■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】「わが国でデジタル家電など売りたいなら、ソースコードを強制的に開示してもらう」 中国、制度強行へ★12
- 1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/04/26(日) 17:13:43 ID:???0
- ・中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが
23日、明らかになった。
中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の
制度案を一部見直して適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。
日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがあるとして制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の
「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。
制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの
設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。中国当局の職員が日本を訪れ製品を
チェックする手続きも含まれる。拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。
どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触ICカードやデジタル複写機、金融機関向けの
現金自動預け払い機(ATM)システムなど、日本企業が得意な製品も幅広く開示対象になる可能性がある。
中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。
しかし、ソースコードが分かればICカードやATMなどの暗号情報を解読するきっかけとなる。企業の損失に
つながるだけでなく、国家機密の漏洩(ろうえい)につながる可能性もあるため日米欧の政府が強く反発。
日本の経済界も昨秋、中国側に強い懸念を伝えた。
中国は当初、08年5月に実施規則を公表し、09年5月から適用する予定だった。各国からの反対で、
中国当局が今年3月、制度実施の延期を表明したが、これは適用開始までの猶予期間を設けることを
指していたと見られる。
猶予期間はメーカー側が提出する書類を用意する時間に配慮したものだが、いつまで猶予するかは
不明だ。日米欧の政府は詳細が分かり次第、中国側に問題点を指摘し、制度の見直しや撤廃を
求めていくことになる。(抜粋)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240678762/
- 2 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:14:56 ID:FbzDvacS0
- ソースだせ
- 3 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:15:00 ID:cCNC4bOZ0
- 節子!それオハジキやないか!
_,、__________,,,、
`y__////_jニニニニニfi
〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
//o /rて__/
,//三/ / ̄"
〈。ニ___/
- 4 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:15:13 ID:GnIHV8/40
- におう
- 5 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:15:30 ID:kz3GXwD60
- linuxデスクトップユーザーの特徴
@インストールしただけで選民思想
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求
Flinux開発者とのずれを認識できていない
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく
linuxはめんどくさくて難しい分だけ、
自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうか。
- 6 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:15:50 ID:+EMLob+I0
- ちゃんころはとにかく薄汚い。
実力もないくせにプライドは宇宙より高い。
- 7 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:15:57 ID:9zNkY0Ef0
- 世界中で相談して、一気に中国から引き上げると
中国政府に宣言してやれば良いよ
何でも自前で作れば良いさ
開発費いくらか買ってると思ってやがるんだか
- 8 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:16:36 ID:F4F/syg00
- / ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 ' イ孑代フ イ } /
. Vハ |{ r';;z j r';;zリ /}, '//
ヽ ', |  ̄ 、  ̄ チ' /
`ヘ lヽ _ / /
', {.代ト、 , イ | / これ、Windows のソースコードも
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ 開示の対象に入ってるのかな?
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
- 9 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:17:59 ID:DV9DS/6q0
- こりゃ中国から撤退ですかね?
- 10 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:18:20 ID:229VQcuS0
- >>8
CE系とかEmbeddedは入るだろうな
- 11 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:18:30 ID:dHkUnQCj0
- ソースコード開示なんで飲める訳がない。
殆ど宣戦布告のようなもの。
- 12 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:18:35 ID:P2d0CNHp0
- >>8
そらそうよ
- 13 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:19:00 ID:JP7pM5iD0
- はいはい読売の勇み足勇み足。
実施じゃなく、「詳細を5月1日までに公表する」だけ。
- 14 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:19:01 ID:eonkBIJA0
- もはや、中国は市場としての価値を失った。
組込ソフトウェア技術は、ハードウェア技術を支える屋台骨とも言える技術。
中国はウィルス生産国であるため、決して明かしてはならない技術。
ところで、PC等の基本ソフト(BIOS等)も開示しろといっているのだろうか?
中国は本件をもって国際的に孤立することになる。
- 15 :アジアのマミ:2009/04/26(日) 17:19:12 ID:1JMRfjo50
-
ウヨの逆法則発動wwwwwwwwwwwwww
- 16 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:19:22 ID:rgLrmUuE0
- 5月以降も中国で販売を続ける企業の情報も開示するべき
- 17 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:19:45 ID:QkOZlFd9O
- 中国自滅
- 18 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:19:49 ID:vJphmVvF0
- 中国のソーシャルエンジニアリングは世界一!!(AA略
- 19 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:20:30 ID:1gVMoard0
- ニートが考えそうな戦略。これで、俺も世界一の億万長者だ!
ウハハ。by中共
- 20 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:21:01 ID:6wEUBGb/0
- いや〜、チャンコロがどうやって「面子を潰さずに無かった事にするか」ってのが見ものだね(w。
- 21 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:21:03 ID:Pl4qgDHm0
- これどうなるんだか先が読めない
- 22 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:21:55 ID:iHwZFbPX0
- 要するに中国人はソフト=ただって認識なんだね。
- 23 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:21:59 ID:rgLrmUuE0
- この件が無くなっても脱・中国は必要
- 24 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:22:27 ID:FyrbNFQf0
- >>1
これで日本メーカーは、ほぼ全ての家電〜OA製品を新品で輸出できなくなるわけだな。
中古家電が自己責任の携行品扱いで出入りするだけ・・。メンテも全部中国人におまかせ。性能保証も不要だ。
どうしても輸出したけりゃ、「中国当局の職員が日本を訪れ製品をチェックする手続き」の際にご接待。
- 25 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:22:48 ID:bCgdtY8jO
- >>1
乙
- 26 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:23:58 ID:BDFWVjB10
- これ施行したら、中国はマジでジンバブエまっしぐらじゃね?
- 27 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:24:58 ID:/zFfYYFK0
- 日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがあるとして・・・
いや、それが目的だって。
- 28 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:25:00 ID:8fQdkf1X0
- 中国向けにはアナログ家電を売りつけよう。
二股電気ソケット。
自転車用懐中電灯。
手回し絞り機付電気洗濯機
大音響のする電気掃除機
真空管の白黒テレビ
などなど 昭和テイストのするものだ。いいなぁ。
- 29 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:25:08 ID:W4X1HEq40
- あれでしょう
G20で保護政策をやめるように麻生が訴えて、中国が「そりゃウチのことだろうが」って言った件あったよね
形を変えた国内企業保護政策なんじゃないの?
- 30 :21世紀の悪の権化=中華人糞共和国:2009/04/26(日) 17:25:10 ID:+EMLob+I0
- とにかくちゃんころは自分の国さえ良ければ虐殺でも不正行為でも何でもやる国。
こんな国をつけ上がらせたのは、日本とアメリカ。その責任は?
自業自得だろ。
こいつら自前では何も作れないくせに、世界でアメリカと同じキングだと思っている。
ちゃんころなんて、領土が広くて人口が多いだけの増長大国ではないか?
- 31 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:25:24 ID:Pqig5Umg0
- 旧式のアナログ家電を売ればいい
- 32 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:26:43 ID:FbzDvacS0
- >>30
自国のためなら自国民も殺すしなw
- 33 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:27:51 ID:T7r5xBhg0
- >>5
linuxは自分でソースを持って来てコンパイル>>インストールが楽しい。
最近のlinuxはもうwindowsと変わりがなくなってきた。
- 34 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:27:59 ID:aezbiw4b0
-
中華人民共和国国家質量監督検験検疫総局及び国家認証認可監督管理委員会の共同公告
「部分情報処理のセキュリティ製品に関する強制認証実施の公告」2008 年第7 号
中国政府機関の中華人民共和国国家質量監督検験検疫総局及び国家認証認可監督管理委員会
は、2008 年1 月28 日に公告第7 号を公表しました。
この公告により、下表の情報処理のセキュリティ製品に対し、
2009 年の5 月1 日から強制認証書を取得していないもの及び強制認証マークを表示していないもの
についての出荷、販売及び輸入或いはその他の業務での使用が禁止されます。
第1回情報処理セキュリティ製品の強制品目リスト
中国部分情報処理のセキュリティ製品に関する強制認証実施の公告 | China Sourcing
http://www.chinasourcingguide.com/?q=ja/node/422を参照してください。
- 35 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:29:00 ID:aY4Y6LwE0
- 中国に進出、マーケットもってる企業は、すでに魂を売り渡してるわけだ
部外者のおまえら物じゃねーんだよ
ゴミ虫がいくら騒いでも、服従するだけだ
- 36 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:29:06 ID:Yp5rDJNh0
- 漢字でかいてやれよ
- 37 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:30:32 ID:VkUQ8URiO
- これテレビのニュースでやってるの観た事ある?
俺は無いなぁ
- 38 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:30:37 ID:iUcZnF2e0
- >>26
国内や中国資本が買収した資源と武力、中国国内にある外国人の人質や
資産があるからな。そう簡単にジンバブエ化しないだろうな。
国連常任国であるから、WTOでハブるの手間がかかりそうだし。
ここまで育てた馬鹿政治家や官僚、企業共、これどうするつもりだよ。
- 39 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:30:45 ID:eonkBIJA0
- よく考えたら、上海万博もこの勢いでつぶれそうですね。
中国に製品や展示物など、たとえネットワークと切り離されていても
持込を許可されそうにありません。
- 40 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:30:46 ID:qUqT1h6CO
- 日本の企業はどちらに決断するのかな?
ソース開示しても中国で売る道を選ぶかな?
中国市場からの締め出しと、現地生産の撤退はキツいでしょう…
- 41 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:31:22 ID:xKgmBZLD0
- 中国から中国メーカーも出て行くってことは企業誘致のチャンスでもある
- 42 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:32:27 ID:Nk/Skdzb0
- 汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
- 43 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:32:45 ID:cZtX9/4sO
- 中国に土下座したらニュースキャスターが笑顔で放送するだろ大々的に。
- 44 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:32:57 ID:IM35yfuHO
- どうしてもここを通りたければ身ぐるみ全部置いてくアル
- 45 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:33:05 ID:iUcZnF2e0
- >>33
Gentooへようこそw
>>37
昨日のウェークアップ!ぷらすで少しだけ取り上げた。
それとテレ東でも数秒間だけ報道したって話がある。
- 46 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:33:29 ID:bAc3Rjwi0
- これ、実際の所どういう落としどころがあり得るの?
1:中国の市場は魅力的。なし崩し的に中共様の言うことを聞いて蟻地獄
2:ソースコードは核心技術。例え中国の市場がいくらでかかろうと飲めるはずもない。つっぱねる。
1と2の間の妥協点が見えないんだが。
- 47 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:33:32 ID:gG7C9+/j0
- 中国投資はもうやめよう。
関わっていいことなんか無かったでしょ?
高度成長だって中国がいなくてもできたんだからw
ていうか、いないからできたとも言える。
- 48 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:33:32 ID:3rSEBlUP0
- >>40
いや、撤退の方が遥かにマシ。
日立は撤退を名言してる。
- 49 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:33:43 ID:zVvx8U/B0
- 品質を落としたものを現地生産して売ればいいのです。
- 50 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:33:59 ID:qWiDznDn0
- 商品によってはリモートでソフトの書き換えが出来るのがあるのよね。
ソースを渡したら日本のオフィスや工場にある製品のソフトが書き換え
られる可能性がある。
例えばうちの会社のFAXはそうだし、建機にもそういうのがあると聞いた。
- 51 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:34:02 ID:ZlIm0X7k0
- >>40
よくわからんがソースなんて開示したら、海賊版出回りまくりで商売にならないんじゃないの?
まあ馬鹿な企業が希望的楽観的観測で輸出を続けるとは思うけれど
- 52 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:34:18 ID:3rSEBlUP0
- >>46
中国が方針変えないなら2しかない。他の解決方法はないよ。商売が完全にできなくなるんだから。
- 53 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:34:20 ID:eonkBIJA0
- >>41
中国メーカーなんて、手工業レベルの技術ばかりだから、
外国で成立しない。
人件費>>機械生産費が成立する国家。
環境配慮もないから、誘致しても営業・操業許可はでない。
- 54 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:34:27 ID:rK678xCm0
- >>13
ソースプリーズ!!
- 55 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:34:36 ID:qeSM43lJ0
- >>40
中国人にソースを開示ってことは、
その会社は、パクり製品のあおりで、そのうち潰れるってことだぜ。
- 56 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:34:58 ID:wk6qzzK/0
- 情報処理のセキュリティ製品に対し、2009年の5月1日から強制認証書を取得していないもの及び強制認証マークを
表示していないものについての出荷、販売及び輸入或いはその他の業務での使用が禁止されます。
情報処理のセキュリティ製品に対し、2009年の5月1日から強制認証書を取得していないもの及び強制認証マークを
表示していないものについての出荷、販売及び輸入或いはその他の業務での使用が禁止されます。
情報処理のセキュリティ製品に対し、2009年の5月1日から強制認証書を取得していないもの及び強制認証マークを
表示していないものについての出荷、販売及び輸入或いはその他の業務での使用が禁止されます。
情報処理のセキュリティ製品に対し、2009年の5月1日から強制認証書を取得していないもの及び強制認証マークを
表示していないものについての出荷、販売及び輸入或いはその他の業務での使用が禁止されます。
情報処理のセキュリティ製品に対し、2009年の5月1日から強制認証書を取得していないもの及び強制認証マークを
表示していないものについての出荷、販売及び輸入或いはその他の業務での使用が禁止されます。
情報処理のセキュリティ製品に対し、2009年の5月1日から強制認証書を取得していないもの及び強制認証マークを
表示していないものについての出荷、販売及び輸入或いはその他の業務での使用が禁止されます。
情報処理のセキュリティ製品に対し、2009年の5月1日から強制認証書を取得していないもの及び強制認証マークを
表示していないものについての出荷、販売及び輸入或いはその他の業務での使用が禁止されます。
情報処理のセキュリティ製品に対し、2009年の5月1日から強制認証書を取得していないもの及び強制認証マークを
表示していないものについての出荷、販売及び輸入或いはその他の業務での使用が禁止されます。
情報処理のセキュリティ製品に対し、2009年の5月1日から強制認証書を取得していないもの及び強制認証マークを
表示していないものについての出荷、販売及び輸入或いはその他の業務での使用が禁止されます。
- 57 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:35:21 ID:p1tUjLZB0
- 外国メーカー締め出そうとしてるの?これって。
だったら日本のB-CASとかと一緒じゃね?
- 58 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:35:52 ID:n3pyFTsoO
- >>48
それが本当なら日立を応援せざるをえないな。
- 59 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:36:25 ID:UYTHK7KR0
- 中国はアナログ大国を目指すのか
- 60 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:36:44 ID:bAc3Rjwi0
- >>52
でも、これを飲まないと、外資企業は、中国内での販売どころか
現地での生産操業が一切できなくなるってことだよね?
妥協する企業が出ないか心配なんだ…
- 61 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:36:57 ID:iUcZnF2e0
- >>57
つうてもな。
支那産とか韓国産の安地デジTV既にあるぞ?
- 62 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:36:59 ID:Hkl5H5lO0
- この後、「秘伝のたれ」のレシピも狙われるのはガチ!
- 63 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:37:17 ID:HeEL4aSN0
- 開発した商品の構造を全て提出って・・・酷すぎるだろ・・・
IT関連製品に関しては完全撤退したほうがいいのでは?
- 64 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:37:29 ID:EBEqpVOa0
- わが国でグラビアアイドルを売りたいなら、全裸ビデオを強制的に開示してもらう
- 65 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:37:30 ID:3rSEBlUP0
- >>58
中国IT規制実施なら販売停止も 日立製作所・古川一夫社長
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081001nt04.htm?from=nwlb
>中国が2009年5月に予定通り新制度を導入した場合には、「中国とそれ以外で(製品を)分けることを
>検討する状況になりうる」と述べ、中国向けの高度なデジタル製品の製造・販売を停止することも視野に
>検討する考えを明らかにした。
- 66 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:37:37 ID:JP7pM5iD0
- >>54
つ 昨日の日経
- 67 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:37:43 ID:UlgWnb7z0
- でもたぶん10億人が買えないからって攻めてくるよ
- 68 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:38:19 ID:4dusoo3B0
- ソースコードというのはプログラマーが書いてそれをもとにつくられる
毎日毎日パソコンとにらみ合いのつまらない人生
そういう呪縛から解放されると思えばなんてことない
中国がしてくれるのは日本国民に対して有益
それを知らずに泥棒のようにいってるのは笑える
日本人が健康に暮らすためにもソースコードの開示は有益だろ普通
- 69 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:38:19 ID:3rSEBlUP0
- >>66
それはソースにならないよ
- 70 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:38:34 ID:rK678xCm0
- >>66
ありがと
しかしコレホントにやったりするわけ?
- 71 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:38:45 ID:X9M3CSYx0
- ソフト技術者のオレからみたらソースコードを解読する手間と時間があるのなら、
自分達で新規に開発したほうが早いと思う。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:39:03 ID:eCBwXm/LO
- もはや上から目線。
わが国で模倣してやるからきちん最新技術を公開しなさいw
- 73 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:39:14 ID:3jBVlPik0
- 中国ってGPL使ってもソース公開しなさそう
- 74 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:39:22 ID:+d3wN9tp0
- 最初に極論たたきつけといて市場を立てに妥協を引き出すいつものやり口だろ
- 75 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:40:22 ID:3rSEBlUP0
- >>74
そういう話が、1年前>>1の話しが出たときにも言われていた。
でも何も変っていない。
- 76 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:40:29 ID:bAc3Rjwi0
- >>65
こうなると日立応援したいね。
撤退しないまでも現地工場を操業停止して、中国国内でのデジタル製品の販売を一切停止すれば
中国は根を上げざるを得ないだろうし、我慢比べすれば向こうが折れざるを得ない。
問題は他の企業もそれに続いてくれるかどうかだけど、核心技術を平気で国外生産で流出するような
企業がけっこういるからなあ。不安だ。
- 77 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:40:51 ID:dGj/Xex90
- 日本はアメリカ様のソフトを勝手にパクリまくって国際紛争を起こしている訳だがww
- 78 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:41:38 ID:qeSM43lJ0
- >>71
Webアプリや、業務ソフトとは違って、
組み込みソフトは、ピンポイントでノウハウが吸収できるよ。
偽札を見抜くしくみとか、ブルーレイの回転を制御するしくみとか。
- 79 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:41:57 ID:ycOHG6/y0
- さすが中国は上手だよ。
- 80 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:41:59 ID:wk6qzzK/0
- 中国で働いてるビジネスマン大丈夫か?
中国の牢屋は日本とは比べ物にならないほど有様だぞ
- 81 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:42:00 ID:8pyYwcOk0
- これからの中華富裕層 > ちょっと日本に買い物に
これからの中華低所得層 > 出稼ぎ先が潰れて反政府運動に
中華の終わりがはじまた
- 82 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:42:19 ID:yIHZ963H0
- >>40
人件費上がってきたし生産拠点としての中国は既においしくない
- 83 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:42:37 ID:b9LPxD8w0
-
完全逆鎖国すれば良い
- 84 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:42:51 ID:EOfAYeJ10
- ロシア式の外交手段なら
・まず、無理に決まっているはずの一方的な主張をかましておく。
・当然のごとく相手国は反発。
・仕方なく譲歩するようなふりをして国際常識なら通らない条件を飲ませる。
の3段階で交渉を進めるんだが中国もそれを踏襲するんかな?w
- 85 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:43:01 ID:qWiDznDn0
- >>77
それこそソースを希望
- 86 :21世紀の悪の権化=中華人糞共和国:2009/04/26(日) 17:43:16 ID:+EMLob+I0
- もう日本企業は中国進出はやめるべきだ!必ず損をすることは覚えておこう!
ちゃんころは必ずコピー商品を作る薄汚い国。そのくせプライドは世界一高い。
愛国教育とやらで、ちゃんころ国民が全て世界一と思っている勘違い大国。
奴らは核兵器を持ってることが何よりものプライドのうらづけらしい。
もしちゃんころに核がなければ、世界からたこ殴りされるところだ。
- 87 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:43:27 ID:3rSEBlUP0
- 日本とか関係なく、どんな国でもソースコードの開示は無理だから。
中国からの撤退が始まるだけ。
- 88 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:44:04 ID:pVnH7d6W0
- まだ撤回しないのかなぁ中華
- 89 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:45:16 ID:NeFUd+mUO
- >>28
中国では三十年前の枯れ果てた技術の製品を作ればいいよ。
三十年前でも自動車もトースターもアイロンもテレビもテープレコーダーもエレベーターもあったから近代的生活は十分だよ。
コンデンサーでいいじゃん。
- 90 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:45:28 ID:CHcNtd5z0
- 日本の業界はどうせ大したソフト持ってないから公開するかもな
アメリカは致命的だろうけど
- 91 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:45:41 ID:HeEL4aSN0
- >>68
そのソースコードを書いたり、ソースコードの元となる設計書を書く仕事もあるわけだが。
それとも・・・日本人SE、日本人プログラマの仕事を奪いたいのかな?
- 92 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:45:49 ID:4/+qSSNX0
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 「そういう話が、1年前>>1の話しが出たときにも
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ 言われていた。でも何も変っていない」
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f ・・・そう思っていた時期が私にもありました。
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 93 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:47:08 ID:dGj/Xex90
- >>85
富士通IBM訴訟でググれ
以前の日本は中国と大差ないよ
- 94 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:47:59 ID:NeFUd+mUO
- 社民党と民主党と共産党は少なくしなければだめだな。
そして売国ではない党を作る。
- 95 :日中断交希望!:2009/04/26(日) 17:48:06 ID:+EMLob+I0
- これほど薄汚く意地の悪い国はありますか?
まだ北チョンのほうが可愛げがアル。
中国とはそろそろ国交断絶した方がいい。
東シナ海のガス田を強盗して知らぬ顔とは、ちゃんころが核をもってなければ、
10発殴ってやりたい!
- 96 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:48:14 ID:qeSM43lJ0
- >>89
自動車といえば、エアバックの作動なんかも、
マイクロプログラムで制御だろ? これだと、日本車もアウトでは?
それとも、中国は、ノウハウをすでにパクってあるから、
こっちには食指を動かしてないのかな?
- 97 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:49:08 ID:b/Hy2+/I0
- 撤退撤退、さっさと撤退
- 98 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:50:05 ID:ZlIm0X7k0
- >>93
一つあったことはわかった。
で、「パクリまくった」というからには、もう2,3例は最低必要だと思うんだが、
他にも挙げてくれ
- 99 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:50:44 ID:qsMJco0Y0
- 本気でやったら
ジンバブエ化→第三次世界大戦
がちょっと現実味を帯びてくるな。
- 100 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:52:41 ID:C9hEoTkd0
- これさ、思うに交渉材料じゃねーのか? 無理難題押しつけて譲歩を引き出すための。
厨国ほど基地外なら恥も外聞も気にせずやりかねん。
- 101 :日中断交希望!:2009/04/26(日) 17:55:33 ID:+EMLob+I0
- 中華人民共和国は知的財産権をないがしろにする強盗国家!
中華人民共和国は人権や平和や地球環境を破壊しようとする悪の超大国!
毛ざわひがしが作ったこの醜い大国は21世紀の地球の汚物だ!
- 102 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:56:01 ID:pp8FH0TX0
- >>34
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 103 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:56:39 ID:sbPFAhKg0
- >>83
WW2の日本思い出して泣けたわ。ありゃ強制逆鎖国だろ。
それを自らやろうってんだから、中国様は見飽きないね。
- 104 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:56:48 ID:A14Ad0EQ0
- でも闇市とかで普通に売られるんじゃね?
- 105 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:56:50 ID:G1kI1RpI0
- この法令か法規のソースってどこよ?誰か教えてくれ
日本語のページは見たけど、支那商務のソース見たいけど皆見たの?
- 106 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:57:44 ID:dGj/Xex90
- >>98
富士通だけでなく日立も
NECは、IntelのCPUパクって訴えられていた
日本は中国の事を笑えんよ
- 107 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:57:56 ID:UVwU/Se2O
- これって、合法的に技術パクるって事?
- 108 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:58:26 ID:LHDYD8ihO
- 日本もパクってたとか論理のすり替えはなんなの?
泥棒なんて何処にもいるわけで
それを取り締まるか合法化するかの問題な訳で
- 109 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:58:39 ID:Jhi1v7A20
- 取り敢えず中国をこの世から無くせばおkって事だよな?
- 110 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:58:46 ID:OX+LavKh0
- 中国がジンパブエと同じ道を辿りますように・・・
- 111 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:58:55 ID:3rSEBlUP0
- >>107
その危険がありすぎるわけで。
中国は自分で作れないからな。
- 112 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:59:10 ID:fpws2k+rO
- なにをいまさら(笑)
- 113 :アジアのマミ:2009/04/26(日) 17:59:26 ID:1JMRfjo50
- 日本もパクリ大国だったのです。大騒ぎしすぎです
- 114 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:59:53 ID:JiGZMCLG0
- つっても中国の市場はデカイし、これからも成長が見込めるからなー
それを見越してこんだけ強気な暴挙に出てるんだろうがどうなることやら
- 115 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:59:53 ID:sbPFAhKg0
- ところでジンパブエってナニ?
- 116 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:00:28 ID:wMAmZUT20
- PS3は家電wだから対象だな
- 117 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:00:58 ID:9EEFWg6N0
- どこかが「ソース開示してもいいよ」ってやるんだろうな
そして
最初の2年くらいは独占して利益だせるけど
すぐに全く売れなくなるんだ
逆にコピー製品が中国から輸入されるんだ
ソニーかな?
- 118 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:01:12 ID:qeSM43lJ0
- >>108
昔はパクっていた、
というかアメリカが寛大で、タダでおまけにつけてくれた。
その後、ソースコードは有償があたりまえになって、いまだったら、
数キロステップ、数キロバイトでも数億円の対価は当然。
具体的には勘弁してくれ。
- 119 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:01:57 ID:UKr5kKp10
- >>105
おいおい、中国は法律が決定したら即日実施ぜよw
- 120 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:02:00 ID:yNEq0EP6O
- もう12スレか。最近は祭りスレが続くのう。
- 121 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:02:05 ID:ImSvPAiH0
- >>113
かの国はいつまでパクリたいこくなのかね
- 122 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:02:12 ID:eonkBIJA0
- >>98
日本は欧米の製品を分解もしくはソフトウェアを模倣して多くの技術を
手に入れた。
これをパクリというなら、確かにパクリなんでしょうね。
ただ、中国は「データそのものをよこせ」といっています。
- 123 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:02:28 ID:whVYTEDGO
- 日本もパクってたけど中国はパクり過ぎだよな
世界中の物をパクってる国は中国しかないと思う
- 124 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:02:47 ID:b9LPxD8w0
- 日本もパクってたか知らんけど裁判に応じるのと
国として合法化にするのとじゃ全然違うだろwww
話のすり替えやんwww
- 125 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:03:11 ID:Flx3Am/fP
- 中国もこれが全部通るとは思ってないだろうが…
散々投資させといてすぐには逃げられなくしておいてからこういうものを
出してくるのはえげつないな。
巨大な市場と世界経済を人質にとってこの要求。いくらかは飲まざるを得ない
と判断する企業も出るんだろう。そうやってどんどん深みに嵌っていく。
六韜や孫子の国、恐るべし。
- 126 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:03:43 ID:3rSEBlUP0
- 合法的にパクリを認めろと世界中に宣言するところが
中国の頭のイカレテいるところ。
擁護のしてるアホは何なんだろうね
- 127 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:04:47 ID:0ebsWpiC0
- >>114
巨大市場として企業がヨダレたらしてるのをいい事にこんなに強気に出る
国が発展するのと引き換えに、企業においしい思いをさせるということで、50:50だと思うけどなあ
やつらは凄いのかバカなのか
得するかもしれないが、未開の地に逆戻りかもしれないね
- 128 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:05:24 ID:ycOHG6/y0
- まあ、対抗措置がとられないようなら中国が勝つよ。
米国企業はことごとく中国市場での金儲けの魅力の前に屈服しているからね。
- 129 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:05:24 ID:XU/H+1z00
- WTO提訴すれば終わりなのに何をさわいでるんだ?
EU、アメリカとともにパネルで袋叩きにしてやればいい。
- 130 :おたふくブルドック:2009/04/26(日) 18:05:59 ID:MJN6Zjp40
- 秘伝の味だろ
- 131 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:06:34 ID:Pc9GpnFt0
- 売らないので工場だけ建てさせてください。
安く作って日本で高く売ればいいだけなので
- 132 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:06:35 ID:LHDYD8ihO
- セキュリティのソースまで開示したら
中国民へのネット監視がHDDにも及ぶ可能性があるよね
そこら辺は中国民はどうかんがえてんだろうか?(´・ω・`)
- 133 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:06:41 ID:dGj/Xex90
- >>122
開示しろと言っているだけでパクるとは言ってないだろww
しかも家電は対象にならない可能性が高い
- 134 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:06:44 ID:f3d5vuEs0
- ついに中国が牙をむいたな
現地生産の日本企業ザマー
これで日本企業のMade in Chinaが消えますように
- 135 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:06:58 ID:FJPqVJTh0
- 正確に言うと、過去の日本はアメリカをパクッたんではなく
買ったが正解、中国と一緒にすんなボケ!
- 136 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:07:14 ID:bzpc4yU10
- > 中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について
これって、中国メーカーが外国製品をパクって製造した製品は
強制開示の対象外ってことだよな?
つまり、外国企業は手の内を晒すことを強制される一方、
中国企業はそれをいくらパクってもお咎めなしってこと?
- 137 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:07:23 ID:ByTYIqOR0
- >>129
即裁定が下りるわけでもないだろ、それまではどうなるんだ?
- 138 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:07:26 ID:8pyYwcOk0
- >>117
いざとなればソニーはサムスンロゴ付けて売るから逃れられるんだぜ
ゲーム機のセキュリティとか漏れたら中華ゲームメーカーから撤退するだろうね。
どのみちピーコばっかりだろうけど
- 139 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:09:06 ID:3rSEBlUP0
- >>133
中国は全く信用できませんので。
コピーされたら即会社が終了する危険を冒してまで中国と取引する必要はないよ。
- 140 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:09:39 ID:LuYJADnF0
-
任意開示を求めている国はあるが、期限を設け《強制》開示を
公示するキチガイ国家はこの国を除き一カ国も無い。
- 141 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:11:27 ID:liZhmA6CO
- 分かり易く言えば
つまりは食い物屋の秘伝のソースを原材料だけでなく造り方まで教えろよって事だろ。
中国に老舗無しって言うが本当だね。
職人やら技術者の努力なんて全くの無価値なんだよ。
文化大革命の反省が出来てない
- 142 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:12:03 ID:kuZQfrH/0
- 狂ってるw
- 143 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:13:00 ID:ef6Z0/Fn0
- 危ない国ですよと公言しているようなものだな
この点つば
- 144 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:13:49 ID:bOlJiZNY0
- >>1
コレってもう決定?5月から発足って書いてるよね。
この後どうなっていくのかwkt・・・心配だわ(・∀・)
- 145 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:14:08 ID:Lm7bFDKM0
- >>1
「北京の大学でデジタル家電のLSIの製造に成功した!」
↓
「嘘でした。インテルのLSIの表面だけ中国製に印刷しただけです。ごめんなさい。」
の続報ですか?
- 146 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:14:12 ID:Q49aaP3F0
- 中国さんマジパネェっす
- 147 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:15:09 ID:/YfM7+OE0
- 資本主義、重商主義への挑戦だな。
別に公開すればいいじゃん。
困るのは技術者(笑)だけだ。www
- 148 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:15:19 ID:pbsDiaDE0
- >>140
<丶`∀´> ウリでもそんな恥知らずなこと言わないニダ
- 149 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:16:02 ID:IYcLRc/k0
- 中国は鎖国しろ
- 150 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:16:05 ID:73s+XS82O
- インフルエンザウイルスみたいなもんだよ
体内に取り込んで大量にコピーしてそこら中にバラマキ出す
- 151 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:16:06 ID:vKTt9HUaO
- 朴さん
李さん
- 152 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:16:54 ID:qWiDznDn0
- >>93
その件なら知っているよ。
富士通は元々リレー式計算機から自前で開発していたんだ。
当時コンピューターはハードウエアの価格で、ソフトはそのハードに無償で
付いて来ると言う考えだったんだ。
富士通がIBMコンパチ機を作り始めてからだった。
IBMは日本国内で富士通のシェアが高まってくるに従って段々ケチをつけて
き始めたんだ。
今の中国との関係とは時代も事情も違う。
- 153 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:17:05 ID:7qWEKs7C0
- CPUの発明もウインドウズの開発援助も日本企業だから
- 154 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:17:10 ID:CuCyCf4F0
- 情弱、乙>>147
つられてみますた
- 155 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:17:55 ID:u3thsz4l0
- これはチャンス。
オープンソースにして標準化すればいい。
欧米ではなくアジアが主導権を握るチャンスだ。
- 156 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:18:49 ID:hyELjVvXO
- シャープこの間、中国で液晶作るとか言ってなかった?やっちゃった?
- 157 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:19:21 ID:BEjkj52g0
- 日本はアジアじゃない(アジア共同体意識なんてさらさら無い)からこそ、
ここまで進歩発展できた
- 158 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:19:24 ID:XS2Tb3e/0
- >>147
あの阿呆のあそうなら言いそう
- 159 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:20:02 ID:fvnYDJBd0
- すごいね。内の会社は中国はずっと信用してなかったから、助かったわ。
- 160 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:20:13 ID:z9JfSMvX0
- 中国が求めているのは「ソースコードの開示」ではなくて、
「ソースコードを含む設計情報の開示」だものな。
もうアホかと!!
.... 知的財産権を武器にするアメリカと、
知的財産権て何?という中国とに世界は両極に分離しそうだ。
- 161 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:20:27 ID:2H9cHP3p0
- 友達の話しによると、日本でも似たようなこと通っていたりする。
下請けのソース全部よこさないと金を出さないってね。
友達のとこの対策によると、
・コメント全削除
・変数、関数名全てランダムの超絶長い文字列に変換
・ダミーコード大量追加
というのをするコンバーターを作る。
かつ、
・自社ツールかましまくりで、なるべくソースではなくバイナリに逃がす
・自社でコンパイラ作る
これぐらいか。結局ソースくれって言ってる営業も、他の人から貰って来いって言われているだけだから、コンパイルの通るrom渡せば納得する。
うん、全部友達の話しだから、あっているか自信はないんだけどね。
- 162 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:20:29 ID:dGj/Xex90
- >>139
> コピーされたら即会社が終了する危険を冒してまで中国と取引する必要はないよ。
そんな会社は日本にはないなぁ。
あるんだったら教えてくれ、お前の会社か?
- 163 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:21:20 ID:qUy6iFlS0
- 日立じゃね?
- 164 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:21:23 ID:3rSEBlUP0
- メーカーがソフト開発に費やしたコストが丸々無意味になるわ
ソフト開発会社(もちろん中国含む)が成り立たなくなるわ、
これほど馬鹿げた法律もないな。
- 165 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:21:34 ID:PzUfaW+P0
- コレに加担する企業は最早国防を揺るがす外患援助行為だな
- 166 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:21:51 ID:3rSEBlUP0
- >>162
日立
中国IT規制実施なら販売停止も 日立製作所・古川一夫社長
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081001nt04.htm?from=nwlb
>中国が2009年5月に予定通り新制度を導入した場合には、「中国とそれ以外で(製品を)分けることを
>検討する状況になりうる」と述べ、中国向けの高度なデジタル製品の製造・販売を停止することも視野に
>検討する考えを明らかにした。
- 167 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:22:14 ID:iUcZnF2e0
- >>145
MIPSだった気がw
たぶん同様の事やるわな。
>>156
ローエンドとは言え、韓国並だったかそれ以上の世代のパネルだったはず。
十二分にやばいですがな。
- 168 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:22:18 ID:veN4HLXaP
- >>65
そういえば日立の冷蔵庫に排除命令が出たのは中国から撤退するからかな?
- 169 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:24:06 ID:TEpVRpFB0
- 中国悪いところばかりじゃないよ
しかしいいところもたくさんあるよ
- 170 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:24:45 ID:dGj/Xex90
- >>152
コンパチ?パクリだったんだよ
アレは産業スパイ事件だった訳だが
- 171 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:25:20 ID:TaRkyoSX0
- >1
リンゴに、蜂蜜に、砂糖に・・・・色々とソースには入っているな
- 172 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:25:24 ID:iUcZnF2e0
- >>168
実際嘘ついてたとしてもだ、このタイミングは絶対報復だな。
マスゴミは本気で糞だ。
- 173 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:25:42 ID:qUy6iFlS0
- この法律が実際に通って諸外国激怒「新製品は流さないよ!」
って流れで中国が未来永劫旧世代製品に縛り付けられたら逆に面白いな
- 174 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:26:15 ID:whVYTEDGO
- 白人が中国に手を出さなければ少数民族から支配されてるままだったのにな
- 175 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:26:54 ID:veN4HLXaP
- >>133
家電は既にパクり終えてるんじゃないかな。
- 176 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:30:49 ID:qUy6iFlS0
- >>169
自信を持って言える
中国は最悪、お前は国へ帰れ
- 177 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:31:04 ID:XADhpMnH0
- どうみてでも、オレの脳みそには 中国=基地外にしか写らない。
- 178 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:31:23 ID:dJO+R8rZ0
- そんな簡単に特許をぶち壊してもいいもんなのか?
- 179 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:31:30 ID:z9JfSMvX0
- >>169
すまんが今回は誰も援護できん。
オバマが折れることは100パーセントない。
中国は高い学習代を払うことになる。
- 180 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:32:04 ID:AG3g26ETO
- インドいけインド、ついでにカレー買ってきて
- 181 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:32:04 ID:ToSUR9BLO
- ぜひとも民主、社民、共産の見解を伺いたい
- 182 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:33:07 ID:2Vo1/Tki0
- 製品分析してかたっぱっしから特許とか登録しそうw
商標も軒並み関係ないやつらに登録されてるし。
中国って特許制度とかある?
- 183 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:33:08 ID:veN4HLXaP
- >>161
ああ、実際に言われるし、要求もするよ。
まあ、僕が要求したのはいわゆる派遣(偽装請負?)相手だけど。
- 184 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:33:50 ID:/YfM7+OE0
- どう頑張ったって、人は商機に負ける。
じわじわと公開に応じる企業が増えるさね。
- 185 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:33:51 ID:iUcZnF2e0
- >>181
外交的には反日の政党やん。
絶対支那に従えだろ。
それより2Fの対応の方がもっと怖いがな。
- 186 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:34:02 ID:dGj/Xex90
- >>179
> 中国は高い学習代を払うことになる。
多分そうなる
以前の日本と同じようになw
- 187 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:34:55 ID:3rSEBlUP0
- 悔しがって、「日本も同じだった」とグチグチ言ってるアホは何?
- 188 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:35:15 ID:/AVEOpXEO
- 友人がよく言うんだが、朝鮮人は歩くギャグなんだそうだ。
で、中国人は存在自体がギャグなんだそうだ。
- 189 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:36:03 ID:T7y2uJp40
- >>175
家電パクっても、その制御用の組込コードを改良するレベルの人がいないんでしょうな。
- 190 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:36:49 ID:uHxH24PX0
- >>188
×中国人は
○中国は
◎中国共産党は
- 191 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:36:48 ID:ZUYVa62I0
- 世界シェア持ってるシスコとか欧米系ネットワーク屋は絶対に拒否して飲まないだろうな
偽シスコ事件とか凄まじかったからな
- 192 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:37:09 ID:GOhvVTXLO
- >>188
朝鮮人は地球上に生まれた事がギャグ
- 193 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:37:26 ID:qUy6iFlS0
- >>188
それ似た様なもんっつーか一緒じゃね?
- 194 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:39:10 ID:5DQETRoOO
- 国がこれじゃ国民もな
日本の企業も撤収するか開示したら企業名を公称してくれよ 買わないから
- 195 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:40:01 ID:yInECzL90
- たぶん中国は折れると思うよ、つうか折れるだろ。
最初に無茶苦茶な要求を提示して大きく引き下げて本来の要求を通すというのは
よく行われる手段だ。
例えば彼女にバイブをウィンウィン見せてロープと手錠を見せて、「これ使わせて。」と
いきなり頼めば、たいてい断られるか、彼女は怒り出すだろう。
そこで「ごめん、じゃやめる、代わりに軽くハメどりさせて。」と言えば、やむなくさせてくれると
思われる。これと同じことを中国は考えているのだろう。
それが何かは分からないが、未来永劫靖国神社参拝をやめることと言った条件を
出してくるのかもしれない。ソースコードを全面開示するのに比べれば、靖国を中止にする
ことぐらいは安いもの、と思わせるかもしれない。
- 196 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:40:48 ID:Nk/Skdzb0
- 汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
- 197 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:40:53 ID:h7KBTX/L0
- デジカメもテレビ受像機もエンジンの集積回路コピられてアウト。
- 198 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:41:22 ID:G1kI1RpI0
- >>119
商務部の中に関連記事がないってこと?
結構検索して記事さがしてるんだが、日本の記事なんか信じていいのかな。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:44:01 ID:qUy6iFlS0
- (-@∀@)
- 200 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:45:31 ID:TURn5hNj0
- 状況が良く分からないが、
ネット販売すればいいんじゃないかと素人が考えてみる。
日本国内のネットショップで中国語の説明などを配信して
DHLなどの宅配業者に配達させればいいんじゃないの?
支那国内に店舗や販売網を構築しようとするからおかしくなるんだろ。
- 201 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:45:35 ID:T2Yqjhmy0
- それでも目先の金のために渡してしまう会社、先陣を切るのはどこかな〜?
- 202 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:46:12 ID:bhKghSyn0
- 撤退してもこいつら海賊板みたいなできそこない無理矢理みようみまねで作りそうだよな
良いじゃん撤退で
- 203 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:49:25 ID:BZSFiWCBP
- NECとIntelの訴訟ってぱくってねーよ!って事を証明するためにNECが訴訟起こしてIntelが反訴してうんぬんだろ?
裁判の結果として、前者は何か検査させる事を条件に和解だかで終わったはずだし後者に関しては勝訴で終わったはずだが・・・
- 204 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:49:29 ID:cZtX9/4sO
- >>201
真っ先に土下座献上して、後から開示した奴の上に立ちたい奴は即やるだろうなw
- 205 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:49:46 ID:otUXP4Ly0
- >>198
通産省が記者会見を開いていたから嘘ではないとは思うが、
詳細が良く分からない。日本の損失額は1兆円とか試算していたような。
テレビでも取り上げてたよ。短かったけど。
- 206 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:50:02 ID:vt4rgmgA0
- >>198
日本の官僚からのリーク記事なのに中国系ソースに乗るわけないだろ・・・
>>中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。
- 207 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:50:27 ID:4g74ZYiiO
- >>195
それ、余計に怒らすだけだと思うぞ
- 208 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:53:50 ID:wXGyUJCS0
- >>195
馬鹿チョンだろ。お前は
- 209 :押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/26(日) 18:54:53 ID:2IP1zqFM0
- 中共での輸出も生産も完全にストップせんと、
あの土人国家に何を言っても無駄だべ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240718124/l50
【知財】『コシヒカリ』PR、漢字もローマ字もダメ--中国の商標登録で [04/26]
北陸農政局(金沢市)は24日、北陸産米の輸出促進用パンフレットに記載された
コシヒカリの説明に、中国で商標登録されている漢字表記「越光」と英語表記
「KOSHIHIKARI」が含まれていたため、配布を当面見合わせると発表した。
農政局は「冊子作成時は商標登録されていたとは気付かなかった。廃棄せずに対応
したい」としている。
農政局は、北陸産のコシヒカリや、ゆめみづほなどのブランド米を海外にPRする
目的で、中国語版と英語版のパンフレットを各1000部作成。農政局が管轄する
石川、福井、富山、新潟県内の国際交流協会などに配布する予定だった。
ところが、外部の指摘で、「越光」が中国で商標登録され、現地で使えないことを
知り、その後の調査で「KOSHIHIKARI」も中国で商標登録済みとわかった。
パンフレット作成には計30万円かかっており、中国語版は「該当か所にシールを
張るなどして使用する」(農政局)予定。
一方、「KOSHIHIKARI」は中国での商標登録を意識せずに広く使用されて
いる可能性も高いことから、農政局は「北陸に限らず、全国的な問題。農林水産省と
して対応を検討する」としている。
中国では、日本のコメの品種名を示す「秋田小町」や「一目惚」も商標登録され、
日本産米は漢字で品種表示ができない。農産物以外に、様々な伝統工芸品や地名など
も商標登録されており、問題となっている。
- 210 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:54:58 ID:In560YKX0
- ソースコードを開示するとこうなる。
201X年、日本の大手家電メーカーは画期的な映像処理技術を使った、プロジェクターを開発した。
さっそく現地の中国工場で量産開始。あわせて中国の役所にソースコードの設計書を添付
した販売申請書を提出した。ところが半年たっても中国政府の審査は終わらず、いつまで
待っても販売許可が下りない。するとある日突然、中国のある家電メーカーが
日本の家電メーカーが申請中のプロジェクターと全く同一デザイン、同一性能の製品を
発表。しかもその価格は日本のメーカーの予定価格の3分の1の価格であった。
またたくまにその製品は世界中で大ヒット。その後日本メーカーの製品にも販売許可
がおりたが、価格差はいかんとしがたく、全く売れない。日本メーカーは中国の裁判所
に訴えたが、裁判所の判断はシロ。大量の在庫を抱えた日本メーカーは中国の工場閉鎖を
決定。すると、工場労働者が賃金の一生分の支払いをしろと大騒ぎ。日本の工場を誘致した
地元中国地方政府も違約金の支払いを要求。これは現地新聞に大々的に報じられ、日本企業
の身勝手、労働者は奴隷のようにこき使われたと、中国国内で大騒ぎ。やむなくこの家電
メーカーは1000億円もの巨額の賠償金を支払って現地撤退。その後賠償金の支払いの穴埋め
ができずに経営難になり、香港の投資ファンドに身売りする羽目になったとさ。
- 211 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:56:15 ID:JiGZMCLG0
- >>195
そんなに中国人はあまくないよ、たぶんガチで言ってる、中国行ったら思い知らされるが
マジで国民のほとんどがマナー?評価?なにそれ旨いの?っていう考え
怒ったり叱ったりでは無意味、ぶん殴って痛い目みせないと理解できない
毒を盛った輸出品も非難されようが需要が落ちなければなんの手も打たなかっただろうな。
しかもこの世界不況下にこんなアフォなこと言い出すのがウザイな
どこも死に物狂いでやってる時期に企業が突っぱねることができるかどうかだな・・
- 212 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:57:01 ID:EOfAYeJ10
- >>209
朝鮮の親だけの事はある。さすがだw
- 213 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:57:22 ID:+iU0O1CG0
- オープンソースプロジェクトが活発になるかもナw
- 214 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:57:41 ID:HYn6ku480
- >>210
ソース開示しなくても、今後数年で似たような状況に陥る日本企業が幾つか出てきそうだ。
- 215 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:57:49 ID:G1kI1RpI0
- >>206
探してたのは延期したときの記事。
- 216 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:58:22 ID:RKbYaCu4O
- 馬鹿なの?死ぬの?
- 217 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:58:30 ID:CmTz1+tbO
- どこのジンバブエ国家だよ。
- 218 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:59:46 ID:Pl4qgDHm0
- >>210
コピペ殿堂入りレベル
- 219 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:00:58 ID:HFjHKB/1O
- 最初からチャイナリスクは甚大だから
中国に工場建てたり、対中投資するなと散々皆が言ってきた訳だが…
目先の利益ばかり考えた馬鹿な日本企業の自業自得。
- 220 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:01:23 ID:5UHy+XjR0
- >>33
自称プロ乙wwwwwwwwww
- 221 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:01:32 ID:3rSEBlUP0
- いや、日本企業だけの問題じゃないからw
- 222 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:02:30 ID:mbPWQyxf0
- >>215
日経のリーク記事だから、ソースはありません。
ガセネタの可能性もゼロではありません。
【知的財産】中国:ITソースコード強制開示強行へ・制度を5月に発足…国際問題化の懸念★2[09/04/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240590269/
- 223 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:03:06 ID:t+Uu7Ccv0
- NECとRenesasオワタ
- 224 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:03:22 ID:MTosY8wi0
- どうなるのこれ?
みんな中国から撤退するのか?
- 225 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:04:47 ID:UfZLIL4C0
- 中凶と甘い汁を啜りまくる売国奴日本大企業(主たる株主は多国籍外国法人)を粉砕しろよ
- 226 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:05:16 ID:YZTDvfjxP
- 現地での製造も対象だから
そう簡単には撤退できないだろうな。
- 227 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:05:41 ID:3rSEBlUP0
- 撤退した方がマシな話し
- 228 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:06:19 ID:5Hdb/b9qO
- 現在の支那大陸を支配している漢民族なんて所詮こんなもん 今さら慌ててる日本企業が愚か
歴史から学んでればわかっていたこと
自らは何も生み出さない
生み出せない
ただ盗み奪い破壊するだけでも絶えず『被害者面』する
それは朝鮮人も同じ
と言っても今回は露骨すぎるが……
- 229 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:07:14 ID:Q+y0DAJF0
- 農作物にしろ、電化製品にしろ、中国に無料で盗まれるってわかっているのに
日本国内の労働者を犠牲にしてまで、技術を流出させるんだから。
政治家も経済界のトップも愚か者。
中国から供給されるものと言えば、発火爆発機能のついた電化製品やら
毒入り食品やら。高濃度農薬漬け冷凍ほうれん草なんか15年ぐらい前に
あったことなのに、改めることもない。
- 230 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:07:30 ID:TYWXD4KH0
- そろそろ中国は漢民族王朝が崩壊して戦国時代、異民族王朝が成立する時期だな
移送手段が発達してるから今度のは地球の裏側から来るかもしれんよ
要は無茶な情報統制と反日プロパガンダで奴隷が抑え切れなくなる
共産党上層部の腐敗が進み身内で潰し合うようになる
その過程でバブルとも言える幻想の繁栄の中こんな無茶を通し続けて
資本や産業はどんどん他国に流れ第三の発展途上国がどんどん成長して行く
やがて体制が末期的症状をきたし民主化暴動が各地で起こると
世界を牛耳るだけの力はもう中国共産党にはなく
成長した第三国など大国がそれぞれ民主化運動を支援し共産党政権は崩壊
中国は分割され十数カ国の民主国家が乱立し互いに紛争を繰り返す戦国時代に突入する
- 231 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:07:49 ID:mTglTzUN0
- >名前:大物 ◆TwJker8gy2 [] 投稿日:2009/04/26(日) 17:41:22 ID:LCOS4scw
>市況2で全然話題になってないけど、中国のIT規制は為替の需給にかなり絡んでくるぞ。
>米中の経済戦争は避けられない。
>ソフトウエアは米国が世界最先端を突き進んでおり米国経済の生命線でもある。
>中国は米国に経済的な宣戦布告を行った。
>
>米国債(24日):下落、入札控え手控え−10年債利回り一時3%台
>http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=ah0sa2FbFYKA&refer=jp_home
>金曜日に米国債は急落している。
>しかもドルも急落している。
>これは何かあるかもしれない。
市況2板で興味深いコメントを見つけた
- 232 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:07:52 ID:oSZgpk2q0
- >>195
彼女ではなく、ただのクラスメイトや同僚って立ち位置だけどな。
断られるのは当然。しかも周知の事実となるから、周りからハブられるのも当然の流れ。
- 233 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:10:23 ID:M1HMzAWo0
- 数年後は飲食産業にもレシピ公開を迫るだろうね。時間の問題だよ。
- 234 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:11:07 ID:bulkbQubO
-
な、なんちゅー話だよ
- 235 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:11:36 ID:pf6Vekdv0
- 超少子化目前に控えて経済でも技術でもトップにたって貯金をしておきたいとなりふりかまわなくなったってことかな
お得意の非生産層の大粛清で少子化社会を防げるのにね
- 236 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:11:59 ID:UfZLIL4C0
- >>224
今までどおり無視するだけの話。
日本の国民はもっぱらバカの自分さえ助かればあとはどうでもいいという人種だから
この脅しに引っかかるんじゃないと見越して強制云々の言葉を使ったのであろう。
- 237 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:12:11 ID:5AAybgM20
-
人食い土人を普通の人と思ったのが間違い。
- 238 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:12:24 ID:t+Uu7Ccv0
- S○NYは喜んで提示しそうだな。
- 239 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/04/26(日) 19:12:42 ID:gIKDU1wj0 ?2BP(2251)
- 中国内の情報統制を強化するためだろ?
憶測で物言うのもなんだが、中国の企業とかは既に提出させられてるんじゃねーの。
暗号に対してアメリカが取り組んでたみたいにさ。
- 240 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:12:55 ID:2Vo1/Tki0
- >>210
(((゚Д゚)))
- 241 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:13:31 ID:whVYTEDGO
- 漢民族は統治や管理する能力が無いんだろ
異民族に統治されたり管理された方が中国は上手く行くと思う
- 242 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:14:22 ID:+/+ToXgD0
- 櫻井よしこさんブログ
「悪夢のような中国進出の実例」
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2006/12/21/post_494/
- 243 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:14:35 ID:qUy6iFlS0
- >>241
ジャッキー乙
- 244 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:14:58 ID:14MewqWk0
- 日本「わが国のデジタル家電を使いたいなら、ソースコードを見ようなどとは思わないことだ」
- 245 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:17:25 ID:eOe7+0wW0
- 勘弁してよ
- 246 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:18:16 ID:ip2sdf5JO
- 売らなければいいだけなんじゃないの?
- 247 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:18:51 ID:yYOLogtd0
- これとGPLを同一視する人が出てきたら悲しい
GPLはGPLでしんどいが
- 248 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:19:13 ID:8JnAJR/s0
- 北京市民、海賊版OS搭載PCの故障を巡り、マイクロソフトなど提訴
北京市在住の消費者が、中国最大手の家電量販店「国美(Gome)」で購入したパソコンの故障を巡り、国美とマイクロソフトを提訴したと、中国メディア「新京報」が報じている。
今回訴訟を起こした消費者が購入したのは、中国国内シェア2位の方正製のパソコン。
同製品にはOSがプリインストールされていなかったが、国美から配送されてきたものには、海賊版のWindows XPがインストールされていた。ところが、使用を始めて4カ月後には、
頻繁に故障が起きるようになったという。その後、国美に依頼して修理した結果、故障の原因はインストールされていた海賊版のWindows XPにあるということが分かったとしている。
消費者はこの故障に対する責任は、海賊版OSを勝手にインストールした国美、および、正規版Windows XPをパソコン本体に付属させなかったマイクロソフトにあるとし、損害賠償費用
など計300元(約4830円、1元=16.1円で計算)、および正規版のWindows XPへの交換を両社に請求している。
新京報に対し、販売店の国美は「OSは国美が販売した範囲外のもの」とコメント。
マイクロソフトは「我々も消費者によって権利を侵害されている。正規版のOSに交換せよ、
といわれる筋合いはない」と反発している。今回の訴訟の対象にはならなかったパソコン製造元の
方正も「OSは一部のプリインストールモデルにのみ提供している。OSが必要なら、
正規版も店舗を通さず購入が可能」と回答を寄せた。
中国では、OSがプリインストールされていないメーカー製パソコンは特別な存在ではない。
また、OSが付属していないパソコンに対し、販売店が海賊版OSを入れることは、普通の習慣として受け止められている。今回の提訴の背景には、海賊版OSを使用することに対し、
何の疑問も感じない消費者の心理が映し出されているともいえそうだ。
なお、中国は世界貿易機関(WTO)加盟を契機に、著作権など知的財産権侵害問題の解決を、米国をはじめとする先進国から強く求められている。最近では、著作権侵害が絡む裁判では
権利者側が勝訴するケースが増えた。また、海賊版使用など知的財産権を侵害するような
行為をやめるよう啓蒙(けいもう)するコンテンツが、テレビ、ネット、新聞などで、中国全土で連日のように配信されている。
- 249 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:20:06 ID:M1HMzAWo0
- 242 必読
しかし日本政府と経団連はくさっとるな。
- 250 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:20:39 ID:3iOqcbtz0
- 欧米って本当に何も反応しないのか
実施されたらそら恐ろしい未来が待っていると思うが
- 251 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:22:50 ID:j2TxgIfPO
- 中国には一世代前の製品を売ればいい
- 252 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:22:56 ID:aaMUC23s0
- ソースコードって解析できないの?
- 253 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:27:48 ID:3CJi4jwVO
- じゃあ売りませんって言えない日本が不憫でたまらん
- 254 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:28:12 ID:tvXIGyxw0
- 中国と付き合うのやめようよー
- 255 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:29:04 ID:FbzDvacS0
- [中国と付き合わなくても日本はやっていける]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6846116
- 256 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:29:26 ID:Vfbri15uO
- >>246
すぐに真似するからなぁ…品質云々は別として(爆笑)
- 257 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:29:45 ID:DgKXLSaK0
- 昔日本もパクっていたが、品質と量産性を極めた。
パクっても中国は進歩無い。
- 258 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:30:09 ID:gAmMfEwgO
- 国家ぐるみで知的財産を強奪ってすごいな
こいつらだけ時代を200年くらい逆行してないか?
- 259 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:30:29 ID:CF3i8mHE0
-
中国が本当にこんな事を言っているならば、北チョンと一緒だ。
- 260 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:31:00 ID:iFSbqS6AP
- >>259
初めて知ったのかい?
去年からずっと言ってることなんだが
- 261 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:31:30 ID:n0Mty8GH0
- チャンコロに関わろうとするからこうなる。
賢い企業なら、中国から完全撤退するべき。
- 262 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:33:39 ID:TYWXD4KH0
- 日本のは物凄いオマージュ
中国のは物凄いオナニー
- 263 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:34:12 ID:RZWS2hWO0
- もう対中輸出は旧型のみの販売でよくないか?
5〜6世代くらい古ければまぁ機密性も薄れてるだろうし
- 264 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:34:16 ID:WmVd1SxD0
- >外国製の情報技術(IT)製品について
こいつらの理由が本当なら、中国製も開示させなきゃ。
だが、開示したら「丸ままコピー」がばれるから無理。
- 265 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:34:26 ID:TSMtNuuR0
- >>258
200年どころじゃないよ、コイツらのやってる事は
2000年前から変わってないよw
- 266 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:35:16 ID:ukM14KDg0
- 日本の経済産業省なり外務省なりはどういう反応してるの?
欧米の政府のコメントは?
- 267 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:35:40 ID:hVpMPGMLO
- >>242
しゃれにならんね
こんな実例が、わんさかあるんだろうな
- 268 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:35:53 ID:r5QSIAq/0
- !/ / .ヘヽV」∠ヽ. \\\
__ノ/ ..- 、 ̄≠‐- :.:`ヽへ \\} / ー┼‐ ヽ
フ / `ヽ:.:V| ! V{ / .イ⌒ヽ
/// ?Yリ :、 | | ヽノ ノ
. i// | ∨ハ i 、 \| |
/ ./ / ! ! ト、 ∨} } 厂`| ゝ-' |ヽL' ノ__
| /メ」ノ{ i !ヽ/ // j/ j! ト、 | ー┼ .|ノ|ヽ ノ |
! i {.ーrァ┐、 「`士=イ_.イ/ ハ / V⌒ヽ.! ‐┼  ̄ ̄
レヘ| `i.__ノ \{ ´iノ j/V / ! ! | | (ノヽ | |
7 /// 、 ゝ--' ノイ !ノ|{ _| レ |
人 `Y ̄`ヽ ///ノハ「:|::l ∧ゝ `ヽ. ー┼ ノ
. > .. ゝ. ノ ..イ∧|::j::jノ | (」
,...≧=r {--、::八{リ \ . ノ
/!:::{ oo/ /:::>、
- 269 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:36:14 ID:T7y2uJp40
- >>252
できるけど、使用コンパイラやスピード重視と容量重視とかいろいろな設定で吐き出されるバイナリコードが違ってくるから。
やるとこであれば、職人がアセンブラでさらに最適化してる可能性あるし。…最近は無いか。
- 270 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:36:58 ID:OftNSevVO
- それより国内のインフラ整備しろよ中国
電気もない村多過ぎだろ
- 271 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:37:11 ID:9PktdqWb0
- 早くインドにシフトすれば解決する
- 272 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:38:45 ID:EHsIesD70
- AV家電の映像エンジンとかも全部公開なのかな
- 273 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:42:44 ID:xs45maoM0
- 問題はこのスレ見てる中国人が何をしてくれるかって事だ
- 274 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:43:16 ID:MtPudHaB0
- 世界中の国で足並み揃えて中国から撤退しちゃおう!
中国は一気に原始国家逆戻り(笑)
ソースコードなんて国防に関わるから絶対教えられないよね。
日本は親日国インドへシフトしよう!!!
- 275 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:45:49 ID:T7y2uJp40
- >>267
オレが聞いたことがある事例だと、中国に機械を数十台いれる約束で最初は一台契約し輸出たそうだ。
しかし、それ以来音沙汰無しで中国に行ったところ、校庭ほどの敷地に一品ずつナンバーがふってある
バラバラにされた自社の機械があったそうな。
- 276 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:45:49 ID:4SC/pp8E0
- 迂回して一旦、中古品扱いになってから入りそうな予感
- 277 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:46:15 ID:AG3g26ETO
- 戦後60数年間日本は我慢強くやってきたけど状況は悪化してるからな、韓国に竹島を侵略されて北朝鮮が核武装して中国が軍拡を遂げてしまった、その上コレかい
- 278 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:46:34 ID:mbPWQyxf0
- インドに媚びているやつ インド人なの?
インド人は、仏教徒の日本民族を最下層と看做すから、
中国よりタチが悪いと思うぞ。
- 279 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:46:41 ID:iUcZnF2e0
- >>265
4000年の歴史だろw
全然進化しない蛮族だからな。
- 280 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:47:50 ID:1CeaMZKn0
- 中国捨てろ、なんだか偉そうだ。
どうせ、客と言っても共産党員一億人程度。
- 281 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:48:03 ID:8fQdkf1X0
- しかし、日本って取られてやばい技術って本当にあるのかな。どれもどこかから以前にぱくってきたものじゃないの。
- 282 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:48:14 ID:6jq/Xp6j0
- この前どっかの官庁のHPに中国国旗が出たとかいうニュースあったけど、あれが日常になるの?w
- 283 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:48:59 ID:sYwmW4Lv0
- 日本のソフトウェアハウスはGPLのコードを無断で商品に組み込んでしまったり、いろいろやっている。
開発がずさんだから、公開はできないですよね。
パクリを著作権法で守る本末転倒ぶりはすごい。
- 284 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:49:57 ID:4SC/pp8E0
- >>242
>>242
>>242
- 285 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:50:22 ID:OoLifU0R0
- 素人の意見はどうでもいい、家電開発部の人達はこの件に関してどう思ってるんだ?
- 286 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:51:01 ID:xAFYP7xEP
- >>46
ない知恵絞って落としどころを考えてみた
>制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの
> 設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。
の中の生産・販売の部分を「生産&&販売」=強制開示、「生産||販売」=非開示ならどうかなぁなんて…
これならば各企業の努力で対応可能じゃないのかな?なんて思った
- 287 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:51:04 ID:iUcZnF2e0
- >>282
それと、あなたの口座が空っぽになるとか、クレカの番号が勝手に使われるとかな。
ATMの通信プロトコルだの公開しろっていうのもあった筈。
- 288 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:51:15 ID:jmqHb2MC0
- >>275
あー、それ俺も聞いた気がするわ、そこまで具体的じゃなくて1台だけ入れたら音沙汰なしという奴
世界シェア第2位だったこともある半導体製造装置のメーカーだったかな?
- 289 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:52:11 ID:BvMt+cSg0
- あまり詳しい事は分からないけど、これって中国で工業製品を生産したり販売する企業は、
中国の国営企業になれということ?
これを飲める企業は多くないような?
その企業を生かすも殺すも中国次第になるということだし。
この条件を飲んで中国側につくということは中国の支配下に置かれることと同義。
こんな高圧的で身勝手な中国の価値観が世界各国で受け入れられるか?
そもそも他国の企業の発明開発などの成果を強制的に取り上げようとする国が発展するか?
真っ当な努力もせずに経済的に豊かになれば間違いなく内部から崩壊するだろう。
泥棒行為を国が正当化するわけだから。
中国は地道で継続的な努力こそが豊かな未来をもたらすことを国民に教育すべきでは?
- 290 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:52:32 ID:sYwmW4Lv0
- 今後、法律が変わってソースが公開義務になった場合のことを考えると、
日本のITもまじめにオープンソースや知財権を考えたほうがいいと思う。
バイナリだから見つからないと思い込んでいては、今後訴訟が起こった場合
大きな損失をこうむることになるかもしれないからだ。
ブラックIT企業には退場してもらおう。
- 291 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:52:33 ID:Z2RM2ovU0
- >>106
それ、NECの勝訴で互換CPU製造できたわけだがw
もしかしてわざと自爆してる?
- 292 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:52:53 ID:6x+BKBTvO
- 中国って民主化すらできない未開の土人の住んでる所だぜw
そんな未開の土人国が先進国のルールやマナーが守れるわけないだろw
- 293 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:53:06 ID:NeFwHmc2O
- 日本人はいろんなとこからパクって寄せ集めて高練度にする技術が一級品
- 294 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:53:14 ID:5pRCeaO40
- 支那人は今が絶頂だと気付いていないんだろうな。
いつまでも今の高度成長が保つわけないんだから、
日本企業は今のうちに撤退が最良。
- 295 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:54:22 ID:bOlJiZNY0
- >>244
そんな格好よすぎる日本が見たい・・・。
- 296 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:54:59 ID:G1kI1RpI0
- 日本がパクったというイメージは、アメリカが植え付けたものだろ?
- 297 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:55:00 ID:NKthSjXe0
- 土曜日の中日新聞一面にこのニュースが出てた
トヨタの地元愛知でシェアトップの新聞だからかなり反響あると思うよ
- 298 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:56:04 ID:OoLifU0R0
- >>278
日本人は仏教徒じゃないだろ、無宗教だよ
葬式はぶっちゃけ慣習だ
日本人に涅槃寂静なんて無理無理
宗教なんて精神病の奴が始めて精神病の奴が入信してるようなもんだろ
日本人は賢くて健全な精神を持ってるから宗教に頼る必用がないんだよな
まぁインド人にすりよろうとする奴は馬鹿だと思うが
無知なんだろう、まだ中国の方がいいわ、香港人とか反日じゃない賢い奴限定だけど
- 299 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:56:10 ID:sYwmW4Lv0
- この件で日本だけソースコードの公開阻止に必死な理由は、
パクリで食いつないでいるブラックIT企業がいつもやっている
欧米の技術の無断盗用がばれるからでしょ。
また、アメリカで訴訟が起きて莫大賠償金を払うことになるね
- 300 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:56:14 ID:vIp1W3F+0
- >>288
中国の自動車メーカーの海馬とかは、もと海南馬自達 (マツダ)。マツダの技術をそのまま使って
アクセラと同じ型の「海馬3」を「自社新車」として上海モーターショーで発表したしな。
メチャクチャだよ、あいつら。
- 301 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:56:17 ID:2oFiE2JM0
- で、各企業はどう対応するつもりなんだろうね?
今更即時撤退なんて出来るわけもないだろうし、条件飲むしかないって事か?
- 302 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:57:13 ID:3ffH1HjO0
- 撤退、撤退。
外務省はへんな譲歩求めるなよ。金をむしりとられて、調子に乗るだけだ。
- 303 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:57:15 ID:QsGAN+Xo0
- >>248
盗人猛々しいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 304 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:57:47 ID:RX8Kwj6JO
- ヤクザに吹っ掛けられて、一度でも素直に従ったら骨の髄までしゃぶられる。
この話を飲んだら、あれもこれもと好き放題要求してくるだろうな。
- 305 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:57:53 ID:/+md+6aO0
- まさか、中国だってこんな要求が通るとは本気で思っていない。
じゃ、なにが目的かっていうと、ズバリ金。
このソース開示をしないですますには幾らか払えと企業に裏取引を持ちかける。
トヨタみたいにクビまでドップリ中国に浸かった企業は、それで済むならと
ホイホイ払っちゃうでしょーね。
でも、なんでこんな世界の反感を買うと分かり切ったことをするのか?
それは中国の実体経済がそんなことまでしなきゃならないほどに
追いつめられているからに他ならない。
- 306 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:58:37 ID:FasiSFqB0
- >>299
公開阻止に必死なのって日本だけなのか?
- 307 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:58:41 ID:DEYCoYDqO
- 旧モデルだけ売ればいいじゃん。日米欧共同で。
そして徐々に撤退。中国製品に特別関税。
- 308 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:59:06 ID:bOlJiZNY0
- >国家機密の漏洩(ろうえい)につながる可能性もあるため日米欧の政府が強く反発。
日本だけ必死なのか、ふーん。。
- 309 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:59:15 ID:kYSWw53A0
- >>299
欧米も大反対なわけだが。
- 310 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:59:16 ID:7wAto/Z10
- こんなソース開示強制なんざ無茶苦茶だわな。
例えるなら「ipodのソフト公開しろ」とか「windowsのソース公開しろ」なんてのも含まれるんだし。
有利な交渉引き出そうと無茶言ってるだけで、いずれ折れるとは思うけどさ。
マトモに実行しちゃったら海外企業全部撤退、外貨獲得不可能で中国経済瀕死になるんじゃねーの?
- 311 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:59:29 ID:mmokAkUW0
- これ読むと対中輸出ができないだけで中国生産はOKてこと?
なら開示拒否してシナに売らなきゃいいだけじゃん。
- 312 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:59:48 ID:3+knZHrv0
- 個人輸入で中国人が勝手に輸入したらどうなる
- 313 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:59:49 ID:vIp1W3F+0
- >>306
そんな訳ないでしょ
299みたいなあからさまは放っておきなよ
- 314 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:00:34 ID:m/EXH4430
- 将来日本は中国に飲み込まれて一部になるわけだから
今開示したところでそんなに変わらないだろ
気にしてるヤツは器の狭さを露呈してるなw
- 315 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:01:11 ID:M1HMzAWo0
- 日本人は、基本は神道。万物には神様がいるって信じているだろ。そこが最強なんだよ。
なんでも取り入れて発達させてしまう芸当ってのはまさにそこにある。
音楽や漫画アニメもまさにいろんなものを取り込んで最先端のものを編み出す。
世界各国で受けているのは他民族が逆立ちしても勝てない要素があるわけよ、それが神道の
精神。
- 316 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:01:48 ID:1hwr8reG0
- 既に人件費が高騰してきて生産場所としては魅力はないから
これ以上付き合う意味ないと思うけど・・・
これを気に一気に東南アジアへの工場移転が進むだけじゃね?
まあ、メシウマな展開ではあるなw
- 317 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:02:36 ID:sZdDWaD90
- 中国人は地球に巣食う癌細胞だ
- 318 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:03:01 ID:FasiSFqB0
- >>313
突っ込んだら情報ソース公開してくれると思ったんだけどねー
へんじがない ただのこうさくいんのようだ
- 319 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:04:12 ID:M1HMzAWo0
- 旧モデルならいいとか書き込んでいるのは、真性の馬鹿だな。
ソフトウエア資産、ライブラリーってのをしらないんだろうね。
旧モデルだろうがなんだろうが、だめなものはだめなんだよ、公開したら。
せいぜい30年前の機材くらいかな公開してもいいのは。
- 320 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:04:27 ID:eglzq+b70
- アヘンで侵された脳の後遺症は
世界中に迷惑をかけてるな
- 321 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:05:05 ID:qtcDwj2J0
- もし世界中の先進国が中国撤退したらどうなるんだろうか?
- 322 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:05:09 ID:98CuiXC60
- 893も真っ青だな中国は
- 323 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:05:20 ID:d6RuCAEM0
- とにかくWinもMacもアウトなのね
http://www.chinasourcingguide.com/?q=ja/node/422
- 324 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:05:59 ID:8XowRvig0
- 中国「当国のポイントカードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
中国「当国のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
中国「えっ」
ぼく「えっ」
中国「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
中国「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
中国「なにがですか」
ぼく「カードが」
中国「ああ適用開始までの猶予期間なら設けましたよ」
ぼく「そうなんだすごい」
中国「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
中国「えっ」
ぼく「えっ」
中国「ああ期限のことなら最後に使ってからソースコードのバージョンアップ時にきれます」
ぼく「なにそれこわい」
中国「ちょくちょく開示していただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
中国「えっ」
ぼく「えっ」
- 325 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:06:25 ID:sCVtkgn60
- >>305
うむー、全部キャブ仕様で逝って見ようか。
なーに、30年前はみんなそうさ。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:07:33 ID:H52ziLDOO
- >>310
MSはもう開示してたかも
- 327 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:09:37 ID:/kEtVSKa0
- 狂ってるよな。
ソースコードこそがノウハウの中核なのに。
中国とは国交断絶した方がいいよ。
これからはインドの時代だ。
- 328 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:10:06 ID:m/EXH4430
- ソース開示して中国がコピーしてきたら
瞬時にそれ以上のものを作ればいいだろ
鳩山先生が言ったように著しく日本人の自信が損なわれているな
この体たらくじゃあアジアのリーダーになれるわけがない
なんか失望したわ・・・
- 329 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:11:02 ID:whVYTEDGO
- 中国や朝鮮と付き合いを深めてもいい事無いなんてのは江戸時代から分かってた事
魏が滅んで邪馬台国が朝貢しなくなった理由
唐に戦乱が起こって遣唐使をやめた理由
元に服属しなかった理由
昔から分かってたこと
- 330 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:11:45 ID:dGj/Xex90
- >>291
マイクロコードはパクっていた
マイクロコードに関してはNECは直接裁判をしていないだけだ
マイクロコードの使用権のないNECは最終的に互換CPUから撤退した
パクリではなくパチモン商売と言い換えれば良いのか?
- 331 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:11:57 ID:noiuUAVL0
- 大体、中国もインドも既に投資家からは見放されてるので、
次は、投資冷戦でどちらが勝つか?と言う所。
- 332 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:12:11 ID:7wAto/Z10
- >>321
ぶっちゃけ先進国は困らないと思われ。
電化製品だけが中国から逃げるだけだからね。
市場としてはそこそこ成熟してきたから、中国製じゃなくても輸入せざるを得ないでしょ。
それに中国向けに劣化ソフト搭載の製品を売るって手もあるし。
むしろ外貨獲得手段が減るから、中国の方が痛手だと思う。
衣料・食料だけで稼ぐ、一昔前に戻るんだからね。
- 333 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:12:22 ID:72as17EL0
- 北 露
_ _
(|\ \ / /|)
| ̄| | ̄|
\ \ / /
韓 ○| ̄|_ _| ̄|○ 米
_ 日本 __
∠ /|/ \|\_\
|○| |○|
中 豪
日本の政府には自国民を生贄にする
オールレンジ土下座外交があるぜ
- 334 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:14:30 ID:vtArOozo0
- >328
釣れますか?
- 335 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:15:09 ID:UiOYa9tQO
- >>328
頑張ろうな
- 336 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:15:16 ID:KID9AjVMP
- WHOといい、この件といい、
シナ人狂ってる。
こういう差別表現はなるべき避けたいけど、
地球の仲間たちと共生していくために、
シナは抹殺しないといけないんじゃないかと思う。
- 337 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:16:48 ID:mbPWQyxf0
- 中国がこんなの本気でやったら、中国はWTO除名だな。
ケ小平の業績である WTO加盟 IMF8条国移行などを
十分な論理的裏付けなしに否定したことになり、
国内的には、フルボッコだろう。
胡耀邦の弟子である胡錦濤は、こんなの本気ではなかろう。
多分、習近平が台頭してきて、江沢民が黒幕みたいに復活しているんでは?、
- 338 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:19:25 ID:iUcZnF2e0
- >>325
キャブのメンテ出来るのって、もう現場に居りませんw
旧車のミニで、キャブの奴をその辺の修理屋もっていっても対応出来ねぇ
って言ってるよ。
家電でもそう言うの多いだろうな。
- 339 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:19:37 ID:WfMpcD+30
- これ、もし中国人がまともな民族だと考えると、そんなに中国にとって
悪い事じゃない気がする。
たとえば今、デジタル処理グラフィックエンジンや高度なソフトウエアがなければ、
テレビ一つ見ることが出来ない。
真空管とブラウン管のテレビなら、現在獲得してる自前の中国人でも作れる。
真空管時代の白黒テレビは、標準で12本の真空管と、ブラウン管1本で
作れる。
それが、村の集会所に1台あれば、十分なはず。
ラジオなら、上等ので5本、安く上げたいのなら、3本でスピーカーで家族で聞
ける。
レコードだって、粘土とゴムと硫黄の粉混ぜて、釜で加熱すればエボナイトが出
来て、それでSPレコード作れば、竹を削った針でだって、音楽が聴ける。
本来中国人はそういう生活をするべきなのに、極端な外国依存、たとえばデジ
タル家電を作ろうとすると、こんな風に、ソースコード乞食をしなけりゃいけない。
高望みの大躍進、あんなのじゃなくて、それ以前の生活に、中国人が戻れば、
皆が幸せになる。
今回の措置は、そのきっかけになるんじゃないのかな、もし
#中国人がまともなら
- 340 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:20:03 ID:glCyErGO0
- これ以上ものまねしようと思ってもリバースエンジニアリング技術がないから
まねできなくなってるんだな(w
- 341 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:20:41 ID:Kzq8vS1B0
- 「中国は人口が10億人います」
「テレビがビデオが自動車が10億台売れるぞー!」
って・・・大型家電が買えるなんてホンの一握りの金持ち
だけじゃねーか。
いいから全部引き揚げちまえよ。
今や中国との付き合いなんて、百害あって一利無しだ。
- 342 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:21:29 ID:yxwLLSS2O
- まさに恩を仇で返すとはほんとに信じられん、厚顔無恥で金欲ボケの中国は世界秩序を乱す元凶。世界資本は見放すわ。
- 343 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:23:35 ID:liZhmA6CO
- 一番の問題はNECのソースコードも、パナソニックのソースコードも、日立のソースコードも
すべて中国政府がコントロールするって事だろ。
中国政府に媚びたメーカーだけが他社のソースコードまで手に入れる事が出来るようになるぞ。
事実上日本メーカーの技術は中国政府が握り支配下に置けるようになる
- 344 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:24:13 ID:dTHFTevE0
- 中国「製品のソースコードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
中国「製品のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
中国「えっ」
ぼく「えっ」
中国「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
中国「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
中国「なにがですか」
ぼく「ソースが」
中国「ああ適用開始までの猶予期間なら設けましたよ」
ぼく「そうなんだすごい」
中国「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
中国「えっ」
ぼく「えっ」
中国「ああ期限のことなら最後に使ってからソースコードのバージョンアップ時にきれます」
ぼく「なにそれこわい」
中国「ちょくちょく開示していただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
中国「えっ」
ぼく「えっ」
- 345 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:24:19 ID:sCVtkgn60
- >>338
農機具はまだキャブが多いから農機具屋で(w
- 346 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:26:23 ID:mbPWQyxf0
- >>343
妄想乙なこった。
まだ、憶測記事なんだけどな。
- 347 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:26:32 ID:g9rRjUgK0
- あいかわらず、コピー商品文化は絶好調みたいだな。チョンの携帯までパクってる。
【中国】深センが大量のコピー携帯を出荷、100万人の生計支える [04/26]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240716945/l50
…深セン市の電気街「華強北」では、多くの店に無数のコピー携帯が並べられている。
アップル社のiPhoneそっくりの「HiPhone」や「TiPhone」、
ノキア(Nokia)製端末にそっくりの「Nckia」、
韓国の「LG」そっくりの「LC」など、枚挙に暇がない……
- 348 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:26:56 ID:UwtoIC1u0
- どうせ開示されたソースコードは中国政府が自由に利用できるとか
そういう話になるんだろ
- 349 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:27:01 ID:p6VSo/8r0
- 4.26 NHKの捏造を許すな!その1
http://www.youtube.com/watch?v=r7v5v2r5Yh0
- 350 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:27:24 ID:zoZP9zkQ0
- 中国政府の一番嫌がることは金盾を破られることのはず
http://ja.wikipedia.org/wiki/金盾
> このシステムの開発、運用には多くの多国籍企業が関わっている。
> シスコ・システムズ、モトローラ、サン・マイクロシステムズ、ノーテルネットワークス、
> AOL 、ネットワークアソシエイツ(現マカフィー)、Google、マイクロソフト等の
> 米国の大手企業の名が上がっており
日本政府(政治家)はアメリカ政府を巻き込む戦略をとらなくちゃ
アメリカ政府に中国政府が今回の愚作を撤回しないかぎり
自由の精神を盾に金盾のソースと運用ログを公開させる法律立案
を考えるとか言わせれば一発でしょう
(一発で手を引かず泥仕合いけば戦争になる。
さすがにそれは避けるだろうから、中国側には撤回しか手がない。)
- 351 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:28:47 ID:whVYTEDGO
- 世界に中華街あるのも白人が甘やかしたからだな
中国王朝に支配されてれば中華街は中国だけで世界に存在しなかったはず
中国王朝は百年ぐらい前で終わっちゃったし
- 352 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:31:01 ID:ErbtHBPC0
- 中国の協力なしでは今の日本の産業は成り立たないって俺の友達が言ってた
- 353 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:31:36 ID:e9/zEyE3O
- >>314
君の家ってニイハオ便所?
- 354 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:32:13 ID:4bsUHgqm0
- 開示しようとするメーカーも
今後ほかの企業と提携できなくなるわけか
企業秘密がダダ漏れになる
- 355 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:32:43 ID:AG1gsiDxO
- >>328
爆釣です?
まぁ、中国離れにいい時期じゃないかな?
中国に売り出す為にコード公開ってさ最終的に損するだろ。
だから電化製品全部中国へ出すのを止めればいい。
そんだけ。
これで中国本土に工場がすくなくなるだろうから
環境も良くなるだろうし、中国製品入りづらくなるからそれだけ危険物少なくなるだろ。
食い物とかいろんな製品とか。
いい事づくめじゃね?
- 356 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:33:01 ID:th4+Cxed0
- >>337
中国はここ数年、外国企業優遇政策の廃止を進めてるよ。
今は徐々に外国製品排除に向うんじゃない?
- 357 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:33:43 ID:iUcZnF2e0
- >>345
オートチョークが付いてません><w
実際面倒だよ。フロートの調整とか色々と。
2ストの方がまだ良いわw
>>350
これのお陰で巨大なイントラネットで収まってるわけだからな。
ただ、こういう交渉できるのアメリカぐらいで、日本にゃ厳しそうだな。
- 358 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:34:28 ID:4bsUHgqm0
- >>352
これからはインドや東南アジアに協力してもらえればいいんじゃねえの
- 359 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:36:09 ID:HWniwY8c0
- デジタルじゃ解体しただけじゃ朴れないからってwww
- 360 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:36:10 ID:cM/6n0av0
- 手遅れになる前に早く核武装しろよ!!
まだ間に合う!!
- 361 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:36:21 ID:/kEtVSKa0
- わが国ではコピーできない商品を売ってはいけない!
政府がこんなことを言ったら、
自分たちが泥棒国家だと世界に宣言してるようなもの。
- 362 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:36:45 ID:KID9AjVMP
- >358
シナ人は仕事そっちのけで文句いう。
東南アジア人は、仕事を片づけてから文句があれば言う。
どっちがマトモかわかるよね・・・
ウチの近所はインド系多いけど、
紳士的な連中だよ。
- 363 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:39:37 ID:T7y2uJp40
- 今の破綻状況で中国でモノが売れるかどうか。
メリットがそもそも。
- 364 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:39:49 ID:T7r5xBhg0
- >>220
バカだな、素人だからソースからコンパイルしてインストールが
楽しいんだろ。プロはそんなことしない。
- 365 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:40:05 ID:ZUYVa62I0
- 少し前にあったシナ産デジカメが今回の事態そのものだろうね
真似して作れても自国産技術がないから利益が出ないのさ
さらに近年はLSIとかでごく少量な半導体で構成されてソフトが主体な電機製品がほとんど
これも真似して基板が作れても入れるソフトがない
作ることもできないとなるとどうしようもない
結局(シナ国内限定で)合法的に頂くという方法を思いついたわけだ
- 366 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:40:06 ID:WDdQ6f690
- 全部撤退して中国終わらせようぜwwww
- 367 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:42:23 ID:Jth9uzP/0
- 売国経営者甘く見ちゃいけませんよw
- 368 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:42:33 ID:ydIp+Tc80
- じゃあ,輸出しなけりゃいいだけのこと。
- 369 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:43:09 ID:zoZP9zkQ0
- 中国の華為技術有限公司は世界最大の通信機器メーカーになってしまった。
2008年の特許の出願件数では世界一。パクリだけと言える存在じゃない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/華為技術
そんな華為技術の成り立ちは人民解放軍の将校で共産党員でもある
任正非(Ren Zhengfei、レン ツェンフェイ。CEO。)の会社である。
この愚作がうまくいった暁にはNECやNTTが掲げるNGN分野での
日本の世界一ポジションも夢に終わるだろう。
(現在でも日本連合は華為技術と差を着けられていないどころか
負けそうなポジション。ソースコードで解析ができてしまえば
穴は完全になくなって3年分くらいの開発期間短縮は可能だろうな。)
- 370 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:45:40 ID:9A8Y9KU+0
- 世界で共生するためには隠し事 (・A・)イクナイ ってか?
民主党と仲良くなれそうだな>中共
- 371 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:47:14 ID:ZUYVa62I0
- >>369
Huaweiか
そこ3Comを一部食ったんだよな
3Comからエンジニアが流れた可能性がある
- 372 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:50:17 ID:YbcCTNLIO
- これが良いか悪いの話しとは別にして、中国の市場はでかいだろ
- 373 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:50:50 ID:TX2aFw5p0
- 中国国内にハイテク部品やハイテク製品の工場を作ってこなかったシナ嫌い企業は勝ち組になったな
- 374 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:52:04 ID:7wAto/Z10
- >>372
幾らデカくても、食えなきゃ話にならんわな。
ソース開示なんてやったら、逆に他の市場を中国製品に食われかねないし。
- 375 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:52:20 ID:Mdamcvub0
- >>347
外側は精巧にコピーできても、中がコピーできないから
ソースコード開示しろなんてファビョっているんだろ。
- 376 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:52:35 ID:ADi92Btl0
- これ、、世界経済、世界の技術が崩壊するか、
中共が崩壊するかの二者択一だろ。w
- 377 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:55:01 ID:7FahrJxN0
- みんなでシナから撤退しよう!シナとはつきあうな!
- 378 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:55:20 ID:7bHbHhttO
- マスゴミ様はテレビ報道しないですね。
- 379 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:58:40 ID:aP7Bax8Y0
- 何も対応しない労害便所さっさと何とかしろよ
- 380 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:58:45 ID:JzU9Yh4t0
- 中国を合理的に滅亡させる大チャンスに見えるのだが。
中国の豊富で希少な地下資源を押さえる大チャンスでもあるぞ。
植民地同然にして豊富な労働力としてこき使って搾取し、さらに自国製品を好き勝手に
売りさばく市場としてさらに搾取する。人口が半減の半減の半減するまで酷使収奪して
ガタガタ抜かしたらいままでやってきた悪行をつきつけてやればいい。
- 381 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:59:05 ID:DSC8D/aG0
- 中国では、ヒゲソリとか扇風機とだけ作っておけばOK!
高度なソフトや製品は、日本に引き戻すべき!
- 382 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:59:13 ID:tuxnwDOt0
- 中国政府が堂々とコピー商品造ると言ってるんだ中国進出してる企業は撤退しろ
- 383 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:59:15 ID:OoLifU0R0
- 中国は発展したからもう外国製品は要らない子アル
日本や欧米は中国市場から出て行くがよろしアル
技術を明け渡した外国企業は残ってもいいアル
- 384 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:00:20 ID:8fQdkf1X0
- まったく理解できないようなスパゲッティ・コードを書いて開示してやれ。
- 385 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:01:38 ID:aP7Bax8Y0
- goto使ってスパゲッティコードで書いてあげるから俺のこと雇ってくれ
- 386 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:02:55 ID:sz0Nnogc0
- 何でこんな国際的に、日本の状態が悪化するような事実を「マスゴミ」は大きく
扱わないのが、不思議。
今回の件も、新聞のみ?テレビ、ラジオで大きくしないと、日本死ぬ
- 387 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:03:00 ID:7wAto/Z10
- つーか工業化進めすぎて公害酷くて食料も輸入し始めてるのに、
こんな無茶な敵対的政策行って外国企業が逃げたらどうするんだろ?
収入なしで食料高騰で、中国国内で大暴動起きるんじゃねーの?
- 388 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:03:13 ID:kZhqj4xn0
- ソース開示は無いわ。政府公認でパックリモンスターかよ、やれやれだねえ。
工場作るだけでも厄介ごとなのに、とりあえず全部よこせってか?
しかも発売前にか?アホ言うなうよ。
- 389 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:06:33 ID:kM4cOZP00
- インドは中流階級が一億何千万(日本が丸々一つ分)
カースト制度における日本人の位置は1,2位の中間(僧侶と王侯の間)
民主主義、法治国家、親日
インドシフトは必然でしょう
- 390 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:07:40 ID:/kEtVSKa0
- >>383
中国は市場規模はでかいけど、経済の中身は依然として世界の下請け工場のまま。
インドはIT、バイオなど先端産業を開花させ世界の一流企業が集まってるけど、
中国は国家制度や労働者の質がネックとなって先端産業が根づかない。
後進国なのに異常な早さで少子高齢化が進んでるから、
経済規模の面でもインドに抜かれるのは時間の問題。
- 391 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:08:41 ID:vt4rgmgA0
- >>387
大暴動は起きないよ・・・・
小さい暴動のうちに人民解放軍に、鎮圧されるから・・・・
鎮圧じゃなくて虐殺だなw
- 392 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:09:38 ID:OoLifU0R0
- マスゴミが報じないということは、裏で中国から欧米にも情報が流れるように確約してる可能性が高いな
つまり中国と欧米による日本技術の収奪作戦が展開中ってこと
- 393 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:12:33 ID:id6qheqa0
- うちの会社の話だが、これが本決まりになったってことで、開発拠点を
閉鎖することにしたらしい。今日本に研修に来てる中国人も、本来今年
一杯の予定だったのを5月中に返すってことでケリ。
アプリやファームは、今まで1世代前のを中国向けにしてたんだが、
3世代前のに移行らしい。
- 394 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:13:34 ID:229VQcuS0
- >>371
Ciscoのパクリ作ってたね、
なんとソースコード同じなんだぜ。バグも同じw
- 395 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:13:54 ID:Hh+W05AT0
- 該当する日本の製品は中国に輸出しないでほしい
- 396 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:14:42 ID:ON7Jv58+0
- 要するに最先端のものもパクッて売りさばいて一気に先進国の仲間入りするべってことか?
日本企業や欧米の企業が売って儲けたいのは理解できるけど、そのうち同じ製品が出回って
全く売れなくなるから同じことだろ。
撤退すべき。
こんなこと、政府が言い出すなんて中国人は上も下も泥棒根性が民族性の中に組み込まれてるな。
- 397 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:14:57 ID:FQVdsHQl0
- これ、なんてソマリア?
- 398 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:18:28 ID:id6qheqa0
- >>396
いや、今でも最先端の物を流してるのは少ないと思うよ。
聞いてる限りじゃほとんどない。
大体はモンキーモデルだな。
- 399 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:18:58 ID:T7y2uJp40
- まず、中国はまともなコンデンサを作れるようになってから言ったほうがいい。
- 400 :アジアのマミ:2009/04/26(日) 21:19:04 ID:iE5iqjjY0
- >>393
三世代前って何年前?
- 401 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:19:30 ID:NBc0TBUE0
- 向こうもこっちも大博打だな
ズルズルやってきた日中関係に白黒ハッキリ分かれる布石になればいいと思うが
- 402 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:21:24 ID:auVLPPnS0
- 中国は敵だろ。もう真っ黒だよ。
- 403 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:22:01 ID:id6qheqa0
- >>400
アプリなら2、3年前。ファームだと、もちょい前かな。
つまり当分現行品からアップはしないって方針。
- 404 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:23:28 ID:gG7C9+/j0
- ソースコード開示なんかやって万博なんかできんの?
- 405 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/04/26(日) 21:24:49 ID:gIKDU1wj0 ?2BP(2251)
- >>404
まさか万博で展示するんじゃ・・・
- 406 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:25:25 ID:NBc0TBUE0
- 敵と思ってない人が、日本を動かしているのだが
- 407 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:09 ID:q/zS5iWF0
- うちの会社だったら「政府が情報漏らすわけがない 漏らさないっていってる」とかいって平気な顔して開示しそうだなぁ
情弱会社www
- 408 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:17 ID:/kEtVSKa0
- 日本の主要都市に核ミサイルの照準を向けてる国に、
オマエらの製品のソースコードをすべて開示しろと言われて、
すごすごと開示したらお終いだろ。
これは一種の宣戦布告だから日本はすぐさま核武装すべき。
- 409 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:37 ID:liZhmA6CO
- そろそろ経済成長を止めたいんだろ格差が広がり過ぎだから
中国に対する一切の投資を止めてインドと東南アジアだな。
- 410 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:43 ID:CmTz1+tbO
- これ程重大な問題は最近見たことない。
これを大々的に扱わないマスゴミは馬鹿か。
- 411 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:42 ID:1rKzkGSyO
- 日本にマスコミはありません
- 412 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:46 ID:r/H9r32y0
- 日本に居るのはゴミと呼ばれてる人達だけです
- 413 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:20 ID:mbPWQyxf0
- >>369
特許は、実施件数が一番重要なの。出願件数はさほど重要ではない。
無効審判請求などの阻止件数スコアで客観評価できる。
華為技術は、出願することによって、発見発明したことを暴露しちゃうので
他の業者の出願を阻止しちゃっているので、確かに強い。
何でも、どこで手に入れたかわからんよ。
国家予算使った大学の人を発明者に仕立てて、華為技術は出願する。
出願してオープンにして、競争相手のやる気を削ぐ。
NECやNTTが「防衛出願」していたのを、見習っているのは偉いと思うよ。
- 414 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:22 ID:XgyQ7PiY0
- ただ、三橋さんはこの件に関してちょっと様子を見ようといっている。
メディアリテラシー 中国の「IT情報強制開示」に関する解説
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
- 415 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:30 ID:ZflFgiINO
- 中国のみに適当な粗悪品売りつければいいんじゃね?
メイドインジャパンで
- 416 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:47 ID:mbPWQyxf0
- >>394
Ciscoの企業秘密も解析して、特許出願して、暴露してしまう。
英語、フランス語、スペイン語などに翻訳して世界中に暴露する。
パクリどころではないのだよ。
中国は、全部、暴いて、晒してくれるのだよ。
- 417 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:25 ID:YKoL2Fvh0
- 中国政府は26日までに、感染防止対策の検討に着手した。今年初めに鳥インフルエンザウイルスの
感染や死亡が相次いだだけに、新たなウイルスの流入に神経をとがらせている。新華社電によると、衛生省や農業省、検疫部門などの関係当局が専門家を集め、ウイルスの分析や感染状況の研究、検疫対策の検討に入った。
わが国で感染するためには、ソースコードを出せ。
- 418 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:29 ID:0/5q/tDw0
- うん、中国も貿易相手国に対して同様の待遇を受け入れると言うのであれば
一応の理屈は成り立つ。ただしその際には特許違反などの賠償金は払ってもらう
が、覚悟はあるのかな?
- 419 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:43 ID:zoZP9zkQ0
- マスコミが全く報じていないという輩がいるが
日経をマスコミと呼べるのであれば
この件は2008年9月から指摘されているぞ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080922/158360/
記事によると経済産業省も事態を重く見て動き出していたことになっている
少なくともこの時期には企業側にも情報は提示されていたはずだ
それを経営陣がどの程度深刻に受け止めたかは不明だが
- 420 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:45:37 ID:VEZz19e70
- 【NHKの認識・返答】恣意的?意図的?
◆「恣意的編集ない」 NHKスペシャルへの抗議に放送総局長
2009.4.22 18:43
5日に放送された「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー 第1回『アジアの“一等国”』」の
放送内容が偏向していたとして、「日本李登輝友の会」(小田村四郎会長)が同局に抗議したことをめぐり、
同局の日向英実放送総局長は22日の会見で「台湾の人たちが親日的であることは当然、
十分承知していて、それを前提にして伝えた」との認識を示した。
その上で「番組の趣旨、文脈がある。全要素を平等に個別の番組で伝えねばならないとなると、
クリアに物事を申し上げられない。(NHKの)放送全体の中で考えていただきたい。
恣意的に編集することはない」と説明した。
NHK広報局によると、同番組に対し、21日までに電話やメールなどで1900件を超える反響が
同局に寄せられ、「戦前の台湾統治の状況をよく伝えていた」「日本は台湾によいこともしており、
一方的に悪いという描き方は納得できない」などがあるという。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090422/med0904221844000-n1.htm
【NHKの認識・返答】台湾先住民族のご家族には?大相撲協会や農林水産省には?【人間動物園】
出演者には、濱崎プロデューサーによりお褒めの言葉を持って迎えられたとの連絡があったとのこと
■ YOUTUBE
http://www.youtube.com/watch?v=9lO3fbu508A
■ ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6819691
- 421 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:32 ID:sz0Nnogc0
- >>415 >>419
乙!
- 422 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:36 ID:0/5q/tDw0
- >>419
まぁ、ほとんど深刻には受け止めてはいないだろうな。
「お得意さんが言うんだからしょうがないんじゃないのおぉ〜〜??」という
態度だろう。企業と言うのは企業それ自体が存続すればそれでよし、という
存在。国家規模の問題にはタッチしません。
- 423 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:18 ID:xUb5m3iwO
- >>1
中国の市場を使わせていただいてるわけだし、
これくらい当然では?キーワードは友愛かもね。
- 424 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:45 ID:1gi+Oiq30
- >>423
つりばりでかすぎw
- 425 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:15 ID:SMzcFP2V0
- そういえば中国って資源大国だよね。特に希少金属とか・・・
持てるものは強いよね。もう負けです。終わってます。
- 426 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:26 ID:sCCGcBdt0
- >>339
5球スーパーと、並3ラジオですか?
- 427 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:31 ID:0/5q/tDw0
- 因みに、このソースコード開示だが、例えばアメリカ企業が中国に開示するのに
アメリカ政府に対してはしないという理屈は成り立たない。
- 428 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:56 ID:MGAmOX6P0
- >>418
??
日本企業の特許は、中国国内では完全に無効にされるから
まったく意味ないだろ
日本の技術をパクった中国企業が特許を取るんだよ
- 429 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:57 ID:mbPWQyxf0
- >>418
アメリカも、プロパテント主義だし、
日本も、NTTが横並び防衛出願主義だったので
秘密にするより、オープンにして、誰かが20年も独占するのはイヤ!って
思考で、一致しているんだよね。
アメリカが、現にやっているわけだから、相互主義なんだろうな。
アメリカの公正取引委員会は、恐ろしいからね。
企業秘密として、がちがちに持っていても、どこかが出願してしまうと
パァになって、先使用権の主張してライセンス料タダにさせるぐらいしか方法ないんだ。
企業秘密にするより、特許にして、ライセンス料を稼ぐプロパテント主義が
アメリカのやり方だから、グローバルスタンダードなんだよ。
実際の競争は、コストと品質とアフターサービスのバランス配分で決着がつくんだ。
だから、技術を本当に理解している企業が強いよ。
- 430 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:55 ID:ISDZHRKA0
- なにをとぼけたことを。
ソースコードは、自ら、書け。
- 431 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:11 ID:ZV7DXT3Z0
- おまえら腰が引けてるんだよ
ソースコード開示? 見たければ相応の金を払え。と逆にビジネスにしてやればいいだけ。
当然だよな。なんで言いなりか撤退の2択しかねえの?
金を払わないなら中国市場から撤退するぞ!と脅すだけじゃんね。
- 432 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:45 ID:TKycrSOy0
- ソースなんか企業機密だろが!!
何言ってるんだ。パクル気満々じゃんあふぉか! (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
- 433 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:49 ID:bqKPR+LjO
- だから言ったじゃないの〜♪
- 434 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:55 ID:MlH72Sgh0
- ブルドック オリバー ・・・
- 435 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:39 ID:mbPWQyxf0
- >>428
あのねぇ。特許は、先進性の要件とか
新規性喪失事案については登録せずというのがあるの。
日本が、企業秘密で温存してても、アメリカや中国が先に公開したら
もう新規性喪失で、日本でも無効になるの。
特許とりたければ、公開しなきゃ、取れないの。
秘密にしていても、出し抜かれたら、先使用権でライセンス無料にしかならないの。
- 436 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:02:12 ID:id6qheqa0
- >>431
元々モンキーがほとんどだから、大して困らんってのが
実情なんだけどね。バカ正直に最新モデル出してるとこは
大変かも知らん。
- 437 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:02:58 ID:mbPWQyxf0
- >>432
GPLのオープンソースと混同されると困るが
特許法やベルン条約(著作権)で、権利主張して金をとるには、公開が必要。
- 438 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:03:00 ID:AG3g26ETO
- これはむしろ中国人が怒らなきゃいけないんじゃないの?せっかく発展しかけたのにまた土人に逆戻りじゃないか、知ったこっちゃねえけど
- 439 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:04:22 ID:wyoQW1Ns0
- >>410
だよねぇ。
いくらあいつ等が、技術に疎いアホ**でも、
流石にこれは流さないとな。。
- 440 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:04:53 ID:0I1lFFR10
- printf("baka ga miru\n");
こんなのを開示しとけばよろしい
- 441 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:27 ID:da7xdUQGO
- これは許してはいかんだろ。日本の知的財産を中国に無償でぱくらせるのか?
資源あるある でも技術も知識も無いある、パクればいいある!!
を許すのか?この時代にこんな野蛮な民族がいるとわ‥民族的には先進国になるのは一生不可能だな
淡吐き、ポイ捨て、裸で外歩きいけませんとかいう所から国民を教育してる国だもんな
- 442 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:34 ID:4bsUHgqm0
- 多国籍合弁企業を作って、そこの製品しか輸出できないようにしてはどうか。
こっちの言い値で売れる。
資格試験作って、そいつらのコードでなくては中国向けに輸出できないようにする
「スパゲティ1種」とか「リンゴソース2種」とか。
景気対策の一環でニート大量採用し毎回再利用性のないコードを作る。
ニューディールで山に大統領の顔掘るあれの感覚でいい。
当然バグも多いし品質も落ちるけど気にしない。
植民地政策と同じなんだけど。まあいいか。そんなこと言うやつにはちょうどいい。
- 443 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:01 ID:mbPWQyxf0
- >>441
それ、アメリカの真似だから。
アメリカもEUなんかに比べれば、野蛮でしょ?
- 444 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:06 ID:VohBM4gK0
- お好み焼きソースをたっぷり電気コードにかけてやるのだ!
パカポン
- 445 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:32 ID:KWk3oMZe0
- これは海外製品の締め出しが主目的だろ?
こっちも中国製品の輸入禁止措置を取ればいいだけだよ。
- 446 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:23 ID:oSM3Mq1R0
- ソースコードを明かした時点で商売にならないジャンルもあるのでな
中国とオサラバする以外の道はなくなってしまった。
- 447 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:38 ID:auVLPPnS0
- こんなんやられたら、ふつう戦争だろ
- 448 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:50 ID:mbPWQyxf0
- >>445
それはない。
WTOに加盟している限り、検疫とか、国内向け需要逼迫などの
理由つけなければ、好き勝手には禁輸はできない。
中国は、リークしたネタのままの発表はしないと思うよ。
WTO命だもん。自分が輸出できなくなると窒息する。
- 449 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:01 ID:omSVVUdD0
- >>431
うーん、そこを中共政府はよくみてるところで、
各国が歩調を合わせて全員一斉に撤収! ってなことはないと見ているのだろう。
どこかは抜け駆けするだろうと。
もちろん、最高なのは、全ての国が歩調を合わせて一斉に撤収なんだけど。
- 450 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:35 ID:thhQbvzv0
- テレビじゃ呆れるくらいにやってないね
- 451 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:14:56 ID:mbPWQyxf0
- >>449
抜け駆けするの得意なのは、いっつもアメリカだな。
西側諸国で最初に国交回復したのも、アメリカ。
- 452 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:34 ID:whVYTEDGO
- 日米欧企業は韓国流で中国から撤退するしかないだろw
韓国人は中国の中華思想を理解している
- 453 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:58 ID:lgm/HlPp0
- 何でTVじゃ報道しないんだ
これは大事だろうに
- 454 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:18:02 ID:oo/u3adg0
- 中国共産党ってホント頭悪いんだな・・・
一時的に思惑通りに事が進んでも、こんなこと続けてたらたった数年でしっぺ返しが来るのは目に見えてるのに
- 455 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:18:33 ID:NBc0TBUE0
- 金曜、WBSで30秒くらい放送したのは三田
- 456 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:19 ID:sz0Nnogc0
- 過去に、製造拠点をかの地に移し、そのため競争力が無くなった製品がいっぱい。
ご存知のように、安価な製品を求めると「メイドインチャイナ」長持ちはしない。
中身をパクラレても、品質管理、製造管理ではまだまだ。
と、なめてると「国策」で一気に押してくるから怖い。
日本国家としての対応が、今後必要。
- 457 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:20 ID:ISDZHRKA0
- アメリカ、日本、ドイツのG3がそんな要求を認めるわけないだろ。
考えれば、すぐ、わかることだ。
- 458 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:33 ID:UZnd6SkdO
- ご自慢のメイドインチャイナを突破しまくって中華涙目にしてやるのも一興
- 459 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:24:07 ID:s4VcmZuq0
- これはIT強盗でしょう
- 460 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:26:01 ID:MS750tyT0
-
- 461 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:38 ID:yTJJ0Zsp0
- ソース開示を義務付けたほうが、特許侵害の発見が比較的容易になる。
だから、これまで以上に、特許の発明者が恩恵を受けるようになって良い。
技術の権利は特許で守ればよい。
- 462 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:31:05 ID:9SBpSntT0
- ID:yTJJ0Zsp0
シナ工作員は国に帰れ
- 463 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:44 ID:T2Yqjhmy0
- >技術の権利は特許で守ればよい。
中国でそんな寝言が通じると本気で思ってるのか?
- 464 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:11 ID:GK8p2sLf0
- うっぜ。
もうこんな国勝手に孤立させちまえ
- 465 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:27 ID:UZnd6SkdO
- >>461
あん?勝手に海外の商品の中国内での特許取るようなお国にそんなこと通じるわけない
- 466 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:36 ID:yTJJ0Zsp0
- 勝手にスパイ活動するソフトが多すぎる。ソース開示義務は法律で義務付けてくれ。
わざと使いにくくしているソフトも駆逐してほしい。ソース開示は日本でもやってくれ。
- 467 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:38:24 ID:9SBpSntT0
- ITソースコード暗号化、逆に強化しよう
- 468 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:38:31 ID:NuDCUY7iO
- >>461
____
/ \ /\ キリリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <技術の権利は特許で守ればよい。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 469 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:38:52 ID:UZnd6SkdO
- >>466
お前NG登録するわ
- 470 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:01 ID:rI9gBcUL0
- 前スレID:wynNpZET0っぽいのがおおすぎだなw
- 471 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:50 ID:yTJJ0Zsp0
- 逆コンパイルなどのリバースエンジニアリングは合法で各国一意してるし、
スパイウェアの発見が困難だから、さらに踏み込んだ対策を各国進めているのですよ。
ソースコード公開義務ってのは遅かれ早かれテロ防止の大義名分を使ってやって来るんです。
あきらめなさい。
- 472 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:43:54 ID:65kedI/UO
- さーみんなで撤退しよー
- 473 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:01 ID:morn1LL/0
- 今までの中で最強のチャイナリスクだあな
最近は携帯も勝手にアップデートしてるが
朝起きると携帯も全部漢字になってるってかwwwwww
- 474 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:56 ID:mbPWQyxf0
- >>461
特許戦略は、
・近い将来、商品が溢れる状態になるならば、出願する。
他所が出願する前に、阻止するためにも出願。
・普及はしないが、突出しているので、企業秘密にして
少量生産でオンリーワンになりたいならば、出願しない。
これが基本だす。
- 475 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:09 ID:T0t14kUK0
- 始めは通信関連機器が対象で次に事務、そして家電だな。
コピーが可能な技術情報を提供しないのなら中国市場から出て行け!って事だわ。
つまり外資の現地生産工場とノウハウを実質、タダ同然でふんだくって
追い出すことになる..ホント、中国の狡猾さには呆れるほどスゴイ!
- 476 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:37 ID:9SBpSntT0
- 韓国経済状況見て、墓穴掘ったなw
チョン、シナはただ高性能部品の組み立て工場
産業自体空っぽな事に気づいて、強引に手札を斬った。
- 477 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:51 ID:yTJJ0Zsp0
- Java VMかMSのCLIのようなセキュリティを考慮したバーチャルマシンのコード以外は、
ソフトウェア公開させない安全ではない。
企業のエゴよりも国家安全保障の方が優先されるんだよ。
- 478 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:51:33 ID:srocYdwp0
- 任天堂DSそっくりな携帯用ゲーム機が出てくるよ
間違いない
- 479 :Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/04/26(日) 22:55:57 ID:T011FYrK0 ?PLT(20004)
- 戦争するべきだろこれは。
- 480 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:56:18 ID:mbPWQyxf0
- >>471
合法ではあるが、二次利用して商品化はできない。
二次利用していないことを証明するため、
開発期間は、アクセス制限した建物で開発しないといけない。
これを、クリーンルーム開発という。
デッドコピーしている場合は、本来は商品にはできない。自家用にしか供せられない。
自分が特許権者だとしても、クリーンルーム開発の立証しないと
無効審判請求された場合、特許は無効となる。
リバースエンジニアリングして、特許出願しても、相手の新規性喪失をする効果だけ。
逆に、パクられた方が、デッドコピーしたことを証明できてしまうことがあり、
裁判所が認める可能性が残っている。
- 481 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:23 ID:9SBpSntT0
- >>475
甘いよ、部品の組立工場だから工場の建物のみ
機械はインド等移送するだろうから、なにも残らん
- 482 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:50 ID:o5t39WE+0
- 世界恐慌に追加シナリオなんてあったか?
- 483 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:22 ID:fjjgCpfk0
- これが中国の凄み、強さだね。日本には絶対にできない。
日本はともかく、欧州、アメリカ相手にずばりと方針をつらぬく。
すごいね。
- 484 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:34 ID:sz0Nnogc0
- >>480
その国際的なルールが中国に通用するだろうか?
一度わたれば、なし崩しと思うが?
- 485 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:34 ID:auVLPPnS0
- あんな人も国土も国家も汚ねえ所は砂漠になってしまえ。
- 486 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:12 ID:7bHbHhttO
- 古代からシナチョンと付き合っていいことなど何もないな。
これは日本だけではなく世界各国に当てはまるだろ?
- 487 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:17 ID:xq2UOruIO
- これって一時的には受け入れても
どうせ最終的に叩き出されるんだろ?
- 488 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:40 ID:mbPWQyxf0
- >>481
合弁だと、他の株主に勝手に財産処分はできないだろう。
株を買い取りされて、代表取締役解任、追い出されてポイ。
- 489 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:48 ID:omSVVUdD0
- >>480
MSはリバースエンジニアリング部隊とプログラミング部隊とが完全に分離されてるんだっけか。
支那は発展途上国と常任理事国と先進国の顔を平気で都合に合わせて使い分けるから、
国内法と国際法、内政干渉と外交問題も平気で混同し、あるいは分離するからな。
中共は国と言うより、ちょっとマシなソマリアと思っておいた方がいい
- 490 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:04:15 ID:VBlDN/ye0
- 人件費も上がってきたし、中国に進出するメリット昔ほど無いでしょ
こういうの、キッパリお断りしてほしいなぁ
- 491 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:05 ID:5Qa1ZbkPO
- そのうち戦争になるのは明らかだね
中国は外資を締め出したいんだよ
- 492 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:33 ID:fjjgCpfk0
- >>489
自国を強くするために使い分けなんてのは、
国際社会では非難してもしょうがないよ。
ようは、中国の国力が凄すぎるってこと。
これが根幹なんだから、くつがえすのは難しいよ。
- 493 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:46 ID:p8kMlnyX0
- 明日から、ソースコードには、天安門事件とかチベット問題とかを
コメントとして埋め込んでおくようにしようっと。
- 494 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:57 ID:9SBpSntT0
- ID:fjjgCpfk0
甘い、民間舐めてる
即撤退する
- 495 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:03 ID:yTJJ0Zsp0
- ソース公開を固辞する日本企業には、解析代金として極端に高額な関税をかける手段も有る。
なんたって、国防の大義名分があれば、妥協は追い込まれない限りしないものだ。
- 496 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:24 ID:ya3+0rGH0
- はい中国終了〜
あとはジンバブエが通った道をトレースするのみ
- 497 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:31 ID:C+ccOaLe0
- お客様は神様ですってか?
- 498 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:07:11 ID:F+dqWoWO0
- ぶっちゃけどうするつもりなのかね企業は
- 499 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:05 ID:3iOqcbtz0
- 企業側のコメントはいつ発表されるのか
- 500 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:42 ID:uHxH24PX0
- 実際中共は、今回は核があるからアヘン戦争の轍は踏まないと考えたのだろう。
しかし、相手が合法的に逆鎖国してきたらどうするつもりなのだろうか。
ITや工業ばかりに目を向けすぎて、日本から農業の技術を盗まなかった中国。
武力戦争にはならないけど、兵糧攻めにされて干上がる未来が容易に想像出来る。
大体、日本に泣きついてようやく国際社会の仲間入りをさせて貰ったことを
もう忘れてるとか、本当に畜生以下だな。
- 501 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:58 ID:9SBpSntT0
- もう出してる
- 502 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:20 ID:fjjgCpfk0
- >>491
中国と戦争して勝てる国なんてないから、中国とどこかが戦争することはないよ。
局地的な紛争はおきるかもしれないけどね。
中国は強いね。中国はすごい。さすがに大国だ。超大国です。
>>494
中国なめすぎw 日本のハイテク企業が中国をなめれば、彼らにとって
血液ともいえるレアメタルでおどせばイチコロだよw
南アフリカとかオーストラリアにいくらかあるけど、中国ぬきに
採算がとれるくらいに安価で大量のレアメタルは語れないからね。
- 503 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:40 ID:T0t14kUK0
- 大手の殆どノックダウンだからマシだけど中小はキツイだろうな
- 504 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:54 ID:K136anPI0
- これは中国がすごいと思うぞ
外資による搾取はさせないと明確な意思表示
- 505 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:56 ID:ZALWOl+C0
- 中国で売らなくても、日本に来て買い漁る中国人。
盗んででもw
- 506 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:34 ID:gO6048nLO
- 家電やらパソコンやらに滅法疎い俺でもわかる
これはないわwwwwwwwwwww
- 507 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:09 ID:HYn6ku480
- 生産拠点を日本に戻して、
ライン工は派遣を止めて契約社員にして、
最低年収300万は渡るようにすれば、
品質も維持できるし、内需もそれなりに回ると思う。
あっちも人件費上がってきたし、
それ以上にまともな国じゃないってわかったし、
一人年収300万なら、企業もそんなに痛手は無いだろ。
- 508 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:10 ID:omSVVUdD0
- >>492
二枚舌外交なんて当たり前なんだが、あの集団はあまりに露骨。
日本に不利なように「公正公平なルール」を決定するのは白人だが、連中はそれに従う。
自分たちで言いだしたルールに従いすらしないのが支那の土人。
他人の決めたルールにバカ正直に乗っかってひーこらひーこら言うのが日本人。
- 509 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:23 ID:mbPWQyxf0
- >>499
まだ、正式な広告が出てない以上、広報は発表しない。
消費者としての顔と事業やっている顔は、別もの。
広報が変なコメントすると、銀行の評価が下がってしまう。
- 510 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:40 ID:DZQTDKDf0
- 中国ばっかに投資して国内投資を怠ったツケで自業自得だろ
- 511 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:51 ID:9SBpSntT0
- ID:fjjgCpfk0
90年代の話だそりゃwwww
- 512 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:53 ID:fjjgCpfk0
- >>500
それも無理。今回中国が強気なのは、欧米がサブプラで中国に
すがりつきたくてしかたないから。
- 513 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:04 ID:omSVVUdD0
- >>507
そもそも日本の加工貿易を見直す時期に来ていると思う。
安くていいものをというスローガンはもう古すぎる。
ちょっと高いかも知れないけど、すごくいいものをというのじゃないとダメだ。
実際、マイクロソフトは(著作権という強大な権利の保護下にあるが)そうでしょ?
- 514 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:16 ID:X4Jym+iZ0
- なんで、従わないの?
郷に入れば郷に従うのが、
日本が懐かしの日本がやってきたことだよ。
もう一度あの成長を取り戻すためにも、
従うべきだと思うね。
- 515 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:31 ID:32hTFzjB0
- これって建前としては、パトレイバーのHOSみたいなのが
出ると困るってこと?
- 516 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:36 ID:DZQTDKDf0
- >>514
前半正論
後半疑問
- 517 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:57 ID:lNiwsPDUO
- なんかヤバイってのはわかるんだがどれくらいヤバイのかわかりやすく教えてくれ
- 518 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:47 ID:P2/03fm00
- おーーーーー 中国の馬鹿が引っかかったなぁ〜〜〜〜〜〜
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソーズコードは同じ中国人のチベット人にのみ開示すればよいだろwwwwwwwww
うっしゃぁぁぁぁぁぁ ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
- 519 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:19:03 ID:9SBpSntT0
- >>515
パトレイバー風にいうと、
超劣化グリフォンワラワラ沸いてくる
- 520 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:19:04 ID:z5wVn3y80
- ここ数十年で経済力はついたから、手っ取り早く遅れている技術力を先進国から手に入れたいんだろうな。
- 521 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:00 ID:DZQTDKDf0
- >>517
専門板で質問して来たが、
今までの中国の戦闘力がクリリンだとすると、
今回の新型中国はスーパーサイヤ人3くらいの戦闘力らしい。企業は今回ばかりはマジでヤバい。
- 522 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:59 ID:mbPWQyxf0
- >>517
確定してないので、わかりやすく説明でない。
5月に中国政府の発表があって、経済産業省の日本語訳が出てから。
- 523 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:10 ID:iUxzrr6DO
- >>517
何で例えて欲しい?
ドラゴンボールなら、シェンロンにドラゴンボールの作り方教えろって脅迫
ジョジョならスタープラチナ寄越せって言ってる
こんな感じ
- 524 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:23:35 ID:lNiwsPDUO
- >>521
フリーザ様なんて一捻りじゃないか…!
- 525 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:39 ID:UqYpEg6x0
- 中国にはレアメタルがあるから撤退するわけにもいかないんじゃない?
- 526 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:00 ID:fjjgCpfk0
- でも、年くってから冷淡に扱われる末端技術者とか、
中小企業でも凄い技術もってるわけ。学校の勉強でいえば
低偏差値集団である場合が多いから、
高偏差値である役人や政治家には、
技術を評価することなんてできないんでしょ?
だから、本気で中小や個人の高い技術を国の宝として守ろうなんて
動きはそんなに熱心にならないんじゃないですか?
中国はそういうのも狙うわけです。ようは、戦略の国だから。
- 527 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:09 ID:sz0Nnogc0
- 中国の発表があって、国内世論は判るかな?事の重大性?
この時期から、判りやすく噛み砕いた報道が必要だと思うけど。
熱しやすく、さめやすい国民性を考えると!
- 528 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:15 ID:9SBpSntT0
- 専門板って何処の専門?
ドラゴンボールか?
- 529 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:46 ID:S41y3QEfO
- ソースコードみせても中国人はバカだから分からないだろ
- 530 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:53 ID:RocInf1v0
- ときには、卑屈とも思える弱者ぶりで国際社会にアピールし
ときには、こういう傲慢な強者としての顔ものぞかせる
自らが有利な立場に立つためには両面使い分ける姑息で狡猾な態度を
へとも思わない厚顔さ
中国人が世界中で信用や信頼から程遠く、嫌われる理由がここにあるな
- 531 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:33 ID:lYtrM+nw0
- おそるべき海賊国家w
- 532 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:52 ID:UBVnkgRo0
- これは爽快な話だw
シナなんぞに手を出したバカ企業ナンザ潰れちまえw
- 533 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:22 ID:UZnd6SkdO
- >>514
言った国が三文字じゃなきゃまだ信用できるがあのパチリ大国だから意図がバレバレなのよ
- 534 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:53 ID:fjjgCpfk0
- >>527
わからないでしょ。たぶんそんなこと興味ないんだと思うよ。
日本人の多くは。マスコミだって理系や工学の現場から遠い発想の
集団だし。高学歴役人や政治家もわからないでしょ。
足並みがそろうと思う?私は思わないね。それに、中国以外の世界の
リーダーたちは、軒並み自国の金不足に困ってて、中国の市場とマネーに
屈せざるを得ないし。
- 535 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:11 ID:eKZ/83Qi0
- >>419
昨年秋に見た。
自分の勤め先は、3月31日付けで既に中国から撤退完了済み。
- 536 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:12 ID:f4dGzzfV0
- 撤退して、インドでやろうよ。
その方がいい。
んで、中国製品は世界中でボイコットすると。
これでOK
- 537 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:33 ID:UZnd6SkdO
- >>529
バカだからタチが悪いんだよ
- 538 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:37 ID:qI5BQsUsO
- 低スペックの中国向け仕様家電をつくるしかないな
- 539 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:18 ID:sz0Nnogc0
- 話がちょっと変わるけど、小学校の娘があるアニメーションを見ていて、
「今回の動きおかしい」と指摘。クレジットを見ると、作画製作が中国の
会社。6年位前の話。
- 540 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:41 ID:aJN5wNFt0
- 偽のバグだらけのコード出せばいいじゃん。
まだデバッグはおろかビルドも通してないような奴で。
コンパイルできないぞ!って言ってきたら、いやー日本の環境じゃ出来るんですけどね、
ライセンスちゃんと買ってくださいねwwwってしらばっくれる。
組み込みだと開発環境ごとライセンス契約しないと手に入らなかったりするし。
- 541 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:33:28 ID:3JohGqA30
- こういうのって、WTOでなんとかできないの?
- 542 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:33:33 ID:fjjgCpfk0
- >>535
でもさ、日本の携帯が中国市場にくいこめなくても、中国人はそんなに
こまらないし、それに、別の会社が億万になっていくでしょ?ww
中国はもはや、市場として自立しはじめたんだよw
撤退すれば、撤退した連中がジリ貧になるだけで。しかも、日本は
これからひどい少子高齢化になるし。
レアメタルやオイルやガス、食料などと違って、ハイアールの冷蔵庫だろうが、
日立の冷蔵庫だろうが、そんなに大きな違いがあるわけじゃないw
それが貿易立国の悲しさ。そもそも工業製品なんてのは贅沢品ではあるけど、
生活必需品じゃない。兵糧攻め合戦なら、原材料握ってるほうが勝つ。
- 543 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:08 ID:KxzwGK8O0
- 今の金融危機で各社赤字が出ている状況で中国市場を無視できないんだよな
中国は経済成長率が多少落ちたがプラスには変わりないし
これから市場規模がどんどん小さくなっていく日本に比べて中国ははるかに魅力的なんだよ
日本企業は魂を売り渡してしまうかもしれんな
この時期にしかけてくるなんて中国はうまいっていうかズルイよなぁ
- 544 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:43 ID:9SBpSntT0
- ロシア、モンゴルあるし
原料は絶対シナである必要はない。
- 545 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:46 ID:fjjgCpfk0
- 世界の原材料は、軍事力や技術力、資本力を背景に、ほとんど
欧米の大企業が握ってた。せっかく原材料を持ってても、
こういうものがないと市場として自立できない。
中国は家庭用品などでのハイテクはまだまだだけど、
ハイアールだろうが日立だろうが、もうそんなに変わりはないよ。
自分たちである程度自前のものがつくれるようになってきたし、
外国もぬけがけして億万になりたいわけだし。
ようは、13億の市場が自立したうえに、資源も軍事力もあるわけ。
つまり、超大国ということ。撤退するのは勝手だけど、貧乏になるだけだし、
どこかが抜け駆けするww
- 546 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:04 ID:boN81bIY0
- >>369
エンジニアやらの社員が次々に自殺するということでも
中国で有名になった企業。
- 547 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:22 ID:kHsBUWA70
- 飲んだ大企業は経営者ごと中国人になるのがオチだな
- 548 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:36 ID:mbPWQyxf0
- >>527
そうだな。
今は、PSEマークやFCC、UL、CEなどの認証の仕組みについての予備知識
それから、特許・商標戦略と企業秘密戦略の違いについて
著作権の主張について、
外国為替法関係の輸出制限について
WTOの仕組み
こういうところを、理解しておくと、正式発表があっても、理解できると思う。
でも、これ、全部、工業のことが下地にないと、効率よく理解できない。
- 549 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:46 ID:J60XV3qA0
- 日本人のメンテリティを考えると、「今さえよきゃいい」だから、
売り渡す奴多数じゃないか?年金制度もダム建設も、結局
「今さえよきゃいい。後の世代はご苦労さん!」だったろ?
- 550 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:12 ID:zoZP9zkQ0
- >>540
事態を理解しているか?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080922/158360/
を読むと
具体的には,ファイヤーウォール,LANカードおよびスイッチングハブ,VPN,ルータ,
インテリジェントカードおよびICチップ用OS,データバックアップおよびリストア用ソフトウエア,
OS,データベースシステム,迷惑メール防止製品,不正アクセス侵入探知システム,
ネットワーク監視システム,操作履歴やログの収集分析ツール,ファイル改ざん検知システム
---の13品目が対象となり,2009年5月より施行するとしている。
まずは国家転覆を図る情報から金融に関わる重要情報に完全にアクセスできる手段
を完全に手に入れる方向だ。
よく中国人は馬鹿だからというやつがいるけど、悪いがトップレベルは日本の
トップレベルと遜色がない。日本人だとトップレベルはMITとかUCBとかに行って
まっとうなエンジニアになっていくが、10億のうちの上澄みの一部のエリートが
国家のたまにヤクザの仕事をするのが中国の特色だろう。
これは洒落にならない事項だぞ。
- 551 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:14 ID:13TV2wqM0
- >>542
中国、原材料もってねえぞ
- 552 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:27 ID:boN81bIY0
- >>545
でも、水がない。人口に見合った土地がない。
重度汚染で使えない土地、水源が増えてる。
工業国を目指すには致命的。
- 553 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:30 ID:fjjgCpfk0
- >>544
それは安定供給ができるようになってからの話。
今は中国が絶対のつよさをもってるわけだしね。
安価で大量の供給には負けるわけ。そうじゃないと、
欧州が、政治的な脅しをしかけれらてもロシアから
ガスを買い続けるってことはないわけだ。ガスなんて
ロシア以外からもでるんだけどねww
資源を握るとはそういうこと。今までは、発展途上国には、
資源があっても、市場を守る軍隊も、市場をつくる人口も、
資源を開発する技術も資本も何もなかったから、欧米や日本が
ガンガン食い込めたわけ。ロシアは軍事用の掘削技術を資源に
応用して英国系メジャーを追い出して資源大国になった。
中国は資源、人口、技術、軍事力などを兼ね備えた超大国になった。
- 554 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:41:20 ID:UZnd6SkdO
- 数年後に欠陥コピーが日本進出とか笑えん冗談だよな…
- 555 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:41:46 ID:iZyyJ2LB0
- 中国政府がソースコードとやらでセキュリティーチェックするだけなんでしょ。
別にライバル会社に売りつけるとかじゃあるまいし。
何を騒いでいるのやら。
- 556 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:51 ID:9SBpSntT0
- 仮にシナに原材料あっても
精製、加工技術ないとゴミ同然
- 557 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:59 ID:mbPWQyxf0
- >>549
PSEマーク欲しいから、審査機関に技術資料を閲覧させたのと
同じ感覚だと思うよ。
外国がらみでも、RoHSと同じかぁって感じ。
- 558 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:27 ID:J60XV3qA0
- >>555
楽観主義性善説もここまでくれば立派だな…つか、お前、中国人だろ?
- 559 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:44 ID:Jth9uzP/0
- >>517
将棋でいうと完全に詰んでる状態。
- 560 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:45 ID:zoZP9zkQ0
- >>550にも書いたが、洒落にならない事項だからこそ
アメリカを巻き込んで日本の政治家は動くべきなんだが
この動きが見えないのが気になる。
(通産省の官僚は何している?政治家動かせ。)
それをやれば、金盾のログ情報と対象キーワードなどを
アメリカ企業に公開を義務付けるとかいう言葉ひとつを
引き出すだけで十分だろ。
- 561 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:49 ID:UZnd6SkdO
- >>555
情報流さないわけないじゃんよ
- 562 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:44:16 ID:fjjgCpfk0
- >>550
いま、アメリカの天才大学の大部分は中国系の留学生であって、
日本の学生は優秀じゃないから入れてないですよ。
ノーベル賞をもらうような古い世代では日本のほうが上だったかもしれないけど、
もう、トップクラスでは中国が日本を越し始めたんじゃないの?
日本の場合は、低偏差値だけど技術は凄いっていう現場の技術者の
すごさや、デスマーチにも不満をいえない臆病なメンタリティが
逆に企業に対する従順さとしてプラスに現れてるってだけで、
じゃあ、そういう人たちを丁重に扱ってるかというとそうじゃないでしょ。
- 563 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:18 ID:VrAM1uSO0
- 中国は家電要らないだろ
だいたい電気通っているところなんて首都圏ぐらいだろw
そもそもコンセントあるか?w
- 564 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:23 ID:7rzCfK0eO
- シナインフルエンザだな。いやしかしまずいんでないか?将来世界のパワーバランスが崩れるかもだ。
- 565 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:46 ID:fjjgCpfk0
- >>552
水も土地も絶対量はあるんですよ。ただ、開発のしかたが偏ってるから
問題なだけで。日本がどんなに張り合おうとしても、国力では絶対に
勝てないのが中国なんだから。
- 566 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:01 ID:9SBpSntT0
- >>562
シナ工作員来場wwww
- 567 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:18 ID:aJN5wNFt0
- >>550
> トップレベルは日本のトップレベルと遜色がない。
それはよく知ってる。てか日本より上な奴もいっぱいいるだろう。
ソフトウェアなんだから、一番重要なところはそれとなく改ざん。
どんな検査するか知らないけど、あちらさんでリバースエンジニアリングしたものと不一致でも、
環境の違い、で突っぱねることが可能。
- 568 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:38 ID:boN81bIY0
- >>555
株で言えば、中国は政府にコネがある人間、企業のインサイダーが当たり前。
プライバシーの概念すらなくて、身分証番号からネットで個人情報を
検索できる国です。
役人に賄賂を払えば、開示情報は間違いなく売ってくれる。
それどころか、親族企業を通して売り込みに来るのは明白。
- 569 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:56 ID:mbPWQyxfO
- >>555
池沼は生きててもしかたないな。
あ、犯罪シナ人だったか
- 570 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:43 ID:UBVnkgRo0
- >>555の人気に嫉妬w
- 571 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:12 ID:RocInf1v0
- >>562
だなぁ
市場経済優先主義、極端な効率化、人的資源の放逐の弊害から
ここまで弱くなった日本の国際競争力ってとこだな
いまこそもう一度松下幸之助に学べ
- 572 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:27 ID:+d3wN9tp0
- 日本はともかくアメリカ企業は軍事転用される恐れのある情報開示は無理だろ
- 573 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:50:21 ID:DcVbou/YO
- >>555
諜報機関があり企業が国営の中国政府に引き渡す意味はもっと重い
特殊な工作機械が必要ならそれがある工場を接収すればいい
中国政府はこわいよ
- 574 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:50:25 ID:/vGXSIAK0
- ほんと変な事言い出す国だな
lenovoとか使ってると恥ずかしくなっちゃうな
- 575 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:06 ID:8+mmwqCi0
- >>562
アメリカの大学なんて入学だけなら馬鹿でも出来る
- 576 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:19 ID:zoZP9zkQ0
- 中国政府にとって、
金盾が機能しなくなること=共産党政権に危機が訪れること
なんだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/金盾
この事態はそれに連動しているのは間違いない
しかし今回の愚作は世界的に受け入れられるものではない
(泥棒組織の内部事情で社会システム、金融システムを
壊されたら取り返しがつかない)
だからこそ金盾の弱みを握る企業を動かせるアメリカ政府を
「使う」べきだ
- 577 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:29 ID:ILbiu5WC0
- 流石にこんなもの通らないとは思うが、
いい加減中国に頼るのを止めないととんでもない事になるな
- 578 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:59 ID:z4APOVOfO
- 結論からいえば日本は中国様に情報開示することになるけど、
オマイラ何もしないしできないでしょ?文句いう意味がわからない。
- 579 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:05 ID:n/biQ5c40
- 開示しても良いような、技術の古い製品を売ればいい。
- 580 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:07 ID:boN81bIY0
- >>562
中国も学生の質はどんどん下がってる。
いきなり何倍にも大学生を増やしちゃったから。
先進国から帰ってきた学生海亀なんて言ってるけど、
要するに先進国で就職できなくて溢れた学生。
中国の問題点は、中国の体質や政治を嫌って残りの優秀な人間が
戻って来ず、そのまま相手国に帰化や永住しちゃうこと。
- 581 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:21 ID:+d3wN9tp0
- >>575
イェールとかMIT入ってから言え
- 582 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:52 ID:sz0Nnogc0
- 現在の中国は、富を握っているのは、0.1%。中流だと思える人が5%。
GDPがまだ高いので賃金が少しずつ上昇。情報は確実に伝わっていないので
国民の全てが、真実を知っているとは思えない。
30年代の日本と同じで、情報ときっかけを持った一部が搾取。
万博に国民の目を向けさせているのもその為。
次のために打ってきた「手」だと思う。
- 583 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:07 ID:UASUNt3E0
- でも、この事態って麻生がずっと進めている外交政策にとってはむしろ追い風じゃね?
麻生ドクトリンはやっぱ正しいってことにならない?
- 584 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:28 ID:nxL8E4FhO
- >>512
アンタ日本語達者だなw
1年前に長野で赤い旗振り回してた人か?
中国が大国かも知らんが現時点で超大国(Super Power)と言ってる論調は世界で聞いたことがねぇな
サブプラ云々で言わせてもらえば、中国は米国債売りたかったんだろう?
しかし、それをやっちまうとアメリカドル暴落→中国経済も大打撃
で、出来なかったと
今回の中国政府の要求もほぼそれと同等なんだってこと分かってる?
応じる国はまずあるまいね
それより中国経済の心配した方がいい
発表された実質経済成長率、足りないデータが多すぎて経済少し分かる奴なら信用してないぜ
- 585 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:58 ID:mbPWQyxf0
- >>580
211重点大学でなければ、大卒扱いではないからな。
- 586 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:15 ID:Htur1HZz0
- 狂気の沙汰
パクったのがバレる前に売り抜けるつもりだろうが
こんなの誰も応じないだろ
- 587 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:37 ID:8+mmwqCi0
- >>581
ウププププ
CITの名前が出てこないお前のレベルはたかが知れてるな
- 588 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:52 ID:fjjgCpfk0
- >>571
日本は現場が従順で工夫をしてお上にあまり文句を言わないのが
うまくはまってきたわけですよ。駅弁卒のあのおっさんも、
自分で実験装置までつくらないといけない低レベルな開発環境の中、
コツコツと理論と技術力を磨いて青色ダイオードつくったわけでしょ?
大企業や欧米なら、実験装置は外注すれば住むところを全部しないといけない
貧乏さが、逆に欧米や日本の高偏差値、高環境集団を倒したというすごさ。
こういう油にまみれた現場主義的なすごさってのは、日本では軽視されつつあるんじゃない?
理系はもてない。下請けは貧乏。高卒の天才技術者がリストラされて中国に先生として行く。
日本の官僚や政治家が中小企業をどれだけ守ってくれてるのか?
- 589 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:49 ID:UZnd6SkdO
- >>555
日本家電製品だけをターゲットにしたコンピューターウィルスとか絶対つくるぞあいつら
それを軍事転用とかされた日には世界地図変わる
- 590 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:12 ID:boN81bIY0
- >>565
水が足りないってのは俺が言ってるわけじゃない。
国家環境保護部(環境庁)とか中国から出てる話。
工業化を勧めたいけど、工業用水にも使えない汚染された水が
増えてヤバいんだけどって。
少し揺り戻しで環境保護が叫ばれたと思った矢先に金融危機で、
また元の木阿弥。
- 591 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:49 ID:+d3wN9tp0
- で>>587はコロンビア大卒なのか?
- 592 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:08 ID:mbPWQyxf0
- >>588
脱線するけど、
トヨタグループからも、青色ダイオードのパテントは買えるの知ってた?
- 593 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:45 ID:fjjgCpfk0
- >>587
中国の怖さってのは、アメリカの名門大学でアメリカの要人との
人脈をつくってしまうということですよ。外国行って帰ってこないとか
いうけど、それでも中国人は中国のやくにたつように動くわけ。
要人との会談のセッティングだの商談のセッティングだの。わかる?
そして、日本人のように腹芸文化じゃないから、アメリカ人も話がしやすい
そうだしね。
- 594 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:40 ID:kHsBUWA70
- そのうちWindows互換OSとかIntel互換CPUが発売されるよ
- 595 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:55 ID:/vGXSIAK0
- ネットで自滅しそうな国だな
- 596 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:22 ID:9SBpSntT0
- >>571
優秀な奴は、間違ってもシナに住まないぜwwww
アメリカかヨーロッパ行く
- 597 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:47 ID:+d3wN9tp0
- >>593
国費留学なら当然何じゃないの?
- 598 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:22 ID:UZnd6SkdO
- >>597
というか奴らの愛国精神洒落ならんからな
まあ、日本人が薄すぎるだけというのもあるが
- 599 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:29 ID:1kAzqsBC0
- ぴゅう太の日本語で記述する言語、G-BASICで組めばいいよ
- 600 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:55 ID:sz0Nnogc0
- 20年くらい前の話、中国人は、国外で事業を始めるとき、その国の「架橋」に
出資してもらい、利益は架橋経由で、全て国内へ還元。それを元に人材を育成
更なる利益を国内へもたらす。と中国から来た人が話してくれた。民族の統一意識が
高い国。(中国共産党だから当たり前?)
- 601 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:01 ID:KyBb9Rsm0
- ま、やられたら、 やりかえされるのが 世界の理
中国はやられた経験がないからなぁ つーかやられる(情報、パテント、真似ブランド)
こともないから、 怖いものなしww
加えて世界の工場で、強大な消費力、 こりゃ、歯がたちません
まー
日本もアメリカも 白旗あげるしかないかなーww
- 602 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:20 ID:pnVc7sls0
- 韓国を見習ってパクリで成功を収めようってことか・・。
最悪だな。
起源ばっかり唱える国に限ってこうなのは皮肉だな。
- 603 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:09:16 ID:4736Jvrt0
- >>585
その重点大学の質も著しく落ちてる。いや、落ちすぎ。
- 604 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:09:54 ID:Do4zAKzt0
- 漢字は中国発祥のものだから権利払えと言い出しているだろw
- 605 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:09:57 ID:Qt8KsDOH0
- 進出企業は工場没収を覚悟しているのか?
- 606 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:10:09 ID:sWAsVyMu0
- >>588
どうだろうなぁ
少なくとも、中国の経営陣や指導者連中には
そういうプロジェクトXみたいな精神性を持ち合わせてるとは思えないけどなぁ
なんせ日本や欧米が30年かけてやってきたことを
政府ぐるみで数年でやるための悪知恵だけが働いてるだけだし、今回の件は
もっとも日本が人的資本というものをないがしろにしてきてるのは事実だろうけど
- 607 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:10:44 ID:5mZf1Vv/0
- >>601
やられたことあるでしょう?
阿片戦争やら日中戦争。
林則除って、何した人か答えられないほど知らないの?
- 608 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:11:44 ID:+b/cSMBS0
- >>600
一人天才児がいると、親戚が金をだしあってアメリカの名門大学に入れ、
後々、その子が資本金などを出して、一族も中華料理をするなどして移動できる。
そして中華街をつくって助け合う。
中国は一族という血のつながりと、パンといわれる義兄弟のつながりで
集団主義と個人主義がみごとに両立して、強烈な組織を作り上げるから手ごわいよ。
このパンと族の組織化は、近代組織を作るときの弊害にはなるけど、
サバイバル的な生存能力は凄い。
- 609 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:12:09 ID:P/GZyBcY0
- これいつから実施されるの?
急すぎて移転とか間に合わないんじゃ
- 610 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:12:28 ID:EES4W3EC0
- 今から中国へ行こうとしているパナソニックの運命やいかに?
- 611 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:14:08 ID:4736Jvrt0
- >>596
当たり前のことなんだけどな。
給与水準が全然違う上に、国内にいると
いくら稼いでも家族、親戚から集られる。
- 612 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:16:56 ID:5mZf1Vv/0
- >>609
PSEマークと同じと考えて、よろし。
現行製品だと、アウトレット扱いにして売る抜け道があると思う。
あとは、現行製品だとリースとかレンタルで、設置する方法もある。
- 613 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:17:17 ID:u+22NOXO0
- 家電にはダウンロードプログラムだけ仕込んでおいて
起動時に日本からダウンロードするってのでどう?
- 614 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:17:39 ID:4736Jvrt0
- >>600
今と20年前を比べること自体が変。
まるで別の国。
- 615 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:18:48 ID:6Ap3HCApO
- >>242酷いな、中国になんぞこれ以上関わっても百害あって一利なしだな 早急に手を切るべきだ
- 616 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:19:24 ID:TryigQ+00
- こういうことだなw
中国 = 基地害ならずもの国家
ソースコード開示 = 基地害国家に核兵器関連技術を供与
ソースを検証するアル = 世界を破滅させる核兵器を作るアル
ITワールドを破滅させるウイルス&攻撃 = 核兵器で地球滅亡
- 617 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:19:55 ID:4736Jvrt0
- >>609
これでもマシになった。
公告から周知期間が1年もあるなんて。
つい数年前まで本日発表、本日または翌日施行とかやってた。
今でもたまにやる。
- 618 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:20:21 ID:wMCqaMix0
- ありえないだろw
知的財産権も特許もソースコードをコピってしれーと他人の書いたコードのように改ざんして
別物だと言い張ってパクられるだけ
海外企業の進出を拒むような制度を作れば外貨の流入もなくなるし、中国国内の雇用も作れないだろ。
世界的な損失だろうが、一番被害が大きいのは中国自身
- 619 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:20:29 ID:5mZf1Vv/0
- >>613
そっちのほうがヤヴァイ。
中国の審査官が日本に乗込み、二階経済産業大臣の発行した
令状持って、出向いてくる恐れがある。
もし、5月に発表される内容に盛り込まれていたら、逆効果
- 620 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:20:44 ID:pkUDBDFUO
- どうせ金持ちは秋葉原で直接買うだろうし、
中国に買って貰わなくて結構。
- 621 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:21:25 ID:wQujgZ3hO
- 人類最後は中国人だけが生き残るだろうな
黄色人種は妊娠しやすいみたいだから中国の人口が多いのも納得
- 622 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:21:54 ID:6acVUugD0
- /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三 え? 何??
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 キャッシュカードと暗証番号を教えろってか?'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 623 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:22:45 ID:eW/08HU40
- 日本にいるとアメリカの有名大学の入学が簡単だという話を何度となく聞くがそれは間違え。
俺、このスレに名前が出てきた大学のひとつの出身なんだけれど、本当に入る
のは簡単では無かったよ。GPAは日本の高校の5ないし10段階評価を米国の4段階評価
に変換するので若干ラクにはなるんだけれど、入学に求められることのハードルの
高さはどう考えても「入るのは簡単」とは言えない。そもそも帰国子女でもないのに
TOEFL620を高校3年の夏頃の時点でスコアすることが簡単かな?これ日本人が高校卒業後
の9月入学を目標にした場合の話ね。英語での面接や小論文など入学までのハードルはある。
推薦文だって大抵の大学は2通求める。米国の大学だって簡単に入れるわけではないよ。
- 624 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:23:20 ID:P/GZyBcY0
- >617
え?一年公告期間があったの?
で実施が5月くらいから?
もしかして「まさか本気じゃねーよな」で説得して無駄に一年すぎたってことなん?
- 625 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:24:34 ID:BiS8nanTO
- >>622
いんや、暗証番号とかはこっちで勝手に調べるから読みとり機の設計図出せよコラって言ってる
- 626 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:28:28 ID:6acVUugD0
- /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。 中国が、何?え?教えろって?
) ,. ‘-,,' ≦ 三 え? 何??
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 勝手に暗唱番号調べる読み取り機の
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==- 設計図よこせだ━━━━━━━━ !!
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。 ドロボーだろうが
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ やくざか━━━━━━━━!!
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 627 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:30:02 ID:4736Jvrt0
- >>624
公告は去年1月下旬。
前から時々ニュースになってたけど、
たぶん、中国側も毎度のごとく、具体的な検査内容やら基準を
発表してなかったんで、みんなそれを待ってたんじゃないのかな。
今も、延期中で、5月までにさらに詳しいことは発表するとかって話で、
どーすんのよ、マジやるの?ってのが>>1のニュース。
- 628 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:32:23 ID:kthvinmv0
- 国として、今回の通達(細部は未発表)をどのように受け止め、どのようにするのか、
各企業に任せるのか、(書き込みに「すでに撤退する」等あるが)、はっきりしていない。
様子を見るのも良いが、「中国」のやり方を知っている方はお分かりになると思う。
- 629 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:32:29 ID:8V9FuhaJ0
- 世界第二次大戦の原因はエネルギー
エネルギー問題が技術によって克服されそうになったら
次は技術が狙われて
世界第三次大戦へ…
え?もしかして俺ら…狙われてね?
日本人の立場第二次世界大戦の石油みたくなってね?
- 630 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:32:36 ID:KyBb9Rsm0
- ま、これ、 中国 期限延長した 結果らしいが
もう、後の引けんらしいなww
まー それで 中国にプラスとでるか マイナスとでるかww
輸出国、メーカーは どうでるか
つーか 日本政府 アメリカ政府 だんまりかいww
逆に言えば、それだけ 中国はつおいのだな
たしかに、間違いなく中国の立場は、強いのだが
今の世界経済 中国の出方次第できまる
中国製品ボイコットでもしたら 日本、アメリカ、ヨーロッパメーカが中国での生産を
辞めたら中国もここまで強気にでられんが、 それも、難しいからなwww
- 631 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:34:23 ID:P/GZyBcY0
- >>627
dクス
この件、新聞で見るまでまったく知らなかったわ・・・
マスコミはくさなぎの事やるくらいならこれ流せよな
- 632 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:34:29 ID:uNP4nnVK0
-
もっぺん戦争しかけるぞ、コラ。
みつお
- 633 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:34:57 ID:BiS8nanTO
- >>626
まあ、俺が言ったのは極端な例だが、開発コード見せろっていってるのはそれもできるからこそここまで話題になるわけだ
最近の兵器もコンピューター制御多いし、もし軍事転用されたら恐ろしいことにもなるしな
- 634 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:40:32 ID:uaU4XlZr0
- >>161
日本の場合、製造請負ならソースコードの開示は当然だよ。
著作権は当然発注元。ソフトハウスなんか潰れることもある。
下請けが潰れて保守や改修が出来ないソフトなんか困るぞ。
勿論、機能追加なんかは開発元に頼むよ。別にノウハウが
欲しいんじゃなくて(高度なものは自社開発する)、運用上
困るから開示を要求するだけ。
- 635 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:42:27 ID:J4COQrXgO
- やりすぎ感もあるが
国益というものを考えた場合
下を見たこの政策は有りだと思う
お人好しのバカな日本人も、
もっと国益というものを真剣に考えるべきだ
綺麗事やいじめられっこみたいな言い訳ばかりいってないで
世界に対して国益のために
もっと強硬な姿勢を示すべきだ
- 636 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:48:31 ID:uaU4XlZr0
- >>628
国として規制が好ましいが、少なくとも方針ぐらいださないと切り崩されるよな。
そもそも国会議員で「ソースコード」と言われてピンと来る奴が3割いるか疑問。
8割は「ブルドック」とか「コ―ミ」とか「オタフク」とかの言葉を思い浮かべるだろう。
勿論、麻生さんは違うだろうがね。
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l < ベシャメル?
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 637 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:49:50 ID:+b/cSMBS0
- >>636
むりでしょう。むりむり。むーりー。
- 638 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:50:07 ID:KZMdK5hE0
- パクられるか撤退か
- 639 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:52:19 ID:vXoM7tyf0
- インドにシフトしろよ。自由と繁栄の弧だ。
やはり、麻生の考えは正しかった。
- 640 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:52:23 ID:3XdkYAiB0
- 売国企業は、最悪のゴールデンウィークになったなw
m9(^Д^)
- 641 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:53:12 ID:+x+sKMCh0
- これはハイテク物から食品や他のものへの技術情報公開へつながらないのか?
- 642 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:53:18 ID:WG8pXlm80
- 第三次世界大戦の引き金は真水とソースコードか
- 643 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:53:31 ID:7lSLLcxJ0
- 日本企業をだまして中国に売りつけるビジネスモデルは日経新聞がトップ。
日経新聞とその関係各社は諸悪の根源。
ここが倒産してくれないと目が覚めない世代が多いと思う。
中の人だったことあるけど、雑誌と新聞を総動員して中国移転中国移転と洗脳してた。
新聞・雑誌は正しいことしか言わないと洗脳されてる世代をだますため。
モラルないから自分たちの記事で株儲けてるし、仕事してないし。
自分が留学してたときも北京大学の生徒も教師もみんな、、
「日中友好?中国人が2億人移住するだけで日本は中国ですから考える必要ない」と平気で言っていた。
もともとそういう考えでしか日本を見てないのは中国関係の人間なら誰もが知ってる。
ヤフーが日本で成功した時、友達が「中国版ヤフーを作って成功したい!」と各国の学生を集めて起業した。
自分も誘われたけど、「成功したら会社ごと共産党にのっとられるから止めろ」って断った。
結局、コネ目的で仲間に入れてた中国共産党高官の子供に全部奪われて終わってた。
中国では共産党のコネがなければ何もできないんだから関わるべきじゃないって言ったのに。
常に中国人を罵倒できる日本人以外は中国人に関わるな。そう思う。
- 644 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:55:03 ID:gMd37o+W0
- はっきり言ってるだけで
どうせこいつら勝手に解析するし
決まんなくても言ってくるだろ
- 645 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:55:04 ID:5So0fXT+0
- これ前から言われていたけどTVでやったか?
やらないよな売国TV局は
- 646 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:55:08 ID:lzvsItZ90
- 泥棒に鍵を渡せと?
- 647 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:56:26 ID:4nDspPKe0
- チャイナリスクってやつ?
- 648 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:56:34 ID:wKY5T+320
- 金曜から見てるけど、延々ループだなw
- 649 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:57:28 ID:x4H1s+3P0
- 組み込みソフトは難しいからねぇ。
特に、itronになると、日本だけでしか通じない
ガラパゴス的な技術だったことが功を奏しているわな。
- 650 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:00:02 ID:hbYTUGTt0
- じゃぁ、売ってやらなくて良いんじゃない???
ぼちぼち、インドやインドネシアに触手を伸ばす時期だね、日本もね
- 651 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:00:03 ID:kthvinmv0
- >>646
このままだとそうなると思う。
そして又、経済悪化、1000兆の借金が・・・・日本経済的に沈没
- 652 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:03:23 ID:WG8pXlm80
- >>650
デヴィ夫人の出番か
- 653 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:04:36 ID:c2MSqQ7T0
- >>283,290,299
チャンコロの工作員って月いくら貰えるんだ?w
- 654 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:06:00 ID:5So0fXT+0
- ( `ハ´)撤退するなら事業を譲渡するアル
【日中】中国撤退セミナーが盛況、日系企業のトラブル回避で[04/07]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239133041/
金融危機をきっかけに、中国からの撤退を検討する日系企業が増えており、撤退の
ノウハウを教えるセミナーが相次いで開かれている。中国には製造業を中心に約2万社
の日系企業が進出しているが、契約期間を満了せずに撤退する企業が、多額の違約金
や税金を徴収されるなどの問題も起きている。
「撤退する場合はトラブルを避けるため、事業清算でなく、同業者への譲渡を検討してほしい」。
大手邦銀が取引先の業者を対象に上海で3月に開催したセミナーでは、中国人弁護士が
具体的な手続きを説明、100人以上の日本人経営者らが神妙な様子で聞き入った。
ある経営コンサルタントによると、日系企業は進出時に免税など優遇措置を受けたケース
が多く、契約期間の終了前に撤収すれば「工場敷地を提供した地元政府への違約金や、
免除されていた税金を進出時にさかのぼって払うこともある」という。労働組合との交渉など
面倒な手続きが多く、日本人経営者が解雇される従業員に暴行を受けたケースもある。
- 655 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:08:07 ID:4736Jvrt0
- >>644
以下の2種類の鍵、いずれかを家につけるとして、
1.誰かが合鍵を作る可能性はあるけど、
とりあえずは安全そうな鍵。
2.中国人が合鍵を持ってると分かってる鍵。
つけるならどっちにしますか?
- 656 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:08:40 ID:uaU4XlZr0
- >>654
事業を思いックソ縮小して契約期間まで持たせる手もあるかもな。
- 657 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:11:34 ID:hT8QSdtI0
- 【知的財産】中国:ITソースコード強制開示強行へ・制度を5月に発足…国際問題化の懸念★2[09/04/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240590269/
- 658 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:11:34 ID:gWukf0HV0
-
目先・足元の欲に目が眩んでた売国企業も、腹をくくるしかないだろ。
印度・インドネシア両国だけで、支那の市場規模を超えるんだから、
早速に我が国全体がシフトするしかないな。
それにしても、知的財産の生命線であるソースコードの開示要求って、Afoか。
- 659 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:11:50 ID:wKY5T+320
- 基地国に進出した企業の自業自得だね
シナと一緒に沈めばいいと思うよ
- 660 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:15:02 ID:hT8QSdtI0
-
チャイナリスクがあれほど言われていたのに、馬鹿日本企業ざまあみろ。
- 661 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:16:23 ID:9nGsgzZ50
- 中国に関わる企業って馬鹿なのか?先見性が全く無いな
- 662 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:17:03 ID:fqtvVESI0
- >>1
こんなメチャクチャなことなのに、なんでテレビで検証しないんだ?
あまりにも酷すぎるし、糞支那やり放題だな ageていきましょう
- 663 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:17:51 ID:Nm1evD4/0
- >>8
アメリカ=美国(なぜか異常に美化する)
日本=倭国、小日本(とにかく蔑視したくてしょうがない)
強い者には媚びて、弱者には徹底的に強いのが特亜の特徴だから
完全な日本ターゲットのWスタになる
- 664 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:20:31 ID:wKY5T+320
- >>662
遅い・・・遅すぎる
来るのおせーよ
- 665 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:21:29 ID:mRPm3Ka30
- これ、誰か国会議員に電凸した人っているのかな。
国籍改正法といい、議員って本当に理解してるのかどうかわからない人が多いよね。
わけもわからずに賛成なんかしてもらったら技術は盗まれるわ勝手に操作されるわ
怖ろしいことになる。
二階なんかは一応抗議してるらしいけど、親中だから怪しいよね。
- 666 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:25:46 ID:WG8pXlm80
- >>662
小泉政権当時に続々可決された医療制度改革関連法案が、
その後の国民生活にどういう影響を及ぼすことになるのかを
正確に理解して報道してたマスコミはひとつも無かったはず。
それと同じような状況なんじゃねえか?
- 667 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:27:21 ID:DwUxFpxV0
- 報道を見たという報告がほぼ皆無って・・・
どんだけマスゴミなんだ
- 668 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:30:22 ID:veuuelwi0
- 楽観的に資料通りに理解し「PC・サーバーのOS」「ネットワーク機器」
「暗号解析機」「インターネット関連ソフト」のみと判断しても
ちょっと前に米のF-35ステルス戦闘機の一部情報が盗まれたように
サイバー攻撃がもっと簡単にされるようになる。
これからの戦争は情報戦を制したものが勝つのでこれは大問題
スパイ衛星もってても情報抜かれて改ざんされ意味無しに。
マスコミはシンクタンク・評論家・経済専門家・IT関係者・軍事評論家
まじえて議論する特集組みまくるレベルの話なのに動き無し・・・。
国が動かないのなら経済界が政治・マスコミに圧力掛けないと日本終わるよ?
その経団連と二階経済大が中国大好きなのが痛すぎるが・・
スパイ防止法なにがなんでも作っとくべきだったね・・・
- 669 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:30:36 ID:wKY5T+320
- WBSでやってたってば!
さ・・・30秒くらい・・・・・・・・
- 670 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:33:47 ID:XLbU8BjsO
- 日本のバカ企業…
今頃悩みまくってんだろうな
おせーよ
- 671 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:34:05 ID:YaiWgCuxP
- 長野聖火事件1周年記念
中国人は長野でとんでもなく酷い事をしていた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6864380
- 672 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:35:52 ID:c8uDBhbS0
- >>669
本当に30秒か?ちゃんと計測したんだろうな?
- 673 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:37:46 ID:sWAsVyMu0
- 不義にして富みかつ貴きは、我において浮雲のごとし
孔子様はいいこといってるじゃないか、中国よ
- 674 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:40:53 ID:veuuelwi0
- これで3〜5年後には製造業・IT関係者の失業者が何百万人も。。
税収減って生活レベルはボロボロ。
議員さんマスコミさん分かってます?
あ、日本人は二等中国人になってるので関係ないのですね、分かります。
- 675 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:43:45 ID:5mZf1Vv/0
- >>668
国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案は、
下手すると、資本主義経済という「金の卵を産む鶏」をも頃す。
多分、アメリカみたいに、補償制度が無いと、経済が萎縮してしまう。
とにかく、歪な法案通すぐらいだったら、アメリカの法律を
国会議員は、研究してからにしてくれ。
- 676 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:44:30 ID:wKY5T+320
- >>672
お前は、テレビ見るときは常に計測してるのか?
- 677 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:45:11 ID:m/je1UlV0
- 躍進する中国! つっても、自分では何〜にも開発できないボンクラ盗人国家であると自ら表明したわけね。
- 678 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:45:29 ID:/tdsHprD0
- もう中国よりインドにシフトしたほうがいい。
- 679 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:46:24 ID:I9DWC3sd0
- 北京オリンピックを機会に中国で電化製品や車が馬鹿売れすると
見込んで、 経団連(自民党)は開発と生産で暴走したアルカ?
今や、在庫の山アルカ?経団連は馬鹿アル!奥田さんの責任アルヨ!
中国は騙していないアルヨ。欲の深い経営者がいけないアル!!
こうなったら、末端の労働者にババを引かせて生き延びるしかないヨ!
経団連は、麻生の恐慌詐欺に便乗して非正規を一斉に切るアルヨ!!
経団連の48の殺人技と52の関節技が君の家族を根絶やしにするアルヨ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ / 从从
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ ビシッ
(⌒)
悪魔超人 ノ ~.レ-r┐
田碩(でんせき; Den Seki)ノ__ | .| ト、
〈 ̄ `-Lλ_レ
 ̄`ー‐---‐′
- 680 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:46:37 ID:veuuelwi0
- 読売系?日テレ?でもやってだぞ、土曜日に。
こっちも一分行かないけど一人すごい心配しておっさんに話したら
「あー中国はばらばらだから大丈夫ですよ」みたいなこと言って
肯定的に流して終了ーー。。詰んでるってw
中国行った企業バーカって問題じゃないぞ。
倒産しまくったら税収ダウン、失業者問題、株価変動などめちゃくちゃだぞ日本
- 681 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:48:08 ID:NPaWJq7X0
- >>676
ソースのない情報を書き込むなと言うことです。
- 682 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:48:13 ID:YaiWgCuxP
-
★★国籍法「再改正」請願書の署名を大募集中!
国会へ提出されます 締切5/12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1240323592/
大量の中国人などが偽装認知で流入中!!DNA鑑定の義務化を!!
- 683 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:48:19 ID:5mZf1Vv/0
- 釈迦如来や大日如来、不動明王の地位が、うんと低いインドは嫌いだな。
インドネシアは、時間が五月蝿い 時計フェチみたいなムスリムが笑えるけど。
- 684 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:49:36 ID:I9DWC3sd0
-
【国際】中国のパナソニックで日本人社長「取り囲み」騒ぎ、「自然退職」勧告で―北京市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235652072/l50
中国で得た利益は必ず中国に再投資する事と契約書に書いておいたアル。
約束を守るアルヨ。日本企業を中国から撤退させないアルヨ!
不景気? リストラ? 中国当局は中国でのリストラは認めないアル!
リストラは日本でやればいいアルヨ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ / 从从
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ ビシッ
(⌒)
悪魔超人 ノ ~.レ-r┐
田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
〈 ̄ `-Lλ_レ
 ̄`ー‐---‐′
- 685 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:50:20 ID:Wz2ZLb170
- トヨタは ECU とか制御系のとこ開示するかな。
というか日本がそもそも相手が理解出来るようなソースを
書いているかどうか。携帯とか酷い有様だと聞いたことがあるんだけど。
- 686 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:50:33 ID:gWukf0HV0
- 日本のバカ政治家がこの問題の重大性に気が付いてるかどうか?、危機的発言が聞こえてこないのが、余りに不安だ。
- 687 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:50:34 ID:NPaWJq7X0
- >>676
録画してあるのを今測りましたが
1分30秒ありましたよ。
30秒と言うのはご自分で測られたのでしょうか。
嘘は書かないでください。
- 688 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:51:01 ID:vnOQUGD6O
- 家電関連、IT関連に勤めてる人。目の前の開発もいいけど。
危機感の無いマスゴミとか政治家とかに、働きかけた方がいいんじゃね。
TVで大々的に扱わない理由が意味不明なんだが。
- 689 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:51:16 ID:veuuelwi0
- >>675
ふむー意外と難しいのか。
なんでも勉強ですな。
- 690 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:51:16 ID:wKY5T+320
- >>681
そんなにTV放送してたのか気になって仕方ないなら、
自分でテレ東にきいてみたら?
- 691 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:51:33 ID:3XdkYAiB0
- 1分30秒少ねぇwww
- 692 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:53:01 ID:NPaWJq7X0
- >>690
30秒の根拠をお知らせください。
- 693 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:53:32 ID:wKY5T+320
- >>687
測ってるとは言った覚えが無いが
- 694 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:55:09 ID:NPaWJq7X0
- >>693
驚きました。
実際に測っておられないのに30秒と書きこまれたわけですか。
つまり、嘘を書かれたのですね。
- 695 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:55:41 ID:wKY5T+320
- >>692
放送されて無いと思い込んでたのに、
放送されてたのが分かって、悔しいのか?
なんで噛み付いてくるのかわからんな
- 696 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:56:27 ID:fw7QW46v0
- まあ流石にこのまま飲むってことはないだろw
やっても有名無実に毒抜きした形でじゃないか?
知的所有権元にしてる世界の産業構造の否定だものこれ
- 697 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:58:16 ID:NPaWJq7X0
- >>695
放送時間30秒とあなたが書かれたことに対して
正確な情報ではないと指摘したまでです。
- 698 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:01:53 ID:gWukf0HV0
- スマンが、30秒云々の話は、もうイイんジャマイカ。
真偽はともかく、事の本質からはどうでもヨクネ?
- 699 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:01:58 ID:veuuelwi0
- 今回の法律で
外国の情報盗みまくって暗号解読で大勝利!!
国内のネットも掌握して不満分子は逮捕・遮断で大勝利!!
国営のマスコミ・新聞で洗脳して中国共産党を称えて大勝利!!
- 700 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:02:31 ID:wKY5T+320
- 放送してないとか言ってる
お前に放送時間の細かい正確な情報なじゃないと言われても
- 701 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:04:00 ID:3XdkYAiB0
- むしろ、ちょっとだけ放送しましたってのがいつものアリバイ工作じゃねーかw
草なぎなんてどうでもいいから、これを徹底的に放送しろってのw
- 702 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:04:38 ID:m/je1UlV0
- シナには2世代前の製品とか、シナ専用劣化製品(オープンソース)を開発して売るしかないっしょー。
- 703 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:08:25 ID:q1hkA8l/0
- >>688
国民に知られたら都合が悪いんだろ
開示する気かもな
- 704 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:09:02 ID:qkBz43HM0
- 政治家も財界もマスコミも中国に牛耳られている。
もうにっちもさっちもいかないぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=T7qtOWb133Y&feature=channel_page
- 705 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:12:02 ID:PH+pEtNb0
- 今日からコメントに天安門事件とか埋め込んどくわ!!
- 706 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:13:19 ID:1w/avp6P0
- 中国市場から撤退するか、取り下げてもらうか、ソース開示を飲むかってだけでしょ?
そんなにさわぐことか?
- 707 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:13:21 ID:3XdkYAiB0
- >>705
やめろよw
現地の日本人が殺されるw
- 708 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:14:00 ID:q+4O/3Q40
- >>643
去年の正月辺りは連載記事まで組んで日経は大絶賛してたな。
その少し前は団塊の定年組をオーストラリアに移住(棄民)させようとしていたのには笑ったが。
- 709 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:14:14 ID:n1tGMAGM0
- >>697
1分30秒と言う証拠を提示してください
あなたが勝手に言ってる事なので信じられません
- 710 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:14:49 ID:9lDgW3fn0
- シナは確信犯だな。
資本主義社会をぶち壊そうとしてるんだよ。
世界は協力してシナに経済制裁を科して改革解放以前に戻すべきだ。
- 711 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:15:08 ID:OuTBXYpt0
- >>706
フツーの國ならそもそもこんなアフォなことを言い出すことはない。
- 712 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:16:21 ID:1w/avp6P0
- >>711
そういう国だってわかってるだろ。
粛々と対処すればいいじゃん。撤回させるのも含めて。
市場撤退する選択肢だってある。
- 713 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:17:02 ID:kthvinmv0
- 今回2chを見ていて、たまたま気がついたのだけど、この問題ってものすごく
大きいと思いました。レスの内容もかなり専門的だし、12もスレがたってるので
1から覗いてきました。中身があるのになぜか知られていない事件だと思います。
この問題を世間に知らしめる手段は無いものでしょうか?
中国が実行すれば、可にしろ不可にしろ影響が深刻なのは皆さんのレスで判りました。
何か、手はありませんか?
- 714 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:17:59 ID:3XdkYAiB0
- >>712
わかってないから、シナに工場作ったんだよw
わかってないから、撤退しても大損なんだよw
- 715 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:23:31 ID:JgN8YG+z0
- 強制開示を免除される制度が必ずあるはず。
強制開示免除税、強制開示免除監査料、強制開示免除ステッカー代金・・・
開示免除と引き換えに法外な金を要求してくると思う。
- 716 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:23:42 ID:l1naDCc2O
- パクリしかできんのか
支那の畜どもは(笑)
- 717 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:24:53 ID:NAM72McS0
- 愛国心を鼓舞し国の強大さ、偉大さを示せ。
汚くて臭く、騒がしい恥知らずと罵られようと、
わが祖国の勢いを止めることはできない。
人類の敵、地球環境の癌!
/三三三三彡彡==fミミヽ
{三ミr'" 卍 ミ三》
l三ミl ミミリ
',三ソ 彡=、─=_へ jミソ
r、7={.イ◎`:}¨{'´◎_}¨リ7
ヽi l - ̄/l lヽ、二ノ }j
lj  ̄ /(_,、_,. )ヽ lノ
゙i ■■-' 、 /
ヽ { ゙ ̄ー ̄´ ,イ、
ヽ ヽ__,. // 入
_ノi゙、  ̄ / /::::ヽ、
チベット120万人大虐殺、及び現在に至る民族浄化政策の首謀者
13億の未開拓の市場があり、13億の人畜を他国の資本家に奴隷としてこき使うことを許可した。
資本家は奴隷を使い安価で質の悪い商品を生産し儲けた。と同時に、彼等の下半身を
人獣にして手なずけ、調教して意のままに操る。企業は奴隷をこき使うことで、
その尊い社会的使命を喪失し、人権を抑圧する側に自らの地位を置き、
流失させた雇用と技術によって、日本の更なる格差社会、失業や貧困、人権の棄損を促進させたのだ。
他国の政治家、文化人もそうだ。篭絡して手懐け、駒とした。
中国のための親善大使、宣伝マン達だ。オーストラリア首相は我々のモルモットだ。
日本の首相は安倍だったが、邪魔だったので福田に変えた。麻生の次は小沢にしよう。
日本企業の多くが中国に投資し、工場を作り進出してくれた。日本の経済連も手篭めに・・各個撃破、
一企業だけでは太刀打ちできはしない。何時でも好きなときに、接収できるのだ。
台湾でも、同じように・・・・馬鹿と鋏は使いようと言う。
日本を支配し、台湾を支配するのも我々であり、地球征服し支配するのは大中華帝国なのだ。
- 718 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:26:34 ID:5mZf1Vv/0
- >>689
アメリカも、国家機密は、守秘しますと誓約すれば
税金拠出の補償金がたんまり出るので、
日本にそのまま導入すると、腐敗の構造になってしまう危険があるのでね。
具体的に言うと、学会で論文の査読をしている人が、そのまま査読付き論文にしてしまうと
安全保障関係にかかわると思ったら、発表者と政府の橋渡しをして、
国家機密扱いにして、補償金仲介が開始される。
また、パテントを出願して、USPTOが審査中に、安全保障関連と認定された場合
出願広報を発行サスペンドする。出願者の広報保留の了解をとってから審査再開。
パテント査定がされた場合は、登録ができず、政府との補償金仲介が開始される。
文部官僚や商務官僚が腐敗すれば、補償金のキャッシュディスペンサー化の始まり。
- 719 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:27:40 ID:OlNOCYOK0
- 「上海で万博を行うアル!」
↓
多数の国が参加国として名乗りを上げる
↓
中国が「展示品のソースコード(あるいはそれに酷似したもの)を出せアル」と言う
↓
各国「や〜めた」
↓
万博中止
参加国が1国になろうとも開催しそうだけどな
- 720 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:30:22 ID:GcVI2pl+0
- 実写版ジャイアントロボ22話「カラミティ」編
メルカ共和国(もろアメリカ)は、噂のジャイアントロボの
性能に着目し、ロボの設計図を渡せと日本政府に迫る。
こんな機密をバカ政府はまんまと渡してしまい、ロボそっくりの
ジャイアントロボ「カラミティ」が誕生する。しかしカラミティは
肝心の主人公の声の命令が無ければ動けない、ただの偶像であった。
まあいくつかの支那製劣化製品が出回るのは目に見えてるが、
そのとき「これをつくったのは小日本アル」と責任回避するのは必定。
- 721 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:30:58 ID:KWyc+0XK0
- ソースコード出せ
↓
拒否
↓
宣戦布告とみなす
- 722 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:31:19 ID:W8lXmJiMO
- 中国と戦争になるなら中国人留学生を追い出さないと
- 723 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:31:30 ID:5mZf1Vv/0
- >>719
国際博覧会条約違反なので、中国のメンツが潰れます。
- 724 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:34:13 ID:iE5hCR5Q0
- そして戦争へ…
- 725 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:36:40 ID:HlR/26xsO
- 思ったよりもパクリに手間取るから
よこせっつかw
沢山同胞送り込んでんのにな
- 726 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:49:22 ID:IrK0AzwK0
- いきなり殴っといて殴らないから金よこせのいつもの手法で
制度強行したあとソースコード出さない代わりに金よこせあたりで
手をうつんじゃまいか
- 727 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:51:22 ID:D6ARuQXX0
- この件に関して
政府 企業 他国の反応は?
まさか、草の方が重要なの?
- 728 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:21:37 ID:oxVV0KIY0
- 泥舟中国から撤退できる決定打がでてよかったじゃん
- 729 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:32:02 ID:C8od3MPE0
- 甘い。誰も興味すらなかったのに国交正常化までもちこんだ
日本の売国議員をなめんなよ
- 730 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:37:27 ID:wr/cHEaa0
- 万博は開かれるよ。国の数なんて子飼いのアフリカ諸国だけで結構な数になるから。
- 731 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:44:44 ID:0uyUY0sd0
- ほんと泥棒
他人が丹精込めて作ったものを、労せずに掠め取る
なんだこの基地外国家
- 732 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:44:54 ID:wr/cHEaa0
- >>713
手があるとしたら、官僚と政治家を動かして、アメリカに圧力をかけること。
>>550, >>560, >>576
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240678762/968
を読んでくれ
- 733 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:53:51 ID:qkBz43HM0
- 日本は国民の知らないうちに、
政治家、財界、マスコミによって、
いつのまにか、中国の属国にされていた。
http://www.youtube.com/watch?v=T7qtOWb133Y&feature=channel_page
日本の独立をまもりたいやつは、この動画を2chにはりまくってこい。
- 734 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 04:03:08 ID:zjPZbvXF0
- 中国に工場を持ってる企業は中国に機械を押さえられる前に速やかに撤退したほうがいいぞ
どこかの企業は技術だけを盗まれ工場の機械を日本に送り返そうとしたが許してもらえず
しょうがないので破壊して帰国したと言ってたぞ
- 735 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 04:03:12 ID:6he7zkv90
- >>1
中国への輸出現地生産を全て停止しろよ!
これは日本にとってチャンスだよ。
中国がこの法律を強行すれば
外国企業の中国生産と中国への輸出が全て止まる。
その結果、中国の業者や個人が製品の買い付けをしに
大挙して日本に金持ってくる。
日本は国内生産で中国人に日本国内で製品を売る事ができる。
- 736 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 04:07:04 ID:qkBz43HM0
- 中国に進出している企業の製品は買わないぐらいの
断固たる態度を国民が示さないとだめだろ。
国内を派遣社員であふれさせ、中国では技術を盗みまくられ。
日本はずたずただよ。
ある意味、血を流すことのない知略戦争に徹底的に負かされている。
- 737 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 04:39:18 ID:v38KgV54O
- 知的財産権意識の無い国に…
わかりやすく言うと他人にカードと暗証番号を教えて作らせる様なものですね
こんな要求飲む馬鹿いたら、見てみたい。
- 738 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 04:57:39 ID:s6dXVCDv0
- 頭悪いから自分らで作れないんだろうな
- 739 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 04:57:40 ID:GB8RFXZD0
- だから、中国は止めとけっていったろ?
ばーーーーーーーかwwwwwwww
- 740 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 05:04:54 ID:rAEHgYaMP
- >>733
そういえば最近の官僚天下り批判は、日本企業を中国に売り渡す目的だったのか。
- 741 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 05:14:49 ID:3T6SskR9O
- これを期に内需に...ならないかぁ
- 742 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 05:22:11 ID:GZnZW4xn0
- 別に工場で作るだけでもソース開示?
中国で作って他の国で売る分にはいいのかね?
- 743 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 05:28:25 ID:L7LCaybqO
- じゃあ中国には売らない
で終わりじゃね?
- 744 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 05:35:20 ID:nsqvBM2tO
- >>743
> じゃあ中国には売らない
> で終わりじゃね?
中国で作らないと潰れる
- 745 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 05:45:08 ID:giNpk41bO
- こうなるのは元々わかってたのに中国進出を進めていた
馬鹿なウンコ企業どもは全部潰れりゃいい。
- 746 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 05:49:55 ID:TryigQ+00
-
中国にソースコード開示 = 空き巣に家の鍵を渡す wwww
- 747 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:03:13 ID:6ZsJQcZBO
- 文化大革命の国だからねぇ
世界の電機メーカーのソースコードを中国政府が一元管理
気にいらないメーカーのソースコードを手下のメーカーに渡して潰す
事実上中国政府の手下しか市場に残らなくなるぞ
技術者の努力?
なにそれ?喰えんの?状態
これで労働者の味方中国共産党の姿です!
- 748 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:10:30 ID:AKLlX79uO
- 中国経済も危ないってのもあるのかなぁ
- 749 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:12:38 ID:2B+2MJFGO
- 中国は撤退しないと思って強硬姿勢なのか
それとも撤退しても旨味があるから強硬姿勢なのか
- 750 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:20:46 ID:giNpk41bO
- >>749
だろうな。
まあ中国以外の各国が連携して不売すれば
中国を世界の流れから置いてきぼりにする事も可能だな。
- 751 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:22:20 ID:f62lol5t0
- 外国の反応はどうなってるんだ? この一件に対する国内企業の反応は?
なんでマスゴミの屑どもはこんな重大なニュースを流さないんだ。あいつら救いようがねえな
- 752 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:25:43 ID:BiS8nanTO
- >>751
いって理解する視聴者が少ないと思ってるか国内の企業の動きがまだ少ないからそれ待ちか
どちらにせよマスゴミは話題性が高くなきゃ基本動き遅い
- 753 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:29:03 ID:quPPqSNOO
- 世界的大不況のうえ、現状中国市場捨てたら世界経済が本当に死ぬからな…。撤退するコストもないし、開示要求をのむしか方法はないだろうね。悪くない戦略だよ、戦略としては。
- 754 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:30:25 ID:giNpk41bO
- まあこれで撤退決めない企業は売国企業だな。
中国は袖の下が基本の文化とはいえ、これはそれでは乗り切れないからな。
- 755 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:36:02 ID:z6ClYWlf0
- >>754
中国に日本の先端技術を教えることが、先の大戦の「謝罪」であり「賠償」である!
・・・と考える日本企業が、どれだけ多いことか。洗脳されてんだから。
それに中国市場の幻想は未だ解けない。腰までドップリ突っ込んでるから
おいそれと撤退できるわけがない。まちがいなく日本は中国にソースコード教え続けて
米欧からまとめて非難されることになるね。一番損な役回りだ。
- 756 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:37:39 ID:BiS8nanTO
- 中国用の家電だけ特別に組み直して開示って手もある
一から開発ってデメリットもあるがほかの大半のコードと流れが違うものならそこから解析される心配は多少は減る
- 757 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:39:40 ID:z6ClYWlf0
- >>756
日本のバカ企業が、そんな手間のかかるコストを背負い込むかね?
目先の売り上げしか考えてない、ほんとのバカなのに。
- 758 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:39:51 ID:giNpk41bO
- >>755
中国市場の幻想って、信じてるアホはなんなんだろうね。
実際ビジネス展開してみても手間やコストはかかるわ継続性はないわで最悪なのに。
- 759 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:40:27 ID:qOALWeSG0
- 中国はこんなことしてたらいつまでたっても
技術が育たないとは考えないのだろうか
- 760 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:44:06 ID:FnjlXR2GO
- 劣悪コピーばらまいてる国がよく言うぜ
- 761 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:44:23 ID:lqXCbq2GO
- 最新なものは売らないで、古いものを売ったらいいんだよ。
ビデオデッキとかレーザーディスクとかさ。
- 762 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:44:36 ID:BiS8nanTO
- >>757
まあね
数社が共闘して一つのプログラム作るってのもあるがこれも微妙
せいぜい必要最低限のプログラムを残してほかの機能全部殺してしまうことくらいか…
- 763 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:45:11 ID:CyZ7cINO0
- 諸外国が怒って中国から撤退しても、
日本だけは弱腰でソースコード提供しまくるんだろうな
たぶん日本政府が先陣切って協力しまくり
高笑いの中国
あーーーーーーーあ・・・
- 764 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:45:27 ID:E+YL4fbx0
- 必ず目先の利益優先企業が、この法に負けて開示する
↓
目先の利益優先企業だけが儲かり、販売中止の企業は赤字
↓
販売中止の企業も誘惑に負けて販売再開
↓
目先企業も、後続販売企業も、結局はパクられて撤退
- 765 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:45:40 ID:TryigQ+00
- >>753
脳内お花畑のシナ工作員留学生はシナに帰れwww
- 766 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:49:30 ID:giNpk41bO
- >>764
図星だな、その流れ。
- 767 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:50:31 ID:PT+04OVcO
- マジキチと言わざるをえない
- 768 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:50:53 ID:HfDX5qlcO
- 韓国『我が国に売る部品のソースも開示させるニダ!』
- 769 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:51:13 ID:BiS8nanTO
- そうだ!生命エネルギーで動く機械を作ればいいんだ
あー、酔ってるな俺
- 770 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:51:26 ID:ozRfsMgC0
- Maid in CHINAの不買運動しましょう。
中国製品のボイコットъ(゚-^*)
- 771 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:52:12 ID:xQoOX+UI0
- >>769
サイコガンくらいしか思いつきません。
他何がありますか?
- 772 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:57:53 ID:BiS8nanTO
- >>771
うーん
エンジェルハイロウとか?
- 773 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:58:19 ID:TryigQ+00
- >>763
シナ工作員はもうすこし文章変えたらww
- 774 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:59:54 ID:G4M2H3GMO
- 報道しろよマスコミ...
- 775 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:00:23 ID:6vRvUTPhO
- これは酷いな・・・どすんだ?
- 776 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:00:24 ID:232+7WDK0
- >>770
買いたくないから
国産買ったのに中身が中国産なんですけど
- 777 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:03:42 ID:BiS8nanTO
- >>771
軽く調べたら
トランスフォーマーとかゾイドジェネシスのバイオゾイドとか
ワイルドアームズのレイラインとか引っ掛かった
- 778 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:09:44 ID:HfDX5qlcO
- 報道局の皆さーん!
スルーですかーー!
この前接待されたばかりだからですかーー!
日本のジャーナリスト(笑)
- 779 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:09:45 ID:bnTE/dFR0
- オープンソースの組み合わせで製品作ればいいんじゃないか
他社との差別化はコンセプトの著作権
- 780 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:11:13 ID:TryigQ+00
- >>778
読売新聞だけは一面で報道してたね
- 781 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:13:52 ID:SZ6OxXYp0
- わが国でテレビやレコーダーを売りたければB-CASに金払え
と言ってる手前あまり強く非難できない
- 782 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:19:26 ID:TryigQ+00
- >>781
ローカルなルールと、グローバルなルールはまったく別ものですぜ、旦那!
- 783 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:20:14 ID:aW2ZmmUeO
- マスコミさっさと報道しろよ!
- 784 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:35:14 ID:was1NdpQ0
- 日本でもソース公開義務化するべき。
なぜなら、特許侵害がソフトウェア業界では横行しているからだ。
知的財産権を侵害してもソース非公開で見つからなければよいと思っているIT企業が日本には多い。
特許で権利化された技術は、ソースコードを非公開にしても、侵害を回避できる問題ではない。
ソースコードが無いと、解析が困難だから、いまは特許を侵害している奴が有利なだけだ。
だから、ソース非公開ソフトウェアに、特許侵害保証金を一律にかけるべき。
保証金の納税がいやならソースを公開すればよい。
- 785 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:38:23 ID:TryigQ+00
- >>784
シナ工作員必死じゃのぉ〜www 必死じゃのぉ〜www
おまえ馬鹿じゃないか?
ソース公開を義務化したら、シナで製造した製品は海外に輸出できなくなるぞwwwwww
- 786 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:39:40 ID:BiS8nanTO
- >>784
工作員帰れよ
鬱陶しい
- 787 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:42:20 ID:E0wwEkZr0
- テレビでやった局あるのか?
メキシコ豚やクサナギ君ばっかで、全然見た記憶が無いのだが?
テレビでやらないって事は日本企業は撤退しないって事ですね。
- 788 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:43:51 ID:HcyUs8oM0
- >>776
そこんところは
日本のメーカーにこそ義務付け欲しいね。
中味の生産地がどこかってさ
表だけ日本ブランドでも中味が中国製や韓国製なんて詐欺だよ
- 789 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:43:57 ID:le5xenJ70
- >>8
笑えるww
- 790 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:45:34 ID:TryigQ+00
- >>787
シナ・チョンの成りすましだらけのTVが報道するわけないだろw
だから、CIA御用達の読売新聞が一面で取り上げたんだよwww
工作員頭悪すぎww
- 791 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:49:30 ID:E0wwEkZr0
- >>790
ちょ!、おま!
え??なんで俺工作員???
俺はこんな制度やっちゃう中国へは輸出も輸入も止めるべきと思ってるし、
撤退しない企業は実名公開しろって思ってる、一般人ですがw
- 792 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:50:55 ID:gM2QQRtn0
- 私一般人アルよ
- 793 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:51:46 ID:zJLYtP/PO
- つか中国人ってマジでマナー悪いぞ
場所関係なく大声で喋るわ、通路の真ん中陣取るわ
北京語で「お前らそこいると邪魔だからどけ」って言うと舌うちしてくるわ
- 794 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:54:02 ID:GifxnUdsO
- テレビ報道がない、新聞もほとんど扱わないって異常すぎだろ
ジャニタレの全裸なんかより余程伝えねばならんことなのに
- 795 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:55:02 ID:xZoiwxCT0
- ソースコードを公開しないソフトには、特許侵害保証金およびセキュリティ事故保証金などの
税金をかけるべきだ。
DVD-Rなどに私的録音録画保証金が課税されているから、同様に課税は可能だ。
ブラックボックス化されたソフトウェアでは、犯罪IT企業がやりたい放題だからな。
発明者の保護と消費者の安全を考えれば、ソース非公開ソフトウェアに課税する事はとても公益的だ。
日本でもソース公開をやってくれ。
- 796 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:59:21 ID:GnpRJrtQ0
- >>793
日本人に寛容さが足りないだけだろ。
- 797 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:01:34 ID:E0wwEkZr0
- >>795
日本には意図的にウイルス仕込むような犯罪IT企業なんて有りません。
あなたの国とは違うんです。とっとと中国へ帰ってください。
- 798 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:01:53 ID:aNeuBwWCO
- >>796
なんでマナー悪い中国人に寛容さが必要なんだよバカかおまえ
- 799 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:02:45 ID:ywQ9xtLuO
- 食い物産業もそうだった。
中国は外国資本カモーン→搾取法即施行コンボで待ち受けている。
- 800 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:02:50 ID:GnpRJrtQ0
- >>798
日本人が勝手に決めたマナーだろ。
- 801 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:03:25 ID:d9wupr9+0
- インドの掲示板にてなんとなく翻訳
『中国から撤退する企業が本国に入ってきてくれれば雇用が拡大し今より更に発展できる可能性がある』
うんインドさん仲良くしよう カレーもいっぱい輸入しますから
- 802 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:04:46 ID:SugKH15b0
- うちは01で書いてますでおkw
- 803 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:07:21 ID:E0wwEkZr0
- >>800
バカですか?ここは中国じゃ無いんだから!
道にゴミとか捨てるな!
公の場で大声で喋るな!
そういうマナーを習ってないんですか?
- 804 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:07:26 ID:Onh+O5FyO
- >>800
日本のマナーを守るのが嫌なら日本に来ないでください
- 805 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:08:19 ID:GnpRJrtQ0
- >>803
郷に入れば郷に従えというだろ?
- 806 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:08:50 ID:0HoY/cLOO
- >>800
日本では日本のルールを守る。
当たり前だろ?
- 807 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:10:13 ID:oZvdCAQyO
- >>800日本のマナーに従うのが嫌なら帰国しろ。
おまえがいないと日本が滅ぶわけじゃないから。
- 808 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:10:32 ID:H4KnacJd0
- 下手なゆとりより日本語が上手いからタチが悪いな
- 809 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:10:37 ID:fdDGKq1v0
- 上海ではマンション上階に住んでるやつが、窓からゴミ捨てるて言ってたな
- 810 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:10:53 ID:hRT/hXwL0
- 「郷に入れば郷に従え」って言葉があるように
中国市場に手を出したら中国に従わざるを得ない
さっさと中国から撤退しちゃえよ
これが、どん底不況じゃなければ中国はジンバブエなんだろうけどね
- 811 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:11:02 ID:GnpRJrtQ0
- >>806
そういう考え方がアジア侵略に至ったんだろ?
- 812 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:13:09 ID:aNeuBwWCO
- >>800
だったら日本から出てけよ糞中国人
日本は日本人が住むところだ
年間10万件も犯罪してる糞中国人は出てけよ
- 813 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:13:12 ID:JTYVwySq0
- 世界中で中国を核攻撃して滅ぼせば?
いらないだろ、こんな国
- 814 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:13:41 ID:NapbgwgK0
- 日本では日本のルールに従えっていうなら、
中国では中国のルールに従ってソースコード開示しろ
って言われても文句言えないぞ
もっと説得力持ってくれ
- 815 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:14:04 ID:mKd6Sn990
- アホらしい。
そこまでして強制するなら、外国企業は全部撤退だろう。
中国は自分で自分の首を絞めていることを分かっているのか・・。
どうしても見せろというなら、俺なら逆アセンブルしたコードを吐く
Perlなどのソースを渡すなw
これなら実行可能ファイルを自分で解析するのと変わりないし、
文句を言われたら「ソースコードですが、何か?」と切り返せばいいww
- 816 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:14:24 ID:0HoY/cLOO
- 多分撤退しない企業は少なくないと思う。それくらい向こうの市場は魅力的だ。
ソースコードの開発を下請けにさせりゃ自社製品じゃないから開示できない。
そんな感じで国と企業のいたちごっこで終始しそうだ。
- 817 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:15:21 ID:JTYVwySq0
- 悪いのは中国じゃない、世界が悪い
基地外と判ってて、こんな国と商売しようとしたすべての国が悪い
基地外に依存した世界の企業が知的障害なだけ
皆で撤退すべき
- 818 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:15:58 ID:iCxObDNtO
- 中国のルールに則って中国から撤退すればいいよ
もちろん産業スパイは厳しく取り締まるようにして
- 819 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:16:31 ID:oZvdCAQyO
- >>811中華思想だね〜。
アヘン戦争やられた理由がよく解るわ〜(笑)
- 820 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:16:51 ID:n8XdAr+10
- なんにせよ厚みのある行動できないとだめだね。
日米で報復関税1000%とか
- 821 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:16:54 ID:GnpRJrtQ0
- >>812
日本なんてアジア諸国の1部に過ぎない。日本人が主権を独占する権利は無い。
- 822 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:17:10 ID:aNeuBwWCO
- 中国人に年間1万人以上の日本女性がレイプされ、1000人以上の日本人が殺されてます。
この責任を誰か取れよ、1980年以前は日本は平和そのものだったのに、少なくとも中国人は全然いなかった
- 823 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:17:29 ID:E0wwEkZr0
- >>814
説得力も何も全然関係無い話じゃん。
中国がこの制度をちゃんと進めたいなら、まずパクリを止める事。
コピー製品を完全になくしてみろ。
それすら出来ない国が、ソース開示って言っても盗む気があるって思われても仕方ないだろが。
世界中の企業が中国から撤退するべきだと思う。
- 824 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:18:04 ID:U5u4Je0N0
- ハードは分解して仕組みを盗めるけど、ソフトはソースがないとバイナリからの
逆アセンブルはきついからな。
パチモン大国としてはなんとしてソースを手に入れたいんだろう。
- 825 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:19:06 ID:syi7B1Ks0
- 要するに全然ニセモノのソースコードを渡せば解決だろう。
- 826 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:19:49 ID:UK96Clg2O
- >>811みたいな頭の悪いおぞましい支那畜をいかに
世界から処分するかは
19世紀からの世界の課題
阿片で廃人にするなんて素敵な政策をとった国もあった
あのころの日本の最大の罪は特定アジアヒトモドキを人間扱いしたことだよな
- 827 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:19:59 ID:LFyOTGob0
- >>823
そういった欧米的な考え方が浸透したせいで日本のものづくりはダメになったんだよな。
マネしたきゃマネすりゃいい、その頃にはもう一歩も2歩も先を行っているから。
これが日本の考え方だったのに。
- 828 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:20:31 ID:UTmoRAzGO
- >>811
スマン 全然意味がわからない
- 829 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:20:50 ID:ozyjfOIBO
- 会社に中国の人いるが、やっぱり思想が違うとこがあるね。
多少悪いことしてもバレなきゃOKって感覚だ。
- 830 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:21:10 ID:KT9PSuTK0
- >>821
死ねよ糞チャンコロ
目くそ支那くそ
パクリ大好き泥棒国家
- 831 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:21:20 ID:fw7QW46v0
- >>824
本当に「パクるのに時間がかるから」ってバカの視点からの要求なんだろうか?
なんかもっと深い意図あるのかな
- 832 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:22:15 ID:E0wwEkZr0
- >>827
貴様は民主党の鳩山みたいな奴だなw
そういう反応が来るって予想してたよ。
君とは絶対仲良くなれなさそうだわwwww
- 833 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:23:13 ID:BiS8nanTO
- >>816
それは俺も考えたわ
自分組み立てただけだからって
でも中小企業にプログラム新たに作り出す体力あるか…
- 834 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:23:19 ID:TtdmMF3OO
- >>821
お前のせいで「中国人=ジャイアン」の印象がついてしまったじゃないか
もう消えろ
- 835 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:24:03 ID:mRPm3Ka30
- >>1に対応する企業はどこ?
買うのやめるから、きっちり公表してほしい。
- 836 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:24:18 ID:mKd6Sn990
- >>827
しかし、現代の生産技術は飽和に近くなっているからなぁ。
発展途上の頃はそういう風に寛容でいられたかもしれないが、
今は工業製品や情報分野では、世界的に技術が平準化しつつあるから。
例えば車のエンジンなんか、ここ十数年で大した進化していないでしょ。
一歩先に進むのに莫大なコストが掛かるのに、
それを開示しろなぞ正気の沙汰ではないよ。
- 837 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:25:10 ID:GnpRJrtQ0
- >>828
「郷に入れば郷に従え」という考えが満洲や朝鮮の文化破壊を招いた。
日本人は異文化の人間の価値観を認めようとしない。寛容さが無い。
そもそも、郷に従うべきは日本の方じゃないか。アジアの小さな1国にしか過ぎないのに何威張ってんの。
- 838 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:26:31 ID:LFyOTGob0
- >>832
そんなこと言わずに友達になろうぜ!
>>836
自動車業界にしても、やっぱ中国じゃダメだって試作や型関係はどんどん撤退してるのが
現状だよ。
与えられた設備での量産や中途半端な生産はできるけど所詮マネだから。
- 839 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:27:12 ID:wWYy/2KEO
- 中国市場から撤退する企業ねぇ……。
現在進行形で工場建設中の企業なんか、どうするんだろうな。ライン稼働中の工場にしても資金の回収はまだ先だろう。
- 840 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:27:30 ID:Z13InF2XO
- 工作員きめえ最近大杉なんだよ
- 841 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:33:17 ID:mKd6Sn990
- >>838
理論や試行錯誤のないただの真似では、そりゃ頭打ちだろうね。
生産設備とノウハウさえあれば、今あるものと同じものは作れるだろうが、
土台となる技術がないからそれ以上発展しようがない。
一方インドなんかでは、きちんと理論から積み上げてきてるからね。
将来的には一番のライバルになるんじゃないかと思っている。
- 842 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:34:33 ID:BiS8nanTO
- >>839
まあ要は中国で売らなきゃいいだけの訳だから
それか、中国で作ったから日本製じゃねーよバーカって無茶いってみるとか
- 843 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:38:52 ID:4dc6JhaP0
- マシン語を理解できるように努力してコピーすればいいのに。
それでこそ真のコピー国家。
- 844 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:39:23 ID:hgzde/NQ0
- ちょっとパスタ食って鍛えてくる
- 845 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:39:44 ID:ywQ9xtLuO
- 国家的に全面撤退すりゃいい話だが、自民と創価と霞ヶ関は絶対にやらない。
- 846 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:41:04 ID:GnpRJrtQ0
- >>841
その為のソース開示だろう。
1つの国が全世界の技術を管理し分配することで、結果的には人類全体の発展をもたらすんだよ。
- 847 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:43:43 ID:A8jc0XDcO
- >>846
発展すると仮定して
それをなんで中国が勝手にやるの?(゚д゚*)
- 848 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:45:14 ID:GnpRJrtQ0
- >>847
世界の中心にある国だかから。中国にしかできないことだよ。
- 849 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:46:27 ID:VmBHPxbe0
- もう人件費の増加は世界的な傾向だから、人件費がタダのように安い国というのは
存在しない。インドですら、急激な成長と共に人件費は絶賛増大中。生産拠点を
インド等に移して各国に輸出という考えも、恐らく5年以内に陳腐化する。
これからは、その国で売るものはその国で作るという方式が主流になるだろう。
そうすれば、その国の物価に見合ったコストで生産し、販売出来る。輸出入に
関連した輸送費用も発生しない。また、その国の法令や文明レベルに見合った
モノを生産出来る。最先端のハイテク製品は、知財権がしっかり守られている
国でだけ作って販売すれば良い。考えが甘い国には、漏れても問題ないローテク
製品を生産して売りつければ良い。ハイテク製品を使いたければ、世界標準の
知財権厳守を受け入れろ、となる。
- 850 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:46:51 ID:U5u4Je0N0
- >>843
マジレスすると・・・
マシン語自体は非常にシンプルだから厨房でも覚えられる。
でも、今のソフトウエアは非常に複雑でマシン語から全体を把握するのはほとんど無理。
あぁ、家電の組み込みソフトくらいなら大丈夫かな。
- 851 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:47:19 ID:A8jc0XDcO
- >>848
なんで中国が世界の中心なの?(゚д゚*)
- 852 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:47:38 ID:mKd6Sn990
- >>846
中華思想ですね。分かりますw
こんなアホな手を使ったって中国は先進国に追いつけるわけないんだが。
教育の重要性を理解できなければ、中国は100年経っても欧米や日本に並べないぞ。
ま、日本向け工作員がこの程度のレベルなら無理か。
- 853 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:48:08 ID:vnOQUGD6O
- 危機感の無いマスゴミや政治家に働きかけた方がいいんじゃないかね。
マスゴミのスルーっぷりは異常だ。
- 854 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:48:10 ID:U25UfBj40
- 恥知らず国家もここまで来るとあっぱれw
- 855 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:49:50 ID:U5u4Je0N0
- ID:GnpRJrtQ0はただの釣り人でしょ。
こんな露骨な中華思想振りかざすヤツいないよw
- 856 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:50:53 ID:GnpRJrtQ0
- >>851
最も長い歴史と最も広大な国土、最も強大な影響力を持ち、世界中の企業やサービスが集まる国だから。
- 857 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:51:34 ID:BiS8nanTO
- >>846
建前はわかった
そろそろ本音を聞こうか
- 858 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:54:44 ID:A8jc0XDcO
- >>856
その長い歴史を持って
世界経済の一角にようやくと上り詰める程度のポテンシャルしかないなら
身の程知って潔く滅びるといいよ(゚д゚*)
- 859 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:55:23 ID:XcR00LgqO
- >>846
技術の無い国がそれやったら糞効率わるいアルゴリズム組んだソース押し付けられそうだなw
- 860 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:57:38 ID:GnpRJrtQ0
- >>858
それは資本主義のせいだよ。
- 861 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:59:01 ID:A8jc0XDcO
- >>860
じゃあ
資本主義全盛の今
中国が管理するのは共倒れになるから
避けなきゃいけないね(゚д゚*)
- 862 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:59:08 ID:mKd6Sn990
- >>859
ああ、それいいな。
ソート部分は全部バブルソートに置き換えておくとかw
メモリリークしまくって数分で停止するようにしてもいいな。
夢が広がるwww
- 863 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:00:59 ID:BiS8nanTO
- >>856
その減らず口は国全体の文化レベルをもっと上げてから言おうな
ほら、さっさと緑化事業という名義の裸山を緑のペンキで塗りたくる仕事に戻れよ
- 864 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:01:13 ID:GnpRJrtQ0
- >>861
資本主義が今まさに崩壊しようとしてる時に何言ってんの。
- 865 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:03:14 ID:CJ+kef+i0
- これってテレビや新聞に出た?
- 866 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:03:41 ID:RXKCJXK9O
- これは、一企業の判断でソースコードの開示は出来ないと思う。
アメリカは、日本に対してストップを掛けて来てるはずだし
経団連と政府で、やりあってる最中なのかな?
- 867 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:04:03 ID:A8jc0XDcO
- >>864
中国内程度の資本主義でダメになったと
自分で言ったのに何言ってんの?(゚д゚*)
- 868 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:04:41 ID:CFxdK8gZ0
- >>865
特ダネではやってない
- 869 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:20:18 ID:vnOQUGD6O
- どうするんだよ。これ。
- 870 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:23:13 ID:WtR/Lcxi0
- あきれた
- 871 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:24:10 ID:JETXoEELO
- 日本企業、いや世界中の企業が中国から撤退する良いチャンスじゃないか。
- 872 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:24:28 ID:CJ+kef+i0
- >>868
自分も今日のニュースでは見てないからもう終わったニュースなのか?と思って質問
これはトップでやるようなニュースだと思ったんだけど
- 873 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:27:53 ID:XvmOacpF0
- もうアナログパクリだけじゃどうにもならなくなったんですねwww
- 874 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:31:31 ID:2B+2MJFGO
- >>865
新聞には載ってたけどテレビでは見ないな
- 875 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:38:35 ID:LhLJY743P
- >>872
本来ならトップニュースだけど…
例の公然わいせつでもみ消された感じじゃね?
- 876 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:40:58 ID:IWQs2zyYO
- これ、ジョン・タイターの予言にあった「未来では有名企業は消えて無くなっている」のきっかけだったりして…
- 877 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:41:06 ID:CFxdK8gZ0
- >>875
つまり、草gの事件は中国の陰謀と?
- 878 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:47:23 ID:vnOQUGD6O
- >>872
だね。かなり重大な問題だよ思うよ。
- 879 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:49:17 ID:1rzLPsyc0
- 中国にはアナログ家電を売ればいいよ。
- 880 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:51:26 ID:1rzLPsyc0
- >>ID:GnpRJrtQ0
シナ蓄ww
- 881 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:51:37 ID:GnpRJrtQ0
- 報道が無いってことは大して重大な問題ではないということだろ。
- 882 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:53:05 ID:BiS8nanTO
- >>881
工作員帰れよ
- 883 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:55:29 ID:Zc+xOGvP0
- まぁ、売らなきゃいいいって話だ罠。
ソースはしっかり利用(コピー)させてもらいますよってことだから…
- 884 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:55:54 ID:GnpRJrtQ0
- >>882
工作員てのは危機感を煽る人のことだろ。
現に、ソースコードの開示は何処でも問題になってない。
報道は無いし、2chでも自分の会社で問題になってるって書き込みは1つもないだろ。
何故無いか?問題にする必要がないからだ。
- 885 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:56:42 ID:LL+waizI0
- こんなもん簡単だ。
中国に入れる商品だけ、ソースコードを変えればいい。
- 886 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:58:56 ID:LL+waizI0
- >>884
おい。読売や産経などの新聞のトップ記事だぞ。
- 887 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:59:36 ID:R6+5wGc70
- 泥棒支那など相手にするな!
ロシア、インド、ブラジル…世界には支那に代わる市場は他にもある。
ここで支那に妥協すると、それらの国々も追随するぞ……最初にナメられたら負けだ!
- 888 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:59:40 ID:BiS8nanTO
- >>884
少なくともここを煽ってるのはお前だがな
- 889 :ふりふり:2009/04/27(月) 09:59:57 ID:sHNQfzy50
- 現在の中国の技術力なら、日本の10年前の中古品の方が遥かに上だろ
中古品とそのソースならいいんじゃない
きっと、大喜びだろ
最新のものは、輸出しなければいいだけ
身の丈にあったものを 恵んでやればいいんだよ
- 890 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:02:57 ID:/terwehBO
- つまり人民にはアナログ製品で十分である。ということか。
- 891 :ふりふり:2009/04/27(月) 10:04:12 ID:sHNQfzy50
- 10年前も日本はデジタルだよ
- 892 :踊るガニメデ星人:2009/04/27(月) 10:04:40 ID:ZSE6KiE40
- 中国終わったな・・・いや始まってすらいないか・・・あるいは終りの始まりかもwww
- 893 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:05:17 ID:EuCfqxnh0
- タイガー計算器が再び脚光を浴びる日が来たってことですね、わかります
- 894 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:06:13 ID:g25P6zEC0
- これは論じるまでもないだろ
今の世界経済の枠組みぶち壊す以外の何物でもないよこれ
インドも購買力ある層が1億突破したって言うし
中国外し加速するのは規定路線だな
付き合い程度の貿易に収束してくだろ
- 895 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:06:34 ID:tjfD83UJ0
-
中国にソースコードを渡すと
世界中にソースコード売買されるのは確実ですね
- 896 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:07:37 ID:m09MgBn40
- あほか中国人
どんだけ研究開発費かかってると思ってるんだ
- 897 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:07:37 ID:P/HUELhEO
- つうかシナチク野郎を消滅させたらノーベル平和賞なんだが
- 898 :踊るガニメデ星人:2009/04/27(月) 10:08:46 ID:ZSE6KiE40
- >>894
中国ジンバブエ化確定!!!www
- 899 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:08:53 ID:Hc3dRhtQ0
- >>895
バックドア入りのパチモノが本物として流通する恐れがある。
- 900 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:11:04 ID:y3rGUFCW0
- 人も国も乞食根性丸出しのチャンコロ。
先進国の投資先は、もう中国は見限ってインドに注目している。
中国は、ただの消費国としか見ていないし、中国自身もインドに
追い抜かれることに脅威を感じているんじゃないか。
仕事の関係で中国人もインド人も付き合ったことがあるが、
人の良さ、優秀さから言ったら、断然インド人だな。
上流階級は、総じて教養が高くとても綺麗で訛りの少ない英語を話すし、
個人根性丸出しで身勝手なシナ、チヨンとは雲泥の差だったな。
- 901 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:12:10 ID:Z9pzgaMA0
- >>895
中国に開示するソースコードは、あらかじめ全世界に開示すればよい。
- 902 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:14:10 ID:z0XlaKO2O
- >>889
そういうことになるんかな。
日本で過去の技術を向こうに与えれば、まあ最新技術を盗まれることにはならんし。
ま、結果向こうだけ技術が遅れても自業自得だな
- 903 :踊るガニメデ星人:2009/04/27(月) 10:14:45 ID:ZSE6KiE40
- >>893
あーーーー、そんなのがあったなぁwww手動でくるくる回すやつがなぁwww
- 904 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:15:26 ID:d9wupr9+0
- >>898
これは当たる
- 905 :ふりふり:2009/04/27(月) 10:18:41 ID:sHNQfzy50
- 先進国に技術を恵んでもらっても 生産管理やカスタマーサービスが
できない中国製品は怖くて誰も買わんだろ
ジャッキィーも言ってるし
卵や牛乳、餃子に粉ミルク、鉛のおもちゃetc.
中国人さえ買わないんだから
- 906 :踊るガニメデ星人:2009/04/27(月) 10:19:48 ID:ZSE6KiE40
- >>904
wwwwwwww
- 907 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:22:28 ID:JhS2aHu90
- これ実行されたら中国でまともに物作れないよ。冗談抜きで。
C++ BuilderもVisual Studioも使えない状況でどうやってWindows向けアプリケーション作るんだよ。
SoftImageもMAYAもVectorWorksもAutoCADもShadeも使えない状況で、設計をやるんだよ。
PhotoshopもIllustratorもInDesignも使えない状況でどうやって現地でパッケージデザインするんだよ。
まあ、デザイン系は香港でやれば良いとして、印刷とかは世界的に有名な印刷機が使えないから色味もわからないんで、余計金掛かる。
ディスプレイも三菱やナナオは使えない。
アメリカや日本の暗号輸出規制とかにも引っ掛かるだろうな。
こんな状況じゃあ、まともにもの作れんよ。
- 908 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:24:10 ID:nXlzA3rO0
- 中国の農村部の人間とかこの問題しってるのかな
狂った首脳が国を破滅に導いてるって
- 909 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:26:32 ID:rAEHgYaMP
- >>784
弱小の特許は取り下げさせて、全部大企業が横取りしてるくせに。
- 910 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:22 ID:mKd6Sn990
- >>907
フォトショ→違法コピー
Visual Studio→違法コピー
OS→当然違法コピー
なので何も問題ないw
- 911 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:58 ID:PqH+Qhe50
- >>907
確かに…中国で正規のソフトでの開発は無理になるな
中国に印刷を委託している企業も多いから、大変そうだな
- 912 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:29:33 ID:rAEHgYaMP
- >>797
SONY
- 913 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:32:04 ID:dFmdCP7GP
- シャープはすでに第8世代の工場を中華に売却したよな。
それより先の技術(最新鋭の)を強姦罪なみの手法で手に入れて
技術先進国家の主権を握ろうとしているわけだから、
こればかりは阻止しなければならないね。
すでに自動車産業やその他の技術提携で、
契約中途放棄して散々騙されてるんだから、
日本企業も国も学習しないと、ただでさえ莫大な額が流出してる
日本のGDPは根こそぎ海外に持って行かれる結果になるね。
- 914 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:32:26 ID:2B+2MJFGO
- なんで前もって知らせたんだろ?
中国ならいきなり法律かえたりして即日実行しかねんのに
批判かわすためかね
- 915 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:33:01 ID:jLcV1tbH0
- そもそもソースコードとはどういったものなの?
中の人教えて
よくパチンコ台とかだとプログラム解析されるよね
それがソースコードなら、簡単に解析されちゃうってことなのか?
なぜOSやスイカは解析されずパチンコ台は解析できるの??
- 916 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:34:17 ID:JhS2aHu90
- >>910
違法コピーを輸入したと扱って開示要求をするわけですね、分かります。
……中国なんぞ、AdobeとMicrosoft、IBMに喧嘩売って滅んでしまえ。
>>911
これじゃあ、中国のメリット全滅だな……。
今頃日本企業は撤収の準備してるんじゃないか?
- 917 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:36:59 ID:JhS2aHu90
- >>915
パチンコでいえば、
ソースコードがあれば、解析なんて面倒なことしなくてもあたりの出方、乱数の出し方とか直に確認して簡単に大当たりだせる。
- 918 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:41:36 ID:jLcV1tbH0
- >>917
てことは、パチンコ台はソースコードを解析してるってことでOK?
ならば、OSやスイカも時間さえかければ、ソースコードをしることができるってことなのかな?
- 919 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:51:31 ID:hLvWuHEhO
- >>918
料理人の世界では、師匠の作った料理の残った
ソースとかを舐めたりして味を真似するだろ?
これが逆アセンブル。
中国がやろうとしていることは、めんどいから
師匠の料理のレシピを盗んで真似ればおkってこと。
- 920 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:53:04 ID:VlU4SkEwO
- 要は 設計図渡せ ってことでOK?
- 921 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:53:09 ID:JhS2aHu90
- >>918
解析=数値化されたプログラムからどういう挙動を取るか追ったり、調べること
ソースコード=プログラムの元になるもの。通常コンパイルという作業をして、プログラム化する。
普通、得たい情報を調べるとき、ソースコードからとプログラム解析では速さが
ソースコード<<<<<<<<プログラム解析
となる。
まあ、それは実際にソースコードを得てるのであれば、そうだろうね。
ちなみにパチンコ台は実用的な値段で買えるのでプログラム(=コンパイル済み)を得ることはできる。
ICカードにはデータしかないので、ソースコードは自体も存在しない。
ただし、読み取り機の方はちゃんとプログラムが存在するので、ソースコードは存在する。
OSはプログラムなので解析は可能であるけど、それが莫大なので全体を解析するのは不可能に近い。
まあ、細かいことは自分で調べるといいよ。
- 922 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:56:58 ID:bhfB+TPG0
- >>918
パチンコ台を開けてROM(ソースコードの記録してあるチップ)を盗む
んで読み出して解析・・・するだけならまだいいほう
大当たり出やすいようにROM書き換えてまた台に戻すとあら不思議
- 923 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:57:17 ID:W/EHXjXr0
- >>918
パチンコは詰め所で遠隔操作されてるから、ROM解析だけじゃ駄目だろw
ま、実際解析したり、確立変動弄ったROM仕込むだの色々やってるよ。
これも支那人がやってるだろう。
- 924 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:01:00 ID:BiS8nanTO
- >>915
プログラムの設計図
ブラックボックスの中身を見せろと言ってるわけさ
- 925 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:02:45 ID:AGtlJRhv0
- ■奈良の騒音おばさん、創価学会から嫌がらせを受けていた事が確定しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/posutoman21/31274257.html
発端は創価学会の勧誘を断った事から始まったそうです。
おばさん宅にライトを当て続け、ビデオを撮影しながら大勢でクスクス笑い
障害者の息子さんが寄生を発すると隣の創価夫婦は「キチガイが煩い」と区長に苦情も言っていたとの事。
おばさんが出所してから洗脳されたり、この記事が消されぬよう皆で守っていきましょう!
おばさん可哀想(・ω・`) 完全に集団ストーカーの被害受けてたね
(創価信者による工作書き込みが増えております)
http://jp.youtube.com/watch?v=wsFABWIjkXM&feature=related
徒党 → 集団ストーカー
第三者の善人 → 一般人
家の中のプライバシーを守るため → 家の中の声を盗聴等により盗み聞きされない様にする為
■会合で「こいつは拘置所に入れられた」「逮捕された」とデマを流す創価学会員
http://www.youtube.com/watch?v=qhxWKxVmkGc&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=d6DMlMej98A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rSqUvpqf27A http://www.youtube.com/watch?v=Sdb4jHW2Qjw&feature=related
会員がいると態度がでかくなる幹部
http://www.youtube.com/watch?v=RBArjjdhdZE&feature=related
■創価学会によるストーカー行為
http://www.youtube.com/watch?v=qNNfopRavSw
創価学会による集団暴行、見張り、尾行、窃盗、盗聴、集団ストーカー
http://www.toride.org/vic/kanda.htm http://www.toride.org/81/crime.htm
組織的に集団ストーカを行う創価学会。数回に渡り実行犯が逮捕されている。
http://www.asyura2.com/07/cult5/msg/197.html
■創価学会幹部 日蓮正宗寺院に嫌がらせ。
http://jp.youtube.com/watch?v=3FT_9U7sqds&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=sxAgewBFveA&NR=1
- 926 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:04:38 ID:BKrv/P+50
- これで中国も昔の日本みたいに鎖国が始まるとして、一体どんな国になるんだろ
- 927 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:13:43 ID:BiS8nanTO
- 第二次大戦末期の日本みたいになるかな
数少ない同盟国以外みんな敵
- 928 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:20:44 ID:ECMb1EiW0
- 中華思想の悪い面が出ている、 勝手に一人でやってろ! でいいかな
- 929 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:23:16 ID:4JNLo+fL0
- 中国は、国家ぐるみで、ハッカーの養成とパクリ文化を広めようという事だよな
北野武が、中国人に「日本は、漢字や建築の文化をパクッたじゃないか!」と反論されたとかいってたが、
今の中国と、その頃の中国って全く関係ないんだけどって更に反論しないとな
- 930 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:23:53 ID:wQl++uJX0
- >>926
あの人口で鎖国なんて出来ないんじゃないか?
完全密閉にしてほしいけどねw
- 931 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:25:56 ID:6he7zkv90
- >>1
中国進出、輸出企業は中国から全面撤退して
各地方航空と提携して地方空港に中国人向け免税販売でパートを併設すれば
地方空港も潤って、国内雇用の上昇して一挙両得じゃん。
- 932 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:27:08 ID:2SS5tK1C0
- >>930
大気や海も密閉にして下さい
黄砂飛ばすなゴルァ!だよ
地上のゴミは水で押し流すらしいし
- 933 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:27:08 ID:et0DI3L90
- 全面撤退すれば中国も早々に降参すると思うが
抜け駆けするやつが出ると崩壊するな・・・
- 934 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:28:28 ID:JcZxCt2l0
- パクる気マンマンじゃないですか・・・
- 935 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:28:36 ID:jLcV1tbH0
- >>921
つまり、解析=ソースコードを知る とはならないってことか
コンパイルされているとソースコードが暗号化されて見えなくなるってことかしら?
ICカードはなるほど読み取りデータしかないんじゃソースコードはえられないんだね。
では、家電に使われているデータは、実機が手に入るから
コンパイルされていても、時間をかければソースコードを知ることは可能なのね。
結局めんどくさいから、最初から師匠に全部教えろってことなのか。
- 936 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:33:01 ID:et0DI3L90
- >>935
もともと機械が動作するようなコードは単純な命令の集まりなので
人間が見てもわかりにくいし書き換えも大変。
そのため、人間がわかりやすいように書いて機械が読めるように翻訳するようになった。
その人間がわかりやすいように、という部分がソースコード。
名目はともかく、いつでも自国の企業が流用できるように開示させるのが目的だと思うよ。
- 937 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:42:43 ID:NOq7VumLO
- >>932
なおさら鎖国なんて出来ないよ
監視しておかないと日本海を更にどれだけ汚すか
- 938 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:50:16 ID:wr/cHEaa0
- 今回のことがソースコードのパクリが目的のように勘違いしている輩が多いようだけど
パクリは副次的な被害であって共産党の目的がパクリなわけじゃないだろ。
まずは国家転覆を図る情報から金融に関わる重要情報に完全にアクセスできる手段
を完全に手に入れる方向だ。
その点を勘違いすると議論が変な方向にいくと思うぞ。
共産党が一番恐れているのは金盾の強化だろ。
今、そのくらい共産党政権も瀬戸際なんだろ。
金盾が機能しなくなること→共産党政権が崩壊する
http://ja.wikipedia.org/wiki/金盾
しかし今回の愚作は世界的に受け入れられるものではない
(泥棒組織の内部事情で社会システム、金融システムを
壊されたら取り返しがつかない)
だからこそ金盾の弱みを握る企業を動かせるアメリカ政府を
「使う」べきだ (マスコミ経由で通産省官僚、政治家を動かして)
- 939 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:55:12 ID:wr/cHEaa0
- >>938 のつづき
アメリカ政府高官がひとことこの件に触れるようにすればよい。
アメリカ企業に対して(シスコ等)
中国国内のフィルタリングのソースコードを一般に公開することを義務化する。
法輪功や天安門とかのキーワードへのフィルタリング方法から
国家としてコントロールしているキーワード一覧まで
全部公開させちゃえる。 これは共産党政権にとって痛すぎる。
この件を触れられれば2社択一を迫られる。
戦争 または ソースコード公開義務化のうやむや化
共産党政権とて、まだアメリカと戦争するには早すぎると
考えるから絶対前者は採らない。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080922/158360/
具体的には,ファイヤーウォール,LANカードおよびスイッチングハブ,VPN,ルータ,
インテリジェントカードおよびICチップ用OS,データバックアップおよびリストア用ソフトウエア,
OS,データベースシステム,迷惑メール防止製品,不正アクセス侵入探知システム,
ネットワーク監視システム,操作履歴やログの収集分析ツール,ファイル改ざん検知システム
---の13品目が対象となり,2009年5月より施行するとしている。
- 940 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:56:57 ID:D5EjeRRp0
- この王は、思いのままにふるまい、すべての神よりも自分を高め、大いなるものとし、神の神に向かってあきれ果てるようなことを語り、憤りが終わるまで栄える。定められていることが、なされるからである。
彼は、先祖の神々を心にかけず、女たちの慕うものも、どんな神々も心にかけない。すべてにまさって自分を大きいものとするからだ。
その代わりに、彼はとりでの神をあがめ、金、銀、宝石、宝物で、彼の先祖たちの知らなかった神をあがめる。
彼は外国の神の助けによって、城壁のあるとりでを取り、彼が認める者には、栄誉を増し加え、多くのものを治めさせ、代価として国土を分け与える。
終わりの時に、南の王が彼と戦いを交える。北の王は戦車、騎兵、および大船団を率いて、彼を襲撃し、国々に侵入し、押し流して越えて行く。
彼は麗しい国に攻め入り、多くの国々が倒れる。しかし、エドムとモアブ、またアモン人のおもだった人々は、彼の手から逃げる。
彼は国々に手を伸ばし、エジプトの国ものがれることはない。
彼は金銀の秘蔵物と、エジプトのすべての宝物を手に入れ、ルブ人とクシュ人が彼につき従う。
しかし、東と北からの知らせが彼を脅かす。彼は、多くの者を絶滅しようとして、激しく怒って出て行く。
彼は、海と聖なる麗しい山との間に、本営の天幕を張る。しかし、ついに彼の終わりが来て、彼を助ける者はひとりもない。
- 941 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:57:49 ID:rDvKOr0C0
-
単純な話じゃない。
無効が制度改めるまでの暫定処置として、
日本国内で販売する中国製品のソース開示を義務化すればいい。
- 942 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:58:35 ID:dteuPD1S0
- 中国に物を売らなければいいし、工場も撤退して別の国に作るいい機会になるだろうな
- 943 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:00:22 ID:uxcvjCjB0
- そろそろ共産党支配は崩壊するんだろうなー
無理ありすぎ
- 944 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:00:49 ID:sVamJk7jO
- 誰も結局得しないような気が…
- 945 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:00:53 ID:8vyI6Rwv0
- 何処のメディアもあんまりこの問題について報道しないな
- 946 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:08:06 ID:kLGbgX/l0
- >>945
今の段階では、風説の流布になるので
わかっている範囲でしか報道していない。
しかし、月曜朝になってから、このスレも有用な情報が激減した。
- 947 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:08:27 ID:XY9HkFfai
- >>945
ヒント: マスゴミは理科、情報音痴。
- 948 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:15:21 ID:ZJC3KMr70
- >>947
あーなるほど
それがあったか。
テレビだとまず「ソースコード」ってなに?から始めないといけないからな。
マスコミ関係者の何人がこの欲求の意味を理解してるのかも怪しいもんだし
- 949 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:21:14 ID:HwgyvBTn0
- もうこれからの日本は完全に中国に呑み込まれて行く。
政治、経済、外交、文化、全てにおいて。まぁおれはもう先が見えてるから
死んでも中国人とは付き合わないが、悲惨なのは若い連中だな。今はまだ格下の
シナが自分を追い抜いていく時代を一生味わうわけだからな。
- 950 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:24:21 ID:FlUrsz760
- >>933
抜け駆けしてもあの情報隠蔽捏造、詐欺がデフォの土地じゃろくなもん作れないよ
馬鹿見たって自己責任だってもう誰も面倒見てくれないだろうし
アジアの労働者市場は中国だけじゃないんだから
消費にしたって国ぐるみで色んな途上国に開発援助していけば伸びるよ
今中国が注目されてんのは金突っ込んだ欧米が元取るために道連れ引き込もうと躍起だからでしょ
経済成長だって唯一プラスっても国内の状況あんなに不透明じゃ何やってるのか分からないし
- 951 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:29:05 ID:polcOu1T0
- 泥棒が鍵渡せと言うのですね。
困りました。
- 952 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:30:37 ID:ZJC3KMr70
- >>950
もし中国の需要に完全に依存した企業があるとして
そいつが「背に腹はかえられん」と言い出し
ソースコードを渡す事も考えられんでもないが・・・
しかし、ソースコードだけを手に入れたところで
いったい何が出来るというのだろう。
- 953 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:36:52 ID:YqgAafskO
- なにこの中華思想
- 954 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:37:06 ID:i5WHi2CC0
- まぁ、B-CASとかで他国企業を排除している日本も人のこと言えんけどなw
- 955 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:38:00 ID:fdDGKq1v0
- >泥棒が鍵渡せと言うのですね
中国人に対する最高の賛辞w
- 956 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:39:00 ID:1BL/STAy0
- G20で麻生さんに内需拡大を迫られた中国の逆ギレ?
- 957 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:40:31 ID:BiS8nanTO
- >>952
適当に書き換えた無駄に高性能なくせに弱点だらけの欠点家電が出回る
- 958 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:41:33 ID:Er6e59Yi0
- 二階俊博の首に鈴付けとけ
江沢民の銅像を全国に建立しようとまでした奴だ
- 959 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:45:45 ID:G99rWYuPO
- ウヨ脂肪wwwwwwwwwwww
- 960 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:48:37 ID:B9v+emCzO
- >>71
理解できるドキュメントも強制すんじゃね?
- 961 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:50:17 ID:9JEOKS3u0
- マイクロソフトにもソースコード開示せよと言うつもりか?
- 962 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:53:30 ID:gd0ZHxnFO
- >>952
工場を作る時点で金型を提出させられてます
つまりソースが揃えば完コピできます
少し前の中国のニュースで日本製品のソース部分が分からない=作れないと言ってた
ソースがわからないから手っ取り早く手に入れる事にしたんだろ(笑)
- 963 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:53:44 ID:Df8un3pEO
- 降伏はする。
しかしガンダムは渡せん!
- 964 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:55:38 ID:gd0ZHxnFO
- >>961
中国のMSソフトは96%くらいコピー商品
900本くらいしか売れてないw
撤退しても痛くも痒くもない
- 965 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:55:55 ID:dV1xS9ceO
- 厚顔無恥の金ボケ支那はさっさと崩壊しろ
- 966 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:00:59 ID:QPrq1nf4O
- 欧米オアロシアがだまっちゃいないだろうな
何かあるよ多分
- 967 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:02:36 ID:fb3m5V1j0
- >962
金型も渡しちゃってるのか。
ソースコードも同じような感覚なんだろうな。
- 968 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:04:14 ID:NaugdvXR0
- 全世界的に支那から撤退すりゃいいんだよ。
目先の潜在的顧客を期待して損害出すよりは全然マシだわな。
というか将来的に企業存続すら危うくなる状況に陥るなら選択肢は一つしかないだろう。
現状、チャイナリスクを理解していない阿呆企業が多すぎる。
本田宗一郎氏の経験に基づいた論を学ぶべきだ。(ホンダの場合は相手が朝鮮半島38度線南地方だったが)
- 969 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:04:22 ID:3XdkYAiB0
- 逆コンパイルするよりも、ソース自体パクった方が簡単アル。
これがシナッカムのカミソリ。
- 970 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:04:50 ID:4736Jvrt0
- >>962
中国で新型携帯が出回るとすぐにまったく同じ端末の新品外装だけが
市場に出回るのはそういう理由もあるんだろうな。
- 971 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:15:41 ID:Z1W1KpTA0
- 中国政府に守秘義務20年が、ちゃんと履行できる信用がない限り
中国企業は、クリーンルーム開発を証明できないと、輸出できなくなるだろう。
締め出しを喰らって泣くのは、中国企業。
中国国内でコピー製品使う分には、あれこれ言えない。
やるなと言明できるけど、勧告までは出せないからな。
粗悪品しかなくなって、海外企業のライセンス品が入手できなって
泣くのは、中国消費者。
- 972 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:25:50 ID:W/EHXjXr0
- >>971
何でもあるけど、本物の無い国ですから。
もう一切関わるな。現地の企業は撤退、禁輸だわ。
- 973 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:28:44 ID:JhbC3Nzf0
- 本田宗一郎のあのコピペ信じてんのかwww
- 974 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:28:57 ID:JhS2aHu90
- http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080922/158360/
から対象になりそうなものをピックアップ。
・LANカードおよびスイッチングハブ
・ルータ
・インテリジェントカードおよびICチップ用OS
これはソースコード公開されるのは致命的な問題を生む。
下手したらGPLライセンス違反もw
VPNとバックアップソフトは問題ないかと。ソース公開製品も多いし。
・OS(Windows、TRON)
・データベースシステム(Oracle Database)
これは厳しいだろ。特にOS。Oracleは代替は利くが、Oracleのみの機能使ってると厳しいだろうな。
あと、サーバーのWindows率が高い韓国企業がひぃひぃ言いそうなところ。
日本的に問題なのはカスタムTRONのソースコードを要求されたときかな。
これは色々な組み込み機器に使われてるうえに技術情報満載だから、難しそう。
・迷惑メール防止製品
・不正アクセス侵入探知システム
・ネットワーク監視システム
・操作履歴やログの収集分析ツール
・ファイル改ざん検知システム
・ファイヤーウォール
ここらへんは企業向け製品が全滅かな。
一般向けならオープンソースで対応できそう。
- 975 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:30:01 ID:D5EjeRRp0
- 金型って新製品造る時にはその都度造り直さなきゃならんのと違うのか?
- 976 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:31:39 ID:D9QpImmIP
- 糞支那の泥棒国家宣言か!
本当に堂々と物を盗むよね、中国人は。
- 977 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:38:37 ID:JxJfgHcK0
- それにしてもこの事件、読売一面に載ったのを一度見たっきりで
他では全く見てないから今どの程度進んでいるのかわからない・・・
- 978 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:41:09 ID:+xNInAwo0
- >>974
これって完全にハッキングを意識しているよね。さすが地球の癌、中国。
- 979 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:43:13 ID:EuPhD/vz0
- 10 INPUT "ソースコード ヲ ミタイデスカ?",YN$
20 ON INSTR("YyNn",YN$) GOTO 40,40,50,50
30 GOTO 10
40 LIST
50 END
- 980 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:50:23 ID:scPiv+k/0
- 最近中国調子こきすぎだろ
経済制裁のお仕置きが必要だな
- 981 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:56:55 ID:5mZf1Vv/0
- 「政府に政策あれば、人民に対策あり。」
認証取得の際の基板と、実際の設置時の基板では
違うROMに替えるぐらい中国企業は、平気でやる。
似たようなプログラムを見せて、嘘と見抜けるような人は
政府の仕事ではなく、外国現地法人企業の仕事やって金儲けするよ。
提出用のソースやドキュメント作成するのは、現地人だからお手のもの。
CCC標章取得に提出した機器よりも、市中に設置してある機器のほうが
安定して動作するなんてことが、ままあるからな。
細かく、リビジョンアップして、ついのまにか違う中身になっているよ。
リビジョン031cとリビジョン031eでも、同じCCC標章ID番号なのでな。
- 982 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:58:31 ID:nqmCQnIs0
- ところでそもそもソースコードについて本当に分かっている奴
何パーセントいるんだ?書き込み見てて、ふと思ったんだが。
- 983 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:14:31 ID:ci4oaoSz0
-
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。 中国が、何?え?
) ,. ‘-,,' ≦ 三 え? 何??
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ソースと醤油よこせだ?
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-味噌もよこせだ━━━━━━━━ !!
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。 ドロボーだろうが
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ 違う?!!
| >≦`Vヾ ヾ ≧ ソースコードだー
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・ ふざけるな━━━━━━━━
- 984 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:24:24 ID:IS3mlCTr0
- 1000なら中国はジンバブエ化
- 985 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:28:13 ID:NK68KKXe0
- コーミソースとは違うの?
- 986 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:42:10 ID:axLkC3N+0
- >>982
さあねぇ
俺はPGだからことの重大性は十分判るけど。
- 987 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:01:33 ID:nqmCQnIs0
- Linuxなんかとは訳が違うってことが理解されていない。
宣戦布告だよ。人海戦術でキルコード仕掛けられた日
にゃ、対応出来んだろうよ。
- 988 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:20:02 ID:vnOQUGD6O
- 問題がでかすぎる。。
- 989 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:23:34 ID:SHq1TXOh0
- 中国☆自演乙☆チャイナリスク
- 990 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:26:40 ID:v3RObx7b0
- ここ10年以上、日本の刑務所に収監されている外国人の比率を見ると、
過半数が中国人で、その次に半島人。
いわゆるシナチョンは、日本国及び日本人にとって天敵。
シナ人のように恥を知らない人間は、ある意味【最凶】だよな。
世界中で排除されるのも、時間の問題だな。
- 991 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:41:40 ID:GqAydObAi
- 中国とのビジネスをサポートする
国際貿促の主要役員 http://www.japit.or.jp/info/9_3.html
会 長 河野 洋平 衆議院議長
副会長 高垣 佑 (株)三菱東京UFJ銀行・特別顧問
金井 務 (株)日立製作所・相談役
川上 哲郎 住友電気工業(株)・相談役
藤原 菊男 (株)島津製作所・相談役
渡 文明 新日本石油(株)・代表取締役会長
増田 信行 三菱重工業(株)・相談役
岡部 正彦 日本通運(株)・代表取締役会長
宮村 眞平 三井金属鉱業梶E代表取締役会長兼CEO
森 稔 森ビル(株)・代表取締役社長
半林 亨 元双日(株)・特別顧問
岡村 正 鞄月ナ.取締役会長
立石 義雄 オムロン(株)・代表取締役会長
大橋 洋治 全日本空輸(株)・代表取締役会長
秦 喜秋 三井住友海上火災保険梶E取締役会長
顧 問 橋本 岳 衆議院議員
佐藤 嘉恭 元中国大使、東京電力(株)・顧問
小柴 和正 (株)伊勢丹・代表取締役 会長執行役員
根本 二郎 日本郵船(株)・名誉会長
渡邊 五郎 フォレストオーバーシーズ(株)・代表取締役社長
谷 泰宏 (株)谷事務所・代表取締役
藤野 文唔 亜細亜大学 顧問
森田 堯丸 元協会副会長、元理事長
理事長 中田 慶雄
- 992 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:16:12 ID:fb3m5V1j0
- 文系の頭じゃ何が問題でどうなるか想像出来ないから、かなりまずいよ。
こんな問題は些細なこと、って切り捨てそうな予感。
- 993 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:24:07 ID:gi9UN7cy0
- 理系の技術バカな人でも、説明むりぽ。
・知財関係もやったことがある技術者
・知財も商標も扱っている弁理士
・知財関連での融資をしたことがある銀行員
こういうハイブリッドな人が、少なすぎる
- 994 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:48:44 ID:GqAydObAi
- 氷河期を社会からきりすてた天罰じゃっw
- 995 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 17:17:52 ID:wdCFrwTW0
- どうやらアメリカは裏で手を組んでるみたいね
日本を本気で潰す気なんだろ
- 996 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 17:25:01 ID:BiS8nanTO
- >>992
今の中国は見た目のパチモンしか作る技術ないけど
開発コード手に入れたら中身のパチモンを労せずして手に入れることになる
あれだな。盗作と同じ
- 997 :あ:2009/04/27(月) 17:30:18 ID:sg/IoHoJ0
- 1000narajinnruimetubou
- 998 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 17:36:10 ID:B28xIph50
- スレッド立ったのが2009/04/24(金) 06:29だから、
まだ96時間内ルールに引っかからないので、次スレ依頼できる。
- 999 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 17:38:12 ID:qnqitQls0
- 勝手にスパイ活動するソフトが多すぎる。ソース開示義務は法律で義務付けてくれ。
わざと使いにくくしているソフトも駆逐してほしい。ソース開示は日本でもやってくれ。
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 17:39:10 ID:lNo4oy0eO
- 1000なら10年乗り継いだクルマ買い換える。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
264 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★