5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パソコン雑誌といえば、LOGIN、週刊アスキー、DOS/V USERだよな
1 :
コロダイ(千葉県)
:2010/06/09(水) 22:02:10.30 ID:mqN9yOoB
?PLT(12012) ポイント特典
注目リリース :アスキー・メディアワークス、「週アスLIVE!2010 Summer」を開催
【注目リリース】2010年6月7日、アスキー・メディアワークスはイベント「週アスLIVE!2010
Summer」の開催について発表した。 詳細は以下の通り。(表記などはほぼ原資料のまま)
アスキー・メディアワークス(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:高野 潔)が、毎週火曜日
に発行しておりますPC/IT&デジタル情報誌『週刊アスキー』は、読者のみなさまへの感謝の意
を表し、7月3日土曜日に、『週アスLIVE!2010 Summer』と題したイベントを開催いたします。
『週刊アスキー』は、1997年11月に日本初のパソコン週刊誌として創刊、現在まで、PC/IT&
デジタル業界の最新ニュースをはじめ、さまざまなジャンルの新製品情報、話題のテーマを伝える
特集記事、人気作家による連載記事などをお届けし続けております。紙媒体のみならず、Webサイ
ト『週刊アスキーPLUS』の開設や、携帯電話向けサービス『ケータイ週アス』も開始し、『週刊アスキ
ー』ならではの企画、他社とのコラボレーションを行い、常に新しい試みを続けております。
『週アスLIVE!』は、こうした『週刊アスキー』の新しい試みのひとつとして、2009年より開始した
、読者のみなさまと編集者、企業の方々が直接コミュニケーションをとっていただけるイベントです。
第5回を迎える今回は「ベルサール秋葉原」にて開催を予定し、人気絶頂のアイドルグループ「ももい
ろクローバー」のミニライブや、スマートフォン、iPadをテーマにした座談会、この夏注目のデジものト
レンド紹介など、見逃せない企画内容で、有意義なコミュニケーションの場をご提供させていただく予
定です。
■『週アスLIVE!2010 Summer』概要
・イベント名 週アス読者感謝!祭『週アスLIVE!2010 Summer』
・開催日時 2010年7月3日(土曜日) 11:00〜17:00(予定)
・開催場所 ベルサール秋葉原
東京都千代田区外神田3−12−8 住友不動産秋葉原ビル・1F
http://www.bellesalle.co.jp/bs_akihabara/
入場無料
http://mantan-web.jp/2010/06/09/20100608dog00m200049000c.html
2 :
ヌノサラシ(大阪府)
:2010/06/09(水) 22:02:22.88 ID:orkyBnsr
せやな
3 :
マスノスケ(愛知県)
:2010/06/09(水) 22:03:23.83 ID:sRXiNdIN
ベーマガだろ
4 :
レオパードシャーク(ネブラスカ州)
:2010/06/09(水) 22:03:25.75 ID:CmnU/Y1z
ベーマガ
5 :
ヒメジ(dion軍)
:2010/06/09(水) 22:03:26.68 ID:GuuYyHWL
全角英字とかやめてよ
6 :
ホシガレイ(愛知県)
:2010/06/09(水) 22:03:45.19 ID:Nijd6k64
コンプティークとテクノポリスだろ、ボケが!
7 :
ホシガレイ(栃木県)
:2010/06/09(水) 22:04:04.73 ID:93JsgZc4
WinPCは?
8 :
フウライチョウチョウウオ(不明なsoftbank)
:2010/06/09(水) 22:04:04.67 ID:cOteQNJ8
M FAN
9 :
メガネモチノウオ
:2010/06/09(水) 22:04:17.75 ID:EimVfoJ1
コンプティークの袋とじだろうが
10 :
ダンゴウオ(愛知県)
:2010/06/09(水) 22:04:41.86 ID:p7NLLZ3p
ベーマガ、ログイン、コンプティークかな。
11 :
ミズウオ(北海道)
:2010/06/09(水) 22:04:45.93 ID:MaqZPtXR
Play onlineに載ってたゲームに憧れたあの頃
12 :
シーバス(福島県)
:2010/06/09(水) 22:05:04.67 ID:2l0GqT7L
そういや、DL違法化で消えた雑誌があったな
13 :
ブラックバス(岐阜県)
:2010/06/09(水) 22:05:11.45 ID:wR40SDC1
I/Oだろ
14 :
チゴダラ(埼玉県)
:2010/06/09(水) 22:05:12.62 ID:/Iol3kk3
ベーマガなんで終わってしまったん?
15 :
メナダ(岡山県)
:2010/06/09(水) 22:05:17.74 ID:P/wyRXfL
Windows100%、iP、ネトランだろ
16 :
カクレウオ(catv?)
:2010/06/09(水) 22:05:20.72 ID:nrNQNAEO
テクノポリスだろ
17 :
アベハゼ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:05:33.71 ID:tcR/PEQ2
バカチン市国
18 :
アベハゼ(大阪府)
:2010/06/09(水) 22:05:34.74 ID:KyBnLg6f
ベーマガだろ
おっさん速報的に考えて
19 :
タイ(広島県)
:2010/06/09(水) 22:05:54.31 ID:5iY/5+5C
ベーマガだろ
20 :
ホウボウ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:05:58.34 ID:Jci1KT+s
Win100%
IP
ネトラン
21 :
アベハゼ(コネチカット州)
:2010/06/09(水) 22:06:07.13 ID:+8bIj/z3
バカチン市国出身です
22 :
コクレン(東京都)
:2010/06/09(水) 22:06:09.03 ID:oKAXBmLk
?PLT(12300)
カポシッ
23 :
サケ(青森県)
:2010/06/09(水) 22:06:12.02 ID:ykbj4ZH2
>>13
なんか最後ちっちゃくなってなかったっけ
24 :
パイロットフィッシュ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:06:22.88 ID:umOBaigj
アソコンだろ…
25 :
サケ(dion軍)
:2010/06/09(水) 22:06:25.23 ID:gaY0tHYD
全角で書くやつが何を言っても説得力無い
26 :
オオセ(長野県)
:2010/06/09(水) 22:06:29.12 ID:OncyVgEV
パソコンパラダイス
27 :
イサザ(宮城県)
:2010/06/09(水) 22:06:51.56 ID:KsV9YvU1
元ヤマロガーです
28 :
クテノポマ(長野県)
:2010/06/09(水) 22:06:56.69 ID:6G2y/9/j
月刊マイコン
29 :
ギギ(dion軍)
:2010/06/09(水) 22:07:06.14 ID:6oJwLesl
PiO
はははお前ら知らん思うが
ソノシートが付いてんだぞ!
Beepのようなゲームミュージックじゃねーぞ
30 :
ソイ(宮崎県)
:2010/06/09(水) 22:07:22.21 ID:2DcMHRVD
雨後のタケノコみたいに発刊されてたのにすっかり消えちゃったな
31 :
エンペラーテトラ(岐阜県)
:2010/06/09(水) 22:07:27.38 ID:2Ic9O/F1
MacFan
32 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 22:07:46.91 ID:jggGj5zx
RAM
33 :
ハナザメ(福岡県)
:2010/06/09(水) 22:07:52.27 ID:TJ0LwHLA
beep
34 :
ベタ(神奈川県)
:2010/06/09(水) 22:08:17.25 ID:Mb6XjTvV
月刊パソコン通信だろうがニワカが
35 :
セミホウボウ(埼玉県)
:2010/06/09(水) 22:08:27.81 ID:21z24qtz
ログインで円を書くプログラムを。。ぃゃ、何でもない。
36 :
ノーザンバラムンディ(ネブラスカ州)
:2010/06/09(水) 22:08:38.69 ID:rO3iJ/W6
ポプコム
37 :
ヤリタナゴ(愛知県)
:2010/06/09(水) 22:09:01.77 ID:SQz6R4/M
AhSKI!だろ。
38 :
キングクリップ(catv?)
:2010/06/09(水) 22:09:07.49 ID:F+ptS6nO
ラッセル社のPCマガジンだろ
39 :
アベハゼ(埼玉県)
:2010/06/09(水) 22:09:21.52 ID:9mv1HCN9
べーしっ君は猫だと思ってた
40 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 22:09:32.93 ID:jggGj5zx
Oh!MZに関しては禿を評価したい。
祝一平永遠なれ
41 :
メナダ(福岡県)
:2010/06/09(水) 22:09:35.64 ID:fpimA6cP
ASCIIとか中学生の俺には全く意味が分からないのに買ってたな
42 :
ノーザンバラムンディ(ネブラスカ州)
:2010/06/09(水) 22:10:04.58 ID:rO3iJ/W6
>>9
JOT100(JAPAN ONANY TOP 100)よかったよな
43 :
コロダイ(千葉県)
:2010/06/09(水) 22:10:28.91 ID:mqN9yOoB
【レス抽出】
対象スレ:パソコン雑誌といえば、LOGIN、週刊アスキー、DOS/V USERだよな
キーワード:電楽
抽出レス数:0
えっ
44 :
タカサゴ(山陰地方)
:2010/06/09(水) 22:10:37.91 ID:kcoKJ4aI
IPだな
45 :
ドワーフスネークヘッド(埼玉県)
:2010/06/09(水) 22:10:50.95 ID:iW68xUB5
ポプコムを忘れるなや
46 :
マハゼ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:10:54.94 ID:34fQaScG
元麻布春男
今でも仕事してるの?
47 :
ハタタテダイ(福島県)
:2010/06/09(水) 22:10:56.07 ID:WSWKUESK
HyperLib(ハイパーリブ)
48 :
ブラックバス(岐阜県)
:2010/06/09(水) 22:11:19.09 ID:wR40SDC1
>>23
小さくなってたのか、そこまでかいつづけて無かったから知らんかった
中村光一のドアドアとか掲載されてた頃読んでたんだよ
49 :
カクレクマノミ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:11:28.36 ID:QPGgvNF3
http://www.nextftp.com/elwood/deargoods/I198104_a.jpg
http://www.nextftp.com/elwood/deargoods/I198105_a.jpg
http://www.nextftp.com/elwood/deargoods/I198107_a.jpg
http://www.nextftp.com/elwood/deargoods/I198108_a.jpg
http://www.nextftp.com/elwood/deargoods/I198110_a.jpg
http://www.nextftp.com/elwood/deargoods/comgame.jpg
50 :
アロワナ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:11:31.80 ID:aC+bvg5s
>>40
祝はどっちかってーと改題後のX派な希ガス
51 :
ヴァリアタス(青森県)
:2010/06/09(水) 22:11:47.20 ID:59Ek+ij6
+1 ベーマガ
52 :
ソウギョ(沖縄県)
:2010/06/09(水) 22:11:58.62 ID:uh9W/5ji
E-LOGIN
TECH GIAN
53 :
マハタ(熊本県)
:2010/06/09(水) 22:12:04.12 ID:J2tg3GRg
コンプティークがねーぞ。
福袋が一番の楽しみ
54 :
シマハギ(コネチカット州)
:2010/06/09(水) 22:12:32.61 ID:JOuzzaZC
日経Mac
55 :
チョウザメ(神奈川県)
:2010/06/09(水) 22:12:56.40 ID:QwxsWIup
Oh!FM
56 :
マフグ(神奈川県)
:2010/06/09(水) 22:13:17.66 ID:00YbtM4p
ログインでよく記事に載ってたアミガやマックの洋ゲーに憧れてた。
おかげで洋ゲスキーになっちまった
57 :
ロイヤルプレコ(千葉県)
:2010/06/09(水) 22:13:33.34 ID:lU1/g+xX
ポプコム
58 :
アベハゼ(関西地方)
:2010/06/09(水) 22:14:01.70 ID:lMbIkmh0
>>49
目の前に、I/O 1984年6月号がある。
59 :
ミヤコタナゴ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:14:14.38 ID:Gzgr8CUV
プログラムポシェット
60 :
メジナ(東日本)
:2010/06/09(水) 22:14:21.41 ID:c4AtjOKK
ぜwwwんwwwかwwwくwwwww
61 :
シロカジキ(コネチカット州)
:2010/06/09(水) 22:14:33.41 ID:Br+njid8
ログインポプコムコンプテクポリベーマガの五大雑誌
62 :
ソウギョ(千葉県)
:2010/06/09(水) 22:14:37.90 ID:wnQP6Acz
ワンダービットは面白かった
63 :
アベハゼ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:15:02.45 ID:OgWiJV8B
一番役に立ったのは、お遊びインターネット&パソコン
64 :
カンダイ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:15:25.72 ID:o5MBL20Y
昔はアップデータ入ってたCD-ROM付属してたから毎月雑誌買ってたけど
ここ10年で買った雑誌は数冊くらいだ
65 :
ギンカガミ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:15:33.39 ID:tZTbbFFN
厨房雑誌のネットランナーはあまり人気なさそうだな
66 :
サメガレイ(福岡県)
:2010/06/09(水) 22:15:41.87 ID:RJ0MVy5i
ログインは月刊のときが良かったな
67 :
ヤリタナゴ(愛知県)
:2010/06/09(水) 22:15:45.16 ID:SQz6R4/M
>>56
あー、わかるわ。
ZORKとか、スゲーやりたかったもんな。
68 :
ギギ(dion軍)
:2010/06/09(水) 22:16:03.54 ID:6oJwLesl
ベーマガの森芳尚さん投稿は必ず打ち込んでた
69 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 22:16:23.98 ID:jggGj5zx
PC WORLDも悪くなかった。
自分が定期購読してた雑誌で、ゴミと断定できるのはUNIX系の雑誌。
70 :
オオメジロザメ(dion軍)
:2010/06/09(水) 22:16:38.10 ID:XYIYaceb
月刊アスキー
Oh!X
71 :
スギ(コネチカット州)
:2010/06/09(水) 22:17:01.51 ID:VpsyWkex
MSX FANだろ
72 :
ホシガレイ(大阪府)
:2010/06/09(水) 22:17:20.18 ID:pF9NOCMb
90年代の中ごろとか、アスキーって月刊誌を4冊だしてたもんな。
73 :
ドワーフスネークヘッド(埼玉県)
:2010/06/09(水) 22:17:21.04 ID:iW68xUB5
小学生でI/O買ってた俺最強
74 :
オオワニザメ(埼玉県)
:2010/06/09(水) 22:17:41.52 ID:BWuqeH7e
テックジャイアン
75 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 22:18:10.61 ID:jggGj5zx
bitって今もあるんかね?
多種多様なプログラミング言語言語があふれてた時代、
ほんとに面白い雑誌だった。
76 :
ダンゴウオ(愛知県)
:2010/06/09(水) 22:18:14.84 ID:p7NLLZ3p
今、月刊雑誌を毎月待つ楽しみとかないやそういえば(´・ω・`)
77 :
ギンユゴイ(中部地方)
:2010/06/09(水) 22:18:42.18 ID:qdMfCh4z
週アス
日経Linux
78 :
アベハゼ(関西地方)
:2010/06/09(水) 22:18:45.13 ID:lMbIkmh0
最初に小遣いで買った雑誌が、PCマガジンだった。
当時、
I/Oが500円、ベーマガも360円くらいしてた中で、PCマガジンだけ170円だった。
79 :
フジクジラ(愛知県)
:2010/06/09(水) 22:18:52.77 ID:jflsCld9
週アスってハニカム以外に見所あんの?
80 :
チチブ(dion軍)
:2010/06/09(水) 22:19:37.47 ID:vy/LK7l9
またおっさんホイホイか
年刊AhSKI!
81 :
デメニギス(大分県)
:2010/06/09(水) 22:19:58.65 ID:/rKF3hSV
コンプティークは違うだろw
82 :
ピライーバ(新潟県)
:2010/06/09(水) 22:20:05.74 ID:O034LdVe
ハニカム以外読む価値なし
83 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 22:20:07.86 ID:jggGj5zx
大量に破棄したパソコン雑誌だけど、
捨てられないのがOh!系雑誌とトラ技
トラ技の広告おもしろすぎ
いま欲しいわっての満載
84 :
シロカジキ(コネチカット州)
:2010/06/09(水) 22:20:11.37 ID:Br+njid8
昔の雑誌はメイン以外の記事や読者コーナーが異常に充実していて面白かった
パソコン雑誌なのに不味いドリンク特集やったり旅行記や思想コラムがあったり
85 :
マダイ(滋賀県)
:2010/06/09(水) 22:20:28.34 ID:zOBjR+Rn
>>79
ない。 完全にハニカムだけ。
もう、廃刊にすればいいのに。 書いてあることのほとんどはWEBにあるよ
86 :
マハゼ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:20:47.44 ID:34fQaScG
ざべ
さぶと間違われる
87 :
オオワニザメ(埼玉県)
:2010/06/09(水) 22:20:47.24 ID:BWuqeH7e
>>82
ホモが出てきて超糞になった
88 :
ホシザメ(鹿児島県)
:2010/06/09(水) 22:20:48.37 ID:/UiHp4xe
e-login
89 :
クーリーローチ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:20:51.49 ID:RfCkd2c2
ブリちゃんのお宅訪問
90 :
ブリ(大阪府)
:2010/06/09(水) 22:21:20.14 ID:XT1l1lf3
>>66
パソコン雑誌の皮をかぶった
お笑い雑誌だったからな
買って最初に読む所は読者欄だったw
91 :
ヒナハゼ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:21:29.89 ID:zj5uAkX6
半分以上広告みたいな雑誌あったよな。
でも広告だけ見ても楽しかった。
92 :
ハタタテハゼ(長野県)
:2010/06/09(水) 22:21:36.75 ID:ppuAwDPf
テックウィンだしょ
93 :
ネズミゴチ(埼玉県)
:2010/06/09(水) 22:21:41.55 ID:tpezhGM4
>>72
何故かインターネットアスキーを買ってた
94 :
ミヤコタナゴ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:22:31.48 ID:Gzgr8CUV
Play OnlineでDiabloを知って、ハマったなー
95 :
ゼニタナゴ(catv?)
:2010/06/09(水) 22:23:00.30 ID:YydAJBCv
テックウィンだな
96 :
ヌノサラシ(神奈川県)
:2010/06/09(水) 22:23:31.48 ID:HNMFLtYA
巻末に載ってたプログラムのマシン語の
打ち方が分からなかった記憶がある
97 :
トウジン(栃木県)
:2010/06/09(水) 22:23:33.12 ID:9ZXOZe8P
LOGiNは寺島のマンガをまず読んだ
98 :
ブラックバス(岐阜県)
:2010/06/09(水) 22:23:33.64 ID:wR40SDC1
>>91
それ多分I/Oかも
結構年齢層高いなお前ら
99 :
マハゼ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:23:39.48 ID:34fQaScG
アスキー・・・社屋がどんどん都落ちしていく
100 :
オオワニザメ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:24:02.78 ID:TWfcLhre
こんぱそスレか
101 :
イサザ(宮城県)
:2010/06/09(水) 22:24:07.77 ID:KsV9YvU1
>>79
パーツのぱ
102 :
ツチフキ(山口県)
:2010/06/09(水) 22:24:23.67 ID:dVgDTFl/
えろぐいん
103 :
サメガレイ(福岡県)
:2010/06/09(水) 22:24:26.38 ID:RJ0MVy5i
>>90
雑誌サイズが変わり、隔週になったときからつまらなくなったね
104 :
ドワーフスネークヘッド(埼玉県)
:2010/06/09(水) 22:24:54.24 ID:iW68xUB5
まぁ、近年でまともだったのは「PC Japan」かね
総意だろ?
105 :
カラフトシシャモ(新潟県)
:2010/06/09(水) 22:24:58.41 ID:+4EIpwuI
>>79
唐沢なをきの描く女の子の可愛さがわからんとは
106 :
アベハゼ(関西地方)
:2010/06/09(水) 22:25:28.33 ID:lMbIkmh0
月刊マイコンも、広告率高かった気がする
107 :
バショウカジキ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:25:45.28 ID:htzpsWrv
Dos/Vはpower issue(つづりあってるか?)だろ
108 :
ハス(愛知県)
:2010/06/09(水) 22:26:14.54 ID:V1PRvy6w
I/O
ベーマガ
コンプティーク
テックウィン
109 :
サメガレイ(福岡県)
:2010/06/09(水) 22:26:48.54 ID:RJ0MVy5i
93年ころの雑誌の広告の厚さは異常だった
特にMacの雑誌は広告の方が多かったよな
110 :
オオワニザメ(埼玉県)
:2010/06/09(水) 22:27:04.07 ID:BWuqeH7e
こんぱそもたった2ページの癖に読むのめんどくせえ
111 :
ミヤベイワナ(大阪府)
:2010/06/09(水) 22:27:44.78 ID:hHCaFYKs
テックウィンの終末部は悲惨
112 :
オニキンメ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:27:47.32 ID:NXCL9v/F
ベーシックマガジン、プログラムポシェット、BEEP
113 :
オオメジロザメ(dion軍)
:2010/06/09(水) 22:28:31.43 ID:XYIYaceb
>>109
紙自体が分厚かったしな
立ち読みすると腕が痺れてたまらんかった
114 :
イサザ(宮城県)
:2010/06/09(水) 22:29:01.57 ID:KsV9YvU1
月マの読者ページの多部田と松田が両方ともギャルゲー方面に行ったのをみて
なんだかなぁと思った
115 :
ルリハタ(鳥取県)
:2010/06/09(水) 22:29:08.60 ID:r9DJ8F/g
週刊アスキーは初心者向けの雑誌と思ってた時期がありました
116 :
カワビシャ(神奈川県)
:2010/06/09(水) 22:29:33.14 ID:zBgmuqP4
週アスなんてつい2、3年前に創刊したばかりだろうに・・
117 :
グリーンファイヤーテトラ(奈良県)
:2010/06/09(水) 22:29:46.07 ID:Tq/FIVlJ
付録でいえばテックウインの圧勝だろ
当時若手の声優のボイスとかが入ってたが
今だと凄いコレクションになるんじゃないの
118 :
ドワーフスネークヘッド(埼玉県)
:2010/06/09(水) 22:29:47.85 ID:iW68xUB5
I/Oに載ってたマシン語を打ち込んだ青春の日々
返してください
119 :
アベハゼ(青森県)
:2010/06/09(水) 22:30:08.79 ID:J9Z4pMg9
バッ活・ベーマガ・コンプティーク
120 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 22:30:34.56 ID:jggGj5zx
つかトラ技って今でも半分以上広告だろ
昔話にすんなよ
121 :
アベハゼ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:30:51.97 ID:aB/xNFk3
アイコンだろjk
122 :
ヒラアジ(鹿児島県)
:2010/06/09(水) 22:31:09.90 ID:pGOsQzSQ
ベーマガとコンプティークとOh!FM
123 :
ミズウオ(北海道)
:2010/06/09(水) 22:31:15.46 ID:MaqZPtXR
>>109
インターネットマガジンとか広告しかなかったな
124 :
オオメジロザメ(dion軍)
:2010/06/09(水) 22:32:04.51 ID:XYIYaceb
>>117
テックログインの頃から読んでた
動画がワンセグよりひどい画質だったな
125 :
マハゼ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:32:17.60 ID:34fQaScG
Oh!PC と 98マガジン
Oh!の圧勝である。9
8マガジンは駄目すぎ。誰が読んでるんだよこんな無内容雑誌。
126 :
サメガレイ(福岡県)
:2010/06/09(水) 22:32:18.46 ID:RJ0MVy5i
>>123
プロバイダを選ぶときに買ったけど
あれは広告ばかりだったな
127 :
サギフエ(千葉県)
:2010/06/09(水) 22:32:30.95 ID:xH/gNvQu
この間の10年dvdに敬意を表してsoftwaredesignだけは買ってる
128 :
タウナギ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:32:35.13 ID:SWDU/F88
E-Login
129 :
マダイ(滋賀県)
:2010/06/09(水) 22:32:35.98 ID:zOBjR+Rn
どうでもいいけど、週アスの宮野の気持ち悪さは異常。
誌面で顔を見るたび、吐きそうになる。 口をあけるな
130 :
ミヤコタナゴ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:33:06.95 ID:Gzgr8CUV
>>90
「ロ○○ン」の伏字部分を埋めるアンケートで
大多数が「ロリコン」だもんなあ・・・
131 :
アロサ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:33:36.54 ID:k+6Pa6WR
日経PC21はエクセルとかの技術でお世話になってる
132 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 22:34:21.58 ID:jggGj5zx
>>117
マイコンボード付録にしたトラ技なめんな
7冊買ったわ
133 :
アベハゼ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:34:59.42 ID:SSmq4sco
Oh FM
134 :
コロザメ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:35:26.10 ID:nDDXxz7r
おっさんならこれで遊んだよね
懐かしくて涙が出そうだったわ
http://www.youtube.com/watch?v=jOw2PNUF5E4&feature=related
135 :
サギフエ(千葉県)
:2010/06/09(水) 22:35:26.95 ID:xH/gNvQu
宮野さんってasciiの副編だった人?
昔表参道のビルによく遊びに行ったわ
ホーキンスさんとか小島さんとか元気かな
136 :
アベハゼ(埼玉県)
:2010/06/09(水) 22:35:37.85 ID:9mv1HCN9
>>56
>>67
APPLE][の滲み、Wiz、Ultima、Zork
憧れだった
137 :
オオメジロザメ(dion軍)
:2010/06/09(水) 22:35:56.57 ID:XYIYaceb
PC WAVE面白かったなー
変なPDAとか買う金なかったから記事読んでwktkしてた
138 :
カワビシャ(神奈川県)
:2010/06/09(水) 22:36:11.20 ID:zBgmuqP4
日経PCは読者欄が家内に内緒で自作って記事ばっかりだったな。
おっさん臭いから買うの止めてネットランナーに切り替えた。
139 :
ウスバハギ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 22:36:35.20 ID:tVpNgkyp
ザ・ベかな
140 :
ナシフグ(京都府)
:2010/06/09(水) 22:36:46.31 ID:cik6ev6S
【レス抽出】
対象スレ: パソコン雑誌といえば、LOGIN、週刊アスキー、DOS/V USERだよな
キーワード: ベーマガ
抽出レス数:13
うむ
141 :
オオメジロザメ(dion軍)
:2010/06/09(水) 22:38:16.24 ID:XYIYaceb
>>135
ホーテンス氏元気だよ
142 :
オオメジロザメ(dion軍)
:2010/06/09(水) 22:38:56.79 ID:XYIYaceb
>>135
あれ
貼り忘れた
http://www.mxtv.co.jp/it_news/
143 :
サギフエ(千葉県)
:2010/06/09(水) 22:39:39.60 ID:xH/gNvQu
>>142
全然変わってねえ・・・
144 :
ハマチ(京都府)
:2010/06/09(水) 22:39:59.64 ID:SJTTco6p
Macfan
145 :
タカベ(長屋)
:2010/06/09(水) 22:40:10.39 ID:Nt+T5mhi
北森瓦版を知ってからWinPC読んでない
146 :
トウジン(栃木県)
:2010/06/09(水) 22:40:21.64 ID:9ZXOZe8P
>>134
ああ…
http://www.youtube.com/watch?v=Xj12z7-qsGU&feature=related
これの水道管直すやつなんだっけ?
147 :
トクビレ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:43:24.76 ID:PXgkz0uc
Ubuntu使ってるからLinux100%を買ってみたけど
あんなにソフト分化させてどうしたいんだろう・・・くらいの収穫しか無かった
148 :
オオメジロザメ(dion軍)
:2010/06/09(水) 22:50:37.59 ID:Kh24nAjn
?PLT(12001)
ネットランナー、windows100%、HACKERJAPAN
149 :
スマ(福岡県)
:2010/06/09(水) 22:52:25.03 ID:VhyqKwf0
月刊アスキーの匂いが好きだったなあ。
比喩ではなく、紙の匂い。
句読点が「。、」ではなく「.,」だったのも理系ぽくて好きだった。
150 :
イタチウオ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:53:01.80 ID:Og6ZFv8L
日経クリック
151 :
タカノハダイ(埼玉県)
:2010/06/09(水) 22:54:28.71 ID:0s9ycpt6
自作PCの雑誌がもうパワレポくらいしか残ってない(´・ω・`)
152 :
ラージグラス(北海道)
:2010/06/09(水) 22:54:55.06 ID:Dfo4CCVb
電話帳みたいなころのログインが好きだったなあ。
記事前近くのエロゲ広告。
153 :
アベハゼ(愛知県)
:2010/06/09(水) 22:55:15.00 ID:uUC61RpM
日経エレクトロニクス
154 :
メクラウナギ(埼玉県)
:2010/06/09(水) 22:55:31.44 ID:M7jjNxab
OH!PC
155 :
ミヤコタナゴ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:55:37.65 ID:BlLP9mFQ
ワンダービット
156 :
イタチウオ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:56:09.48 ID:Og6ZFv8L
ASAHIパソコン
157 :
アベハゼ(大阪府)
:2010/06/09(水) 22:56:29.96 ID:6jbYwPcP
ベーマガとoh!X
158 :
ヒラソウダ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:56:56.72 ID:/Ho1h+Xq
MacPower、昔の
159 :
イタセンパラ(宮城県)
:2010/06/09(水) 22:57:23.04 ID:d2uI+CLz
ログインには「どんどんおーぼ」とか「べきであるある」とか、そんなキャラが居たっけなあ
160 :
クロカワカジキ(神奈川県)
:2010/06/09(水) 22:57:40.16 ID:hrQL4kRn
Oh!MZの表紙がエロい頃のやつ買ってたわ
パソ雑誌なのに表紙がエロい
しかもOh!MZって「おぉ!マゾ!」って読めるし、買うのめっちゃ恥ずかしかったw
161 :
アベハゼ(関西地方)
:2010/06/09(水) 22:58:50.41 ID:lMbIkmh0
○小遣い
×子遣い
162 :
イタチウオ(東京都)
:2010/06/09(水) 22:59:08.64 ID:Og6ZFv8L
あと、初心者向けのパソコン雑誌って、なにかあったかなぁ?
163 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:00:20.87 ID:jggGj5zx
回文マシン語とか
164 :
ホシガレイ(東京都)
:2010/06/09(水) 23:00:32.70 ID:4voALANS
テクノポリスとか一度エロで売れちゃうと、エロ一直線に行かざるをえないのね
京都のPCソフト会社が出したエロゲーが、発禁になったなー
165 :
イトヒキイワシ(アラビア)
:2010/06/09(水) 23:00:43.72 ID:BTMegE65
>>157
同じ。ベーマガとOh!X。
166 :
ホウズキ(catv?)
:2010/06/09(水) 23:01:22.46 ID:U3NM/kMc
週アス編集者の相川いずみタンかわいい
167 :
クマノミ(滋賀県)
:2010/06/09(水) 23:01:54.98 ID:INxhoQf4
ポプコム知らないとかどんだけー
>>1
168 :
ヘラヤガラ(東京都)
:2010/06/09(水) 23:02:01.43 ID:B9QfeWja
PC DIYでテーマ決めて自作するのが面白かったわ
169 :
ヒラ(広島県)
:2010/06/09(水) 23:02:10.40 ID:TO9+9BPW
初心者向けのパソコン雑誌=俺はぱそ読んでた
朝日が出してたけど、多分今はない
170 :
トラウツボ(神奈川県)
:2010/06/09(水) 23:02:39.26 ID:tq+xHy7g
コンプティークはエロゲ雑誌だろ!
171 :
ニザダイ(茨城県)
:2010/06/09(水) 23:02:59.54 ID:Rv6LgOTb
ホール長は何者なんだ?
172 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:03:11.76 ID:jggGj5zx
>>160
オークスターねーさんのマジックバスなめんなよ
健在だぞ
173 :
ホウライエソ(西日本)
:2010/06/09(水) 23:03:29.47 ID:ocQuH/vO
ComputerShopperとPCUSERには自作初期にお世話になったわ
174 :
ストライプドバス(北海道)
:2010/06/09(水) 23:03:46.46 ID:tGHmMLUZ
パソパラ
175 :
エンペラーテトラ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 23:04:10.87 ID:tcvGbETW
>>116
嘘じゃねーかよww
ってか、雑誌ってもう必要ないよね
特にパソコン雑誌なんて最たる例だろ
176 :
ルリハタ(鳥取県)
:2010/06/09(水) 23:04:58.22 ID:r9DJ8F/g
初心者向けは
パソQが最強
とっくに休刊してるけどな
177 :
マダイ(滋賀県)
:2010/06/09(水) 23:05:12.87 ID:zOBjR+Rn
>>166
かなりババア かわいいって....、ありえないよね。
178 :
イタチウオ(関東・甲信越)
:2010/06/09(水) 23:06:14.77 ID:X8BUGMEe
週wwwwwwwww刊wwwwwwアwwwスwwwキwwwwwwーwwwwww
179 :
モンガラカワハギ(東京都)
:2010/06/09(水) 23:06:21.32 ID:qZZgKu4H
あ
180 :
アベハゼ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 23:06:45.39 ID:Xfu2xozj
【レス抽出】
対象スレ:パソコン雑誌といえば、LOGIN、週刊アスキー、DOS/V USERだよな
キーワード:全角
抽出レス数:2
181 :
ホシガレイ(catv?)
:2010/06/09(水) 23:07:22.78 ID:t0wcfFsx
I/O ベーマガ 懐かしすぎる
182 :
ユゴイ(鹿児島県)
:2010/06/09(水) 23:07:59.37 ID:c0Roer82
PC Angelだろ
183 :
アベハゼ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:08:35.39 ID:RKl5rTJl
ベーマガってソノシートが付いてた頃が一番輝いてたと思う
184 :
ギマ(長屋)
:2010/06/09(水) 23:08:36.58 ID:4quM0l9O
ちょっとHな福袋
185 :
オボコ(長野県)
:2010/06/09(水) 23:08:43.13 ID:qTu32ylb
PcExplorerって雑誌が好きだったんだけどなぁ・・・すぐ廃刊しちゃった
186 :
ヤナギムシガレイ(東京都)
:2010/06/09(水) 23:08:47.15 ID:+H6u+Ohb
こんにちはマイコンを持ってイトーヨーカ堂のパソコンコーナー行って
パピコンにプログラム打ち込んだのは良い思い出
187 :
モロコ(dion軍)
:2010/06/09(水) 23:08:55.34 ID:eWCCScuN
20年以上前に創刊されて数年で休刊になった月刊誌なんだけど、創刊号の懸賞クイズで
エニグマ暗号の解読問題を出した雑誌の名前って誰か覚えてない?
188 :
アカタチ(高知県)
:2010/06/09(水) 23:09:13.92 ID:TnKugNs5
週刊アスキーは何か漫画だけ読んでる
189 :
ヒラ(広島県)
:2010/06/09(水) 23:09:24.47 ID:TO9+9BPW
週刊アスキー よく買ってたけど、今思えば浪費の極み
役立たず
190 :
ハシナガチョウチョウウオ(東京都)
:2010/06/09(水) 23:10:05.90 ID:Ce87oSfN
ベーマガは、マイコン雑誌な。よく考えろ。
191 :
ハイギョ(dion軍)
:2010/06/09(水) 23:10:07.07 ID:2DZDf/68
ぱんつのぱ
192 :
ホシガレイ(東京都)
:2010/06/09(水) 23:11:00.89 ID:4voALANS
週間アスキーの全員がクビ飛んで、EYECOM編集部がそのまま名前変えた
193 :
トウジン(栃木県)
:2010/06/09(水) 23:11:49.32 ID:9ZXOZe8P
週アスの前身のEYE-COMから惰性で週アス読んでる
194 :
[―{}@{}@{}-]
ホシガレイ(岐阜県)
:2010/06/09(水) 23:12:33.88 ID:n4omukJt
テックウィンおわったのかよw
195 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:13:37.39 ID:jggGj5zx
最初はI/O・RAM・ASCIIだっつーの
196 :
オオメジロザメ(dion軍)
:2010/06/09(水) 23:14:10.66 ID:XYIYaceb
>>173
computershopper便利だったなー。金取る必要あんのかっつーぐらいほぼ広告
197 :
ギンザメ(埼玉県)
:2010/06/09(水) 23:14:29.16 ID:QV+6n3eg
PCING
198 :
サメガレイ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 23:14:39.16 ID:Cc+SZRYg
ソフトバンクが純粋な出版社だったころの機種別Oh!シリーズに決まってるだろ
俺はOh!Xを買ってたけどな
199 :
ナマズ(神奈川県)
:2010/06/09(水) 23:15:16.66 ID:8DIgiTSE
パソコンパラダイスをヲタ向けパソコン雑誌と勘違いして買った思い出
200 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:16:27.11 ID:jggGj5zx
小田嶋とか、もとjはそこそこ面白いライターだったのにな
201 :
アベハゼ(静岡県)
:2010/06/09(水) 23:18:47.60 ID:RDKPTG9R
Oh!FM面白かったな
でも何回も読んでるとページが取れてバラバラになっちゃうんだよな
202 :
モロコ(dion軍)
:2010/06/09(水) 23:19:42.77 ID:KNqKx4f5
高橋ぴょん太って今なにやってんだろ
203 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:21:23.31 ID:jggGj5zx
Oh!FMといえばOS-9
204 :
オオメジロザメ(愛知県)
:2010/06/09(水) 23:25:26.37 ID:Eb2c6YZA
宇宙戦士Jことマッチー松本は結婚できたの?
205 :
サメガレイ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 23:25:44.77 ID:Cc+SZRYg
>>203
OS-9はX68000用にも売ってたよ
どういう需要があったのか知らないけど
206 :
アベハゼ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 23:26:28.42 ID:otUpWCFr
MSXマガジンを知るものきたれ
207 :
カワビシャ(神奈川県)
:2010/06/09(水) 23:26:47.90 ID:zBgmuqP4
MSXファン派だからごめん
208 :
イカナゴ(岡山県)
:2010/06/09(水) 23:27:38.82 ID:5L62rU+R
サル山ハゲの助アワーはWIN100%だっけ?
209 :
ヘテロティス(福岡県)
:2010/06/09(水) 23:27:56.19 ID:nKrIgEzd
?PLT(15301)
フリーソフトをしりたいからと言って男がwindows100%買ってきた時は散々笑いものにした
210 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:28:24.28 ID:jggGj5zx
>>205
X68000とかFM11の68008ボード
産業用にもあったな
VMEがモトローラだったし
ケミカルドライエッチャーでOS-9/68000見たことある
あと、カラオケとか・・・
211 :
マダイ(滋賀県)
:2010/06/09(水) 23:28:24.22 ID:zOBjR+Rn
仲ムがいたころが最強だったな
212 :
オニキンメ(静岡県)
:2010/06/09(水) 23:28:28.08 ID:CD5lUPhb
テレホマンだった12年くらい前はテックウィンなんか買ってたな
付録のフリーソフト満載CDとか欲しくて
213 :
オオメジロザメ(dion軍)
:2010/06/09(水) 23:28:43.12 ID:XYIYaceb
>>208
テックウィン
214 :
ヒラ(広島県)
:2010/06/09(水) 23:29:14.98 ID:TO9+9BPW
今思えばOSごとにウインドウズの解説書を1冊買えば、雑誌は立ち読み
で充分だったな つうかネットで見れば良いんだから解説書もイラネ
パソコンの本関係に使った金全部浪費だわ
215 :
ギンポ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:29:32.04 ID:zkbOhTjR
毎月8日と15日が楽しみで仕方が無かった
216 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:29:58.54 ID:jggGj5zx
OS-9と言えば星光電子・・・
217 :
ギンザメ(埼玉県)
:2010/06/09(水) 23:31:44.45 ID:QV+6n3eg
>>212
OSのサービスパックが欲しいから雑誌を買ってたのが懐かしい
218 :
オニキンメ(静岡県)
:2010/06/09(水) 23:32:09.77 ID:CD5lUPhb
ねえー開国してクダサイよ、とか、ここがあの女のハウスね
もテックウィンだったっけ
219 :
オトシンクルス(神奈川県)
:2010/06/09(水) 23:34:52.07 ID:NjOyOjUo
linuxの本ていつも入門みたいな特集だよな
定期購読してるやついるの?
220 :
ハリヨ(長屋)
:2010/06/09(水) 23:35:15.43 ID:8CG3ZLnY
べーしっ君
べきであるある
221 :
レインボーフィッシュ(高知県)
:2010/06/09(水) 23:35:45.06 ID:o2nU3pAB
ポプコムはどうしたよ!?
222 :
サメガレイ(アラバマ州)
:2010/06/09(水) 23:37:07.02 ID:Cc+SZRYg
X68000を使ってたころは、雑誌がほぼ唯一の情報入手手段だった
Windows95のPCを使い出した当初はWebブラウザの入手手段だった
いまって雑誌を買う理由ってないよね
雑誌のほうがネットの後追いしている状態だし
223 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:37:09.40 ID:jggGj5zx
>>219
UNIX系コミュニティ(笑)って初心者排除だから、常時需要があるよ
比較的やさしいlinuxですらWinユーザーには耐え難いだろう
だから衰退する
224 :
レインボーフィッシュ(高知県)
:2010/06/09(水) 23:37:20.06 ID:o2nU3pAB
ポプコムで連載してた、学園もののTRPGってもう読めないのかな。
あれ面白かったんだけど。
225 :
ウバウオ(神奈川県)
:2010/06/09(水) 23:38:34.59 ID:VuDi/fGi
WinPCと週アスしかよんどらんです
週アスは漫画だけだ。
226 :
ゼニタナゴ(長屋)
:2010/06/09(水) 23:39:28.64 ID:bIpjJLZJ
いくらなんでもザベ派が少なすぎるだろ。
227 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:39:39.99 ID:jggGj5zx
appleは、ユーザーにはやさしいけど、ディストリビュータとか作り手に厳しいっていうか意味不明
そんでハード限定だから衰退するw
228 :
ギンブナ(大阪府)
:2010/06/09(水) 23:39:51.35 ID:3r1XcYht
PC雑誌はwinPCぐらいしか見ないや
自作初級者にはわかりやすいと思うの
229 :
シロダイ(青森県)
:2010/06/09(水) 23:41:02.23 ID:NrsPUFkM
ファンタジェンヌかなあ
230 :
レインボーフィッシュ(高知県)
:2010/06/09(水) 23:41:08.04 ID:o2nU3pAB
そういえばCマガジンも面白かったなぁ
231 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:41:13.90 ID:jggGj5zx
>>226
ザベは、DOS情報が貴重すぎて捨てられない
232 :
ミヤコタナゴ(千葉県)
:2010/06/09(水) 23:41:33.91 ID:nPMCkfti
5年くらい前までWinPCとパワレポ買っていたな
PC雑誌は今や立ち読みすらしなくなった
233 :
ピグミーグラミー(東京都)
:2010/06/09(水) 23:42:00.05 ID:iVc/q3Ob
え?コンプティークってパソコン雑誌でしょ?
234 :
ハマチ(和歌山県)
:2010/06/09(水) 23:42:01.08 ID:M9oUwZWo
巻末袋とじの
無人島物語のスクショにお世話になりました
235 :
チヌ(catv?)
:2010/06/09(水) 23:42:27.26 ID:HkIPnxIr
ログインはファミコンとエロを分離して死に絶えた
236 :
アベハゼ
:2010/06/09(水) 23:42:39.31 ID:gbSsZtIU
ゆとりの俺には信じられないんだけど
昔のコンピューター雑誌のゲームの付録って
数ページにわたってマシン語のコードが紙面に印刷されてただけってほんと?
237 :
シロカジキ(コネチカット州)
:2010/06/09(水) 23:43:10.81 ID:gQsDHueO
遊撃手、コンプ、LOGIN、ポプコム、POPEYEは創刊号から持ってるわ
238 :
ユウゼン(静岡県)
:2010/06/09(水) 23:43:37.90 ID:GQ6njFeX
ubuntu magazineは表紙だけは評価してやってもいい
239 :
モロコ(静岡県)
:2010/06/09(水) 23:44:33.44 ID:29esHS8G
アスキーだっけ?山崎マキコがいろんな職場に突撃する企画が好きだった。
彼女は何してるんだろう。何作か小説出してたみたいだけど
240 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:44:51.47 ID:jggGj5zx
>>236
間違い
数十ページだわ
おかげで右手打ち
241 :
ハナヒゲウツボ(広島県)
:2010/06/09(水) 23:45:57.25 ID:6z3JBdAN
ログインの付録フロッピーだかCDだかにウイルス入ってたよな
242 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:46:20.42 ID:jggGj5zx
BASE80は現在過去未来に渡って最強の言語と断定する。
243 :
シーバス(愛知県)
:2010/06/09(水) 23:46:34.92 ID:mxb6uiN+
なんかスレ見てるとI/O廃刊になったみたいなふいんきになってるけど、
まだ毎月発刊してるよ。
244 :
オオカミウオ(三重県)
:2010/06/09(水) 23:47:25.06 ID:l0R7hG5H
E-LOGINなんてのもあったよな
245 :
シロカジキ(コネチカット州)
:2010/06/09(水) 23:47:27.15 ID:gQsDHueO
コンプ創刊2号の表紙は新島弥生だった
3回抜いた
246 :
ヒラ(広島県)
:2010/06/09(水) 23:48:11.22 ID:TO9+9BPW
PC雑誌は1ヶ月に2,3回 1ヶ月で合計1時間は立ち読みしてる
最近のPC事情に疎い俺には参考になる
でも買う必要性は感じない
247 :
ノコギリエイ(静岡県)
:2010/06/09(水) 23:48:16.91 ID:pcfmxUvq
>>240
ゲームやりたかったらマシン語数十ページ分も間違いなくうつのかよw
マジキチ過ぎる
打ったゲームはどこに保存するの?
248 :
イカナゴ(岡山県)
:2010/06/09(水) 23:49:04.59 ID:5L62rU+R
>>213
そうだった
なんかこの2誌は混同してしまう
249 :
ヤイトハタ(京都府)
:2010/06/09(水) 23:49:08.00 ID:knP9D5Qz
>>15
で出てた
250 :
マツカサウオ(神奈川県)
:2010/06/09(水) 23:49:32.54 ID:XYg6g5tv
マイコンとテクノポリスだろ
251 :
マダラ(宮城県)
:2010/06/09(水) 23:50:00.25 ID:H60YdG55
懐かしのCマガ
252 :
シロカジキ(コネチカット州)
:2010/06/09(水) 23:50:14.94 ID:gQsDHueO
LOGINは88夢幻けなしてクリスタルソフトの社長の妹に突撃されてた頃がおもろかった
ヘアヌード掲載号もあったな
253 :
カワビシャ(神奈川県)
:2010/06/09(水) 23:50:22.88 ID:zBgmuqP4
MSXファンの1ページプログラムとかは入力したな。
「すわいん」とかマジ神ゲーだった。
254 :
アベハゼ(関西地方)
:2010/06/09(水) 23:51:29.31 ID:14LN7iaN
>>238
まいんちゃんが可愛過ぎて表紙買いしかけた
Ubuntuなんて全く触る気ないのに
255 :
アベハゼ(大阪府)
:2010/06/09(水) 23:51:36.54 ID:IaBpTkWW
アスキーダッシュってなんで廃刊になったんだろ
創刊号はダースベイダーが表紙ですごいやる気を感じたのに
やる気だけは感じたからパソコンのことこれっぽっちも知らないのに熟読したなぁ
256 :
アベハゼ(静岡県)
:2010/06/09(水) 23:51:50.29 ID:RDKPTG9R
テレホマンになる前はテックウインとかのCDROMでアホみたいにフリーウェアとか入れてたな
257 :
シロカジキ(コネチカット州)
:2010/06/09(水) 23:52:22.37 ID:gQsDHueO
>>203
モジュラー2のほうじゃないの?
258 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:52:53.32 ID:jggGj5zx
>>247
カセットテープですが。
ボーレートアップして読めなくなって涙目ですよ
シャープとか大型汎用コンピュータかってくらいのTOSですよ(テープOS)
2700bpsですよ
259 :
シーラカンス(関西地方)
:2010/06/09(水) 23:53:14.89 ID:BiGpC3uu
Oh!シリーズを忘れてないか?
260 :
アベハゼ(東京都)
:2010/06/09(水) 23:53:18.01 ID:HL4DrWDj
PC USER、DOS/V ISSUE、パワレポあたりは読んでたな。回線がアナログ、ISDN時代だった…
261 :
アベハゼ(大阪府)
:2010/06/09(水) 23:54:09.10 ID:IaBpTkWW
週刊アスキーの「パーツのぱ」が地味に好きだ
たまにしか読まないからストーリーが理解できなくなってるが
262 :
サメガレイ(福岡県)
:2010/06/09(水) 23:54:29.57 ID:RJ0MVy5i
雑誌の販売日は本屋にいって
ほぼ全部立ち読みしてたなぁ
最近、本屋に行かなくなったな。
必要な本はアマゾンで買うし、あとはネットで十分
263 :
ハリヨ(catv?)
:2010/06/09(水) 23:54:39.55 ID:zKpq1uJZ
>>258
一語も理解出来ねえw
264 :
オボコ(catv?)
:2010/06/09(水) 23:54:41.47 ID:rcKzIY6+
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYs9-7AQw.jpg
265 :
セミホウボウ(埼玉県)
:2010/06/09(水) 23:55:11.26 ID:21z24qtz
マシン語て 08 D4 みたいのだっけ? なんかやった気がするなぁ。。w
266 :
アジ(和歌山県)
:2010/06/09(水) 23:55:31.62 ID:uRYqsIgA
ログイン買って驚いたのがエロゲの広告。
当時中学生で周囲にPCユーザーがいなかったので埋蔵金を発掘したような気分だった。
267 :
カネヒラ(三重県)
:2010/06/09(水) 23:56:39.73 ID:y2DXmQZm
DOSVってエロ本だろ
268 :
シロカジキ(コネチカット州)
:2010/06/09(水) 23:56:53.92 ID:gQsDHueO
>>236
I/Oが凶悪でw
白くて光るページに小さく
あれで目を悪くしたやつはかなりいるなw
誤植だらけだったしw買え買え詐欺w
269 :
モロコ(静岡県)
:2010/06/09(水) 23:57:04.00 ID:29esHS8G
>>239
自分にレス。潜ったらちゃんと活躍してるみたいで安心w
いつもヘンテコなロックばかり唄ってる癖に、重くて綺麗な
バラードがアルバムに一曲だけ入ってる歌手みたいだな、奴はw
270 :
アベハゼ(静岡県)
:2010/06/09(水) 23:57:04.89 ID:RDKPTG9R
>>247
専用の入力ツールがあって1行ごとにチェックサムで間違ってないか確かめながら打つんだよ
打ち終わるまでに1日数時間で1週間くらいはかかるから今考えるとバイトすれば余裕で製品版買えたんだよな
271 :
イソマグロ(関東・甲信越)
:2010/06/09(水) 23:57:34.22 ID:Y/lWn9Qg
懐かしいなMSXFAN
http://imepita.jp/20100609/860930
272 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:57:49.04 ID:jggGj5zx
マシン語入力するのにマシン語モニターってのがあってだな
273 :
ウロハゼ(東京都)
:2010/06/09(水) 23:58:08.33 ID:Wb+GNtm1
ロジンってあのあとどうなったの?ヤンおばさんとか
274 :
クロカワカジキ(神奈川県)
:2010/06/09(水) 23:58:15.78 ID:hrQL4kRn
>>201
俺MZ→PC98だったけど谷山浩子の気絶寸前なのらー読むためだけにOh!FMも買ってた
275 :
コクチバス(長屋)
:2010/06/09(水) 23:58:15.36 ID:kLBYJpoB
?PLT(12501)
ベーマガに投稿してたわ、恥ずかしい><
276 :
イズハナトラザメ(dion軍)
:2010/06/09(水) 23:58:17.14 ID:4u3AjNTp
Windows100%だろうが
277 :
メバル(静岡県)
:2010/06/09(水) 23:58:32.57 ID:/GW3HhRT
>>270
当時は打ち込んだゲームを通販でカセット販売してたやつもいたな
あの頃はデジタルの著作権は甘かったんだな
278 :
ヨシキリザメ(大阪府)
:2010/06/09(水) 23:58:56.02 ID:xDPRD8St
LOGINってLOGiNじゃなかったか?
1994年以降買わなくなったから知らないが、
最後の方は全部大文字になったのか?
279 :
アベハゼ(静岡県)
:2010/06/09(水) 23:59:17.95 ID:RDKPTG9R
>>268
Bと0と6が印刷かすれて判別できないんだよなwwww
280 :
カライワシ(千葉県)
:2010/06/09(水) 23:59:19.69 ID:gaDYKiuR
さっさとベーマガの影さん&つぐみちゃん&博士の漫画をまとめて単行本にしろ。
あと出来たらページの下の方の投稿コーナーもまとめてな。
ラーメンライスくいてえ・・・
281 :
シロカジキ(コネチカット州)
:2010/06/09(水) 23:59:22.12 ID:gQsDHueO
>>265
まあそのお陰でスタープログラマーなんて生まれたんだけどな
282 :
セミホウボウ(埼玉県)
:2010/06/09(水) 23:59:39.98 ID:21z24qtz
msxはエッガーなんとかが好きだったなw
283 :
ウグイ(兵庫県)
:2010/06/09(水) 23:59:42.08 ID:jggGj5zx
Z80のDJNZでブロック転送したのがコンピュタでアニメやった最初だったな
284 :
サザナミヤッコ(長崎県)
:2010/06/10(木) 00:00:09.15 ID:1XPBNL+D
テックウィンとテックジャイアン
285 :
サヨリ(福岡県)
:2010/06/10(木) 00:00:19.13 ID:UnzaAr+7
>>266
アスキーがエロゲを出したのはびっくりしたな
俺の初エロゲはそのカオスエンジェルスだった
ログインの広告をみて購入してけど、
イラストと中身は全然関係なく、モンスターCGもデジタル8色で
がっかりしたのは覚えている。
RPGとしては良くできて面白かったけどね。
286 :
ウケクチウグイ(兵庫県)
:2010/06/10(木) 00:01:16.29 ID:AwtpdQKh
エロゲといえば177だろ
287 :
シマソイ(コネチカット州)
:2010/06/10(木) 00:01:33.71 ID:M1zNXK7d
>>274
谷山浩子もハマったニュートロンは88より出来よかったんだぜ
288 :
シロウオ(コネチカット州)
:2010/06/10(木) 00:01:49.87 ID:UH9g50Hl
THE BASIC
ASCII
PC-…なんだっけ、ソフトバンクが出してたやつ
289 :
サヨリ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 00:01:54.93 ID:eBbrqr4r
>>280
影の声ってラジオの製作が元だよね
290 :
ホシザメ(西日本)
:2010/06/10(木) 00:01:58.49 ID:CbX9phP/
90年代にあった雑誌で今残ってるのって
ゲーム系 コンプティーク 他全滅?
総合誌は、PCfan DOS/V POWER REPORT 日経WinPC 週アス(EYE-COM)あたりは残ってるな
PC User DOS/V Magazine 月刊アスキー Oh!PCとかは無くなったか
291 :
ニジョウサバ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 00:02:03.71 ID:hGxlclr2
er
292 :
メカジキ(北海道)
:2010/06/10(木) 00:02:06.57 ID:8TlYpYLP
お前ら、でらべっぴンって知ってるか?
293 :
ピグミーグラミー(兵庫県)
:2010/06/10(木) 00:02:26.96 ID:JWC3s57V
Vスペが休刊してた事に衝撃を受けた
294 :
サヨリ(福岡県)
:2010/06/10(木) 00:02:32.66 ID:UnzaAr+7
>>288
Oh!PCだろ
295 :
シマソイ(コネチカット州)
:2010/06/10(木) 00:03:55.71 ID:M1zNXK7d
>>285
カオスエンジェルスは出来良かったよなあ
ちゃんとマッピングしてないと解けないw
296 :
ミミズハゼ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 00:03:56.14 ID:pabbgeQ9
PC WAVEの青波子と月刊ASCIIの加藤洋之+後藤啓介の4コマ漫画が好きだったな
http://www.fuki.sakura.ne.jp/~burabura/index2.html
297 :
パーカーホ(dion軍)
:2010/06/10(木) 00:04:29.23 ID:1GKYGptf
windows100%のちゃんねるツーリングが面白い
だれかあのコーナーだけzipで上げろ
298 :
ハタハタ(長野県)
:2010/06/10(木) 00:05:07.06 ID:lpJaPCxf
ウィンドウズ・パワーなんてのも在ったな
299 :
カンディル(静岡県)
:2010/06/10(木) 00:06:07.54 ID:bbmqaiIP
>>258
へえ、当時はカセットテープだったんか
300 :
サヨリ(福岡県)
:2010/06/10(木) 00:06:35.13 ID:UnzaAr+7
>>295
マップの形が謎と関係してあって
吸血鬼の女の子モンスターは十字路でないと倒せなかった
301 :
シーバス(大阪府)
:2010/06/10(木) 00:08:10.51 ID:x8bA5z2X
あの頃の西社長は輝いていたな
302 :
ギンダラ(埼玉県)
:2010/06/10(木) 00:08:12.43 ID:hbFs1Hrf
ディスクステーションを買ってたのを思い出した
コンパイルが懐かしい
303 :
カラスガレイ(千葉県)
:2010/06/10(木) 00:08:14.34 ID:aBWRaMa8
>>289
ホントに昔のことはよくわからんw
Windows100%で思い出したがBio100%、
あのゲーム現行のマシンで動かす方法無いかなぁ。フロッピーは手元にあるんだが。
戦国TURBやりたいお。
304 :
メチニス(新潟県)
:2010/06/10(木) 00:08:48.13 ID:s5kPsadW
?2BP(2013)
I/O懐かしいな。
芸夢狂人って医者やってるんだっけ。
305 :
ウラウチフエダイ(北海道)
:2010/06/10(木) 00:09:21.03 ID:dusxEZQD
日経WinPC最強他は糞
306 :
シロウオ(コネチカット州)
:2010/06/10(木) 00:09:39.09 ID:UH9g50Hl
>>294
そんな気がしてきた
たまにしか買わなかったからなぁ
307 :
シマソイ(コネチカット州)
:2010/06/10(木) 00:09:46.19 ID:M1zNXK7d
>>299
ゲームもカセットテープ版とFD版じゃ2000円違うんだぜ
3800→5800
小遣いから捻出するのが死活問題だったw
308 :
ペーシュ・カショーロ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 00:09:53.15 ID:o4Sk4LOF
インターネットマガジン巻末の回線網がシナプスのように増殖していくのを見るのが楽しみだった
309 :
ウケクチウグイ(兵庫県)
:2010/06/10(木) 00:10:28.84 ID:AwtpdQKh
>>299
FDDがPC本体と同じか、それ以上に高価だった
具体的には30万くらい(1980年代前半)
ちなみにアイオーは当時からSSDやってたw
256KBのDRAMドライブとか
310 :
ヤツメウナギ(京都府)
:2010/06/10(木) 00:11:01.98 ID:SZ4/qe2Q
コンプティーク
311 :
アマゴ(静岡県)
:2010/06/10(木) 00:11:10.62 ID:xp+mQd0r
>>299
オヅラが司会してた事で有名なパソコンサンデーって番組ではテレビの副音声でMZ用のプログラム音声流して
それをカセットテープに録音してプログラム実行とかやってたんだぜ?
312 :
ホシザメ(dion軍)
:2010/06/10(木) 00:11:44.46 ID:tLrEzuEj
病院の待ち時間になんとなく週間アスキー買ったけど
中身の薄っぺらさに愕然としたわ
313 :
メガロドン(京都府)
:2010/06/10(木) 00:13:38.69 ID:TXhfuZDN
伊藤ガビンはたまに見かけるな
314 :
カラスガレイ(千葉県)
:2010/06/10(木) 00:13:48.02 ID:aBWRaMa8
ファミコンの拡張媒体としてもカセットテープあったな。あれが最末期だろうか。
315 :
ウケクチウグイ(兵庫県)
:2010/06/10(木) 00:15:28.94 ID:AwtpdQKh
放電プリンタ
片面単密5インチFDD160KB
8インチFDDのノッチ・・・1MBが宇宙のように広く感じた
恐怖のデイジーホイールプリンタ。暴走させたら用紙ダンボール一箱瞬時に消費
316 :
クロトガリザメ(東日本)
:2010/06/10(木) 00:15:46.41 ID:peAQyB0y
写経の精神に通じるものがあるな
ttp://nhh.mo-blog.jp/photos/uncategorized/2009/05/05/2009050518.jpg
317 :
シマソイ(コネチカット州)
:2010/06/10(木) 00:16:06.41 ID:M1zNXK7d
>>303
Bio100%懐かしいな
シューティングしか知らんけどな
>>304
シブサワ コウのほうじゃないのか?ゲーム狂人て
318 :
アカグツ(dion軍)
:2010/06/10(木) 00:18:13.19 ID:r+LcqRUZ
ステルス松本とか元気にしてるのかな
319 :
ミミズハゼ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 00:18:36.11 ID:pabbgeQ9
週刊アスキーとネットランナーの創刊号はとりあえず買ってみた
その後の展開が予想できたような出来なかったような内容だった
320 :
コーホ
:2010/06/10(木) 00:18:48.88 ID:RmC0+n+G
>>316
ゲームやるためにこんなものを数十ページも延々と打ち込み続けるのか
昔のオタは凄いな
321 :
ウケクチウグイ(兵庫県)
:2010/06/10(木) 00:20:09.58 ID:AwtpdQKh
>>320
基本パソコン(マイコン)ユーザーってのは、イコールプログラマだったのよ
322 :
シロギス(コネチカット州)
:2010/06/10(木) 00:21:26.59 ID:M1zNXK7d
>>320
でマシン語も覚えるわけだけどな
323 :
ブラックバス(dion軍)
:2010/06/10(木) 00:21:36.88 ID:NwiduvoF
おっさんども歓喜のスレ
「ザナドゥ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275821331/
324 :
エイ(catv?)
:2010/06/10(木) 00:21:37.56 ID:rFsoC6Bk
忍者増田って名前がやけに記憶に残ってる
あれログインだよね
325 :
ギンザメ(岐阜県)
:2010/06/10(木) 00:22:39.10 ID:/Utac6Of
そういや友達の家に昔バカでかいフロッピーあったな
ソノシートぐらいだったがあれが8インチなのかな
326 :
レモンザメ(ネブラスカ州)
:2010/06/10(木) 00:22:45.53 ID:Z8pbYBy8
テックウィンは山川編集長の時代が神がかってた
付録CD-ROMコンテンツの大半は声優システム音声やゲーム体験版などを除き、バカに徹した内容だった
面白かったなあ
山川編集長のオーレナイト・ニッポン
327 :
サヨリ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 00:23:13.56 ID:eBbrqr4r
>>320
俺がOh!Xを買ってたころは、ダンプも残ってたけど
ほとんどはソースコードになってたわ
328 :
ヤマメ(dion軍)
:2010/06/10(木) 00:23:37.63 ID:VXdNMzzh
今BASICやってる奴いないだろうな
329 :
コマイ(東京都)
:2010/06/10(木) 00:23:53.24 ID:jyWtYPc7
The Basic
330 :
フナ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 00:24:06.94 ID:rKvs+/eY
Oh!MZ
PIO
ベーマガ
331 :
シロギス(コネチカット州)
:2010/06/10(木) 00:24:27.57 ID:M1zNXK7d
>>324
昔は時々、懐ゲーのウィザードリィスレに顔出してたみたいだぜw
332 :
タラ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 00:24:38.47 ID:tx4EaKpa
書き込みを見ていたら、涙が出てきた・・
モウネルオヤスミ(^。^)£
333 :
ミミズハゼ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 00:24:56.45 ID:pabbgeQ9
>>308
IIJ最強だよなと眺めながら
アクセスポイントが隣の街にしかなくて地団駄踏んでたのを思い出した
334 :
ドワーフスネークヘッド(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 00:25:41.56 ID:yQJ8QqHi
ドスブイレポートってどうして1000円もするの?
1000円に値する情報が載ってるとはとても思えないけど
メーカーからも宣伝費とかもらってるんだろうし費用もそんなにかかってると思えない
335 :
ギンダラ(埼玉県)
:2010/06/10(木) 00:25:47.88 ID:hbFs1Hrf
PCコマンド ボブ&キ−スが好きだった
336 :
アマゴ(静岡県)
:2010/06/10(木) 00:25:48.69 ID:xp+mQd0r
>>328
昔勉強したBASICの知識が今、VBとかparlとかで結構役に立ってるよ
337 :
ウケクチウグイ(兵庫県)
:2010/06/10(木) 00:26:33.85 ID:AwtpdQKh
>>328
VBAとかVBSとか
別物だけどBASICだぞ
BASIC09とか構造化MS-BASICで十分だけど
ぶっちゃけVB2.0の衝撃は理解できんだろうな・・・
MacとかGUIをpascalの手打ちで書いてたんだぜ?
338 :
カラスガレイ(千葉県)
:2010/06/10(木) 00:26:36.27 ID:aBWRaMa8
お前らなら分かるかもしれない・・・20年位前のベーシックかアスキーに乗ってたエロゲなんだが
・ADVっぽい。戦闘シーンもある。学園モノっぽい。
・ナース服っぽい女の子が主役。
・四つんばいで狭い所を歩く→後ろからぱんつまるみえヒャッホイな絵
・ソードダンサーの攻略記事が同じ時期にあった、はず。
コレが何のゲームかわかる奴いないか?
昔から鍛え上げられてきたお前らなら分かるはずだ!
339 :
ヤナギムシガレイ(静岡県)
:2010/06/10(木) 00:27:09.35 ID:IXrRxHBF
>>328
ちょっとしたことするのにVBSとかVBA便利じゃん
340 :
フウライカジキ(東京都)
:2010/06/10(木) 00:28:12.29 ID:w/wYT48g
オズラがやってたx68kだけの番組ってなんて名前だったっけ
341 :
ヤナギムシガレイ(静岡県)
:2010/06/10(木) 00:28:38.26 ID:IXrRxHBF
>>337
おれはQuickBasicで行番号なくなった時に戸惑ったぜ
342 :
フナ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 00:29:18.23 ID:rKvs+/eY
>>340
パソコンサンデー
68だけじゃないぞ
343 :
ハナミノカサゴ(千葉県)
:2010/06/10(木) 00:29:45.25 ID:/jthYoft
>>340
パソコンサンデーだろ
提供がシャープなだけでx68k専門番組じゃねえぞ
X1とかMZ-1500とか出てたろが
344 :
ウケクチウグイ(兵庫県)
:2010/06/10(木) 00:29:55.91 ID:AwtpdQKh
>>341
オレは狂気したぞ
しかもコンパイラなら64KB単位ながら64KBの壁超えたし
345 :
カクレウオ(東京都)
:2010/06/10(木) 00:30:19.62 ID:unXIbAbc
WORKINGの次はぜひハニカムをアニメ化して欲しいのだが
346 :
イソギンポ(石川県)
:2010/06/10(木) 00:33:11.65 ID:IHsJcq8F
DOS/V POWER REPORTってアスキー DOS/V ISSUEぱくってたな
347 :
アマゴ(静岡県)
:2010/06/10(木) 00:34:44.79 ID:xp+mQd0r
>>341
俺は8bit時代にウエイト置く時にFOR〜NEXTで5000くらいループさせてたけど
16bit時代以降はいくらFOR〜NEXTでループさせても一瞬で通過されて戸惑ったぜ
348 :
イワナ(沖縄県)
:2010/06/10(木) 00:34:45.92 ID:WV3zNiuM
伊藤さやかがでてた日当たり良好にお前ら出てたな
349 :
ウケクチウグイ(兵庫県)
:2010/06/10(木) 00:36:49.32 ID:AwtpdQKh
>>347
システムソフトはインタープリターBASICで速度十分って言ってゲーム作ってた>ハイウェイスター
350 :
ウラウチフエダイ(北海道)
:2010/06/10(木) 00:37:25.95 ID:dusxEZQD
>>345
パーツの場が先だっての!
351 :
マブナ(長屋)
:2010/06/10(木) 00:37:28.33 ID:5JN9Iw0V
テックウィンだろ?
352 :
シマハギ(catv?)
:2010/06/10(木) 00:38:44.25 ID:IHvcnh5W
>>270
http://homepage3.nifty.com/akky-han/cg/080224-P6_05.jpg
http://nhh.mo-blog.jp/photos/uncategorized/2009/05/05/2009050518.jpg
http://nhh.mo-blog.jp/photos/uncategorized/2009/05/05/2009050519.jpg
353 :
ヨーロッパタナゴ(兵庫県)
:2010/06/10(木) 00:41:09.07 ID:LoaPbtAV
中学に入った頃、PC88とベーマガでマシン語独学してたのに、大学受験時にはすっかり文系になっていた。
どうしてこうなった。
354 :
カラスガレイ(千葉県)
:2010/06/10(木) 00:41:17.42 ID:aBWRaMa8
>>352
鉛筆あるあるw
355 :
ラスボラ(dion軍)
:2010/06/10(木) 00:43:50.79 ID:tNNCC4iy
記事より広告が多かった月刊マイコンだが、毎月買っていた。
356 :
アマゴ(埼玉県)
:2010/06/10(木) 00:45:27.65 ID:zMRw6Eyc
なんだよこの胸キュンスレは
357 :
ウケクチウグイ(兵庫県)
:2010/06/10(木) 00:46:45.69 ID:AwtpdQKh
信長の野望も最初はBASICだったなw
358 :
ウケクチウグイ(兵庫県)
:2010/06/10(木) 00:48:40.85 ID:AwtpdQKh
テープ版の信長をディスク版に書き直して、OPの兜の描画をLINE&PASTEからブロック転送に書き換えて遊んでた
359 :
アマゴ(東京都)
:2010/06/10(木) 00:49:50.21 ID:kX3xv2vO
The Basicだろ
360 :
ヒメツバメウオ(東京都)
:2010/06/10(木) 00:51:59.37 ID:VAe1LJyr
ネットランナーはどうなった?
361 :
アマゴ(静岡県)
:2010/06/10(木) 00:54:13.08 ID:xp+mQd0r
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch73052.jpg
マシン語と言えばこの漫画読んだけど全く理解できなかったな
362 :
ヒメツバメウオ(東京都)
:2010/06/10(木) 00:56:33.42 ID:VAe1LJyr
>>361
こういうのでもっとそそる絵の奴ない?
それかどんどん脱いでいく奴とか
363 :
フウライチョウチョウウオ(catv?)
:2010/06/10(木) 00:58:50.15 ID:bd9ICEWG
アセンブラならともかく
いきなりマシン語でコード書くのって無茶すぎね?
364 :
ヨシノボリ(大阪府)
:2010/06/10(木) 01:01:41.04 ID:lZn56R02
>>361
俺も持ってるわw
365 :
イタチザメ(東京都)
:2010/06/10(木) 01:02:22.45 ID:XYKF5YRC
BASIC→C言語というのなら、X68kであったよ。
366 :
ミツマタヤリウオ(西日本)
:2010/06/10(木) 01:04:06.20 ID:i8EzkhEq
>>1
なんで遊ぶ!Windowsディスってんの?
367 :
アナハゼ(長屋)
:2010/06/10(木) 01:06:39.03 ID:vGE6cjGt
linuxの雑誌が出てた頃、CD-ROM目当てで買ったなぁ
付録を使った商法が嵌る時期は熱い気がする
ブロードバンド普及前、定番アプリが沢山入ったCDが付いてるのも少し惹かれた
368 :
ハタンポ(静岡県)
:2010/06/10(木) 01:13:56.27 ID:BU/rQhFv
>>338
電撃ナースかな?
369 :
アナゴ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 01:16:12.00 ID:Bs01ESgc
俺ホント素人なんだけど、パソコンのこともっと色々学びたい。
例えばdellでBPO組むとき、CPUの数値の差と実際の使用体感がどうなのかとか
メモリやグラボについてもそれぞれカスタマイズするものを見ただけで判断できるようになりたい。
どのようなPC雑誌をみるのがお勧め?
日経WINPCとPCビギナーズを買ってみたけど、これよりももう少し初心者向けなヤツがいい。
370 :
クロトガリザメ(東日本)
:2010/06/10(木) 01:17:38.43 ID:peAQyB0y
お約束みたいだけど
BPO/放送倫理・番組向上機構
ttp://www.bpo.gr.jp/
371 :
ラージグラス(関西地方)
:2010/06/10(木) 01:18:00.10 ID:bWmi/tK7
マイコンBASICは?
372 :
ニッポンバラタナゴ(東京都)
:2010/06/10(木) 01:19:13.52 ID:6t8f9Qk6
ロリコン、ショタコンはJAVA Worldをコンプしてたはず
373 :
シマイサキ(コネチカット州)
:2010/06/10(木) 01:19:58.58 ID:lcg3vmkT
I/Oかマイコンだろ
374 :
シロウオ(コネチカット州)
:2010/06/10(木) 01:20:07.01 ID:Si/UVjEk
懐かしい
375 :
アマゴ(静岡県)
:2010/06/10(木) 01:21:53.78 ID:xp+mQd0r
>>369
BPOってそれなんて放送倫理番組向上機構?
376 :
ヌタウナギ(長屋)
:2010/06/10(木) 01:22:22.90 ID:kpOSwKaL
電撃姫
377 :
アカマンボウ(神奈川県)
:2010/06/10(木) 01:23:41.37 ID:9ARKnbUo
あれ、LOGiN逝ってたのか
http://www.enterbrain.co.jp/login/
378 :
フウライチョウチョウウオ(catv?)
:2010/06/10(木) 01:28:58.02 ID:bd9ICEWG
>>369
色々学びたいならそんなグラフィックボードやメモリやCPUの性能の知識なんて
あってもしかたないだろ
まずコンピュータやOSのアーキテクチャとか
ネットワークの仕組みとか学んだほうがいいんじゃないの?
379 :
メゴチ(熊本県)
:2010/06/10(木) 01:35:05.31 ID:tXL2/Z6I
DOS/V POWER REPORTとか買ってる人はキモイって思ってた
今も思ってる
380 :
アマゴ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 01:38:50.04 ID:8VIwyk5x
ベーマガは?
381 :
イトマキフグ(埼玉県)
:2010/06/10(木) 01:40:43.89 ID:Yq8kycHx
これだけネットが普及してるのにテックジャイアンとか電撃姫ってどの層が買ってるんだ
メーカーのサイト見れば十分じゃないか
382 :
メゴチ(熊本県)
:2010/06/10(木) 01:41:23.40 ID:tXL2/Z6I
ベーマガはCD付けてから終わるまで早かったよね
383 :
アイナメ(長屋)
:2010/06/10(木) 01:45:48.04 ID:fSp4PGU3
I/O、ざべ、RAM
384 :
ペレスメジロザメ(鳥取県)
:2010/06/10(木) 01:46:08.12 ID:qrs7FG2G
10年ぶりに月刊アスキーを見たら、完全に別の雑誌になっててワラタ
なんだ、あの中途半端なビジネス誌みたいなもの、あれで売れるのか?
385 :
アマゴ(静岡県)
:2010/06/10(木) 01:50:47.13 ID:xp+mQd0r
ファミ通の森下万里子が存在しなかったみたいにつぐ美さんも中の人はオッサンだったんだろ?
386 :
ペレスメジロザメ(鳥取県)
:2010/06/10(木) 01:53:19.03 ID:qrs7FG2G
ベーマガとラジオの製作の影っておっさんは同一人物なんだろうか・・・
あの漫画、写植なのに誤字脱字が多すぎた
387 :
メゴチ(熊本県)
:2010/06/10(木) 01:53:37.14 ID:tXL2/Z6I
>>381
お金に余裕がある人はそういう考えに至らないんだと思う
マニアックな雑誌程そういう傾向なんじゃないかと
もうパソコン雑誌ってメーカーから金貰って提灯記事書くだけしかないに廃刊にならないのが不思議
388 :
コンゴウフグ(千葉県)
:2010/06/10(木) 02:26:18.84 ID:MruI5y3o
TECH Winはおもしろかったな
389 :
ダルマザメ(関東・甲信越)
:2010/06/10(木) 02:27:41.42 ID:VEZi8wIX
PC LIFE が好きだった
季節ごとにフリーゲームたくさん入ってた
390 :
ヒメツバメウオ(東京都)
:2010/06/10(木) 02:28:58.70 ID:VAe1LJyr
>>381
パソコンない時に電撃姫でちんこを慰(ry
391 :
アナハゼ(長屋)
:2010/06/10(木) 02:34:11.53 ID:vGE6cjGt
デスクトップしか持ってないと、本、雑誌のハンドリングの良さには惹かれるよ
ある程度内容が充実してないと、寝転がって読もうということにならないけど
392 :
コブダイ(千葉県)
:2010/06/10(木) 02:34:58.27 ID:FWs7qLyq
週アスの表紙って毎回パッとしない
凄い可愛い娘でも微妙に映る不思議!
カメラマンが悪いのかヘアメイクが悪いのか謎
393 :
メヌケ(大阪府)
:2010/06/10(木) 02:37:23.36 ID:r2hhJgpA
?PLT(12001)
パーツのぱアニメ化はまだですか!?
394 :
アカタチ(中部地方)
:2010/06/10(木) 02:47:35.60 ID:0c8kZFqi
>>352
MSX-FANだと16進ダンプどころか、一見イミフな文字列のリストが掲載されてたな。マシン語コードをそのまま
キャラクターコードに置き換えたやつ。英数字や半角カナはもちろん、半角ひらがなや、ハートとかスペードの記号が
不規則に並んでて、えらい入力が面倒だった覚えが
395 :
ミミズハゼ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 02:50:59.81 ID:pabbgeQ9
めぐたんのえがおはかわいい
396 :
ミミズハゼ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 02:56:04.88 ID:pabbgeQ9
牧野恭子も昔は・・・
397 :
コンゴウフグ(千葉県)
:2010/06/10(木) 03:25:33.47 ID:MruI5y3o
寺島怜子、島本和彦
398 :
タニノボリ(山陰地方)
:2010/06/10(木) 04:11:51.17 ID:B1Ju1blW
編集者が暴走して自分のヌードを無断で付録のCD-ROMに収録するようなPC雑誌は今後二度と出てこないだろうなw
399 :
サワラ(長屋)
:2010/06/10(木) 04:14:40.85 ID:/IM9m98H
AhSKI! のせいで悲惨な人生を歩むハメになった。
400 :
ヨーロッパオオナマズ(関西地方)
:2010/06/10(木) 04:33:23.70 ID:Q0nFh7mt
「ハッカー」を忘れるな
伝説のネットワーカー「魔女」が連載を持ってた
401 :
サワラ(長屋)
:2010/06/10(木) 04:34:25.37 ID:/IM9m98H
伝説の既知外
402 :
アマゴ(東京都)
:2010/06/10(木) 04:42:46.25 ID:HFgyGzhJ
>>361
マシン語は日高氏の本がよかったな
Z80マシン語秘伝の書
8086マシン語秘伝の書
403 :
アマゴ(関西地方)
:2010/06/10(木) 04:46:25.43 ID:jnQ6MbkO
パソコンサンデーってこれか オヅラさんこの頃からズラぽいな
http://www.youtube.com/watch?v=k394QiGkSJo&feature=related
404 :
イトヒキフエダイ(関西地方)
:2010/06/10(木) 04:54:11.68 ID:HFKSXOcv
老人と読んだら笑われた
けど次の日からみんなその呼び方をするようになった
405 :
マトウダイ(catv?)
:2010/06/10(木) 04:56:17.05 ID:NBmjOmNm
>>392
あれはフォトショで下手にイジリすぎなんだと思う
誰が表紙でもみんな不自然に見えるのは逆にスゴい
406 :
ヒラメ(茨城県)
:2010/06/10(木) 05:41:22.22 ID:Gl7KAW68
数年前のIP見返してみるとファイル共有のハッシュ紹介みたいなところで
どう見ても中学生くらいのおにゃのこのおっぱい画像フツーに載せててわろた
407 :
ホシザメ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 05:46:28.48 ID:eE4MPR1f
>>381
ねっとだけだと情報が偏るからな。
408 :
イトウ(ネブラスカ州)
:2010/06/10(木) 05:48:06.06 ID:lcg3vmkT
I/Oの付録プログラムがSP5010用だったのをなんとかSP5030用に翻訳して入力したクイーンエリザベスS.O.S.の思い出。
しかし最後の爆弾解体ステージでバグが出た。
409 :
ホシザメ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 05:50:53.10 ID:eE4MPR1f
週アスとファミ通のへんな漫画のいらなさは異常
※ただしカオスはのぞく
410 :
ニジマス(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 05:56:40.34 ID:JzONAsUo
【レス抽出】
対象スレ:パソコン雑誌といえば、LOGIN、週刊アスキー、DOS/V USERだよな
キーワード:テクノポリス
抽出レス数:4
あれっ
411 :
ニジマス(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 05:57:47.56 ID:JzONAsUo
>>409
アカザーって人、ケガは完治したの?
412 :
ホシザメ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 06:03:22.37 ID:eE4MPR1f
>>411
ずっと車椅子つか一生なおんねーんじゃねーか?
413 :
ヨゴレ(catv?)
:2010/06/10(木) 06:18:56.64 ID:iea0yvcP
>>23
I/Oはまた大きさは元に戻って現在も売ってます
414 :
ゼブラフィッシュ(長屋)
:2010/06/10(木) 06:30:41.88 ID:Dp1To07/
>>392
週アスとマイコミのPC雑誌全般の、表紙モデルの写真のひどさは異常。
あれはカメラマンもメイクもデザインも全部がダメなんだと思う。
逆に角川お家騒動前のコンプとか、今は亡き電撃王は必要以上にクオリティ高かった。
415 :
ゼブラフィッシュ(長屋)
:2010/06/10(木) 06:33:15.60 ID:Dp1To07/
>>381
付録とか版権イラスト目当てなんじゃね?
416 :
アマゴ(石川県)
:2010/06/10(木) 06:52:11.92 ID:mUFu59h+
コンプティークってAV女優紹介のコーナーとかあったね
417 :
アマゴ(千葉県)
:2010/06/10(木) 07:45:30.44 ID:CC5itDjg
?PLT(13333)
Cマガ、最後の4月号買えなかったな
休刊って事になってるけど復活する見込みあるのかな・・・?
418 :
アマゴ(愛知県)
:2010/06/10(木) 08:16:15.24 ID:CrgJeWnN
テクノポリスやコンプティークあたりは仕方ないにしても、
お堅い雑誌だったI/Oまでいつ頃からかヲタ絵イラスト投稿者が
居座るようになり本の内容も変わってしまったのが残念だったな。
419 :
アマゴ(東京都)
:2010/06/10(木) 08:19:48.86 ID:HFgyGzhJ
>>418
>お堅い雑誌だったI/Oまでいつ頃からかヲタ絵イラスト投稿者が
>居座るようになり本の内容も変わってしまったのが残念だったな。
パソコンが大衆化するとそんなもんだろ
大衆化=俗物化するのは目に見得てる
420 :
ツムギハゼ(宮城県)
:2010/06/10(木) 08:25:38.17 ID:ee1L68Rw
ログインおもしろかったな
でも表紙がテカテカになって付録のCDが毎号つくようになったあたりから
つまらなくなって買わなくなった
421 :
クロムツ(兵庫県)
:2010/06/10(木) 10:24:52.25 ID:+m8kJHN/
らんでログオンにしなかったのかって話もあったような無かったような
422 :
サワラ(長屋)
:2010/06/10(木) 10:28:32.32 ID:/IM9m98H
>>403
TO-YってCMで使われてたんだな。
まったく記憶になかった。
423 :
マルソウダ(宮城県)
:2010/06/10(木) 11:29:58.25 ID:uMbb1ySz
>>324
ボトルペッツ
ttp://www.bottlepets.jp/
忍者ならここにいる
424 :
ペレスメジロザメ(鳥取県)
:2010/06/10(木) 11:39:30.60 ID:qrs7FG2G
>>420
背中が袋とじ?になってからツマランくなったね。ていうか同時期のアスキーの雑誌が同時に糞になった。
確か、あの時に会社でなんかゴタゴタがあったんじゃなかったっけ?96年頃辺りからガラッと変わって怪しい感じだった
425 :
カラフトマス(宮城県)
:2010/06/10(木) 13:15:44.39 ID:m/4Audp+
今週の電脳なをさんは面白かった
426 :
ツマグロ(長屋)
:2010/06/10(木) 13:18:39.31 ID:ynNxzPCl
?2BP(100)
日経WinPC読んでる奴が想像以上にすくないな
427 :
アマゴ(静岡県)
:2010/06/10(木) 14:07:24.74 ID:xp+mQd0r
>>422
究極超人あ〜るでこのCMをパクって炊飯器の宣伝してた記憶がある
428 :
フエヤッコダイ(東京都)
:2010/06/10(木) 14:21:59.80 ID:HSPSpN+8
コンプティークとテクノポリスに一票
90年ごろが一番面白かった最近本屋で表紙見たショック死しそうになった
429 :
ヒラマサ(愛媛県)
:2010/06/10(木) 14:22:59.70 ID:369lKjLa
msxマガジンは?
430 :
シラウオ(東日本)
:2010/06/10(木) 14:25:42.34 ID:Un0dmkQR
IOはエロって呼んでたよな?
431 :
ヨーロッパタナゴ(アラバマ州)
:2010/06/10(木) 14:28:53.45 ID:F+gShtuK
ベーマガ、I/O、タランジスタ技術
432 :
ヌマムツ(関西地方)
:2010/06/10(木) 14:38:00.12 ID:Q4Jc3myl
ベーマガに掲載された、伝説のネットワーカー「しば」の投稿作品
年 月 P 機種 タイトル 作者 ジャンル
85 2 119 PC-8001 たかちゃんHOUSE 柴森義和 PZG
85 6 117 PC-8001 CARRYING FRUITS 柴森義和 PZG
86 1 141 PC-8001 FLAG CHECKERS 柴森義和 ACT
86 3 143 PC-8001 かいとうたかちゃん 柴森義和 ACT
86 6 145 PC-8001 明日を見つめる〜Mr.Footのハタとりゲーム〜 柴森義和 PZG
86 10 148 PC-8001 NIGHT OF THE LOVING DEAD 柴森義和 ACT
87 11 144 PC-8001 JUMPING TANK 柴森義和 PZG
88 3 153 PC-88VA 南総里見八犬伝 柴森義和 ACT
433 :
ムロアジ(兵庫県)
:2010/06/10(木) 14:50:15.21 ID:WhpTdclW
昔はヌードが掲載されてた雑誌あったなー
434 :
パイロットフィッシュ(茨城県)
:2010/06/10(木) 16:38:14.61 ID:TS3ZyRV4
ASCII は月刊だろ、まあそれも 10 年くらい前まで
もう 90 年代初めに役割を終えつつあった
今のやつは残りカス
435 :
カンダイ(北海道)
:2010/06/10(木) 16:53:35.92 ID:e/3AJ2z/
どっかの雑誌にフリーソフト載ったら、裸のおっさん2〜3人が銭湯で女湯覗いてるようなテレカ送られてきた。
436 :
レオパードシャーク(東京都)
:2010/06/10(木) 16:54:06.47 ID:mZi2JNoh
週アスもWeb0.2をチラ見しておしまいだからなぁ。
もう終わりでいいだろ、アレも。
73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)