■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】国立マンガセンターに女性漫画家・牧村しのぶさん激怒 「税金の使い方が完全に間違っている!」
- 1 :出世ウホφ ★:2009/05/30(土) 19:33:05 ID:???0
- 歳出総額が過去最大の13兆9256億円となる2009年度補正予算が29日夕、成立した。バラマキ批判も飛び交うが、
その象徴となっているのが麻生太郎首相の肝いりで117億円もの建設費が計上された「国立メディア芸術総合センター」
(仮称)だ。民主党の鳩山由紀夫代表も先の党首討論で「総理がアニメ好きなのは分かるが、
そんなにお金を使う必要があるのか」と批判したが、女性漫画家も夕刊フジの取材に激怒した。
「漫画家も読者も日々の生活が苦しい中、ハコモノと天下りが残るなんて最低のギャグです」
こう語るのは、女性漫画家の牧村しのぶさん。1986年、角川書店「ASUKA」漫画大賞に入賞してデビュー。
現在、「家庭ミステリー」(ぶんか社)や、「別冊家庭サスペンス」(黒田出版興文社)でレギュラーを持つ。
同センターは、アニメや漫画、映画などの作品を展示する新設美術館で、建設候補地は東京・お台場。
文化庁の有識者検討会がまとめた構想では、延べ床面積約1万平方メートルの4−5階建てとなる見通しで、
11年度の完成を目指している。
ZAKZAK 2009/05/30国立マンガセンターに女性漫画家激怒「最低のギャグ」 「緊急経済対策とは思えない」
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009053001_all.html
>>2以降に続く
- 2 :出世ウホφ ★:2009/05/30(土) 19:33:17 ID:???0
- これだけ多額の予算が付いたのは、最新の週刊コミック誌を秘書に買いに行かせるほどの
「漫画好き」として知られる首相の影響が大きいとされる。
牧村さんは先月末、同センターの建設構想が発表された際、「税金の使い方が完全に間違っている!」と、
激しい怒りを感じたという。
「長引く不況で、漫画家は原稿料を引き下げられ、仕事が急激になくなっている。無理な徹夜仕事で体を壊したり、
自殺した人もいる。一方、読者の手紙を読むと、経済的に苦しくて新刊が買えず、中古の漫画を買っている人も多い。
首相や政府はこうした現状を知って、117億円も税金をかけてセンターを建設しようというのか」
そのうえで、牧村さんはこう注文を付ける。
漫画なら国会図書館で無料で読めるし、映画なら最近は宅配レンタルもある。わざわざ交通費をかけて、
お台場まで漫画や映画を見に行く人がどれだけいるのか。とても、緊急経済対策とは思えない。まさに、
ハコモノ行政で、役人たちが天下り対策で出してきた案ではないか。あれだけ多額の税金を使うなら、
国民が漫画を楽しめる生活を取り戻してほしい」
首相はこうした声をどう聞くのか?(おわり)
- 3 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:33:40 ID:/vLYub330
- 国立ガマンセンターに見えた・・・
- 4 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:33:47 ID:rc0/1j/k0
- だれ?
- 5 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:33:49 ID:alDzS9Yy0
- 代表作何?有名な人?
- 6 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:33:55 ID:i5kAE7DMP
- 誰?
- 7 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:04 ID:L7i402pB0
- ∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| (●) (●) | ・・・麻生さん・・・・・・
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| へ へ | ふふ、幸せでいいね♪
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 8 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:28 ID:MTG64Bhd0
- インターネットのヤホーで色々調べてみたら
国税と地方税を合算した税収74兆円の中の60兆円が公務員人件費なんだって
公務員の平均年収700万を600万平均にするだけで、約8兆円程お金が浮くんだね。
これを政策実現にまわせば、予算(人件費以外)が、14→22兆円と約1.5倍にもなるんだね。
年収100万減らしたところで、民間平均よりは140万以上も高いうえに
よっぽどの悪さをしない限り終身雇用も保障されているんだし、
十分いい待遇だよね。
ちなみに、よその国の公務員の平均年収は
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
程度なんだってさ
公務員の人件費を諸外国並みにする政党があれば絶対投票するんだけどなぁ
- 9 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:45 ID:aBgxY2S10
- 箱物行政と天下りは日本の文化だぞ
- 10 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:46 ID:tySsUQsq0
- 牧村しのぶは、推進派の里中満智子に文句を言ってみろや。
- 11 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:48 ID:ge0MX6Fs0
- うんそーだそーだ!
で、誰?
- 12 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:49 ID:zoWFt0NZ0
- 国立エロゲセンターが出来てから怒ればいいのにw
今の勢いだと遠からずできると予想w
- 13 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:54 ID:g6UxydJP0
- 「文化」じゃなくて、「私個人」にお金を下さい、ですか?
- 14 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:59 ID:3oEPxm/PP
- このスレに牧村しのぶさんはいらっしゃいますか?
- 15 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:00 ID:EXEJYiFxO
- 良識があれば反対するだろう
- 16 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:01 ID:hzLMjiJy0
- で、誰?
- 17 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:13 ID:Ywi3v1W10
- 誰だか知らない人に漫画家づらされてもなー。
- 18 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:18 ID:xMhMucA70
- 昔ブッシュが母校の大学でスピーチした際、
成績が最低ランクの生徒に対して
「大統領になれ!」とか励ましてたが
日本の場合はまさに馬鹿でもなれる総理大臣、ってやつ?
- 19 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:30 ID:ovB7lCyd0
- なんで聞いたことも無い自称漫画家に限って反対!とふぁびょるんだ?
- 20 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:32 ID:Ga5JTuf8O
- 風刺漫画で表現すべき
- 21 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:33 ID:nfZvXhH30
- だれだよ?こういうのに出てくる奴って大抵三流だよな
- 22 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:45 ID:hpi+93+qO
- 阿蘇宇『いいじゃん!たかが税金だろ?お前達が払って返せよ。』
- 23 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:56 ID:W+rrFPi20
- 調べてないけど、この前も反日漫画家が同じような事言ってた辺り、
タイミングといい、発言内容といい、同類じゃねぇの?
軽く検索かけただけじゃ、何も目ぼしい情報には引っかからなんだ。
- 24 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:36:08 ID:yyzPSdJW0
- なんか、知名度が低い漫画家による売名行為の対象になってないか?
- 25 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:36:18 ID:X/gfdxwSO
- 誰?
- 26 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:36:21 ID:d3XnBLGa0
- >「緊急経済対策とは思えない」
ってか緊急経済対策じゃないでしょ?
- 27 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:36:36 ID:SsyPSlpO0
- 反対する自称漫画家って知らん奴ばっかなんだけどwwwwwwwwww
誰でも知ってるようなの連れて来いw
- 28 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:36:48 ID:x4vorV730
- 反日サヨチョン漫画家が次々と燻り出されているようです
- 29 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:13 ID:oXm1DqDVO
- 痛い+でも書いたんだけど
この人、検索しても漫画関連の出ないんだが・・・
プロ市民みたいなのは沢山引っ掛かるんだけど・・・・
携帯だからかも知れないけど
- 30 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:14 ID:RXfFT6u8O
- なんでカスなマンガ家ばかり反対するの?
恥の上塗りじゃん(笑)
有名どころで反対しそうなんは、さとうふみやぐらいか?(笑)
- 31 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:20 ID:7uq9AQfz0
- ブログ検索してみたが、小沢擁護の記事ばかり。
http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/archive
どういう立ち居地の人なんだろ?
- 32 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:22 ID:yyzPSdJW0
- >>23
>発言内容といい、同類じゃねぇの?
鋭いね、あんた(w
http://www.h3.dion.ne.jp/~makimura/toppage2.index.html
- 33 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:28 ID:LKNMyE6X0
- >>9
自民党の文化だから、間違えないようにw
- 34 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:37 ID:jGzHxXbu0
-
政局ありきの、浅ましい国立メディア芸術総合センター批判
http://kiyotani.at.webry.info/200905/article_14.html
里中満智子オフィシャルサイト
http://satonaka-machiko.seesaa.net/article/120006495.html
(仮)国立メディア芸術総合センターが「国立のマンガ図書館」とか「アニメの殿堂」等と世間で誤解されているようなので危惧しております。
- 35 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:37 ID:jhBAIphg0
- ttp://d.hatena.ne.jp/pinsuke/
なんかイタい人っぽい。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:42 ID:irTk07S30
- とはいえ、牧村しのぶって誰?
- 37 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:47 ID:oBQSnIRz0
- ハコモノに金をつぎことが悪なのではなくて
アニメ業界そのものへの直接支援対策がないというところが悪なんだが
このオッサン分かってんのか?
- 38 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:57 ID:GVxy4blq0
- ほっといたら、浮世絵みたいに外国にしか無いってことになりそうだから、
やっといた方が良いんじゃない、マジで。
雑誌とか、そんなに人気のないのとか、消えてしまうぞ。
あとから評価しても遅いからね。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:06 ID:Aq7RwXsv0
- 誰だか知らん
口きくなら、少なくとも鳥山明レベルでないとなー
- 40 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:11 ID:Jycdud+F0
- もっと有名どころの意見を聞いてみたい
- 41 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:21 ID:8rS+w4r10
- 誰だよこいつ
- 42 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:22 ID:W+rrFPi20
- >19 >27
反対集会の報道もそうだけど、
反日活動はどんな些細な行動でも大きく扱われる。
この前の奴といい今回の奴といい、無名の作家がこうした扱いを受けるのは、
やっぱり反日の連中に絡んでるからじゃないかと勘ぐってしまう。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:23 ID:hzLMjiJy0
- つか、漫画家が政治的なことに口を出し始めたら終わりだよw
藤子のAもFも石森も赤塚も鳥山も政治的なことはほとんど口にしなかっただろ
- 44 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:23 ID:tySsUQsq0
- 素人かと思た。レディコミ、レベル低すぎ。
http://www.rak1.jp/one/user/183/133.jpg
- 45 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:25 ID:mPQZOr4f0
- しらん
- 46 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:33 ID:CHCO5P5C0
- 誰?
- 47 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:46 ID:c6sdvwcF0
- マスコミの人たちさあ、反対派と推進派の比率を教えてよ
- 48 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:49 ID:Yp45q90t0
- おまえらなあ、ちょっとはググレよ
「お手を拝借」(講談社「BE-LOVEペア」)シリーズ
「運命を売る女」(秋田書店「Mints」、「エレガンスイブ」掲載)
「占い師イリアのタロット事件簿」(白泉社「SERIEミステリー」掲載)
ブログシリーズ (ぶんか社「怖い女の仕返し」、笠倉出版社「ご近所の許せない女」掲載)
人気作
「トワイライト・クルーズ(笠倉出版社「ミステリーLa Comic」掲載)
「やさしい女」(笠倉出版社「ミステリーLa Comic」掲載)
「悪妻」(笠倉出版社「ミステリーLa Comic」掲載)
「禁じられた遊び」(笠倉出版社「ミステリーLa Comic」掲載)
「この世で一番・・・」(笠倉出版社「嫁と姑サスペンス」掲載)
「幸せな女」(笠倉出版社「嫁と姑サスペンス」掲載)
「他人の幸せ」(笠倉出版社「ご近所の許せない女」掲載)
「砂の家」(黒田出版興文社「ビンボー結婚生活」掲載)
自薦
「冷たい血」(黒田出版興文社「嫁と姑サスペンス」掲載)
「無駄使いの女 買い物ブログ」(笠倉出版社「ご近所の許せない女」掲載)
「シンデレラの姉」(ぶんか社{恐怖の快楽」掲載)
誰だ?
- 49 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:51 ID:1KTGa6bb0
- ググらにゃ分からんくらいの自称漫画家さんではねぇ(´・ω・`)
- 50 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:52 ID:aBgxY2S10
- 日本の公務員の給与が高いのは公務員給与を基準に議員歳費が算出されるから
日本で公務員給与を欧米並みにするには議員を大幅にリストラする必要あり
- 51 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:58 ID:alDzS9Yy0
- >>44
自伝www
- 52 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:04 ID:V9U57kED0
- >>1
誰?
- 53 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:06 ID:D1oQIMem0
- マジで誰なんだよ
- 54 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:12 ID:K8fTJwMq0
- まぁいちいち発言するのは暇な上に痛い人ばかりとは思うが・・・
で誰?
- 55 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:15 ID:uF65lYyG0
- 国立現代美術館は無駄でなくて漫画アニメ美術館は無駄なのか?
ほとんど国民とあまり関係ない現代美術の作品を並べる施設は無駄といわれない。
なぜ漫画やアニメを同等に扱おうとするとたたくの?
- 56 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:20 ID:kZTgOSjkO
- その117億円があれば、何人の貧しい人を救えるんでしょうかねぇ、麻生さん
- 57 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:35 ID:Lh6ZSIXL0
- >>44
こんな下手糞でも漫画家になれるんだなw
ありえないわ
- 58 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:44 ID:lGIwdOUKO
- 国営マンガ喫茶
国立マンガセンター
次はどんな名称になるやら
- 59 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:46 ID:sKOLgIm00
- 槇村さとるなら多少言う資格があるかと思ったが誰だよこいつ。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:52 ID:RXfFT6u8O
- 「有村しのぶ」ってマンガ家なら知っている
お世話になりました。
- 61 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:55 ID:LvqqR/Ob0
- >漫画家も読者も日々の生活が苦しい中、ハコモノと天下りが残るなんて最低のギャグです
漫画家は売れればまだそれなりだろ?
読者はピンキリ
せめてアニメーターが言うなら分かるが
どうでもいいが、前回は定額給付金で、今回は国立メディア芸術総合センターなんだな
今回は 117億円/14兆円か
マスゴミはまじカスだな
- 62 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:05 ID:w+8a9sdq0
- 鳥山明レベルが批判したら影響あるだろうけど・・・。
まあ、こういうのって売名行為も含んでるのかね。
- 63 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:06 ID:mScdoORp0
- 在日帰化人漫画家ほいほいでいいかな
- 64 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:11 ID:ceGDFZDm0
- 設立に賛成してる漫画家やアニメ業界の著名人って誰が居るの?
- 65 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:11 ID:N0kWgEd80
- もっと大物が反対しないと盛り上がらんね。
- 66 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:11 ID:uciSM/n40
- ハコモノを作りたいだけ
土建政治家の麻生などに首相をやらせるからこうなる
- 67 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:28 ID:LWLq0KVb0
- いってることがさっぱりわからんのだが
漫画家は原稿料引き下げられてるから国立メディア芸術総合センター作るなってどういうこと?
- 68 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:39 ID:nS58JpN50
- マスゴミは牧村しのぶや石坂啓のような誰も作品を見たことないようなキチガイ反日三流漫画家に
ばかり話を聞いて、こういう↓一流漫画家に話を聞かないのはどうして?
里中満知子 オフィシャルサイト
http://satonaka-machiko.seesaa.net/article/120006495.html
(仮)国立メディア芸術総合センターが「国立のマンガ図書館」とか
「アニメの殿堂」等と世間で誤解されているようなので危惧しております。
「メディア芸術」はアニメ、ゲーム、マンガだけではなく新しい時代の
デジタルアートを含んでいて今回のセンターは日本発信のメディア芸術を
きちんと世界に知らしめる意味があると思っています。
センターは決して「マンガ図書館」でも「国立アニメ殿堂」という性格の物ではありません。
日本は外国に認めてもらわないと我が国の文化を低く見る傾向が未だにあります。
いつまでもそれではいけない、国を挙げて「日本のメディア芸術はこんなにすばらしい」という事を
訴えて行く為の拠点が必要です。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:52 ID:dhDxt29R0
- ここまで「誰」で抽出レス数:15
で、誰?
- 70 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:41:06 ID:pw1Lus3b0
- シムシティやってる感覚なんじゃないか?
ミュージアムだのスタジアムだの箱物作りたくなるのって。
- 71 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:41:10 ID:Px47P+hPO
- ブログ見てきたけどやっぱそっち方面の人かwww
- 72 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:41:27 ID:GedlRE8Y0
- とりあえず、1000万部以上漫画売ったことのないやつの意見は却下な
- 73 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:41:28 ID:hXx2qMAU0
- にちゃんねらーの意見とは思えんな
匿名掲示板は誰が喋ったかに惑わされず内容だけで評価される場所
そういう場所に慣れてるはずのお前らが
「知らない漫画家の意見だから聞く耳持たん」
か?
- 74 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:41:31 ID:jGzHxXbu0
-
今朝の「ウェークアップ!ぷらす」(http://www.ytv.co.jp/wakeup/index_main.html)
でも、
(漫画家 石坂啓さん)
「この117億の予算をたてて、造る予定の建物、おそらく
ものすごいつまんないものになると思います。断言してもいい。」
http://www.ytv.co.jp/wakeup/news01/news_set.html?date=20090530&number=1
と批判が多かった。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:41:39 ID:+h/fR3y80
- >>60
( ´・ω・)人(・ω・` )
- 76 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:41:42 ID:x4vorV730
- ちょっとググれば民主党シンパだとわかる
- 77 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:41:47 ID:i7L8Jqx80
- シムシティならわかるんだが
リアルに建てるのは有り得ない。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:41:56 ID:KSMGOwwK0
- 117億でこんなに叩かれんなら今までの箱モノも叩けよ
女性人権団体のとかな
やっぱりアニメに偏見ないかコイツラ?
漫画アニメは日本が世界に誇れる文化だろうが
- 79 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:00 ID:Nq95Nd3m0
- >>1
>牧村しのぶ
HPみてみたら憲法改正とかのリンク張ってあって案の定香ばしい方ですねwww
- 80 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:05 ID:bCDdsKi2O
- >>66
まったくだ!
- 81 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:17 ID:vDmMPzdV0
- >44
酷いな
こんなのが漫画家なのか
漫画業界の人材育成の重要さが分かったわ
- 82 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:19 ID:gi+2rptdO
- >>64
里中満知子 オフィシャルサイト
http://satonaka-machiko.seesaa.net/article/120006495.html
- 83 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:22 ID:oXm1DqDVO
- ところで漫画家さんて締め切りとかで追われてて
忙しいのにこんなこと気にする暇あるんだねー
- 84 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:23 ID:Xo48auCZ0
- 一瞬槇村さとるかと勘違いしてすげー驚いたんだけど
牧村しのぶって誰?
- 85 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:32 ID:BFroYVeFO
- とりあえず税金まともに払ってから言おうな
- 86 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:34 ID:5D+PfTxd0
- 誰
- 87 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:35 ID:hzLMjiJy0
- 心配しなくてもマンガ博物館とやらにレディコミは置かれないよw
- 88 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:36 ID:bex1832W0
-
売名したけりゃ、作品で売れ!!!
最近、こういう小者ばかりでうんざりする。だっせぇ・・・。
それとも創価信者で引っ張り出されてきたのか?もっとだせぇ・・・。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:37 ID:GVxy4blq0
- 売れる先が一つは増えるんだから反対することは無いだろうに。
B級芸術だからと言って、無視して良いことはないだろう。
>>44
目がピカソ風だな。視線が変だw
- 90 :シャイ二ングガンダム:2009/05/30(土) 19:42:44 ID:saQzMiJhO
- >>62>>67
ヒント:文化庁がパッチギや靖国のような反日映画にカネを出したことにはダンマリの人々。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:46 ID:P8CCjdUy0
- 西村しのぶ かと思った
- 92 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:54 ID:T5JC+GkdP
- なんで一部の頭のおかしい漫画家の意見だけ取り上げられるわけ?
- 93 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:55 ID:irzlWHAb0
- なんでも反対すればいいってもんでもないよ
- 94 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:56 ID:z6Txu0FZ0
- いいえ
- 95 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:02 ID:ge0MX6Fs0
- オラ、ウンコ!!
- 96 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:03 ID:AQSupUpZ0
- ザードガール描いてた人?
- 97 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:04 ID:LUPlhCaE0
- 漫画家が激怒したことにニュース性があるのかしら?
無駄遣いには違いないがな
で、誰?
- 98 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:07 ID:xo8133ls0
- サヨク漫画家を炙り出すにはいい手だなw
- 99 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:13 ID:e1vVcWvN0
- 誰?
で代表作何?
年は?
- 100 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:13 ID:djZG7BmFP
- >>78
レディコミがアニメ化されていないから批判するんじゃない?
でもそんなアニメ、どうやってもテレビでは放送できませんから
- 101 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:21 ID:GedlRE8Y0
- >>73
>匿名掲示板は誰が喋ったかに惑わされず内容だけで評価される場所
だれがそんなこと決めたんだよwww
有名コテと無名コテじゃ、扱われかたが残酷なぐらいちがうだろw
- 102 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:22 ID:+Vo0b+450
- >>87
公共の場所は禁止にしても家の中で家族に受煙ってこともあるし
もう全面禁止にしろよ
ガキは煙を避けられないから可哀想
- 103 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:26 ID:IHQ9M2i50
- 聞いたことのない無名マンガ家が、なに言っているんだ。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:37 ID:KE23hhbeO
- >>68
さすが一流は違う
素晴らしい意見です
きちんと筋が通ってらっしゃる
>>1の人の話は意味が分からない
そもそもどんな漫画描いてるのか、誰なのかすら分からない(笑)
- 105 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:37 ID:K8fTJwMq0
- レディコミは乱造しすぎだからなぁ・・・
- 106 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:49 ID:ETXRt57l0
- >>1
で、誰?
- 107 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:52 ID:qiuzgSJU0
- ジャンプマガジンサンデーから
麻雀漫画・劇画・新聞各紙の4コマまで読む漫画ジャンキーの俺も
誰?牧村って?
- 108 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:53 ID:x4vorV730
- >>92
民主党の熱烈な支持者ってだけで「頭がおかしい」と決めつけるのは…
正しいと思います
- 109 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:53 ID:3eLctdyi0
- 言ってることは間違ってないだろ。
こんな箱物なんかいらねーよ
- 110 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:55 ID:AQSupUpZ0
- >>92
おまいも麻生自民党を叩けば採用されるよ
- 111 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:55 ID:jhBAIphg0
- 牧村しのぶって、演歌歌手かなんかかと思ったw
正直、男女参画化なんたら関係のハコモノの方が無駄だと思うのですが。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:04 ID:OsJZMb/n0
- どうせ古くさい漫画ばっかり並ぶんだろw
いいじゃん、豪華なお墓みたいでさw
- 113 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:12 ID:wBlG5V9tO
- 反日ブサヨ漫画家しか反対しないのは、反対のための反対にしか見えない。
もっとましな識者つれてこい
- 114 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:17 ID:N0kWgEd80
- 女性漫画家なんて、高橋留美子ぐらいしか知らん。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:24 ID:WJuafcVYO
- しらね
- 116 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:31 ID:37CLxPfm0
- >>43
江川や小林といった政治を語る一流漫画家を知らんとは……。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:32 ID:GdhpVgdK0
- マスコミに出る反対意見や政治家のH意見、
漫画だアニメだなんてくだらないものに公費使うな、ってはっきり言うヤツがいないってのが終わってる。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:35 ID:nS58JpN50
- >>79
リンクがこんなのばかりだもん
カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
さるさる日記 - きっこの日記
カナダde日本語
田中良紹の「国会探検」
ゲンダイ的考察日記
ただのキチガイ反日アカ
- 119 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:44 ID:pzy4i9880
- >>37
電通とTV局がピンハネする限り無理じゃね。
- 120 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:46 ID:yCFd/lBi0
- >>44
左の女の唇・・・
- 121 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:49 ID:g6UxydJP0
- >>こう語るのは、女性漫画家の牧村しのぶさん。1986年、角川書店「ASUKA」漫画大賞に入賞してデビュー。
現在、「家庭ミステリー」(ぶんか社)や、「別冊家庭サスペンス」(黒田出版興文社)でレギュラーを持つ。
ここまで説明されても、アンタ誰?
- 122 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:54 ID:awpC1//c0
- 本業で名をあげられない、反骨精神(笑)あふれる自己顕示欲の強い
漫画家がウジウジ沸いてきましたね。
- 123 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:55 ID:vQ3KSNZc0
- 牧村しのぶにしても、石坂啓にしても、知らんのだが?
新手の売名ですか?
- 124 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:03 ID:0mljHB8a0
- まぁ、アニメは確かに日本の文化ではあるな。海外にいると、日本のアニメが放送されると
むしょうに嬉しくなるものだ。アニメを通じて、日本語を学ぶ人もいる。
そこに日が当たるようにしてやらないと、業界の人達が衰退していくので、まずは、こうしたモノを造ったのだろう・・。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:14 ID:zsuvQKHt0
-
【福祉目的の増税は完全な詐欺】
消費税は当初から、“福祉のため”と言われて導入されたもの。
07年までに総額190兆円もの税収があったが、その間に法人税が160兆円もの減税となり、
消費税がそっくりそのまま法人税減税の穴埋めに使われ、単なる個人負担への転嫁になっている。
年金崩壊は何のことはない、「福祉のため」と称して国民から集めた190兆円の増税分が
ちゃんと福祉に使われていないことが問題なわけだ。
そして今後またもや、「福祉のため」だの「北欧は」だの「中負担中福祉」だの称して
増税がなされる。
実に笑える、年金福祉を呼び水にした増税詐欺。
法人税は今後さらに減税される予定だし、今後控えている増税の目的が、
選挙用の際限ないバラマキと企業減税の穴埋めにあるのは明白だよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アニメや2chに媚びを売りつつ、支持層の土建屋にばら撒く。
麻生政権の特質がここにも如実に表れていますね(爆笑
- 126 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:21 ID:o45Owi1n0
- なんというかせめて最低ガモウひろし並の知名度があるやつが
出てきてほしいわ。シラン奴ばっかでブスが痴漢被害訴えてるようにしか
見えない。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:31 ID:D4RPkZgA0
- 文句垂れているのは誇りを持てないレヴェルの仕事しかしていない漫画家w
他業種が文句言うのはわかる
- 128 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:32 ID:EDsQiYVl0
- 俺も勘違いして有村だの槇村だの連想して、ウッソーんって思ったけど
>>44見て
極めてどうでもよくなったw
- 129 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:36 ID:tk48C7Fm0
- 漫画好きがなんで児童ポルノ法で業界壊滅させるんだよ
麻生の漫画好きなんてネタだろ
- 130 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:37 ID:v31+u0UzP
- 牧村しのぶって誰?
- 131 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:45 ID:mMVTOiCS0
- キチガイ ラーメン屋の主人と同じだな・・・
商品として提供されたモノを、どうしようと、勝手だろ?
- 132 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:51 ID:RmDy5uHb0
- Results 1 - 10 of about 2,800 for 牧村しのぶ 週刊金曜日
- 133 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:56 ID:hpi+93+qO
- 国立マンガ税金絞り天下りセンター
緊急経済圧迫支援金。
定額税還付金。
OB官僚支援金
天下り雇用対策
後期高齢者暴虐制度
今や日本は阿蘇宇の所有物です。
国民のお金は阿蘇宇の私財です。
- 134 :エヌマタ:2009/05/30(土) 19:46:01 ID:5uJyWRCa0
- とりあえず、江川達也の意見が聞きたい。
左翼系漫画家の、切り込み隊長だろあの人
- 135 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:01 ID:qC97+N3G0
- だれ?
- 136 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:08 ID:7BGSutwqO
- わけのわからん史料館やら公民館、体育館、美術館etc…なんか造るよりよっぽど儲けるし役に立つと思う。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:08 ID:32JY9beE0
- 名前でぐぐって、アマゾンのURLが来ないマンガ家w
- 138 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:13 ID:g6d0rdAqO
- 批判的なマンガ家は見下す一方マンガ・アニメは日本が世界に誇る芸術?麻生信者の底は浅いね
- 139 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:13 ID:P8CCjdUy0
- >>123
石坂啓の方が上だろう。
何しろ手塚治虫の弟子だし。
マンガ少年とかでも描いてたし。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:15 ID:GVxy4blq0
- 永井豪や岩上たつひこ、鴨川つばめなんかの全作品収蔵しといてくれ。
百年くらいたったら、殿堂的な場所になるぞ。
- 141 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:18 ID:LM5Varqh0
- 漫画だろうとアニメだろうと、今ハコものを作るのは間違ってる
攻撃材料に使われてもしょうがないな
- 142 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:21 ID:FvDFJ63p0
- 石坂と比べてすらマイナーだなこいつ
で、誰?
- 143 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:23 ID:CARHzjvRO
- 漫画はゴルゴとかカムイ伝とか手塚系しか列ばないのでは?
図書館でええやんw
- 144 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:25 ID:L+9Dy0w80
- 国立メディア芸術総合センターって書いてあるが
本当に漫画だけの施設になるのか?
- 145 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:26 ID:JcfvMwgj0
- 漫画センターなんてイランと思うが
いいかげん、都合のいい一人の意見を持ってきて
何か正当性があるかのような記事を書くのはやめろと思う
- 146 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:41 ID:dU7BmJzYO
- >>116
一流 (笑)
江川の漫画なんて誰が読むんだよ
- 147 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:47 ID:tySsUQsq0
- 里中満智子には悪いイメージがないからなあ。
理知的な人だし、あの人が推進してるのなら、そう悪いものとも思えないのかなあと。
- 148 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:54 ID:RnGvcv/W0
- 待遇改善をして欲しいのは確かだが
- 149 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:01 ID:eW3E3Xty0
- >>34
里中がいうと説得力があるな
- 150 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:03 ID:alDzS9Yy0
- >>143
あとはだしのゲンとかな。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:04 ID:67TEdnO/0
- 抽出レス数:30
- 152 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:08 ID:AQSupUpZ0
- >>140
岩上たつひこって誰だよ
言わんとしてることはわかるが
- 153 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:08 ID:vQ3KSNZc0
- >>139
キャリアあるだけの無名とか、単なる自称漫画家で
より恥ずかしい存在なんじゃないの? 違うの?
- 154 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:12 ID:hXx2qMAU0
- >>131
税金を突っ込む価値があるのかって話だろ。
売れた商品をどう扱うとかそんなこまごました話じゃない。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:13 ID:KSMGOwwK0
- 「アニメなんて低俗なモノに」という前提が入ってるのが許せない。
他の文化センターだったら文句言わなかったんだろ?
邦画や邦楽の文化センターだったら批判対象になってたか?
政治家のジジイたちはアニメ知らん世代だしな
- 156 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:17 ID:jpBpLlXGO
- ロートル出して何がしたいんだよ
- 157 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:21 ID:nS58JpN50
- >>123
石坂啓はキチガイ反日アジテーターとしてテレビとかにも出ている。
漫画家としては全くの無名だろうけどw
山本晋也みたいなものじゃないの。肩書きは「映画監督」だが、「で、作品は?」みたいな。
- 158 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:21 ID:zPIvgQox0
- SALADDAYSの人だっけ
- 159 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:25 ID:OsJZMb/n0
- >>116
江川や小林…
一流漫画家…
そ、そうだね…
- 160 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:37 ID:o45Owi1n0
- >>116
小林パチのりがなんだってー??
- 161 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:44 ID:VIH2iSpF0
- 有村しのぶ なら知ってる
- 162 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:58 ID:aVF9UikBO
- 政権交代したらこんな予算は凍結だよ。
麻生は本当に最低ゴミ総理。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:01 ID:pgfMwfJR0
- > そのうえで、牧村さんはこう注文を付ける。
> 漫画なら国会図書館で無料で読めるし、映画なら最近は宅配レンタルもある。わざわざ交通費をかけて、
> お台場まで漫画や映画を見に行く人がどれだけいるのか。とても、緊急経済対策とは思えない。まさに、
> ハコモノ行政で、役人たちが天下り対策で出してきた案ではないか。あれだけ多額の税金を使うなら、
> 国民が漫画を楽しめる生活を取り戻してほしい」
こいつは「国営の漫画喫茶」を作ると本気で思ってるのか?
- 164 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:03 ID:Xv+AqYKp0
- >牧村しのぶさん
知らんwだれ?
- 165 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:03 ID:11PI15Sw0
- で、名前の売れてる里中さんとかのは何で記事にしないのマスゴミさんw
- 166 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:04 ID:Gn57VpCX0
- まあこのおばちゃんがどうとかはおいといて、貧困生活のアニメータは放置して、箱物はないわな。
箱物ばかり作って、過疎化が進む田舎に通じるものはあるな。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:08 ID:33D4Ncow0
- http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/20090511/1242028806
お決まりの漢字が読めない麻生という内容の書く一方
自分のブログではプリンセス小沢だってよwwwwwwwwwwwwwwwww
- 168 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:09 ID:SQub40JT0
- 誰?
- 169 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:11 ID:/2JQAkaQ0
- >>44
この下手さ、絶対日本人じゃないな
- 170 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:11 ID:qC97+N3G0
- >>158
それ、猪熊しのぶ
- 171 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:21 ID:ViueCItQ0
- 牧村しのぶってぐぐっても何書いてるのかわからんマイナー作家じゃねえか
もうちょっとまともなやつに聞けよ
- 172 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:24 ID:uciSM/n40
- 左翼も右翼も関係ないだろ
右翼なら40兆円しか税収のない日本で100兆円も金を使ったバラマキ麻生を支持するのか
- 173 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:27 ID:faoPq0bq0
- 誰が言ったのか別にしても俺もマジ腹立つんだが
やっと税金払ってるのに・・
地方の住民だからまったく利用価値ねーし
どうにかこの怒りをぶつけられないもんか・・・
- 174 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:31 ID:hzLMjiJy0
- >>116
江川も小林も終わっているやん
- 175 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:32 ID:UkXWWEf+0
- >>1
そろそろこのあたりの漫画家も出てくるんだろ
ttp://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-760.html
- 176 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:44 ID:5m3DCwNT0
- 売名(゚Д゚)ウゼェェェ
- 177 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:50 ID:6/dFEF4RO
- 正論
- 178 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:54 ID:DESX/oIK0
- > 里中満知子
おおーこの人のギリシア神話漫画読んだわ
アルテミスの裸だけは覚えてる
とりあえず漫画アニメのほかになにを収集保存するのかに興味あるな
FCのオトッキーやPCのSimTunes収集して遊べるよう展示してくれるなら嬉しい
- 179 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:56 ID:yOSlvz7x0
- こんな聞いたこともない漫画家じゃなくて
著名な漫画家の意見を聞きたいね。
なんでこんなんばっかりでてくるん?
- 180 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:57 ID:NwmJdfJe0
- >>44
うわ、なんだこれ素人じゃねーか
- 181 :エヌマタ:2009/05/30(土) 19:49:04 ID:5uJyWRCa0
- >>146
一流かどうかはわかんないけど、漫画家としては勝ち組みだと思うよ
- 182 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:49:06 ID:LXwrIw3B0
- >>1
誰コイツ?
小沢民えらく擁護してるけどマンガ売れないから選挙でも出るのか?
ttp://d.hatena.ne.jp/pinsuke/
- 183 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:49:19 ID:3oEPxm/PP
- どうせミンスの下っ端議員あたりが知り合いで政治ゲームに利用されてるだけだろ
- 184 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:49:22 ID:qiuzgSJU0
- 誰かこのスレをhtmlにして牧村さんに贈れ。
- 185 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:49:23 ID:RXfFT6u8O
- >>161
おお やっと共鳴者が(笑)
- 186 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:49:24 ID:EuHSnnueP
- メリットがまるでないって訳じゃ無いから激怒はしないが
流石に120億近く使って建てるとかはアホ臭くて賛同出来んな
- 187 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:49:59 ID:CXkitFPTO
- 土建屋と土方に税金流してどうすんだバカが
- 188 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:02 ID:Us+rsp2H0
- 批判するなら批判するでいいけどさ、「国営漫画喫茶」なんて実態と異なった表現するのは
止めとかないと、自分の主張の正当性をあたら貶めることにしかならんよ、牧村さん
批判対象を客観的に見れないようでは、偏向してると言われかねんだろうに
- 189 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:17 ID:ywrFe0IL0
-
太郎ちゃんはカップラーメンが400円とか庶民感覚が欠落しているので国家財政の危機と貧困政策が理解出来ないだけだお(´・ω・`)
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」
「低所得者は車とETCを買って1000円乗り放題の高速道路を使えばいいじゃない」
- 190 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:18 ID:nS58JpN50
- >>166
そういう若きクリエーターの作品を紹介する場所にもなるだろうが。
仲間内だけで同人なんかやっているよりも、「国立」の施設で紹介して貰った方が
売れる可能性も高まるだろう。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:19 ID:vQ3KSNZc0
- >>157
もしかして、石坂啓ってあの変なババア?
だとしたら知ってる。お花畑の変な生き物程度の認識しかないけど
山本晋也は、一応ピンク映画撮ってた人だけど・・
あのバカの発言見てると、やってた、撮ってた、描いてたってだけで
その肩書き呉れてやる局もバカだな
- 192 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:22 ID:11PI15Sw0
- >>44
絵柄でもう駄目だw
- 193 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:22 ID:ovbzcsyq0
- こう云う馬鹿とか石坂啓などとプロ市民が漫画家などと自称する奴がいるから漫画の社会的地位が向上
しないのだろう。
こう云う馬鹿左翼が心配しなくとも、左翼洗脳漫画が国立メディアセンターに展示されることはない。
もしかして、自分たちの駄作が含まれないことに腹を立てて批判しているのかな。
石坂に頼んで週間金曜日に載せてもらえば。 駄作漫画と極左記事なら、左の馬鹿共には見てもらえる。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:25 ID:yyzPSdJW0
- 自称漫画家の牧村しのぶさんのホームページ。
http://www.h3.dion.ne.jp/~makimura/toppage2.index.html
なんか並んでいるバナーが
「彩蓮:Online Shop」
は良いとして、残りは
「JIM NET:日本イラク医療支援ネットワーク」
「六ヶ所村ラプソディー:Love Rokkasyo - Stop 再処理」
「Loose Change 2nd Edition:911の嘘をくずせ」
「共謀罪を廃案に」
「著作権非親告罪化 反対!」
「ダウンロード違法化に反対!」
「ヒロシマナガサキを長く広める会」
「憲法改正チェック」
みたいなのばかり。
- 195 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:26 ID:pmTg4cH20
- >>44
これは飾らんでいいw
- 196 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:29 ID:wgWDIpPB0
- ブログ見てきたけど極左の人みたいね
- 197 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:40 ID:/6PCh0se0
- メディア芸術センターって、コミケみたいな泥棒市とちがってちゃんと著作権料払うから
漫画家にとっても有益なのにw
たとえば、杉並アニメミュージアムは著作権使用料を年間4000万円払っている。
アニメの場合、著作権料がアニメーターに還元されることはほとんどないが
漫画家は確実に収入になるはずだ。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:42 ID:GedlRE8Y0
- 里中満知子は国際マンガサミットの幹事長やってたり、
漫画の国際交流に尽力されてきた実績があるからな。
韓国や中国に出向いて著作権守れみたいな啓蒙活動みたいなこともしてる。
デジタルマンガ協会の副会長としても、デジタルツールを駆使してあたらしい漫画表現に挑んでいる
若手を育成しようとスポンサー探しのために自ら奔走してたりするし。
で、この石坂や牧村ってひとは、これまで漫画文化のためになんかやったの?
- 199 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:45 ID:hXx2qMAU0
- >>173
次の選挙だな
それまでに一人でも多くの人に真実を知ってもらい民主に投票してもらうことだ
俺もがんばるからがんばれ!
- 200 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:45 ID:Ur6dJ2Uu0
- ここまで「誰」36
- 201 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:58 ID:A3yR5Vyp0
- 国立がんセンターに女性漫画家が何を言ってるんだろうとスレタイ。
- 202 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:01 ID:djZG7BmFP
- >>186
まあ新築する必要はないな
でもそれなりに必要だとは思うから、わたしの仕事館を改装してそれに当てたら?
- 203 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:12 ID:I4kJqVHF0
- おまえが誰も知らないような漫画家で、売れなくて原稿料低いことに対する恨みをぶつけられてもな
仕事がなくなってるのはお前のせいだろ
- 204 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:19 ID:QIcp2j8I0
- 一線で活躍してる漫画家出してくれ
よく知らない奴が何言っても
僻みか金もらって喋らされてるようにしか見えんw
- 205 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:21 ID:guTkiShK0
- 業界人は実際のところ内心呆れてしまってるだろうとは思う。
マンガではないが創作業界に携わる俺としては「どーかなあ」が正直なところ。
創作業界は生活苦や死ぬほど辛いスケジュールをこなした上でも報われるとは限らない厳しい世界。
そんな苦労の結果を国に横取りされてるようなもんで、
自分たちの苦労が報われるような税金の使い方とは思えないのは確か。
実際、国は税金を搾り取るだけで創作者への支援などしないのだから
この件については反発する人がいるのは理解できるよ。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:23 ID:tnpEBNPU0
- 117億のうち116億くらいは漫画・アニメの購入費だろ?
土建屋関係ねーし
- 207 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:39 ID:bjFl1W/R0
- 唖齟卯みたいのが未開の国の支配者になると北鮮みたいな国が出来るんだろうな。
国民が希望したわけでもないのにあんなぼんくらが佐布里のTheに長々と居座るのは納得いかない。
だからって鳩山でいいってわけじゃないんだか。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:42 ID:uqiOe9F70
- 流れからして賛成者の記事はわざわざ載せないやね
- 209 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:44 ID:sCvKJSS20
- これ、下っ端漫画家はどうでもいいんだよな。200年後に貴重な日本文化の記録として
残るような施設であれば問題ない。誰だか知らんけど、この下っ端漫画家は自分らの仕事に
その価値がないと言ってるのと同じ。
- 210 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:10 ID:AXeSIlVKO
- 自国の文化を保存すべきとは思うね。
たぶん、なにもしないと隣国に文化も乗っ取られるな
- 211 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:14 ID:E2VmLb6n0
- 誰?
- 212 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:18 ID:AQSupUpZ0
- >>186
それなりのものを1から作ろうとしたら100億近くは要るんじゃない?
- 213 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:21 ID:aDubpFsqO
- なんだこの売名
画もお世辞抜きに誇張なくクソじゃねえか
- 214 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:25 ID:faoPq0bq0
- 5階建のビルって普通そんなかかるか?
よほど豪華なビルにする気なんだな
- 215 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:27 ID:opa5gHxVP
- 民主の官僚批判と無駄遣い批判の追い風にしかならないのに
自民党が建設にこだわる理由が分からん
- 216 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:28 ID:pPkznAR20
- 批判するほうもよく分かってないんじゃないのか?
- 217 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:29 ID:uciSM/n40
- 常軌を逸したバラマキによって日本は財政破綻しかかっているわけだから
本来なら愛国右翼こそが麻生を批判すべきだろ
- 218 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:37 ID:uUSWoi0o0
- >>1
自民党を支持する人の思想・立場を尊重するが、彼らにはいまの日本の
一番の問題が自民党と霞ヶ関の癒着であって、これがこれからの国難に
備えるにあたっての、最大のまずは取り除くべき障害であるという認識
を持ってもらいたいことだな。自民支持者の個別の主張には賛成なんだけど、
非効率さに対処することがまず大事なんだと考えるがゆえに、「民主」支持
になっていることに、理解をしていただきたいと思うんだ。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:50 ID:OsJZMb/n0
- >>197
その中に私が入ってないわよ、ってことだろ
- 220 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:54 ID:bxLmkpwz0
- マンガは日本の文化なんだから別にいいじゃないか
- 221 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:00 ID:UH2NAguL0
- 誰?
- 222 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:04 ID:2yJDINgfO
- 誰?
- 223 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:06 ID:wgWDIpPB0
- 北朝鮮が核実験した次の日の記事 「『北朝鮮の「核実験」はネズミ花火!」
http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/20061010/1160449700
その一週間後「日本の核武装を警戒」
http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/20061017/1161091030
- 224 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:05 ID:eoYRK8mu0
- >>1-2
文句があれば、「売れる漫画」で答えてほしいなー。
売れてない漫画家が言っても「だれ?」で終わる。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:12 ID:+MwxPpTFO
- 税金の使い方?
じゃあ在日特権を批判する漫画書けよ
最近では生活保護を受けてる韓国籍のパチンカスがタクシー強盗してたよな
これこそが本当の税金の無駄だわ
- 226 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:13 ID:hzLMjiJy0
- >>1みたいな馬鹿がいるから、クレシンを中国に取られてしまうんだよ
- 227 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:15 ID:qEytlPjH0
- 内容よりも予算や印象でしか批判が出ないんだな
いつもながら国民を馬鹿にしすぎ
批判するなら何が問題なのか教えろよ
マスゴミや野党がこぞって反対するなんてとてもすばらしいことに見えちまうだろうが
- 228 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:18 ID:6GreHXN9O
- 「賛同できないので協力は致しません」と静かに主張すれば済む話。
それをバカが調子に乗って一席ぶち、メディアがあおって恥をさらす。
で、誰よ?
- 229 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:19 ID:GVxy4blq0
- >>152
あれ?w 正確にはなんだっけ、忘れてしまった。
あの「光る風」のあの漫画家だよ。
しかし、ほんとに浮世絵なんかの二の舞にならないよう保存して欲しい。
もう、週刊誌の読み切り物なんて、全く保存措置されてないだろ。
その雑誌が流通から消えたら、存在が無くなってしまうぞ。
- 230 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:25 ID:yyzPSdJW0
- >>96
西村しのぶをバカにするな。
- 231 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:26 ID:hXx2qMAU0
- >>210
漫画アニメなんて日本文化の汚点だろ
むしろ歴史から抹消してもらいたいね
エロゲキモオタごとw
- 232 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:31 ID:P8CCjdUy0
- 実際の所どんなものを作りたいのかよく分からないんだよな
- 233 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:33 ID:TGsdZ7eM0
- __ __ _
. _ , '"´ ,. _ ___`丶、
/ ` / /´-‐ァー-ヽ \
. / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ ただの漫画家には興味ありません。
/ └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
,' ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
, '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. | この中に手塚治虫・藤子不二雄・鳥山明クラスがいたら
| l:l :!:{、| l ::| マソハ: |:: | 私のところに来なさい。
| l:l::i个| l ::l! l⌒ヽ′} .:}:.l:: l
| lハ:l::{::', ::::{、 ヽ.ノ /.:/::.l:: l
l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._ /.:/::::/l::;!
. ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
. ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/ |ヽ | |_ 「 〉
/⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ ⊥ 人_ _|_ |/
/ ヽ \\ \´ ̄`ヽ、 O
. l ', \\ \ __| \
. | ', \`ヽ、 ∨n| } ト、
- 234 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:40 ID:Cse3ZWKi0
- 漫画センターは必要ないと思うけどこの知名度の無いおばさんが出てくる必要も無い
- 235 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:42 ID:LhyHl1crP
- >>32
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~makimura/hiroinns2.JPG
これは職人にAA化されていじられそうだw
- 236 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:55 ID:11PI15Sw0
- >>191
石坂啓<こいつ漫画家だったんだ
とこの件で初めて認識した。
紹介は多分されてたんだろうけどなw
- 237 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:56 ID:APzXUqu10
- >>18
母校は超名門のエール大学だぞ
- 238 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:57 ID:+A6LdcKBO
- エロ漫画家の有村しのぶと間違えるなよ
- 239 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:00 ID:h4ngL8yzO
- そりゃ
同じ漫画家でも 該当しない人ならば
どうして私がと腹も立つ
例えると
秋田県で東大卒だけの記念館をつくりますとやり
同じ秋田県民だと
高卒あたりに取材したら
どうしてとなるぜ
こうやって漫画家もって
ひとくぎるのは、マスコミの卑怯なてだね
- 240 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:04 ID:GdhpVgdK0
- >>197
そういうのが堕落させるんだろう。
美術館で買い上げてもらえるからどーしようもない絵描いていい気になってる画家みたいに。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:04 ID:dSTiDtBY0
- で、誰?
- 242 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:10 ID:Ca8aG2ZQ0
- 誰?
- 243 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:20 ID:vQ3KSNZc0
- >>224
せめて、代表作で「ああ、あれ描いた人か」と分かる人にして欲しいよね
- 244 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:26 ID:Ywi3v1W10
- >>31
http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/archive
[時事][西松建設]漢字が読めず刑法も無視する首相
[西松建設]笑顔で保釈、がんばれ
[西松建設]大久保秘書容疑認める報道は嘘
[時事]さいたま市長選は民主党に追い風
[時事][音楽]祝さいたま市長選
[時事]過剰な小沢支持批判
[時事]鳩山メルマガ人気
[西松建設]小沢悪役は作られたイメージ
[西松建設]プリンセス小沢代表辞任
ブログ記事タイトルだけみても、完全に民主支持者。そのうえ小沢がプリンスだとwwww
- 245 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:41 ID:eoYRK8mu0
- 牧村しのぶホームページ
http://www.h3.dion.ne.jp/~makimura/toppage2.index.html
牧村しのぶのブログ
http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/
まあ、ブログのコメント&TBをブロックしてる時点で、何言っても説得力ないな。
- 246 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:43 ID:wP1ZYllG0
- 反対派の漫画家がしょぼい奴ばかりなのはなぜ?
里中レベルの大物が出してこないと説得力ゼロ
- 247 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:46 ID:LvqqR/Ob0
- Q.なぜこんなどうでもいい漫画家の所に行ったのか
予想
色んな漫画家の所に行ったが、激怒したのがこの人だけだった
有名漫画家の所に行くとそれがばれるから行かなかった
- 248 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:49 ID:WIx5uA71O
- >>217
景気が悪いんだから、多少無駄目でも金を回すしか無いと思うがな〜。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:51 ID:33D4Ncow0
- >>229
山上じゃね?
- 250 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:03 ID:rvcpImsd0
- 対立する問題に置いてマスコミは両者の意見を載せないといけないわけだが、なぜかそういう記事が少ない。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:06 ID:L+9Dy0w80
- 誰も知らない漫画家なのに
麻生叩きの為に利用されしたり顔でしゃしゃり出て
恥ずかしくないのか?
- 252 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:10 ID:A8DY4USxO
- 何?また三流マンガ家が売名してんの?
- 253 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:10 ID:alDzS9Yy0
- >>240
おっと松本零士先生を著作権ゴロ呼ばわりするのはそこまでだ
- 254 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:14 ID:bxLmkpwz0
- マンガ・アニメ・ゲームがなければ
日本の文化は何も無い
- 255 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:14 ID:AQSupUpZ0
- yahooとgoogleで「村しのぶ」で検索するとわかりやすい結果がでるぞ
- 256 :名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 19:55:17 ID:WxaXb8zxO
- 不正認知で日本国籍取得!
支那人ブローカー郭清清に東京地裁が懲役1年の実刑判決!
改悪国籍法で外国人参政権(しかも国政)を実現!
これが反日極左の麻創価政権がやったこと(笑)
十数年後には、麻創価政権の仕掛けた外国人参政権という時限爆弾が大爆発する!
反日キリシタン創価の高笑いが聞こえるよ。
- 257 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:19 ID:OOnwcby0P
- >>244
「ああ、あっちの人か」
- 258 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:20 ID:ZM1rZAD/0
- まじで誰よ?
売れなくて同人エロでも描いてる人?
- 259 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:25 ID:nS58JpN50
- 「好意的な漫画家いない」 国立メディア施設で石坂氏 ←「漫画家」を騙る反日キチガイアジテーター(中国系)
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052601000849.html
↓
里中満知子 オフィシャルサイト ←普段から漫画文化振興のために努力する一流漫画家
http://satonaka-machiko.seesaa.net/article/120006495.html
(仮)国立メディア芸術総合センターが「国立のマンガ図書館」とか
「アニメの殿堂」等と世間で誤解されているようなので危惧しております。
「メディア芸術」はアニメ、ゲーム、マンガだけではなく新しい時代の
デジタルアートを含んでいて今回のセンターは日本発信のメディア芸術を
きちんと世界に知らしめる意味があると思っています。
センターは決して「マンガ図書館」でも「国立アニメ殿堂」という性格の物ではありません。
日本は外国に認めてもらわないと我が国の文化を低く見る傾向が未だにあります。
いつまでもそれではいけない、国を挙げて「日本のメディア芸術はこんなにすばらしい」という事を
訴えて行く為の拠点が必要です。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:27 ID:tnpEBNPU0
- >>225
在日特権を批判する漫画w
そういうのを集める施設か
すごいの作ったなw
- 261 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:27 ID:fqYc0Rv50
- 誰この人wikiもないんだけど…
もしかして今回のことで載ろうとしてる?
- 262 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:29 ID:ViueCItQ0
- 謎漫画家じゃなくて展示できるレベルの奴に聞いてくれよ
- 263 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:30 ID:bX2faHCE0
- なんでこんな誰も知らんようなマイナーな人に取材に行くのかわからん
なぜこのチョイスなんだ?
- 264 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:37 ID:M70g+nVKO
- >>35のブログ見たけど政治関係の話題ばっかwしかも自民党叩き民主寄りの。
そんな事ばかり考えておもしろい漫画描けるのかな?
- 265 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:38 ID:Y3HNqA7N0
- 要はソフト・コンテンツよりもハード(箱モノ)なんだろ
- 266 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:40 ID:P8CCjdUy0
- >>229
山止たつひこ だよ
ほら こちら葛飾区亀有公園前派出所 とか描いてるだろ
- 267 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:49 ID:ziQf2dNlO
- ブ男がバレンタイン前にソワソワしてるようなもの
- 268 :アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/05/30(土) 19:55:51 ID:V4gGALBt0 ?2BP(246)
- ・・・・だれ?
- 269 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:52 ID:iUU9KFNUP
- なんだ、ただの売名か
- 270 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:52 ID:ZLjBt/Iw0
- >>246
やなせたかしも賛成派
- 271 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:58 ID:68I+0FH60
- だからもうちょい有名な漫画家を連れて来いと。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:59 ID:pmTg4cH20
- >>235
なんという自己紹介www
- 273 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:10 ID:sKOLgIm00
- 箱物は必要かわからんが、貴重な原稿(出来れば全ての原稿)はデジタルデータ化しておくべき。
- 274 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:12 ID:D2EZoOmb0
- マンガセンターじゃなくてメディア芸術センターなw
http://plaza.bunka.go.jp/festival/2008/winner.php
- 275 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:13 ID:j69cdupJP
- まったくだよ
で、誰?
- 276 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:13 ID:pPkznAR20
- もっと有名な人はおらんのか?
鳥山とか井上とか高橋留美子とか
- 277 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:15 ID:EDmu+OtrO
- だれ?
- 278 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:24 ID:lZWdsOcSP
- だれか富樫に取材に行けよ
- 279 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:32 ID:EkiWg+Kp0
-
そもそもコレは麻生が総理になる前から
文化庁が企画してたものなんだが・・・・・
- 280 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:35 ID:11PI15Sw0
- >>238
漫画家としてはそっちのが有名じゃね?
- 281 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:37 ID:9gr8m0YO0
- 反対するのがクズ漫画家ばっかりだw
- 282 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:39 ID:QIcp2j8I0
- こいつ思いっきり偏ってるうえ
コメントできなくしてやがる
クズ過ぎるw
- 283 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:39 ID:5KQavH710
- >>231
そう扱われているうちが実は華だったりするんだな。
親に「いいトシして漫画ばっか読んでたら馬鹿になるぞ。」
とか言われるからこそ燃える、とか。
描くのも読むのも、そんな後ろめたさがあってこそ。
それがこんなふうに大々的におおやけが持ち上げる
ようになるなんてのは、そろそろこの文化も末期かもね。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:39 ID:vQ3KSNZc0
- >>270
ぼのぼのの人だっけ?
- 285 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:39 ID:vIT3RZSw0
- 誰だよ?
反対するなら大御所もってこいよ
不二子Aとかさいとうたかしとか、
それくらいじゃないと逆にたたかれて終了。
- 286 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:45 ID:DMKd4kbPO
- つーかお前ら本当にこの施設欲しいか?
どーせミンスが提言してたらボロクソに叩いてたろ?
- 287 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:46 ID:NFGrfKAL0
- 誰?
- 288 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:47 ID:7zQMBylI0
- http://www.h3.dion.ne.jp/~makimura/toppage2.index.html
うーむ、わけわからん団体に入ってるな。9条系の奴。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:49 ID:7uq9AQfz0
- >>244
待て。
プリンスならまだしも「プリンセス」って書いてあるぞ!
- 290 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:53 ID:/2JQAkaQ0
- >>219
あーそれか。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:57 ID:Zwi/gD/VO
- 漫画好きだけどコイツ名前は初めて聞いたwwww
- 292 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:58 ID:yyzPSdJW0
- >>233
>ただの漫画家には興味ありません。
今のところ「ただの漫画家」と言えるレベルの奴さえ出てきてない気がする。
里中満智子は「ただの漫画家」と言い切るには畏れ多いし、その上推進派だ。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:00 ID:hzLMjiJy0
- >>263
民主党や社民党の息の掛かった漫画家が石坂やこいつしかいなかったんじゃねーの
- 294 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:00 ID:33D4Ncow0
- >>244
よく見ろ
王子じゃなくてお姫様だwwww
- 295 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:16 ID:hXx2qMAU0
- >>248
回すだけなら他にいくらでも手段あるだろ
低額給付はクソだと思ったがこれはそれ未満だ
低額給付叩いた国民へのあてつけかと思うぜ
「俺の政策批判するとこんなことに使っちゃうよ〜w」ってな
- 296 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:17 ID:TaiZBWzm0
- ちなみにこのマンガセンターって何する施設なんだ?
発刊されるあらゆる漫画を電子化して保存する施設なら
十分に文化的な意味があるんじゃないか?
ただの漫画図書館なら意味ないけどな。
- 297 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:18 ID:BcuV55pw0
- このハコモノは多少期待しているんだが。
- 298 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:29 ID:wP1ZYllG0
- >>270
勝負あった
- 299 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:37 ID:ihKR5ClC0
- 美術館を作る工員達の雇用対策だろ
で5年後に採算性がとれないって事で民間に格安で売却と
- 300 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:37 ID:N2iV/KTS0
- >>49
ごめん
ググってもわからんかった
- 301 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:44 ID:GVxy4blq0
- 寿司ポリスを批判した連中とかぶるんじゃないの、批判派は。
- 302 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:50 ID:mjM7Jjfy0
- 国立ガンセンターに反対してるのかとオモタ
- 303 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:58 ID:IjjUqKS40
- もうね、国を挙げてマンガ・アニメの著作権を守らないと、特アに
好き勝手されるというのが分からんのか、反対派は。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:59 ID:UxnMO0f60
- マジで誰?
- 305 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:58:02 ID:ZkPbog+b0
- むかしいたエロ漫画家だっけ?
- 306 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:58:04 ID:HS9KVR1c0
- ウィキペディア : 項目名とは一致しませんでした
ぐーぐる先生 : 牧村しのぶ の検索結果 約 14,800 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
konozama様 : 5件ヒット でもどうみても関係なし
HP : 見づらい 少しデザイン考えろ
ブログ : >補正予算に反対していた民主党のプリンセス小沢が地方行脚を再開しました
せめてプリンスにしてあげて!
てか、単行本が1冊もヒットしないんですが…
胸張って漫画家って言えないだろう これじゃ
しかもHPもブログも漫画家のサイトじゃなくて
見事なまでに左巻きの活動家の様相だよ
漫画家って自覚ねーだろこのババァ
- 307 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:58:09 ID:HnCNEFMa0
- 能力が無い漫画描きに何語らしても説得力なんて0
海猿描いた佐藤のトコに行ってれば
マスゴミが欲しいコメントもらえるのに馬鹿じゃねーの
- 308 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:58:14 ID:Q3RhgZOR0
- 誰?
- 309 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:58:18 ID:V9U57kED0
- >>244
>[西松建設]プリンセス小沢代表辞任
アッー!
- 310 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:58:26 ID:0u9FHtHL0
- 国や経済が安定してるときだったら、まぁ良いかなって思うが
今やそういう状況じゃないだろ
もっと税金を他へ回すべきところがあるだろって話になるのは当然だろな
- 311 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:58:28 ID:AQSupUpZ0
- >>300
やふったら最初からずらずらとでてくるぞw
- 312 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:58:36 ID:APzXUqu10
- いくら自民支持者でもこれは怒れよ
- 313 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:58:40 ID:j69cdupJP
- >>244
おいw
プリンスじゃなくて 「プリンセス」って書いてあるぞ
マジキチの上に知能も足りないのかこの自称漫画家は
- 314 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:58:43 ID:NbCCTg7G0
- この人は自分の仕事にホコリを持てないの?
結局はマンガは下らないものって、自ら認めてるようなものじゃん
もし「国立文庫センター」だったら反対しないんだろうなあ
文学なんて下らん!って時代なら違ったかもしれんが
折角政府のお墨付きが得られようとしているのに馬鹿じゃないの?
マンガ家の地位向上を目指してる全ての人達に謝れよ
- 315 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:02 ID:/xicWukb0
- 誰だよ、ウィキペディアすら出てこねーじゃん
売名じゃねーのかこれ
- 316 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:08 ID:33D4Ncow0
- プリンセス小沢のAAが誕生の予感
- 317 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:20 ID:iAzPgjRD0
- 自称漫画家さん?
- 318 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:21 ID:iDokxx86O
- 自分もこれには賛成ではないけど、どうしてこれを批判する漫画家って聞いたことないような奴かバカサヨばかりなの?
- 319 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:21 ID:alDzS9Yy0
- >>284
ネタ・・・だよな?
マジだとすると痛すぎだぞ。さすがに・・・
- 320 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:24 ID:OlgW6U7FO
- 誰か分からんくらいだから、こいつの作品は展示されないだろう。
- 321 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:35 ID:mZbuKRFg0
- 一般的な認知度の低い漫画家?を持ってきて
ほら 本職の人も反対してますよ
がミエミエでアホ!
誰ソレ? だよ 下らん!
- 322 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:35 ID:AqpgXm/U0
- 誰よ?
- 323 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:38 ID:phBpLZS00
- 牧美也子が反対したのかと思った。
つーかこれ誰?ググってもwikipediaすらひっかからなかったんだが。
本当に漫画家?同人作家でももっと有名な人がいるだろうに。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:39 ID:gi+2rptdO
- >>216
「も」じゃないな
「は」または「が」だろ
里中せんせのサイト見てみな、理解してればこうなるって見本だよ
- 325 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:45 ID:tk48C7Fm0
- >>276
現役大物漫画家は政治に口出ししないと思うぞ
余程のことが無い限り
芸能人もそうだけど日本は政治色つくのを嫌がる
- 326 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:45 ID:a3GULKDX0
- この人のブログ見てきたが、民主寄りの人なんだが、それよりも
小沢をプリンセス小沢、プリンセス。鳩山を鳩山王子、王子って書いてるw
- 327 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:48 ID:BcuV55pw0
- オタク文化好きの外人を呼びやすくなっていいじゃない
秋葉原はエロに傾きすぎて何か違う気がするし
- 328 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:52 ID:68I+0FH60
- >>244
日本の敵だと覚えておいて間違い無いな。
- 329 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:55 ID:800tG5s+O
- キチガイサヨク漫画家なんか死刑にしろ
- 330 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:55 ID:GxFkWBtnO
- アメリカかヨーロッパに作って利用者から金を取ろう
施行費も安くなる
発想は悪くない
日本文化の保護は重要
日本語を世界に普及させるのは大賛成
天下り先にならなければ反対者もいなくなる
- 331 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:58 ID:/m08boa10
- 金持ってる大御所が文句いうわけないだろ
- 332 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:04 ID:tnpEBNPU0
- >>303
なにこれ著作権管理施設だってことなの?
ぜんぜんわかんなくなってきた><
対特ア向けの政治的な色合いが強い施設なのはなんとなく伝わってくるけど
- 333 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:09 ID:mr1byMqNO
- たいした活躍してない、昔の栄光?にすがる自称漫画家ばかりが
文句いってるね
大丈夫、あんたらの作品なんて置く価値ないから置きません。
- 334 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:11 ID:AqKH8ngA0
- >>235
何この幼稚園児の落書きwww
- 335 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:12 ID:ZkPbog+b0
- クレヨンしんちゃんの著作権が中国で合法的にパクられたばかりなのに
どうでもいい底辺漫画家が足を引っ張る構図か
- 336 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:25 ID:vQ3KSNZc0
- >>319
いや、本当に知らんのだよ。やなせたかしって誰?
- 337 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:28 ID:F6Z6Z6OzP
- とりあえず里中満智子に反論してみてはいかがか。
- 338 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:29 ID:11PI15Sw0
- >>245
>補正予算に反対していた民主党のプリンセス小沢が地方行脚を再開しました
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
.r――;
/;;;;;;;;;;;;;;|
.,/;;;;;;;;;;;;;;;;|,,___
|;;r ;;;;;;;;;;;;;;;\;;;; ;;\ ━━┓┃┃
.⊂ニ\ニ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;::::."l ┃ ━━━━━━━━
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.| ┃ ┃┃┃
|,,ィノ" ̄;; ,, ̄,, ̄」 ┛
(6;;;ノ ー==j 〈,,二,゙!
|;;;:: ,. ヾ "^ } ゚ } ゚ 。
|;;: ,. ‘-,",' ≦ 三
__,,,,,,∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三―,, ゚。 ゚
"-゚ 。 ≧ 三=\
./ \,-ァ, ≧=- \
・ ゚ / \イレ,、 >三 。゚\ ・ ゚
/ >≦`Vヾ ヾ ≧ .\
- 339 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:29 ID:N0kWgEd80
- >>326
小沢がウケなのかw
- 340 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:33 ID:snCeXHy70
- で、誰?
- 341 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:33 ID:VpL1urur0
- だいたいマンガ家ごときが政治に口だすとか生意気なんだよ。
- 342 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:42 ID:g1IdMgpE0
- 秋葉原で、プラカードを掲げた、「秋葉の本屋には在庫のない漫画」を描いた山本と同類なのか。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:44 ID:l845OyLF0
- ほんとに誰なんだ
- 344 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:53 ID:2uk9hbFd0
- まあ、江戸時代はなんの価値もなかった浮世絵が、今じゃゲージツ品だから、
今の漫画、アニメも評価されるときがくるだろ
アーカイブしとくのはいいんじゃないか?
- 345 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:54 ID:EkiWg+Kp0
- 反対論には漫画家といっても無名に近い奴ばっか持ち出して
賛成してる大御所漫画家の意見はスルーするのは
公平さに欠けるだろ。>糞マスゴミ
確かにハコモノ批判はあるかもしれんが
漫画喫茶だの漫画センターだの
意図的に悪いイメージばっかり
扇動するのはいかんだろ。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:57 ID:eKUdR6pR0
- >>244
> プリンセス小沢代表
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 347 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:01 ID:v63Q4NSGO
- 名前売らずにマンガ売って下さい
- 348 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:13 ID:Jj1N4zJz0
- >>295
とりあえず、あなたが必死な民主支持者だということだけは分かった。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:17 ID:wP1ZYllG0
- >>284
アンパンマンの人
- 350 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:20 ID:r8C8EdIH0
- 売れてない人ばっかりが拒否してるなw
- 351 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:22 ID:j69cdupJP
- で、誰だよ
いい加減どんな作品出してるか教えてくれよw
- 352 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:26 ID:nS58JpN50
- >>273
そういうマスターテープや原画等を保存する場所でもある。
作者だっていつかは亡くなるんだしな。
亡くなった後にどこかへ行っちゃったってこともよくあるんだよね。
別に無理矢理奪ってくる訳じゃないから、残して欲しいと寄与した人の
作品を残せばいい。
>>296
漫画だけじゃなく、アニメやゲーム等デジタルコンテンツ全般だ。
原画やマスターテープや初期のテレビゲームの基盤なんかも残せるよな。
ポップカルチャーの美術館だ。 近代美術館の更に近代w 現代か。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:27 ID:hXx2qMAU0
- >>341
お前が言うなネトウヨwwwwww
今日一番ふいたわwwwwwwww
- 354 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:30 ID:Zs4TDT+M0
- しっかしマンガの話ばっかだな、
他の予算の話もしろよ
- 355 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:32 ID:IsUmSDbe0
- >>8
それ嘘だろw
諸外国の公務員の年収はパートタイムを含んでるだろ
- 356 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:34 ID:Ro7EF/2UO
- 昔の少女漫画はよかったんだよ。ほんと。
夢と希望を与えてくれる作品も多かった。
恋愛ものだってちゅーまでのものばかりだったんだよ。
それが今じゃ少女向け漫画にあんなことやこんなことまで描かれてるんだよ。
そりゃ夢も希望もないわな。
で、牧村ってだれ?
- 357 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:43 ID:phBpLZS00
- >>73
どこを縦か斜めに読めばいいの?
で、誰?
- 358 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:43 ID:33D4Ncow0
- >>326
政治家で801か!
新ジャンルだなww
- 359 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:49 ID:opa5gHxVP
- >>224
売れてる漫画家、このセンターに作品が展示されるであろうマンガ家で
このマンガセンターに賛成してる人っているんだろうか
展示候補者であろう文化庁マンガ大賞受賞者とかが反対してるのに
世論を無視して建設を強行するメリットが分からん
- 360 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:50 ID:nJAvPjuE0
- マンガ好きだからじゃなくて、コンテンツ産業にテコ入れしたいだけだろ。
それほど効果があるとは思えんけど。
っていうか誰だよ。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:56 ID:vQ3KSNZc0
- >>349
あー、アンパンマンの人か!
あの人って、無防備マンとかで騒ぎになってなかったっけ?
- 362 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:02 ID:AQSupUpZ0
- ヤフーで「村しのぶ」で検索すると
なんで有村しのぶでもなく西村しのぶでもなく
この人しか出ないんだ?
- 363 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:06 ID:djZG7BmFP
- >>336
三越の包装紙作った人だよ
- 364 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:11 ID:V0pWL9Tm0
- 誰?
- 365 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:10 ID:D/RppHn+0
- >>296
>発刊されるあらゆる漫画を電子化して保存する施設なら
>十分に文化的な意味があるんじゃないか?
もしその路線なら、国会図書館の蔵書の電子化に予算つけるはず。
それが一番手っ取り早いし、紙の劣化問題などの緊急性も高い。
それをせずに、新しい施設をイチから作るって話だから、ハコモノって批判は当たってると思うよ。
- 366 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:14 ID:7zQMBylI0
- うげーーーーー・・・・・・・・・・・なんだよ。プリンセス小沢って・・・・・・・
- 367 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:18 ID:L+9Dy0w80
- >>274
里中満知子のHP見ると
文化庁がやっている今までのメディア芸術文化祭のコンテンツを保存するのが目的かな
そうすると東方なんかも紹介するのか?w
- 368 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:23 ID:tazU/ezs0
- >>1
誰?
- 369 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:25 ID:bbFuR/eS0
- 箱であっても、それを中心に規模のそこそこある組織を作れば、
そいつらは以降自分達の生き残りの為に色々仕事をするようになる。
それが結果的に産業振興、従事者の地位向上に繋がる事はある程度期待できなくもない。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:30 ID:1lsNskD60
- 石坂にせよ、こいつにせよ、漫画家としてダメな奴ばかりが文句垂れてるな。
- 371 :エヌマタ:2009/05/30(土) 20:02:31 ID:5uJyWRCa0
- 地下に隔離室作って、連載怠けた作家がいたら、
質を落とさないで、12週分書き終わるまで隔離な
- 372 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:43 ID:GxFkWBtnO
- アメリカかヨーロッパに作って利用者から金を取ろう
施行費も安くなる
発想は悪くない
日本文化の保護は重要
日本語を世界に普及させるのは大賛成
天下り先にならなければ反対者もいなくなる
- 373 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:52 ID:5NL75+gU0
- この前からこれに反応してるのは自称漫画家ばかりだな。
藤子Aとかさいとうたかをとか永井豪とか引っ張ってみせろっての。
- 374 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:53 ID:GedlRE8Y0
- >>356
シティーハンターで最初のほうで殺されたひと
- 375 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:53 ID:AQSupUpZ0
- >>358
すでにありふれてるから困る
- 376 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:56 ID:HS9KVR1c0
- >>305
それは有村しのぶだべ
意外と好きだったなぁ あの人の絵
青年誌にうつって引退したんだっけ?
- 377 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:06 ID:0FNin/qe0
- >>1
何か前も同じようなこと言ったような気がするけど
誰?
- 378 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:17 ID:1IkLugGRO
- これだから2ちゃんはw
結局、テレビもネットも同じ。利用される愚民は利用される。
見事なまでに思い通り。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:18 ID:hOUajn100
- 何を勘違いしてるのか知らんが
漫画家の為に造るわけじゃない
- 380 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:19 ID:MG7qaiR80
- ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
|. ___ \ |_
.| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
` ‐-ッ' ./ { .∧ ` ー ',-' !`i ヽ ノ
ヽ ̄ { /´\ { ', / ! t i ー<,,.イ
` ‐ ', i. \l , ヘ ノ | ノ
t | ,ェfコnfコュ '、 ./ t ー-‐'
く` 〉 -=((^'n'^))<ニ= `i. { `>
|ヽ.{ /\Y/ヽ. |. l / ./
| ヽ ノ | ` | t\ | ! /! /
プリンセス小沢一郎(ぷりんせすおざわいちろう)[1942年5月24日 - 2009年6月2日]
- 381 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:19 ID:IjjUqKS40
- >>332
著作権管理とまでは行かないかもしれんが、
国の管理施設に登録してある=特にチョンが起源を主張した場合の対応が簡単になる
ということだろう。
- 382 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:19 ID:jAlvJsRp0
- そもそもマンガ家なのか?
- 383 :エラ通信:2009/05/30(土) 20:03:26 ID:6RkE7P+E0
- 中堅やや下だったこともあるマンガ家だけど、今はまったく売れてないだろ。
最近の作品ってあるのか?
- 384 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:31 ID:0Nj+SnYj0
- >>374
せめてカオリのお兄さんと言ってあげてください
- 385 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:33 ID:REdcQC+j0
- 近年急速に発展した産業でありかつ国際的な市場で日本が評価されている。
そこにお隣が起源を主張したり旨味だけ吸い取ろうとしたりとこれまた厄介。
国が主導で外郭を作り、産業を牽引する原動力として活用して裾野まで利益を還元させる切っ掛けになるだろ。
これに金をかけるならあれにとか無意味な二択論を反対意見によくみかけるけど、馬鹿なの?
底辺のアニメーターに金をとか直情的に言うけど、バラまいてもその後が続かなければどうするのかと。
てゆうか、メディア産業って漫画やアニメだけじゃねーぞ。
- 386 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:34 ID:YfwNDbib0
- 誰?
- 387 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:35 ID:J3Gil3nd0
- で石坂同様誰こいつw
だから無名が吠えても売名乙にしか感じられねえよ
- 388 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:39 ID:67i/nuhy0
- >>358
とっくにある
嫁の本棚にはすでに小沢×鳩山や岡田×管が並んでる
- 389 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:41 ID:j69cdupJP
- ID:hXx2qMAU0
- 390 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:41 ID:F6Z6Z6OzP
- >>358
別に新しくはないぞ、飯島×小泉なんてものもあったww
- 391 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:42 ID:i5kAE7DMP
- 幸福実現党のさとうふみやとかつれてこいよwwww
- 392 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:45 ID:Tf3IY3dcO
- 誰?
- 393 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:47 ID:GVxy4blq0
- 別にマンガ家が賛成かどうかなんてどうでもいいんじゃないのね。
ほとんど全ての日本人がお世話になって、かつ世界的に広まってる物を、
国家が保存措置するって、全然おかしくないと思う。
民間任せってほうがおかしいだろう。
あの河原乞食と言われた歌舞伎だって保護してるじゃないの。
- 394 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:48 ID:x4vorV730
- 誰からも必要としてもらえないw
誰にも信用してもらえないw
- 395 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:51 ID:9fNMqTJF0
- にわかが多いスレッドだw
- 396 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:52 ID:IdfZ0GjtO
- 何かよく解らないけど、要するに時代に取り残された化石漫画家が、ここぞばかりに騒いでるだけと言う話?
- 397 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:54 ID:eiTD3rB10
- 売れない漫画家が僻んでんだろw
- 398 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:00 ID:phBpLZS00
- >>116
漫画家としてはもはや2.5流で過去の人だな
- 399 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:02 ID:OlgW6U7FO
- ねらーが知らないくらいだから同人誌作家だろう
- 400 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:02 ID:wP1ZYllG0
- >>370
ダメ漫画家がコメントでもして小遣い稼ぎでもしようとしてるんかな?
- 401 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:02 ID:ftImToKl0
- >>44
またマンファ家かw
- 402 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:06 ID:hXx2qMAU0
- >>379
土建屋と天下り官僚のためですね、わかります
- 403 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:06 ID:33D4Ncow0
- >>375
あるんかいwwwwwwwwwwwwww!
- 404 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:08 ID:IE9J4HJ9O
- 誰だい?
売名??
- 405 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:09 ID:pPkznAR20
- プリンセス小沢の脱出イリュージョン(´・ω・`)
- 406 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:18 ID:89/Ohkal0
- 有村しのぶと聞いて来ました(`・ω・´)
- 407 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:25 ID:yyzPSdJW0
- http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%96q%91%BA%82%B5%82%CC%82%D4&x=0&y=0
おい。
amazonで0ヒットってどういう事だ(w
ちなみに有村しのぶ↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%97L%91%BA%82%B5%82%CC%82%D4&x=0&y=0
西村しのぶ↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%90%BC%91%BA%82%B5%82%CC%82%D4&x=0&y=0
- 408 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:33 ID:Uvlgr6fd0
- 誰だよ
- 409 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:39 ID:H3KC01jYO
- 西村しのぶだと思ったー
- 410 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:43 ID:9CKJlHUZ0
- レディコミは関係ねーだろwwwwww
- 411 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:46 ID:AC4zHgBW0
- 俺も有村しのぶと西村しのぶしか知らんw
- 412 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:51 ID:jeQiGd/q0
- >>44
こりゃ・・・・ちょっと・・・
- 413 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:52 ID:OsJZMb/n0
- 漫画家にもいろいろいるんだよ
本当にマンガが好きとか、マンガを描くことに人生かけてる奴もいれば
内職に毛が生えた程度の気持ちで描いてる奴もいるよ
- 414 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:52 ID:sCvKJSS20
- まぁ言ってみれば、記録にさえ残らない3流漫画家→反対。
記録に残す価値がある歴史を築いてきた人たち→賛成。
そしてマスコミは、聞いた事ない反対派の漫画家ばかりに焦点をあてる。
- 415 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:53 ID:2uk9hbFd0
- やまじゅんものくそみそなんかも、300年後にはルノアールに並ぶ芸術作品になっていると思う
- 416 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:54 ID:AW4NcMB00
- http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/
漫画家なら漫画で訴えろよ。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:57 ID:Iupiz38D0
- >>637
このAVがすげえ抜ける
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1034521.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1034522.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1034523.jpg
- 418 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:01 ID:P8CCjdUy0
- >>353
現代美術館はすでに東京にあるぜ。
足がちょっと悪いのはあるけど。
- 419 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:01 ID:7zQMBylI0
- >>380
せめて、王冠ぐらい付けてやれw
- 420 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:03 ID:yg5qfli+0
- この自称女流漫画家は、
国立ガマンセンターに貯蔵すべき。
- 421 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:03 ID:vQ3KSNZc0
- >>365
ただ、将来の事も考えると、紙媒体のまま残せるなら
残した方がいいんだよな。
データだけ残しておけばいいなら、今ある国宝の中の
掛け軸とか、その辺も不要になるぜ?
後世の人間の事を思っての現物保存だと思いたいね。
それ食い物にする官僚は死ねば良いけど
- 422 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:07 ID:NwmJdfJe0
- >>270
やなせたかしは絵柄のわりに超現実派だと思う
アンパンマンの設定で、『なぜ力がなくなるのに顔(アンパン)を食べさせるのか』と聞かれた時に
やなせたかし <正義を行うには代償が必要だから
ああ、このひとはスゲエ、と衝撃を受けた
- 423 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:13 ID:PIGsulHwO
- 確実に自分のマンガが採用されないクズ漫画家しか反対してない件w
つーか誰?
- 424 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:14 ID:HjuOMUNp0
- とりあえず、恐ろしく絵の下手な自称漫画家が反対しているってことはわかった。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:22 ID:a3GULKDX0
- 何でプリンセス小沢、鳩山王子と呼ぶのか書いてあった
>あだ名について
>鳩山王子は、以前からプリンスと呼ばれているから、西武と差をつけて王子
>ガチャピン岡田は「ひらけポンキッキ!」の人気キャラ「ガチャピン」似から
>そう呼ばれていたのを借用
>昔から言っていたのは野党支持者で、悪質な悪口というわけでなく、顔で人気が
>左右されるから、小泉じゅんじゅんに負けないようにルックスに気合を入れて
>ほしいという叱咤激励で、元が悪くないから言っています
>プリンセスも王子もネクタイはみんなもっと気合を入れて選んでほしいと
>言われています
>プリンセス小沢は、漫画同人誌で彼が女性の役割にされていたからです
>褒め称えると言うより、親愛の情をこめて冷やかしています
- 426 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:23 ID:g1IdMgpE0
- >>365
データのデジタル化。
それを使い、1冊単位で印刷と製本して販売できるシスタムの構築。
過去の漫画を古本屋の希少品ではなく、
新本を手に入れられるシステムの構築だろ。
- 427 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:28 ID:7R3mQE980
- 西村しのぶと間違ってたw
良かったこんな電波じゃなくてw
- 428 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:33 ID:ko4EfsFpO
- 誰?
- 429 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:34 ID:OV3xoBqh0
- だれ?
- 430 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:36 ID:MG7qaiR80
- >>403
小泉×安倍とか鳩山×小沢もあるぜ
- 431 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:37 ID:xrBDNEIfO
- 芸術学的見地からいくと日本のアピールをするために必要らしい
- 432 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:42 ID:5KQavH710
- もし生きていたら米やんなんかはどう言うかねえ。
漫画家じゃなくてそっち系文化人はなにも言ってないのかな。
- 433 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:46 ID:ekx37M3C0
- >>335
印税長者に対する憎しみが凄いからな、
原稿料が収入源の漫画家は。
「ざまあみろ」くらいに思ってんじゃね?
石坂はもはや漫画での収入は殆どなく、
TVコメンテーターと講演(主にピースボートとその同類)が収入源だから、
金の面では裕福とはいえないまでもそれほど不自由はないが、
漫画家としてのアイデンティティクライシスからくる怨念が凄まじい。
- 434 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:46 ID:J3Gil3nd0
- ああそうか・・・自分のが置かれないのが分かってるから吠えるのか
スマンの〜分かってやれなくてw
- 435 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:49 ID:HS9KVR1c0
- >>403
こういっちゃあなんだが
コミケとかいくと、多分無い物探す方が骨が折れるんだぜ…
- 436 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:53 ID:NbCCTg7G0
- >>345
あれだよ、アイヌのふりして謝罪と賠償を主張しておきながら本場アイヌの人権を食い荒らす在日と同じ
ごくまれに本当に陽動されちゃう本場の人が出てしまう所も同じ
- 437 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:56 ID:y33nmmylO
- ひろもりしのぶか牧村みきなら知ってるが
誰だよこいつ
- 438 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:58 ID:11PI15Sw0
- >>388
タイトル忘れたけど、エロ拓とミズポのクリソツが出てくるエロ漫画ってのもあるぞ。
- 439 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:03 ID:6YbzrmGi0
-
・・・・だれ?
- 440 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:07 ID:NTavT3Jy0
- はいはい売名売名
- 441 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:08 ID:i5kAE7DMP
- >>44
自分のことかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 442 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:11 ID:hzLMjiJy0
- クレしんが中国で朴られた例もあるからこの施設が必要なのに、肝心の
漫画家先生が足を引っ張っているんだからなあ
マジで嫌になってしまうよ
- 443 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:13 ID:x4vorV730
- たぶん牧村みきのほうがメジャー
- 444 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:15 ID:nd1lxhVY0
- アニメの殿堂についてコピペ
737 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2009/05/27(水) 12:41:18.36 ID:IFBGxf0O
・韓国漫画博物館 ttp://www.comicsmuseum.org/
韓国の漫画博物館。「資料館」や「体験館」、「漫画閲覧室」などがある。
これと別にアニメ博物館もある
韓国の春川(チュンチョン)アニメーション博物館
ttp://saran0725.spaces.live.com/blog/cns!B97FFAA4294F95F8!9742.entry?dir=Next&ph=B97FFAA4294F95F8!9787&wa=wsignin1.0&sa=249912849
これらの施設では日本のアニメや漫画資料を収集展示して韓国が製作にかかわった作品として
まるで韓日共同制作のように観光に組み入れ海外発信している
日本にやられちゃあ困るんだよ
344 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/10(日) 03:21:23 ID:36PEDTCY0
「アジアのハリウッド」アニメ漫画発展基地が着工、中韓が出資―河北省
2008年10月19日、河北省保定市で国家アニメ漫画産業発展(保定)基地の起工式が行われた。
今後関連産業を集約し「アジアのハリウッド」を目指すという。19日、中国新聞社が伝えた。
国家アニメ漫画産業発展(保定)基地は中国、韓国から60億元(約900億円)が投資される
大型プロジェクト。現在、保定市には漫画、雑誌、書籍、アニメ、ネットゲーム、携帯ゲーム、
キャラクターグッズなどに関連する企業が100社を超え活況を呈しているが、国家新聞出版総署認可の
産業発展基地建設が新たな飛躍のチャンスになると期待されている。
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g25031.html
だから、民主の鳩山が
日本のを必死に妨害しようとしてんだ。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:15 ID:33D4Ncow0
- >>380
髪型をもっとお姫様っぽくしようぜ
- 446 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:17 ID:W3Fs1uIK0
- また馬鹿左翼ババアのお出ましかよwwwwwwwwwwwww
- 447 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:17 ID:6pcrOPIx0
- うーん、この人知らないなあ
売れっ子なのかな?
- 448 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:17 ID:EkiWg+Kp0
- 物事には反対賛成あってしかるべきだが
同じ漫画家でも反対派だけ持ち出して
賛成派の意見をまったく出さないのは不公平。
「漫画家自身も反対してますよ」って誰だよこいつ?
見たいな奴ばっかだして印象操作すんな。
- 449 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:19 ID:4jPi0nMY0
- >漫画家も読者も日々の生活が苦しい中、ハコモノと天下りが残るなんて最低のギャグです
γ⌒) ))
/ ⊃__ お前の漫画は…
〃/ / ⌒ ⌒\
γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)
/ _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
( <| | |r┬( / / )) ♪関係ないから!
( \ ヽ \ _`ー‐' /( ⌒)
/ /
___(⌒ヽ
/⌒ ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
\ \ )┬-| / /> ) )) ♪関係ないから!
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
\ \ / /
ヽ_ ノ │
- 450 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:29 ID:BcuV55pw0
- 観光名所になり得ると思うんだけどな
- 451 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:41 ID:j69cdupJP
- >>425
きめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 452 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:47 ID:aRlOz+u10
- 誰?
- 453 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:49 ID:tySsUQsq0
- こういう人達を「漫画家リスト」に入れなかったら、それはそれでまた文句を言うんだろうな。
「なんであたしに掲載の打診がないの!?打診してきなさいよ!潔く断ってやるから!
全く打診して来ないなんて、失礼じゃないの!あたしが中国系だから差別してるの?!」
- 454 :シャイ二ングガンダム:2009/05/30(土) 20:06:50 ID:saQzMiJhO
- >>396>>397
ヒント:秋葉原で麻生叩きのパフォーマンスを行ってマスゴミに取り上げられたエロ漫画家の山本夜羽
- 455 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:50 ID:OodLJRPB0
- >>118
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 456 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:59 ID:UF0sndHe0
- 自分の漫画置く打診がなかったんだろうな。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:07:01 ID:sCvKJSS20
- >>417
鼻とまゆげが全然違うから1、2と3は別人だな。
- 458 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:07:14 ID:2iP9a1j/0
- お前誰やねん ほんま
石坂はまぁ判るとして 誰なんだ
- 459 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:07:15 ID:AQSupUpZ0
- >>443
デビルマンのヒロインだっけ?
- 460 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:07:20 ID:yMjMcjAnO
- 自称漫画家が何言っているの?
作品全く知りませんが
- 461 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:07:31 ID:N0kWgEd80
- >>422
でも、ジャムおじさんがすぐ代わりの顔焼いてくれるからなあ。
- 462 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:07:35 ID:eKUdR6pR0
- >>425
> プリンセス小沢は、漫画同人誌で彼が女性の役割にされていたからです
ちょwwwwwwwww
- 463 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:07:40 ID:omOYKuDy0
- 麻生のハコモノは綺麗なハコモノ
麻生の新規天下り先創設は以下略
- 464 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:07:42 ID:ScSNb/810
- 売名行為うぜぇな
- 465 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:07:44 ID:fXfQpl6s0
- 誰?
- 466 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:07:48 ID:gSTqBc/20
- ブログのカテゴリが異質すぎるな・・・手塚んトコのチョンもそうだけど、
どうしてこういう「浅い頭でっかち」になるかねぇ。(大したことない上に実力派でもないくせに)
http://blogs.dion.ne.jp/183/
↓こんなのとか
http://blogs.dion.ne.jp/183/archives/5186643.html
北朝鮮 (18) イスラエル (121)
気功 (32) 教員採用試験 (5)
植草事件 (18) 裁判員制度 (20)
西松建設 (61) 漫画 (260)
読書・映画・写真・占い・音楽 (636) 作品解説 (112)
フェミニズム (80) 憲法改正 (92)
戦争 (642) 9・11 (173)
エコロジー (184) ニュース (842)
ホテル・ルワンダ (6) マイケル・ムーア (9)
狂牛 (7) 日記 (173)
独り言 (8) 迷惑メール(必読) (1)
国営漫画喫茶は無駄使い・再び
高橋大輔EXで復帰
漢字が読めず刑法も無視する首相
NHKは党首討論をカット
漫画家に手を出した衆院選
- 467 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:07:56 ID:RGAahm6B0
- X-JAPAN記念センターならどうだ
- 468 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:01 ID:VLU9mgM60
- >>332
チョンにはすでにあるんだけど、漫画博物館
まるで我が物状態で、日本の作品を展示してる
ここで理解できないならダメw
- 469 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:03 ID:2uk9hbFd0
- >>459
レモンピープル読んだことナイ?
- 470 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:07 ID:UyoZaX4p0
- 女性マンガ家の大家、里中満智子さんの公式サイトでは、
以下のような、支持表明がなされています。
http://satonaka-machiko.seesaa.net/article/120006495.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2009年05月22日
(仮)国立メディア芸術総合センター
(仮)国立メディア芸術総合センターが「国立のマンガ図書館」とか「アニメの殿堂」等と
世間で誤解されているようなので危惧しております。
「メディア芸術」はアニメ、ゲーム、マンガだけではなく
新しい時代のデジタルアートを含んでいて
今回のセンターは日本発信のメディア芸術をきちんと世界に知らしめる意味がある
と思っています。
センターは決して「マンガ図書館」でも「国立アニメ殿堂」という性格の物ではありません。
日本は外国に認めてもらわないと我が国の文化を低く見る傾向が未だにあります。
いつまでもそれではいけない、
国を挙げて「日本のメディア芸術はこんなにすばらしい」という事を
訴えて行く為の拠点が必要です。
(後略)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「牧村しのぶ」なんて、3流の女性漫画家なんだろ。
- 471 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:12 ID:9wkcpxEv0
- wikiにすら載ってないってどういうことなの・・・
- 472 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:14 ID:OsJZMb/n0
- >>417
もうちょっとお姉さんがいい
- 473 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:24 ID:33D4Ncow0
- >>425
はらいてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 474 :名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 20:08:34 ID:Xpy9xYLA0
- 売れてない漫画家が吼えても見苦しいだけだね
納入されっこ無いから言ってるw
- 475 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:41 ID:WL2sM6/xO
- ところでこの人は誰?
- 476 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:41 ID:CTCUW3A/0
- プリンセスくそ吹いたwww
あの小沢をプリンセスなんて呼べるような馬鹿に激怒されてもな
- 477 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:48 ID:dhDxt29R0
- 「プリンセス小沢」でためしにぐぐってみたら「鳩山王子」が出てきた件
もうわけわかめw
- 478 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:51 ID:Tq4fOC+qO
- 誰?
- 479 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:56 ID:hXx2qMAU0
- >>425
まあさすがにプリンセスが女性系ってことはわかってるよなw
突っ込みまくってた奴ら恥ずかしすぎるwwwwwwwwwwww
- 480 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:58 ID:8fkjdzGc0
- 検索しても本人ブログだけで作品が出てこねーよ
なんだこりゃ
- 481 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:58 ID:nBTCUIaC0
- 無名漫画家にしてみりゃ、抗議する事で名前を世に出せるチャンスなんだから
必死なんだなw
- 482 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:00 ID:AZV9ct1B0
- >>365
> あらゆる漫画を電子化して保存する
そんなことは計画にないんだわ、これが。
将来的にも無理だとオモ。
たんに展示スペースとオフィスがほしいということ。それで117億。
- 483 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:00 ID:LCr5QLIO0
- せめて佐々木倫子クラスの人間連れて来い
- 484 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:07 ID:2t6EDSew0
- 漫画家の原稿料や仕事量や睡眠時間に国が口出しできるわけないだろ。
出版社にいえよ。矛先間違えてるだろ。
建設取りやめたら漫画家の生活が楽になるとでも思ってるのかね。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:09 ID:aRlOz+u10
- >>68
石坂啓は一昔前は週刊に連載持ってたんだからおっさんなら知ってるのも多いよ
- 486 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:09 ID:L+9Dy0w80
- >>463
同じことがメディアに言えるんだが
というか意図的に民主党の不利な情報隠すの止めたら?
- 487 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:11 ID:amCM1NTf0
- マンガセンターなんてブコフで充分と言いたいのだな
- 488 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:11 ID:O9pcgg8N0
- 現在29歳の漫画好きだけど、これは税金の無駄使いだろ。
手塚作品読みたければ床屋回れば絶対あるし。わざわざ図書館にする
意味がわからない。
漫画喫茶とか行けよ。貧乏人が。
賛成してるのは、ゆとりだけでしょ。
年金問題が一番の問題だろ。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:19 ID:d0VUypH/O
- >>459
最期がトラウマの子か
- 490 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:22 ID:HS9KVR1c0
- >>422
きっと愛と勇気だけが友達ってのもガチなんだろうな…
>>434
単行本ないと並べられないもんな…
雑誌も並べるなら一応作品は並ぶんだろうけど
- 491 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:23 ID:11PI15Sw0
- 確か、20世紀少年の人はエロ展示をどうするのかってまともな提案してたな。
>>1 こいつはただの左巻き活動家じゃんw
- 492 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:24 ID:vQ3KSNZc0
- >>425
蛙姦って、獣姦のジャンル内なのか…
- 493 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:28 ID:EgctI+bA0
- この人 知らね。
- 494 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:29 ID:9CKJlHUZ0
- >>1
> 「漫画家も読者も日々の生活が苦しい中、ハコモノと天下りが残るなんて最低のギャグです」
> 性漫画家激怒「最低のギャグ」 「緊急経済対策とは思えない」
雑誌のみ読み捨てられ単行本も出ないレディコミ作家だからだろw
お前には関係ないから
てか
誰
変な連中や関係ない連中が騒ぐということは
- 495 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:30 ID:yyzPSdJW0
- >>437
ドサクサに紛れてその名前を出すか。
- 496 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:33 ID:A8VVJJbbO
- 誰?
- 497 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:34 ID:pPkznAR20
- ここで発禁なったり、未収録のやつも展示してくれるのか?
BJで修正される前のやつとか見たい。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:38 ID:MG7qaiR80
- / || ̄ / ',
. / ゞ=/ / / ',
/ / / / / |i | ヽ i ',
./| // / / | | | | ', | |
| / / | | | | i| | | | |
|/ i| | イ「「`ト | | | ィTTナ ト 、_ | | | |
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
|. ___ \ |_
.| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
乂 \| / __ > 、_ . ィ |/|/从 | |::| ̄ ̄ ¨ ヽ、
n_ ,,.ム<゚<>゚ヽ ト、 ヽ _ | |::| トr― 、____
r ‐し:::/ }:::::::::/ | ヽ r‐ '´ / // / ト-<: : : : : :入_
| 、入::::' ,__ム.斗ヤ', / // / トミヽ、` <: : : : :./入_
∨ _└、::レ<´ | ヾ\ / // / | \:.:.\ `<: : : : : :\
レ' \ Y } ', ヾ \_i:_/ / / ∧ \:.:.\ ∨――へ
/ \ |_} | ', `ヾ ニニニ - ' / / | V:.:.ヽ. ∨: : : : : |\
ヽ、 >ヘ、_}. | |\ ./ / | |:.|:.:.:| |―― 、|: : |
\ ヽ | | `‐r‐<.._ / ./ | /.:.::./ |: : : : : :| \\
\__, |二ニi |___ヾ >、/ー' | >'//::.:/ | \: : /: : : :∨\
プリンセス小沢一郎(ぷりんせすおざわいちろう)[1942年5月24日 - 2009年6月2日]
- 499 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:42 ID:yMqUGULR0
- >>32
いわゆるデリカシー系のレディコミ作家か
こういうのでもサヨな人いるんだね
- 500 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:47 ID:eiTD3rB10
- 次はカマヤンが出てくるんだろ?
- 501 :シャイ二ングガンダム:2009/05/30(土) 20:09:53 ID:saQzMiJhO
- >>118
薄々気付いていたが、やはり俺がチベットスレでファビョらせたロリペドじじいの同類なのか…
- 502 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:10:02 ID:NwmJdfJe0
- >>432
コミケの果たしてる役割や、オタクの行儀よさが報道されるたび、
あの男は死んだ後まで俺等を守ろうとしてやがる、と、ふと湿っぽくなるときがある
人の価値と煙草の味は、煙になるまでわからない、というが・・・
- 503 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:10:02 ID:BnvBf9Un0
- 少しは有名になってから偉そうなことを言わないと
単なる売名行為と思われるのにw
- 504 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:10:02 ID:HkDakC4lO
- オマエラ無名漫画家叩いてどうするの?
こんなアホなもんに税金使われて悔しくないのか?
あっごめん
税金納めるだけの収入がないのか?
- 505 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:10:17 ID:1osekgs90
- >>13
泥棒官僚の懐に金を入れる為に下らない箱物作る位なら漫画家やアニメーターに直接金
渡した方が遥かにマシだろ、常識的に考えてw
- 506 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:10:17 ID:BIrHy0hQO
- 最近東京駅で外国人のカップルに「ジブリ美術館?」について質問された。
あそこのチケットってローソンでしか買えないのね…。
面倒なので近場のローソンまで引っ張っていって店員さんに任せちゃったけど
もっと便利なやり方にできないのかな。
- 507 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:10:26 ID:2gTxLIcr0
- >>1で喚いてるおばはんは「漫画家」ってカテゴリじゃない
「活動家」だろ
いや俺も不要派だけど
- 508 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:10:27 ID:GVxy4blq0
- >>488
完全なコレクションはそうは置いてないだろう。
人気不人気に関わらず、収集する施設は必要。
- 509 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:10:36 ID:4wfq8i1z0
- すっこんでろズベ公!
- 510 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:10:40 ID:H3HdHW9w0
- >>1
んで、この漫画家は何が言いたいの?
結局のところ、「国民よ、漫画を買え」って言ってるだけな気がするが。
業界不況を訴えてるのは、出版界に行政指導を行えっていうことかね? それとも117億円を漫画家に配れっていうのか?
激しい怒りを感じたらしいが、だったらあんたはどうして欲しいのかって部分がまるでわからんw
- 511 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:10:49 ID:Ro7EF/2UO
- >>374
あー。かおりのにーちゃんで涼の傭兵時代の仲間かぁ…
って合ってる?
- 512 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:10:52 ID:TTuiKpj8O
- 女流漫画家は基地外だらけな件
- 513 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:10:56 ID:huXSWvwG0
- 誰?
スレッド開く時、一瞬「牧村さとる」かと思ったんだけど
全然知らない人だった
- 514 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:08 ID:dhDxt29R0
- >>425
>プリンセス小沢は、漫画同人誌で彼が女性の役割にされていたからです
>褒め称えると言うより、親愛の情をこめて冷やかしています
後にその同人誌が寄贈され、文化遺産になるとは、このとき誰も思わなかったのです
- 515 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:08 ID:fh7IRgLQO
- これ誰?
こんな漫画家は知らん
- 516 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:10 ID:7zQMBylI0
- >>498
なんか、お化けみたいだw
- 517 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:20 ID:Tg3fFOziO
- こういう漫画家という事になっていて文句ばかり言うのは揃いも揃ってあんた誰?な人ばかりなのは何で?
- 518 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:20 ID:L+9Dy0w80
- >>498
やっつけすぎるw
- 519 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:32 ID:hXx2qMAU0
- >>482
ありえん金額だよな
国民をバカにするにもほどがあるぜ
- 520 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:33 ID:5NL75+gU0
- >>506
ヤフオクで売ると捕まるから気をつけてね!
- 521 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:33 ID:ancwesjV0
- >>1
(自称)女性漫画家の牧村しのぶ
これですっきりしたw
- 522 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:37 ID:NFmlh1Iq0
- >>1
これはこれでいいと思うけどな。漫画を文化として認める、というのは
国際的にもいいアピールになるだろ。なんでも噛み付けばいいというものではない。
- 523 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:39 ID:/GNbOd700
- 昨日だか一昨日だかのワイドスクランブルで女性コメンテーターが「漫画関連産業では
韓国に追い抜かれてる」って言ってた。
- 524 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:38 ID:LMD/8lisO
- 漫画関係の記述が豊富なWikipediaに記載無し
ブログはほとんどが左巻きなネタばかりで自分の漫画家活動がらみのネタすらほとんどなし
- 525 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:39 ID:AQSupUpZ0
- >>505
バラマキですね
- 526 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:45 ID:26/YstsC0
- 今日の誰スレ
- 527 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:47 ID:ZJr2VSVi0
- 誰?が多くて笑った。まあ売名とマスコミ屋の情報操作だな。
この自称漫画家の牧村ナントカはチラシの裏にでも作品描いてれば?
- 528 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:53 ID:HnCNEFMa0
- 文化庁のメディア芸術祭って漫画読みのレベルが滅茶苦茶高いとこだよな
井上雄彦とかならわかるが黒田硫黄に大賞あげるって凄いわ
- 529 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:12:24 ID:FcsC2b50O
- 誰だよww
もうちょっと有名になってから漫画家名乗って出てこい
- 530 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:12:36 ID:j69cdupJP
- 政治を語るブログでコメント欄をつけてないだけでそいつがウンコってわかる
自分の主張だけして相手の主張は聞きません宣言カッコイイ
- 531 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:12:37 ID:F6Z6Z6OzP
- >>488
それがいつまでもおいてある保証はないだろ?だから国で保存しようって
ことになったの。つか漫画だけ置くわけじゃないからなw
- 532 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:12:37 ID:VLU9mgM60
- >>490
やなせは兄は戦死したりして、苦労してるんだよ
やなせは賛成みたいだね
里中、やなせクラスが賛成なのにw
- 533 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:12:38 ID:OV3xoBqh0
- レディコミ作家?
30うん年の一般的な漫画生活をしてきた私が聞いたことない作家だ
誰なの?
- 534 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:12:40 ID:Sa6GbsUW0
- 名前で検索したけど単行本でてなくね?
ファンサイトもないし作品の感想もヒットしないし
本当に誰?
- 535 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:12:42 ID:1kmbotON0
- 反対派として、忘れ去られたマンガ家ばかり出てくるのは、
反対の人がいないってことなのかな?
真っ先に著名なマンガ家にコメント取りに行ったはずだし。
- 536 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:12:47 ID:W6j9patf0
- もっと有名な人を見つけられなかったのか?
批判してるのは無名な漫画家だけ、と勘違いされかねないぞ。
実際そうなのかも知れないが。
- 537 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:12:59 ID:OsJZMb/n0
- >>425
なぜそんなものを読もうと思ったんだ…
- 538 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:13:21 ID:tySsUQsq0
- 漫画を集めて保存することは大事だね。
センターを作る作らないは別として、今から始めて欲しい。
でも、そうするとやはり保管場所が必要になってくるわけで。
- 539 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:13:29 ID:d0VUypH/O
- >>511
刑事だったと
- 540 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:13:29 ID:hzLMjiJy0
- レディコミ禁止したほうが世の中のためになるわ
牧村しのぶとやらは失業するだろうけどw
- 541 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:13:35 ID:vQ3KSNZc0
- >>507
俺は、古い漫画を資料として集めて国で保護するなら容認派
日本文化の一部として、漫画文化ってのは切っても切れないからね。
その延長線上でアニメも容認。
新しい萌え漫画? を集めるなら、その金国民に捲けよ派だけど
どちらにとっても、状況判断出来ずに喚くだけの馬鹿は邪魔でしかないね
- 542 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:13:43 ID:ReGM0tXiQ
- むしろ漫画家の地位向上になるんじゃねーの?
どう考えても漫画家にはプラスだと思うんだが
- 543 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:13:54 ID:OFEAU27LP
- ほぼすべての漫画を網羅する漫画喫茶だったらそれなりの
価値はあると思うよ
メジャーどころの漫画は漫画喫茶で読むだろうしね
- 544 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:14:19 ID:BoqVQall0
- 選挙対策で無党派層の票をゲットしようとしているだけ。
天下り、ゼネコンうまうまうー
- 545 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:14:21 ID:1xD/ofVD0
-
(゚Д゚)ハァ?
九条とか平和とか反戦とか言ってる
うさんくさいのは(゚听)イラネ
カーーーー
( ゚д゚)、ペッ
- 546 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:14:23 ID:O9pcgg8N0
- >>508
収集してどうすんだよ。オナニーかw
名作も多いけど、ゴミのような作品も多いぞ。そんなもん金の無駄だろうが。
大体漫画のレベルも年々下がってるよ。
そこまで高尚にする必要性もない。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:14:24 ID:LL7cCaJM0
- レディコミか何か書いてる人?マジで知らん
- 548 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:14:28 ID:2uk9hbFd0
- フィギュアセンターも作った方がイイ
300年後には絶対評価されてる・・・・と思いたい
- 549 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:14:43 ID:BcuV55pw0
- 日本人向けというより海外からの観光客を想定していると思うんだが違うのかな
- 550 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:14:52 ID:hXx2qMAU0
- >>541
国立図書館があるだろ
今さら新たに117億も使う理由が待ったうk無い
- 551 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:14:54 ID:6bP8U5UeO
- だれ?
- 552 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:14:59 ID:vZ2s6zFm0
- >「長引く不況で、漫画家は原稿料を引き下げられ、仕事が急激になくなっている。
>無理な徹夜仕事で体を壊したり、自殺した人もいる。
長引く不況とは関係なく、有名作家でさえ無理な徹夜仕事をしてる人は昔からいる。
そもそも仕事が急激に減っているのなら、徹夜の回数も減ってるのでは?
言ってることが、間違ってるし矛盾している。
>一方、読者の手紙を読むと、経済的に苦しくて新刊が買えず、中古の漫画を買っている人も多い。
多いというきちんとしたデータを出すべき、(自分の)読者の手紙を読むとだけでは、
小学生が親にみんなも持ってるから買ってと言うのと変わらない。
>首相や政府はこうした現状を知って、117億円も税金をかけてセンターを建設しようというのか
製作者支援も目的ではあるが、主な目的は文化財の保護、展示と海外への広報であり
製作者支援もさらに拡充すべきだと主張するならまだしも、あたかも無駄、不必要だと主張するのはおかしい。両方、必要。
金額的にも、この手の公共施設にしては安い方。
>漫画なら国会図書館で無料で読めるし、映画なら最近は宅配レンタルもある。
>わざわざ交通費をかけて、お台場まで漫画や映画を見に行く人がどれだけいるのか。
数年前から国会図書館の所蔵能力は限界に近づいていると言われており
一部の蔵書を地方の図書館に移管しようとする計画もある。
読んだり観に行ったりする為だけの施設でもない事は、政府の資料を読めば歴然。
また、お台場及びその周辺地域には現時点でも、諸外国からの訪問者を含め旅行者は多い。
それに、漫画家の癖にコミケやAMショー、東京ゲームショウ、ホビーショーにどれだけの人が訪れてるかも知らないのか?
- 553 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:01 ID:+wCdCssg0
- 誰だよ
- 554 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:08 ID:L+9Dy0w80
- >>535
そういや過去にマスコミに発言捻じ曲げられた漫画家がいて
ブログか何かに書いてた人がいた希ガス
- 555 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:09 ID:H3HdHW9w0
- >>535
生活苦という実感を醸し出せるから、忘れ去られた漫画家ばかり出すんじゃね?w
- 556 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:09 ID:wbL6TuXk0
- 西村しのぶなら知ってるが・・・
最初に肉食とか草食とか言い出した人でもあるな
- 557 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:12 ID:KHy6wECV0
- マスコミに騙されすぎ
漫画館には1人も天下りが行かない
- 558 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:19 ID:2t6EDSew0
- >>444
これが原因か。
そりゃ全力で反対するわな。漫画の発祥は韓国ってことにしたいんだろうな。
- 559 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:23 ID:ekx37M3C0
- 牧村、石坂、山本、鎌やんで
ユニットでも作ったら?
多分、描いてる漫画よりは面白い見世物ができるんじゃね?
- 560 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:29 ID:UcrxIlOUO
- で、だれ?
- 561 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:34 ID:ec2DBkHs0
- 何で誰?って人ばかり批判するんだろう
ぶっちゃけ頼んでも陳列されそうにない人だろ?
やくみつるだって、若い人はコメンテーターと思ってるだろうし
- 562 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:43 ID:YfwNDbib0
- ID:hXx2qMAU0
- 563 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:47 ID:2lVDUzDr0
- 売名おつ
- 564 :シャイ二ングガンダム:2009/05/30(土) 20:15:49 ID:saQzMiJhO
- >>530
ヒント:極左活動家は相手に論破されると鉄パイプを振り回す。しかし、ネットでは鉄パイプを使えません。
- 565 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:52 ID:nS58JpN50
- >>541
他の美術館と同じで、貴重な原画等の保管
あとは定期的にテーマを変えての展示 の両方やるってことだろう。
その展示には大御所の有名作品展ばかりでなく、新進気鋭の若手の特集とかも
組まれるわけだから、若手のクリエーターが自分を売り込む場にもなるわな。
- 566 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:56 ID:GxFkWBtnO
- アメリカかヨーロッパに作って利用者から金を取ろう
施行費も安くなる
発想は悪くない
日本文化の保護は重要
日本語を世界に普及させるのは大賛成
天下り先にならなければ反対者もいなくなる
何を保管するかは国民投票
- 567 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:58 ID:pXIKnVIbO
- 超無名漫画家の端くれだけど賛成
ポーズだけでも国がマンガに理解をしめしてくれればいいと思う
自分の師匠のマンガ売り上げは、中国では海賊版の方が多いそうで
しかも作者は中国人と思い込まれている様子
国が版権を一括買い上げってのはどうなったのか
- 568 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:16:10 ID:nd1lxhVY0
- アニメの殿堂についてコピペ
737 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2009/05/27(水) 12:41:18.36 ID:IFBGxf0O
・韓国漫画博物館 ttp://www.comicsmuseum.org/
韓国の漫画博物館。「資料館」や「体験館」、「漫画閲覧室」などがある。
これと別にアニメ博物館もある
韓国の春川(チュンチョン)アニメーション博物館
ttp://saran0725.spaces.live.com/blog/cns!B97FFAA4294F95F8!9742.entry?dir=Next&ph=B97FFAA4294F95F8!9787&wa=wsignin1.0&sa=249912849
これらの施設では日本のアニメや漫画資料を収集展示して韓国が製作にかかわった作品として
まるで韓日共同制作のように観光に組み入れ海外発信している
日本にやられちゃあ困るんだよ
344 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/10(日) 03:21:23 ID:36PEDTCY0
「アジアのハリウッド」アニメ漫画発展基地が着工、中韓が出資―河北省
2008年10月19日、河北省保定市で国家アニメ漫画産業発展(保定)基地の起工式が行われた。
今後関連産業を集約し「アジアのハリウッド」を目指すという。19日、中国新聞社が伝えた。
国家アニメ漫画産業発展(保定)基地は中国、韓国から60億元(約900億円)が投資される
大型プロジェクト。現在、保定市には漫画、雑誌、書籍、アニメ、ネットゲーム、携帯ゲーム、
キャラクターグッズなどに関連する企業が100社を超え活況を呈しているが、国家新聞出版総署認可の
産業発展基地建設が新たな飛躍のチャンスになると期待されている。
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g25031.html
だから、民主の鳩山が
日本のを必死に妨害しようとしてんだ。
- 569 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:16:24 ID:v63Q4NSGO
- >>326
で、BL描けば売れるような作家なのかね?
- 570 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:16:30 ID:mUlRXcdZ0
- 知らねー
たぶん小物だな。
- 571 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:16:37 ID:/xicWukb0
- これを批判する漫画家がどいつもこいつも聞いたことない奴なのって
いつまで経っても自分の漫画が売れない!→何故だ!→政治が悪い!
みたいな思考回路が働いてるからなのかなあ
嫉妬的な感情も入り混じってるような気がする
- 572 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:16:41 ID:QfIb6wCr0
- 役人の実績作りだろうから何が何でも箱だけは作るだろうな。
- 573 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:16:44 ID:VLU9mgM60
- >>541
自分は映画好きなんで、古いフィルムの保管やら
修復をちゃんとやってくれそうなんで賛成なんだわ
昔のフィルムはセルで出来てるから、劣化が激しいし
メディアセンターとして、機能するべきだよ
>>550
閲覧するために行くのか
行って見たらいいが恐ろしく時間かかるけど
- 574 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:16:52 ID:utun26wGO
- これ賛成だけど都内につくんなよ馬鹿(笑) 田舎につくれよ
- 575 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:16:53 ID:J9FXj1Ao0
- ぐぐって見ても、本人のブログばかりがヒットして、
作品に関しては何一つ分からなかった。
連載とかしてる人なの?
- 576 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:16:54 ID:6pcrOPIx0
- こんなもんで激怒せんでも・・・
しかもここって扱うの漫画だけじゃないでしょ
賢い漫画家さんならこんな問題に
口出ししないと思う
- 577 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:16:56 ID:r5Yc5KcoO
- …だから誰?
- 578 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:16:58 ID:tKaVLDtwO
- 鳥山明とか荒木クラスの漫画家が反対するならともかく
声を上げるのは何処の馬の骨とも知らんようなのばっか
- 579 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:02 ID:ZJr2VSVi0
- >>546
>漫画のレベルも年々下がってる
その根拠は?主観は要らないので、
ちゃんと客観的な証拠なりを基準なりを示してね
- 580 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:03 ID:iwYSvjcK0
- 検索しても作品が全然わからないんだが
アマゾンでも無いみたいだし
- 581 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:08 ID:vQ3KSNZc0
- >>550
落ち着けよ、酒でも呑んでるのか?
ちゃんと、漫画を文化として認識し、保護、保管するなら
と、書いたつもりだったんだけど、わからなかったの?
- 582 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:09 ID:cnyg9oZMO
- これってさあ、ただ単に、
ブログで国立メディアセンター批判してた漫画家、拾ってきただけでね?
- 583 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:11 ID:D0zXSyX30
- で、産経はいつ里中満智子に取材するんだ?
- 584 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:13 ID:2uk9hbFd0
- いいか「ボンデージフェアリーズ」と「奴隷戦士マヤ」だけは外すなよ!
絶対だぞ
- 585 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:17 ID:t0+MMUiu0
- マンガセンターって経済対策なのか?
- 586 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:35 ID:fi0/ROQc0
- いあ、外国人向けだし。
ほんとの漫画喫茶と思ってんのか、こいつ・・・?
- 587 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:42 ID:GVxy4blq0
- なんで、寿司ポリス(蔑称)にしても、これにしても、反対する奴いるのかね。
日本人として悪い方になるわけないだろう。
- 588 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:41 ID:Px47P+hPO
- なんで漫画家になったの?漫画が好きだったからでしょ?
左回りな思想を持つのは自由だが、その前に純粋な漫画家としての立場で物事を考えて欲しい。
- 589 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:44 ID:L+9Dy0w80
- サヨクの大物なら
おいしんぼの作者でも引っ張ってきたらいいのに
あと宮崎駿も左翼だ
- 590 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:49 ID:H3HdHW9w0
- >>550
国会図書館なんて漫画読みにいかねーだろw
俺は雑誌とか新聞資料のリサーチでしか行かないが、読んでるヤツは見た事無いな。
- 591 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:11 ID:nb/FUvUhO
- 売名☆行為
- 592 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:18 ID:oXfSgc9Z0
- 補正予算のうち4兆円が無駄公共事業
(ほぼ用地買収と材料代に消えゼネコンが儲かる 雇用はたいして生まない)
- 593 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:19 ID:AQSupUpZ0
- >>587
麻生、自民党の政策だから中身も見ずに反対してるだけなんでしょ
- 594 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:23 ID:rUqNuGq30
- 麻生君は、自分の将来の天下り先を作るんだね。
初代館長:麻生太郎
- 595 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:26 ID:skslRivA0
- またキチガイサヨクか
死ね
- 596 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:37 ID:F6Z6Z6OzP
- >>546
昔の名作を収集して原画を展示するのもダメだと?
- 597 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:39 ID:N0kWgEd80
- >>589
おお、駿が発言したら影響力がぜんぜん違うだろうな。
- 598 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:40 ID:rW4jfiNt0
- 三流漫画家(自称)に言われてもなー
- 599 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:42 ID:hzLMjiJy0
- >>587
特定アジアに都合がわるくなるからだろ
- 600 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:51 ID:pPkznAR20
- >>588
そういやそうだな。雁なら反対してくれるだろう。
- 601 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:52 ID:UyoZaX4p0
- >>536
そういう事だろうな。
一流からは、賛成論しかコメントが取れなかったんだろ。
- 602 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:56 ID:UzNCVHKR0
- なんでこんな名前も聞いたことないような漫画家が声高に反対してるの
どうせこいつの作品は展示もされないよ
- 603 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:04 ID:nS58JpN50
- >>587
反日アカは日本の為になることには反対。
逆なら大賛成。 それだけのことだからな。
- 604 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:09 ID:FVnu9M7VO
- あんまり大物の漫画家が出ると、お前の金で何とかとか理不尽な事言う奴出てくるが
マイナー過ぎると売名行為とか「誰?」の連続で正直つまらない。
一体誰なら国民の意見として成り得るかよう判らん。ってか最近信用しないコメ目立ちすぎ。
人間不信なのかな。
- 605 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:10 ID:np3LZV3N0
- この前といい知らん奴ばっかだな。ある種の売名だろこれ
- 606 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:10 ID:tySsUQsq0
- 漫画家データベースを作って、戦前からの漫画を集めないとね。
- 607 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:15 ID:KImtAgvI0
- 図書館は学力うpに貢献するから漫画センターなんかと一緒にスナ
- 608 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:15 ID:7j5VjboFO
- 漫画家ならその憤りを漫画で表現しろ
小林よしのりを見習え
エンターテイメントとして完結させろ
- 609 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:20 ID:wnk2sS4f0
- 一方、漫画家の里中満智子は推進派だった・・・・・・・・・
- 610 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:21 ID:KHy6wECV0
- 自動車家電ハコモノ作んないでどうやって雇用対策やるんだ?
国で直節雇用して何かの業務やらすか民間に仕事与える以外なんかあるのか?
仕事もなく、元気なのに働いてない人間に金バラマクより
仕事作ってやったほうが健全だろ?
- 611 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:23 ID:MhPHCSjrO
- 誰だ?
- 612 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:28 ID:HMk7k4LW0
- だから誰だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 613 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:31 ID:VLU9mgM60
- >>574
田舎に作ってどうする
それこそ、箱物だw
NHKのライブラリーみたいに、さいたまに専用ビルに作るの反対しないやつらが
なんでこれに反対するんだかwww
- 614 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:38 ID:MG7qaiR80
- __, ----- 、
___「「 |  ̄⌒ヽ¬、\
/ ̄ブ / | \ ヽ
〃 / / ハ |ヽ ヽ\ ヽ ヽ
// / | ||l |ト、ヽ \ \ ヽ !
// /l | || ヽ ヽ\>┼\ ヽヽ |
|| .) ( \::::::::| | 川|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i||}}リト〉
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|レ1∧|
| ノ(、_,、_)\ ノ| | || {
|. ___ \ |_/| l| ハ
.| くェェュュゝ /|:\/|/ || | |
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
// /// | / |川r┤ |//|/ || | | ヽ
/ ///川レ┬ '" / /|ハ| >┬L|ヽ !
./ / // / | || | /ヽ ァ'´ ||_メ/ /⌒ヽ}}
/ // /レ7 」 || ヽ | / __乂レ'´ / _ヽ
/ / /ハ/ |  ̄\」 /r‐ '´ ̄ } \/ トミヘ
/ / / // }‐ ¬厂!'´ ヽ/ }} \ハ
|/ / //| / _L」 | / , -------- ヘ
|| 〃/〈 | |厂 //个、`ー、 / // 〉
|| || | __レ<└'′// | `ーく__/〈/ /___ _/
|| ||く └─‐ 、\ハ{ { レ===ゝ 〈// ̄`Y-- ``7
|| ハヽ__/ レ 入_| ∨レ'"⌒ヽ、``ー、」/ ̄``ト`丶、 |
ヾ!| / {イ{ o}} |_l>-「l ヽ\\`丶、
プリンセス小沢一郎(ぷりんせすおざわいちろう)[1942年5月24日 - 2009年6月2日]
これでどうよ?
- 615 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:44 ID:wGW0D7EH0
- アマゾンとか書店で検索しても出てこないんだが…
単行本はないのか?
>>44
一人前の意見を言うまえに絵をなんとかしろよ
- 616 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:59 ID:vQ3KSNZc0
- >>565
国としてやる事が重要だと思うんだけどな。
ちと汚い言い方になるけど、国が保護する以上
よほどの反発が無い限り、国が金出して保護し続けるだろ?
- 617 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:04 ID:/GNbOd700
- >>567
> 自分の師匠のマンガ売り上げは、中国では海賊版の方が多いそうで
著作権の面でも、国が全面に出てくれたほうが良いような気がするんだけどね。
詳しくはないんだが。
- 618 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:04 ID:v31+u0UzP
- 昔の少女漫画家には品格があったが、
最近のレディスコミックは絵柄は汚いし、
内容は汚そうだし(読まないからよく知らない)
早く消滅して欲しい。
- 619 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:11 ID:mUlRXcdZ0
- >>602
ああ、だから反対してるのか…
- 620 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:14 ID:nd1lxhVY0
- 要するにこんな自称漫画家みたいな4流人間しか
連れてこれなかったという。民主どれだけ必死なのよ。
- 621 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:14 ID:hXx2qMAU0
- >>590
資料として保存するんならっツー話だよ
読ませるならそれこそ民間の漫画喫茶で良いだろが
国が税金かけてやる事業じゃねーよ
- 622 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:17 ID:/3ROCHVv0
- ていうか里中満智子は文化庁と係わり合いがあるからな
擁護するのは当然
- 623 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:28 ID:2jy9G8Ie0
- どうせもう9月には下野するんだからってやりたい放題だなw
- 624 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:31 ID:y1hJoa6H0
- どこかのリゾート地みたいに、
ネットで館長を募集したらどうだ?
- 625 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:32 ID:ApEZWa7D0
- 背中に「ミンスに担がれてきました」って看板背負ってるのが丸見え
- 626 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:32 ID:akeLg0jWO
- >>466
まず貴方さ、日本語を覚えようや。
この度、設立されるのは「漫画図書館」じゃなく「メディア芸術総合センター」な。
解りますか?
で、この施設は「海外へ情報を発信する」目的がある。
要は外国人向けの観光地、テーマパークなんだよ。
もちろん、それだけじゃ寂しいからか日本人が楽しめるようにしてある(のかも知れない)。
ここで「漫画喫茶」だの「漫画図書館」だの言っている連中は外国人か日本語を理解出来ない半島の子孫か馬鹿だけだから。(笑)
確かに天下りだのの問題は根深い。
だがそれは施設の存在意義を語るのと別次元だから区分けして批判しないと。
- 627 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:44 ID:1Mzm8GlvO
- 今度は誰?
- 628 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:45 ID:HS9KVR1c0
- >>537
そりゃもちろん このババァが
「ホモが嫌いな女子なんていません!」 な人なんだろ
- 629 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:46 ID:szopDBAFO
- …で、誰?
- 630 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:55 ID:ANbW1V92O
- 将来いまの政治家が「世界で認められているマンガ・アニメ・ゲームを昔日本の政治家たちが馬鹿にして原稿やネーム保管場所つくってなくて全部捨ててきたんだって〜」て外人さんたちに馬鹿にされる現状ってことですね
外人さんたち的にはマンガとコミックは別らしいね
ジャパニメーションとディズニーとかのアニメも
- 631 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:56 ID:W4zdHnnEO
- 誰?
- 632 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:04 ID:Yonn9Abb0
- こいつの名前、見た事も聞いた事も無いんだけど、
売れない漫画家の売名行為?
- 633 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:15 ID:iJ7jxg1O0
- で、誰?
- 634 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:16 ID:Ntocft/w0
- こんな意見が作家から出てくる時点で、
アニメとかマンガの社会的地位が低いことなんだろーなー
要するに補助金寄こせ!って事だろw
で、>>1って誰?
- 635 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:19 ID:sPf9e4kH0
- あれだよね、自分の描いてる作品(笑)が文化的価値がないと自認してるって事だろ?
マジでレベル低いレディコミ描いてるだけみたいだし
そりゃ無名の漫画書きの作品は扱われないだろうからなあ、見苦しい嫉妬心だな
- 636 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:19 ID:alDzS9Yy0
- >>388
どんな嫁だよw
- 637 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:23 ID:uwY9kxnn0
- 明治大学の同人誌コレクションとか、
プランゲ文庫(アメリカ占領期の日本で検閲を受けた出版物のコレクション)
の研究に金出せばいいのに。
欧米でマンガを卒論にしようとする学生は
研究資料や学術論文の圧倒的少なさから挫折する事が多い。
本気でマンガ文化どうにかしたいなら、ちゃんとした学問の領域に組み込めよ。
- 638 :シャイ二ングガンダム:2009/05/30(土) 20:21:28 ID:saQzMiJhO
- >>535
マジレスするとサヨつながり。カマヤンの秋葉デモがテレビで取り上げられたのに、NHK一千人抗議デモがシカトされた事実を考えたらわかると思う。
多分この件絡みで次にマスゴミに取り上げられるのはカマヤンか山本夜羽。
- 639 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:40 ID:huXSWvwG0
- 水木しげる御大のコメントを取って来いや
- 640 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:41 ID:5zoV4KRX0
- >>1
箱物ガマンセンターに見えた
- 641 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:43 ID:0zUSwQn10
- 上から目線の政治家に言っても無駄
庶民の現状など知るよしもない
官僚に乗せられて麻生(アホウ)モニュメントの箱モノ造るしかできない
真正アホ総理
- 642 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:44 ID:21BC9es40
- ぐぐって見たらブログがあったけど
これ漫画家のブログじゃねぇw
- 643 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:55 ID:wprL5E0Z0
- とりあえず麻生に意見言っていい漫画家の条件
・コミクス累計1000万部以上売れた
・アニメ、ゲーム、ドラマ、映画化された
・海外にもファンがいる
- 644 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:56 ID:SPgjdy9YO
- 秋元治さん、さいとうたかおさん、もちろん反対ですよね?
- 645 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:57 ID:yMjMcjAnO
- アマゾンで調べても出てこない漫画家
売名と言われてもしかたないだろ
- 646 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:04 ID:lzaYYbaVO
-
売れない漫画家の売名行為だな
つーか誰も知らない漫画家はいい加減にしろ
- 647 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:06 ID:fy6vl8gs0
- なんか聞いたような名前だと思ったら
牧村みきとひろもりしのぶが混ざってたw
- 648 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:08 ID:POfHRxSB0
- >>8
それって確かパートとか含んだ平均だよね?w
つか下へ下へって発想を早く変換してくれないかな?
小泉構造改革で大勢の低所得者やワーキングプアが生まれた、
「俺たちの年収に比べて、公務員の給料が高い」
「俺たちの年収に比べて、生活保護の保護費が」
んで支給額下がった。公務員の数が削減された!
「俺たちの年収に比べて○×が(ry」
こうして互いに下を下をと目指して、今年収200万以下の人がどれくらいいるんだっけ?
- 649 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:23 ID:VLU9mgM60
- >>621
画も、保管庫に入れたまんま個人が所有するより
見てもらったほうがいい
デジタル化しちゃえば、誰でも貴重な漫画でも映画でも
そこいけば見れるようになるんだよw
- 650 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:26 ID:eWf1BuN00
- 東京都世田谷区出身。
世田谷と言うと成城、高級住宅街のイメージを持たれるかもしれませんが
管理人の記憶にある世田谷は、田畑、肥だめのある田舎町でした。
桜の木につく黒い毛虫、雨上がりに路上を這い回るミミズ、
そして児童生徒の関心の的であった寄生虫検査、が世田谷の思い出です。
住まいは社宅で6畳間に4人で寝起きし個室も学習机もなく、勉強は宿題だけ。
帰ると漫画を描くか読むかアニメを見るかでしたが、野球をやる時もありました。
小学校時代の途中で、家庭の事情で埼玉県に転居。
埼玉といえばサッカーの町、現在は浦和レッズの本拠地で管理人の出身高校からも名の知られた選手を出しています。
中学までは、高校卒業したら普通に就職、と思っていました。特に欲張らずに高校を選びましたが、進学校で(と言うより大学進学率が全体に上がっていた)成績が
上位だったため、教師から進学するものと思われ、自分でももったいないと思う
ようになり、授業料の安い大学なら、アルバイトすれば進学できると考え、予定
変更、合格して進学しました。
- 651 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:40 ID:pFpxU+ol0
- パチンコにキャラクターの使用許可出してる漫画家には何も言わないんだよな。
- 652 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:42 ID:nS58JpN50
- >>616
民営だと経営が苦しくなれば、売り飛ばされちゃうからな。
どこかへ行っちまう。
>>621
漫画喫茶に貴重な原画を置いておくのかよ、ドアホが。
美術館ってのは定期的にテーマを変えての展示。
貴重な原画、マスターの保存。両方やるの。
- 653 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:45 ID:tmeHIzwxO
- 逮捕されたら、
漫画家(自称)
って報道されるレベルの人なん?
- 654 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:49 ID:vQ3KSNZc0
- >>637
それを世界的な文化に昇華させた国の中でも
一部のオタク文化、マイノリティの文化でしかない
っていう認識なんだから、今それやれってのも酷だろw
- 655 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:49 ID:c3FYvC7/0
- >>1
税金って余ってるんだな
これでよく財源不足は?とか聞けるねぇ・・・
- 656 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:50 ID:rUqNuGq30
- 国立漫画喫茶が出来ても、漫画を置いてもらえないような無名漫画家が吠えてるだけかw
- 657 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:51 ID:AZV9ct1B0
- >>538
>>541
アーカイブ(資料館)を整備するってことじゃないんだよね、今回の計画の趣旨は。
漫画・アニメを収集してほしいという要望は当然あるだろうけど、政策になってない。
何かが足りないんだろう。役人を動かすエサとか、政治力とか。
- 658 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:57 ID:BGzdW6D80
- なんというか怒り方が的外れな気がする
- 659 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:23:01 ID:oHOK1zvGO
- 里中先生の意見も読もう>>1
- 660 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:23:02 ID:B097jIwK0
- これは正論だよw
麻生首相は嫌いじゃないけど
こればっかりは間違ってる。
- 661 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:23:04 ID:HS9KVR1c0
- >>601
週間連載とか抱えてる人ん所にのこのここんなの聞きに行ったら
鬼の形相で追い返されるのがオチだろうしなぁ…
- 662 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:23:06 ID:Da2ojoDb0
- 誰だよこいつ
- 663 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:23:13 ID:Vh8angK1O
- 石坂はまだ覚えていたが…
誰?
- 664 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:23:13 ID:1kmbotON0
- とにかく、マンガ家たちの声を載せるのなら、反対派と賛成派を見つけ出して
両論載せろよ。
これじゃ、反対運動の宣伝紙だ。
- 665 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:23:13 ID:y33nmmylO
- >>118
完全に「漫画家が政治について語っている」のではなく、最初から極左の反日ババアが
ヘタクソな絵でプロの末席にしがみついているだけでした
本当にありがとうございました
- 666 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:23:30 ID:AQSupUpZ0
- ここ1時間の単発IDがおもしろすぎる
- 667 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:23:40 ID:LvqqR/Ob0
- 麻生たたきに利用される漫画家
麻生たたきに利用されるマンガセンター (117億円/14兆円)
叩いてるのは もちろんマスゴミ
- 668 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:23:43 ID:TRNlpO3p0
- 国会図書館でよくない?
- 669 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:23:56 ID:ZJr2VSVi0
- >>591
むしろ
ばい☆めい
というタイトルで顛末に関する作品が描けそうだな。
- 670 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:23:58 ID:hXx2qMAU0
- >>649
だからそれは民間の漫画喫茶でやってることだろーが
税金で117億も突っ込んでそんなことやる意味はないしやれば民業圧迫になる
- 671 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:24:10 ID:Vo1E8UnZO
- 完成すると天下りの宿に成り…毎年国から予算が出て、漫画家、出版社から展示の作品を買いあさり始める…
- 672 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:24:11 ID:7j5VjboFO
- そもそもアマゾンで出てこない時点で漫画家と呼んでいいのか?
- 673 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:24:21 ID:NwmJdfJe0
- >>444を見れば判るが、
漫画の総本山は韓国ニダ! 日本に漫画図書館なんか作られたら困るニダ!
パチンコマネーやるから民主党は反対するニダァ!
という事
- 674 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:24:21 ID:/3ROCHVv0
- >>668
新たに施設を作らないといけないみたい
- 675 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:24:22 ID:TI1rwGjG0
- >>589
左翼の大物はやっぱはだしのゲンだろ
- 676 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:24:26 ID:ozk5/v3q0
- こういう方向性は必然的に、大衆娯楽に権威主義が持ち込まれることになる。
かくして漫画は浮世絵のように「過去の芸術」に昇華される。
良いのか悪いのかは何ともいえない。好き好きだと思う。おれは100%嫌
- 677 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:24:34 ID:F6Z6Z6OzP
- >>668
それじゃ海外の観光客や日本人が気楽に見られん。
- 678 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:24:46 ID:PG6j5z4PO
- 誰?
- 679 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:24:56 ID:+wCdCssg0
- わけわからん公民館やら保養施設つくるよりよっぽどいいだろ
- 680 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:24:57 ID:eWf1BuN00
- 漫画は落書き程度の趣味で、プロの漫画家になろう
と思ってはいませんでした。当時女子の就職はまだまだ男子と差があり、機会に
恵まれず、差別の少ない教員を志望しました。大学卒業、東京都教員採用試験
(高校)に合格しましたが、縁故がなく、採用は無理と知人に言われ、一口30万円
の口利き料を都議会議員に払い込むよう要求されました。お金もなく、反発して
拒否し、一か八かで初めてまとまった漫画原稿を描き角川書店「ASUKA]に投稿。
約半年後入賞、デビューの資格と賞金を獲得。心が動き教員を辞退し、漫画を
選びました。ついで講談社「mimi」でも入賞し、少女漫画、ヤングレディース
コミックを描き始めましたが、漫画だけでは生活できず、商社の面接を受け正社員
として入社し、昼は事務職をしながら漫画を描き最長56時間一睡もせず働き続け
ました。やがて講談社「BE-LOVEペア」でショートコミックの連載を開始、
読み切りと並行して描くことになりました。両立困難になり会社勤めは辞め、
フリーで描き始めました。宮部みゆきや高村薫の活躍に刺激を受け、ミステリー、
恐怖漫画を描くようになり、現在は身近な生活場面を舞台にした女性心理
サスペンス、ミステリーを得意とします。子供を中心とした叙情的ホームドラマ、
占いや霊体験のオカルトも時々描いています。
自己紹介読みにくすぎわろた
- 681 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:25:00 ID:GeXC/YgQ0
- 心配しなくてもお前のものは置かない
>>670
じゃあ図書館も民間の本屋の経営圧迫ですね
誰も批判しませんが
- 682 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:25:08 ID:ovbzcsyq0
-
石坂啓は乳児の息子の性器をパクッとした乳児性虐待犯。
自身のエッセイ「あかちゃんが来た」で告白。
- 683 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:25:12 ID:hzLMjiJy0
- >>668
国会図書館の蔵書数はもうパンク寸前だと聞いたことがある
- 684 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:25:12 ID:sqFy4kqr0
- 別に新たに建設しなくても、貸しビルで済ませば、もっと安く済むのに・・・。
- 685 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:25:33 ID:33D4Ncow0
- >>614
首の位置が惜しい
もうちょっとだ頑張れ
- 686 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:25:40 ID:nS58JpN50
- >>668
良くない。
漫画・アニメ・ゲーム・他デジタルコンテンツ等
すべてを保存、更には展示するスペースなどない。
図書館と言うよりも美術館だし。
- 687 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:25:46 ID:0zUSwQn10
-
麻生の総理在職記念モニュメント
「国営マンガ喫茶」
建設後の維持費 数十億円は国民の血税で賄われます。
後世に残る置き土産がこれかよ、氏ねよアホ政治家 アホウ
- 688 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:25:48 ID:otajEBjX0
- >>679
同じだから批判されてんだろw
- 689 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:25:53 ID:AQSupUpZ0
- >>670
いや、国営漫画喫茶を作るんじゃないんだから・・・
わかってんの?
- 690 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:25:55 ID:H3HdHW9w0
- >>621
漫画喫茶は別に漫画を保存している訳では無いし。
読ませる為だけに設立する訳でも無いのになんで漫画喫茶と比べたがるかなぁw
- 691 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:25:58 ID:mL7KbHlf0
- 牧村しのぶ
誰よ?
- 692 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:02 ID:syK4dUBii
- たrっt
- 693 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:03 ID:v63Q4NSGO
- >>425
なんだこの電波はw
- 694 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:05 ID:VLU9mgM60
- >>657
そうなんだけど、ポッポは民間マン喫の営業妨害とか
とんちんかんなこと言うしw
映画、漫画含めたアーカイブをちゃんと作って保管と監理やります
ってこと
じゃないと原画はバラバラに売り飛ばされたり、貴重な本が結局見れなかったり
するからね
- 695 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:10 ID:kmi2Gqfp0
-
日本のアニメと漫画が世界中に広まることで、
世界中の子供達、大人達が、自由な世界の価値観を共有できる。
ごく自然にキャラクターとストーリーから伝わるメッセージは強烈だ。
日本のアニメと漫画の影響力には、無味乾燥なプロパガンダでは、とても対抗できない。
だから、中共中央宣伝部はやっきになって日本アニメの放映を制限し、中国産アニメを見せようとしている。
しかし、いったいどこの子供がつまらない宣伝臭紛々のアニメなんか悦ぶというのかwww
ことは中共に限らない。
日本のアニメと漫画は、かってハリウッドの映画やディズニーのアニメが世界中にメッセージを送ったように、
自由世界の姿を世界中に知らしめる。
困るのは誰だろう?
アニメや漫画の殿堂が日本国内に無いなんて、凡百の美術館の数に比べて、不自然極まるわけだが、
殿堂の建設を妨害する政治勢力がある。彼らは何を企んでいるのだろう?
- 696 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:12 ID:u8b7uhjkO
- こういう議論、実はベルバラの人が一番きちんと話せそうな気がする。
とりあえず嫌韓流だけは出てこないで欲しい。奴の画力は女子高生同人誌以下だ。
- 697 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:13 ID:2t6EDSew0
- >>668
だから、そもそも「図書館」じゃないっての。
マスゴミに流されすぎ。
- 698 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:18 ID:wprL5E0Z0
- デジタル保存すれば場所とらないよ
作品はパソコンで見ればいいんだし
- 699 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:18 ID:0oLR5fnJ0
- >>1
今度こそ本当に誰???
- 700 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:23 ID:ekx37M3C0
- >>638
マスコミは鎌やんを採り上げるなら、
どんな漫画描いている人かまでキッチリ採り上げてやれよ。
- 701 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:25 ID:Q5Uu9wR20
- ハコモノ天下りが無けりゃ何一つ政策を進めることができない。
政治家にはもう統治者能力がなくなってるんだよなあ。
- 702 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:34 ID:ahhKUvCp0
- 誰?
- 703 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:43 ID:yMjMcjAnO
- コミケで民主党のホモでも描いてろ
自称漫画家が漫画家きどるな
- 704 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:43 ID:e7lsgUBr0
- これはどう読んでも漫画家の人が正しいな。
漫画文化のことなんか関係ないところで、
地権者、建築土木会社、そして運営する役人に金がまわるだけ。
漫画文化を支えている人たちはお金無いのに...
麻生よ、おまえ本当に漫画好きなの?ってことでしょ。
意外な反応のレスが多くてびっくり。
漫画のことになると興奮するのか?
- 705 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:44 ID:OlgW6U7FO
- 漫画は韓国起源と主張するのに邪魔なものは作らせたくないんですね?わかります。
- 706 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:51 ID:PGlm0zq90
- >>614
普通に美少女AAでいい気がしてきた。
萌え化してちょいエロで。Pixivにて祭りになると最高。
- 707 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:56 ID:wf81lYXJ0
- 著者名:牧村しのぶ
国立国会図書館「見つかりませんでした」
amazon「"牧村しのぶ"の検索に一致する商品はありませんでした」
7&Y「一致する商品はありませんでした。」
ビットウェイブックス「検索条件に該当する書籍はありません。」
ebookjapan「「牧村しのぶ」 に該当する書籍は見つかりませんでした。」
楽天(全商品)「ご指定の検索条件に該当する商品はありませんでした。」
Yahoo!ショッピング「Yahoo!オークションで探す」
http://img193.auctions.yahoo.co.jp/users/0/9/7/8/szkb_sinngai-img450x600-1236157230qh9mha8296.jpg
http://img313.auctions.yahoo.co.jp/users/0/3/1/7/pmanga21-img450x600-1212978713keqrzc95498.jpg
- 708 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:58 ID:6OHXe6u+O
- 牧村しのぶ?
知らんが。
槙村香なら知ってるけど。
- 709 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:27:17 ID:OodLJRPB0
- っかしイザも良くもまぁこんなレアキャラ探してくるなw
もういっそカマヤンに聞きに行けよwww
>>61
あんだけ派遣村持ち上げてたのに新セーフティーネットが出てもガン無視だからなw極悪w
>>205
これでどうやって横取りすんだよwww
- 710 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:27:22 ID:HFFRjqd80
- >>637
早稲田とか慶応大の同人誌は有名だけど
明治大学はよく知らないな
- 711 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:27:24 ID:pXIKnVIbO
- >>617
そうなんだよねぇ・・現状では出版社は海外での海賊版を取り締まれないみたいな
話をされたらしいが>師匠
そもそもその情報も台湾人の友達が知らせてくれたことだ
あと、まんだらけとかで売られてるセル画とかも展示して欲しいし、
もう見られないアニメも見られるようにしてほしい
例えば青い海のエルフィーとか二人のロッテとかバニパルウィットとか
埋もれている名作に光をあてて欲しい
- 712 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:27:26 ID:dCn/Obwj0
- >>牧村しのぶさん
売れていない漫画家の売名かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の書いている漫画って言うのはただの落書きだろ!!!!!!!!!
漫画と一緒にすんなボケ
- 713 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:27:28 ID:NwmJdfJe0
- >>670
民業圧迫?
おい、近所の漫喫行くの止めて、遠くの図書館行く層ってそんなに多いのか?w
この図書館へ通える範囲にも限度があるだろうw
- 714 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:27:41 ID:m0F5uBaE0
- 適度な邪魔キャラが入る方が少年漫画的で盛り上がるじゃない。
- 715 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:27:51 ID:By7bbb7e0
- ぶんか社って時点で発言価値疑うが
- 716 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:27:53 ID:x4vorV730
- >>702
ぷりんてぃんの同類
- 717 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:27:54 ID:kXl1EiH80
- 箱なんぞ作っても無駄ばかり
美術館の箱で文化を高めようとしても無駄
- 718 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:27:56 ID:+ifkuRfCO
- えー?
でもオランダから日本に電車で来ようとして金欠になった女子高生とかいるよね?
秋葉原だって日本中から人がくるし、コミケなんて言うに及ばずじゃん。
全然説得力がないよ。
まさかまた左翼漫画家?
- 719 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:05 ID:vQ3KSNZc0
- >>657
建てようとする人間、阻止しようとする人間(電波発言が酷いから主にぽっぽ)
して欲しいけど、どういう形になるかわからなくて混乱してる人間
奇怪な三つ巴になってるわけなんだよねw
- 720 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:06 ID:d3u80SXn0
- >>534
名前で検索したら香ばしいのばかり出てくるw
漫画家とは思えん・・・活動家の合間に漫画書いているだけだろこいつ?
- 721 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:14 ID:iNsFeUCe0
- あなた方の漫画が提示される事は無いから・・・
- 722 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:20 ID:oHdQqIGw0
- また女が短絡的な反応かと思ったが
今回は個人的な資質っぽいな
- 723 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:29 ID:gUwqqNTq0
- 4500の天下り機関に25000人が天下りし、
12.1兆円もの税金が投入され。
補正予算では、本予算で6490億円しか予算が計上され
ていない公的部門の施設整備費に2.8兆円もの税金が
投入されているが、目くらましの為にマンガ・アニメの殿堂
には建設費だけで117億円。
マンガ・アニメの殿堂には建設費だけで117億円の話は
どうでもいいこと。
- 724 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:37 ID:VLU9mgM60
- >>670
ポッポと同じだな
現代アートを下に見てたり、漫画をおこちゃまむけとしか考えない
里中ややなせクラスになったら、自分が死んだとき作品の原画が
バラ売りされたり、めちゃくちゃになるのが一番嫌だろうけどねw
- 725 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:42 ID:nS58JpN50
- >>718
フランスの女子高生
ユーラシア大陸横断しようとしたらしいなw
- 726 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:42 ID:hXx2qMAU0
- >>689
これはナントカメディアセンターですとか言ってごまかしても言葉遊び
本質は変わらんよ
- 727 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:49 ID:NGZ5FDmWO
- 書店員だが本気で誰?な作家だ
- 728 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:52 ID:RRU0JrEX0
- 数十億では済まないよ。維持費や赤字経営で借金がどんどんかさむ。
それでも天下りは太ってゆくんだよねwww
- 729 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:52 ID:L+9Dy0w80
- いろいろ見ると一般大衆が実際に楽しんでるコンテンツを展示したり解説するのが目的らしい
だから漫画・アニメだけでなくゲームとかも含まれるっぽい
- 730 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:53 ID:/3ROCHVv0
- 図書館は確実に本屋の営業を圧迫しているよ
でも地域の住民ザービスの一環だから続けていられる
この施設ってそういうのと違うし
- 731 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:53 ID:90kwErpsO
- 鳥山さん、さいとうさん、秋元さん、藤子さん、富野さん、押井さん、安彦さん、水木さん、武内さん
まだたくさんいるけど全員に聞いてみな
- 732 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:55 ID:H3HdHW9w0
- >>637
プランゲは常駐の職員が向こうにいて、日本から資料請求出来たと思うが。
>>670
なんで民間の漫画喫茶の民業圧迫に繋がるの?
- 733 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:29:13 ID:d9CYl5Ym0
- >西松事件で敵失狙いのローゼンは説明責任を果たしていないと繰り返し、
^^^^^^^^
>相変わらず報道もそれをなぞっています
>しかし公判もまだ開かれておらず、現時点では推定無罪であり、
>それを犯罪扱いした上説明責任を求め、党首討論で持ち出す方が筋違いです
>これに対し鳩山王子は
~~~~~~~~
本人のブログの一文。何モンだよコイツw
- 734 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:29:13 ID:huXSWvwG0
- そういえば、昨日TVでガマガエル(私の主観)のようなおばさんが
「日本の漫画技術は韓国に追い抜かれた」と発言してたが
何を根拠に? おばさんの脳内? TV出して大丈夫?
- 735 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:29:18 ID:AQSupUpZ0
- >>726
本質って何よ?
- 736 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:29:19 ID:Ls6znfLoO
- >>694
そんな保存・管理なんて国立図書館でやればいいさ。
- 737 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:29:20 ID:wprL5E0Z0
- >>707
GJ!
「クレーム女の大暴走」にストロング8モニターまで噴いた
謝罪と賠償を(ry
- 738 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:29:21 ID:w6vLa3RkO
- >>707
wwwwwwwwww
- 739 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:29:26 ID:np3LZV3N0
- 誰も知らないこういう自称漫画家が反対と言って漫画家全員が反対しているみたいにしようとしてることにも腹が立つ
- 740 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:30:06 ID:2t6EDSew0
- >>705
むこうではすでに同様の施設が出来ていて
日本から動画を下請けしただけなのに「韓国製アニメ」として大々的にアピールしてるらしいからな。
そのうちジブリもガンダムもドラゴンボールも「韓国製」になるんだろうな。
- 741 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:30:07 ID:UQ3vCDHH0
- 個人的には117億じゃ大した施設にならないだろうなぁと思うが。
東京都現代美術館は400億
金沢21世紀美術館が約113億円
地方美術館(しかも現代美術)レベルの出費だよ。国有地に建てて土地代かからないと
してもるとしても資料収集にスペース割いたら展示スペースが無くなると思われ。
- 742 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:30:11 ID:qWJXQdFP0
-
批判するのは分かるんだが・・・
表に出てくる批判って斜め上ばかりなんだよなぁ・・・もっとまともに批判してくれ。
- 743 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:30:13 ID:7j5VjboFO
- >>674
漫画に資料的価値を認めて半永久的に保管するとなったら
本、ていうか紙ってのは結構デリケートな物だから下手に改装するより新築した方が手っ取り早くていいってのも
- 744 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:30:14 ID:NsB9Nujg0
- 麻生が退陣した何年後かに、二束三文で
チョン系企業に叩き売るんでしょ、勿論袖の下貰ってネ。
- 745 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:30:14 ID:AQSupUpZ0
- なんかカップめんの値段とかホッケの煮付けと同じ空気になってきたな
- 746 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:30:27 ID:6rOSRbIKO
- 今回の補正は便乗ばらまきって見てる人がかなり多いね
- 747 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:30:44 ID:vQ3KSNZc0
- >>726
本質どころか、恐らくこうであろう
っていう野党の批判が元になったレスだろ? お前のレスは。
本質どころか、明後日の方向にボール投げてるような状態なのに
気付かないのか、民主の言葉が全てだと思っているのか…どっち?
- 748 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:30:45 ID:q3pRWcpO0
- 国立がんセンターの記事かと思ったら・・・
まぎらわしいぞぃ
- 749 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:30:46 ID:AZV9ct1B0
- >>684
> 別に新たに建設しなくても、貸しビルで済ませば、もっと安く済むのに・・・。
先端的な展示技術とか、快適でセンスのよいブースとか、ガラス張りのすばらしい建物とか、
そういうものをアピールしたいというのが実質的な目的なんだろうな。
メディア芸術祭だけなら既存の建物でやってきたんだからそれで十分だとオモ。
- 750 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:30:50 ID:P8CCjdUy0
- >>696
おれは細川智栄子先生のコメントが聴きたい。
世界的視野からの意見が聴けると思うんだ。
- 751 :シャイ二ングガンダム:2009/05/30(土) 20:30:57 ID:saQzMiJhO
- >>700
多分ムリ。山本夜羽が日刊スポーツに載ったときなんて『麻生総理に秋葉原で抗議の声をあげるオタク男性』と紹介されてたからな。
…サヨ系エロ漫画家なのに
- 752 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:31:06 ID:rFZ0U1RS0
- 牧村しのぶ、、、とな
どんな漫画屋だ
- 753 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:31:33 ID:wcmQYnSEO
- 誰?wwww
この間の石なんとかさんといい売名すか?
- 754 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:31:38 ID:VD+ykQS10
- 朝鮮芸能人じゃあるまいし、東アジア板じゃあるまいし・・・
で、誰?
- 755 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:31:38 ID:nS58JpN50
- >>729
すべてを展示なんて仕切れないだろうけどな。
貴重な原画、マスターテープ等を厳重に保存。
展示は定期的にテーマを変えて、ころころと変えていくんじゃないの。
普通の美術館と同じだ。 ポップカルチャーってだけのことでな。
ニューヨークとかにもあるよな、ポップカルチャーの美術館。
- 756 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:31:44 ID:HS9KVR1c0
- >>650
埼玉といえばサッカーの町って
埼玉なんて町はないんだけど
浦和レッズの浦和は今はもう無くて、政令指定都市のさいたま市だ
区名では残ってるけど、町でも村でもねーぞ
更に、このババァが何歳かしらないけど、
埼玉はサッカーブームの前は埼玉といえばサッカーじゃなくて
西武ライオンズの方が有名でした
本当に埼玉県に暮らしてたのかこいつ
- 757 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:31:45 ID:TighymYhO
- 牧村・・・? 誰?
- 758 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:31:51 ID:3srolaNa0
- メディア芸術の国際的な拠点の整備について
(「国立メディア芸術総合センター(仮称)」構想について)
メディア芸術祭は,年に1回2週間程度の開催期間に過ぎず,国際的な評価や関心は高まってきているにもかかわらず,国内においていつでも観ることができる施設はありません。
また,国内に点在する既存のメディア芸術関連施設は,それぞれ独自の取組を進めており,相互の情報の集約・発信や連携協力を図る中核的な機能を果たす拠点が求められています。
さらに,現在は世界的に親しまれている我が国のメディア芸術を,今後もその強みを維持していくためには,この分野の人材育成や調査研究を推進していく拠点が必要となっています。
このことから,本年(2009年)4月に,文化庁「メディア芸術の国際的な拠点の整備に関する検討会」において,これまでの「文化庁メディア芸術祭」などの成果の蓄積を踏まえて,メディア芸術に関する国際的な拠点の整備を求める報告書がとりまとめられました。
これを踏まえて,平成21年度補正予算案に,「国立メディア芸術総合センター(仮称)」の設立に関する予算が盛り込まれています。
この「国立メディア芸術総合センター(仮称)」が設立されることにより,
・ 他のアジア諸国等が急速に力を入れ始めているメディア芸術分野について,引き続き日本が国際的にリードしていくための拠点となること
・ メディア芸術という「文化振興」が図られるのみならず,若者を中心に多くの外国人を日本に呼び込むことによる「観光振興」や,メディア芸術分野の様々なコンテンツ制作の振興を推進する意味において「産業振興」にも資するものとなること
が期待されます。
http://www.bunka.go.jp/oshirase_other/2009/mediageijutsu_090514.html
- 759 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:31:54 ID:An2cDtx60
- 誰?
本気でわかんねー
- 760 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:31:57 ID:vZ2s6zFm0
- >>668
上にも書いたが、保管能力が限界に近づいてる
漫画だけを展示するだけの施設ではない
映像作品を上映する設備もスペースもない
ゲームを展示する為の設備もスペースもない
- 761 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:31:58 ID:ovbzcsyq0
- 政府は福祉団体でも救世軍でもない。ワーキング・プアに金をばらまくだけでは解決しない。
経済・産業・社会環境を作る為にも今回のメディ・プロジェクトは結構なことでしょう。
相変わらず左翼は短絡思考しかできないのか、プロパガンダなのか...
- 762 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:32:02 ID:bu9AFfhEO
- なんかこの国立漫画センターって、
踏み絵みたいな効果があるなぁw
面白いww
- 763 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:32:10 ID:J3Gil3nd0
- ヘタに有名漫画家にインタビューして記事捏造するとすぐブログに書かれるからな・・・
だから誰?な売名乙にしか聞かないのか
- 764 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:32:14 ID:eiTD3rB10
- 漫画喫茶やブックオフのほうが問題だろ
- 765 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:32:22 ID:RBAuVmRPO
- だから誰なんだよwwwwww
- 766 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:32:40 ID:wprL5E0Z0
- とりあえず浦沢と井上に意見聞こうよ
いちおー日本の漫画家のトップでかつそれなりの大学出身
- 767 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:32:44 ID:X65BsD4K0
- 賛成派の漫画家たちも資料は無料で提供するとぐらい言え
- 768 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:32:49 ID:vQ3KSNZc0
- >>756
しかも、サッカーとして有名になったのが
浦和フーリガンとしてだからな。
多分、暮らしてないぞ
- 769 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:33:08 ID:KLMQlNtlP
- 誰、という文字が122。
- 770 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:33:17 ID:I+BLI70J0
- 女性漫画家の牧村しのぶ
こいつは間違いなく売名
- 771 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:33:19 ID:oq3g37wA0
- >>707
架空の人物ww
さすがw
- 772 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:33:30 ID:DTow6KL30
- このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます
1.翠星石
2.蒼星石
3.水銀燈
4.朝比奈みくる
5.谷亮子
6.長門有希
7.柊かがみ
8.御坂美琴
9.秋山澪
0.ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール
- 773 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:33:38 ID:yMjMcjAnO
- 牧村しのぶという自称漫画家が反対しているということが腹立つだが
できるとしてもアマゾンにすらない漫画家の作品は展示されないし漫画家として口だす権利ないわ
まともなの出せ
- 774 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:33:39 ID:/3ROCHVv0
- >>758
そうの文章じゃどういう施設にするのかまったくわからないね
予算通っちゃったけどいったいどんな施設になるのだろう
- 775 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:33:39 ID:p19+CctEO
- えっと、>>1誰?
ブログだけヒットした。
- 776 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:33:47 ID:Qp4d8Exl0
- なんで昔の女流ばっかり出てくんのか。
- 777 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:33:50 ID:96JgfSwL0
- 成毛厚子先生が反対するなら支持する。
- 778 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:33:50 ID:IjjUqKS40
- 民主党は図書の管理に胡散臭いことを提案しているので、売国する手間や
歴史を捏造することが2度手間になることを防ぎたいのかもしれん。
歴史関係を扱ったマンガもあることだしね。
国立国会図書館法の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g16401027.htm
- 779 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:33:54 ID:H3HdHW9w0
- >>770
しかし売名しても売る本が無いみたいだなw
- 780 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:33:55 ID:aQNvpMJH0
- ヒステリー作家?
- 781 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:34:02 ID:ekx37M3C0
- >>751
ヨハネからすれば、屈辱的じゃね?
ヨハネはまだただのエロ漫画だからいいが、
鎌やんのは幼女エロ漫画だからな・・・
- 782 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:34:04 ID:cnyg9oZMO
- 小沢をプリンセスと呼んでる時点でキモい
- 783 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:34:10 ID:dmTxiqre0
-
うわー、おかしな漫画家があぶりだされてるなー。いいよーいいよー。
最近は宗教にあぶりだされた漫画家もいたけど、真実がわかりだしたねー。
- 784 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:34:10 ID:TGrxAZ8yO
- アニメには疎いんだが、漫画ならそこらのヲタには引けを取らない俺
普段は営業で外回りと対話が多いからか、休日は家に籠もりゲームと漫画で
過ごすのが楽しみの俺にとって
この人誰?
- 785 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:34:14 ID:h8hfHyKj0
- 誰なんだよ
- 786 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:34:21 ID:eESccFHRO
- 同人作家?
- 787 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:34:26 ID:gdyRcYJtO
- やっぱ漫画家は頭が悪い
- 788 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:34:30 ID:O9pcgg8N0
- これを賛成してる奴って税金はらってんのか?
正直気持ち悪いわ。
俺は多額の税金払っていますから、こんなくだらないことに使って欲しくないね。
ほとんどの国民が俺と同じ意見だよ。
- 789 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:34:38 ID:pPkznAR20
- 反対してる輩を見ると、いい政策に見えてくるから困る( ´・ω・)
- 790 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:34:55 ID:nS58JpN50
- >>767
そりゃするだろう。 それも他の美術館と同じだって。
牧村しのぶや石坂のような何の文化的価値もないような活動家の作品なんて
元々求めてないだろうw
結構デカイ建物とは言え、無限に保存できる訳じゃないんだろうから。
- 791 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:02 ID:/Ww/lkkeO
- 幸福の科学の看板背負ったさとうふみやにでも言わせれば効果あるんじゃないか?
- 792 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:08 ID:0sBFd/L20
- 橋下が大阪の国際児童文学館を無くすと言ったときはけしからんと怒り、
国立マンガセンターを作ると聞けば税金の無駄遣いだと怒る。
府立は良くて国立はダメってこと?w
- 793 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:11 ID:WHUhTJUYO
- >>766
浦沢は、やれるもんならやってみろ、という消極的反対だよ
スパモニに出てたけど、浦沢自身もよくわからずにコメントしたみたいだね
- 794 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:12 ID:otajEBjX0
- 90年代にフェミニズムだの人権だのをテーマに各地にハコモノつくったのと
同じ手口なのに、漫画っつーだけで大喜びするんだから
ヲタってやっぱ知能低いんだろ。
- 795 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:13 ID:w5doYQ6x0
- 石坂啓と、どっちが
「誰? 度」が強いの?
- 796 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:20 ID:gkNGhTszO
- 森光子にあげた国民栄誉賞、手塚先生にこそあげてほしかったよ。。。
- 797 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:22 ID:Qp4d8Exl0
- ピンとくるのは年寄り。
- 798 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:23 ID:VLU9mgM60
- >>755
MoMAな
国立図書館はすでに限度が来てるのに
常設展示やら、アーカイブ検索含めてやるんなら
新しい施設はどうしても必要なんだけど
- 799 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:25 ID:GAN0k3WG0
-
なぜ秋葉原に造らない・・・
完全に場所を間違ってるよ
- 800 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:29 ID:tmZVo5Kd0
- 誰だよ・・・
- 801 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:49 ID:FFvZljSSO
- …漫画喫茶でも見かけない作品しかない漫画家かw
- 802 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:53 ID:m2Dr6Yj00
- >>788
ほとんどの国民の統計はどこで取ったのですか?
- 803 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:53 ID:dhDxt29R0
- >>707
>クレーム女の大暴走
何気に結論付いたなw
- 804 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:56 ID:xS0tZK4NO
- 売名?
- 805 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:36:11 ID:F6Z6Z6OzP
- >>788
額の問題なのかwwちったあ理論的に批判してみろやwwww
- 806 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:36:16 ID:AZV9ct1B0
- >>767
漫画家が作品を寄付したって、いまの計画でいくとこのセンターには資料を保存する場所
が十分にないよ。
建物は4〜5フロアで、大半はさまざまなタイプの展示スペースによって埋め尽くされる。
- 807 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:36:20 ID:XdWXt25N0
- こりゃあれだろ。
外国からお客さん来たときに案内するとこが無いからだろ。
秋葉原に小浜連れていくのは問題があるからな(w
- 808 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:36:21 ID:P8CCjdUy0
- ここはひとつ中立的立場ということで会田誠に決めてもらおう
- 809 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:36:26 ID:hXx2qMAU0
- >>788
だよなー
賛成してるのはほとんどがろくに税金納めてないNEETか在日だろうな
それか自民党小作員かwww
- 810 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:36:28 ID:jhBAIphg0
- >>795
牧村だろね。
石坂には一応「キスより簡単」がある。
- 811 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:36:30 ID:gUwqqNTq0
- 補正予算14万円の内100円の使い道を議論しても
しかたないでしょ。
14万円を議論しないと。
- 812 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:36:35 ID:HS9KVR1c0
- >>726
つまり本質は漫画喫茶ってことか…
つまり、個人ブースに漫画をどどっと持ち込んで
リクライニングシートでゆっくりしながらポテチばりばりくいつつ
漫画ぺらぺら捲ってげはははーと笑いつつ
コーラのんでゲップするような施設って事だね
確かにそんな施設に国の金を突っ込むのは許せんな…
- 813 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:36:35 ID:tySsUQsq0
- 貴重な漫画の収集は今から始めて欲しい。
石坂と牧村とやくみつるは除外でいいから。
- 814 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:36:36 ID:/3ROCHVv0
- >>766
浦沢は朝のワイドショーのインタビューに答えていたけど
暴力やエロも含めてマンガやアニメというものを保存展示するなら大賛成だけど
そんなの政府の施設で出来るの?といった内容だった
- 815 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:36:38 ID:96JgfSwL0
- つか報道するやつらは漫画家なら誰でもいいんか
せめてビッグネーム呼んで来いよ、つまんね
- 816 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:36:43 ID:hzLMjiJy0
- >>795
石坂は1980年代にヤンジャンで連載持っていたから、知っている奴は知っている
牧村なんとかはマジでほとんどの人が知らないw
- 817 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:36:44 ID:YoIqAxea0
- >>707
『役所も企業も黙らせる クレーム女の大暴走』www
- 818 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:36:45 ID:jQWU0Cog0
- 買わないで読む奴がふえたら印税が減ると思ってるだけだろw
- 819 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:37:11 ID:m0F5uBaE0
- ポップカルチャーの美術館っていいな。そんなのが欲しかった。
- 820 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:37:11 ID:4fwcJlm30
- >>1
呆れ果てた漫画頭、麻生w
漫画の知識を政治記者の前でひけらかして喜ぶ68歳の池沼麻生w
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090417/plc0904172147018-n2.htm
http://www.asahi.com/politics/update/0417/TKY200904170336_02.html
【麻生首相ぶら下がり詳報】「あぶさんの歳は?」 記者に逆質問(17日夜)
2009.4.17 21:41
このニュースのトピックス:麻生首相ぶらさがり詳報
米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手について笑顔で質問に答える麻生首相=17日夜、首相官邸米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手について笑顔で質問に答える麻生首相=17日夜、首相官邸
【イチローの安打数更新】
記者−米・大リーグのイチロー選手が今日、通算3086安打を達成して、日本記録を更新しましたが
麻生「(声を張り上げて)そうですねぇ。この人はやっぱり、絵になる人なんじゃない。WBCの時も、最後の、2塁打打って、きちんとした形でそれまでの打率の悪さを、あの一発でカバーしたというところがありますし、
今回も、いきなり、満塁ホームランで同じ記録に並んで、翌日、ちゃんと、記録を更新して。今、いくつ? あの人」
記者−?
麻生「歳!」
記者−35歳
麻生「35歳。『あぶさん』の歳までやれるかね。『あぶさん』っていくつ? (職員が「63」と答える) はい。答えて。知っている人。何だ、新聞記者っていうのは、アレだねぇー」
記者−60
麻生「(大声で)60。全然アウト。よく買って読んでね。お願いします。はい。誰が作者か知っている?」
記者−…
麻生「意外と、もう、知られてなくなっちゃったなぁ。もう。残念だなぁ。あの人」
【スポーツ庁新設】
記者−総理、読売新聞の足利と申しますけれども……。
麻生「『あぶさん』連載していない。はい。どうぞ。ハッハッハ」
- 821 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:37:18 ID:uwY9kxnn0
- >>654
でもやらねーといけねーんだよ。
文献が圧倒的に足りない。
例えば手塚治虫は単行本修正の鬼で、雑誌掲載時、単行本収録時、
全集収録時で絵もネームもコマ割りも話のオチも違う作品なんていくつもある。
しかも版ごとに細かく違ってるなんてこともよくある鬼仕様。
それを個人の収集品から研究するとかマジキチ。
まだ金出せばコレクションはどうにかなるからさっさと国は集めろと俺は思ってる。
- 822 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:37:23 ID:wnk2sS4f0
- Googleで検索してやっとわかった
絵も見た事無いよ
ドラゴンボールとか最低でもアニメ化してる漫画家でないとねぇ・・・・・・・・・
- 823 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:37:29 ID:vQ3KSNZc0
- >>799
秋葉原はオタクの街だからじゃね?
何故信濃町に作らない? の方がしっくりくる
- 824 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:37:37 ID:Qp4d8Exl0
- 貸本時代に逆戻り。景気悪いんだね。
- 825 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:37:40 ID:6OHXe6u+O
- まー、漫画はサブカルでいいから、国でどうこうしなくていいけどな。
ただ、漫画家の著作権とかは整備しとけ。
- 826 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:37:40 ID:An2cDtx60
- 架空の人物なのか?
この前の石何とかって水死体みたいな婆もそうだが
誰もシラネーヨ、オマエラなんか
- 827 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:37:41 ID:LRHy8Gdm0
- >>799
お台場だったら年二回の有明コミケ帰りに多数の集客が見込めますが?
コミケにはかなりの数の外国人も来てますし。
- 828 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:37:41 ID:/xicWukb0
- >>707
無能なケチつけOLwwwwww
自伝かよwwwwwwwww
- 829 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:37:42 ID:+zSLaP7N0
- 何でタケノコみたいに無名漫画家掘り出してきてんの?
鳥山とか、最近売れてる漫画家(ワンピの人とか)が言ったんなら少しは聞く価値もあるだろうけど
創価だか在日だかわからんような勘違い漫画家が売名まがいに出てくるのは失笑もの
- 830 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:37:43 ID:VLU9mgM60
- >>792
ほんとw
大阪はドーンセンターってフェミの基地みたいなのがあったり
余計なものがあるんだが、そこを削ろうとしたらフェミ婆が
火病起こすしw
- 831 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:38:02 ID:wt7VQ/Un0
- メディアアートの常設展示してるのって
いまんとこICCくらい?
六本木の新美術館って何やってるの?
- 832 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:38:04 ID:tgrmUViR0
- >>35
>民主党のプリンセス小沢
・・・・・ん?
- 833 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:38:06 ID:FFvZljSSO
- >>799
っ夏と冬の祭り
- 834 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:38:09 ID:cnWK/kqlO
- もっと有名な漫画家の意見聞きたい!
秋本治とかいろんな人の。
アンパンマンは一応賛成だったよな
- 835 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:38:14 ID:Pf8TltGw0
- アニメ美術館なんて必要?
こんなので喜ぶのはネトウヨだけ?
- 836 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:38:18 ID:H3HdHW9w0
- 文化度0のマンガしか書けない、三流漫画家が喚いてんのか
だれだよこれ、レディースコミックでエロマンガでも書いてる奴か?www
- 837 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:38:24 ID:K0Tyfeu4O
- 民間でも今だにあるけどお
天下りとかしてる税金泥棒は死刑でいいよね
- 838 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:38:35 ID:vZ2s6zFm0
- 鳩山も反対派も法案の中身を読んでないか理解できてないな
漫画喫茶とは、まったく違う
それと、民主党自体が数年前に自民党にも呼びかけて
漫画やアニメの博物館と格闘技の博物館を作って海外に日本の文化を発信しようという案を作ってたんだがな
- 839 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:38:39 ID:nS58JpN50
- >>788
手塚作品の原画がそこら辺の床屋にあるのか?
浮世絵のコピーがどこにでもあるから、原画なんてどうでも良いと言っているのと同じだ。
>手塚作品読みたければ床屋回れば絶対あるし。わざわざ図書館にする
> 意味がわからない
貴重な文化財の保存には反対して、無意味に朝鮮人に金をばらまくのには大賛成するミンスな人達
2008/05/29
韓国・朝鮮人等元BC級戦犯者特別給付金支給法案を衆院に提出
http://www.dpj.or.jp/news/?num=13364
- 840 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:38:40 ID:yMjMcjAnO
- 牧村ョ誰?
石坂は一応漫画家だったが牧村は検索しても作品ないだぞ
漫画家じゃないじゃん
- 841 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:38:45 ID:F6Z6Z6OzP
- >>831
あそこは常設展ないんじゃなかったか?
- 842 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:38:49 ID:VwBqiqbRO
- 誰?
反対派の漫画家を必死で探してきたのか
- 843 :シャイ二ングガンダム:2009/05/30(土) 20:38:57 ID:saQzMiJhO
- どうでもいいが、極左活動家が来てませんか、このスレ。
- 844 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:00 ID:HS9KVR1c0
- >>707
赤色女の大暴走w
- 845 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:15 ID:u24Zu8xu0
- こんなの業界人でも欲しがってないだろうな
- 846 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:24 ID:96JgfSwL0
- でも、こういう仕事募集中な売れない漫画家常駐させて養えば面白そう
- 847 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:30 ID:mVXi9C270
- こんなもん、漫画救済の為にやるもんじゃないでしょ。
反対するならマスゴミに踊らされて無い内容でやってくれなきゃ
何も変わらず、漫画家がアホ丸出しでゴミの情報だけで吼えてるだけでしょ。
で、誰?コノ屑?
- 848 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:31 ID:nS9j8kOS0
- 誰だか分らんが漫画を現代芸術として認めると言ってるんだからほっときゃいいだろw
つまらん美術館作るよりはいい方。あとwikiにページぐらい作れw
お前は同人作家かww
- 849 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:32 ID:gUwqqNTq0
- 100円ぐらいの使い道なんてどうでも良くない。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:41 ID:awEiteFYO
- >>1
せめて自分の著書が、累計1000万部くらい売り上げてから偉そうなこと言えよw
- 851 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:47 ID:d7xGU6a5O
- >>806
アーカイブの方向性で推し進めるべきなんだよな。
閲覧・展示はおまけでいい
- 852 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:48 ID:wUUmpaTW0
- 調べたけど、知らない人だった・・・
- 853 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:50 ID:cRsGnyLqP
- こんな奴ばっかりだな
水野英子とかが言うならまだしも
- 854 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:53 ID:z5CQYNjRO
- ものすごい金がかかるんだな。
- 855 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:54 ID:VLU9mgM60
- >>806
なら大きくすればいいじゃないw
- 856 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:55 ID:pPkznAR20
- 講談社とかの出版社は何て言ってるんだ?
- 857 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:55 ID:PfiwJcms0
- 「自称漫画家」ホイホイの様相を呈してきたなw
- 858 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:57 ID:P8CCjdUy0
- 東京都現代美術館がある。
ポップアートであってポップカルチャーじゃないけど。
ヤノベとかもってたんじゃなかったか
- 859 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:00 ID:7x1CRPhUO
- いらねー。ほしい漫画は自分で買うし。漫喫もあるし。
- 860 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:05 ID:hBXyD5Rm0
- つーか誰?
- 861 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:12 ID:xMsYU2bG0
- お前らマスゴミが
「国立メディア芸術総合センター」を「国立マンガセンター」と読み替える点に
ついて疑問無いの?
田舎のハコモノみたいなのはいらないけど、様々なメディアのアーカイブを
クリエイターに無料で提供するような施設だったら面白いと思うけどね。
中にはネットで公開できないようなのもあるし。
- 862 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:19 ID:pLm4ezGHO
- >>1 てか、誰?
- 863 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:22 ID:0UV+IheO0
- このおばちゃん誰?
- 864 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:25 ID:QeW3MTkV0
- 全国民が100円払うわけだがw
たぶん、100円の価値も無いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 865 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:34 ID:HMGLNt380
- えーと本当に誰
まさか石坂以下の小物が出てくるとは思わなかった
- 866 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:43 ID:HhNZPej00
- 自民党信者だが
さすがにこれは反対だわ
そもそも漫画は、国の中心である政府が関与する類のものではないと思う。
いや、漫画を見下してるんじゃなくて、
なんていうか、漫画はもう少し世間の中心からズレていてこそ価値のあるものだと思う。
- 867 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:49 ID:OodLJRPB0
- >>788
まずマンガ喫茶ってのが間違いですから…
- 868 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:56 ID:PaBI45NNP
- ウィキペディアへの寄付や日本文化関係編集者を雇用する方が
何十倍も価値がある。
作るにしてもネット漫画博物館で良い。それの方が世界へ情報発信できる。
それ以外は個別に自治体が作家を限定して作る方が価値創造しやすい。
水木しげるロードとかジブリ美術館とか。
- 869 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:57 ID:LxJowJU1O
- 誰?
- 870 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:41:00 ID:O9pcgg8N0
- >>839
原画なんて、多くの国民には価値の無いゴミだよ。
印刷されたものがあればいいだけ。
そんなゴミを後生大事にもってるなんて資源とすぺーすの無駄だということになぜ気がつかない。
漫画なんて所詮その程度の物なんだよ。
俺の知り合いは風呂で漫画読んでるし。時間つぶし
- 871 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:41:01 ID:hXx2qMAU0
- >>839
最初からコピーして本にすることを想定して書かれた作品と
コピー?何それ?な芸術作品を同列にならべてなにがいいたいの?
- 872 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:41:20 ID:BPDRVKC0O
- レディコミ作家。エロだよ。
夏コミはどーなるかな?
- 873 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:41:21 ID:bu9AFfhEO
- >>832
プリンスじゃなく、プリンセスなのかw
もしかしたら、ものすごく深淵な意味があるのかもww
- 874 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:41:30 ID:GAN0k3WG0
- 年2回の祭りのタメってw
常にオタクでにぎわってる秋葉原の方がいいよ
つーか、祭で朝から並んで、疲れてるのに
そんなとこ寄るか?
- 875 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:41:32 ID:DTow6KL30
- >>1000なら職安いく
- 876 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:41:33 ID:hzLMjiJy0
- >>707
マジで無名漫画家なんだなあw
- 877 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:41:35 ID:exAh0snCO
- 誰じゃい?
- 878 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:41:36 ID:VD+ykQS10
- >>866
生粋の日本人乙
- 879 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:41:37 ID:6J7vhXVkO
- マンガ業界で働いてるけど、これできたら仕事増えるの確定だから辞めてほしい
- 880 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:41:43 ID:nS58JpN50
- >>845
むしろ反対しているのは漫画家としては無名のキチガイ反日ブサヨばかり。
そりゃ一流のアーティストなら、自分の作品を国が文化財として責任を持って保存してくれた方が嬉しいよな。
- 881 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:41:51 ID:9CKJlHUZ0
- レディコミとホラーオカルトの画風が一緒で区別が付きにくい
- 882 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:41:57 ID:x4vorV730
- >>861
マスゴミは息をするように言葉をねじ曲げ捏造する生物
何をいまさら
- 883 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:12 ID:gUwqqNTq0
- 補正予算は官僚様のポケットマネーだから、
100億ぐらい何時でもOK.
皆さ〜ん、働いて黙って税金納めてね、官僚様が好きなように
使うから。
- 884 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:17 ID:9v9wzRf/O
- 漫画やアニメなら批判した方が得、ファンがいくら居ようが一方的に搾取できなきゃ叩く、とかどんだけ差別すりゃ気がすむんだ?まるで同じ日本人ではないかのような扱い
2チャンならともかくこんな場でこれは無いだろ
使い方の問題と言うなら対案をだせばいいのに
本心では潰したいだけなのか
もしそうだとしても隠しもしてないのか?
- 885 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:19 ID:96JgfSwL0
- ○○先生の漫画が読めるのは国立マンガセンターだけ!!って感じのプロジェクトで行こうよ。
- 886 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:21 ID:VLU9mgM60
- >>870
美術品のコピーみて喜ぶバカレベルですな
- 887 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:23 ID:wTDvNk4o0
- マスゴミが建設に反対している漫画家を探したら、
たまたまこの女だったって話だろ。
- 888 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:25 ID:1CH2TimT0
- 【レス抽出】
キーワード: 誰
抽出レス数:141
- 889 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:28 ID:Pf8TltGw0
- こんなの作る無駄金があるんなら
アニメーターの給料上げてやれよ
そっちのほうがよっぽど喜ばれるだろ
- 890 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:29 ID:pPkznAR20
- >>879
kwsk
どんな仕事が増えるの?
- 891 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:38 ID:w6vLa3RkO
- ...とりあえず、批判は全然OKだが、売れない/全く無名の漫画家モドキの売名をマスメディアに載せるのはやめれ。見苦しい。
- 892 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:39 ID:Qp4d8Exl0
- >>872 レディコミって言ってるのはまだ若造なんだろうな。
- 893 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:39 ID:FFvZljSSO
- >>835
アニメ・漫画だけじゃないよ
- 894 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:46 ID:vZ2s6zFm0
- >>799
コストを抑える為
お台場は、青島都知事が博覧会を中止した為に土地が余っている
秋葉原は駐車場を含め土地を確保するにはコストがかかるし、それだけの土地も余っていない
- 895 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:55 ID:nk/2EGx20
- 今北産業
工作員いたか?
- 896 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:57 ID:k9NVA/wb0
- 掲示板読めなくなったな。
誰か突撃したのか?
- 897 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:58 ID:pFpxU+ol0
- >>868 アホゥ。ポルノ写真販売業者の創立者とクソサヨ編集者共になんで国が
協力せにゃならんのだ。
糞百科事典の賛同者は死ね。
- 898 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:43:02 ID:u24Zu8xu0
- ハコモノ作るのはありだけど
117億はかけすぎなんじゃねーの
- 899 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:43:04 ID:F6Z6Z6OzP
- >>870
原画が価値無しって、美術品でも同じこと言えるのか?
- 900 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:43:20 ID:OodLJRPB0
- >>861
>「国立メディア芸術総合センター」を「国立マンガセンター」と読み替える点
そこ大問題だよな。このスレにもやられちゃったのがウヨウヨいるし。
もうホンっとマスゴミ終わってる
>>866
志村下下w
- 901 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:43:24 ID:0sBFd/L20
- ま、ブックオフのせいで貴重な古書や古いマンガや資料が日本から急速に
無くなりつつあるのは事実だけどな。
古書店なら書籍の価値を店主が判断して価格を付け貴重なものは丁寧な扱いをする。
ブックオフでは売れ残ればどんな書籍も廃棄処分。
- 902 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:43:24 ID:0UV+IheO0
- >>707
なんだレディコミのゴミ作家か
こんなの漫画家って呼ぶなよw
- 903 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:43:35 ID:fjaVlKJg0
- これは正論だろ
- 904 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:43:45 ID:huXSWvwG0
- ドラクエの戦闘シーンで、パーティーが軒並みやられた後
馬車からノー装備のスライムが飛び出して来た時のような頼もしさだw
- 905 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:43:48 ID:opa5gHxVP
- 日本の政府予算が無尽蔵にあるなら
どんな箱物をいくらでも建てていいんだけどさ
「100年に1度の経済危機対策」のための後世に13兆円もの負担を残した上で
の補正予算に、国立マンガセンター117億円を入れる神経が理解できない。
- 906 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:43:52 ID:RN4KhMrMO
- バブルの時ならまだしも、セーフティネット削って赤字国際発行してまで作る物じゃ無いな
- 907 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:43:52 ID:Rok5FOwP0
- 誰?
- 908 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:43:54 ID:mNGVzkWeO
- 誰だ
- 909 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:43:57 ID:vQ3KSNZc0
- >>890
資料室にある原画集めて、作家の名前リストにしてくれ
とかじゃね?
- 910 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:44:13 ID:nS9j8kOS0
- とりあえず漫画家として政治的発言をしていいレベルは
3大誌連載一年以上、それなら言うことなら尊重する。
- 911 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:44:12 ID:hfMyoDkO0
- 前回と同じくだれ?で埋まるスレだと見た
- 912 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:44:18 ID:/xicWukb0
- >>707とか見ると、そこそこの同人作家の方が稼いでんじゃねーのかと思うんだが
ギャラどれくらいなんだろなこいつ
- 913 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:44:21 ID:l3DZ5H8x0
- 本人は一応漫画家のつもりなんだろうけど(´・ω・`)
ただの売名にしか思えないな。
- 914 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:44:23 ID:d7xGU6a5O
- >>870
複製さえあればいいの?
古文書なんかも電子データ化すればオリジナルは不要?
- 915 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:44:40 ID:L+9Dy0w80
- メディアアートって実用実践的な現代芸術といったところか?
麻生が漫画好きということで自分の趣味で箱物作ったという誤った論調にしたいんじゃねーか?
だからこんな話に乗って恥晒す事を一般漫画家がしないだけでは?
- 916 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:44:47 ID:aDBkJSAkO
- 漫画っていう商業的に回っているものに税金注ぎ込んでなにがしたいんだ?
しかも今時ハコモノってw
漫画なんてわざわざ足を運んでありがたく拝見するような代物じゃないだろ?
- 917 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:44:54 ID:hzLMjiJy0
- >>866
民
す
も
や
ん
じゃどこの政党を支持しているんだよw
- 918 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:44:59 ID:2nnBkKjtO
- 牧村みきが批判したのなら、笑えるけど。
…んで、この人ナニ?
- 919 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:45:00 ID:LRHy8Gdm0
- まぁ漫画を読むくせに漫画をやたら卑下する奴には
解らんだろうが・・・
一時は漫画家を志した俺に言わせてもらえば
大物漫画家の生原稿なんて、
100カラットのダイヤモンドより貴重なんだぞ。
コマの一つ一つ、線の一つ一つがまさに芸術。まさに奇跡。
コレをしっかり保存しないで漫画大国と言えるか。
漫画家の窮状は確かにあるが、
それはそれで別予算を出すように言うべきで
この施設とは別問題。
- 920 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:45:13 ID:wt7VQ/Un0
- 川崎市市民ミュージアムとかが
マンガの保存してなかったか?
やっと文化庁が名乗りあげてやりだすの?
遅いよ。
- 921 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:45:17 ID:AcHveDxGO
- オリーブとかだっけ?
- 922 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:45:22 ID:AZV9ct1B0
- >>851
> アーカイブの方向性で推し進めるべきなんだよな。
> 閲覧・展示はおまけでいい
同意。だがこの施設計画の発案の出発点も方向性もそれとは全然逆のところにある。
>>855
> なら大きくすればいいじゃないw
ほんとだな。でもこの建物をつくっちゃったら、もうカネがない。
- 923 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:45:27 ID:EOBywGgb0
- >>55
きもいから
- 924 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:45:33 ID:HhNZPej00
- 国立マンガセンター
間違いなくニューヨークタイムスあたりではバカにされるだろうなw
- 925 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:45:36 ID:ZJr2VSVi0
- >>766
浦沢直樹ってチャルメラ大学出身じゃなかったっけw
- 926 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:45:37 ID:cYj0D6prO
- 誰?
- 927 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:45:38 ID:nS58JpN50
- >>870
さすがは唯物主義者のアカ
なら、図書館も美術館もぜんぶ潰せと言え。
ああいうところにも貴重な原画や原書が保存してあるんだから。
それでも劣化するから、さらにデジタルテータ化したりしてな。
こういう馬鹿アカが、文化大革命やカンボジア(ポルポト時代)では
文化財を破壊しまくり、人を虐殺しまくった。
- 928 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:45:41 ID:J0faaiDb0
- 目指してるのはアルスエレクトロニカセンターだろ
時期が悪いとは思うが、やる価値はあると思うよ
- 929 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:45:48 ID:9eau8h0W0
- 金がないから漫画雑誌が売れてないんじゃないだろ
つまらねぇ漫画が多いからだろーが
- 930 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:45:59 ID:P8CCjdUy0
- マンガは雑誌としての扱いだからどんどん捨てられるんだよな。
一般古書店では一冊10円扱いになるだろう。
コレクターが寄贈する場所とかが出来てくれればいいとは思う。
- 931 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:46:06 ID:96JgfSwL0
- >>914
俺が観る分には不要。
才能ある方や研究者のために確り保存しておいてほしい。
- 932 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:46:09 ID:aQNvpMJH0
- >>767
無償で貸し出すよ
実際この企画に反対の漫画家なんて殆どいないと思うよ。
それに多くの漫画家のアシスタントはネラーが多いんで
売国民主嫌いなんだ。それで漫画家自体も民主支持者なんか少ない
- 933 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:46:13 ID:H3HdHW9w0
- >>889
117億円をアニメーターにばらまけと?
- 934 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:46:17 ID:yMjMcjAnO
- 牧村はレディコミのエロ描いているのか
全く知らないから売れてないだろうな
アマゾンにないし売名といったところか
民主党は子供に性的虐待する変態漫画家とアマゾンに作品がない自称漫画家
何考えているんだ
- 935 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:46:18 ID:uwY9kxnn0
- >>861
ニュース番組とかアーカイブで残されると民放はヤバいとか考えてるんじゃない?
映像情報ベースでニュースと政治の関係についての論文とか書かれたら
えらいことになるかもしれん。
ニコ動で時々やってるニュース検証を本職の学者がやったらすげえクオリティのものが出来る。
- 936 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:46:20 ID:GoPIPkCTi
- まあ麻生君もいつかはバレるとは思ったが
やはりアホがばれたな。
- 937 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:46:20 ID:gUwqqNTq0
- 官僚様マンセー、漫画家なんてどうでもいいこと、ごちゃごちゃ
言うと検察に命令して逮捕するぞ。
- 938 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:46:39 ID:30MbweUn0
- 誰?
- 939 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:46:45 ID:vQ3KSNZc0
- >>931
お前が死ねば失われるような価値観は、先の人間にとっては不要
- 940 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:46:47 ID:FFvZljSSO
- >>871
浮世絵もコピー前提ですよ?
- 941 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:47:13 ID:c6N//nItO
- 盲目的な麻生信者にはウンザリ。
本気で首相を任せたいなら愛のある批判もすべきだ
- 942 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:47:13 ID:PhkG2C6H0
- コンテンツ産業をハコモノ行政に利用しようとしてる点では同意だけど、
やっぱりこういうのはある程度国レベルの戦略あったほうがいいよ。
- 943 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:47:22 ID:LioLS1UVO
- 俺無名漫画家だけど
こうまでして名前売りたくないwww
- 944 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:47:38 ID:VLU9mgM60
- >>901
じゃないと原画までやばくなる
手塚クラスでも、苦労したんじゃなかったけ
今の手塚ミュージアム
里中は本気で自分の原画とか心配してるんだよ
だから国で監理してくれて、将来いろんな人間に見てもらえるなら賛成ってことだろう
- 945 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:47:39 ID:CVMRZBqB0
- /"\ / :; ヽ
| ::ヽ / ; |
.i ::ヽ / 彡 |
| ミ ::ヽ ,,,,,,,...._,,,..-‐" /,, |
| ミ ゙: : : : : : : i : : : : :: " i
( : : : : : : : : lト l ,! : : : : : ヽ
/: : : : : l i l| i ' ' __ , : : : :ヽ
/: : : ,..-ー--、 '" ̄ ` ヾ i
,i: / ` 、,, ;:. ` -''"_,,,.. : : :|
/,| ,, ` 、_ _, '_ . : : :|
/: :.| "" _,,, .. ! ; ` ニーi、‐-、
,i ,!-―''" _ニ', 、__,,-'^ ー、,,..-'' ヾ ヽ`ー、/::.|
|: : ' 、 -'' _// ` ,/ヽ: : |
,|: / / ` -/、_ _,,,,,... , , ' ヾ: :|
i: : : ! ヾ`ー、-、_,,,-、,,,_,,.... i
i: : | `ー|lヾ| 「|,,-‐" ヾ |
|: : i `ー'~(( )) 、 ;: ヽ
,!: : : ;: ,∩、 ヾ ,: :: i
/:: : :. ;; ,! ! .,, : : :.i、
i: : : :゙ 、  ̄ 、 ノ : : : ::.|
i: : : : :... 、 、 ._,,..: : :.i
\: : : : ... : :゙ - 、、 _,,,-ー":: : ::::_,ノ
`ー---、、___,,- `ー----―、''_'""::: ::_,,, -'"
- 946 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:48:04 ID:MG7qaiR80
- 母 ・メ刃ヌ刀‐ 鬱‐ + 鷹鬱/メ中‐ 苗苗苗描苗苗苗苗苗苗晃描苗苗
母 /ヌ++ 鬱 ‐苗母・++‐龍 刃母描鷹苗苗母毛+鷹苗苗苗苗苗苗苗
苗 描苗晃 / 母 描 ‐‐用 包苗苗苗鷺用描苗苗苗苗苗苗苗苗苗
母申鷹晃描描 母 鬱 申 描欄 中苗苗包晃描鷹鷹苗苗苗苗苗苗苗苗苗
龍苗/描・ 母 母 毛 申刀 母 描毛苗描描鷹ヌ ‐‐‐/母苗苗苗苗
蟹鬱/描申 申刀 ‐鬱 母 メ母 晃鷹包描描包・‐ ‐‐‐‐鷹苗苗
+母申中母瀧描毛 描苗用メ苗欄刃 描苗鷹描母/ 毛苗苗
‐ 母描申晃 ・ ‐苗苗母描苗包刀 ヌ用苗鷹描刃/ 中描描
苗苗描描描 苗苗刀苗苗苗苗描・ ‐ ヌ苗晃描描中/ ‐ ‐ メ描描
母 描鬱龍用苗申 鷺+・+苗苗用鷹/‐・ 用描苗描ヌ・ ‐‐メ晃晃
‐瀧苗用描晃晃母母 描+ ‐苗苗描‐・‐+用描‐苗苗描母中中中中‐・中刀中中包包
‐ 描描描鬱母毛苗 蟹中毛++晃描晃用 /苗欄苗描描鬱鬱包中中/中中苗鬱鬱瀧瀧
毛苗用苗用用母 描描‐鬱鬱鬱鬱母 母苗包ヌ母鬱母中ヌ‐中刀‐毛メ・・
描毛刃+描苗 メ描晃鬱鬱鷹欄中 毛鷹用毛刀+・ ‐ ‐中+・ヌ刀刀刀
ヌ毛母中描描母 ヌ・鬱蟹 鬱母刀晃 申刃刀ヌ ・刀/++メ刀刀
+描中用苗苗用 中・母鬱描鬱鬱申描メ 母母母メ/ ‐ +中+/++ヌヌ
用刃描苗苗苗毛 /申描刃母鬱鬱蟹包母中 鬱 母/‐‐‐ +中中刀ヌヌヌヌヌ
鷹・刀鷺苗描苗苗描 中母母ヌ /メ鬱刀苗+ 母 描ヌ ‐ ‐中中刀刀ヌヌ刀刀
母申+用苗苗苗苗母用中+母母メヌ欄メ+メ 刀‐ 苗‐ 晃苗苗苗鷹中+ヌ母母
用苗苗晃鷺苗母用苗用苗苗刃母中刃中中中母申 毛 中 ‐刃苗苗苗苗刀ヌ刃毛毛
描苗苗母苗鷹中母苗毛苗苗‐苗母 ヌ中中メ毛 申中 用 メ中中中中刀ヌ
苗刃母描刀用鷹申申毛苗苗メメ用ヌヌ中中メ申毛 母 ヌ/ヌ中中中母ヌ
描母母苗苗母毛苗毛苗苗苗包メ包苗用毛母包苗用ヌ刀ヌ ‐ヌ刀中中刃刀ヌ 申申
- 947 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:48:08 ID:WmAi1Gzz0
- >>44
きめぇ
- 948 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:48:13 ID:TI1rwGjG0
- >>925
チャル大だよ
- 949 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:48:38 ID:hwD6KbVD0
- 牧村しのぶって誰よ?
- 950 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:48:38 ID:nS58JpN50
- >>941
これに関しては批判する理由がない。
特亜系の反日アカが文化財の保存なんて止めろ!ってアジっているだけのことなんだから。
- 951 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:48:50 ID:HhNZPej00
- バブル期の金が余ってる時ならともかく
今の時期にこれは無いわ
- 952 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:48:51 ID:hzLMjiJy0
- ↓手塚治虫があの世からコメント
- 953 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:48:58 ID:Z5cbWn6P0
- 館長は年収何万円?
まずはそこからだ
- 954 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:49:03 ID:mVXi9C270
- 調べたら、仕事が無くて、ブログで吼えてる、ただの痛い人だった。
小物のデンパなんて、マンガもつまんないんだろうなww
>>873
小沢総受け。
- 955 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:49:05 ID:6YbzrmGi0
- >>943
>>俺無名漫画家だけど
>>こうまでして名前売りたくないwww
金儲けだと割り切れば、売国でもエログロでも宗教でも何でも書ける!!
- 956 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:49:30 ID:J82Uzqol0
- >>牧村しのぶ
wikiにすら乗っていない
- 957 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:49:31 ID:iw5NZvnz0
- 石坂啓とかコイツとか漫画家とは言えないような連中しか反対しねーな
- 958 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:49:55 ID:d7xGU6a5O
- >>871
デジタル化以降のオリジナル・コピー・シミュラークルの関係を考える上でも、
制作過程のコンテやらの保存が必要だとおもうんだがな
- 959 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:50:01 ID:PaBI45NNP
- >>935
それなら尚更箱なんて要らないんだよ。
各地の図書館からだけアクセスできるようになる方が
何十倍も価値がある。
- 960 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:50:07 ID:H3HdHW9w0
- >>943
今後は漫画家という肩書きが無くなるかも知れんしなw
- 961 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:50:09 ID:HS9KVR1c0
- >>941
友愛の批判ですね!
>941はブレていない。毎回ブレてるのを繰り返してるという意味で…。フフッ…。分かります、意味?
って言っておけば問題ないですね!
- 962 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:50:18 ID:uwY9kxnn0
- >>934
国立国会図書館で牧村の名前が出ないのはそのレディコミの書誌データに
掲載作品と作家の名前が入ってないからだろうな。
メディア芸術センターのOPACには雑誌も掲載作品とサブタイトル、作家名、
分かる範囲でいいから担当編集の名前もデータとして入れて欲しい。
- 963 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:50:18 ID:O9pcgg8N0
- 失業者がやまほどいる現状なのに、
くだらねえ漫画なんかあつめてどうすんだよ。
馬鹿じゃねーのか?いやマジで。
だったら自分のお小遣いであつめなさい。
以上。
- 964 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:50:22 ID:opa5gHxVP
- 「わたしの仕事館」の失敗で500億円以上の
年金資金消したことを自民党はもう忘れたの?
いくら箱物つくれば気が済むんだ?
- 965 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:50:42 ID:DD0/M9JgO
- >>1
全く知らない漫画家が文句言うなんて最低のギャグです
- 966 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:50:44 ID:d0VUypH/O
- >>944
一方、鳥山は原稿裏を子供の落書き帳にした
- 967 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:01 ID:KE23hhbeO
- >>68の方の意見も報道しろよマスゴミ
- 968 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:03 ID:mVXi9C270
- >>488
29歳漫画家サンが年金払ってることに驚いたわw
- 969 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:10 ID:kFcKVXjr0
- せめてジャンプ連載5年くらいの漫画家でないと
発言権すらないだろうに
- 970 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:10 ID:LRHy8Gdm0
-
この牧村なんたらって誰?って奴
本気で反対するなら、この件で賛成派の
里中女史ややなせ氏とぜひ討論して欲しいなw
一人じゃかわいそうだから石坂もつけてやるからw
恐れ多くて平伏すだろうけどwwwwww
- 971 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:21 ID:JGI4RhFmO
- マンガやアニメは日本人の血肉である。マンガやアニメの否定は日本人の否定になる。
- 972 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:26 ID:96JgfSwL0
- まあ本気でやるなら100億ぽっちじゃ足りないだろうな、やっぱアホな使い道かも
- 973 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:33 ID:ndx7gp2b0
- でも賛成してる人もいるはずでしょ?
そういう声はまったく出てこないよね
潰す為に反対の声だけ拾ってるんでしょ
- 974 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:34 ID:ZronstYf0
- 2chでキモオタからの気持ち悪い声援がこなくなったからマンガセンター建てて
機嫌とろうと画策したが失敗でしたの図。
- 975 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:37 ID:tLFewIGt0
- 牧村さんはセンターに飾られる対象外の人だから怒っているの?
- 976 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:38 ID:m/lheCzoO
- >>963
くだらねえ漫画が有益なコンテンツらしいぞ
残念ながら
- 977 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:39 ID:nJAvPjuE0
- >>1
女性って車に乗ってても視野が狭いが
こういったことにもほんと視野が狭いな
なんで良く調べてから発言しないんだ?
- 978 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:46 ID:P8CCjdUy0
- まあ蓄積しない美学というか潔さって言うのもあるんじゃないか。
音楽みたいに。
- 979 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:49 ID:LioLS1UVO
- >>955
マンガは金じゃない
- 980 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:57 ID:cmAqFEdh0
- 誰?
- 981 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:52:02 ID:BSF8d4Mp0
- >>244
悪い魔法使いによってがまがえるに変えられたと
伊集院のラジオで聞いたが、本当にそうだったんだ!
- 982 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:52:18 ID:HS9KVR1c0
- >>969
つか、10週生き残れなさそうw
- 983 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:52:20 ID:VLU9mgM60
- >>966
それもいいもんだw
- 984 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:52:21 ID:Emhao5Nf0
- >1,2
要するに「漫画家に金をくれ」って事でしょ
- 985 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:52:21 ID:iw5NZvnz0
- >>963
里中満知子 オフィシャルサイト
ttp://satonaka-machiko.seesaa.net/article/120006495.html
(仮)国立メディア芸術総合センターが「国立のマンガ図書館」とか
「アニメの殿堂」等と世間で誤解されているようなので危惧しております。
「メディア芸術」はアニメ、ゲーム、マンガだけではなく新しい時代の
デジタルアートを含んでいて今回のセンターは日本発信のメディア芸術を
きちんと世界に知らしめる意味があると思っています。
センターは決して「マンガ図書館」でも「国立アニメ殿堂」という性格の物ではありません。
日本は外国に認めてもらわないと我が国の文化を低く見る傾向が未だにあります。
いつまでもそれではいけない、国を挙げて「日本のメディア芸術はこんなにすばらしい」という事を
訴えて行く為の拠点が必要です。
文化庁メディア芸術祭を12回実施してきており、クリエイティブな作品、
日本の発想と技術を生かしたデジタルアートがたくさん展示されていますが、
展示期間が10日間程度しかなく、一般の人達の作品を観る機会が非常に限られています。
また、受賞作の中には“体験型デジタルアート”が多くあり、現地に足を運び体験した人は
お分かり頂けると思いますが、こういう物がたった10日で消えてしまうのはもったいない。
今後の為にきっちり残し、常設展示をしていく拠点が必要です。
国が常設的な展示の機会を作る事は、若いクリエーターにとって大きな励みになります。
また、国の文化発信のみならず、いずれは日本の輸出の中心となるであろう“文化資産”を
世界にPRできる場ともなる事を期待しています。
- 986 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:52:21 ID:DITgPePgO
- 勝手に名前変えんなボケ
- 987 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:52:22 ID:I4/0KJof0
- お前らいつまで麻生に騙され続けるんだ
- 988 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:52:27 ID:pu9CMasG0
- 牧村しのぶさんの最新ブログ記事です。
ttp://d.hatena.ne.jp/pinsuke/20090530/1243654977
>補正予算に反対していた民主党のプリンセス小沢が地方行脚を再開しました
篠栗町で支持を訴える動画が上がっています
食糧自給が基本、農家と子供に補助、予算の無駄を省けば金はある、
自民党では役所の縛りがあるからできない、政権取ったらやると訴えています
だからプリンセスは自民党を出たのです
だからいじめられるのですね
小沢一郎さんはどこの国の王女様なんでしょうかw
- 989 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:52:27 ID:9//GVYJw0
- 税金の使い方は普通に間違ってるだろ・・・
ゼネコンが喜ぶだけやん
- 990 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:52:43 ID:pmTg4cH20
- >>734
トレスの技術じゃね?
はじめの一歩とか見事だよw
- 991 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:53:01 ID:JtviCX/hO
- でもできたらみにいくんだろ、おまえらwwww
- 992 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:53:10 ID:BPDRVKC0O
- >>873
プリンセス小沢って………??
石坂(サムライトルーパーBL同人誌)と牧村(政治家のプリンセス小沢)といい次はどのBL系がくるの??
- 993 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:53:19 ID:MG7qaiR80
- >>975
ゲンダイから100円でも貰ったんだろw
- 994 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:53:42 ID:yMjMcjAnO
- 私に漫画の仕事ないのに漫画博物館は間違っている
自称漫画家とは(ノ_・。)可哀相に
- 995 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:53:45 ID:H3HdHW9w0
- >>988
あんだけ黒いものが白く見えるってすげーな…色盲じゃね?
- 996 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:53:50 ID:+abfcFEW0
- 漫画サイトやアニメチャネルをネット上にインフラとして提供したほうがよっぽどいい。
世界中に配信できる。
翻訳は各国のボランティアが勝手にやってくれるはず。
CMもつけて、収入はアニメーターなど製作者へ。
- 997 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:53:52 ID:3dKBW8pp0
- 1000ならマンガセンターはボツ
- 998 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:53:57 ID:fttR2EEs0
-
国立マンガセンターってどこの国にいつ出来るの?
- 999 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:54:12 ID:u24Zu8xu0
- まぁあれだもっと別なのに使おうぜ
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:54:13 ID:opa5gHxVP
- 文化財保管とか言ってるやついるけど
すでにマンガは国立図書館で保管されてるだろ?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)