■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】「消費者庁」法案、衆院を通過
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2009/04/17(金) 14:58:35 ID:???0 ?2BP(111)
- 消費者行政を一元化する消費者庁設置関連法案は17日午後の衆院本会議で、与野党の
共同修正案と修正部分を除いた政府原案がそれぞれ採決、全会一致で可決された。
参院も特別委員会での審議を決めており、今国会での成立は確実となった。
消費者庁は内閣府や公正取引委員会など消費者行政に関する業務を一元化するとともに、
関連法令も関係省庁から移管、共管する。こんにゃくゼリーを食べた子供や高齢者が
窒息死した問題をはじめ規制法のない「すき間事案」の消費者事故に対しても改善命令を
出せるようになる。消費者行政担当相を常設し、消費者庁長官など職員は204人を予定している。
修正案は、政府案では消費者庁内の組織としていた有識者による監視機関を、
内閣府の外局で消費者庁と同格の「消費者委員会」に変更し、権限も首相への「意見具申」から
「建議・勧告」に強化した。また、悪質商法など財産上の被害者に対する救済制度の
創設を3年をめどに検討することを付則に盛り込んだ。
消費者庁は、福田康夫前首相が、相次ぐ食品の産地偽装問題や悪質商法の被害を受け、
創設を表明。麻生政権に交代した昨年秋の臨時国会に法案を提出した。
*+*+ 産経ニュース 2009/04/17[14:57] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090417/plc0904171432012-n1.htm
- 103 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:45:15 ID:o65Wm/e30
- 車やバイクの迷惑マフラー(合法品含む)も
消費者庁担当してくれるかな
- 104 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:46:53 ID:2cTEwLOD0
- 省庁作ってまでして全力でマンナンライフを潰そうというのね
- 105 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:48:14 ID:5zrlSD72O
- 画に書いた餅。
糞の役にもたたない。
いったいこの国はいつ官僚支配から抜け出せるのか…
- 106 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:48:49 ID:OQ+bYiaD0
- まともに機能するなら良いことなんだが、
野田みたいに利権あさりに使われないか心配。
- 107 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:51:29 ID:LTN62lbc0
- 野田が初代大臣にならなけりゃいいのさ
- 108 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:53:06 ID:j4DTSG7p0
- アムウェイのクレームは絶対に対応しないんだろうな。
- 109 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:56:19 ID:5zrlSD72O
- >>106
関係ないだろ。大臣が誰になろうが民間の血が入らない消費者庁に意味は無い
- 110 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:03:22 ID:j4DTSG7p0
- 産めない機械が初代大臣か?
誰とは言わないがw
- 111 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:48:58 ID:me77FqLr0
- どうせ企業の社長が「ご心配とご迷惑を・・・」って映像をマスゴミに撮らせるためとか品質安全認定機構とか作って利権を増やしたりする為だろ?
こんなモン票が欲しい政治屋と視聴率が欲しい放送屋と利権が欲しい厄人の思惑が一致しただけ。
マスゴミも「消費者」って言葉を異常に気に入ってるし・・・
流行に乗った法律ほど危険なものは、ないでしょ。
モンスターガバメントの強化だな。
- 112 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:51:33 ID:Hdcb9LgKO
- アムウェイのクレームおくったれ
- 113 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:51:43 ID:CertYAXf0
- 消費者のために無駄な役所を作らないでください
- 114 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:45:55 ID:UNmY5bnVO
- 経済産業省が役立たずってことだな
じゃあ、経産省は廃止の方向で
- 115 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:49:25 ID:OeIJCGK50
- 仮にこんにゃくゼリーだけに改善命令を出したとして
お餅を放置していたなら、後にお餅で事故った人から
訴えられるのではないだろうか
- 116 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:52:14 ID:OAjX+Y1yO
- 三木谷さんが大臣になって
医薬品の通販を完全に自由化してしまう
くらいのインパクトが欲しいよね
- 117 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:52:53 ID:JXuNfKyr0
- 消費者庁のこれまでの成果
毒餃子 解決せず(外交戦略の為)
こんにゃくゼリー 迅速な対応(弱小企業の為)
餅 放置(歴史的な為)
車 放置(産業的に考えて)
まさに、弱いものいじめしかやらない省庁ですw
- 118 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:55:49 ID:JXuNfKyr0
- 官僚の出世先である天下り団体が世間の風当たりでできなくなったからね。
財団を作れなくなったから省庁を作って役職の数を増やす。
消費者庁の職員数はどれだけで、一体どれだけの人件費がかかるんだ?
- 119 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:47:46 ID:5a3YjEOC0
- >>66
失業対策を考えずに、雇用削減したって意味がない。
古典派の考えには雇用創出という思想が欠如している。
- 120 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:59:55 ID:JRQtPxrQO
- 車やバイクの死亡事故が絶えません
何か問題があるのでは?
- 121 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:48:43 ID:S7IIpbh30
- 産業育成を目的とした行政組織の消費者目線への180度転換なんでいいと思うよ
民主党の対案の消費者権利院構想だっけ?あれは意味無いからダメ公務員大幅増員して
巨大組織作るだけだから正直潰れてよかったwww
- 122 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:08:51 ID:JXuNfKyr0
- >>120
法廷最高速度のリミッターをつけるとかは可能ぽいのにね。
私道とか緊急車両については申請してリミッター解除できる様にする
とかできるんだろうけどね。
まぁ、消費者庁は何もしませんが。
- 123 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:11:29 ID:JXuNfKyr0
- >>121
>産業育成を目的とした行政組織の消費者目線への180度転換なんでいいと思うよ
どこら辺が消費者目線なのかとw
ごね裁判を起こす原告目線というのなら、納得だけどね。
- 124 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:35:45 ID:v1X4dHyh0
- 野田聖子消費者相は次期衆院選で、元佐藤ゆかり派の支持を得られず落選します。
なので、仮に秋以降に消費者省ができても、別の人物が大臣に就任するでしょうから、
消費者省が一企業のみを不当に弾圧するようなことは二度とないと思われます。
【政治】立命館誘致問題で岐阜市議会の自民会派が分裂 野田大臣の選挙支援体制などに影響か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239962498/l50
- 125 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:37:35 ID:o6QFkaPtO
- こんにゃくゼリー庁か、くだらねえ。
- 126 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:41:47 ID:qV8AQQHFO
- 消費者庁はどこの省に属するんだ?
厚労省、農水省、経産省その他とモロに対立する立場になるんだろ?
大丈夫なのか?
- 127 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:25:08 ID:7RpFgbX50
- >>126
内閣府。まあ金融庁と一緒で生え抜きを育てる努力をしなければ既存省庁の影響力は排除できないだろうが。
- 128 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:09:48 ID:1bng9v8U0
- >>122
そんなものつけても勝手に解除する連中が続出するし、自分の運転技術を過信して無茶やったり、
警察から停止命令受けると逃げるために暴走するのはそういう連中。現在暴音公害マフラーを
装着した整備不良車両が警察の前を通ってもそれだけじゃ警察は知らんぷりだからね。
- 129 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:45:55 ID:wO7TCOA7O
- 大臣の資質のほうが、大問題。
- 130 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:52:42 ID:figgkTvm0
- フンガーを代えろよwww
- 131 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:23:33 ID:JdbEZyFt0
- どんなにコンセプトが良くても中身が駄目なら糞になる。
野田がいい例w
- 132 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:24:36 ID:ecZdmpO20
- 人件費削減で民間はひーこら言ってるのにお役人ときたら
- 133 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:26:14 ID:uedeRYdu0
- こんにゃくゼリー庁でいいだろ
何の役に立つのやら
- 134 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:06:35 ID:9WYVrUrv0
- 消費者庁いらない。役所をつくって無駄な公務員を増やすだけで
税金のむだ。 生産者庁は作らなくていいのか?
- 135 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:06:58 ID:ykbwSZJN0
- 北野誠降板事件について、さまざまな憶測がとびかっていますが、
要するに北野誠が「バーニング社長は893でホモ」としゃべったことが
今回の真相です。
北野が話したことは事実ですが、もちろん業界のタブーです。
- 136 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:13:33 ID:c9FJ+/i7O
- 中国毒餃子を隠して蒟蒻ゼリーを叩くような組織ならいりません。
- 137 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:18:44 ID:9WYVrUrv0
- 消費者庁は百害あって一利なし。だまって衆議院通過を見守って
いた民主議員はでぐの棒の集まりかよ。こういう場面には
内閣不信任案を上程すべき。社民、共産も当然同調しただろう。
- 138 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:35:03 ID:f9/dK2FC0
- "消費者"ってのが何を指してるかによるよな
野豚精子みてーに毒米はほぼスルーとか、何処の消費者を見て仕事してんだか
- 139 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:37:55 ID:GcfApf4tO
- おれ長官やりたーい
- 140 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:39:11 ID:zD4E2nwkO
-
無 駄 遣 い 決 定
- 141 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:43:06 ID:X6jSecC10
- これ、消費者「庁」では多分うまくいかないだろう。
最低消費者「省」にして、出来れば公正取引委員会のように法律の裏づけのある強大な権力を持たせるべき。
各省庁の格下だと、やるべきことのの10分の1も出来ず、税金の無駄遣いに終わる恐れが多い。
- 142 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:44:37 ID:/7JHyxOtO
- また官僚にコントロールされて、ポスト作りと税金の無駄遣いをさせらてるんだぞ!
気付けよ!馬鹿議員たち!
- 143 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:48:56 ID:fND6Dx2m0
- 大丈夫かねホントに?お題目通り行くなら、そりゃ結構な事なんだが…
取り敢えず野田豚を更迭してみろ。話はそれからだ。
- 144 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:52:55 ID:scHBLAKb0
- 食に関する規制やなんかを全部消費者庁管轄一元管理にして
他の省庁の予算はその分カットするんだぞ。
偽装表示とか犯罪を指導なんかで済ますんじゃないぞ。
- 145 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:53:31 ID:94GlKGJMO
- 毒米
毒餃子
毒あんこ
偽装竹の子
偽装うなぎ
偽装比内地鶏
記憶力が悪い自分でも結構覚えてるな
- 146 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:02:29 ID:SX68ummNO
- 今の日本で消費者庁を作っても最悪な方向にしか行かないのが見えてる。
どうせ、とある企業(政治業者や特アにとっておいしい企業)のライバル企業や純粋な日本の企業にダメージを与えるためにしか動かないに決まってる。
ちょっとしたクレームや企業での不祥事をマスゴミを巻き込んで大げさに取り上げ(最悪、自作自演でのクレームも)、企業を叩き、最終的には政治業者や官僚、または特アがウマーと。
色々な方向から着実に日本人奴隷化計画が進行してますな。
- 147 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:28:29 ID:XcyU8Kfg0
- 「多数の自民党議員がアムウェイと関係」(世田谷通信)
野田聖子消費者担当相とアムウェイとの癒着が問題視されているが、今度は自民党の吉田六左エ門衆議院議員が、自らアムウェイのマルチ商法に参加し自身のグループを作って活動
.. /⌒\
/ ::: \
_,,,-‐'''"´`゙'/ /⌒\::: \
/::::::::::::::::::::::《 / \::: \
/:::::::::::;;;;;;;/《_/ヽヽ \::: |
|:::::/ ‐- . ..┃-‐ヾ:::::l ..  ̄
ヽ;;:/ ‐=・= =・=‐ヽ;;/
(( ´/ \` ))
ヽi ノ(o__o)ヽ ´i/
ヘ\ ∈三∋ /リ 自民のマルチはキレイなマルチ・・・。
, -‐`lヽ、___ノl´‐- 、
野田は16日、マルチ商法(連鎖販売取引)の業界擁護の国会質問をしていたことに関連し業者から献金や講演料などはもらっていないが
04年以降、3回にわたりパーティー券十四万円分を購入してもらっていたことを首相官邸側に説明
野田氏は、パーティー券を購入してもらった業者について「合法的にやっている業者だ」と主張。十七日午前の閣議後記者会見で、これらの事実関係について明らかにし、理解を求める考えだ
一方、野田氏は十六日の参院予算委員会で、国会質問の状況について、質問前に業者側と面会したことを認めたが、「自分が質問するに当たり、どういうビジネスをしているか聞いた」と釈明
質問内容についての依頼は受けていないことを強調した。
*+*+ 東京新聞 2008/10/17[**:**] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008101702000136.htm
- 148 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:33:24 ID:mqKHz3KP0
- プレ運用として野田さんの活動みると
イラネー気が全開なんだけどなあ
警察の予算増やして産地や原料偽装の悪質なの取り締まれるよーにすれば十分じゃん
とりあえず役人が民間を監視したいんだろうね。こんなの結果ありきの審議だよ
それよか労基を強化してくれよ
- 149 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:35:25 ID:5FjArghJ0
-
NHKが反日です。
- 150 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:39:47 ID:pGvISqW/0
- ポイ捨て多数の煙草吸殻対策を何とかしてください消費者庁
- 151 :ウサギ小屋の住人:2009/04/20(月) 11:43:08 ID:sSDqi8g3O
- 住宅庁作ってよ。
- 152 :名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 13:59:22 ID:gAjNwldk0
- > 規制法のない「すき間事案」の消費者事故に対しても改善命令を出せるようになる。
これって、法がなかったとしたら何を根拠にするんだろう?
> 「消費者委員会」
とやらも怪しい匂いがぷんぷんするんですが・・・
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★