■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「司法試験に合格したら生活保護を申請できるか真剣に考えている」法科大生 弁護士落ちぶれすぎワロタ
- 1 : マダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 12:56:50.80 ID:6N+mTBif ?PLT(12001) ポイント特典
-
■弁護士会反発「裕福な人しかなれぬ」
法律家をめざす若い人たちが苦境に立たされようとしている。司法試験に合格した
司法修習生にはこれまで、国が1年間の修習期間中の給与を支給してきたが、
今秋から、必要な人だけに生活費を貸し出す制度に変わるためだ。京都弁護士会
などは「裕福な人しか法律家になれなくなる」と反発。五つの法科大学院がある
京都では、独自の支援に乗り出す大学も出てきた。
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
「今秋の合格者から支給されなくなるのは不公平ではないか」
国の給費制維持を求める集会が先月25日、京都弁護士会の主催で立命館大法科
大学院(中京区)で開かれ、出席した法科大生ら約30人からは将来への不安や
不満を訴える声が次々に上がった。
学生らは、在学中に多額の奨学金を利用しているケースが多い。貸与制の導入
により、さらに借金を背負うことになる。日本弁護士連合会が昨年11月、
修習予定者1528人に実施したアンケートでは、法科大学院で奨学金制度を
利用した学生は約53%にのぼり、その借入額は平均318万円だった。
集会に参加した吉山裕基さん(32)=伏見区=は勤めていた会社を5年前に辞め、
龍谷大法科大学院(伏見区)に進学して修了。今年、3度目の司法試験に挑んだ。
奨学金の借入額は1千万円を超えたという。「学費は全部自分で何とかしようと
今までやってきた。子どもも3月に生まれたばかりで、給費制廃止は切実な問題
です」と話す。
司法修習生 生活ピンチ
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001007050002
- 2 : セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 12:58:14.99 ID:stpan8dJ
- とりあえずお疲れ
- 3 : スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 12:58:34.70 ID:sYSf0YX3
- 受け皿も作らずに司法試験はなんでこんなシステムにしたのやら
- 4 : サバヒー(dion軍):2010/07/05(月) 12:58:42.48 ID:wplX0Wyj
- ほうそうかい
なんちゃってなんちゃってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 5 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 12:59:04.77 ID:CKSPdNfq
- >>1
>3度目の司法試験に挑んだ。
>奨学金の借入額は1千万円を超えたという。
>子どもも3月に生まれたばかり
三振したらどうなる?
- 6 : ハマダイ(富山県):2010/07/05(月) 12:59:47.06 ID:rwc97Rty
- 合格したら給料もらえるだろ
スレタイが変
- 7 : ウチワザメ(愛知県):2010/07/05(月) 12:59:49.02 ID:nbnZMHmR
- なんで弁護士だけ国が面倒見なアカンの? 公務員でもないのに。
- 8 : オキエソ(千葉県):2010/07/05(月) 13:00:01.17 ID:IxCNmbjQ
- 定職についてないのに子供作るってアホだろ
- 9 : ヒラソウダ(大分県):2010/07/05(月) 13:00:16.07 ID:GSeuxue4
- ざまああああああああああああああああああああ
- 10 : ハマダイ(富山県):2010/07/05(月) 13:00:18.39 ID:rwc97Rty
- ごめんよく読んでなかった
- 11 : ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:00:32.74 ID:W6z1WdkL
- ↓低学歴が嫉妬して
- 12 : ボウエンギョ(茨城県):2010/07/05(月) 13:00:58.09 ID:2Y2KI5G7
- 貧乏人が弁護士とか夢見すぎだろ
外食店員か介護でもやっとけ
- 13 : ギバチ(愛知県):2010/07/05(月) 13:01:01.86 ID:uZ1TCwP3
- 希望は戦争(キリッ
- 14 : ヌマムツ(dion軍):2010/07/05(月) 13:01:07.65 ID:gmBvhM0G
- よほど前から司法試験の勉強始めたんじゃなければ
こうなることはわかってたんだから自業自得
- 15 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:01:28.41 ID:oPSzPON9
- 法律家だけがなんで特別扱いなんだよw
金持ってなきゃなれない職業なんていくらでもあるだろうが
甘えんな
- 16 : マダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:02:05.85 ID:ePrvrbA9
- オフィスを持たない、ケータイ弁護士、ネットカフェ弁護士、がマジでいるみたいよ
- 17 : スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:02:07.50 ID:stpan8dJ
- 時代は予備試験っすよ
- 18 : カジカ(北海道):2010/07/05(月) 13:02:16.05 ID:dKNRHhFx
- >>7
給料がもらえないのは弁護士になる前の修習生の間の話。
そして修習生は公務員扱いなのでバイトができない。
つまり、他に収入を得られないようにした上で、唯一の収入を国からの貸与にしてしまおうというのが問題。
- 19 : ウシノシタ(沖縄県):2010/07/05(月) 13:02:29.91 ID:4omVFKkZ
- 弁護士なら法律知識で審査通せそう?
- 20 : イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 13:02:54.01 ID:iAqao2hx
- >>5
年齢も32だし底辺バイトか派遣になるしかないのかも
5年ブランクあるし再就職無理だろ
司法書士取っても年齢的に仕事を学べるような就職先無いと思う
- 21 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:03:17.49 ID:CKSPdNfq
- >>15
金持ちしか弁護士になれないとすると、貧乏人を守る弁護士なんてどんどん減っていくだろうな。
- 22 : イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:03:23.77 ID:0MoRacA5
- >子どもも3月に生まれたばかりで
こんなちょっと先も見通せずに中だししちゃう奴に依頼したくねえだろ
- 23 : ヒイラギ(catv?):2010/07/05(月) 13:03:44.36 ID:1yZUqUh1
- 弁護士は金があるんだから育英会とか立ち上げればいいのになぜ政府に頼ろうとするのかなあ。
- 24 : ソラスズメダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:03:53.73 ID:3bemyfdN
- 法科大学院のシステム何とかしろよ
周りが就活してるのに潰しがきかない法学部の友人を見てると可愛そうになる
- 25 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:04:09.34 ID:oPSzPON9
- >>21
もともとそんなやつほとんどいないから何も変わらんな 問題ナッシング
- 26 : イソギンポ(大阪府):2010/07/05(月) 13:04:48.78 ID:xkkRqOut
- 資格とったその後まで面倒なんて見てられるかよ
- 27 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:04:49.96 ID:CKSPdNfq
- >>20
勉強はできるから、塾講師ってのもあるだろうね。
まあ、長くできる仕事ではないから、いずれは落ちぶれるだろうけど。
- 28 : ペレスメジロザメ(関西地方):2010/07/05(月) 13:05:03.56 ID:8cSx6oCs
- 必死に勉強して大学院でて貧困
メシがうまくなるな
- 29 : ソイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:05:38.13 ID:3uCFERHg
- とりあえず東大から上智、中央くらいまでに入れるやつじゃないと無理だろ…
- 30 : ヌマムツ(dion軍):2010/07/05(月) 13:05:40.42 ID:gmBvhM0G
- 外国に比べて弁護士の数が少ないとかよく言うけど
そんなに弁護士必要なのかね〜
- 31 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:05:41.14 ID:oPSzPON9
- 資格取ったら生活保障とかそんな甘えはこれからは許されなくなるってことだ
自己責任
- 32 : プロトプテルス(catv?):2010/07/05(月) 13:05:47.25 ID:WNQIxV5p
- 司法試験うかるのは楽勝だけど
あんなコミュ力全開必要そうな商売なんてやってられないから受けなかった
- 33 : ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:05:49.43 ID:cmoP3gn2
- 知識で立身出世する時代は終わったな
高級資格は報われないし
一流大学出てもラクラク一流企業へ入れないとか、十数年の学習努力のわりにはコスパ悪すぎだし
- 34 : ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:06:06.81 ID:W6z1WdkL
- >>15
国の制度だからだろ、馬鹿ですか?
- 35 : アオヤガラ(長野県):2010/07/05(月) 13:06:07.87 ID:sAGiSX57
- >>1
> 子どもも3月に生まれたばかりで、
こういう奴にはざまあとしか思わなくなった
- 36 : ネコザメ(福島県):2010/07/05(月) 13:06:13.20 ID:0P/zx7bu
- 日本糞過ぎる
- 37 : カクレウオ(長野県):2010/07/05(月) 13:06:20.25 ID:qpqwRDV/
- >>4
- 38 : ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:06:26.02 ID:fE0TbmwZ
- >>18
昔は給料もらえたのにな。
社会システムの一翼を担う司法を育成する予算を削るとか基地外じみてるわ。
- 39 : イソギンポ(大阪府):2010/07/05(月) 13:06:37.74 ID:xkkRqOut
- 弁護士の仕事なかったら介護でも農業でもしたらいいじゃん
- 40 : イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:06:54.47 ID:fUJs4tuB
- 歯医者化してるな順調に
歯医者はまだ誰でも世話になるからいいけど弁護士を必要とする人はそう多くはない
- 41 : シマダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:07:02.68 ID:D/mcn9T5
- なにもかもがノープランな見切り発車のおっさんだな
- 42 : イシガレイ(大阪府):2010/07/05(月) 13:07:05.36 ID:Xbm5tOok
- 現役から法科院行って資格取る奴の支出は一浪や留年野郎と変わらんだろ
- 43 : メジロザメ(dion軍):2010/07/05(月) 13:07:15.92 ID:tKNrzOSN
- >>35
まったくだよな
頭がおかしいんじゃないかと思うわw
- 44 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:07:29.18 ID:oPSzPON9
- >>34
その国の制度が変わるんだから何の問題もないな 何か?
>>39
たしかにな。職業選んでるからいけないわけで、完全に甘えだわな
- 45 : アマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:07:33.66 ID:e+Nh2/XY
- >>30
事故ったら救急車より弁護士が先に来るような国と比べてるからな
- 46 : クロトガリザメ(京都府):2010/07/05(月) 13:08:01.08 ID:1doMz+bj
- 下宿して私学で院まで行ってダブルスクールして修習終えたらマイナスいくらからのスタートだよw
- 47 : イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 13:08:12.85 ID:rmCMRMPK
- >>21
借金まみれの貧乏人から金をむしるのが彼らの主な収入です
- 48 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:08:16.78 ID:CKSPdNfq
- >>26
司法修習生はみなし公務員だよ?
これまでは給料が出ていた。
これからは、金持ちの金持ちによる金持ちのためだけの司法になるな。
- 49 : ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 13:08:18.07 ID:nKG4V2sC
- 医師>>>>>>弁護士歯科医
- 50 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:08:31.18 ID:BjiHyhqM
- >>15はアホすぎwww
- 51 : ボウエンギョ(茨城県):2010/07/05(月) 13:08:44.27 ID:2Y2KI5G7
- >>33
勉強は出来て当たり前、それ以上に要領の良さ、コミュ力の高さが
社会から要求される必須能力になってるからな
- 52 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:09:02.49 ID:oPSzPON9
- >>48
今までも左曲がりのガイキチ以外はそうだったんだから何も問題は無い
- 53 : ラミーノーズ・テトラ(東京都):2010/07/05(月) 13:09:18.62 ID:oinfDXaF
- >>5
来年から「予備試験」なるものが始まるらしいからそれでも受けるんじゃね?
- 54 : イソギンポ(大阪府):2010/07/05(月) 13:09:25.98 ID:xkkRqOut
- そんなもん大型自動車の免許とったからって国は運送屋なんて紹介してくれないよ
自分で就職先さがしてこいや
なかったら転業しろ転業
能力のあるやつは雇ってもらえるんだから
- 55 : ネコギギ(長屋):2010/07/05(月) 13:09:47.73 ID:YvGfgaOv
- 甘えだろ
まずは職安行け低脳
- 56 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:10:05.29 ID:CKSPdNfq
- やっぱり嫉妬速報だなここは。
司法修習生に給料を払うことにすら嫉妬している。
- 57 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:10:15.44 ID:oPSzPON9
- 国の資格取ったら生活まで面倒見ろとか完全にキチガイだわなぁ
- 58 : ショベルノーズキャットフィッシュ(福岡県):2010/07/05(月) 13:10:50.55 ID:W0TDhXvO
- 生活保護受けるなら多額の借金はとりあえず清算させられると思うけど
そんな速攻で自己破産する法務関係者って商売できないだろう
- 59 : ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:10:51.67 ID:W6z1WdkL
- 最近スレタイしか読めない馬鹿増えたな
- 60 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:10:55.63 ID:BjiHyhqM
- >>39>>44
お前、文書読解力0のバカだろ。
この記事が問題にしてるのは司法修習中の給与の問題だぞ。
今年から給与が出ない。しかし、バイトも禁止される。
では、この間どうやって生活するの?っていうのが問題
- 61 : イソギンポ(大阪府):2010/07/05(月) 13:10:59.23 ID:xkkRqOut
- 金がないのは甘え
- 62 : ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 13:11:01.78 ID:nKG4V2sC
- >>51
技術面でそれやったら確実に衰退するのに
- 63 : ヨーロッパオオナマズ(埼玉県):2010/07/05(月) 13:11:07.66 ID:Hd/aecn9
- 弁護士になるんだ……( 'A`)φ
って感じだな
- 64 : ホシギス(東京都):2010/07/05(月) 13:11:28.47 ID:8zc2wj7i
- > 修習予定者1528人に実施したアンケートでは、法科大学院で奨学金制度を
> 利用した学生は約53%にのぼり、その借入額は平均318万円だった。
終わってるなあw
- 65 : マブナ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:11:53.02 ID:Wp5HxwmL
- >>1
やっぱりロースクール制度って失敗だったんだな
弁護士でこんな状態とか終わってるわ
- 66 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:12:03.74 ID:oPSzPON9
- >>60
>>1も読めないのお前?貸与制の導入って書いてあるだろ。借りろよ
- 67 : イシガレイ(大阪府):2010/07/05(月) 13:12:06.15 ID:Xbm5tOok
- 私立医学科行く奴はもっと金かかるぞ
ま、そんな奴は親が金持ちで将来もまだ安泰だろけどな
- 68 : ヒメジ(愛知県):2010/07/05(月) 13:12:07.44 ID:3D9bIm6+
- >(32)=伏見区=は勤めていた会社を5年前に辞め
>今年、3度目の司法試験に挑んだ。
>奨学金の借入額は1千万円を超えたという。
>子どもも3月に生まれたばかり
唯のアホ。全部自分の選択だろうに
子供も2度目の司法試験に挑むころ仕込んだんだろ、
金無いなら合格して就職決まるまで作るな!
- 69 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:12:08.12 ID:CKSPdNfq
- >>60
馬鹿が司法修習生に嫉妬するスレですから
- 70 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:12:09.90 ID:BjiHyhqM
- >>54
お前もアホ。>>60読め。
- 71 : ムギツク(中国地方):2010/07/05(月) 13:12:13.28 ID:FMV9C1wa
- 子供なんて産んでんじゃねーよって話だわな
- 72 : エビスザメ(東京都):2010/07/05(月) 13:12:23.05 ID:L/ILRAq9
- ロースクの連中顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwww
- 73 : ツボダイ(京都府):2010/07/05(月) 13:12:29.24 ID:j6B2bC9F
- 他人には厳しい人の集まりだからここは
弁護士に優秀な人材が集まらず、借金漬けになれば何が起こるかはすぐわかるだろうに
- 74 : ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:12:33.92 ID:W6z1WdkL
- >>44
変わるから問題なんだが…頭悪いにも程があるな
- 75 : イソギンポ(関西地方):2010/07/05(月) 13:12:34.49 ID:PNR+kEGJ
- >奨学金の借入額は1千万円を超えたという。
月々の返済4-5万か?
三十路超えワープアで4-5万の返済はきついだろう・・
- 76 : サツキマス(神奈川県):2010/07/05(月) 13:12:38.93 ID:IALCEcGo
- 旧試験500人時代と比べて合格者が数倍になったのに
何で待遇が維持されると思っちゃうの?
- 77 : イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 13:12:41.92 ID:iGZv7ea4
- ロースクール制度とかホント何考えて作ったんだろ
- 78 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:13:22.37 ID:oPSzPON9
- >>74みたいに資格を過剰に保護しないといけないというドグマ持ったカスばっかりだな法律家はwのたれじねw
- 79 : イソギンポ(大阪府):2010/07/05(月) 13:13:27.64 ID:xkkRqOut
- >>60
貯金しとけよ
計画性がないんだよ計画性が
パチンコして貯金がない派遣と一緒
お金がないのは自己責任
金がなければ弁護士になるのあきらめればいい話
- 80 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:13:29.07 ID:BjiHyhqM
- >>60
ただ働きさせて、バイトも禁止して、金ないなら借りろってことこそが問題なんだろw
どんなブラック企業さがしてもこんな低待遇のところはないぞw
- 81 : ハマチ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:13:29.97 ID:8xeLgs/i
- >>44
低学歴無資格の方が騒いでますねw
こういうのと法曹を同じ扱いにしようとするのはどう考えても間違いだろw
- 82 : ビワヒガイ(北海道):2010/07/05(月) 13:13:59.82 ID:REzqn5aw
- これ検事になるにもしんどいってことか?
- 83 : フクロウナギ(宮城県):2010/07/05(月) 13:14:18.97 ID:3Tfx6tH1
- いやなら弁護しやめろ
- 84 : ヌマムツ(dion軍):2010/07/05(月) 13:14:25.58 ID:gmBvhM0G
- サラ金から借りるわけじゃないんだから、そんなに拒絶反応しめさんでも
しっかり勉強して二回試験とやらに通れば返済できる状況になるんだろ
- 85 : ヒラソウダ(大分県):2010/07/05(月) 13:14:31.12 ID:GSeuxue4
- Fラン法科大学院行った奴のその後ってどうなるんだろうな
- 86 : イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 13:14:39.54 ID:iGZv7ea4
- 低学歴低学歴って低学歴ニート速報で何言ってんの
- 87 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:14:46.88 ID:oPSzPON9
- 金無いなら諦めればいい 需要もないんだしさw
- 88 : ジムナーカス(関西地方):2010/07/05(月) 13:14:50.59 ID:WlXpAkGQ
- 底辺ほど他人に厳しいw
- 89 : タカベ(島根県):2010/07/05(月) 13:14:53.83 ID:1n6JYmKJ
- 島根は安定して稼げるよ。
補助金もらえるし
- 90 : イソギンポ(大阪府):2010/07/05(月) 13:15:21.46 ID:xkkRqOut
- なんだよ貧乏人ばかりだなこのスレ
ひがむなよw
- 91 : マダイ(静岡県):2010/07/05(月) 13:15:26.90 ID:Hp8s2S1B
- 司法試験受かって金がないとかいろいろとおかしい
真っ先に金が貰えるべき立場だろうて
- 92 : ハタタテハゼ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:15:27.01 ID:J5aIgJ4E
- だれもお前に弁護士になってくださいなんていってないから
嫌ならなるのやめればいいじゃんwwwww
- 93 : ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:15:31.02 ID:W6z1WdkL
- 低学歴底辺って感情論ばかりで論理性ゼロだな
- 94 : ボウエンギョ(茨城県):2010/07/05(月) 13:15:43.46 ID:2Y2KI5G7
- そのまま会社に残ってれば良かったのに
自分が選択ミスしたからって今更助け求めてんじゃねーよ
マグロ漁船にでも乗ってろ
- 95 : ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 13:15:44.87 ID:nKG4V2sC
- >>89
島根の弁護士(笑)
- 96 : イソギンポ(関西地方):2010/07/05(月) 13:15:53.92 ID:PNR+kEGJ
- 三振しても、もう一回ローを卒業すればリセットになるらしいな
意味無いジャン
- 97 : シマフグ(東京都):2010/07/05(月) 13:15:56.82 ID:XmDHrLhj
- >>60
給与が貸与制に変わるだけだろ。
- 98 : イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:16:07.90 ID:0MoRacA5
- 国に義務づけられてる修習期間中は無収入なのに給料抜きじゃ生活できないって話でしょこれ。
徴兵1年取るくせに衣食住が手弁当で無給になるみたいな話なんでしょ?
なんかずれたレスが多いんだけどオレが間違ってる?
- 99 : イソギンポ(大阪府):2010/07/05(月) 13:16:37.33 ID:xkkRqOut
- 貧乏底辺って嫌だねぇw
お金もないのに弁護士になりたいとか身の程しれよ乞食
- 100 : マツカワ(関西地方):2010/07/05(月) 13:16:39.02 ID:/JDdxKpH
- 御医者様>>>>>>>>>>>>>>>>>>地上国2>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>弁屋
- 101 : ピライーバ(愛知県):2010/07/05(月) 13:16:40.60 ID:fJ9wWtYK
- どうでもいいけど司法修習生の研修全国でやってくれよ
なんで埼玉だけなんだよ 実家から通えるようにしてくれよ
せめて 全国5〜10か所くらいでやるようにして欲しい
一人暮らしだけでいくらかかると思ってるんだよ
それに育児やら介護やら仕事やら病気やら貧乏やら 人には色々理由があるんだよ
まぁ俺には全く関係のない話ですけどね^^
- 102 : ソードテール(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:16:42.60 ID:0YRznx8J
- >>92
法務博士って肩書き法曹以外でどこで生きるんだよw
- 103 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:17:10.36 ID:oPSzPON9
- >>90
ひがんでんのは>>1で紹介されてるアホだけだろw
納得いかない世の中の変化なんていくらでもあんの。
>>98
だから、金無いならやめればいいじゃん。
いくらでも替わりはいるんだから。辞めることもできないなら問題だけどな
- 104 : アオウオ:2010/07/05(月) 13:17:17.09 ID:9kHq+Hi5
- 歯医者と一緒で増えすぎてワープア化
- 105 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:17:19.43 ID:BjiHyhqM
- >>80だがレスは>>60じゃなくて>>66に対して
>>98
あなたが正しい。
しかも司法修習中は地方に飛ばされる可能性も高いが、
その間の住宅補助すら出ず自己負担になる。
- 106 : ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:17:35.79 ID:W6z1WdkL
- >>98
>>1の日本語が理解出来ない奴が増えたということだ
- 107 : カスミチョウチョウウオ(岐阜県):2010/07/05(月) 13:17:43.30 ID:UXdkytxa
- 甘えてんなコイツ
俺も仕事してなくて無収入だった時が長く続いたが、ちゃんと親に頼って乗り切れた
ギャーギャー喚く前に何ができるかを考えろってんだ
- 108 : ドワーフグラミー(埼玉県):2010/07/05(月) 13:17:45.58 ID:GD5AB6fe
- 和光なんて糞田舎じゃ受ける気しねえよな
- 109 : タカベ(島根県):2010/07/05(月) 13:17:51.51 ID:1n6JYmKJ
- ひまわり基金とかで過疎地弁護士は優遇されてるよ。
最近、若い弁護士が増えている。
- 110 : ダイヤモンドテトラ(長野県):2010/07/05(月) 13:17:57.37 ID:qpYZZr1Y
- 三親等以内の親族がいる場合はそれらにまず援助要請しなきゃいけないんだよな
- 111 : イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:18:02.41 ID:HVdmZvmH
- 弁護士業界がブラック化してるんだろ?就職難と低収入プア化で
- 112 : ハタタテハゼ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:18:14.57 ID:J5aIgJ4E
- 工学部にでも入ればいいだろwwwww
なに勝手に法学部選んでんのwwww
- 113 : ハマチ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:18:34.68 ID:8xeLgs/i
- >>82
当然そうです
判事もです
月々一人家賃補助なんかもいれて25万程度けちって法曹の質を下げる必要あるか?
しかも準公務員扱いだぞ?
先に誰かが書いてたがバイトもできない
- 114 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:18:35.45 ID:CKSPdNfq
- >>107
親に甘えたお前が言うな
- 115 : イシガレイ(兵庫県):2010/07/05(月) 13:18:43.26 ID:e0BvRW+Q
- 修習期間を廃しろ
- 116 : サツキマス(神奈川県):2010/07/05(月) 13:18:44.21 ID:IALCEcGo
- そもそもローに入れば弁護士になれるって思ってた奴は情弱
定員を見れば全体での合格率は3割になることは目に見えていた。
- 117 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:18:57.91 ID:BjiHyhqM
- >>97
「貸与制」っていう言葉自体が語弊があるんだよ。
貸与は任意なんだから、「無給与制」「ただ働き制」と言った方が正しい。
- 118 : ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 13:19:15.67 ID:nKG4V2sC
- >>109
必死だなwww
誰も島根なんか行かねえからww
- 119 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:19:32.57 ID:oPSzPON9
- >>105
ブラック企業だと思うなら辞めればいいだけ。
しかもこれは労働じゃないしな
>>117
ただ働きなら労働法違反なんだから告訴してみろよwwカスがw
- 120 : タカベ(島根県):2010/07/05(月) 13:19:32.53 ID:1n6JYmKJ
- 過疎地イソ弁でゆっくり過ごすのも悪くないぜ
- 121 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:19:58.97 ID:CKSPdNfq
- >>113
パチンコ屋や資産家の子弟しか弁護士や検事になれない時代が来たな。
- 122 : ボウエンギョ(茨城県):2010/07/05(月) 13:20:00.11 ID:2Y2KI5G7
- >>111
儲けてる奴は儲けてるだろ
コネのない奴、営業力のない奴は儲けられなくて当然
自己責任だよ
- 123 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:20:13.40 ID:BjiHyhqM
- >>116
このスレのトピックにはまるで関係ない
- 124 : ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:20:19.11 ID:W6z1WdkL
- >>116
お前は何の話をしているんだ?
- 125 : イシガレイ(catv?):2010/07/05(月) 13:20:30.93 ID:O8IlVPVs
- わざわざ難しい大学レベルの勉強をするんじゃなくて、高校生と同じ土俵で勉強して医学部目指すべき
金なんかどうにでもなるよ
- 126 : マツカワ(関西地方):2010/07/05(月) 13:20:38.43 ID:/JDdxKpH
- ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ U \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: U | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 今まで何してたんだ?
|::::::::::: U | {t! ィ・= r・=, !3l
.|:::::::::::::: U | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: U } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/haken.jpg
- 127 : ハマチ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:20:41.86 ID:8xeLgs/i
- >>108
とんでんウマー
- 128 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:20:47.97 ID:oPSzPON9
- >>121
なんで?貸与制があるのに?
貸与製の奨学金が多いから金持ちしか大学いけないとかそういうくだらない話やめーやw
- 129 : ヌノサラシ(大阪府):2010/07/05(月) 13:20:49.10 ID:WLlZNq5v
- こういうの見たら放火大学院のための勉強するモチベ下がるわマジで
- 130 : イソギンポ(関西地方):2010/07/05(月) 13:20:56.31 ID:PNR+kEGJ
- 神戸法科大学院ネットいじめ事件で、いじめにあって中退した人って
国立大医学部を中退した人らしいね
10年前、学歴板・医歯薬板に君臨してた人らしい。
- 131 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:21:26.24 ID:CKSPdNfq
- >>119
で、資産家の子弟しか司法を目指さなくなると。
大家に有利な判決しか下らなくなるな。
- 132 : レインボーフィッシュ(石川県):2010/07/05(月) 13:21:31.74 ID:pYsyqpad
- 弁護士会で補助してやれ
- 133 : ソードテール(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:21:37.87 ID:0YRznx8J
- >>120
島根ってノースリーブ・ホットパンツの子って歩いてるの?
どうせジャージの子ばっかでしょ?
じゃあ行かない
- 134 : イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 13:21:38.98 ID:0DTjnGE4
- もうすでに法科大学院を作って社会人が働きながら目指すような道も潰し
金持ちしかなれないとか、どんだけ門戸を狭くすれば気が済むんだよ
- 135 : ストライプドバス(catv?):2010/07/05(月) 13:21:43.40 ID:Wg0gCCDe
- 上位ローなら食いっぱぐれなんて無いよ
一般大学生の就活の氷河期と同じでゴミ大学がたくさん量産されて本来高卒レベルが大卒の仮面かぶって職がないって言ってるだけ
今のローで職がないって言ってるのはもともとあほなやつだけ
- 136 : ヒラソウダ(大分県):2010/07/05(月) 13:21:44.17 ID:GSeuxue4
- >>118
鳥取の東大卒外資系金融なめんな
- 137 : イシガレイ(catv?):2010/07/05(月) 13:21:55.38 ID:KkdC6b0c
- 大学在学中に司法試験に受かった弁護士以外はゴミだろ
生きる価値なし
- 138 : ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:21:55.99 ID:W6z1WdkL
- 底辺って他人の足引っ張ることに必死になるよな
- 139 : メルルーサ(青森県):2010/07/05(月) 13:21:58.04 ID:Fd5EtSXA
- >>117
修習生って公務員だと思ったんだけど違うの?
給料もでないってマジ?
- 140 : ホシギス(東京都):2010/07/05(月) 13:22:18.73 ID:8zc2wj7i
- つーかなんで公務員扱いにする必要あるの?
バイトでもなんでもして給料貰えるようにすればいいじゃん
- 141 : サツキマス(神奈川県):2010/07/05(月) 13:22:23.00 ID:IALCEcGo
- 数百万円かけても裁判官になりたい人は
多分金持ちの子どもか権力欲の強い人
- 142 : シマフグ(東京都):2010/07/05(月) 13:22:24.54 ID:XmDHrLhj
- >>117
最高裁判所が貸してくれるんだからありがたく借りておけばいいじゃないか。
あと、免除規定もあるんだろ。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/hourei/saibansyo-hou.html
- 143 : ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:22:26.92 ID:2nVhXHzd
- 悪徳弁護士大量生産でアメリカ並みの無茶な社会になるわけだな
- 144 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:22:28.37 ID:oPSzPON9
- >>131
>>で、資産家の子弟しか司法を目指さなくなると。
は?貸与があるのになんでそーなるんスかww?
頭大丈夫ですか??
しかもなんで自分の属する所得層に必ず味方するとか言う変な予想してんすか??
- 145 : レッドテールブラックシャーク(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:22:31.23 ID:UO0W3D53
- 一方、会計士は合格者数を減らしたり会計士よりも難易度を下げた資格をつくろうとしていた
- 146 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:22:36.18 ID:BjiHyhqM
- >>128
弁護士になるころには借金500万円越えがゴロゴロでるぞw
>学生らは、在学中に多額の奨学金を利用しているケースが多い。貸与制の導入
>により、さらに借金を背負うことになる。日本弁護士連合会が昨年11月、
>修習予定者1528人に実施したアンケートでは、法科大学院で奨学金制度を
>利用した学生は約53%にのぼり、その借入額は平均318万円だった。
- 147 : タカベ(島根県):2010/07/05(月) 13:22:38.98 ID:1n6JYmKJ
- ここは三振法務博士の集まるスレでつか?
- 148 : ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:22:52.90 ID:SJq/0B4M
- 修習中にバイト出来ないから金がつらいってだけで、仕事始めればほとんどが初任給600万〜、良い人で1500万とか
就職なんて下位ローかつ高齢かつコミュ障じゃなきゃ決まる
まだまだ一般的な仕事とはレベルが違うよ
- 149 : ヌマムツ(dion軍):2010/07/05(月) 13:23:03.24 ID:gmBvhM0G
- >>131
そんな中で貧乏人の利益も保護しようとする法律家が出てくる
映画化決定だな
- 150 : マツカワ(関西地方):2010/07/05(月) 13:23:42.77 ID:/JDdxKpH
- 行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>弁護士
- 151 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:23:43.47 ID:oPSzPON9
- >>146
何か問題あんの?働いて返せよ
普通だろ。一般的な貸与製の奨学金と替わらん
- 152 : タカベ(島根県):2010/07/05(月) 13:23:54.30 ID:1n6JYmKJ
- >>133
歩いてるお^^
天秤バッジの効果は絶大だし
- 153 : オオニベ(三重県):2010/07/05(月) 13:24:42.26 ID:FjF1Se4h
- 裁判官や検事になればいいじゃない
- 154 : プレコ(東京都):2010/07/05(月) 13:25:18.17 ID:N0C1x6/2
- 借金しまくって、自分が弁になったら
自分の債務整理しちゃえば良いじゃん(破産はできないけど)
- 155 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:25:25.44 ID:BjiHyhqM
- >>139
みなし公務員だよ。だからバイトも禁止される。
今まで給料が出てたけど今年から出なくなるというのが、このスレの記事。
もちろんバイトは禁止のまま。
- 156 : タカベ(島根県):2010/07/05(月) 13:25:51.30 ID:1n6JYmKJ
- 都会がダメなら島根でいいじゃない!?
- 157 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:25:56.11 ID:oPSzPON9
- 法律家が既得権益守りたくてガタガタ言ってるだけ
国立大学の授業料を全額免除しろ とかと同レベルのくだらない意見
- 158 : ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 13:26:12.95 ID:nKG4V2sC
- ν即って司法浪人のクズ多そう
- 159 : イソギンポ(関西地方):2010/07/05(月) 13:26:21.53 ID:PNR+kEGJ
- >集会に参加した吉山裕基さん(32)=伏見区=
>今年、3度目の司法試験に挑んだ。
落ちたらどうすんの?三振退場じゃないのかお?
- 160 : レインボーフィッシュ(東京都):2010/07/05(月) 13:26:33.26 ID:t6IEKn5t
- 司法試験なんて廃止しちゃえば解決だな
こんなもん資格制度にしてるほうがおかしいわ
- 161 : ストライプドバス(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:26:51.74 ID:0YRznx8J
- 警察学校でも給料は出る
以上。
- 162 : ツボダイ(京都府):2010/07/05(月) 13:27:03.06 ID:j6B2bC9F
- トンキン必死すぎ
- 163 : タカベ(島根県):2010/07/05(月) 13:27:04.13 ID:1n6JYmKJ
- >>159
じっと5年我慢の子であった〜
- 164 : イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:27:32.58 ID:0MoRacA5
- >>156
ちょっとアゴちくわとしじみ送ってくれ。
- 165 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:27:44.47 ID:oPSzPON9
- 自己責任の世の中なんだから、こういうアホはどんどん振るいにかけるべきだな。
- 166 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:27:50.88 ID:BjiHyhqM
- せめてバイト解禁にすればいいんだよ。
- 167 : ヌマムツ(dion軍):2010/07/05(月) 13:27:58.87 ID:gmBvhM0G
- 給与制続けてたら、そのうちれんほーに仕分けられただろうねw
- 168 : ハタタテハゼ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:28:02.83 ID:J5aIgJ4E
- やっぱ文型アホしかいねーな
- 169 : バショウカジキ(福島県):2010/07/05(月) 13:28:14.29 ID:BRFqaPMo
- >>158
必死過ぎる奴らが多くて笑えるよな、このスレ
- 170 : ハマチ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:28:25.35 ID:8xeLgs/i
- >>121
俺は和田さんのローを数年前に卒業したが、現役の学生はすでにそんなのばっかりだよ
社会人やめて心機一転なんていう気概の人はほとんどいなくて、学部上がりのボンボンが多い。
東大さんやら一橋さんやらはまだ違うだろうが…
貸与制に賛成してる奴はもうちょっとよく考えた方がいいぞ
- 171 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:28:33.46 ID:CKSPdNfq
- >>144
そこまでしてリスクを冒せる人は少ない。
貸与って意味分かっているの?
>しかもなんで自分の属する所得層に必ず味方するとか言う変な予想してんすか??
親が大家で、その恩恵を十分に受けていた人間が、店子の味方をしてくれると。
大家に有利な商慣行を変えてくれると。
きっとお前の頭の中では、世界は愛に満ちているんだろうな。いや〜、すばらしいw
人間なんて、結局の所、利害でしか動かんよ。
- 172 : コチ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:28:34.92 ID:yvQBvwk/
- >>166
現役司法修習生AVクルー?
- 173 : アカタチ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 13:29:40.31 ID:0YRznx8J
- しかし埼玉の田舎に幽閉された挙げ句、バイトしてこいってのもな
近所のパチ屋の応募に殺到しそう
- 174 : マダイ(北海道):2010/07/05(月) 13:29:46.56 ID:9jJBCW9P
- >>5
司法浪人なんて、昔からダメ人間の典型。
- 175 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:30:30.16 ID:BjiHyhqM
- >>172
リスクが高すぎるだろw
研修所の女子トイレを盗撮して懲戒免職されたアホはいるけどw
- 176 : チカ(三重県):2010/07/05(月) 13:30:37.81 ID:bqFvUYkI
- 3回目の試験の時とワールドカップのPKとどっちが緊張するの?
- 177 : パイロットフィッシュ(関西地方):2010/07/05(月) 13:30:43.23 ID:yEg7aXgd
- 合格しても修習に行かずに他の道を探る奴が増えそう。
今から法曹になろうとするのは本当にやめた方が良いよ。
明るい話聞かないから。
- 178 : ヒラアジ(dion軍):2010/07/05(月) 13:30:49.75 ID:XPdkqOrO
- 奨学金貰ってたら生活保護貰えないし
生活保護を貰うために破産したら今度弁護士になれないからね
- 179 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:31:04.27 ID:oPSzPON9
- >>171
>>そこまでしてリスクを冒せる人は少ない。
じゃあリスク犯さず諦めろ。アホか?
>>人間なんて、結局の所、利害でしか動かんよ。
じゃあ国立大学の親の収入は平均より多いから、
国立大学卒が多数を占める官僚制度はダメな制度なんだww日本から出てけやカスw
- 180 : サバ(徳島県):2010/07/05(月) 13:31:14.87 ID:Z4NPUflq
- 学生の頃法科大学院の前を夜中に通ったら門の中で野宿してる人いたけど中で寝させてくれないの?
- 181 : ホウライエソ(関西地方):2010/07/05(月) 13:31:28.58 ID:xVuUwLpd
- 今の司法試験の制度がわからんが旧試はもうないのか?
- 182 : メジロザメ(dion軍):2010/07/05(月) 13:31:36.10 ID:tKNrzOSN
- >>176
そりゃ3回目だろw
PKはずしても路頭に迷うことは無い。
- 183 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:31:43.35 ID:BjiHyhqM
- >>173
和光は1ヶ月だけのはず。
他は全国各地の地方裁判所や検察庁で研修。
ちなみにその間の家賃や通勤費用もも全て自己負担。
- 184 : クロトガリザメ(京都府):2010/07/05(月) 13:31:48.30 ID:1doMz+bj
- >>181
たぶん今年くらいがラストだった気がする
- 185 : ビワヒガイ(北海道):2010/07/05(月) 13:32:13.84 ID:REzqn5aw
- >>181
今年最後
- 186 : タカベ(島根県):2010/07/05(月) 13:32:15.43 ID:1n6JYmKJ
- >>176
2ストライク>>>>>>>>>>駒野
臼歯抜けの俺にはわかんね
- 187 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:32:17.74 ID:oPSzPON9
- リスクをとれない程度の能力のやつは、最初から専門技術のいる職業になろうとか思わなければいいだけ
ほんと、アホだなぁ
- 188 : マカジキ(長屋):2010/07/05(月) 13:32:40.90 ID:zBTIvM+/
- 地方自治体が頑張るチャンスだな
前向きに考えれば
- 189 : ヒイラギ(関西地方):2010/07/05(月) 13:32:45.71 ID:K+GuaSfQ
- 新試になっても結局は予備校に群がってるんだってな
自民はこの制度をどう考えてるんだろ
- 190 : ハリセンボン(福岡県):2010/07/05(月) 13:32:53.04 ID:EbxNXQXk
- 貸与なしでバイト可にすればいい
- 191 : トド(関西地方):2010/07/05(月) 13:33:31.92 ID:bQ8lEFqz
- 予備試験制度ができたからローは終わったな
- 192 : ホウライエソ(関西地方):2010/07/05(月) 13:33:32.18 ID:xVuUwLpd
- >>184-185
ありっと、じゃ今年落とせば終わりか
みんな司法書士に鞍替えするのかな
- 193 : マツカワ(関西地方):2010/07/05(月) 13:33:37.61 ID:/JDdxKpH
- >>137 平日昼間に書き込みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 194 : バラムツ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:33:59.41 ID:WzmrQaos
- 国「金かけて研修してやるのになんでワシが金出さなあかんねん」
- 195 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:34:00.09 ID:oPSzPON9
- 日本代表DFの中沢だって自費でプロクラブの練習でて、自費でブラジル行ったわけだ。
まじ、甘えんなよって感じだわな
- 196 : イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 13:34:10.98 ID:iAqao2hx
- 司法修習生の数が500人から3000人になるのか。そりゃ費用かかるわ。
弁護士飽和状態らしいしこんなにいらないだろ。
元の500人に戻して給与払う形にすれば解決なんじゃないの。
- 197 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:34:26.13 ID:BjiHyhqM
- このスレ、新司結果待ちの奴ら多いだろw
- 198 : ヒラアジ(dion軍):2010/07/05(月) 13:35:02.18 ID:XPdkqOrO
- >>187
専門技術の要る職でリスクとかお前いくら何でも無職過ぎるぞ
- 199 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 13:35:04.64 ID:ITAEdOzi
- 会計士はどうなんだ?
こっちは合格者を減らして必死に既得権益を守ろうとしてるから、公認会計士になれれば食いっぱぐれなさそうだが……
ところで公認会計士と国立大医学部ってどっちが難しいんだ?
今は前者のほうが難しそう
- 200 : レッドテールキャットフィッシュ(北海道):2010/07/05(月) 13:35:07.43 ID:fuSLjxKz
- 法学部多すぎ
思ってたけどあんなにいらねぇよな どんだけ量産してるんだよww
たいしたことない癖に態度でかい奴多くてうざいわマジで
- 201 : パピリオクロミス・アルティスピノーサ(山口県):2010/07/05(月) 13:35:15.15 ID:+DIegj8U
- 日本の人口は減るから
弁護士だけ増えてもしょうがない
- 202 : ミナミハタンポ(神奈川県):2010/07/05(月) 13:35:17.16 ID:EskjqsYx
- 司法試験って昔は
貧乏で無職35歳ぐらいでも
合格すれば人生一発逆転できる資格だったのにな
もう若くて金持ちしかなれない職業になっちまった
- 203 : クロトガリザメ(京都府):2010/07/05(月) 13:35:20.53 ID:1doMz+bj
- 新試結果待ちの奴ら見んな落ちれ
- 204 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:35:35.83 ID:oPSzPON9
- >>198
意地汚いアホが意味不明のたわごと抜かしとるわw
- 205 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:35:47.98 ID:BjiHyhqM
- >>194
ヒント、防衛大学、警察学校
>>196
3000人予定だったんだがおそらく今年は2000人ちょっとだと言われてるよ。
- 206 : イシガレイ(catv?):2010/07/05(月) 13:35:56.95 ID:KkdC6b0c
- >>193
まだ在学中で悪いな
そのせいでもうやることがないんだよ
- 207 : キッシンググラミー(関西・北陸):2010/07/05(月) 13:36:49.81 ID:4rop9nBp
- >>199
資格取れば一生食いっぱぐれないな
合格しただけじゃ一般人だが
- 208 : ハナオコゼ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:37:10.96 ID:Rjd5JaCL
- 俺同志社と関大の既習(半免)で受かったけど、上位層のやつらの凄さをかいま見て国U地上に切り替えたわ。
大学で勉強して、院試合格して、更に新司の競争に競り勝ったのに給料無しってどうすんだよ。
状況考えずに子供作ったりしたヤツ(しかも龍谷ロー)とか、年収1000万保障しろみたいなヤツはアホだけど、知識豊富でディベートも出来るやつのほうが多いのに、そいつらを生かさないでどうすんだよ。
そいつらより能力低い俺が安定した公務員てのもおかしいわ。でもおいしいです(^q^)
- 209 : カナガシラ(独):2010/07/05(月) 13:37:21.48 ID:02MzwhX/
- 結局は無色なのにねえ
えらそうに
- 210 : ピライーバ(愛知県):2010/07/05(月) 13:37:40.93 ID:fJ9wWtYK
- >>205
他にも税務大学とか、外務省も留学したりするし、
公務員は普通に勉強中も金もらえるんだよなあ
- 211 : ストライプドバス(catv?):2010/07/05(月) 13:37:49.06 ID:Wg0gCCDe
- 司法修習って文字通り修習だからな
働いてないからタダ働きじゃないぞ
- 212 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:38:04.97 ID:oPSzPON9
- >>202
そんな職業いくらでもあるだろ
>>208
状況判断と予測力の無いクズだったってことだ。つまり、自己責任
- 213 : ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 13:38:06.09 ID:nKG4V2sC
- >>207
就活あるだろ
- 214 : フウセンウナギ(兵庫県):2010/07/05(月) 13:38:10.21 ID:+F90/dWm
- 医者のほうがいいかもな
私立大学だと金が要るが
- 215 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:38:17.37 ID:CKSPdNfq
- >>179
>じゃあ国立大学の親の収入は平均より多いから、
>国立大学卒が多数を占める官僚制度はダメな制度なんだw
もはや何を言っているのか意味不明
- 216 : マツカワ(関西地方):2010/07/05(月) 13:38:27.03 ID:/JDdxKpH
- >>200せやなあwwwwwwwwwwwwwww
医学部と法学部を同等と考えてるやつもいる
- 217 : マダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:39:08.91 ID:b006VKdN
- いまどき会計士とか仕事口あんの?
- 218 : カスミチョウチョウウオ(岐阜県):2010/07/05(月) 13:39:25.32 ID:UXdkytxa
- 貸与制で借金背負ったとしても弁護士になれたら年間何千万と稼げるんだろ?
死ねよ
- 219 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:39:31.11 ID:oPSzPON9
- >>215
意味不明なのは貸与制度もあるのに「金持ちしかなれない!金持ちに有利な法律家だらけになる!」とかわめいてるカルト宗教家のお前だっての
- 220 : ターポン(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:39:47.25 ID:TgTso2rv
- 弁護士になった後の目標の一部として、生活保護の申請をしたい人を助ける為に
自らの法知識を生かしたかったのに
いつの間にか、自らの法知識を自らの生活保護の申請の為に生かす為に弁護士になることが
主目標になっていた
という倒錯した状態に陥ったでござるの巻
- 221 : タカベ(島根県):2010/07/05(月) 13:39:47.49 ID:1n6JYmKJ
- >>216
日本社会では
法学部>医学部
ただし、官僚、法曹に限る
- 222 : クロトガリザメ(京都府):2010/07/05(月) 13:39:54.35 ID:1doMz+bj
- 士業一本で食うんじゃなくて別のことも勉強してコンサルでもやれ
- 223 : マツカワ(関西地方):2010/07/05(月) 13:39:57.22 ID:/JDdxKpH
- >>217おまえよりはある
- 224 : パイロットフィッシュ(関西地方):2010/07/05(月) 13:40:20.48 ID:yEg7aXgd
- >>218
今発売中のフライデーを見て。
- 225 : ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 13:40:28.81 ID:nKG4V2sC
- 医学部の安定感は異常だな
- 226 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 13:40:40.16 ID:ITAEdOzi
- >>213
公認会計士になれる=就職成功だよ
理系から会計士を目指そうと思ってたけど、国立医の再受験を目指したほうがいいかなぁ
- 227 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:40:43.15 ID:CKSPdNfq
- >>205
もう、ロースクールは法務省直轄の大学校にしてもいいかもね。
在学中は給料が出る形で。
詐欺みたいなF欄ロースクールなんていらんだろ
- 228 : ソードテール(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:40:51.23 ID:0YRznx8J
- 頭良い奴がその辺の役所に努めることを望む国って未来ないわーw
- 229 : マダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:40:52.71 ID:nyH1R2X3
- >>199
なれればね。今の仕組みだと試験に受かっても監査法人+αに就職できないとなれない。
去年今年(予定)と数千人単位で未就職者が出てるけどこれはもうどうにもならないので切り捨てて、
今後は既に就職しているor就職できそうな年齢の人しか試験を受けられないように
試験改革することで就職問題を解決しようとしている段階。
- 230 : イシガレイ(catv?):2010/07/05(月) 13:40:56.11 ID:EiVu7Ea9
- おれ司法試験に受かったら生活保護で暮らすんだ・・・
- 231 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:41:26.17 ID:oPSzPON9
- 状況の変化に対応する能力の無いクズが淘汰されるのは当たり前のこと
いまだにこんなことすら理解できない奴がいるとはねぇw
- 232 : パイロットフィッシュ(関西地方):2010/07/05(月) 13:41:43.16 ID:yEg7aXgd
- いま発売中のフライデーの記事
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/friday.html
実録、弁護士は儲からない−猛勉強して司法試験に受かって手に入れたバッヂ
- 233 : キッシンググラミー(関西・北陸):2010/07/05(月) 13:41:50.39 ID:4rop9nBp
- >>213
資格取る=就職して実務要件満たして修了試験合格だから
資格持ってれば余裕
- 234 : ハリセンボン(長崎県):2010/07/05(月) 13:42:00.00 ID:79MtfR+Z
- 借金すれば良い。無利子で借りられるんだから
「今年11月に修習を始める64期生からは、必要な人にのみ生活費を貸す貸与制に移行。
利用者は月18〜28万円を無利子で借り、修習後6年目から10年間で返済しなければならない。 」
この贅沢者
- 235 : ソードテール(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:42:09.51 ID:pPg2oTjZ
- 税務大学校と司法研修所のある和光市は異常に地域手当率が高い。
ファック!
- 236 : グラスフィッシュ(神奈川県):2010/07/05(月) 13:42:26.47 ID:nqrV32ah
- 弁護士って地方じゃ仕事にありふれてるのに、都心に来ては仕事無い無い騒ぐ馬鹿が多いから困る
- 237 : カスミチョウチョウウオ(岐阜県):2010/07/05(月) 13:43:12.48 ID:UXdkytxa
- 国が給料出すのはおかしい
さんざん援助した挙句国を提訴する反日弁護士とかにも金を払わなきゃならんのだろ?
アホか。死ね
- 238 : ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 13:43:37.73 ID:nKG4V2sC
- >>226
おっさんじゃ普通に弾かれるから
- 239 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:43:43.98 ID:oPSzPON9
- >>232
弁護士が儲からないなら弁護士をやめればいい
市場原理すら理解できないのなら、そりゃ経済的な成功は収められないよw
そもそも無利子で貸与ってのがどれだけ破格か、ゆとりには理解できないんだろうな
- 240 : ショベルノーズキャットフィッシュ(福岡県):2010/07/05(月) 13:43:58.08 ID:W0TDhXvO
- >>205
防衛も警察も正規の職員扱いだが修習生は法務省の職員扱いになってるのか?
なってるなら出さなきゃいかんがそれ以外なら?だな
- 241 : トド(関西地方):2010/07/05(月) 13:43:59.86 ID:bQ8lEFqz
- 官僚も就職口少ないし
弁護士になっても仕事ないし
文系の優秀層はどこへいくのやら…
- 242 : ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:44:12.27 ID:SJq/0B4M
- >>199
金の話になっちゃうと、一番給料高い四大監査で今初任給450万くらい
同年代のリーマンとあまり変わらんし、仕事に魅力感じる人以外苦労してまでなる価値はないかなと
- 243 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:44:16.75 ID:BjiHyhqM
- >>234
生活保護以下だな。
- 244 : クロトガリザメ(京都府):2010/07/05(月) 13:44:16.61 ID:1doMz+bj
- 文系の優秀層は外資系金融に行け
- 245 : ホシギス(東京都):2010/07/05(月) 13:44:55.49 ID:8zc2wj7i
- >>226
現在22才未満で一発合格できる自信があってコミュ力が並以上にあるなら会計士目指しても良いと思うよ
ただ大手に入ってもそこまで給料良くないので特に会計士としてやりたいことがないなら一般企業への就活を頑張った方がベターだと思う
- 246 : ストライプドバス(catv?):2010/07/05(月) 13:44:58.99 ID:Wg0gCCDe
- 司法研修所って最高裁判所がやってるんだよ
法務省とか行政がやったら三権の中の1つが取り込まれたようなもん
- 247 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:45:06.61 ID:oPSzPON9
- 本当に優秀な文系なら金に困るわけねーだろ、アホw
無能が「金無い〜くれ〜」って国にたかってるだけ
- 248 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:45:28.75 ID:CKSPdNfq
- >>240
見なし公務員。公務員と同様の縛りがある。バイトも禁止。
- 249 : ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 13:45:39.00 ID:nKG4V2sC
- >>241
ここ最近は外資だろ
- 250 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:45:47.21 ID:BjiHyhqM
- >>236
その知識はどこからの受け売りなんだw
>>240
最高裁の職員扱いだよ。
だから職務命令に従う義務がある(その1つとしてバイト禁止の修習専念義務がある)。
- 251 : トド(関西地方):2010/07/05(月) 13:46:44.31 ID:bQ8lEFqz
- >>244
>>249
外資人気また復活してるの?
リーマンショック以来落ち込んでたと思ってた
- 252 : サツキマス(神奈川県):2010/07/05(月) 13:46:53.35 ID:IALCEcGo
- >>241
弁護士だと昔は500人とかしか受からなかったわけで
昔でも受かるレベルの人たちは食えてるんじゃない。
- 253 : タカベ(島根県):2010/07/05(月) 13:47:06.20 ID:1n6JYmKJ
- 大手製薬会社法務部はいいお〜
- 254 : ペンシルフィッシュ(不明なsoftbank):2010/07/05(月) 13:47:21.70 ID:780tjNOi
- >>252
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima062171.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima062172.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima062173.jpg
- 255 : アカムツ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 13:47:43.31 ID:o52zhjWE
- 別に弁護士にならなくても検察や裁判官になればいいんじゃないの?
- 256 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:47:48.99 ID:oPSzPON9
- 貸与すら嫌ならとっとと諦めろ
機会は与えられているんだから、文句言うのは完全にお門違い
- 257 : マツカワ(関西地方):2010/07/05(月) 13:49:01.72 ID:/JDdxKpH
- >>256お前が働け
- 258 : バタフライフィッシュ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 13:49:07.27 ID:zIozDNhR
- >>242
んなわきゃない
給与は上がるし、社会的信用がその辺のリーマンとは段違い
企業監査にさえこだわらなければ有資格者の食いぶちはいくらでもあるから公認会計士はやっぱいいよ
- 259 : オオワニザメ(catv?):2010/07/05(月) 13:49:10.80 ID:+tcO/0D7
- 自己責任です^^
- 260 : ストライプドバス(catv?):2010/07/05(月) 13:49:22.09 ID:Wg0gCCDe
- そもそも文系の超優秀なやつはローにいって問題なくそのまま弁護士として活躍してるよ
こういう職がないって言ってるやつはローに行く以前にそもそも出来が悪いヤツばっかり
落ちこぼれてもしょうがないだろ、自分でその道選んだんだから
漫画家目指してダメでも自己責任だろそれと同じ
- 261 : ホシギス(東京都):2010/07/05(月) 13:49:22.52 ID:8zc2wj7i
- 東京都さんはなににとりつかれてるんだよw
- 262 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:49:26.26 ID:oPSzPON9
- まー、特に修習態度の良い上位10名は免除とかのニンジン設けてやった方が効率的かもなwww
- 263 : ショベルノーズキャットフィッシュ(福岡県):2010/07/05(月) 13:49:33.06 ID:W0TDhXvO
- >>248 >>250
あ、裁判所職員かごめん どの辺がそういった学校と違いがあるんだろうな
弁護士になれば市井に出てしまうからだろうか
- 264 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:49:49.70 ID:BjiHyhqM
- >>255
>>1の記事を嫁。
法曹三者になるための司法修習期間中の給与の廃止が問題になってるんだよ。
- 265 : ハマダイ(広島県):2010/07/05(月) 13:49:53.35 ID:ZLICxwmj
- まず生保が受けられる=勝ち組という風潮をなんとかしないと
- 266 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 13:50:09.55 ID:ITAEdOzi
- >>238
>>245
今は18歳だよ
会計士を目指して、とりあえず6月で簿記2級とったんだけど、あまり自分に合ってない気がする
親が開業医ってこともあるけど、高校時代には興味が湧かなかった医師になりたくなってきた
やっぱり医者は最強だもんな……
- 267 : ソードテール(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:50:10.83 ID:0YRznx8J
- >>251
前テレビで東大生の就活事情について特集してたが、官僚なにそれ?って感じだったな
もう二言目には外資外資って電柱についてるアレですか?ってくらい言ってた
- 268 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:50:40.61 ID:oPSzPON9
- 碍子は関係ないだろ
- 269 : キッシンググラミー(関西・北陸):2010/07/05(月) 13:50:46.16 ID:4rop9nBp
- >>258
会計士は簡単に会社移れるから素晴らしい
- 270 : シノノメサカタザメ(三重県):2010/07/05(月) 13:50:51.54 ID:eis3qrk4
- なんで司法修習生に国が給料やらないといけないんだよ
弁護士になってボッタクリ料金ふっかける予定の人間にふざけんな
- 271 : アルタム・エンゼル(広島県):2010/07/05(月) 13:52:14.95 ID:o6am0hqs
- 労基法無視してる企業をかたっぱしから訴えるのが良いな
- 272 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:52:20.12 ID:oPSzPON9
- ま、これだけ法律家に対するイメージが悪いのも、法律家どもの自己責任ってこった
報いが巡り巡って帰ってきたんだよ
- 273 : バラムツ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:52:46.13 ID:WzmrQaos
- >>205
国「研修後民間で儲ける弁護士のためになんでワシが金出さなあかんねん」
- 274 : ティラピア(愛媛県):2010/07/05(月) 13:53:12.57 ID:KCpQEi/g
- >>270
検事か判事になるのならオッケー?
つーか、弁護士が足りないからって増やした背景があるんだけど
- 275 : キッシンググラミー(関西・北陸):2010/07/05(月) 13:53:18.01 ID:4rop9nBp
- >>266
会計士受かるくらいの勉強こなせるなら、国医受かるよ
- 276 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:53:41.52 ID:oPSzPON9
- アホ法律家「職業選択の自由も修習中の給与もどっちもよこせ!!」
これは通りまへんなぁw
- 277 : ストライプドバス(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:54:03.16 ID:0YRznx8J
- 東京都さんは弁護士刺したオッサンだろと思ったが、すでに捕まってた
- 278 : ウバウオ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 13:54:07.74 ID:Rjd5JaCL
- 検察、裁判官は優秀じゃないとな…
きちんと学問追求して(建前上)弱者を助けるために頑張ったやつが、俺みたいに公務員に逃げ出したほうが人生楽チンっつーのもなぁ。状況判断能力も必要だけど、より必要なのは実力のような。
いやまぁ社会で上手く生きるのは実力の現れなんだろうけどさ。
- 279 : ターポン(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:54:10.75 ID:9ubwimwB
- >>270
検事と判事もいるから
- 280 : カミナリウオ(栃木県):2010/07/05(月) 13:54:21.73 ID:ObxqHt9s
- 日弁連が合格者数をコントロールしようとする現状がおかしすぎる
- 281 : ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 13:54:25.31 ID:nKG4V2sC
- >>275
国医受かってもゴールじゃないんだが…
- 282 : ハコフグ(東京都):2010/07/05(月) 13:54:49.74 ID:ZC9VTj9b
- 甘え
自己責任
- 283 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:54:51.72 ID:CKSPdNfq
- ID:oPSzPON9
こいつ、どんな悪行を重ねて訴えられたんだろうな・・・
- 284 : キッシンググラミー(関西・北陸):2010/07/05(月) 13:55:18.24 ID:4rop9nBp
- >>281
親が開業医ならゴールみたいなもん
- 285 : ホッケ(catv?):2010/07/05(月) 13:55:25.41 ID:keZi9m5b
- 給与の廃止がなんだよ、貸与もあるし借りるか民間で一回働いてから金貯めてロー行ったりしたらいいだろ
ただの学生がそのまま弁護士になっても世間知らずだし使えないし、法曹界に多様性を出すためにロースクール制度ができたんじゃないのか
そのへんよく考えろよ
- 286 : ホシギス(東京都):2010/07/05(月) 13:55:34.05 ID:8zc2wj7i
- >>266
自分に合ってないと感じても勉強しさえすれば会計士は受かる
会計士の仕事は簿記的な仕事だけじゃないので、興味の沸く分野も出てくるかも知れない
でも今会計士試験制度自体がかなり流動的だし就職も厳しいし法人の待遇もいまいちなのであまりおすすめはしない
- 287 : ミドリフグ(神奈川県):2010/07/05(月) 13:56:01.05 ID:XzBDd/UK
- 司法試験に合格さえすれば人生一発逆転だったころの制度に戻せよ
今のって誰も得しないだろ
- 288 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:56:01.74 ID:oPSzPON9
- 弱者を助けるために頑張ったやつ なんてどうやって判断するんだよwww
いねーよ、んなやつwww
あ、俺は弱者を助けるために頑張っってるけどwwwwwwwwwww
>>282
資格取ったらこれで安泰とかいう考えが甘いわなw
- 289 : シノノメサカタザメ(三重県):2010/07/05(月) 13:56:19.33 ID:eis3qrk4
- 司法修習生みたいな制度をやめりゃいいんだよ
裁判官か検察官になりたいやつだけを修習生にして
弁護士志望者は法律事務所でバイトして修行しろや
- 290 : ノコギリエイ(大阪府):2010/07/05(月) 13:57:04.87 ID:FazDgst4
- >>18
給料もらえないの?
修習生にバイト代やりゃいいんじゃねーの
隠れてバイトしてる奴も結構いるんじゃねーの?
- 291 : イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 13:57:12.15 ID:HVdmZvmH
- 裁判所や検察に行けるのは、合格者2000人中200人に満たないから狭き門
残りの1800人は、ブラック化した弁護士業界に放り出される
- 292 : マダイ(宮城県):2010/07/05(月) 13:57:37.79 ID:WLr+GVDk
- 27で私立の法科大学院行って三振しかけてるのに子供産んで金無いですとかアホか
完全に自己責任だろ
- 293 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 13:58:13.52 ID:CKSPdNfq
- >>290
バイトできないんだよ。書いてあるだろアホか。
ばれたら懲戒。
- 294 : クロトガリザメ(京都府):2010/07/05(月) 13:58:18.86 ID:1doMz+bj
- バイトおkにしても忙しくてバイトなんてできねーだろw
- 295 : アカムツ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 13:58:25.14 ID:o52zhjWE
- 司法試験パスできるくらいの頭なら
まず弁理士にでもなればいいのに
- 296 : センネンダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 13:58:40.93 ID:+Acug6hs
- 俺みたいに地上になれよ
最近倍率跳ね上がっているけど
- 297 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 13:58:41.70 ID:oPSzPON9
- まぁ、バイトできなくて餓死する修習生出たらまた考えるだろうよwそんくらいじゃなきゃ問題があるとは言えないわなぁwwwwwwww
- 298 : ウバザメ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 13:59:27.13 ID:0YRznx8J
- >>292
少子化対策に貢献してんだからお前より国家のために尽くしてんだろ
- 299 : キッシンググラミー(北海道):2010/07/05(月) 13:59:48.89 ID:E7rMjPnM
- ミュージシャンになる!とか言ってるフリーターと同レベルだろ?
自業自得の自己責任だよ。
一発で資格試験も合格出来ないアホは最初から人に使われてろ。
- 300 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 14:00:11.82 ID:ITAEdOzi
- >>275
俺が会計士を目指そうと思ったときは合格者3000人出していて、難易度もそこまで高くなかったんだよな
今の状況を見れば、国立医のほうがまだ簡単な気がしてきたよ…
それに医師の仕事のほうが興味あるんだよなぁ
全く優柔不断で困るよ
- 301 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 14:01:42.20 ID:oPSzPON9
- 人生逆転するために法律家になる!とかいう馬鹿が消えるのはいいことだし、
心の底から弱者を助けたいと考えてる善人様なら借金なんていくらでもできるっしょw
- 302 : マダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:01:57.27 ID:ucXxZZqq
- >>266
医者もいつまでも安泰ってわけじゃないよ
毎年医療費が莫大に増え続け医者の給与も減らす方向だしね
特に開業医。少しの勤務時間で所得がでかい
開業医に対する点数削減に政府も動いてるしね
俺も周りも結構医者いるけど一番怖いのは訴訟だと
今はミスすると即裁判。負ければ莫大な慰謝料と下手すれば解雇
コッチのプレッシャーがキツイとはよく聞く
- 303 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:01:59.71 ID:CKSPdNfq
- >>300
何で高卒会計士を目指すんだ。
大学いけよ。
- 304 : シノノメサカタザメ(三重県):2010/07/05(月) 14:02:18.65 ID:eis3qrk4
- 内容証明2,3通送って50万くらい平気でボる
こんな美味しい仕事なんだから、給料やらなくても志望者は減らねえだろ
- 305 : アイナメ(山梨県):2010/07/05(月) 14:03:44.29 ID:VN7HMWuS
- 過払い起訴バブル崩壊
医療起訴激減
当分飯は食えないな
- 306 : センネンダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 14:03:46.68 ID:+Acug6hs
- 結局
地方公務員が最強ってことでwwwww
- 307 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 14:04:05.37 ID:oPSzPON9
- ようは「俺は安全なポジションにいつつも、弱者を助けてやるよwww」とかいう傲慢で独善的なクズが大量に消えるだけ
これは世の中にとっていいことだわな
>>304
二言目には弁護士を舐めるな だしなw
過払い請求ではさぞ儲かったことだろう
- 308 : シマダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 14:04:35.83 ID:BjiHyhqM
- >>305
サービス残業支払バブルくるで
- 309 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 14:05:15.43 ID:ITAEdOzi
- >>302
俺の親はマイナー科だから、点数減らされまくって困ってるなぁ
>>303
早慶理工の中でも単位取りが簡単なとこに在学中ですお
- 310 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 14:05:48.35 ID:oPSzPON9
- >>308
あらゆることがそういう風になるアメリカ型司法を目指しているんだろう
食えない優秀な(笑)弁護士さんが、いろんな訴訟スキームを考えてくれることでしょう
- 311 : ハッカク(大阪府):2010/07/05(月) 14:06:38.91 ID:ZotEGnWx
- お前ら弁護士に恨みでもあるのか?
- 312 : セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/05(月) 14:07:37.31 ID:q8O4U3X2
- >>300
おまえじゃどっちも受かんねーよ
安心して普通に就活しろ
- 313 : アイナメ(山梨県):2010/07/05(月) 14:07:39.24 ID:VN7HMWuS
- 医療起訴で和解に持ち込むと金が獲れるからそっちに精出すんだろ
医者と弁護士の刺し合い
- 314 : タカベ(島根県):2010/07/05(月) 14:08:01.28 ID:1n6JYmKJ
- >>309
早稲田 情報理工学科乙
- 315 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 14:08:11.17 ID:oPSzPON9
- >>313
メシウマすなぁ
そんくらい緊張感持って本来はやるべきだしな
- 316 : キッシンググラミー(北海道):2010/07/05(月) 14:08:21.78 ID:E7rMjPnM
- 国家公務員 司法試験
↑大学に所属してるだけで勉強してない半ニートのカスの
現実逃避先。
- 317 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:08:32.56 ID:CKSPdNfq
- >>309
>早慶理工の中でも単位取りが簡単なとこに在学中ですお
地方の技術系公務員お勧め。
何故かみんなメーカーに行きたがるから競争率が低い。
- 318 : コマイ(catv?):2010/07/05(月) 14:09:18.56 ID:XRaiyJCC
- 医療訴訟用の保険に入ってるから賠償額なんてどうでもいいらしいけど本当?
- 319 : マダイ(関西地方):2010/07/05(月) 14:09:47.17 ID:P4Bihk5O
- 二代目や三代目の人はこの状況のほうがいいんだろうな。
- 320 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 14:09:54.91 ID:oPSzPON9
- 保険会社が頑張るだろ、多分
- 321 : センネンダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 14:10:08.51 ID:+Acug6hs
- >>311
弁護士になれなかった屑か低学歴だからじゃね?
- 322 : スケソウダラ(北海道):2010/07/05(月) 14:11:11.85 ID:zKIseuhh
- アルバイトを認めるわけにはいかんのかい?やっぱし
- 323 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 14:11:59.04 ID:oPSzPON9
- >>322
まともに勉強できなくなるだろうしな
そのために生活費を貸与してやるつってるのに文句言う馬鹿が多い
- 324 : マダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:12:27.12 ID:ucXxZZqq
- 今はやーさんが食えない弁護士雇って過払い金請求特需で稼いでるしなw
まだしばらくは特需続くみたいだし資格取って即開業すればいいだけ
返還請求なんて素人でも出来るほど簡単なんだし
- 325 : ワラサ(東京都):2010/07/05(月) 14:13:46.61 ID:LkPs6uUk
- 弁護士ってだけで濡れる女多数
- 326 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 14:15:10.84 ID:ITAEdOzi
- >>312
難しいのはわかってるんだけど、受験で失敗した分を取り返したい
- 327 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:15:13.16 ID:CKSPdNfq
- >>311
仕事が無くなったサラ金屋とか、ブラック企業経営者とか、そういうのが紛れているのかもな
- 328 : イトヒキフエダイ(埼玉県):2010/07/05(月) 14:15:25.79 ID:wshKZbbr
- >>319
そりゃ地盤引き継げるから有利なのは有利だな
- 329 : バラマンディ(埼玉県):2010/07/05(月) 14:17:06.56 ID:gyuCCfYh
- まずは自己破産してからだろw
- 330 : メバチ(岐阜県):2010/07/05(月) 14:18:11.94 ID:lr7CiQW0
- 吉山裕基さん(32)は計画性なさ過ぎだろ
どうして子供作るのよ。。
- 331 : マダイ(関西地方):2010/07/05(月) 14:20:48.80 ID:P4Bihk5O
- >>328
頭のいいライバルが法曹を目指さずに他の道へ行ってくれたほうが試験でも
有利だし、実務についてからも有利。
- 332 : イトヒキフエダイ(埼玉県):2010/07/05(月) 14:20:49.43 ID:wshKZbbr
- 元々弁護士って弱者を守るためにいるわけじゃねーだろw
何いまさら寝言いってんだよww
- 333 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 14:21:38.93 ID:ITAEdOzi
- >>328
弁護士も税理士のようになるのか
- 334 : テトラ(catv?):2010/07/05(月) 14:21:39.22 ID:O4QvakEc
- 弁護士になれば皆んな年収一千万以上かと思ってた。
最近はちがうのか。
- 335 : フクロウナギ(東京都):2010/07/05(月) 14:21:44.27 ID:zs8teOAa
- >集会に参加した吉山裕基さん(32)=伏見区=は勤めていた会社を5年前に辞め、
>龍谷大法科大学院(伏見区)に進学して修了。今年、3度目の司法試験に挑んだ。
合格後のことより、三振して再就職する方を考えろよ・・・
- 336 : マダイ(関西地方):2010/07/05(月) 14:22:46.37 ID:P4Bihk5O
- >>334
300〜400万円ってとこ。職があれば。
- 337 : イシガレイ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 14:24:02.89 ID:rgWwWfi3
- 必要な人に出すなら裕福な人しか法律家になれないなんてことないだろ
- 338 : アマダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:24:35.35 ID:bX8XFgcd
- >>329
確か弁護士法かなにかで破産したら弁護士資格がはく奪されちゃうよw
貧乏人は無理だってことだ
- 339 : アカタチ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 14:25:33.64 ID:tltnKntH
- 医学部みたいに司法学部を作り、
6年一貫で育てればいい。大学入試の時点で振り分けてやるのが一番効率がいい
- 340 : マダイ(宮城県):2010/07/05(月) 14:25:36.27 ID:WLr+GVDk
- >>317
地方の大学の就職先が無くなるからやめろ
- 341 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:26:04.93 ID:CKSPdNfq
- >>333
サラ金問題をやっている宇都宮弁護士が言っていたけど、
儲けている弁護士は企業の社長に取り入って、企業の仕事を恒常的に受けている弁護士だってさ。
顧客を親から相続できれば一生安泰だな。
給付制から貸与制になれば、なおさら金にならん貧乏人の弁護なんかしなくなる。
- 342 : フクロウナギ(東京都):2010/07/05(月) 14:26:36.67 ID:zs8teOAa
- >>338
弁護士法7条
五 破産者であつて復権を得ない者
復権すればすぐに弁護士になれるよ。
- 343 : ヨツメウオ(東京都):2010/07/05(月) 14:27:32.32 ID:oPSzPON9
- >>341
そんな数百万で替わるか、ボケ
つーか、今だってやってねーだろうが
- 344 : マダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:27:51.18 ID:ucXxZZqq
- 本当よく職無しで子作りなんてするよなあ
狂気の沙汰じゃねーかw
現在5千万ほど貯金あるけど不安でとても結婚なんて出来んわ
でも数十億の資産できても離婚の財産分与考えるとやっぱ結婚できんw
- 345 : ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/05(月) 14:28:05.80 ID:SJq/0B4M
- >>336
300万なんて初任給でもほぼないよ
ごく一部の債務整理事務所が事務員と同待遇で雇う場合くらい
上2割弱は1年目から1000万超える
- 346 : アマダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:28:07.54 ID:bX8XFgcd
- 旧司法試験のほうが夢があったな。
社会人生活を継続しながらも受験できたし
合格したら人生一発逆転だったからな。
- 347 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 14:28:46.89 ID:ITAEdOzi
- 会計士医学部受験→2回落ちの時点で撤退すればなんとかなる
新司法試験→2回落ちの時点で26歳で就職厳しい
- 348 : タカベ(島根県):2010/07/05(月) 14:28:51.73 ID:1n6JYmKJ
- 釣られてどうするww
士業の欠格条項とか
- 349 : シルベーヘイク(catv?):2010/07/05(月) 14:28:55.06 ID:C/LYa3j0
- ネットで調べたり2chで聞けばいいからもう弁護士なんていらねーよ
- 350 : イシガレイ(大阪府):2010/07/05(月) 14:29:29.47 ID:yofzhaCO
- 弁護士会のせいだろ
- 351 : オオニベ(三重県):2010/07/05(月) 14:29:51.32 ID:FjF1Se4h
- 旧司法試験って大学在学中に合格するってレアケースなの?
- 352 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:30:14.54 ID:CKSPdNfq
- >>340
技術系で一番おいしい職なのに、何でみんな関心がないんだろうなぁ
そりゃ、出世はしないけど、安定と時間的余裕が欲しけりゃいちばんだよ。
土日に出勤することもあるけどな。
そのかわり平日にきちんと代休が取れる。
- 353 : コイ(広島県):2010/07/05(月) 14:30:19.61 ID:TF571O/e
- >>1-3が見えない
- 354 : タカベ(島根県):2010/07/05(月) 14:32:10.60 ID:1n6JYmKJ
- >>351
時代によるが、かなりレア
合格者500名時代で50人ほどだった。
(自主留年を含まず)
- 355 : ソラスズメダイ(コネチカット州):2010/07/05(月) 14:32:39.46 ID:LOwqXtic
- oPSzPON9みたいなルサンチマン丸出しの屑が恥ずかしげもなく書き込みしている
それに戦慄を覚える
- 356 : フクロウナギ(東京都):2010/07/05(月) 14:32:48.38 ID:zs8teOAa
- >>347
学部かローの学歴に東大レベルがくっついてればなんとかなるよ。
下位学部、下位ローはそもそも就職できなかった層なんだから、
飲食、介護、警備、土方でも何でもやって飯食ってくしかないけどな。
- 357 : アマダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:33:37.39 ID:bX8XFgcd
- もうローバブルは崩壊したのか?
国家的詐欺だなw
- 358 : ガラ・ルファ(福島県):2010/07/05(月) 14:34:02.67 ID:Y/d57G3Z
- 頭はいいが学歴ない奴の一発逆転の道でよかったのに
- 359 : マダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:34:18.85 ID:ucXxZZqq
- >>349
それが正に正論
今はネットで調べて大部分を個人で解決出来る(刑事事件は難しいが)
過払い金請求もやろうと思えば行政書士や弁護士に頼らず取り返せる
ただ、借金まみれの連中ってのは基本的に無学な奴が多いため
膨大な手数料払って請求してるから弁護士がぼろ儲けしている
今は過払い請求は貧困ビジネスとも言われている
- 360 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 14:34:21.16 ID:ITAEdOzi
- >>356
地底総計レベルはどうなの?
公務員受験とか?
- 361 : ソードテール(コネチカット州):2010/07/05(月) 14:35:24.12 ID:5SDpCNgk
- >>82
裁検上位渉外なんて一発合格なおかつ上位以外粍。
- 362 : リーフフィッシュ(長屋):2010/07/05(月) 14:36:55.66 ID:jJaLaseR
- 資格取るのに苦難があるということは、資格取れば天国が待っていることの裏返し
- 363 : ソードテール(コネチカット州):2010/07/05(月) 14:37:26.65 ID:+1cPUW5e
- まぁ普段法学部は偉そうにしてるから誰も同情しないよな
他の文系を馬鹿にしまくってるし
- 364 : コイ(catv?):2010/07/05(月) 14:38:45.03 ID:C4KPrtNc
- >>359
> ただ、借金まみれの連中ってのは基本的に無学な奴が多いため
そんなやつがインターネット上に存在している情報を取捨選別できるわけがないだろ
お前のレスは矛盾している
- 365 : フクロウナギ(東京都):2010/07/05(月) 14:39:59.15 ID:zs8teOAa
- >>360
公務員併願の人が多くて、国家1種とか東京都1Aとかニュースになってるな。
既卒でも差別されにくいから、自信ある人は受けてみるといいと思う。
民間の場合、新卒で就職できたところに最初からは行けないけど、
一応ちゃんと生きていけるレベルのところに、「頑張れば」就職できる感じ。
自分は法律しかできないと、法務にこだわってると死ぬ可能性があるが・・・
- 366 : クロトガリザメ(京都府):2010/07/05(月) 14:40:32.93 ID:1doMz+bj
- >>364
どういうこっちゃ
- 367 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 14:42:44.75 ID:ITAEdOzi
- >>363
確かに法学部は周りの文系を馬鹿にしてるかも
2chでも文系は法学部以外いらないって言ってるし
ある程度の大学で、法学部を上回る文系学部があるのは早稲田くらいかな
- 368 : ハゼ(東京都):2010/07/05(月) 14:42:51.37 ID:1vmZZkY0
- 金持ちしかなれない職業っていくらでもあるよね
弁護士だけ優遇されてたのか?
- 369 : マダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:43:47.27 ID:ucXxZZqq
- >>364
だから自分でせずに弁護士に手数料払って弁護士がぼろ儲けしているって書いてるだろw
- 370 : ノコギリエイ(大阪府):2010/07/05(月) 14:44:46.41 ID:FazDgst4
- >>293
バカかてめーは
だから隠れてやってるやつはいるだろって話
あと、修習生にバイト代やれば済む話だろってこった
師ね
- 371 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:46:18.97 ID:CKSPdNfq
- >>370
法を守る職業に就く勉強をしている人間に、法を犯せと。
すばらしい司法関係者が育ちますなぁ
- 372 : ムツ(東京都):2010/07/05(月) 14:51:45.51 ID:HTEf4A/M
- >>371
公務員でも勤務時間外ならいくらでもバイトしていいんだよ
- 373 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 14:53:31.90 ID:CKSPdNfq
- >>372
任命権者の許可が必要だよ
- 374 : カネヒラ(アラバマ州):2010/07/05(月) 15:12:45.19 ID:+a8YwJFS
- 貸してくれるんだから就職したら返せばいいじゃない
- 375 : ユウゼン(関西地方):2010/07/05(月) 15:16:59.65 ID:TLVho4kX
- >集会に参加した吉山裕基さん(32)=伏見区=は勤めていた会社を5年前に辞め、
龍谷大法科大学院(伏見区)に進学して修了。今年、3度目の司法試験に挑んだ。
奨学金の借入額は1千万円を超えたという。「学費は全部自分で何とかしようと
今までやってきた。子どもも3月に生まれたばかりで、給費制廃止は切実な問題
です」と話す。
感官同率でも全受験生の平均合格率未満なのに
龍谷ローなんかじゃ今年も受かってないだろ
給費制度云々の心配の前に、別の・・・
- 376 : キハダ(東京都):2010/07/05(月) 15:18:36.02 ID:WlejtIpP
- ねたじゃないのね
- 377 : ニセゴイシウツボ(東京都):2010/07/05(月) 15:19:19.70 ID:YiMi0azh
- 資格や勉強で飯を食える時代は終わったな
大切なのは学歴と年齢、コミュニケーション能力=新卒
- 378 : イタチウオ(中部地方):2010/07/05(月) 15:23:15.55 ID:5+Q1HKFP
- >「今秋の合格者から支給されなくなるのは不公平ではないか」
いや、こんなこと言い出したらそもそもゆとり世代ほどワリくう世代わいないだろう
俺は団塊JR世代だが、すでに年金制度で不公平感バリバリ感じてるわけで
世の中なんてそんなものだろう?
制度が変わるときは突然変わるもんだろ。
将来の弁護士がなに甘っちょろいことヌカしてやがるんだろう。
- 379 : ヒカリキンメダイ(神奈川県):2010/07/05(月) 15:25:46.23 ID:xCIiqZwS
- 会計士、司法試験馬鹿な役人に振り回せれまくりだなあ
- 380 : ミナミマグロ(愛媛県):2010/07/05(月) 15:26:48.63 ID:XuDOhSnE
- >>359
行政書士は債務整理できないだろ
- 381 : ヤナギムシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 15:33:34.50 ID:m5cbWQg6
- >>380
一般人が個人で過払い返還請求出来るってことは、代理人である行政書士なら出来るだろ
わざわざ行政書士に頼む必要性が皆無っていうなら分かるけどね
- 382 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 15:35:36.02 ID:CKSPdNfq
- >>381
報酬をもらって業務を請け負うことはできないって事じゃないの?
本人がやるのとは違うだろ
- 383 : アブラツノザメ(チリ):2010/07/05(月) 15:35:37.06 ID:ogMS+CPx
- たぶん司法書士じゃないかな?
- 384 : タカハヤ(東京都):2010/07/05(月) 15:36:22.59 ID:GhB3VBmh
- この道の専門家の俺が説明してやるから聞けよ
現状司法修習所の受け入れ可能数が司法試験合格者の実質的限界になってる
ロースクール推進派は合格者数増やしたい←いまここ
修習中の給与カット
修習生を無制限に増やすことが可能になる
合格者数増大
老害弁護士オワタ
弁護士会にとっちゃあパイの食い合いになる定員増を防ぐために
貧乏学生囲い込んでこういう集会して騒いでんだろ
利権絡みの学生運動の一種だよこれは
- 385 : コブダイ(岡山県):2010/07/05(月) 15:36:58.92 ID:fyIse7sC
- おまえら弁護士なんかやめとけ・・・
医者にしとけ・・・
ローは本当に地獄だぜ・・・
- 386 : キッシンググラミー(北海道):2010/07/05(月) 15:40:11.23 ID:E7rMjPnM
- ローなんて法学者のポストのためにあるのが殆どだろ。
文学部や理学部が底辺駅弁にあるのと同じ理由。
- 387 : イソギンポ(関西地方):2010/07/05(月) 15:43:16.68 ID:PNR+kEGJ
- >>216>>221
韓国の入試難易度は、
ソウル大学法学校>ソウル大学医学校
らしいな
- 388 : マカジキ(長屋):2010/07/05(月) 15:45:31.38 ID:zBTIvM+/
- >>385
どう地獄なのか教えてくれ
- 389 : キンメダイ(鳥取県):2010/07/05(月) 15:50:59.79 ID:5GXHPRiv
- >>1
なにいってんだ。国民には職業選択の自由と生活保護の権利があり、それは三大義務より当然優先される。国民は生活保護などの社会保障制度をもっと活用せよ。
生活保護 申請 要件 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%90%B6%8A%88%95%DB%8C%EC+%90\%90%BF+%97v%8C%8F
生活保護 扶養義務 拒否 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%90%B6%8A%88%95%DB%8C%EC+%95}%97{%8B%60%96%B1+%8B%91%94%DB
- 390 : ゼニタナゴ(北海道):2010/07/05(月) 15:52:42.27 ID:mUT4anQB
- どうせ天下り先を作るために法科大学院乱発したんだろ。
- 391 : ニゴロブナ(catv?):2010/07/05(月) 15:53:11.74 ID:RAJ0h6N4
- 便後紙
- 392 : マス(愛知県):2010/07/05(月) 15:56:05.81 ID:MH2yGryr
- 生活保護とか意味不明
今まで通り国がちゃんと給料支給したれよw
地方に負担を押しつけるな
つか防衛大学校の連中にすら給料払ってるのにw
※>>1受かってもないFラン院の司法修習生なんてどうでもいいですw
- 393 : アオブダイ(関西地方):2010/07/05(月) 15:56:48.48 ID:zZAsxeWA
- 受かる見込みもないのに院に奨学金注ぎ込むとかギャンブラーだな
- 394 : マス(愛知県):2010/07/05(月) 15:59:13.76 ID:MH2yGryr
- >>360
当然公務員試験があるから人生終了ってことないよ
大学院行って努力してるんなら力は付いてるからね
今年がその公務員試験に去年三振した人たちが流れて来る年といわれているよ確かw
国2とか結果どうなったんだろう
恐ろしい数字が出てそうだ
- 395 : ニセゴイシウツボ(東京都):2010/07/05(月) 16:02:20.57 ID:YiMi0azh
- >>394
憲法民法行政法これで15点確実か 労働法があれば20点確実という…
刑法の選べる裁判所事務官は独壇場だろうな ただしこいつらは面接で落とされるらしいが
- 396 : キッシンググラミー(北海道):2010/07/05(月) 16:05:28.70 ID:E7rMjPnM
- なんでFランに近いやつらが医者にしとけとか言えるのかね
医者にしなかったんじゃなくてなれなかったの間違いだろ。
それと、日本の法科大のほとんどは防衛大より低学歴、低偏差値だからな。w
- 397 : アオヤガラ(catv?):2010/07/05(月) 16:07:41.97 ID:RhlFsdsU
- >>1
ヨコクメでも合格したんだから、こいつは甘え。
何が生活保護だよ、死ねよ。
- 398 : ミドリフグ(滋賀県):2010/07/05(月) 16:09:32.02 ID:1kQbF+8r
-
>>232
ある駆け出しの弁護士事務所
毎月の経費 : 約60万円
毎月の収入 : 約10万円
オワタ
- 399 : イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 16:12:45.32 ID:0MoRacA5
- >>398
ランニングコストにいきなり60万もかけることが頭おかしいとしか思えない。
どうせ見栄張って家賃の高い良いところに事務所構えたりしてるんだろうな。
- 400 : ニゴロブナ(catv?):2010/07/05(月) 16:13:18.85 ID:RAJ0h6N4
- >>392
防衛大学校の学生は正規の公務員なんだが
- 401 : デメニギス(神奈川県):2010/07/05(月) 16:14:07.07 ID:t+YveHz4
- > 法科大学院
大学側の金儲けと
最初っから批判されてたやつか
- 402 : アカザ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 16:14:57.81 ID:WyzNWTfD
- >>389
働けるくせに敢えて働かないカスに生存権が保証されるわけないだろ砂丘土人
- 403 : アコウダイ(関西地方):2010/07/05(月) 16:16:33.41 ID:IVdpM9N4
- >>30
外国は、税理士や司法書士みたいな日本で言う士業の全般を
弁護士がやってる
だから弁護士が多い
日本は士業が大量にあるのに、弁護士まで増やそうとした
あとは、わかるな
- 404 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 16:17:43.78 ID:CKSPdNfq
- >>403
行政書士レベルの仕事もやっているのか。
それじゃ弁護士が多いはずだ。
- 405 : マンボウ(岡山県):2010/07/05(月) 16:18:15.69 ID:xjeDIfWw
- 金もないくせに私立の下位ロースクールに行くのが悪い
- 406 : アブラツノザメ(チリ):2010/07/05(月) 16:21:25.80 ID:ogMS+CPx
- 龍谷大法科大学院
入学者 合格者
2010年度 10名 -
2009年度 31名 1名
2008年度 51名 -
2007年度 58名 -
2006年度 60名 -
2005年度 58名 -
こんなとこ入るほうがバカだろ
- 407 : スミレヤッコ(コネチカット州):2010/07/05(月) 16:21:35.85 ID:7kiXjWHC
- 生活費なんて実家から通えばいい。それが嫌なら深夜のコンビニバイトでもしろや。
漫画家とかアニメーターなんかもっときついぞ?
- 408 : ラミーノーズ・テトラ(東京都):2010/07/05(月) 16:21:37.51 ID:oinfDXaF
- 龍谷大法科大学院
合格率
2008年(平成20年) (8.3%)
2009年(平成21年) (10.4%)
- 409 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 16:31:49.09 ID:ITAEdOzi
- >>396
下位の法科大学院でも中身は中央法以上ばかりじゃないの?
そりゃ医学部のほうが難しいけど、法科大学院生はそこから2年間以上かなり勉強するわけで
- 410 : アカザ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 16:37:50.96 ID:avi4W+C0
- 金持ちに有利な判決ばかりになって、司法って糞だよな〜って、文句ばっか言っている君たちの将来がみえる。
- 411 : マカジキ(長屋):2010/07/05(月) 16:43:45.63 ID:zBTIvM+/
- とりあえず全員に金は貸してやって判事と検事になったやつは返さなくてOKとかにすればいいじゃん
10年以上勤続を条件にするとかで
- 412 : コマイ(不明なsoftbank):2010/07/05(月) 16:44:30.66 ID:jTWQGqx+
- 逆転弁護士
- 413 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 16:46:35.95 ID:ITAEdOzi
- >>411
任官される人は今の制度のままでも大丈夫でしょ
問題は弁護士になる人だちなわけで
- 414 : イシガレイ(長屋):2010/07/05(月) 16:47:12.63 ID:dB6wc0V2
- 学生支援機構の奨学金一種二種が借りられたことで
一応ロースクールに入学した意義が少しはできた
とはいえ、学生という身分を高い金払って買ってるとしか思えない
本来なら予備校だけ行って予備試験目指すか、司法やめて公務員試験目指すのが
一番な気がするんだが、無職という身分はどうにもならんし
- 415 : マダイ(関西地方):2010/07/05(月) 16:50:48.54 ID:P4Bihk5O
- もし弁護士になっても金が返せないと悪いことするやつ増えるだろうな。
法律知ってて弁護士という肩書きもある・・・
- 416 : デメニギス(catv?):2010/07/05(月) 17:04:51.65 ID:kouTFY0l
- いつからこんな馬鹿だらけになったのニュー速は。
国が金の無い修習生から金を稼ぐ手段を奪って一方的に借金をさせるってのは問題だろう。
まあ借金しようが修習生の場合は法曹になってからがっぽり稼ぐから大丈夫と言われるかもしれないが。
- 417 : マダイ(dion軍):2010/07/05(月) 17:08:41.00 ID:DvBJ224W
- これって国が「弁護士増やすよ」とか言っちゃったから、弁護士会がキレてるんだろ?
試験簡単にするって言ってたのに全然簡単になってないし、次はこの仕打ちだからな
- 418 : ハナオコゼ(コネチカット州):2010/07/05(月) 17:19:17.25 ID:Rjd5JaCL
- 龍谷ローのカス学力で子供つくる計画性のなさの>>1が単純にバカなだけなんだって。しかもこのレベルってやる気(笑)と金があったら入学できるんだ。
こんなチンカスは別に死ねばいい。生活保護もださなくていい。だけど、上位国立ロー、上位私立ロー(免除組)は本当に優秀。かねがないとか言う理由で法曹をあきらめさせたら、だれが司法を担うんだよ。
特権階級に味をしめてる老害法曹か?
- 419 : ダトニオ(北海道):2010/07/05(月) 17:20:12.00 ID:MLzlQvb/
- これって弁護士の出来の悪いガキが得してんだろ?
私立医と同じだな。
てか、努力の部分がなくなってコネ・血統の社会になりつつあるなw
- 420 : ストライプドバス(長屋):2010/07/05(月) 17:21:16.59 ID:CcoZPFA7
-
弁護士は、まさに便後紙やな・・・
何もかも糞すぎる・・・
- 421 : ハタンポ(catv?):2010/07/05(月) 17:25:29.95 ID:XDCmGN4W
- >>409
かなり玉石混合だよ。なんとなく着ちゃいましたみたいな人も多いし。
それに医学部も入学後は勉強漬。
つうか、医学部ってそんなに入るの大変なの?
よくわからん。
- 422 : フリソデウオ(北海道):2010/07/05(月) 17:26:01.19 ID:X9Tvgqd/
- 法科大学院行く前にその後の生活費もどうするか考えろよ
生活保護とかあほか
- 423 : アナゴ(大阪府):2010/07/05(月) 17:26:13.15 ID:xFxac1fa
- 弁護士事務所の開業って、弁護士資格持ってないとダメなの?
資格持ってる他人雇って、自分(無資格)は社長ってできる?
- 424 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 17:26:47.62 ID:ITAEdOzi
- >>419
馬鹿じゃ受からないと思うけどなぁ
私立医は露骨な子弟枠あるところもあるけど
- 425 : イシガレイ(長屋):2010/07/05(月) 17:29:28.22 ID:dB6wc0V2
- 学費免除組だけど、今年のローの成績でかなり上位に入らないと
次の年は免除貰えないんだよな
早くもやる気なくしつつあるので、とても貰えそうにない
- 426 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 17:31:31.08 ID:CKSPdNfq
- >>423
資格がないから、相談受付とか何にもできない社長か。
- 427 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 17:33:39.74 ID:ITAEdOzi
- >>421
なんとなくで法科大学院に進学していいのか…
医学部と違うのは、合格率が90%前後と20%後半とかなり違うことかな
- 428 : ストライプドバス(長屋):2010/07/05(月) 17:34:40.33 ID:CcoZPFA7
- >>425
初年度免除だからといって安心していると、翌年は高額請求になりますよ〜
- 429 : ゴンズイ(新潟県):2010/07/05(月) 17:36:03.01 ID:IW4Ywh8h
- そういえば東大ローでも学費全免取れた人未だに居ないような・・・
- 430 : スネークヘッド(愛知県):2010/07/05(月) 17:36:20.40 ID:tYW6y+Uw
- >>254
タイトル
- 431 : メカジキ(千葉県):2010/07/05(月) 17:39:45.73 ID:nBp5WfB4
- 法律家が少ないため日本は裁判が少ないのを憂慮して
増やそうとしたんだろうが、急に増やしても庶民にはまだ裁判はめんどくさく高額というイメージがある。
それがなくなってきてやっと食えるようになるんじゃないの。
初期ロットには手を出すなってことだw
- 432 : エツ(dion軍):2010/07/05(月) 17:42:13.93 ID:DK95A+7z ?PLT(15072)
-
ただただ子どもだけが心配だわ。両親については同情の余地一切なし
- 433 : ニセゴイシウツボ(東京都):2010/07/05(月) 17:43:53.46 ID:YiMi0azh
- 今の時代、子供を産むのって相当覚悟いるよな…
つーか子供の幸せを真に考えるなら産まないのがベストなんじゃと思ってしまう
資産家か優良企業社員だけが産めばいいんだよ
- 434 : ストライプドバス(長屋):2010/07/05(月) 17:49:31.17 ID:CcoZPFA7
- >>433
生でSEXしてはいけないと?
- 435 : キッシンググラミー(北海道):2010/07/05(月) 17:49:56.54 ID:E7rMjPnM
- >>433 こんな30超えて何一つ達成してない癖に
まだ夢見てる無能のダメオヤジのところに生まれるなら
生まれてこないほうがましだよな。
子ども中卒で働かせて奨学金返させるのかね。 w
- 436 : トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(埼玉県):2010/07/05(月) 17:53:31.65 ID:vt+ZuIOE
- 数を増やせば食えなくなるのは当たり前
競争が激しくなって価格を下げてくれば今まで弁護士なんて使えなかった人たちも
気軽に弁護士を使うようになって仕事は増えるよ
しかし今まで弁護士のような収入は得られなくなる
弁護士費用を抑えたいってのが狙いなんだから文句言うなって感じ
- 437 : ソードテール(愛知県):2010/07/05(月) 17:56:30.11 ID:e3VT3zuU
- 金持ちしかなれねーってことでいいじゃねーか。貧乏人は実直な精神伝々のコピペ↓
- 438 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 17:58:01.86 ID:ITAEdOzi
- >>435
生まれてくる子供が、幸か不幸かはお前が決めることじゃないな
- 439 : ナンヨウツバメウオ(関西地方):2010/07/05(月) 17:59:27.08 ID:t3neFhuD
- 今年も司法試験のおかげでニートが増えるのか
- 440 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 18:04:48.28 ID:ITAEdOzi
- >>439
ごはんが美味しくなりますね
- 441 : ニギス(豪):2010/07/05(月) 18:05:13.01 ID:W3PhY98B
- 旧試験は難しかった、あまりの難しさに超天才か頭の良くない奴が受かる試験になってしまった
新試験は基本的に頭のいいやつが受かる試験、ただし法律に弱いのが難点
国民にとってはどっちも迷惑
- 442 : ハッカク(三重県):2010/07/05(月) 18:06:12.17 ID:B4jYSuVk
- 将来は金持ちになるんだから一人前になったやつらから金取って配れば?
- 443 : ウチワザメ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 18:11:33.41 ID:TVd2NcES
- 弁護士が弁護士による過払い金詐欺の餌食になるのか…
- 444 : マス(愛知県):2010/07/05(月) 18:13:36.25 ID:MH2yGryr
- >>406
そらそうよ
合格した司法修習生の面倒はみてやっても
Fラン院生の面倒なんて見なくてイイ
- 445 : キホウボウ(千葉県):2010/07/05(月) 18:14:37.90 ID:faDzeb5p
- 頑張る人おおいよな
有料自習室借りてたとき、周りの弁護士目指してた人達はいつも自習室で勉強してたな
元旦だろうと大晦日だろうともう必死にやってたな
あれがニートになるってのはもったいない
- 446 : ミドリフグ(東京都):2010/07/05(月) 18:15:37.01 ID:T6rsNwsN
- 中大の兄貴が弁護士になるとか言ってるけど止めたほうがいいかな?(´・ω・`)
- 447 : フリソデウオ(北海道):2010/07/05(月) 18:15:41.67 ID:X9Tvgqd/
- >>445
もっといないけど柔軟性にかけるやつはどこかで転ぶ
- 448 : サメ(山口県):2010/07/05(月) 18:15:53.87 ID:4jnp+Lok
- >>1
思考と努力を放棄した自業自得の貧乏人に金やるよりも
こういう奴らにもっと出してやれよ
いろいろと捗るぞ
- 449 : ブラックアロワナ(宮城県):2010/07/05(月) 18:16:48.39 ID:Tr0KAZr+
- 貧乏で能力の低いクズ弁護士が大量生産されるから、ヤクザに名義貸すやつが増えるだろうな。
上限金利規制で普通の取立が出来なくなったから、弁護士費用という名目でごっそり持っていく。
もう一方で、正義の味方を自称するサラ金弁護士が、過払い分を取り返しますよ!つって、金利以上の手数料を持っていく。
今までサラ金が稼いでいた分を、今度は弁護士が持っていくようになる。
サラ金はすくなくとも雇用を生むし、経済を活性化させるという正の役割も果たすが、弁護士は社会に寄生してダニのように貧乏人の生き血を吸うだけ。
- 450 : フリソデウオ(北海道):2010/07/05(月) 18:18:28.29 ID:X9Tvgqd/
- >>449
すでに似たようなことはじまってるんじゃん
サラ金がとり過ぎたお金が借りた人に戻らずに
弁護士等の手数料で消えてる
- 451 : イトマキフグ(栃木県):2010/07/05(月) 18:21:04.72 ID:c9LtQjiI
- これだと創価とか在日とかヒモ付の奴等に有利じゃん
- 452 : プンティウス(北海道):2010/07/05(月) 18:21:31.81 ID:u8UoE+NC
- 弁護士費用は負債者や被告に請求出来ないだろ
- 453 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 18:21:48.94 ID:ITAEdOzi
- >>446
中央法だから司法試験という考え方は非常に危険
向いていれば受かるだろうけど
- 454 : ニセゴイシウツボ(東京都):2010/07/05(月) 18:22:35.41 ID:YiMi0azh
- 司法試験にしろ公認会計士にしろ公務員にしろ
新卒でいいところに内定できたらこんな苦行やんないで済んだんだよな
もう勉強で食える時代じゃないってこった 新卒就職に命と人生を賭けるべきだった
- 455 : アカエイ(栃木県):2010/07/05(月) 18:23:24.78 ID:lbRHT1yb
- 生活保護受けるために法律の勉強してるのかと思った
- 456 : マアナゴ(東京都):2010/07/05(月) 18:28:43.62 ID:IFpH7WI7
- 損保の事故担当社とか就職先いくらでもあるでしょ。
資格無くても示談代行できる業務だし。
- 457 : ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 18:30:37.87 ID:ITAEdOzi
- >>456
あれはコミュ力必至だぞ
- 458 : イシガレイ(長屋):2010/07/05(月) 18:35:44.08 ID:dB6wc0V2
- >>441
問題自体は旧司より新司のほうが難しいんだけどな
合格者のレベルが旧司のほうが高いってだけで
ある種今は非常にバランスが悪いとも言える
- 459 : コイ(長屋):2010/07/05(月) 18:40:22.74 ID:OW+D33lA
- 法律家だけがなんで特別扱いなんだよw
金持ってなきゃなれない職業なんていくらでもあるだろうが
甘えんな
- 460 : カジカ(神奈川県):2010/07/05(月) 19:15:30.98 ID:deXw6B+V
- 医師資格とって田舎で開業するのが最強だと気づいた
ほどほどに田舎なとこなら誘致で必死だからお金に困らんし
神のようにあがめられるし、腕もいらない
- 461 : キッシンググラミー(北海道):2010/07/05(月) 19:40:17.62 ID:E7rMjPnM
- >医師資格とって
カス司法浪人にはこれがまずできませんw
- 462 : ノコギリエイ(埼玉県):2010/07/05(月) 19:46:01.60 ID:rQ9PzwA6
- >>460
村とかありえんわ。無医村間近のところで赴任してた先生がゴミ村人のせいでマジギレしててやめそうになってたじゃない。
- 463 : カジカ(神奈川県):2010/07/05(月) 19:47:43.05 ID:deXw6B+V
- そこまでど田舎じゃねーよw
ほどほどっていってるやん
まあそもそも医師資格もってねーから脳内妄想
- 464 : デンキナマズ(千葉県):2010/07/05(月) 19:48:30.07 ID:NJgQoHy4
- >>22
確かに
- 465 : オオメハタ(福岡県):2010/07/05(月) 19:55:07.33 ID:9KIX+Zaj
- >>3
司法試験にはもともと受け皿なんてなかったけどな。
三振にしときゃやり直しきくだろwwwとかいう世間知らずが集まって審議会とかやってたんだから
制度としてボロボロなのはしゃーない。
- 466 : デンキナマズ(千葉県):2010/07/05(月) 19:56:46.11 ID:NJgQoHy4
- >>298
じゃあ中卒DQN>>>>>>>吉山裕基>>>>>>>>292
ってことなのか
- 467 : メゴチ(東京都):2010/07/05(月) 20:06:44.12 ID:QfdT0Via
- 資格を取ったと思ったら、人生失格していたでござる。
- 468 : カジカ(神奈川県):2010/07/05(月) 20:12:31.07 ID:deXw6B+V
- >>466
うん、そういうことだよ
- 469 : ニゴロブナ(catv?):2010/07/05(月) 20:16:55.82 ID:RAJ0h6N4
- >>1
龍谷大学なんか行った段階で、事故責任
- 470 : キタマクラ(東京都):2010/07/05(月) 20:17:16.19 ID:FqwcuFuM
- 弁護士資格もちは公務員の試験免除、年齢制限緩和とか何らかの特典つけてあげなよ。
- 471 : カジカ(神奈川県):2010/07/05(月) 20:18:20.39 ID:deXw6B+V
- >>470
それぐらいつけてもいいな
少なくともその辺のカスよりは法律知識に優れてるってだけでも
折衝に使いやすいだろ
- 472 : フリソデウオ(北海道):2010/07/05(月) 20:26:22.40 ID:X9Tvgqd/
- 旧司法試験だって合格者平均が30歳くらいだろ
それまでちゃんとした職につかずに30歳まで司法浪人できるだけの
親の経済力があったんだよ。大なり小なり親にお金がないとなれない職業
- 473 : バルーンモーリー(catv?):2010/07/05(月) 20:36:33.18 ID:v61WeoP4
- >>1
>今年、3度目の司法試験に挑んだ。
「5年間に3回」の制限だね。まさに背水の陣
今年だめだったら2年間くらい待たなきゃいけないんだっけ
- 474 : ブラックアロワナ(宮城県):2010/07/05(月) 20:40:48.47 ID:Tr0KAZr+
- サーロイン光深夜の馬鹿力
- 475 : ウスバハギ(関東・甲信越):2010/07/05(月) 20:43:39.51 ID:6mOKJ9x/
- 役人の糞テキトーな制度改正で弁護士も会計士も死んだ。
移行期にめざしちゃった人はご愁傷様。
弁護士も会計士も一般会社では新卒資格以下。
- 476 : センネンダイ(東京都):2010/07/05(月) 20:44:01.14 ID:CKSPdNfq
- >>473
アウトじゃないの?
- 477 : カジカ(神奈川県):2010/07/05(月) 20:44:26.20 ID:deXw6B+V
- 弁理士が影に隠れておいしいな
安定度はんぱねえ
- 478 : アオブダイ(catv?):2010/07/05(月) 21:35:39.85 ID:n5Zo5kWi
- >>476
見方がよくわからないけれど、参考に
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/shiken_shinqa01-06.html
- 479 : ロウニンアジ(神奈川県):2010/07/05(月) 21:37:11.39 ID:gmUGa9Cd
- >今年、3度目の司法試験に挑んだ。
>奨学金の借入額は1千万円を超えたという。
2回落ちてるとは単なる努力不足なのでは
- 480 : ダトニオ(関西地方):2010/07/05(月) 21:38:39.81 ID:2PQ+jwtU
- コンプ持ちは、「弱者救済」とかならともかく
ヤクザ者やアウトローを弁護すのみならず、そいつらとつるんで悪事を働く恐れがあるからな。
- 481 : ロウニンアジ(神奈川県):2010/07/05(月) 21:39:13.28 ID:gmUGa9Cd
- そういやこの前やっと1000万貯めて家買ってローンの頭金にしたが
マイナス1000万から始まるとなると相当苦しいだろうな
- 482 : ラスボラ(長崎県):2010/07/05(月) 21:52:44.66 ID:bAS5Naho
- 司法浪人っていいながら全然受かる気なくてモラトリアムとかやってたんじゃねえの
- 483 : イトヒキフエダイ(関東地方):2010/07/05(月) 22:57:51.89 ID:KMFzC+mL
- g
- 484 : シーラカンス(東京都):2010/07/05(月) 22:59:47.27 ID:6bBpDNkX
- 正直会計士も弁護士もオススメできない
106 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★