■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鳥取】 マスクメーカーに注文が殺到 2000万枚の受注、フル生産でも供給が追いつかず 1か月で昨年度1年分の売り上げ
- 1 :かしわ餅ρ ★:2009/05/22(金) 16:15:19 ID:???0
- マスクの増産追いつかず
新型インフルエンザの感染が広がっている影響で鳥取市のマ
スクメーカーは、休日を返上して24時間態勢でマスクを製造
していますが、注文に供給が追いつかない状態です。
ウイルスを通さない不織布でできたマスクを製造している鳥取市の
メーカーでは24時間態勢で工場を操業しています。
今月18日から工場の操業を週6日から7日に変更したほか、
およそ3000万円かけて機械を増設し、1日に生産できる能力は
ほぼ2倍の14万枚まで増えました。しかし、きのうの時点で受注量は
2000万枚を超え、フル生産を続けても注文に供給が追いついてない
状態が続いています。
また、工場で勤務する人の数が足りず、新たにアルバイトを採用する
ための求人も出しているということです。
このメーカーによりますと5月の1か月の売り上げも昨年度1年間の
マスクの売り上げにあたる3億円に達する見込みです。
中本隆総務部長は「フル生産の態勢を取っているが受注に追いつかず、
会社がパニック状態に陥っている。注文の電話が鳴り止まず、いつ納品
できるかも分からない。個人の注文に応じることを優先しているが
ご迷惑をかけて申し訳ない」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/tottori/lnews/03.html
- 2 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:15:41 ID:CbFolH5e0
- 象さんの方がもっと好きです
- 3 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:16:20 ID:lKCAj1CH0
- ルチャリブレブーム再来か!?
- 4 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:17:05 ID:qWcPXvsq0
- マスクメロンではダメですか?
夕張市民一同
- 5 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:18:45 ID:SYIiyFd/0
- >5月の1か月の売り上げも昨年度1年間
凄いな
- 6 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:19:26 ID:OWhrF2DU0
- とんでもない特需だな
- 7 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:19:37 ID:rYMPXXSh0
- バカばっかでウハウハだな
- 8 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:20:09 ID:T2ko4PtP0
- バカが金を無駄遣いするから経済も回る
- 9 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:20:19 ID:+zCPwUQd0
- >およそ3000万円かけて機械を増設し
あらら、フラグ立てちゃった。
- 10 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:20:49 ID:tlfP3MxW0
- そして夏ごろには大量に売れ残ったマスクの処分に困るんだろうな。
- 11 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:20:56 ID:rSgSUoex0
- >個人の注文に応じることを優先しているが
マスクの直販てあるんだな。
- 12 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:21:08 ID:1CmpCXuS0
- >また、工場で勤務する人の数が足りず、新たにアルバイトを採用する
>ための求人も出しているということです。
どうせ派遣村ナマポ組は無視しだろうな
- 13 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:21:22 ID:1aFX1RFm0
- ユニチャームは花粉用スーパー(ノーズクリップがついたやつな)の
「やや大きめサイズ」をたくさん作ってくれ
杉花粉シーズンが終わったらソッコー店頭から撤去されてて
ヒノキ・ブタクサ・イネのアレルギー持ってる人は大変なんだよ。
GW中くらいまではAmazonとかにも在庫あったんだがなー。
新インフル騒動で花粉用と銘打ったマスクまで軒並み在庫切れで俺涙目。
- 14 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:21:38 ID:R9WN+nZH0
- 工場の敷地内にはウイルスを祀った祠があるんだろうな
- 15 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:22:22 ID:anqXTtWo0
- >>9
来月は過剰在庫でライン停止だな
- 16 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:22:27 ID:h3tJ07ADO
- 来月のボーナス良いだろうな…
ウチの会社なんて2ヶ月分だぞ!!
- 17 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:22:31 ID:kTVjiOizO
- さあ 人増やせライン増やせ工場増やせ!!
- 18 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:22:49 ID:Ir1wZ4ShO
- おっ!意外な所で鳥取注目の的w
- 19 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:22:59 ID:fafhBY+xO
- 機械増設しても元が取れると踏んだんだろうな
- 20 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:23:16 ID:8ueOyXT20
- スリーエムもマスク特需で大もうけ。
夏のボーナスは新入社員でも450万円だってさ。
- 21 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:23:45 ID:Vr3uKOw90
- >>9
月の売上3億なら、3000万円の投資は正解。
今期の終わりに機械を廃棄して特損計上してもいい。
てか、それがベストかも。
- 22 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:23:51 ID:8HryHUTK0
- >>15
今年の冬に流行したらまたフル稼働じゃねぇ
- 23 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:24:13 ID:pdQcki8p0
- オークション式で売れよ。店の全量を買い占める奴がいて、必要な人に行き渡っていない方が問題だ。
莫大な収益の使い道は後で考えろ。
- 24 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:25:37 ID:y2dypKpz0
- イネ科の花粉症に悩むオレ
色んな意味で涙目
- 25 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:25:44 ID:SiM5197bO
- オークションなんかしたら余計手に入りにくいんじゃ
- 26 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:25:55 ID:3ziO7muE0
- これ以上投資すると危ないな
- 27 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:25:55 ID:nlzYx1kQ0
- 儲けの0.5%くらいのマスクを
途上国で本当にマスクが必要な人にでも送れば
生き神様あつかいじゃね?
- 28 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:26:15 ID:8HryHUTK0
- >>24
なか〜ま。
- 29 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:27:11 ID:76PoNxAz0
- 設備の入れ替えには丁度良かったんじゃないか?
- 30 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:28:14 ID:Vr3uKOw90
- http://www.nhk.or.jp/tottori/lnews/01.html
いい話だと思ってたら、鳥取で感染者確認の上、
ちゃんと調べないとかいきなり言い出してる。
特需に浮かれるのは良いけども、アルバイトが
インフルに罹患してたら洒落にならないので、
アルバイトの健康管理は厳重にやってほしい。
まぁ、流通の過程でウィルスの活性は失われてると思うけど、
これだけ製造即納品の体制になってると少しだけ心配。
- 31 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:28:34 ID:oCGLHbcB0
- 納品の頃にはすっかり需要がなくなっているに100ペソ
- 32 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:29:14 ID:aKg8UC330
- >>24
今ってイネ科のが原因なの?
てっきり黄砂のせいで目がかゆくてくしゃみ出るのかと思ってた
- 33 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:29:34 ID:yksNwBcRO
- >>1
オクで売れば
- 34 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:30:07 ID:u96GvtCPO
- 余った頃に備蓄しとくよ、関西でマスク見つからない生活してるし
- 35 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:30:28 ID:1jYlybPT0
- 7、8月には工場、売店とも在庫の山かな。
今冬の売り上げはかなりお寒い状況になる予感
- 36 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:30:48 ID:CbFolH5e0
- >>33
そしたら億で儲かるだろうな
- 37 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:30:48 ID:8HryHUTK0
- >>32
雑草類ね。イネ科とかブタクサとかそういう類のやつ。
だいたい、今の時期から梅雨くらいまで
- 38 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:31:37 ID:/EWqJ/vSO
- か、株は?株はどうなってんの?
- 39 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:32:20 ID:rtR2OItiP
- なぜ他で千円前後で売られているものが14,800円で売られてるんでしょうか?
なぜ批判的なクチコミのみ削除されているのでしょうか?
http://shop.realcoms.co.jp/for_influenza/1000547676/
数日前の魚拓
http://s02.megalodon.jp/2009-0520-1054-12/shop.realcoms.co.jp/for_influenza/1000547676/
- 40 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:32:43 ID:CalDc/aPO
- ジュースやカップめんも特需きてる
梅雨時は籠もる
- 41 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:33:23 ID:Vr3uKOw90
- そろそろ、製紙の方の供給不足も問題になりそうな
勢いなので、そっちも取材してきて欲しい。
不織布なんてそんなに生産して無いでしょ。
いや、意外と生産してるのかな?
- 42 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:33:41 ID:B6OUXoT1O
- 4ヶ月前に箱入り買った勝ち組は俺よ
- 43 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:34:04 ID:9m31eGC00
- 風邪が流行ればマスク屋が儲かる。
- 44 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:35:07 ID:AN6BfgHA0
- 花粉症は甘え
- 45 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:36:37 ID:T2IUBFkc0
- ボーナス凄そうだな^^
おめでとう。
- 46 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:37:26 ID:vyDcyhmoO
- あと二週間も経てば誰も買わなくなるよ
- 47 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:37:43 ID:CkA5+3//O
- 今のうちにかかって免疫つけたほうがいいや。
- 48 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:38:01 ID:Hx0T40sAO
- バブルきたー
- 49 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:38:25 ID:hCOl91500
- >>38
確か非公開だよここ
- 50 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:39:09 ID:OKc12NEN0
- >>9
マジレスすると、こういう設備投資の場合だいたい間にリース会社が入る。
需要がなくなれば機械を引き上げてもらうだけなので、リスクが少ない。
建機とかもそうだし、ジェット機もリースが多い。
銀行から金かりて機械買う時代は終わりました。
- 51 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:39:11 ID:1CmpCXuS0
- マスクの先物市場もいるな
- 52 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:39:59 ID:m+Btsiel0
- >>37
いくら何でもブタクサが5月に開花はないっぺ‥‥
- 53 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:40:38 ID:hCOl91500
- 「非」じゃねえ「未」だ(ノ∀`)
- 54 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:41:01 ID:YYpcUjoG0
- ふつーの使い捨てマスクを
石鹸で洗って電子レンジで殺菌して毎日使ってるお。
- 55 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:41:02 ID:0oZ+xLzi0
- >>24
俺が居る(´・ω・`)
杉とヒノキもダメだから、酷い年は半年近くアレルギー出るし。
投資したとたんに新型インフルは終息しちゃうと思うなぁ・・・
- 56 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:42:35 ID:C4k8Zr6A0
- 腐るものでもないんで自治体や企業が積み増していくんじゃないの?
これから南半球がどうなるかわからんし
- 57 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:42:59 ID:qN8fyDC20
- >>55
売り上げ見込み考えたら機材の増設くらい屁でもないんじゃね?
- 58 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:43:55 ID:tPn2Eh50O
- >41
紙屋は暇こいてるとこが多いから、資材がないなんていったら食い付いてくる。
まぁ、マスクの生産速度なんか屁みたいなもん。
資材不足はありえない。
- 59 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:44:36 ID:B5iM9JS10
- 高いマスクは普通に売れ残ってんのな。
- 60 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:45:10 ID:WCYNvANkO
- 寝床用意してくれるなら働きたい
- 61 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:45:33 ID:kICx/ikt0
- 二ヶ月で六億売れれば余裕だろ増設も
- 62 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:46:22 ID:ZlTv6mMK0
- 納豆・寒天屋の次はマスク屋か。
- 63 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:46:28 ID:EowmxdbO0
- >>60
短期間で切られる悪寒。
たぶん社員登用はない。
- 64 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:47:43 ID:GlHK2BhX0
- 秋から冬にかけて第二波があるんじゃないか?
作り置きでも問題ないのでは?
- 65 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:48:00 ID:wR24yFKH0
- 普段気にかけない都道府県ナンバーワンのくせに・・
- 66 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:49:11 ID:m+Btsiel0
- >>63
社販価格でとかチェック落ち品を入手しといてオクにだな‥‥
- 67 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:49:35 ID:6xwKVHDw0
- >>64
そこそこ需要はあるだろうね。鳥インフルもささやかれてるし。
- 68 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:50:09 ID:EyXJ2WBs0
- >>1
この不景気の中、本音は嬉しい悲鳴だろうな。
ま、対外的には神妙にしとくしかないけど。
- 69 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:50:20 ID:SAoHOrZMO
- 受注キャンセルは殆どでないだろうし、
3000万ぐらいの設備投資なら普通にお釣りが出るっしょ
- 70 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:50:41 ID:QQXFvjNpO
- バイトするのは良いが働き場所は鳥取か・・・・・
- 71 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:50:43 ID:a+xQDtGD0
- >>50
数年前に税務上の制約から、リースの解約はそう簡単にできなくなったはず…
ファイナンスリースだから、いわゆるレンタルみたいに途中でやめることが
難しいんでなかったっけ?
- 72 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:50:47 ID:ZlTv6mMK0
- >>50
そんなリース体系があるのか。
普通リースは○ヶ月単位で契約するものだと思っていた。
リースというよりはレンタルみたいだな。
>>67
台湾製や中国製が山ほど入ってくると思うんだが。
正直、この騒動も梅雨入りすれば終了じゃない?
- 73 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:50:52 ID:2Sppgni80
- 夏には在庫が溢れて安く買えそうだなw
- 74 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:51:30 ID:s/r7Y0K+O
- >>24
最近、マスクしてるだけで「インフルエンザ予防?」って、
ちょっとバカにされた様に言われるのが嫌。
元々喉弱いから、マスクは花粉対策、保湿・風邪予防の為にしてるのに、
売り切れ続出で、近所の目も厳しい。
昨日は、我慢してマスクせずにいたら、近所の人に鼻提灯見られてしまったorz…
一瞬吹き出すのをこらえてるのも見ちゃった。
- 75 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:51:47 ID:Nfi1FHts0
- あと2ヶ月もすれば嘘のように静かになるよ。
- 76 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:52:02 ID:uarCynR90
- 株はもう下がり始めている。みんな気付いちゃったかな。
夏は在庫処分セールだな。
- 77 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:54:10 ID:C4k8Zr6A0
- >>75
「暑苦しい」って言われるだろうし
- 78 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:54:15 ID:QvMMaXBd0
- まあ、マスクはストックして置いた方がいいなとは思ったな。
じつは簡易マスクの付け方も分からなかったぜ。
電車でキョロキョロ不審な視線を送るあやしい人になってしまった。
- 79 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:57:44 ID:hzLl7zi60
- >>72
逆に香港や大陸沿岸部の富裕層向けに「日本製マスク」として売り込むとかどうだろ
- 80 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:59:49 ID:t1zgTTDnO
- 今日朝のスッキリだったかズームインだったかにマスクの生産工場の
VTR出てたけど見た人いる?
休み返上で生産してますとインタビューに答える社長と
黙々とマスクの袋詰め作業の仕分けをするおばちゃん達。
しかし、作業はなんと素手…
ゴム手袋も何もしてない素手で、これまた袋詰めされる前のむきだし状態の
マスクの鼻と口元を覆う部分を触って数枚づつ分けていく。
完全に無菌状態できっちり生産管理されてるのかと思ってたけどさ
あまりに不衛生な工場だなと思って驚いたわ。
- 81 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:59:55 ID:cVmFlFv20
- でもダブついた在庫で来年は倒産しそうだよな
- 82 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:01:00 ID:WpP3y/d/0
- 特需きたあああああああああああああああああ
- 83 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:02:22 ID:ZozXDHzT0
- 商売やってる俺からするとこういう捌けない受注は困る。
ないよりいいんだけどなw
- 84 :エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/05/22(金) 17:04:10 ID:EdXcIlPZO
- >>81
来年は死那発の鳥インフルで更に儲かるw
- 85 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:04:13 ID:w+l800060
- うちのおかんにマスク頼んどいたら昔ながらのガーゼのマスク
買ってきたけど、これもウィルス防げるのかな?
- 86 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:04:17 ID:s/r7Y0K+O
- >>65
ちょwwwww
それ、島根wwwwwwwwwwwww
- 87 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:05:31 ID:ZxLlvBZ20
- 欧米のメーカーや小売業者から取り寄せた方がいいんじゃないの?
あちらではそれほど需要無いんでしょ。
- 88 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:06:07 ID:1CmpCXuS0
- 最後まで残っていた小林製薬の変なマスクまで消えたもんな
- 89 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:10:29 ID:tE22TD1Y0
- >>87
>欧米のメーカーや小売業者から取り寄せた方がいいんじゃないの?
>
>あちらではそれほど需要無いんでしょ。
需要が無いんだからストックも無いよ。
- 90 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:13:32 ID:bZ2KkJBQ0
- 一端沈静化しても、冬になったらまた増えるからな。
この会社、内心笑いがとまらんだろ。
- 91 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:16:55 ID:B5iM9JS10
- >>80
魚の缶詰でも素手で缶に入れている工場が日本にあるよ。
- 92 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:17:37 ID:US96R1Rc0
- ボーナスたっぷり出してやれ
- 93 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:21:22 ID:bZ2KkJBQ0
- このマスク工場の従業員がインフルエンザにかかって
休業になる展開希望。
- 94 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:23:04 ID:XUqrfD4T0
- 高級パン屋の工場でバイトしたときも素手だったよ。工場はいる前に念入りに消毒してたけど。
- 95 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:23:29 ID:wrxzb6INO
- 関連の株価は?
- 96 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:23:56 ID:KF9ddhuiO
- 取りあえず、作りすぎても今年の冬には普通のインフルで売れるだろうから、年内は安泰だろう。
- 97 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:24:31 ID:CICAaiu00
- トンフル様様なんだろうけど
季節インフルとそうかわらんといってるのに
なんでこうなるのか
- 98 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:24:35 ID:Ci2JN+sa0
- ジャップ得意の集団パニックwwwww
トイレットペーパーの次はマスクでつかwwwww
お前らに必要なのはタミフルじゃなくて精神安定剤だよwwwww
- 99 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:25:03 ID:xvoqtSGJ0
- 消毒してたら素手だろうとゴム手だろうと同じだろ。
まあ、気持ちの問題ってのは分かるが。
海外でゴム手で寿司握ってる店があったしな。
衛生法に触れるとかなんとかで。
- 100 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:25:56 ID:cVmFlFv20
- >>98 ジャップがなんか言ってんぞw
- 101 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:26:56 ID:tE22TD1Y0
- 【マスク需要は安定するのでは?】
今日付けの読売新聞北陸版の31面によると
4月〜9月は家庭用マスクの減産期で10月〜3月の1/2の5億枚しか作らない減産期だそうだ
つまり通常でも秋からは現在の倍の月産10億枚になる。
加えて政府の要請で「全国マスク工業会」(42社加盟)が月3億枚の生産を目指して増産を始めており「徐々に品薄状態は解消できるはず」と同工業会の幹部が答えている。
その他日本の需要を見越した台湾韓国中国からの輸入や欧米の医療メーカの高機能マスク、100円ショップの輸入分なんかを含めると供給不足は解消できるんじゃないだろうか?
- 102 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:27:09 ID:l9vyhwtE0
- 調子に乗って増産を続けると在庫を抱えて死ぬことになるぞ
- 103 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:27:49 ID:WCYNvANk0
- こんなときこそ全国の派遣切りやニートを総動員しろよ
- 104 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:29:03 ID:h4Qv0c5o0
- インフルエンザの本番は、秋から冬にかけてだから、
マスクの在庫を抱えておいても、確実に秋から冬にかけて売れる。
というか、わが家でも梅雨時に入って落ち着いてきたら、
秋冬向けに、市場で溢れたマスクを大量購入する予定。
- 105 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:29:46 ID:xWMGRFgd0
- ボーナス12ヶ月分とか
景気のいい話を聞いてみたい
- 106 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:30:39 ID:mIUqHQgYO
- 新型インフル発生地域でマスクしてない人→派遣か無職かバイトの負け組(笑)
- 107 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:35:44 ID:1CmpCXuS0
- >>102
マスゴミに広告料だしてマスクダイエット法を流行らせてもらえばおk
- 108 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:41:30 ID:UpcWoa/kO
- マスクが足りない、至急増産体制を!
↓
でも所詮特需、新工場とかイラネ
↓
んじゃ既存工場フル稼動でよくね?
↓
それじゃ人足んないから増やそ
↓
でも所詮特需、正社員とかイラネ
↓
派遣でいんじゃね?ブーム終わったら切れるし←いまココ
- 109 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:42:13 ID:A35LUZEIO
- マスク関連株買っとけば良かった
- 110 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:42:57 ID:XaV3ldek0
- マスクは全く効果ないらしいよ
- 111 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:43:15 ID:iF+J1ctL0
- >>102
たまごっち思い出した。
- 112 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:43:46 ID:fzXGCEJf0
- ヤフオクで売ればいいんじゃね?
- 113 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:46:37 ID:d7rRp/NSP
-
無知な鬼女どもが
今日もガーゼマスクや花粉用マスクを買い求めているw
もうね、馬鹿だろ 池沼だね
防御にはガーゼや花粉用マスクは
駄目だと医学会で言われてるだろ
そんな鬼女どもに限って
正しいうがいや手洗いの方法も知らない、という事実
- 114 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:47:06 ID:Bc9xDGtj0
- 特需終息の判断が1ヶ月遅れれば1年間稼働停止する事になるんじゃないか?
- 115 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:47:33 ID:96A2p8k+0
- 電車見てても、マスクしてるのおばさんとかいかにも情報弱者って人が多いよね。
まあ、リーマンは会社命令あるから仕方なくしてるんだろうけど。
あんな隙間だらけの布を当ててなんの効果があるのやらw
- 116 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:48:14 ID:TO0S2RNL0
- 牛乳はインフルエンザウイルスを抑制する作用があるから
飲んでおけ。ヨーグルトでもいい。
- 117 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:52:21 ID:ZxcQrEL9O
- ブランド物のマスクとかも売れそうだな
- 118 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:54:42 ID:tE22TD1Y0
- >>115
>電車見てても、マスクしてるのおばさんとかいかにも情報弱者って人が多いよね。
>まあ、リーマンは会社命令あるから仕方なくしてるんだろうけど。
>あんな隙間だらけの布を当ててなんの効果があるのやらw
直接患者のウイルス入り飛沫が自分の鼻や口に入るのは防げる。
ウイルスは単独で空気中に浮遊、生存できないので咳やくしゃみなどの飛沫さえ防げば隙間が有っても効果はある。
- 119 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:56:32 ID:xthUhK5Q0
- >>1
鳥インフルエンザの騒動の時に、ウイルス通さない布だか
ウイルスを殺す布だかを開発した会社かな?
- 120 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:01:45 ID:u96GvtCPO
- 大阪今日になってマスクの着用率下がってるな。
マスクがないからなのか飽きたのか分からんが
- 121 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:02:05 ID:96A2p8k+0
- >>118
日本の学者を含め、マスクの予防効果は立証できないってのが世界共通の見解ですよ。
いつまでもマスクよこせと騒いでるのはマスコミに踊らされてる日本だけ。
- 122 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:02:34 ID:ZlTv6mMK0
- >>120
雨が降っているからじゃない?
- 123 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:05:18 ID:X0M04XRmO
- マスコミが煽るのが悪い
- 124 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:06:01 ID:ubd9mbRs0
- マスク効果あるっていったら焼き討ち騒ぎになるからだろ
あとマスク買えないやつらが金持ちを襲うとか
- 125 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:06:08 ID:nBtSyyyp0
- 一回充電すれば10日くらい使える電子マスクを作れば
- 126 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:06:45 ID:54VUvy7u0
- まだ>>121のような脳弱がいるんだなw
- 127 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:07:18 ID:NJKtsXVK0
- 国が増産しろと言って無理に増産したんだから
余ったら国に買い取ってもらえば良い。
- 128 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:07:21 ID:QmSnuSm70
- 揃う頃には終息してるいつものパターンですか?
マスゴミ煽るからだろうなあ。
- 129 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:07:52 ID:VMqYCxOT0
- >>121
最近の医者はマスクしないで診察してるの?
10年以上病院行ってないから分からん。
- 130 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:07:59 ID:RB9MHHeY0
- なんだ
また馬鹿日本人はパニック的にマスク買いあさってるのか!
ほんとどんだけあほなんだ?
しんぱいするな
おまえらみたいな馬鹿はインフルエンザにかからないよ!
- 131 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:10:00 ID:nBtSyyyp0
- ラケットみたいな形して、電池いれると虫パッチンできるの
あったじゃん。 あの小型板を作ってマスクにすればいい
- 132 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:11:24 ID:coLJ+H+70
- な〜んかまるでオイルショックの時のトイレットペーパー騒動だなこりゃ。
日本人の性質はかわらんなぁ。
- 133 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:12:53 ID:QPPByjFSO
- この工場でインフルの人がマスクを生産してそれが全国に発送さられた状態を見てみたい
- 134 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:13:36 ID:+7Uambb70
- 3000万円で設備増設
一月で3億の売り上げってか
すぐ回収しちゃうな
- 135 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:13:50 ID:COqX4xUh0
- オバサンどもが集団パニックになってるしなぁ
既婚女性板のインフルスレ見たら
マスク何枚買ったとかの自慢合戦w
ほんと女って情報に踊らされやすいんだなぁ
- 136 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:14:29 ID:kaSIk94u0
- 日本製マスクが増えるのはいいことだ。8割かた中国製だったからな。
- 137 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:14:38 ID:lqGDU/Ah0
-
ラインフル稼働だ!
みんな大変だが残業、休日出勤でがんばってくれ。
ボーナスは期待しとけよーwww
ハゲ「マスクは効果ありませんです、ハイ」
ストーップ!ストーップ!
ライン停止!とりあえずみんな帰れ
- 138 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:15:31 ID:tR4esQTg0
- >>135
女の人は自分で分析して判断する能力に欠けているのです
大目にみてやって
- 139 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:16:25 ID:eXtpUt400
- よかったね。ちゃんとボーナスはずんでやれよ
- 140 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:18:21 ID:k+FrMrhG0
- 切られた派遣の使い道があってよかった
- 141 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:19:21 ID:uRfq2vVzO
- いまのうちにヤフオクで売り抜けるぜ!!
- 142 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:20:59 ID:k+FrMrhG0
- ヤフオクのマスク、全然入札入ってないな。
- 143 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:26:27 ID:uRfq2vVzO
- 腐ったマスクを
買い叩く!!
買い叩く!!
買い叩く!!
- 144 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:29:10 ID:ueF6sw3v0
- 県民だがはっきりと言おう
現知事は売名行為に一生懸命だ。
- 145 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:29:37 ID:O8gshtXqO
- 増産体制を整えるために
ここで思いきって
大幅な設備投資を…
- 146 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:33:23 ID:b1TUAqPa0
-
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、 ヒャッハーッ
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) そのマスクを置いていきなぁー!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ オオサカは既に世紀末
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
- 147 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:34:12 ID:k+FrMrhG0
- 第二の
たまごっちブーム
発見。
- 148 :sage:2009/05/22(金) 18:39:50 ID:wi48vFnV0
- いまごろマスク会社はメシウマしてるのか
- 149 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:39:52 ID:2snpSlv40
- 1か月3億の売上・3000万設備投資か。
人件費も無茶苦茶食うだろうな。
一時的には正解かもしれんけど、削る時はバッサリ削らなきゃなぁ。
これ以上増産体制取らない方がいいだろう。
勿論、個人的にはマスク少なくて、少し心細いけど。
知り合いの医者も『薬局問屋がマスク値上げしてやがる』って愚痴ってた。
医療関係者にとっては、切実な問題みたい。
- 150 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:40:00 ID:kaSIk94u0
- 増産といっても、設備投資が必要な事は避けたいというのがメーカーの本音だろう。
- 151 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:40:17 ID:Z1AgqlN20
- さっきマスク作ってる会社のエラい人が
インタビューで
「一人でも多くの方の命を守りたい!」
と顔ツヤツヤ、笑顔を隠せない様子で語っててワロタ
- 152 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:42:35 ID:nIDYS4ViO
- つか、マスクって中国産が多いんだが奴等がメシウマしてるって事?
- 153 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:42:54 ID:7YjFwEEi0
- ネットショップが中国から大量輸入中ですが。
ぼったくり価格で沢山売ってますよー
- 154 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:45:43 ID:rtR2OItiP
-
http://shop.realcoms.co.jp/for_influenza/1000547676/
数日前の魚拓
http://s02.megalodon.jp/2009-0520-1054-12/shop.realcoms.co.jp/for_influenza/1000547676/
- 155 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:46:58 ID:m+Btsiel0
- >>150
甘い見込みで設備投資するのは避けたいけど、今回は受注分を生産するには
設備投資無しでは不可能 and すでにペイ出来ることが確定、しているんじゃなイカ?
- 156 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:55:13 ID:6WuGpN8o0
- たまごっちみたいなブーム突然終了のリスクがあるから、
一概に値上げが悪いとは言わないけど、これはひどい
- 157 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:04:27 ID:tR4esQTg0
- マスクは消耗品だし
たまごっちよりはリスク少ないでしょ
- 158 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:11:50 ID:6QKUb+nXO
- 半年後には東南アジアの新築マスク工場で
在庫の山を抱えた現地従業員が頭を抱えていると予想
- 159 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:13:10 ID:kXuPajph0
- どうせ原価やっすいし、在庫にしても腐らないし、いまなら値引きしないでも飛ぶように売れる
時期が多少過ぎても備蓄といって煽れば余裕
- 160 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:17:52 ID:ZXxycD1TO
- 政府の経済対策だったのだ
- 161 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:21:45 ID:ZONqngwrO
- インターネットの時代になって昭和も遠くなりにけりと感慨にふけるもつかのま
大昔のトイレットペーパーパニックの時代から
日本人はあまり成長しとらんな。
- 162 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:25:10 ID:gFRQ5AnL0
- でも意外とマスクの代替物って無いんだよね
- 163 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:26:02 ID:aI9CdM0f0
- この投資は正解だろう。
冬までこの騒動は続くと思う。
強毒型なんかが発生してしまうとマスクバカ売れ。
- 164 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:26:57 ID:jHrWGHBc0
- ヒステリー景気
- 165 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:30:11 ID:HE1KoIx4O
- 不況だけど、高速道1000円と新型インフルの影響で、一部の企業はボロ儲けだね。
ある意味、景気対策だなー。
- 166 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:32:09 ID:n8+guQu60
- 国はマスクが売れなくなった時、負担すべきだと思う
- 167 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:32:14 ID:1CmpCXuS0
- マスクバブル三日で崩壊
- 168 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:32:17 ID:O2Tue44f0
- >>135>>138
こんなスレでも女たたきにもっていくあんたたちの方が心配だよ…
- 169 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:35:31 ID:EhwhquPI0
- 3000万で機械の増設よりも、レンタルしたほうがよかったんじゃないかな?
- 170 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:35:31 ID:Ah6AZyBXO
- スーパーの広告に『マスク先着200名様限り』とか載せれば、行列が出来るね。
- 171 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:40:52 ID:UKm3+TNGO
- >>162
つ夜用ナプキン
- 172 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:42:35 ID:o7X4hpztO
-
従兄弟がユニチャームに勤めているが
『激務で過労死するかも・・・』
ってメール来た!
60枚マスク送ってもらったが、従兄弟が心配だ!
- 173 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:42:59 ID:6BBHPksz0
- 例年通りの売り上げに戻ったら古い機械廃棄して終わりでしょ
- 174 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:43:18 ID:sv4Jtw64O
- 日本に寄生しながら日本人の悪口を書き込むチョンよけの御札プリーズ
- 175 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:44:37 ID:yFM2tlvsO
- 一年分の売上軽く越えるとかw
- 176 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:44:55 ID:XpuTG68z0
- 関西のマスクメーカー大儲け・・・
これは怪しい
- 177 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:47:56 ID:q7WY51C5O
- 早く早くマスクが買えます様に!
黄砂も怪しいからマスクをストックしなければ駄目だな!
- 178 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:48:02 ID:A9SYrp3hO
- 毎年花粉の時期に60枚600円くらいのサージカルマスクを箱でまとめ買い。
今年はなぜだか花粉症が軽かったので、一箱余った。
秋花粉の頃までにまた買っておかなきゃいけないんだけど、
その頃までに品薄解消されてるといいな
- 179 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:03:10 ID:5pfFqqYeO
- http://review.rakuten.co.jp/rd/2_220087_10009195_0/
>重要なメールというものを読むと、17日の15時までに注文した方は、
>31日出荷とのメール。このメールを読んで、最初は、マスクがないのか?と思っ
>ていたのですが、こちらをみたら、商品はオークションにでているとのこと。
>注文してマスクを待っている人がいるのに、そちらは出荷を遅らし、その分
>オークション...ちょっとふざけていませんか?
マスクを即納可として通販で販売→大量注文
↓
店主がオークションで高値で売れることに気がつき即納のタイトルで大量出品
↓
オークション発送を優先し通販分の発送を後回し
↓
通販客キレる
- 180 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:05:08 ID:clP+hWtX0
- この調子で鳥取は今のうちに稼いでおけ
人口も全県で政令市の半分程度しかいなくなり、今後いいことは一切ないんだから
- 181 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:09:03 ID:ZLm2vZjc0
- そんなことより消毒用エタノールが姿を消しているんだけど、、、
今週はじめにはまだたくさん見かけたのに。
仕方ないから無水エタノールを箱買いしてきた。
- 182 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:09:18 ID:TczgRPkj0
- バブルマスク、だな。
そろそろ逃げる用意をした方が良い。
- 183 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:11:27 ID:0UhRH+o40
- 最近は車の中にマスク置いたままだと盗まれそうな気がして
おちおちマスクも置けないぜ
- 184 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:14:11 ID:lHFAsYx80
- あんな生理ナプキンみたいなもんで顔覆う変態が増えたことが嘆かわしい
- 185 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:14:30 ID:e5HmA2k2O
- ばかがオークションのために買い占めるからだ。
- 186 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:16:12 ID:las5ueAK0
- 花粉症のマスクならあるが、
これで代用になるのか?
- 187 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:16:58 ID:itatzx600
- 鳥取県民だけどそろそろマスク買っといたほうがよさげだね。
- 188 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:21:33 ID:dlJMgmeW0
- >11
ある。
去年末アマゾンで買ったマスク、発送元がメーカーだった。
- 189 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:21:35 ID:fGQ9IxcGO
- 株だったらそろそろ利確してるレベル。
- 190 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:23:44 ID:z8BPV15L0
- ★★★マスクはほとんど効果なし★★★
普通のマスクの穴が5とすると、ウイルスの大きさは0.1。
ゴールネットで蚊の侵入を防ぐようなもの。
飛沫感染は2メートル以内の至近距離から。
2メートル以内の距離にいる患者の前に立って
くしゃみ受け止めるって相当バカ。
飛沫感染は、実はくしゃみで飛んだ飛沫が手などに付着して
それを口や鼻に触るためのが主な経路。
口や鼻だけふさいでも、大して効果なし。
逆にマスクにはウイルスがうようよ。うっかりマスクにさわって、
口や鼻に触れればもう感染。核汚染物質を抱え込んでるようなもの。
N95マスクはウイルスをかなり遮断する。
1枚約150円。一日2枚使って300円。一月で約9000円。
家族4人で36000円。年間使って40万円。
お金持ちはどうぞ。また酸素が薄い環境がお好きな方はどうぞ。
- 191 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:24:47 ID:6oISJqKt0
- どこにも売ってないから
ポスカで顔に描こうと思ってる
- 192 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:24:47 ID:dpVP2HX7O
- 口に枯れ葉が飛んできて以来3年間マスクをしている人間から言わせれば迷惑な話だ
- 193 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:25:57 ID:guYsCphm0
- これで、インフル収まったら、マスクの特売に期待できるw
花粉ウマ状態!
- 194 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:27:44 ID:QOm2kYjT0
- 安くなったら買おうかな。
- 195 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:28:15 ID:Ov4B8+RWO
- ブルマスク水
- 196 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:29:53 ID:9NXxZD1wO
- 景気よろしおますな。
- 197 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:30:49 ID:6oISJqKt0
- >>193
いいな〜花粉症で…
俺なんか余ったら使い道無いよ…
- 198 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:32:06 ID:/PJ36yVdO
- 経済効果抜群だけど他にダメージでてるからなあ。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:32:07 ID:guYsCphm0
- 俺たち花粉症の情報操作にまんまと踊らされた愚民どもm9(^Д^)プギャーーーッ
- 200 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:32:37 ID:ATkPszN90
- うちの会社に工業用の防塵マスクあるけど
代用できねえかな?
- 201 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:33:15 ID:KnQCDwnd0
- 素晴らしい経済効果だな。
儲けた金で、夏には社員旅行でメキシコとかもイイんじゃ無いか?
- 202 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:35:33 ID:CYkkUIh60
- N95なら効くのか?でも高いよ
- 203 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:36:09 ID:3paFvgnZO
- GWに稼働生産した分は出回ってるの?
- 204 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:36:26 ID:vd7Z3+V10
- 俺は100均経営者だけど今週の日曜日に売り切れで月曜日に
仕入れてきたら陳列する前に箱ごと買っていかれてすぐに無くなってしまった。
その後一度入荷したけどもう無い、メーカーでも在庫切れ。
毎日マスクマスクと・・・。
- 205 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:36:47 ID:QOm2kYjT0
- >>200
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0905/21/news053.html
防じんマスク(左)と軍用マスクを付けると通行人が自然に避けてくれる
「症状のある人の2メートル以内に近づかない」という効果は威圧感で得ることができた。
- 206 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:36:53 ID:03eXhELA0
- >>191
ちょっと和んだ
- 207 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:36:54 ID:0UhRH+o40
- マスクを馬鹿にする奴はマスクに泣く
- 208 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:38:56 ID:LYg53NxpO
- マジで今百日咳に掛かってる少年の心を
いまだに忘れてない俺からすると大迷惑。
そんな39の初夏
- 209 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:39:09 ID:lYRxcBpXO
- おーい、ニート諸君はマスク製造の期間アルバイトのチャンスですよ〜♪
- 210 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:39:15 ID:43Avythb0
- >>202
そうでもないよ。
一枚で買うと普通のでも400円,500円する。
自分は30枚のN95を2500円で買った。一枚80円くらいということだ。
セットで買ったほうが絶対いいぞ!しかもアマゾンがいい。
- 211 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:41:07 ID:O9+BMmD8O
- 田舎でシよう!鳥取編
- 212 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:41:19 ID:Q7EagwOS0
- そういや最近フルマスクで画像見てるとか聞かないな
これもインフルエンザの影響か?
- 213 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:41:31 ID:eWphbesBO
- >>201
関西の経済損失が750億円ってフジテレビでやってたが…
- 214 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:42:24 ID:oxIrvEqMO
- マスクなんかいらねーよ
天才だから
- 215 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:43:47 ID:CYkkUIh60
- http://www.kimuramoriyo.com/
落ちついて嫁
つかこれ読んで落ち着こうとしてる、俺
>>210
俺が見たときは50枚で12000金だった。
- 216 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:45:28 ID:daZSfk4M0
- 新型インフルエンザが終息したら 各家庭にマスクの山 特需転じて一転大不況だな
- 217 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:45:38 ID:QOm2kYjT0
- >>213
スポーツの経済効果でおなじみの大学教授の試算ですか?
- 218 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:47:51 ID:QOm2kYjT0
- >>216
マスクの山は正露丸とサロンパスの一緒の箱に眠るのです。
- 219 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:51:40 ID:qUNASFf70
- 製薬業界つうか衛生関連業界の国内工場はフル稼働か
これって新しい「雇用創出」にならないのか?
インフルエンザ特需というのかなんというのか・・・
- 220 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:52:19 ID:SXlx99zMO
- がらがららしいよ、
ミナミ
- 221 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:52:40 ID:5N1sraUtO
- ちょwwwぱんてぃドロった帰り道に我慢できなくて鼻に押し当ててたら警察官と出くわしても職質されんかったw
- 222 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:56:16 ID:g+zAqSnNO
- 花粉症にと買い溜めしてた大量のマスクが家にある
今日大型薬局行ったらマスク売切れ入庫未定だとw
だけど俺は風邪とか滅多にひかないしもったいないからマスクしてない
- 223 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:02:42 ID:VB5jen+Y0
- 馬鹿が踊らされて買っているのか。
- 224 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:05:41 ID:ptiOt/jeO
- >>162 前の鳥フルの時だったかな?
海外でマスクが手に入らない女性がブラジャーに紐を付けてマスク代わりにしてたな
効果があるかどうかは知らん(´・ω・`)
- 225 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:08:52 ID:5xtBL8VK0
- 横浜市がマスク10万枚買い占め@犬HK
開国博で来場者に無料配布
- 226 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:12:07 ID:69lG9J+v0
- 夏のコミケまで騒ぎが収まらなかったら
痛マスクが出てくるだろうな。
- 227 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:13:56 ID:6VPaIDtw0
- ある商社は7月上旬の分を締め切ったが、次期の入荷想定は9月くらいでみたいだそうだ。それも感染とは無関係の作業用マスク。
ウィルス感染のマスクは注文受けた分ですら入荷未定との事。
- 228 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:14:08 ID:Bdjcp7t+0
- 工業用の防塵マスクもインフル用に使うみたいで在庫一気に無くなったみたい
- 229 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:14:39 ID:kaSIk94u0
- >>225
なんでそういう事をするかね。
- 230 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:18:05 ID:z3ezc4bR0
- インフルエンザが流行り始めた時に大量にマスク買っといて良かった
- 231 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:18:53 ID:bQ1hgwGD0
- バブルだな
調子こいて作りまくって、すぐに国民の関心も薄れて在庫あまりまくって経営ピンチ、
みたいな色んな分野で繰り返された過ちを犯さないように
- 232 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:20:55 ID:tgm8x9O00
- 実際、マスク買い占めてるのは企業や政府、自治体でしょ。
医療機関や一般市民に行き届かないのは
国民が騒ぎ過ぎてるからじゃない。
- 233 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:21:52 ID:S1gg8ELN0
- 同じやつかもしれないけど、洗えるマスク2枚組みで350円もしたよ。
- 234 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:23:25 ID:NMsy38wQ0
- >>1
増産、残念だけど、
梅雨なのねん。
- 235 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:26:14 ID:BL+DymWC0
- てすと
- 236 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:59:33 ID:+K3tcNE+0
- 慌てて注文したが必要なくなって踏み倒すバカとか出なきゃいいんだが。
- 237 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:10:23 ID:JcTgKVzB0
- 1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 18:00:17 ID:???0
日本感染症学会は21日、
「一般医療機関における新型インフルエンザへの対応について」と題する
緊急提言を発表した。新型インフルエンザはいずれ季節性となって
広く蔓延する可能性があるとし、流行蔓延期には全ての医療機関を患者が受診するとして、
一部の医療機関だけでなく全医療機関での対策の構築を求めた。
緊急提言では次の8項目を提示し、詳しく解説している。
[1]過去の我が国における新型インフルエンザ流行の実態から学んでください、
[2]新型インフルエンザは、いずれ数年後に季節性インフルエンザとなって誰でも罹患しうる病気です、
[3]新型が流行すると青壮年層の被害が甚大となるのには理由があります、
[4]流行初期から一般医療機関への受診者が激増します、
[5]重症例にはウイルス性肺炎よりも細菌性肺炎例や呼吸不全例が多く見られます、
[6]一般予防策ではうがい、手洗い、マスクが効果的です、
[7]医療従事者の感染予防にはサージカルマスク、手洗い等が効果的です、
[8]全ての医療機関が新型インフルエンザ対策を行うべきです。
http://www.yakuji.co.jp/entry11800.html
日本感染症学会ホームページ:http://www.kansensho.or.jp/
専門家はマスクも有効だとさ。
- 238 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:13:11 ID:etqR2B7FP
- こういう商品は在庫が残ることは無いでしょう。
場所をとるもんでもないし、腐るもんでも無いし。
- 239 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:15:21 ID:NadGcNSK0
- 自治体や企業は既に次の秋冬を見てるよ
夏の間に備蓄していくからずっと増産体制のままだろ
- 240 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:18:42 ID:STaahnLx0
- おいおい買えるのは半年後かよwwwwwwwwwもうワクチン出来てるだろwwwwwwwwwww
- 241 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:19:13 ID:JWCDp5IP0
- マスクしたらヘルメットも必要だよな
- 242 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:21:01 ID:jcYae5O4O
- 半導体の話かと思った
- 243 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:22:24 ID:QOm2kYjT0
- アロンロドリゲス兄さんがたくさんマスク持ってるよ
- 244 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:22:39 ID:pt+Eyh/HO
- 余ったら来年の花粉症時期に使えばいい
- 245 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:26:25 ID:p3qGZfRl0
- 関西在住なんだが、外でたらどこいってもマスク、マスク。
仕事行きゃマスクしてなかったら、文句言われるし。
効果あるかないかもよくわからんのに、いい加減にしてくれよ。。。
- 246 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:26:58 ID:+7enhnAVO
- モチガセか。
- 247 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:31:14 ID:kaSIk94u0
- >>245
【日本感染症学会】新型インフルエンザで緊急提言
> [6]一般予防策ではうがい、手洗い、マスクが効果的です
> しかし、 数年前のSARSの流行時にはサージカルマスクやN95マスクが院内感染予防に効果があったと
> する報告(12)や一般的に呼吸器ウイルス感染の防止対策の一環としてマスクを含めた総合的な対策が
> 有用であるとするシステマティックなレビュー報告(13)があり、 WHOは後者の報告を引用して今回の
> 新型インフルエンザ対策としての市中でのマスク着用を勧めています(14)。
> ただし、マスクは正しく着用しなければ効果はありません。
> [7]医療従事者の感染予防にはサージカルマスク、手洗い等が効果的です
> すなわち、医療機関では、サージカルマスクと手洗いを原則とした感染防止策で臨むべきと考えますが、
> 重症肺炎を併発した新型インフルエンザ患者における医療処置(痰の吸引、その他)ではN95マスクや
> ゴーグルなどの使用が考慮されるべきです。
※括弧内の番号は文末にまとめられている文献番号
http://www.kansensho.or.jp/news/090521soiv_teigen.pdf
- 248 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:32:52 ID:6KY2pVTw0
- バカだろ
三千万の機械買ってもすぐにいらなくなるのに
- 249 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:37:33 ID:bWATlHeg0
- というか、マスクが使い捨てっつー矛盾に誰も疑問を持たねぇの?
洗うなり熱するなりで滅菌処理して再利用したら良いじゃん。
レジ袋とかにはガタガタ五月蝿いくせに、やっぱり世の中は使い捨てかね。
- 250 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:40:01 ID:EEwydGRs0
-
マスク価格暴落でオークション転売屋たち涙目w
転売で儲ける方法スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1242997662/
- 251 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:41:39 ID:bHBauEFyO
- アホくさ…
- 252 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:43:29 ID:PXV9QA82O
- キッチンタオルをアコーディオン状に折って
両端を輪ゴムごとホッチキスでとめて簡易マスクつくれよ
- 253 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:45:09 ID:n7IuElhr0
- まーいいじゃないか
これも内需拡大の一環だw
- 254 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:45:52 ID:7O4yy0Vo0
- どこのオイルショックだよw
- 255 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:48:23 ID:DZbHRuBx0
- 新型インフルは、口や鼻でなく目の粘膜から侵入ってマスコミ流せよww
今度はゴーグルが売り切れになるww
- 256 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:48:37 ID:hmLltmdq0
- >>1
フル生産 www
するなよ、このご時世に。
- 257 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:49:00 ID:DCrgqsIE0
- >>221
おまえついているなぁ。
うらやましいぞ、こいつぅー。
- 258 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:52:56 ID:8lldU/2U0
- 弱毒性で今かかったほうが免疫ができていいんじゃねえの?
騒ぎ過ぎだろ
- 259 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:53:43 ID:kaSIk94u0
- >>249
最初から使い捨てとして作られているので、そこまで耐久性が無いんだよ。
二酸化塩素で消毒すれば再利用できないでもないが、数回が限度だろう。
ゴムが伸びたりして密着性が落ちる。
- 260 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:55:37 ID:l4/AXlwc0
-
このメーカー、年末には赤字だな
6月中旬にはインフル?そんなことあったなぁで終わってる
増資して失敗する典型
- 261 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:55:45 ID:dw/6briW0
- 鳥取が輝けるチャンスなんてそうそうないぞ。
てかたぶん、この機を逃したら未来永劫ないぞ。
頑張れ鳥取!マスクで輝くんだ!
長くともあと2週間ぐらいの短すぎるバブルだけど!
- 262 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:56:55 ID:NZ/O8D3D0
- ★★「マスクは予防には意味が無い」と喧伝する愚か者を論破するこれだけの理由★★
【マスクの意義】
1.喉の湿度を保つ
→病理学・疫学上、ウイルス感染予防において喉の湿度を保つことの重要性は言うまでもない(ウイルスは乾燥状態での生存率が高い)
→マスク装着時の喉の潤い度は、非装着時とは比べものにならない
2.ウイルスは単独ではなく団子状に固まっていることが多々ある
→マスクがウイルスを吸着して暴露機会を減らすことになる可能性は十分にある
3.飛沫が服や髪に着き、それを手で触って口元鼻元に持って行くのを防ぐ
→人間は想像以上に日常で口や鼻に触れている
4.「予防」であることが「他者へ感染させない行為」になる
→「予防」のためにマスクをしている人が、実は既にウイルス保持者である可能性もある(発症まで時間が掛かるゆえ本人が気付かないことも多い)
→つまり、とりあえずマスクをしておけば「ウイルス保持に気付いていない人が他者へ感染させるリスク」を低下させることが出来る
→すなわち、「マスクには予防効果無い」ことと「マスクをする意味が無い」ことは全く別の次元の話であり、いかなる理由にせよマスクをすることは実は極めて重要である
- 263 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:57:27 ID:H8CT4CzpO
- マスクの本番といえば
メキシカンレスラー
しかし、鼻と口に穴が開いてるオチ
- 264 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:57:31 ID:kaSIk94u0
- 多分これに懲りて行政や企業が一定量の備蓄をするから、投資を回収するくらいのことは
できるだろう。、
- 265 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:59:32 ID:61E+udsQ0
- 流行終わったら潰れるの?
- 266 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:01:51 ID:HsCX+qLO0
- >>80
見たぜ
この会社、元は電気関係の工場で
地元大企業の下請けだったけど
新規事業で始めたマスクが当たった。
床の緑の塗装は剥げてコンクリむき出し
クリーンルームじゃなさそう。
- 267 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:08:20 ID:hmLltmdq0
- >>80
まあ雑菌とかわからんが
フルウィルスなら
数時間で死滅するけどな。
- 268 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:15:31 ID:s/r7Y0K+O
- >>185
国・自治体の買い占めに比べたら可愛いもんでしょ。
- 269 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:17:25 ID:hT1hMsVLO
- マスク景気は秋口に再来するよ
- 270 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:18:10 ID:TuRdCU1X0
- 特別賞与出そうだなw
ウラヤマ
- 271 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:19:16 ID:uKS/MpMEO
- マスクといえば鳥取
鳥取といえばマスク
- 272 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:22:23 ID:8d/P4+G00
- __...ノ: : : : : : :,.ィ´ / ', ヽ `丶、: : : :ト.、 ,.ィ"ヽ
. |: : : : : : : :/ ./ / ', ', 「: : : : :|:.:.:ヽ: : : : : 〉ニニ、二
ヽ.ィ: : : :/ / ,' l ', `丶ト、:|:.:.:.:.:.|: : : : :ート、、ヽ
r‐:':::::::/ ,' ,' ! .l i'"´: : |:.:.:.:.:.:!: : : : :_:ハ ',ヽ
. ',_:、:::/ l l |l ! ',: : : :.|:.:.:.:.:.:|: : : : L_l::', ',r
ノ:,' ,'l | l | l ! ! | `丶; |:.:.:.:.:.::!: : : : : :ハ::ヽ
/:| | ,' | ! .!l| ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!:.:.:.:.:.,': : : :r ' `¬
/:::,! | ..L.',_ト. |',ト / !./l/├ /¬ ¬、).:: /:.:.:.:./: ::::::::| |:
/:::::ハ.ト 、 ! ..l_ヽヽ\、./ l/"´ l/_∠ | {: : :/:.:.:.:./::::::;:::ノ| !: 今の季節で足りないんだったら秋以降どうなるんだよ
ヽ|l ',ヽ \ !,イ `` ト '′ ,イ"´ lヽ ,ハr'^,-ヘ':::::::::}::!| .!: 感染者1000万人以上出るんだぞ足りないじゃんか
. | ト、ト.`弋..ン 弋..ン ' | .|/j〈ィ'>》_ノ"!::l ! |:
| l l.|. ', 、 l ! .|:.ヾ ニフ !::l. | |:
| / / | ト、 ,.、 | l| |/ ヽ:| |l !
. | / / | |_.> 、 _..-.、l l ! ! |.! |
l| /,イ _..l l:.:.:.:.:.:.:`丶、 __..ィ´:.:.:.:.:.,' .,'::| | | ! !
!|_ノ' r":.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハィュヘ:.:.:.:.:.:.:./ /:.:::! !ヽ、 .| l |
_..'"ィ´ ト、:.:.! .l:.:.:.:/``ヾ.ニンリ:.:.:.:.:./ ':.:.:.:.:| |:.:.:/、 ! ! !
<._ <.| ! ∨ ,'_:.:'-:.:.:.:.:.:.:`¬´:.:``:./:.:.:.:.:.:.:.! !;/: : \ ! l |
- 273 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:23:04 ID:5wWz+eA+0
- 鳥インフルの予行演習ができてよかったじゃん
- 274 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:24:49 ID:ubd9mbRsO
- キャンセルたくさん出てつぶれるから、手抜いて作った方がいいよ。
- 275 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:25:47 ID:x3WBfF260
- マスクの代わりにパンツかぶればいんじゃね
- 276 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:26:59 ID:TWai58ls0
- __...ノ: : : : : : :,.ィ´ / ', ヽ `丶、: : : :ト.、 ,.ィ"ヽ
. |: : : : : : : :/ ./ / ', ', 「: : : : :|:.:.:ヽ: : : : : 〉ニニ、二
ヽ.ィ: : : :/ / ,' l ', `丶ト、:|:.:.:.:.:.|: : : : :ート、、ヽ
r‐:':::::::/ ,' ,' ! .l i'"´: : |:.:.:.:.:.:!: : : : :_:ハ ',ヽ
. ',_:、:::/ l l |l ! ',: : : :.|:.:.:.:.:.:|: : : : L_l::', ',r
ノ:,' ,'l | l | l ! ! | `丶; |:.:.:.:.:.::!: : : : : :ハ::ヽ
/:| | ,' | ! .!l| ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!:.:.:.:.:.,': : : :r ' `¬
/:::,! | ..L.',_ト. |',ト / !./l/├ /¬ ¬、).:: /:.:.:.:./: ::::::::| |:
/:::::ハ.ト 、 ! ..l_ヽヽ\、./ l/"´ l/_∠ | {: : :/:.:.:.:./::::::;:::ノ| !: 今の季節で足りないのなら秋以降はどうするのかしら
ヽ|l ',ヽ \ !,イ `` ト '′ ,イ"´ lヽ ,ハr'^,-ヘ':::::::::}::!| .!: 感染者1000万人以上出るのよ、足りないのだわ
. | ト、ト.`弋..ン 弋..ン ' | .|/j〈ィ'>》_ノ"!::l ! |:
| l l.|. ', 、 l ! .|:.ヾ ニフ !::l. | |:
| / / | ト、 ,.、 | l| |/ ヽ:| |l !
. | / / | |_.> 、 _..-.、l l ! ! |.! |
l| /,イ _..l l:.:.:.:.:.:.:`丶、 __..ィ´:.:.:.:.:.,' .,'::| | | ! !
!|_ノ' r":.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハィュヘ:.:.:.:.:.:.:./ /:.:::! !ヽ、 .| l |
_..'"ィ´ ト、:.:.! .l:.:.:.:/``ヾ.ニンリ:.:.:.:.:./ ':.:.:.:.:| |:.:.:/、 ! ! !
<._ <.| ! ∨ ,'_:.:'-:.:.:.:.:.:.:`¬´:.:``:./:.:.:.:.:.:.:.! !;/: : \ ! l |
せめて、AAらしく
- 277 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:32:43 ID:tjmE/j4d0
- これにより、日本は景気回復へと国をあげて動き出した。
- 278 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:33:33 ID:gI8GK4D40
- 布製のマスク使えばいいじゃんw
5枚も持ってたら洗い替えして干しても事足りる。
- 279 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:35:06 ID:wIS9jldF0
- ドラッグストア勤務だが、当分イケると思うよ、マスク特需。
「ウィルス用じゃないけどいいですか?」
と念を押しても小林製薬ののどぬーる濡れマスクが30分で完売。
今は関西中心だけど、これから全国的に患者発生するだろうし、そうなるとみんな今以上にマスク欲しがると思う。
正直、予約しろだの罹患したら責任取れよだのといちゃもんつけてくるジジババには
「こんな弱毒性インフルで大騒ぎするからには、秋には毎年欠かさずワクチン接種して、冬は毎日マスクしてるんだよな?
勿論だよな????ぁああああ??」
と聞きたくなるが。
- 280 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:35:52 ID:sJ6NMacpO
- 次回の桃鉄に鳥取にマスク工場追加ね
- 281 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:35:53 ID:gI8GK4D40
- 納豆騒動と同じ。
似非or 膨らませ情報で煽るだけ煽ってメーカーは奔走。
マスゴミは後々は決して責任とりません。
- 282 :平常時のマスクの値段:2009/05/22(金) 23:36:40 ID:IfcY5BZp0
- 買えませんが、目安として参考になれば・・・
平常時の実売価格では
箱もので、中国産一枚10円 国産の4層構造でも20円ぐらい。
小分けタイプ国産で一枚63円〜110円ぐらい
ウエルシアのサイト
http://www.e-welcia.com/item/c03_drsachimaskotona60p_01.html
DR.SACCI(ドクターサチ) サージカルマスク 大人 60枚
販売価格:599円
http://www.e-welcia.com/item/c03_hakujuji141919_01.html
白十字 FCファミリーマスク 徳用30枚入
4層構造 高機能不織布マスク 定価:788円
販売価格:628円
ケンコーコム
クリーンラインコーワ 三次元マスク 12枚
http://www.kenko.com/product/item/itm_6901612672.html
メーカー希望小売価格:\1,365
当社販売価格:\767(税込)
超立体マスク ウィルスガード ふつう 5枚 ユニチャーム
http://www.kenko.com/product/item/itm_8817089072.html
当社販売価格:\548(税込
- 283 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:38:02 ID:gI8GK4D40
- >>85
マスクは自己防衛より人に罹患させないための段。
誰が元になるか分からんから、しないよりはしたほうがいいよ。
マスゴミが罹患者を「マスクをしてなかった」からこうなったみたいな報道をしているのは、明らかに軸が違う。
- 284 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:39:32 ID:LQBDaYZz0
- そろそろマスクのポイ捨てが問題になり、禁マスク運動が盛んになると予想
- 285 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:40:20 ID:+WUCXj9WO
- 知人のコンビニ店長が、関西地区への小包でマスク送る人多いと言ってたな
- 286 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:41:26 ID:Zwn2jfnR0
- インフルエンザ様様だなもう
笑いが止まらないが咳も止まらない
- 287 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:42:53 ID:iWsb9wcK0
- マスクの穴よりウイルスが小さいから意味がないとは言うけれど、
砂のサイズよりはるかに間隔のある防砂林でもそれなりに効果があるんだから
普通のマスクでも多少はましな気がしないでもない。
あと、マスクしてるとちょっと無口になって鼻呼吸中心になるよね。
- 288 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:43:58 ID:843lfwU3O
- さっきセブンでおっさんがマスクが中国製だからどうのってレジの兄ちゃんに話し掛けてた
- 289 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:44:21 ID:SuVTSP1wi
- 俺は普段から寝る時にマスクをつけてるから、家に大量のマスクがあるwww
綺麗な人妻がパイパイ見せてくれたら譲ってもいいんだがね
- 290 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:45:10 ID:/4HSkz25O
- 受注が凄いらしいな
中国製のマスク、50個で10000円以上なのに飛ぶように売れてる
あのインチキ会社ぼろ儲けだな
- 291 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:46:53 ID:eV2H0h5P0
- 今回の騒動はすぐに収まると思うが、どうせ第二・第三の波は押し寄せる。
スペイン風邪だって何度も押し寄せて大騒ぎになった。
それも考慮すると、マスクは在庫を抱えてアップアップにはならないと思う。
早く収まって、ふつうに買えるようになってほしいな・・・
- 292 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:58:23 ID:7u31Sp8u0
- 3000万の投資は来年の節税対策になればいいんじゃね?
- 293 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:59:13 ID:THlv/F1JO
- >>42
4月30日に頼んだのは一箱398円だったのに今同じのが1980円で売切れ。
- 294 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:59:30 ID:LQBDaYZz0
- 6月 梅雨だからウイルス心配ないよね
7月 夏だからマスクなんてやってらんね
8月 猛暑日にマスクとか、おまえ熱中症で死ぬぞw
今増産したり買い占めたりしてる連中はちょっとイタイかも
- 295 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:00:33 ID:WWzVBtNn0
- なんか近所のコンビニもマスク売り切れてるんだけど
なんだこりゃ
- 296 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:02:18 ID:CB1n9kDpO
- オカルト
- 297 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:03:25 ID:z0Y9Mf1g0
- 厚化粧のうちの会社のオバハン。当初は売り切れを理由にマスクして来なかった。
会社から支給しても結局しねえよ。@大阪
- 298 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:05:03 ID:000MBx32O
- マスクショックw
栄養バランスとれた食事と睡眠を第一にねw
- 299 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:06:16 ID:fPGtABJH0
- まだマスク備蓄してないような、うっかりさんはもう日本人にはいないだろ
いまは、2周目買い増しのサイクルかな?
- 300 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:06:54 ID:BwUnEhQ+O
- JKの使用済みマスク、商売になりそうだな
- 301 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:07:03 ID:9rzuDB5kO
- 今医薬品卸の会社から密輸してヤフオクでさばくのでいそがしいぜ
普段から高いのにみんな食いつくので値上げでひともうけだこら
- 302 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:08:41 ID:cL0xpoMj0
- 快適ガードプロもっと安くならんかな
んでサイズもっと大きくして
これに限らずマスクは小さすぎる
顔の大きい人のことも考えろよ
一番大きさマシなのが100円ショップのマスクってどうよ
- 303 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:09:12 ID:ByFZfWtc0
- 院外処方をしてる薬局勤務だが
普段、ガラクタが入ってた物入れにマスクが詰まってるし
職員のロッカーやロッカーの上にもマスクが山積みになってる
すっとぼけて100箱くらいヤフオクに流したい気分
- 304 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:11:19 ID:afXcA1eKO
- 鳥取って島根県?
- 305 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:12:17 ID:98NXQhVeO
- >>275
変態新聞社とT豚S社員にはマスクの代わりにパンティ公式支給だな。
- 306 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:12:29 ID:thd2iEHk0
- >>303
今のうちにさばいとかないと
>>299
もうブームは終わった
- 307 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:14:02 ID:9rzuDB5kO
- 昨日なんて近所の奥さんが子供の給食当番の時使うマスクも買えないってゆーからあげたらとてもよろこばれてびっくりだ
そのよろこびようといったらとても子供用ガーゼマスクの力とはとても思えなかったね
- 308 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:14:10 ID:R/8SFhCk0
- ほんとにどこも売り切れだからなぁ。
- 309 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:14:18 ID:tfQoH+gkO
- マスク1枚も買ってない奴が近所にいた。
困ったね〜だと。
このご時世に呆れて喋れなかった。
- 310 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:16:57 ID:1wMAhjuY0
- マスクは普段も消費されるからワクチンが行き渡るまでは品薄が続くかしら
- 311 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:18:57 ID:Ax909rgT0
- 鳥取市のメーカーってモチカゼ?
自衛隊とか官公庁に納入してるんだよな
1枚300円くらいする高級マスク
- 312 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:19:45 ID:KoXIkuM40
- 大阪のあちこちで既にマスクの露天商が数店出ているのにはワロタ
- 313 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:20:19 ID:KMM+hsAJ0
- 夏になったら花粉症待ちの自分が大量に買わせていただくので
頑張って生産してください。
花粉症とか無い人は無駄になるかもとか考えて大量に買うのは控えるかもだけど
花粉症あると絶対に無駄にならないからふんぎり付き易くて良いわーw
- 314 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:24:55 ID:aG14bdA+O
- 雇用創出できそうだな
いんふるエンザ様様
- 315 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:25:10 ID:eLBazlnl0
- >>294
ウチの会社、勤務中もマスク着用義務付けられた・・・
「マスクしてると暑苦しい」
↓
「クーラーの設定温度を下げる」
↓
「風邪引く人続出」
もう、アホか馬鹿かと・・・
- 316 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:25:34 ID:87LSfsQ70
- 今日の夕方に見に行ったけど、関東のホムセンでも1箱50枚入りとかの安いやつは品入れだったね。
活性炭入りの高いやつなら在庫があったけど。
- 317 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:26:02 ID:TEyBNBMS0
- 今年の冬に備えて多めに買っておこうという人もいるだろうから、
今年に限っては売れまくりなんだろうな。
- 318 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:26:24 ID:FGbSlOmA0
- 正直、今は別にマスクいらないと思うんだけど、
秋からすごいことになりそうだから、マスクを用意しておくことは必要だよね。
- 319 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:27:33 ID:CV93tG3kO
- マスクはいいからワクチン頼むよ
スイス並に全国民分用意してくれ
- 320 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:31:38 ID:w1xLPgUB0
- マスクなんて馬鹿でもつくれるから人集めろよ。
派遣村のやつらはやっぱデマか。
- 321 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:32:53 ID:UIYQ0iZq0
- 彼らは仕事を選ぶんだよ
- 322 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:32:56 ID:qmBrPYQg0
- >>306
もうヤフオクはおわったぞ
- 323 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:37:25 ID:R/MfMA8B0
- とりあえず、在庫だぶついて暴落するのを待つか。
そんときに買増しして、備蓄。これか。
- 324 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:38:26 ID:thd2iEHk0
- そういや派遣問題とかどっかいったなw
- 325 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:41:07 ID:aMLx/LSQO
- 会社で、向かいの席の人が扁桃腺を腫らして、咳をしながらインフルエンザではないことを必死にアピール。
しばらくしたら「うつったらかわいそうだからマスクしてあげるね」と、ロッカーからマスクを出してきた。
なんで最初からしないんだよ。
しかも上から目線。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:42:46 ID:BYXFwipD0
- >>319
今度のワクチンなんてまだどこにもないっすよ。
- 327 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:48:34 ID:CV93tG3kO
- >>326
鳥。
プレパンデミック1000万しか備蓄がない
- 328 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:54:34 ID:/K/EjSSiO
- >>326
韓国が“世界初”とかってニュースを2ちゃんで見た。
- 329 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:54:51 ID:a8k/1jq4O
- まさに不思議の国ニッポン。
- 330 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:00:43 ID:BYXFwipD0
- >>327
トリのプレパンデミックワクチンなら2000万人分ある。あと1000万人分
作れる位の有精卵があるらしいが、これを今回の新型用に振り向けるか
どうかを検討しているらしい。
- 331 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:06:29 ID:+qc0+t48O
- 24時間稼動しろカス
- 332 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:08:05 ID:+5rfwDrX0
- ヤフオクは業者の怒涛の参入で早くも供給過多
昨日店頭で転売目的で買占めた厨は定価割れで脂肪
- 333 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:19:06 ID:5dBi+gEM0
- 定価販売のバカ高い商品を必死になって買い漁ってる奴見てると、ちょーうけるんですけどw
俺は買わないよー
- 334 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:40:32 ID:/pEwi+ii0
- 3000万くらいの投資はすぐに回収できる勢いだろうな。
- 335 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:42:08 ID:89aic/Xu0
- >>333
レビュー見るとまじ笑えるよな。
粗悪品10倍以上の値段で掴まされて
有り難いです。。買えて涙が出ましただの、必死なのばかり。。
オレオレ詐欺に引っかかる馬鹿が多いわけだよ。
- 336 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:46:22 ID:upNp7FbqO
- 他人事ながら
マスクブーム過ぎた後は大丈夫なのかな??
設備投資、人件費などなど…
- 337 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:46:54 ID:ZHaTK2D20
- ヤフオクで在庫のダブついて業者投売り状態w
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%a5%b5%a1%bc%a5%b8%a5%ab%a5%eb%a5%de%a5%b9%a5%af&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=2&auccat=0
- 338 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:02:37 ID:ikb7IqUn0
- 需給担当者涙目だな、こりゃ
- 339 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:12:51 ID:jdh1pRQr0
- >>336
設備投資しなきゃいいんだよ。バイトやパートで間に合う作業は
短期ということで人員の募集すればいいんだし。注文のキャンセルは
あるだろうけど、材料は腐るもんでもないだろからストックしておけばいいし。
いつ現金になるかしらんけど、今期はボーナス払えるんじゃね?
- 340 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:16:22 ID:eRRvliyv0
- >>339
昔、納豆ブームというものが
- 341 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:26:35 ID:GYYbxkz60
-
ド腐れジャップの愚民どもは、ド腐れキムチと同様の熱狂体質のキチガイ民族である。
脆弱な心身を持つ劣等民族であるがゆえ、過剰反応による集団ヒステリーを惹き起こし、社会全体を自ら混乱させる池沼集団なのである。
そして、自ら作り出した混乱に熱狂し、その熱狂に陶酔してさらに熱狂に拍車をかけるという、お笑い劣等民族なのである。
まさに、ド腐れ東アジア社会特有の、幼稚で権威主義的な行動様式なのである。
- 342 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:31:01 ID:t8cG7rtJO
- マスクのお陰で気にしたこと無いランキングから外れるぜ!
- 343 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:33:26 ID:zsu7Del80
- >>337
業者ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 344 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:40:35 ID:h+4Pgy8+O
- ユニ・チャーム製が最強だぜ
- 345 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:52:18 ID:ljuEfylb0
- >>337
※5月下旬〜6月初旬発送となります
※こちらの商品は同梱不可となります。
※注意:同梱不可商品は個数X送料となります。
(同梱不可商品は同梱不可の記載がございます。)
とんでもねえ商売なんだぜ
- 346 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:54:53 ID:vFYDs+/U0
-
姉が看護婦なんだけど、病院で使用するマスクも在庫が切れそうなんだとさ。
手術用のマスクも少なくなってきていて、通常の使用も控えるようにと言われたとさ。
少しは自重しろよ。
- 347 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:55:44 ID:x6Qv1H+20
- 楽天でもアマゾンでもオクでもこれが最後の儲けチャンスとばかりに
こぞって出始めたね〜
500円程度のものを数千円でも注文してる奴がいまだに多いのに驚くわ
- 348 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:58:59 ID:mOnXGm2l0
- >>24
鼻アレルギー?
局所ステロイド点鼻薬に切り替えたら??
アトピーとかと違って、喘息や鼻炎の場合の局所ステは
重篤な副作用もなく安全なんだそうだ
数日でおさまるから耳鼻科へGO
- 349 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:07:39 ID:vFYDs+/U0
- >>337
まじめな業者も混ざっていて可哀想。
3MのN95マスクが4000円前後。ちょっと高いけど許せる範囲。
だけど、一箱1000円のが即決価格で5000円とはボリすぎる。死ね。
- 350 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:13:03 ID:QNm6KYPf0
- ないなら、自分で作るって人があまりいないのは、
既成のものに頼りすぎてる日本人だからか
- 351 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:16:43 ID:NVvJ82U00
- >>349
サージカルなんだから、一箱(50枚入り)で500円。
一枚十円が相場。これ以上払う奴はキチガイ。
- 352 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:17:56 ID:9oZ7lFcH0
- マスクするくらいならフルフェイスのヘルメットかぶった方がましだろ。
移動も人と接触しないバイクでやればなおよい。
- 353 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:17:56 ID:RG1s1ZPV0
- マスゴミが間違った知識を国民に植え付けて
国民に危機感を植え付けマスクメーカー大繁盛と・・・
- 354 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:04:07 ID:vYQTiTS70
- >>80
日本だったらまだしも、市販のマスクの大半は中国製だぞ。
想定外のウィルスや有害物質が付着してそうで怖い。
- 355 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:04:22 ID:x6Qv1H+20
- >>350
手作りなんか駄目!使い捨てでないと!
と煽る転売厨にのせられやすいんだよ
サージカルなんか布製の手作りと効能変わらんよ
- 356 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:05:06 ID:n9oFE9qt0
- 俺は、鉄仮面をかぶって外出しているから、マスクは不要だな
- 357 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:17:04 ID:uM6mHCrAO
- 日本人は日常のマスクというものを覚えてしまった。少なくとも毎冬の事を考えるとマスクを製造する会社は安定を手にしたのかも…。
- 358 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:20:13 ID:DSgdiHDDO
- 買えないならナプキンとTバックにしとけ安上がりだ
- 359 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:25:24 ID:sC28YXmYO
- 朝青龍が被ってるストッキングは効果あるかな?
- 360 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:27:34 ID:69XFchAtP
- 日本人は熱しやすくて冷めやすいからなあ。在庫がとんでもないことにならないように
生産を調整しなきゃだし、大変だね。このご時世では贅沢な悩みだろうけどさ。
- 361 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:43:58 ID:NU4t7f0J0
- こういう機会があればみんな金使うんだから、政府は景気刺激策よく考えろよwwww
本当世の中乗せられやすいバカが多いんだな。
俺マスクなんて全くしてないけど、それでこのバカ騒動健康的に収束したら
マスクに過剰反応してた奴バカにしちゃうよ・・・。
- 362 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:47:50 ID:RG1s1ZPV0
- >>1
>およそ3000万円かけて機械を増設し、
あああ、機械購入費借入金の償還だけ残る予感・・・
経営者、あまりにアホとしか思えん。
- 363 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:33:51 ID:cB78x8u30
- 機械は破棄するとして、余った原材料はどうするの?
これから。
- 364 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:44:18 ID:XlIWSzfp0
- そんなに高くなってないぞ。
アマゾンのN95マスク。
おまいらも20枚くらいせめて買っとけ。
どうせ、鳥インフルエンザもあるし。
- 365 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:48:50 ID:BwlBWfNdO
- オイルショック時のトイレットペーパーのようなもの
慌てて買いだめ恥ずかしくないのかな
醜い
後世笑い話にしかならんな
- 366 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:49:33 ID:XlIWSzfp0
- >>364
張り忘れ。
20枚 3500円 在庫あり。
http://www.amazon.co.jp/3M%E7%A4%BE%E8%A3%BD-N95%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF-8110S-N95-1%E7%AE%B120%E6%9E%9A%E5%85%A5/dp/B001TDM0NW/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=hpc&qid=1243024888&sr=1-2
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw_0_3?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dhpc&field-keywords=n95%83%7D%83X%83N&sprefix=N95
- 367 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:51:34 ID:s42wcILH0
- 主な感染経路は目・鼻・口だから
次はゴーグルが来るな
- 368 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:53:36 ID:XlIWSzfp0
- ゴーグルは
致死率がもっと高くないとさすがにできない。
満員電車でゴーグルしながらのっていたら
こいつサリンでもまくんじゃないかと
警戒される。
違和感あるまくり。
とりあえず、水泳のゴーグルあるしこれでもいい。
- 369 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:56:08 ID:stDKv+LN0
- どうせまたブーム過ぎたら在庫抱えて泣くことになるんだろな
- 370 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:59:06 ID:W5fFnDpw0
- 元々気管支が弱くてほぼ毎日寝るときはマスクの俺は
常に半年から1年分くらいマスクを備蓄してる
このマスクバブルがはじけて投げ売りになったら、
更に5年分くらい買い込もうと思ってる
- 371 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:02:12 ID:f5o6uzM60
- 去年はマースクないこと
- 372 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:06:24 ID:W5fFnDpw0
- >>367
ゴーグルまで必要って状況は、医療関係者でもないかぎりまずないな
それにゴーグルは洗えば使い回しできる
まあ、日曜大工や大掃除用やカビキラー吹きまくって風呂掃除するときとかに
一個あると便利だけどね
- 373 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:06:32 ID:ub3O95UA0
- > およそ3000万円かけて機械を増設し
これ見たらマスク買わなきゃいけない衝動に駆られた
まあ在庫が落ち着いた時点で購入します
どうせ仕事で使うんで、いくらあってもいいし
- 374 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:07:56 ID:2C+vP8qc0
- 一人で何百枚も買ってる奴がいるんでしょ?
うち5枚追加して10枚しかない
- 375 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:08:51 ID:BwlBWfNdO
- 第一波は間もなく終息
第二波までたっぷり時間はあるんだから慌てず確実にパンデミック対策しておくことだな。
- 376 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:09:52 ID:/HUsxzjjO
- 喘息持ちの自分にとって、普段からマスクは大事なのに何処にも売ってないよー・・・。
無くなる前に買えば良かったと後悔してる。
医者から聞いたんだけど、マスクよりも手洗いうがいが一番効果あるって言ってた。
- 377 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:09:53 ID:W5fFnDpw0
- >>366
定価がいくらかは知らんけど、それ安いときなら一枚単価100円しないのに…
- 378 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:10:31 ID:gBvAYrFUO
- …一般的に、会社の税金対策で、ある時期になると大量に買い込まれる物だと思ってたわ、マスク。
それが今や、大量に買い込んでるのは個人消費者だもんな。
言い方悪いけど、インフルエンザサマサマ、だな、マスク製造会社にとっては。
ま、インフルエンザ対策はここでも見れ
http://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/cat15350394/index.html
- 379 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:11:34 ID:LRfSJrpsO
- なんだかんだで今年いっぱいはインフル騒ぎが続きそうだから
マスクメーカーは今年は稼ぎ時だな
- 380 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:12:20 ID:XlIWSzfp0
- 自分は
一気に増える前に30枚注文して、
一気に増えたあと20枚追加した。
最悪1カ月 ろう城の、ための備蓄準備も完了。
絶対 生き残るぞぉおおおおおおおおおおお
- 381 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:13:50 ID:tO8UPO700
- 我が家は一昔前の鳥フル騒動ん時にここのマスクを大量に買い込んだ・・・らしいw
- 382 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:14:00 ID:W5fFnDpw0
- >>376
喘息持ちなら常にストックしとけよ
花粉シーズン終わりかけの4月中旬にどこでも在庫セールやってただろ
俺はいつもゴールデンウィーク前の年間で一番安くて種類の多い時に来年分まで買ってるよ
- 383 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:15:15 ID:rC58u5AL0
-
昔買った N95マスク一箱20個入りがまだある
3ヶ月先の予約で買うと@150円 普通に買うと@300円
こういう時期に買うとすると足元価格で2倍〜怪しい店に売っている
まぁこれから梅雨だし、湿気多い日は大丈夫
インフルエンザ菌は湿気に弱い 人ごみだけ気をつければOK
- 384 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:15:18 ID:ipwUQpEMO
- まーおさまっても冬にまた流行りそうだし、今のうち儲けがでてるならそれでなんとかなりそうな気が
- 385 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:15:45 ID:92n/HtI80
- 世の中うまく出来てるな。
外食や旅館、温泉は地獄見てるが
予防品は注文殺到でうはうはだな
必ずどこかは儲けるように出来てるな。
- 386 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:16:56 ID:W5fFnDpw0
- >>380
そんなに生き残りたいならマスクなんて買ってないで
タミフルの個人輸入でもしてりゃいいんだよ
- 387 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:18:14 ID:022S9SAGO
- だからさぁ、病気なってないのにマスクは意味ないんだってば!
病気の人がマスクするんだよ。
マスク会社が儲かるのを手助けしてるだけ。
病気じゃないのにマスクして街歩くのは、やめましょうよ。
- 388 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:19:49 ID:V1jNqPW/0
- 秋には不良在庫を抱えて倒産続出になるんだろうな・・・
- 389 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:21:51 ID:gBvAYrFUO
- >>385
そして見事に株価に反映されるからな。
逞しいというか、がめついというか…
陰謀論を唱えたくもなるわなw
- 390 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:22:01 ID:zHSj/z5eO
- 台湾が送ってきたマスクはどうしたんだよ!
まさか
もう使い切ったのかw
- 391 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:24:56 ID:60jq+WCSO
- >>376
送ってやりたい
- 392 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:28:21 ID:ub3O95UA0
- マスクって定期的に売れてるもののはずだからまあいいんじゃないかな?
個人で出来る対策なんてマスク(ゴーグル)と手洗いとうがいくらいなものでしょ?
- 393 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:29:15 ID:p7I2ocpaO
- ロビンマスク
- 394 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:29:38 ID:Zc3IYQqTO
- おい!マスクだ!もっとマスクを持って来い!!
- 395 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:33:27 ID:2gndsTxOO
- ここで過剰生産しちゃったら負けなんだよなw
- 396 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:37:15 ID:nCRVU9R70
- >>1
14万人分だけじゃねーかよw
毎日変えるものなら全然足らないw
全国の総生産枚数は年間20億枚だったかな。倍にしてね40億枚。
これを365で割ると1100万人分。
倍に増産しても関西だけでも足らないなww
そりゃ当局としては、「マスクなんか要らないんだよ!!」と突然言うしかねーよなww
もう、どこもかしこも嘘ばっかしwww
今回の教訓はだなw、、、、、マスクの増産の体制考えよう、、、だなwwww
- 397 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:40:11 ID:RWLu23t00
- 従業員の皆さん、
今年のボーナス期待できるますな。
羨ましか。
- 398 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:40:33 ID:x7MndUJTO
- 腐らないからいいよね
- 399 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:44:17 ID:du33pk260
- >>397
もうそんな国じゃない
- 400 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:46:25 ID:+TurqkwS0
- でも、経済効果はそれなりにあるよね
インフル自体の押し下げ効果で余裕でマイナスだろうけどw
- 401 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:46:40 ID:k08dmnVF0
- http://www-bm.mhlw.go.jp/shingi/2008/09/dl/s0922-7b.pdf
日本の当局も認めてるとおり、新型インフルエンザに予防マスクは意味が
ないんだよ。
その「なんでもかんでも西洋と言う奴」のために若い人たちが、逆に西洋
アレルギーになり、海外からの情報というだけで偏見をもち、正しい知識を
得られない日本のこの現状はかなしすぎる。
西洋発の情報であろうがなかろうが、偏見を捨てて論理的思考と正しい知識を
身につけよう。
- 402 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:48:12 ID:uAo2vPXCO
- マスクメーカーの株は今が買いどき
- 403 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:52:09 ID:k08dmnVF0
- >>364
N95マスクw
医療手術でもするのか?
- 404 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:52:26 ID:/HUsxzjjO
- >>382
そうだよね・・・
自分の懐考えちゃって、かなり甘くみてた(ノ_・。)
>>391
サンクス。
取りあえず、手洗いうがいと、目洗いと除菌シートで頑張るよ。
- 405 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:54:13 ID:lg+4kQrHO
- >>395
日本人特有の一過性だからねぇ
まあでも、今年の冬にマスクする人が増える位の効果はあるんじゃないかね
- 406 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:01:46 ID:k08dmnVF0
- ____
|←薬局| 1000円
 ̄ | | ̄ ┗('A`)┓三
| | ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
{マスク} |ヤフオク|
三┏( 'A`)┛  ̄ | | ̄
三 ┛┓ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
|←薬局| 10000円
 ̄ | | ̄ ┗('A`)┓三
| | ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{マスク}
{マスク} ____
{マスク} |ヤフオク|
三┏( 'A`)┛  ̄ | | ̄
三 ┛┓ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビルが建った
| ;: ゛::´ ""`,
___|___|___ " ""' '''''
__|_________|`i
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:l
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
- 407 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:09:49 ID:6CVL7g2E0
- >>376
同じく喘息餅
マスクは備蓄してある。この時期は電車内のエアコンが効きすぎて喉も乾燥する
ちなみにここ まだあるよ 値段も妥当で即発送可能
花粉症用だがないよりましだろ
ttp://www.rhcshop.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail.cgi?id=m001&item=m001&subitem=m001
- 408 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:11:03 ID:5WDVYXcK0
- >>4
マスクメロンのマスクはマスクじゃないからダメ
※マスクメロンのマスクはムスク
- 409 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:12:18 ID:9OPvTB5OO
- マスクメーカー社員「インフルエンザにかかったみたいで…お休みさせていただきます…」
上司「よくやった!くれぐれもマスクなんてするなよ!」
- 410 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:16:04 ID:zEjf1m4z0
- どんだけ馬鹿が多いんだ?
予防にマスクは必要ないのに。
業者は大笑いだな。
マスクは感染者がするもの。アンダースタンド?
- 411 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:20:14 ID:YgJpU/mM0
- >>410
なんか必死すぎてキモイ
- 412 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:21:51 ID:6CVL7g2E0
- >>410
喘息餅は器官が弱いんだよ
埃とかちょっと吸い込んでも咳が出やすい
バスや電車は空気が悪い。マスクなしでゲホゲホしたくないんだよ。マナーだと思ってる
マスク内の湿度で潤って喉も楽
- 413 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:22:39 ID:RG1s1ZPV0
- >>406
その才能を日本の国益に反映できたら・・・
- 414 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:29:18 ID:/HUsxzjjO
- >>407
ありがとう。
いつまでこの状況が続くのかと思うと嫌になるけど
季節の変わり目だから、何とか風邪引かないように気をつけないとね・・・。
- 415 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:31:26 ID:5WDVYXcK0
- >>412
そうそう
どっちかっていうと保湿を求めてマスクしてる
自分は喘息ではないけど、扇風機の風を受けただけでも咳がコンコン出る
- 416 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:38:30 ID:kciBIsjv0
- いっそ変態仮面のように…
- 417 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:41:16 ID:YtoadAP00
- 店頭ではどこも売り切れだし@奈良。往来ではマスク率高し。体感マスク率2割程度。
お店の人は皆マスク着用。大変結構なコトだと思うぜ。
ディスポのマスクを多くの市民が自主的に着用するとか、他の国ではあり得ない現象だろ。
蔓延を止められはすまいが、流行の速度を低下させられれば効果絶大と言えるンだぜ。
- 418 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:42:11 ID:5dBi+gEM0
- この前夜中にコンビニ行ったら、ババアがバカ高いマスクを、ありったけカゴに入れて買い占めてた
あいつらオイルショックの時から全く成長してないのなw
- 419 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:51:22 ID:Rv5b5ZNx0
- >>418
自分ひとりなら別にマスク無しでもいいが
旦那や子供がいると、そいつらのために買うんだよ。
- 420 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:53:25 ID:k08dmnVF0
- 「新インフルエンザは弱毒性」
政府の過剰対応やマスコミの過剰報道に踊らされる哀れでスイーツな日本国民の皆様
- 421 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:57:15 ID:EqZxniZ/O
- 買い占めて、他人が困ってるのを楽しむのがババアだよ
- 422 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:00:39 ID:RP9Z831i0
- もうブームは杉田。今から増産しても痛い目にあうだけ。
- 423 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:01:24 ID:KEcDwX5AP
- これって売れ行きが悪い地方に感染した奴を秘密裏に送り込むというバイオテロちっくな事を
すればますます売上伸びるよな10年分くらい貯金できるのでは?w
- 424 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:37:41 ID:DTghuDq6O
- 俺のお気に入りのユニ・チャームのウイルス用立体マスクが全く売ってない
季節性が流行ってた頃は花粉用と風邪用に比べるとたくさん売れ残ってたのに
- 425 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:41:28 ID:RnDxCaqA0
- 【電通PRセンター戦略十訓】
もっと使わせろ
捨てさせろ
ムダ使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱を作り出せ
(原典はV・パッカード『浪費をつくり出す人々』からとられている)
これ自体パクリというところが、電通です(^_^.)
- 426 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:42:14 ID:qIEd6W7r0
- 地デジもこのくらい売れれば
対策費なんてあほな金使わなくてすむのにな
- 427 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:42:24 ID:8mIrVEhU0
- 花粉症の時期に買ったやつが一箱残っている
当分は困らない
今何処に行っても売っていないね
意外に百均あたりに有ったりして
- 428 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:03:59 ID:GYYbxkz60
-
脆弱で情弱なド腐れジャップのゴミクズどもが、世界中でボッタクられる理由が良く分かる。
- 429 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:07:07 ID:5WDVYXcK0
- 従業員の人が過労死しませんように・・・
- 430 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:50:35 ID:2M/FcrWe0
- ちょっと前までコンビニにあったけど、あっという間になくなったw
ブームが去ったら大量に余りそうだけど、腐るもんじゃないし大丈夫か。
- 431 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:02:57 ID:rkCtXFgmi
- >>346
プリンター研究開発もトナー対策でマスクが必要なんだが、入荷が遅れるとのことでできるだけ使わないようにと通達がきた。
日本人買いすぎだろwww
- 432 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:34:00 ID:eLBazlnl0
- マスクなんて飛沫がついたら
ウィルス吸入器と化すだけなのになあ
- 433 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:02:57 ID:k08dmnVF0
-
健康な人がマスクを着けインフルエウンザ等の感染を防げるか
どうかの科学的な根拠はありません。過信は禁物です。
- 434 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:22:10 ID:CV93tG3kO
- >>420
スペインかぜも弱毒性ですが
- 435 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:29:14 ID:tscCT0dRO
- 学校の給食当番で着ける様な平面のガーゼマスクならどこでも売ってるよ。
しかも、ちゃんとウィルス・花粉99%カット。
何で皆、あれ着けないんだ?
カッコ悪いから?
大騒ぎしてるわりには見栄っ張りだなw
- 436 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:32:32 ID:yrfv1iNk0
- 内需拡大だなw 「メキシコ風邪特需」
まあ、夏の間は患者の増加はある程度抑えられるだろうし、その内にマスク生産も追いつくでしょ。
秋から冬にかけてが本番なんだろうけど、それまでにマスクを確保できるか、今買いあさってる人が忘れていないかが焦点だな。
- 437 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:36:22 ID:rX2lZToTO
- 弱毒性でも俺はなりたくないんだが。結構レス見ると弱毒性なのに大げさなみたいなの多いな。
季節性は予防接種すればほぼかからないからいいんだけど、新型は効果の有無に関わらずマスクするか手洗いうがいくらいしかないから、せめて気休めだけでもマスクをという気持ちはすごくわかる。
- 438 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:38:22 ID:yrfv1iNk0
- >>401、>>433
新型感染症板のマスクのスレでは細かい議論がなされているよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242990311/l50
マスクが感染防止に有意義であることは様々な研究によって明らかになっているけど、
問題は一般人が正しく使用できるか否か。
国の指針でも
>不織布(ふしょくふ)製マスクのフィルターに環境中のウイルスを含んだ
>飛沫がある程度は捕捉されるが、感染していない健康な人が、不織布製マ
>スクを着用することで飛沫を完全に吸い込まないようにすることは出来
>ない。
とあるように、「ある程度」の効果は見込めるものだけど、完全じゃない。
- 439 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:42:34 ID:YtoadAP00
- みんなマスクしろ!感染をできるだけ防いで、可能な限り蔓延を遅らせろ!と
声を大にして言いたい。でも俺個人は、まだそう流行ってないウチにかかって
先に抗体をgetしておきたい。これ絶対、秋冬が本番で、病状の強弱に関わりな
く病院がパンクするから。
- 440 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:44:25 ID:oiNKxifQ0
-
テレ朝でやってたね。
感染が疑われたら病院でどんな検査をするか?
って。
綿棒の長〜いヤツで
鼻の穴からのどの奥に通すというか突き刺して
1分以上粘膜を染みこませてから
簡易検査キットで調べる・・・・
アナウンサー
けっこうツラそうで顔がふるえてた・・・・
アレ見て
「ぜったいあんな検査イヤだ!」
って思ったから真剣に予防してる。
- 441 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:46:46 ID:8hdy9vyjO
- 全国に感染広がったことが確認されたらどうなるんだ
- 442 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:49:07 ID:V0lyZ/k1O
- 俺は今ロート製薬の抗ウィルスマスクしているが残り1枚に
- 443 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:50:06 ID:YtoadAP00
- >>441
広がりきったら季節性インフルの仲間入り。問題nothing
- 444 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:50:43 ID:kS5f3rhw0
- 10枚で3000円のマスクを買ったが無論中国製だ
他に選択肢がなかったので止むを得ない
- 445 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:52:43 ID:XX+umagP0
- マスクの代わりにおりものシートが売れてるらしい
- 446 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:52:52 ID:ClXpbGFe0
- クリスマスにはケーキ
バレンタインデーにはチョコレート
ホワイトデーには飴
節分には豆
インフル厳戒令にはマスク
うまく出来てるなwww
- 447 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:55:17 ID:0AgxpYub0
- 従業員の皆様はボーナス期待大だな。
このご時世忙しいなんて、羨ましいな。
- 448 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:59:02 ID:9ujJBH0L0
- 卍丸みたいなマスクでシュコーとか言いながら通勤してみれ
- 449 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:00:18 ID:8oJC81dBO
- バイクで神戸市北部の大型店舗に入った。
マスク率7割ぐらい。安い小型のガーゼマスクがあるが残ってる。
- 450 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:03:18 ID:qfo035Q90
- マスクメロンより高いマスクとはこれいかに
- 451 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:04:14 ID:0AgxpYub0
- アレルギー性鼻炎なんで、マスク買えないの辛い。
必要無い奴まで買うなよ。
N95マスクなんて高いし、簡単にかえね〜よ。
- 452 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:05:55 ID:j6vGu3m4O
- >>451
同意。でも洗濯機で洗って干して使う事を覚えた。
新品みたいになる。
- 453 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:12:41 ID:1q5Yg/mp0
- 駒込だけどマスクたくさん売ってるよ。
- 454 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:14:00 ID:3b+IEiBcO
- さっきドラッグストアいったら、1人2つまでと書いてあったが
マスクいろんな種類が山ほど売ってた。地域にもよるんだな〜
- 455 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:17:36 ID:Vg+vj6UM0
- 社員に配れというお達しがあったので
ググったら、12セット(1セット30枚)入荷という店がヒットして
「フルテクト」というサージカルマスクを
木曜日に5セット150枚をアッサリ買えた
これってラッキーなの?
- 456 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:18:00 ID:bJKNNIiv0
- 楽天で沢山安く売っているが・・
金○という在日が売っているのがウイルス35パーセントと書いてあるが・・
だめだと思う
99.9パーセントじゃないと防げないよ
3Mのは一枚800円するよ
安いマスクは意味がないのにレビュー見るとみんな大喜び
日本人が在日に騙されている悪寒
- 457 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:24:45 ID:8bd54kDk0
- 日本は、北朝鮮のことを笑えないな
- 458 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:25:30 ID:CV93tG3kO
- 徒歩通勤で電車滅多にのらないんだが…
N95つけてるやついない?
- 459 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:31:49 ID:9rtPvqBHO
- 楽天でも少し前から急にマスクがランキング上位に出てきてワラタ
みんな流されやすいなあ‥
- 460 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:32:46 ID:eX/MNYWj0
- オークションも段々と値段がつかなくなってきているね。
とはいえ桁外れの価格がついていたのは、自演入札による宣伝だと思うけどな。
- 461 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:32:51 ID:0AgxpYub0
- インフルエンザの影響でマスクはするくせに
風俗では「生で入れちゃダメ?」なんて聞く奴はイッパイいるのに。
- 462 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:39:32 ID:ymQ1Oom40
- 1日14万枚で受注量2000万枚・・・ 全部生産し切る頃には感染が
下火になって、キャンセルが相次ぐ予感・・・
- 463 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:41:58 ID:/FYusbQx0
- >>91
> >>80
> 魚の缶詰でも素手で缶に入れている工場が日本にあるよ。
缶詰は密封後に過熱殺菌するから問題なし。
そんな事も知らないのか
- 464 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:00:31 ID:8oJC81dBO
- なんか余る余るとみんなこのスレでは言ってるようだが・・
秋冬があるからね
どうなるかわからんよ。
- 465 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:01:49 ID:eX/MNYWj0
- 箱詰めの仕事は女子高生アルバイトを使うか。
女子高生が詰めました!と明記しておけば秋葉で売れるに違いない。
- 466 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:07:06 ID:V/cFFSK50
- http://www.bidders.co.jp/item/122865694
- 467 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:09:15 ID:FPuz3ehPO
- マスクド竹之内
- 468 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:09:30 ID:Di8sy8GHO
- ボーナスはたんまり出るんですよね?
- 469 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:10:27 ID:O0Bx0Rv2O
- 嬉しい悲鳴
- 470 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:10:49 ID:WeQpWqLq0
- 「小泉Jr 無所属でも楽々当選のアホらしさ
小泉元首相は全然困っていない……自民党が次期衆院選から親の地盤・
看板を継ぐ「世襲」候補の出馬を制限する方向で調整に入った。決定すれば
、小泉ジュニアの次男・進次郎氏(神奈川11区)らの公認が見送られる。もっ
とも“抜け穴”はあって、その場合は無所属で出馬、自民党は対抗馬を立てず
、当選後に「追加公認」する可能性だ。小泉親子は余裕シャクシャク。「世襲
制限」なんて茶番に過ぎない。
- 471 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:10:54 ID:nLRrLe460
- n95マスクだったらハンズにあるし
渋谷の三千里にも普通のやつあるよ
- 472 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:11:27 ID:OzGvMVuv0
- >>9
お前は働いたことのない無職のカスだろ。
一ヶ月の売上3億に対し3000万円の設備投資は正解だろw
- 473 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:12:31 ID:alw37XXW0
- これは最貧県鳥取救済プロジェクトだったんだよ!!
- 474 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:12:41 ID:Wdh98zzE0
- 豚インフル特需って事か。なにがどう転ぶか分からんもんだね。
- 475 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:13:27 ID:P/X4V3yqO
- >>337
業者ざまあw だね
- 476 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:14:00 ID:AANX2ORd0
- 近所の薬局で売り切れてたorz
- 477 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:18:28 ID:TdM14s2d0
- この特需で3000万程度の設備投資ならペイは確実。
- 478 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:28:56 ID:eX/MNYWj0
- | {マスク}
| {マスク}{マスク}
| {マスク}{マスク}{マスク}
ドウシテコンナコトニ・・・ {マスク}{マスク}{マスク}{マスク}
| ('A`) {マスク}{マスク}{マスク}{マスク}{マスク}
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ {マスク}{マスク}{マスク}{マスク}{マスク}{マスク}
- 479 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:30:52 ID:5BdoabuxO
- 衛生用品はやっぱり日本製がいいから頑張って!
- 480 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:54:24 ID:5LTbFGim0
- ここで調子に乗って設備投資すればナタデココの二の舞に。
- 481 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:58:42 ID:aeGcIvFKO
- 転売厨は間接的な人殺しです
- 482 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:59:36 ID:oglnp/BR0
- 楽天の予約販売みたけど、代引きにぼったくり送料。
ありゃないわ。釣られた人乙。
- 483 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:00:11 ID:r2i2L040O
- マスク難民がマスクを否定するスレですか?
- 484 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:02:05 ID:NxnTfUGJ0
- 今時景気のいい話で。w
あるとこにはあるんだねお金って。
- 485 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:05:50 ID:0y/TnJbJ0
- メーカーは値段をつり上げしてわざと出荷を渋っているのではないか?
政府は、企業の社会的責任を果たすために、売り惜しみさせずに増産させるべきだろう。
24時間体制で生産量が足りなければ36時間体制でも48時間体制にでもすべきだ。
- 486 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:10:57 ID:npJdhT7fO
- >>485
お前、頭いいな!
- 487 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:14:23 ID:022S9SAGO
- マスク会社が儲かるから、マスクなんか買うな。
- 488 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:16:36 ID:j+05G7nf0
- しかしバカがマスク買っているな
マスクは、咳、くしゃみをする本人がやるのは意味があるが
目にゴーグルも付けずにマスクだけで予防しても全く意味無し
- 489 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:19:02 ID:3SVcHZWO0
- >>488
俺はすぐ顔触るクセがあるからマスクすると予防効果高いと思う
- 490 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:19:24 ID:l209cZIfO
- マスク売ってるんだけど
誰も買いに来ないよ? 東京だけど
- 491 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:22:44 ID:0y/TnJbJ0
- ほんと日本人はバカだと思う。
マスクメロンまで売れまくってるそうだ。
- 492 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:23:24 ID:Q0roQjBFO
- 咳してるやつに限ってマスクしてない。
目の前でゴホゴホやられたわ…
- 493 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:26:12 ID:EtZdM0rY0
- マスクの値段は上がるのに、医療費は上がらない不思議。
- 494 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:26:42 ID:lVenH4lS0
- 外に出るとマスクばっかりで引くわ
あほやろあいつら
- 495 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:31:30 ID:5C4siWo9P
- 秋口からもう一回大流行の波がくるから
夏になって供給安定してきたらみんなかっとけよ
- 496 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:35:41 ID:eX/MNYWj0
- >>490
どこでだよ?
- 497 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:36:34 ID:BfQmHqPv0
- >>495
煽るな バカ
使い捨てじゃない、普通のガーゼで十分だ
- 498 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:40:52 ID:oadKo/kZ0
- うちの会社商社でマスク扱ってるけど入荷未定とか今発注しても7月以降とか
- 499 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:42:58 ID:ayv0AQA20
- 鳥取の何ていう会社?
正社員として俺を雇ってくれ!
- 500 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:51:47 ID:bNrmE7Jd0
- もちがせ
- 501 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:12:51 ID:ayv0AQA20
- ってことは用瀬にあるのか!
市街地の実家から十分通勤できる範囲だ!
うおおおおお雇ってくれーーー!
- 502 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:16:00 ID:tZP2ik6sO
- マスクバカ売れワロタwww
仕入れ5円のマスクが関西に売るだけで2000円www
一気に金持ちワロwww
- 503 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:17:07 ID:hzL4MpER0
- あ〜あ、テレビで余分な事言ってたな
マスクは自分自身の飛沫は防げてもウイルス自体は防げないとか
確かにその通りなんだがそうやって国民が騙されていてくれた方が良かったのにな
だっておまえらウイルス感染した瞬間なんて分かるか?
人によっては感染した自覚の無い奴もいるんだぜ
マスクしてくれてた方がありがたいじゃないか
ウイルス防げないなら良いやって思う奴さえ居そうで困る
- 504 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:18:43 ID:Vg+vj6UM0
- 幼稚園児ぐらいの子供を連れた30代ぐらいの夫婦
夫婦はしっかりマスクしているのに、子供は非装着
なんで子供はスルーなの?よく分からんな
- 505 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:20:17 ID:eX/MNYWj0
- >>503
みなさんのTBSですね、わかります
- 506 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:23:20 ID:WXRiqWu60
- >>503
発症者が気にしてマスクするだけでも十分だろ。
基本的には寝てりゃ治る病気なんだから妊婦さんなりに供給されない方が深刻。
君はもう少し物事のバランス感覚を身に付けたほうがいいよ。
- 507 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:26:50 ID:DickCJGu0
- 感染者出た所に住んでるけど
ここ2,3日でマスク着けてる人が
急に減ったぞ
- 508 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:27:17 ID:3AI5yv1B0
- N95ってすごいなダサいけど
鳥の場合はあれにきまりだわ
真夏に買っとこ
- 509 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:27:32 ID:/cD9NOuq0
- http://uploader.g.ribbon.to/img54418.jpg
- 510 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:28:10 ID:j+05G7nf0
- >>503
それを言っちゃおしまいよ
マスク業界だって効果ないのはわかっているさ
やっぱり儲けられるときに儲けなっくっちゃ
- 511 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:28:19 ID:rp6SyAqGO
- ハゲの驚くべき二枚舌
流行前
ハゲ「ウイルスは入れないし横浜市長はカス」
流行後
ハゲ「ウイルスは心配ないし移ってもおk」
マスク売り切れ前
ハゲ「マスク手洗いが大事」
マスク売り切れ後
ハゲ「マスクはしなくておk」
- 512 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:28:55 ID:UD/O/mYLO
- オイルショックの時のトイレットペーパーから
何の進歩も無い日本人…orz
- 513 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:29:30 ID:160YNrf90
- とりあえず、梅雨が来て湿度上がると
飛沫核飛びにくくなるからインフルエンザの
感染拡大は収まると思う。
咳しそうになったらハンカチで口押さえて、
外から戻ったら石鹸で手洗い、そしてとうがい。
それだけでいい。
通常売価50円のマスクをわざわざ200円以上出して
買う必用は全く無いw
- 514 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:29:33 ID:3YRMZ3HE0
- ペーパータオルでマスクを自作する方法
http://comet.endless.ne.jp/users/katacli/index.html
http://comet.endless.ne.jp/users/katacli/mask/papermask.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090521_papermask/
- 515 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:30:13 ID:KE4cgE2Q0
- >>506
その妊婦さんは感染してるのか?
予防効果が無ければ感染していない妊婦さんならマスクする必要は全く無いのでは?
- 516 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:31:30 ID:eX/MNYWj0
- >>508
N95が必要なシーンがあれば、家に立て籠もって出歩かないのが一番だ。
- 517 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:32:06 ID:7u3xbDmlO
- >>511
その内、俺のハゲはリアップでおKって言いそうだな
- 518 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:32:50 ID:su2tWtFP0
- もうすぐインフルの下火になる梅雨に入るけど、こんなに増産しても大丈夫なのか?
- 519 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:34:01 ID:VRTZWngR0
- 1日の生産量MAX→14万枚
受注量→2000万枚
受注に生産が追いつくまで143日→10月中旬(そろそろ風邪の季節)
- 520 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:34:32 ID:K9TM9pLr0
- >>503
お前アホか?咳が出るようならマスクしろってテレビで言ってただろ
- 521 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:34:57 ID:YtoadAP00
- しかし、ホンキの決戦は秋から冬にかけてでしょうから、今のうちにマスクを
備蓄しておくべきでしょうね。今のあんまり流行ってないトキに感染したら、
手厚い看護が受けられますが、秋冬の流行ピークを迎えたら病院がパンクして
診察も受けられないコトになっちゃうかも。
- 522 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:35:08 ID:vk1jdZIX0
- >>518
この秋以降に備えて、大量に買い込む大企業は少なくないと思うよ。
- 523 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:37:10 ID:eX/MNYWj0
- 秋までには問題無く普通に購入できるようになるから心配はいらんと思われ。
6月までに流行がおさまるといいが、新型なのでどうなるか正直わからん。
- 524 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:38:30 ID:gkpSEoKOO
- >>507
私も感染地に住んでるけど、マスクを売ってても5枚入りが一人1個までとかだもん
夫婦+子ども一人なら1日分もないから、マスクをしたくても出来ない
- 525 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:40:09 ID:BfQmHqPv0
- おさまるよw
高温多湿で、飛散が活発になるかっつーのw
- 526 :1th ◆6KRJEpqjyg :2009/05/23(土) 18:41:41 ID:hFthq0Nb0
- こういう特需がすべての業界に起これば景気が回復したって言うんだよな。
いやそれはバブルなのか?
- 527 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:45:02 ID:SMPWTAJBO
- やっぱりみんなお金持ってたんだねww
- 528 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:47:13 ID:YtoadAP00
- >>527
水と安全はタダじゃない。
日本人は上水道の水質と、危機管理には金を惜しまないという諺でし。
- 529 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:47:16 ID:eX/MNYWj0
- 買うものが無かっただけだよ
- 530 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:49:34 ID:D2G4Nhnr0
- >>528
地味なところでは電気も安全だったりするんだぜ!
日本の安定した電力は世界でもトップクラス
- 531 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:49:42 ID:aZu0KtIz0
- ブームが去って大量の在庫を抱えるのがオチですよ
- 532 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:50:08 ID:PJoVSECyP
- http://www.bidders.co.jp/item/122865694
この↑ページ(私が知る限り、同仕様で最安値)で845円で販売されているマスクと・・・、
http://s02.megalodon.jp/2009-0520-1054-12/shop.realcoms.co.jp/for_influenza/1000547676/
この↑ページ(魚拓。コメント欄必見)や
http://realcoms.co.jp/1000616539/
この↑ページ(評価の低いコメントのみ何故かバンバン削除中!)で販売れているマスクって
何がどう違うんですか?
ど う 違 う ん で す か ?
- 533 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:50:33 ID:Wsi6jQUG0
- とりあえず、日本で定期的に健康危害で煽っておけば
どこからともなく金が沸いてくるってのだけはわかったw
特アの粗悪メーカーが参入してこなければいいなw
- 534 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:51:33 ID:QYMcV3tj0
- http://www.bidders.co.jp/pitem/122865694
- 535 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:52:53 ID:MlihdK+20
- やっぱり豚フルブームが終息したらマスクがだぶついて価格下落やメーカーの倒産が起きるんだろうか(´・ω・`)
- 536 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:55:20 ID:M0wexsnjO
- 東京で無料配布とか始めるべきだろJK
- 537 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:56:06 ID:aihppcga0
- >>508
医療機関では、N95は、正しいサイズを選び方、正しい着用の仕方の訓練をあらかじめ受けている。
さらに正しく着用した場合、効果が持つのは20分だけ。それ以上は効果がないどころか、湿気でウ
イルスを吸着して逆効果になる可能性がある。
要は一般人にとってはN95は何の意味もない。
- 538 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:56:36 ID:RrK7mTQfO
- >>535
冬の為の在庫とか、今は無い状態だからそれは大丈夫なんじゃない?
- 539 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:01:45 ID:HSv40NfG0
- 20分も効果があれば、どうしても買出しに外出しなければならないときに有効だ。
備蓄してるN95は、強毒性の鳥インフルで使うつもり。
- 540 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:02:44 ID:uAgIyEIlO
- ヤバいギリに通販で頼んでおいたのが明日届く。
少しずつ備蓄は増える一方だ。
まだ他にも頼んであるしな。
消耗しきらず終わりそうだけど。それならそれの方がいいわ。腐らんし置いておく。
- 541 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:02:47 ID:FhpExZjj0
- 月月火水木金金
- 542 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:04:23 ID:HSv40NfG0
- N95を20枚通販で頼んだら40枚送ってきた。
本当に足りないのか?
- 543 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:06:02 ID:qctAX3Ia0
- 神戸だけど日に日にマスクしてる人が減ってる
- 544 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:06:49 ID:ADp4MHtGO
- 今日、近所のホームセンターに入荷していた
とりあえず5枚1パックだけ買っておいたが、
出したばかりなのか、けっこう在庫あった
- 545 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:07:55 ID:k08dmnVF0
- >>539
アホ
- 546 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:09:11 ID:YtoadAP00
- N95とかシロートには使いこなせないと思われ。
- 547 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:09:57 ID:OQu1jIkN0
- >>10
そして倒産
- 548 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:10:29 ID:XlMw17wKP
- >>535
本命の鳥が控えてます
- 549 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:11:23 ID:8i+HmqY00
- ヤフオク見たけど1000円〜3000円台だな
〜何箱パックでも
札幌に住んでるけど、インフルエンザは流行してないので
安く仕入れて転売しようかなと思ったがw
- 550 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:11:59 ID:aihppcga0
- >>539
とりあえず↓を嫁。
http://www.naturalnews.com/026204.html
http://www.naturalnews.com/026160.html
- 551 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:15:05 ID:pSe1lWMzO
- 出来立てほやほやの生暖かいマスクを付けてみたい
- 552 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:20:33 ID:w3SuDFqc0
- 俺はニートだったけど1週間くらい前からマスクを作ってる会社でアルバイトしてる。
ハロワで紹介してもらって1日8時間勤務で時給1200円だから少しは貯金もできそうで
豚インフルに感謝している。
- 553 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:25:01 ID:HSv40NfG0
- >>550
読んだよ。
人ごみの中で、ウィルスが単体で飛んでいると思っているところがオメデタイとしか言いようが無い。
逆に、単体で空気中を漂っているウィルスが主たる感染経路である事態になったら、
感染者がマスクしたところで意味が無い。
それくらいのこと、少し考えれば分かるだろ?
- 554 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:25:28 ID:3AI5yv1B0
- >>511
「ハゲウイルス」は心配ないし移ってもおk
と思ったじゃん
マスクどころの騒ぎじゃなくなるぜ
- 555 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:25:50 ID:PTUCcQ/0O
- マスクに感染予防の効果はない!
ならなんで医療関係者はしているの?
- 556 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:27:07 ID:E/nuCZba0
- http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.20402~r.43201867
俺もこのサージカルマスク買ったよ。
なんだかんだいって、1枚10円のサージカルマスクはコストパフォーマンス高い。
送料無料で安く仕入れることができるから、転売失敗しても自分で使えばいいし。
- 557 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:32:00 ID:aihppcga0
- >>555
患者に自分の持っている菌をうつさない為にきまってるだろw
- 558 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:44:04 ID:Fh3loKHp0
- >>555
おまえらみたいな意味のないものしてないから
- 559 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:44:36 ID:DPlWvvW50
- >>337
後30分で1円のがwwwwwww
- 560 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:46:01 ID:ty/6VPrq0
- 一時的なものだから設備増強するわけにいかないし
国民に対しての使命感もあるだろうし たいへんそう
でもいい機会だから頑張って儲けてくださいな
- 561 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:58:48 ID:l9v0bfvO0
- >3000万円かけて機械を増設
だんご三兄弟の歌がヒットしたとき、だんごが売れてだんご屋が
機械増設した話があったな
その後、どうなったか知らんが
- 562 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:22:07 ID:EXD0X/ST0
- なんかオイルショックの再来みたいだな
一部の奴らが騒いで、メディアが煽って、他の奴らも騒いで、さらにメディアが煽って
外出時にマスクしてて、帰宅して手洗いしても手や服に付着した飛散物を手を経由して体内に入ったらアウトじゃない?
本当に予防したかったら地下鉄サリン事件のときに中和してた人みたいな格好くらいしたほうがいい
- 563 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:27:46 ID:HSv40NfG0
- N95が息苦しいって、どんだけ酸素を大量消費してんだw
タバコの煙でフィットテストしてみたが、洩れてる感じはない。
これなら1日でも行けるわ。
- 564 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:29:11 ID:yDxZX1pLO
- 3000万円かけて機械を増設www
- 565 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:29:27 ID:SUeR0PcM0
- 花粉症ならともかく、感染予防のためのマスク着用が長続きするとも思えないなぁ。
今はまだマスクをつければ感染しないとかおもってるだろうが、有効なマスクに付け方なんかが広まったらめんどくさくなった奴がどんどん脱落してくるだろうな。
- 566 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:31:31 ID:/uCQJ628O
- 騒動がおさまったら
↓
売れ残ったマスクが半端ない
↓
受注が減る
↓
工場休む
↓
派遣、仕事なくなる
↓
雇用継続訴える
↓
2ちゃんねる盛り上がる
お前ら、至れり尽くせりだな。
- 567 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:32:35 ID:r7XEJ5jXO
- >>537
市販の花粉症用のほうが、よっぽどN95より効果が高いとでも言うの?
あるいはマスクなんて全く意味がないと??
- 568 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:35:44 ID:bbdDcHJTO
- 国内での生産が追い付かないので、これからは全て中国の工場に委託します
- 569 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:35:57 ID:X+MSWhak0
- マスクは、1人1個とかの店が多いが、結構普通に売っている。
困っているのは、マスクしろと取引先から言われている中小企業くらいになってきた。
- 570 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:37:33 ID:ty/6VPrq0
- 設備増強したのか
月の売り上げで3億あったら大丈夫だな
次のインフルエンザも控えているし
- 571 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:39:00 ID:5bfrWUiNO
- >>564
需要が落ち着いて来るまでに
設備投資分を回収出来れば無問題。
- 572 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:39:19 ID:5Wq9Iy61O
- 今年の冬はまた流行るから今から設備投資しても大丈夫だよ。
専門家の見解を少し覗いてみたら
- 573 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:39:46 ID:k08dmnVF0
- N95マスクでないといけない疾患は結核くらいです
- 574 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:39:59 ID:zc7a8mxPO
- 花粉症だからマスクが要るのにいきなり店頭から消えて、
いま所有してるのがなくなったら困る
- 575 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:40:32 ID:HfKxlfdk0
- 予防のつもりが、予防にもならないのに買い占めて、感染者がマスクを買えない状況。
それが感染拡大へ繋がっている。本末転倒。
- 576 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:43:01 ID:JYwgjmzy0
- マスクが必要無いって言う人いるけど・・・
とりあえず、マスクをしておいた方が
世間やら近所やら会社やらで
叩かれる不安は少なくなるわな。
保険の意味でもマスクはしておくべき。
マスクしないでインフルエンザになったら
防護をしてなかったことで攻められる。
とりあえず、マスクしておけば
防護をしてたのにインフルエンザになったわけで
仕方ないと思って貰える。
あざといけどそうゆうことですよ。
- 577 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:45:50 ID:wfceTHo10
- インフルエンザより感染力が低いSARSですら、N95マスクが役に立たなかったのに
その辺の花粉症マスクつけてる馬鹿を見てると泣けてくるw
- 578 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:50:22 ID:HAQ6Mj610
- 日本感染症学会は21日、
「一般医療機関における新型インフルエンザへの対応について」と題する
緊急提言を発表した。新型インフルエンザはいずれ季節性となって
広く蔓延する可能性があるとし、流行蔓延期には全ての医療機関を患者が受診するとして、
一部の医療機関だけでなく全医療機関での対策の構築を求めた。
緊急提言では次の8項目を提示し、詳しく解説している。
[1]過去の我が国における新型インフルエンザ流行の実態から学んでください、
[2]新型インフルエンザは、いずれ数年後に季節性インフルエンザとなって誰でも罹患しうる病気です、
[3]新型が流行すると青壮年層の被害が甚大となるのには理由があります、
[4]流行初期から一般医療機関への受診者が激増します、
[5]重症例にはウイルス性肺炎よりも細菌性肺炎例や呼吸不全例が多く見られます、
[6]一般予防策ではうがい、手洗い、マスクが効果的です、
[7]医療従事者の感染予防にはサージカルマスク、手洗い等が効果的です、
[8]全ての医療機関が新型インフルエンザ対策を行うべきです。
http://www.yakuji.co.jp/entry11800.html
日本感染症学会ホームページ:http://www.kansensho.or.jp/
- 579 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:50:37 ID:hrGPMUyO0
- j
- 580 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:51:13 ID:vKFkd8p/0
- メーカーおめ
設備投資は程々にな
- 581 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:51:55 ID:HfKxlfdk0
- >>576
マスクの供給が十分ならそれで良いけれど、
本当に必要なのは感染している人。
本人は予防の為にと思っているつもりでも
実は感染拡大の原因になっていることに気づきましょう。
- 582 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:52:28 ID:16LVtYak0
- >>577
SARSのケースでの解析
> ガウン装着や手洗いも有効であったが、
> 多変量解析では、マスク装着が一番有効な感染防御手段として示された。
> 手洗いした人251人中10人感染
> マスクした人171人中2人感染
> 内ペーパーマスクした人が28人で2人感染、サージカルマスクやN95マスクした人は143人で感染者0
http://birdflubook.com/resources/seto1519.pdf
- 583 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:53:14 ID:VM6F5bLs0
- >>556
それマジレスなのか?
Cons:に書いてある、Don't expect these to protect you against any serious airborne pathogenって意味分かる?
- 584 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:55:13 ID:8bd54kDk0
- 今となっては分かりにくいが、少し前までなら、いい病院とそうでない病院の見分け方は、
事務の受付、看護師、医師がどの程度でマスクをつけているかというのがあった。
もちろんつけている病院のほうがよい。
- 585 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:55:28 ID:ri3tEwE90
- 20年後には自治区宣言だなw
- 586 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:56:05 ID:/RFcUiHg0
- 工場のことを考えるともう1ヶ月はインフル流行してほしいところ
- 587 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:56:32 ID:HSv40NfG0
- N95マスクをしてしまうとタバコが吸えない。困った。
- 588 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:58:11 ID:n/i+ZVmB0
- >>583
これらの病原体は、深刻な空中戦を守ることを期待しないでください
- 589 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:03:01 ID:cqPMual30
- まだマスクが手に入りません。
頑張ってください。。
- 590 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:05:05 ID:6kpEcqqf0
- >>14
ウイルス神社?
- 591 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:11:47 ID:Lhc0nnKeO
- 医療用マスクが手に入らないので月曜から初代タイガーマスクのレプリカマスクで出勤します。
- 592 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:11:50 ID:HwQ620ZR0
- ちょwww みんな
このサイトのマスク画像、テラワロスwwww
http://www.mask.co.jp/disupo/sagikaku01/disupo01.htm
- 593 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:12:32 ID:k08dmnVF0
- 日本人のマスク信奉はもはや宗教
http://up4.pandoravote.net/img/panflash009392.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash009393.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash009387.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash009382.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash009383.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash009263.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash009202.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash009199.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash009198.jpg
マスクで感染を防ぎたいのならゴーグルも着用して
- 594 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:19:16 ID:wfceTHo10
- 米CDCも英保健省もWHOも、マスクの感染予防に科学的根拠はないといってる。
最近じゃ、厚労省までもがマスクの着用に否定的だし
それでもマスク真理教信者は懲りねーよなw
- 595 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:22:14 ID:WukOhekIO
- マスクなんかより、医師や医療スタッフがネクタイをしない腕時計をつけない。看護師がナースキャップしていない病院が、感染症教育が徹底してる病院。
マスクに関しては、感染症病棟や無菌室ならともかく日常業務なら、インフルエンザ流行期以外にしてるのは意味がない。
- 596 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:23:57 ID:ew3GUJem0
- 花粉症でいつもマスクの俺は勝ち組orz
- 597 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:24:58 ID:26Zs0FO10
- 本当に罹りたくないんなら
成田の検疫官と同じ全身防護服、ディスポ手袋、P100マスクを使えば
100%感染はしない。
半端なサージカルマスク、それより劣る花粉用マスクなどを
つけても感染をとめる効果はない。
半端な対策で満足なら、手洗いだけで十分だ。変わりはない。
マスクを使うと感染が遅れる。タミフルは先着3800万人目までだわ。
後半の8900万人にタミフルないよ。
先にかかるほうが生存には有利だと思うけど。
- 598 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:26:19 ID:a63MK6icO
- マスク信者には呆れるわ
- 599 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:27:11 ID:ew3GUJem0
- >>597
0.2%に入ったらあきらめればいいよ
防護服など買うくらいならうまい飯でも食うさ
- 600 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:27:52 ID:f74NgpXK0
- 熱めのお湯でうがいした。
わざわざマスクとかイソジンとか買ってらんねーよ。
- 601 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:29:49 ID:VPmWNyuC0
- 大学病院勤めだが、マスクの使用頻度減らせとか事務から来た…
マジ勘弁してくれよ…
- 602 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:29:52 ID:+eZnOLb50
- マスク信者には花粉とウィルスの違いがよくわかっていないという
背景があるのでは?
まずはウィルスとは何かという啓蒙からですね。
- 603 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:31:30 ID:Ts/ZYygq0
- 近所に50枚いりぐらいのが売ってたので2箱買ってきた
一時間後には売り切れてたな
- 604 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:31:47 ID:eX/MNYWj0
- >>594
WHOが何と言っているって?
Advice on the use of masks in the community setting in influenza A(H1N1)
outbreaks, Interim guidance. 2009. May 3.
http://www.who.int/csr/resources/publications/Adviceusemaskscommunityrevised.pdf
> In health-care settings, studies evaluating measures to reduce the spread of respiratory
> viruses suggest that the use of masks could reduce the transmission of influenza.
- 605 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:31:53 ID:YtoadAP00
- >>601
文系のいい分を真に受けるコトはないぞ。
- 606 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:32:52 ID:NgKfvyvW0
- つか1ヶ月以内でインフル騒動も終わるだろ
暑くなって湿度も増せば感染力落ちるわけで
- 607 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:33:27 ID:f74NgpXK0
- >>602
ちっちゃいんだろ?
フフン、俺をあんまりナメないで欲しいなアッー!
- 608 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:33:34 ID:aeGcIvFKO
- 俺も転売厨になってカスどもから搾取するかな
- 609 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:33:57 ID:eX/MNYWj0
- >>601
入ってこないんだから節約しないと、そのうちおやすみマスクをして診察することになるぞ
- 610 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:34:07 ID:HSv40NfG0
- >>594
日本の満員電車が実在する科学的根拠は無いと思ってますから、CDCやWHOは。
満員電車で、隣の奴がマスクしてくしゃみしたとして、お前はマスクせずに居られんだな。
凄いよな、絶対にマスクするな。おまえはそうしろ。俺はマスクをする。
- 611 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:34:18 ID:Z3Hy3Go30
- 頑張ってください
早くマスクが手に入りますように・・・・・
- 612 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:34:40 ID:NeUEZxjOO
- キオスクに吊しのマスクが戻ってくるのは、いつになるのか
- 613 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:34:42 ID:7i0xoQKRO
- >>606
熱帯で流行するインフルエンザもあるらしい
- 614 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:36:29 ID:b2W4Bw3KO
- このままこのインフルエンザは日本から完全に消えることはない
つまりマスク信者は後の人生全て外出するときはマスクで過ごすってことだよな
な!
- 615 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:37:01 ID:mC83mzPUO
- マスク工場の人はインフルエンザになっても休めない
- 616 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:37:31 ID:6kpEcqqf0
- マスクしてると口の中や鼻が乾かないから
ウイルスの働きが抑えられるんじゃないの?
あと、マスクをしないよりはしたほうが、
ウイルスが口や鼻に入る量を減らせるでしょ。
オレは毎年冬にマスクするようになってから
インフルエンザにはかかったことがない。
>>602
ウイルスって物質?生物?
- 617 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:37:36 ID:eX/MNYWj0
- そういえば沖縄は先行ケースとなるんではないかな
- 618 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:38:10 ID:HSv40NfG0
- 俺はワクチンができるまでだが、おまいは一生してな。
- 619 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:38:28 ID:YtoadAP00
- >>615
おう、それでウイルス付きマスクを出荷か? やめてけれorz
- 620 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:41:15 ID:YEPl1s3G0
- 大昔、トイレットペーパー騒動を思い出すのう
- 621 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:41:55 ID:DYzUGpjv0
- 1年分は半端ないな
花粉症の時期の方がすぐに鼻水で駄目になってよっぽど使うが
- 622 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:42:15 ID:3NH0J10/O
- >>1
バイト派遣にも臨時ボーナスだしてやれよ
- 623 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:43:03 ID:Z3Hy3Go30
- 命に関わる問題だからみんな必死でしょ
- 624 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:43:44 ID:P3efzUsn0
- マスク派
・マスクの湿度でウイルスを弱らせ予防するため
・マスクの湿度で喉と鼻を潤わせ抵抗力をつけるため
・ウイルス潜伏期、発症期に伝染させないため
アンチマスク派
・ウイルスの小ささはマスクでは防げないと思うから(N95以上除く)
・転売屋やマスク屋を儲けさせたくないため
マスク派とアンチマスク派は全然論点がかみ合ってない
- 625 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:44:23 ID:ktYNcMhI0
- エル・カネックやミル・マスカラスのマスク作ってる会社には関係ない話だな
- 626 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:44:29 ID:D59BP1DY0
- >>597
先着じゃない。社会機能維持の観点から厳密に序列わけされて、
その順に使っていくから一般人は最後の数百万粒をめぐって争奪戦。
コネ、金、血縁、すべて総動員のガチンコ勝負。
- 627 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:45:29 ID:DZpXPINS0
- 正しい使い方が出来ない。お守り代わりに使っている。
そういう奴はマスクを買わないでくれ。
鼻炎のオレには十分有効なんだよ。
マスクは効果をあげられないと主張する。
そういう奴はマスクをつけているヤツをからかわないでくれ。
鼻炎のオレは騒動が終わっても着けつづけるんだよ。
- 628 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:47:22 ID:KNczgg4BO
- マスク特需。なんにせよ物が売れるのはいいこと。
- 629 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:47:46 ID:seOgpeeU0
- マスク以前の問題として、風邪気味のやつは仕事休める環境をつくろうよ
日本で感染大爆発が起こる要因は、世界で唯一、風邪でも仕事に行く国民性
なんだから
- 630 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:47:59 ID:Wsi6jQUG0
- >>624
何個かインフル関係スレたってるけど、
ずっとその流れだよ。さすがに飽きた。
しかし、色々勉強にはなった。
- 631 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:50:14 ID:mMsH6nIyO
- ワクチン接種してもうつるときはうつるよ?
ワクチンは呼吸気管には抗体作れないし
しかも大きく変異するとワクチンの効果薄いし
あとワクチンはまだ作ってないんじゃないかな?
強毒になって型とらないとあまりいみないし
- 632 :ロザリー ◆PiGJDrhfQc :2009/05/23(土) 21:51:36 ID:Bi9mQVg+O
- マスクメーカー大儲けwwwwww
- 633 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:51:54 ID:935iZ7HG0
- ダイワボウがまた仕手株化しててワラタ
- 634 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:54:06 ID:u88Ib7IT0
- >>631
呼吸器付近で、あれおかしいな?と思っても全身に広がらなかった>ワクチン接種済み
ワクチン否定すると死ぬよ
- 635 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:54:27 ID:eX/MNYWj0
- ダイワボウは場中に吹いたら拾いPTSで売るだけで小銭拾いになっていい株だ
- 636 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:55:16 ID:HfKxlfdk0
- >>624
アンチマスク派だけど微妙に違う。
マスクが十分に行き渡っているなら、
(効果があるかどうかは別にして)
予防の為にマスクをしても良いと思います。
ただ、品切れになっている現状では、
予防の為にマスクを購入する行為が、
予防どころか逆に感染が広がる原因
になっていることが問題。
- 637 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:55:20 ID:Ts/ZYygq0
- マクドナルドで隣の席に座っていたちっちゃいこがめちゃくちゃ咳き込んでた
親はあらら風邪かしら〜なんていってたけどそんな風邪引いてる子を外に連れ出すなよと
- 638 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:57:12 ID:eX/MNYWj0
- >>637
東京かい?
- 639 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:57:14 ID:afatg4WQO
- ウハウハだね、しかしマスクしてんのテレビしか見てないようなジジババばかり、そいつらを見てるだけでも楽しめる
- 640 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:57:20 ID:1NSrSAsJO
- 喉が弱くて、休日に出歩く時は必ずマスクしてたんだけど本当迷惑だ
買いに行っても無いし
周りからは「うわこの人マスクしちゃってるよw」みたいな目で見られるし
- 641 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:57:26 ID:yqD+6RTJ0
-
多分、あとひと月で、この馬鹿売れ騒ぎも収まって・・・大量在庫の可能性もあるだろうが
秋には・・・@鳥インフルエンザの風評を流す、業界筋が出そうだ
底値になって、叩き売り状態になったら、買い求めて備蓄しとくと良いだろう
腐るもんじゃないし、いずれ役に立つ
- 642 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:58:57 ID:HAQ6Mj610
- >>641
当然そのつもりです。
- 643 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:59:12 ID:u88Ib7IT0
- >>637
小児科かねてる内科に行ったら、今時の親がいかに子供に無関心なのかわかるよ
耳が痛かろうが、熱出すまで病院連れてこない
俺ら社会人がギリギリに駆け込む時間に、余裕で乗り込んでくる
子供に罪がないのは分かってるので、親が市ねばいいと思ってる
- 644 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:02:08 ID:mzMer5l2O
- 咳してるやつがいると結核かもしれないとかインフルエンザ以外にもいそうで、マスクつけたくなる
- 645 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:02:47 ID:uEbXJYKx0
- 今 高値で掴まされる奴は 株をやっても失敗する奴だろうな
- 646 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:03:48 ID:O1kUIrsP0
- >>641
> 底値になって、叩き売り状態になったら、買い求めて備蓄しとくと良いだろう
> 腐るもんじゃないし、いずれ役に立つ
その通りだね。私も2年前、インドで鳥フルが爆発したときに、
サージカルとN95を合計100枚買ったよ。もちろんゴーグルも
使い捨てグローブも、エタノールもクレベリンも買ったさ。
干し野菜や缶詰も大量に備蓄。
おかげで今回も余裕だった。その余裕を生かして、食料品を
買い増しした。お陰で、さらに余裕が増えた。
仕事?は家でデイトレで、電車に乗る必要もないし、その家には
ダンベルとステップ・マシーンがある。もう何が来ても平気。
秋冬に悪性インフルが到来しても、俺だけはビクともしないな。
- 647 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:04:43 ID:D59BP1DY0
- >>645
わからんよ。今張ってるのは「命」そのものだから。
値段つけようがないといえばないし。相場観(先を読む眼)がないといえば言える。
生き残れば勝ちだからまだ勝負はわからない。
冬にインフル大流行してあの時買っておけば・・になるかもしれないし・・
- 648 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:06:16 ID:HfKxlfdk0
- >>647
予防効果が殆どないのに、
生き残るも生き残らないも、マスクを購入しない人と
確率は殆ど変らないでしょ。
- 649 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:06:42 ID:wBDcyF0sO
- これが鳥インフルエンザだったとしたらぞっとする
- 650 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:03 ID:NSaC4bkWO
- 人生、油断大敵
- 651 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:04 ID:YtoadAP00
- まあ、でも、メーカーが増産体制に入ったのはよかったんじゃね?どうせ秋冬
にはガッツリ流行るよ。今から皆で買い置きして、本番きたら皆でマスクして
流行スピードにぶらせられればおk。
- 652 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:07 ID:lK+XPXd50
- ガーゼのマスクはコンビニでも余ってるのにな
- 653 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:12 ID:BwR9bO1/O
- 今年の冬は今の三倍はマスク必要になるかな?
今のうちに北海道各地にマスク工場建設しておけよ。
- 654 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:15 ID:BfO1QiIW0
- >>636
そのとおりですよね。
限りあるリソースをどう使うかの問題。
企業の予防策としての大量発注と、主婦などを中心とする
パニック買いが引き起こした問題。
- 655 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:11:34 ID:+4UI7xhU0
- ここのマスクはドロマイト付きだから効果があるぜ。
明日は境港市で航空祭があるからインフルヤバイ
15万人は集まる。マスクしろよ。
- 656 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:13:09 ID:IaNg8C6C0
-
09.5.20.青山繁晴がズバリ!1/6〜6/6
自分と地域を信じよう
http://www.youtube.com/watch?v=sTVi2FNHjm8
http://www.youtube.com/watch?v=iYuTgEyLLJ8
http://www.youtube.com/watch?v=zlzBvyNtihk
http://www.youtube.com/watch?v=B6y7iaqEoZc
http://www.youtube.com/watch?v=NzvTF2w_S9g
http://www.youtube.com/watch?v=oMmhWvwQJys
・関西は『感染確認体制』の先進地域。たから感染が関東より先に確認できた。
・新幹線が通ってる(特に)太平洋ベルト地帯は既に感染者はいる。
・一番の心配は秋以降の強毒性化。更に鳥インフルエンザとの交雑の心配もある。
・実際、神戸大がインドネシアで豚が『人に感染できる』鳥インフルエンザに
感染していたことを発見。
・地域の連携や活動の成果を政府・霞ヶ関に伝えていくべき。
- 657 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:04 ID:SYgHHrv00
- >>655
まずは人ごみを避けるべきだろ。
マスクしても人ごみ行ったらいみねーじゃん。
- 658 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:22 ID:8TQzGAsD0
- http://www.bidders.co.jp/pitem/122865694
- 659 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:15:31 ID:HfKxlfdk0
- >>655
うつっても良いなら行くべし。
うつりたくなかったら行かないべし。
全て自己判断。
マスクは関係ない。
- 660 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:15:33 ID:QbIVK/e90
- 6月に入れば、各メーカーの増産第一弾の分が市中に流れるから、
基地外みたいなマスク騒動は収まるはず。
どちらかというと、年中そこそこ売れるハンドソープとアルコール消毒薬の方が未来がある。
これからは食中毒シーズンだし。
- 661 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:40 ID:cWW1B/v7O
- 高性能の高いマスクじゃないと予防効果は低いがしない場合より5倍ちがう
やらない奴はくしゃみしたオヤジのウィルスを吸い込むよ
構わないなら…仕方ないが マスクした方がいいよ
- 662 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:41 ID:BTkzKT8HO
- マスク製造工場の社長がニュースで、マスク増産が追い付かない
って薄ら笑いで言ってたの思い出した
- 663 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:50 ID:SYgHHrv00
- 生き残る生き残らないの話が出ること自体過剰反応し過ぎ。
健常者は死なないっつーの。
数年後に普通の季節性インフルになるって言われているのに。
- 664 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:05 ID:HfKxlfdk0
- >>661
くしゃみしているオヤジにそのマスクを手渡したほうが、
感染率は低いよ。
- 665 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:56 ID:cnHM3MiSO
- 知人の女性がマスク工場勤務なんだけど
パートなのに土日も出て欲しいって感じで社員も夜中まで働いてるらしい。
- 666 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:03 ID:ShzAwg+f0
- 汗かきながらもマスク着けてる人いるけど
マスクが汗で湿ると意味無いのでは?
- 667 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:33 ID:6kpEcqqf0
- >>666
湿ったところにウイルスが付着して
口や鼻に入ってこないからいいのでは?
- 668 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:39 ID:asiA5imWO
- 日本人のパラノイアな国民性利用してマスク株で儲けた奴らウハウハだな
人込み避けるのが最大の対策なのに
渋谷とか新宿とかディズニーランドとかさ
- 669 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:22:03 ID:u88Ib7IT0
- >>664
濃厚接触者として感染する確率がぐーんと上がるわけだが
それでもマスクを配り歩けと
- 670 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:22:59 ID:z3L54DMxO
- マスクの株かっとけば…
- 671 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:23:34 ID:HfKxlfdk0
- >>669
適当な場所において、取りに来てもらえば良い。
という発想は出来ない?
- 672 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:25:11 ID:u88Ib7IT0
- >>671
感染者が健康なら取りにこられるけど、自覚症状が出た時点で
まともに取りに来られるわけないだろ>インフル
症状でてから確定診でるまで期間あるんだし、そういう馬鹿な発想は
どこから生まれるんだ?
- 673 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:25:16 ID:sp6HIkwR0
- >>664
君には是非ともそうし続けてもらいたいが、それが出来ない気弱な人は自分がするんだよ。
- 674 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:28:55 ID:HfKxlfdk0
- >>672
くしゃみをしているオヤジを目の前にしている人に対する
レスなのに。拡大解釈しすぎ。
言いたいことは単純に、
予防するマスクがあるなら、感染者に渡せ。ということだ。
- 675 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:29:56 ID:qpfWxK8P0
- 今、山手線に乗ってるが、マスクしてる人はほとんどいない・・・。
電車内に感染者がいたら、集団感染・・・。
- 676 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:31:29 ID:0AgxpYub0
- 不思議なのが、冬から花粉の季節ってマスクしてる人を
今以上に見かけるのに、その時は在庫があって、今は無い
なんて、やっぱりどこかが買占めしてるとしか
思えない。
- 677 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:31:52 ID:u88Ib7IT0
- >>674
>くしゃみをしているオヤジを目の前にしている人に対する
なら
>予防するマスクがあるなら、感染者に渡せ。ということだ。
は、違うだろ。単なるくしゃみのオッサンにマスク渡す意味がわからんわ
- 678 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:32:34 ID:Ea4WgH6uO
- 今がマスクメーカーの株売り時
きっと月曜からマスゴミ大好き主婦相場師が買い始める
- 679 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:32:51 ID:SYgHHrv00
- >>675
じゃあ外でるなよ。
普通の季節性インフル並みなのに。騒ぎ過ぎ。
- 680 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:12 ID:u88Ib7IT0
- >>676
出荷体制を取る時期じゃないから、出回ってないだけ
毎年この時期に、インフルで騒ぐならメーカーは喜んで出荷してる
- 681 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:35:39 ID:HfKxlfdk0
- >>677
マスクをしても殆ど予防にはならないんだよ。
くしゃみしているオジサンがいれば、マスクしても意味はない。
そのマスクをオジサンに使ってもらえば、感染範囲が狭まり、
感染確率がずっと減る。
- 682 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:15 ID:w8IDAw1k0
- >>1
死亡フラグたった?
- 683 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:31 ID:eLZgsmUp0
- 週末の神戸の体感
先週の土曜日 マスク着用率10人のうち9人、20人のうち19人
今日 客商売以外の一般人でマスク着用率20人30人に一人、通行人ほぼ0
熱しやすく冷めやすいですな
- 684 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:37:02 ID:Wsi6jQUG0
- >>676
製造業やってればわかるけど、需要見込みを見て
ロット発注するわけだからな。
花粉症が終わり始めて落ち着きはじめる時期で、減産期になり始めの時期だろ。
予定外の需要で慌ててるんじゃないかなw
- 685 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:38:02 ID:u88Ib7IT0
- >>681
そんなことはしっとるわ。感染症学んでる医師から講義受けたからな
それより、感染してない健康体の人間が大勢を占めてるのに
感染してるかもしれない、くしゃみしてるオッサンを自由に泳がせて
マスク取りに来させる意味は?
- 686 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:41:03 ID:U9EJJJy60
- |
(・L・). |
◎(^ω^)ヽ .|
(3⊂∩∩ノ .|
| | | | (^ω^;) \WWWWWWWW/
| ∪∪| | ( ̄\ ヽ < 国策捜査なんか捨てて >
| || |. | / 7ヽ / < かかってこいよ! >
(__)(__) | / ./ `ーi < 麻生さん!! >
| し' ⌒i /MMMMMMMMM\
|/ / ̄| |
(__) (___)
- 687 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:41:30 ID:asiA5imWO
- 普通のインフルエンザとは少し違うぞ
変な肺炎で死んだりしている
山手線だけじゃなく人混みはマジ危険だよ
- 688 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:43:31 ID:EOKpdnkO0
- 2月に花粉用マスクの特売品を5年分くらい大量に買い込んでいた花粉症の私は勝ち組!!!
- 689 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:43:46 ID:HfKxlfdk0
- >>685
自由に泳がせているのだから、マスクを勧めるのが普通でしょ。
しかも、購入したいのに出来ないのが現状。
これが一番問題なの。
マスクをしないのがオッサンの意識不足だけなら別だけど、
買いたくても買えないんだぜ?
何回も書いているけど、マスクは使うべき人が優先的に使うべき。
品不足の原因はなに?
健康者の買占めが殆どでしょ。
その結果、オッサンのように買いたくても買えない人が生まれ、
それが余計に感染拡大に繋がっている。
- 690 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:08 ID:sR37cvC80
- >689
買い占めは転売やがやってます。
オークション会場みてやってくれ。
こっちは花粉症で必要だってのに、花粉症用すらうってねー。
- 691 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:16 ID:erxwUcob0
- >>687
変な肺炎って>237に通常のインフルエンザと同じってあるぞ。
弱毒性(呼吸器にのみ感染するウイルス)だけど変わらんよ。
- 692 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:46:17 ID:k08dmnVF0
- >>688
花粉症w
- 693 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:46:18 ID:SYgHHrv00
- >>686
てか、普通の季節性インフルでも細菌に感染して肺炎になるひとは結構いる。
新型が特別というわけじゃないよ。
それは、その個人の免疫力の問題。
- 694 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:08 ID:r90ZOmdx0
- >>681
マスクを通りぬけるウィルスを50%減らすことが出来るだけでも感染率を
半分まで下げられるから予防になる。
飛翔末感染や大きな埃に付着して飛んでくるウィルスは止められるので。
- 695 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:19 ID:HfKxlfdk0
- >>690
需要があるからねー
良くわからんが、いまは、品そのものは国内に大量にあるが
転売屋が所有してるってこと?
- 696 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:20 ID:eX/MNYWj0
- マスクが手に入らないというのもあるだろうが、もっと情勢が緊迫するまで温存しよう、
と考えてマスクを使わないんじゃないか。
- 697 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:42 ID:wfceTHo10
- マスク真理教信者は、信仰を他人に押し付けるなよ、マジで
- 698 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:33 ID:B7lSzBDgO
- >>691
季節性では見られないウイルス性肺炎を起こす場合があるってさ。
今の時点で季節性と同じと断定はできないんじゃないの。
- 699 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:43 ID:ucN0kLv8O
- ふつうに風邪をひいた人間が買えないらしいね
- 700 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:44 ID:asiA5imWO
- 違う違う
今日のNHK特番でWHOの日本人が通常インフルエンザと違いウィルス性肺炎が多発とか言っていたが
すぐに中継を遮られてしまった
- 701 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:53:05 ID:HfKxlfdk0
- >>694
何度も書いているけど、マスクが供給不足じゃなければ良いんです。
だれも全く無いとは言っていません。
予防の為と、感染者両方がマスクを使うのが一番です。
でも現状はマスクが手に入りません。
その環境の中での話です。
感染者がマスクをしてもらったほうが、予防の為にマスクをするより
感染拡大に繋がらないんです。
逆に感染者がマスクを出来ない状況が余計に感染者を増やすのです。
- 702 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:53:50 ID:LjBMK+Or0
- いまビジネスを始めるなら
デザインマスクの受注生産だな
貴方専用のかっちょいいマスクを!
- 703 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:54:55 ID:tsxYJ4Xb0
- 花粉症でしかもマスクフェチの俺はマスク買えなくなって困った。
偶然買い置きしてたからしばらく大丈夫だが
さっさと普通に買えるようにならねえかな〜。
- 704 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:55:53 ID:eX/MNYWj0
- >>700
この話なんよ
■「季節性と同じでない」=成人に重症例、死者も−感染拡大続く・押谷東北大教授
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000174-jij-soci
> 「今回のは全く違う。ウイルスが直接死因になっている」とする。
- 705 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:56:23 ID:mIuDr8GC0
- マスクはうつさない為であって、うつらない為のものじゃないのに
ほんとトイレットペーパー時代からなにも変わってないな
- 706 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:56:59 ID:erxwUcob0
- >>698
だから弱毒性(呼吸器にのみ感染するウイルス)
にしても肺炎の症状は同じわけで死亡率も感染率も変わらん。
- 707 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:57:23 ID:2jttRYat0
- http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j36084099?u=;tokutokunetjp
- 708 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:00:27 ID:60RaIokc0
- マスクをしてるとヒゲをそらなくてもわからないから便利 朝、ちょっぴり余裕
- 709 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:01:04 ID:u88Ib7IT0
- >>689
>買いたくても買えないんだぜ?
どこからそんな確証が得られるんだ
>しかも、購入したいのに出来ないのが現状。
>これが一番問題なの。
購入したい感染者が居るって、スゲー思い込みだな
妄想大丈夫?
- 710 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:01:30 ID:8bd54kDk0
- 7枚入り198円 ウィルス98%カットっていうのが売っていたから買ってきた@千葉
- 711 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:02:14 ID:++yefMGR0
- こりゃウイルスに足向けて寝られないな。
- 712 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:02:21 ID:u88Ib7IT0
- >>695
>良くわからんが、いまは、品そのものは国内に大量にあるが
>転売屋が所有してるってこと?
持論が全て思いこみで、確証がないから「?」なんだろ
キモイんだよオッサン
- 713 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:04:37 ID:eX/MNYWj0
- 足りないというより偏在、本当にモノが無いというよりも、流通の問題だよ。
来週には解決するから心配はいらん。
しかし医療機関はまったなしだしな。
- 714 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:04:58 ID:paIW++mpO
- マスクの形に日やけした
奴らが、夏に増えるかもね。マスクしているダサい奴らに冷たい視線でいつも
見ているぜ。
- 715 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:05:35 ID:8rrHs+apP
- ウイルスを通さないマスクは
これだけらしいな
鳥大と共同開発
- 716 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:06:12 ID:V5tP/kGR0
- 売り切ればっかり いつ入荷するか不明@東京
- 717 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:07:18 ID:M1DbrYzlO
- ドラッグストアはもちろん、100均さえも品切れ状態なのにマスクをしてる奴を見かけないのは何故
- 718 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:07:59 ID:HfKxlfdk0
- >>709
は?
じゃ、どこで買えるの?
購入したくても
売ってないんですけど。
購入したいと思うのは
感染者・健康者両方でしょ。
感染者だけが購入したくない理由ってあるの?
意味不明すぎるよ。
- 719 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:08:01 ID:asiA5imWO
- 季節性インフルエンザと違うという点が怖いね
国とマスコミはどうして情報隠蔽したがるのだろうか?
大流行させて製薬会社を大儲けさせておこぼれに預かろうとでもしているのか?
- 720 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:08:24 ID:Pse689t90
- >>178
花粉症対策のレベルであったら
ウィルス対策には意味を持ちませんよ。
- 721 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:08:48 ID:YHecYxxuO
- どこで生産の手を緩めるかが過剰在庫を抱えるかの分かれ目
- 722 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:09:12 ID:erxwUcob0
- >>717
花粉症の人はつけてるんじゃね?
転売屋と一部の人が大量に買い込んでるだけだしな
- 723 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:10:10 ID:HfKxlfdk0
- 熱が37.5度を越えたから
もう寝る。。。
- 724 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:11:16 ID:YX05d2TG0
- どこにもないと言いながら
ウイルスのマスク普通に売ってるんですが・・・
問い合わせたら、1000個くらい在庫あるが
全く売れないらしいww
http://www.boutai.net/product/550
- 725 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:11:19 ID:sp6HIkwR0
- >>704
その話をそのまま信じるとすると、スペインフルのような気道下部感染がそれが主ではないにしろありうるのかね。
親和性プロテアーゼが近いのか。
とすると、その辺が高齢者に免疫がある云々にも関係するかもしれんね。
- 726 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:12:30 ID:u88Ib7IT0
- >>718
だから「感染した」証って何?
咳?くしゃみ?熱?違うでしょ、A型の確定診受けたおっさんだけだよね?
そういうオッサンが、感染拡大予防のためにマスク欲しいからって
家の外でて、マスクかいもとめて良いって話しですか?
健康な人間が、感染拡大予防のために、オッサンに近づいてマスク渡せってか?
一番良いのは、オッサン家に閉じこもっとけって話しじゃないんですか?
- 727 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:13:10 ID:SYgHHrv00
- 一部の人に肺炎があらわれるっても、ほとんどの健常者が問題なく
回復するのだから、その個体の本来持っている免疫力の問題だろう。
結局、免疫力が正常であれば、インフルにはかからないし、かかっても
重傷化しない。
腸内環境ととのえて、むやみな消毒とかはやめて、皮膚表面や喉や
腸内の常在菌バリアを正常に保つのが一番効果的。
そもそもできてしまったインフルは根絶できないんだから、共存して
いかないといけない。怖いなんていっていては人類は存続できない。
- 728 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:17 ID:bGIelNLLO
- 国が失業者をまわしてあげなさい
マスク製造機器は財務省が沢山買ってあげなさい
このマスク会社みんなが過労死するよ
- 729 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:20 ID:paIW++mpO
- マスクが、無いとか、今頃言っている自己管理能力がない奴らが負け惜しみで騒いでいるだけ
騒がれている時から、何日経っていると思っているんだ。
ボケ
- 730 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:24 ID:H6b0kWT60
- >>210
排気弁付の五枚で約1万円くらいのN99も持っています。
N95は持ってはいません。
持っているのは全てウィルス用0.1μ以上の濾過率のマスクです。
ちなみに防護服・ゴーグル・除菌剤ももっています。
というか、備蓄しつつ使用中。
でもね、既に5万円以上軽く突破。 8万円位かかってる。(1人分ではないから)
- 731 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:15:04 ID:u88Ib7IT0
- >>728
機械が作ってるから、人間まわしてもらっても邪魔なだけ
- 732 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:16:29 ID:erxwUcob0
- >>730
ゴム手袋が足りないな。
鳥インフルエンザほどの死亡率ならそれでもいいけど、
季節型と同程度なのにやってるとただの馬鹿だね。
- 733 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:17:29 ID:HfKxlfdk0
- >>726
しつこいなぁ。
くしゃみしてれば何の病気か関係ないでしょ。
予防の話をしてるんだよ。
感染者が家にいるのが一番なのは当たり前でしょ?
目の前にマスクをしていないオッサンがいて、
健康な人がマスクを所有している。
それだけの状況の中での話しなのに。
じゃ、単純に、
くしゃみしているオッサンがマスクをしていない。
自分はマスクをしている状況と
オッサンがマスクをして、自分はマスクをしていない
状況だとどっちが感染しやすいの?
両方マスクとか、どちらかが家とかそういう話なんてしてないので。
- 734 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:17:49 ID:SYgHHrv00
- >>724
高齢者に免疫あるのは過去の型の豚+ヒト+鳥の混合だから、
過去にかかっていた可能性があると思われる。
すべてのインフルは、何かの型の亜種で、定期的に流行しているのが
ほとんどだからね。新型っても、既存のものが変異してできただけ。
今回の混合の仕方は不自然だけどね。
結局は人類も、この型に適応していくやつだけが生き残る。
- 735 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:03 ID:tsxYJ4Xb0
- >>724
誰が買うんだそんなものw
そんなの付けたら恥ずかしくて外歩けないぞw
人が欲しがってるのは普通のマスクだよ
- 736 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:11 ID:bGIelNLLO
- >>731
発送作業とか
宛名かきとか
あるじゃん
- 737 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:24 ID:smuvzhS00
- 今作ってるマスクが小売店に出回る頃には、もう売れませんから・・・・インフル下火残念
- 738 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:19:01 ID:6g1YE/LbO
- そろそろマスクブームも終わりそう
- 739 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:19:52 ID:KsAPT+6mO
- 緊急経済対策で無駄ガネをばらまく政府。
- 740 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:20:04 ID:erxwUcob0
- >>733
マスクの予防効果はいまいちだし、発症してるっぽい人に
マスクをしてもらうのが一番の予防になるなw
ヤフオクで100倍の値段で買った連中は外出時にはどんどんタダで配ろう。
- 741 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:21:14 ID:asiA5imWO
- >>727
それ言ったら、今回の新型インフルエンザ騒動は何だったのということになってしまう
- 742 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:22:04 ID:SYgHHrv00
- >>734
マスクつけている連中でも、街なかでN95とかつけているやつを見ると
さすがにドン引きだろうな。
それとも、自分もあれ買おう! ってなるのかな。
- 743 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:23:25 ID:tsxYJ4Xb0
- 早くブーム終わってくれないかな〜
まさか買えなくなるとは思わなかった
まあ偶然買い占めてあったから良かったけど
- 744 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:24:01 ID:HfKxlfdk0
- >>740
自分が予防する為には自分がマスクをするのではなく、
目の前のくしゃみオジサンに渡したほうが効果ある。
っていうだけの話なのにね。
昨夜から微妙に熱が出てきて、一応マスク買いに行ったら
売ってない。。。
何かが間違っている!
- 745 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:24:11 ID:ft7TUj8r0
- スイーツでトンフル撃退」ってキャッチコピーでも今の日本なら売れる
甘蜜業界歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 746 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:24:29 ID:xzB2TXIB0
- 医療機関への販売でも7月まで予約でいっぱい
大体の医院なら3ヶ月くらいは備蓄がある、それ以降は問題だ
- 747 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:25:31 ID:i6dsdb0W0
- >>258
残念ながら間違っています。
弱毒性 というのは 毒性が弱いと言う意味ではありません。
弱毒性は 肺やら呼吸器関連がやられる。
強毒性というのは 肺や呼吸は以外の臓器もやられる。
なお、 今回の新型に対しての様々な事についてなのですが、
各自治体が殆ど遺伝子検査すらせず 感染者や死亡者を拡大させているだけの現状。
whoも警告している。
今回の新型インフルエンザは
強毒性(豚+鳥+人インフルエンザウィルスの混合)と比べると
弱いが,既存のインフルエンザより強いし重症患者死亡者数も多い。
既存のインフルエンザと違う点は幾つかあるのだが割愛する。
1つ書くとすれば今回の新型ウィルスは呼吸器系に直接攻撃している。肺炎の重症化死亡ある。
WHOは以前既に日本に対して検査をしっかりするようにと(遺伝子検査など)
伝えたにもかかわらず,日本は政府を筆頭に各都道府県によっては
遺伝子検査を拒否したりして行っていない。
簡易検査は欠点だらけで,ある一定のウィルス量を満たしていなければ反応しない。
ウィルスと言うのは,飛まつ感染(咳・くしゃみなど)以外に
一番恐ろしいのは 空気感染である。 1つの空間にいるだけで感染させられる。
1つの空間に滞在し浮遊しているウィルスは 考えられない程の時間生き続けている。
そしてウィルスによって発症にはその時に至っていなくとも
その人達は既にウィルスを保有しているキャリアであり,
そのキャリアに接触することによって感染してしまう人達も多い。
よって政府の空に対しての水際対策とは意味はなさないザル。
大阪府や神戸市が学校閉鎖を解除したり危険は無いので着てください見たいな言動は惨事を招く。
実際WHOの見解であったが 既に米国?でそのようなことをしたところがあったのだが
そのようなことを行った挙句,結果的に感染者が急速に拡大中という事実ある。
尚、マスクの有効性は既に立証されている事実です。
- 748 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:26:42 ID:bGIelNLLO
- 鳥インフルエンザきたら
N95に変える
外出あまりしないとは思うけど
鳥インフルエンザを
隠ぺいされたらアウト
- 749 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:27:44 ID:eX/MNYWj0
- >>725
わからんけど、気道下部、さらに肺ということでもあるのか、しかも選択的に何かの条件で
一部の発病者にのみ重症化が起きているのか、それとも噂にあるように、実は軽症を
起こすウイルスと重症を起こすウイルスがあるのか
- 750 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:29:08 ID:3cc4Cl1v0
- >>738
今空売り仕掛けたら儲かりそうだな
- 751 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:30:05 ID:bGIelNLLO
- >>747
やっぱりマスク買う。
ウィルスころす空気清浄器も買う。
- 752 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:30:08 ID:1BOqSKUS0
- >>307
ウィルスに対して全く意味を成さないものを人に手渡してしまっただなんて・・・。
ちゃんと相手方に伝えた方が良いですよ。
好意が取り返しのつかないことを招く場合もあるのですから・・・。
相手の方にちゃんとウィルス対応のものをと伝えた方がいいです。
- 753 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:30:12 ID:erxwUcob0
- >>747
検査してないから感染者はなかなか増えないが日本で死者はまだ出てないだろ。
死者はメキシコだけ多いけど、日本と環境が似ているアメリカを見れば季節型と一緒。
水際対策が意味はなさないと言うならマスクも同じだよ。
マスクに予防効果はあれど微々たるものだからね。
- 754 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:30:22 ID:87bi6tTO0
- 目先の需要の後には、備蓄のための需要があるから、当分余るようなことはないよ。
数ヶ月分の備蓄を行うのが当たり前のようになるから。
- 755 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:30:41 ID:kzwkw4aF0
- 自分は抗がん剤治療で免疫が落ちてて、普段でもマスクが必要。
事前に買ってあったからいいものの。
はやくこのバカ騒ぎ終わって欲しい。
- 756 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:30:52 ID:/YjRKl7V0
- 生産完了したら既に街の人達は誰一人マスクはしてないとかなりそう
でもマスクは今後のために備蓄しておくべきだと痛感した
- 757 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:30:53 ID:AdDOyeGa0
- さっき東京で一雨がさっと降ったぞ マスクフェスティバル終了\(^o^)
- 758 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:32:03 ID:SYgHHrv00
- >>747
いや、今回のと同じ型の亜種なら抗体もらえるからむしろ
罹患していた方が、軽症ですむ可能性がある。
実際に罹患してできる抗体はワクチンでできる抗体とは比べ物にならない
ほど強力。しかも呼吸器関連に直接抗体ができるので、そこでブロックできる。
また、細胞にも抗体ができる。今回免疫をもつ高齢者が出たことでも
それは長い期間有効とおもわれる。
だいたい、それが意味がないといったら、ワクチンなんかもっと意味なくなるぞ。
ワクチンは、血中にしか抗体できないし、持続期間は3か月。
抗体の威力も弱いうえに、数ヶ月前の型をとって作る。
- 759 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:32:33 ID:6kpEcqqf0
- >>681
そうか?かなり予防になると思うがな。
マスクした状態としてない状態を比べてみればわかる。
- 760 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:32:38 ID:hyYzP1ysO
- 外国人「にぽんじんのひと、どしてマスクしますか?」
日本人「インフルエンザ感染が心配だからです。」
外国人「でも、マスクは他人からの感染には、いみないでーす。日本人、意味ないことしてます。」
日本人「でも、かっかってる人が、他の人にうつさないという意味じゃ、有効でしょ?」
外国人「わからないです。日本人は、どうして赤の他人の為にマスクを買ってお金使いますか?」
日本人「日本人だからです。」
外国人「何それ?他のアジアの人は、そんなこといいません。」
日本人「あなたが言うアジアって、どちらの国ですか?」
外国人「たとえば中国人です。」
日本人「マジですか?本当に言ったのですか?」
外国人「はい、searchina.ne.jpで、そういう記事見ました。」
- 761 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:32:51 ID:zRz1KeaHO
- きちんとした医療機関は備蓄はじめるから、しばらくは大丈夫
基本的に安いものたからな、マスクなんて
- 762 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:32:53 ID:DPlWvvW50
- >>755
安心しろ
海外から輸入と国内の増産で
来週には投売りだ
- 763 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:34:07 ID:qmeg2Tc30
- ガーゼタイプしか売ってなかったorz
- 764 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:35:33 ID:BfQmHqPv0
- 弱毒性、強毒性と難しく考えることはない。
風邪もこじらせれば、ウィルス性肺炎で命を落とすことがあるんだ。
インフルエンザもその類。
油断は禁物。
- 765 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:36:10 ID:WFBFFITXO
- 俺の息子のマスクはカットで30万円な。。
- 766 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:37:30 ID:xyzB1D970
- 今のところ新型にかかるのって宝くじ並みの確立?@埼玉
- 767 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:37:53 ID:V5tP/kGR0
- >>760
( `ハ´)アルヨ (ー'`ー;)
- 768 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:39:05 ID:HfKxlfdk0
- >>759
いやいや、
感染者がマスクをしてない・健康者がマスクをしている
感染者がマスクをしている・健康者がマスクをしていない
で、どちらが効果あるかってこと。
両方マスクするのが一番なのは解っているよ。
- 769 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:39:22 ID:qZ8cHCsE0
- 東京の街中でマスクしてる人が少ないのは、実は売りきれで
入手出来ないから、みんなしてないのかね?
- 770 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:39:41 ID:DTc+AvlaO
- >>747
すみません詳しそうなのでおたずねしますが
ステロイドを服用してる人が罹った場合は重症化しますか?
- 771 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:40:10 ID:sp6HIkwR0
- >>734
時期的にはアジア風邪が怪しすぎるな。
正しく言うとアジア風邪で消えた奴、スペインフル。
元々豚インフル自体がスペイン持っているし、H1N1。
思うにスペインフルに近いカタチで生まれ変わってきたのかね。
だとすると肺も要注意ってことになるかもしれん。
- 772 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:40:11 ID:BfQmHqPv0
- これから梅雨に入るんだから、新型大流行の可能性はかなり低いだろ。
- 773 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:41:06 ID:dn8z2brpO
- インフル特需か。
この不況の時代に良かったじゃないか。
夏のボーナスも確保出来たろう。
- 774 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:42:09 ID:BYXFwipD0
- >>772
ま、梅雨時の日本はOKかもしらんがな。ウイルスはずっと世界中にいるわけで。
- 775 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:42:17 ID:bBGy589I0
- インフル様様!おおきに!
- 776 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:42:38 ID:6kpEcqqf0
- >>768
予防効果があるかどうかを測るなら
感染者がマスクをしてない・健康者がマスクをしている
感染者がマスクをしてない・健康者がマスクをしていない
で、健康者にとってどちらが効果あるかを比べたほうが意味あるでしょうに。
- 777 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:43:12 ID:SYgHHrv00
- ステロイドはインフルエンザには禁忌のはず。
- 778 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:44:30 ID:SLpysWIE0
- マスクが効果あるにせよ、ないにせよ、いま高値で買う奴はアホ。
妊婦など危険性の高い人以外は、夏に安定供給されてからで十分。
- 779 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:44:59 ID:Mvhc+Kpz0
- >>730
あ・・・ 使い捨てゴム手袋は使っていますよ。
それから
季節型と同程度と言う認識は間違っており危険です。
既存の季節方とは違うと
症例に基づいて見解もとうにWHOからも出されていると同時に
以前から日本はWHOから詳しい検査をするように言われているにもかかわらず
全く使用とはしていないのが事実です。
今回WHOの基準に値する行為を行ったのは
神戸のお医者さん。 評価に値します。
しっかりと事実を知ってください。
- 780 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:45:15 ID:ANlxKc8A0
- こんな奴らが、マスク買い占めてネットオークションで高値で転売しているから
マスクを買いたくても買えない奴が出てくるんだよ。
氏ね転売厨。
転売で儲ける方法 438
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1243064055/
- 781 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:46:10 ID:f+/LDq2u0
- ●ニューザウスウェールズ大学とロンドン大学の研究
> 2006-2007にシドニーで子供がインフルエンザにかかった143の家庭の280人の成人について
> 調べたところ、マスクをした群はしない群に比べ感染率が1/4だった。
> 我々は、日本人がマスクをしているのを笑いとばしていたが
> そのマスクは感染拡大防止に非常に効果的であることが示された。
http://www.medgadget.com/archives/2009/01/silly_facemasks_nothing_to_laugh_at_study_finds.html
●(英国) 外科用マスクは、風邪とインフルエンザを予防する:新研究報告 の論文
Masks Protect Against Colds, Flu Live Science ,UK
Face Mask Use and Control of Respiratory Virus Transmission in Households
http://www.cdc.gov/eid/content/15/2/233.htm
●SARSのケースでの解析
> ガウン装着や手洗いも有効であったが、
> 多変量解析では、マスク装着が一番有効な感染防御手段として示された。
> 手洗いした人251人中10人感染
> マスクした人171人中2人感染
> 内ペーパーマスクした人が28人で2人感染、サージカルマスクやN95マスクした人は143人で感染者0
http://birdflubook.com/resources/seto1519.pdf
●インフルエンザ マスク着用で発症率が1/5
マスク着用あり 3/151 2%
マスク無し 10/103 9.7%
http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2007/11/post_1320.html
- 782 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:46:46 ID:J7swlLAmO
- >>772
また秋以降だろうな
転売屋どもがまた買占めるぜ
- 783 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:47:52 ID:SYgHHrv00
- ステロイドをどれだけ使用しているかによると思いますが、
免疫が抑制されるほど大量のステロイド使用者や妊婦、抵抗力のない人は、
ワクチンができるまでしっかり防御して、ワクチンができたら、
繰り返し(重要です)ワクチン接種して、
変異したらまた最新のやつを受け続けるのがいいのでは。
- 784 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:47:59 ID:HfKxlfdk0
- >>776
さっきから、健康者にとってどれが予防に繋がるかの
話をしているのだが。
感染者がマスクをすれば、拡散範囲が狭められるので
健康者がウィルスを取り込む確率が減る。
感染者がマスクをしないで、くしゃみ等をすれば
広い範囲に拡散し、ウィルスを取り込み確率が減る。
マスクをしていても、ウィルスの遮断効果は
それ程期待出来ない。
しつこく言うけど、マスクがどちらかにしか手に入らない状況での話だから。
- 785 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:48:06 ID:DDSk39CW0
- >>782
秋頃までにはいっぱい作っておくから大丈夫じゃないか。
秋以降にまたマスクが無いとかになっていたらマジでアホだろ。
- 786 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:48:21 ID:SlwNJVpe0
- >>556
アフィ乙
- 787 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:48:30 ID:ANlxKc8A0
- 100万円のマスク
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f75116706
- 788 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:49:17 ID:JNhH0YXc0
- なんか哀れ
大阪駅周辺のショップとコンビニに普通にマスク売ってんのに…
踊らされすぎ
- 789 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:49:25 ID:OCd7sLdV0
- 大阪市内在住だけど、今日はマスクしてる人少なかったよ。
やっぱり業務命令でマスク付けさせられてるんだとよくわかった。
うちの会社もそうだよ。
初の感染者が出たらいきなり本社がマスク送ってきた。一万枚。
うちのビルには300人ぐらいしかいないっつーにw
パニくってるのはうちの本社がある東京じゃないかと思ってる。
- 790 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:50:15 ID:n/dLiE1g0
- 反動が怖いな。
マスクブームが去った後は、
各家庭に買い置きがあふれて、
殆ど売れなくなるんじゃないか?
- 791 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:51:20 ID:erxwUcob0
- >>779
弱毒性(呼吸器にのみ感染するウイルス)だから一定数、
若者でもウイルス性肺炎を起こしているんだろう?
季節型との違いはこれだけで感染率も死亡率もほぼ同じ。
インフルエンザだけなら薬を飲まずとも寝てれば治るが、
肺炎を起こすと病院で治療しないと命にかかわる。
メキシコでは重症化しないと病院に行かないそうだから
たぶん、これで死者が増えているんだと思う。
事実というなら統計を見ればいい。
検査さぼってるとしても季節型の方が何倍も感染、死亡者がいるんだから
- 792 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:51:24 ID:YncMH/tY0
- >>753
日本国内では遺伝子検査までしていない事実が根底にある。
よって死亡原因の欄には別の診断名を書かれているだけかと。
- 793 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:51:47 ID:BfQmHqPv0
- >>774
世界中旅行するんかいな。
旦那が出張かいな。
そんなもん 検疫に聞けよ。
国内の感染が、一番気になるだろうが。
- 794 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:52:05 ID:F19b7FC+O
- チャイナフリーで作れよ。
- 795 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:52:15 ID:A5lxahx/0
- >>772
雨季にインフルは発生し難いが、人の中に入って媒介されるようになると、
いつまでも気温と湿度の丁度良い人体や建物内でいつまでもウィルスが
生き残り、媒介され続けるから、大流行したら気温も湿度も関係無くなる。
- 796 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:52:32 ID:wfceTHo10
- >>781
ユニチャーム提供の提灯記事とか出して恥ずかしくないのか?
深夜のTVショッピングみたいだぞw
- 797 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:52:38 ID:CRmFLXfpO
- あっと!
- 798 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:54:16 ID:BfQmHqPv0
- >>795
それは、風邪も 旧型のインフルも同じだよ。w
完全に消毒されていなければ、シーズン持ち越し。
ただ、それはそんなに珍しいことではないんだよ。
- 799 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:54:48 ID:QHIKcRXQ0
- 1日24時間フル稼働なんだろか?
- 800 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:55:08 ID:jevexBuHO
- 赤ん坊がいるから気休めだろうとできる限りの予防はしていたい
- 801 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:55:13 ID:Xv6grhkD0
- >>780
やらせとけよ。経済にはプラスだ
- 802 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:55:22 ID:DTc+AvlaO
- >>783
有り難うございます
母親がリウマチでステロイドと鎮痛剤を服用しているもので…
まあ60歳なので罹らない確率の方が高そうですが
気をつけるよう言っておきます
- 803 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:56:37 ID:aW89h9O90
- インフルエンザより先に、マスクメーカーの人が過労で倒れそうだ
頑張ってくれてるのが嬉しいけれど、自分たちの体も大切にしてくれ
- 804 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:56:50 ID:erxwUcob0
- >>792
水際対策で検査キット使いすぎてないだけだよ。
まだ流行すらしてない恐れることはないさ
本番は秋からなんだし。
- 805 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:57:00 ID:DDSk39CW0
- >>800
妊婦には恐怖だろうな。
- 806 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:57:18 ID:PEEDkHps0
- >>792
アメリカがいまのところ感染者多いけど
致死率は0.1%程度だね
メキシコを除外すれば概ねそういう数字なんじゃなかろうか
従来型と同じぐらい
日本の感染者の経過をさっきニュースで言ってたけど
重篤者はいないらしい
今のところね
- 807 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:57:39 ID:/bPC7AdT0
- まあ地味な物作ってたんだからこの機会に儲けてください。
- 808 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:57:50 ID:wYmTcGmrO
- そろそろ感染者数報道規制
そろそろ感染者数情報操作
- 809 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:59:07 ID:nmTCjJX10
- 会社内でマスク付けさせるくらいならこういうのを設置すればいいのに。
http://www.sharp.co.jp/products/living/pcig/prod01/iga100w/index.html
- 810 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:59:12 ID:BfQmHqPv0
- マスクの備蓄よりも、普段から風邪予防に対して
きちんと意識を高くしていたのかね?
そっちの方が問題だ。
「あー はやりそうだ、マスク、マスクが少なくなってる。
早いとこ買占めなきゃ。」
こんな行動をとる以前に、もっとできることがあったと思うぞ。
いずれにしろ、大流行してしまえば マスクも手洗いも効果など
ほとんどのぞめないのだから。
- 811 :名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:59:40 ID:o3JIIvqpO
- 誰か教えてください
・インフルエンザウイルスは普通2〜8時間で消えるけど、金属板などの上では72時間生きる
とNHKで見ましたが、これはなぜですか?
・インフルエンザウイルスは、冷蔵庫の中でも生き続けますか?
- 812 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:00:18 ID:/nh3hXrJ0
- >>772
既存のインフルエンザの場合はその様なこともあてはまった経緯もあるが
今回の新型については感染者などが減るどころか拡大しているという事実あり。
- 813 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:01:17 ID:EUixfmtr0
- >>806
>アメリカがいまのところ感染者多いけど
>致死率は0.1%程度だね
まだ流行初めだろ・・・。
- 814 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:02:05 ID:HzzR9fwG0
- >>912
ただ日本国内の危険レベルは低くなってるよ。
パニくるな。
静観できないやつが、パニックを感染させる。
- 815 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:03:21 ID:QHIKcRXQ0
- 兵庫でも田舎だと今マスクしてるのは
会社から命令でつけているひとと
あわててたくさん買ってしまって
在庫を減らすためにつけてるってかんじのひとぐらいかなあ?
中央区とか都会はすごいんだろうと思うけど
- 816 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:03:25 ID:3zrzb4d60
- インフルエンザのピークが過ぎたらまた派遣切りされる運命
- 817 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:04:04 ID:mLDSBGwZ0
- で、テレビ局のニュース担当ディレクターは、
マスクメーカーからいくらキックバックをもらってるの?
- 818 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:04:09 ID:yY16XQXYO
- マスクないな
- 819 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:04:17 ID:ASOXXQhT0
- 予防用途のマスクについて以下俺(マスク効果疑念派)の勝手な想像なんだけど、
マスクの表面に他人のくしゃみとかでウィルスの飛沫付着、とりあえずはカット成功
↓
水分が蒸発、ウィルス単体の大きさに近づく
↓
息吸う
↓
マスクの網目からウィルスが進入、そのまま吸い込む。
↓
感 染
ってことは無い?
- 820 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:04:21 ID:CvQe0Z1Q0
- >>812
季節型と呼ばれててもこの時期でも感染者は出てるって。
>>813
この先もっと下がるだろうね。
しかし、いくら感染率が並み以下だとしてもこのペースだと
かなり検査さぼってると思われ。
- 821 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:05:09 ID:M77q0eZr0
-
【新型インフル】 「大地震の時のお礼です」 台湾、マスク20万個を大阪・兵庫に無償提供…一方、台湾でも感染者が確認される★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242953897/
台湾にマスクのお礼メッセージを届けるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1243047392/
- 822 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:05:28 ID:JlVp7/mL0
- マスクは確かにインフルエンザには直接効果ないかもしれないね。
でもマスクをするのは普段から空気感染するほかの病気にならないようにして体力を維持し、
いざインフルエンザに感染したとき対抗できるだけの抵抗力を備えておくためにするんだよ。
ちょっと具合が悪くなったときに運悪くインフルエンザに感染しようものならイチコロだぞ。
病気に打ち勝てるのは最終的に自分の体力と気力だからね。薬は「援軍」でしかない。
軽い鼻風邪をこじらせて気管支喘息になってしまい死にかけて治るのに5年を要した。仕事も一時退職するハメになった。
それ以来、通勤時や人ごみを歩くときにマスクを1年中するようになってからまったく病気をしなくなったよ。
マスク、うがい、手洗い、上着は玄関で脱ぎ、可能ならば帰宅後すぐにシャワーを浴びるか風呂に入る。
これやっていればかなり効果があるぞ。ウィルスを完全に防ぐ必要はない、大部分を防ぐだけで身体は充分戦える。
- 823 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:06:13 ID:mLDSBGwZ0
- 俺以外の人が全員マスクをつけてるから、
結果的に俺はマスクを付けなくてもいい。
みんな俺のためにありがとう。
- 824 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:06:53 ID:Ppkfw1Fk0
- マスクが在庫切れだから、仕方ないのでナプキンを(ry
- 825 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:07:08 ID:YZT5XOcD0
- >>802
体内環境ととのえるために、キムチや乳酸菌製品をとることをお勧めします。
あと、30分おきなどに、緑茶を一口飲むなども良いと思います。
喉についたものが洗い流されるので。(うがいのみだと喉の奥まで届きません)
ウイルスは胃酸で不活性化されます。今のところは呼吸器系以外では
感染しませんので、呼吸器に30分以上付着した状態を避けるのが一番
でしょう。
でも、あまり神経質にならずに、快食快便と十分な睡眠で体調管理して
いるのが一番です。
- 826 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:07:53 ID:PJf2v399O
- 新規募集が112000の件
- 827 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:08:06 ID:cCg6eQW/0
- >>791
既存のインフルエンザでも肺炎になり重症化し
髄膜炎も併発し 挙句の果てに死亡する方も存在しています。
だが、今回の新型インフルエンザは
発症者数の感染速度も速い(感染力強い)と同時に
重症化死亡かしている方が
既存のインフルエンザの症例とは違い、年齢層やら
慢性疾患持ち、健康体限らず症例が出ている事実がある。
肺炎には抗生物質を使用するが効かない症例が多いということだと。
お願いですから
感染症についてご自身なりに学んで下さい。
そうすれば、何が嘘で何が真実であるのかが解ります。 宜しくお願いします。
- 828 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:08:16 ID:LVbBYdkm0
- 新型インフルに罹った奴ならともかく、関係ないのに買ってる奴はアホだわな
日本らしいっちゃあ、日本らしいがwww
- 829 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:09:21 ID:HqtEtYy20
- 早期にワクチンが完成して
大量の在庫がのこるかもしれんぞ。
- 830 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:28 ID:MjAPgIjyO
- マスクは。かつてのトイレットペーパー買い占めと同じだな
違いは、トイレットペーパーは家庭のストック増やしただけで実需は変化なかったが、マスクはいつも使わない人が使った、つまり実需があったことだな
病院とか、日常的に使うとこは、今回で懲りたから、しばらく備蓄増やすだろうな
また関東は、まだ本当の意味での感染が広がってないから、先でまた売れるかもしれない
だから在庫だふつきは2ヶ月後くらいだろ
だいたい、N95がまだ買えて、普通のマスクが売切れ、ということからも、今回のマスクが一時的なファッションだとわかるよ
- 831 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:33 ID:EUixfmtr0
- >>819
砂をそのまま衣服にかけても叩けば落ちるが、水分含んで泥になった場合は
衣服の繊維の中に入りこんで強くへばりついてるだろ?
ウィルスもこれと同じだよ。
- 832 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:47 ID:DeqZmgJrO
- >>819
蒸発する前に水分でウイルスが繁殖しそうだ
つけてると飛沫は防げるが
こまめに交換することと
外す時に表明を触らないことが重要
- 833 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:12:20 ID:Fj0oY5l1O
- 株価がすごいな、例年の3倍は堅いからまだまだいくな。
- 834 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:23 ID:Q7WVYBB60
- マスクするのもしないのも自己責任。
- 835 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:14:44 ID:dqvAj9DR0
- >>802
お分かりかとは思いますが
783の書き込みは747である私の書き込みではありません。
貴方様に何か書き込みをとは思いましたが 対命の問題ですので
貴方様の身体的症状を完全(詳細)把握していない現状であるなか
残念ながら何のアドバイス・意見は述べることは出来ません。
ただご本人なりにインターネットにつなげられる環境があられるようですので
何とか調べてください。 としとか申し上げられないのが実情です。
お力になれずごめんなさい。
- 836 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:14:59 ID:E2LzL4Di0
- >>820
日本に限らず遺伝子検査してる割合がどれぐらいなのかのちょっと推測しにくいけど
実際の罹患者は倍以上はいるかね?
死者数はこの時期インフル関係で死んだ場合スルーするのも考えにくいから
どちらかといえば分母の方が実数多そうだね
- 837 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:15:46 ID:YZT5XOcD0
- ウイルスは細菌じゃないから水分では繁殖しないよ。
むしろ湿潤であるほど不活性化される。
- 838 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:16:03 ID:CvQe0Z1Q0
- >>827
統計見ろって。
感染力はどうみても低いから。
そこまで恐れてる割にはアメリカの死者は9人
そして、死亡者のほとんどがメキシコということ忘れてない?
統計を見る限り、あなたが過剰に騒いでるだけに見えるけど
- 839 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:16:12 ID:Q7WVYBB60
- >>832
ウイルスは湿気に弱いと聞いてるけど
水分で繁殖するの?
- 840 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:16:27 ID:KL3449+m0
- 工場やってない奴はのんきなこといってられるけど
超しんどいよ
朝から晩まで同じ作業の繰り返し
地獄だろうな・・・よくやってられると思うわ
- 841 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:16:55 ID:q3Jr+s9b0
- この不景気にウハウハですな
- 842 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:17:29 ID:dnNRjsAs0
- >>832
>に水分でウイルスが繁殖しそうだ
ウィルスは細菌じゃないから、細胞内に入りこまない限りは増殖出来ない。
- 843 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:18:31 ID:3j8ib4ZRO
- 新型インフルエンザと聞いた瞬間、マスクメーカーの株に投資し、ぼろ儲けしたオイラ
マスク業界ボーナス凄いぞ〜世の中なにが当たるかわからんね
- 844 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:20:11 ID:lyVNvp0K0
- これから蒸し暑くなるのにマスクなんてあほらしい。
- 845 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:20:16 ID:w3P53G5g0
- 新型インフル 「関西人やのにビビりすぎwwwwwwwwwwww」
http://netallica.yahoo.co.jp/news/78996
- 846 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:20:36 ID:dnNRjsAs0
- >>823
マスクをしてクシャミをすると、風圧でマスクが浮いて、ハナミズ含んだ
唾液が隙間から飛びだすことあるだろ。
- 847 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:21:14 ID:4/PIPfEe0
- 強毒性の鳥インフルエンザ、致死率は50%を上回るという。これだけの
致死率でありながら、通常のインフルエンザ並みの感染力を持つウィルス
というのは他にはない。まさに最強のウィルスだが、いつ蔓延してもおかし
くない状況だと言う。人類は、かつてない危機に直面していると言えるだろう。
しかし、我々人類は10年程前に遺伝子検査技術を手に入れ、危機を察知
することができた。今から備えれば、被害を最小限に抑えることができる
だろう。人類の英知、科学技術の勝利である。
最強のウィルス蔓延という、人類史上最大の危機の僅か十数年前、ギリギリ
セーフのところで、人類の英知が勝ったのだ。
・・・だが、ちょっと待って欲しい。「できすぎ」と感じるのは筆者だけなのか?
- 848 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:22:01 ID:ytBs3CWH0
- >>822
医学的に無意味な書き込みだな(^o^)
おまえ土素人だろ。
- 849 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:23:05 ID:ZIB18x3C0
- 人増やした途端に収束するんじゃないの?
- 850 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:24:11 ID:LWOz1gth0
- >>844
排気弁付のマスクなら、極端に暑くならない。
- 851 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:24:12 ID:Xxp3SWfD0
- >>838
根底が崩れている元のデーターには意味はなさない。
表面に躍らせられぬように。
ただお互い「他人に感染させない!」 「他人から感染されない!」の
基本的行為(防御のための行為や感染させない為の行為など)は忘れずに
今回の新型だけではなく
既に発見されてしまった世界が一番注目していた事実に目を向けつつ
備え続けていきましょう。
- 852 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:25:13 ID:cYW5FryOO
- >>789
それ以前に出歩く人が普段より少なかったな。
飲食店なんか涙目だろ
- 853 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:25:22 ID:CvHtK/dCO
- 季節型インフルエンザのが流行ってる場合
何故、みんなマスクしないの?
- 854 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:25:25 ID:lyVNvp0K0
- 新型インフルエンザの感染拡大で品切れ状態になっているマスクについて、
厚生労働省新型インフルエンザ対策推進室の難波吉雄室長が21日、記者会見し、
本来の使用目的は予防ではなく、他人にうつさないことだとした上で、
「人込みの少ない屋外などで着用する必要はない」と述べた。
難波室長は
「マスクは感染者のウイルス飛散を防ぐためのもの。
せきが出るようだったら使用してほしい」
と強調。
予防目的の購入に注意を促した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052100963
- 855 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:26:12 ID:ylFXFlEq0
- 顔が自慢だからしたくないなあ
- 856 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:26:57 ID:3ch/PNub0
- >>853
今マスクしてる人の半分以上は去年からしてる人だよ@東京
- 857 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:28:03 ID:YZT5XOcD0
- なんかむやみやたらと恐怖を煽るようなこと書くやつがいるね。
なんなの?強毒型鳥インフルのヒトーヒト感染はまだ起こってないつーの。
しかし、今回の豚フルが人為的かもしれないという意見には同意。
- 858 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:28:18 ID:HzzR9fwG0
- にわかじゃないマスクマンなめんな。
ガーゼでむれむれにして、美肌効果もあんだよ。
- 859 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:28:18 ID:CvQe0Z1Q0
- >>851
お前が言ってるのはかなり前から流行して感染者の計測ができないメキシコを除いて
世界全体でインフルエンザの死者を隠蔽してるってことだぞw
マスゴミに不安煽られて過剰防衛してるだけじゃん。
- 860 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:29:26 ID:BAv54/8sO
- モノが売れない時代にいいことじゃないか。
- 861 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:29:33 ID:Vw+yQkZs0
- >>854
国民に対し隠蔽やら虚偽の宣伝をしている政府。残念だ。
政府は既に 外科手術にも適用とされるレベルのマスクを
14万2000枚確保済み。
これだけではなく
参議院に対し対策キットと呼ばれる
顔全体を覆うフェイスシールド・そして全身を覆う防護着を
国会議員に配布済みとの事。
あんぐり
- 862 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:29:53 ID:O+Ea9fQ70
- マスク美人に注意なw
マスク外してガックリ・・・
- 863 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:30:48 ID:Q7WVYBB60
- マスク意味ないと言ってる人は
マスクしてない感染者が、マスクしてる健康者の目の前でくしゃみすするのと
マスクしてない感染者が、マスクしてない健康者の目の前でくしゃみするのとでは
どちらも健康者が感染する確率が同じといいたいわけ?
オレはどう考えてもマスクしてる件後者のほうが感染する確率低いと思うけどね。
- 864 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:31:07 ID:CvHtK/dCO
- >>856
東京にはよく行くがあまりマスクみかけないけど
- 865 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:31:54 ID:ENiitsqU0
- >>862
マジいるんだよな。
目筋に力があって魅力的でもしや絶世の美女かと
思いきやはずすとがっかりというパターン
- 866 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:33:30 ID:kT3SXOJ60
- 昨日当たりからマスクすんの恥ずかしい風潮に変わってきたから
マスク会社空気読み違えたっぽい..
- 867 :863:2009/05/24(日) 00:33:43 ID:Q7WVYBB60
- 訂正
(誤)くしゃみすする→(正)くしゃみする
(誤)件後者→(正)健康者
- 868 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:34:26 ID:e7eqB08L0
- >>859
そんな事は一言も言ってはいないが。
文字と言うものに限らずなのだが
書き込み手の気持ちが 読み手となる相手に通じないことも多いが。
メキシコの事実について
詳細は既に理解済みだ。
- 869 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:34:57 ID:O+Ea9fQ70
- マスク外した後は鼻毛チェックしろよ
飛び出ている人いるぞw
- 870 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:35:12 ID:+yL3DaDF0
- >>863
違う。
マスクして「ない」感染者が、マスクして「いる」健康者の目の前でくしゃみするのと
マスクして「いる」感染者が、マスクして「ない」健康者の目の前でくしゃみするのと
場合。
後者の方が感染率が低くなる。
- 871 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:35:50 ID:kXLYmlvl0
- 我が家は、花粉症一家だから使い捨てマスクは箱で何箱もあるんだけど。
ゴメン。
ていうか、カーゼに紐を付ければ、マスク代用できると思うんですけど。
業者待ちではなくて、各家庭で対応できると・・。
ゴメン。我が家には、毎年箱で買っているから、何箱もあるんです。
- 872 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:36:37 ID:YZT5XOcD0
- >>861
それ、鳥インフル用でしょ。
今回の騒ぎでいきなり用意した訳じゃないし、そもそもいきなりじゃ無理。
去年あたりから、企業では、マスクなどちゃんと備蓄している。
まるで、すべてが、計画されているかのようにね。
- 873 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:36:57 ID:CvQe0Z1Q0
- >>868
お前は政府が新型インフルエンザが危険なものだというのを
隠していると思い込んでいるだけだw
とりあえず病院池。
- 874 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:37:01 ID:4iGxuk2MO
- 記事によると、新たにアルバイトを
入れた会社もあるらしいけど。
ピークが落ち着いたら、マスクが
国民達に一通り行き渡りますよね??
そしたら発注もガタ落ちするだろうし、
メーカーも人数過剰になるかもだから。
この不況の中でバイトにありつけた
人達は、クビになりそうな気が……。
((((;゜Д゜)))
- 875 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:37:40 ID:OpYmHIR50
- >>863
マジレスすると、他人の目の前でそのままくしゃみするクズはいない
顔を背けるなり、手を口で隠すなり何なりする
そもそも、この時期にくしゃみするような症状が発症してる奴はマスクするだろ
- 876 :863:2009/05/24(日) 00:37:45 ID:Q7WVYBB60
- >>870
そちらの趣旨はわかったから・・・
で、
マスクしてない感染者が、マスクしてる健康者の目の前でくしゃみするのと
マスクしてない感染者が、マスクしてない健康者の目の前でくしゃみするのとでは
どちらも健康者が感染する確率は同じなの?
- 877 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:38:30 ID:O35rlglB0
- >>870
>>863は「マスク意味ないと言ってる人は」と前置きしている。
違っていない。
なんでもかんでも噛みつくな。
- 878 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:39:13 ID:+yL3DaDF0
- >>876
マスクがあった方が感染しない確率が高いのは当然でしょ。
- 879 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:39:31 ID:kXLYmlvl0
- 防毒マスクならまだ、在庫あると聞きましたが。
いかがでしょう。
- 880 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:40:32 ID:4/PIPfEe0
- 強毒性の鳥インフルエンザ、致死率は50%を上回るという。
これだけの致死率でありながら、通常のインフルエンザ並み
の感染力を持つウィルスは他には存在しない。まさに最強の
ウィルスだが、いつ変異して人-人感染を起こし感染爆発を
起こしてもおかしくない状況だと言う。人類は、かつてない危
機に直面していると言えるだろう。
しかし、我々人類は10年程前に遺伝子検査技術を手に入れ、
この危機を察知することができた。今から備えれば、被害を
最小限に抑えることができるだろう。人類の英知、科学技術
の勝利である。
人類史上最強のウィルスの感染爆発という、人類史上最大
の危機の僅か十数年前、ギリギリセーフのところで、人類の
英知が勝利したのだ。
・・・だが、ちょっと待って欲しい。
「できすぎ」と感じるのは筆者だけなのだろうか。
- 881 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:40:51 ID:WK3vQAzX0
- せっかく買ったから、ちょっとは使ってもいいかな
と思っている
- 882 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:41:22 ID:+yL3DaDF0
- >>877
ちがうちがう。
最初に「マスク意味ないと言ってる人は」と言っているので。
だれもマスクに全く効果ないといっている人はいないと思う。
少なくともこのスレでは見かけてないけど。
- 883 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:41:39 ID:HzzR9fwG0
- つかね、吸入器までやってる俺としては、
にわかマスク厨が、情けないよ。
むれてむれて息苦しいくらいが、逆にスッキリするぜ。
- 884 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:41:55 ID:uJINRY8UO
- ガーゼマスクなんて役に立たない
バカですか?
底辺日本人も底辺の中国人レベルだな
高性能の日本製がいい
中国韓国の偽物は意味ない
- 885 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:42:48 ID:YZT5XOcD0
- あと、グループ企業によっては、今回の新型で、備蓄マスクを使うなという
おふれが来ている。
やはり鳥インフルがくるまでに備蓄をつかうのは良くないという判断だろうな。
- 886 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:44:16 ID:CvQe0Z1Q0
- >>882
意味はないけど効果は多少あるね。
発症者のくしゃみの直撃食らったら当然あってもなくても感染するけど。
- 887 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:44:19 ID:HzzR9fwG0
- 高機能マスクメーカー関係者来たるw
ガーゼは、湿度を高めて、ウイルスの侵入を防ぐ効果あるよ。
- 888 :863:2009/05/24(日) 00:44:41 ID:Q7WVYBB60
- >>879
どうもありがとう。そういうまともな答えが聞きたかったのです。
にもかかわらず、マスクには予防効果がまったくないなどとぬかす医学博士とやらがいるようなので
こちらは実体験上そんなはずはないと思ったのです。
- 889 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:45:12 ID:7FeiSP39O
- 納豆みたく増産態勢が出来た頃に売れなくなるのな
- 890 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:46:03 ID:M39dChNKO
- 毎日ステロイドの吸入してるから怖くなってきたな
インフルエンザにかかったことないし
- 891 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:47:21 ID:+yL3DaDF0
- >>886
そりゃそうさ。
1つのマスクでどれが一番効果があるか。って話だからね。
- 892 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:47:29 ID:twnmUqr4P
- ドロップシッピングやってる人も結構儲けたのかな・・・
- 893 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:48:31 ID:yujnQnp50
- 政府に踊らされマスクを付け、マスコミに踊らされマスクを外す日本人
2ちゃんの一連のマスク着用への反論は酷かったなw
- 894 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:48:52 ID:nOgkF2fh0
- >>マスクしてない感染者が、マスクしてる健康者の目の前でくしゃみするのと
マスクしてない感染者が、マスクしてない健康者の目の前でくしゃみするのとでは
どちらも健康者が感染する確率は同じなの?
お前、いつまでそのキチガイ理論を展開してるの?
そりゃマスクしてた方が少しはマシかもしれんが気休めに過ぎん。
お前は本当に気持ち悪い人間だな。
- 895 :863:2009/05/24(日) 00:48:54 ID:Q7WVYBB60
- 訂正
(誤)>>879→(正)>>878
- 896 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:50:07 ID:B3Y5sGKj0
- 注文キャンセルで大損害が出る予感
- 897 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:50:14 ID:O35rlglB0
- >>882
意味ないと言っているのはいくらでもいるぞ。
インフルスレ見渡して御覧。
そもそも「マスク意味ないと言ってる人は」という仮定を以っての問いとして成立している。
故に>>870のレスは過剰反応としたのだが。
こちらにも噛み付いてくるのかい?w
- 898 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:50:39 ID:XIiBQ4Tk0
- 正直致死率6割の鳥インフルだったら
今回と違いハンパじゃない恐怖感でマスク着用者続出だよ
今回のはその事前演習と思えばいい
- 899 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:51:50 ID:CvQe0Z1Q0
- 目の前でくしゃみされたならどっちも100%感染だから差はないなw
- 900 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:51:53 ID:1Cje9naP0
- >>868
思い込んでいるのではなく
間違った書き込みをしている人によって
間違った認識を生んでしまいその結果
取り返しのつかないことを招く人が出ないようにと祈願しているだけだよ。
貴方様の目線とは違い深く受けている人達もいるのだよ。
人の生命に対していい加減なことは
掲示板だろうがなんであろうが私には一情報としては伝えられない。
備えあって憂い無しだろ。
少しでも不安がよぎったのであれば自身なりに対策をこうじれば良い。
本人だけが感染して終わるのであれば問題ないKであろうが
善意の第三者に感染させた場合どうするの?
私は自分の命に対してでもあるが
他者の命に対しても絶対的責任は負えないので 惨事を生まない最低限のことに
努力し続けている。
- 901 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:54:11 ID:+0IYuRqSO
- 特需だよね10倍の値段で売れるんでは
- 902 :900:2009/05/24(日) 00:54:16 ID:/BNK8bPx0
- >>868 に対しての書き込みではなく
>>859 に対しての書き込みです。 ごめんなさい。
- 903 :863:2009/05/24(日) 00:54:28 ID:Q7WVYBB60
- >>894
おまえの考えのほうがよほど気持ち悪い。
おまえは目の前の感染者のくしゃみしたやつのつばきやしぶきが
おまえの口の中にダイレクトに飛び込んでも平気なんだろうけど
オレは目の前の感染者のくしゃみやつばきやしぶきが口の中に飛び込むなんてのは嫌なんでな。
- 904 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:56:51 ID:CvQe0Z1Q0
- >>900
そういって居もしないテロリスト相手にずっと戦争してる国もあるけどね。
実際に死者も感染者も大していないのに政府が隠蔽してる、気をつけろ
なんて言ってる事が矛盾してるよ。
- 905 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:57:03 ID:+yL3DaDF0
- >>897
今までのスレの流れ(マスク不要と言っている人)では、
感染者がマスクをしないで、健康者がマスクをした場合と、してない場合
での感染についてのやり取りは無かったと思う。
で、ティッシュでもハンカチでも、あるのと無いのとでは
確率が違うって答えちゃうと屁理屈になると思うので
そういった意味で聞いたのではないと思ったのさ。
- 906 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:57:39 ID:OMDfnkP60
- とりあえず儲かってるんだから、社員にはボーナス弾んでやれよ。
忙しく働いてるんだから胸張っていいよ。でも周囲からは妬まれる
んだろうなw
- 907 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:57:50 ID:KyIzdy7JO
- そろそろニュースでの感染者数がトーンダウン。
新型インフルエンザは今年の冬が一番危ない件。
- 908 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:00:31 ID:JHST5v4b0
-
おまえら今度は消毒液で煽ってくれないかな、ついでにうがい薬も
- 909 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:02:29 ID:OMDfnkP60
- 今回のショートで企業や役所も「次」のためにある程度備蓄必要と認識しただろうし、
そもそもマスクは使い捨てだから、最近売った分はちゃんと消費されてるわけで、
「行き渡った」なんて性質のものでもない。ま、しばらくは安泰だな、マスクメーカー。
- 910 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:04:44 ID:0ifMK++S0
- >>903
マスクの種類によってはウィルスに対し全く意味はなさないです。
だからウィルス対応、持病をお持ちであるのであれば
医者などが使用している0.1μ以上の濾過率のもの
若しくはN99なども良いかと。
ただ、そういうウィルス対応のマスクであっても万全ではありません。
だから私は除菌剤も使用しています。
薬用エタノールも持ってはいますが
ウィルスによっては殺菌できませんので 現在はクリンメゾットを使っています。
携帯用もありますし使いやすいものもありますし業務用の濃厚タイプもあります。
863様が人ごみの中にての状況について懸念していらっしゃるのであれば
携帯用をもちあるいても良いかと。
ただ、他者がくしゃみや咳をした瞬間に何も言わず噴射すると
誤解を招きやすいかもしれませんので、
ウィルス除菌させていただきます とか 持病持ちですので感染防御のため〜
等々 言葉に表現し除菌させて頂いたほうが宜しいかと思います。
- 911 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:05:44 ID:+yL3DaDF0
- 今回の騒動の教訓で、来るかもしれない
鳥インフルの時にパニックにならずマスク不足に
ならなければ、それでいい。
- 912 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:07:15 ID:B3Y5sGKj0
- みんながマスクすれば、広い意味での予防効果はあると思うけどね
- 913 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:08:35 ID:4/PIPfEe0
- >>903
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Sneeze.JPG
- 914 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:08:36 ID:/izkAuN7O
- >>903
そんな状況一生に一度あるかないかでしょ。
飛沫感染とは接触感染。
飛沫がついたところを触った手から口へ。
一番危険なのは患者が触った所を触ること。電車のつり革、ドアノブ、電話の受話器etc
- 915 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:10:50 ID:+yL3DaDF0
- >>912
早く、希望者全員にマスクが行き渡るようになれば良いねぇ。
- 916 :863:2009/05/24(日) 01:12:49 ID:Q7WVYBB60
- >>910
>マスクの種類によってはウィルスに対し全く意味はなさないです。
まったくしてないのと同じと言う事ですか?
ウイルスが通過するのをゼロにはできなくても、マスクをすることで通過する数を減らすことはできるでしょ。
私はそんな立派なのじゃなくて、タマガワの不織布の使い捨てマスクですごく助かってますけど。
- 917 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:14:24 ID:WvdDqDs30
- 全ての商品に言えることだが、豊富なようでいてけっこうタイトにできている。
特定の商品に人々が群がった時、棚はすぐに空となる。
それを身を以て知ることはよい勉強になるはずだ。
バナナが品薄になったくらいでは誰も切実な問題として捉えないからな。
- 918 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:15:20 ID:+yL3DaDF0
- >>916
「まったく」という話を持っていくとキリがないですよ。
ある状況の中で、どれが一番効果的か。を考えなくちゃ
自分が1番と思っていても、それ以上に効果がある使い方があれば
その方法を採用するのがベストでしょ?
- 919 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:16:18 ID:xsrSWseP0
- そうですか。
免疫力のない方にも有益な書き込みをしました。
でもマスクの種類によっては全くの意味を成しません。
(何に対しての作りなのかが、構造上違います。)
あなた自身が助かってはいても
万が一貴方様がウィルス保持者(キャリア)である場合は
他者に感染させやすいです。
- 920 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:17:31 ID:+yL3DaDF0
- >>916
だから、>>863さんの言っていることが間違っている。という話ではないんです。
ただ、それ以上に効果的な使い方がある.。それだけの話なんですよ。
- 921 :919:2009/05/24(日) 01:17:52 ID:Ll7roo1R0
-
>>916 に対しての 910である私からの書き込みです。
- 922 :???:2009/05/24(日) 01:18:38 ID:usCeUZGG0
- いろいろ考えたが、N95レベル以上でないと無意味に思えてきた。(w
それ以外は花粉症対策だな。(w
- 923 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:23:35 ID:ENiitsqU0
- >>922
息できないぞ。苦しい。N95しっかりつけると。
つまり仕事にならねー
- 924 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:24:19 ID:zPd9PScX0
- (´・ω・)大阪神戸はこれから収束しても、他の地方はまだこれから拡大するんやで
- 925 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:25:34 ID:9013ws/x0
- マスクって、吐き出した空気の一部がマスク内に残って、それを呼気の際に
再度吸い込むから、外気からマスク内に取り込む空気量はマスクをしない時に
比べて少なくなる。
これがマスクをすると息苦しいというデメリットを産むが、マスク内に吐き出された
呼吸気の中には水蒸気が大量に含まれているために高湿を嫌うウイルスが死滅して
含まれていないか、極微量含まれている程度で、ウィルスが浮遊している外気を
吸い込む場合より感染率を低くすることができる。
N95以上でないと効果がないといわれるが、このマスク内残留呼気により、ウィルスが
非常に生き残り難い環境ができるため、目の粗いマスクでも予防には有効。
- 926 :863:2009/05/24(日) 01:27:10 ID:Q7WVYBB60
- >>918
全く意味をなさないとおっしゃるから
それじゃ、マスクをつけても、マスクをつけてないのとまったく同じなのかと
疑問が起きるわけです。
もちろんマスクつけてるだけで万事okなどとは思いません。
手洗いうがいや消毒もあわせて行ったほうが予防効果高いに決まってます。
- 927 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:28:11 ID:3ch/PNub0
- >>922
N95とかお守りにしかならんよ。
お守りは持っていてもいいけど
お守りだけ持っていてつけないなら
安いマスク頻繁に換えて清潔にした方がいい。
- 928 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:29:02 ID:O35rlglB0
- >>914
その触った手で直接鼻や口を触る機会をマスクは減少させるんだよ。
無論帰宅時などの手洗いも必須だが。
というか、飛沫感染とは接触感染、と言い切るのは誤り。
- 929 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:29:42 ID:+yL3DaDF0
- 予防に対する考え方の違いなんだよね。
・マスクで来たウィルスを防げば予防になる。
・ウィルス自体を近づけなければ予防になる。
本来は両方で一番の予防なんだけど、
二択になれば後者になる。
前者の方が効果的。という根拠がない。
- 930 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:31:50 ID:O35rlglB0
- >>929
抵抗力を保持すればそれなりの予防にもなる、というのもあるんだよ。
これからの季節はそうでもないけどね、冬の乾燥した時期の季節性にはマスク常用はかなり有効。
- 931 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:33:13 ID:H4v1jM+w0
- >>822
マスクしてると喉や鼻の調子が悪くてもすぐ治るんだよな。
これによって風邪やインフルエンザの感染リスクが大幅にさがる。
- 932 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:36:08 ID:ZHv+W1n1O
- 思いがけない経済効果。いいことだよ。
- 933 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:37:15 ID:+yL3DaDF0
- >>926
だから、「まったく意味がない」とは言っていないよ〜
感染者がマスクをしていない状況なら、健康者がマスクをした方が
しないより予防効果はある。
ただ、マスクが1個しかない場合、感染者と健康者のどちらに
マスクをした方が、健康者への感染が防げるの?って話になると
感染者がマスクをした方が効果があるってこと。
で、マスクの数には限りがあるので、効果的な方を選択した方が
良いって事だよー。
あと、マスクだけの話なのに、手洗いとかうがいの話をしても
ややこしくなるだけですよ。マスクをして、かつ○○もする。のは
当然の話。
- 934 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:39:43 ID:+yL3DaDF0
- >>930
マスクの供給が十分であれば、仰っていることに
異論は全く御座いません!
- 935 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:40:28 ID:3ch/PNub0
- >>933
マスクの数は事実上限り無いに等しいよ。
- 936 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:41:29 ID:H4v1jM+w0
- >>933
伝染力は
ウイルスが潜伏している健康者>>発症者>(越壁)>健康者
らしいよ
- 937 :???:2009/05/24(日) 01:42:16 ID:usCeUZGG0
- >>927
お守りにはしない。これからつける。(w
- 938 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:46:41 ID:4/PIPfEe0
- >>923
どこの安物のN95だよ。デスクワークなら息苦しいって程のことはない。
肉体労働なら苦しいだろうけどな。
- 939 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:47:03 ID:WvdDqDs30
- N95はエジプトで流行っとる鳥インフルエンザ用に取っとけ。
とはいえH5が来たら、家に立て籠もるのが一番だけどな。
京都大学保健管理センター:新型インフルエンザに関する緊急情報(第2報)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news5/2009/090521_3.htm
> 薬局やスーパーでディスポのマスクが手に入らなくても悲しむ必要はありません。
> 昔風のガーゼ・マスク(手製でもOK)を一日の終わりに洗い、熱湯かアイロンをかけて
> 消毒すれば何度でも使えます。
- 940 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:48:53 ID:Y5xC1ugq0
- 口では言えないだろうが、
マスクメーカーはインフルエンザ様様だろうな。
- 941 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:49:13 ID:v6IIhReX0
- 「季節性と同じでない」=成人に重症例、死者も−感染拡大続く・押谷東北大教授
5月20日20時3分配信 時事通信
世界保健機関(WHO)の新型インフルエンザ対策に携わる押谷仁東北大教授が20日
東京都内で講演し、(東北大学の押谷仁教授・・・長年、WHOで感染症対策を指揮してきた)
「通常の季節性インフルエンザと同様と言われるが、
被害は全く違う形で出てくる。
想定される被害にどう対処するか、真剣に考える必要がある」と警告した。
押谷教授によると、ほとんどの感染者は軽症だが、
5歳以下と20−50代を中心に
重症、死亡例があり、高齢者では少ない。
持病のある人や発症後の治療が手遅れだった人以外に、
一部の健康な成人も重症のウイルス性肺炎を起こしており、
「こうなると先進国でも治療が難しい」という。
その頻度が低いため、「100人、200人規模では分からないが、
10万、20万になれば見えてくる」と同教授。
季節性インフルエンザによる死者の多くは高齢者か重い疾患のある人で、
「今回のは全く違う。ウイルスが直接死因になっている」とする。
重症者は集中治療室(ICU)での管理が必要だが、
「効率化で削減され、ICUがない地方もある。都会でも不足している」と
日本の医療の弱点を挙げ、被害が拡大する恐れがあるとした。
新型インフルエンザ(H1N1)- 人から人に感染するウイルス。
感染者は世界で1万人を突破し、
死者はメキシコや米国で計80人にのぼる。[関連情報]
- 942 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:51:04 ID:PO/mSV1M0
- M95なら一瞬で楽になれるぜ
- 943 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:51:33 ID:ied3xWy2O
- 派遣の仕事増えて良かったね
- 944 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:53:54 ID:hsHVb7OK0
- 東南アジアだと3mの医療用マスクが大量にあるよ。
すぐに日本向けに振り返るだろうから、マスクはすぐに在庫の
山になるだろうね。
- 945 :863:2009/05/24(日) 01:55:59 ID:Q7WVYBB60
- >>918-920
ありがとうございます。
ご趣旨はわかりました。
- 946 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:56:22 ID:zhU7JTS10
- >>939
熱闘って、、
アルコールで十分だよ
- 947 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:57:57 ID:PO/mSV1M0
- アルコール消毒したらすぐ付けられないじゃないか
- 948 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:02:14 ID:9YrxmbbN0
- もうピークは過ぎました。
注文激減します。まともに作っては
大損するぜ。
- 949 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:03:15 ID:+yL3DaDF0
- >>936
まぁ、潜伏しているかも!という予感があって装着し始めるのが
一番なんでしょうね。実際には難しそうですけど。
かといって、だれもかれもマスクをして品不足になれば、
それこそ本末転倒ですし。
それこそ、何が効果的か。の話になって、
発症者を優先するのが一番だと思いますね。
- 950 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:03:59 ID:HsFswpTSO
- うちのコンビニにあるマスク全部転売してやりてえ
- 951 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:04:03 ID:OMDfnkP60
- アルコール消毒したマスクつけて、酒気帯び運転で違反キップ切られたら涙目…
- 952 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:04:38 ID:PO/mSV1M0
- >>951
肺呼吸で吸うからあっという間に回りそうだよな
- 953 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:05:06 ID:zhU7JTS10
- >>947
スプレーを前後ろの面に2回ふりかける程度で十分だよ
- 954 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:06:00 ID:fu0AII9q0
- 在庫抱えても置いておけるモノだからいいんじゃないの
- 955 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:08:18 ID:+yL3DaDF0
- >>954
マスクも色々商品開発してるから、
古いタイプになる再びパニックになるまで売れないかもね。
- 956 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:10:08 ID:GE9rMliL0
- マスク・リサイクル商売に出来るかもな。
- 957 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:16:11 ID:TQk2DH5T0
- PCのウイルススキャン会社の社員はリストラ・減給の気配を感じたら
こっそりウイルス開発してばら撒けば・・・(ry
マスク会社で経営が傾いたらインフル持ち込・・・(ry
- 958 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:16:23 ID:Pxf8rmts0
- あの光景は全くの異常だぞ。
駅のエスカレーターが全員マスクw
集団ヒステリー、集団パニックと言っても言い過ぎじゃない。
あれほど麻生が冷静な対応をって言ったのにな。
- 959 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:19:49 ID:+yL3DaDF0
- なんかエコ活動に似た状況に見えるよね。
レジ袋を使わないで環境に貢献したつもりでも、
実はエコバックを作った方が環境に悪いみたいに。
目の前の効果だけみて、全体のことを考えていない気がする。
あと、マイナスイオンみたいな似非科学信仰も関係あるのかなぁ。
- 960 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:19:57 ID:WvdDqDs30
- いや一般向けの説明でややこしいことを書いてはいかん。
さすが京大、手慣れた説明だと思うよ。
(1) 80%以上の濃度のイソプロパノールを噴霧する
(2) 二酸化塩素の蒸気の満ちた箱に一定時間収納する
(3) 熱湯消毒しましょう
どれが一般向けの説明として、優れているか。
- 961 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:32:00 ID:LSqJ0xNJ0
- ずいぶんまえ100円ショップで買ったマスクは何か便所の臭いがした
原因究明はしなかったがなんなんだったんだろう…
- 962 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:32:55 ID:0i2xqEtW0
- >>9
かわいそうになw
- 963 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:02:57 ID:sw/BlC5F0
- ちょっと前に100円ショップで大量に売ってた50枚入りのマスク
買っとけば良かったなあ
1箱100円で買えたのに
- 964 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:08:57 ID:0+NN7jHW0
- 出し惜しみ戦法炸裂
- 965 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:12:04 ID:XZ6cqTJFO
- >>1
マスクの宣伝ですか
- 966 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:13:39 ID:GwSLHs1YO
- マスクねぇ
して欲しい奴ほどしてねーんだよな
ハンカチ等で口を塞がずに、盛大な咳やくしゃみしてる奴、電車のるな!
- 967 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:15:33 ID:zuQAM4AEO
- 笑いが止まらんだろうな
- 968 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:30:07 ID:tAEyaw0W0
- ペラペラのマスクを「N95規格相当!」と称して十倍以上の価格で販売してる糞業者、店舗が多すぎワロタ
- 969 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:34:02 ID:iyxCrca+0
- 大阪では今、マスクが極端な品不足で、
マスクを手にひらひらさせて歩いていると、
女子高生の集団が「マスクをどうか恵んでください。なんでも好きなことをしていいから」と
近寄ってくるらしいよ
- 970 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:18:34 ID:HzzR9fwG0
- >>946
熱湯で消毒する習慣は、ちょっと前では
たくさんの家庭であったんだよ。
基本 医療器具も高熱で消毒するのが基本だけど
この簡単にして、効果的な消毒方法が「面倒くさい」と思われるのって
これもまた、考えることなく「消費させられてる豚」なんだと
この機会に理解してもいいかも。
- 971 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:33:11 ID:olkt/LJyO
- マスクメーカーさん寮があるならいつでも働きに行けますよ。
- 972 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:36:20 ID:vWJ5it9KO
- 2000万枚てあーた
日本人の人口考えたらそんなにいらんだろ
- 973 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:40:00 ID:ij1mS4ze0
- マスクがアホの目印みたいになってるから気管支炎なのにマスクつけれないたすけて
- 974 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:40:15 ID:vXQF/s/B0
- 一日一枚使い捨てと考えたら、全く足らない。
- 975 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:47:01 ID:TRnlaqiuO
- この会社の人間の体が心配
- 976 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:47:12 ID:UroO79GG0
- >>973
いやしろよw
- 977 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:49:46 ID:KBPCokngO
- 相変わらずマスゴミに踊らされてるようじゃ、
総選挙も先が思いやられるな…(;´-ω-`)=3
- 978 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:52:40 ID:ZIF+5U9c0
- ナタデココバブルの後のタイ農家みたいになるから、ほどほどがいいよ
- 979 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:02:54 ID:MSMAHCQg0
- >>972
1人で毎日取り替える人もいるし
医療機関でも消費するし自治体も備蓄するし
全然足りないだろw
- 980 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:11:15 ID:cCHv2uCy0
- 本来ならうがい薬品や消毒スプレーとかが先に話題になる筈だと思うんだよな〜。
- 981 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:26:52 ID:HUZ7LLrTO
- >>1
来年度税金払えなくて倒産だな
- 982 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:56:45 ID:vY/x7Gew0
- マスクしてる奴が滑稽に見える
- 983 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:04:07 ID:oe6rVv7H0
- いつになったらマスク普通に売られるようなるんだろう?@関東
- 984 :ゆ:2009/05/24(日) 06:23:38 ID:JhRn4mWmO
- 俺ゎオクでDS2って規格の買ったけどいいぜ。電車通勤だからね。紙のマスク意味ないらしいぢゃん。昨日テレビでやってたぜ
- 985 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:37:43 ID:lyVNvp0K0
-
埼玉でマスクつけて歩いてるのはホモってことだな
- 986 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:49:45 ID:SyfWfbbaO
- 踊る日本列島
- 987 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:47:32 ID:lyVNvp0K0
- “未承認タミフル”ネットで高値 4〜5倍で取引
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02041264/1.htm
- 988 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:08:52 ID:3o8zt2bG0
- >>983
もうオクで定価〜以下いってるから
来週には
- 989 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:10:31 ID:HpxAZg9N0
- マスクなんかいらん
するな
マスク会社が儲かるだけ
騙されるな
- 990 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:13:04 ID:AwmtIwnZ0
- 注文が無くなったら
市場に大量の在庫発生
1年以上発注無しマスクメーカー倒産へ
- 991 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:16:47 ID:6K5/+zIjO
- マスク信者は、マスクしてセクスしてしているのか?
- 992 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:21:56 ID:7WwvDp760
- 新型インフルエンザが収まっても、
自治体や、企業が備蓄に動くだろうからしばらくは
マスク需要はあるだろう。鳥インフルエンザの恐怖もあるし。
- 993 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:26:10 ID:glxoUZ9s0
- マスクを鳥取県で生産しているとは知らなかった
- 994 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:35:04 ID:glxoUZ9s0
- http://www.mochigase.co.jp/dd.aspx?menuid=1028
- 995 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:07:33 ID:wDgH36k30
- >>772
これから南半球が冬に入るから、南で大流行の怖れがある。
日本に入ってこないと思うか?
- 996 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:11:15 ID:sC8TP2H80
- >>995
南半球で豚と鳥が合わさって強毒性高めて
今冬に北半球で・・・なんてこともあるかもね
今年の冬辺りがやばいかもね
- 997 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:13:34 ID:RIZAUbiIO
- 1000なら【鳥取】が脚光を浴びる
- 998 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:18:29 ID:e4Gpe3fUO
- 安いマスクは
中国製
- 999 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:18:39 ID:PvgCvSFE0
- 秋冬に備えてマスク買っておけよ。
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:19:27 ID:sC8TP2H80
- マスクもいいけど手洗い・うがい・洗顔をマメにやることが大事
あと、今回のインフルと関係なく風邪でも何でも
咳き込む香具師はちゃんとマスクしろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★