■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】 「最近のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった」…日本のアニメバブル崩壊、新番組も減★6
- 1 :☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/04(月) 22:05:41 ID:???O
- ・日本の「ソフトパワー」として期待を集めるアニメが、06年ごろをピークに作品数もDVD売り上げも
減り続けている。今春の新番組も激減。関係者は「アニメバブルが崩壊し、右肩下がりの時代に
入った」と話す。
制作会社などで作る日本動画協会によると、1年間に放送されるアニメ番組は00年には124本だったが
06年には過去最高の306本と急増。それが08年には288本に減った。4月開始の新番組も、06年の
60本台をピークに減少に転じ、今年は30本台の見込みだ。
同協会の山口康男専務理事は「数年前からのバブルがはじけた。少子化と不況で市場は右肩下がり。
業界は人余りからリストラへ進むのではないか」と話す。
■深夜放送で人気
バブルをもたらしたのは、90年代後半から増え始めた深夜アニメ。キー局、UHF局、衛星放送などで
深夜帯に放送し、ビデオソフトを収益源とする青年向け作品だ。90年代半ばの「新世紀エヴァンゲリオン」の
ヒットを受け、制作会社とビデオ会社、出版社などが組んで競うように作品を送り出した。テレビ放映は、
ソフトを売るための30分間のコマーシャル、という側面もあった。
「放送局は、余っていた深夜の放送枠が売れ喜んだ。マスコミは『海外でも人気』『萌えブーム』などと
持ち上げた。景気回復で投資先を探していた金融会社や新興のIT企業なども参入し、本来ニッチな
市場に過剰な期待が集まった」と、あるプロデューサーはバブルの構造を解説する。
「剣風伝奇ベルセルク」「マリア様がみてる」「ローゼンメイデン」「ひぐらしのなく頃に」「マクロスF」など
様々なヒット作や話題作が生み出され、深夜は「アニメの楽園」と化したが、ソフトの売り上げには
かげりが見えてきた。
日本映像ソフト協会の統計では、日本のアニメソフトは05年に国内で約971億円、06年に約950億円を
売り上げたが、07年には約894億円、08年は約779億円と下降線をたどる。(>>2-10につづく)
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241436235/
- 2 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:06:18 ID:wI8RBf/Q0
- 3
- 3 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:06:34 ID:4VGLFqFK0
- アニメオタク気持ちわりいな
- 4 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:06:41 ID:NUl7z8WT0
- 【創価】スタジオジブリ終了のお知らせ
スタジオジブリの社長に、元ディズニー会長が就任
なお、元ウォルト・ディズニー・ジャパン会長の星野康二氏が新社長となった。
ttp://www.oricon.co.jp/news/confidence/51654/full/
創価教育同窓の集いを開催 星野 康二 (文学部6期)
英文学科6期の星野康二です。「卒業後、アメリカへ渡った星野はその後どうしてしまったのか」と、
同窓の友にご心配をおかけした時期もありましたが、本年4月1日付けで、
ディズニーカンパニーの日本法人である
「ウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパン株式会社」代表取締役社長に就任し、
母校に帰ってまいりました。この会社は、従来、映画、テレビ放映、ビデオ、ライセンス管理等
ディズニーの法人が事業別であったものを統合したものです。
昭和 55年、創立者に対する、不当な非難・中傷の嵐が吹き荒れる中、
「必ずや創立者の偉大さを証明してみせる! 国際社会で戦える力ある人材に成長しよう!」と誓い、
このキャンパスを巣立ってから20年。創立者池田先生、そして創価同窓の皆さんに、勝利の報告をさせていただけることは、最高の誉れです。
ttp://www.soka.ac.jp/news/sun/Sun26/alumni.html
- 5 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:06:51 ID:H3ot15CN0
- このスレは地味に80ぐらいいくと思う
キモヲタが反論を認めない限り
- 6 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:06:56 ID:HkUECWkd0
- まだまだいくよ〜
6 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 20時24分45秒 ID:gMNH1mBaP
2009夏アニメ
http://www.maroon.dti.ne.jp/wwwww/2009summer.jpg
- 7 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:07:18 ID:oPSKKRrG0
- こんな話題、10年以上前から山本正之が歌にして歌ってるわ
- 8 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:07:18 ID:gMNH1mBaP
- けいおん
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao028577.jpg
- 9 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:07:30 ID:3WZTVgbf0
- 全漫画雑誌買ってる、読んでるようなヲタしかしらないような、マイナー雑誌のマイナー漫画まで、
無理矢理アニメ化するくらい、ろくなネタがもう無い。
今のヲタは消費するだけとよく言われるが、製作側も食い散らかしてるだけ。
- 10 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:07:44 ID:r/xeCW9R0
- 最近のアニメっていわれても
おれんところは深夜アニメとかほとんどやってないし
- 11 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:07:52 ID:nMQeE9VL0
- 前スレに引き続いて、コレを貼っておく
富野監督のいつものアレだが、ためになることを言っている
今のプロアマ問わず、クリエーターの多くが該当してると思うね
・「コンテンツ」という言葉はおかしい
・CGで独自のものが作れるわけがない
・僕の場合は「ガンダム」で逃げ切れる
・11、12歳まで好きだったものにこだわれ
・ルックスの良さでごまかされていませんか
・きれいなだけのものはすぐに飽きる
・臭くなければ客は付かない
・初めて手に入れたワープロで、エロ本を書いた
・お前程度の技能や能力でメジャーになれると思うな
・フィールドを手に入れよ
・自分が手の届く範囲のことを一生懸命やれ
・大人の嘘が許せなかった
・SF好きが作ったSF映画はつまらない
「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news118.html
- 12 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:08:06 ID:i3a7S3cf0
- スレが伸びるだけましだろう
- 13 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:08:07 ID:NbSpuxcJ0
- おせーよ
- 14 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:08:18 ID:vt3z3H+nO
- パトレイバー面白い
- 15 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 22:08:21 ID:kQv5IXU00
- >997 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/04(月) 21:40:24 ID:dtVr+BXL0
>ロボットなんて乗り物にすぎない。
>要は中の人間だろ。
ボトムスファンだと一発でわかりますね
- 16 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:08:50 ID:83kQhdRXO
- エウレカが悪いんだよな
エウレカ以上のアニメは作れないもの
- 17 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:08:52 ID:OplB6AGf0
- アニメはこれからだろ。jk
- 18 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:09:00 ID:P0e/Y5It0
- やっともとのヲタクに戻れるぜ
早く地下にもぐろうぜ
人前に出ちゃいかん
- 19 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:09:07 ID:vTVbyFUu0
- >>8
驚きのツマらなさ……
- 20 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:09:32 ID:dbOLxzP70
- ガンソードって意外と人気ないのな
- 21 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:09:32 ID:bMhGHDSz0
- 本数減った方が録画してた旧作も観れるし
良いんじゃないのかな。
- 22 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:09:44 ID:rsiI7Lq/0
- 良質なのを再放送してくれればそれでいい
- 23 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:10:00 ID:+n1f+Dmd0
- メカ物はもっと増えても良いと思う
今の子供たち向け仮面ライダーとかしか無くて可愛そう
- 24 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:10:06 ID:6RLHNV+r0
- >>15
通常のロボットモノと違い、乗り捨て当たり前だからなw
- 25 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:10:11 ID:3CWvrNff0
- └┬───────────────────────┬┘
| このスレでは・・・。 |
| ■定義その1・・・「ランキングと売上数が絶対的な力 |
| を持つ。数が正義。」 |
| |
| ■定義その2・・・「売れているのに認めたがらないヤツ |
| をアンチという。」 |
| |
| ■定義その3・・・「売れていないのに現実を直視できな |
| い奴を信者という。」 以上。 {、_r'二 ̄ `ヽ|
| -──- 、 ★ /イ7/ ヽミ、r <ィ、
/ ィ=r=ァr-、_}_ノ______\_____// _ ヾ| ト.刈
/ //::/:/ `ヽ:}ヽ、 \ // ⌒ ⌒ヽ| l |ノ
{ イ:_ノ ___ __ リ:} / \ //{⊂ 「 ̄ } ⊃!.l ト-ァ
. V/[_] .xx r‐┐xx「} ほ / \// 〉、 ー' ト |7¨
彡|l| |___l 「:l へ / /{ヽ__ /\ryァ≧ァr-ャ‐rイ | } Vム
/、イl:ト、 _,ノ|l:.| | /,ィう' rうーイl l. Y/└、 ー' // ̄∧∨)
T/|:l:|ノ≧f⌒Y´`ヽ|ll:| // 'イ l |l `Y^¨ //∧∨ヽ
|:l:|__//トr_竺ァく\ //@ __ _ @ { >、_ ィ:ト、___ ,/{ >∧ヽ
≦=ァ‐'|l_,r=-、|=r彳 8{、 ¨¨ ¨ } / └-ミヽ Y´
〈.彳 └一 ○)} K> い lTYoY77 _.ノ_,. / 「l ○ } } \
/==== r、 「 ‐‐'ノ 豸 >K>¨¨ 歹 ィ' /=∧ ヾニニイ 三三三}
 ̄乙フ¨  ̄ ̄ゝう (__ゝ )  ̄ 乙7 ̄ ̄ ̄ゝノ
- 26 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:10:15 ID:ZB3xbslx0
- やっぱり世界名作劇場的な作品を作るべきだね。
- 27 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:10:19 ID:g+fPSpLa0
- アニメに限らず日本そのものが衰退している
お前らはもうおしまいだ
死ぬしかない
- 28 :☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/04(月) 22:10:20 ID:???O
- (>>1のつづき)
「ソフトが売れないのは、増えた作品がどれも、美少女やメカといった売れそうな要素を並べただけで
似たり寄ったりだとファンが気づいたから」と、別のプロデューサーは話す。
「ハイビジョン録画機が普及してきたし、不況で若者の可処分所得も減り、ソフトは厳しい選別にさらされる。
それに耐える力のある作品を作るしかない」
■海外も伸び悩み
人口減で縮小する国内に代わって期待される海外市場も、伸び悩んでいる。代表が米国だ。
日本貿易振興機構(ジェトロ)の推計によると、米国での日本アニメの市場規模(キャラクター市場を
含む)は、03年の48億ドルをピークに07年には28億ドルまで減少した。DVD・VHSの売り上げも
02年をピークに下降基調だ。
DVD不振はネットでの違法配信が一因。日本で放映された数時間後には、ファンが字幕をつけ
配信してしまう。
そこでテレビ東京は今年1月、米国の動画サイトで人気アニメの即日配信を始めた。キー局では
初の試みだ。現在9番組を、日本での放映から約30分後に有料会員向けに字幕付きで配信、
7日後には広告付きで無料配信している。同サイトでは今春、フジテレビ作品も配信を始めた。
テレビ東京の川崎由紀夫アニメ事業部長は「違法配信を抑制し、待たずに見たいというファンの
ニーズに応えた。いずれはサイトを通じて関連商品も買えるようにし、世界のファンから直接お金が
入るビジネスモデルを確立したい」と話す。開始3カ月で、約1万8千人の有料会員を獲得したという。
■量より質重視へ
石油ショック不況時には、「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「機動戦士ガンダム」などがアニメ
ブームを巻き起こした。この頃の年間作品数は100本以下。90年代のバブル不況には「エヴァ」や
深夜アニメの隆盛があった。この頃は150本前後だった。
年齢層を広げ市場を開拓して成長を続けてきたアニメだが、「もうそんな余白はない」と山口専務理事。
「年間総制作分数で、日本はすでに中国に抜かれたはず。これからは量より質を重視し、国公立大で
アニメをじっくり教えるなど、官民が力を合わせて質の高い人材を育て、それを日本の強みとする道を
考えるべき」(以上、一部略)
- 29 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:10:28 ID:HkUECWkd0
- 金出すスポンサーがリスク嫌うのはよく分かるが、原作付きアニメの糞率は異常
- 30 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:10:29 ID:EALyFREi0
- 萌えがない世界にお前ら耐えられるか?
三次元も相手してくれないのに、二次元に行っても萌えが無いんだぞ?
そんなの耐えられんわ
俺はさらなる萌えを要求する
- 31 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:10:51 ID:BAvluNUT0
- メカが実は美少女だったというアニメを考えたがどうか。
- 32 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:10:57 ID:XPQjYntZ0
- バブル崩壊は望むところじゃないか。これまでの玉石混交状態から本当に評価
されるべき作品だけが生き残る事になる。
- 33 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:10:59 ID:3WZTVgbf0
- シスプリだの、あの辺の画が主流になってきてから、受け付けないのが多くなってきた
- 34 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:11:07 ID:9G+Ie4s50
- 先週土曜のCDTV週刊ランキング
*1 98,033 東方神起 ←アニメ「「ONE PIECE」OP/ED
*2 66,910 桜高軽音部 ←アニメ「けいおん!」ED
*3 61,921 ゆず
*4 61,608 桜高軽音部 ←アニメ「けいおん!」OP
*5 35,012 EXILE ←エグザムライとはなんだったのか
*6 27,126 絢香 ←アニメ「クロスゲーム」ED
*7 14,865 林原めぐみ ←アニメ「新世紀エヴァンゲリオン〜最後のシ者」イメソン
*8 13,761 コブクロ ←アニメ「クロスゲーム」OP
*9 12,178 渡り廊下走り隊
10 10,629 ドイツ ←アニメ「ヘタリア」キャラクターソング
- 35 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:11:13 ID:5t74KE/f0
- 陰りが見えてきたというか
今現在どうなっているかってなだけの話でもある
- 36 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:11:16 ID:uAXt89YrP
- アニメは興味ないけど、最近のドラマの原作が漫画ばかりで、
製作者側が漫画しか読んでないんじゃないかと心配される。。
- 37 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:11:25 ID:utUcVG2P0
- >>16
パチンコの宣伝ですか。
- 38 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:11:26 ID:pDxHlxot0
- 日本の半分しか楽しめないアニメが大多数なのにね
- 39 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:11:26 ID:YIZF4jmP0
- 描きたいテーマと乗っかってるジャンルのミスマッチが多すぎる
- 40 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:11:31 ID:nQYKJQtP0
- 前が多すぎただけ。
今やってるのでも面白いのはある。
1番多かったときはありすぎて作画がきゃべつになったりヤシガニになったりあったからなw
多ければいいってわけじゃない。今ぐらいが丁度いいんじゃないかな?
- 41 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 22:11:38 ID:kQv5IXU00
- ハルヒ見て踊ってるやつは何を考えてるんだ?
そういうストーリーじゃないだろ
- 42 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:11:39 ID:oPSKKRrG0
- >>30
口に言わないだけで3次元に相手にされてる連中って多いんだぜ?
- 43 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:11:41 ID:20xA2Hl4O
- けいおん!
- 44 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:12:08 ID:yzNxujNc0
- キャラが全員池メンとかだからダメなんだよ。
出っ歯で何をやってもダメな奴とかも必要なの。で、そいつが陰で必死に努力してる
とこをみんなが知って大感動とか、そういう典型的な話も入れていかないと視聴者は
飽きちゃうんだよ。
- 45 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:12:07 ID:jCZHd3Fs0
- 旧タートルズの再放送とシンプソンズを18時台に放送してみろ。
実況が祭りになるぜ!
- 46 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:12:08 ID:5QlcPLOA0
- >>11
>・CGで独自のものが作れるわけがない
ラセターやキャットマルの前でも同じこと言えんのこの禿ってw
- 47 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:12:13 ID:pG+UHd2o0
- 電痛本気で末期なんだな
- 48 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:12:19 ID:0ODXD+Sh0
- 時代は双子百合だ
- 49 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:12:22 ID:MCgYKK1E0
- >>30
地獄だな
>>31
メイドロボあるしあとドロレスあるしw
- 50 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:12:28 ID:8JpK5CHA0
-
アニメをじっくり教えるなど、官民が力を合わせて・・・・('A`)考えられん
所詮は子供向けのマンガなのに。
- 51 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:12:38 ID:fRJULUje0
- >>26
小公女セーラを延々と視せられるのも辛いけど・・・
よく、あんなの晩飯食いながら視てたなと、我ながら感心する。
- 52 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:12:43 ID:++qQou6cO
- 本当に最近似たような萌え系アニメばっかでうんざりだよ
ムーミンやハイジみたいなアニメ作れや
- 53 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:12:54 ID:ItEZrME70
- >>15
君の国ではボドムズはボトムスって発音するのかなw
- 54 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:13:10 ID:uGUvy7dG0
- 最近は続きが気になる作品ないもんな
- 55 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 22:13:13 ID:9kpWHDtA0
- エヴァなんか見るやつがいるうちはまだ過渡期だよ。
病気のアニメをなんで金払って見るのかわからん。
- 56 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:13:13 ID:QrBgEuZwO
- 新しく名作劇場でもつくれよ
- 57 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:13:16 ID:4dDFnm6o0
- >>8
これはw
全然4コマとして成り立ってないのな
オチがないというか意味が分からない
- 58 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:13:18 ID:H3ot15CN0
- 萌えってどの程度までのレベルを萌えっていうんだろうな
俺はりぜるまいんとかもえたんぐらいまで行かないと萌えって認定しないんだが
ロボヲタはロボが出てない=萌えアニメって感じ?
- 59 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:13:24 ID:aBXQExd70
- >>52
そりゃ表面しか見てないだけだな
見た目萌えアニメでも中身は違うのはそれなりにある
- 60 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:13:39 ID:KuZuXnHC0
- この作品には魔物が棲んでいる・・・ついつい最後まで見てしまふ・・・しかも笑い過ぎて腹いてぇwww
グロイザーX変形・戦闘シーン集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2946022
- 61 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:13:40 ID:dSnatM1E0
- >>8
これを原作にしようとした経緯が知りたい。
- 62 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:13:42 ID:zkEuFFpnO
- >>31
まさに正論。
- 63 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:13:58 ID:eI4QRU1z0
- 昔18時くらいからやっていた宇宙船サジタリウスが好きだったなw
- 64 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:14:02 ID:MhPSUQXF0
- アニメは見ないから知らんけど、普通の番組は本当に見るに耐えない
ほどレベル低いの垂れ流してるよ。アニメもそうなんかな?
同じような企画に出演者。内容も糞。使いまわしの海外の動画使って
衝撃映像とかw
- 65 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:14:03 ID:udrh5KbVO
- YOUTSUBEとニコ銅は取りあえず閉鎖で
- 66 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:14:24 ID:1uswcIKJ0
- っていうかアニメーションっていう商売自体
ちょっと無理があるんじゃないかと思う。
アニメーター一人一人が週に何百枚も絵を描いて
採算が取れるなんておかしくないか???
週刊漫画家なんて一発当てれば億万長者なのに。
やっぱ基本的に奴隷がいないと成り立たないんじゃないの?
- 67 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 22:14:24 ID:RuLwfKUU0
- えー Votoms ってどこにも 「ド」がないじゃん
英語版しかみてないのでしらん
- 68 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:14:24 ID:3WZTVgbf0
- テレ東なんざ、今ゴールデンに昔のジャンプアニメ再放送してるぞ
- 69 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:14:29 ID:2VQ9QHfb0
- 萌えとか出てきてからヲタによるヲタのためのアニメが量産されて
アニメが衰退する原因になった印象。
- 70 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:14:31 ID:858ZueeU0
- ドラマ内容で富野、ファンタジー表現で宮崎、エログロ発散描写で庵野
- 71 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:14:48 ID:PPT3S5e70
- アニメけっこう見てるが、うんたんは何がいいのかわからんな。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:14:54 ID:vMGXWFyW0
- >>8
買わなくて正解だったか・・・
- 73 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:06 ID:jaDa3BJO0
- TV朝日がまず下請けからの搾取をやめたら?
製作者側にお金がいかない現状だったら、日本のアニメに未来はないよ
- 74 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:07 ID:3CWvrNff0
- 今期の良作
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d561701.gif
- 75 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:09 ID:HkUECWkd0
- >>52
蟲師、ゼーガペイン、守人、ノエイン、バーディ、などなど萌え前面に出して無くて良作もそこそこあるよ
- 76 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:15 ID:O9vohZ6/0
- 261 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/05/04(月) 19:06:43 ID:LGoJ+yXw0
初心者にも抵抗なく入れる要素って
・一話完結(途中から見ても話が理解しやすい)
・伏線などは余り張らない
・アクションシーンで魅せる
こんな感じ?
これはやっぱり魔界都市ブルースをアニメ化するべきだと思うよ
- 77 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/05/04(月) 22:15:15 ID:pXB69sWX0 ?2BP(113)
- シナリオ構成もちゃんとできてないのにすぐにアニメ作ろうとするからじゃない?
- 78 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:27 ID:r7pjPji8O
- 「ストレーシープ」は
大人でも見れる。
- 79 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:27 ID:EALyFREi0
- 日本文化って「形」の稽古をとことんやってから、自分で新たなものを付け加えるのが伝統だろ?
メカと萌えをしっかりなぞって、その上で独自のものを付け加えればいい
- 80 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 22:15:29 ID:Ugt9VMRe0
- >>31
つ【トップをねらえ2】
- 81 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:36 ID:9bbGg7xO0
- >>60
おまえは今週の真マンジンガー絶対見た方がいいぞw
- 82 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:41 ID:UgysZ7/90
- ほっときゃいいのに アホが手助けすると余計に悪くなる
- 83 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:43 ID:M2YdABFPP
- 今時のオタは2クール以上の作品は
テンポが悪いから見れないそうだ
- 84 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:47 ID:+n1f+Dmd0
- アニメが滅んだら馬鹿芸人とステロタイプで延々同じ事の繰り返しのスポーツだけのつまらん世界になるな
- 85 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:49 ID:aBXQExd70
- >>8
ハルヒ、らきすたと同じ香りがする
クソの香りが
- 86 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:56 ID:lstlEhEDO
- >>40
ヤシガニとかキャベツとか懐かしいなw
- 87 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:56 ID:MCgYKK1E0
- >>64
名作劇場とかディズニーとか好きな人には見るのいっさいないと思う
ガンダムとかエヴァ好きな人ならまだまだ見れるの多いよ
- 88 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:16:03 ID:rQVUof7U0
- >>34
日本人って馬鹿だよね。自ら自国の文化を崩壊させるなんて…。
これも時代が変わったと諦めるしかないのかな。
- 89 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:16:07 ID:WmTcAEZA0
- なんか同人誌レベルなきが・・・・
なかには面白いものもあるが・・・
- 90 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:16:08 ID:WvwRk4ew0
- 深夜アニメなんて、制作委員会方式とか、放映枠買取番組とかばっかりだもんな。
テレビショッピングと一緒だよ?
テレビ局にとっちゃ内容なんてどうでもいいんだぜ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E6%98%A0%E6%9E%A0%E8%B2%B7%E5%8F%96%E7%95%AA%E7%B5%84
- 91 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:16:11 ID:++qQou6cO
- >>59
表面からして興味持てないのに中身がどうちがうかなんて更にどうでもいいよ
- 92 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:16:12 ID:GbeXPBizO
- >>63
OPの曲が今考えると凄いんだよねー
- 93 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:16:23 ID:URH0zVMzO
- 最近のアニメってキモヲタのズリネタだろ。
たまに深夜やってるの見掛けるけど…
ひどいもんだな。
- 94 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:16:23 ID:NbSpuxcJ0
- >>53
きっと昨日はシャツインスレにいたんだよ。
- 95 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:16:23 ID:jCZHd3Fs0
- >>59
すいませんその表面がダメなんですw
- 96 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:16:24 ID:77Vpy3pQ0
- >>78
あれは良かった
あんなのでいいよな5分くらいの
- 97 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:16:29 ID:pG+UHd2o0
- ところで★3は残っているのに★4と★5が消えているのはなぜ?
- 98 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:16:51 ID:AufKXHK80
- 正直、最近のアニメはおもしろみがない・・・・。かわいい女の子
キャラも飽きた。もっと魂を振るわせるようなアニメが見たい。
- 99 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:16:54 ID:Z+EqLi+g0
- 俺も萌えアニメ苦手
目が大きい、髪の毛カラフル、ハーレム状況、うぐうとかキモイ言葉
でも最近一時期よりマシになってきた気がする
今は東のエデンしか見てないけど
- 100 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:17:02 ID:0jWY4Eu10
- >>66
下請けが多数じゃないの?
中国&韓国の
- 101 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:17:02 ID:gMNH1mBaP
- >>66
30分週一アニメがそもそも無茶だからな
制作会社も乱立してるし
- 102 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:17:02 ID:XPQjYntZ0
- >>65
俺的にまさにその2サイトがアニメ文化隆盛への突破口になると踏んでいるんだけど。
- 103 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:17:14 ID:Oy4zhCZl0
- アニメがN+トップって、かんなぎ非処女騒動以来か
- 104 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:17:25 ID:KnUWAjOyO
- >>30
どんなオタクでも三次元を一度かすっちまえば二次元に全く興味が無くなるからな
三次元に希望を見いだせるオタクが増えたってことなんじゃないか?
- 105 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:17:27 ID:nqavRBPl0
- 一般人が知らないオタクアニメは質が悪いに決まってるだろw
- 106 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:17:30 ID:oaR0+RWP0
- >>31
歌う船アニメ化きぼん
- 107 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:17:32 ID:cAwX7hwqO
- 電脳コイルとか普通に面白かったが。
- 108 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/04(月) 22:17:37 ID:kpI2WYYV0
- _ -‐- 、 _
,. r−<、/ ̄`ヽ、 `\_
||/  ̄ヽ ヽ`\
, -〉′' l \ \ ! ,ハ
/ / , ,′/ ,ィ|', ヽ, i \ , V ∠ _
// 1 ,' l | 」_|∧ '、 i |ヽ. _, 、 i , 仏ヽ、
! / j , |j |´/ ,ゝ、| 、 |ヽ,、<\| |∨ i
, - 、 j/ 〈 / ∧/ / ! ヒメヽヾT´ヒソノ レハ|' i l
{ } { / 八) r ` _少′! |
l | ! ,′, \ t- −1 /′i U |
, ┤ !、 | ,' / _」ヘ、| / ,.ィ' l l U |
( \,、 -‐v'ニ、 ̄ \ くl`ー '´ |\l l U |
|ヽ い' _ 、イ \ ヽ \ \ ´冫 > 、! ! |
l\辷 イー ´ | h ) ! >ヘ./∠、 \! |
` ー ' \._ ! ゝ ト、 〈_i_/ハ\_〉 > |
|  ̄7 i ヽ ! / !| ,' ,ハ |
| / l / V |l |イ l l
〈 ノ ,∠ - ┬ヘ/ l ,' l/ l/ !l
- 109 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:17:40 ID:/6YjWWa6O
- 派遣社員の35歳独身男が主人公
毎日コンビニおにぎりとインスタントラーメン
楽しみは地上波深夜のアニメだけ
不況の煽りでリストラに怯える日々
こんなアニメ誰がスポンサーになる?w
- 110 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:17:44 ID:3WZTVgbf0
- 例えば、ガンダムブランドですら、最新作があの体たらくだ。
作るほうも完全終わってる。
- 111 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:18:06 ID:OGz5nynr0
- >>66
アニメーターと漫画家は似て非なるもの
漫画家は脚本監督絵コンテ作画ぜんぶやらんといけないが
アニメーターは絵だけ描ければ何とかなる、単純作業
だから最近はシナとかチョンに外注してる
- 112 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:18:07 ID:vIxIt3ld0
- >>53
本当は二トムズじゃないか?
- 113 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:18:19 ID:6RLHNV+r0
- >>57
あずまんがが顕著だが、ぼのぼの等の4コマ辺りから
ストーリーモノのコンテを4コマフォーマットに変換して
表現する作品ばかりになっちまった。
ヲタ向け4コマ雑誌なんて、ほぼそのフォーマット。
- 114 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:18:32 ID:77Vpy3pQ0
- >>109
武富士
- 115 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:18:33 ID:IgWksnG20
- 高い以前に、CGだの製作に金使いすぎなんだよ
Youtubeに上がってるゴルゴの紙芝居に音入れたの
アニメなんてあんなので充分
- 116 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 22:18:44 ID:3vU431ER0
- >>109
日清食品
- 117 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:18:47 ID:coFU/n0IO
- ジュエルペットはEDだけでも十二分に見るべき価値がある
- 118 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:18:50 ID:qi9SN7bE0
- 日本からアニメを取ったら何が残るんだ
他に自慢できる文化がないのに
萌えは文化
- 119 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:18:52 ID:M4oc/bir0
- 変な絵や下手な声優も、もううんざり。特に声優の独りよがりの声が気持ち悪くてしょうがない。
- 120 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:18:52 ID:HkUECWkd0
- >>110
次は福井晴敏原作の奴だっけ?監督誰だろね
- 121 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:18:53 ID:2xvcvUKG0
- テレビが萌えとか言って全てが終わった
内容が本当に何もないものを喜んで見るのがカッコイイと思ってた節のバカでさえさすがに飽きた
ってこと?
- 122 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:18:53 ID:ft4Cni7U0
- >>98
グレンラガンは結構キタけどな。
>>109
その独身男が何するかで見られる物になるか決まるでしょ。
- 123 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:18:55 ID:H3ot15CN0
- ニューススレがもはやヲタ話スレと化してるな
記者止めろよ
- 124 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:00 ID:0Slk2E6H0
- ┏┓ ┏━━┓ ∧_∧ ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / = ゚ω゚)= .┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━ / ‥, ・j、━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ _, ‐'´・¨ \ /・`ー、_ ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ .┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ { 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ 'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ . ┗┛┗┛
ヽ、 ー / ー 〉
/ `ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
グイン・サーガ 毎週日曜日23:29BS2絶賛放映中
- 125 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:05 ID:r7pjPji8O
- 美樹木晴彦版「トップをねらえ」は良い
- 126 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:20 ID:FY3M8Y6x0
- >>8
これ、今日アニがアニメ化すると、面白いと感じられる上、
原作も読んでいて、快感になるという症状が・・・。
気がついたら、エレキギター買って、ギターの教本やら譜面やら買い込みまくり。
左手の指先が硬くなってきた今日この頃。
- 127 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:21 ID:FP+Iobj20
- DVDの売り上げが落ちたのは、動画サイトの影響じゃないか?
>>52
ポニョでも見てろ。
- 128 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:26 ID:pCq6BK/g0
- >>98
だな
萌えはさすがにお腹いっぱいだわ
それに今のアニメって全然動かないよな
シナリオも陳腐過ぎて…
- 129 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:26 ID:L5elwVk5O
- ただ不景気だからじゃないの
- 130 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:27 ID:63hJjcLrO
- >>1
へ〜、よかったね
アニメ10年以上見てなかったけど、
ひぐらしとかクラナドよかったよ
これからも見ると思う
- 131 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:32 ID:KuZuXnHC0
- >>92
スターダストボーイズ?
http://www.youtube.com/watch?v=gOPABPI0SBo
夢光年の方が好きだなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=o9qB0Yu8SbA
- 132 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:35 ID:tsvMBR/R0
- 狙っちゃだめなんだよ
赤ずきんチャチャの頃が一番よかった
- 133 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:38 ID:M5u41CYR0
- >>34
>エグザムライ
たしか人数が増える前のエグザイルのメンバーをアニメキャラ化したアニメ
ttp://exile.jp/examurai/index.html
公式サイト?見て笑ったが。
- 134 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:40 ID:+n1f+Dmd0
- >>90
なのになんで規制が有るのか矛盾
何でもOKって訳じゃないけど
- 135 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:49 ID:zkEuFFpnO
- 昔の話をするのは礼儀に反するが、かつては児童文学の流れがアニメにもあった。あれは、面白いか面白くないかより、選択肢の幅としての意味はあった。
- 136 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:52 ID:bMhGHDSz0
- >年間総制作分数で、日本はすでに中国に抜かれたはず。これからは量より質を重視し、
国公立大で アニメをじっくり教えるなど、官民が力を合わせて質の高い人材を育て、
それを日本の強みとする道を考えるべき
一番マズいのは、こんな感じで国がどうこうしようって考え方だと思うんだが。
- 137 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:53 ID:sjc7OTx5O
- これは良い傾向だろう
今までその程度の作品がもてはやされてきたのがそもそもの間違い
作り手にとっては逆にチャンスと思うくらいだ
- 138 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:54 ID:++qQou6cO
- 昔は美少女アニメもできが良かったんだけどなー
セーラームーンとかレイアースとか
- 139 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:56 ID:yzNxujNc0
- ぶっちゃけCSでやってる忍者ハットリくんとかの方が面白いんだよ。
こういう空気的に地上波でやれる藤子アニメみたいのがないのが痛いよな
- 140 :キモヲタはある日突然空から女の子が降ってくると思っている:2009/05/04(月) 22:20:05 ID:tx+idvpW0
- かんなぎ ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ
ケメコ ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ
まかでみ ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ
ガンダム00 ある日突然現れた男の子に同棲を終わらせられるアニメ
あかねいろ ある日偶然知り合った許嫁と同棲し始めるアニメ
とらドラ ある日偶然知り合った女の子と半同棲し始めるアニメ
クラナド ある日偶然知り合った女の子と同棲し始めるアニメ
ラインバレル ある日突然落ちてきた女の子と同棲し始めるアニメ
ヒャッコ ある日突然落ちてきた女の子と仲良くし始めるアニメ
禁書目録 ある日突然現れた女の子を守ろうとするアニメ
ジアビス ある日突然現れた女の子と旅をするアニメ
スキップビート ある日突然女の子が男に捨てられるアニメ
黒塚 ある日偶然知り合った女の子と逃避行し始めるアニメ
伯爵と妖精 ある日突然現れた男の子と逃避行し始めるアニメ
ロマンチカ ある日突然男の子とおっさんが同棲し始めるアニメ
ワンナウツ ある日突然現れたおっさんに野球選手にさせられるアニメ
地獄少女 ある日突然現れた女の子に地獄送りさせられるアニメ
喰霊 ある日突然襲ってきた女の子に全滅させられてしまうアニメ
ロザバン ある日突然パンツ
- 141 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:20:07 ID:x2bRNzxX0
- ハルヒ、らきすた、けいおんのようなアニメを
よく見てるのは男、女、どっちなの?
詳しい人教えて下さい
- 142 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:20:08 ID:svRp7yC00
- >>57
手塚治虫が創出して世に広めた起承転結型の漫画は、男性脳にはピッタリ来るのですが、女性向けではありません
21世紀は山無し意味無しオチ無しの漫画の時代なのです
いや冗談抜きで
- 143 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:20:10 ID:GbeXPBizO
- >>109
マルハン
- 144 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:20:30 ID:NbSpuxcJ0
- 俺がヒントを教えてやる。
ボトムズ+ガンダム+中島みゆき、だ。
どうだ!期待できそうだろう?
- 145 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:20:32 ID:nBoRmpHW0
- >>31
つゼオライマー
- 146 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:20:35 ID:3WZTVgbf0
- >>120
アニメ化決定ってだけで、媒体だのの詳細は全く知らん。
なんでも、期待していたのに、結局何らかの万能エネルギーレベルで、萎えた人が多いとか。
- 147 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:20:40 ID:5QlcPLOA0
- >>126
ネット工作だけで面白く感じられるなんておめでたい脳みそだな
- 148 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:20:44 ID:FY3M8Y6x0
- >>26
こんにちは、アンっていうのが今放送中だよ。
- 149 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:20:45 ID:3CWvrNff0
- バブルが弾けたっていうほど売り上げ落ちてないよな
まぁろくに知りもしないで適当に書いてるだけだろうし、しょうがないか
- 150 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/05/04(月) 22:20:46 ID:pXB69sWX0 ?2BP(113)
- とりあえず、日本政府は世界各国で違法うpされてるアニメによる経済損害を各国に批難すべきじゃないか?
なんか、児童ポルノ法はアメリカから言って着てたが、
日本のアニメ違法うpによる日本の迷惑の方がはるかに大きいと思うが。
アメリカとか支那とか、人の著作物で平気で金取ってたりするし。
- 151 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:20:49 ID:WvwRk4ew0
- >>106
中身はダルマだぞ。>歌う船
- 152 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:03 ID:P2YrcJJa0
- >>110
ブランド?
そんな20年も前の作品、未だに引きずっているようだから、死に体だっていうのw
だめだこりゃ。
外から見たらオカルトと同じだよ?わかってる?
- 153 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:04 ID:MCgYKK1E0
- >>141
男
- 154 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:12 ID:ft4Cni7U0
- >>131
最近のアニソンはこっ恥ずかしくて無理だけど、
夢光年やザブングルのEDはカラオケで歌うわ。
- 155 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:17 ID:Zuf8dcjMO
- ちゃんと男も女も個性があって話がしっかりしてればいい
でもラブコメとか見る気は無いけどな。アニメに限らず
つかDQNな女キャラ多すぎだろ
- 156 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 22:21:21 ID:3vU431ER0
- ハルヒはSFとして名作
- 157 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:24 ID:Nwh1EbsU0
- >>8
これがアニメ化されたらアニメバブルも崩壊するわ・・
- 158 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:29 ID:uUHzFVZX0
- 日本のアニメ制作者はピクサーのアニメを見て少しは考え直せといいたい。
- 159 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:29 ID:PPT3S5e70
- >>142
ああ、俺がけいおん見てて常に「で?」って思うのはそういうことなのか
- 160 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:32 ID:O9vohZ6/0
- >>145
ゼオライマー は中々画期的な主人公だった
- 161 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:33 ID:sIo4xrbg0
- アニメは世界に誇れる日本の文化。
国が率先して保護すべき。税金を投資しろ
- 162 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:37 ID:nh+pMVCzO
- アニメには金がかかる
元を取るためにDVD販売やキャラクターやメカを活かしたグッズ展開を重視する
似たような作りのアニメが乱立してアニメが飽きられる
これを解決するには金のかからないアニメを作るようにするか、
グッズ販売に頼らない商業スタイルを確立するかしかない
- 163 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:39 ID:jafQ9eNp0
- 文化に官僚が入ってきて良くなった試しがほとんど無い
- 164 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:40 ID:a5oGzxP00
- 糞なパンツアニメが減るなら大歓迎。
はっきりいってきもいし、つまらなさ過ぎだから。
- 165 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:41 ID:yX7GHUD90
- 放送本数減らせよ。
週に20本もあれば充分だろ。
- 166 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:42 ID:eI4QRU1z0
- >>131
初音ミク版かよw
が、いいな。w
- 167 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:42 ID:HkUECWkd0
- >>146
あら、gdgdになってんの?期待度高そうな前フリだったのに・・・
- 168 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:46 ID:6fik2To80
-
チェンジ!ゲッターロボぐらい突きぬけたもん出せよ
グレンラガンとか全然ダメ絵に泥臭さが足りない
- 169 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:58 ID:kn2eQzuc0
- >>109
ジオンのMS工場で延々と残業するオッチャンを描いたガンダム
ってのもいいかも知れん。
「俺もガンダム作りてーな」とか愚痴こぼすの。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:22:00 ID:z5cQtuCU0
- いつのまにか6って・・・
こういう時2chはアニオタ多いって実感するな
- 171 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:22:00 ID:Zfkov8zGO
- キモい声の女キャラは見ていてムカつく
- 172 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:22:09 ID:/NeU8Jkj0
- >>52
作れない。能力に欠けるうえ、
そういう元ネタがあるのに研究してみようという気のある奴さえいない。
元ネタの作家たちがそうであったように古今の名作映画や小説を読み込む覇気のある奴など皆無。
萌えとロボットがねえもんなんか作りたかねえんだが?
高畑?宮崎?ブッ。サヨの説教ジジイアニメとか何なんだよ古くせえ。しねよwww
オタども:禿同禿同禿同wwww
- 173 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:22:11 ID:ItEZrME70
- 打ち間違えてしまった・・・
ボトムズ→名作だと思う
ボトムス→男性用下着
- 174 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:22:12 ID:0jWY4Eu10
- >>138
主人公が元気な美少女アニメは楽しいんだけどね
最近のはメンヘラっぽいのが多い気がする
トラウマが有ったりとか
- 175 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:22:26 ID:77Vpy3pQ0
- >>154
乾いた大地は〜♪か
- 176 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:22:31 ID:oaR0+RWP0
- >>151
でもアレンジすれば、ネタ的には行けそうじゃね?
- 177 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:22:48 ID:jCZHd3Fs0
- キャラクターの魅力はかわいさだけじゃないんだ!なぜそれがわからない!
- 178 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:22:52 ID:FP+Iobj20
- 昔のアニメのほうが良かった、とか言ってるやつは、懐古厨だろ。
常に未来にある作品を求めてこそ人は進化できる。
昨日より今日、今日より明日。
- 179 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:22:59 ID:XPQjYntZ0
- >>152
ハゲ同。
ブランドだ権威だなんて捨ててしまえ。そんなもの物作りにおいてくその役にも
たちゃしない。
- 180 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:03 ID:G0Z+yYre0
- バラエティーという名の画一的な番組群
- 181 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:05 ID:S+Lszm+n0
- 富野が最後に何か作るべき
- 182 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:09 ID:NUl7z8WT0
- NARUTOはかなり長いシリーズで色々な監督が関わってるけど
やっぱ作品の良し悪しは監督と作画次第だというのがよくわかる。
悪い例 ぼくらの
- 183 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:11 ID:4dDFnm6o0
- >>113
そうなんだ、4コマの必要ない気がするけど
4コマにした方が読みやすいとかあるのかね
- 184 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:16 ID:1L58EU8M0
- >>142
やおいは昔からあったけどな
女にオチいらないには同意
- 185 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:16 ID:sb5OQgKK0
- >>152
30年前だが
- 186 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:18 ID:M2YdABFPP
- ガンダムユニコーンはネット配信だろ
- 187 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:27 ID:OGz5nynr0
- >>164
パンツパンツいうけど最近のってキモイぐらいガード固いぞ
昔のゴールデンでやってたアニメのほうがパンチラ多かった
- 188 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:30 ID:3WZTVgbf0
- >>140
夏だか秋の新番組でも、その手のだってな。
何とかのラノベ、アニメ化決定って煽ってた
- 189 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:32 ID:+kb7IttW0
- >>162
アニメに限らず音楽でも一緒。プロモートや作成に金がかかるから売れないときのこと
を考えると博打が打てない。結果安い費用で大量にクソが作られる。
- 190 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:33 ID:Ueg3KPFE0
- コミケで、エロでなしに勝つ方法ってあるかな…?
- 191 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:34 ID:JJdqywF50
- 歴代アニメ高視聴率ランキング(関東地区)
視聴率(%) 放送日 開始時刻 放送分数 放送局 番組名
40.3% 1964年01月25日(土) 19:00 030 フジテレビ 鉄腕アトム
39.9% 1990年10月28日(日) 18:00 030 フジテレビ ちびまる子ちゃん
39.4% 1979年09月16日(日) 18:30 030 フジテレビ サザエさん
36.9% 1981年12月16日(水) 19:00 030 フジテレビ Dr.スランプ アラレちゃん
36.7% 1966年04月24日(日) 19:30 030 T B S オバケのQ太郎
36.7% 1970年01月10日(土) 19:00 030 日本テレビ 巨人の星
35.6% 1967年04月09日(日) 19:30 030 T B S パーマン
34.5% 1979年02月23日(金) 18:00 030 日本テレビ ど根性ガエル(再放送)
33.7% 1963年01月27日(日) 19:30 030 T B S ポパイ
33.6% 1981年01月10日(土) 19:00 030 T B S まんが日本昔ばなし
32.5% 1978年12月08日(金) 18:00 030 日本テレビ ルパン三世(再放送)
31.9% 1970年03月19日(木) 19:00 030 日本テレビ タイガーマスク
31.9% 1985年12月22日(日) 19:00 030 フジテレビ タッチ
31.8% 1967年04月20日(木) 19:00 030 フジテレビ ハリスの旋風
31.6% 1980年03月13日(木) 18:00 030 日本テレビ あしたのジョー(再放送)
31.2% 1983年02月11日(金) 19:00 030 テレビ朝日 ドラえもん
30.4% 1974年03月17日(日) 19:00 030 フジテレビ マジンガーZ
30.1% 1975年12月28日(日) 19:30 030 フジテレビ フランダースの犬
29.6% 1986年03月22日(土) 18:30 030 フジテレビ ゲゲゲの鬼太郎
29.5% 1987年01月21日(水) 19:00 030 フジテレビ ドラゴンボール
29.1% 1979年01月20日(土) 19:00 030 日本テレビ 宇宙戦艦ヤマト2
28.9% 1968年02月19日(月) 030 日本テレビ ハリスの旋風(再放送)
28.5% 1978年12月23日(土) 17:30 030 T B S まんが・はじめて物語
28.4% 1977年03月12日(土) 18:30 030 フジテレビ タイムボカンシリーズ ヤッターマン
28.2% 1980年02月19日(火) 030 日本テレビ 巨人の星(再放送)
28.2% 1993年07月12日(月) 19:00 120 テレビ朝日 クレヨンしんちゃんSP
28.0% 1982年12月19日(日) 18:50 010 テレビ朝日 忍者ハットリくん
27.6% 1976年02月22日(日) 19:00 030 フジテレビ UFOロボ グレンダイザー
- 192 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:36 ID:+Ja/uhB/0
- ガンダムとかもなんか特定国が出しゃばってる感じがするから気持ち悪い
ギアス2期にもガンダム00にも不要な中華系のキャラが出て尺を無駄にしていた感がある
最近のアニメが萌え優先にしすぎた結果なのかは知らないが
良作と呼べるような代物には最近出会えていない
- 193 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:36 ID:ECIQvjnr0
- >>169
それは見たいwwwww
- 194 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:39 ID:udrh5KbVO
- エンターテイメント業界もしばらくは沈下傾向なようで
- 195 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:46 ID:EA/urksv0
- トライガンとかlainの頃が懐かしい
なんで萌え(笑)で釣るようなアニメばかりに…
- 196 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:46 ID:O9vohZ6/0
- >>175
夜独りで聴くと泣いちゃうよ・・・
- 197 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:51 ID:svRp7yC00
- >>159
オチが無いとスッキリしない、射精感が無いと満足出来ないのは、明らかに男性型の漫画で
女性にはそんなのありません
男女の中性化が顕著なこの時代、射精ポイントが無くても平気という男性が増えてます
けいおんに代表される「日常系アニメ」が増えて支持されてるのは、こりゃもう時代の要請ですね
- 198 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:58 ID:qtd09MId0
- >>149
>>1を読むとピークの2005年から200億くらい売り上げが落ちてる。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:24:01 ID:KuZuXnHC0
- >>131
誤爆した。こっちだ・・・。
夢光年
http://www.youtube.com/watch?v=CgNb0wtFb6k
>>175
乾いた大地は名曲だな。
http://www.youtube.com/watch?v=vkUzuN10HsM
- 200 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:24:03 ID:mTuaB/P6O
- パイが無限に大きくなり続けるとでも思っているかのような物言いのバカが多くて困る
お前ら、将来の経済予想で飯食ってるんじゃないのかと
- 201 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:24:25 ID:QrBgEuZwO
- 似たようなアニメばっかりで袋小路に陥ったな
- 202 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:24:27 ID:pCq6BK/g0
- >>132
チャチャは何気に面白かったなw
エスカフローネも中々。レイアースも出来が良かった。
昔なら、らんまやうる星も良かった。
今は一部の萌えオタ向けばかりでつまらん
エヴァを超えるアニメまだぁ?
- 203 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:24:36 ID:9bbGg7xO0
- >>164
パンツを馬鹿にしてるがな・・・
そのパンツのおかげで傾きかけたGONZOがちょっと持ち直したんだぞ
- 204 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:24:40 ID:5QlcPLOA0
- >>178
00年代のアニメってなんか進化あったっけ
- 205 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:24:40 ID:FzBWFdb0O
- おらおら、テレビ局のためにもっとアニメを観ろよ、アニオタども!
売り上げ下がるとおれらテレビ局の収入が減るんだよ!
こんな感じッスか?
- 206 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:24:46 ID:eI4QRU1z0
- >>169
1年戦争が終わって切られるMS工場の派遣の物語は?
- 207 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:24:50 ID:HqesNTxe0
- 最近のアニメなんて( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい! があればいいんだろ?
北斗の拳のような、ヒャッハーなアニメなんて夜の7時から流せない時代だしな
つまんない世の中になったもんだ
- 208 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:24:56 ID:a1AnRg28O
- 確かに2008年冬と2009春だと本数が減ったね
今期見ているのは30本だから前期よりも8本減った
- 209 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:24:56 ID:OjGSnmu10
- お勧めのアニメ教えてくれ
- 210 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:24:57 ID:PYiI2LSD0
- おもしろいアニメが生まれるのは、投資をしたら生まれるものじゃない。
小説と一緒で作者しだいだろ。それに、下手に金儲けに走ると引き延ばしや、その作者自体が
アニメ・漫画業界にはなれて新作がでなくなる。
いいアニメ・漫画は変な規制をしないで、自由にできろ枠を作るようにした方が生まれるだろと思うけどね。
- 211 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:24:57 ID:dbOLxzP70
- そろそろ基地外が主人公のロボットアニメを作れ
- 212 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:01 ID:77Vpy3pQ0
- 196
あれいい曲だよな
わかる
- 213 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/04(月) 22:25:01 ID:kpI2WYYV0
- ☆
× ' . ×
x ` . x ヽ . ☆
X ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ} X
/} /: : : : : : : : : ーヘ
× / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜
_ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : ! /: :\ , ☆
_/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ ;
☆ . . ,. '´!{ ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__− V!::!LTV{::: : : :.', キラッ☆
×x . ぃ .イ::. : : |⌒` }:リ'示Y1:: : : i } x
. '´ ,. 介iー-、 {:::::::::. : : ! ^' ヒ'リ ',.|:::. :.. :.!リ X
X / /ヽ' L! ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; ☆ ×
x / / /⌒ヽ 込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く イ:ィ:::!x::X::/ ゛
i'´ /-r‘ー、 ヘ-┴‐〉 `'i¬ ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜ ゜ .
ー 、 --−'´ コ:..:.}: \ 丶 .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´ ゜ ×.
`ヽ、 └;.:. .. } 〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i x ☆
` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { ! {.{j_/,ィう′ !
x ' Y:..:..:..X:..:..:.∠.._ ヽ.} |. } `マ^V | X
, ゛ヽ:..:..:..:../ ,.⊥_ /小\¬-{ ∨ヘ._,. -‐¬、
☆ ` ー′ j:..:..:..:Y´:´/ハ卜':..! :ヽ ∧::ヘ .:..:...
- 214 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:02 ID:rQIjB1610
- てかなんで夜中にやるのよ。もっと普通の時間にやれっつーの。
- 215 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:06 ID:n3ZH929kO
- 確かに
- 216 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:07 ID:H3ot15CN0
-
192 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:36 ID:+Ja/uhB/0
ガンダムとかもなんか特定国が出しゃばってる感じがするから気持ち悪い
ギアス2期にもガンダム00にも不要な中華系のキャラが出て尺を無駄にしていた感がある
最近のアニメが萌え優先にしすぎた結果なのかは知らないが
良作と呼べるような代物には最近出会えていない
じゃあおまえがシナリオから全部考えて作ればいんじゃねーの?
- 217 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:12 ID:MYfjlw1m0
- >>57
凝縮したストーリーの起承転結構造から
会話を切り取ったボケ・ツッコミの構造に変化した
落語からコント、漫才に変化したような
- 218 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:13 ID:zkEuFFpnO
- >>79
俺は悲観的だな。形は思想から生まれるが、思想は時代や社会、個人と絶対者との葛藤からしか生まれない。
ミーイズムの「見たきゃ見ろ」の世界や、危ないテーマには手を出さない自主規制から思想は生まれない。
- 219 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:14 ID:2VQ9QHfb0
- 萌えアニメってリアルな人生経験も恋愛経験も無さそうなヲタ
のクリエーターが作ってる印象。
ヲタ専用のオナニーアニメでヲタ以外の一般人とか外国人に
興味持たれるレベルじゃない感じ。
- 220 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:14 ID:jaDa3BJO0
- サジタリウスの頃に戻ればいいじゃない?
あれは面白かった
- 221 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:24 ID:QHrMkwdu0
- 一作品DVD揃えようと思ったら4、5万以上 誰が買うんだよw
- 222 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:31 ID:sb5OQgKK0
- >>188
竹取物語の時代からその手なんだが
- 223 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:37 ID:m14EUwum0
- >美少女やメカといった売れそうな要素を並べただけ
まあ、ほとんどそうだわな。
- 224 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:40 ID:3+w7N91w0
- >>31
マシンロボがすでに通った道だ
- 225 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:51 ID:JJdqywF50
- 2008年 地上波新作深夜アニメ都道府県別放映本数
ttp://www.d-paranoia.com/anime/rank.html
ttp://www.d-paranoia.com/anime/anime.html
*1位 77本 千葉 埼玉
*3位 76本 神奈川
*4位 70本 大阪
*5位 69本 東京
*6位 67本 愛知
*7位 49本 兵庫
*8位 46本 京都
*9位 42本 三重 岐阜
11位 39本 群馬
12位 36本 栃木
13位 35本 茨城
14位 30本 福岡 佐賀
16位 28本 奈良
17位 27本 北海道
18位 25本 和歌山
19位 23本 滋賀 徳島
21位 13本 岡山 香川
23位 *9本 熊本
24位 *5本 広島
25位 *4本 宮城 新潟 長野
28位 *3本 福井 鳥取 島根
31位 *2本 青森 静岡
33位 *1本 山形 秋田 富山 愛媛 高知 長崎 鹿児島 沖縄
40位 *0本 岩手 福島 石川 山梨 山口 大分 宮崎
- 226 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:53 ID:P2YrcJJa0
- >>221
それを買う奴がいたから、おかしくなったんじゃないか?
- 227 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:53 ID:lkWiCU8L0
- 中途半端に「萌え要素」を並べただけの、素人同人レベルのアニメが増えたのは事実だな。
どうせ「萌え要素」並べるなら、サクラ対戦くらいまでやればネ申なのに
それもないし、話もそれなりっていう・・・
- 228 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:00 ID:SQRlnzaPO
- >>192
つ「獣の奏者エリン」
- 229 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:01 ID:svRp7yC00
- >>211
ラインバレルは一瞬来たか、と思ったんだがな
普通に改心してて萎えた
- 230 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:01 ID:MCgYKK1E0
- >>195
むしろその頃の深夜アニメが異常だったんだよ
あのあたり数年の深夜アニメがアニメ至上一番の黄金期だと思うわ
- 231 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:05 ID:l0eEhsgeO
- 主人公がナイーブな勘違い中二病のまま、成長もしないアニメ漫画は見る気がしない。
少年が大人に成長するから涙するんだぜ
- 232 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:08 ID:w6uc9jduO
- NHKにヒストリエをアニメ化してほしい
- 233 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:09 ID:+kb7IttW0
- >>210
で?その作者が活動するためのコストはどうすんだ?
- 234 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:10 ID:LUPe1M8d0
- 同人誌もオリジナル作品が描けない奴は自然淘汰される段階に入るんではないかい
この先、そこまで甘く緩い世界でもなくなりそうだし
- 235 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:10 ID:EgwOVTpO0
- 結局、売れるフォーマット以外のものを受け手も作り手も受け入れず、
それが原作の過剰な消費と枯渇を生んでしまった訳だ。
これは別に、どこの国に出したらどうなるといった話じゃない。
- 236 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:13 ID:3oBhCXes0
- SFものをアニメ化したら絶対面白いと思うんだが
何でないの?
- 237 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:16 ID:858ZueeU0
- 本当に内容のあるアニメは大人になってから見ても面白いんだよ。
アニメのナウシカ、ラピュタなんて大人になってからみても全然面白くないだろ?
でもトトロや千と千尋なんかはだいぶ時を経ても面白いと思えると思うよ。
- 238 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:21 ID:ft4Cni7U0
- >>206
戦争終わったし人口の半分が死んでる訳だから、
イケイケベビーブームで結構明るい話になるんじゃね?
- 239 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:25 ID:9G+Ie4s50
-
このスレ速ならアニメ業界まだまだ大丈夫だろ
と思う俺がいる
- 240 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:28 ID:urKs7FnV0
- ゲーム、ラノベ、マンガからのアニメ化を無くせば、少しはまともな
アニメが出てくる……かなw
- 241 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:29 ID:5r5RMQDiO
- 2000年前後と比べたら最近は良作多いと思うけどな
- 242 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:29 ID:VHAh+Zqm0
- >>201
それはオマエが似たようなアニメしか見てないだけだろ
- 243 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:31 ID:O9vohZ6/0
- >>197
俺がハルヒは観れてらきすたけいおんリタイアしたのは男性型だからか
でも同じようなタイプのぱにぽにには柄にも無くはまっちゃったしなあ何でだろ
- 244 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/05/04(月) 22:26:42 ID:pXB69sWX0 ?2BP(113)
- 私は今期はメカも美少女も少ないと思うが?
ってか、メカ系のくせにメカの技術についてのSFちっくな説明があるアニメが減ってない?
ガンダムとかはあるけど、コードギアスとか皆無だったし。
いや、でも00はなかったか。
- 245 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:47 ID:DBSkWTAH0
- 少子化だもんな。
- 246 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:50 ID:1JbMlAMQ0
- 音声付の二次元の絵がただ変わるだけ
このスタイルでいつまでも飽きずに続けられるわけがない。
テクノロジーの変化がないと無理、
例えば、立体ディスプレイとか
- 247 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:53 ID:x2bRNzxX0
- >>153
俺はどっちかと言うとオタクに近い男だけどまったく見ない
どういう男が見てるんだろ
- 248 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:54 ID:4SV81KFFO
- MXをみろよ 名探偵ホームズやってたが選択が素晴らしい
あんな アニメ関係者よ 見た後にホッとしたものを作れよ
現実も恋愛さえも不安だらけな世の中なんだ 幻想だけはホッとし温かくなるもんをさ そうすりゃヒットするさ ちび丸子なんかつい最近ヘビロテだぜ ホッとすんもん
夏目友人帳がなんで再放送されるか考えてみろ わかんだろ
- 249 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:01 ID:aBXQExd70
- >>203
何を言ってるんだ
パンツが出てくるアニメなんかないだろ(キリッ
- 250 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:02 ID:DpXiIk9B0
- テレビゲームと一緒。売れた作品の売れた要素を真似て
「売れた要素入れました。どうぞどうぞ」で売ろうとすると
最初に買ってた連中が途端に白眼視する。JRPGとか。
- 251 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:03 ID:FP+Iobj20
- >>202
新劇場版があるだろ。
おまえは時代の流れについて行けないほど老けてるのか?
- 252 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:04 ID:QLOuiSo90
- >>113
いやーでもあずまんがはオチある場合も多いぞ
- 253 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:11 ID:OjGSnmu10
- >>6
うわ、もろパチンコが入ってる
- 254 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:19 ID:gMNH1mBaP
- >>209
おこんじょうるり
赤毛のアン
木を植えた男
- 255 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:19 ID:z5Nvyu4H0
- 本気でハマっていた、自分が若者だったころのアニメが一番良かった!
最近のアニメは糞!
アニヲタは昔から何一つ成長してねえなww
- 256 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:21 ID:NbSpuxcJ0
- >>232
おれはまず寄生獣とセスタスがみたい。
- 257 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:21 ID:3CWvrNff0
- >>198
種みたいな作品が出てこなかったからだな
上がダメなだけ、幅広く売れる作品を作れてないんだ
- 258 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:25 ID:KuZuXnHC0
- 楽しみに見てるのはメジャーと銀魂かなぁ
- 259 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:28 ID:5QlcPLOA0
- >>197
エロ同人買いあさる萌え豚アニメで何言ってんだ
- 260 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:29 ID:QBTDhP8p0
- >>197
女性だっていかないと満足出来ないだろw
- 261 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:35 ID:M5u41CYR0
- 最近、アニメの年間本数が多すぎて、もはやアニメヲタでさえついて行くのがしんどい
まず、3ヶ月の1クールアニメ、やめろ。
あれでどうでもいい原作モノが増産され、OPED覚えた頃には終わって次のアニメ。
同じ時間帯で年間4本アニメ放送されてりゃ、記憶にも残らないぞ
昔のアニメは短くて半年、だいたい1年(50話)は放送してたから、いまだに振り返って議論できるほどファンがいる
- 262 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:43 ID:CIX7KZ+Q0
- アニメなんてそんな面白いってわけでもないしな
自分に自信がない奴が自称アニオタとなってアピールしだしただけ
ほんとに好きな奴もいるだろうけど、大抵は無理やり見てんじゃねえの
- 263 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:47 ID:JzmPy6Ws0
- 「うちの3姉妹」はカワイイので見てます- ^^=
- 264 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:50 ID:M2YdABFPP
- >>216
ゆとり臭い事言ってんじゃねーよ
今と昔では昔の方がカスな作品もあったが
良作も存在して、後世に残る名作になったのもある
今のアニメは、後世に残るどころか
数ヶ月もすれば、記憶から消え去る消費物ばかりじゃねーか
- 265 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:51 ID:3WZTVgbf0
- >>203
最後の蝋燭のなんたらにすらならなかったけどな
- 266 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:57 ID:nQXAFcDC0
- >>219
別に恋愛自体がファンタジーの産物なんだから、大差なかろう
さらに言うなら、フィクションの恋愛で、本物の恋愛(笑)を描こうと
する方がよっぽど気持ち悪い
- 267 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:28:00 ID:+X4leTq80
- そもそもうちの県は深夜にアニメなんてやってないわ
- 268 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:28:04 ID:+jDYuFGj0
- セーラー服が機関銃撃って走り回っているアニメーションを作っていちゃダメなんです
- 269 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:28:09 ID:YUaf0Twg0
- アニメに目新しさが無いんだよ
アニメに限らず音楽も映画もネタ切れ気味
なんかこう・・・驚けるものが見たい
- 270 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:28:10 ID:++qQou6cO
- 最近作る側も観る側も「考えること」放棄したような内容のアニメ多くない?
- 271 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:28:15 ID:X6NS0GUaO
- >>140
参考になった
- 272 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:28:16 ID:gCOyNrUr0
- DAICONで頂点だろ。
後は質の向上と再生産の繰り返し。
- 273 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:28:27 ID:3SxSSD/L0
- >>169
似た感じのわびしさを描いてる作品ならけっこうあるよ
きらめき☆プロジェクトとか光と水とダフネの支店長とか…。
- 274 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:28:36 ID:svRp7yC00
- >>236
SFなんて流行りませんし、需要もありません
科学技術万能なんて20世紀の幻想です
- 275 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:28:52 ID:F0THkF2Z0
- 魔法少女ものが少ない
- 276 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:06 ID:q+YMXdvL0
- >>6
最近こういうのを見ても、このアニメ見たいって思わなくなってしまった。
せいぜい何話かたってから評判がいいのを軽くつまみ食いする程度。
歳のせいだろうか。
- 277 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:07 ID:H3ot15CN0
- >>57はもう少し漫画を読んだほうがいいと思うし
あまり2chに流されないで自分の価値観持った方がいいと思う
KRなんてそういうのばっかだぞ
- 278 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:08 ID:LoyvE9hCO
- 最近観て、個人的に面白かったTVアニメ
ケモノヅメ、カイバ、∀ガンダム、攻殻機動隊SAC、プラネテス、さよなら絶望先生、電脳コイル、墓場鬼太郎
東のエデンとイヴの時間には期待してる。真マジンガーも期待していたけど、戦闘の連続で緩急がなくて、正直もうマンネリを感じる。
- 279 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:16 ID:S+Lszm+n0
- >>275
それには同意しておく
- 280 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:18 ID:6RLHNV+r0
- >>183
純粋な4コマってネタ大量に持ってこないと厳しいが、
この方法だと、たんなるコマ埋めするだけ。
構成力も然程いらん。>>142のようなやおいにして誤魔化せばw
- 281 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:22 ID:HkUECWkd0
- >>236
ちょいと前だけどゼーガペインやノエインお勧め。
- 282 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:26 ID:D1V4gs800
- >>169
見る!絶対見る
- 283 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:28 ID:EgwOVTpO0
- 蒼弓のファフナーは面白かったな。
続編でないかな?
- 284 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:39 ID:vIxIt3ld0
- >>224
リアル人間じゃなかったの(´・ω・`)?
- 285 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:40 ID:NbSpuxcJ0
- >>236
たぶん一部のものしか食いつかないからだろ。
ジーンシャフトがおもしろい!ってコメしたら、前に鬼のようにたたかれたぞ。
- 286 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:45 ID:ck2G5mms0
- 、z=ニ三三ニヽ、
ゴ ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ゴ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
ゴ lミ{ ニ == 二 lミ|
. ゴ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l フロッピー1枚でアニメ全話が保存できるようになる
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハゴ
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ ゴ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ ゴ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ! ゴ
〈 \ \ノ つ | \ | \
- 287 :p3160-ipad204matuyama.ehime.ocn.ne.jp:2009/05/04(月) 22:29:47 ID:LUPe1M8d0
- >>267
そうか田舎者め。 俺も涙目
- 288 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:48 ID:Zfkov8zGO
- >>169
うわあ〜観てえー!
- 289 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:49 ID:TH3ZEOpN0
- >>264
今だって
夕方4時に繰り返し×6 再放送すれば記憶に残るアニメもあると思うよ。
- 290 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:55 ID:eI4QRU1z0
- >>238
今の派遣に夢を見させてくれるかも!
- 291 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:04 ID:26+5Q4FPO
- 低レベルの視聴者相手に目先の利益ばかり追求して作家を育てなかったからね。
- 292 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:05 ID:a5oGzxP00
- >>203
そうはいうが、どくろとかインクとかいうのが出てくるアニメとかかのこんとか
5分見ただけで見る気なくす程つまらんかったぜ。
アニオタの俺ですら引くんだから、一般人が見るわけないし。
あんなにつまらない作品を連発しているようではそりゃバブルもはじけるだろ。
- 293 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:19 ID:jafQ9eNp0
- 何かが慢性的になって飽きだした時に、違うことをやったところがヒットするんだよ
で、二匹目の土壌を狙ってハイエナが同じことをし出してまた慢性的に
それが、鬱アニメだったり、日常アニメだったり、萌えアニメだったりするわけ
社会的背景なんて関係ない、オタクってのはそういう社会的な目を気にしないんだから
オタクだから分かる
- 294 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/05/04(月) 22:30:19 ID:pXB69sWX0 ?2BP(113)
- アニメ化すべきなんてものたくさんあるが。
デビルサマナーシリーズをアニメ化してくれぃ。
ヤンジャンで連載してたカフスとかも希望。
- 295 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:20 ID:lptbjYZU0
- >「剣風伝奇ベルセルク」「マリア様がみてる」「ローゼンメイデン」「ひぐらしのなく頃に」「マクロスF」など
ローゼンとマリア様はまあいいとして他は違うだろ。
あずまんが大王とぱにぽにダッシュが無いのは明らかにおかしい。
- 296 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:21 ID:VHAh+Zqm0
- >>209
銀魂
シグルイ
ブラックラグーン
ひぐらしのなく頃に
コードギアス
ガンダム00
マクロスF
絶望先生
フルメタルパニック
鋼の錬金術師
- 297 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:26 ID:DpXiIk9B0
- >>236
魔法が多い理由は魔法だからで何でも出来るから。
SFでも何でもできるが、一応裏付けというか、なんというか、必要でしょ。
魔法主体だったら「奇跡が起こったんだ!ぶわっ」で何でも終われるというw
- 298 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:28 ID:pCq6BK/g0
- >>195
トライガンはめっちゃ面白かったなぁ…
ビバップもヤバかった。
何で今はこういうアニメ作らないのか意味不明
- 299 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:30 ID:6fik2To80
-
そろそろ地上波でキングゲイナーやれよスパロボでしか見てねえ
- 300 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:31 ID:+jDYuFGj0
- >>219
オマエの自信の源泉は結局そこかよw
薄っぺらい人生で増長できるなんて羨ましい性格だな
- 301 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:32 ID:ZQFPOYte0
- プラネテスのBlu-rayが気になる今日この頃。
- 302 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:33 ID:8k6gsjYY0
- ネットの自称玄人の意見なんてアテにならんね。
ギアスも実際は男性の視聴者の方が圧倒的に多かったようだし、
ハガレンも実際は少年達の人気がメイン。
適当な極論しか言わないわけだから、ストレス発散にしかならない。
レッテル貼り付けているだけなんだよな。
- 303 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:45 ID:4dDFnm6o0
- >>253
海物語アニメ化とか狙いが分からないよ
マリンちゃんとか萌えキャラでもないし
ただのマスコットキャラなのに、視聴者層が気になる
- 304 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:45 ID:dbOLxzP70
- 社会に不満を持った主人公(基地外)が社会に復讐するってアニメ、なかなかないね
デスノート的な
- 305 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:45 ID:27gvGW9p0
- じゃあオッサンとメカを並べようぜ!
ボトムズだな・・
- 306 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:46 ID:PPT3S5e70
- 今見れるものの中だとイヴの時間はおもしろいけど、あんま話題にならないね。
宣伝たくさんして視聴者ウケを狙いすぎた所がコケてるのでは。
- 307 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:53 ID:svRp7yC00
- ・ある日突然現れた美少女と運命的な出会いを果たす主人公
・いきなり襲いかかって来る敵と戦う美少女
・彼女は世界平和の命運を握ってる鍵である
・美少女となぜか一緒に戦うことを決意する主人公
・普段は食事の世話、戦闘時は応援
・美少女に協力したい主人公は、努力して魔法を会得(下心は無い)
・でもいつしか二人はラブラブに
このパターン多いね
- 308 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:58 ID:JJdqywF50
- >>261
50話やるのに6億円以上かかるけど、誰も資金出せない
電通テレビ局に加え、大手出版社か玩具メーカーがスポンサーに来るぐらいじゃないと
- 309 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:01 ID:Y5FoY7zH0
- >>236
SFものはあるじゃん
電脳コイルが
近年あれ以上に騒がれたSFはないぞ
- 310 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:03 ID:igwnYeky0
- 世界的に景気後退してんのに増えるほうがおかしくね
- 311 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:06 ID:Z1ukS+S90
- 押井アニメとジブリぐらいしか見ない俺には
ニコ動で見た「イヴの時間」は新鮮だった。
ああいうのって主流でもないのか?
- 312 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:07 ID:77Vpy3pQ0
- >>276
得るものが無いからな
だんだんそうなって行くよ
- 313 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:10 ID:sd3gVk360
- 髪型と色を変えただけの目が大きい子供顔で胸だけ奇形みたいに大きいキャラや
低身長美少女な幼児で中身が大人なキャラにはうんざり
- 314 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:14 ID:dSnatM1E0
- >>269
それこそ昔の小説とか読めばいい。
トーマスマンや川端康成等、古い作家の作品は
逆に新鮮だよ。
- 315 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:19 ID:3WZTVgbf0
- >>292
結局、狂信者が例えばアニメ板なんかで声でかいだけなんだよな
- 316 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:20 ID:KuZuXnHC0
- >>236
キャプテンフューチャーを再放送して欲しいな
キャプテンフューチャー OP
http://www.youtube.com/watch?v=qO-quCGNdYg
- 317 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:21 ID:WvwRk4ew0
- ゼーガペイン、前半はいいけど、後半はgdgdじゃなかった?
正直13話でよかった気がする。26話は長すぎた。
- 318 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:25 ID:tweZNaXH0
- >>236
もう二十一世紀になっちゃったからなw
これからは二十二世紀のSFを作らなきゃならないけど、
それにしては、世界があまりにも暗鬱としてて、しかも科学が空想に全然追いついてない。
- 319 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:32 ID:2KerUb3bP
- >>34
そういうランキング見るたびに思うのは
アニメが強くなったわけじゃなくて、その他の音楽が弱くなったんだろうなということだな
- 320 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:36 ID:iC7i1ghg0
- >>236
美術設定とかの手間が半端ないからな
ミスがあるとすぐに叩くうるさ型も多いし
- 321 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:36 ID:RciVX1KCO
- ここらでいっちょダンテの『神曲』をアニメにしてくれる会社はないものか。
- 322 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:40 ID:HkUECWkd0
- >>278
イヴは15分で綺麗にまとめてるね。あれは良いモノだ。あれも一応SFの範疇かな?
- 323 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:32:05 ID:HqesNTxe0
- >>305
漏れはコブラだな('A`)
- 324 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:32:08 ID:3+w7N91w0
- >>304
ガンダムWがあるじゃないか
- 325 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:32:15 ID:YBWrvFKZ0
- つか、美少女とメカの組み合わせっつーのは昔からの王道だよねぇ。
まぁ、昔の方はおっさん分が多かったりするけど。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:32:16 ID:4xlFuuJFP
- 宮崎やら押井やら大友やら外人受けする
ジャパニメーション(笑)監督はもう出てこないのか(´・ω・`)?
- 327 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:32:23 ID:3SxSSD/L0
- >>164
パンツをズボンと言い張るという世界観で
違法な企業献金を合法と言い張る今の政治を皮肉ってるんだよ。
そういうところまで読み取ろうよ。
大人のアニメの見方だよ。
- 328 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:32:23 ID:fRJULUje0
- >>237
_,. --- 、─-- .,
,. -イ ヽー 、
/ レ /,. ,ィ / } ヽ
/ iゞァ' _,.ノ / , / /i ヽ
〈 !、 ',. - 、∠,. ノ. - 、'' /| /
ヽ ! { .},.- 、{ }' i /
,. -'" ヽ / ,`ー'´〃 ヾヽー' ト、/
i / i (ゝ.,_,ィr--- く_ァ' ) ! iヽ 何故、俺を省く?
/´ ,. ´ ̄`ヽ/,>  ̄ ̄ / ' ノ`ヽ_
,. - '" / 、 `ヽ. l_)________,. '",. '" `ヽ,
./,. --‐ / 、 \ Y-' `ー '" / / / ',
/ ,/ 、__ \ ヽノ \__ ,. - '7 | ',
i { フ>-'"\ ,. - '/ | ヽ
ゝ \___ノ i 〉 `ー-‐' / / i
- 329 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:32:28 ID:FP+Iobj20
- >>264みたいな老いぼれは人生の落後者だな。今のアニメについてこれない年寄り。
- 330 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:32:34 ID:eI4QRU1z0
- >>314
そういや源氏物語のアニメがやってなかったっけ?
- 331 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:32:35 ID:LUPe1M8d0
- 流行はループするもの
それなら50年前100年前200年前に流行ったものを上手くアレンジして使う手もある
- 332 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:32:40 ID:bAxzAS+U0
- >>6
なんか、ほんとに同じようなアニメばっかなんだな
- 333 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:32:47 ID:zOwfg3160
- 漫画や小説のアニメ化のハードルが下がりすぎだと思う
- 334 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:32:56 ID:6RLHNV+r0
- >>252
すまん。
確かに4コマで完結しているの多い。
元々同人時代とか、パイオニアのおまけ漫画で鍛えてたからな。
- 335 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:32:59 ID:aBXQExd70
- 最近で面白かったのは
まりあ†ほりっく
記号だなんだというけどあのフキとんだセンスはすごい
- 336 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:33:07 ID:JJdqywF50
- >>303
立派な萌えキャラになりました
http://www.sea-story.tv/character/img/chara_marin.jpg
http://www.sea-story.tv/character/img/chara_kanon.jpg
http://www.sea-story.tv/character/img/chara_urin.jpg
- 337 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:33:11 ID:MCgYKK1E0
- >>285
俺もガラ艦おもしれーって言ってたらまじGONZOは糞とかこれ面白いと思う奴は頭おかしいだろとかさんざんな言われようだったぜ
最終的にはある意味面白いってことになったがw
- 338 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:33:14 ID:YC4Kj5PDO
- ツンデレが人気だからって、ツンデレキャラ乱発しすぎだろ
ラノベアニメは特に酷い。大河なんてまんまルイズじゃん
- 339 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:33:17 ID:7D9L2hRt0
- >>305
ダグラム
ワタル
- 340 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:33:19 ID:q+YMXdvL0
- >>209
ぼくのぴこ
ぴことちこ
ぴこ×CoCo×ちこ
- 341 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:33:19 ID:P3HhDcdFO
- 同じチャンピオンでも、評判悪いペンギン娘はニコ動でとはいえアニメになって、
割と評判になってるみつどもえはまだアニメになってない
理不尽なことこの上ない
- 342 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:33:33 ID:m14EUwum0
- >>307
しかし、ある日突然現れた、以外だとどうなるんだ。
昔から知り合いだったか、ある日おもむろに現れたとかか。
- 343 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:33:47 ID:a5CWvWuBO
- 少女革命ウテナは、地上波で最後にハマったTVアニメだった。内容云々より演出の仕方が衝撃的でカルチャーショック受けて、いいタイミングでアニメから離れる事が出来たっけ。
- 344 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:33:51 ID:sb5OQgKK0
- >>211
マクロス7
- 345 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:05 ID:6fik2To80
-
25分中板野サーカス戦闘が続くアニメが見たいお
- 346 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:10 ID:iC7i1ghg0
- >>336
まあ監督が佐藤順一だから普通に魔法少女物にしそうなんだよな
- 347 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:12 ID:QBBAAbMc0
- クロスゲームが何気に良作
- 348 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:15 ID:1L58EU8M0
- >>328
流行が沈静化するまで
引きこもっててくださいな
- 349 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:28 ID:S+Lszm+n0
- 今期、一番面白いアニメは
ドラゴンボール改
- 350 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:28 ID:9xPg9keE0
- >>30
萌え要素はどのジャンルでも必要だが、わかりやすい萌えや萌えしかない狙いすぎなのはいらない
- 351 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:41 ID:H3ot15CN0
- >>338
釘宮がヲタクに絶大な人気あるから仕方ないだろ
ゼロ使もとらドラもなにがおもしろいのかわからん
- 352 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:48 ID:VHAh+Zqm0
- >>305
攻殻機動隊でいいんじゃね?
- 353 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:51 ID:O9vohZ6/0
- >>342
数年前から出会いを予言されていたとかだろ
- 354 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:55 ID:+Ja/uhB/0
- >>341
無理になんでもアニメ化すりゃあいいって訳でもない
原作レイプとなった駄作も多いから
- 355 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:55 ID:ECIQvjnr0
- 魅力的なおっさんキャラが居ればなぁ…ZOEドロレスは良かった…
無様な駄目親父が主人公とか良くぞやってくれたものだ。
- 356 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:56 ID:1nuyyBxn0
- >>321
そんなこと書くとG○NZ○が原作レイプなリメイクするぞ
- 357 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:00 ID:858ZueeU0
- コブラは大人になってからみてみ?あんまり面白くない。
ボトムズはそこそこ面白いな。
>>328
あれはマニアックだよな。アドリア海って設定も良い
- 358 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:01 ID:IhFw4FHS0
- なんでベルセルク97年からいきなりマリア様04年に飛ぶんだよw
間の7年はなんだ黒歴史か
- 359 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:09 ID:3+w7N91w0
- >>342
すでに軍に所属してて敵と戦闘中な状態から開始とか
- 360 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:11 ID:H6UFvbBx0
- もっとさ、銃もってひゃっはぁぁぁぁぁぁぁぁ言いながらキチガイとキチガイが戦うようなのが欲しい
あと男キャラもっと前面に出せよ、女の引き立て役かそれ以下のやつしかいないじゃねぇか
男も女も一癖二癖あるようなのが少ない
- 361 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:12 ID:k9mIkrBg0
- アニメなんぞを嬉々として見てるのは
精神薄弱者なんだから
どうでもいいべ
- 362 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:15 ID:qtd09MId0
- >>311
ああいうのは「オサレアニメ」としてオタから嫌われます。
今だと東のエデン辺りか。
- 363 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:16 ID:JJdqywF50
- >>338
もう単なるツンデレは飽きられた
時代は池沼主人公萌え
- 364 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:20 ID:PYiI2LSD0
- >>233
過剰な投資を止めろと言っただけ。
基本の原稿料を上げるようにして、単行本の方を下げる。
そうすることで作者は本を書き続けてくれるだろ。
逆にそれでも単行本が売れる作者は、規制を緩くしてある程度休めるけど、元々の報酬が減ってるから
復帰も早くなるだろ。
- 365 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:20 ID:kpI2WYYV0
- >>342
幼なじみのパターンも・・って、昔からか
- 366 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:26 ID:dbOLxzP70
- >>195
うんうん、なんか爽快かつ渋いアニメがほしい
>>344
あれは回りも基地外だから緩和されてる
- 367 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:26 ID:Ob2Yx+Xu0
- テレビドラマはコミック原作だらけ
テレビアニメはエロゲ原作だらけ
- 368 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:27 ID:sIo4xrbg0
- 萌えカスが糞アニメに馬鹿みたいに金払うからアニメ文化が腐敗したんだな
癌みたいな存在だな
- 369 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:28 ID:FP+Iobj20
- >>338
ルイズなんてまんまシャナじゃん。
- 370 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:31 ID:Twnws1ra0
- フリーダムとか面白かった。映像も綺麗だし。
あとはベルセルクとフルメタの続編出せ。
あとはしっかり市場調査した上で4クールモノとか頑張れ。超頑張れ。
- 371 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:34 ID:2VQ9QHfb0
- >>266
アニメや小説が所詮妄想の産物でも、名作だったりするものって
リアルな感情の動きが感じられたり感動したり共感できる部分が必ずあるけど
萌えアニメはヲタの都合の良い欲望だけで出来たオナニーアニメという感じかな。
- 372 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:37 ID:27gvGW9p0
- 萌えヲタと腐女子全盛の今この時代に
ボトムズみたいなアニメ作ってもオオコケだろうなあー
- 373 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:42 ID:0jWY4Eu10
- ロボアニメもいつから絵が少女漫画みたいになっちゃったんだろう
- 374 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:48 ID:9nEn2CzHO
- 今のアニメはもう一般人が容易に取っ付けるレベルじゃない。
ちびまる子とサザエさんとぜんまいざむらいぐらいだろ一般人が耐えられるのは
- 375 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:52 ID:M2YdABFPP
- >>345
エウレカセブンは板野の弟子が製作に加わっている
- 376 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:52 ID:EgwOVTpO0
- >>209
キャシャーンSins
ミチコとハッチン
やや、上級者向けだがな。
- 377 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:35:53 ID:QLOuiSo90
- >>319
林原めぐみなんか全盛期は20万枚以上売ってたからなあ
高山みなみも売り上げ凄かったし
声優CDも全体的に小粒化したがJPOPは壊滅したレベル
- 378 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:09 ID:Z1ukS+S90
- 今の技術でこれやれば良いのに。
http://www.youtube.com/watch?v=BCnVP7oYh_o
- 379 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:09 ID:EA/urksv0
- >>295
ですよねー
ガングレもリアルタイムでは『劣化トライガン』と思ったけど思い返せば…
最近面白いと思ったのはイヴの時間だけですね。TVアニメじゃないですが
- 380 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:09 ID:eI4QRU1z0
- 銀英伝を再放送してくんないかな。
- 381 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:11 ID:svRp7yC00
- >>342
転校して5年ぶりに返ってきたらすげー美少女だったとか
お国のために軍に入隊したら制服がパンツだとか
- 382 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:12 ID:KuZuXnHC0
- 岩窟王はとっつきにくいけど、面白かったな。
- 383 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:24 ID:oaR0+RWP0
- 板野サーカスで思い出すアニメつったらやっぱ、魔法使いTai!しかないよな。
- 384 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:24 ID:+nFllQuH0
- 一般小説からのアニメ化ってのはどうだろう?
サンデーに連載してる魔王って伊坂幸太郎のマンガは
展開とかセリフとかが印象的だ
他の作家にも色々面白そうなのがありそう
あ、でもあえてアニメでやる意味が無いか
- 385 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:26 ID:3WZTVgbf0
- >>358
むしろ、その間の頃のアニメの方が良作多かったのにねぇ
04〜05辺りから目に見えておかしくなってきたような
- 386 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:31 ID:r7pjPji8O
- >>330
こちら(地方)では深夜
ネックは時間帯だよ
- 387 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:32 ID:M5u41CYR0
- >>347
>クロスゲーム
あれ、1度ちらっと見たが、「タッチ」の再放送かと思ってた・・・
- 388 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:33 ID:OGz5nynr0
- ベルセルクは中途半端なところで終わったからな
蝕の後が面白いのに
- 389 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:34 ID:XPQjYntZ0
- 確かにアニメ業界の陳腐化とかそういうソフト面の問題もあるけど、この世界
ふきょうによる需要後退は今回の問題に大きく関わるな。アニメなんて三次産業
の最たる部分だし不況の際に消費者から切られる順位で行くと相当上。毎日の飯と
アニメ、お金が無いならもちろん飯をとるだろ。
- 390 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:34 ID:laMT9hox0
- >美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった
↑ こういう物言いをする人間の事を「右肩下がり」と形容するんだろうな。
マスゴミに多い人種である事は推察できる。
無論、「業界」があって「業界人」が存立するわけで、その意味では
なべて経済的指標に埋没してしまう帰結を否定はできない。しかし、
こういったネガティブなベクトルが先導する世界にまっとうな未来など誰が
期待するのだろうか。
- 391 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:42 ID:T/s1EH1E0
- >>60
>グロイザーX
「真マジンガー」で機械獣に格下げされててワロタ
- 392 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:49 ID:6fik2To80
- >>355
もうこうなったらANUBISもアニメ化するか
- 393 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:49 ID:bMnLTUC50
- 違うだろ、一気にアニメ枠増やして大量にアニメ化したから質が
付いてってない上に原作終わってないのまで手つける上に原作無視で
走ってるのが問題なんだろ
アニメだけじゃなくドラマまで漫画・小説原作多過ぎだろ
- 394 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:55 ID:aBXQExd70
- ストパンのことをパンツアニメだと思ってる奴がチラホラいるけど
あれは、萌えアニメのフリをしたエリア88だぞw
- 395 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:59 ID:6RLHNV+r0
- >>317
でも、最終回に近づいてからの畳み込みとラストが良かったけどな。
ラストの良さなら、アルジェントソーマも良かった。
- 396 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:37:05 ID:9bbGg7xO0
- >>356
岩窟王みたいに良い感じにアレンジしてくれるかもしれんぞ
え?ロミオとジュリエット?知らないなー・・・
- 397 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:37:10 ID:sd3gVk360
- >>307
主人公から働きかけなくてもある日突然美少女が現れて知り合いになれるというのは基本テンプレだな
そんな作品ばかりだから楽な二次元の中へ逃げて、現実で自分から行動しないオタクが増える
- 398 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:37:15 ID:6RQqZ07p0
- コボレルマデジンヲソソイダグラスヲカタテニ
- 399 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:37:29 ID:vIxIt3ld0
- >>378
アナログなのがいいんだよ、それは(´・ω・`)
最近のアニメはCG製作せいか絵が冷たいの。
- 400 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:37:35 ID:JJdqywF50
- >>385
2000年前後は暗黒時代ですよ
- 401 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:37:37 ID:ft4Cni7U0
- >>319
新聞だか雑誌だか忘れたけど、
メディアでもそれ指摘してたな。
J-POPが壊滅したから相対的に上がってるだけだと。
>>352
映画もテレビもアニメ版は
「びしょうじょわたし」のクドさがなくなってたなあ。
士郎正宗はアニメ化難しい題材なんじゃね?
- 402 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:37:38 ID:x2bRNzxX0
- なんで今、男くさいアニメがないわけ?
ヤマトみたいのまた見たい
- 403 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:37:41 ID:Du4d2EbH0
- おまいら大丈夫だよ。
税金投入してアニメが製作されるようになるから。
早くて10年、遅くとも20年以内くらいで。
「桃太郎 空の神兵」とかの題名でさ。
もちろん批判は許されるわけないだろ。ひたすら絶賛しなきゃな。
- 404 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:37:42 ID:858ZueeU0
- >>382
あの独特な着色というか絵がなければもっといいのにな
- 405 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:37:53 ID:aov6x78f0
- cb13cb13 2006/08/20 02:58
私、アニメの作画監督やってます。
ちなみTVシリーズのギャラは一話あたり20〜25万が相場です。
制作費と比べると誤差みたいなものですね。 これが日本のアニメ制作
現場の実情ですよ。
結局儲けるのは版権持ってる所ばかり。 お金のためだけにやっている
わけじゃないし、それだけじゃとてもじゃないけどアニメの仕事は続けられ
ないが、それにしても余りにも評価が低すぎる気がする。
実際、この業界じゃ「作監貧乏」なんて言葉あります。 これは、放映前にある程度作りだめする時によくあるのですが、だいたい一話2〜数ヶ月くらいかけて作ります。
実際それ位かけないと本当に良いものは、出来ません。 しかし何ヶ月かけようとギャラは同じです。スケジュールが伸びてもそれにあわせてギャラは増えません。
皆さんが「おお、すごい!!」なんて思うようなアニメはだいたいこんな
状況だと思って間違いないと思います。 加えて作画監督が複数いる場合も
基本的には作監料÷人数です。
最近、著作権に関して海賊版を放置すると 制作した人達が得る収入が少なくなり、作品のクオリティが落ちるようになるなんて言われてますが、
私に言わせれば「ふざけるな!! 製作現場の収入なんて鉄腕アトムの頃からずっと少ないままだよ。 版権持ってる広告代理店の儲けが少なくなるって正直に言えよ!! 俺達現場の人間をだしに使うなよ!!」って言いたい。
- 406 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:38:00 ID:MYfjlw1m0
- >>321
「神曲wwww」とかいう表記にすればニコ厨やVIPPERに売れる
- 407 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:38:04 ID:O9vohZ6/0
- >>384
森見登美彦なんかはアニメに向いてると思う
個人的には四畳半神話体系をアニメ化して欲しい
- 408 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:38:07 ID:c28X8Zd50
- >>8
これが売れるって、ホント終わってる
- 409 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:38:13 ID:27gvGW9p0
- >>357
パヤオの趣味が多分に入っているからな
- 410 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:38:18 ID:q+YMXdvL0
- >>344
それは酷い言い草だw
確かに間違いじゃないが吹いたわw
>>349
テンポ良すぎるよな〜
ラディッツとの戦いが2話くらいで終わるし、
竜の道だっけ?界王神のとこ行く道も恐らく1話程度。
あのペースだとベジータ倒すまで10話もあれば楽に終わりそう。
元々あれだけ時間をかけたのはなんだったんだろう…
- 411 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:38:34 ID:SQRlnzaPO
- >>209
獣の奏者エリン
夏目友人帳
戦場のヴァルキュリア
- 412 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:38:35 ID:/6YjWWa6O
- >>122
主人公が毎日ネチネチとイジメにあい、日に日に追い込まれて行く。
レンタカーを借りてホコ天に突っ込むのがクライマックス
- 413 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:38:36 ID:fZz3JuWQ0
- 昔はカリスマアニメーターが切磋琢磨してたじゃね
今はそんな人材が居るのか?
- 414 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:38:43 ID:77Vpy3pQ0
- 最近のアニメとか大人をターゲットにしてるくせに浅いんだよな
何処をどうすれば萌えるとかそんな方程式だけ達者になって
人間的な部分で浅い
- 415 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:38:43 ID:Y5FoY7zH0
- >>371
ロボットアニメだって、業界内では今で言う萌えアニメみたいなクズ扱いだったのを
その中で枠からはみ出して何とか普遍性を獲得しようとしたからガンダムみたいな
ものが生まれたわけだよな。しかし萌えアニメにはそういうものが全然なくて
完全な内向き。
- 416 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:38:44 ID:1L58EU8M0
- >>402
純情ロマ…いやなんでもない
- 417 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:38:49 ID:uXve5A3LO
- >>394
そこはパンツアニメのふりをしたズボンアニメと言うべきだろ
- 418 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:08 ID:6fik2To80
-
そろそろラノベの革命児ブラックロッドをアニメ化すべき
- 419 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:14 ID:HQoYo2/90
- >>360
はげしく同意
- 420 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:15 ID:M5u41CYR0
- >>382
岩窟王は色彩がキレイでちょっと異色のアニメだったね。あれは気に入ってた
次のロミ×ジュリが期待はずれだったが。
- 421 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:19 ID:3WZTVgbf0
- >>410
そりゃ原作連載中だし、追いつかないように追いつかないように頑張ったんすよ
- 422 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:20 ID:PPT3S5e70
- >>362
東のエデンは独りよがりな所が多いけど、
イヴの時間はサービス精神旺盛で普通におもしろいんだけどな。
萌えるキャラはいない。
- 423 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:21 ID:Z1ukS+S90
- >>399
でもさすがにコレは絵がモッサリし過ぎてる気がするわ。
コマ数も少ないし。
「アニメを見る楽しさ」は薄い気がする。
- 424 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:22 ID:EgwOVTpO0
- >>276
ああ、そうだな。
そうやって感性の老化が始まっていくんだ。
気がついたときには、新しいものが一切受け入れられなくなっている。
問題は、若いうちから特定のフォーマット以外受け付けられない奴が居ることさ。
>>372
ん、なこたーない。
オタなめんな。
(ま、そう言う奴もいるが)
- 425 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:28 ID:lx9Jvg2l0
- >>402
まず売れん、でメインターゲットになりそうな懐古厨ほど自分が気に入らない物は叩くから話にならん
昔の作品のDVDやBD化でもした方がよっぽど金になる
- 426 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:28 ID:4dDFnm6o0
- >>280
なるほどね
でもそれでも買う人がいるってことは
起承転結、話として方向性がなくても楽しめちゃう人もいるのか
- 427 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:36 ID:15A9S7YQ0
- そういや西遊記が時代を超えて今でも人気なのは
猪八戒というキャラのおかげだと分析してたコラムがあったな。
美少女ばかり、イケメンばかり出てくる作品に名作はないな、たしかに。
- 428 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/05/04(月) 22:39:35 ID:pXB69sWX0 ?2BP(113)
- それとアニメはやっぱり50話くらいまでやって欲しいな。
- 429 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:44 ID:D1V4gs800
- >>342
ある日自分が女の子に!
- 430 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:46 ID:rQVUof7U0
- >>402
男くさいアニメより、大人が見る大人のためのアニメが良い。
アニメにおけるタルコフスキーがいないのが残念!
- 431 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:48 ID:QBBAAbMc0
- 萌えアニメは絶対的な女尊男卑で成り立ってるから
- 432 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:49 ID:iC7i1ghg0
- >>364
原稿料が雑誌のコストに跳ね返るだけだからな
例えばジャンプが毎号500円だとして今のように売れるかという問題が出てくる
- 433 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:49 ID:Ob2Yx+Xu0
- >>408
本業がこうやって褒めちゃうから余計に勘違いが加速するんだな。
ttp://www.fender.jp/staff_diary/archives/2009/04/21/
- 434 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:39:57 ID:5QlcPLOA0
- >>368
そこに甘える怠惰な売り手もな
AVが売れるからAVばっかり作ってますっていうようなもん
- 435 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:00 ID:8k6gsjYY0
- コイルは失敗作だからしょうがないが、
ノエインとかはヲタが後付で称賛しても
DVD絶望的に売れてないからな。
ネットの自称玄人達の意見とは別に、
ヲタ需要を満たしている作品が堅実に売れている以上、
そういった作品が優先して作られるのは当然だろ。
ネットでテンプレアニメとボロカスだった乃木坂の成功を見ろ。
- 436 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:03 ID:EA/urksv0
- >>395
アルジェントソーマ懐かしいww
あれももう10年前か…NOIRとか色々みてたなぁ
- 437 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:04 ID:TH3ZEOpN0
- 角川映画、今敏監督で「夜は短し歩けよ乙女」が見たい
- 438 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:05 ID:32XBh7/P0
- アニメのDVD買ったのは
いっしょにとれーにんぐが最後だわ
- 439 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:07 ID:WYijkELY0
- 減って増えて減って増えてを繰り返すんだからどうでもいい
- 440 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:14 ID:svRp7yC00
- アニメ系5大スレの現状
【売上スレ】
売上が正義 アニメのDVD・BD売り上げでアニメを語るスレ
アニメ全般の話題を語っているが、数字が出る時間帯には各アニメの信者アンチが入り乱れ煽りあいが起こる
本スレ侵攻する馬鹿が絶えないため、したらばに追放
【作画スレ】
作画が正義 作画について語っているがテロップを重視する傾向がある
ニワカ作画マニアの掃きだめ
【最萌スレ】
萌えが正義 萌えキャラや声優について語っていることが多い
萌え豚隔離スレ。その年度でどのキャラクターが最も萌えるかの投票に全てを捧げている。
【視聴率スレ】
視聴率を指標にアニメの人気を競い合う。視聴率=最も信頼できる人気の指標、と考えている。
売上に貢献するディープな信者の数でアニメに優劣をつける売上スレの姿勢を疑問視する。
【評価スレ】
主観でのみアニメを評価するスレ アニメにまったく関係ない雑談が多い 人気・話題のアニメを特に嫌う傾向がある
昼間のほうが勢いがあるというニート隔離の最底辺スレ
番外
【ニコ動アニメ雑談スレ】
アニメに餓えた田舎者が集う乞食スレ
- 441 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:16 ID:ECIQvjnr0
- >>410
原作に追いついていたから引っ張るしか無かったのよ…
ガンガン作品なんて追いついたらオリジナル路線突入&なげっぱENDだぜ?
どっちが良いか…
- 442 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:17 ID:sd3gVk360
- >>8
どこが面白いのかわからない・・・
- 443 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:22 ID:JJdqywF50
- >>425
そう思ってリメイクやDVD化をやって失敗続きなのがここ数年
- 444 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:23 ID:HkUECWkd0
- 男臭いのか・・・見たこと無いけどシグルイとか?
- 445 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:27 ID:H3ot15CN0
- 今更だけど
>>8はなんで普通に著作権違反を堂々とヘッドライン上でやってんだ?
- 446 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:41 ID:VHAh+Zqm0
- >>360
ブラックラグーンとかバッカーノでいいんじゃねーか?
- 447 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:42 ID:FP+Iobj20
- >>368
2ちゃんのせいで社会の秩序が乱れてるんだよ。つまりおまえのせい。
- 448 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:42 ID:jafQ9eNp0
- >>399
良いセル作ってたところ無くなっちゃったし、単価も上がっちゃったからな…
画期的な製造法がないと
- 449 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:47 ID:vq2z1S2q0
-
ド腐れジャップのクズアニメを喜んで見る奴は、畜生未満の池沼劣等生物。
- 450 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:49 ID:q+YMXdvL0
- >>424
感性劣化しているのは間違いないわ。
子供の頃見たアニメの方が面白かったって感じるもん。
- 451 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:52 ID:LxgKpGtAO
- 最近、聖闘士星矢を見はじめたたんだが、昔の声優と今の声優じゃ演技力が違うと感じたよ
昔の黄金聖闘士の声は、黄金聖闘士の威厳があったんだが
今の声聞いてると、ただのカッコイイ兄ちゃんにしか聞こえないんだよな
- 452 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:59 ID:a5CWvWuBO
- >>424
萌えなアニメに拒否反応示す自分は逆に感性が麻痺してないのかな?
- 453 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:41:03 ID:J2nhqfYX0
- 萌えはアニメの癌
- 454 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:41:04 ID:dbOLxzP70
- 何年かたってから再評価されるアニメこそ名作だと思うよ
- 455 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:41:05 ID:KuZuXnHC0
- >>404
嫌がらせとしか思えないよねwww
- 456 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:41:05 ID:aBXQExd70
- >>417
そんなネイティブな言い方してもファン以外にわからないだろw
- 457 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:41:09 ID:bx7HEjGp0
- 実際のところさーアニメ見る気にならないのって絵がしょぼくて迫力に欠けるからじゃね?
昔と比べてなんか色が薄くなったように感じるんだよね
空の色って昔のアニメだと青色だったのに今のアニメだと水色で全体を見ても色が薄い
昔のドラゴンボールとかゴクウがオレンジ色でピッコロが緑色でそいつらがビームうちまくってそのたびにうおわぁうぎゃぁあって声も大迫力だったじゃん
- 458 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:41:11 ID:42s+dX+A0
- >>394
つーか、一応生身のまま空を飛んでるのに、動きは飛行機そのもの。
鉄砲の持ち方や撃ち方や弾道まで含めると、
リメイクのコリア日日や深夜のゴルゴ13に比べると全然面白い。
- 459 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:41:12 ID:NbSpuxcJ0
- >>342
ある日コールドスリープから目が覚めたら、ヒロインに襲われかけて外に出たら肉団子。
そんなこんなで夜中にトイレに行こうとしたら、仲間とヒロインがエッチしかけてる。
さらには全員がホールでセックスしているところにトコトコ行って、またも違う仲間とエッチしそうになる地上波放送はあったがな。
- 460 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:41:20 ID:61gnRiOC0
- まあFFも美形ばっかりCGで感情移入出来なくていっきに廃れたけど
- 461 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:41:27 ID:lptbjYZU0
- >>427
余裕であるだろ
- 462 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:41:28 ID:z5Nvyu4H0
- >>388
蝕のあとはつまらん引き延ばしばっかり。
作者にやる気があれば、とっくに完結してるはずの漫画だよ。
- 463 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:41:37 ID:3SxSSD/L0
- >>417
一話まるまる使って、ズボンだと言い張る丁寧な作りが好感触だよね。
- 464 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:41:42 ID:WyuF2cNJ0
- 売り豚逝ったああああああああああああああああああ
- 465 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:41:55 ID:XPQjYntZ0
- >>405
なるほどね。確かに良い仕事をした人に正当な評価として満足の行く賃金を
渡せないと産業がつぶれるわな。なんとかこういう製作者側にかねがまわる仕組み
は作れないのかな。
- 466 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:01 ID:ziTj5kfMO
- はじめの一歩は?
- 467 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:03 ID:9vC9N0KN0
- とりあえずガンダムを作るなら正統な続編を作ってくれ
リアルロボット放送枠を作ってくれ
奇面組みたいなギャグアニメを作ってくれ
めぞん一刻みたいなラブコメを作ってくれ
スポーツもののアニメを作ってくれ
ただし萌え要素や萌え系作画の作品は除く
- 468 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:03 ID:ft4Cni7U0
- >>399
ジパングはどうよ?
CGだけに軍艦がビシッとパース決まってて結構好きだった。
>>430
映画の攻殻がちょっとだけタルコフスキーしてたなw
- 469 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:05 ID:qi9SN7bE0
- スレイヤーズは昔は結構好きだったけど、今観るとかなり微妙なんだよな
新作も糞だったし
- 470 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:13 ID:M5u41CYR0
- >>395
「アルジェントソーマ」と「ジェネレイターガウル」は見てて好きだったな
いまだに録画したVHSテープ捨てれない
CSで再放送してくれないかなぁ。
- 471 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:20 ID:vt3z3H+nO
- 「昔は」とか言い出したらアニメ卒業式。
- 472 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:21 ID:o+doIDz80
- ローゼンメイデンは面白かったけど、トロイメントは糞だったな
- 473 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:27 ID:RcUxGeb5O
- 蒼天航路良いと思う
- 474 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:29 ID:HqesNTxe0
- >>464
?
買い豚さんですか?漏れもですよw
- 475 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:35 ID:ECIQvjnr0
- >>395
自分も書こうとしてたけど、アルジェントソーマ良いよな…
主人公かなり精神的に逝ってるし。
まぁ最後は迷いが無くなってまともになったけども。
- 476 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:37 ID:svRp7yC00
- >>457
今でも幼児向けのアニメは派手でピカピカ光ってるぞw
お前がオッサンになって、幼児向けのアニメ見なくなっただけだww
- 477 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:41 ID:9G+Ie4s50
- >>464
市況2からですか?
- 478 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:41 ID:iC7i1ghg0
- >>402
ヤマトは今作ってるらしいぜw
- 479 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:43 ID:qsBUydoQO
- >「ソフトが売れないのは、増えた作品がどれも、美少女やメカといった売れそうな要素を並べただけで
っで思い浮かぶのが、鉄のラインバレルだな
他に何かあったっけ!?
- 480 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:45 ID:Ob2Yx+Xu0
- ベルセルクの1〜12巻と14巻以降しか読ませない拷問
- 481 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:47 ID:F0THkF2Z0
- 今期のお勧めはプリキュアだね
- 482 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:52 ID:iwh71E8PO
- 先のない使いきりアニメでガキに媚びた結果がこれだよ!
- 483 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:55 ID:8NDc3/BD0
- >>6
…なんでコブラ?
- 484 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 22:42:56 ID:3vU431ER0
- >>211
エヴァンゲリオン
登場人物全員キチガイ
- 485 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:57 ID:iXRB2/aaO
- 中東の奴らが何と言おうとジョジョを全編ゴールデンタイムにやってくれ。
話はそれからだ。
後、夜中にバスタードとベルセルク(食以降)やれ。
- 486 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:42:59 ID:5qNtyENf0
- 今まで気づいてなかったのはアカピーだけなんだが
- 487 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:43:04 ID:MCgYKK1E0
- >>460
いっきに廃れたとは言うが1〜6と7以降じゃ7以降の方が売れてるはずだぞ
- 488 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:43:04 ID:Twnws1ra0
- ところでこのスレに読んでる人いるかわからんけど、
トム・クランシーの「レインボウシックス」シリーズを是非アニメ化してほしい。
他に小説だとジュリアン・J・サヴァリンのヘリ3部作。
こういう一見いかつい原作をアニメにして見やすくしたのを観たい。
銀英伝みたいな。
- 489 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:43:04 ID:lS3dm8Cr0
- 「最近の」って、昔から売れ筋はそうじゃんよ
何を今さら
- 490 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:43:06 ID:0jWY4Eu10
- J−POPのタイアップなんとかならないのかな
つい口ずさみたくなる熱いアニソン聞きたい
- 491 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:43:17 ID:fd00TFZv0
- めちゃもて委員長みたいのが普通に放送できるうちは日本のアニメ界も盤石だ
- 492 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:43:17 ID:NUeYDZFk0
- CCさくらやデジモンのような
子供向けが基本なものの結果として中高生やオタに受けた作品って
もう出てこないだろうな
- 493 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:43:26 ID:3+w7N91w0
- >>459
タイトルプリーズ
- 494 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:43:27 ID:9bbGg7xO0
- >>451
wikiでキャスト欄見てみ?
昔のはベテランで固めてたから威厳もあったし(蟹座は除く)上手かった
- 495 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:43:33 ID:3WZTVgbf0
- >>466
一期が良すぎた。
後原作がもう…
- 496 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:00 ID:8L3Qplbf0
- >>1
いまさらなにいってんだ
それに気付いたのは漫画界で、もう気付いて何十年もたった。
しかしその上で美少女は大事だって事に気付いて
硬 派 が か っ こ わ る く な っ た
その時に前後して 萌 え って言葉が浸透したんじゃねえか
- 497 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:00 ID:eI4QRU1z0
- >>478
ヤマトはもういいよ。
- 498 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:05 ID:w6uc9jduO
- ザ・ワールド・イズ・マインと殺し屋1をアニメ化してくれたら何も言うことはない
- 499 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:06 ID:Ob2Yx+Xu0
- >>489
少なくとも角川が暴れ始めた95年頃からはずっとこうだよな。
- 500 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:08 ID:O9vohZ6/0
- 魔術士オーフェンアニメ化してくれないかな
富士見の黄金時代の一端を担ってたんだし一度もアニメ化されてないのは酷い
最近後日談も完結したことだし
- 501 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:09 ID:F2h7lDPb0
- ソニーのフルCGアニメって何でアンチが湧くんだろう
- 502 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:09 ID:27gvGW9p0
- つーかハゲは死ぬ前にF-91の続編作ってくれ
- 503 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:11 ID:N0JcRtTs0
- 意外にすれのびてるね。
普通に昼間に放送できるアニメをばんばん増やしてほしい。
普通に放送できるような内容なのに、アニメってくくりだけで深夜に回されるのは変。
殺人とか戦闘ばっかしてる少年漫画アニメとかなんとかしてくれ。
- 504 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:19 ID:tsvMBR/R0
- >>492
ふたご姫を最後に消滅しました
- 505 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:24 ID:WmTcAEZA0
- 美少女
ロボット
大冒険
時代がよくわからん
こんなとこかな共通点は、ある意味宮崎アニメもそうだけどw
- 506 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:28 ID:CkcY5U5hO
- カイジの2期はまだかっ…!!
- 507 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:32 ID:JJdqywF50
- >>483
CR COBRA
- 508 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:33 ID:x2bRNzxX0
- >>468
ジパングは良かったね
ああいうのもっと欲しい
- 509 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:34 ID:DzG84QMg0
- おっと
京田知己の悪口はそこまでだ
- 510 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:42 ID:RJFQ0F2LO
- 真マジンガーはもっと評価されるべき。
- 511 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:45 ID:XPQjYntZ0
- >>480
13が話の最重要部分なのにwww
- 512 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:46 ID:FP+Iobj20
- >>463
文化庁もそういう説明の丁寧さに惹かれたんだろうね。
- 513 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:51 ID:ft4Cni7U0
- >>448
昔のアニメって、セルのフィルム撮りだったせいか、
描線の単純さの割に複雑な質感があって、
なんか気持ち良く騙されるんだよなw
- 514 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:53 ID:LoyvE9hCO
- >>322
モロSFでしょ。
イヴの時間の元ネタは、攻殻SACの第3話「ささやかな反乱」だと思う。
- 515 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:56 ID:H0Neif8y0
- +でもこんな話で盛り上がってんのか。
ネウヨでアニオタ・・・
- 516 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:44:57 ID:S+bmc4NDO
- メカなしでも成立はするだろうけど
美少女は殆どの作品にいて不可欠な要素。
ドラえもん…しずか
サザエさん…ウキエ、カオリ
アンパンマン…ドキンちゃん、メロンパンナ
ちびまる子ちゃん…たまえ、城ヶ崎
ドカベン…マドンナ
パーマン…パー子
な? 最近のアニメで美少女ナシで成功したのはカイジだけ。
- 517 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:00 ID:TxR3q/hSO
- >>492
プリキュア
- 518 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:10 ID:PPT3S5e70
- 一応美少女ジャンルかもしれないが、狼と香辛料の2期は楽しみ
- 519 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:10 ID:ug1t7Br+O
- 10年位同じこと言い続けてるよね
- 520 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:14 ID:svRp7yC00
- >>492
しゅごキャラなめんな
- 521 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:14 ID:MYfjlw1m0
- >>503
毎週ゴールデンタイムに殺人事件起こってますが
- 522 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:18 ID:z5Nvyu4H0
- >>465
不思議なことに、昔からいっこうに潰れないんだよねえ。
- 523 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:20 ID:Ob2Yx+Xu0
- >>492
っしゅごキャラ
- 524 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:23 ID:VHAh+Zqm0
- >>451
懐古じゃないつもりなんだが今の声優って個性なさすぎじゃね?
声優自身の容姿・人気とかで選んでんのか
- 525 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:29 ID:7D9L2hRt0
- >>500
いや、されてたはずじゃ?
- 526 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:29 ID:reiw+jM90
- >>490
最近アニマックスで999観てるが、いいぞぉ。
- 527 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:30 ID:MkaAn9e90
- >>500
リベンジ・・・いや、そうだよな。アニメ化してほしいよな。
で、後日談て?ラッツベインの後?
- 528 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:33 ID:LfJ7jxYJO
- >>469
そりゃ当時は斬新だったってのがスレイヤーズの全てだからな。
劇場版第1作以外は見ない方がいいよ
- 529 : ◆kagamiFH26 :2009/05/04(月) 22:45:34 ID:Nmsz0TNnP ?BRZ(10001)
- >>515
呼んだか?
- 530 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:35 ID:iwh71E8PO
- >>488
あいつ何気に良く銃の名前や時代背景よく勘違いするから
日本の口うるさい市場には向いてない、話は面白いが
ゲームならいけるけど
- 531 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:38 ID:1L58EU8M0
- >>510
意外といいよね
展開遅すぎるけど
- 532 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:44 ID:3WZTVgbf0
- ハガレンみたいに数年前のアニメを、同じ製作会社が、ほぼ同じ時間帯で作り直してるってんだから、
もう本当にやるものが無いんだろう。
- 533 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:49 ID:DBSkWTAH0
- 動物や自然を並べても売れないけどな。
- 534 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:52 ID:6fik2To80
- >>510
真マジンガーはOVA程破壊力のある動きしないからなぁ
- 535 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:55 ID:KbLNc2MT0
- うる星やつら ビューティフルドリーマー
思えばこれ以上の作品が出ないまま日本のアニメは終わりを迎えたのかあ
- 536 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:45:56 ID:brpgQuR70
- 要するにバカヲタ当て込んで粗製濫造したバカ会社どもが
不良債権抱える羽目になっただけだろ?自業自得じゃん
ストーリー見てる奴らはハナからグッズ販促目的の最近のアニメなんか見てねーからw
すっかすかの判子絵で、バカが作ったって一目でわかるわ
- 537 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:46:06 ID:lptbjYZU0
- 大体、女と機械は男のロマンだろ。他に何かあるのかよ。
- 538 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:46:11 ID:o+doIDz80
- >>517
プリキュアって面白いかな?
おじゃ魔女ドレミは面白かったけどなぁ。
- 539 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:46:12 ID:2KerUb3bP
- >>462
それはアニマルに言ってやれ・・・
- 540 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:46:27 ID:4dDFnm6o0
- >>303
確かに萌えキャラっぽいな
変身ってのが気になる
- 541 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:46:35 ID:M2YdABFPP
- 大量生産な消費物になってしまった現状
一本一本の質が落ちたのは確かかと
製作側も分業が普通になり、
昔のような、監督からキャラデザからなんでも出来る
人間がいなくなったわな
戦場のヴォルキュリアは俺も見ているが
あれゲームやってないと意味分からな過ぎ
後、けんおんは受け入れられんな
萌えオタが喜びそうな女子高ライクって感じで
見てられん
- 542 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:46:36 ID:eI4QRU1z0
- ヲタ・大きなお友達を対象にアニメを作っているからダメになったのではないかと予想。
作品に作り手のポリシーが無いんでしょ
- 543 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:46:36 ID:O9vohZ6/0
- >>527
作者のHPで連載されてたやつよ
- 544 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:46:40 ID:8NDc3/BD0
- >>507
そんなん出てるのか
なんでもパチンコになるのな
- 545 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:46:40 ID:VvmCEVaFO
- 昔のアニメは制作費が安くすむ割には視聴率稼げたからテレビ局側もポンポン、企画を買ってたんだろうな
今は殆ど製作委員会だし、それもDVDが売れなくなればいよいよ廃れる訳か。
- 546 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:46:45 ID:ECIQvjnr0
- >>500
それはギャグで(ry
個人的にはPS2ゲームの方が黒歴(ry
- 547 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:46:45 ID:EgwOVTpO0
- >>463
結局受けているのは
「萌えアニメの振りをしたなにか」
だよな。
萌えアニメの振りをしたNHK少年ドラマシリーズ=ハルヒだったり、
やっていることは昔有った何かなんだ。
- 548 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:46:52 ID:9GisMeGU0
- 何の脈絡もなくメイド服キャラがいるのも食傷気味だな
- 549 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:46:57 ID:fRJULUje0
- >>211
アムロやカミーユだって十分気狂いじゃないか
- 550 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:46:57 ID:9bbGg7xO0
- 内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎はもっと評価されてもいい
- 551 :464:2009/05/04(月) 22:46:59 ID:WyuF2cNJ0
- >>474
>>477
誤爆スマ、、。株板デス、、、orz。
- 552 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:03 ID:Ob2Yx+Xu0
- エクセル・サーガとぱにぽにだっしゅ!を全話見ると
アニメとはなんぞやと語ることがバカらしくなるからオヌヌメ
- 553 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:05 ID:m14EUwum0
- >>537
それもそうだな。
- 554 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:09 ID:9/E/DSQq0
- 乳だがあのアニメ良かったけどな
ママ
- 555 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:09 ID:DzG84QMg0
- 今日 子供と一緒に「アイマイまいん」
てのを見たんだけど・・・なんかすごかった。
- 556 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:10 ID:cWldRQog0
- エデンの東見てる奴いる?
おもしろすぎだろw
- 557 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:17 ID:lQNFwX2oO
- WOLF'S RAINとDTBが好きだ
- 558 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:20 ID:7iN08M1DO
- 日本のアニメは時代遅れ。
これからは、韓国アニメの時代。
と朝日新聞は言いたい訳ですね。
わかります。
- 559 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:21 ID:WACcZJ2MO
- ビックリマンとか悪魔くんとか夕方にまた見たい
- 560 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:29 ID:svRp7yC00
- 崩壊したのは一部だけのような気もします
GONZOとか
- 561 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:30 ID:JJdqywF50
- >>527
ttp://www.motsunabenohigan.jp/note/2008note/200809nt.htm
ttp://www.motsunabenohigan.jp/note/2008note/200810nt.htm
ttp://www.motsunabenohigan.jp/note/2008note/200811nt.htm
ttp://www.motsunabenohigan.jp/note/2008note/200812nt.htm
ttp://www.motsunabenohigan.jp/note/2009note/200901nt.htm
ttp://www.motsunabenohigan.jp/note/2009note/200902nt.htm
ttp://www.motsunabenohigan.jp/note/2009note/200903nt.htm
ttp://www.motsunabenohigan.jp/note/2009note/200904nt.htm
- 562 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:37 ID:HQoYo2/90
- けいおんはどこが面白いのか全くわからん
- 563 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:46 ID:ziTj5kfMO
- >>495
板垣ださなければ、なんとかならない?
- 564 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:48 ID:VHAh+Zqm0
- ベルセルクの続編はWOWOWで超グロありでやりゃいい
- 565 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:51 ID:MkaAn9e90
- >>543
おお、そうだったのか。ちょっとチェックしてくる。
- 566 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:53 ID:oaR0+RWP0
- >>494
田中亮一立場ねーなw
- 567 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:55 ID:M5u41CYR0
- >>427
西遊記は腐女子のお姉さんにはずっと昔から大人気だw
「最遊記」は音楽も良かったし、声優もガチだった
最初のが50話位でリロードが26話?ガンロックが26話?でOVAもちょこちょこ出てるしなぁ
ドラマCDのシリーズもかなりあったはずだ
- 568 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:56 ID:5qNtyENf0
- 久々カウボーイビバップ見よっと
- 569 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:56 ID:5QlcPLOA0
- >>460
さほど普及してないPS3なのに体験版が30万売れましたがw
- 570 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:48:00 ID:9G+Ie4s50
- >>515
ネトアサがこんな所で何してるん?
サボりか?仕事に戻れ
- 571 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:48:03 ID:MCgYKK1E0
- >>550
あれは玄人向けすぎてwww
あんなのが売れる日本は嫌wwwww
- 572 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:48:09 ID:NbSpuxcJ0
- SFをアニメ化で一番しやすそうなのは、笹本の星のパイロットだろうな。。
- 573 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:48:09 ID:aov6x78f0
- ■日米アニメーターの年収比較。
北米アニメサイトANNでは、読売新聞Yomiuri Onlineの記事「労働時間多く・年収少なく、
アニメーターの実態調査」を取り上げ
、"Japanese Animators Paid Significantly Less than North Americans"
(「日本のアニメーターの給料は北米の同業者よりかなり少ない」)という題の記事(11月2日)を掲載した。
ANNの記事で取り上げられたSalary.comの年収資料によると、アメリカのアニメーターの平均年収は
US$55,000(現在のレートで、約645万円)、そして、the Arts Institute of California(カリフォルニア芸術協会)
によると、同協会卒業のアニメーターの平均初年度収入はUS$31,000(現在のレートで、約363万円)となっている。
↓下が読売による日本のアニメーターの年収。。。。。。
労働時間は1日平均10・2時間で、月間労働時間は推計250時間となった。
一方、平均年収は100万円未満が26・8%、100万円以上200万円未満が19・6%、
200万円以上300万円未満が18・6%と、3人に2人は300万円未満だった。
中でも、原画を基に絵の動きを描く「動画担当」のアニメーターは出来高払いが8割を占め、
枚あたりの報酬は平均186・9円。年収は100万円未満が73・7%を占めている。
米、約645万円
日、約200万円
◆アニメ制作に関する資金の流れ/(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf
- 574 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:48:17 ID:6fik2To80
-
まあ今期最強はOPEDともに素晴らしい ねぎぼうずの朝太郎 だが
- 575 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:48:20 ID:jmMxd8a+0
- DVD買わなきゃ減るのに
- 576 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:48:26 ID:H3ot15CN0
- なんかこのスレすごい負のオーラだな
だれか批判をまとめて制作会社に送りつけてやれよ
そうすりゃおまえらの望み通りの作品ができるんじゃねえの
- 577 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:48:33 ID:tsvMBR/R0
- >>552
最近そういうぶっ飛んだアニメすらないから困る
- 578 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:48:35 ID:KuZuXnHC0
- グインサーガはどうなるんだろう・・・心配になってきた・・・
- 579 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:48:46 ID:8k6gsjYY0
- クロスゲームとか視聴率が絶望的な展開だし、
懐古厨自体が世間からズレてるんだよ。
製作サイドのオナニーを極力排除して、需要に特化したアニメを作れば
普通にヒットしてる現状を無視するなっての。
- 580 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:48:59 ID:tRnUjS7G0
- 生活臭がしないアニメばかりになったよな。
- 581 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:05 ID:QBBAAbMc0
- >>537
男とスポーツ
- 582 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:05 ID:6RLHNV+r0
- >>552
> エクセル・サーガ
まずははれぶたとぷにぷにぽえみー見てからだw
- 583 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:21 ID:MhS+OaXX0
- 中身のないアニメが好き
- 584 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:24 ID:eI4QRU1z0
- >>531
ドラゴンボールの展開の速度に耐えられた世代なら大丈夫な筈だ。
- 585 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:37 ID:NUeYDZFk0
- 今思えばデジモンは厨二向け要素が満載だったな
- 586 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:39 ID:PPT3S5e70
- >>578
構成がしっかりしてるから毎回ちゃんと見てるんだが、
いかんせん地味だよな・・・
- 587 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:45 ID:O9vohZ6/0
- >>552
ああ俺がぱにぽにはまったのはエクセルにもはまってたからか
らきすたとけいおんは毒が少ない
- 588 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:46 ID:fVc76yWm0
- >「剣風伝奇ベルセルク」「マリア様がみてる」「ローゼンメイデン」「ひぐらしのなく頃に」「マクロスF」など
>様々なヒット作や話題作が生み出され、深夜は「アニメの楽園」と化したが、ソフトの売り上げには
>かげりが見えてきた。
こんなの放送してた?
「西洋骨董洋菓子店」「ヤマトナデシコ」「夏目友人帳」
「脳噛ネウロ」「ゴルゴ13」「みなみけ」「ワンナウツ」
「ARIA」「金色のコルダ」「極上生徒会」「バッカーノ」「ゴーストハント」
はみんな面白かったぞ。
- 589 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:48 ID:9vC9N0KN0
- 昔のアニメの方がバラエティに富んでたような気がする
こんなこと書くとまた「懐古厨うぜえ」と言われるだろうけどさ・・・
絵柄も色々あって楽しめた 今は絵柄が似てるからどれがどれやらよくわからない
スポーツ物、リアルロボ物、ラブコメ物、ギャグ物、ファミリー向け、魔女っ娘シリーズと
色々あったなぁ・・・ 最近ではBECKみたいなアニメはもっと評価されてもいいと思うんだけどなぁ
ジョジョとかテレビアニメ化すればいいのに・・・
- 590 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:50 ID:SR/i0vjDO
- で、お前らが面白いと思うアニメは何よ?
どーせ当たり障りもない名作上げて最近のアニメ知らんくせに批判してるだけっしょ?
- 591 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:51 ID:4dDFnm6o0
- >>563
ブライアンホーク戦原作で普通に面白くね?
- 592 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:54 ID:i3a7S3cf0
- >>236
SFオタが叩き潰すから
- 593 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:56 ID:ft4Cni7U0
- >>537
女の子はともかく、最近のメカは物足りんのう。
俺がおっさんだからだろうけど。
もっとヒコーキとか戦車とか鉄砲とか、
卑近で鉄と油の匂いがする物が見たい。
- 594 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:01 ID:r/xeCW9R0
- >>566
でっびぃーる
- 595 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:02 ID:EzqwKTWCO
- >>562
前フリはよくて1話も面白かったけど…。
京アニというだけで色々話題に上がりすぎた。
悪い意味でオタ向けアニメになってしまったのが敗因だと思う。
- 596 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:09 ID:oaR0+RWP0
- >>552
エクセルサーガアニメしか知らないオレと
原作しか読んだ事無い友達とで話が噛み合ず困った経験が・・・
- 597 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:14 ID:qtd09MId0
- >>556
東のエデンは今のアニメの中で「これ来週はどうなるんだろ」とwktkさせてく
れる数少ないアニメだね。
- 598 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/05/04(月) 22:50:14 ID:pXB69sWX0 ?2BP(113)
- >>211
個人的にはガンダムシードデスティニーを推すw
- 599 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:21 ID:M5u41CYR0
- >>483
コブラはここ数年OVAのシリーズで何話か出てたよ
- 600 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:21 ID:iC7i1ghg0
- >>578
とりあえず16巻までのアニメからしいからまだ大丈夫じゃね
3期とかになると原作自体がやばくなってくるが
- 601 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:25 ID:S+bmc4NDO
- >>269
音楽は80年代の無名どころを漁ってみたらいい。
- 602 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:26 ID:kpI2WYYV0
- ケンシロウが一言↓
- 603 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:33 ID:HkUECWkd0
- >>586
え?そうなの?1話のタイガーマスクが出てきた辺りで切ったわ
- 604 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:34 ID:ynwOnqY10
- 8スタ作品だから、アイマスゼノ見ようかと思うけどどうなのよ?
そらかけは何とか進行形で見てるんだけど・・
- 605 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:38 ID:pbkxnTMpO
- >>549
シン・アスカの逆恨みっぷりも充分基地外レベルだと思う。
て、結局全部ガンダムなのな・・・
- 606 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:39 ID:HY3269xrO
- >318が深くて核心ついたこと言ってる。
巨大ロボットの世界な未来の次の世界がない。
- 607 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:43 ID:aov6x78f0
- 2 :名無しさん名無しさん :2005/08/30(火) 22:39:06
TVアニメ&OVA 1話当たりの予算
1941年 スーパーマン 40万円
1962年 鉄腕アトム. 210万円
1963年 鉄人28号 120万円
1965年 スーパージェッター 230万円
1966年 Marvel Superheroes 648万円
1974年 Shazam!. 2050万円
1982年 マクロス. 550万円
1987年 わんぱくダック夢冒険. 4350万円
1988年 銀河英雄伝説. 1000万円
1989年 トップをねらえ 1300万円(制作費2200万円)
1994年 ダーティペアflash 1660万円
1994年 スパイダーマン. 4120万円
1994年 Mega Man. 3090万円
1995年 エヴァンゲリオン. 625万円
1996年 エスカフローネ 3000万円
1998年 カウボーイ・ビバップ 2000万円
1999年 Futurama 1億円
2000年 ワンピース. 1000万円
2000年 ゾイド 900万円
2001年 シスタープリンセス 550万円
2002年 ガンスリンガーガール.... 1300万円
2002年 ガンダムSEED 2500万円
2002年 攻殻機動隊 3000万円
2003年 カレイドスター 1800万円
2003年 鉄腕アトム. 3000万円
2004年 SEED DESTINY 3300万円
2004年 SAMURAI 7. 3200万円
2004年 Dragon Booster. 5450万円
2004年 Naked Samoans' Toon... 2960万円
- 608 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:47 ID:m14EUwum0
- >>592
SFオタって、やたら口うるさいよな。
- 609 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:48 ID:Twnws1ra0
- >530
細かい設定なんていくらでも調整できるじゃん?
大事なところはそのままで、うるさい人が突っ込みそうなところだけ微調整。
せっかくストーリーが良いなら利用しない手は無い。
まあ面白い原作者がいるならそれで解決する話。日本人もっと頑張れ。
- 610 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:50:56 ID:a5CWvWuBO
- アニメなんて週に20本ぐらいで良いよ。萌えの良さが理解出来ない。指示してる人間の感性が知りたいもんだ。腫れ物に触るような感じにしか思えない、
- 611 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:51:01 ID:MYfjlw1m0
- >>562
あれは面白さを期待して見るものではない
何を言ってるのかわからねーと思うが
- 612 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:51:16 ID:3SxSSD/L0
- >>524
昔の声優は劇団あがりだったりで舞台経験あったりとか
それなりのバックボーンがあったからなぁ。
いまの声優は専門学校とか養成所とか、無菌で育ったのが
多いから…。
いまでも劇団上がりも数人いるし、いい仕事してる。
あとエロゲ、エロアニメに名前変えて出てる人も
いい仕事すると思う。
- 613 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:51:27 ID:6fik2To80
-
グインサーガが120巻分アニメ化したら誉めてやる
- 614 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:51:31 ID:QD7WmQiK0
- この機会にドラ改見てみたけど赤ちゃん悟空の金玉隠してんのな
- 615 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:51:32 ID:MhS+OaXX0
- キラとシンどっちが基地外?
- 616 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:51:51 ID:nrHHEOGv0
- >>524
女性声優のほうが個性あるよなあ
それが萌え系だと言われても
釘宮にまたアルフォンスみたいな役与えられないかなあ・・・
- 617 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:51:51 ID:MCgYKK1E0
- >>603
グインは今期1番面白いと思うがなー
- 618 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:51:54 ID:NbSpuxcJ0
- なんか少女ばっかりでなぁ、もっとこうシティハンターの冴子みたいな女がデフォのアニメが見たいよ。
それはそうと、狂四郎2030はまだですか?
- 619 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:00 ID:JJdqywF50
- >>612
最近は養成所すらスルーしてオーディションからデビューというパターンも多い
- 620 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:03 ID:H3ot15CN0
- おまえらが望む真のアニメの姿がわかんねえ
何が「いい意味で」「悪い意味で」なのかさっぱりわからんw
- 621 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:14 ID:GKfL/v3u0
- アメドラのwktk感に似てるなエデン
俺も今期はエデンしか見てねえけど
他は切った
- 622 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:16 ID:reiw+jM90
- 銀河鉄道999の話になるがな、アレはいいぞ。
男女が駆け落ちの末、心中するとか、生来の特徴による格差で苦しむ社会とか、
心理的な駆け引きとか。10才の男の子の戦いだ。歌はささきいさおだし。
- 623 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:21 ID:0jWY4Eu10
- 漫画だと面白いのにアニメになるとつまらなくなるのもある
- 624 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:34 ID:svRp7yC00
- >>562
AVのPV部分を早送りするタイプですね
けいおんは、視聴者に女の子の性格や趣味、興味なんかを紹介するアニメで、特に面白いことは起きません
オナニーだけが目的の人には合わないアニメです
- 625 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:34 ID:ug1t7Br+O
- ストーリー重視(笑)のアニオタ様が喜ぶのはカビの生えた名作か幼児が鼻垂らして見てるようなのばっかだけどな
- 626 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:39 ID:9vC9N0KN0
- まずアニメの数を減らせ
そしてその分、一つの作品の作画とかにもっと力入れてくれ
マクロス愛・おぼえてますかぐらいの作画を毎週やってくれ(無理だろうけど)
- 627 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:44 ID:tcZ9qwLs0
- >>592
まあSFオタに言わせれば、ヤマトもガンダムもエヴァも、SFじゃないらしいからな。
実写でも、スターウォーズもSFと認めないらしいし。
- 628 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:48 ID:7D9L2hRt0
- >>620
だって、幅広い世代が好き勝手言ってるから仕方ないww
- 629 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:52 ID:Ob2Yx+Xu0
- ガンダム世代だけどガンダム見ない俺は世間についていけなくて困ったな。
パトレイバー(WXIII以外)こそ至高のロボットアニメだと思う俺は邪道。
- 630 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:53 ID:rFtjgUbs0
- >>373
大半が劣化少女漫画だよな。少年漫画もそうだが。
- 631 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:56 ID:9gdEFx030
- >>578
第一話から超絶原作レイプ
- 632 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:58 ID:N0JcRtTs0
- >>556
>>597
東のエデンはがちで面白いね。
羽海野チカのキャラデザだから、画も好き。
- 633 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:01 ID:hhQajrTW0
- >>607
制作費と出来が比例してるわけじゃないんだよな
予算の多くがどっかに流れてるんだろうな
- 634 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:03 ID:1ipCwEQM0
- >>562
というか掲載誌でよくて中の上程度の作品なんだからな・・・
- 635 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:06 ID:MC5r33Qb0
- −− DVDですが最近の『ガンダム』シリーズは1本10万枚っていわれているじゃないですか。
でもそれは別格で、アニメのDVDだとセル(レンタルを含まない)1万5000枚でヒット、
という感じだそうですね。
井上 ええ、2万いけば、わりと胸を張って通れる数字ですね。
いしたに DVDで2万ぐらいが胸を張るラインとすると、CDの場合は。
井上 どうでしょう、4万とか。
松村 うん。
DVDのヒットは1.5-2万本
- 636 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:11 ID:3+w7N91w0
- >>615
ラクスにきまってんだろ
>>617
でも原作に追いつくとホモアニメになるぞ?
- 637 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:12 ID:2KerUb3bP
- 漫画原作のドラマとか実写映画の方を何とかして欲しいと思うのは俺だけか
- 638 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:20 ID:XPQjYntZ0
- >>620
ここ2ちゃんなんだけど。雑多な意見が入り乱れる所、OK?
- 639 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:20 ID:42s+dX+A0
- >>615
9条お花畑と殺人鬼並べて、どっちがマシですか?って言う様なもんだろ。
しかも殺人鬼は罪を悔いて9条信者になり下がったしな。
- 640 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:23 ID:HkUECWkd0
- >>617
今期見るのがなくてなんとかエデン継続して、けいおん惰性で見てるくらい・・・そろそろ全脱落しそう。またグインみてみるかな
- 641 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:24 ID:EgwOVTpO0
- >>557
まーた、玄人受けしそうなものを。
サムライチャンプルーとかも好きじゃね?
>>600
俺はあのホモ野郎が死んだ時点で原作は読まなくなった。
もうあれは良いよ。
作者が逝ってから、同人で続きでも書いてやるぜ。
- 642 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:27 ID:9G+Ie4s50
- 祭クラスの速さだな
- 643 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:28 ID:ft4Cni7U0
- >>606
サイバーパンクが受けたのは世紀末気分ってのもあっただろうしな。
つぎに来るビジョンって何なんだろ?
まあそれが分かったら作り手になってるかw
- 644 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:32 ID:bBGkYgy5i
- 一回思い切って20時とか21時ぐらいの
今までやった事ない時間帯にやってみたら?
1日の最高視聴率が水戸黄門の再放送だったTBSなら
やってみる価値あるんじゃない?
- 645 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:35 ID:oaR0+RWP0
- >>620
そうだな、フィギュア17みたいな作り方のアニメが出てきたら
絶対チェックするだろうな、オレ。
- 646 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:38 ID:aov6x78f0
- 東のエデンとシャングリ・ラはなかなか楽しめると思うよ
媚びてるような内容じゃないし
- 647 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:43 ID:8k6gsjYY0
- >>576
ここの連中の望みどおりの作品作っても売れないからね。
偏見で文句を言ってるだけだしね。
ここの人達のあげる最近の名作なんて商業的に失敗した作品ばかり。
- 648 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:44 ID:9gdEFx030
- 正直カレイドスターはもっと評価されていいと思う
- 649 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:45 ID:cXs4rVcq0
- >>10
うわぁ
こんなに早く書かれてたー
なんか80年代からオシマイオシマイ言われ続けてる気がする
アニメだけじゃなく、何もかにもがそう
日本がオシマイじゃないと、駄目な人がいるみたいだね
- 650 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:53:47 ID:Ib6RSZ6cO
- 萌系アニメはいらん
- 651 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:06 ID:4Aj5n5bk0
- >>1
おっぱいとかおぱんつとか媚びてるからだろ、常識的に考えて。
- 652 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:12 ID:ALXYQW720
- くだらない日常を繰り返すだけのアニメは糞
昔なら感動する話があったけど、それすらない
単なる萌えアニメと化した
- 653 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:13 ID:O9vohZ6/0
- >>620
一度俺にアニメ作らせて挫折させて欲しい
そしたらもっとアニメを楽しんで見れるようになると思う
要はアニメ自身だけでなく視聴者側の意識改革も必要ってことよ
- 654 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:13 ID:sd3gVk360
- 主人公が変わったよ。
昔はダメな奴が努力して這い上がる熱血主人公や明るい主人公が多かったのに
今は昔の主人公のライバルタイプが多くなった。
最初からイケメンな天才な主人公、やる気のない後ろ向きな主人公。
ヒロインも昔は主人公には気がなくて、ライバルに片思いとか、話すこともできない高嶺の花が多かった。
主人公が努力して女の子を振り向かせた
今のヒロインは最初から主人公に好意的だったり、気軽に話せるキャラが多い。
主人公は努力して這い上がらないと駄目だ
- 655 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:21 ID:YBWrvFKZ0
- アニメというかマンガもそうだけど、ネタが枯渇しつつあるんだろうねぇ。
王道的なパターンは出尽くした感はあるだろうし。
あとは、いかに味付けをローテーションして飽きられないようにするかだけだろう。
あれだ、服の流行と同じような流れになるんじゃないかな?
- 656 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:22 ID:jafQ9eNp0
- >>513
手作業からくる技つーか工夫つーか、感じがいいんだよな
3Dは綺麗になり過ぎちゃってそういうのには向かないから
爆発シーンとか迫力を魅せるのはセルの方がまだ圧倒的に優位だと思う
(3Dがダメって言ってるんじゃないぜ)
- 657 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:30 ID:4dDFnm6o0
- パチンコ作品がこれだけアニメ化されるところを見ると
そろそろエヴァンゲリオンがアニメ化されてもおかしくないな
- 658 :(`・ω・´):2009/05/04(月) 22:54:31 ID:mJqZyx45O
- でもよ、アニメって凄いよな、、、!
だって絵が動くんだぜ!喋るんだぜ!
(`・ω・´)
- 659 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:32 ID:hhQajrTW0
- >>627
トップをねらえとかナデシコはSF?
- 660 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:36 ID:zGV8A89M0
- お前らどうせセイラさん派だろうが、俺はミライさん派だ
フラウ派はロリ
- 661 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:41 ID:6RLHNV+r0
- >>623
その逆が瀬戸の花嫁とか京アニ作品。
ただ、らき☆すた以降は動画楽しむだけの空気と言うか、BGV的存在。
- 662 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:44 ID:svRp7yC00
- >>632
「エデン面白い」って人に、「どこが面白いの」と聞くと、「これから面白くなりそう」って答えが返ってくるんだよな
今面白くないアニメがこれから面白くなるはずないだろw
- 663 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:47 ID:AnQk/XALO
- オタに媚びすぎ
- 664 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:49 ID:6fik2To80
-
本数減らして作画と動きよくしたアニメ週の半分ぐらい同じもん流せよ
見逃さなくて済む
- 665 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:52 ID:x2bRNzxX0
- >>589
同意
昔の方が発想力、冒険心に富んだ作品が多かった
- 666 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:55 ID:Ob2Yx+Xu0
- >>654
ラブやんアニメ化ってことですね!
- 667 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:57 ID:iwh71E8PO
- >>609
ただよー
あいつ日本嫌いじゃなかった?
いや勘違いかもしれんが
- 668 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:57 ID:zkEuFFpnO
- >>297
魔法ものが多いんじゃなくて、そこにしか制作側が逃げ込めなかっただけでは。
1980年代の言葉狩りで、民主主義や歴史については、お上の言うままに触れないとガツンとやると脅したじゃないですか。差別された人たちもガツンと脅したじゃないですか。
結局、自主規制が始まって幅が狭くなった結果、じゃあどうするか。恋愛なら?変態じゃなきゃよし(くりいむれもん)。
戦争なら?兵士が厭戦にならなきゃよし(一部のロボットもの)。歴史なら?民俗学のディープな部分はたまに許す(もののけ姫)。
これでダメにならないのがおかしい。
- 669 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:00 ID:+xrVhcsI0
- >>597
そうだな
やっぱり、テーマ性を強く持っているからこそ興味が沸くんじゃないかと思う。
あれって、今の日本の閉塞した状況を描いてるでしょ。
そりゃ、萌えだのメカだのといったアニメよりワクワクするよ。
- 670 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:02 ID:P3HhDcdFO
- >>610
萌えって偶然の産物なはずなのに、思いっきり狙ってるからな
ハンコで押した性格ばっか
- 671 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:06 ID:LfJ7jxYJO
- >>615
双方ともキチガイではない。
人よりも思い込みが激しく
コミュニケーション能力が壊滅的で
言語能力に問題があるだけだ
- 672 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:06 ID:YC4Kj5PDO
- 規制が厳しくなったせいか、バトルシーンがしょぼいアニメが増えた気がする
DB改では悟空の傷口が修正されてたし、戦ヴァルなんて銃で撃たれたのに血の一滴もでなくて不自然すぎる
- 673 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:08 ID:l3oCCP8R0
- ダウソしまくってるのも大きいんだろうな
ま、ハゲタカの銀行が食いついたらこうなるのは最初から分かってただろ
- 674 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:11 ID:ug1t7Br+O
- >>610
内容問わずいい歳してアニメ見てる時点で感性おかしから
- 675 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:13 ID:ehZ/q/Xc0
- >>607
他のと比べると銀英伝って思ったより安いんだな
- 676 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:14 ID:onxseBOs0
- なんかアニメの中の会話とか
キショイ喋りでイラッとくるときがある
そういうのを感じるアニメに限って話もクソつまらん
オタの、オタによる、オタのためのアニメなんだろうなああいうの
- 677 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:17 ID:MYfjlw1m0
- >>627
挙げられたどれもがSFのS=サイエンスの部分がいい加減だから
- 678 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:18 ID:gMc6FYIrO
- ハルヒが萌えアニメってのにはいまいち納得できない。どちらかといえば軽いSF・ミステリーな気がするんだけどな。
ラノベの「消失」とか読むとそう思う。
まぁアニメ観てからラノベを読んだ俺が言うのもアレだけど。
- 679 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:23 ID:3SxSSD/L0
- >>562
言語で説明してもらってわかるような面白さではないからなぁ。
- 680 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:25 ID:LFvLFQVNO
- シャングリ・ラは夕方にでもやりゃいいのに
久々に風刺の効いた作品だ
- 681 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:29 ID:OfEud4rv0
- 今期はホントにつまんねーのばっかだな
東のエデンとかグインサーガは面白いと思った
ハヤテのごとくは明るい雰囲気を楽しめればいいかなと思う
戦場のヴァルキュリアはちょっとした戦術チックな戦闘シーンは
マスターキートンみたいな面白さがあっていいと思う
後は面白くねーな けいおん!とかつまらないし
グインサーガみたいなラノベをアニメ化するんだったら
俺としては菊地秀行のエイリアンシリーズとか凍らせ屋シリーズ
あたりの男臭いストーリーの原作をアニメ化して欲しい
そういうのが観たい
- 682 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:30 ID:wiGSO7iRO
- 可愛い女の子を登場させればそれなりに売れるんじゃね
オタク達はアニメの女の子に恋する時代なんだよ
- 683 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:33 ID:Qi+DjVq+0
- >>654
努力だけで超人的な力得る方が非現実的じゃねーか
- 684 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:34 ID:9nEn2CzHO
- >>660
オレはあえてミハルだ
- 685 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:38 ID:NbSpuxcJ0
- >>627
つ狂四郎2030
- 686 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:44 ID:1uswcIKJ0
- 俺が思うのは、
もしテレビ局や広告代理店の搾取や、
ネット上の違法アップロードが無くなったとして、
アニメーションってのは十分に採算の取れるものなんだろうか?ってことなのよ。
映像作品として考えた場合、一つ一つのシーンを絵で描くなんてどうにも効率が悪すぎだろ?
何人もアニメーターを雇って、一枚一枚描かせなきゃならない。当然人件費もかかる。
そーゆーのを考えると、やっぱりアニメってのはもともと儲かるような産業じゃないんじゃない?
で、その上このジリ貧の状態を打破するには、一般人に受けるものを作らなきゃダメでしょ??
パンチラを増やすとか、一部に受ける要素は簡単に作れるけど、それじゃ今となにも変わらない。
映像として採算がとれるようにするには、ちゃんとスポンサーが付くようなものにしなくちゃならない。
もちろん一般人が見ないんじゃ、もちろんスポンサーは付かない。
映画やテレビ番組よりも(世間一般に)訴求力のある映像作品としてのアニメーションは作れるのかってことよ。
いま日本のアニメ=オタクっていうレッテルを貼られちゃってるけど、
業界人が努力すれば昔みたいに国民的なアニメってのが作れるのか??
それだけの地力をこの業界は持ってるのか?ってことよ。
別に煽るわけじゃないんだけど、その場しのぎじゃダメで
こーゆー根本的な問題をどうにかしなきゃアニメに未来は無いと思うんだよ。
- 687 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:46 ID:VYgnx6sT0
- 美少女なんてオマケ要素だったのにそのオマケ要素がメインになってんだから救えない
そんなの乱発してる所は癌でしかないからアニメ産業はさっさと衰退して再編してもらいたい
G○NZOとかGONZ○とか
- 688 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:47 ID:WX4Rinjo0
- 最近のアニメは、美少女とミサンガを並べただけとファンが気づいてしまった
- 689 :【卍】アニメンタリー第三帝国の興亡 :2009/05/04(月) 22:55:48 ID:IDRKmpdwO
-
【卍】 ≦予 ̄>
G\(^■^ ラ なんてどうかな?
\ <!>+\
∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク 実写フィルムも入れてね♪
- 690 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:57 ID:kpI2WYYV0
- >>630
少女漫画絵を取り込みだしたのが原因だな
- 691 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:55:59 ID:N0JcRtTs0
- 鋼殻のレギオス、の名がでてこんな。
原作好きだけど、絵がいまいちだし内容が地味な感じだしな〜
- 692 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:04 ID:j9nv/5wg0
- >>629
いや、ただしい。
ロボットを日常のひとこまにまでしてしまうからな、アレ。
- 693 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:05 ID:JMWeMAJh0
- 構図がつまらんアニメは見る気がしない
正面!横!ペターッ!
あとはけっこうどうでもいい
- 694 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:11 ID:6g+rwEgh0
- 士農工商犬SF作家という名言を知らないのかよ
- 695 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:12 ID:9GisMeGU0
- >>644
深夜アニメが、夕方時間帯に再放送してるのなら知ってる
- 696 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:13 ID:8aNCgnbzO
- 腐に媚びるから
- 697 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:17 ID:dbOLxzP70
- 教えてほしいんだけど
くだらん美少女たちの日常アニメをキモヲタがありがたがって見てるんだ?
- 698 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:18 ID:MkaAn9e90
- >>681
十分楽しんでるじゃねえかw
- 699 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:19 ID:rezYIyOh0
- つうか美女出すぎ紅一点ぐらいが調度良い
- 700 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:21 ID:O9vohZ6/0
- >>654
そのいかにもステレオタイプな発言は本気なのかネタなのか迷う
- 701 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:28 ID:eI4QRU1z0
- >>662
先を期待させるのは面白いて事じゃないのか?
- 702 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:28 ID:7D9L2hRt0
- アニメオワタなんてのぁバブル期の頃から言われとりますw
わっちより上の世代に言わせると、80年代後半の作品も糞扱いですwww
- 703 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:33 ID:fRJULUje0
- >>524
やっぱ、若山弦蔵だよな。
渋い、渋すぎるよ。
- 704 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:34 ID:hWTBzCDu0
- 今のアニメはそれらしいアニメ評論家や作り手に言い訳させてばかりだ。
エウレカとかグレンラガンとかかんなぎとか、スレタイにぴったりの作品だと思う。
中身のなさは言葉では埋まらない。
- 705 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:36 ID:hhQajrTW0
- >>662
俺もそう答えるかもしれないけど
今面白くないわけじゃないんだよ
現時点で面白いけど全部見終わっても面白そうってかんじ
- 706 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:37 ID:riKzy7mD0
- >>8
これをあのアニメにできるのだから大人はエライなー
- 707 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:39 ID:H3ot15CN0
- 萌えヲタがいちゃいけないんかい・・・ショボーン
- 708 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:39 ID:SR/i0vjDO
- >>631
そうなのか?
普通に面白いと思うが
- 709 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:44 ID:tcZ9qwLs0
- >>605
て言うか、ガンダムのパイロットでキチガイじゃない人って、少数派な気が。
- 710 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:44 ID:w4SLfVoB0
- アニメというアニメは全部、ヲタを惹きつける要素がある。ある意味、保険。
内容に興味はないがキャラだけは見過ごせない、みたいな。N○Kのアニメが良い例。
- 711 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:46 ID:M5u41CYR0
- >>500
魔術士オーフェンは2回ほどアニメ化されてるよ。
魔術士オーフェン(2クール)1998年10月〜半年間
魔術士オーフェンRevenge(2クール)1999年10月〜半年間
- 712 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:51 ID:MC5r33Qb0
- 製作委員会の収入は、DVD定価の3割
新アニメの平均制作費は1200万円
これをセルDVDのみで回収するためには、
1話2000円なら2万枚
1話3000円なら1.5万枚
1話4000円なら1万枚
の売上が必要となる
- 713 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:54 ID:a5CWvWuBO
- >>674
サザエさんと、らきすたって同じ扱いなのか?
- 714 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:56:57 ID:9bbGg7xO0
- エデンの東なのか東のエデンなのか未だに混乱してる
- 715 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:08 ID:9vC9N0KN0
- グインサーガはこのまま第二期、第三期と続けて欲しいな
途中のイシュトヴァーンの成り上がり話は減らして外伝のグインの話をメインにしてくれれば
十分面白いと思うけど・・・ イシュトヴァーンの話は途中から糞長い上につまらないから好きじゃないんだよw
- 716 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:13 ID:HkUECWkd0
- >>680
原作は面白かったけど、アニメじゃ時間全然足りて無かったなぁ。初見の人は厳しくないか?
- 717 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:13 ID:Zi2KbbyrO
- クラナドアフター・・・光の大社員・・・けいおん・・・鎌倉物語・・・ディアフタートゥモロー
の順番でアニメ化していけば学園ものばかりと言われんで済んだのになあ
- 718 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:16 ID:MNw9jroC0
- もっと極道とかが出てくるアニメ作れよ
ハードなのが見たい
- 719 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:21 ID:nBoRmpHW0
- 鉄とオイルの匂いのしないメカなんてメカじゃねーんだよなー
- 720 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:22 ID:l8WUGMLS0
- こういうスレ見てるといつも思うこと
・「昔のアニメ」は良かった→昔=46年と今=ここ2,3年の印象比較に意味なんかない。
・オタク向けばっか→じゃあそれ以外のジャンルのアニメを探したか、ちゃんと見ているか、そして買ってるのか。
・販促用アニメばっかになった→80年以前からそうだった。
・クソばっかり→流行りの作品だけチェックして溜息ついてるヌルオタ。自分で探せ。
・大人向けアニメがない、見えてこない→2chやmixiで検索しても、マジョリティが若いんだから、
少年少女向けアニメの話題が大勢を占めるのは道理。「30代オタ限定」等のスレ・コミュを見ないで言うな。
- 721 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:22 ID:ft4Cni7U0
- >>656
ピクサーの凄いのはさ、WALL・E作る時に、
古い映画のテイストにしようって決めたら、
古いレンズのエミュレートしてまでアナログ感出すとこなんだよな。
- 722 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:23 ID:YohRQJDG0
- アルスラーン戦記あたりなら、教育上ぎりぎり問題ない範囲で
そこそこのクオリティがあると思うんだが。
夕方子供向けに放送してみたらいいのに。
- 723 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:23 ID:1ipCwEQM0
- >>699
なんか逆ハーレムに思うのは気のせいだな・・・
- 724 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:23 ID:bmF3zRYL0
- 一つくらい現実的でリアルなアニメを作るべき。
主人公が女のいずれかに好意を持たれてる時点で非現実的であり得ない。
- 725 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:24 ID:reiw+jM90
- >>629
俺もそうだ。
ガンダムにはまっていく友人を尻目に、俺は何やってたんだっけな、あの頃は・・。
ひょっとしたら、北斗の拳とかジャンプで面白い奴が山ほど出てた頃だったような
感じで、アニメとかは全く興味なかったのかもしれん。
- 726 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:24 ID:kXUzG2KQ0
-
「昔のアニメ」=過去46年全てのことだから、ここ2,3年のアニメと比較するのは無意味。
年代すら特定しないのはただのアホか具体的な吟味を避けてる腰抜け。
- 727 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:26 ID:l+I00biE0
- 深夜アニメは一度も見たこと無いな。
どうも、見るからにオタっぽくて、一般人には敷居が高すぎる。
- 728 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:33 ID:oaR0+RWP0
- >>703
いきなりそんな最強な人を出してきたら、後が続かんじゃないかw
- 729 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:35 ID:inpkvZMm0
- 宇宙空間戦闘でたとえ亜光速で動いても
キャノピーから見える星が後ろに流れて見えたりしてはいけない
- 730 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:40 ID:FrXhcdH30
- 映像技術は格段に良くなったよ
頭文字Dの2nd以降は凄い
- 731 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:41 ID:/Uxr2MpWO
- 新しい作品が出来ないなら うしおととら を2年ぐらいかけて全編アニメ化しろよ
- 732 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:52 ID:WvwRk4ew0
- 原作付きなら、ギャグマンガ日和はいいんじゃまいか。
グインサーガは原作が途中から崩壊したから、最初の方だけアニメ化するんだろ。
- 733 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:56 ID:m2V6Hs/GO
- だがそこがいい
- 734 :ねこたん ◆9PqSn9dvTg :2009/05/04(月) 22:57:59 ID:e6VjHawjO
- なるほど。
つまりは、京アニ意外は全部屑!
と言うことだな。
- 735 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:00 ID:NbSpuxcJ0
- シグルイは良かったよな。
面白いとはいえないが、良かった。
- 736 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:00 ID:hhQajrTW0
- >>716
原作あったのか
- 737 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:03 ID:3+w7N91w0
- >>711
そんなものは存在しない、つよきすのアニメもなかった
- 738 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:05 ID:ECIQvjnr0
- >>639
そして挙句の果てには次回作の主人公までなぁ…
あの世界なら師匠の人類抹殺を否定できんわ。
- 739 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:06 ID:jzh6rJWK0
- ローゼンメイデンの第3期とハルヒの第2期をとっととやらなかったのは大きかったと思う
大学生が社会人になっちゃってたり、高校生が大学生になったりと生活環境が変わる程の年数だし
- 740 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:07 ID:9/E/DSQq0
- >>714
エデンの主人公を東にそっくりにしとけば良かったのに・・・
- 741 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:15 ID:x2bRNzxX0
- トーマスマンの魔の山をアニメ化してくれないかな
読んだけど難解で意味分からんかった
- 742 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:31 ID:dSnatM1E0
- 美少女たちの日常アニメが流行るのなら
おっさんの立ち飲み屋で愚痴アニメとかあってもいいとおもうんだが。
- 743 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:42 ID:zJe50ck7O
- 最近では、シャングリ・ラと鋼殻のレギオスが気に入ってる。
- 744 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:42 ID:Ob2Yx+Xu0
- >>727
まぁアニメに限らず深夜帯の番組って
俗に言う一般人をターゲットにしてないからな。
- 745 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:44 ID:Ueg3KPFE0
- 火打石がないので、木の棒と飯盒を置いておきます。
ご飯を炊いておいて下さい。兄より。
- 746 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:49 ID:j9nv/5wg0
- >>659
SFではないらしい。
プラネテスすら、ギリギリって感じもする。
- 747 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:51 ID:MYfjlw1m0
- >>697
疑問符をつければ何でも疑問文になると思ったら大間違いだ
- 748 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:53 ID:Xb1SAcR90
- >>699
金色のコルダみたいに?
- 749 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:54 ID:svRp7yC00
- >>705
俺の経験上では有り得ないな
大半のアニメは一話がピークで、後は落ちるだけ
アニメは決して化けない
監督が替わればその限りではない
- 750 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:54 ID:PPT3S5e70
- >>662
サービス精神が足りないんだよなー。
全話通して見るとおもしろそうな雰囲気はあるんだけど。
そういう意味では、イヴの時間をもっと多くの人に見てもらいたい。
- 751 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:58:58 ID:EgwOVTpO0
- >>607
>1988年 銀河英雄伝説. 1000万円
多分声優のギャラがほとんどだな。
>>689
流石にそのままは無理なんだぜ、フューラー?
でも、舞台を変えた萌えヒットラーとか受けるかも知れないなw
- 752 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:01 ID:LfJ7jxYJO
- >>691
ありゃあの作者が文章で表現するから
味が出るんであってアニメなんかにして良さが出るわけないだろ
- 753 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:02 ID:P+uC9CPT0
- おジャ魔女どれみはよかった
- 754 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:08 ID:ug1t7Br+O
- >>654
昔から努力描写なんて主人公が天才って描写の為にしかつかわれてないけどな
- 755 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:14 ID:1L58EU8M0
- >>709
コウウラキ クリスくらいか
- 756 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:18 ID:6fik2To80
-
こうなったらジョジョ4部アニメ化しかない
- 757 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:23 ID:6RLHNV+r0
- >>695
再放送でなく、ラーゼフォン本放送を夕方にやってたw
鬱展開凄すぎw
- 758 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:23 ID:O/b2msLQ0
- 最近アニメつまんないよね
2年位前がピークだったわ
- 759 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:24 ID:HqesNTxe0
- デルトラクエストはコテコテの王道アニメだが意外と好きだな
- 760 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:25 ID:cslD41GR0
- いっかいアニメ業界は潰れた方がいい
製作者がきちんと給料貰えて
DVDなどのソフトが子供の小遣いで買える値段、1話分500円ぐらい
そんな業界に生まれ変わればいい
- 761 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:26 ID:nXJY8HfW0
- >>459
作品名は?
- 762 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:28 ID:zqZL3Uwy0
- いよいよ1次元萌えの時代が来たな
- 763 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:28 ID:HkUECWkd0
- >>736
ttp://www.amazon.co.jp/dp/404873640X
- 764 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:28 ID:hhQajrTW0
- >>746
トップをねらえがSFじゃなくてプラネテスがギリギリって意味が分からん
どういう基準?
- 765 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:29 ID:MC5r33Qb0
- 深夜アニメの7割は赤字で、残り3割のアニメの利益で赤字を埋めている
この3割理論を維持するために、アニメ本数は増え続けてきた
- 766 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:31 ID:2KerUb3bP
- 子供と見れるアニメはフレッシュプリキュアくらいだな
GWにどこにも行かず4人目のプリキュアが誰かで盛り上がることになるとは思わなかった
- 767 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:31 ID:qn4cH6zv0
- 2008 TVアニメBD+DVD1巻 累計売上順
1 マクロスF(フロンティア) 1 (DVD年間+BD年間) ←ミス日本もしょこたんも大好きオリジナル
2 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01 (DVD年間+BD年間) ←オリジナル
3 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 (3週計) ※BD同時発売 ←オリジナル (腐女子向ガンダム
4 黒執事 I 【完全生産限定版】 (4週計) ←女に大人気の漫画原作
5 CLANNAD AFTER STORY (1)(初回限定版) (月間) ←ギャルゲ
6 かんなぎ 1(完全生産限定版) (月間) ←漫画原作
7 ストライクウィッチーズ 限定版 第1巻 (年間) ←オリジナル
8 ARIA The ORIGINATION 1 (月間) ←漫画原作
9 夏目友人帳 1 【完全生産限定盤】 (月間) ←人気少女漫画原作
10 図書館戦争 第一巻 (4週計) ←小説原作 スイーツ向け
11 純情ロマンチカ 限定版(1) (月間) ←腐女子向け漫画原作
12 墓場鬼太郎 1 (月間) ←みんな知ってる鬼太郎
「最近は萌えアニメばかり」とか「萌えアニメしか売れない」とかは
間違ったイメージに過ぎない。昔から萌えアニメなんて全体に占める割合は少ない
今は女性オタの心をどうつかんでいくかが鍵
- 768 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:34 ID:rezYIyOh0
- >>742
おっさん時事ネタが多いおじゃまんが山田君みたいなの欲しいな
- 769 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:36 ID:6r4D/ExQ0
- >>6
大正野球娘が全然大正時代に見えないってのがなんとも・・・。
- 770 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:36 ID:TH3ZEOpN0
- >>742
天体戦士サンレッドはある意味そんなアニメかも知れん
一目で低予算だと分かるが面白かった
- 771 :キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2009/05/04(月) 22:59:37 ID:scys2CQV0
- スレの流れは知らんがとりあえずライドバックオヌヌメ。
批判は (∩゚д゚)アーア- キコエナーイ
- 772 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:40 ID:vn0FtFJs0
- オタクに媚びすぎたゴミみたいなアニメはキモイから消えればいい。
- 773 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/05/04(月) 22:59:45 ID:60uNU8nF0
- とりあえず、萌えパンツアニメの数を減らせっていうのが大方の結論みたいだな。
- 774 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:46 ID:HdIOTcCp0
- これからは量より質を重視し、国公立大学でアニメをじっくり教えるなど、
官民が力を合わせて質の高い人材を育て、それを日本の強みとする道を考えるべきです
これにワロタ
- 775 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:59:47 ID:8L3Qplbf0
- >>654
努力信仰はその時代だから評価されただけであって
今の時代はもっとリアリストに受けるものの方が評価されがち。
- 776 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:02 ID:xsCGTMHQO
- とらドラと、とある魔術のインデックスは面白い
- 777 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:03 ID:Ob2Yx+Xu0
- >>749
つガンパレード・マーチ
- 778 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:08 ID:GKfL/v3u0
- ドラえもんはSF
- 779 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:10 ID:3SxSSD/L0
- 個人的には「てんとうむしの歌 平成版」が見てみたいけどな。
- 780 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:09 ID:gMc6FYIrO
- >>713
やってることは同じ。
登場人物が偏ってるけど
- 781 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:11 ID:VYyA58r50
- エデンの東はサブタイトルバレがなぁ
- 782 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:14 ID:JOwGCm7o0
- とりあえずうみねこに期待だな
- 783 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:16 ID:qtd09MId0
- >>649
実は本当に業界がやばかったのは80年代後半から90年前半じゃないかな。
アニメーターがゲーム業界に引き抜かれていったんだよね。
- 784 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:21 ID:k9QQHyJeO
- まだアニメは完全に映像コンテンツとして広く一般に認知されてないからな
昔に比べればジブリとかのおかげで大分ましだけど
- 785 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:27 ID:9G+Ie4s50
- >>500
てか原作無視だし
俺的に黒歴史
てか、あの極貧魔術師がクリームソーダ噴出すとかありえん
- 786 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:29 ID:P3HhDcdFO
- >>678
だけど、その方向の議論は表に出てこない
「ハルヒは俺の嫁」「長門は俺の」「みくるは〜」
そんなんばっか
だから萌え嫌いに敬遠される
- 787 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:29 ID:oaR0+RWP0
- >>742
じゃあまず手始めに、玄人のひとりごとをアニメ化・・・
- 788 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:32 ID:ft4Cni7U0
- >>714
EPGで予約してると、
東のエデンを録るつもりが、
韓流ドラマエデンの東が録れていることがままある。
- 789 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:37 ID:FrXhcdH30
- >>729
俺もそれ気になる
新幹線の風景じゃあるまいし
星の位置は動かない筈
- 790 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:43 ID:VhMRlXC90
- 4月からやってるハガレンが異常につまらないのはなぜ?
前作は比較的面白かったのだけどなぁ
- 791 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:44 ID:9vC9N0KN0
- 何故、今のアニメにはキャプテンやあしたのジョーみたいな男臭くてでも泣けるアニメがないんだ
何故なんだ?何故なんだよー!!
- 792 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:47 ID:MCgYKK1E0
- >>687
GONZOはもともと美少女アニメとはもっとも遠くにいた会社だと思うけど
もう会社がどうにもならなくてそこに行くしかなかっただけで
今でも本心ではシャングリラとかブラスレイターとかスピードグラファーとかそういうのやりたがってると思うよ
- 793 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:00:49 ID:dbOLxzP70
- >>756
なんでアニメ化しないんだろ
- 794 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:01:03 ID:reiw+jM90
- >>747
「お前はなんでそんな事も出来ないんだ?」みたいな
- 795 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:01:14 ID:XPQjYntZ0
- >>686
おおむね同意。
一つは唯一無二のブランド、優位性を身に付けることじゃないかな。どこにでもあるような
アニメじゃなくて、その人たちにしか作れないようなアニメを作る。今日兄なり新海誠
なりはそうやって一歩とびぬけた訳で。独自性をついきゅうすれば業界全体ではないけど、
一人勝ちは可能。
- 796 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:01:14 ID:vncY2stV0
- >>654
ドラえもん?
- 797 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:01:17 ID:sb5OQgKK0
- とりあえず21世紀のアニメの中でも売り上げが抜きん出てるキスダムはどうだろうか
- 798 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:01:19 ID:H6UFvbBx0
- >>590
HELLSING OVA
ニニンがしのぶ伝
ここ数年でまともに見たのはこれだけ
- 799 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:01:24 ID:3SxSSD/L0
- >>742
来週の「銀魂」がまさにそれ。
- 800 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:01:26 ID:O3AecSVO0
- 来期のアニメも悲惨ですね
攻殻機動隊に並ぶ、超えるアニメが見たいよ・・・
- 801 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:01:28 ID:H1j4WkFv0
- >>260
それはない
- 802 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:01:40 ID:sd3gVk360
- >>699
そうそう、現実世界では美人なんて一人いるかいないかなのに
出てくる女が全員美少女ってのがおかしい
- 803 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:01:44 ID:XuLPXCPN0
- 良くなってるとか悪くなってるとか言える次元のものじゃないでしょ
よかろうがわるかろうがどうせゴミなんだから
グッズに金を使える金が以前ほどはないんだろ
放送版よりDVDのほうが画質悪いとか抜かしてるコピペ見るけどそれは一因なのかね
- 804 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:01:47 ID:9/E/DSQq0
- >>779
ねーちゃん風俗決定だな・・・・
- 805 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:01:53 ID:MhS+OaXX0
- >>798
シノブ伝は好きだった
- 806 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:01:54 ID:aov6x78f0
- >>712
だいたい1万売らないと、赤字ってこと?
- 807 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:01 ID:8L3Qplbf0
- >>742
誰が原作書くんだよ
それって原作者側にとってはかなりリスキーだって事わかるか?
- 808 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:02 ID:4dDFnm6o0
- 俺達はアニメに対してこんな情熱的に議論していていいのだろうか
- 809 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:03 ID:6g+rwEgh0
- >>775
薬物ドーピングしまくり、サイボーグ手術しまくりヒーローの時代とかワクワクするな
- 810 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:12 ID:wGGaK/0M0
- >>742
>おっさんの立ち飲み屋で愚痴アニメとかあってもいいとおもうんだが。
リアルだとオタ業種の連中の愚痴はびっくりするほどつまらないぞ
実際にリアルで話してみると
ここで叩かれてるピンはねをやってる連中のほうがはるかに面白いw
- 811 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:12 ID:FLGVRAat0
- お前ら好きなモンには本当に熱く語れるねw
しかし批評家ばかり増えた娯楽って衰退しそうだね。
で、かんなぎって漫画の作者は帰ってこれたの?本当はオタが叩いたせいなんだろ?
製作者だって人間なんだから、批判ばかりされたら、傷つきやる気もなくなるわな。
- 812 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:14 ID:r7pjPji8O
- >>766
本編は視て無いが、エンディングは視ている。あれは面白い試みだと思う。
- 813 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:24 ID:rQVUof7U0
- 次スレお願い?
- 814 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:31 ID:AXf/L+JeO
- 所詮アニメ
昔はまだ良かったような気がするが
今は何も得るものがないね
ぱやおも含めて
- 815 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:33 ID:Ob2Yx+Xu0
- >>699>>802
つまり赤松が全部悪い、と。
- 816 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:36 ID:nrHHEOGv0
- >>723
ある意味少女向けになっちゃうよなあ
紅一点の少女が主人公で周りがガチムチおっさんが足りない
いや自分は何をやってるんだ
- 817 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:37 ID:zqZL3Uwy0
- >>767
1位から4位まで腐か・・・・・・
つーか>>1の記事って的はずれもいいとこ。どこの提灯記事なんだ。
- 818 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:38 ID:aBXQExd70
- >>808
何か問題でも
- 819 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:39 ID:eI4QRU1z0
- >>793
コアなヲタがいるとアニメ化しずらいんじゃない?
- 820 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:41 ID:svRp7yC00
- >>791
男臭いアニメには腐った人がたかるので・・
- 821 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:43 ID:YohRQJDG0
- やっぱり"萌え"ってのがいけないな。
常々あの概念は、大元の漢字をレイプしてると思う。
すばらしく美しい漢字なのに・・・。すごく品のないものに変化させられて悲しくなる。
- 822 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:44 ID:zOvx7Gzj0
- 原作しらんかったけどけいおんは普通に楽しませてもらってる
- 823 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:45 ID:9gdEFx030
- >>708
アニメ単品で観たら気にならないかも知れないな。
パンチ一発で人間杭打ち見てズッこけた。
原作だとあんな現実離れした描写は、魔法や科学が絡まないシーンでは一切無い。
- 824 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:50 ID:QLOuiSo90
- ティアーズなんちゃら見てくる
- 825 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:02:53 ID:6fik2To80
-
ネコ娘とバー郎を切ったやつらがゆるせない
- 826 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:00 ID:dbOLxzP70
- そういえば基地外アニメあったわ
サザエさん
- 827 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:05 ID:iwh71E8PO
- はっきり言う
ラノベはヲタ文化の中でも最底辺の寄生虫
偉そうに作品評価してほしいなら売れるものだけじゃなく残るものを作れ
- 828 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:12 ID:ft4Cni7U0
- >>749
第一話だけ超面白い超力ロボガラットとかあったなあ。
古くても駄目なもんは駄目なんだよな。
- 829 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:12 ID:KbLNc2MT0
- SFで唯一認めたのは銀英伝だけだ
- 830 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:19 ID:zkEuFFpnO
- >>405
このスレが伸びるのも、蟹工船の二重構造が変わらない事に対するため息なのか。はぁ。
- 831 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:22 ID:tsvMBR/R0
- 作画とかどうでもいいんだよ
テンポがいいアニメが減ってる
これはアニメに限らずテレビ番組でも
- 832 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:23 ID:nAxCzMRM0
- >>767
すまんが、一般人には美少女やメカなど並べただけのアニメがランクインしているようにしかみえないw
- 833 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:29 ID:mJqZyx45O
- 桃太郎、空の神兵は神作品。
- 834 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:29 ID:JJdqywF50
- >>811
皆様お久しぶりです ご心配おかけしております 武梨です
昨年の11月に病気で倒れて入院して以来 お仕事はお休みを頂いておりました
現在は退院をして自宅療養を続けています
何の病気だったのか てのは 皆さん ほんと気になるところでしょうけど
つつみ隠さずお話して余計にご心配をかけるのもアレですので
「無理がたたった末の大病」とだけ今のところはお知らせさせて下さい
この件に関しては 皆様に 本当に沢山の方からご心配を頂きまして
メールもありえないほど頂きまして 270通くらい?
どの方も応援や心配など心のこもった内容ばかりで
ひとの温かさが身に沁みた そんな期間でございました
中にはお花や千羽鶴を下さった方もいらっしゃって
なんか涙でちゃいました
アレですね 千羽鶴って 心を頂くんですね
あんなに沢山…大変なのに 私のために
神社で回復祈願をして下さった方々もいらっしゃったと聞きました
本当に「ありがとう」という言葉では言い尽くせないくらい お心を頂きました
アニメ放映中だったということもあり 余計にご心配かけてしまった気がします
本当に皆様申し訳ありませんでした そしてありがとうございました
今は体力回復に専念する毎日です 連載再開を目標にしています
漫画は体力勝負ですからね 中途半端な身体で臨んで失敗したらかえってご迷惑をかけてしまいますから…
どうか本格復帰できる日まで 見守って下さると幸いです
2009.04.22. 武梨えり
http://takenote.xsrv.jp/
- 835 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:34 ID:Zcu8i+8f0
- いわゆる美少女が出てくるアニメやマンガは、作品の提供対照を男(アニヲタ)にしている。
固定のファン層だけ意識した作品ばかりが作られるので、業界として成熟するのは難しい。
「萌え」だのなんだのって風潮がとっとと消え失せることを願うよ。
偶然目に入っただけでも気色悪い。
- 836 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:35 ID:3KwSTNJM0
- 昔からアニメって
メカのオンパレードと女だろ?
- 837 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:35 ID:kpI2WYYV0
- 何でも見ちゃう俺が真の勝ち組
- 838 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:36 ID:MYfjlw1m0
- >しかし批評家ばかり増えた娯楽って衰退しそうだね
M-1以降のお笑いですね
- 839 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:38 ID:oSs0N/7/O
- > ・「感動系」のドラマ・映画を「スイーツw」「人が死んで感動とかw」と馬鹿にしながら
> アニメで人が死ぬと「涙が止まらない」だの「感動した」だの言うアニヲタ
>
> ・「芸人つまんね」「お笑いとか見ない」と得意気に豪語する一方で
> アニメの中でのくだらないギャグシーンを見てキモ顔で爆笑するアニヲタ
>
> ・音楽業界に対し「JPOP終わってる」「こんな糞曲作るなよ」と評論家気取りでいっぱしの口をききながら
> ジャンル的にそこまで差のない曲風のアニソンを「神曲」とか言って神格化する基地外アニヲタ
>
> ・テレビの作るブームに流されて消費に走る一般人を偉そうに嘲笑する一方で
> 同じテレビによって放送されるアニメのグッズを買い漁ってブームに貢献するアニヲタ
>
> ・「差別」「人権」等を主張する団体を見て「こういう事するから嫌われるんだ」「こいつら差別されて当然」と華麗に切り捨てながらも
> テレビ等でヲタクが馬鹿にされているのを見ると「印象操作だ!」「差別だ!」と顔真っ赤になって騒ぎ立てるアニヲタ
>
>
> 社会のゴミらしいアホっぷりですね
- 840 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:39 ID:EgwOVTpO0
- >>779
貧乏がテーマって、今はリアリティもって見られるかもな。
俺は成り上がりの痛快サクセスストーリーとか見たいな。
- 841 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:40 ID:tyHMB2JuO
- アナログだと画面の端がカットされたり
アナログ表示があったりで完全に録画する&見る気が失せた
完全に。
アニメを追うのに一々録画&圧縮可能な地デジチューナー探して買うのもあほくさいし
今後見ることはなさそう。
- 842 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:40 ID:+u1uJZDs0
- キモオタが消えるのは良いことだな
- 843 : ◆kagamiFH26 :2009/05/04(月) 23:03:43 ID:Nmsz0TNnP ?BRZ(10001)
- >>822
そのほうが普通だから安心しろ
- 844 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:44 ID:vncY2stV0
- >>742
最強伝説 黒沢アニメ化か
- 845 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:50 ID:OshIVYSL0
- >>360
Hellsingっていう超キチガイ同士の戦いが中心のアニメがあるよ。
- 846 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:50 ID:O9vohZ6/0
- >>793
ジョジョ4部はアニメ化に特に問題はないしジョジョオタも食いつくから売れそうだよな
- 847 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:51 ID:fRJULUje0
- >>728
あの渋さを解ってくれる人が居たとは嬉しいね。
あのトーンの人はなかなか居ないだろ?
- 848 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:51 ID:a5CWvWuBO
- >>780
視聴者も両方偏ってる訳だが、
- 849 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:03:53 ID:PYiI2LSD0
- >>724
現実的にしたらはい規制w
- 850 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:08 ID:PPT3S5e70
- >>816
それを考えると、戦隊モノが伝統的に紅一点なのは謎だな
- 851 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:11 ID:ALXYQW720
- 勘違いしてる人いるけど、売れる売れないの話じゃないから
- 852 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:11 ID:P3bbPm8tP
- >>716
最初はなかなか厳しかった。
なんというか香凜みたいな子があの年で仕手やってると思うと、
いろいろ思うところがあるなwww
- 853 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:13 ID:Ob2Yx+Xu0
- >>834
>「無理がたたった末の大病」
どう見ても鬱病です本当に(ry
- 854 :寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/04(月) 23:04:12 ID:YzFt9rys0
- けいおん?
また工作員が騒いでるだけだろ。
ハルヒといっしょ。
どっちも知らん。
- 855 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:16 ID:44BQRgXs0
- 本当の良作はビジュアルなんかに左右されないんだぜ
たとえキャラデザだ宮下あきら先生でも成り立つもんさ
- 856 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:17 ID:jafQ9eNp0
- >>721
専門じゃ無いからよく分からないけど、侍チャンプルーとかで使ってたような奴?
話変わるけれど、PCに不規則運動の処理させるのが一番難点だよな
そこに技術注いでもリターン少ないし、使い回しすると不規則が規則になっちゃうし
俺はストロベリーパニックが好きだ
- 857 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:21 ID:4Ou/8Quh0
- >>687
お前は何を言ってるんだ
ゴンゾは硬派なアニメばかり作ってたら潰れかけて
美少女アニメに手を出し始めただけだろ
ゴンゾの株価と作ってる作品のラインナップが
深夜アニメの全てを表してるよ
- 858 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/05/04(月) 23:04:21 ID:pXB69sWX0 ?2BP(113)
- >>755
クリスが主人公?
>>767
おま・・・図書館戦争がスイーツ向けだと?
- 859 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:22 ID:iqXO4IkE0
- >>6
その中に男キャラが何人いるのか教えてほしいw
- 860 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:28 ID:x2bRNzxX0
- >>654
同意
今の主人公はスーパーマンタイプが多い
成長する過程が面白いのに
- 861 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:29 ID:NbSpuxcJ0
- >>761
青い性
- 862 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:31 ID:IAvzcQTm0
- アニメのDVDって収録話数少ないのになんであんなに糞高いの?
- 863 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:31 ID:lpxvjUlR0
- >>319
単純にJ-POP聴く手段の殆どが
CDから着うたとDLに変わっただけだと思うが。
つか、今だにCDのレコード売り上げにこだわるのって、
2000年にカセットテープやレコードの売り上げこだわる様なものだろ
- 864 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:37 ID:lX9YDbJdO
- 昔のアニメはいつみても面白いよな
- 865 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:40 ID:gMNH1mBaP
- >>707
いていいよ
今は萌えヲタによって支えられてるし
- 866 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:40 ID:sb5OQgKK0
- >>817
ギアスや00を腐向けと言うアホはよく見かけるがマクロスシリーズを腐向けと言い放つ奴はなかなかいないな
- 867 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:47 ID:hhQajrTW0
- きりのいいところがある作品ならともかく
そうじゃない未完結作品を無理矢理アニメ化した挙句オリジナル展開
こういうのをいい加減やめるべき
こんなことやっても成功しないのは目に見えてるはず
- 868 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:51 ID:AnQk/XALO
- これからは海外でも日本のアニメ、漫画を見て育った才能が出てくるからな
貯金もそろそろつきるか
- 869 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:53 ID:2xvcvUKG0
- >>767
女オタ向け除くと美少女、ロボットじゃないのか
墓場鬼太郎だけ見た おもしろかった
- 870 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:55 ID:svRp7yC00
- >>724
初恋限定はかなりリアルだぞ
今すぐ見ろ
- 871 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:55 ID:/tplP4no0
- ぶっちゃけ「美少女とメカ」が並んでるだけで幸せでした。
- 872 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:04:56 ID:oahWOpo0O
- ひぐらし グレンラガン らきすた あたりまでだったな俺は
今は全く見なくなった
みなみけってまだやってんの?
- 873 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:00 ID:wvCRJuUw0
- >>1
最近?昔からでしょ?
それに売り上げが落ちたのはアニメみてたやつ
の趣味が多様化・高年齢化しただけだろ?
アニメにかぎったことだけじゃねーだろ。
馬鹿じゃないの?
- 874 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:07 ID:TYv8EoW80
- >>773
減ってるだろ
つか、減った代わりになにすんの?
オサレアニメでも作れってか?
- 875 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:09 ID:5QlcPLOA0
- >>790
やっつけ原作劣化トレスだから
あれで騙せるのは京アニ厨ぐらい
- 876 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:11 ID:42s+dX+A0
- >>816
そうなるとZOEのアニメは最高のチョイスだったな。
主人公は子供も社会人になってるおっさんで、ヒロインはロボットのAI。
生身の女つったら、離婚した前の奥さんと娘しか出てこない。
男も息子以外は基本的におカマとか復讐鬼とか無表情とかそんなのばっかw
- 877 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:16 ID:dbOLxzP70
- >>819
なるほど
- 878 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:29 ID:inpkvZMm0
- 「スターシップ・オペレーターズ」のみんなで写真見て敵探す話は地味にしびれた
- 879 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:39 ID:oaR0+RWP0
- > アナログだと画面の端がカットされたり
アニメじゃないがこないだNHKで放送してた番組、上下に黒帯をつけて
ワイド比率の画面にした上、さらに左右に帯をつけてさらに4:3のサイズに落として
放送してたな。ふざけんなコラァァァ!!
- 880 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:40 ID:WBjnaM5i0
- けいおん氏ね
- 881 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:41 ID:EPDVXquN0
- 女キャラを描くには男キャラもしっかり描かないと駄目だと思うね
エロゲ原作アニメは構造上それが出来ないことが多いね
- 882 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:41 ID:1nuyyBxn0
- スタジオ雲雀さん、そろそろMOONLIGHT MILE3期頼むよ
いっしょにとれーにんぐ売らないとやっていけないのかwwwww
- 883 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:42 ID:rezYIyOh0
- まず艦長が美人とかxだな
- 884 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:48 ID:9DZQLvx4O
- 変な話だが二次しか愛せなくなった。多分二次の女の人間であって人間でないところに惹かれちまったせいだないろんな意味で
- 885 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:53 ID:0ODXD+Sh0
- >>109
こんな設定の主人公のマンガ
アニマルでやってたな
- 886 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:58 ID:y0tNI8uq0
- 今は大人になりきれない大人が子供として大人になりきれない大人のために作ってるからな
大人が大人として真剣に子供のために作ったものだけが大人をも感動させられるんだよ
- 887 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:05:58 ID:z5Nvyu4H0
- >>835
何十年も続いて、いまだに成熟しないアニメや漫画って、すばらしいじゃないか。
成熟=娯楽としては終わりってことだし。
- 888 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:01 ID:RcUxGeb5O
- 久しぶりにyoutubeでスラムダンク見たらいいなぁと思った
- 889 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:02 ID:1ipCwEQM0
- >>872
3作目が3月に終了、6月にDVD付コミック
- 890 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:05 ID:m14EUwum0
- >>883
あ、なんかわかるw
- 891 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:23 ID:/glyhxPo0
- ま、ハリウッドのドラゴンボール実写版をもちだすまでもないか。
漫画原作のアニメは認められても、実写は認められん。
- 892 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:26 ID:VsD7wCyx0
- >>767
- 893 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:39 ID:iC7i1ghg0
- >>876
悲しいかなあれ商業的にはさんざんだったらしいからな
DVD特典はノーギャラで作ったとか
- 894 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:39 ID:Ob2Yx+Xu0
- >>883
おっとナデシコの悪口は(ry
- 895 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:40 ID:rQVUof7U0
- >>868
むしろ、今後国際競争が激化するなら海外から日本へ才能をゲットしなくちゃいけない。
- 896 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:40 ID:arZqMPBv0
- >最近のアニメは、美少女やメカなど並べただけ
いや、オタクにとっては、もうそれだけで十分いいんじゃねえの?
小説しか読まんから、よくは知らんけど
- 897 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:40 ID:7fHj6NhdP
- 動画サイトやp2pのせいでDVDが売れなくて
制作側に金が回らなくなったって言う方が正解のような。
- 898 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:44 ID:x2bRNzxX0
- >>767
アニメを衰退させた原因はやはり女か・・・
女って男が作り上げたものをことごとく台無しにするよな
- 899 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:48 ID:X8ME2Ad+0 ?2BP(500)
- DVDとかCDって腐のコレクターズアイテムだろw
- 900 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:49 ID:9vC9N0KN0
- あってもいいなぁと思うアニメ
○徹底的にドロドロした恋愛物(原作漫画は結構こういうのあるだろ?) ほとんどがドラマ化されるけど
アニメ化してもらいたい
○キャプ翼 シリーズが続いている以上続編は作ってくれ 今度は日向主役のシリーズ始まるみたいだし
○平気で主人公とか重要キャラが死んだり、不幸になるリアルロボ物
○料理ものアニメ(料理物漫画はいっぱいある)
○太陽の黙示録(意見は色々あるだろうが、色々考えさせられる)
- 901 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:51 ID:jLTKXV1fO
- なんでDVDあんな高いんだよ
初めてDVD買おうとする奴お断りってか
レンタルで済ますわ
- 902 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:51 ID:TzoYKdXn0
- 俺はマリ見てで同性愛に目覚めた。
- 903 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:53 ID:KlarcCE/O
- ひぐらし
- 904 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:00 ID:h3PynqTU0
- 数絞ってARIAとかCCさくらみたいに雑にせず丁寧に作ればいいのに。
- 905 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:02 ID:eI4QRU1z0
- >>832
残念なお知らせだが、このランキングのアニメを
把握できた時点で一般人ではないw
- 906 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:06 ID:svRp7yC00
- >>860
主人公はスーパーマンだけど、ヒロインはもっと強い、仲間は超絶に強いってパターンが多いね
BLEACHとか
- 907 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:08 ID:8lsO6mCPO
- >>858
解る気がする。
図書館戦争はOLとかが普通に共感しそうな感じだよね。
- 908 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:10 ID:N0JcRtTs0
- >>878
スターシップの名がここで出てくるとは。
アニメから原作めっちゃはまったよ。
あぁいう戦闘シーンは面白いね。
- 909 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:10 ID:JJdqywF50
- >>882
VVVスタッフで新作を作ってるから、もう少しお待ちください
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1241368043076.jpg
- 910 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:12 ID:nyRFsLFA0
- グレンラガンも美少女にメカ全部そろってるけど最高だったと思うけど・・・
- 911 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:14 ID:riKzy7mD0
- >>832
1 メカ
2 メカ
3 メカ
4 腐
5 美少女
6 美少女
7 美少女
8 美少女
9 腐
10 糞
11 腐
12 怪
こんな感じだね。
- 912 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:21 ID:OfEud4rv0
- >>813
なして疑問形?
- 913 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:22 ID:sb5OQgKK0
- >>891
デスノートは良かったと思う
- 914 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:24 ID:6fik2To80
-
まずあなたと合体したいとか言うぐらいのインパクトアニメを夕方にやるべき
- 915 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:38 ID:bYBZeu1BP
- こ れ ソ ー ス は ア サ ヒ だ ぞ ?
それを念頭に置いた上でこの記事をもう一度読み返してごらん
・日本のアニメはもうおしまい
・海外からの評価もガタ落ち
・ネットの著作権違反は野放し
繰り返し言うがこれを言ってるのはアサヒだからな
いつも通り日本とネットに悪口言ってるだけだ
このご時世で売り上げてアップしてる娯楽産業がどれだけあることやら
- 916 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:42 ID:8ie791Cc0
- オタに媚び始めたのは90年代後半あたりからかな?あのあたりから夕方にラノベやマイナー誌原作が出始めた。ジャンプ人気が落ち始めたからだろうな。それが酷くなったのが今
- 917 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:43 ID:1L58EU8M0
- >>858
いや、
>ガンダムのパイロットでキチガイじゃない人
- 918 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:46 ID:9bbGg7xO0
- >>902
純情ロマンチカ面白いよね!^^
- 919 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:49 ID:3CWvrNff0
- ,_ _______ γ===============┐..
. γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// \_____/ ).\ゥアア・・ ,ィ ´ ̄ > 、
. _ // ∧_∧ |.|| | .| 東京都 .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\ / i{ムィ}リト廴}ト}
[_].//( ´∀`).| || | .| ヽヽ丶 |8|| ̄ / / ̄ヽ |6| イ Xlc> <代 ばいばい・・
.└/l__/__ ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー.「:l|_/ /__∧ ヽ || [二二二二二]
| (_/ [||| --|_________ヽヽ ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ ‖|||萌 |‖
lフ ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/. \ヽ⊂(∀` )ミ ||||る |‖
[ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂ ) ||| | ゴ ||
└--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y 人 |||| ミ||
丶 ./_/ 丶_/_/ .丶 ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__) `ー――´
. ̄ .  ̄
- 920 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:50 ID:vn0FtFJs0
- >>891
トランスフォーマーリベンジたのしみだよなぁ
- 921 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:50 ID:6g+rwEgh0
- >>883
おっさんかおばさんであってほしいよな
- 922 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:54 ID:TYv8EoW80
- >>835
つまりスイーツ層がメインのTVバラエティは成熟してないってことか
- 923 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:58 ID:8k6gsjYY0
- 女向けアニメで売れるのは一部
ガンダムもメインでDVD買ってるのは男で、
図書館戦争もノイタミ枠だけどDVD買ったのは男。
ネットの煽りは低俗
- 924 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:07:59 ID:ECIQvjnr0
- 美少女を数人出すのなら一人ぐらいおっさんキャラ的な
ババァが居ればバランス取れるんだよな…
昔のブロッコリーの作品は結構好きだったなぁ…
萌えアニメの皮を被ったおっさん向け
- 925 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:08:00 ID:lWzy3ZHHO
- バスカッシュとザムドと東のエデンがあるからアニメ界は大丈夫
- 926 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:08:01 ID:Ob2Yx+Xu0
- >>897
元々製作側に金は回ってません。中抜きされる金が減っただけ。
- 927 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:08:15 ID:1ipCwEQM0
- >>906
最近、主人公が空気(というか1位になるほど人気になれない)作品が多い気がする
- 928 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:08:22 ID:6+gX1xxb0
- >>901
需要がないから高いんじゃね?w
- 929 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:08:29 ID:LfJ7jxYJO
- >>883
だが艦長がモミアゲを強調したグラサンでも打ち切りになる事もある
- 930 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:08:30 ID:42s+dX+A0
- >>921
ガンダムUCのアニメ化楽しみにしておけ
- 931 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:08:30 ID:reiw+jM90
- まあ、アニメってのは「実写では不可能な表現は、それでしか不可能だったから」仕方なく
使われていた技術という一面もあるのだろう。特殊撮影がメジャーになり、今はもうCGIで
どんな表現も可能となった。そうなってみると、動画としてアニメでなければならない理由
は無いような気がする。原作があるものは、原作の漫画を読めばもっと作者の意図に近い
表現に触れることができるわけだし。
こないだ、たまたま「雪風」だったか、戦闘機が出て来るアニメをちらっと観た。戦闘機
のシーンはCGIで、すごくリアルで滑らかに動くんだけど、人物なんかは旧来のカクカクの
アニメで、これって本当にみんな違和感なく観てるのか、ちょっと不思議な感じがした。
普通に実写とCGIを合成したドラマじゃダメなのだろうか、とか、人物もスムースにする
事出来るだろうに、なんでやらないんだろう、という疑問ばかり頭に浮かんで、集中して
観られんかった。
- 932 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:08:40 ID:1nuyyBxn0
- >>909
一目で充電ちゃんと解る自分が悲しい
- 933 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:08:40 ID:1bY3C3Wd0
- >>926
いつになったら感じの間違いに気づくんだおまいらは
- 934 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:08:51 ID:tcZ9qwLs0
- >>742
フジ三太郎とか?
- 935 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:08:52 ID:PPT3S5e70
- >>900
> ○徹底的にドロドロした恋愛物(原作漫画は結構こういうのあるだろ?) ほとんどがドラマ化されるけど
> アニメ化してもらいたい
スクールデイズか
- 936 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:08:56 ID:oaR0+RWP0
- >>847
そりゃあもう。最近は声を聞く機会がめっきり減って寂しい限りだ。
- 937 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:08:56 ID:8L3Qplbf0
- >>809
そうだな
媒体がテレビだからやはりどうしても
その時代を繁栄させる
それがテレビアニメの面白さのひとつなのかもしれない
それによい作品を追求していけば
採算性が犠牲になるのは当たり前
- 938 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:02 ID:OGz5nynr0
- このもの売れない時代にDVDで制作費回収とかが夢物語なのか
といってもCM収入に頼るにしてもゴールデンで通用するものとかほとんど皆無だし
まー淘汰が始まると思うよそろそろ
- 939 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:03 ID:1bY3C3Wd0
- って俺も間違えてどうする
- 940 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:11 ID:3SxSSD/L0
- >>888
ジャンプ系のアニメは銀魂以外がっかりするパターンが多いけどなぁ。
あからさまに子供向けなんだよなぁ、クオリティも予算配分も。
- 941 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:15 ID:Y5FoY7zH0
- >>910
何もしなくても主人公がモテモテハーレムじゃねえもん。
全然ちがう。
ただ、パクりだけで構成されていたので所詮そこどまりだったけど。
- 942 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:16 ID:0Mhl2+OaP
- 非萌え厨は口は達者だが金の羽振りは悪いのね
- 943 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:22 ID:9vC9N0KN0
- クローズZERO人気出たからもうワーストアニメ化しろよw
ヤンキーが喜ぶぞw
- 944 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:22 ID:GRjpjKhi0
- >>908
俺もファンだ。
- 945 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:30 ID:sb5OQgKK0
- >>931
今はウルトラマンで板野サーカスが出来る時代だからな
- 946 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:31 ID:riKzy7mD0
- >>870
アメを口に突っ込んだら女が落ちたなんてアニメのどこにリアルがあるんだよw
- 947 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:32 ID:cl+zmr0h0
- かといってジブリ一色はご勘弁願いたい。
褒め言葉として言うがあれはアニメじゃねえ。
美少女やメカ、ではなく美少女や非人間(外形的に)と動物(のように見える生物)
を並べただけ、とした方が更に正鵠を射たような気もするな。
- 948 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:33 ID:O9vohZ6/0
- 本当に最近ケンシロウとかコブラとか冴羽遼みたいな努力で這い上がる主人公少ないよなー
最初から強い主人公ってどうかと思うわ
- 949 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:33 ID:aBXQExd70
- >>924
まるでいろいろあったような口ぶりだがGA以外の何を指してんだよそれw
- 950 :寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/04(月) 23:09:40 ID:YzFt9rys0
- . / _,,..=-ー――--==、_ ヽ
/,,.ィ‐"_,..==-----====、_((`Y.Y
_上,.ィ' ̄,. -‐‐===‐‐‐--、__ ̄`<_
,./ ,. ィ"i i ハ i .i , ハ |i i ` Y `ー、
/ イ , |斗七リi |i|./フナァ、| i |_,..=ィ"
`ー―-| i | ,ィ.云` リリ .ィテ心| i .| |
. | |, .,ヤ辷ノ 辷ソ ト.//} .|
| | i ヤ/// 、 ////イ./イ |
. | |.i|∧ ' フ イi/ i イ
| |イi |> 、 ,.イ///i イハ
'く| i/| ii/" ハ`ー ' レ/イ i 人 ゝ、
`|/i.|i/" / } /./ハ | { i `ー`=、_
. /i |i fi | ゝ / / i|y' Yi }\ .} ̄)Y
/ .|Y| Yメ、_ヽ_//,.ィ|i .ノ`ー、 }//_ノ
(__ .i|} }|( // /,.イ Y,../
i//ii `ー―(.`Zシ" .|
>856
おもしろかったよなぁ。
- 951 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:46 ID:KLgz2BTO0
- >>8
すげー面白いな。
なんて漫画か教えてくれよ。
- 952 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:49 ID:rQVUof7U0
- 次スレ
次スレ
次スレ
- 953 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:49 ID:Kj7f+T2+O
- 子供向け漫画でも大人の読者がクレームするからな
中2病だとかさ
子供向け漫画なんだから別にガキ臭くていいだろと
漫画板とか行ったらゆとりは消えろとか言ってる奴等がわんさか
アホかと
- 954 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:50 ID:zqZL3Uwy0
- >>898
文化は腐が入ってくるとだいたいダメになる。
- 955 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:54 ID:6RLHNV+r0
- >>909
そりゃないわw
いきなりエロアニメw
つうても原作じたまのオヤジか。元気でやってるかな?
- 956 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:03 ID:6r4D/ExQ0
- >>700
ステレオタイプだろうが、今多用されるテンプレよりはよっぽどいいと思うぞ。
- 957 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:05 ID:M5u41CYR0
- 「エヴァンゲリオン」なんて1番最初の放映時、平日夕方6時台にやってたんだぜ?
時々見てたがあの時間帯見てる子供には無理だろ、ってかんじだった
最終回なんてわけわかんなかったし。
ブームに火がついたのは深夜の再放送時だろ
「ハヤテのごとく」は前シリーが週末の朝で1年間放送だったのに、第二期はいきなり金曜日の深夜って・・・
- 958 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:16 ID:eI4QRU1z0
- >>883
おっとフルメタルパニックの悪口は(ry
- 959 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:17 ID:EgwOVTpO0
- >>844
既に七人のサムライが、アニメ化されていてな。
- 960 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:17 ID:kpI2WYYV0
- >>886
大人になれない僕らの_| ̄|○
- 961 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:29 ID:ECIQvjnr0
- >>929
Xのことかー!
あれは運(時代)が悪かった…あんな変なのが社長になろうとは…
- 962 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:29 ID:RThOo/JM0
- >>898
ジャンプも入れてやってくれ
- 963 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:31 ID:wGGaK/0M0
- > ○徹底的にドロドロした恋愛物(原作漫画は結構こういうのあるだろ?) ほとんどがドラマ化されるけど
> アニメ化してもらいたい
そういや社会人になってからの恋愛物ってないねぇ
婚カツとかアニメ化されたりすると人気でるかな?やっぱ見る人いねぇか?
- 964 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:33 ID:8ie791Cc0
- >>947
ジブリはマスコミが煽りはじめたあたりから微妙になった気がする
- 965 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:34 ID:4dDFnm6o0
- >>951
うるせーぞw
- 966 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:36 ID:C4uuXo0z0
- アニメとその作り手を評価する仕組みが脆弱
歌手にはレコード大賞やら紅白、その他歌番組なんかで頻繁に話題つくり
お笑い芸人のM1なんかも然り、ブームを自ら作ってる
アニメにはそれがほとんど無い、他者まかせ客まかせ
とんでんも無い額搾取してる広告代理店が自腹切ってでも立ち上げろ
- 967 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:43 ID:6fik2To80
- >>931
CGがスムーズとかラインバレル見てから言えよ
- 968 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:44 ID:iC7i1ghg0
- >>943
OVA全盛時代はヤンキーがレンタルビデオ屋の上客だったみたいで
けっこうな数のヤンキーアニメガ作られてたからなあ
- 969 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:48 ID:ft4Cni7U0
- >>948
どう突っ込んで欲しいんだ?w
- 970 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:59 ID:9bbGg7xO0
- >>959
良い感じにボケてるな
- 971 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:00 ID:Y+9C9k2d0
- >>1の06年のピーク期の作品で何が残る?
- 972 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:10 ID:TYv8EoW80
- >>942
懐古主義の昭和どもが
吠えてるだけw
- 973 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:13 ID:YohRQJDG0
- >>940
まずは、ジャンプの漫画自体が大人向けのものではないことを理解しろ。
- 974 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:17 ID:bmF3zRYL0
- >>870
そう言う事じゃなくてさ、誰にも好かれてない、
完全にもてない感じにしてくれないと主人公に感情移入できないわけよ。
ストーリーのリアルさとかではなくて。
- 975 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:19 ID:oaR0+RWP0
- >>924
フォルテさん馬鹿にすんな! おっさんとかババァとか言うな!!
- 976 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:19 ID:svRp7yC00
- >>954
そりゃ偏見だ
男が満足できないだけで、彼女らは大満足なんだから
- 977 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:20 ID:Ob2Yx+Xu0
- >>961
下手に腐に媚びるから…
「私の愛馬は凶暴です」がどんだけBL同人誌で使われたことやら…
- 978 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:22 ID:MkaAn9e90
- >>963
クピドとか太郎とか、青年系がアニメ化してほしいな。
- 979 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:23 ID:1ipCwEQM0
- >>957
読売テレビ、日本テレビが最初から許可が出ていたら前のコナンの時間にやろうとしてたんだぜ・・・
- 980 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:24 ID:j9nv/5wg0
- >>764
SFもんの規準は科学考証できてるかどうか。
ということで、トップはアニメ的ハッタリが聞きすぎてて、しかもカッコイイロボ戦闘のためにSF的なことやってるけど、考証はと言われると未知な部分とか割といい加減とか特撮のオマージュとか。
エンディングの感動的帰還シーンも、あいつらに言わせりゃのりことお姉さまが若すぎると。
こういうのは奴らが一番嫌がるタイプらしい。8b越えた人型機械が出ただけで拒絶反応起こすからねー。そんなに物理法則が好きなのかと。
プラネテス、考証しっかりしてるけど、ストーリーのメインがSFではないって文句言うやつがいたからギリギリとかおもた。
- 981 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:24 ID:MYfjlw1m0
- 「並べただけ」ってのは最近のTVコンテンツ全体にいえることですけどね
- 982 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:27 ID:kYXAOXxWO
- まあ、今のアニメってほとんどが変なのばっかりだからな…
これぞ日本の代表!って言えるものがほとんどない。だからドラゴンボールとかが未だに人気があったりするんじゃないか?
- 983 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:26 ID:fRJULUje0
- 時代は日中友好!
此処で水滸伝を完全アニメ化!
一切の妥協なし!李逵の凌遅刑も完全描写!
日中友好!
- 984 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:29 ID:8k6gsjYY0
- 墓場鬼太郎もDVD買ったのは一般人じゃないからな。
ネットの場合は、誰かが茶化したネタを真に受ける人間多いから、
おかしな通説で出回る傾向が強い。
- 985 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:31 ID:JJdqywF50
- >>950
_, -――- 、_
/::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/-―‐‐‐./--、_ ./-、 _:::ヽ
/:::::://:::::/::::::::::::/::/!‐-_`_',
/::::::/:i::/:/:::::::::::i l|:i リ:/l::::i:::l
/::::::/:::リ:::|:::::::::::i{_! j、〃 !lリ:::l
i::::::/::r‐‐.、:::::::/:!イテァ= 、_!::l
, -┘ ̄´ ゜fr::::i l `゙ テノ::,'
, -‐ ´ f:|::::::l. ! , /:i::i
_ - ≦-、___/ !_|::::::|! ´/::::l/ ・・・
/_r_ _/`ヽ _ _ / !l::::|ソ ヽ、r f‐ヾ、j
/  ̄  ̄ .l7´ \ !l:::l i|_//.i|ー〉ヽ
i ヽ、 l L_ゝ〉:|ヽ-ノ_ .lヽ/ .}
. ! 、 ヽ ー‐//、リ ハ、 /! !
ヽ ヽ、_ i /< `ソ l ヾ、}-、 /
ヽ ` ヾ`\ヽ、 ´f‐ヽ/´ヾ_イ
//!.、 ` } \ ヽ/´ヽ、Y!
|| |::{ヽ ヽ / i ト、 r‐-´ヽ、
|| |::ヽヽ. ', / ./ノリi r‐´ー--‐´-、_,
|| |:::::ヽ\ `ー ‐/ ./ イ i| ヾ!. l / /
- 986 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:38 ID:3CWvrNff0
- // {__j | \
. {/ /i「 ̄ハ i ! ⌒ヽ ', |
l .:! i|_j´ヽハ i | _\ ', |
、 | .::| i「 ̄「 」__八| 〃ァ=ミメ、 ハ||::/
/ | | i::|八. i ,ィ´うハ ヽ ん:::ハ}、 ∧| j::/
! ! 八ハ| ヽl {{ い:::j い::::ノ' \/ ハ また次スレでね〜
{ ! | ∧ハ ゞシ ゞ-''′ / /i ノ
r‐ハ | | / / /} ,,, ' '''' / /イ /
{ 、ゝハ. |′ //j / / ノ' /
ヽ ノ} } / //八 ヽ) / / / /
,ノ j / /// /丶、 / / / /
{ ノ / / . : : : : : : : :ヽ. ..イ{___∧ イハ {
/ ノイ:厶 : : : :八: : :iヽ: ー‐ i x::´:::::::::::::::::::`ヽヽ
/ }ノl/ >┴―ーハ/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. / /.::::::〃⌒イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/{:::::::::::{{ ( /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 987 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:43 ID:FrXhcdH30
- >>873
昔と比べてるわけじゃないけどね
2年前より下がったというだけ
昔よりは多い
- 988 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:47 ID:LfJ7jxYJO
- >>951
だからけいおんだってば
今ならどこでも買えると思う
- 989 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:57 ID:gScwwszK0
- >>787
そして孤独の食卓を
- 990 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/05/04(月) 23:11:58 ID:pXB69sWX0 ?2BP(113)
- >>907
OLじゃないしわかんないわw
やっぱ私はスイーツからは程遠いようだ。
>>917
スマソ。レスに主人公ばっか並んでたから勘違いした。
ガンダムのパイロットでキチガイじゃない人と言えば・・・ニコルw
- 991 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:59 ID:kpI2WYYV0
- >>940
少年雑誌だからしょうがない
だがそれでいい
- 992 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:59 ID:jafQ9eNp0
- >>948
シティハンターは努力する方向間違ってるけどなw
- 993 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:12:01 ID:Q7HpXsOw0
- >>8
しかし何度見てもヒドイ。
落ちなし、絵は手抜き、デッサン下手糞、オリジナル性皆無。
萌え系4コマってこんなんばっかだけど…
- 994 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:12:01 ID:G/50Jc8WO
- またガルフォース見たいなぁ
イクサー1とか
- 995 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:12:01 ID:r7pjPji8O
- 腐女子より貴腐人の方が作品重視だろう。腐女子となると「あたしの■■じゃない」と騒ぎたてるんだよね。
- 996 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:12:01 ID:zqZL3Uwy0
- >>915
最近のマスゴミの手だよな。煽り満載記事で感情逆撫でして釣るって手法。
- 997 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:12:01 ID:r7UH8+lBO
- カイジとかアカギみたいなアニメを増やしてくれ。
- 998 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:12:04 ID:WvwRk4ew0
- ○太陽の黙示録
これWOWOWでアニメやってたよな。見てないからよく知らんがw
- 999 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:12:05 ID:QD7WmQiK0
- 1000なら国立大学でパンツの研究
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:12:05 ID:N0JcRtTs0
- 次すれよろしくです〜
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
239 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★