■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】神戸市民は食パン大好き 消費額、全国一に。「食パンと市民の食生活は切り離せない関係」
- 1 :朝から大変ツカちゃんですφ ★:2009/04/10(金) 13:39:04 ID:???0
-
神戸市民の食パン好きは本物-。市がまとめた「神戸の物価白書」などからこんな
傾向が浮かび上がった。小麦の高騰で食パンの値段が上がったものの、二〇〇八
年の市民の食パン消費額は前年の全国五位からトップに“躍進”。
購入量も全国二位に浮上し、市は「洋食文化が根付いているのか、神戸市民は家計
の負担増にも左右されない食パン好きだ」と分析している。
全国の主要な四十九都市を比べた総務省の家計調査によると、〇七年の神戸の年
間食パン消費額は、一世帯当たり全国五位の一万四百十一円。購入量は約二十一
キロ(約九十五斤)で十九位だった。
食パンの値段は、世界的な小麦価格の高騰に伴い、〇七年末ごろから上昇。生活必
需品の価格を監視する市物価モニターの調査でも、〇八年三月は一斤平均百八十六
円だったが、ピークの七月は10・2%増の二百五円に値上がりしている。
家計への負担が影響したのか、〇八年の消費額は、前年トップの広島市が八位に転落。
全国平均は年間八千九百一円で、二位以下も軒並み順位を落とす中、神戸市は前年比
36%増の一万四千百六十九円と一位に。購入量の平均は約一九・五キロ(約八十九斤)
だが、神戸は前年比26%増の約二十六キロ(約百二十斤)に伸びた。
値上がりにもかかわらず、消費額、購入量とも前年を大きく上回った神戸市民。各都市の
食パン離れも推測できることから、市は「食パンと市民の食生活は切り離せない関係」とし
ている。
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0001812548.shtml
- 2 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:18 ID:Re6tKHvJ0
- 2げと
- 3 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:31 ID:KxL04fN10
- 米を食うと馬鹿になるからパンを食べろ
- 4 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:40:11 ID:WvhMpKB40
- 神戸はうまいパン屋いっぺえあっかんな
- 5 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:40:33 ID:PhobjLoP0
- 食パンと納豆のマリアージュまだぁ?
- 6 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:40:40 ID:q9j6wbGT0
- 5枚切りがベスト。
うっす〜い食パンなんか食えるか!
- 7 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:41:05 ID:5mPgA8M40
- 食パンはなんで食パンて言うの?
- 8 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:41:42 ID:k2uuzVGc0
- 食パンは添加物多いからヤバいぞ
- 9 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:42:03 ID:lL8okQYO0
- >>7
昔は消しゴムの変わりにパンを使ってたから、
食べるパンは食パンとして区別してた。
- 10 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:42:17 ID:b+OeGzr+0
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1238681682/3
- 11 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:42:27 ID:fRf91GmM0
- コメ喰えよアホ
- 12 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:43:04 ID:FCnB+pd8P
- 神戸の名前の入った全国規模の食パンメーカーってなかったっけ?
- 13 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:45:16 ID:FCnB+pd8P
- >>7
>食パンはなんで食パンて言うの?
食用パンの略だよ。
イギリスのブレッドのことを
食用パンと呼んで、短くして食パンになった。
- 14 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:45:26 ID:WvhMpKB40
- あの教会を模した店でたべたサンドイッチは本当にうまかった
日本一うまいとおもう。名前わすれた
- 15 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:46:46 ID:tQ0MJMCw0
- 米食え
- 16 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:47:22 ID:KBQBZIlK0
- >>12
神戸屋な。でもあれ大阪の会社なんだぜ。
- 17 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:48:44 ID:k2uuzVGc0
- http://item.rakuten.co.jp/book/5532325/
- 18 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:50:10 ID:8IT6czPG0
- お前は今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?
- 19 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:50:22 ID:Fj0MgaC/0
- 食パンは耳がむかつく。
ぼそぼそして食いにくいんじゃ!
- 20 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:50:26 ID:1a4HHYiuO
- 米食えよ
- 21 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:51:15 ID:v9yX5dgD0
- コメ食えよ
- 22 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:51:20 ID:GXv9S64X0
- >>14
フロインドリーブな。
教会を模したじゃなくて、古い教会をカフェに改装したの。
- 23 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:51:39 ID:QyWxuZ5Z0
- 神戸物産の業務用スーパーで打ってる
8枚88円の食パン(オイシス)を食うと
10分ぐらいで
地獄の猛烈な下痢を催す。
マジオススメ。
- 24 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:06 ID:1k+dj0KI0
- >>19
耳切り取ってアブラで揚げて砂糖まぶして食うか
耳フレンチトーストにして食うか
コーンスープ等に浸して食うかすれバインダー
- 25 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:21 ID:ZGHhbE310
- 米を食っても食料自給率は大して上がらんぞ
日本の食料自給率を押し下げてる最大の原因は
油脂と家畜の餌になる大豆・トウモロコシの大量輸入だ
- 26 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:36 ID:PTlO/W0T0
- ていうか神戸屋て大阪なんだな。
- 27 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:53:11 ID:tRuEdqkz0
- 神戸で売ってるメロンパンすげー好き
クリーミーな白餡入ってるやつ
- 28 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:54:46 ID:HNFPGcSnP
- >>7
菓子パン⇔食パン(食事用パン)
お菓子として食べるパンじゃなくて、食事として食べるパンだから。
- 29 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:55:07 ID:NQZq7xv/0
- 神戸のパンはおいしい
神戸屋は大阪の企業
- 30 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:55:49 ID:M6udQN060
- メロンパンなんて三流じゃん
神戸人としては、
かじったら破片飛び散るような奴以外は、パンでない
- 31 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:58:51 ID:nPpswTQX0
- 町のパン屋さんで買うのかな?
- 32 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:03:08 ID:nIn/ASUM0
- 俺も生粋の神戸っ子やけど、耳まで柔らかい某大手の食パンなんて食べれたモンじゃないぞ!
やはりパリっと焼きあがったパンが美味い!
- 33 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:04:48 ID:KBQBZIlK0
- たしかに耳まで柔らかい!なんて、なんであんなもんが売れてんだろうな。
- 34 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:05:04 ID:k2uuzVGc0
- 臭素酸カリウム
乳化剤
イーストフード
- 35 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:05:39 ID:zGUM6yBW0
- 店舗は多い気がするな。
特にうまいとは思わないけど。
- 36 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:09:32 ID:XZUxhyck0
- >>14 観光客しか行かないと思われor2.....
http://www.mars.dti.ne.jp/~ghb1266/
- 37 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:16 ID:OPnzoPzq0
- 米とパン両方バランス良く食え
- 38 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:22 ID:7gqXR5mr0
- >>16
神戸屋のレストランの制服はオッパイが強調されてエロイよね。
つい寄ってしまう。カワイイ娘も多いしw
- 39 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:14:05 ID:XbDGc0ER0
- 北海道に転勤で行ってた時周りがパンばかり食べてたなパン屋も多いし
道民はパン好き多い印象
東北は異常に米好きが多い印象
大阪の人は小麦粉が好きな印象
- 40 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:15:12 ID:AqpM2Nr60
- 買ったほうが安上がりと判っていながら、パンは自作してる俺
焼きたてマジうめえ
- 41 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:15:16 ID:t4KKg4BN0
- >>27
あのメロンパンをメロンパンだと信じているやつは
全国共通のメロンパンをサンライズと呼ぶ共産党員だけです
- 42 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:17:11 ID:t4KKg4BN0
- >>34
そんなもの使ってるメーカーはヤマザキだけだろ?
- 43 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:18:50 ID:MAXGBhZo0
- 耳がシッカリした食パンでハニートースト作ると美味しい。
良い食パンほどシンプル食べるべきなのかもしれないけど
一本買うとついやってしまう。
- 44 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:19:34 ID:TKGvVMwu0
- パン屋が多いのね。
- 45 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:19:53 ID:r51HQS2q0
- トミーズのあん食が一番好き。
普通の食パンならパスコの超熟最高。
- 46 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:20:08 ID:1KqYlKuXO
- >>38
ひらがなでかけよ、<おっぱい>って
- 47 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:24:09 ID:E+N8pDTi0
- >>38
たまに家族でファミレスとして使うが、そういう視点無かったw
制服とかもどんなだったか覚えてないし、今度覚えてたら見てみるか
- 48 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:27:54 ID:+HaN032QO
- おまいら そんなに食用パン好きか。
- 49 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:31:33 ID:TuRhxVBg0
- 食料自給率が低いと問題になってるのに、こんな記事書くマスコミって本当空気読めてないよな。
- 50 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:33:27 ID:hwPyhUnq0
- >>49
マスコミだけじゃないけどな
おとりよせグルメ特集でどんだけCO2を
- 51 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:33:59 ID:6y5nFLa+0
- 10年前に神戸に赴任して驚いたのは、街中いたるところに
パン屋とケーキ屋と喫茶店が有る事。
更に驚いたのは70歳を超えた爺ちゃんが当たり前のように
モーニングでコーヒー片手にパンを食うという朝食風景が見られる事。
やっぱり神戸ってハイカラなんだと実感したもんだ。
- 52 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:36:17 ID:dUjzy3MM0
- お米を食べない地域は補助金削れよ。
- 53 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:36:33 ID:mADboDju0
- 神戸市民は食パンでできてます。
- 54 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:36:49 ID:E+N8pDTi0
- >>51
ウチの90のジーサンも普通に朝は食パンだ
そういう家が多いの知ってるから、こんなデータ当たり前すぎて・・・
- 55 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:37:33 ID:lA+ATtqI0
- コスプレイヤーの間でも有名な神戸屋がありますよ
- 56 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:38:44 ID:aq8ZfwMW0
- >>38
http://www.kobeyarestaurant.co.jp/arbeit/uniform/uniform.html
- 57 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:39:01 ID:0pK8RcCP0
- 日本人の主食は米
さすが極左の街だ
- 58 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:39:09 ID:pXTAxK/J0
- 西湖堂のパン
- 59 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:43:13 ID:STCrcK5c0
- >>41
おれ、神戸市民だけど、神戸市民はみんなそうじゃないの?
- 60 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:48:43 ID:lJus2ijWP
- >>40
パン自作に興味あり。
ホームベーカーリーとか使うの?
- 61 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:49:06 ID:zZlw0nEA0
- >>38
しかもパン屋の方は透けブラが拝めたので、しょっちゅう行ってた。
JR大阪駅から撤退したのが残念。
神戸のパンはカスクードが安くていいな。
菓子パンの種類も豊富だし、うまい。
- 62 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:41 ID:6y5nFLa+0
- 神戸と言えばドンクでしょ
- 63 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:55:46 ID:+x0ts1Fu0
- タイトルだけ読んでカキコ
・何枚切りの食パンを普段食ってるかの話題
・スーパーで売ってる食パンの添加物の話題
・神戸は何で米よりパンが好きなんだ?の話題
・あそこの食パンは美味い、不味いの話題
は出尽くしたかな?
自分は自作派だ。昼下がりにオーブンから出てくる焼き立てパン最高!
焼き立ては食パンだろうがフランスパンだろうが耳がカリカリのスナック状態で
切ると粉が飛び散っちゃうのがいい
そこへカマンベールと蜂蜜をタラーっとかけて、ソーセージと
サラダとポタージュ添えてブランチ
朝は絶対和食だけどな!
- 64 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:55:48 ID:M6udQN060
- カスカード全盛は20年前ですよ
焼立てを広めた功績は大きいけど
- 65 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:58:18 ID:2IRm1ZiW0
- スペクトラムといえばサンライズ
http://www.youtube.com/watch?v=Jxi10ZIvyTo
- 66 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/10(金) 15:02:03 ID:rqci+NMY0
- 神戸はパンが滅茶苦茶美味いからな。
埼玉も神戸見習って美味しいパン作ってくれよ。qqq
- 67 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:03:01 ID:5mPgA8M40
-
パーン __ パーン __ パーン __ パーン __
(⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::)
.| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::| .| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::|
.|____|;;;| |____|;;;| .|____|;;;| |____|;;;|
- 68 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:04:05 ID:aq8ZfwMW0
- 探せば割りと貼っとうなぁ、有名なん?
http://img1.gazo-ch.net/bbs/1/img/200804/39448.jpg
http://img1.gazo-ch.net/bbs/1/img/200803/20484.jpg
- 69 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:12:07 ID:E+N8pDTi0
- >>56を見て思い出したが、オレが行ってるのは芦屋店だわ
他で神戸屋に入らないから青い服のは見たことない
- 70 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:14:46 ID:KBQBZIlK0
- >>69
なら御影店に行くと良いよw
- 71 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:15:01 ID:LOjdFN500
- >>69
青いのがいいんだぜ。芦屋店は空気読めてないな。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:15:39 ID:zPQMEBYD0
- イ⌒⌒⌒⌒⌒`ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
|;;;;;;;;;ノ""´""''"''!;;;;;;;;;;;;;;;| パ
ヾ;丿⌒ ⌒ ヾ;;;;;;.;i お ン
( ! ⌒ ⌒ γ )! い
| ┌───¬ ノ. し
丶 ヽ──-丿 / い
丶 ヾ= ´ ノ ね
┌-──.¬──´>. `ヽ ん
/⊃:;;,; : ;::''::⊂ヽ─´ / `! !
/⊃.,;:.;',;::''::,.⊂ ヽ,_,/ゞミ |
丶⊃,;:.;',;::':;;;´⊂ `-ゝ
├────┤,ヽ───´ |
└───--・ ノ
/ ゙̄ー- ─ -─-‐ ''"´ )
/´⌒`"'丶γ´⌒`"'ヽ ノ^)
( →( 丿/
ヽ___ノヽ.,_.__,...,ノ
- 73 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:16:05 ID:M6udQN060
- 最近は東京もそこそこ
全国展開だと山崎パン系列だが、ヴィドフランスが美味しいな
- 74 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:18:32 ID:MBiYkvYN0
- うちの近所のパン屋で売ってるライスパンが美味い
- 75 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:19:36 ID:E+N8pDTi0
- >>70-71
おまえらw 気が向いたら他も行ってみるよー
芦屋のはあれでいいと思うがなー
バス通りからも店内全部見えるし青だとどぎつすぎる気がする
- 76 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:19:51 ID:P5FC9jiy0
- いつも昼飯に菓子パン食ってる奴居るじゃん
あれだけは、マジで信じられんわ
コメ食えよコメ
- 77 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:21:04 ID:M6udQN060
- ライスパンは肝臓癌起こすアフラトキシン汚染以来食ってないが
やたら流通増えてる気がしないでない
事故米粉末加工され、格安で出て行ってるんだろうなー。
- 78 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:22:51 ID:SRHsSIyI0
- 焼いただけの食パンほどおぞましいものはないが、
サンドイッチにしたり、上にシーチキンやウィンナーソテーやハムエッグを乗せるのは好きだ。
- 79 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:23:17 ID:mJsXtvMn0
- 食パンってパサパサしてる奴あるから嫌だ
- 80 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:25:27 ID:M6udQN060
- 尊敬する先輩が、昼に(大手製)袋に入ったパン、旨そうに食うのを見てショックだった
一流人間は、焼きたてパンを食うものと思ってた
貧乏人でも焼きたてパンが神戸っ子
- 81 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:26:34 ID:vWadBqMdO
- 食パンを焼かずに牛乳に浸けて食うのが好きです汚いかも知れないが好き
- 82 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:30:03 ID:zGUM6yBW0
- 埼玉のパンはそんなに不味いのか。
パサパサしてるのは水を霧吹きで吹きかけて電子レンジであっためたら復活する。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:33:46 ID:DWH/1saD0
- 食パンw
この素朴で飽きのこない味がたまらない
個人的にはジャム系はあり得ない 薄くマーガリンを塗って食べるのが本筋だろうw
冷凍庫で保存すればいつまでも食べられる 2、3斤は常に入ってるなw
- 84 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:36:29 ID:M6udQN060
- 神戸じゃ食パンは、山型に盛上がって、山の表面はバリバリして香ばしい。
そうでないものはパンでない。
湿っぽい三流のお菓子だ。
- 85 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:38:52 ID:2nV+Jgaa0
- >>83
マーガリンだと…?
- 86 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:39:49 ID:SRHsSIyI0
- 落ち着け
- 87 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:40:51 ID:o4WRNBR90
- 焼きたて熱々のパンの上にソフトクリームを盛って、シロップをかけて食べると
ひょっとしてすごく美味しいんじゃないか、と思いついたおやつ時
- 88 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:41:34 ID:NBA/vmuc0
- 食パンは安上がりだから売れてるだけだろ
- 89 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:42:59 ID:M6udQN060
- クリームとかアンコとかジャムとか、世の中どうなってるんだ。
基本はクロワッサンでしょう。
- 90 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:42:59 ID:HQEj7a7e0
- 食パンって、食べられるパンの事か
って、そのままじゃねーか
- 91 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:43:01 ID:544DJS1e0
- 商店街にあるパン屋が好きでよく通うんだけど高い・・・
- 92 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:43:30 ID:+x0ts1Fu0
- ついフランスパン半分も食べてしまった
3食分くらいあったな…
ダイエットしないとやばい
- 93 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:44:35 ID:f8JtQCzC0
- 欧米型の食事してると死亡率上がる。
在米日系人の成人病は深刻。
- 94 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:44:50 ID:eI6Vvov60
- 神戸は洋食文化が根付いてるからなぁ
- 95 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:46:00 ID:hwVhfoPY0
- 良い材料を使って焼いた食パンは軽くトーストするだけでうまいぞ。
- 96 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:46:20 ID:28PGmlGu0
- >>19
パンの耳は、細かく切ってチョコをかけて売るといいよ。
- 97 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:46:54 ID:tDj/phH40
- >>80
神戸は全国的に有名なパン屋じゃなくても、町のパン屋で
おいしいところがいくらでもあるのが嬉しい。
オレは神戸に住んでるけど、勤め先が大阪だ。
大阪にもパン屋はあるだろうが、勤め先の近くには無いので
お昼ごはんのパンはコンビニの袋に入ったパンしか買えない。
コンビニパンはパン屋のパンと値段が一緒ぐらいのくせに、
全然おいしくない。
お昼休みにもパン屋のパンが食べたい。
ちなみに、パンだけじゃなくて、ごはんもうどんも普通に食べるぞ。
- 98 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:47:54 ID:KHzZx7NM0
- >>63
関西は4,5枚切りの厚切りが多くガッツリ食べてる感じがする。
関東は6,8枚切りだからちょっと物足りないんだよな。
そのまま食べるなら超熟最高。
関東のパン屋は値段が高い!
それでもヴィドフランスの枝豆チーズが美味しかったけど、無くなったからもう行かない。
菓子パン総菜パン買うなら下町系のパン屋がいいね。
- 99 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:49:33 ID:M6udQN060
- 全国展開ヴィドフランスは、パンの旨さを伝える点で 貢献してるなー
- 100 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:49:58 ID:TwDT7IdI0
- 神戸のOLって昼休みに焼きたてのパン買って公園で食ったりするからなあ
岐阜の田舎から出てきた俺とは、文化が違うんだなあと痛感する
- 101 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:52:21 ID:b7VU8z5R0
- 神戸のパンは普通にお土産になりうる。
- 102 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:52:45 ID:z6NgJb130
- でも西って、食パンのメインが
5枚切り>4枚切り>6枚切り
とかなんだよな。
6枚切りはいいが4枚切りとか、量多すぎないんか?といつも不思議に思う。
パンだけでお腹いっぱいになるやん
- 103 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:54:08 ID:32fB/IuJ0
- 甘いホテルブレッドが好きだ
- 104 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:57:24 ID:oU0yd1lPO
- パンウマイ。食パンはいつも6枚切りを買う。
上に乗せる物を色々変えるから飽きないな。
米も食べるけど昔から米よりパンの方が好きだ
- 105 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:01:41 ID:5oiScRXk0
- DONQのパンは美味いからなぁ。
- 106 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:02:44 ID:1EziPJGI0
- 愛知県の誇り
http://up.2chan.net/e/src/1239328708614.jpg
- 107 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:04:42 ID:FCnB+pd8P
- >>102
関東の多摩だけど、四つ切パンは美味しいと思う。
近所の西友で安い四つ切パンを売ってて、
濃い味のジャムや具だくさんのピザトーストに合ってイイ。
- 108 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:07:20 ID:AvfMxqre0
- 神戸屋の食パンは時々買うお^^
うまいお^^
- 109 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:07:41 ID:lMZAuQxi0
- パン屋の匂いが好きなんでパン屋になりたいけど
さすがに毎日嗅いでると飽きるかな
- 110 :西宮市在住:2009/04/10(金) 16:09:04 ID:eod8tssE0
- 菓子パン以外でうまいのは、
西宮北口の五穀七福、アクタに最近できたドイツパン系の店。
梅田のカスケードのグレイン?だったか。小さなドイツパン、これもうまい。
ドンクはあまりはずれがない印象。でもおれの好きなフレンチトーストは
置いている店とそうでない店がある。
- 111 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:09:31 ID:32fB/IuJ0
- >>105
ミニクロワッサン美味しいよね
- 112 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:12:57 ID:mzur2ldtO
- >>110
五穀七福はチェーンだからなにも西北じゃなくともあるわよ
- 113 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:13:36 ID:CBTTdjpb0
- r-──-. __
/ ̄\|_CD_|/ `ヽ
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
| | l ´・ ▲ ・` l | |
ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ
/ /⌒ヽ ・・・・・・・・・・・
/⌒/⌒/ / |
_(つ/_/ /\ | __
/ (____/ ヽ /|
/ / / / \ 丿 / |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| 拾ってやって下さい。.|/
- 114 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:14:14 ID:chD5EZ4m0
- 神戸の人って食パン食べるんだ。
スイ−ツばっか食べてるから
パンもデニッシュとかブリオッシュみたいなのしか食べないと思ってた。
- 115 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:14:29 ID:zGUM6yBW0
- 西宮の里中町にある小さいパン屋のサンドイッチは美味かった。
こうい小さい店が神戸や阪神間に多いのだろうね。
- 116 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:16:15 ID:d08Z3Xtn0
- 賞味期限切れのパンが一斤30円で売ってる店があって
貧乏だった学生時代そればっか食べてたのでもう一生食パンは食べなくてもいいが
サンドイッチとフレンチトーストなら食べてもいい
- 117 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:19:10 ID:tDj/phH40
- >>110
さんちか グーテ。
お持ち帰りによし、併設のレストランで食べて行くもよし。
フレンチトーストは「料理」だから置いている店が少ないんだと思う。
- 118 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:24:28 ID:M6udQN060
- さんちか7番町 グーテは旨いなー
- 119 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/10(金) 16:28:48 ID:rqci+NMY0
- 神戸はずるい。パンは美味しいわ、肉まん美味しいわ、
スィーツ美味しいわでqqqqqqqq
- 120 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:31:36 ID:4Fsz2wn60
- アメリカ人犯罪者の90%は、幼年時代、パンを常食していたという
- 121 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:31:42 ID:M6udQN060
- グーテは、調べたら意外と古い創業だな。 本店は大阪だなー。
レベルとしてこれくらい欲しいなー無理だけど
http://cart04.lolipop.jp/LA03520470/?mode=ITEM2&p_id=PR00101120707
- 122 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/10(金) 16:31:49 ID:rqci+NMY0
- 近所に凄い小さいのに一個500円近くするケーキを売ってる店が
あるのだけど、不味い。胃もたれするほど脂っこい。高いから美味しいだろうと
思って実家に買って帰ったら大不評だった。頼むから埼玉はケーキとか
パンの修行を神戸でしてきてくれqqqqq
- 123 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:33:18 ID:g7b+7khH0
- >>113
ドアラの給料は食パンだねえ
- 124 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:44:07 ID:A/8X4BYb0
- 小学校の時、給食には週に2回パンが出てきたけど
他の地域は週1回だったりするんだろうか?
- 125 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:53:27 ID:/XlRpXtQO
- >>124
小学三年生頃まで週4でパン食だったが小学四年生頃から週3に減った。
- 126 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:55:16 ID:S2IqwmyI0
- ドンクのクロワッサンは食いだしたら止まらん
- 127 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:58:39 ID:M6udQN060
- ドンク かぁー
http://donq-store.jp/Products.1.aspx
確かに 食パンなら、このレベルは欲しいね
- 128 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:02:02 ID:IfCn+a8X0
- イ⌒⌒⌒⌒⌒`ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
|;;;;;;;;;ノ""´""''"''!;;;;;;;;;;;;;;;|
ヾ;丿⌒ ⌒ ヾ;;;;;;.;i
( ! ⌒ ⌒ γ )!
| ┌───¬ ノ.
丶 ヽ──-丿 /
丶 ヾ= ´ ノ みんなパン毎日食べとう?
┌-──.¬──´>. `ヽ
/⊃:;;,; : ;::''::⊂ヽ─´ / `!
/⊃.,;:.;',;::''::,.⊂ ヽ,_,/ゞミ |
丶⊃,;:.;',;::':;;;´⊂ `-ゝ
├────┤,ヽ───´ |
└───--・ ノ
/ ゙̄ー- ─ -─-‐ ''"´ )
/´⌒`"'丶γ´⌒`"'ヽ ノ^)
( →( 丿/
ヽ___ノヽ.,_.__,...,ノ
- 129 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:02:43 ID:2K+ZOdQR0
- ちょっぴりフランスパンぽいパリっとした食パンウマー
あれ何ていうのか知らないけど
- 130 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:06:12 ID:e46rMYvgO
- 関西が一番ガンが多い
- 131 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:06:38 ID:oeobcbyp0
- >>34
臭素酸カリウムなんて使ってるのって大手じゃ山崎くらいじゃないか?
- 132 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:08:07 ID:JM0pXqRk0
- 世界のトップをいく奴等に共通するのって
パンをはじめとする小麦を主食とし肉と果物を基本食に必ず加えてるんだってな
- 133 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:08:24 ID:KHzZx7NM0
- 確かに関西の年寄りはパン好きが多い気がする
- 134 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:08:58 ID:aowS23990
- 阪神間モダニズムの影響か
- 135 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:09:41 ID:JFuMR8iMO
- >>130
東京が一番エイズが多いみたいなもんか
- 136 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:21:06 ID:wqlPSgrK0
- 俺は千葉なんだけど神戸って喫茶店が異様に多いんだわ。
新神戸のホテルに泊まった時にホテル出ると喫茶があって
ちょっと歩くとまた喫茶でステーキ屋で喫茶でステーキ屋でみたいな感じ。
やっぱ港町だから横浜と同じで舶来の物が多いし人気あんだろ多分。
- 137 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:33:07 ID:5Rd4gqf80
- 神戸でもおっそろしく不味いパン屋はあったぞ。
べちょっと湿り気を含んでてなんとなくカビくせー。
だがひょっとしてこれは本場のパンの一種で俺が田舎者だから知らない
だけかと笑われるのが怖くて店の人に言えない。
- 138 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:42:02 ID:LOjdFN500
- >>137
うまいパン屋が他にたくさんあるんだからそっち行けよw
- 139 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:16:17 ID:JXXR/Mj40
- 神戸で何故パン屋を開くのか分からん。無茶苦茶競争率高いのに
おまけに美味いパン屋を何件かたらい回しで買ってるのに
- 140 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:19:26 ID:ux8YxlPH0
- まあ、神戸はパンの本場だからな。
第一次世界大戦で、日本軍の捕虜となったパン職人のユーハイムさんと、フロインド
リーブさんも、神戸で店を出してるし(今もある)。もともと港町だから、パンの味に
うるさい外国人向けの店もあっただろうし。
敷島パン(現 PASCO)にパン作りを教えたのも、フロインドリーブさんたちだよね。
- 141 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/04/10(金) 18:23:34 ID:qPtNjNzb0
- >>14
つ【フロンドリーブ】
(/-\) あのレストランは、もと教会です。教会が移転したので、店主が買い取った。
- 142 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:26:59 ID:7gqXR5mr0
- >>68
どうやって探したんだ・・・w
こんなトコにもソムリエが居るのかw
>>117
グーテうまいよね。定期的に晩飯にするくらい好き。
ちなみに、尼だけど、パンドミーもお勧め。
- 143 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:30:55 ID:E+N8pDTi0
- >>142
オレも全然知らなかったが好きな人には普通に有名みたいで、グーグルの
画像検索で”神戸屋”っていれたら制服の画像もいっぱい出る
- 144 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:32:59 ID:+CaMVvn20
- 豆知識
神戸人は通お通夜、葬儀の後の食事も食パン(サンドイッチ)である。
- 145 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:42:13 ID:NZXHAcbP0
- >>140
こうゆう中途半端なシッタカ馬鹿って死んだ方が良いと思う
会社の名前が敷島製パン
東日本のブランド名がPasco
西日本のブランド名がシキシマ
- 146 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:50:42 ID:ux8YxlPH0
- >>145
今は、西も東もPascoだよ。
- 147 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:58:11 ID:TMs2BdMJ0
- 宝塚の高級住宅街にあるカフェで飲んだミックスジュースが美味しかった。
神戸はケーキやお菓子も美味しい。
- 148 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:03:48 ID:WehOwKun0
- 食パンの白い部分だけ食べてパン好きとかいう奴は信用できない。
耳まで美味しく食べるのが本物。
一斤買ってきて白い部分だけえぐって食べる奴は万死に値する。
あとやわらかいだけの軟弱なパンも認めない。
バコッっと引きちぎりながらワシワシ噛み締め、味わうのが漢。
- 149 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:04:34 ID:44r/Fcin0
- 関西の食パン厚切りしすぎ。
- 150 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:16:05 ID:5oiScRXk0
- >>111
俺はミニチョコクロワッサンに夢中。メタボで死んでもイイから喰う。
- 151 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:20:18 ID:QuxShIK/0
- 神戸のパン屋といえばイスズベーカリーだろ
あと岡本のフロイン堂っていまでもやってるのか?
- 152 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:32:06 ID:tDj/phH40
- 焼きたてのパンを買ってきたら、そのままで。
残ったら冷凍しておいて、食べる時にトーストに。
バター、マーガリン、いちごジャム、ブルーベリージャム
ピーナッツ・バター、きなこペースト
焼きたて食パンにつけるのは、何?
- 153 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:34:14 ID:aZsalLALO
- 1斤5千円するパン屋があるってテレビで見た気がする。
数量限定の予約制で、それでも買っていく人がいるとか。すげー。
- 154 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:53:52 ID:SzKuEM0J0
- >>23
オイシスって昔のショクサンパンだったっけ
- 155 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:04:31 ID:O6PB1BOB0
- サンミーを買いたいのですが、九州から出てきたのでなまって恥ずかしくて買えません。
- 156 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:07:23 ID:f2QnK/N4O
- 米食えこの国賊どもが
- 157 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:37:19 ID:U1X133Jo0
- 関西で家でサンドイッチ作るときってどうしたらいいん?
分厚いのしか置いてない
サンドイッチ用とパックにされてるのがあるが、
数は少なく割高
10枚切り置いてくれよ
- 158 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:39:30 ID:7xeXFm+N0
- >>152
バター又はマーガリン+コンデンスミルク
又は
ヌテラ(nutella)
- 159 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:42:12 ID:kuzQjxRg0
- >>152
バター以外ありえない
- 160 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:43:02 ID:7xeXFm+N0
- >>157
うちではパスコの4枚切を半分にスライスして作るよ
- 161 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:44:38 ID:kPS8WNlF0
- ライ麦パンだったら、石から作れるらしい。
- 162 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:33:59 ID:J76L9GCh0
- おせちみたいに、新年だから食パンを食べる習慣の人もいる。
毎年神戸でニュースになります。
パン屋で「謹賀新年」と焼きごてがついた長い食パンが売られてて、我先にとレジに運ぶ人々が映る。
私も神戸っ子だけど、そんな風景は見ない。たぶん中央区あたりの人々。
- 163 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:38:13 ID:1KqYlKuXO
- >>152
うんこー!
- 164 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:40:49 ID:5oiScRXk0
- >>157
一本買ってきてパン切り包丁でスライス。食べ盛りの男の子が3人もいるともうね……。
- 165 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:41:57 ID:1wOeZgnG0
- 昔フロイン堂とかいうとこの食パン食べた。
美味かった。
- 166 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:50:25 ID:IllavGfm0
- 新潟VS神戸
- 167 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:13:46 ID:KGoGvf6w0
- おまえらはパイパン大好き
- 168 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:50:16 ID:Wzj4fR1L0
- >>73
山パンにしてはおいしいよね>ヴィド
これがサンエトワールになるとどうも安っぽい感じがぬぐえない…
>>149
関西は4枚切りが主流らしいね
関東だと6・8枚が普通だから結構違和感ある
- 169 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:53:17 ID:MDhUJshc0
- >>168
ヴィドフランスのシュガートーストが高校時代のマイブームだったw
パン屋でバイトしてた時はサンドウィッチ用スライスは一斤を11枚切りにしてた。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:53:49 ID:D9eYPH9A0
- ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_118737.jpg
車はアメリカで生まれました。
日本の発明品じゃありません。
- 171 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:55:40 ID:88wwfoTm0
- なら223系をぜんぶ交直流化して419系と交換ね
- 172 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:58:30 ID:wXLFtJi/0
- >>144
嘘つくな!W
- 173 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:01:59 ID:9UBszn7G0
- >>168
主流は5か6だろう さすがに4じゃない
関東よりも4・5の占有率は高いだろうが
- 174 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:01:56 ID:Ip8QRwuI0
- >>1 日本人少ないからなwww
- 175 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:51:56 ID:gvd6hQwk0
- 米食えよ非国民
- 176 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:05:44 ID:a8do0Ggr0
- 神戸民だけど、俺の家の半径1km以内に手作りパン屋が9軒もある。
さらに、半径500m以内に美容室・理髪店が6軒。
- 177 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:20:46 ID:Yix/fBI60
- パンの消費量が多いのは実は滋賀。
- 178 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:25:00 ID:ZtXtciwIO
- 都市部では消費量は大差ないだろうけど、
神戸のパンは確かにレベルが高いと感じるなー。
食べたサンプルの数が少ないから言い切るのは避けるけど。
- 179 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:33:30 ID:lzcDXi6qO
- 神戸にいたころは確かに食パンをよく食べたな
今も食べてるけど、昔のほうがうまかったなあ…親兄弟いたからかな。
- 180 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:33:37 ID:8L1ZhMlo0
- なんかイメージ的には食パンじゃなくて
クロワッサンとかばかり食ってそうなんだが、
偏見だったかw
と、俺がみたいな人間が食うような奴じゃなく、
ホテルブレッドみたいな奴も入った計算かな。
なら納得。
- 181 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:39:44 ID:BrUUVRZKO
- 米が不味いからだろ。
関西は水も不味いし米も不味い。
だから、パン食べるんだよ。
- 182 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:40:15 ID:SW78jsk/0
- 神戸に引っ越してきてから確かに朝食は食パンになったよ
単身赴任なんでご飯炊くより食パンの方が楽
- 183 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:42:51 ID:64wUPMqi0
- いくら神戸でもオイシスとオリエンタルベーカリーだけは無いw
後者は本社が神戸じゃなかったかもしれんが。
- 184 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:37:36 ID:2vDj77+p0
- 食パンといえばパンネルですよね〜
- 185 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:09:05 ID:CGq8d/1a0
- 宇都宮とか浜松の餃子みたいにただ消費量が多いだけじゃなくて
実際に神戸のパンは滅茶苦茶レベル高いからな
- 186 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:42:40 ID:eRSFDMD8O
- イスズベーカリーは美味しい
- 187 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:37:18 ID:mToE4AuIO
- 神戸のパンはおいしい
米がおいしい兵庫県
米を食べていないとか言うな
- 188 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:38:24 ID:Ia3QD9uC0
- 関西では8枚切りなんてせこいの見かけない。
- 189 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:47:03 ID:Sahf8bYL0
- > 食パン
食じゃないパンてあんの?フライパン?
- 190 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:48:31 ID:yCNIfmbyO
- ケルンの極が個人的には好きだな。焼いたときのパリッフワッモチッ感がたまらない。
- 191 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:42:17 ID:CGIndta00
- >>189
食パンというのは、食パンマンのあれだ。
イギリス式の長方形で焼き上げるパン。
神戸には、イギリス式だけでなくフランスパンやドイツパンの店も多い。
有名ベーカリーとかだけじゃなく、普通の町のパン屋の水準が高い。
- 192 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:17:18 ID:UK3ICl6o0
- 893の本拠地
- 193 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:19:33 ID:zLIaRl140
- >>188
8枚切りなんてあるの?初めてきいたわ。うちは6枚切り。
- 194 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:28:45 ID:7c7GLZXE0
- 神戸って、パン屋とケーキ屋の激戦区だからなぁ。
それだけ消費も多くなるのかも。
- 195 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/04/11(土) 11:32:40 ID:9rgwf9yR0
- 神戸市民がパン好きなのは、脚気予防。
むかし、阪神地区は脚気になる人が多く、その予防にパンを食べることが奨励された。
港町だから、海軍の影響が強かったと思われる。
∧_∧
⊂(・∀・)つ-、<これ豆知識な。
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
- 196 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:35:27 ID:zTSQcY340
- 競争が激しいから神戸のパンはうまい割りに安いんよ
- 197 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:49:29 ID:I5qgBNF00
- 神戸は横浜の二番煎じ
- 198 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:52:00 ID:UIbGrEd30
- 横浜は別にパンおいしくないお^^;
- 199 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:55:29 ID:8jErvJNE0
- >>38
これか?神戸屋の制服
http://www.kobeyarestaurant.co.jp/arbeit/uniform/uniform.html
- 200 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:56:00 ID:ZtXtciwIO
- 京阪神は5枚切りが主流じゃない?
6枚だとちょっと物足りなく感じるし4枚だと無駄に贅沢に思える。
うちだけかな。
- 201 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:56:21 ID:QRCHMhxP0
- 欧米か
- 202 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:59:47 ID:NaB5rZVb0
- そいえば8枚切りの食パン最近みないな
薄くてサクサクしてうまかったが
- 203 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:03:22 ID:I5qgBNF00
- >>198
神戸のパンは激安輸入小麦が原料でマズイお^^;
- 204 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:04:54 ID:M5Am01/cO
- てっきりバゲットとかクロワッサンが好きなのかと
- 205 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:09:21 ID:Xs+IYAOpO
- パンがなければケーキでもお食べ
- 206 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:28:43 ID:8jErvJNE0
- つか神戸屋キッチンの制服がエロいなんて
俺が神戸出てから言ってんじゃねーよwwww
早く教エロぼけwwww
- 207 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:56:16 ID:hTiGKnqi0
- こいつらが日本の食料自給率を下げてるのか
- 208 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:07:18 ID:CGIndta00
- >>207
それを言うと、讃岐うどんに限らずうどんの原料はほぼオーストラリア産小麦
なので、香川県民も食料自給率を下げていることになる。
お好み焼きばっかり食べてる大阪府民や広島県民も同様。
- 209 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:15:20 ID:grLA9o5GO
- ライ麦食パンの8枚切りをポップアップトースターでこんがりトーストにして、レバーペーストかあればグァカカモーレを塗って食べるのがベストな朝メニュー
あればブリオッシュも有り
- 210 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:17:55 ID:j2aIq5GU0
- 日本のふわふわでパンが厚いのが好まれるのは
お米代わりの主食と考えているからじゃないかっていうのを見た
海外だとパンは土台であって上に何かしら乗せて食べるものという感覚
ふわふわじゃないから、薄くきってもへたれない
- 211 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:22:34 ID:c7C8u9od0
- 神戸では昔から郊外の農村地域でも食パンを良く食べるよ。
田舎の爺さん婆さんが厚切りの食パンをガスコンロで網焼き
して腹の虫押さえと称して出してくれてたりしたよ。
- 212 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:22:34 ID:EUEhFK1r0
- 高級食パン、バゲット、ブリオッシュ、神戸人はこういうモノを食しているざます。
- 213 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:24:31 ID:2ml77qjr0
- >>28
コッペパン涙目
- 214 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:29:12 ID:CiSJDKrBO
- 神戸遊びに行ったら
街角でパン噛り付いてる人いたなぁ…
美味しそうだったけど
- 215 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:45:11 ID:vGMMmiwD0
- コンビニのデイリーヤマザキでは月に一度だけ、インターネットで注文して
店で引き取る食パンがある。
高価なのと、一人で3斤は食べきれないので買ったことはない
http://www.daily365.net/365shop/goldsoft
- 216 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:52:02 ID:CGIndta00
- >>215
近くに「パン屋」はないのか?
- 217 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:55:56 ID:SCvugSELO
- 実は紅茶も神戸のひと大好き
- 218 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:56:13 ID:gv+oroEIO
- 日本人なら米食え米
- 219 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:17:16 ID:hTiGKnqi0
- >>208
そのとおりですが何か?
- 220 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:20:15 ID:YLGjkElK0
- 神戸を離れて15年以上になるけどあらためて考えると
確かに近所にパン屋さんって多かった気がするわ。
- 221 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:18:32 ID:NJWCMX9d0
- 神戸住民からの質問
他の都道府県民はパン食べないの?
- 222 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:30:16 ID:ICyCRwhO0
- 東京でしばらく暮らしてから神戸に戻ると、町に普通にある無名のパン屋でもおいしいのでびっくりした。
自分も朝は毎日食パンだ。
ただ焼いてバターを塗るだけでおいしい。
たまに目玉焼きをのっけたり、ハムとチーズをのせたりもする。
- 223 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:37:06 ID:I5qgBNF00
- どれだけ頑張っても、小麦自給率200%の欧米には勝てないよ、神戸ちゃん
- 224 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:06:08 ID:zTSQcY340
- だれも戦っていないんだが
- 225 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:29:21 ID:noDYF2zR0
- 自覚は無かったが狂信的米食推進党とかと闘っていたのかもしれん・・・
- 226 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:32:30 ID:ccfn17xd0
- 見えない敵と戦ってるID:I5qgBNF00
- 227 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:34:39 ID:w/lNjiw90
- 自分もトーストにハムエッグのアメリカン朝食だよ。
和朝食はウルトラ面倒。単身じゃ無理。
- 228 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:40:49 ID:TYd5beRG0
- 子供のころから朝はパンだったから今さら変えられないな
旅館とかで朝が和食しかなかったら、まあ食べるけどなんか午前中ずっと
胃が持たれてるような気分がする ただの気のせいだと思うが
- 229 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:44:52 ID:lKPdY5O10
- 関東に来たら「神戸」って名前のつくパンやスイーツがいっぱいあるが
工場が大阪だったりあまつさえ関東だったりする。
しかも味も作りもそこらへんのもの以下。
なにこれふざけてるの、神戸の職人に謝れ・・・。
神戸のパン食いてえよ〜
- 230 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:57:30 ID:lKPdY5O10
- 関西では小麦粉のことをメリケン粉という。
神戸には昔からメリケン波止場という小麦輸入のための港や倉庫場がある。
そして160年前からの数々の大使館や外国人居留地の要人向けに洋食も発達した。
だから洋食・パン食・喫茶店が多いんだ。あとお好み焼きもね。
今まで食べた中ではアンデルセンのロイヤルキングっていう食パンが最高。
>>228
パンは消化速度が早いので気のせいじゃない。
- 231 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:11:57 ID:5CI+Ww+z0
- >>229
神戸にはうまいものがいっぱいあるが、
「神戸」と冠したものにはうまいものは無い
豆。
- 232 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:19:18 ID:lGvzgbd40
- >>198
このばか者 w
横浜はパンじゃなくしゅうまいの購入金額が大きいんだぜ
(金額であってうまいまずいの評価じゃないけどな)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/5.htm
たしか都市別上位3つってあった気がしたけど・・
家計調査協力したことあるけど結構面白いよ
- 233 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:23:56 ID:oeMlf7Zw0
- このスレを見てから元町商店街を歩いてきた
パン屋、喫茶店、洋菓子屋、和菓子屋がとんでもない数だったw
- 234 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:26:43 ID:c7AyiE430
- パン屋と洋菓子屋の数に関しては、神戸はガチw
意外に和菓子屋も多くて、そっちからパンと洋菓子分野
に進出してるパターンもある
- 235 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:37:58 ID:ZpCwUJz8O
- アンパンマンって和菓子の派生だろ
- 236 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:40:46 ID:/lznbzVS0
- フロイン堂の食パンおいしいんだけど餡ドーナツが絶品なのよね。
- 237 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:46:19 ID:1L3KpGjTO
- >>231
神戸牛…
ピンキリではあるが
- 238 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:46:21 ID:2VdrWyZg0
- 今となっては、こんな事か財政難の事しか話題の無い町
- 239 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:53:09 ID:Wzj4fR1L0
- >>198
ポンパドゥルがあるだけで十分ヽ(´ー`)ノ
>>217
「神戸紅茶」って名前のティーバッグが安売りされてるのを最近良く見る希ガス
- 240 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:54:32 ID:KslgQzGBO
- パンおいしいねん!
- 241 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:57:34 ID:2CnZOj540
- ずっと神戸で暮らしている。
食パンが分厚い(ウチは4枚切り)とはよく言われるが、
おいしいというのは始めて聞いた。
>>238
定期的に凶悪事件もおきるよ。
- 242 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:59:50 ID:TYd5beRG0
- 食パンなんてちょっとしたパン屋でそれなりの値段出せばどこのでも
おいしいんじゃないの?
神戸に限らず阪神間でもそうだし、田舎以外は日本中そうだろ
- 243 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:03:25 ID:Xod8JsNU0
- 去年なくなった(建て替え中)地元のデパートに神戸屋入ってたけど、
あそこの制服が異様に胸を強調するからよかったわw
- 244 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:04:32 ID:k9vwzxIvO
- あげたてのパンのおいしいこと、おいしいこと。腹にたまるずっしり感は俺の場合、ご飯>パンだがあの食感と匂いが好きでふとパン屋に立ち寄るときもある。
- 245 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:05:46 ID:5CI+Ww+z0
- 神戸だから、ああやっぱり、
て思いがちだが、
今年はトップになった、って記事だろ。
昨年トップの広島については何かある?
- 246 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:07:28 ID:ZpCwUJz8O
- 30年神戸に居ながら神戸屋キッチンの制服を知らないまま
他県に移住した俺は真の負け組
- 247 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:08:47 ID:Wzj4fR1L0
- >>245
アンデルセンがあるからなぁ>広島
去年の秋に旅行した時、本店でランチ食べたかったんだが
紙屋町を昼に通れなくて断念orz
- 248 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:17:53 ID:k4axiSYh0
- パンなんか食わないよ。買わないもん
- 249 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:18:11 ID:TYd5beRG0
- 逆に最下位の地域とそれに関する考察とかがあれば面白いがなー
保守的な米どころとかだろうか・・・新潟とか秋田とか?
- 250 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:24:54 ID:KKTzmRCVO
- >>247
広島はパンと言えばアンデルセン、タカキベーカリーだよね
最近は関西にも大分進出してきてくれてうれしい
本通りの本店はパンにおかずにデザートに充実していて、友人はパラダイスと言っていた
- 251 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:31:33 ID:LA/Moosy0
- 甲子園のヨーカ堂はなぜか加古川のパン屋が主力。播州に最初進出したから
だろうな。
- 252 :名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:33:19 ID:KslgQzGBO
- ここまでビゴーの店無し
厳密に言うと神戸じゃないから?
- 253 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:14:11 ID:Kz61ZxUbO
- 日本民族なら米食えお
パンはおかずにしろお
- 254 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:16:15 ID:jPnSAALt0
- パンか米かで言うなら蕎麦が一番好き
- 255 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:27:47 ID:FumXow3M0
- >>238
関西を叩いておけば良いという、2ちゃんねる脳は駄目だよ
平成19年度 実質公債費比率の状況 政令市ワースト順(単位%)
(数値は平成16年度から平成18年度の3ヵ年平均)
1 横浜市(26.2)
2 千葉市(24.8)
3 福岡市(23.0)
4 神戸市(22.3)
5 川崎市(21.1)
6 名古屋市、広島市(20.9)
8 京都市(19.3)
9 仙台市(17.7)
10 大阪市(17.5)
11 静岡市(15.7)
12 浜松市(15.5)
13 新潟市(15.1)
14 札幌市(14.5)
15 堺市(12.6)
16 さいたま市、北九州市(12.1)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
- 256 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 07:03:08 ID:Y27LPOlC0
- >>252
国際会館の地下に支店があったと思う。
- 257 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 07:42:42 ID:jg0W/RlT0
- 神戸が浮浪者とパンの街ってことは常識だろ。何を今さら。
- 258 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 07:47:26 ID:0Iveeuwm0
- 食パンが大好きなんじゃないよ馬鹿だな
いいか?神戸といったら神戸牛だろ
毎日毎日牛肉を食べるけど白飯と肉は飽きる
だからパンに挟んで食べるという発明をしたんだよ
たしか三度一致大名とかなんとかいったけどそいつをハイカラにしてサンドイッチというー
だからしかたなく食パンが消費されるー
わかったかー
- 259 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 07:50:41 ID:uNp6hUvf0
- 昨日買い忘れ、今朝はパンがないのでケーキを食います。今焼いてるトコです。
薄力粉とバターと卵と砂糖とバナナの買い置きがあってよかったッス。
- 260 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 07:52:04 ID:MFZ1yFONO
- >>221
給食で食わされてた小学校の卒業以来20年、パンというものを口にした記憶がない@大阪人。
あんなパサパサの食い物は一生食べないと思う。
- 261 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:53:26 ID:fuDZ9oFf0
- 自分の家でパン食う事はほとんどない。
嫌いって訳じゃないんだけど日持ちしないからどうしても米、麺が主食に
なってしまう、そのかわりホテルのバイキングとかでは珍しさも手伝って
親の敵のように食いまくる。
ちなみに食パンは焼かないでからしマーガリンだけで食うのが好き。
- 262 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:22:59 ID:Y27LPOlC0
- パンなんて、焼きたてを買ってその日に食べるものだと思うが、
近所にパン屋がないとか、パサパサパンとか、地域格差を感じる。
パン屋が多い土地でよかった。
まあ、うどんにしてもスーパーの袋入りゆでうどんがデフォな地域も
あるわけで、香川県民がそんな地域に移住したら死ぬな。
- 263 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:45:21 ID:Fg4wEEvO0
- 神戸屋レストランて大阪の企業だったのか
ふーん
東京でも美味しいパン買いに行く時は神戸屋レストランに行くわ
駅にある神戸屋じゃなくてレストランのほう
- 264 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:46:32 ID:FumXow3M0
- >>257
関西を叩いておけば良いという、2ちゃんねる脳は駄目だよ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/homeless09/index.html
- 265 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:48:21 ID:FgO85j2W0
- 食パンは冷凍して食べるとおいしい
- 266 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:52:49 ID:m1De+adS0
- 神戸じゃなくて西宮だけど近所にパン屋(朝早くから開いてる)が2軒。スーパーの
なかにドンクともう1軒ベーカリーがある。やっぱ多い土地柄なんかな。
- 267 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:06:17 ID:YC0vbFDMO
- ドンクのフランスパンとサンライズが大好き。子供の頃から、ずっとお世話になってます。
- 268 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:24:01 ID:OGgRTPG50
- >>230
>>関西では小麦粉のことをメリケン粉という。
他のトコでは言わないのか?
- 269 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:03:11 ID:2dG/2HsX0
- メロンパンをサンライズとかわけわからんわ
- 270 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:27:33 ID:jPnSAALt0
- >>268
関西でも年配者じゃないか?
神戸で料理学校に行ってたが同世代では使う人はいなかったぞ
理解はできるがちょっと間が空く
- 271 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:30:55 ID:j9lM+hM/0
- 食パンが嫌いな神戸人もいる
私がそうです
- 272 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:15:41 ID:MwW9hsVV0
- ビゴの店は芦屋だね
芦屋西宮と神戸を合わせれば断トツの消費額になりそう
- 273 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/04/12(日) 12:24:19 ID:O/XoMTwZ0
- >>268
メリケン粉は登録商標。小麦粉は普通名詞。
登録してるメーカーの製品だけが、メリケン粉。
ちなみにメリケンとは、アメリカンのこと。船員のなまった英語を、日本人がカタカナ表記したもの。
むかしは、アメリカから小麦粉を輸入していたので、アメリカ製の粉という意味で、「メリケン粉」と呼ばれていた。
- 274 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:27:13 ID:xCOyBRyoO
- 阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
- 275 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:30:42 ID:gV/C6N48O
- フロイン堂の食パンは美味い。田舎パンも美味い
- 276 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:32:47 ID:wJQAoPJ60
- 小麦粉は胸焼けが酷くていかん
それとあの食感じゃ、ネチャネチャして飲み込みづらくてのう
- 277 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:37:56 ID:FHLZsXe60
- wikiにまで書かれてる事を今さら報道して何がうれしいんだ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3
近畿のパン消費量が多いのは今に始まった事ではない。
- 278 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:55:06 ID:oSfyIvpN0
- スイーツの町というイメージがある
- 279 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:35:45 ID:jPnSAALt0
- 近畿地区2府4県すべてが上位10都道府県内に入っている
ってのは確かにすごいな
神戸の影響とか、昔からコメどころじゃなかったからとかいろいろある
だろうが、原因は知りたいなー
江戸時代には大阪にすべてのコメが集まってたくらいだったのに・・・
- 280 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:52:24 ID:G2Sj7rPP0
- ん?
近畿以外では朝食はご飯なのか?
- 281 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:05:31 ID:YC0vbFDMO
- メリケン粉は商標なんですね。メリケンパークと同じなんですね。我が家でドンクのフランスパンをいただくときは、必ずエンドからなくなります。みなさんのところでは、いかがですか?あと、できれば王子公園にもドンク欲しいな。
- 282 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:09:32 ID:uNp6hUvf0
- ドンクで昔、ウサギやカメの形したフランスパン売ってなかった?
- 283 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:25:37 ID:rfilHbuF0
- >>281
王子公園にドンクを超えるくらい美味いパン屋があると聞いたことあるけどそうなん?
「かて」とかいう店
- 284 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:09:08 ID:YC0vbFDMO
- かてさん、勿論知ってます。阪神の近くですね。でも早くなくなるので、なかなかいただくチャンスがないんです。話しは変わりますが、ドンクよりもおいしいお店は、いっぱいあるんだろうと思うんです。けど、毎日のようにいただいても、飽きないんですよね。
- 285 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:13:46 ID:/ebhiVkk0
- 普通に市販されてる食パンって妙に甘くしっとりしたみたいなのが
結構増えてない?
フランスパンのバケットみたいな味の食パンが、個人で焼いてるパン屋みたいなところに
売られてたりもするが、そっちの方が美味しいと思う。
でも重量的には水分を余り含まないからか少し軽いようにも思う。
市販量販品でそれやると小麦粉ケチってるみたいに思われて売れないなどもあって
そういうのは余りないのかな。
- 286 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:58:52 ID:IuTj6HK10
- パン全体がそういう方向でしょ。バターや油脂分を多くしてるんだろうけど。
菓子パンなんてケーキと殆ど変わらんものもあるし。
- 287 :名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:16:20 ID:ZCP/c40a0
- 言われてみれば両親、姉、祖母
俺以外みんな朝はパン食だったわ
- 288 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:32:38 ID:mX8bVNPl0
- >>87
コメダでシロノワール食べれば?
- 289 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:33:35 ID:D/it5mRS0
- おまえらって春のパン祭りに洗脳されてる
- 290 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:34:09 ID:kTyiCWx20
- そんな下賎なパンは食べません
- 291 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:02:30 ID:NYXqrpRF0
- >>289
日本三大祭りなんだからしょーがないンだぜ。
- 292 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:04:27 ID:dqMVh2YPO
- 食パンとか年に1枚食べるか食べないか
- 293 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:11:03 ID:yrK0E48fO
- 日本人なら おめ いや おこめやろ
- 294 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:15:49 ID:LbPTgSlfO
- いっぺん神戸に住むともう山崎のパンなんて食えたもんじゃない
- 295 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:17:47 ID:PL/QeR+mO
- フロインドリーブか
- 296 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:19:47 ID:NUUTIbrQO
- >>294
たまに塩素臭いパンとかある
玉石混交。
- 297 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:24:42 ID:sVQ4BjXxO
- 神戸の本格的なパンも旨いが
京都の素朴な味のパンもなかなか旨い
ベーカリーを見つけは買って食べ比べるのも楽しい
>>294
>いっぺん神戸に住むともう山崎のパンなんて食えたもんじゃない
神戸に住む住まない以前に山崎のパンなんて食えたもんじゃないぞい
- 298 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:25:35 ID:rravpYFQ0
- ここまでパンおいしいねん・・・1件
- 299 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:31:09 ID:kY4iiNFX0
- パンは食べるものなのに何でわざわざ食パンっていうの?
- 300 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:36:04 ID:LbPTgSlfO
- >>299
フライパンとの区別
- 301 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:37:35 ID:Jt+fWZ210
- 日本人ならお米を食べて
- 302 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:38:44 ID:W1x2ntjF0
- 下賎なパンw
日払いバイトの汗と涙の結晶なのに
- 303 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:39:51 ID:WrK1261y0
- 米を食え米を、あ
- 304 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:44:23 ID:GtVHMP9n0
- 神戸人のイメージは「ヨーロッパかぶれのスカした奴」だな。
- 305 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:45:57 ID:f5hf8DOSO
- 食パンにバター塗って砂糖まぶしたのを母ちゃんがよく作ってくれてた。
今になって再現しようとするけどなかなか同じ味が作れない。
バターと砂糖以外に何が入っていたんだ・・・
- 306 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:46:48 ID:9jWPBmfC0
- >>147
大阪ではな
’ミッ・クゥチュ・ジューチュ’ っていうんやで 知ってた?
- 307 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:54:40 ID:9oceUtnw0
- 日本人なら米を食えって言われてるけど兵庫県の米農家は
酒米つくってるところが多いと思うんだ
田んぼに剣菱とかの旗立ってるし
でも日本酒売れないから白鶴が撤退してるとか
あと米粉のパンも最近おいしくなってきたね
- 308 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:56:45 ID:ETJH+oc30
- 一方、香川県民はうどんを食った
- 309 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:59:40 ID:pRCdBTml0
- >>299
食べないパンもあるから
例 ノーパン アヤパン
- 310 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:03:34 ID:Clb7awZQO
- 食パン飽きた
毎日食うならフランスパンみたいなのがいい
- 311 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:04:36 ID:fbe/mInY0
- >>273
× 船員のなまった英語を、日本人がカタカナ表記したもの
○ 船員の英語を、日本人が純粋に耳できいたものをカタカナ表記したもの
と思われ。
- 312 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:12:33 ID:+XIu/TWDO
- (´・ω・`)毎日健康の為にキッコーマン醤油をコップ一杯飲んでる野田市民と通じるものがありますな神戸市民の皆さん
- 313 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:22:25 ID:bn2kzouBO
- 神戸の食パンは高いぞ〜
マダム御用達のイカリスーパーで3千円
で、お前らみたいな庶民の一般ピーポーは
安〜い数百円の食パンしか喰った事ないんでしょ?
- 314 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:50:28 ID:4MEDaylV0
- >>305
305の母ちゃんの305に対する愛が入っているんだよ。
だから305では再現できない。
母ちゃん元気なら、今のうちにたくさん食べておいた方がいい。
- 315 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:17:54 ID:ibFo37EC0
- >>302
汗と涙混ぜんな
- 316 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:21:41 ID:zUarx2jN0
- ある有名なパン職人がいるのだが、テレビでいつも偉そうにモノを言うので
大嫌いだった。そこで実際食べてみて不味かったらネットでボロクソに
書いてやろうとその職人の店でパンを買ってきて食べてみた。
結果は
「恐 れ 入 り ま し た 。」
世の中には偉そうにする資格がある凄い人というのが本当にいるんだよ。
- 317 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:24:58 ID:dC8CnQ6b0
- 神戸屋制服スレ
- 318 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:26:31 ID:NupGw4fSO
- 神戸は普通のパン屋のパンが美味いからなあ
ケルンとかいすずとか
東京に行ったらパン屋のパンがべらぼうに高くてびっくりした
- 319 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:29:42 ID:jjH5BWR00
- >>310
ドイツ系のパンが旨いんだが、日本じゃ高いよな。
- 320 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:30:55 ID:dC8CnQ6b0
- 去年のドンクの値上げっぷりはハンパでなかった
全国であの値段なのか?
- 321 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:33:25 ID:0LhoZ3/F0
- 神戸から西宮にかけての一帯のパン屋とケーキ屋の多さとクオリティの高さは異常。
神戸の人間ってスーパーで食パン買うよりもパン屋の食パンを買う人の割合が他に比べて高い。
- 322 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:35:19 ID:YpCuSkJN0
- 都内のまともな所だと
普通にエシレ使ってたりするから
- 323 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:38:36 ID:f8Xi7WjPO
- ていうか、スーパーでパン買ったことない。
パンはパン屋で買うもんだと思ってたから、
大阪市在住時分、パン屋がないことに衝撃を受けた。
- 324 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:27:51 ID:nvzpkddk0
- >>320
関東でも小麦の価格高騰により云々って文言が貼ってあったよorz
4/25にまた値上げするんだってヽ(`Д´)ノ
- 325 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:34:44 ID:yGWCvUcmO
- スーパーの食パンや菓子パンなんか喰えたもんじゃねえ
- 326 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:36:30 ID:b6BdiuNm0
- 食パンを飽きずに食べる方法が
知りたい。一人暮らしだとシールが中々集まらない。
- 327 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:34:12 ID:MGcrtJCE0
- 地元出てみて分かったが、神戸のパン屋の多さは異常
ケーキ屋お好み焼きうどん屋もしかり
粉モン文化ってあるんだねぇ
- 328 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:37:29 ID:2tvvmEAD0
- ドイツ人が昔多かったからじゃないの?神戸は
今でもそれ系のパン屋やレストラン在るし
- 329 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:26:27 ID:5dqlz9yE0
- パンが美味しいっていいね
東京より美味しそうだね
- 330 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:28:58 ID:g6vYXsm+0
- 食パン、ってどういう意味?
誰の造語?
食べられないパンなんてあるの?
- 331 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:29:32 ID:rwQur1Dr0
- 非国民がぁ
- 332 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:33:08 ID:1Oax0t3D0
- >>330
>食べられないパンなんてあるの?
消しゴムの代わりにパンが使われていた時代があった。
が、一般的に
「ごはんのように主食にするパン」だから「食パン」という説が強い。
他にも説はいくつかあるけど。
- 333 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:06:45 ID:ZmVKb9Cl0
- 聞こうと思ったら答えてくれてて助かったw
「主食パン」の略なのな
- 334 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:10:14 ID:tJ+Bq4Zm0
- ところで、アンパンマンとカレーパンマンの胸のマークは顔なのに、
どうして
しょくぱんまんだけSなの?
- 335 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:10:41 ID:xdwoEj2R0
- 美味しいフランスパンが食べたい
なんで日本のパンは柔らかいんだろう?
中身がぎっしりつまってる硬いパンが好きだ
- 336 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:12:44 ID:p8mF6cNYO
- >>334
食パンマンは山形食パンだけど、四角い食パンに配慮したんだよ、きっと。
- 337 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:13:32 ID:9YlzEltl0
- 神戸屋のパンは好き
- 338 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:28:18 ID:P8Vhj6wp0
- (´・ω・`)食パンの耳と牛脂とおからが好きなおいら。
(´・ω・`)なんか世の中間違ってると思う。
- 339 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:45:33 ID:WrK1261y0
- パンパン
- 340 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:08:03 ID:YbaEAGRD0
- トランス脂肪酸ががっつり入ってる
- 341 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:29:46 ID:PL/QeR+mO
- >>316
食べてみたいな。
パン作りの知識で偉そうならおいらは許す。
ただ各自がパンにつけるものまでうるさくいうんだったら嫌だけど。
ジャムは邪道、コレくらいの量のバターを、とかね。
おいらはアレルギーでバター食べられないのだ
- 342 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:47:26 ID:P8Vhj6wp0
- (´・ω・`)日本の食パンは他と比べてフワフワらしいけど
(´・ω・`)何が違うの?
- 343 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:51:44 ID:aMO18+EF0
- 神戸の人間を根絶やしにすれば食糧自給率が上がる。
- 344 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:53:16 ID:t8tnutTa0
- 一方名古屋人は金が大好き
- 345 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:15:51 ID:L4wEUEF8O
- うはw
確かに毎朝喰ってるw
- 346 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:20:13 ID:gq2nKxEw0
- パンティ
- 347 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:32:01 ID:cuMouB6sO
- 5枚切りという不思議な規格。乙。
しかし小麦って税金で上下してんじゃないの?
- 348 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:36:15 ID:Sz+wMO2T0
- 米食え。
- 349 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:50:02 ID:mTxPv/440
- 食えないパンはただのパンだ
- 350 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:52:03 ID:JsIt7hU10
- パンチラ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6587.jpg
- 351 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:02:02 ID:NYXqrpRF0
- >>332
>消しゴムの代わりにパンが使われていた時代があった。
昔とある街のパン屋に、前日の売れ残りの安いパンだけを買いに来る貧乏そう
な若者がいました。パン屋の下働きの娘は、その若者に恋心を抱き、彼の貧相
な食事を少しでもよくしてやろうと、パン屋の主人に内緒で売れ残りのパンに
バターを挟み込んで彼に渡しました。翌日、若者は血相変えてパン屋に怒鳴り
込みに来ました。彼は画学生で、古いパンは絵を描くときの消しゴムとして使
っていたのでした。絵は台無しになり、娘の恋も破れ去りました。
という話を思い出しました。
- 352 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:05:37 ID:DWKOuhDH0
- 耳を作らないようにパンを作れないのかな
- 353 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:24:49 ID:RtsuFuEN0
- トーストのおいしさは耳にあるんだよ。
- 354 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:10:26 ID:SRHcr8uR0
- ご飯を喰わないなら日本人やめろ。
- 355 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:10:32 ID:IURp1uQGO
- イスズベーカリー萌え
- 356 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:12:28 ID:sH09Gtpm0
- 残念ながら、今日に限ってご飯がなかったんで、
ピザトースト買ってきて食べたよ。カリッとして美味しかったよ。
もっと早く言いふらしていれば良かった…
- 357 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:16:10 ID:8FI4ILOn0
- >>1
そこでソース引用を 騙されてパン板〜 を用いるくらいの愛嬌があれば
一生ついていったんだけどな。
- 358 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:33:06 ID:eTPfwuXe0
- パンがなければ、神戸市民にならなければいいのに
- 359 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:20:00 ID:PXzbuWcc0
- イスズベーカリーの乳酸菌食パンは、まだ売ってるんだろうか。
- 360 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:52:57 ID:MvnNzn060
- 関係ないが
豚まんにかけるものでウスターソースが最も高いのは
全国で兵庫県だけらしい。
神戸育ちとしては豚まんにウスターソースが当たり前だったけど
この調査結果を聞いてびっくりした。
- 361 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:30:08 ID:T8yXVwIH0
- フロインドリーブのクッキーが美味しい。
欠点はやたら高価なこと。
スーパーの中にパン屋さんが入っていたり
スーパーが独自で焼き立てパンコーナーを作っていたり
(なのに市販のパンコーナーもある)
パンコーナー広いよね。
- 362 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:34:08 ID:BbUBUPLS0
- スーパーの出入り口に調理パンをむき出しに売るのはやめてほしい
- 363 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:09:47 ID:W+AHayT30
-
日本一ビューティフル、オシャレな街だけの事はあるな。
- 364 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:18:17 ID:ahJG9QXh0
- うちの近くに2件のパン屋があるんだが、どっちの食パンも美味しい
しかし、サンドウィッチはどちらも不味い、これはどういうミステリーなんだろうか
つかこの世に美味しいサンドウィッチなるものは存在するのだろうか・・・・
- 365 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:23:57 ID:xrwo1Tp40
- 昔入った芦屋の神戸屋キッチン(レストラン)はメニューにご飯が置いてないからな
ご飯党の漏れは涙目だったが・・・・
今でもご飯のメニューは無いのかな?
- 366 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:27:40 ID:nvkdhQ7MO
- パンが無けれは゛ごはんを食べればいいのに
- 367 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:32:45 ID:P4msD9RE0
- >>19
食パンの耳大好き
3分くらいトースターで焼いてから、本体から耳をちぎって、それぞれバターをたっぷり塗って食う
サイコー。
- 368 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:42:34 ID:Q9/ES6IZ0
- パンの耳をミキサーにかけてパン粉にしてハンバーグとか肉団子のツナギにすると
コクがあって旨いです。
- 369 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:58:11 ID:d64vVzPR0
- パン食って、占領時の米帝の戦略なんだよな
それに乗って、「反米気どり」ですか〜(笑) (笑)
神戸市民バカ、地震でも目覚めなかった
- 370 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:04:30 ID:hE9iX+G/0
- うちの婆ちゃん(81)ですら昼食は常にパンだからなー。
メーカーは拘ってないが、お土産にバリューセット全部食ってさらに漏れの夜食用の寿司まで食う。
というかハンバーガー買って来いと自分からいってる。
漏れはヴィドフランスが好きだが、仕方ないのでマクドナルドを買って帰る。
- 371 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:05:01 ID:4zwU+3TjO
- 神戸市民は、食パンばっか 食べてるわけないだろ
想像したら 面白いけど
- 372 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:12:49 ID:GH7Dx08YO
- >>369
お前の第二次大戦って何年前の話だ?www
- 373 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:37:16 ID:xDkZg+HKO
- ああ、俺の朝食は専らトーストだわ
- 374 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:23:12 ID:BvA7aRjB0
- 日本人なら米だろ
洋風かぶれの非国民め
- 375 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:22:58 ID:g28/pNuKO
- 戦争は勿論悪い事です。でも、欧米の文化に罪はないですね。神戸市民はそういう事を自然と理解しているそうです。だから、震災後も、異文化コミュニティが沢山生まれてますよね。
- 376 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:26:42 ID:PjgCkYHKO
- この売国奴共が。米を食え米を!
- 377 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:30:27 ID:Y3pi1R1qO
- パン美味いけどすぐにお腹減るから米派だなぁ
たまにバターたっぷり塗ったトーストが無性に食べたくなる
- 378 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:38:48 ID:SimG4y+lO
- 食パンは今は3ヶ月に一度のペースで食う。
何年か前までは一年以上食べなかった
食パンが好きじゃなくて菓子パン好きだから。
- 379 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:28:37 ID:E4GOpeFpO
- 朝は軽くトーストとスープでいいや
朝飯を沢山食べたら高確率で腹痛で下痢になるし
- 380 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:31:49 ID:Y4SahoXV0
- >>360
なんで中華もんにソースかけるねん
考えたらわかるやろ
- 381 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:35:08 ID:s4tlEePg0
- 関東人が7枚切り食べてるって本当? 関西のスーパーじゃ7枚切りなんて置いてないぞ
- 382 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:50:24 ID:O/cG2PAg0
- 「神戸市民は食パン大好き」っておかしいだろ
俺は神戸市民だけど食パンは別に好きじゃない
単に神戸市民には食パンが好きな人が多いということであって
「神戸市民であれば食パンが大好きなのが当たり前」というような書き方が実に不愉快
「イタリア人はパスタ大好き」だったら既にイタリア人はパスタをよく食べているという事実が世界的に有名だから問題無い
俺がもしイタリア人でもこの書き方には納得する
でも神戸市民が食パンをよく食べているという事実はかなりマイナー
こんな「神戸市民であれば食パンが大好きなのが当たり前」というような
先入観を持たせるような書き方が非常に不愉快
- 383 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:51:52 ID:59L7ldY1O
- 神戸の奴等は金も無いのにキザったらしいわ大阪人の俺は米食べるで 朝からビビンバ最高!
日本人なら米食わんかい 国賊!
- 384 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:58:44 ID:NsS4tDwi0
- 神戸市民だけど、米、小麦、雑穀、なんでも食べてますがな(´・ω・`)
- 385 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:31:08 ID:Eh7UODvT0
- >>381
8枚切り
- 386 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:53:19 ID:IfEFaWhC0
- 米だけを食え
- 387 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:41:40 ID:g28/pNuKO
- ビビンバは日本の食べ物なんでしょうか?なのに、国賊って?
- 388 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:52:26 ID:5B46ywFU0
- >>387
嫌阪厨のネタにわざわざ突っ込まなくてもよろしいがな(´・ω・`)
- 389 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:53:33 ID:4CHzwyJGO
- パンおいしいねん!
- 390 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:56:20 ID:ap50LfrQO
- 神戸に来て、なんでパンの消費が多いかわかった。パン屋のレベルが高いし、店も多い。
俺もパンを神戸に来る前よりたくさん食べてる。
- 391 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:02:08 ID:AENP/Bts0
- 1斤3枚に切って食う俺は
神戸市民の中でも異常
- 392 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:02:27 ID:CxoiGB+bO
- まじで神戸はパン屋のレベル高い
ローゲンマイヤーとビゴの店のパンは最高!
来月東京に引っ越すけど、美味しいパン屋さんだけが心残り
- 393 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:02:28 ID:g28/pNuKO
- そうだね。ごめん、ありがと。
- 394 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:03:27 ID:XlU8w2nUO
- 神戸の嫁実家に行くと、朝食は食パン一択。
- 395 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:08:16 ID:xyKx68gH0
- 神戸かよ
- 396 :茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/04/15(水) 10:10:07 ID:5RH52FYc0
- パンうめえww
- 397 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:32:41 ID:Xz84YxqWO
- 神戸人にはそれぞれお気に入りのパン屋があって、食パンもそこで買う
神戸人はパン好きだけど、ヤマザキみたいな大手には、商売しにくい土地柄だと思う
- 398 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:33:44 ID:RUHHCTjIO
- パイパンのほうが好き
- 399 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:55:05 ID:lfrsZUQE0
- 確かにうちの実家でも食パンは朝の定番です。
特に買う店はきまってないけど
おいしいと評判のパン屋があれば少々遠くても買いに行ってました
夜は洋食の時はフランスパンが時々出てました
さすがに夜は食パンってことはなかった
- 400 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:09:53 ID:JxMDzY5R0
- 米食えよ
- 401 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:19:00 ID:u2bqj1wR0
- >>383
ピビンバチョン乙
- 402 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:27:52 ID:ZOhmcNd60
- 神戸で凶悪な事件が多い理由が分かり申したでござる。
- 403 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:40:08 ID:YURU3NqW0
- アメリカの調査結果により、パンはとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。
1) 犯罪者の98%はパンを食べている
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、
2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
7) パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
- 404 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:43:42 ID:17za2er/0
- 神戸は欧米との貿易のイメージが強いが
実際は中国・韓国との貿易が主。
パン食とか言ってはいるが・・・
つまりは・・・
- 405 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:46:15 ID:hgYGMlzx0
- >>360
ソースが最初に入ってきたの神戸だからな
しかしそんなに神戸は特別か?
田舎ならまだしも東京や神奈川ならおいしいパン屋なんてくさるほどあるだろ
- 406 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:59:27 ID:ueI9W5t8O
- パンは忙しい朝にあると便利だけど1人だと一斤食べ終わる前にカビてしまう…。
やっぱり炊きたてのごはんの上になめ茸のせて
やけどしないようにフーフーしながら食べるのが好きだなぁ。
- 407 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:05:54 ID:fEK8yVmZQ
- 納豆食べへんもん
- 408 :名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:36:28 ID:y2XUFrUDO
- パンおいしいねん!!
81 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)