補填してやるなんざ金持ちばかりってことか?
- 725 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:41:34 ID:imc+CbAx0
- 運営するほど赤字が増していくのがわかっているのに平気な県民性にワロタ
大らかな人達が多いのは知っているがこれほどまでとはオモわなんだ
- 726 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:43:28 ID:R1c91wZl0
-
ID:t4vL4QJuP
ここと同じように実社会でも必要とされていないんだろうな。
- 727 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:46:11 ID:NhcjqoxwP
- 芸術なんて物は価値があってないようなもの。
でも人や物が移動するべきインフラは明確に経済的なメリットを与える。
居住スペースにしてもそう。
この空港は24時間稼動してるの?はっきり言って24時間稼動しない空港は
空港の価値が無い。高速道路は24時間働き続けてる。
騒音やエネルギーの部分に置いて航空機の性能は悪すぎるから、
日本の社会情勢に上手くマッチしない。
芸術にお金使う余裕があるなら、航空輸送機器開発にお金を使えと。
- 728 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:47:34 ID:5opWw32C0
- >>727
> この空港は24時間稼動してるの?はっきり言って24時間稼動しない空港は
> 空港の価値が無い。高速道路は24時間働き続けてる。
空港の価値がない空港ばかりなんだな。
いや、言いたいことはわかる。
- 729 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:47:59 ID:fk0r1kpF0
- まあ、本来、国内線でドル箱になるのは東京便・大阪便なわけだが、
新幹線が充実してる静岡じゃ、どちらも飛行機で行く場所じゃないからなあ。
- 730 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:49:13 ID:t4vL4QJuP
- >>720
名古屋の人は、「東海3県」と普通に言い張る人ですので。
- 731 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:54:26 ID:g27dG4PO0
- 静岡には陸と空があるんだから
自衛隊の装備広報館にすれば、オタが来るよ多分。
毎週、自衛隊祭だw
- 732 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:57:43 ID:6DwEmHp1O
- >>727
んなことねーよ。沖縄や奥尻島じゃフェリーしかないから重要。
流氷の街紋別もJRすらないから飛行機大切。
静岡県って茶畑しかないそういう田舎だろ?
- 733 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:59:58 ID:ipGAENiZ0
- 静岡で茶畑って、一部だぞ
田舎ではあるけど
- 734 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:18:29 ID:HIQFMu7V0
- 赤字脱却したいのなら、作らなければ良かったという発想はなかったのか?
- 735 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:22:16 ID:4VLwv9xe0
- >>734
旦那、西松問題で名前が挙がったら開港の為に辞めますって言った男が仕切ってたんですぜ。
- 736 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:25:33 ID:HIQFMu7V0
- >>735
なんですと!!!
静岡県民はどんだけ寛大なんだよwww
- 737 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:27:00 ID:t4vL4QJuP
- 単発IDの人は図星だったので、個人攻撃を始めたようですね。
- 738 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:28:40 ID:jy3zsUfn0
- >>736
×寛大
○不感症
◎馬鹿
- 739 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:46:12 ID:jrWstIXQ0
- 静岡県の県民性はおおらか
だから必要のない空港も
これから垂れ流す大赤字も気にしない
これが県民性でありすばらしいところなのだよ
- 740 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:52:50 ID:j16xr/VdO
- 静岡は亜熱帯のせいかおおらかなんだけど、
この件に関しては一般の県民は反対してたような。
しかし国際線最悪だな。
- 741 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:59:32 ID:BMt0GOBC0
- >>737他 ID:t4vL4QJuPのきょうの詭弁
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「君の家の目の前にある道路(一般道)は、すべて赤字なんだけどさ」
11.レッテル貼りをする
「断定的で中身が無くて、行間から怨念がにじみ出てるようなやつは大抵
アカヒ工作員だからな」
13.勝利宣言をする
「単発IDの人は図星だったので、個人攻撃を始めたようですね」
- 742 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:09:05 ID:U+TJHuURO
- 浜松の言うとおり磐田市福田町につくっておけば良かったのにな
- 743 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:11:04 ID:z5uW4Ib6O
- 赤富士ですね
- 744 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:20:40 ID:9gorlnN/0
- 県民が反対しても出来てしまうところが静岡クオリティ
- 745 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:20:46 ID:6cBq3fCU0
- 金谷で売ってる空弁の件はどうなるの?
- 746 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:22:34 ID:5G6QNewk0
- 日本で一番バカ(大らかな)な県民は静岡だってことを空港建設開港運営で
日本中に宣伝するわけだから
本当にメデタイ県民だよ
- 747 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:28:28 ID:Zwr9oyPF0
- 静岡の人って温暖な気候で育ってるから温和なんだね
普通ならこんな税金の使い方したら怒るよ絶対
- 748 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:29:12 ID:amhtLLPd0
- 人口が一番多い東京だと、東京駅より不便な羽田から、
搭乗手続きも不便な飛行機に乗って、わざわざ静岡に行く奴は居ないよなぁ
東京、大阪、名古屋以外の人の収益しか期待できないのに・・・作るかw
- 749 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:32:10 ID:t4vL4QJuP
- >>747
静岡県の県別総生産に対する公務支出の比率は、4.36%で43位/46県。
もともと公的サービスの比率が低い県だから、多少は使ってもらわんと。
ソース:http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h18/main.html
「2.1.経済活動別県内総生産(名目)」
- 750 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:32:11 ID:H314+IoUO
- 静岡は環境に恵まれすぎているから馬鹿になっちゃうんだろうねw
政治がアホでも景気が悪くても危機感持たずになんとなく生きていけちゃう(あまり上昇指向がないから適度に食うに困らなきゃ別にいいか、というノラリクラリ感)のが問題。
- 751 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:42:52 ID:u9Vi3ORd0
- 橋が未完成w
空港職員の社宅が未完成w
赤字はBIGを当てて補填するつもりさw
ちなみに島田駅から直行バスがでています。
島田の駅前はキャバクラいっぱいw
周りの山も税金かけて工事してカジノや競馬場を作るのさw
- 752 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:46:27 ID:t4vL4QJuP
- >>747,>>750
と、不幸な県に生まれた人たちが、自らの生い立ちに対する呪いの言葉を
静岡県民に向けて発散する事で解消させようとしています。
- 753 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:48:56 ID:6cBq3fCU0
- >>751
キャバじゃなくて、抜き系無いの?
- 754 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:04:22 ID:ADcA9pMa0
- 静岡に空港なんて、本当にいらないんですけど!!!
- 755 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:12:05 ID:R1c91wZl0
- ID:t4vL4QJuP 必死に書き込むも誰にも相手にされず・・・哀れ。
- 756 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:15:17 ID:jy3zsUfn0
- >>753
静岡まで行ったら援交だ援交www
中学生がすげぇ乱れっぷりだぞw
- 757 :静岡人:2009/06/05(金) 15:16:53 ID:S5nL98xRO
- 将来、タミヤサーキットにするからいいだろ。
- 758 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:25 ID:t4vL4QJuP
- >>755
工作員は自分が書きたい誹謗中傷しかしないからね。
返事は期待していないよw
- 759 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:30:18 ID:F/dtMIqF0
- まあ、文句が出るのもも今のうちですよ。
新幹線と富士山は超メジャーな観光資源ですから
日本の観光ハブ空港として黒字化は目前ですよ。
やっぱり静岡最強!!
- 760 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:33:21 ID:a66JDHJ/O
- 赤字m9(^Д^)プギャーッ
- 761 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:44:07 ID:C78LK3EU0
- >>759
静岡県民でさえ利用しないだろーと最初から思ってたよ。
でもなぜかゴリ押しで空港できちゃったんだよ。
赤字に決まっているのに作る意味がわからないって最初から言ってた。
すぐに取り壊すか別のもの作ったほうが確実に黒字だと思うね。
- 762 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:45:11 ID:62/o4yFQ0
- 赤か黒で言えば赤字になるのは作る前から大体わかってたけど
でもできて嬉しいか悲しいかで言えば、そりゃ嬉しいになるんじゃない?
まーホントにどうすりゃ黒字になるのか、もーさっぱりなんですけどねw
- 763 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:47:48 ID:BMt0GOBC0
- 取りあえず
ID:t4vL4QJuPには、年間利用者数の予想でも訊こうか。
俺は50万逝かない程度と見るが。
- 764 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:38 ID:dMACeUfQ0
- 静岡は本当にダメな県だな
どうせ大地震で更地になるから神奈川と愛知で分割統治しよう
- 765 :静岡人:2009/06/05(金) 15:51:28 ID:S5nL98xRO
- 本当はな、クレカに詳しい奴なら、薄々感付いていたと思うが、
JALマイラー御用達の最強カードは、スズヨ発行のスマイルパーソナルカード。
このカード、スズヨのスタンドで給油すると店頭価格から\6-/L引きで給油でき、
\500-単位で、10ポイントも付与される。
そして空港開港と同時に就航するFDAフジドリームエアラインは、スズヨの子会社。JAL以上のポインツ。
わかるだろ?空路、陸路を最強のポイント付与率で網羅するカードが誕生したわけだ。
- 766 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:56:32 ID:t4vL4QJuP
- >>763
そんなもんか、その1.5倍くらいじゃね?
100万は確実にいかないだろうね。
- 767 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:02:13 ID:8H5FgSCvO
- 知事も美味しいところはガッチリいただいて、あとは赤字垂れ流しの責任のなすりあいだから辞職してサヨナラだね。
- 768 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:04:09 ID:RoCwBdxT0
- >>767
まさにこれまでの自民党がやってきた事でつね
- 769 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:14:26 ID:ICxX7RbR0
- 先日日経しか取ってないうちのポストに静岡新聞が入ってた
何かと思って開いてみたら全ページ空港の宣伝だった。
当たり前のように韓国中国大プッシュ。SHI☆NE☆YO
- 770 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:02:26 ID:tLTCU3S0O
- >>742
アカウミガメがなんちゃらかんちゃらだからダメ
作るなら浜北に作れ
- 771 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:39:06 ID:W7lBsEE+O
- 本日までの累積赤字は↓
- 772 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:45:54 ID:nh5x6wHtO
- 離陸早々ハイジャックされて浜岡原発に突っ込まれそう
- 773 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:46:58 ID:z6/5PEaH0
- >>680
中央リニアが完成するまで待て。
そしたらJR東海は本数確保より乗客確保に傾くから
- 774 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:49:08 ID:0y3fHIlR0
- でも、静岡の人はいい人多い。これ本当。
いろいろ全国出張したが、静岡ほど民度の高い県はない。
空港は要らないが。
- 775 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:52:53 ID:5ROPDId00
- 今天気悪くて着陸できないってさw
- 776 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:53:40 ID:HjHCz/jcO
- 現地霧濃すぎて滑走路が見えんwww
- 777 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:53:49 ID:lxjl3u290
- >>774
>静岡の人はいい人多い。これ本当。
禿同。
でも航空会社の赤字補填に税金投入する必要はないけどね。
- 778 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:55:10 ID:QzZewOeOO
- 必要ないのに無駄金つかって作って赤字 自民党のやり方
- 779 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:58:18 ID:K5N9EGra0
- ちなみに石川県の能登空港だと「羽田便」だけはそこそこ好調なので
なんとかなっている
東京に近すぎるところはどこもダメ、福島空港とか
国際空港ったって、ソウル便だけでは使い物にならんよ
まあ、関東大震災が起こって、成田空港がめちゃめちゃに壊滅したら
かわりに静岡空港とってはチャンスかもしれんよ(笑)
- 780 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:58:32 ID:HhlK+8wyO
- >>692
その通りだと思います。
嫁が名古屋県民wですが、名古屋県民は観光収入など全く当てにせず
真っ黒になって働くのが基本で、この十数年、工業生産日本一、自動車輸出入世界4位だそうですわ。
そういう意味で名古屋県民自身が自分を分かっているから、観光はどうでも良く、
成田→東京→京都→大阪→関空をどうとも思っていないようだ。
のぞみさえ止まってくれればビジネスに被害はないから。
- 781 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:59:18 ID:BhU25FQs0
- 反対派が、反自民、反石川ってのが透けて見えちゃったのが
反対運動がイマイチ盛り上がらなかった原因だろうな
- 782 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:01:50 ID:5ROPDId00
- ILSってのがないから少し霧が出ただけでダメらしい。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:04:48 ID:pWQkemc50
- >>780
東海三県は重工業、軽工業から農業まで全て一通り揃っていて独自運営できるからね
他の地域に頼らず生き抜くことが可能な一種の独立国家です
- 784 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:11:34 ID:ijpQEdwyO
- 年に150万人ってことは一日4000人ぐらいか。
小さい鉄道駅並みだな。
これより利用者の空港の多さには驚かされる。
一日数百人とかローカル線の田舎駅ですか。
- 785 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:12:09 ID:FlC9O5wn0
- さっそく運航がパニくってるなw
- 786 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:17:31 ID:AQMTL6Tp0
- セントレアも過疎なのに
静岡空港と少ない客を奪い合うのかw
共倒れしそうな勢いだなwww
- 787 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:20:03 ID:XJGkqH4D0
- 石川の退職金は、この赤字の穴埋めにしないとねw
- 788 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:20:08 ID:WTthBMJ80
-
閉鎖しかないでしょう。
- 789 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:21:06 ID:XIemjIOM0
- 2日目にして視界不良によりセントレアに着陸だってよwww
- 790 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:23:11 ID:tUnj3tPg0
- 地元の建設業者に金を落とすのが目的だったら、
撤去工事を発注すれば済むんじゃないの?
機材は、格安で他の空港に払い下げれば感謝されるぞ
- 791 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:25:33 ID:5ROPDId00
- 2便もセントレアに着陸w
- 792 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:25:57 ID:GFZw6OOg0
- >>786
さすがに中部も奪われて困るほどの客はいないぞ。
静岡の客は年間50万人くらいだろ。
- 793 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:28:33 ID:pWQkemc50
- >>786
静岡中部、東部ってセントレアじゃなくって羽田圏内でしょ?
わざわざ不便な静空には行かんわな
- 794 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:29:34 ID:0vFDKgxl0
- 富士山を名乗るのはやめてほしい。
大して近くないだろ。
- 795 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:30:00 ID:QjeosO0q0
- >>793
駐車場がタダってことくらいしか魅力がないもんなぁ
- 796 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:33:03 ID:pHvtjmRb0
-
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ まだ開港2日目だぞ
|i │ l |リ`ヽ ノ}_}ハ セントレア行きかよwwww
|i | 从 ● ● l小N
|i | ⊂⊃ r‐‐‐i⊂li|ノ プギャー!
, -‐ (_)l ヽ⌒ノ ノi|__/⌒)
l_j_j_j と)x>__, イl |::::ヽ/
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
- 797 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:34:12 ID:uY4Hszl/0
- 東京と大阪に行ける地域からは飛行機なくせ
- 798 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:34:28 ID:pWQkemc50
- >>796
これで静空が無くても支障が無い事を再確認できましたね
- 799 :名無しさん@九周年:2009/06/05(金) 18:35:57 ID:v8GyZCob0
- >>793
俺は関東に来るまで羽田なんて利用したことなかったよ。
東京に出るのに一苦労なんだから。
静岡の人間は公共機関はめったに使わないからね。
大部分が車で行ける静岡空港を使うだろうね。
車も一家に3台くらいあるのが普通だし。
もう人種が違うんだよ。関東の人間と静岡の人間は。
- 800 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:36:42 ID:FlC9O5wn0
- セントレアから戻った上で、静岡空港に
自家用車を取りに行くのは虚しいだろうなぁw
- 801 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:37:33 ID:XIemjIOM0
- 飛行機が来ないから明日飛ばない便あるだろ
- 802 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:39:24 ID:pHvtjmRb0
- __ ____
|\ \
〈 ..\______''ヽ
.〉 .〉 U ''ヽ
.〈 .〈 U .|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| m9(^Д^)ハズレ |〈 U |. 静岡空港 |
\________| 〉 |__________/
〉 〈 U |
\ 〉 U |
\|______,,,ノ
- 803 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:41:17 ID:06StWqov0
- 対馬とか石垣とか離島便なら任せてください的マニアックさを売りにするのも
いいかもしれない
- 804 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:41:28 ID:HrAn4MaNO
- みかんとメロンと茶と餃子と焼きそばとわさびと山芋
そしてスズキ、ホンダしかない田舎なのに
記事になっちゃってホントすいませんw
- 805 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:43:41 ID:pWQkemc50
- >>804
スズキの海外主出拠点は愛知の田原でしょ?
静空の価値が無い
- 806 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:43:57 ID:5ROPDId00
- 定員150人の飛行機に51人だって。
こんなもんなの?
- 807 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:44:32 ID:pWQkemc50
- >>806
かなり多いね
- 808 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:48:18 ID:QjeosO0q0
- >>803
あぁ、それはいいかもしれないなぁ。
屋久島直行とか。
隙間を狙え、隙間を。
- 809 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:49:06 ID:HhlK+8wyO
- >>786
確かにセントレアも過疎ってるらしいが、静岡空港と客を奪い合うほど落ちぶれてないだろw
名古屋や愛知岐阜と三重のコッチ側は、どうみてもセントレア。
岐阜は名鉄とJRで完全に名古屋圏だし、三重は近鉄1本で名古屋あるいは関西に行けるからな。
浜松市民がセントレアに行くのに、浜松から向こうは利用を期待できないだろ。
名鉄がセントレアに突っ込んでるぐらいに、静岡空港に新幹線が走っていたら
豊橋や、三河安城あたりの利用者をセントレアから奪うことも可能だっただろうな。
- 810 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:51:00 ID:W7lBsEE+O
- 静岡って>>799みたいな奴ばかりなのか?
うちの大学にいる静岡出身者も、自尊心の塊みたいな奴ばかりだ
京都でお茶買ったら、「やめな、やめな。お茶は静岡だし。」って、店頭で言われた時は唖然とした。
- 811 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:52:05 ID:4cc2bnDF0
- >>751
島田駅前にキャバクラなんて有るか?
あの糞寂れたところに
- 812 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:54:20 ID:pWQkemc50
- >>810
東海にも含まれず(浜松を除く)、関東にも相手にされない
かわいそうな民族です
- 813 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:54:41 ID:z4Nh+xvu0
- 静岡県民以外に使う人がいねえじゃん
東の人は羽田 成田
西の人は中部 名古屋
意味がwかあらん
- 814 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:55:08 ID:HrAn4MaNO
- >>810
県の東側と西側の仲が悪いという都市伝説まであるような
民度の低い田舎だからそういう人もいると思う
- 815 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:56:09 ID:5ROPDId00
- 「親亀」こけて中部国際空港が初の赤字
2008年12月号
中部国際空港会社の2009年3月期の連結経常損益が20億円の赤字(中間期は3億円の最終赤字)に
なる見通しだ。赤字は05年の開港以来、初めて。燃油サーチャージの上昇で旅客需要が減ったことに
加え、昨年来の乗り入れ航空会社の減便などで国際貨物の取扱量も減少していることが原因だ。
これに追い討ちをかけたのがトヨタ自動車の失速。トヨタは11月6日に発表した09年3月期の
連結決算見通しで営業利益が当初予想から7割も落ち込む。このままでは10年3月期は赤字に
陥りかねない。円高や米国経済の減速は、トヨタのみならず、セラミックスや工作機械などの中部地方が
得意とする製造業にも打撃となり、今春以降、大がかりな生産調整に入っている。
中部地方の企業は経費削減に躍起になっている。「海外出張の自粛や中国などアジア諸国への出張は、
エコノミーを使うよう社内通達が出ているようだ」(空港関係者)。こうした「緊縮」の動きが航空会社の
名古屋便の収支を圧迫し、減便・路線集約につながっている。
かつての関西国際空港や地方空港などの赤字、借金体質とは異なり、中部国際空港は建設時からトヨタ
がバックアップしてカイゼンに代表される効率経営のノウハウを注入し、黒字体質を築いてきた。
それだけに、中部国際空港の稲葉良?社長も原油の高騰や米国経済の大減速は「想定外の嵐の中に
突っ込んだ」と悔しさをにじませている。
中部国際空港会長の平野幸久氏はトヨタ系車体メーカーである関東自動車工業の元社長。社長の
稲葉氏も元トヨタ副社長。運営面でも需要面でもトヨタ頼みの「トヨタ空港」と揶揄されてきた。トヨタに
部品を納入する下請けメーカーと同様、今期の赤字は「親亀こけたら小亀もこけた」(中部経済界重鎮)と
いう中部経済のリスクを如実に示している。
名古屋商工会議所の岡田邦彦会頭は「先を見越したプロジェクトは財政が苦しくても大胆に取り組むべき」と
他人事のように話すが、現実は厳しい。悲願の2本目の滑走路建設はいよいよ困難になった。
http://facta.co.jp/article/200812027.html
- 816 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:57:11 ID:BhU25FQs0
- >>810
なんだ、県外の人だったのか
- 817 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:58:16 ID:tLTCU3S0O
- >>810
自尊心関係なくね?
- 818 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:58:55 ID:pWQkemc50
- >>814
糸魚川静岡構造線で物理的&文化的に断絶しているからね
- 819 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:00:59 ID:R7VHgD1BO
- 掛川なの?
河口湖出身、都内在住の漏れには関係ないな。
- 820 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:02:36 ID:z4Nh+xvu0
- 富士山は静岡のもの!
と言い張るやつは異様に多いwww
- 821 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:02:56 ID:b7K10OqZ0
- 開港2日目にして,濃霧のためダイバート・・・
どうなってんの???
- 822 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:04:25 ID:FgE8rcAc0
- 削って埋めての仕事もやれるからって
山の上になんか作るからこうなる
- 823 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:04:31 ID:ZI14vqAOO
- 二日目でもう二便欠航糞ワロタw
- 824 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:04:58 ID:HhlK+8wyO
- >>804
さっきから>>804の書いたもの以外の何か無いかなと探したら
ガンプラ日本一
(国内出荷占有率100%)
というすごいネタを見付けたがら、静岡富士山ガンダム空港にしてだな
ガンダムの制作元である名古屋テレビにサテライトスタジオを作って貰い
空港限定販売のガンプラをガンヲタに売りつけて稼ぎつつ
日本中で最も離島便が充実した空港、借り切り可能な50人乗り飛行機やら
待ち時間の間にエステだネイルだと女性に優しいサービス、
修学旅行で静岡空港利用&静岡県内に一泊すると翌年のツアーが20%オフとか
最新鋭のドクターヘリを常備して難病輸送のエキスパート空港になるとか
政府が進めている国立アニヲタ博物館を空港内に誘致してしまうとかな。
- 825 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:05:12 ID:FlC9O5wn0
- >>821
開港式の石川のボケの演説にてらしていえば
最初は多少視界がよくみえる人もわずかにはいるかもしれないが
すぐにお先真っ暗ということがよくわかる
という暗示だろう
- 826 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:06:01 ID:Ws374fWt0
- 廃港にするのが即効性のある赤字体質からの脱却www
- 827 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:07:45 ID:ZIJSfgiX0
- 天候不順でセントレア行きかよ、まだ梅雨前だぞ(笑
静岡空港を使おうというサル並み知能の人たちも時間を取られ予定が狂い
手間をかけさせられてさすがに懲りただろう。
- 828 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:21:42 ID:bhnWdHas0
- 沖縄便涙目
http://fli.ana.co.jp/fs/domjp?DAY=20090605&D_PLACE=OKA&A_PLACE=FSZ&x=62&y=13
- 829 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:36:57 ID:KwQ+uYvz0
- もともとあの辺りは霧が出やすいんでしょ。
立地条件最悪だよな。山の上に空港作るなんて、愚か者のすることだ。
セントレアに着陸位で済めばいいが、視界不良で墜落なんていったら誰が責任取るのかね。
賛成した奴らは今後もせいぜい空港の安全を祈るこったな。w
- 830 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:38:18 ID:4cc2bnDF0
- >>824
楽器とかヤマハと河合とローランドが有るし
ピアノは確か国内シェア100%だったはず
- 831 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:41:26 ID:R01E+tToO
- 静空付近は、茶畑があるしお茶栽培に霧は大切?だもんなぁ
霧が発生する時期は、静空閉鎖が決まり事になる可能性が出てくる
お馬鹿な石川さんは辞めるから経済的責任は無いのか?
- 832 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:52:58 ID:VK9DIMXD0
- 大阪在住だけど、実家が沼津にあるんだ
いつもは新大阪から三島まで新幹線使ってるよ
今度の空港は沼津へはちょっと離れているみたいだけど、
話のネタに使ってみるかな
何時ぐらいに飛んでるんだろうな、1日1便あるんかな?
サイトを開いて調べようっと.....。
あれ?
- 833 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:55:30 ID:yzzr86iq0
- 計器着陸装置(ILS)がまだ使えないんだとさw
- 834 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:56:20 ID:1mqwGJkX0
- 2万円で富士山フライトとかあれば飛んでみたい
- 835 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:58:49 ID:Wpasi9oe0
-
2便がセントレア、2便が欠航、一機が上空で待機、どんだけ緊急事態なんだ!
ただの雨なのに・・・
- 836 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:03:16 ID:QBr85rECO
-
ILS無しで有視界着陸、山の上、なんて飛行機好きにはたまらない空港なんだよwwww
のりたくなってきた
- 837 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:08:27 ID:GOeVLU3DO
- さっき行ってきたが空いてた。(雨&夜だし、何より不要な施設だし)
利用者、見学者より警察官の方が多かった気がするw
- 838 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:11:55 ID:BhU25FQs0
- 明日の特番に期待だな
- 839 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:19:16 ID:qyGaY5Dr0
- マンセーしている県内メディアのニュースだが
あす以降の チョン便は予約率20パー台
大チョン航空の支店長は
早くも 撤退も有りうる とか発言してたな
- 840 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:24:03 ID:bhnWdHas0
- http://micos-w4a.jwa.or.jp/metro/ana_web/weather/index.html
名古屋: [名古屋(中部)][富士山静岡]
ANAヒドスw
- 841 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:24:32 ID:LW4H8ry70
- >>680
英語表記「Mt.Fuji Shizuoka Airpot」なのかw
- 842 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:27:14 ID:yzzr86iq0
- ローカルメディアが批判的な事言えるわけないよ。
スポンサーが地元企業と創価学会くらいしかないんだから。
前にもニュースで「掛川の温泉施設が」ってやってたじゃん。
何のことかと思ったら、ヤマハリゾートつま恋だったw
- 843 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:50:22 ID:fbaimHN50
- 静岡〜成田を格安で飛ばすとか
- 844 :静岡人:2009/06/05(金) 20:53:49 ID:S5nL98xRO
- もういいよ。
鳥人間コンテストの会場にするから。
- 845 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:33:30 ID:yRoipLPeO
- >>621
俺は赤字空港の内幕としては以下の筋書きと見ている。
海外のフレックスみたいな化け物には規模が違い過ぎて太刀打ちできないが、鈴与にしろ他の流通業にしろ今は商品のプライオリティをロジスティックスが決定する商売をしている。
具体的には、半導体集積回路。運ぶには小さく、軽く、高価値、世界的な物流網に結ぶのは国家戦略にも当てはまる。
かといって、露骨に国が協力はできない。成田空港のサブとして、半導体「のみ」を集積するハブ空港を税金で作ったのが本音だよ。
成田空港を利用している半導体業界が、旨みを取られたくないために静岡空港を旅客輸送にしたと見てるがね。
破綻したら、鈴与空港になるからまあ見てて下さい。
- 846 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:39:22 ID:vTDm6xYoO
- 静岡ー茨城便でも飛ばしたらどうよ?
あちらも困ってるみたいだし。
- 847 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:45:49 ID:ht/VQUstO
- 空港 いらね。
恥ずかしいわ。
サーキットにでもするか?
- 848 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:46:18 ID:AK6eczwhO
- 廃港して撤去作業の仕事を作ればよい
- 849 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:46:55 ID:FXCSHFd90
- 無料駐車場は正解だったな、名古屋に降りたら取りにくるの嫌になるわ、ってか泣くな。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:47:10 ID:QQmIxOUh0
- 明日の報道次第だけど、ただでさえ評判悪いのに、欠航しやすい空港って
イメージがついたらさらに利用者が遠のくな。
マスコミ対策は十分やったかな。
- 851 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:59:11 ID:B3hqPOfH0
- 市長と議員の給料を充てろよ
- 852 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:01:43 ID:O83aRFQw0
- >>「富士山静岡空港」開港…赤字体質からどう脱却するか
スレタイ酷すぎ・・・・と、思ったら読売の元記事かよwwww
- 853 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:02:36 ID:GQnsaNtf0
- >>850
今日2便が中部に降りたな。濃霧で。
- 854 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:02:37 ID:cJO1rlt70
- 昔1ヶ月くらいこの辺に出張で居たことがあるが
確かに霧というかやたら湿気の多いところだった記憶がある
茶の生産には向いた場所だろうが 飛行場は…ねえ
- 855 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:04:57 ID:7h83sgMF0
- 石川嘉延名言集
■公務員の飲酒運転について「酒を飲んだら全て免職というのは、公務員にとって死刑判決と同じ」
■静岡空港の高さ制限をこえる立ち木について、測量ミスではないかとの指摘に「木が伸びた」
■県内を素通りしている東海道新幹線のぞみや一部のひかりに対し、「独自の通行税を検討する」
■立木問題について、これまで辞職を拒否してきたが。
「変心したことは悪いですか。君子はひょう変する。大昔からうそも方便というので免じていただきたい」
- 856 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:05:38 ID:BGbdjThJ0
- 「静空」ってのは字面が清々しくていいね!
ところで、読み方はセイクウなのか、それともシズクウなのかいな?
- 857 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:06:20 ID:nmhVNpDg0
- 横田基地の移転先がとうとう完成したか
- 858 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:08:28 ID:tLTCU3S0O
- >>845
貨物機って747型が主流だけど、ほんとに言ってるの?
- 859 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:09:36 ID:iy8GtYyL0
- やる前から赤字かよ w
- 860 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:10:47 ID:Dv8MdSYq0
- 気象条件がそんなに厳しいんじゃNLP移転先としてもうまくないな
- 861 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:10:54 ID:e0C0QdG90
- エアバンド聞いてるもんで着陸するしないの様子が
よくわかる。 けどたまにしか交信がないから忍耐がいる
- 862 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:11:18 ID:kdxwvV8E0
- 廃港にすれば赤字体質から脱却できるだろ
- 863 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:12:34 ID:MKSPV2Ka0
- なんのために作ったの?
- 864 :名無しさん@九周年:2009/06/05(金) 22:13:27 ID:t3/Qd7a90
- 世界最高速レコード専用の直線トラックを開業したらよい
マッハ電気自動車とかロケットカーとか命知らずのテストドライバーが活躍するやつ
- 865 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:14:27 ID:B3hqPOfH0
- 土建屋さんの要請があったんじゃない?
- 866 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:14:55 ID:Dv8MdSYq0
- >>861
今管制ってどうなってんの?
他の空港と兼任とかみたいなやつかな
- 867 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:16:03 ID:VbBlOab1O
- 自衛権の基地にすればよい。
- 868 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:16:29 ID:BaayP1ek0
- 静岡ってお茶以外なんかあんの?
- 869 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:18:30 ID:NrFMLMo6O
- 北に頼みこんで他の空港をミサイル攻撃させる。
- 870 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:19:15 ID:TYOBjtYl0
- そうだ!
静岡ホビーショーを、ココでやればいいんだヨ!www
- 871 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:19:52 ID:WjJIoMNg0
- まぁ、沖縄の人からしたら那覇空港の便数増えて、観光客増えてウマー
- 872 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:19:52 ID:4cc2bnDF0
- >>868
>>804>>824>>830
- 873 :静岡人:2009/06/05(金) 22:30:08 ID:S5nL98xRO
- >>866
携帯で飛行機と連絡とってる。
- 874 :静岡人:2009/06/05(金) 22:32:31 ID:S5nL98xRO
- そういえば、俺の住んでる清水区だけで、2つ飛行場があるんだよな。
- 875 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:33:57 ID:gO31FHcJ0
- 疲れているせいか 閉空…赤字 に見えた。
- 876 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:40:11 ID:dYkvY8RyO
- 使用機材を珍しいもの(例えばボーイングとエアバスは乗り入れなし)だけなら、わざわざ静岡から乗る価値はある。
- 877 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:41:45 ID:OXY8yKkNO
- 黒字化…?まさに絵空事www
まあ、唯一の策は公共工事で廃止費用を入札すれば
空港として現金の出入り上は黒字。
- 878 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:42:48 ID:JOCkv7Yb0
- 黒字化案
・自衛隊に売却
これしかないだろ
- 879 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:51:02 ID:yzzr86iq0
- 郵政のように、鈴与に二束三文で売却みたいになるんじゃないの。
- 880 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:15:07 ID:qTSasRwK0
- 明治13年に広島県令となった千田貞暁は、8万7000円と見積も
られた宇品港の築港を、国への補助を要請、私財を投じた上で
3倍の30万円余りと5年の歳月をかけて完成させたが、当時の
明治政府はこれを「計画が疎漏である」と給料を減額し左遷した。
彼は明治27年、港が役に立つようになってから名誉回復された。
当時の1円を1万円ぐらいと考えると、30億円だ。
これでも、琵琶湖疎水工事と並ぶ天下の二大工事と呼ばれていた。
千田も明治政府の役人も偉かった。日本人は贅沢になりすぎた。
- 881 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:22:36 ID:WutUfl0C0
- 濃霧でもILSあれば問題なし。
しかしILSの有難味がわかったよ。
- 882 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:39:35 ID:WmJ21Ids0
- >>881
でも、今日くらい霧が濃いとカテ3が必要だな。
地方空港でカテ3入れてるのは、熊本、釧路だっけ?
今秋2500m化と共に稼働開始予定の静岡のILSはカテいくつ?
- 883 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:54:24 ID:KC+AjzP30
- >>882
おれも気になって少し調べたけど判らんかった。
装置は「ILS−91E型」という物らしい。
- 884 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:59:43 ID:BjKDdmee0
- 駿東にいくらでも土地あったろうに…
- 885 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:31:54 ID:dm+dzS4l0
- ヨーロッパ開催のオリンピックで建設される野球場とどちらが無駄ですかね?
- 886 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:16:34 ID:GgRQsTA2O
- 名古屋の植民地として歴史ある我ら浜松市民には、どーでもよい空港だな…。
静岡空港ができたことで利用促進策の一環として、
万が一浜松〜セントレアのシャトルがなくなったら
浜松は豊橋市に併合してもらいたい。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:20:11 ID:HZ+0NGaQ0
- 静岡市と浜松市、どちらからも客を誘致したいがために、あんな中途半端な場所に空港造ったの?
- 888 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:21:58 ID:BeSxzyhWO
- 黒字化案
静岡か浜松に首都機能移転
- 889 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:22:08 ID:WtDpxKTJ0
- >>829
松本空港…
>>794
実は横田の方が近い
>>792
それじゃ奄美とか棺桶に片足突っ込んでる福島レベルだぞ…
>>779
能登は空港のビルにそのまんま役所が入居したり、
航空学校引っ張ってくるとかがんばってるからな
>>809
新幹線が空港直下を走ってるが駅を作るのは無理
- 890 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:23:57 ID:So6r5+a3O
- 飛行機が飛ばない時間は0-400mレース会場にする。
- 891 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:24:24 ID:LVQOOwnYP
- 結局没落しつつある自治体が挽回しようと無理して空港作るんだよな。
何もしなくても観光客が来る京都や奈良は空港作ろうという動きがない。
- 892 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:27:30 ID:WtDpxKTJ0
- http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090604-OYT8T01193.htm
> 富士急行は4日、富士急ハイランド―静岡空港を往復する高速バスの運行を始めた。
> 1日1往復で、この日の県内からの空港利用者は1人だけ。
> それでも出発式では堀内光一郎社長が「(開港は)海外客の増加に効果がある。
> 『富士山に来るなら静岡空港』というイメージが世界に広がれば」と期待感を示した。
- 893 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:28:07 ID:q/jT8BxV0
- 米軍の艦載の基地にすりゃいいだろ
管制も米軍おまかせで人件費減る。
- 894 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:31:24 ID:0cF1cy2VO
- >>891
何もしなくても製造業が盛んで税収が豊かだったに、空港を作ったので没落した、が正しい。
- 895 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:40:47 ID:hM3laL1I0
- ttp://www.shizushin.com/NR/rdonlyres/8D3A6DB3-E00B-4631-9A9F-35AD392757C3/386239/0605.jpg
静岡県民がんばれw
- 896 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:43:12 ID:hM3laL1I0
- 失敗。元記事からじゃないとだめなんか。
ttp://www.shizushin.com/news/feature/airport/news/20090605080602.htm
- 897 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:51:06 ID:Wzi468H40
- >>896
ソウル便 一人しか乗って無いんだけどw
- 898 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:28:23 ID:6shdgJcM0
- >>846
つうか
静岡人が茨城に行って何すんだよ?w
- 899 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:29:22 ID:DVyENSgX0
- 真性のマゾだと思う日本人は…
- 900 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:07:38 ID:GgRQsTA2O
- >>888は天才だ!
それにしよう、決定!それは凄い打開策だ!
なぜ誰も思いつかなかったんだ!
早速明日移転してもらおう。
なにせ静岡空港←→富士急ハイランドのシャトルバス、
今日は乗客1人しかいなかったらしいじゃないか。
首都がくればみんな解決するぞ!
だが俺はセントレアでいいや、すまん。
- 901 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:36:51 ID:WtDpxKTJ0
- 運転手とお客、マンツーマンで3時間だろ…
さすがにきつすぐる
- 902 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:46:47 ID:kx4RsCJc0
- >>885
野球場はスタンド類などほとんど仮設で作られるから、
終わったら撤去→更地にして土地を再利用することが可能
静岡空港も仮設設備で作ればよかったのにね
- 903 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:57:29 ID:kx4RsCJc0
- >>882
カテ3bは広島も今年から導入
3aが青森
- 904 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:58:46 ID:6nu9VmIs0
- 公務員なんかは採算性を考えるより、予算を
使い切る事しか考えてないし、利益が出たら
予算が減らされちゃうと考えてるじゃない?!
民間とは利害関係が一致しないんだって。
赤字体質は無くならない。
- 905 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:35:46 ID:DW5/KTo30
- >>892
富士山を食い物にする堀内は静岡県民の敵
- 906 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:57:52 ID:ZHy6YNQa0
- これで静岡駅にのぞみ停車は絶望的だな
普段からJRに敵対行動している県だし
- 907 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:04:52 ID:/1dTeayh0
- ひかりでいいだろ静岡は、迷惑なんだよ余計なところに止まると
- 908 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:08:42 ID:SZrtphfT0
- 飛行機のことなんか考えてない。
土建屋を儲けさせてキックバックを手にするのと天下り場所を確保することだけが目的だ。
いっそのこと、空港を壊してはつくり壊してはつくりすればいいw
土建屋が儲かるわけだからな。
どうせ空港としては誰も使わないしww
- 909 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:10:59 ID:ZKoRFCt70
- 開港式典を花道にするべく日付のない辞職願を出した知事
辞職願を出すなら即刻やめろや!
- 910 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:11:25 ID:F1AZgv1i0
- >908
20年ほど前の話だが、俺の経済学の先生はケインズ経済学では完全雇用GDPを達成するためには金の壺を掘ったり埋めたりするだけでもいい、と言っていた。
あながち空港を作っては壊すを繰り返しても、経済が回るなら問題ないのかも試練。
ま、その原資は税金なわけだが。
- 911 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:16:17 ID:SZrtphfT0
- >>908
資本主義の滑稽なところさ。
ひとがたくさん死んで葬式代使うと、GDPも増えるんだからなw
- 912 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:41:58 ID:7blOpqva0
- 待望の開港、600人が祝う [06/01]
那覇発全日空784便(乗客38人)[06/05]
- 913 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:47:21 ID:MSfvxS+hO
- たしか工事車両に乗った人ごと大型100tダンプが轢いて工事関係者の人なくなったな 昨年だったな
- 914 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:50:36 ID:yNMK7dZjO
- 古来より、大規模土木建築工事には、
人柱が不可欠です(-人-)ナム
- 915 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:53:08 ID:lcHXe2+30
- セントレヤなんか使うかよw
- 916 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:05:19 ID:to7dNmcN0
- だから空港全体を迷彩色に塗って、空から見たときに”なにもなかった”ようにすればいいんだよ。
- 917 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:28:54 ID:GIqV+dHNO
- 静岡では空港マンセーな番組が流れてる…
アナが「開港から初の週末を迎え沢山の見物客が(ry」ってしきりに言うんだが
決して見物客を映さない…
- 918 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:37:59 ID:UKmLhGzgO
- >>917
今テレビつけたら生放送かよ 朝鮮からんでると力のいれようがすごいな
- 919 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:41:45 ID:UKmLhGzgO
- 空港内 ガラガラじゃん
- 920 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:42:25 ID:2vmQiRwY0
- 札幌、福岡、熊本と磐田がJ2に降格したら、磐田サポがJ2観戦するには
とても便利な空港だな
イグノフランス移籍も追い風だGJ
- 921 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:49:27 ID:W3K1kDsm0
- 内覧会でも
一時的には大量に人が押し寄せたが
狭いし、見るものもないし
時間が経つにつれ
列がどんどん短くなっていたよ
- 922 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:54:26 ID:Z/lxWdd20
- >>917
SBSは連日大はしゃぎだね。
全く県民の方を向いていない。
スポンサー様々だ。
- 923 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:55:04 ID:4LlwCx/F0
- >>888
まずは、県庁所在地を静岡空港隣接地に移せ。
首都機能の移転を城を空けてお待ちしていますという誠意の表明になるし、
静岡空港周辺の交通網整備もできるし、静岡空港の利用率も上がるだろう。
県職員の航空便通勤も認めるべきだな。
- 924 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:07:31 ID:ifYvwmUw0
- 中途半端な場所、確実な赤字、私の仕事館と環境が似てるなw
- 925 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:20:04 ID:dNEkOwEL0
- +でやれ
【社会】開港したばかりの静岡空港、霧で2便欠航 立ち木問題が影響 計器着陸装置(ILS)使えず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244208765/
【社会】「富士山静岡空港」開港…赤字体質からどう脱却するか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244072063/
- 926 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:20:41 ID:S2DreYte0
- >>924
次の知事は仕事館知事ですよ
どんな箱物を作ってくれるか楽しみ
石川から引き継ぎされるのは空港近くに産業展示館と、静岡市内にドーム球場
- 927 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:21:09 ID:dNEkOwEL0
- >>925誤爆
- 928 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:31:53 ID:UKmLhGzgO
- >>924
あの場所は中途半端どこじゃねえぞ
- 929 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:37:54 ID:QJLhokRBO
- 羽田 伊丹 千歳 福岡 沖縄 これくらいしか空港いらねーわ。
その代わりこれらを3倍くらいに拡張したほうがいい。
- 930 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:49:45 ID:QtL17GVd0
- メールでデータ転送できるし、テレビ電話会議も
当たり前になってきてるけど。経済には人間が
移動してくれたほうが良いんだよな
ラジオで最後の地方空港って言ってた
- 931 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:03:49 ID:C0VcC2/H0
- フッジッサーン
フッジッサーン
タカイゾタカイゾフッジッサーン
- 932 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:16:26 ID:dNEkOwEL0
- 東京から静岡県まで新幹線(品川-熱海ひかり)で 32分ですからなあ
- 933 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:22:30 ID:GyjuMDmy0
- 岳南江尾あたりに空港つくっておけば、
岳南鉄道の赤字も軽くなったかもしれないし、
新富士に直結したかもしれないし、
あのあたりの殺風景さも解消されたしで
一石三鳥だったのに。
- 934 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:32:05 ID:0SJYvcvD0
- 静岡には『のぞみ』は1本も停車しないし、
ひかりは1時間に1本停車するかしないかだし、
熱海まではこだまがメインだから。
- 935 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:32:58 ID:rLwVSHH50
- 浜松市民だけど
今の航空基地が空港になったら絶対使うんだけど・・・
立ち木問題の隠蔽とか需要の甘さとか交通アクセスの悪さとか
県が糞すぎるのが嫌だわ
あと浜松から富士山見えないし。
- 936 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:40:49 ID:0SJYvcvD0
- >>935
浜松基地は滑走路を伸ばせそうか?
- 937 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:43:32 ID:kmac1RbH0
- 浜松ならセントレア空港が近いだろ
- 938 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:55:18 ID:cZm5QDPW0
- 妙にセントレアを推す香具師がいるんだよな
- 939 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:20:46 ID:cRjMWwr40
- >>175
忠告しておく。層化を追求すると・・・GJQが出る。
1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
G.浅木明代女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
9.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
10.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
J.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
12.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
13.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??芸能プロダクション層化系893の犯行??))
14.飯島愛(病死??、コンクリ女子高生殺人と層化の深い闇???)
15.矢野元公明党委員長(学会から層化のタブー記載メモ強奪され、脅迫、ガスライティング。裁判で勝訴!)
16.北野誠(自主無期限謹慎??、層化=バーニング)
17.草薙剛(公然猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
Q.清水由貴子(介護疲れ自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216 ガスライティング犯罪)
19.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ 宗教ロックに対する報復)←今ここ
★☆層化が東京都議選に全勢力を注入する理由=宗教法人を死守するためだった!!☆★
http://www.youtube.com/watch?fmt=18&hl=en&v=_2nWtM5wqHI&gl=US
- 940 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:24:44 ID:czkVkUA8O
- おとぼけツアーズ奮戦記 静岡へようこそ(笑)
- 941 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:29:44 ID:lCpd0Xj60
- 地方空港なんて儲かるのか?
- 942 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:31:46 ID:75bPRne80
- 建設することが目的だからもう目的は達成されたから後はどうでもいんだよ
- 943 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:38:48 ID:c4S0fvi60
- >>855
>■県内を素通りしている東海道新幹線のぞみや一部のひかりに対し、「独自の通行税を検討する」
真っ当じゃね?
何の得もないのに振動と騒音しかもたらさないなら罰金を取られて当然でしょ
- 944 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:18:54 ID:WtDpxKTJ0
- 世の中には固定資産税というものがあってだな
- 945 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:51:30 ID:XCKvGigHO
- 静岡空港総事業費1900億円
北海道新幹線総事業費数兆円
- 946 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:55:24 ID:RM54BaIy0
- 日本みたいな小さい国土の地方空港は、確実に儲かりませんw
狭い国土なのに、地方空港がやたら滅多ら多すぎる日本では分散しすぎて、大半は真っ赤になる事が最初から運命付けられている。
飛行機利用者の総量は今後も費用の面から増えない事は確実だし、地表を走ってる他のインフラ、輸送手段の方がコストが安い事が多い。
- 947 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:58:58 ID:nOpaYh0QO
- 赤字の間は公務員のボーナスは無しな
【国際】シンガポール、今年夏の公務員のボーナスなし 公務員組合「支持」表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244196920/
- 948 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:01:48 ID:WnwkjbMMO
- もう静岡空港じゃなきゃ乗れない見れないような航空会社、機体の集まるマニア指向の空港にシフトチェンジしろ!
県営空港なんだし普通にやってても赤字は必至。それくらいできなくはない。
馬鹿は馬鹿なりに開き直ってそこまでやれば神になれるぞw
- 949 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:14:04 ID:lCpd0Xj60
- アメリカみたいに広い国だと、道路や鉄道通すより
飛行機のほうが安く付くだろうけど、日本じゃあまり
必要ないんじゃないかな。
- 950 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:08:09 ID:GgRQsTA2O
- 空港も港も道路がなければ使い物にはならない。
貨物貨物といいますが、輸出入の99.7%は船便、国内の輸送は殆どがトラック。
静岡には横浜や神戸と並んで、世界に誇る24時間港の清水港がある。
清水港をさらに開発すれば物凄い利益を生むと思いますね。
静岡の港はいずれも他にない素晴らしい特長があるから、もっと大切にするべき。
静岡空港は毎日13便のために何人の人間を必要とするのかな。
港は無人化や自動化が進んで、運営システムは世界のトップ。
静岡空港は、貨物を得るためにむちゃくちゃな赤字覚悟で交渉してるみたいだが
JR貨物とも競合になるし、下手したらドル箱の港と共食いだよなあ。
通常なら航空便は、船便なんかと競合するなんて有り得ない価格なのにさ。
静岡空港は破滅への道を歩んでるよ。
- 951 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:25:23 ID:LnpQL0ee0
- 赤組として修行コースはどうなの?
使えそう?
- 952 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:34:15 ID:JD3Y8Yn20
- >>938
静岡県西部の人は利便性からセントレア推さざるを得ない
- 953 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:42:24 ID:GgRQsTA2O
- >>938 誰もセントレア推してないよ
遠くて品揃えの悪いコンビニと
近くて品揃え豊富なコンビニ
どちらを選ぶか、その程度。
そもそも東西2軒のコンビニ(羽田、セントレア)で間に合っていたところに
真ん中に交通不便で品揃えの悪いコンビニが出来ても、
行かない人は行かないだろ〜?ものすごく安いとかなら別だが。
静岡県民にも自由と選択の権利はあるべさ〜
- 954 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:47:29 ID:GgRQsTA2O
- をいをい
頼みの中国様がいきなり撤退らしいよ。
静岡空港から上海便撤退検討も 中国東方航空が7―9月搭乗率で判断 http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090606/CK2009060602000184.html
- 955 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:48:19 ID:1wBWxCbC0
- >>886
空港建設はスズキのごり押し何だけど
- 956 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:49:49 ID:Oc/R/FSO0
- しかし、最近の新○○のネーミングのセンスの無さときたら・・
新空港、新幹線の新駅、新インターチェンジ、新球場。
○○県もしくは ○○市だったら○○空港、○○駅、○○インターチェンジでいいと思うんだが
わざわざ○○××空港。○○××駅。○○××インターチェンジとか、
××○○空港。××○○駅。××○○インターチェンジ。とかの名前を付けるんだよねw
センス無さ過ぎwww
- 957 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:58:20 ID:dNEkOwEL0
- >>955 そのスズキってのは軽のアルトとか作ってるとこ?
- 958 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:07:00 ID:GgRQsTA2O
- >>956
ああいうのって名前見ても地名が分からない時点でむちゃくちゃ不便
どっちで降りたらいいのか分からないインターチェンジやら
あとひらがな地名もいらないな。
日本の歴史をナメてるか、外国人労働者対策か?
- 959 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:22:58 ID:CG+MUJkZ0
- ジジババのネーミングセンスは、
超保守的かと思ったら大間違い。
トンデモ系を平気に付けてくる
- 960 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:32:24 ID:rD+K9ZyF0
- 見てきたけど・・・・・
すでに終わってる感じだぜ
どの路線ももって3ヶ月てとこだな
- 961 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:34:57 ID:dNEkOwEL0
- >>956
「高知龍馬空港」なんか、自称だけで全日空も日本航空もあまり採用してないし
- 962 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:35:43 ID:LniRm6tfO
- 県の空港利用測量にミスが見つかった、あの立ち木問題が表面化した最初の記者会見で石川知事の『木が伸びた』発言は、歴史に残したい。
麻生さんも、『北方領土は地殻移動で日本に近づいている』ぐらいは言わなきゃ。
- 963 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:37:05 ID:S+KmT8jb0
- この空港建設に固執し続けて、開港によって一番恩恵に預かれるのはどの企業、集団?
- 964 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:42:17 ID:CQmkDDLM0
- >>963
俺ら2ちゃんねらーが一番恩恵にあずかってると思われ
- 965 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:49:39 ID:KqgNbAk7O
- いいこと考えた。
小田急を西に延ばすだろ。で静鉄と結んでそっから間に天竜浜名湖とか
経由しながら豊橋まで作って名鉄と繋ぐんだよ。
もちろん静岡空港経由で。
いや深い意味はないw
- 966 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:00:01 ID:zSqc3e5H0
- 富士山を上空から見よう!?遊覧飛行機専用空港に・・・・・
- 967 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:03:01 ID:7bTktm+n0
- >>963
土建屋と地元(榛原)の土地提供者
- 968 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 09:55:07 ID:Iess3m4aO
- >>966
それはいいかも…
- 969 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:47:58 ID:Q+7JjlZ10
- >>966
遊覧飛行なんか赤字を増やすだけでしょう。
- 970 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:58:18 ID:dHTPatlXO
- >961
採用…?
- 971 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 16:57:16 ID:dhQEfsCm0
- 富士山がオホーツクの流氷みたいな感じの、観光の目玉になれば
いいんだが・・・。
北海道や九州からわざわざ来る客はいないか・・・。
- 972 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:02:44 ID:pvG3UQVk0
- 自殺の名所の富士山だからなあ。日本人なら富士山に見守られて死にたいだろ。
- 973 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:12:04 ID:GrormdDoO
- 内覧会以上の人の出入りは、これからもなさげだね
次の知事がおじさんになるかおばさんになるか知らんけど、そいつの手腕にかかってるな
地元民としては、せっかく作った空港なんだし、それなりの賑わいを期待してんだけどムリポ
- 974 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:17:26 ID:m86DyxMgO
- 静岡県民だけど
利用はしないよ。
羽田行った方が
いいしね。
成田の貨物を持ってくればいいよ
- 975 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:36:06 ID:cfjh0V4Z0
- FDA就航したら1社撤退で
打倒、松本空港!
- 976 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:39:25 ID:Q8A1g7NbO
- 廃港すればいいよ
- 977 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:42:05 ID:fNwNRLWrO
- 廃港だよ廃港!こんな意味ねーとこに空港なんか作るなよ静岡のハゲ
- 978 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:43:38 ID:WnUKgRGKO
- 年内で閉鎖するの?
- 979 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 19:45:25 ID:l7LgSMis0
- 亀だけど>>900
>なにせ静岡空港←→富士急ハイランドのシャトルバス、
>今日は乗客1人しかいなかったらしいじゃないか。
何か、いたたまれないよ;;
自分がその場にいなくてよかった
- 980 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:47:41 ID:jao3tqHl0
- >>979
定期観光バスの様に、ガイドさんがいないだけマシだな。
定期観光バスの1人貸切はガイドさんの解説を無視できなくて辛いぞぉ。
- 981 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:56:02 ID:PNf1aJp50
- >>980
美人ガイドなら独り占め天国状態なんじゃね?
- 982 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:58:58 ID:fJdGpTFI0
- 定款なんてろくなもんじゃないぞ
- 983 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:24:22 ID:0B6DeCIU0
- そのバスの赤字は、県が負担する訳ではないですよね?
- 984 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:35:07 ID:veEyWpTZ0
- >>742
としクンニ、死ね!!!!!!!
- 985 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:55:03 ID:oJoi8pZH0
- 今日実際行ったけど
にぎわっていたぞ。
この空港叩いているのって東京在住のニートひきこもりだろ?
大成功だなこりゃ
- 986 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:56:33 ID:FEelnFal0
- >>985
そりゃただの見学者もいるからな
利用者が今後も伸びなきゃ意味がない
- 987 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:01:13 ID:kaa9f24H0
- >>979
座席でうずくまってたら、客いないと思われて
途中で運行打ち切ったりしてな(静鉄と遠鉄がこっそりやってたみたいに)
- 988 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:03:13 ID:jao3tqHl0
- >>985
静岡県って遊びにいく処がないのか?
セントレアが見学で大繁盛していた時も馬鹿にされていた記憶があるが、
セントレアみたいなショッピングモールすらないんだろ。
- 989 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:03:41 ID:MC1ie2y60
- てゆか地元の人間として言うけど、ここ場所からして空港に向いてないよ。
茶畑地域を切り開いて空港にしてるけど、良質の茶には湿気必須だから
霧や靄が茶葉を包むような気候の場所に茶畑作るわけ。
だからあの辺霧とか凄いよ。
こないだも開港早々飛行機降りれなくてやっぱりねって思ってたけど
今後も濃霧で飛行機の発着出来ないことが頻発すると思う。マジレス。
- 990 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:09:49 ID:ixJotqOP0
- 風はどうなの?
完成前に展望台に何度も行ったけど、いつも風が強かった
- 991 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:42:01 ID:yL6DzSMF0
- 黒字の空港なんてほとんどないのに
行政サービスに黒字を期待するほうがおかしいわな
- 992 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:44:27 ID:i6GTCM9Y0
- そんなことより伊丹空港の廃港をよろしく。
- 993 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:55:47 ID:ux3E6tP20
- 格納庫とか作れるのかなあ
- 994 :名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:15:30 ID:BkHjG6CU0
-
茨城空港も同じようなものでしょうw。
なぜか足穴航空だけ就航。
- 995 :名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:24:38 ID:JYVMZHUw0
- 凧揚げ会場にすれ。
- 996 :名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:28:51 ID:rDk7Khxm0
- 静岡は 在日とやくざの町
- 997 :名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:32:39 ID:bcfP6p89O
- スレの最後だからいえる
空港の無い三重県は勝ち組
- 998 :名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 02:08:24 ID:RbdXu9cW0
- >>997
神奈川もなw
- 999 :るしふぁー ◆EwQutt67eM :2009/06/08(月) 02:10:17 ID:ixu64ZOJ0
- 1000なら飛行機乗り放題!
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 02:12:00 ID:UxYgDAilO
- 千なら廃港
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★