■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 二階経産相の実弟や秘書らを、事務所の家賃補填で聴取へ…東京地検特捜部
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/04/02(木) 15:45:34 ID:???0
- ★二階氏実弟らを事務所の家賃補填で聴取へ
・準大手ゼネコン西松建設側が、二階俊博経済産業相の政治団体の事務所を無償提供したとされる
疑惑で、二階氏の実弟(67)と西松前社長の国沢幹雄被告(70)=政治資金規正法違反罪で起訴=らが、
二階氏側の家賃負担を献金により事実上補填(ほてん)することで合意していたことが関係者の話で
分かった。無償提供のうち2千万円前後は政治資金収支報告書に記載していなかったとみられる。
東京地検特捜部は、政治資金規正法違反容疑で二階氏の実弟や公設秘書らの事情聴取に乗り出す
方針を固めた。
西松関係者によると、国沢被告は1999年ごろ、二階氏の実弟が運営する政治団体「関西新風会」
(大阪市)に事務所を貸すため、西松関連の設計会社オーエーエンジニアリング(OAE、東京都港区)に
約4千万円を融資、大阪市西区のマンションを購入させたという。
新風会はOAEと年間280万円で賃貸契約を結んだが、西松側は年300万円を献金、家賃分を
事実上補填していた。
無償提供の仕組みは99年ごろ、二階氏実弟と国沢被告、西松総務担当者の間で合意、二階氏の
公設秘書が引き継いだという。
二階氏側の政治団体の2006−07年分の収支報告書によると、政党支部から「二階俊博新風会」に
計4千万円、同会から「関西新風会」に計約1700万円の寄付があり、特捜部は、政治団体間の寄付で
最終的に新風会に還流したとみている。
西松は90−94年、南紀白浜空港新設のための「本体土工工事」(25億8千万円)を大林組などとの
共同企業体(JV)で受注している。
二階氏は国会答弁などで「個人の献金として納めてもらった。家賃の補填という意識はない」としている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009033190091446.html
※元ニューススレ
・【政治】 二階経産相側、立件へ…西松建設問題で、東京地検特捜部★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238397499/
- 695 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:07:16 ID:6Pw077J5O
-
事情徴収だけで「証拠無し」?
探しもしないで証拠が見つかるわけがないw
もう隠滅済みか?
- 696 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:10:10 ID:12MArR+OO
- いつまでやってんだよ…
これで国策じゃありません?
マスゴミもすっかりおとなしくなっちゃって
怖い国になったもんだ
- 697 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:14:36 ID:xSnVQ3p4O
- 「国策捜査」とか言ってる奴は職場には一人も居ないんだけど、
このスレには随分と多いな。
やっぱり「ネットの声」を自分で作りたいネットアサヒの連中かな?
- 698 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:14:59 ID:12MArR+OO
- この自民党へののんびりした対応見てると
小沢秘書逮捕がいかに無茶だったかがよくわかるな
対応違いすぎ
金額の差だけが理由とは到底思えない
- 699 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:16:06 ID:ZsDWflxL0
- 自民支援してるけど黒いのは消えていいよ
民主房はこんな意見全く出て来ないのよねー
- 700 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:22:55 ID:h9pI18Mq0
- >>698
小沢秘書:西松宛請求書の迂回証拠あり。
二階弟:証拠なし。
の違いでしょ。
- 701 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:56:09 ID:jxHTX38N0
- >>700
その請求書は政党支部のものだから違法ではなく、証拠にならないって話じゃなかった?
まさか検察がそんなチョンボを犯すとも思えないが、
あれだけ派手にやった割には起訴理由がしょぼ過ぎるのがな。
小沢本人を収賄起訴どころか、事情聴取すら無理って。
- 702 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:00:14 ID:HBjtxmb90
- 今日の朝日新聞34面の下部の記事を見ましたか?
石原慎太郎が2000万円を政治資金収支報告書に故意に記載しなかった問題を
東京地検特捜部が嫌疑不十分で不起訴にした、と出ていました。
冷静に見れば、石原や森田は大久保よりも悪いだろうが。
- 703 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:04:33 ID:h9pI18Mq0
- >>701
いや。政党支部のものだったのは下請け業者への請求書。
西松宛の請求書は不明。
もし、政党支部のものだとしても、
小沢の政党支部は「西松」からは献金を受けてないのでOUT。
起訴事実にも政党支部宛献金が追加されている。
- 704 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:12:38 ID:3vmraAod0
- まだ?
- 705 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:49 ID:jxHTX38N0
- >>703
つまり、西松宛の請求書があるか無いかが焦点か。
普通に考えて西松から献金を直接受け取ってないのに請求書だけ存在するとか、
政治家の事務所がそんな証拠を残してくれるかどうか。
- 706 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:25:22 ID:h9pI18Mq0
- >>705
>つまり、西松宛の請求書があるか無いかが焦点か。
日歯連でも状況証拠が揃って日歯連側の証言があっても、
エロ拓証言を覆す証拠がないことで不起訴になってるからね。
>政治家の事務所がそんな証拠を残してくれるかどうか。
普通は残さないだろうな。
小沢が異例な捜査って言ってたけど、
大久保が異例の間抜けだっただけ。
- 707 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:34:09 ID:jxHTX38N0
- >>706
現段階では何とも言えんな。
秘書が自供しちゃったならまだしも、どうやら否認したままのようだし。
しかし、今にも自殺しそうだった秘書を落とせない検察も大概だな。
緑資源機構の1件では証拠書類を紛失したりしてるし、昔ほどエリート揃いのイメージでは無くなってきてる。
- 708 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:44:24 ID:h9pI18Mq0
- >>707
大久保が何を否認しているのか不明なんだよな。
弁護側のコメントも「大筋を認めたとは、弁護側の認識とは全く違う」
であり、認識の違いとしか言ってない。
おそらく、「西松からの金と認識してたことを認めたが、
それが政治資金規制法違反とは認めてない」ってところでしょ。
あとは請求書で十分公判が維持できと踏んでるんでしょうな。
検察のイメージなんか公判の維持に影響ないしどうでもいいでしょ。
- 709 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:52:38 ID:jxHTX38N0
- >>708
小沢本人まで行けるという証拠じゃなかった時点で、お里は知れてる。
どちらにせよ秘書どまりの時点では無理筋、gdgd感は否めないよ。
- 710 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:02:54 ID:h9pI18Mq0
- >>709
そうかね〜。
貴下が無理筋、gdgd感を個人的に抱くのは構わないが、
西松の家宅捜査で西松宛請求書を見つけたけど不問にすべし、
というほうがおかしいと思うけど。
- 711 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:10:21 ID:jxHTX38N0
- >>710
それは、検察が証拠をはっきり世間に提示してから考える話だからな。
現状の情報ではgdgdとしか言えないし、言われても仕方ないよ。
いきなり秘書逮捕、本人まであるかと連日大騒ぎ、
年度末、裁判員制度やらで忙しいときに人員増やし、東北まで証拠探しの旅行してこれだけではな。
- 712 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:16:54 ID:h9pI18Mq0
- >>711
>検察が証拠をはっきり世間に提示してから考える話
ってことは裁判で判決が出てない政治家関係の事件は、
全て「gdgdとしか言えない」となると思うけど。
>現状の情報ではgdgdとしか言えないし、言われても仕方ないよ。
あなたが、個人的にどう思おうと結構だけど、
小沢辞任要求や説明要求が多い世論調査結果をみるかぎり
世間はそのように思ってないみたいよ。
- 713 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:28:48 ID:ocBKKHBlO
- ま だ な の か ?
- 714 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:44:24 ID:0lTNSETQ0
- 二階といえば、思い出す。
次の総選挙にむけて、忘れてはならないことがある。
ガソリン暫定税率再課税法案が強行可決された晩に、祝杯を挙げた面々だ。
町村、額賀、二階、古賀、谷垣、伊吹、福田
酒で赤らみ脂ぎった顔に嬉嬉とした笑いを浮かべた彼らを忘れてはならない。
国民にさらなる負担を要求する税制の強行可決に、彼らは祝宴を張ったのだ。
次の総選挙のとき、国民への重課税を喜んだこの面々を絶対に落選させねばならない。
- 715 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:52:30 ID:jxHTX38N0
- >>712
そりゃそうだ、基本的に刑が確定するまでは推定無罪。
現行犯とか動かぬ証拠でもあれば話は別だが、現状の情報ではそう考えるって事。
それは自民の先生方でも同じ事だ。
ただし、他の件は調べないとか報道が取り上げない、
遅々として捜査が進まないってのは不公平感があるな。
>世間はそのように思ってないみたいよ。
別に考え方が世間の多数と同じでなきゃ駄目ってわけでもないだろ。
- 716 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:55:11 ID:0lTNSETQ0
- 検察は、否認を続けている大久保秘書を保釈しろ。拘留聴取は最低だぞ。
裁判員制度は、検察と裁判官の免罪符。
小沢の民主党党首続行賛成30%、反対60%が、世論調査のおおよその数字である。
この数字の結果、小沢は党首の座を降りなければならないかもしれない。
小沢の党首辞任と民主党のイメージダウンを狙った検察の目的が達せられたかに見える。
しかし、敗北したのは検察なのだ。
本来、検察の正義には国民の絶対的信頼がなければならない。世論の90%以上が検察の正義を信頼していたはずだった。
小沢が党首を続けるべきだとする30%の国民は、検察の正義に疑問を呈し、これから後もその態度は不変であるからだ。
検察を正義であると信頼する世論は、砕けたガラスのコップのように粉々になった。元に戻ることはありえない。
国民の多くが、検察は与党に尻尾を振る犬であると知ってしまった。
政治に対する不信がきわまった現在、正義に基づく検察と公正な司法こそ、国民が頼る最後の砦だったにもかかわらず。
検察は、下の事件の被告からの告発を不起訴にして、検察審査会の起訴相当勧告も無視した。
検察の正義と裁判の公正さにこれだけの疑念が出ているのに、何が裁判員制度だ。笑わせるな。
検察と裁判官は素人の裁判員を参加させ、自己正当化の免罪符として使うつもりらしいなww
高知県で白バイ警官がスクールバスと衝突した事故に関する最高裁判決があった。
この事件と判決は警察権力の腐敗と司法の過誤を象徴するものとして、長く記憶されねばならない。
次回衆議院選挙と同時に行われる国民審査で、最高裁判事に不信任投票を投じるのが当然の事件である。
警察権力の腐敗とは、公道での訓練を命じた警察庁幹部を守るために、証拠を捏造して、
スクールバス運転手にすべての罪を被せたことである。
人一人の人生を破壊する高知県警、警察庁官僚支配の厚顔無恥ぶりを見よ。
司法の過誤とは、目撃者の証言をすべて不採用にして、警官の証言のみを採用する非論理的な判断、
ノリック(阿部典史氏)事故死事件と比較して、加害運転手に対する量刑に著しい差を設けたことである。
- 717 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:10:31 ID:h9pI18Mq0
- >>715
>現行犯とか動かぬ証拠でもあれば話は別だが、現状の情報ではそう考えるって事。
>それは自民の先生方でも同じ事だ。
だから、あなたの>>711のgdgdとの批判は、
検察は公判前に全ての証拠を開示しなければならないことを前提とした、
つまり現在の法を無視した批判ていうことだね。
それこそ無理筋の批判だと思うな。
>別に考え方が世間の多数と同じでなきゃ駄目ってわけでもないだろ。
だから、個人的にどう思うが結構だと言ってるけど。
世間から外れている意見であることを指摘しただけでね。
あと、>>711で「検察が証拠をはっきり世間に提示」と書いてるからね。
世間に提示してない現在でも、世間は小沢辞任と説明を求めてるわけで。
これも世間の実状とはあわない話だね。
- 718 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:23:11 ID:jxHTX38N0
- >>717
これだけ大騒ぎになった事件。
おまけに自分たちに都合よい話をマスコミにリークして世論の誘導を図ろうとしたりしてるんだから、
検察もまったく情報開示なし、説明なしで納得させられる問題じゃない。
もちろん全て話す必要は無いが、身内だけでゴニョゴニョってのでは納得は出来ない。
それにしても、やたらと世間に拘るな。
そんなに世間様と自分の考えを一緒にしないと駄目なのか?
世間が駄目と言っても推定無罪は推定無罪、これから裁判官制度も始まるんだから
その基本線は意識していかないと、世論に迎合して冤罪事件が出まくる事にもなりかねないぞ。
- 719 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:31:40 ID:h9pI18Mq0
- >>718
日歯連もリーク情報から、民主も含めて大騒ぎしてたけど。
小沢だけ特別扱いしないといけないのかな?
- 720 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:37:04 ID:TFynFutT0
- 自民党はやらないって漆間が言ってるんだから、二階の件はどうせポーズだけだろ
- 721 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:41:23 ID:W159r6u50
- 二階だけでトカゲの尻尾きり出来ると思うなよ。
自民党議員16人、リストに上がっている奴全員逮捕しない限り国策捜査である
という事実を覆すことは出来ない。それ以前に↓こいつを無罪放免にしている時点で
100%自民党主導による国策捜査であることは明白な歴史的事実だがな。
自民の岩永が 宗教団体から3000万×2回の献金受けてて
迂回献金より悪質な不記載・闇献金してる
渡した側の証言・献金団体名義の領収書・領収書と違う口座への入金記録
記載してない名簿とフルコースで揃ってるのに無捜査 しかも3月1日で
3000万円分は時効成立
【政治】岩永元農水相の政治資金問題 3千万円分は3月で時効に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236258084/l50
- 722 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:43:17 ID:jxHTX38N0
- >>719
そういう風潮を変えて行くべきだと言ってるんだがな。
これは与野党関係ない。
基本的にリークなんてのは認めてはいけないもの。
裁判員に変な固定観念を植え付ける事になりかねない。
- 723 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:47:09 ID:h9pI18Mq0
- KSD、日歯連、ライブドア事件もリーク情報から騒いでたけど、
どうして小沢だけ特別扱いしないといけないんだろう。
国策という推定での非難だけど、これをいっちゃうと野党だけに
第二の不逮捕特権を与えるちゃうことになるんだよね〜。
野党に捜査の手が伸びたときに、「国策」って言えば検察が手を出せなくなるわけで。
だから、国策とか検察の説明責任(笑)とか異例の捜査との批判は、
民主の話題反らしとしか思えないんだよな。
大久保が有罪となったらどう言い訳するのか考えてるのかな。
>>722
>そういう風潮を変えて行くべきだと言ってるんだがな。
>これは与野党関係ない。
他のスレでやれば?
このスレでやる限り小沢擁護の方便にしかならないから。
- 724 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:49:11 ID:zuz5iwC/0
- >>1
いつになったら聴取するんだ。やるやる詐欺だな、まるで。
- 725 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:50:37 ID:RJ2T4FJy0
- 【政治】 二階経産相の実弟を、参考人聴取…西松事件で、東京地検特捜部
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239070545/l50
- 726 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:51:47 ID:ltId/qLJO
- 二階も汚沢も揃って議員辞職でいいよ。
なんなら疑惑のあったやつ全部でもいい。
いままでだって沢山の議員が自分の、身内の汚職で辞任してきたんだ。
○○だから国策なんてバカなこといってないで早く辞めろ。
職にしがみつくだけの能なしじゃないんだろ?
その気になりゃ再就職先なんていくらでもあるだろ。
- 727 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:53:23 ID:jxHTX38N0
- >>723
現在与党には手を出してないが、野党にはさっさと捜査に入ったのが現実だ。
何で与党だけ特別扱いしないといけないんだろうね?
お前さんのも十分、小沢への話題そらしと取れるだろうよ。
人の見方なんてのはそんなもの。
やたら思い込みだけで盛り上がるのもどうなんだい?
- 728 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:55:27 ID:wTgt33Xj0
- はやく逮捕しろ
- 729 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:56:44 ID:h9pI18Mq0
- 郷原とか無罪とか騒いでるけど、
迂回献金で司法判断が下ったことはないんだよね。
「政党の口座を経由しちゃうから、迂回の証明ができなくて不起訴」
というのがこれまでのパターンでさ。
政党の口座を経由せず、請求書という迂回の証拠を捕まれ
起訴まで持ち込めた最初のケース。
郷原や田原みたいなのが、それこそ世論誘導してるんじゃないのかな。
誘導に成功しているとは思えないけど。
- 730 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:59:33 ID:h9pI18Mq0
- >>727
>何で与党だけ特別扱いしないといけないんだろうね?
簡単。
西松の捜査で、陸山会or政党支部の西松宛請求書という証拠を抑えられたから。
この証拠があるから裁判所も逮捕状や家宅捜査の令状を出したんだろうよ。
- 731 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:01:04 ID:qF891yzwO
-
【政治】 二階経産相の実弟を、参考人聴取…西松事件で、東京地検特捜部
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239070545/
- 732 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:12:00 ID:GSJhHd+Q0
- >>723
あんた、本気で有罪の可能性があると思ってるの?
実際に寄付行為を行ったのは政治団体だって検察自身が認めてるんだよ。
これは警察が「彼は人を殺さなかった」と認めておきながら、殺人罪で起訴するようなもの。
なにやら、勘違いとしか思えないような言い訳をしてるが、
それは「彼は言論攻撃で被害者の政治生命を奪った」と言ってるようなもんで、どうにもならんだろ。
請求書が出たって、西松との献金話が立証できたって、
実際に寄付行為を行ったのは政治団体である以上、それを書くのが規制法上妥当であり、
虚偽記載では絶対に有罪立証はできない。
- 733 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:12:34 ID:nhPOwld90
- こりゃ〜〜衆議院解散だな
- 734 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:14:04 ID:jxHTX38N0
- >>730
請求書に拘ってるようだが、仮に存在したとしても政治資金規正法で罪を問う場合、
請求書の有無は決め手にはならないだろ。
迂回の事実だけじゃなく、ダミー団体であることを証明しなければならない。
しかも、それを小沢側が認識していたことを証明しなければならない。
検察がそこまでやれるのか、請求書だけでは無理があるがどうなるかな?
- 735 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:15:37 ID:TcsqXXWr0
- 自民党のほうは
「〜〜〜していたことが関係者の話で明らかになりました」と
マスゴミが事実確認したわけでもない断定調のリーク情報が皆無
- 736 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:23:27 ID:h9pI18Mq0
- >>732
>実際に寄付行為を行ったのは政治団体である以上、それを書くのが規制法上妥当であり、
そのような司法判断が下ったことも迂回献金の合法性について
司法判断がくだったこともない。
これまでの迂回献金の問題は、その証明の困難性に帰着していた。
証明できないので起訴には至らず司法判断もくだされないというパターン。
↓こんな感じでね。
>審査会は、「不起訴に心から納得したものではない」としながらも、
>「日歯連などの政治資金収支報告書に記載されていることや、
>個人献金だとの裏付けもないことから、政治資金規正法の不記載や虚偽記載の罪には当たらず、
>不起訴の結論は現行法の枠内では認めざるをえない」と述べた。
>同時に、「日歯連は山崎氏ら3人に寄付する意思が明白だったのに、
>これらの合計の5,000万円を同党の政治資金団体・国民政治協会(国政協)に入金し、
>その後この金が自民党に流れて各政治家の政策活動費として渡されれば、
>この出口については報告義務はない」と指摘。
>「いわゆる迂回献金の違法性を問うこともできず、
>むしろ現行法が迂回献金を助長する装置となっており、
>その限界を自ら示している」と法の不備を痛烈に批判。
>そのうえで、「政治資金規正法は本来の目的と理念からかけ離れたものになっている。
>国会議員の利害に直接かかわる法律は、
>監視の目が行き届き適切な運用が図られるよう改正すべきだ」と異例の提言をした。
どうして無罪と言いきれるのかが私には不思議だね。
じっくり公判を待ちましょう。
迂回献金が立証された上で、それが違法かどうかについて司法判断がくだる
「最初のケース」ですから。
- 737 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:25:32 ID:MXbmJwgv0
- >>734
それ、漆間の一般論だね。
それで、なぜか国策捜査の証拠になるわけね。w
民主党は、本当になにを言っていたのかさっぱりわからん。
- 738 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:29:40 ID:vVsInz9V0
- 起訴は選挙後だな
- 739 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:31:55 ID:h9pI18Mq0
- >>734
>請求書に拘ってるようだが、仮に存在したとしても政治資金規正法で罪を問う場合、
>請求書の有無は決め手にはならないだろ。
↓の日歯連と違い、西松からの献金だと認識してた裏付けになっちゃうからね。
>>「日歯連などの政治資金収支報告書に記載されていることや、
>>個人献金だとの裏付けもないことから、政治資金規正法の不記載や虚偽記載の罪には当たらず、
>>不起訴の結論は現行法の枠内では認めざるをえない」と述べた。
>>同時に、「日歯連は山崎氏ら3人に寄付する意思が明白だったのに、
>迂回の事実だけじゃなく、ダミー団体であることを証明しなければならない。
>しかも、それを小沢側が認識していたことを証明しなければならない。
西松宛請求書が証明してくれてるじゃん。
ちなみに、日歯連事件でこんな迂回(政党経由)は政治資金規制法の意図
するところではないと検察審査会に訴えたのが当時の民主であり、今はなきメール事件の永田さんである。
今回は政党口座さえ経由してないからね。↓のような逃げ道もないわな。
>これらの合計の5,000万円を同党の政治資金団体・国民政治協会(国政協)に入金し、
>その後この金が自民党に流れて各政治家の政策活動費として渡されれば、
>この出口については報告義務はない」と指摘。
- 740 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:34:48 ID:61Rfw6G10
- 二回だけじゃなく、他の自民党議員も沢山逮捕しろや!!
ボケが!!!
- 741 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:36:04 ID:GSJhHd+Q0
- >>736
虚偽記載とは、
政治資金規正法 第25条3・・・第12条第1項若しくは第17条第1項の報告書又はこれに併せて提出すべき書面に虚偽の記入をした者
第12条1項ロ・・・同一の者からの寄附で、その金額の合計額が年間5万円を超えるものについては、
その寄附をした者の氏名、住所及び職業、当該寄附の金額及び年月日並びに・・・
http://www.houko.com/00/01/S23/194.HTM#012
つまり、「その寄附をした者の氏名」を書くことになっていて、原資を明記する規則にはなってないわけ。
これで原資を書かないと違反だってのは、「法定速度(制限速度)を守れ」という法律で、制限速度を守っていた者を、
「安全速度を守っていないから」という理由で有罪にするようなもの。要するに法律の文章を無意味化するようなもので、
法治自体が成り立たない。今まで司法判断がなかったことなんてのも関係ない。
金が迂回すること自体、あるいは、その迂回が認識されてることは虚偽記載違反にならないんだよ。
- 742 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:36:45 ID:jxHTX38N0
- >>739
>西松宛請求書が証明してくれてるじゃん。
だから、その請求書の有無すらまだはっきりしてないのに、
何でそんなに自信満々なの?
関係者とやらのリークでは証拠にはならんぞ。
- 743 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:37:07 ID:h9pI18Mq0
- >>738
これまでの情報では二階側の起訴は無理。
日歯連とかKSDの不起訴理由と整合がとれなくなる。
二階弟が任意聴取でゲロすれば起訴できるだろうが、
ゲロしないだろう。
- 744 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:44:55 ID:GSJhHd+Q0
- それにそもそも、
>>739
>↓の日歯連と違い、西松からの献金だと認識してた裏付けになっちゃうからね。
あんた、検察リークがあってやっと西松から金が流れてることを認識したの?
そんなの、西松の外為法違反の時に出回ったコピペに書いてるじゃん。
つか、それ以前に、多くの企業が献金業務を行う関連団体を持っていて、
この二つが西松の団体だってことは常識でしょ。
総務省に団体として届け出た時点で公表してるようなもの。
こんな認識が、虚偽記載を裏付けることになるわけないじゃん。
そんなことじゃ政治団体や政党支部を経由する献金はみんな虚偽記載になってしまう。
それが誰かの認識で、書くべき名称が変わる(世の中に詳しい担当者はAと書き、そうでない者はBなど)
なんて法律として成り立たないわけ。
208 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★