■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 マイバッグ使った万引き急増で、安売スーパーが“マイバック”禁止…札幌
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/04/24(金) 10:04:14 ID:???0
- ★安売スーパー“マイバッグ”禁止
・「コープさっぽろ」では、お客さんの9割近くが持ってくるようになったというマイバッグ。
その一方で、札幌の人気スーパーは、マイバッグを禁止しました。
札幌・西区のスーパー「マンボウ」です。
新鮮、激安がウリで、店内はいつも混雑していますが、このところマイバッグを悪用した万引きが
急増しているといいます。
月に10数件ですが、激安がウリの店にとっては死活問題なのです。
利益は、もちろんですが、マイバッグのお客さんを疑いの目でみるような商売はしたくないという
マンボウ…環境面では、今後もトレイやビニールを使っての包装などはしないことで、貢献する
ことにしています。
http://news.hbc.co.jp/04232001.html
- 2 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:33 ID:rr/EkC8d0
- dqnbgtsn
- 3 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:35 ID:lfSM2iFs0
- ▂▃▃▂ ▄◢▀◣▃
▄◢▀◣▃▅◤ ▐◣ ▆ ◢▌◥▅▃▂▃▅◤ ◥◣
▐◣ ▆ ◢▋ ◥▃◢◣▃◤ ▲
▂▄▃▅◤ ◥▃◢◣▃◤ ▂ ▲ ▉
▅▀ ▲ ▂ █▍ ▐◣▂ ▅▀
█ ◢█ █▍ ◣▂◢◣▄◢ ▼ ▀▆▅▅▅▆▀
■ ▃▆▀█▄ ▂◢◤
▀▅▃▃▅▆▀ ▀█▅▃▂▂▂▄▃▅▆▀▉
◢▀◣ ▌ ▋ ◢▀◣ メシ食ってたほうがマシだっ!
▋ ▍◥▃▋ ▐▃◤ ▋
▐▃◢◣▃▂▂▂▂▂▃◣▃▋
- 4 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:31 ID:alHZq0dL0
- ビニール袋ケチった代償は大きかったなw
- 5 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:45 ID:bLxpN3jv0
- さすが札幌。
- 6 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:54 ID:V0zanX6j0
- オーマイバッグ
- 7 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:17 ID:ztETKMy80
- エコよりもエゴ優先
やさしい社会
- 8 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:41 ID:RwHQ8g2DO
- 普通に万引き考えられるよなー
- 9 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:58 ID:pLZyC+IF0
- CO2を諸悪の根源に仕立てる作戦の弊害が出始めたな
- 10 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:58 ID:wokdP6190
- エコバッグが本当にエコなのか未だに疑問
- 11 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:08:25 ID:hTXiyX3c0
- 万引きとか捕まったときの代償が大きすぎてできんわ。
小学生のころにレジから金ぬいたことはあるけどそれ以来はないな。
- 12 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:08:35 ID:9oTA0o1A0
- 店内では、必ず買い物カゴをお使いくださいでおk
罰則の有無は個々の店で考える
- 13 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:14 ID:MYMcSzJz0
- >ウリの店にとっては死活問題なのです。
- 14 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:16 ID:7OcWZR6M0
- エコバックで万引き急増って前から言われているのに
なんで袋有料にしてんの馬鹿なの
それで万引き防止の為の保安員雇ってあほなの
- 15 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:17 ID:faa6fo8qP
- さすが北海土人は格が違った
- 16 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:19 ID:GaG0JX5H0
- ゴミ入れる袋として使えて、生ゴミを燃やすための燃料代わりになる。
レジ袋ってエコだろ?
- 17 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:28 ID:TNN5yi2fO
- 小野ヤスシです
- 18 :茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/04/24(金) 10:09:28 ID:MgeFqW3g0
- 北海道ってあの肉のとこか
- 19 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:39 ID:DTzswa/mO
- ワラタ
もともとレジ袋が支払済のサインの役割を果たしてたんだから
当然といえば当然だ
- 20 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:10:02 ID:Cm1njxfyO
- レジ袋代を客に転化できなくて残念でした
ざまぁw
- 21 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:10:12 ID:WOfXW+IX0
- ある意味、あたりまえ。こんなの誰でも予想できること。
- 22 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:10:23 ID:UGOXr5A10
- さすが屯田アイヌw
- 23 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:05 ID:JQ0jBLFg0
- 当初から万引きが増えるって言われてたし。
現場の状況を全く知らない奴らによって押し進められた意味無しエコ。
- 24 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:15 ID:amC+99WJ0
- ほんとに地球の危機で環境の事を考えてたのなら、
こんな事で途中で止めたりしないはずだよね
- 25 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:24 ID:XhPg1QyK0
- 西友の肉
- 26 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:25 ID:b5DDJB2MO
- にしても、万引きしてまで生活したかないわな
- 27 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:31 ID:SuMYlHEs0
- 当たり前の結果
畸形的に発達したモラリティのおかげで、この国は国民レベルで防犯意識・危機管理能力が致命的に欠如してる
そんな状態なのに、犯罪者さんいらっしゃいの国策を採り、尚且つその状態でマイバッグ使用の推奨とか
頭おかしいとしか思えんかったわ
米国ではマイバッグ推奨だけど、まずあそこは入り口と出口が一箇所しかなく、それもまるで空港の税関のように
チェックが厳しい
その上でバッグは入り口で預けさせられる
持ったまま入店はできない
そして制服姿の警備員が何人もうろちょろしたり屹立したりしており、時々抜き身の保安官がやってくる
ここまでやらないとマイバッグなんてのはできるわけないんだよ
ちっとは頭使えよ
- 28 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:51 ID:LsNn8zw7O
- こうなることはわかりきっていたことだな
- 29 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:58 ID:ihzvVnIV0
- 民度が高い日本(笑)
- 30 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:12:08 ID:8vzDfdCL0
- 昔からマイバック(ファスナーのないバッグ)とベビーカーは万引きの温床
- 31 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:12:25 ID:TamT03i20
- マイバッグ使ってるんだけど、よそで買い物して次の店で買い物するときは緊張する
悪いことしてないのに、絶対疑われないように気を使っちゃうYO
- 32 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:12:28 ID:hkgPtKTd0
- まあこれがお前ら平素さんざんご自慢になる
「支那人・朝鮮人とは根本的に違う」日本人の「民度」
そのものであるわけだが。
それとも例によって「北海道民は全員在か帰化人か部落か創価」とか
いつもの責任転嫁的決めつけで、自分だけは都合よ〜〜くツルっと
心の棚によじのぼっチャウのかな(失笑
- 33 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:12:52 ID:9+zT3slJ0
- まあ、最初から予想されてたことだな
- 34 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:12:53 ID:Y0A2zZ3i0
- 袋ケチって万引きされてらぁw
プラマイゼロむしろマイナイスってネタか
- 35 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:13:19 ID:Id++a5gV0
- 北海道にモラルはあるの?
- 36 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:13:22 ID:bFoQmXlv0
- うちの地元のスーパーもマイバッグ売ってるけど利用してる人見ないなw
ただ、バッグそのものは人気があって品薄
- 37 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:13:45 ID:KcWDgyjs0
- http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B0025MGLTA.01.PT01._SCRMZZZZZZ_.jpg
前に貼られたこれを作ってる会社のサイト
ttp://primastea.com/
■会社概要
好きなアニメ 「ブラックラグーン」「苺ましまろ」
製作したアニメ 「いっしょにとれーにんぐ」
何で会社概要に「好きなアニメ」の項目があるんですかw
- 38 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:05 ID:46POFDOWO
- >>24
おまえは自分が飯食えなくなってもエコの方が大事なの?
健康のためなら死ねるみたいな感じですか?
- 39 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:08 ID:UCYuc8JCO
- 北海道って集団万引きあったよな
- 40 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:26 ID:RZ6g7U6W0
- 費用削減目的の大嘘詐欺エコがやっと破綻か
まったくアホ極まりないわ
- 41 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:33 ID:YUo9YcMmO
- だから何度もいったろw環境は別に変わらないし。
万引き増えるだけだとな
- 42 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:36 ID:R1z59yzb0
- 万引き=窃盗だろ?
どうも万引きって聞くと窃盗より罪が軽く聞こえるがオレだけか?
- 43 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:41 ID:qdg0pcHj0
- ドバイのように万引きしたら手首切り落とすようにすれば、万引き犯は激減するよ
- 44 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:43 ID:b27fHpRV0
- 例の肉事件を思い出しますね
- 45 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:17 ID:sOY3SFp90
- >>24
ほんとに地球の危機で環境の事を考えてたのなら、死ねばいいと思うよ
- 46 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:02 ID:DTzswa/mO
- そもそも単なる経費節減のくせして
エコとか嘘ぶいてんじゃねーよ
- 47 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:08 ID:Fw3GCMG00
- 入店前にエコバックを入れるコインロッカーを設置すれば解決
買い物籠の外側にバックを入れる場所を作って、店内では買い物籠を利用するようにアナウンス
この二つで万事解決!!
あとはネット上に万引き犯人の顔見せてうpしちゃえばいーじゃん
エコバックがあっても無くても泥棒するやつは何度でも泥棒するよ
道具の性ではない
- 48 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:11 ID:0FA5Vv5d0
- マイバックで利益何で出してるんだろうな
市に一部しか渡さないのが理解できん
- 49 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:14 ID:/v1R09H4O
- 今マイバック9割ってあるけど、コープって、マイバックがどうとか以前から基
本的にレジ袋無し、自前で袋を用意してくれってやってなかったっけ?
知らずにコープによって大変な目にあったよ。
袋持参は関西の方だけだったの?
- 50 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:36 ID:k5qTuQW50
- このスーパーは英断したんだから褒めてやるべきだろ
- 51 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:11 ID:Tmukk8yv0
- マイバッグなんて無くても、既存のビニール袋再利用すればいいだけだもんね。
- 52 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:32 ID:PY+BhzEv0
- いいかげんレジ袋無料に戻してくれ。
ゴミ袋として使えるから充分エコだし、不便でしょうがない。
- 53 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:35 ID:TpMp5n3hO
- 確かに、昔スーパーでバイトしてたとき
売り場で堂々とマイバックに商品詰め込むおばさんを目撃して
目が点になったことある。
店員の自分に気付いたら
「あら、まちがっちゃった〜」
とか笑いながら商品戻して
そそくさと店から出ていった。
ぜってぇ間違いじゃねぇだろ!
- 54 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:54 ID:Tz976GYh0
- レジ袋の原価は大きさにもよるが、
1枚75銭くらい
それを1枚5円とかで売りつけようて、
どんだけエコエコ詐欺かとw
- 55 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:19:20 ID:Vd8EXQeAP
- さすがサヨ市長が当選する国だなw
- 56 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:19:54 ID:bh1oYPr30
- 似非エコ主義者やマイバック考えた奴は責任取れよ
- 57 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:20:04 ID:RNHsNbCpP
- >>11
そっちの方が極悪な件
- 58 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:20:10 ID:bFoQmXlv0
- ゴミ袋は指定のものになったんで使えないが、スーパーの袋はなにかと便利
- 59 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:20:27 ID:0FA5Vv5d0
- >>47
赤ちゃん本舗が一部店舗でそのシステムだった
透明バック(店側)と財布のみ持ち込みで、あとはロッカー
が、完璧には出来なかった。客足遠のいたから
経費はかかるわ、人件費はかかるわ
気がついたら色んなものがぼやけて、会計時にカード提示だけになった
どっとはらい。
- 60 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:20:27 ID:2z2CNons0
- >>24
店がなければゴミも出ないからな
地球のためなら続けるべき
- 61 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:21:05 ID:WoiUssqK0
- 入店したら、カゴと引き換えにエコバックを預ける。番号札をもらう。
会計後、番号札と引き換えにエコバックを受け取り、つめる。
いや、人件費・スペースが余計にかかっちまうな・・・。面倒臭いし。
でもエコのため言うならこれくらいやんないと。
- 62 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:21:06 ID:oaNowAk2O
- アイヌ人には人間並みの倫理観求めても無駄じゃね?つか、殆どがチョンのなりすましだが
- 63 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:21:27 ID:XHtsEvEf0
- >>55
前の市長(自民系)が後継者指名しなかったから、候補者乱立でこいつが間違って当選したんだろ
経緯も知らずに馬鹿かお前
- 64 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:22:23 ID:k5qTuQW50
- >>51
レジ袋が透明ならまだ抑制できるかも知れんが
店のレジ袋(再利用)を使った窃盗(万引き)もあるからなぁ
- 65 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:23:04 ID:GiR5UR+6O
- 確かに一品2〜300円万引きされるだけで袋何枚分損してんだって話だよな
- 66 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:23:05 ID:V+xHdkOH0
- 折りたためる薄いマイバックなら問題ないとおもう。結構値が張るけど
- 67 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:23:08 ID:a9R4WoX70
- ICタグが安くなればレジ並びも万引きもなくなる。
- 68 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:23:12 ID:9i+lafT00
- 公務員って、エコ詐欺ばかりやるよな
ペットボトルもリサイクルするより燃やした方が環境にいいんだよ
ガソリンブカブカふかして、回収したら環境に悪いだろ
昔みたいに瓶にすればいいのに
- 69 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:23:22 ID:ZuyFSAdmP
- マンボウってどこかと思えば、札幌一のブルーカラー密集地区が近くにあるところじゃないかよ
- 70 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:24:06 ID:Y0A2zZ3i0
- たまたま札幌が記事になっただけで全国起きてるだろ
マイバックとかどうかと思うね
- 71 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:24:30 ID:uqs3mPF20
- >>7
そもそもエコバックがエコっていうのがまちがい
- 72 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:24:37 ID:WI80BVhu0
- ふつうにビニール袋もらえばいいだけだろ?手ぶらでこれるし
最初っから
■エコバックもち全員=万引き常習犯■
て気付よw 馬鹿じゃね?>店主
- 73 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:25:05 ID:7OcIQV180
- 環境のことを考えれば、少量の買い物の袋は要らない。
たくさん買った時の大きな袋はゴミ袋として再利用できるけど、
小さな袋は捨てるだけ。
- 74 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:25:09 ID:wtTsjJTS0
- ニック元気かなぁ〜www
- 75 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:25:19 ID:lfSM2iFs0
- マイバッハ使った万引きに見えてどんだけ金に困ってるんだとか思った俺。
- 76 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:25:34 ID:rF1BEfV60
- レジ袋なくなったらごみ燃えなくなるじゃん
- 77 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:25:53 ID:m8g+9Dvt0
- 袋ケチるより買い物に行く回数減らしたほうがエコだよね
- 78 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:26:09 ID:aHDrbw/u0
- >>63
言い訳になってねえwww
- 79 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:26:09 ID:sw2lJmbE0
- 前々から言われてたことだな。
当然の結果だ。
- 80 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:26:13 ID:c73ZBtPC0
- もともとレジ袋というのは万引き対策で始められたものなのに
そんなことも知らないバカがインチキエコでコスト削減と
エコバックの売り上げと会社のイメージアップで一石三鳥と
自画自賛した自業自得の結果。
- 81 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:26:17 ID:UN+E/zRG0
- >>49そうだよ。コープは昔からレジ袋有料
袋持参の店@東京
袋は台に一枚五円って書いた箱に入ってサイセン箱みたいなのが横にあるだけ
一回だけお金入れないで袋持ってく人が居てギョとした
今はレジに袋置いてあって欲しい人は会計の時一緒に払う方式になってた
- 82 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:26:22 ID:YbMtCFnKO
- 自分も>47に同意だな
マイバックとか言って売りつけるんじゃなく
「スーパーの買い物袋を貸してる」って位置づけにして、
最初に保証金なんぼか集めときゃいいだろ。
で、買い物にきた客は入口で袋を返して
レジでまた買い物袋を受け取って持って帰ると。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:26:26 ID:qf7EYfpa0
- >>59
そういうシステムは業界で足並み揃えるか、その店でしか手に入らない物があるような
ケースでないと難しいわな。
面倒くさいってのもあるけど、疑われてる?って感じて敬遠するだろうし。
冷静に考えれば、万引きが減って店の経営が健全化するので、長期的には値引きなど
サービスに反映されて自分も得するだろうってなるんだけど、なかなかそこまで考えて
買物する奴もいない。
- 84 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:26:33 ID:Al/Rm/180
- 現在のレジ方式に無理やりマイバック導入したつけだよ。
マイバック方式にするなら、ドイツと同様に、
買い物かご廃止、マイバックに入れる、レジで商品をすべて出すようにしないと、
あと基本的にレジ通らないと店外に出られないようにするべき
- 85 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:26:48 ID:URAQ/gslO
- 賞品を盗もうと思う事自体が理解出来ん
チョンなの?
- 86 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:27:03 ID:MC9nqzzz0
- マンボウで買い物してるのって
中年ばっかりだぞ
いい歳してなにやってんだか
- 87 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:27:16 ID:14CPW89cO
- 店にはいるときにマイバッグを番号札と交換
レジで金払った人専用スペースで札とバッグを交換
出口は専用スペース一カ所のみ
万引きの被害額とこの制度の運営費、どっちがやすいかな
- 88 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:27:21 ID:J1ZhDMEJ0
- 北海道って本当に日本なのか?
犯罪者の子孫しか居ないな
- 89 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:27:39 ID:abmcosQh0
- どうせ教員とかだろう。連中犯罪慣れしてるからなあ。
- 90 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:27:45 ID:HwPxwj/rO
- 民度が低いんだからエコなんか無理
- 91 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:27:47 ID:WLCEL85jO
- >>70
いや、スーパーが「偽装肉を買った人にはレシート無しでも返金します」
なんてやったら札幌だけDQNが大挙して押し掛けて大混乱になったのは
比較的記憶に新しいだろ。
- 92 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:27:59 ID:CiyBDeUu0
- ランダムでレシートと荷物の検査すればいいじゃん。
海外では良くやってるよ。
- 93 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:28:02 ID:3/6+IxsZ0
- 万引きと言わずに窃盗と呼べ。捕まえたらすぐに警察に突き出せ。
何度も犯罪を繰り返す奴はどんどん刑を重くすればいい。
- 94 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:28:17 ID:R2ruL8/40
- 相変わらず何でも否定から入るねえ おまえらはww 社会ではまじドン引きされるぞ。その性格。
- 95 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:28:38 ID:5TBaPKoJ0
- マイバックではなく、マイ籠にするとかはどうなん?
もしくは、売場でのマイバック禁止とか。
- 96 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:28:55 ID:KvE5q2HA0
- アカの魔界都市はすごいなw
- 97 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:29:09 ID:ZiU/mFUv0
- レジ袋って中小はゴミ袋には実用的じゃないし、むしろゴミだからなくてもいいけど、
大はゴミ袋に使いたいんですよね。レジ袋有料になったらガム1個買って大のレジ袋をもらうお。
- 98 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:29:47 ID:oTeHNCty0
- 商品は客が写真で選んで会計、店員が倉庫から出してきて客が受け取る
そんなシステムになるんだろうね、将来
さっそく北海道から導入したら?
買ってもいない肉の代金請求にバカが山ほど群がる地域なんだから
- 99 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:29:53 ID:jQInHnQPO
- 値段が普通のスーパーがレジ袋有料だの購入費は客持ちのエコバック推奨しているせいで
エコバック推奨しているわけではない激安スーパーが被害うけるというのもなんだなあ
- 100 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:30:06 ID:2z2CNons0
- >>85
貧乏・生活苦
ストレス発散
社会への復讐
どれでもお好きなのをお選び下さい
- 101 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:30:15 ID:pkXrH8gg0
- ポリエステル袋を配るのをやめるとCO2が、
削減できるという根拠が怪しいと思う。
だって、焼却炉を燃やしてる燃料も石油で、ポリエステル袋も石油。
ゴミとしてポリエステル袋が減れば、焼却炉の燃料も増えるだけ。
使い捨てっていう風習は美しくないから、なんとかしたいとは思うけど。
でも、一番安い万引き対策がポリエステル袋なら、それでいいんじゃないかと。
レジ前にいろんなセンサーなどの重危機を設置して商品に個別にラベルを貼ったりとかすれば、
もっと環境破壊になりそう。
- 102 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:30:20 ID:0FA5Vv5d0
- >>83
徹底はすばらしかったんだぜ
買い物したものはすべて店員が紙袋に入れて、きっちりガムテで止められた
店内での開封しようものなら警備員が来る
経費はかなりかかってたが・・・
それでも万引きは居たんだから恐ろしい
その熱意と努力を地球へ向けてくれ
- 103 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:30:22 ID:MbGKKYVUO
- 商品にICタグつけて、レジ通過しない商品持って出ようとしたら、自動ドアシャットアウトして出さなきゃいい!!
金払うまでw
他の客は迷惑だけどね…
- 104 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:30:22 ID:If5gLvxoO
- >>84
背中がどうしたって?
- 105 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:30:44 ID:AcTsx3RkO
- ネットマーケット感覚にすればいいんじゃね?
メニューから欲しい食材を選んで会計、用意できたら出口で手渡し
食材がまとまった「ボンゴレスパゲティセット」「和朝食セット」とか作ったら楽そうだし
- 106 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:30:50 ID:WoiUssqK0
- >>91
?
札幌以外で、
>スーパーが「偽装肉を買った人にはレシート無しでも返金します」
ってやったところってあったっけ?
- 107 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:30:58 ID:H8Cs9z4l0
- >>97
小型は生ゴミ用、中型はリサイクルゴミの分別用に使ってるよ
- 108 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:31:00 ID:ohEeDx390
- 買い物終わるまでマイバッグ禁止にしてカゴの下に置いてもらえばいいだけじゃないの?
なんとか工夫して継続するような努力をしてほしいもんだね。
- 109 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:31:12 ID:K0XK+HXD0
- マイバッグ預かりロッカーなりスペースがあればいいんじゃね?
- 110 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:31:14 ID:Pq5TFQ4a0
- 万引き急増ってそれは無いだろw
レジのうち間違いとかじゃないの?
- 111 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:31:18 ID:C74nfjDr0
- >>95
イオンでマイ籠使った大量万引きが多発してるよ
先週の日曜にも、会計しないでマイ籠のまま駐車場に直行しようとした奴が
警備員に捕まってた
- 112 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:31:27 ID:7DpFxK2l0
- マイバッグなんて容認してるスーパーは確実に倒産するよ
- 113 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:31:45 ID:njUKz4tmO
- >>94
いちいち批判するお前もドン引きされてると思う。お前は気付いてないんだろうけどw
- 114 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:32:42 ID:u2XsMvaYO
- 流石札幌
- 115 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:33:11 ID:DTzswa/mO
- エコとか言ってバカ主婦だまして
せっせとバッグ持参させといて
やっぱ万引き増えて儲からないのでエコとかやめますぶっちゃけどうでもいいしってw
ださすぎ
- 116 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:33:19 ID:5IAcZMMQ0
- ビニール袋って石油の他で使えない部分を使って作ってたんでしょ?
何でそれが悪いの??
ゴミをその辺で捨てたのは消費者じゃないの?
それで鳥とかが絡まったり海が汚れたりしたんでしょ??
消費者がきちんと管理出きるようにすればよいのでは?
- 117 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:33:27 ID:qdg0pcHj0
- >>101
>焼却炉を燃やしてる燃料も石油
お前は何を言ってるんだ?
- 118 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:33:52 ID:p57+TJce0
- ウリの店・・・韓国人?
- 119 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:33:56 ID:yhcSP7RK0
- スーパーで手荷物持ち込み禁止の預かりにすればいい
少し手間がかかってもその分値段に還元される事を強調すればいいのでは
- 120 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:34:02 ID:pkXrH8gg0
- マイバッグでニュース検索してみればわかるけど、
地域版の新聞では毎日のように、どこかの新聞がマイバッグ万引きを報じてるよ。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/20090424-OYS1T00315.htm
- 121 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:34:07 ID:2z2CNons0
- >>111
俺の住んでる某民国じゃ、カート+カゴで家に帰るババアがいる
住宅街に自転車と一緒にカートが置いてあるのにびびったわ
- 122 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:34:30 ID:M/DGnKjAO
- 入口にロッカー設置してバックに荷物有る人は預ける方式にすればいいのに
怪しげな本屋はこの方式かと
- 123 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:34:41 ID:LcXK65du0
- >>11
ああそういう子うちの店にもいたわ
動きがめっちゃ不審だと思ってたら店員同士共通の認識だったよ
現行犯で捕まりはしなかったけど店員皆知ってたよ
つーかその子のお姉ちゃんは現行犯だったけどね
あの姉弟おかしいのよって
2人とも小学生なのにびっくりだよ
- 124 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:34:51 ID:8iEP6uGVO
- ババアに多いけど買い物カゴに取り付けるタイプのマイバックで
清算時に店員に詰めてもらうのはやめてほしいわ
レジ空いてるならいいが明らかに時間かかってんだよ
- 125 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:03 ID:nVVQ+xZz0
- これネットで予言したっけかな。的中し過ぎて笑った
視野の狭い合理主義でモラルや精神性を削っていくと、余計な費用がかかって無駄遣いになる
この件がモデルケースだ
- 126 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:08 ID:YulrEStA0
- レジ通らないと外に出られないような動線作らないと
万引きし放題だろうっていう作りのスーパーあるんだよね
でもレジ袋って削減しても、実はさほどのエコにはならないって聞くけどなあ
- 127 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:09 ID:XHtsEvEf0
- >>121
さすがの大阪でもそんな奴見たこと無いぞw
- 128 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:24 ID:2z3xcf+u0
- マイバッグ一つで万引きが急増って
日本も大した民度じゃなかったってことか…。
- 129 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:37 ID:0FA5Vv5d0
- >>98
コープがもうやってね?それコープのトドック
ネットで注文できたはずだ
週単位で切り替わっててキャベツでもきゅうりでも注文できるぞ
- 130 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:45 ID:kk1YQAVV0
- 万引きなんて中学生ぐらいならまだ解るけど
いい歳してやるか普通
金がないならもやし炒めでも食べるわ
- 131 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:46 ID:6zskM+990
- レジ袋廃止がエコだなんてまやかしだろ。
スーパーが経費節減したいだけだよ。
- 132 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:46 ID:1FDDEJXhO
- マイバッハ万引きですか。
- 133 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:50 ID:OQXUnz5f0
- 自分はチャックできっちり口が閉まる小さい袋を百均で買って、
それにマイバックを入れてる。
大量に買い物する時は、大きめの保冷バック(チャック付)に、
沢山袋を入れていく。
- 134 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:36:38 ID:gh0WYO7Z0
- CO2削減のためにハンバーガーの包み紙を廃止します!
とか言ったら売り上げ激減するだろうな
とっととレジ袋無料に戻せよ
- 135 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:37:01 ID:erJK6X050
- 隣の市は同じスーパーでも
まだマイバッグじゃないから
そこまでクルマでわざわざ行ってるw
- 136 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:37:08 ID:2z2CNons0
- >>127
俺んとこは大阪でも最悪なんだとさ
カゴとか普通に洗濯籠になってるし
- 137 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:37:27 ID:pmocBS0bO
- 日本なんてこんなもの
- 138 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:37:49 ID:s8WhYYBnO
- 安売りスーパーは客も最低の安い奴ばかりだからだな
テレビで見たがドヤドヤと押し寄せて動物園のクマみたいに食品をみたいに奪い合い…客層最低じゃないか
死ねばいいのに
- 139 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:37:50 ID:67/F4jdU0
- >>80 が正解。少し前までレジ袋要らないといっても無理矢理入れて持たされた。
- 140 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:37:51 ID:5I8qUbDbO
- 万引きは在日だらけらしいな。
- 141 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:00 ID:XHtsEvEf0
- >>136
寝屋川とか?
- 142 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:05 ID:eCGwvKlX0
- フィリピンでは店の外に手荷物預かり所があって
手ぶらでないと入店できない
- 143 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:06 ID:dnqdPBZBO
- >>132昨日 表参道でみた
- 144 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:27 ID:OQXUnz5f0
- >>136
年寄りが多いよな。
スーパーのカートを自分の手押し車だと思ってるw
- 145 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:28 ID:Yk6n1wpXO
- 罰則をメチャクチャ厳しくしたら無くなるんだけどね
- 146 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:39 ID:MC9nqzzz0
- 札幌なんて未だにゴミ袋が有料じゃないからな
市民が有料化に反対して、なかなか前に進まない
- 147 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:00 ID:QX1Ql4PqO
- >101
受けるwwwwww今から芸人目指せwww
- 148 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:05 ID:/rNXTP3A0
- コープの客て試食だけで買わんの多いからエコなんて無理。
- 149 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:06 ID:Hanqzdcz0
- 透明エコバックを無料配布 コレしかないだろ。
- 150 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:09 ID:BfSG2wWT0
- >>127
お前は、大阪の駅中でたこ焼きとお好み焼きを食べて、大阪を知った気になっているだけだ。
カート、籠の持ち帰りは大阪に限ったことではないけどな。
- 151 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:25 ID:LcXK65du0
- 追加
その子店員がレジ離れてる時にレジに回っていじってたって
開けられずすぐ見つかったけどね
何も盗っちゃいないけどやりたかった事は明らかだね
子供なのに怖いわ
- 152 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:32 ID:wifwPX610
- ハハ、ワロス
予測能力が低すぎる
- 153 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:39 ID:YulrEStA0
- >>130
あれはある種の病気なんだろうね
盗癖ってなかなか治らないみたいだ
昔の勤め先にも、何回も盗みやって噂にもなってて更にまた盗みの現行犯でクビになった人いた
- 154 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:58 ID:8hO4lJLy0
- エコ推奨したらエゴが蔓延しました
- 155 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:58 ID:nVVQ+xZz0
- 反日チンコどもがせっせと合理主義オナニーで日本人の精神性を削った結果だ
実際は合理的でも何でもないわけだが
平成世代に期待しよう
- 156 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:03 ID:R2ruL8/40
- >>125
ネット弁慶の思い上がりって凄いなwww
- 157 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:12 ID:XHtsEvEf0
- ↓なんだこの乞食ホイホイの店は・・・
激安スーパー マンボウ ローカル話題
主婦の戦場とも言えるスーパー。
札幌市西区にあるマンボウというお店は、何度か行きましたがホントに安い。いつ行っても空いているってことがないお店。
野菜から日配品、お菓子などとにかく安くて驚きです。
納豆9円だったり、キノコ類が30円代だったり、通常150円以上するお菓子が1/3くらいの価格だったりと目を疑うような値札がついています。
自称、「日本一、利益率の無い店」らしい。
店はそれほどきれいな感じではないが、店内はかなり活気があります。野菜はとっても安いですが、ちょっと鮮度は落ちます。その日に食べる食材としてなら全く問題ないです。(あまり日持ちせず)
私は、キャンプなどに行く際、色々と買い出しするお店として使ったりしてます。夕方になると、タイムサービスで店内アナウンスがかかります。物によっては、半値以下になったりします。
- 158 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:29 ID:oRvBdtai0
- >>10
ほとんどの市町村ではエコにならんよ
ビニール袋減少→ごみ焼却時の燃焼不足→燃料追加
- 159 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:36 ID:L10QbGOh0
- >>153
犯罪に引っかかる性癖と一緒だな。
- 160 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:45 ID:q2rrj6X+0
- レジ袋を無料で提供する金額と
万引きで生じるロスとどちらが大きいかということだな。
- 161 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:47 ID:OQXUnz5f0
- >>146
自分とこは何年か前に有料化になったが、
別に外から中身が完全に見えなくてもokなんで、
今までどおり、レジ袋に入れたゴミを指定ゴミ袋に入れて出すという、
意味不明なことになってるw
- 162 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:49 ID:0xsYqlc/0
- マイバックで万引きが増える仕組みがわからん・・・
- 163 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:51 ID:s8WhYYBnO
- >>142
中国のカルフールも同じだ
客は泥棒だからな
そういう人種が日本を闊歩している時代
スーパーも考えないとダメだ
底辺の地域の客は泥棒と思え
- 164 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:11 ID:SYhl0CrY0
- 僕ちゃんはマイバッハを使って万引きするからぜんぜん
怪しまれないYO
- 165 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:15 ID:lfSM2iFs0
- >>121
昨日会社の帰りに上野の裏道歩いてたら一般家庭の引越しやってたんだが、
トラックから下ろす荷物にどっからどうみてもスーパーのカートが2台混じってた。
- 166 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:17 ID:FQKUF7ELO
- だってマイバックに入れてレジ通すんだぜ。楽に万引きしてくださいって言ってるみたいなもん。
- 167 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:46 ID:2z2CNons0
- >>141
北摂とだけ
エコと万引きは別個に考えないと堂々巡りだよ
持参のレジ袋かぶせて精算済みを装いカートごと店出ていく万引きもいるから
バッグがどうとかそういう問題じゃない
- 168 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:53 ID:FiUofN920
- レジ袋代の小銭に目がくらんで大損ぶっこきか
エコのためだから別にいいよね ケラケラw
- 169 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:54 ID:pkXrH8gg0
- >>117燃えるゴミが火をつけたら勝手に燃えるとか思ってるのか?
燃料入れて火をつけてるんだぞ。
昔はペットボトルも燃やしてた。そのほうがよく燃えるから。
自治体によってはプラスティックを燃えないゴミから燃えるゴミに切り替えてる。
つまり、プラスティックを燃やしてるわけ。
そうすれば焼却炉に投入する燃料が減らせるから。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:42:12 ID:MStxFOfMO
- ゴミ袋として再利用できるレジ袋が一番エコだろ
- 171 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:42:43 ID:oRvBdtai0
- >>142
アジアの国では多いシステムだよな
もうちょい高級なデパートの場合は会員証が必要だし、店員よりもガードマンが多かったりする。
- 172 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:08 ID:7OcIQV180
- >>163
幕張のコストコもそーゆー感じだったな
それどころか、レジ通った後に専門のチェック係りがいてレシート見せるんだよな
- 173 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:22 ID:U5oAgZbg0
- 俺もレジ袋はゴミ袋として重宝しているクチだから、有料化は正直納得いかない。
一応マイバッグも持ってるけど、汁がたれる惣菜とか、空気穴が開いていて匂いが移りそうな
揚げ物のプラスチック容器がある時に、レジ袋だと汚れてもどうせそのままゴミ袋と化すだけだし
揚げ物なんかをプラスチック容器ごと冷蔵庫に入れるときも、他の買ったものを取り出した後の
レジ袋にそれだけ入れて、ぐるぐる巻けば匂い移りを止めて冷蔵庫に突っ込める。
全く無駄はない。以前から2,3品だけ買って小さいビニール袋で済む時は「袋要りません」って言ってたし。
マイバッグ使うと、レジ通過後袋づめするところでそういう小さいプラスチック容器にいちいち
ビニールかけて覆ってやらないと、使いまわす袋に汁はたれるわ、冷蔵庫に入れる覆いがないわで
結局ビニール袋の使用量が増えるんだよ。しかもそういう小さい袋はゴミ袋として使えないので
ただのゴミになるだけだ。
レジ袋受け取らないと商品の総額から何円引き、っていう店はまだ良心的だけど
総額から2円足します、4円足します、なんてのは結局店側に労せず小遣い稼ぎするいい口実
与えただけだろ。それで万引きに苦労してますって言うんだったらそれは自業自得ってもんだ。
- 174 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:23 ID:MoE0WUMH0
- >>146 7月から有料になります
- 175 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:43 ID:UBYta9xzO
- >>162
ビニール袋→基本買ったっていう証拠になる
マイバック→買ったものも買ってないものも同じ袋だからわかりにくい
- 176 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:44 ID:n1p56NjW0
- 下流向け激安スーパーではマイバッグ無理だろ。
>>126
マイバッグってエコって言うより、レジ袋のコスト削減が目的っしょ。
客に納得させるためにエコって言ってるだけ。
>134
それマクドナルドが手提げビニール袋削減でやってなかったか
- 177 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:44:12 ID:A17Ey/gB0
- マイバックに、
他の店の袋入れておいてその中に商品を入れていく。
で、他の店で買いましたレシート捨てたしw
とか言えばいける気がする。
- 178 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:44:57 ID:ohEeDx390
- >>173
もう3年くらいマイバッグ使ってるけど、汁が垂れた事は一度もないなぁ。たいした問題でもない。
- 179 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:04 ID:qf7EYfpa0
- >>111
イオンのマイ籠って、店内の普通の籠より大きくて、客はマイ籠の内側にかぶせた
普通の籠の中に商品を入れて、レジで外側のマイ籠を外して、店員が商品を
普通の籠→バーコードリーダー→マイ籠と移動させてくれるって聞いたことがある。
マイ籠を使っての万引きなら、店内でマイ籠に直で商品を入れてる時点でおかしいし、
店内やサッカー台などで自分で移し替えてたらすぐにバレる。
警備員や店員が店内を巡回してる限り、そうは万引きできないんじゃね?
- 180 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:17 ID:FQKUF7ELO
- エコ?バカらしい。レジ袋を止めてマイバックにしたってエコには効果なし。その為にどっかの工場でオシャレなマイバックを大量に作ってるんだぜ。
- 181 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:19 ID:DLlgsKqm0
- >トレイやビニールを使っての包装などはしない
肉とかどうやって持って帰るんだ?
- 182 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:28 ID:tEZiwFTH0
- 【レス抽出】
対象スレ:【社会】 マイバッグ使った万引き急増で、安売スーパーが“マイバック”禁止…札幌
キーワード:バック
抽出レス数:25
- 183 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:41 ID:nDxETGLqO
- レジでもらった袋はゴミ袋にしてるので45lの袋を買うことがない。
小さいポリ袋は残飯入れるのに使ってるし、エコバッグいらない。
- 184 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:47 ID:gFZ9AsS9O
- 大阪民国余裕でし…
あれ?あの国に札幌って地名あったっけ?
- 185 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:53 ID:FiUofN920
- そこで名古屋方式ですよ
指定ゴミ袋を定価でバラ売りしてレジ袋として利用
どうせ使うものなんだから買わせられても無問題だし、燃やすゴミ袋を二度使えてエコこの上ない
- 186 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:23 ID:KRk/EPA+0
- マイバックって良くわからんのだが、
備え付けのカゴに商品を入れて、レジで清算した後に自分のバックに入れるんじゃないの?
なんで万引きが増えるんだ…よくわからん…
- 187 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:42 ID:OQXUnz5f0
- >>173
確かに小さいロールのビニールを大量に使うw
- 188 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:05 ID:VxyLotx30
- >>54
75銭・・・?1枚10gどころか極薄で5gとして考えても原料のPEの値段にも満たない気がするんだけど
- 189 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:09 ID:ohEeDx390
- >>182
ゆとり抽出?
- 190 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:10 ID:XHtsEvEf0
- >>185
名古屋ってそういうことに関しては天才的だよな
- 191 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:10 ID:UAMDWcN90
- まあ当然だな。安売り店に群がるゴミ虫同然の客なんて、
業種問わず、茶髪のカサカサ頭で擦り切れたジャージ姿の喫煙厨。
行き付けのレストランはガスト。家の中は片付けられず、カップラーメンの
カップや、灰皿代わりのビールの空き缶が所狭しとコタツの上に並び、
発火寸前のたこ足配線で接続されたボロブラウン管で、一日ワイドショーに
かぶり付き。土方の夫が帰ってくると夕飯の仕度がまだなので夫婦喧嘩。
男でも口にしない様な口汚い言葉で夫を罵り足蹴にする。
↑こんなのだから、店側が選んだ客層が悪いんだよ。
- 192 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:35 ID:EGHfqzR50
- すべてマスゴミのせいだからなぁ
- 193 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:51 ID:L10QbGOh0
- >>185
おお。頭いいな。
- 194 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:48:01 ID:z62m97Sd0
- エコバッグがエコと信じ込んでる馬鹿がまだ居ることにビックリ
どんだけマスゴミに踊らされてるんだよ(w
- 195 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:48:02 ID:92vJmSpYO
- >>164
アメリカ式万引き乙
- 196 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:48:05 ID:FiUofN920
- >>190
モーニングサービスとか名古屋商人あなどれんわ^^
- 197 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:48:27 ID:LIe5CBy80
- エコ(笑)の為なんだから万引き被害くらい甘受しろよ
- 198 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:14 ID:VjBr7sX30
- 精神性・モラルは経済発展の土台
真っ先に無視されがちだが非常に重要ですよ
これからもっとひどくなって反日野郎がヒャッハーだ
- 199 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:36 ID:R2ruL8/40
- >>194
お約束の台詞が言えてよかったですね。
- 200 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:44 ID:avxMRGqRO
- >>185
それ一部のスーパーだけだから
- 201 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:50:09 ID:E2j5X/i8P
- これ困るわ
レジ袋だと手が痛くなるからって理由でエコバッグ使ってるのにさ。
>>175
エコバッグだってレジ後に入れるもんだろ?
買い物中にエコバッグがパンパンってあやしくね?
二度目の買い物っていう体なんだろうけど、それなら
ふつうの手提げ袋で万引きするのと何ら代わり無いんだから
増えるも糞も無いと思うけどな。
ちゃんと防犯カメラで監視しろよ
- 202 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:50:25 ID:0xsYqlc/0
- >>175
えぇ?
マイバックってレジ前で使用してんの?
そんな店みたことない・・・
レジで店のカゴからマイバックに入れ替えるのが普通なのかと思ってた
- 203 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:51:18 ID:OQXUnz5f0
- >>201
レジ袋ごと、マイバッグに入れればいいと思うw
- 204 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:51:55 ID:iyPBsUl7O
- 万引きも犯罪なんだからさ
見せしめに捕まえた奴は店先で見せ物にすればよくね
まぁこんなことすると人権だ何だってファビョるんだろうが
- 205 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:18 ID:32HpLGXn0
- 万引き犯の顔出しすればいいのに
- 206 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:25 ID:wFZIsi4AO
- 昔の人が考えたシステムをアホな頭で変えようとするから自爆する
- 207 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:53 ID:pkXrH8gg0
- 東京23区でプラスティックの分別もやめて、
「燃やしたら燃料になるじゃん」って発想に切り替えちゃってる。
そんななかでレジ袋禁止運動ってちょっとナンセンス。
だって「燃やしたら燃料になるじゃん」ってレベルでは同じだから。
使い捨ては美しくないけど、万引き対策の代替案をださないといけない。
- 208 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:53:18 ID:XHtsEvEf0
- >>205
レイプ犯の名前すら公開されない日本でそれは無い
- 209 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:53:19 ID:n8NGlzNn0
- >>173
言い訳うぜえええええええええええええええ
どうしたらそんなに匂い移りするんだよ
雑色のOKで5年もエゴバッグ使ってるけど汁垂れないし匂いもしないぞ
- 210 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:30 ID:E2j5X/i8P
- >>204
それやれば万引き一切なくなりそうだよな
- 211 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:43 ID:OBQa6ASA0
- レジ袋がゴミになるだけだから嫌だなぁ。
大きいマンションに住んでるとゴミ出しが面倒。
- 212 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:52 ID:DpEl5qWd0
- ★中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念
・中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが
23日、明らかになった。
中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の
制度案を一部見直して適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。
日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがあるとして制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の
「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。
制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの
設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。中国当局の職員が日本を訪れ製品を
チェックする手続きも含まれる。拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。
どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触ICカードやデジタル複写機、金融機関向けの
現金自動預け払い機(ATM)システムなど、日本企業が得意な製品も幅広く開示対象になる可能性がある。
中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。
しかし、ソースコードが分かればICカードやATMなどの暗号情報を解読するきっかけとなる。企業の損失に
つながるだけでなく、国家機密の漏洩(ろうえい)につながる可能性もあるため日米欧の政府が強く反発。
日本の経済界も昨秋、中国側に強い懸念を伝えた。
中国は当初、08年5月に実施規則を公表し、09年5月から適用する予定だった。各国からの反対で、
中国当局が今年3月、制度実施の延期を表明したが、これは適用開始までの猶予期間を設けることを
指していたと見られる。
猶予期間はメーカー側が提出する書類を用意する時間に配慮したものだが、いつまで猶予するかは
不明だ。日米欧の政府は詳細が分かり次第、中国側に問題点を指摘し、制度の見直しや撤廃を
求めていくことになる。(抜粋)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm
これはマジでヤバイ
- 213 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:03 ID:Hklupzw90
- >>169 お前も騙されやすいヤツだな。w
焼却炉自体を燃やしてどうするの?と笑ってるんの。
を 、と、 で 、で、意味が違うのを知らないのは某国人認定されるゾ。w
- 214 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:22 ID:32HpLGXn0
- >>208
軽いものほど出すべきだと思う
- 215 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:29 ID:yXhZUcsk0
- マイバッグはレジの前で取り出す事にしている。
- 216 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:40 ID:Ji1BNHcK0
- 話は違うけど、
レジ袋有料化になってから
(1)レジ袋は1枚○○円です
(2)レジ袋不要の方は○○円値引きします
の2通りの店がある
、
レジ袋有料化の前はレジ袋タダだったんだから、
(1)はおかしくね?(2)が正当じゃね?
- 217 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:55 ID:WNdzKNIY0
- 盗徒バッグ
- 218 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:15 ID:neOU1i6pO
- >>185
名古屋に住んでいるんだけど市内のスーパー全部レジ袋有料になって、
エコバッグ使わない派からするといい迷惑なんだよね。
百円ローソンはレジ袋代取らないから最近ちょっと好き。
- 219 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:23 ID:xt7gON7H0
- 北海道はクズのせこいニュース多すぎw
北海道西友肉問題返金騒ぎとか
障害者控除対象者認定書問題とか
生活保護・障害者・スーパーのキーワードで
小銭に群がるニュース多すぎる
- 220 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:00 ID:pkXrH8gg0
- >>213おまえ、民主党みたいな奴だな。本質の議論をさけて、攻撃できる材料だけみつける。
- 221 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:03 ID:r8G5nKHZ0
- >>216
スタンプカード作って一杯になったら割引の店は多いよ。
- 222 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:31 ID:32HpLGXn0
- >>217
あら、お上手
- 223 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:40 ID:XHtsEvEf0
- >>221
いまどきポイントカードじゃない店ってあるのか?
- 224 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:46 ID:hm0Bs81G0
- お客が全て負担しているのに嫌な思いしかしない
環境に配慮する前にお客の精神に配慮しろ
因みにマイバッグの方が環境にも悪い
- 225 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:58:21 ID:OQXUnz5f0
- >>205
近所のコンビニで頻繁にコンドームを万引きするヤツの写真(防犯カメラ)が、
張り出されてて、まちBBSで盛り上がったことあるが、
途中で万引き犯なのかその親なのかわからんが、
「プライバシーの侵害だ!」とか言って大暴れされた。
顔は映ってなくて、商品盗ってる後姿だけなのにキチガイのように喚いてた。
犯罪者の思考は意味不明。
- 226 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:58:24 ID:lZy66xDj0
- ウチの近所のスーパーも
万引きのクズどもが頑張ってくれないかなぁ。
レジ袋有料化とかふざけんな。
エコじゃなくて、スーパーの利益にしてるだけなんだろ。
- 227 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:58:48 ID:C4FXZtUiO
- 俺は手提げカバン使ってるんだけど、買い物行くといっつも万引き疑われてないか心配になる( ´・ω・)
- 228 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:14 ID:Ut3tVaW80
- >>191
自己紹介乙
- 229 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:23 ID:q8xB3hecO
- 窃盗犯を警察に引き渡す時、裏口からではなく店内を抜けてから外に行くのはどう?
- 230 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:38 ID:QUcIXl960
- マ 沖縄の次に頭悪い地区だから許してくれよ www
- 231 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:40 ID:zz4NPp/F0
- マイバッグは使ってみると別にエコ関係なしにええわな
手への食い込みとかないし
- 232 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:44 ID:E2j5X/i8P
- ここまでマイバッグが万引き急増になる納得できる理由が無いぞ
ID:pkXrH8gg0
ゴミ焼却能力
大型焼却炉少数>>>旧型焼却炉複数
CO2排出量
旧型焼却炉複数>>>大型焼却炉少数
自治体が新型焼却炉に出す金が無いばかりに市民が分別させられてんだよ
- 233 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:45 ID:0Du85OZBO
- >>229
> 窃盗犯を警察に引き渡す時、裏口からではなく店内を抜けてから外に行くのはどう?
店の中一周してな
- 234 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:49 ID:XHtsEvEf0
- >>227
それはさすがに心療内科行った方がいい
俺は昔、神経症患ってたんだが、そんな感じだった
- 235 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:01:06 ID:Mydv0Cou0
- >>7
こういうのもエゴって言うのかな
- 236 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:01:17 ID:ul0TUeBn0
- 雑貨とか衣類買った時に入れてくれる長方形に手突っ込む穴が開いた形の奴が一番再利用率が少ないな。
取っ手が付いてて縛れる奴はそのまま捨てることまず無いけど。
でも、食料品売り場でマイバッグ使っても衣類や雑貨の売り場でマイバッグ使う事無いから、前者の奴だけどんどん
溜まって結局ゴミになる。
- 237 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:01:53 ID:7ruECiqB0
- >>223
うちの県にあるスーパーは、条例で有料化になったとたんレジ袋遠慮したらスタンプのサービスを止めて
それまでのゴミ袋にも使える袋も廃止してゴミ袋として使えない袋を1枚五円の暴利で売るようになったぞw
- 238 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:53 ID:RPUPmoSY0
- あ、俺この店で肉2kg買ったわ
- 239 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:59 ID:zz4NPp/F0
- >>236
だにゃ。材質も固いし部屋のゴミ箱用の袋としてもあまり使えん
- 240 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:03:38 ID:gUAblXzXO
- 万引きは死刑でいいよ
- 241 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:16 ID:Vv4kuiXZ0
- 最近袋貰えないからゴミ入れる袋を新たに買わないといけないんだよな
- 242 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:27 ID:lZy66xDj0
- レジ前で、マイバッグを忘れたのに気付いて
5円払ってレジ袋を買うときの、あの屈辱感・・・・・・っ!
- 243 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:33 ID:anm7VlWpO
- 激安店で万引き・・・努力して安くしてくれてるのに仇で返すなよ。
やるんなら紀ノ國屋とかでやれや。
- 244 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:34 ID:qYouVB5c0
- >>191
文脈はともかく、小金持ちになって
「ガスト」「ロイヤルホスト」へは二度といかなくなったな
ロイホなんて、枝豆があたって三日間入院したもんな
絶対いくかバカロイヤルホスト
訴訟おこしたいよ
- 245 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:41 ID:V1o2IdCT0
- エコエコ言ってて店が潰れたら洒落にならんわな
- 246 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:05:29 ID:oz16f+sx0
- 万引きに対する認識の甘い人間が多すぎるんだな
もっと厳罰化したほうがいい
- 247 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:18 ID:MhJx2cWh0
- >>57
どっちも極悪だw
- 248 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:30 ID:YDugxGtu0
- マイバッグエコはエゴだよ。
そもそもレジ袋はポリエステルの精製で出たゴミであるポリエチレンで作られてるから
十分リサイクルされてるんだよね。
マイバッグ作って出たポリエチレンはどうするんだろ?
ヨタが推奨してる車エコ替えもそう。
車乗り換えるより、今の車を大事に使った方が無駄な生産を抑えられてエコだし
財布も苦しくならないから。
- 249 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:53 ID:Kog/7rUW0
- >>225 ワロタ
ゴム万引きって泥棒するけど避妊もするって
たいした奴だぜ
- 250 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:05 ID:f+HehUZvO
- いい加減、万引きってのやめろ。
窃盗だろ。
- 251 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:24 ID:jQPAv/mM0
- 昔近所のおじさんが「一度でも万引きで捕まったらその情報が一生つきまとって
二度とまともなとこに就職できなくなるんだぞ」みたいなこと言ってたけど小中の同級生で
何人か万引きして捕まった奴いたけどみんな普通に優良企業へ就職してったからその
おじさんが言ってたことは嘘だったな
- 252 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:25 ID:P9ja3L3Z0
- レジ袋は石油の滓の滓が原料だから石油の効率的活用にはいいんだってね。
ゴミ袋としても重宝だし燃やしても有害物質世間で思われてるほどは出なくて
実にいいものらしいんだけど、悪者にされちゃってるね。
- 253 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:33 ID:gFZ9AsS9O
- 既存のレジ袋の利便性を唄ってる奴らは面倒臭いだけだろ
死ぬまで大量消費社会の未来に疑問を抱かないんだろうな
今はまだ変わり始め過渡期だから技術も効果も上がらないけど、まずは一人一人が価値観を変えなきゃならない
その重要性も分からないんだろうな
一世代で滅ぶことを祈る
- 254 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:42 ID:U11RwJIa0
- なんで買い物かごで買い物することが、無くなって、
コンビニ袋になったことを考えれば当然の帰結だ。
最初からわかっていることだろ。
町の魚屋や八百屋で新聞紙に包んでもらって
買い物かごに入れて買い物する光景は、もう無い。
- 255 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:04 ID:bXRfnIHY0
- なんか疑われるのやだからマイバッグは折りたためるやつにして
レジ通過してから展開してるな
- 256 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:30 ID:3yTz+QWl0
- やはり北海道というと例の偽装牛肉の返金騒動(レシート不要)
で幾らぐらい買ったかどうかを自己申告で
ドキュンが500名ぐらい行列をなした事だろう。
返金の希望額が5万とか10万とかで中止になった例
民度を気にしてしまう。
生活保護申請も北海道は多いらしい。
- 257 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:18 ID:/TJvsC35O
- こうなることは予想出来ただろ。エコブームに乗せられやがって。余計環境に悪くなってるだろうが
- 258 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:21 ID:7ruECiqB0
- >>252
割り箸といいこれといい「エコ」とか「環境」とかいって推進されるものは大体が似非エコロジーなんだよな…
似非でも商売になればなんでもいいんだよな、企業や政治家は。
- 259 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:42 ID:pCMRiEyi0
- >>4
店がケチったわけではないだろ、ゆとりカス!
- 260 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:10:24 ID:YulrEStAO
- 本当に環境問題のこと考えてるなら
自動車や徒歩の来店と
車での来店を差別化しろよ
- 261 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:10:33 ID:qdg0pcHj0
- >>248
一ヶ月で1800km、年間2万km越える走行距離の俺からすると燃費のいい車に買い換えるのは間違いなくエコ
結果としてサイフにも優しい
人によって車の使い方は違うし古い車に乗り続けるのがエコかどうかも違うだろ
決めつけてはいけない
- 262 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:10:51 ID:r8G5nKHZ0
- >>248
>十分リサイクルされてるんだよね。
これは嘘。埋め立てるか、かけた金以下で支那に輸出されてます。
- 263 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:11:04 ID:xJJX4qPf0
- >>32
日本に在日がいなければこれが日本の民度と言えるんだけどな・・・残念
- 264 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:42 ID:XHtsEvEf0
- >>256
まあ一応相手してやると、埼玉でもまったく同じ現象起きたけど、店長の判断ですぐ打ち切った
ところが札幌の方は数日続けた→石狩や江別、苫小牧あたりのDQN地区の連中まで大終結
- 265 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:43 ID:5wj45+r20
- 袋一枚でエコ”とかエコカ〜売る為に必至ワニね〜
世界は石油がバンバン燃え続ける場所や
地下石炭が40年近く燃え続けて、閉鎖された
アメリカの町などもあるワニよ今も燃え続けて
袋どころのCO2排出どころでないワニ
- 266 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:42 ID:YDugxGtu0
- >>253
先陣切って、農家と屠殺場まで徒歩で野菜や肉を買いにいって、常に魔法瓶と弁当箱持ち歩いてみろ。
突発的な便意の為に荒縄も携帯しろよ。もちろん川の水で洗って使いまわせ。
- 267 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:48 ID:ZuyFSAdmP
- >>256
>らしい
妄想で語るなよ^^
- 268 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:14:37 ID:1YgiKjks0
- 西区のローカルスーパーのことは知らんけど、これはいいニュース
ていうか昨日久しぶりに福住のヨーカドーで買い物したら
何も聞かずにレジ袋2枚入れてくれた
流れが変わってくるのかなぁ
もうレジ袋エコ詐欺早く終わってほしい
- 269 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:14:40 ID:fjeeGrLZ0
- マニラにちょっと住んでたがショッピングセンター内のスーパーは入り口でバッグ類は預けることになってた
これなら完璧な防犯対策だろ
- 270 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:14:53 ID:crGJfyX10
- >>207
お前のようなアホの意見が、ゴミ処理コストを増やしている元凶。
例えば、既に東京都23区の殆どのゴミ焼却炉はプラスチックを燃やしても有害物質が殆ど出ない最新型
に切り替えられている。
だから、住宅街の側に巨大なゴミ焼却施設があっても、近隣住民からクレームが一切出ていない。
レジ袋を有料化し、マイバックをアホな主婦に買わせて、環境意識が高いエコロジストが多く住んでいると
自慢している区の首長は、足し算引き算できるの?
例えば、大田区の区のゴミ収集のルールでは、家庭用ゴミの場合はレジ袋を禁止していない。
業務用は、指定ゴミ袋以外は禁止だが。
だから、殆どの家庭が、ゴミを出す際には、ゴミを小さいレジ袋に入れて出してる。
エコバックが一部のスーパーで売られてはいるが、買うようなお目出度い主婦は殆どいないので、
エコバックは売り場の目立たない場所に置かれている。
- 271 :sage:2009/04/24(金) 11:15:21 ID:Mrf33Ztk0
- >>213
おまえも日本人にしては読点の使い方がおかしいぞw
- 272 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:15:50 ID:8J9oc3hNO
- スレタイがマイバッハ使った万引きに見えた。
どんだけ見栄っ張りなんだと。
- 273 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:16:59 ID:C7k+IyRMO
- あ、ここうちのばあちゃん家の近くだ
- 274 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:17:01 ID:bOfcEpQb0
- つーかエコバック以前に口の開いたカバンで
店に入る馬鹿をなんとかしてくれ
あと他の店のレジ袋下げた奴もな
- 275 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:17:31 ID:YDugxGtu0
- あ、どっかであったな。
店に入ると巨大な自販機がずら〜って並んでて、金入れて買うやつ。
あれなら万引きはないだろう。
店員はいるけど、裏で常に補充をする。
野菜とか肉とか日配品があったきがする。
- 276 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:18:58 ID:E6ot8PSnO
- >>272確かにw
- 277 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:01 ID:PatYhnzg0
- マイバッハ乗り付けて万引きかよ!
とか思ったのは俺だけじゃなかったのな、安心したw
- 278 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:37 ID:bOfcEpQb0
- >>267
総額、世帯数あたり共に全国2位だぜ
1位はいわずもがな大阪
- 279 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:24:01 ID:m00Z4HYq0
- これからはデフレが過去にもまして強烈になりそうだから、万引きされやすい商売は特に死活問題だろうなぁ。
こういうところがドンドン増えてマイバッグなんぞ消えればいい。正直、マイバックの所は行きたくないし。
- 280 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:24:38 ID:/LSkJ80K0
- マンボウな
車で来る奴多いのに駐車場つくらねーし
客がDQNだから路駐多いし
つーか車で来れるのにマンボウ使うドケチ根性丸出しw
- 281 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:24:43 ID:bOfcEpQb0
- いい加減万引きへの罰を重くするべきだろ
- 282 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:02 ID:zz4NPp/F0
- あっそ
- 283 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:26:43 ID:6mVzJfnl0
- この前ジャスコで小奇麗な女の人が前を歩く夫っぽい人と
普通に雑談しながら、押しているカートの中の商品を自分のバッグに
入れてているのを見た。
店員さんが近くにいなかったので、しばらく後を付いていったら
バッグの中には肉や他の商品もいっぱい入ってた。
前の夫ぽい人が振り返ってこっちを見たので、ちょっと距離をおいたら
見失ってしまったんだけど、こういうときってその辺で品だししている
店員とか、レジの人に伝えたらいいんでしょうか?
DQNにも貧乏にも見えない、普通のカップルだったからびっくりした
- 284 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:27:58 ID:XHtsEvEf0
- >>278
横槍スマンが、人口的に総額・世帯数が2位なのはありえないと思うが
- 285 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:28:47 ID:6vP71mpf0
- 万引き娘と馬鹿母
www.tube8.com/asian/manbiki/130761/
- 286 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:30:10 ID:zz4NPp/F0
- >>283
見つけられないなら店の落ち度。かかわらないほうがいい。
- 287 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:05 ID:HxrTgVuj0
- ちゃんとマイバックじゃなくエコバックと言えよ
- 288 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:32:51 ID:bOfcEpQb0
- >>284
書き方が悪かったorz
受給世帯を総世帯で割った数です
ちょいと古いけど↓こんな感じ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/024/21.htm
- 289 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:33:04 ID:XHtsEvEf0
- >>287
もう釣りとしか思えないわw
- 290 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:34:24 ID:OQXUnz5f0
- >>283
自分はカゴも持たず、お菓子コーナーでコソコソしてる高校生3人を見た。
まだ盗ってないようだったので、後ろから付いて歩いて出口までお見送りしたw
>>284
タクシー代で何億も出るから高額になるんだろうw
- 291 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:35:54 ID:KRk/EPA+0
- >>283
どんどん伝えて下さい。
正直、店側だけで監視するのは無理…
- 292 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:01 ID:pkXrH8gg0
- マイバックの代わりにTバックで来た人を割引すれば。
- 293 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:09 ID:+8CHXJFo0
- ざ
ま
ぁ
まあ窃盗はいけないんですけどね。
袋無料に戻せよ。
- 294 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:11 ID:HxrTgVuj0
- >>248
>十分リサイクルされてるんだよね。
リサイクルは適当じゃないよ
十分もったいないを実践してるとか無駄を少なくしてるとかの方が適当だよ。
言ってる事は正しい
- 295 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:37:10 ID:7d8AO7X/O
- 富山なんてホームセンターのコメリまでレジ袋廃止するらしいが、ホームセンターも万引きが多いから大変だろうな
- 296 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:37:13 ID:XHtsEvEf0
- >>288
そうそう、生活保護受給率ね
しかし、その記事の
>加えて、北海道では道民性の指摘も。本州などからの移住者が多く、開拓の歴史が浅い北海道民は、「家」に縛られず、周囲の目をあまり気にしないから、生活保護を受けるのに抵抗感が薄いというものだ。
じゃあなんで高知や福岡といった一族のつながりが強いところで受給率が高いんだよw
福岡と北海道は炭鉱労働者を大量に抱えてるからと考えるのが妥当だろ
- 297 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:38:43 ID:z7QKTLa8P
- 疑われたくないから口閉めたバックパックで買い物してるけど
不便だし、大してエコ効果もないレジ袋廃止はマジで止めてほしい
- 298 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:49:16 ID:aHDrbw/u0
- うん十年単位で考えてエコにしようって話だろうに、せっかちさんだらけですな。
今は流行で石油原料のエコバックをバカが配ってるけど、もうちょい経済落ち着いて
石油たけえ、長持ちしねえ、ってなったら素材から見直すよ。
食品トレイとか野菜や果物包装とか見直すべき点はまだまだあるし、ぐだぐだ言って
ねえでレジ袋廃止くらいの不便にはなれとけ、どうせこれから先は不便一辺倒だ。
- 299 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:49:44 ID:glpAi67/P
- 環境破壊を推進するこのスーパーは潰れるべき。
地球市民として許せない。
- 300 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:50:19 ID:i0HSd4ndO
- これ、札幌だけじゃないでしょ
実際何度も目撃してるし
万引きして
お店からエコポイント印をもらい
貯めて300円のキャッシュバックもゲット
これ、やっちゃう人にとっては
一粒で二度おいしい企画
マイバック推進運動
なんか変だよ
- 301 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:50:56 ID:YDugxGtu0
- あ、ふと思い出したわ。
富士山方面にキャンプしにいったとき、ひゅーがとかいうスーパーで食材とかビールを
カゴ3つ分買おうとしたのよ。
会計後、レジ袋は別料金頂きますって言われたから、そのまま店を立ち去った。
ちなみにそこから数キロ離れた店ではレジ袋代はとられなかった。
駐車場の入り口にでもバッグや箱をお持ちくださいとか書いておいてくれれば良いのにね。
- 302 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:50:57 ID:pkXrH8gg0
- 手荷物強制預かりみたいな空港みたいなスーパーもそのうちでるかもね。
マイバッグはレジに預けてレジでマイバッグを受け取る。
- 303 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:41 ID:9Z1Rr49P0
- >>11
それスゴすぎ
- 304 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:45 ID:BjgkLQzz0
- バッグに入れた時点で窃盗認定できないものだろうか?
- 305 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:55:29 ID:YDugxGtu0
- >>302
昔のまんだらけを思い出した
- 306 :オリバーソース:2009/04/24(金) 11:55:49 ID:1JSOJoP60
- 痴漢=万引き
本当に金銭に困って万引きする人はわずかだと思います。
スリルやストレス解消が大半ですね。
- 307 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:48 ID:uGPfpKGW0
- 万引きは即実刑にしちゃいなよ
- 308 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:58:26 ID:lfSM2iFs0
- >>304
それ勘弁
いっぺん素で間違えて商品を別の店で買い物したときの紙袋に入れかけてしまった。
もし見られてたらと思ったら顔真っ赤になった。
- 309 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:01:42 ID:o/S8s6Lh0
- セルフサックって奴か。
- 310 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:03:50 ID:PNSBoX/zO
- エコバッグ自体がエゴ
- 311 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:04:28 ID:BjgkLQzz0
- >>308
それくらいのうっかりなら袋の口を縛るなりすれば予防できるだろ?
- 312 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:04:55 ID:tzZ94sSd0
- 店の外にレジ置けばいいのに
- 313 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:05:13 ID:XHtsEvEf0
- >>311
うっかりするときというのは、その袋の口を縛る事すら忘れてるだろ
- 314 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 12:06:38 ID:KxMes9ht0
- マイバックでも清算時、カゴに被せるタイプのやつならいいだろ。
バッグの中を見せる形になるので万引きしようが無いしqqqq
- 315 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:06:38 ID:VRHrjU0oO
- 流石、土人の土地としか言い様がない。
- 316 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:06:57 ID:HVDwiJ17O
-
レジ袋有料化を始めたのは富山県でーす!
富山の県職員の女性がスーパーで味噌など食料品を万引きしていたのは記憶に新しいですね。
※富山の貯蓄率日本一も頷けますねぇ
- 317 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:07:51 ID:HxrTgVuj0
- スーパーに入ったら入り口側のロッカーに荷物・着衣を入れされて
買い物は裸でやらせればいいんだよ
- 318 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:08:19 ID:/718gzhv0
- 万引きは市中引き回しの刑にすればなくなると思うよ
- 319 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:08:45 ID:ZN4VWRnT0
- >>317
背中に「裸でいて何が悪い!」って書いとけw
- 320 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:10:44 ID:EzjwMs550
- 誰か教えてくれ
普通のスーパーなんかではまず用意された緑のかごを使うよな?
その後レジで袋はいりませんっていって
そこで初めてマイバッグに詰めるモノなんじゃないのか?
バッグやポケットとかに入れた時点で支配下にあるので万引きが成立すると聞いたのだが
- 321 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:10:52 ID:g4v7m7Gy0
- >>318
万引きって呼称やめて一律窃盗罪にすれば社会的制裁も大きい。
万引きって響きがまずいかん。一生自分の履歴にも傷が残る形にせんと
- 322 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:11:11 ID:WX5GsVm9O
- 情けない
- 323 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:11:48 ID:K7SjKptK0
- そもそもエゴなんだから折り込み済みだろ
- 324 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:12:12 ID:OSOLLl800
- >>97
それ現実的には難しいよ、きっと。
そんなに容量にあまりのある袋を渡したら、また店内に入られて
商品万引きされるかも、って疑われるだろうし、今でも商品の量と
つりあわない袋渡すと怒られるんだよ。
中には袋に対して小さくても重くて、小さめの袋だと破れる恐れが
あるから大き目のを渡してても、それすら注意されたし。
実際に自分が持って歩いてて、店から30mくらいのとこの
横断歩道の真ん中あたりで袋が破けて中身ぶちまけたから
大きめのに入れてるんです、って言ったらやっと仕方が無いって
許可が出たくらいだよ。
ガム一個で大きい袋ってのは、たぶん無理。
- 325 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:12:51 ID:+jMpGOLOO
- あのレジ袋自体、石油精製の時に出るガス(昔は燃やして大気中に捨ててた)を原料にした物・・・
つまり「廃棄物再利用品」なのにね・・・・・・
エコ袋?(笑)
エコロジーって何さ?www
- 326 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:13:11 ID:XHtsEvEf0
- >>320
最初の4行はその通り
最後の1行は違う
>>321
万引き犯ってただのメンヘラがやってる場合多いから、抑止効果あるのか微妙
- 327 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:14:03 ID:r8G5nKHZ0
- >>301
凄く最低な行為だ。
- 328 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:14:57 ID:BjgkLQzz0
- >>313
いまは袋に入れても店の外に出なければお咎め無しだから気をつける必要がない。
- 329 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:15:35 ID:FY8CcvMH0
- 本日のマンボウ価格
草なぎ君50億円
クライスラー69億ドル
賞味期限は短めとなっております。
- 330 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:16:03 ID:XHtsEvEf0
- >>328
お前、自分のレス読み直せよw
- 331 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:17:07 ID:BjgkLQzz0
- >>330
??どれ??
- 332 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:17:24 ID:aH0jB3hPO
- 北海道って貧しいの?
- 333 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 12:19:17 ID:KxMes9ht0
- >>332
日本の末端ってDQN率高いよな。
あと県の末端もqqqqqqq
- 334 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:19:43 ID:IFbVN33KO
- 道民w
- 335 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:20:14 ID:Fs2zi1sc0
- エコ(笑)
ばかじゃねーのw
- 336 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:21:18 ID:GxtlivBj0
- レジ袋復活しろ。
たまにスーパーに買いにいくと
そんなの忘れてて慌ててレジ買うはめになる。
ホームセンターとかじゃレジ袋やってるだろ。
レジ袋ゴミ袋に使うしこんなのエコじゃないレゴだ。
- 337 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:21:42 ID:QUTkthte0
- 不燃ゴミの分別がクローズアップされた理由はアルミ缶の存在
鉄と違ってアルミは焼却炉内で溶けるから炉内にこびり着いて掃除が大変な事になった
- 338 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:21:50 ID:fBDYgNq60
- エコバッグを買い物毎に洗濯しています
- 339 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:22:19 ID:UduvC8MdO
- >>332
貧しいぞ。
ハロワの求人見れば分かる。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:22:33 ID:yPnjGwAHO
- 前にヨーロッパに行った時、スーパーで見たのだが、
入口からしっかり区切りしてあって、レジを通過してから出る仕組みだった。
(冷やかしがどうやって出るのかわからなかったが)
あんな感じにすればいいだけかと
- 341 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:23:34 ID:bJ+nvg/m0
- >337 そんな大事なことなんでもっと宣伝しないんだろう
えこなんていわれてもぴんとこない
- 342 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:23:43 ID:7SGS/OLp0
- 予想通りだな
- 343 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:25:33 ID:3AQI0/xCO
- きめえw
マイバッグの考え方自体きもいのに
さらにそれをさも「ルール気取り」で禁止してるのが余計にきめえw
- 344 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:26:30 ID:Cscyuugh0
- 俺も2重底のマイバッグ作った
店員が勝手に間違えるだけで、こちらには悪意ないから合法
- 345 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:26:38 ID:cg0QcQ5S0
- 月に10数件…
そんなに起きるもんなの?
胃に穴あきそうな話だな
- 346 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:27:30 ID:DvVxgq2sO
- 店「環境のことを考えてレジ袋廃止します(キリッ」
とか言っておいてたかが月に数十件の万引きで簡単に折れるのか
環境のことを考えてるんじゃなくて利益のことだけ考えてるのが丸分かりだな
- 347 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:28:31 ID:T1DaKj37O
- 嫁の兄の元嫁。しかもサラ金数社、子供は火遊び厨
- 348 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:28:50 ID:MXqQ1Nul0
- コンビニこっちが言わないと問答無用でシールはりやがる。
どーせエコ利権なんだろ!市民の義務みたいな圧力がむかつく。
日本が給油してる米軍が遊びでぶっぱなす爆弾一発の汚染に
比べれば微々たるもんだろがよ。
- 349 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:29:05 ID:wRxtphTN0
- 流通業界のコスト削減だろマイバッグ
エコとか最もらしい理由つけてるけど
- 350 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:29:24 ID:3AQI0/xCO
- 店「いよいよマイバッグ制度で我々もルールをつくる側にまわった!
我々が裁判官だ!ぶははははは」
- 351 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:30:05 ID:GUswQXYw0
- これを見越して警備会社の株を買った俺は
賢いと思ったが暴落の巻き添え喰って涙目wwwwwww
マイバッグは勿論セルフレジとか怖くて使えないよ。
何時あらぬ嫌疑を掛けられるとも知れないし
- 352 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:31:00 ID:TJfOkiQSO
- そもそもレジ袋って
プラスチックのカスみたいのから作ってるんだろ
どうせ他に使い道無いんだし廃止して意味あるのか
- 353 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:31:59 ID:FY8CcvMH0
- マンボウって得体のしれないもの売ってるよね
どっから仕入れてるんだろう
- 354 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:33:15 ID:Sc1aZyeo0
- この間卵売り場で卵とか肉とかをエコバッグに堂々と入れてる
老夫婦がいた
あんまりにもどうどうといれてるから、レジに行くのかなと
思ってたら、普通に袋の紐を閉じて出て行ってしまった…
ふつうのDQN臭のまったくしない人がそういうことをした
ので、ショック大きかった
見て見ぬふりになってしまった自分にもショックだったし
- 355 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:33:33 ID:yTLzH8Df0
- なんで万引きなんてするの?
アイヌ人だから?
- 356 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:33:41 ID:aQ+/6CIL0
- 焼却炉でスーパーの袋が出にくくなったから燃えにくくて燃料代が増えたって本当?
- 357 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:33:47 ID:DvVxgq2sO
- そういえば最近は割り箸からプラスチック箸に替えてる飲食店も多いけど
割り箸も余って捨てるだけのクズ材木から作ってるからエコにならないんだろ
- 358 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:34:29 ID:PQaQqCahO
- 毎日マンボウで弁当買ってるが、万引きしたら50万円の損害賠償すると書いてあるポスターが至る所に貼ってあるwなんか従業員の万引きに対する怒りは伝わってくるがやり過ぎだと思う。
- 359 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:34:34 ID:1E0jW9TmO
- >>259
だよな、自治体にやらされてるだけ。
店は踏んだり蹴ったり。
大体、袋に入れる=支払い済みの印だったんだから、ポリ袋廃止したらこうなるのは火を見るより明らか。
- 360 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:35:11 ID:PX7daRJ0O
- 禁止なんてしないで、店の入口で手荷物預かって店内に持ち込ませないだけでいい。海外のスーパーと一緒。
- 361 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:36:16 ID:OpYHY5FlO
- マンボウの客層は底辺だから当然万引きも多いだろ。
個人的にはビニル袋はゴミが増えるだけだから要らないな。
マイバッグは常に畳んで籠の底に置いてそのままレジに出す。
- 362 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:36:20 ID:wVJRPiTB0
- 笑えるな、エコはどこいったんですかあ?
- 363 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:36:29 ID:gYnwu6wc0
- わいバッグや
- 364 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:36:43 ID:ERizmgLp0
- エコなんて全部嘘です
- 365 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:37:09 ID:nYqJSz+E0
- >>354
人間、想像の範疇を超えた事態を目の当たりにすると
冷静で正しい判断ができないものだ。
- 366 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:37:41 ID:ffyYnS9zO
- >>357
むしろ割りばし使う方がエコ
- 367 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:38:12 ID:cLX/BkME0
- 万引き犯の防犯カメラ写真を店内に張り出してるセブンイレブンがあったのにはびっくりした。
全国チェーンの割にはフリーダムな店舗もあるものだと。
ちゃんと顔まで映ってるし店長のコメントも添えられていた。
- 368 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:38:25 ID:pETUxTfM0
- 好楽「うちの店では環境対策にビニル袋をやめてマイバッグを持ってきてもらうようにしました」
歌丸「それでどうなりました?」
好楽「買う前からマイバッグに商品入れられて万引きされるようになりました」
って笑点でありそうなネタそのままだな
- 369 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:07 ID:6wSiR02nO
- さすが糞田舎w
- 370 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:22 ID:Gx2j/74v0
- マイバックなんて、いらん。
レジ袋を何時も持参している。
- 371 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:27 ID:f8Xexz1+0
- ちょwwwwwww
うちマンボウのすぐ近くだ
まさか2ちゃんでスレが立つとはw
マンボウのチラシ今朝入ってたけどマイバッグ禁止って書いてあったけど
- 372 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:28 ID:fBDYgNq60
- >>366
使い回しだからな 飲食店はw
ばい菌だらけか漂白剤だらけ
- 373 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:31 ID:4sq8Lwdb0
- >>367
豪腕弁護士つければ逆に店を告訴できるのに
- 374 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:40:34 ID:t6s891/KO
- パチンコばっかやるから金が無くなるんだろw
パチンコ止めて買い物しろ
- 375 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:40:37 ID:uwTO/QNxO
- 明治に入ってから、全国の被差別部落民が地元での差別から逃れて
「新天地」北海道へと移住している
- 376 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:40:39 ID:XHtsEvEf0
- 昼休みになると携帯わくんだな
- 377 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:40:47 ID:aQ+/6CIL0
- 入り口にコインロッカー置けば?金帰ってくる奴。
- 378 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:35 ID:NYJxjMgG0
- 俺は疑われるのもいやなので、清算のとき、「直接バッグに入れてください。」って言ったら嫌な顔された。
エコバッグ始める前に、
・精算前にエコバッグの中身拝見します
ってルール作っちゃえばよかったのに。人間慣れたらなんとも思わなくなるよ。
- 379 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:48 ID:V8DHYGuNO
- 買う前はカゴ
なぜこれを徹底できない?
- 380 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:49 ID:1tsxR0eb0
- レジ袋10円くらい?
普通にそっち使うなあ
- 381 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:11 ID:OpYHY5FlO
- エコとコスト削減は方向性は同じなんだよ。
無駄な買い物袋は社会から削減すれば社会全体が有益になる。
だが、万引き被害のコストがエコの利益を上回ってしまったと言うこと。
この場合、削減すべき無駄な存在は犯罪者となる。
結論
万引き犯は死刑
- 382 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:46 ID:bbJa84wC0
- 厚手の紙袋にすればいいのでは
使用済み30袋持参でトイレットペーパー1個と交換サービス付きで
- 383 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:43:01 ID:pAcuP6AhO
- スーパーの万引きは圧倒的に、じーちゃんばーちゃんが多いそうだよ。
じーちゃんはジャンパーの腹やポッケに、ばーちゃんは昔からばーちゃんが買い物に行く時よく持ってる手提げに
アンパンやら惣菜の今日食べるちっこい物を一つ二つ。
- 384 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:43:28 ID:yv7aCwRAO
- 精算の時に品物と一緒にマイバッグ渡せばいいんじゃないの?
- 385 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:43:40 ID:ZuyFSAdmP
- >>375
戦政府が反乱の火種になりかねない被差別部落民を国防上重要な北海道に移住することを許可するわけないだろ
ゆとりはVIPでも行ってろよ
- 386 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:43:12 ID:Ny0Z0ra70
- エコエコブームって代わりになにかの利権が絡んでいるとしか思えんからな
スーパーレジ袋禁止もゴミ袋売りつけたい行政の思惑が見え隠れしているし
- 387 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:44:00 ID:oSkISZT40
- >>383
65歳の老人は、全員保健所で処分すれば解決だね
- 388 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:44:05 ID:r8G5nKHZ0
- >>356
本当。
紙類とプラスチック類が分別されたから火力が弱くなった。
焼却ゴミが減ったメリットもあるけどトータルで見たら・・・
- 389 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:44:22 ID:4aBSUl6ZO
- 万引き犯GJ!!
この調子でガンガン廃止活動進めてくださいー
- 390 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:04 ID:Ql3jb04VO
- エコバックなんて使う気になれない。
何故店の経費節約に協力しなきゃならんのか理解出来ん。
- 391 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:24 ID:5U3j4RUyO
- 思い切り開いてるバッグ持って歩いても怪しまれた事ないな
一度、商品探してたら店員に呼び止められたけど顔を見た瞬間に「あ、申し訳ありませんでした」と頭を下げられそのままどこかへ行こうとしたので、あわてて追いかけた事がある。
- 392 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:28 ID:nLxJ/KxGO
- この程度の事当然に予想しろ。
- 393 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:50 ID:4NJ3m3QD0
- まぁねぇw
やりやすい環境が整ってしまえばやっちゃう人も増えるわけで
増えちゃえば、やって当然となるのは仕方ない。
だめにんげんだもの
- 394 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:46:21 ID:e+5naPwP0
- え?マイバックになっただけで 万引き増えるの?? どういう民度なんだw
日本人の場合、環境問題を教える前に、まず道徳とマナーを教えるのが咲きなんじゃないか、
- 395 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:46:47 ID:ytQkysYWO
- モノを盗む奴って、そんなに多いのかよ・・・
厚かましいというか、モラルがないというか。
以前、鞄をなくして警察に届け出をだしたけど
見つからないのもわかる。(-_-;)
財布を入れてなくてよかったが。
カード盗まれたら大変だからな
- 396 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:17 ID:Gd++7WIg0
- コンビニでタバコ2個と缶コーヒー買ってレジ袋いらないっていったら
缶コーヒーの上にタバコ2個重ねて一括りにテープ巻かれたんだが・・・
- 397 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:24 ID:0FVnMgsR0
- >>357
国産の割り箸はそうだと思うけど、
飲食店においてあるような中国製の割り箸が
すべて間伐材由来とは限らない。
- 398 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:50 ID:mwG0FznT0
- 万引きされるのがいやなら対面販売にすればいいいだけ
強欲なスーパー経営者が人件費削ってスーパー形式にしてるから
盗られる。自業自得だな
- 399 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:51 ID:vldeNn/90
- 導入する春香前から万引きが増えることは分かっていただろバカか
- 400 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:02 ID:m0ApqSw+O
- この間たまに行くスーパーでセルフレジ導入してたんだが
あっちの方がヤバイ希ガス
- 401 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:20 ID:8V4jPIkC0
- 北海道だからとか言ってるやつなんなの?
- 402 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:49:19 ID:FBErO7JRO
- >>396
ちょっとした心遣いワロス
- 403 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:49:56 ID:EzjwMs550
- よく読んだけどやっぱりかごを使わずに
マイバッグに詰める行為が理解できない
何故かごを使わないのか
- 404 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:50:14 ID:11VggC6iO
- >>399
お前アイマススレにいたな?
- 405 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:15 ID:p3BbQF3RO
- おまえら最低のクズどもの今日の万引き戦利品書いていけよ糞が!
- 406 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:21 ID:HUJ5VPGsO
- >>395
自分が鞄無くしたのを、他人のせいにするなよ。
- 407 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:28 ID:yC5AMKoI0
- なんで激安店で万引きすんだwどうせなら高級店でやれやww
- 408 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:33 ID:jgT0m17s0
- 万引きする奴は、殺されてもかまわないぐらいの気持ちでやれよ
- 409 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:50 ID:2FVx/ezI0
- 万引きとか人の物盗むとか理解できん。普通に道徳だろ?
エコは胡散臭いから嫌い。省エネは好き。違いは自分でもよくわからん。
- 410 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:53 ID:Aep7FbRW0
- >>401
福岡の奴か、事件が起こるたびに片っ端から「また○○か」といってる奴のどちらか
- 411 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:01 ID:4NJ3m3QD0
- >>397
もはや国産の割り箸は壊滅したんじゃないかな。
間伐材から得られる収入もなくなって山を手入れする商売も成り立たなくなり
山が荒れ放題で木がまともに育ってないってところも多そうだ。
さすがエコ。
- 412 :まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/04/24(金) 12:52:12 ID:cmxpTNImO
- エコとか何なん?wwww
- 413 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:53:11 ID:/LSkJ80K0
- >>403
そういう人は、マイかごを使えばいいよな
でもマイかごで買い物してると逆に監視されてるみたいで嫌なんだわ
- 414 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:53:56 ID:Jb9rXQrn0
- 店内ではカゴに入れるもので、マイバッグは関係ないと思うのだが…
以前から、他の袋に入れた時点で万引きだと断定してきただろうに
- 415 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:54:23 ID:7B7Kt6nMO
- 万引きしたら10倍ぐらいの値段で買い取らせろよ。 それと、万引きは減らないって大人でも知ってるんだかさぁ、店内放送で万引きは犯罪です!って定期的に放送しろよ。 別に不快とか思わないしさぁ。
- 416 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:54:36 ID:7gjINPBO0
- サイレントテロをみんなでしているのが一番のエコ
- 417 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:54:35 ID:KOxdDfdD0
- >>354>>387
子供のころ
道に止まってるヤクルト自転車から堂々とぬきだしてヤクルト飲んでるババア見かけたなあ
見た目ちゃんと金ありそうで変な身なりじゃなかったよ
ラジオの老人向け番組とか聞いてたら
「スーパーは売れなくなってからセールをする
なぜ普段からしないのか」なんてクレーム老人のメールを堂々と紹介してたな
スーパーなんて普段から利益ギリギリで
今の不景気セールなんて赤字覚悟でやってるとこがほとんどなのに
うちの近所のスーパーは壊れて常温庫状態になってる冷蔵が
ずっと直さずにそのまんまだ・・・
- 418 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:13 ID:Wjppc6pI0
- >>357
別に割り箸以外にも紙の原料にしたりもできるぞ
「余って捨てるだけ」なんてのは業者の言い訳
それに国内の約9割が中国産の安物で間伐材なんか使ってない
- 419 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:49 ID:Gd++7WIg0
- >>411
中国ではその為に木を切りすぎて問題になってる
日本が間伐材で割り箸製作
↓
中国が日本真似て木を切りまくり
↓
間伐材じゃないので環境資源問題
↓
割り箸使う日本のせい
- 420 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:55 ID:MXqQ1Nul0
- >>395
インモラルと言えばよし
- 421 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:58 ID:FY8CcvMH0
- つうかマンボウで万引きするなよ
あれだけ安くしてるのにかわいそすぎるだろ
イオンとかでやれよ
- 422 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:08 ID:MFQTJnRrO
- おまえらに質問!おまえらは性犯罪の場合は加害者の男が100%悪いと断言するのに、
万引きの場合は被害者である店側の管理体制か悪いとか非難するのはなぜ?
- 423 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:19 ID:HceAZc7EO
- 携帯で話ながら焼酎を手に持ってレジに行き、カゴのなかのものだけレジを通って
手に持ってた焼酎はレジを通ってなかった。
店を出て始めて気づいたけど、すでに車で発車してた!
- 424 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:46 ID:szxeKbEm0
- >>403
昔から居るんだよ
何故か「マイバッグ」ですらない普通のカバンに次々品物入れるヤツ
「ナンでそんな事するの?」と聞くと逆に「何が悪いの?」と
「李下に冠を正さず」とかって言葉は知らないらしい
- 425 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:10 ID:JLRomLEtO
- ガキがやるならまだしも、良い大人が万引きなんてしたら相応のリスクが必要だよな。
万引きっていうけど窃盗だろ?逮捕しろよ!
- 426 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:08 ID:vys4z7fd0
- スレタイ「マイバッハ使った万引き」に見えた。
一瞬高級車に乗った窃盗団かとおもた。
- 427 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:24 ID:zQm4bG/gO
- ウー
- 428 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:27 ID:FoJfPAgVO
- 万引きは実刑10年とかにしろ
良かれと思う制度もDQNのせいで全て台無しだ
- 429 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:32 ID:MhZ9fFET0
- 本末転倒も良い所だな
- 430 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:34 ID:nLxJ/KxGO
- >>415
万引き犯の写真を取って、店内に晒しとくのもいい。
- 431 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:35 ID:9EGYrWK10
- 信じるものはバカを見る
残念だけど現代人にモラルなんて期待するな
スーパーじゃねーけどマクドナルドよ、有料でもいいからビニール袋とカップ固定するやつたのむわ。
ドライブスルーでセット注文したらなんで2つに分かれて出て来るんだよ(バーガー・ポテト、ドリンク)
持ちにくいし、特にドリンクを助手席に置いておくのも不安定でよく中でこぼれてるし不便で仕方が無い。
- 432 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:02 ID:Gd++7WIg0
- >>423
当然、引き返したよな?
- 433 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:16 ID:9RnmGNXa0
- エコと私益とどっちが大切なんだよ!
- 434 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:32 ID:LP6sLhhyO
- そもそも安売りスーパーに押しかける客層に道徳とか求めるのはどうかと思います。
- 435 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:36 ID:HtGQb0rT0
- >>1
そもそも、
レジ袋と網目のカゴが導入されたのは
万引き防止のためらしい
- 436 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:00:11 ID:oSkISZT40
- >>431
低学歴発見
- 437 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:00:32 ID:KgCKqUDEO
- 入店の時点からMYバック開いて持ってるキチガイとか脳ミソ腐ってるよな
それか万引きする気満々のどっちかだよな
- 438 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:00:39 ID:yIxIJ3Kk0
- >>24
何気に的を射ててワロタ
- 439 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:00:49 ID:C3LulMJC0
- 無意味な事をして満足している。
エコ?ビニール袋は立派に役立つのに。
下らない満足感。
- 440 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:00:56 ID:Gd++7WIg0
- >>431
お前は有料で車にドリンクホルダーを取付けるべき
- 441 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:10 ID:cpmHmJuU0
- お客さんのなら「ユアバッグ」じゃね?
- 442 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:13 ID:wVJRPiTB0
- >>422
なぜ?
エコの名の下に、レジ袋を廃止して経費削減し、マイバックを売ってウハウハだったじゃないか
万引きが増えるのなんて最初からわかってたことなのに
経費削減とマイバックの利益に目がくらんだ自業自得だからだよ
エコはどこいったんですか?エコは
- 443 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:21 ID:EkFBj8xAO
- 万引きされたくなきゃ品物を店主の後ろに置けよ。昔みたく。
スーパーは、客の衝動買いを利用して売上伸ばしてんのよ。
しかし衝動買いとは、人間が野生動物だった頃からの採取本能に関係ある。
それは万引きにも近い本能だから、必然的にスーパーに万引きはつきもの
- 444 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:12 ID:0FVnMgsR0
- >>411
チャイナフリーの流れから
売ってるのは売ってるけど無茶苦茶高い。
5桁が当たり前の店しか出せないだろうね。
>>419
やっぱそんな感じだよなw
- 445 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:15 ID:NYJxjMgG0
- 昔、考え事してて、弁当持ったままコンビにのレジ前通過して外に出たことある。
数歩歩いて、はっ!と気がついて慌てて戻ったら、店員に笑われた。
あんまり堂々としていて追いかけられなかったと言われた。
やはりそこの店で、考え事しながら金払って弁当温めてもらってる間に店出ちゃったこともある。
家着いて気がついて取りに行った。やはり笑われた。
- 446 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:24 ID:EzjwMs550
- >>424
何が悪いの・・・
モラルがないな。
- 447 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:37 ID:ubRrShyu0
- >>421
「溺れた犬を、棒でつつく」nida
- 448 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:05:20 ID:5tilCzqh0
- >>253
>>298
同感
エコバッグだけでうんぬんするのって、ただのめんどくさがりにしか見えないんだよね。
自分に都合のいい情報だけを取り入れて、何も変えようとしない。
アンチエコバッグの人って、何か環境のためのことしてんの?
- 449 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:05:56 ID:ul0TUeBn0
- >>253
地デジ移行で大量破棄されるであろうブラウン管テレビを見て見ぬふりの政府。
高速1000円乗り放題で排出される大量の排気ガスを見て見ぬふりの政府。(しかも道路特定財源の時は
無くすと排ガスの規制にとってマイナス、世界の流れに反しているとか言ってた)
レジ袋を目の敵にする一方でこんな事やってるからなかなか賛同を得られないのかと。
- 450 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:07 ID:vZjA5sp40
- 札幌って民度ひくいよね
- 451 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:25 ID:DzMZyFVK0
- 環境詐欺に乗じてエコバッグを売りつけた結果が
ごらんの有様だよ
- 452 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:55 ID:cRfHC4wb0
- >439
で、結局、ゴミ捨て用のビニール袋を買うことになるわけだよな。
この前、マックで持たされた紙袋2個持ったまま、バスで立って
なくてはならなくて、なんか惨めだったな。
- 453 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:46 ID:HNp2dv76O
- カナダ在住の凄腕万引Gメンの話禁止
- 454 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:48 ID:9EGYrWK10
- >>440
ドリンクホルダーだせぇから極力付けたくないんだよな。
というかナビやらオーディオやらがあるところに水物置きたくないし。
- 455 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:08:29 ID:orVfFJaO0
- なにマイバッグって
エコバッグだろ
犯罪に使われた途端「エコ」の二文字を隠す
エコ=犯罪予備軍 だけでなく
エコ=隠蔽、騙しの象徴 だとも証明された
- 456 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:08:30 ID:OvYAmv5Q0
- もともと庶民のモラルなんてこんなもんだろ
落ちてるものすら拾わないのが1割
リスクがないならやるのが8割
何も考えずに手をだすのが1割
そんなところか?
- 457 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:08:52 ID:ArmHWPWO0
- さすが土人が住む外国は民度が低いな
- 458 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:05 ID:/3mWMzHv0
- あんな薄いビニール袋なくした所でエコなわけなかろうw
自動車乗らない方がよっぽどエコ
- 459 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:05 ID:VKVUMlOA0
- ババアの万引きは合理性に基づかないからなあ
数千円浮かせるために犯罪を犯すってわけでもない
お店の考えたとおりには行動してくれないよ
- 460 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:46 ID:Gd++7WIg0
- >>454
そうだね、助手席の傾斜した座面にドリンク置くほうがオシャレだよね!
- 461 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:10:49 ID:uBR1MO/A0
- 思いつきで政策を推進した結果がこれだよ。
ゆとり教育と同じじゃねーかwww
- 462 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:11:15 ID:xJPw3h6N0
- レジ袋だってゴミ袋に使えるから無駄ではないのにね
- 463 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:16 ID:nxuk0hcI0
- >>462
お役所としては、指定袋買わせた方が儲かる→レジ袋は目の敵
- 464 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:45 ID:32HpLGXn0
- >>448
環境の為www
- 465 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:21 ID:dtlByybqP
- でもこの理屈で行くと
そのスーパーのレジ袋を再利用されちゃう万引きと何が違うのか、となるわけで。
- 466 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:44 ID:4m/bltr9O
- 万引きで家計もエコ
- 467 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:49 ID:HtGQb0rT0
- >>463
うちとこは、PETボトルは透明な袋で、なのだが
そんな袋、いくら探してもコンビニにも無い(他のは、指定袋)
で、スーパー某店の袋はほぼ透明なので、それを使っている
- 468 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:17:50 ID:gYZvrLkG0
- それよりアメリカ製PCパーツにありがちな
ガヂカチに溶着された透明のプラスチックケースのほうをなんとかしてくれよ。
ロジクールのマウス買った時そう思った。
- 469 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:18:24 ID:9EGYrWK10
- >>460
オシャレ?よくわからんが、たまにしか使わないダサイもの付けるくらいなら助手席に置いたほうがマシってだけだが
- 470 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:18:51 ID:bFoQmXlv0
- >>445
そこの店ではうっかり屋さんとして見守られてるんだろうな
- 471 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:20:23 ID:8cvIfzoz0
- >>448
一般的に「エコのため」と言われてる事の大半はエコじゃないけどねw
たとえば洗剤の詰替用。
詰め替え用を入れている袋を別に生産しなきゃならないから結局エコじゃない。
本当にエコ言うなら客が店に箱持ってって昔ながらの量り売りをするべき。
- 472 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:20:30 ID:XZBgfYAu0
- 自由が丘近くのコープではモノ詰める台に5円でレジ袋置いてあるが
金払わなくても取れるので年寄りがしょっちゅう盗んでたな
- 473 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:13 ID:VnJkCZqUO
- 自業自得だろ馬鹿スーパー。
これで包装レジ袋等々をまた無料で配るのかと思いきやコレじゃあ救い用が無いな。
- 474 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:07 ID:wdtiokBw0
- 月に10数件ですが、激安がウリの店にとっては死活問題なのです。
どれだけギリギリで商売してるんだよ・・・
もっと儲ければいいじゃない。
- 475 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:13 ID:4s2MWmq50
- >>449
なるほど、大量のテレビがゴミになるよな、何がエコだ
あとパチンコ台も入れ替わり激しいから、こっちのほうもなんとかして欲しいよな?
エコ訴えるならパチンコCM廃止、いやパチンコ自体廃止すればいい
パチンコ台>>>>>>>>>>>>>>>>>ビニール袋なのは明白
- 476 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:26 ID:nxuk0hcI0
- >>467
良心的だな
うちの市は「指定袋以外使用禁止」で、分類が
燃えるゴミ1(緑)生ゴミのみ(異物混入不可)
燃えるゴミ2(緑)その他の燃えるもの(異物混入不可)
燃えないゴミ(赤)ビニールプラスチックのみ
燃えないゴミ(青)金属、瓦礫類
ビン・カン 指定の箱に投入
トレー・ペットボトル 回収しない(スーパーにもってけ)
ちなみに、燃える燃えないの中で細分化されてるけど、持ってくときは一緒にもっていきやがるw
しかも、少し前まで「ポテチの袋→金属ゴミ(理由:銀色だから)」と大まじめに言ってたw
- 477 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:53 ID:BvgQYnJo0
- 貰ってきたレジ袋をゴミ袋に使っても余りまくって
袋自体がゴミになって面倒だという俺のような奴は
家にある適当な布の袋でも持っていきゃいいし
そうでない奴は素直にレジ袋貰って有効活用すりゃいいだけの話だと思うがな
エコバッグなんか、わざわざ買ってまで持つのはただの金の無駄だろ
- 478 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:23:59 ID:4DtSFQVB0
- >>473
自業自得と思ってるお前が馬鹿だな
ちゃんと調べた方がいい
- 479 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:25:16 ID:iIVkGaDM0
- 万引きの厳罰化まだかな。
- 480 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:14 ID:wdtiokBw0
- >>477
俺は今まで溜まったレジ袋を再利用してる。
今のレジ袋は薄くて2〜3回使い回すと破けちゃうけど、
昔のレジ袋は厚いから平気で1ヶ月以上もつ。
今 再利用してるレジ袋は2ヶ月くらい使ってるけど全然破れない。
- 481 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:27 ID:4s2MWmq50
- >>474
不況だから、どこの小売店も利益なんざ雀の涙だよ
おいらの店もそんな感じだから、万引きには超厳しい対応取るよ
つっても、確保→即通報だから厳しいというより冷淡かな?
バカ相手にしてる暇なんてない、時間の無駄、お巡りさんに即引き取ってもらう
事情聴取が面倒だが、万引き屑のせいで、これから発生する逸失利益のことを考えるとしかたない
- 482 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:30:22 ID:qdg0pcHj0
- >>474
幼馴染みの子の家も本屋やってたけど万引きのせいで店じまいした
- 483 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:33:05 ID:zv0Oax2M0
- そもそもエコを隠れ蓑にして、会社の経費の一部を消費者に負担させるのが
狙いだったからね。こういう副作用はエコバッグ導入前から指摘されてたけど、
目先の欲のせいで痛い目を見たということだろう。
- 484 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:33:06 ID:HIq8RVDE0
- >>476
生ゴミ燃やす時にはプラスチック一緒に燃やさないと、
高温出ずにダイオキシン出てしまう。ので分別させて結局一緒に燃やしてる。
清掃業で永久就職してるBの地方公務員の奴らが、いい気になって
市民騙してるんだよ。
結局プラスチック分が減って石油燃料入れて、カロリー補完してる。
- 485 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:33:34 ID:wdtiokBw0
- >>481
大変なんだな・・・
店も客も両方潤うのが正常な経済活動なのにな。
「安売りの日を見逃すな」とか「1000円札1枚だけ持って買い物に行け」なんて
テレビで言ってるエセ経済評論家の荻原博子なんか憎くて仕方が無いだろ。
- 486 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:34:56 ID:owz7mKr70
- >ビニール袋減少→ごみ焼却時の燃焼不足→燃料追加
それ聞いたことがあるので、家ではペットボトルもトレーはもリサイクルへ出さないで燃えるゴミで出している。
というか、住んでる所はそこまで分類にうるさくないので処分が楽。
- 487 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:35:24 ID:7Fk4B4GnO
- 万引きされた場合
値上げしないと回収出来ない
定価販売商品は回収不能になります
- 488 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:36:11 ID:W+2BSHrw0
- 札幌市民総あびる優状態
- 489 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:36:24 ID:4s2MWmq50
- >>485
いや、それは別に良いと思うよ、お得じゃん
万引きが屑なだけで
俺の考えではセールの日はお祭みたいなもの、楽しんで得してくれればいい
- 490 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:36:45 ID:tYPI4ZDS0
- スレとは関係ないんだけどさ、
北海道と見るとすぐ叩く奴がちらほら居るけど
これって左巻きな人たちの分断工作ってやつなのかな?
そりゃ北海道新聞とかアレだけどさ、道民は関係ないのに・・・。
- 491 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:36:59 ID:EwuMnUXI0
- 北海道って本当に民度が低いよなぁ
まえの西友事件を直ぐ思い出すよ
- 492 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:37:31 ID:6az+5Y0b0
- 中世みたいに盗人は自検断で殺してよしにしようよ
- 493 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:37:32 ID:GuLn6kNr0
- また北海道か
- 494 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:38:05 ID:otkRnN0X0
- マイバッグ禁止ってどうやるんだ
リュックじゃないと入れないのか
- 495 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:41:36 ID:fwcDEXG50
- >>32
何を今更w韓国や中国のこと散々言って民度が高いとか言ってる割には
2chの書き込みなんか民度の低い書き込みばっかだろw
- 496 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:43:02 ID:sCBvE9u40
- 韓国のスーパーってマイバッグはもちろん手荷物持込禁止だよ。
レジの外にコインロッカーがずらり。
- 497 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:43:27 ID:RmDi+yGQ0
- マイバック持っていないときはスーパーで買い物しなくなった・・・・
買い物袋くれる所には気軽に入れるけどな
- 498 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:43:32 ID:VNOD78st0
- エコ目的じゃなくて夏場は保冷ついたカバンが便利なんだがな
- 499 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:44:27 ID:RxA42fJM0
- >>301
- 500 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:44:48 ID:57+42jMVO
- マンボウはよく行くが、スーパーというより小さな市場だよ。
- 501 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:45:11 ID:YMSyaYM10
- 万引きは財布にエコ。
- 502 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:45:18 ID:9fKizo0o0
- >>496
日本でいう100円もどってくるやつ?
金取られるなら入れたくないな
- 503 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:45:19 ID:7vW/wS4l0
- レジ袋規制
↓
店にあまり行かなくなる
↓
経済縮小
↓
結果CO2削減成功! エコだね('ァ`)!
- 504 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:45:42 ID:xRJRKzqH0
- >>358
総額50万円以上の場合、万引きをする方がお得なんですね。
わかりやすいポスターですね。
- 505 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:46:00 ID:gIxlEhu/O
- マイバック持ってスーパー行ってたが、最近怪しい目で見られるようになってマイバック止めた。
- 506 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:46:03 ID:BJnNcnaI0
- マイバッグをカゴ代わりに使う客が出てもおかしくないのに、レジ袋やめてマイバッグ始めるたのがそもそもの間違い
マイバッグって殆どが肩掛けのトートバッグタイプだから、買い物中に肩に掛けて人気のない通路で簡単に商品を入れられる
そもそも肩掛けバッグはスーパーで要注意対象だったのに何でマイバッグなんてのを導入したのかイミフ過ぎる
やるならレジ袋を1枚10円とかで販売すりゃよかったのに
- 507 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:47:28 ID:owz7mKr70
- >で、買い物にきた客は入口で袋を返して
>レジでまた買い物袋を受け取って持って帰ると。
考えがゆとり過ぎるわ。(爆
- 508 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:48:16 ID:sCBvE9u40
- >>502
たぶん戻るでしょ。
ロッカー全部埋まってたから自分は有人の荷物預かり所で預けたけど金は取られなかった。
- 509 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:49:24 ID:nLSZIq9+O
- マイバッグお持ちですかっていちいちレジで聞かれるとハラタツw
手ぶらなのに、どこに隠し持ってると思うんだよ(´・ω・)
- 510 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:50:27 ID:6q76EaJW0
- >>490
何をいまさら
どこのスレでも、その地域のアンチが沸くのが普通
また、不特定多数の地域たたきを楽しんでる奴もいる
ためしにID検索してみ
- 511 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:50:57 ID:RmDi+yGQ0
- >>509
そんなでかいバックなんて持ち歩かないだろう
俺はポケットに折りたたんで入るよ
- 512 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:51:31 ID:sCBvE9u40
- ちなみに、韓国はレジ終わった後カゴに入れてくれないのでちょっと焦る。
レジ袋は最初に渡され、バーコド読み終わった奴から袋詰めしていかないと後ろがつかえる。
- 513 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:51:32 ID:EwuMnUXI0
- >>509
マジレスするとマニュアルだから
- 514 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:51:47 ID:qb1N7t+K0
- ここはエコを理由にバック推奨してないからいいんじゃね
- 515 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:13 ID:nxuk0hcI0
- >>509
お前、ドラえもんに見えるんだろ?
- 516 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:14 ID:26sf7Qgb0
- 昔ながらの買い物かごですら万引きの道具になるのか
こういうニュースって下層階級のの経済力の低下を感じるわ
- 517 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:53:10 ID:TYJQZqMc0
- 北海道といえば例の肉返金祭りか。
- 518 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:53:43 ID:EwuMnUXI0
- >>512
韓国では作業エリアがないの?
- 519 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:54:26 ID:9fKizo0o0
- >>509
うちのまわりのスーパーは
かご置くところにレジ袋がほしいですカードが付けられてるよ。
しゃべらなくていい。
以前でいう袋いりませんカードだ。
- 520 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:54:48 ID:7vW/wS4l0
- そういやレジ袋禁止によるCO2削減の効果って数字ででてたっけ?
ちょっとググって見てもでてこないんだが
- 521 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:54:57 ID:BJnNcnaI0
- 2カゴ以上の商品買ってるのに、1カゴサイズのマイバッグ1袋を出して「会計終わったやつこっちに全部入れて。レジ袋いらないから」とか言ってくるDQN主婦マジ勘弁
- 522 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:55:40 ID:sCBvE9u40
- >>518
たぶん無い。
その代わりレジの後が少し広いからそこで入れろって事かと。
- 523 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:56:31 ID:HtGQb0rT0
- >>520
CO2以前に、資源、焼却の問題じゃないか
CO2に換算できるのか知らんけどw
- 524 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:56:52 ID:taIMhsH+0
- 万引きと間違えられた!店員さんの目が怖い。
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/0624/005032.htm
- 525 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:57:46 ID:goQ3zCVE0
- マイバッグだとお店のハシゴしづらい
1店目はバッグ畳んだ状態だけど、2店目では買った商品がバッグに入ってるから
という訳で、透明のナイロン袋を何枚か持参して買い物してる
エコにならない
- 526 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:58:56 ID:ul0TUeBn0
- >>490
民度が低いとかまだマシな方かと。
広島関連のスレなんて、原爆で脳がやられてるとか、ケロイドうつるとか、もう一回原爆落として全滅させろとか
言う奴が必ず現れる。広島になんの恨みがあるのか知らんけど、同じ日本人が書いてるとは思えないほど酷い。
- 527 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:59:01 ID:wVJRPiTB0
- 経費削減やエコバックの利益等、自分にとっての利益になるならエコを推奨するけど
万引きが増えて自分の利益にならないエコは止めるんだな
エコって名目で客には押し付けておいて
エコってなんだろうね
- 528 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:59:47 ID:1IbTF0D8O
- マイカゴやカゴに設置できる袋ならともかく普通のバックや袋に品物入れろとか言う図々しい客がウザい
他の客は台で品物入れてるのに不公平だろ
年寄りとかなら仕方ないが
- 529 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:00:20 ID:otkRnN0X0
- >>526
日本人じゃないんだろ
以前雑誌でみたが、韓国には2ちゃんねる仲介屋サイトというのがあるらしい
通訳的に書き込み、レス翻訳してくれるんだってさw
- 530 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:00:36 ID:t1eNTogtO
- この店
店員に変な名前つけるんだよ
タヌキとかカラスとか、店内放送でも「タヌキさん○番にお電話です」とか。
店長は神様って名札つけてた。
- 531 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:01:00 ID:f8Xexz1+0
- 札幌は安全な街だよ。首都圏や大阪と違ってチョンやシナが少ないからね。
犯罪発生率も政令都市の中ではダントツ低いし。
北海道バカにすんなよ。
- 532 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:01:12 ID:6q76EaJW0
- >>526
そうそう
病気だよな
- 533 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:01:38 ID:3hsL7NnnO
- 元々万引き防止の為にレジ袋にしたのに…アホや、
- 534 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:01:47 ID:gXstjTuVO
- 万引き袋俺もそろそろ始めるか
- 535 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:02:02 ID:sCBvE9u40
- コインロッカー式も合理的で悪くないかもな。
- 536 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:03:01 ID:aunmVnXz0
- うちのとこはレジ袋はゴミ袋になるからもらえないと困るんだよな
- 537 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:03:18 ID:LHsOumHCO
- 万引きやったら写真撮って店にでかく張ればいんじゃね
- 538 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:04:06 ID:EwuMnUXI0
- >>522
そうか
それじゃお年寄りとか大変そうだな
- 539 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:04:33 ID:9fKizo0o0
- >>521>>528
改善提案とかない?
前にそういうので困ってるって言ってる店員さんがいたんだけど
お客の方は私も含めて気づかないんだよね。
その問題にいち早く気づいたお店はちゃんとレジのところに
店のカゴ式のやつかカゴにセットできないマイバック以外は
レジのスムーズな流れ上、お断りしていますって書いてあった。
- 540 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:04:44 ID:w1ughsoi0
- >>283
うちの母親、高校生の万引き注意してた。
カバンに商品入れるの見て「お金払ってないでしょ」って
高校生は黙ってどっかいっちゃった。
当時の母の歳に近くなってきたけど、
実際注意するのは勇気いるわ
- 541 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:04:55 ID:A02l4afx0
- >>24
経費削減のつもりが万引きでマイナス出したんじゃ意味が無いからなw
結局エコに便乗した店のエゴだったってわけだwww
- 542 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:00 ID:b68Qx7fCO
- みんな素直にそれがエコになると信じてる…しかしなんか胡散臭い。
中京大の武田さんに聞いてみたいもんだ。かなりの確率で否定するとみた。
- 543 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:01 ID:6q76EaJW0
- >>531
「札幌は安全な街だ」といってるのに、結論が「北海道を馬鹿にするな」ってのはおかしい
「日本は民度が高い。だから東アジアは民度が高いニダ」ってのと同レベル
- 544 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:33 ID:IZmV42Fc0
- 札幌は市長が左巻きの上田の馬鹿だから仕方ないんだよ
レジ袋がなくなって、ゴミ袋やが儲かるだけの話
- 545 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:07:20 ID:sCBvE9u40
- >>538
ごめん、なんかあった気もする。
廃ダンボール(無料)が山積みになってるテーブルがあったような・・・。
でもレジからテーブルまでの品物移動手段がないから、
結局レジ終わるそばからとりあえず袋詰めしなきゃならないのは同じ。
- 546 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:08:53 ID:0FA5Vv5d0
- まあ、エコでもエゴでもどうでもいいけどよ
ビニール袋作ってた会社が青ざめてて気の毒だ
黒ビニールの時も在庫抱えてた所とか大変だったんだぜ
- 547 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:08:58 ID:tYPI4ZDS0
- >>526
住んでる地域が謂れの無い理由で貶されると嫌なもんだよね。
しかも殆ど単発ID、どんな人が書いてるのだろうと思う。
- 548 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:09:52 ID:VnJkCZqUO
- >>478
何を調べるんだ?
安売りする代わりにレジ袋なしだから良心的とでも言う気か?
- 549 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:10:15 ID:hz+36fIU0
- スレタイが
マイバッハを使った万引きに見えた
- 550 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:10:31 ID:HxrTgVuj0
- >>418
ならば新聞を無くすべきだな
dでもない資源の無駄使いだ
- 551 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:10:57 ID:b1ktbP8K0
- >ウリの店
2chやりすぎニダ。意味を間違えたの。ウリパイティン~ホルホル
- 552 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:11:58 ID:gnbI+jhX0
- >>512
海外行くと万引き対策でそういうレジになってるところを結構見かけるね
バーがあって再入場ができないようになってる店もある
経験上、万引きする奴は店内が監視体制モードに入ると怒り出すw
- 553 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:12:09 ID:BJnNcnaI0
- >>539
>店のカゴ式のやつかカゴにセットできないマイバック以外は
>レジのスムーズな流れ上、お断りしていますって書いてあった。
良さそうな案だけど、下手したらクレーム来そうだな…
レジ袋だった頃はそんな事ほぼ無かったのにな(商品数少なければ入れたけど)
大量に買った商品を全部袋に詰めてくれとか要求してくる客が出てきたのはマイバックが始まってからだわ
しかもレジに置いてある清算終わった品を入れるカゴに堂々とマイバッグセットして強引にでも入れさせようとしてくるし…
- 554 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:13:29 ID:2z2CNons0
- >>547
大阪の俺はもう慣れた
- 555 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:14:28 ID:vUCJqn7e0
- ガラガラのレジで商品も2,3個なのに袋につめずによこすアホ店員はイラつく
脳みそ働いてないんだろなあ
- 556 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:14:44 ID:6q76EaJW0
- >>554
大阪の場合、ネタにしてる人すらいるしなw
- 557 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:14:58 ID:tYPI4ZDS0
- >>554
大阪はまたちょっと事情が特殊かもなあ・・・w
- 558 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:15:05 ID:Y5tovCdu0
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240463392/
削除依頼までして必死すぎてキモイマジでキモイ。
【国際】中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240522175/
【国際】中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240522175/
【国際】中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240522175/
【国際】中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念
- 559 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:15:54 ID:NNtYR4Xg0
- 元々、経費節減をエコに置き換えただけだし
このスーパーだって環境面では、今後もトレイやビニールを
使っての包装などはしない。。。ってそれも経費節減でしょw
- 560 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:16:54 ID:sCBvE9u40
- >>555
一律にしとかないと、どこから客にやらせるかでクレーム来るんじゃね?
- 561 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:18:43 ID:iDfhSO3K0
- マイバッグは入り口で預かればいいんじゃね?
- 562 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:19:06 ID:EwuMnUXI0
- >>560
そうなんだよね
何グラムとか何平方センチまでとか明確な基準がないと
客が少しと思っていても店は少しと思ってない場合があるしね
- 563 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:21:01 ID:VnJkCZqUO
- レジ袋だの割り箸だのやりたい放題の無法地帯になってるぞ。
この前頭にきたから割り箸持参して放置してやったw
- 564 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:21:14 ID:FFRByftrO
- >>559
マイバッグスレが立つ度に言ってるが、西友ではマイバッグ持参で2円引きしてるし、サミットでは2ポイント加算(1ポイント=1円)してる。
レジもそれ用のボタンが追加されてるものになってるから、必ずしも経費削減にはなってないよ
- 565 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:21:20 ID:vUCJqn7e0
- >>560
一律って…ただの思考放棄じゃん
要領いい店員は2、3個の商品ぐらいササっと詰めてくれるもんだ
- 566 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:22:56 ID:zgg2Zx7/0
- >>1
「客の9割が万引き」にみえた
- 567 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:23:13 ID:sCBvE9u40
- >>565
逆に普段入れてくれてるのに3個か4個で入れてくれなかったら感じ悪いじゃん?
- 568 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:23:53 ID:EwuMnUXI0
- >>565
店員にとっては「ぐらい」と思ってないんじゃね?
それに「ぐらい」なら自分で入れたら良いんじゃない
たいした手間じゃないんでしょ?
- 569 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:26:23 ID:BJnNcnaI0
- >>565
手際が悪いとササッと詰められなかったりする。そういう場合は店員の技量次第だな
購入商品の性質で入れ易さが変わったりもするが
- 570 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:27:20 ID:vUCJqn7e0
- >>567
頭動かしてる店員のやることにはなにかしら意味があるから
詰めることができない理由あるときは見てたらわかる
アホ店員は明らかに手持ち無沙汰なのに動かない。愛想も悪い
もしくは>>568みたいな思考のアホ
- 571 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:27:52 ID:cRfHC4wbO
- 廃油から製造され、買い物に使った後はクルマのゴミ袋になったり子供のオムツを入れたり生ゴミ処理に使ったり
レジ袋はエコの優等生
- 572 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:28:22 ID:9fKizo0o0
- >>564
いいなー
こっちではレジ袋廃止になったとたん
袋断るごとにもらえるポイントをいくつか集めると値引き
っていうサービスまでなくなった。
消費者の得するところがなくなるのってがっくりだよ。
- 573 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:28:43 ID:tktWAAYL0
- マイバッグってさ、レジ袋の代わりで、
店内ではカゴで買い物してマイバッグ使うのはレジ後じゃね?
店内カゴの代わりにマイバッグを使うの?北海道では。
マイバッグを店内カゴがわりに使う、てな状況がよくわからん。
- 574 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:28:43 ID:QqkWnFjF0
- 俺はマイバッグ使ってるけど、万引きなんて考えた事ないけどな。
財布の中身を確認したくてポケットに手を入れる事さえ、
万引きに間違われやしないかと躊躇するわ。
- 575 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:28:58 ID:Lv80IqHG0
- うちのあたりのスーパーは袋無料の時は市指定のゴミ袋をそのままレジ袋でくれてた
正直ゴミ袋金出して買う必要も無かったし正直そっちのほうがエコじゃないかと思ったわ
有料化したらレジ袋が分厚くなった感じで無駄っぽい
有料化でもゴミ袋にしてくれたらいいのに
- 576 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:29:34 ID:sCBvE9u40
- >>570
君みたいにわかる人ばかりだと良いんだろうけどさ、
入れてくれる時と入れてくれない時があると内心思う部分があるでしょ。
- 577 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:29:56 ID:fU7co3sM0
- 発見!泥棒〜手癖の悪いママ まとめ @ウィキ
http://www11.atwiki.jp/doroboumama/
この手の人たちが大活躍してるんだろうなきっと
- 578 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:30:26 ID:CEDQp8oV0
- 入口と出口の所に体重計おいて測り売りにすれば万引きなんておこらない
ただ、全商品一定の価格にしないとあかんから、量の割に高いものや安いものがでてくるが。。。
- 579 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:31:15 ID:vUCJqn7e0
- >>576
ガラガラで買うもの少ないときの話な
後ろに人並んでるときなら別にイラつかない
- 580 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:31:43 ID:sCBvE9u40
- >>578
店内の棚に石ころがごろごろ増えたりしてw
- 581 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:31:57 ID:BJnNcnaI0
- >>567
ガラガラな時は入れるけど、夕方みたいな列ができやすい時間帯だと客が要求して来ない限り少なくても入れない
まぁレジ増やせば済む話だが、人件費削減でバイトやパートも減らしてる店多いしな。レジ打ちが売り場作業も同時にやってるような店も珍しくなくなった
- 582 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:33:17 ID:EwuMnUXI0
- >>570
というか
どこでも入れてもらえるのが当たり前って思う気持ちがわからない
- 583 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:34:24 ID:sCBvE9u40
- >>582
「入れてくれる事がある」経験の弊害だな。
- 584 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:34:30 ID:cHTLMLZBP
- それが道民
- 585 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:34:47 ID:CEDQp8oV0
- >>578追加:デパ地下の試食はすべて有料になります。
- 586 :睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/04/24(金) 14:35:57 ID:Ir+WVLNtO
- 昔ポスフールを辞めたばかりの弟がここを受けに行って残業費、交通費支給って求人表に書いてあったのに
面接でここの女社長に会社の為ならいらないよねって言ってきて賃金も最低賃金を提示してきた勿論断ったが
- 587 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:36:06 ID:vUCJqn7e0
- >>582
明らかにヒマなくせに頭も手も動かさない店員にイラつくだけ
サービス業のくせにそこまで横着するか?って話
- 588 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:37:54 ID:der2VmCL0
- 西区って名前は語感が良いんだが、実は札幌で一番小規模の工場が多くかつ市営住宅も多い。
- 589 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:37:57 ID:QMbVgq6z0
- >>1
普通に考えて予想できたことじゃないか。何をいまさら。
手荷物は店内持込禁止。出入り口は出口入り口専用にして1箇所のみ。
監視カメラと店内監視要員の私服巡回と、場合によっては抜き打ち検査の実施。
マイバックをやりたいのなら、これくらいやらないと。
- 590 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:38:16 ID:9fKizo0o0
- >>581
前とくらべちゃうんだよ。前のほうがサービスよかった。
レジ袋がサービスだったときはあたりまえに入れてくれたけど
マイバックになったとたん、シールちょちょっと貼ってさあ自分で持ってってください。
レジ袋が無料だったときなら入れてくれたのになあ・・・って、私もときどき思う。
- 591 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:39:31 ID:VnJkCZqUO
- >>587
店員はバイトだぞ?
- 592 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:39:42 ID:F0NoFMjk0
- >>586
まじで?
でもあそこは混む時はすごいよね
今はもう行ってないけど
金曜の終電の山手線のようって言っても過言ではないくらい
あそこは安売りする前に駐車場ちゃんと整備して欲しい
土日とかひどすぎる
- 593 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:40:13 ID:yJeeL4sz0
- 悲しいことだけど、そうなるよなー。
万引きの扱いが甘すぎるってのも有るんだよな。
奴ら顔見知りじゃないだけで、
やってることは集団窃盗だからな。
- 594 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:40:28 ID:9fKizo0o0
- >>590のレス>>581は安価間違い
正しくは>>582あて。
- 595 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:40:28 ID:vUCJqn7e0
- >>591
なにその朝鮮人みたいな発想w
- 596 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:40:31 ID:CIdFX9PGO
- >>585
いっそそのほうがいいかなと思ってしまった。気兼ねなく試食できるしw
- 597 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:40:59 ID:EwuMnUXI0
- なんでこれぐらいしてくれないんだよとイラつくよりも
時々してくれた時にありがたいと思うほうが精神衛生てきにいいと思う
サービス業だから気分よくさせろとか
文句言うならその店に二度と行かなければ良い話だし
元々スーパーなどのお店は物を売ることが商売だから
それ以外は付加価値と思うしかない
- 598 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:42:57 ID:BJnNcnaI0
- >>590
マイバッグの場合は入れるのに躊躇するな。畳んで商品と一緒にカゴに放り込んである場合だと特に
客の私物だから勝手に使っちゃマズイって意識があるんだと思う
↑でも書いたが、わざわざ清算終わった商品を入れるレジカゴにマイバッグをセットしてきた場合は入れてる
- 599 :睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/04/24(金) 14:43:02 ID:Ir+WVLNtO
- >>592
マジ
産直市場も昔は同じイメージだったけどJRと提携するようになって健全化されたね
- 600 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:43:44 ID:xI5C/d/H0
-
レジ袋を削減するよりも
発泡スチロールやプラスチックのトレイを廃止して、
アメリカのように段ボール廃材の型抜きトレイを使うのが道理だろう。
野菜、果物など、バラ売りを多くせよ。
トレイ廃止。
- 601 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:43:58 ID:sCBvE9u40
- 返却式コインロッカー置いて売り場に手荷物持ち込み禁止にするしかないでしょ。
>>596
わかる。
無料で食ったら、買わなきゃならん圧力があるからなw
- 602 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:45:13 ID:ocsApgfBO
- 前スーパーで働いてたけど万引きは捕まった次の日に平気で買い物に来るよ。
捕まろうがなーんとも思ってない。
また店側も一応警察に引き渡すんだが悪質だから被害届出して告訴するようにと言われても断る。
人員がいないとかなんとか言って。
そりゃ盗み得だわな。
- 603 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:45:38 ID:wVJRPiTB0
- >>597
ここで言ってくれるだけマシじゃん
「文句言うなら来るな」って日本人は本当に行かなくなるからな、マジで
スーパーっていくらでもあるから、ホントちょっとしたことで客を無くすぞ
- 604 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:46:24 ID:6wSiR02nO
- 民度の低い糞田舎札幌人がまたやったなw
西友事件からなんもかわってないな貧乏人が
- 605 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:47:13 ID:BJnNcnaI0
- 店員の接客態度やサービスを重視するなら、高級デパ地下の食料品売り場に行ったほうがまだマシだな
そこらの庶民向けスーパーじゃその程度が限界だ
基本的にスーパーより客が少ないデパ地下食料品売り場はホント暇そうで羨ましいわ…
- 606 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:47:16 ID:J2E18RF3O
- 店員がサービスしないから不満とか、物余り時代の負の部分でしかないな。
金と物交換するだけで、客が偉いと勘違いするバカ。
- 607 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:47:31 ID:zVD9/DzIO
- >>600
確かにトレイは無駄だね。
あれ、結構高いんだよ。
必要最小限にするだけで随分経費が浮く。
- 608 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:48:15 ID:GZzCoQir0
- >>443
おお、なかなかいい理論してるじゃん。
- 609 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:48:42 ID:QMbVgq6z0
- >>607
あれって、レジ袋よりもよっぽど環境負担が大きそうな気がするんだが。
実際はどうなんだろ。
- 610 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:49:22 ID:sCBvE9u40
- レジ袋って買い物の後でも使うから無駄ではないと思うけどね・・・
焼却炉でもレジ袋やプラ・ペットリサイクルのおかげで
生ゴミが燃えなくて燃料が必要になってるという本末転倒ぶり。
- 611 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:52:55 ID:P7zI74DZ0
- >>610
知らなかった
結局、一部業者の為の勘違いエコってことか
- 612 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:53:24 ID:6y2deZ9F0
- >>234
うるせー!!!
- 613 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:53:50 ID:BJnNcnaI0
- >>600
バイキング形式でバラ売りされてる魚や肉や惣菜に客が触ったり咳したりしてる光景を見てから、野菜以外のバラ売りは買う気がしなくなった…
>>603
地理的に恵まれてライバル店が殆ど無い地域のスーパーは接客・サービスの質が低い
らしい
- 614 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:54:12 ID:7BswWJR10
- >>610
生ゴミとか結構な水分あるからねぇ。
- 615 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:55:58 ID:sCBvE9u40
- >>611
そう、結局ゴミのエネルギー減ったぶん燃料使っちゃうんで意味なし。
それなら便利に使った後燃料になってもらった方がよくね?
- 616 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:56:41 ID:zVD9/DzIO
- >>609
細かい事はわからないけど、トレイと袋の重量を比べたら明らかにトレイの方が重いから負荷は大きいんじゃないかな?
- 617 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:57:59 ID:Ah6DXlKwO
- まんぼうは確かにひとつふたつ盗まれても発覚しにくい
かもね。
狭いし人がギュウギュウ。
そういえば、まんぼうって西区のみ?
- 618 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:59:47 ID:sCBvE9u40
- ペットボトルをリサイクルするにしてもエネルギーや水を使っちゃう。
コストは大幅に増える。
ゴミからレジ袋・トレイ・ペットボトルなど火力減ったぶん焼却炉では燃料を補う。
意味無いつーか、むしろ逆に悪いわな。
- 619 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:00:11 ID:zVD9/DzIO
- >>615
植え付けられたエコ信仰から抜け出せるのかな?
面倒だからゴミは庭で燃やしてるな。
- 620 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:03:33 ID:2z2CNons0
- >>619
最近は「エコ」=「経費削減」と読み換えるようにしてるw
- 621 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:03:51 ID:LHsOumHCO
- >>586
社長は男
雇われ店長と勘違いしてない?
- 622 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:04:52 ID:QMbVgq6z0
- >>619
そういえば一時期、家庭でのゴミ焼却が流行ったな。
家庭向けの小型焼却炉がホームセンターなどにもけっこう売っていた。
ダイオキシン騒動で、これらはダイオキシン発生源の烙印を押されてしまったよな。
- 623 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:05:39 ID:YC9JOReN0
- マイバッハで万引き
- 624 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:06:10 ID:sCBvE9u40
- レジ袋禁止で不便になるわ、万引きふえるわ
リサイクルのせいで分別は面倒だわ
なんか町内でリサイクルゴミ当番回ってくるわ
エコ意識で消費落ちるわ
焼却炉の熱量足りなくて燃料使うわ
なにやってんだか・・・・
- 625 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:07:34 ID:ABat3qUz0
- お前らも鞄を持って店に入ると万引きを疑われてる気がしてビクビクするよな?
後ろにGメンがいるんじゃないかなんて思って挙動不審になるよな?
- 626 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:07:58 ID:ikH8yeFu0
- >>616
そういえばうちの市
ちゃんと分別収集してるけど
燃やすときは燃えるゴミにプラゴミ混ぜてるって言う話w
分ける意味ねーw
- 627 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:08:23 ID:zVD9/DzIO
- >>622
それ実際どうなの?
本当に騒がれてた通りなら庭で燃やすの考え直さないと。
でも田舎だからどこの家でも気にせず燃やしてるしなぁ
- 628 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:08:38 ID:sCBvE9u40
- >>622
家庭で落ち葉や紙、庭木剪定屑まで焼却禁止になったが
そのダイオキシンも眉唾ものらしいぞ。
自然素材のものは燃やしていいと思う。(田舎限定)
- 629 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:08:48 ID:5snQ1MfD0
- マイバッグになってから袋1つに入るかどうか気にしながら
買い物をするようになった。
カルビーのポテチなどのかさばるものは買わなくなった。
節約が身について助かる。
食品スーパーは売り上げ減少になっていると思う。
- 630 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:09:58 ID:P7zI74DZ0
- >>615
確かに。
勉強になったありがとう。
店にきたら
まずカギ付きの傘ロッカーみたいな所にエコバック保管
店内で空袋の持ち込み禁止にして
会計後ロッカーからエコバックだしてつめて帰ってネ。
ぐらいにしないとダメかもね
- 631 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:11:11 ID:sCBvE9u40
- >>627
考え直すもなにも家庭では焼却禁止だと思ったぞ。
農家とか祭りとか以外。
- 632 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:12:12 ID:MwWHEjtR0
- >>62
挙句の果てには俺たちの麻生さんがエコポイントを導入して
家電メーカーに税金投入&エコポイント管理団体創設で
天下り団体増加でウマー。
当の日本国民は両足切断レベルの瀕死の重症なのにね。
- 633 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:12:21 ID:8LkPojvp0
- スーパーのレジ袋は質が悪くただ燃やされていた燃料を使って作られています
レジ袋として使われた後はゴミ袋として再利用されるとてもエコなものなのです
- 634 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:13:10 ID:QMbVgq6z0
- >>627>>628
木屑や普通の紙クズを燃やしてる分には、別に問題ないと思うんだけどなあ。
生ゴミやプラだと、確かに身体に悪そうな煙が大量に出るんだが。
あの騒動、今から思えば何だったんだろう?とは思う。
- 635 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:13:17 ID:5HPMG4JsO
- 道民www
- 636 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:13:28 ID:VnJkCZqUO
- 595
は?俺?
何がなんだ?
- 637 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:14:35 ID:D7WgfLBm0
- 買い物カゴにセットするタイプのマイバッグなんて万引きしてくださいって言ってるようなもんだよな
- 638 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:15:50 ID:YR4Xc8z2O
- 焼却炉の型式にもよるから一概には言えない。うちの地元も張り切って最新式に交換した途端温度不足で故障した。
- 639 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:15:53 ID:xjUh7fi90
- 他店の袋をぶら下げてそこに品物を詰め込んで、何食わぬ顔で出て行く。
これでも万引きが出来そうだが。
- 640 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:16:16 ID:J2E18RF3O
- >>627
ダイオキシンが人体に無害なのに有害って事になった事がそもそもの問題なんだよね。
落ち葉でも焼き鳥でも燃やしたらダイオキシンは出る。
- 641 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:17:03 ID:sCBvE9u40
- >>634
環境には問題ないよ。
ただ近所迷惑つーのはある。
窓開いてれば煙いし洗濯物にも臭いつくからな。
庭木の剪定屑や落ち葉を有料ゴミ袋に入れるのは納得できないんで
秋から冬の夜間は焼却炉解禁して欲しいよ。
- 642 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:17:39 ID:tNjN0wEW0
- >>158
まじかそれ
なかなか難しいもんだなあ
- 643 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:18:04 ID:zVD9/DzIO
- >>634
雑草や木屑は燃やせば肥料だし、紙やなまごみは埋めればミミズくんの餌になってウンチは肥料。
ビニールはどうなんだろ
やっぱりマズイかな。
- 644 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:18:07 ID:ElV/rGFW0
- エコバック1つ作るのにレジ袋10万枚の原料使ってますwwwww
- 645 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:18:08 ID:wR6wu/bM0
- >>633
同意同意
あと汚れたり濡れたりしても気軽に捨てられるからちょっとした物入れるのにとっても便利
- 646 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:18:50 ID:7/T5MJGH0
- >>185
中学校の給食をスクールランチシステム(持ち込み弁当か給食か選べて、給食派は申し込み&前払いプリペイドカード払いで
名古屋は中学校の給食費未払い率全国で最低)といい
名古屋は天才だな
- 647 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:21:50 ID:j1OitmPs0
- >>646
でもあの分別数の多さは転入者にとっては発狂もの。
- 648 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:22:04 ID:b3JhpJIWO
- 意味があるエコをやれよ
マイバック、マイ箸とかやめろ
- 649 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:22:36 ID:sCBvE9u40
- >>640
低温で燃やしたプラ並に出すのは悪いに決まってるが、
落ち葉レベルは大丈夫らしいよ。毎日煙吸ってもね。
- 650 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:23:47 ID:YerGSbZn0
- >>648
新品のマイバッグ、マイ箸と
綺麗に包装してズラっと並べて売ってるの見るにつけ
バカかと思うね
- 651 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:25:04 ID:kxUl/l3k0
- 北教組の教育は、ど−なってるん で す か ー
旧社会党!!!マンセーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 652 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:25:42 ID:eHQB9WRF0
- まあ仕方ないよ
北海道って泥棒や犯罪者が開拓して住み着いた土地だろ
泥棒の子孫達は盗む事に何の躊躇いがないんだろうな
- 653 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:25:52 ID:sCBvE9u40
- >>626
そう、せっかく当番までして集めたリサイクル品、ひそかに普通ゴミに混ぜて燃やしています。
まあ燃料使うよりいいけどさ・・・
- 654 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:25:57 ID:BatzdUGD0
- マイバックに入れてレジまで行くか?
- 655 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:27:17 ID:LnW8OLZqO
- 北海道民て中国人並みなんですね。
- 656 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:27:24 ID:uTT/+IGY0
- 落ち葉たきは軽微であれば大丈夫だが
家庭ごみの焼却などは紙くずだろうが
『廃棄物処理法違反』
違反者には罰則もある。
- 657 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:27:54 ID:YerGSbZn0
- >>626
燃えるゴミのみよりも
プラごみ混ぜた方がよく燃えるんだよね
もとは石油だからwww
- 658 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:27:56 ID:4R6niOSQ0
- 大きめのカバンとか他の店で買い物した袋を
持ってお店に入る時は、口を結ぶとか、紛らわしい動きしないとか、こっち側も気をつけなきゃな
車で移動してるならいいけど、自転車で買い物はしごする人とか徒歩の人は
そうしなきゃいけなくなるんだから、マイバックに限った話ではないような気もするが・・・
- 659 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:28:06 ID:Tavfq9kh0
- 禁止しなくてもいいんだけど、
レジ精算前にマイバッグを広げる時点で非常識。
ウチの店では、一旦ポケットに入れたのを視認して、
捕まえて警察に渡したけど、
実は、店を出る前に違う場所に戻していて、結局誤認になった。
それでもその客は警察から
「なんて紛らわしいことをするんだ!」とこっぴどく叱られて、
住所名前聞かれて、シュンとなって帰って行ったよ。
- 660 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:28:22 ID:sCBvE9u40
- >>656
うちは落ち葉も指定ゴミ袋に入れなきゃならない。
- 661 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:29:52 ID:pFWa+x4t0
- 西友の肉事件あった地域だから用心しとけばよかったのに
- 662 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:29:52 ID:8aYiKg7u0
- >>1
初めから分かりきってた事だろうが馬鹿w
- 663 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:30:37 ID:YerGSbZn0
- 桜島近辺の人は
火山灰も専用袋に入れるんだっけ?
- 664 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:31:06 ID:uTT/+IGY0
- >>660
政令では
たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの
は焼却禁止の例外になってるけど
地方自治体で禁止しているところが多いね
- 665 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:31:23 ID:LVI2a/YR0
- 入場料千円にして三回見つかるまで万引きし放題の
スーパーにしたほうが儲かりそうだ
客の技術によって晩飯が変わる
- 666 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:31:55 ID:2RhPy2Yr0
- 目先のコスト削減に目がくらんでエコロジーを建前にレジ袋を廃止した結果がこれ。
ざまぁwww
- 667 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:32:30 ID:sCBvE9u40
- >>664
たき火はよくても焼却炉で燃やすと違法なんだよねぇ
- 668 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:34:53 ID:uTT/+IGY0
- 廃棄物の野焼きは
懲役3年以下または300万円以下の罰金またはその併料に処せられるよ
(廃棄物処理法第26条第8号、第32条第2号)
まあ、田舎じゃ余裕でやってるし
警察も厳重注意くらいしかしないだろうけど…
- 669 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:34:58 ID:vrxy+LLD0
- マイバッハ使った万引きに見えた
- 670 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:35:48 ID:dq9gTV6M0
- 75 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/24(金) 10:25:19 ID:lfSM2iFs0
マイバッハ使った万引きに見えてどんだけ金に困ってるんだとか思った俺。
272 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/24(金) 11:15:50 ID:8J9oc3hNO
スレタイがマイバッハ使った万引きに見えた。
どんだけ見栄っ張りなんだと。
426 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 12:58:08 ID:vys4z7fd0
スレタイ「マイバッハ使った万引き」に見えた。
一瞬高級車に乗った窃盗団かとおもた。
669 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/24(金) 15:34:58 ID:vrxy+LLD0
マイバッハ使った万引きに見えた
- 671 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:36:07 ID:NYzNnNMW0
- 札幌市中央区にあるジンギスカン店「だるま」
■ 北朝鮮から2度も勲章 ■
http://www.news24.jp/77405.html
札幌市の有名ジンギスカン店「だるま」の脱税事件で、逮捕された「だるま」の社長が
北朝鮮から2度も勲章を受けていたことが捜査当局などの調べで明らかになった。
札幌市中央区にあるジンギスカン店「だるま」は、店の売り上げを少なく計上し、約1億7000万円を
脱税したとして今月5日に札幌地検や警察の家宅捜索を受け、
社長・金和秀容疑者(66)ら3人が所得税法違反の容疑で逮捕された。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
その後の調べで、金容疑者が95年と02年の2回、北朝鮮から国旗勲章一級を贈られていたことがわかった。
捜査当局は、金容疑者が長年にわたって北朝鮮に多額の資金を送った功績で
勲章を受けた可能性があるとみていて、
今回、容疑の対象となった脱税分の1億7000万円の行方がわからなくなっていることから解明を進めている。
朝鮮大好き!北海道!
朝鮮大好き!民主党!
- 672 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:36:59 ID:4R6niOSQ0
- >>670
わらたww
- 673 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:39:43 ID:sYojjTjc0
- >>664
地元も、落ち葉は有料袋に入れなきゃならん口だわ
葉っぱはともかく、剪定した枝をコンパクトにするのが大変だったりする
- 674 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:39:46 ID:zVD9/DzIO
- >>667
変な決まりだね。
焼却炉使った方が安全なのに。
- 675 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:39:48 ID:FY8CcvMH0
- 一回いってみ札幌のマンボウ
ある意味ジャングル陳列だから(人の)
- 676 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:41:01 ID:7uSJO6Rp0
- 一番のエコは、人類が死滅することだ。
- 677 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:44:30 ID:YerGSbZn0
- >>676
そもそも、人類が生きるのが厳しいってだけで
地球自体は陸地がなかったり氷河期だったり
時代によって様々なんだから温暖化なんて
なんてことないと思うんだよね
それを「地球に優しく」なんておこがましいにも程がある
- 678 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:45:08 ID:sCBvE9u40
- >>673
そうそう大変だよなw
俺はもう電動ジグソー使うよ。
>>674
俺もそう思う。
庭で落ち葉焚きとかできるかボケみたいな・・・
しかしエコやリサイクルって似非や本末転倒である事が多いな。
- 679 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:45:09 ID:idjQn4mc0
- http://www.youtube.com/watch?v=X3qcmv1gD7c
http://www.youtube.com/watch?v=AaR3qtCboag
http://www.youtube.com/watch?v=do6Xaz4iJBc
- 680 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:45:53 ID:EOfyVabb0
- 万引きに疑われる危険は常にあるわけ。だから俺は、家に着くまではレシートしっかり保存している。
しかし、
一度、万引き犯に疑われて、事務所に連行されたい。
そこで、草g剛を実行して、「さあ、みてくれ。どこに盗んだものがあるのか。
なんなら肛門も見るか。ええい、てやんでぇ、店長と本部の上司を呼べ」
とやってみたいものだ。
- 681 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:47:06 ID:sYojjTjc0
- >>678
うちもこの間、電動ソーを買ってきたばかりだわw
ノコギリでギシギシアンアンやるのは時間がかかって仕方ないもんなぁ
- 682 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:47:23 ID:dq9gTV6M0
- >>680
買い物して帰ってみたら食材が傷んでたとかいった場合の為にもレシートは必要かと
- 683 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:49:31 ID:AnsPSKhy0
- なんか左派勢力が強い地域って治安悪い傾向にあるよね。
札幌て無防備なんちゃらで署名集めて議会にかけたことあるよな?
- 684 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:51:15 ID:tNjN0wEW0
- >>353
こないだけいざいナビでやってた
賞味期限が近いものは一般の小売がおきたがらないので
業者から安く仕入れられるらしい
バスケット取引的なのもあるだろうし
- 685 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:53:12 ID:QanAjNbc0
- 昨日ここに買い物行った時にバック忘れてたから、あれ?ここは袋くれるんだと思った
ばかりだ。この店激安なんだけど、店舗が小さくて通路は狭くて混雑してるし商品は
山積みなんで万引きされたらばれにくいし死活問題なんだろうなぁ
- 686 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:53:34 ID:idjQn4mc0
- 小さい秋って10回言ってみて。
小さい秋 小さい秋
小さい秋 小さい秋
小さい秋 小さい秋
小さい秋 小さい秋
小さい秋 小さい秋
じ ゃ あ こ れ は ?
http://www.youtube.com/watch?v=-fsFXe2GPtk
- 687 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:55:51 ID:Mj3ql/Q7O
- マンボウ懐かしいな。平和に住んでた頃、この店を嫁が見つけて、よく買い物に行ってたよ。
- 688 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:56:19 ID:F0NoFMjk0
- >>685
だからここはマイバック以前の問題多すぎるんだよ
マイバックじゃなくても万引きされてもわからないような店だよ
行った事ある人ならわかるとおもうけど
万引きされにくい店作りに努力してるとか到底思えない
- 689 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:56:51 ID:90ODlE4y0
- 当初から、俺は「万引きなのか、買ったものなのか区別はつかんだろ」
と誰にも言わないで、主張してきたことが現実になったな。
万引き犯じゃない俺でも考えつくことを、万引き犯が見逃すはずはない。
- 690 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:57:26 ID:GX7//LpQO
- ポイント付けてくれる所以外は袋は持って行かない
- 691 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:57:40 ID:UYmfgJ2EO
- >>683
自由を大切にする教育色が強いから、規範意識が育たない
- 692 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:58:49 ID:sCBvE9u40
- >>691
自由を教えるのは結構だが、自由に対する責任も教えないとねぇ
権利ばかり教えて義務教えないようなもんだ。
- 693 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:00:08 ID:6zq6/4JQO
- 買い物カートごとダッシュするババアとか
店に入ったときはぺちゃんこのエコバックだったのに一周したらパンパンのバックになってなにくわぬ顔で店を出たりするよ
- 694 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:00:53 ID:aIpGADVeO
- エコの弊害
- 695 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:01:00 ID:lHT3dje10
- さすが北海道www
- 696 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:01:25 ID:uzhREINM0
- >>684
前にマンボウで賞味期限5日前の袋入りチョコが1袋5円(定価100円)、20袋入り
ダンボールが1箱100円だったんで、5箱買ったよ
- 697 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:01:35 ID:idjQn4mc0
- これおまいらにも共通していると思われる集団ストーカー(敵)の一部情報。
ハッカーにだけ見らているのつまらないから一部情報を公開。
モロチャイナ関係者でこれらの人物は日本人にしか見えないから急に気付いてビビル必要ない。
で、与謝野や麻生や福田はどうでしょう。
で、この言論は日本から日本へ発信していますがまだそちらへ届いていますか?
このコピペは全てを疑って暗号であることを理解してご覧ください。
嫌がらせミスリードをミカタの振りをしてしつこくやってくる与謝野(モロチャイナ)。お猿の一族。
http://jp.youtube.com/watch?v=OckYDX6fukA - ERIKA jyane
中部(愛知県)麻生過去に愛知県で「ここはヒョウが多いから」発言。
パスワード(全てに共通→モロチャイナ)
オオヤ・大家・大矢・大屋 - 銀行関係
アマノ・天野・亜麻の・海女の - 原子力関係・建設機械・麻薬
スガヌマ・菅沼・管・沼 - 麻雀・ギャンブル・競馬・K
ナカムラ・建設・地図・リサイクル・土地・輪廻
フジワラ・舵・家事・火事・鍛冶・手伝い・略奪
イトウ・事務・ダミー・フェイント
- 698 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:01:36 ID:EgvmlMjs0
- 犯罪防止のため
店に入る時と、レジで清算した後のカゴの色を変える店があるみたいだけど
買い物袋は、小さく折りたたんで、中に物を入れないようにとの注意書きがあるから
レジに持っていった時点では、その袋の中身は何もないことを見せればいいとおもう。
- 699 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:03:12 ID:EOfyVabb0
- で、万引きGメンが配備されている割合はどのくらいなの?
すべての店に配備されてるとも思えない。
店の前に、Gメン配備中ですと表示して欲しいな。
- 700 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:03:32 ID:re9acEqG0
- コープってあれ会員じゃなくても物買えるの?
- 701 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:04:02 ID:duN8k17EO
- やっぱバブルになった頃から日本人のモラルはおかしい
- 702 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:04:57 ID:EOfyVabb0
- >>698
2階で電池、1階で100円ショップ。
地下で食品。マイバッグすでに膨らんでるな。
- 703 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:05:01 ID:sCBvE9u40
- >>698
万引きとか少しでも勘ぐられたくないから
「店の人に詰めて欲しい」「受けカゴにセットしたい」となるんだな。
- 704 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:05:45 ID:a3xpo7q8O
- 近所のスーパーすべてレジ袋有料化になった
むかついたから袋をいつも買ってカード払いにすることにした。
- 705 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:05:47 ID:nGtDfRwM0
- 外国のスーパーって自前の袋やリュックなんかは持ち込み禁止なんだろ?
- 706 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:05:53 ID:4/fQC0wn0
- 札幌ってチュンチョンの巣窟だから。
- 707 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:06:22 ID:V11/jZZO0
- 日本全国で多発してるんだから、マイバッグなんていう馬鹿げたエセエコブームは早く終わらせろ。
- 708 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:06:56 ID:idjQn4mc0
- 超極秘テポドンの弾頭アイディア募集係りは実在した。
プランA
シートに覆われ隠されたテポドンの弾頭は、
日本人の知らない日朝友好クイズ番組500回記念のセットになっている。
http://www.youtube.com/watch?v=A4MKMJMZ1LM
嬉しいことに同時多発で全国大会も兼ねている。
http://www.youtube.com/watch?v=vEmUlhoAVfA
プロデューサーの居場所をブッシュが探している。
http://www.youtube.com/watch?v=Vu4TUH7wp_Q
日本からの回答者は豪華な元プロボクサー。
http://www.youtube.com/watch?v=YoKQ28xq4ZU
豪華500回記念だから全問正解かと思っても出題は朝鮮語。
http://www.youtube.com/watch?v=P0IK1OVV9Ck
- 709 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:08:32 ID:EOfyVabb0
- >>706
札幌、チャンはいないよ。その証拠に俺が東京に上京するまで餃子を食べた事が無い。
- 710 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:09:02 ID:Jzv8Y9gw0
- 流刑人の末裔の島、北海道を地でいくニュースだなwwwwwwwwwww
- 711 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:09:10 ID:xzvdLKg5O
- バブル崩壊からというか、地域社会崩壊から地域の目という抑止力が無くなりました。
- 712 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:10:12 ID:gUWENQIB0
- 万引きするなら利益の薄い安売り店じゃなくて普通の店に行けよ
- 713 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:10:54 ID:EOfyVabb0
- >>710
馬鹿。
北海道ほど士族の割合の高い土地はないぞ。
廃藩置県できたのばっかしだからな。
てめぇのような百姓とは違うんだ。
- 714 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:11:27 ID:isHZgMDWO
- >>700
できるよ
カードそのものは買った金額に応じてポイントが付くが、
入会時に供託金1000円が必要(退会時に支払われることにはなってる)
カップラーメンおすすめ。
日清と東洋水産OEMのやつは、中身が全く同じで88円。
- 715 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:11:52 ID:wlSrcZTTO
- 大通公園近くに最近オープンした大型書店は各階にレジがないので万引されやすそうなのだが。
人件費よりは痛手がないのかなぁ?
- 716 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:12:07 ID:eYJzP/gN0
- やっぱりね
- 717 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:12:27 ID:fSNvY3Bn0
- 10年以上前の話だけど、マンボウで万引きした奴が捕まって、
当時の社長に「みなさんこの人万引きしたのよー顔みて注意してー」とか吊るし上げられてたわw
コエエ
- 718 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:12:50 ID:re9acEqG0
- >>714 サンクス
今度入ってみるよ
- 719 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:12:55 ID:84qkrCFB0
- 世も末だなあ
- 720 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:13:54 ID:sCBvE9u40
- >>717
デジカメで撮って店頭に貼り出すくらいしてもいいかもw
- 721 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:15:11 ID:QIGnvRsV0
- エコには金がかかるんだよw
- 722 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:17:29 ID:aRwjHAaT0
- wwwwwww
- 723 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:19:19 ID:EgvmlMjs0
- >>717
トラウマだなその犯人。
再犯を防ぐためにもいいかもしれない。
- 724 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:19:39 ID:Jzv8Y9gw0
- >>713
すっこんでろ屯田兵wwwwww
- 725 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:19:45 ID:xI5C/d/H0
- >>622
東京小平市のある朝鮮人宿舎の敷地から、毎週一回ドス黒いもうもうとした
焼却煙が流れてくる。
もしかして火葬じゃないだろうな?
- 726 :名無し市民:2009/04/24(金) 16:20:06 ID:+iBiBR/N0
- レジ袋だら、一枚三円くらいの原価だべ、販売店の
経費で良いべさ、後で使いみちもあるっしょ。
(北海道弁てこんなもんだべか?)
- 727 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:21:05 ID:EOfyVabb0
- >>724
ドン百姓は水呑んでろ!
- 728 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:21:41 ID:AepQEkir0
- 屯田兵VS百姓 きてるね
- 729 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:22:07 ID:xee9VuDq0
- レジ袋は随分とエコですよ。何でやめるのか理解できない。
- 730 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:23:59 ID:PWUmnN8s0
- >>714
コープとうきょうでは、インスタントのうどんのPBが
赤いきつねの関西風なんだよな
あれはたまにお世話になる
- 731 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:24:05 ID:EgvmlMjs0
- >>727
ww
- 732 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:24:20 ID:1frJni/m0
- エコバッグの売り上げとレジ袋の消費を比較したら
明らかに今の方がエコじゃないんだってな
そうじゃなくても
レジ袋って家庭で何かと使い道あるし
それに変わるものの消費を考えたら
全く意味ないかと
- 733 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:24:53 ID:sCBvE9u40
- >>725
通報しろ。
- 734 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:25:05 ID:75+Lt7+/P
- エコ利権とか、もう真っ平。
- 735 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:26:27 ID:xee9VuDq0
- 新しい消費が生まれる。エコビジネスに投資なんて言ってるところで
わかると思うんだけどねぇ。
- 736 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:26:29 ID:2CWFC8PA0
- 本末転倒www
- 737 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:28:20 ID:sCBvE9u40
- >>732
それに加えて、焼却炉で熱不足になって生ゴミが燃えず
燃料使うようになったという本末転倒な。
買い物袋として次にゴミ袋として2回便利に使ってから燃料になってくれた方がいい。
- 738 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:29:36 ID:EOfyVabb0
- セルフレジだって、見張りのおばちゃんがうつむいている間に、
レジ通さずにさっさと袋に詰め込めばわからないでしょ。
やってる人いそう。
- 739 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:29:59 ID:dMjR2ADx0
- ゴミも下手に細かく分別するとかえってエコじゃなくなるんだよな
カン瓶・古紙だけを資源にして、プラは高温炉で燃やせばコストもかからずエコ
- 740 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:30:33 ID:idjQn4mc0
- 携帯電話小説を挫折した○婆がhttp://www.youtube.com/watch?v=SkELRp4wKPs
何をしているのかhttp://www.youtube.com/watch?v=bwEKkrW8QFQ
- 741 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:31:18 ID:xee9VuDq0
- レジ袋をどうして出しているんだと文句言ってる客の
真新しいエコバック
- 742 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:31:20 ID:xI5C/d/H0
- >>726
いいんでないかい。
- 743 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:31:35 ID:hkDZvVKU0
- レジ袋はゴミ袋にしたりいろいろ使っている。
袋を別途買うより経済的。
なので、店側がどんなに「エコバッグ」を強要しても、
私はレジ袋をもらいつづける
- 744 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:32:08 ID:iifByNt50
- マイバッグをぶら下げて買い物するほうが手間じゃん
スーパーのカゴで買い物、レジのときにマイバッグに放り込んでもらったら済むこと
買い物中は禁止で問題なし
- 745 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:32:24 ID:dMjR2ADx0
- >>738
イオンのセルフレジは重さを量ってるらしい
通してないのに急に未会計側の重さが減ったり、会計済み側の重さが増えたらエラーがなるはず
- 746 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:33:33 ID:EOfyVabb0
- >>745
知ってるよ。だからレジとおさないで、袋をとってさっさと詰め込む。
重量判定関係ない。
- 747 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:35:40 ID:2Fmup7klO
- >>95
俺この間100均でスーパーのカゴと一緒のやつ買って愛用してる。
すげー便利だよ。
色が気に入らないから缶スプレーで塗ったけど。
- 748 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:35:55 ID:Wv7bSyoo0
- レジ袋は永遠に不滅です
- 749 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:35:57 ID:5pLDFv3V0
- まんぼうで万引きとかwwwwwwww
ただでさえ薄利多売なのにあの店潰れるぞwwwwwwwwwwwwww
- 750 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:36:06 ID:UJHOFKu8O
- 主婦の大半は万引き犯だからな
- 751 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:37:44 ID:LcZ1S1wiO
- 買い物かごの商品をレジに行く前にエコバッグに入れるって事?
それだったらエコバッグでも普通のバッグでも大差ないんじゃないの?
- 752 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:38:07 ID:Wv7bSyoo0
- 主婦はマナーも目つきも極悪だもんな・・・
- 753 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:38:25 ID:oo3oO49P0
- 1個商品を万引きされると
それを仕入れる金額儲けるのに何十個と売らなきゃいけないんだろ
- 754 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:38:29 ID:TNzTmmZ+0
- そもそも、普通は、買いたいものは自分のバッグじゃなくてスーパーが用意したかごに入れる
それをレジで購入・精算したあとに、店が渡すビニール袋じゃなくて
自分で折りたたんで持ってきたバッグに入れるのがエコバッグってやつだろ
なんで、買いたいものを自分のバッグに入れるんだ?
そんなの万引きと間違われても仕方ないと思うぞ
- 755 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:38:38 ID:5e1Ysxg70
- マイバック()笑
- 756 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:38:38 ID:TXlhatsW0
- エコといいながら
無駄に紙を使いまくる新聞社
エコといいながら
無駄に終日電力使いまくりのテレビ局
エコといいながら
「車が売れない」と嘆く車会社
エコといいながら
「エコキャンペーン」と称し儲ける某企業たち
エコといいながら
無駄に全裸になる芸能人
- 757 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:39:36 ID:mBm7zwrLO
- 万引き主婦が広めたマイバッグ
- 758 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:40:17 ID:24GsND6m0
- >>754
スイーツはバカだからそういう手順がわからないのさ
マイバッグを持って買い物するのがお洒落と思ってるだけ
- 759 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:40:37 ID:X/ySplot0
- マイバッグ
店から見たらユアバッグ
「ユアバッグお持ちですか?」言え
- 760 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:40:58 ID:Wv7bSyoo0
- 主婦の悪知恵は浅知恵
- 761 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:41:34 ID:nxuk0hcI0
- >>754
ロシアでは、店内の商品を自分の服のポッケに入れてレジに行き、レジでポッケから品物を出して精算するらしい
・・・共産主義の名残か?
- 762 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:41:35 ID:9lPB6EARO
- 万引きしたら即通報、警察は逮捕にしろよな
説得して反省を促すなんてやるなよ
TVでバカなの流してるから、万引きが増えるんだよ
奴らは 犯 罪 者 だからな
おまいらも許すなよ
- 763 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:42:08 ID:idjQn4mc0
- もうそろそろ都合よく忘れている人居ると思うからあえてレスっちゃうけれど、
政教分離違反をして民主主義を名乗るとどうなるかっていうのは
もう結果としてところどころで酔っ払いが証明しているわけですよ。
確信犯を見極めて防衛しないと騙されて自業自得と嘲笑され違反者に自殺させられる、だろ?
http://www.youtube.com/watch?v=zFLxyrxPs10
http://www.youtube.com/watch?v=WfDWSZvY634
http://www.youtube.com/watch?v=Fhu0c55Xkek
- 764 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:42:16 ID:29sSzAvp0
- マンボウは貧乏人の巣窟
- 765 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:42:18 ID:Qdtkj2QG0
- 最初からやんじゃねえよwクズすぎるww
- 766 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:42:32 ID:HWzNM5mW0
- 関係ないが
>>724
おい。コーヒー吹いたぞ。どうしてくれる。
- 767 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:42:42 ID:BnMHJnf60
- エコバッグが定着できないエリアって、泥棒の根城かなんか?
- 768 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:43:43 ID:NG4NYIIbO
- 札幌だもん。
道産子(爆笑)なんか悪いイメージしかないよ、ここ近年は。
- 769 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:44:46 ID:/PTSqqKl0
- マイバッハに乗ってる俺は微々った
- 770 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:45:15 ID:X/ySplot0
- >>741
あるある
- 771 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:46:09 ID:y2K43VYMO
- カゴにセットするタイプのマイバックがあるよ
カゴ→マイバックセットオン→買い物→レジ→マイバックセットオフ→楽チンウマー
- 772 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:46:27 ID:Wat+/t4C0
- エコバックはエコじゃない
- 773 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:47:25 ID:YXXvXUPc0
- >>771
だから紛らわしいと言ってる
- 774 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:47:37 ID:BnMHJnf60
- >>771
そういうタイプは、レジで清算用のカゴにセットするものじゃないの?
- 775 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:48:07 ID:pXC6boM20
- 正直どうなんだろな>マイバッグ
これにつられて田舎のスーパーが示し合わせてレジ袋有料化したけど、
そのせいでレジ袋はどんな小さいもの買っても一番でかいのしかない。
これだと逆に環境負荷が大きい気がするんだが・・・
- 776 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:50:00 ID:oSsbOGfV0
- まぁ、エコバックじゃなくて、経費削減バックだからな
- 777 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:50:11 ID:ktAz6BcX0
- 【レス抽出】
対象スレ:【社会】 マイバッグ使った万引き急増で、安売スーパーが“マイバック”禁止…札幌
キーワード:マイバッハ
・
・
・
抽出レス数:11
- 778 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:51:12 ID:nrudl7780
- 北海道だからなー
ものの順番が理解できないんだろう
- 779 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:51:32 ID:s2i1ZfWTO
- >>768小さい事を突くの寄生虫の特徴だな キムチ臭いぜお前
- 780 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:54:03 ID:NG4NYIIbO
- >>778
だな。道産子(爆笑)にはモラルも何もない。
大阪民国や公道のガンである名古屋県民やヤンキー発祥のバ神奈川といい勝負。
- 781 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:55:46 ID:y2K43VYMO
- >>773
レス読んでたら、知らないヤツもいる感じだったから
>>774
最初からセットしてる人もいる
だから万引きが解り辛い
- 782 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:56:14 ID:idjQn4mc0
- 攻略されるな、http://www.youtube.com/watch?v=g5ES5wnvyR4
ハッキングに気付かぬ振りをするな、http://www.youtube.com/watch?v=5R_hiFWlZUA
戦おうとするな。http://www.youtube.com/watch?v=SJqIHUEfhL0
- 783 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:57:04 ID:NG4NYIIbO
- >>779
万引きが小さいとかwww
道産子(笑)ワイドでも見てろよ屯田兵www
- 784 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:59:41 ID:EOfyVabb0
- >>783
屯田兵にもなれない百姓は黙ってろ!
- 785 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:00:08 ID:jRS5wUQjO
- >>780
どこの都道府県も大阪には勝てないだろw
- 786 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:01:23 ID:y6aBSla60
- サッカー台についてるつながり袋は使い放題なんだよな。あれはいいのか?
- 787 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:03:16 ID:EOfyVabb0
- >>786
いい。
言い訳として、小分けして冷凍するからとして、10くらい必ず取る。
- 788 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:03:56 ID:nrudl7780
- 犬のトイレ用に大量に持って帰るアル
- 789 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:03:59 ID:guiSzoUgO
- 予想通りの展開
- 790 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:04:54 ID:uMBdJZCC0
- 捨てる筈の物でゴミ袋作るなんて究極のエコだろ。
エコバックはエコじゃない。
- 791 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:06:12 ID:NG4NYIIbO
- >>784
俺は都民の高等遊民そ!
- 792 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:09:16 ID:63dFZ+gD0
- アカの蔓延ってる地域って
モラルも低いよね
なんでだろ?
- 793 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:09:22 ID:3uxwnu/40
- 道民クオリティーだなw
- 794 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:10:36 ID:EOfyVabb0
- >>791
黙れ、百姓。そろそろ苗代の準備にかかるんだ。
- 795 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:11:04 ID:BnMHJnf60
- >>781
最初からセットしてしまうと、清算用のカゴに商品を移動されるときに
セットしたバッグはカラになって意味ないのでは?
違う使い方があるのかな…。まじでわからない。
てゆか最初からカゴにセットするような非常識な使い方してる人には
店が注意しなきゃだめだよね。
- 796 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:11:11 ID:NG4NYIIbO
- >>792
アカが蔓延るのって
北海道 三重 沖縄位か?
- 797 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:11:28 ID:MOilhxEG0
- >>790
お店的にはマイバッグを使ってもらって経費節減(エコノミー!)できるハズなんだけど、万引きされたんじゃなんにもならんw
お客さんの社会共同体意識を高めるのは至難の業だね。持ちつ持たれつって美徳はどこへ行ったのか。
- 798 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:13:13 ID:szrjrkQaO
- 今更なんだよ
散々地球汚しといて
ウォーリーを見習え
- 799 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:14:29 ID:NG4NYIIbO
- 美徳を嫌悪して奪い去ったのがアカ野郎ですよ。
- 800 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:14:57 ID:F0NoFMjk0
- >>781
最初からセットしてたら会計のとき
そのマイバッグから一回全部出してから
またマイバックに入れるのかよw
2度デマw
- 801 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:17:28 ID:NG4NYIIbO
- これからはマイバック持ってただけで万引きもしくは犯罪者呼ばわりされるのか。
マジ死ねよ道産子とアカ野郎。
- 802 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:18:31 ID:4PKFRh/IO
- >>794
百姓バカにすんな。お前はさっさと仕事探せ。
- 803 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:18:37 ID:zrFsRVvcO
- やっと禁止か、今まで店側は大変だっただろうな
- 804 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:19:41 ID:6q76EaJW0
- ちょこちょこ札幌と北海道を叩くレスしてる奴、誰にも相手にされないもんだからIDころころ変えるだけでなくとうとう携帯まで持ち出しちゃったよw
- 805 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:20:28 ID:NG4NYIIbO
- >>804>>804>>804
- 806 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:21:16 ID:BJnNcnaI0
- そういや最近円高還元セール見なくなったな
- 807 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:21:47 ID:y6aBSla60
- マイバスケットは持ちにくいがそのまま出られていい
- 808 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:21:51 ID:82kJfGRh0
- >>713
武士と言っても下級武士で封建制度崩壊で乞食になった奴ら
今の派遣切りにあった奴ら以下のゴミ虫連中
当時の政府もこいつらの処遇に手を焼いて仕方なく屯田兵に起用した
大体、食い詰め者やならず者以外は、あんな前人未到の酷寒僻地なんか行かんわw
欲に目が眩んで明治政府の甘言に騙されて入植して
アホだから熊に食い殺されてやがんのwww
明治以降膨大な中央からの施しを受けておきながら、何一つ国にお返しもしない
忘恩の徒
- 809 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:22:06 ID:CbyeRJax0
- レジ通って袋に品物を入れた後、再度商品の前を通って店外に出るシステムを
どうにかしろよ。
レジ袋でもちょっとつまんで袋に入れてもわかりにくいだろう・・・・。
- 810 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:22:24 ID:6q76EaJW0
- >>805
携帯だとID変えにくくて残念だったね
- 811 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:24:17 ID:X/ySplot0
- マイバスケットいいよね
車の人は使うといいよ
楽だよ
- 812 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:24:35 ID:1RlXWoU20
- 俺はいつもマイバックもって市場→スーパーなんだが、市場でも袋もらわないから
スーパーでは野菜がそのまま入ったマイバックを持ってうろうろすることになる。
一応、マイバックはカートの下、買い物籠はカーとの上に置いて紛らわしくないようにはしてるが、
疑われたらややこしいだろうな。
- 813 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:24:53 ID:oj6Q8fcmO
- これは仕方ないかも。
- 814 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:25:20 ID:NG4NYIIbO
- >>810
これが2ちゃん脳か…
寒くて脳がイカれたんだな。可哀想に。
頼むから本土の土は踏まないでね!(^ω^)
- 815 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:26:20 ID:tOKY9y2m0
- 日本ではこんなことはありえないが
北海土民の民度の低さなら納得
- 816 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:26:25 ID:bW+qjzhC0
- 生キャラメル以外の万引き禁止
- 817 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:27:13 ID:8JcnWAhA0
- そもそも、マイバックってなんで透明じゃないの?
- 818 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:27:46 ID:cJttycb+0
- >>817
人権と個人情報保護w
- 819 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:28:21 ID:EOfyVabb0
- >>817
コンドーム買ったとき見られたくないから。
- 820 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:29:10 ID:VnJkCZqUO
- いわゆるスーパーの自業自得というやつだぁな。
- 821 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:31:27 ID:6q76EaJW0
- >>814
なんで札幌・北海道たたきのレスにレスしても「同じ」IDで反応がないんだろうね!(^ω^)
何で携帯のお前がレスしたときだけ反応があるんだろうね!(^ω^)
そもそも携帯使ってまでニュー速で何度も書き込みするって珍しいね!(^ω^)
本土とか使ってるのを見ると、PCも買えないゆとりなのかな!(^ω^)
ならVIPへどうぞ!(^ω^)
- 822 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:31:51 ID:mBm7zwrLO
- >>756
暑い日に全裸になる
これはエコだな
- 823 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:32:15 ID:NG4NYIIbO
- 北海道ってさ、半年に二、三回は本土の常識では計り知れないような
バカなことでニュースになるよな。アカい教育がいけないのか
それとも元からああなのか…。
- 824 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:33:04 ID:X/ySplot0
- 店側はレジ袋の方がいいんだよ
手間も問題も起こるし
- 825 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:33:55 ID:5rnDJNZe0
- >>823
でもな札幌ってマーケティングのサンプルに丁度良い町なんだってよ
まあ、日本国民のレベルはこんなもんだろ
- 826 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:36:30 ID:5A3cMskM0
- ちゃんとコインロッカーを置いて、売り場にバッグ類持ち込み禁止にすれば、
万引きなんてほとんどされないのにね。
なんかお客に気を使い過ぎて、脇が甘くなっちゃってるんだよな。
- 827 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:36:45 ID:ZuyFSAdmP
- 確かに煽りレスって単発IDしかないなw
- 828 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:37:07 ID:NG4NYIIbO
- >>825
函館室蘭同級生婦女暴行の旭川はスルー?
- 829 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:38:39 ID:EOfyVabb0
- 「本土」という言葉を知ってるのは、道民か沖縄民だけ。
ID:NG4NYIIbOは沖縄からのおのぼりさんなんだろうな。
- 830 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:39:02 ID:quxgUV8HO
- スーパーのレジ袋、ゴミ箱の袋とか再利用できるのに
あれはエコというぼったくりだよ
- 831 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:39:55 ID:NG4NYIIbO
- >>829
生粋の東京都民だよwww
これだから道産子(笑)はw
- 832 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:41:37 ID:UJHOFKu8O
- 北海道民の8割は犯罪者だからな
- 833 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:41:58 ID:N45nSthVO
- >>826
そんな店面倒くさくていかない
- 834 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:47:13 ID:8JcnWAhA0
- >>819
そういうのは紙袋に入れてくれるけど。
- 835 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:47:16 ID:MhJx2cWh0
- エコバッグにレジ袋何枚分の資源が使われてるかの表示を義務付けるべきだな
- 836 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:48:12 ID:QuuxgNtxO
- マイバックを出すのは、清算が終わってからにしましょう。 カートに支払ってない物乗せて、店舗外に出てはいけません。
- 837 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:48:42 ID:82kJfGRh0
- >>829
沖縄人は本土と言うが(オジイ、オバアはヤマトと言う)
北海土人は言わない、『内地』と言う
- 838 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:49:50 ID:8JcnWAhA0
- >>829
道民は「本土」なんて言わない。
「内地」を使います。
「本土」=太平洋戦争時代の言い方みたいな捕らえ方。
- 839 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:50:17 ID:vBsTslimO
- そもそもスーパーが日本に登場するまでは、主婦は買い物かごを片手に商店街で買い物をしてた
スーパーで欲しいものを店のカゴに入れ、レジで精算というスタイルになり、
万引き防止のために店内に買い物カゴの持ち込みを禁止したため、店がレジ袋をサービスした
今、マイバッグを店内に持ち込めるようにすれば、どうなるかは火を見るより明かだろう
その場その場のご都合主義のスーパー
- 840 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:50:18 ID:6q76EaJW0
- >>837
そうやって嘘情報流して楽しいかい?
それとも、いまだに内地とか使うような低レベルの奴としか交流ないの?
- 841 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:50:30 ID:NKaib5KY0
- だな、内地っていう
本土なんて言わない
- 842 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:50:44 ID:EOfyVabb0
- >>837
そうだった。内地米だからねぇ。と言われてた。
ということはやはりID:NG4NYIIbOは沖縄人。
- 843 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:51:18 ID:ZuyFSAdmP
- 内地って・・・
この板の住民って土人しかいないのか?
- 844 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:51:34 ID:0k0DEUll0
- 超高級車に乗ってるのに万引きかよと思ったら
マイバッハじゃなくマイバッグか
- 845 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:52:25 ID:vBsTslimO
- きらら397は外米ということに?
- 846 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:53:23 ID:shzZKlxR0
- レジ袋をなくしてもたいしたエコにならない聞いたんですが?
- 847 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:55:58 ID:8JcnWAhA0
- >>846
エコになるとかなんて関係ないから。
- 848 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:58:52 ID:NG4NYIIbO
- なんか道産子(笑)に沖縄認定食らったんですけどwww
そんなに麗しの都民にバカにされたのが悔しいの?ムカつくの?
- 849 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:59:24 ID:1iCUwbim0
- マイバックはエコ
マイバックで万引きは自分の財布にもエコ
って事でおk?
- 850 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:01:09 ID:8JcnWAhA0
- >>848
住んでいるところは関係ないよ。
精神が沖縄人ってこと。
本人が自覚してないだけで、周りの人はそう思っているよ。
- 851 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:01:09 ID:MLRBfDIO0
- ここって実家すげー近いんだけど
いつも路上駐車が大量にいて迷惑なんだよ
400mはなれた場所に警察署あるけど
なぜか全然取り締まらない
- 852 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:01:34 ID:0OVBoSXKO
- マイバック会員とかを作って、
・店名がデカデカと入ったマイバックを作成し、サッカー台の辺りのスペースで会員証を提示することで貸し出し
・余所での買い物時に使わないよう定める
・買い物するときには持参し、入り口で返却
とかやればよくね?
袋にICタグ付けて、会員ナンバーと照合できるようになればなおよろし。
特典として会員割引とかあればさらによい。
無論会員以外は袋購入、持ち込みマイバック不可。
- 853 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:01:45 ID:isHZgMDWO
- >>730
関西風はちょっとね…
関西版のどん平衛、うどん・そばとも、まず過ぎて吹いた
- 854 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:02:30 ID:n4Ut4YHuO
- >>837
ナイチャー
- 855 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:03:02 ID:PQaQqCahO
- スーパー札幌人だけど、お前らクソ野郎供に一言だけ言わせて貰う。
温暖化が進んで本州に住めなくなってもお前らは住まさせてやらんからな!
- 856 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:03:39 ID:NG4NYIIbO
- >>850
本土って比較的使わないか?
北海道(笑)から旅行で帰るとき北斗七星のクーラー寒いんで下げてくれや
って車掌にいったらこれだから本土わwwwwwwとか笑われたぞ
- 857 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:03:57 ID:0OVBoSXKO
- >>853
関東風こそ食べてみたい
うまかっちゃんやアベックラーメンや鳥天パックと交換してくれ
- 858 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:04:14 ID:XXqih+WxO
- マイバッグなんて精算後に商品移すもんだろ。
買い物中はカゴ使わせろよバカ
- 859 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:04:43 ID:EOfyVabb0
- 日本の食料事情を支えているのは北海道だろう。
道民を誹謗する香具師は、
じゃが芋食うな、アンパン食うな、カレーライス食うなよな。
- 860 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:06:27 ID:ZacfgUXO0
- うちのかーちゃんが使ってるマイバッグは小さく折りたたんでハンドバッグに入るから、
清算後におもむろに取り出して買ったもの詰めてるぞ。
これなら万引きに間違われる心配なし。
- 861 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:06:48 ID:gvGj2h0X0
- 店とのギリギリの駆け引きだよな
- 862 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:07:03 ID:8JcnWAhA0
- >>856
全くといって良いほど使わないねぇ。
まぁ、いろんな地域から来てる土地柄、全員とは言わなけど。
9割以上は「内地」
- 863 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:07:04 ID:NKaib5KY0
- >>856
かなり前だけど北海道をほぼ一周してみて
現地育ちの人は「内地」と言う
- 864 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:07:20 ID:EgvmlMjs0
- え?ちょっと待って
買い物袋に商品詰めてレジもってくの?
- 865 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:07:40 ID:4kT4Pqa00
- ざまああエコ詐欺
- 866 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:07:51 ID:NG4NYIIbO
- >>859
一生支えてくれよ
- 867 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:08:47 ID:LYxgvXfo0
- >>864
ここでいう買い物袋ってマイバッグのことだよな?
もしそうなら、そんなわけないから安心品
- 868 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:08:57 ID:0OVBoSXKO
- >>859
水曜どうでしょうclassic最高です
- 869 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:09:32 ID:iQKuBSjg0
- >>859
道民を貶めるようなこと言うなよ
- 870 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:10:17 ID:8r6gdopF0
- 袋ケチった当然の結果だな。
- 871 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:12:07 ID:NG4NYIIbO
- >>862-863
知らねーよんな道内のこと。
- 872 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:13:18 ID:qJFiqZ590
- >>871
で、もうわかったろ?
本土、本土言うな
携帯でめんどくさくないか?
- 873 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:14:30 ID:A17Ey/gB0
- 原油⇒ナフサ⇒残りかす⇒これ何かに使えね?⇒ビニール袋登場
資源の有効活用なのにー。
- 874 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:17:35 ID:ZuyFSAdmP
- 856 :名無しさん@九周年 :sage :2009/04/24(金) 18:03:39 (p)ID:NG4NYIIbO(16)
>>850
本土って比較的使わないか?
北海道(笑)から旅行で帰るとき北斗七星のクーラー寒いんで下げてくれや
って車掌にいったらこれだから本土わwwwwwwとか笑われたぞ
871 :名無しさん@九周年 :sage :2009/04/24(金) 18:12:07 (p)ID:NG4NYIIbO(16)
>>862-863
知らねーよんな道内のこと。
知ってるのかしらないのかどっちだよ
この携帯、いい加減火病ってきたみたいだな
- 875 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:19:24 ID:6q76EaJW0
- ここまで>>856の
>北斗七星
に突っ込みなし
それに、わざわざ北斗星持ち出してる時点で、完全なる想像で物言ってるのがもろバレ
- 876 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:32:23 ID:m6aujDXN0
- 民度がどうのこうの言ってる奴は自重しろ
こういう馬鹿な制度・システムを最初から導入せずにいられるかどうか、誤って導入したら速やかに廃止できるかどうか
その積み重ねが民度を形作るものだ
- 877 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:42:25 ID:e+5naPwP0
- 民度低いな〜、 まずはマナーから教え込まなきゃだめなんじゃね?
- 878 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:50:30 ID:1kN+AcusO
-
あーあ、やっぱりw
エコ被害だな
- 879 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:52:16 ID:Sc1aZyeo0
- もうモラルに頼るなんて無理なんだよ
万引きしやすいシステムにするなんてキチガイ沙汰だ
- 880 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:53:06 ID:5LX7/4ecO
- エコが絡むとろくな事がないいい事例だな。
だいたい今時性善説なんて流行るわけないだろカス。
- 881 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:56:27 ID:5xXWvsos0
- 万引きするのは朝鮮人かシナ人(なぜか変換できない)でしょ?
- 882 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:56:34 ID:LcZ1S1wiO
- マイバッグで入店
↓
店のカゴにチョコを入れると見せ掛けてマイバッグに品物を入れる
↓
店のカゴ中の品物だけ清算
↓
マイバッグに清算した品物を入れて退出
↓
チョコウマー
って事?
もしそうなら、普通のバッグで万引きするのと同じでは?
- 883 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:57:26 ID:XBfPvgKiO
- 導入する前に予想できただろ
- 884 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:59:09 ID:P36kwP/AO
- マンボウなんかどーでもいいわ
- 885 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:01:25 ID:EOfyVabb0
- >>882
マイバッグに商品入れて正しく精算するおばさんもいるの。目撃したけど。
だから紛らわしいの。
- 886 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:04:05 ID:isHZgMDWO
- >>857
まぁ関東版はしょっぱい。
あと、うどんの油あげが関西版より甘くない。
うまかっちゃんとアベックは食べてみたいw
なんならペヤングソース焼きそばもつけるよ
- 887 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:04:04 ID:IuIvcglsO
- マンボウなんて行かないだろJKwwwwwwwww
どんな底辺よwwwwwwwww
恥ずかしいーーーーーっ☆wwwwwwwwwwwwwww
- 888 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:04:33 ID:e+5naPwP0
- 盗みやすいから盗む。 本能のままに…。 感情のおもむくままに。
- 889 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:06:33 ID:XWVCxBjx0
- 予期した通りの事件が多発か。
それなら透明なバッグかメッシュの粗いカゴを推奨すれば?
- 890 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:10:07 ID:EOfyVabb0
- そうだ、万引きが確定するのは、店の出口から何m以上のときだっけか。
さらに、出口から何m以上逃亡すれば無罪だっけ。年伝説みたいのがあったな。
- 891 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:13:58 ID:wKfqpEF10
- マイバックとかみんな騙されてるよな〜www
日本だって30年前はみんなマイバッグ持って買い物行ってたんだから
- 892 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:14:15 ID:56OqnrmGO
- >>1
スレタイで吹いたw
もうどうしょもねーなクソ女どもw
- 893 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:14:51 ID:AB7AUWZcO
- マイバックの中に入ったら私の物よ。無敵だわ(゚∀゚)
- 894 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:15:15 ID:BnMHJnf60
- マイバッグが成り立たないエリアって、セルフレジなんてもっと無理なんでしょうね
すごいなあ
- 895 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:16:27 ID:EgvmlMjs0
- >>856
北斗七星ってww恥ずかしい
乗ったことないくせにww
- 896 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:16:38 ID:k8x9AFhfO
- そうか!マイバック持ってりゃ万引きしてもOKなのか
- 897 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:17:20 ID:IbCytB1K0
- マイバッグもって店内ウロウロさせるから分からないんだろ?
マイバッグ専用レジにして、そのまま外へ直行させればいいんじゃね?
- 898 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:23:53 ID:ls5O9saQO
- >>856
無い脳味噌で必死にひねりだしたのに、馬鹿はやはり馬鹿だな
- 899 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:26:12 ID:LcZ1S1wiO
- >>885
店のカゴを使わずに清算前の品物をエコバッグに入れる事自体
ちょっと配慮に欠けてるきがするんだけど…。
エコバッグってお店が配る持ち帰りビニール袋の代わりなんだから。
品物が少ないからって、
例えばハンドバッグに品物を入れて店内をうろうろする人って多分いないよね?
エコバッグと店内買い物かごの使い分けさえできない人がいるって事?
- 900 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:28:31 ID:MOilhxEG0
- >>859
すまん。勝手に道内で万引でも強盗でもやっててくれ。
ジャガイモと大豆を内地に納めてくれたら何もいわない。
- 901 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:35:06 ID:knEGn9jm0
- >>898
東京ってキチガイ多いよね
- 902 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:38:27 ID:DzMZyFVK0
- アカヒは地域同士の対立を煽るのもやってたよな
実はアカヒ同士で煽りあってたりしてなw
- 903 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:44:53 ID:6q76EaJW0
- >>900
内地って、お前明治時代の人間か?
- 904 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:46:07 ID:pyRzVjcQ0
- こういうニュースが出るたびに、どっかのブランドが出したエコバックに徹夜してまで
群がっていたニュースを思い出す。
あのエゴバック使っている人っているのかな。
- 905 :名前は誰も知らない:2009/04/24(金) 19:50:40 ID:VdSWPb0+O
- 知らない町で袋を配らないのを知らずにスーパーに買物すると
車まで品物を裸で持って帰る羽目になり
一応シール貼ってるけどこっちのほうが万引して犯罪おかしてる気分だ
今まで袋くれるのが当たり前だったからいつもマイ袋忘れるのだ、orz。
レジ袋無くしても体してECOにならないし、焼却炉の燃料になってたし、
エコバッグ作る方が環境に負荷だと訊いた事があるし
僕はレジ袋無くすのは反対だった
あと、人間て迷惑を考えない自分勝手な奴だらけだから全国どこいっても関係無いぞ。
- 906 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:53:48 ID:JtzGHLCf0
- 袋をつけないぶんの差額を
自社カードへのポイント還元にしてるとこは嫌だなー
- 907 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:26:53 ID:5xqScHCC0
- ニュース系の板の北海道関係のスレッドに決まって現れるキチガイ
6q76EaJW0=ZuyFSAdmP
- 908 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:29:04 ID:ajbb7scg0
- 札幌ってこんなに民度低かったの?
ちょっとガッカリだわ
- 909 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:30:16 ID:HbXQjc/YO
- 万引きGメンとかの特集見てると、捕まえても念書だけ書かせて
帰らせちゃうこともあるんだよね
あれってどうかと思う
- 910 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:30:33 ID:6q76EaJW0
- >>907
内地ネタ出すと必ずお前みたいな必死な奴出てくるよな
しかもスレが終わり始めのときに単発
- 911 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:31:15 ID:l2XjJh3iO
- 万引き防止=マンボウ
- 912 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:31:22 ID:rKdAIK4h0
- >>848
都内って田舎者の集まりだろw
- 913 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:34:09 ID:aXpuQ33V0
- エコバッグ売って儲けた輩に騙されたということか
- 914 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:34:40 ID:0YD6eaCbO
- マイバッグはデパートみたいに透明にすれば良いと思うよ
90年代後半にも流行ったなw
- 915 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:34:42 ID:a7/8exLZO
- >>905
普通のスーパーなら袋下さいっていえば売ってくれる気がするんだが。
これは関東オンリー?
- 916 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:37:17 ID:M/PDzNNZ0
- >>158
ペットボトルもよく燃えるからリサイクルで減った分燃料増やさないといけなくなったって聞いたきがす
- 917 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:41:18 ID:92vJmSpYO
- >>916
ペットボトルを焼却しはじめたら燃料が増えたという所もあるので場合によるかと。
- 918 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:41:27 ID:dMjR2ADx0
- >>912
厳密に言うと、都内の家賃10万円未満のアパマンに住んでる奴だろ
- 919 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:43:31 ID:tM8fHm9CO
- >>903
いやいや、道産子は北海道以外は全て内地と呼んでる。沖縄だけは別かな。
九州だろうと四国だろうと本州だろうと、全部ひっくるめて内地。
- 920 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:43:45 ID:CVlXYK4J0
- >>915
全国でデフォだと思うけど
- 921 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:53:13 ID:HtFW3O4x0
- レジ袋なんて、売れ残りで捨てられる寿司惣菜、鮮魚、青果、
商品のトレー、ダンボールに比べりゃ微々たるもんだろ・・・
アホとしかいいようがないw
- 922 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:54:35 ID:YiTIduiI0
- >>855
そのとおりだな。温暖化になって農作物の収穫量がアップするのは北海道だけみたいだし、
50年以内に関西までマラリアを媒介する蚊の生息地が北上する。
何より、アカいアカいと言われつつも日本唯一の機甲師団があるのは北海道だけだからな。
- 923 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:55:31 ID:CVlXYK4J0
- >>919
札幌では言わないのが普通みたいだけどね
出稼ぎとかは知らないけど
- 924 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:05:38 ID:OlFr8G+A0
- お客さんにマイバッグを用意させておきながら、
トレーやビニールで品物を包んで売る店は間違っているなw
- 925 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:11:46 ID:Iot8/R8j0
- 客がドキュン子しかいないんだから、結果は分りそうなものだが。
- 926 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:14:37 ID:dMjR2ADx0
- そんなに、北海道と沖縄の民度って低いの?
- 927 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:40:50 ID:7puUDKJJ0
- デパートで万引捕物を目撃した。若い女性店員二人に捉えられたのは、身なりの良い初老のご婦人。
ワーワー泣いてた。そして何処かに連行されていった。馬鹿なオバさんだと思った。
- 928 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:58:40 ID:W2g55cXYO
- エコバッグ、イラネ
- 929 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:00:18 ID:TAgWxWPd0
- ここは屯田兵あがりが多いからな
- 930 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:10:17 ID:T9UfDMnuO
- アイヌと言いつつ在日がほとんどのウタリ(アイヌ)協会とかな!
死んで良いよ。要らないから!
- 931 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:16:00 ID:JBXBs4Y+0
- >>1
最初からわかっていたこと
- 932 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:22:44 ID:QRvifuLP0
- >>929
今札幌に住んでる奴のほとんどが戦後の移住者で、特にこの辺りは70年代以降まともに人が住むようになったことも知らないんだな
- 933 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:23:50 ID:Az0k0bpf0
- 道民て何で民度が低いの?西友事件から全く向上する気配すら無いな
- 934 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:27:31 ID:3pOEdgxFO
- 北海道てこういうニュース多いな
- 935 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:28:36 ID:EVUUdeD20
- 北海道ってフリーダムだよな。
- 936 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:29:00 ID:H/ypsb9h0
- やっぱ万引き誘発してるんだ>マイバッグ
近所のスーパーが最近、レジから精算した商品を詰めるところまでの
たった数mの距離を専用のカゴに入れ替えるようにしたから何でだろうと思ってた。
・・・
でも、やっぱり理屈がよくわからない>専用カゴ
- 937 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:31:39 ID:17YlpRTF0
- なさけない。
- 938 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:35:25 ID:hJWQ9UKY0
- >>11
業務上横領
10年以下の懲役
窃盗
10年以下の懲役、50万円以下の罰金
どっちも似たもの同士だな
- 939 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:38:33 ID:7oz4PuS30
- >>936
カゴヌケ防止対策だよそれ
お金を払ってないカゴを詰める台までもってって
そしらぬ顔で自分の袋に詰めてでていくやつ
- 940 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:43:08 ID:JlXpQ5F40
- >>744
店員の中には品物をどうやって入れるかまったく考えないのも
いるので、任せるのはイヤだな。
猫缶を30個ほど買った時、自分は種類別(同じの3〜4個づつ)に
積み重ねてカゴに入れてるのに、レジ後袋に入れるときざらざら〜
っと流し込むように入れられて、袋のあちこちがぼこぼこ飛び出して
破けそうだから、すぐに全部出して入れ直してた。何回行っても、
他の人にレジしてもらってもそうだったから、そこのポリシーで、
商品は袋にぐちゃぐちゃに放り込めって教えてるのかと思ったくらい。
ドンキではギャル風の店員に、天然酵母のふわふわパンの上に
重さのある化粧品を乗せられそうになって、乗せられる前にパンを
取り出してつぶれずに済んだこととかもある。
このときは「パンがつぶれるでしょ」って言っても「はあ〜?」って
返されて、何が悪いのか判ってないみたいだったし、適当な店員
多すぎ。
- 941 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:45:38 ID:7oz4PuS30
- >>940
レジうちなんてパートかアルバイトだから
ろくな教育されてないんだよ
ズバリ言ってやったほうがいいよ
- 942 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:46:37 ID:H/ypsb9h0
- >>939
教えてくれてありがとう。
じゃあ、マイバッグとは直接関係ないんだ。
- 943 :936=942:2009/04/25(土) 00:48:46 ID:H/ypsb9h0
- いや、関係あるか。
うん、理解した。多分。
- 944 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:50:35 ID:TAgWxWPd0
- 万引きは死刑でいいわ。ぽっぽは草薙叩いてないで、こいつらを逮捕しろよ
- 945 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:51:39 ID:7oz4PuS30
- >>943
マイバックやって無い頃からある万引きの手口だよ
カゴの中丸ごとだから
店の被害は大きい
- 946 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:52:48 ID:QRvifuLP0
- もうまとめブログに載ってたw
しかも単発IDによる札幌・北海道たたきのレスは見事にカット
- 947 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:54:03 ID:gphp7GSZ0
- マンボーなんか、客層みればそうなるのは分かりきった事だろ。
- 948 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:54:57 ID:s4Tgbpup0
- 俺は厨房の頃、万引きで捕まった、初めて乗るパトカーは自分が犯罪者である証みたいでショックだった、
事の重大さに気付いて真っ青な顔をしている俺に店員も警官も自殺を心配するような話をしていた、
実際死にたい気持ちだった、母親は泣いていた、父親には一升瓶で殴られて何も喋ってくれなかった。
それ以来悪いことは何もしてない、それなりの社会人にもなれた、ちゃんと反省したんだと思う。
テレビで店員が警察呼ばずに事を収める場面を見かけるが、あれは本人のためにならない。
- 949 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:57:10 ID:4bCGNGt20
- >>930
アイヌ・ソーリー
- 950 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:57:25 ID:23OVcZk60
- 今までゴミ袋代わりに使ってたレジ袋が半透明じゃなくなって
ゴミ袋として使えなくなってただのゴミになるんだよな
- 951 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:58:54 ID:EbEp0wMgO
- こんなのエコじゃない
利権にすぎん
- 952 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:59:48 ID:oMITxfFGO
- この地球環境が危機的な状況にエコバッグ禁止なんて
とても正気とは思えない判断だな
温暖化の抑制のためなら多少の犯罪は見逃すべきだろ
そもそも盗みたくなるような物置く経営者が悪いよ
- 953 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:00:07 ID:2TVpWAlkO
- >>921
まったく同意。
大量生産(肉、魚の場合は大量虐殺)して大量廃棄してる食料の方をまずなんとかするべき。
- 954 :936=942:2009/04/25(土) 01:01:12 ID:H/ypsb9h0
- >>945
以前からあっただろうけど、
レジ袋を使用しない人が増えた事で、やりやすくなったのは確かだよね。
マイバッグの導入から暫くたってから専用カゴ導入したから
万引き増えたんだろうなあという気はした。
万引きってされた側は金額も痛いけど、精神的にも相当ダメージくらう。
- 955 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:03:14 ID:GisiI6/e0
- こんなんやる前からある程度予想できたろうに。
エコバッグ推奨して万引きが増えると誰が喜ぶか
・・・最近話題の警備会社や防犯機器メーカーだろう。
- 956 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:04:17 ID:TAgWxWPd0
- 自動車で1km走ったら、レジ袋数10枚分のCO2を排出してることになる
まずは自転車か歩きで買い物しなきゃだめ
- 957 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:05:24 ID:67Ivl8mZ0
- マイバック推進派やレジ袋嫌いな人間が、発生した損害賠償をすればいいんじゃないのかね
原因結果なんだから世間と乖離した当事者が責任と後始末するべきでないかい
- 958 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:05:35 ID:J9+8YgCY0
- 一人暮らしで、普通にレジ袋がそのままゴミ袋で効率良いからマイバッグ使ってなかったけど
レジ袋要求すると、おばちゃんレジだと露骨に「あらあら駄目な人ね〜」みたいな目になってたんだけど
結局コレかよっ!
- 959 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:07:23 ID:4E2Tl1/c0
- >>956
そのくだらない書き込みをするのに一体レジ袋何枚分のCO2を排出してるんだ???
まずはお前がパソコンの電源を切れ
- 960 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:09:06 ID:bStnlcjA0
- 北海道は学力が低いんだから仕方がないだろ
- 961 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:11:41 ID:vrgumL8HO
- マイバッグ一個つくんのにレジ袋何枚分のCO2だしてんだよ
- 962 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:12:31 ID:QTEy0Mtp0
- >>961
それを考えない馬鹿が多いから商売が成り立つ
- 963 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:16:46 ID:xFRI3yQmO
- 肉代返金祭といい、北海道はダメだな
- 964 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:17:02 ID:lvufn+TPO
- 昔は豆腐買いに行くのに器を持って行くのがデフォだったからな
スーパーという販売形態自体がCO2を増やしている
- 965 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:18:01 ID:GisiI6/e0
- 矛盾だらけのエコ商法。
- 966 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:18:03 ID:I1ysSjjb0
- ユアバッグにして貸せばいいんだ。レジ袋を。
- 967 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:18:23 ID:Az0k0bpf0
- 郊外のスーパーに車で行ってエコバッグを使う阿呆が多い
- 968 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:19:32 ID:4zQEtTcg0
- ゴミ袋にも使えるレジ袋にすればいいだけだと思うんだがなあ……
- 969 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:24:16 ID:vueFKAfE0
- これからはマイバッハで買い物だ
- 970 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:25:22 ID:bzTXFs/z0
- エコバック使った万引きは全国的に問題になってるのに、
相変わらず朝鮮人は北海道が憎いようだw
- 971 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:25:39 ID:QRvifuLP0
- マイバッハってレスばかりだな
- 972 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:29:34 ID:T754YAAs0
- マイバッハでひき逃げの俺様は勝ち組
- 973 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:30:25 ID:QRLkXsbq0
- いままで500円くらいでエコバック売っておきながら禁止するスーパーも出るのかな?死ねよ
- 974 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:31:05 ID:JEXvzv2u0
- 別にこの店は袋をケチったなんて事実は無いぞ?
- 975 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:32:58 ID:QRvifuLP0
- >>973
買うお前が悪いだろ
- 976 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:41:01 ID:zA9xSvcX0
- >>951
完全同意
利権=金がらみだよな?
- 977 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:41:05 ID:dQJqDUrP0
- 日本にもこんな地域があったんだな。北海道には絶対住みたくないわ
- 978 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:51:32 ID:hqSAxb9t0
- >>959
深夜電力なんぞ余ってるだろ。
- 979 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:58:38 ID:Dtz63thm0
- エコバッグにせずに、リサイクルっつって自スーパーのレジ袋を
会計時にレジかお客様窓口あたりでで回収すればいいんじゃねーの?
それをまたレジ袋に作り変えればいーじゃん
エコバッグエコバッグって結局また石油使いまくって大量生産されててアフォじゃね
- 980 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:02:43 ID:yDU7nXYe0
- マイバックなんて持ってると「私は万引き犯です」と
言ってるみたいで嫌だから持ってかない
エコ?なにそれ美味しいの?
>>978
深夜電力は余ってても家が電化住宅で、深夜電気の契約してないと
一般の家庭は安くならんわな
- 981 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:12:47 ID:pxB7QKwoO
- エコという名の経費削減
- 982 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:12:48 ID:8JXVKjuI0
- 解ってたのにバカだな
- 983 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:17:56 ID:1fGW2fhu0
- >>1
当たり前の話なのにこんな書き方されるってところが味噌なんだろうか?
もう、エコ=何かろくでもない事のごり押し、としか思えないわ
- 984 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:18:26 ID:hqSAxb9t0
- >>980
各ご家庭での光熱費削減の話じゃなく、日本全体でのエコの話だろう。
だから今ここに書き込みしてる人がPCの電源を切ったところで、CO2削減になどならないということ。
- 985 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:27:19 ID:L+tbybV8O
- >>967
短い一文だが、このスレの中でピリッとしたレスを見た
- 986 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:28:29 ID:BpLC5z/V0
- 一昔前なら万引き扱いされるからバッグなんて持って買い物できなかった
- 987 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:31:37 ID:QRvifuLP0
- >>985
そして携帯まで持ち出した自演だとサクッと見抜いた
- 988 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:32:01 ID:RkmCBaOmO
- こんなの客の事も考えず面倒臭い方式を導入した店が悪い。
万引き増えるなんて最初から予想出来た事。
- 989 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:32:07 ID:DmI8o6Z1P
- >>986
ちょっと待てw
- 990 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:33:08 ID:VDZBhEmP0
- スーパーの売り場の商品が、スーパーだけの所有物だと思ってるんだな。
自信が足りない。愛も足りない。
- 991 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:37:27 ID:r7C+l+d00
- 万引きじゃなくてただの売上減少だと思う
いちいちレジ袋が欲しいとか言わせるのは客を遠ざける
ちなみに都内ではレジ袋が「いらない」場合だけ、カードを取ってカゴに入れなければならない
普通に買い物すれば必ずレジ袋が着いてくる
袋くらいサービスしないスーパーなんてセコすぎて誰も来ない
やっぱり都会の知恵が勝ちだな
北海道涙目だろうが悔しければ本土に来い
- 992 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:40:40 ID:524rD5RC0
- ここを見れば大体のことはわかるよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234409116/l50
- 993 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:43:03 ID:UpFJJSE80
- 禁止はいいけど、荷物預かってくれないと
2軒目として寄りたいとき困る。
- 994 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:47:30 ID:U7r9W1Uw0
- 【社会】マイバッグの死角 精算済み判別困難で迫られる「万引対策」 東北
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239141847/
- 995 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:54:15 ID:U7r9W1Uw0
- 北海道に限った話じゃないんだよ
J-CASTニュース : 相次ぐ「マイバッグ」万引き スーパー側も対策に乗り出す
http://www.j-cast.com/2009/04/09039182.html
マイバッグ悪用万引き相次ぐ、山口のスーパーなど苦慮 : 山口のニュース : 地域版 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/20090424-OYS1T00315.htm
痛いニュース(ノ∀`):「マイバッグ」を悪用した万引き相次ぐ…思わぬ“副作用”に店側苦慮
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1153488.html
- 996 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:58:33 ID:QRvifuLP0
- >>995
みんなわかってるよ
だから札幌・北海道を叩くレスをみんなスルーしてたんだよ
- 997 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 03:00:13 ID:niQryLAi0
- 袋ケチった代償がこれか。世話ねぇな。
>>953
まぁそれがなかなか難しいんだよな。
大まかなところはきちっと上が管理しても結局は現場の
パートのおっちゃんおばちゃん任せになるから。
その日の気分や経験で過工数増減したりするし、
酷いときは作ってもないのに開封したら当日使い切りの原料開けまくってたりで
そのまま捨てるよりはひとつでも多く売ってしまおうというハメに。
なまじ経験があるだけになかなか言うこと聞かないし、
かといって契約打ち切って新人入れるだけ人的余裕はない。
行き着く先は工場で一括生産、データから予測して決まった分だけ
発注という形になるが、
それでは手作り、できたてという利点が無くなってしまうし。
外注で朝一に来る弁当よりできたての弁当のほうが売れるし、
やっぱその場で作ってる奴のほうがおいしいんだよね。
最後まで客にきてもらうよう最低でも閉店30分前まではある程度残ってないと
現場主任の責任問題になるから結局多めに作らざる終えんし。
- 998 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 03:06:36 ID:3zifPPya0
- マイバッグを使った万引きなんて、マイバッグが流行り出した時に散々言われてたじゃんw
- 999 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 03:13:09 ID:YZnvlV0t0
- エコ(笑)
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 03:13:46 ID:dRf/89dH0
- 「【社会】 マイバッグ使った万引き急増で、安売スーパーが“マイバック”禁止…札幌」 書き込み数ランキング
【範囲:>>1〜>>999 計999レス 約657人 1.5レス/人】
. 1位 29 : ID:sCBvE9u40
. 2位 17 : ID:EOfyVabb0
. 3位 16 : ID:NG4NYIIbO ID:XHtsEvEf0
. 5位 11 : ID:6q76EaJW0
. 6位 . 9 : ID:BJnNcnaI0
. 7位 . 8 : ID:EwuMnUXI0
. 8位 . 7 : ID:2z2CNons0 ID:pkXrH8gg0 ID:idjQn4mc0 ID:OQXUnz5f0
12位 . 6 : ID:VnJkCZqUO ID:vUCJqn7e0 ID:QRvifuLP0 ID:zVD9/DzIO ID:ZuyFSAdmP ID:8JcnWAhA0 ID:9fKizo0o0
19位 . 5 : ID:YDugxGtu0 ID:Gd++7WIg0 ID:EgvmlMjs0 ID:0FA5Vv5d0
(4レス以下省略)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)