■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
労働厨悲惨すぎ 38歳IT土方「2ヶ月徹夜してたら両腕脱臼した」
- 1 : アブラヒガイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 01:58:22.93 ID:cF0iGIJY ?PLT(12200) ポイント特典
-
「新システムの導入がうまくいかず、クレーム処理と障害対応で月100時間残業。ストレスで体中を掻きまくり血だらけ」(34歳・男・商社)
「一日中入力作業をしていたら、手首が震えだし気分が悪くなって病院で点滴」(41歳・男・通信)、
「ずっとPCとにらめっこしていたら、ボーッとすると目の前で小さな白い虫のようなものがせわしなく動く」(36歳・女・商社)、
「2か月間徹夜でPCに向かっていたら両腕を脱臼」(38歳・男・IT
「工場近くの寮に隔離されて月200時間残業。同僚は朝、布団に伏せて苦しそうにもがき、起き上がれなくなった」(35歳・男・デザイン)
と仕事に行けなくなる人がいれば、一方で「土日なく出勤していたので、たまの休みでも気づいたら出勤していた」(25歳・男・IT)なんていう人もいて。
「新プロジェクト立ち上げ時、たった3人のチームでハードな仕事をこなしていたら、円形脱毛症に。メンバーに打ち明けると、なんと彼らも円形脱毛症。
ハゲた頭を見せ合って励まし合った」(35歳・男・通信)なんてのは微笑ましい。
また、「会議室の机で寝ていたが、忙しくて会議室へ行くのも面倒で、椅子を並べて仮眠。
数日後、なぜか座っているだけで足がしびれるようになり、レントゲンを撮ったら腰が疲労骨折してた」という男性(40歳・IT)の話も、
月150時間の残業が原因かと思いきや……太りすぎて「体重の重さで腰が骨折した」とかで、激務には同情するが笑えるエピソードだ。
しかし、やはり異常なほど過剰な労働のヤバさを教えてくれるのが、デザイナー(30歳・女)の話。
「耳への痛みを覚えながら、15日連続出勤、終電帰宅の過酷な日々を経て1週間ほどたったある朝、
口をゆすいだ水が突然あらぬ方向に飛び、鏡を見たら唇が歯の診療の麻酔後のように腫れている。
病院に行くと、耳に帯状疱疹(たいじょうほうしん)ができ顔面麻痺になる『ラムゼイ・ハント症候群』と診断され、即入院。
それから顔半分が重力でどんどん下に下がり、ひどいことになった。でも当時は精神的にもおかしかったのか、
『青空が見える部屋で、規則正しい生活に栄養のある食事がとれて私は幸せだ』と思っていた」んだとか。
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20100604/zsp1006041024004-n1.htm
- 2 : キタマクラ(徳島県):2010/06/05(土) 01:58:54.00 ID:S6KG5V4P
- 以下、底辺自慢をどうぞ
- 3 : カブトウオ(東京都):2010/06/05(土) 01:59:31.85 ID:csRDXfOa
- 土方死すども自由は死せず
- 4 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 02:00:24.87 ID:BVwjLqQa ?PLT(12010)
-
土方死すとも代わりはいるもの
- 5 : ワラサ(西日本):2010/06/05(土) 02:00:50.57 ID:Z5FK1TaG
- , - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', さあみんな集まってー!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ 自分語りスレがはじまるよー!!
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
- 6 : ヌタウナギ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:00:59.04 ID:IYVIQyXg
- 底辺のPG.SEはいまは仕事がない
- 7 : ネムリブカ(コネチカット州):2010/06/05(土) 02:01:36.62 ID:+TOaN4ve
- 日本もバカンス制度導入しろよ
大学生くらいだろバカンスあるのは
- 8 : プンティウス(千葉県):2010/06/05(土) 02:02:49.20 ID:4I5EGSas
- >工場近くの寮に隔離されて月200時間残業。同僚は朝、布団に伏せて苦しそうにもがき、起き上がれなくなった
体育会系のノリか
- 9 : ハイランド・カープ(神奈川県):2010/06/05(土) 02:02:57.89 ID:a6aG2Lmc
- >微笑ましい。
微笑ましくねーよッッ!!!
- 10 : キントキダイ(東京都):2010/06/05(土) 02:03:35.14 ID:NYILd+VH
- >土日なく出勤していたので、たまの休みでも気づいたら出勤していた
どこのコピペだよ
- 11 : ゴマチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/05(土) 02:03:38.14 ID:yLkIiVO2
- >「ずっとPCとにらめっこしていたら、ボーッとすると目の前で小さな白い虫のようなものがせわしなく動く」(36歳・女・商社)、
おれは月の残業が200時間越えたらモニターのまわりに花火のようなものが点滅したので限界だと悟った
- 12 : トラウツボ(中部地方):2010/06/05(土) 02:03:38.47 ID:tg6nfUTs
- 半年近く無職になってた時期に
暇な時間がありすぎてPC使う時間が増えたら
右肩がかなりおかしな状態になった
さすがに脱臼まではしなかったけどw
仕事始めて一ヶ月くらいでかなりよくなったけど
最初はこれはやばいかもとか思った
- 13 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 02:04:32.52 ID:v96SBxMi
- そんな環境で働く労働厨ってバカなのか?
時給850円でシールを貼るだけの時間も決まった単純作業で
しかもそれすら仕事がすぐ終わり早上がりで、楽勝で生きてるのに
- 14 : アブラヒガイ(大阪府):2010/06/05(土) 02:05:03.77 ID:G+I65Jks
- ここにいるのはIT土方をリタイアしたおっさんニート
底辺中の底辺である
- 15 : ソードテール(群馬県):2010/06/05(土) 02:05:17.22 ID:BNqx8u1G
- こんな生活はしたくないな
- 16 : ホウネンエソ(埼玉県):2010/06/05(土) 02:05:47.89 ID:MlfTkjIi
- 無職の世界にようこそ!!
- 17 : シマハギ(東京都):2010/06/05(土) 02:06:14.18 ID:jvra4ocL
- ユー子なら大丈夫だよな?
- 18 : タマカイ(東海):2010/06/05(土) 02:06:15.25 ID:uOefFIeu
- 3K職場
帰れない、毛が抜ける、気が狂う
- 19 : マルソウダ(北海道):2010/06/05(土) 02:06:43.47 ID:Q/Ob0q/V
- 右手首の指紋?っぽいのが
マウス作業ですり切れてツルッツルになった
辞めて4年経つけど今もそこだけ輝いてる
- 20 : クロトガリザメ(福岡県):2010/06/05(土) 02:07:08.82 ID:x4hxShlf
- /\(^o^)/\
- 21 : フロリダバス(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:07:17.87 ID:vEZHvQUu
- 何でそういう嘘つくの?かっこいいとでも?
- 22 : メガネモチノウオ:2010/06/05(土) 02:07:24.55 ID:kyGwc9Ec
- 150時間近くなると死を意識するよな。
給料は満額出るんで手取りで70万とか出たけど転職したわ。
- 23 : セグロチョウチョウウオ(佐賀県):2010/06/05(土) 02:08:31.07 ID:k3+c+tBy
- ドレイと何か違う部分あるのこの人たち
- 24 : ウシノシタ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:08:44.99 ID:40+Q7aN6
- >ハゲた頭を見せ合って励まし合った
シャレてる場合か
死ぬぞw
- 25 : シマイサキ(東京都):2010/06/05(土) 02:09:18.98 ID:BqTvzCAk
- IT行くと潰しがきかないから困る。
営業に転職する奴が凄いと思うわ
- 26 : カスミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:09:56.15 ID:5Kqq7xoL
- 「ずっとPCとにらめっこしていたら、ボーッとすると目の前で小さな白い虫のようなものがせわしなく動く」(36歳・女・商社)、
ああ、これよくなるわ
- 27 : アブラヒガイ(catv?):2010/06/05(土) 02:10:45.30 ID:OLIyKlKT
- 200時間残業って毎日何時まで働くんだよ…
俺が前やってた営業ですら夜11時まで働いて月130時間だったのに
休日出勤入れたらもっとだけど
- 28 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 02:11:44.77 ID:v96SBxMi
- >>25
営業上がりの俺なんて逆に潰しも利かない気がしてるが
まあ、ITの連中もそうちゃそうかもな
- 29 : ヌマムツ(埼玉県):2010/06/05(土) 02:12:53.93 ID:MqekfhYx
- まじでにーとの方がましなんじゃ・・・
- 30 : ハクレン(愛知県):2010/06/05(土) 02:12:56.86 ID:hHmQ/WjP
- >>26
ただの飛蚊症じゃないの?
- 31 : イスズミ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 02:12:59.53 ID:+Y7PdWTg
- 二ヶ月徹夜?ギネスに載るだろ…
- 32 : ホウライエソ(鹿児島県):2010/06/05(土) 02:13:25.38 ID:Qh7Vffk5
- 豊かに暮らす為に働くのに
- 33 : ホウボウ(長屋):2010/06/05(土) 02:13:28.61 ID:SjV9cS/Z
- 2か月徹夜したら死にますって嘘ついてまで過労自慢すんなよ
- 34 : カクレクマノミ(鹿児島県):2010/06/05(土) 02:13:39.84 ID:QzFttHDi
- それなのに雇わない
ブラック企業ばっか
- 35 : ヒラメ→アマゴ(愛知県):2010/06/05(土) 02:13:41.48 ID:o4io/yo2
- >>22
150だと法定残業超える?
超えると失業保険もらうときに楽らしいけど
- 36 : クモハゼ(長屋):2010/06/05(土) 02:15:09.02 ID:KbO7ONna
- 社長に喧嘩売っちゃって会社に居辛い…
- 37 : アラパイマ(東京都):2010/06/05(土) 02:15:25.79 ID:VP13oiv/
- >>32
※ただし勝ち組に限る
- 38 : キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:16:35.18 ID:h1QMPivz
- ある大手企業の人事システム構築で
Aチーム
↓
Bチーム
↓
Cチーム
↓
Dチーム
って流れて作っていたのだが
うちのチームにプログラムが来るのがいつも金曜夕方だった件
- 39 : シラウオ(コネチカット州):2010/06/05(土) 02:17:05.37 ID:UYEdiku6
- ITは本当に酷い
特派で当たり前のように低賃金でいろんなところいかされるし
- 40 : ダルマザメ(山陰地方):2010/06/05(土) 02:17:10.18 ID:TsWo0AkL
- 急に円形脱毛症になったんだが、コレって急になるものなのか
- 41 : チゴダラ(-長野):2010/06/05(土) 02:17:12.73 ID:Oj34H1WW
- ITや電子機器絡み大杉でもう悪魔の道具だな
- 42 : ミミズハゼ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:18:20.04 ID:jZy5/ZJV
- IT土方って誰でもなれるもんなのか?
全くコンピューターに詳しくないからさっぱり分からん
- 43 : シルバーシャーク(コネチカット州):2010/06/05(土) 02:18:31.44 ID:7fjp0cP/
- 親父がトラブル対応部署に回され一年半連続残業100時間以上。
50代だぜ?
今慢性疲労で伏せってる。
会社を絶対許さない。
- 44 : シマイサキ(東京都):2010/06/05(土) 02:18:33.22 ID:BqTvzCAk
- >>28
俺もそうなんだけどIT系は専門分野は得意だけど、一般常識が怪しいんだよ。
- 45 : ナポレオンフィッシュ(catv?):2010/06/05(土) 02:19:40.14 ID:A8o8azCu
- 5重派遣で額面23万の俺も似た様な環境だわ。
国保、国民年金で毎月とられるのがキツイ。
- 46 : ソードテール(東京都):2010/06/05(土) 02:19:45.95 ID:hSxU/02w
- とにかく一日中PC見続ける仕事は確実におかしくなるよな
もう辞めたいわ
- 47 : ハオコゼ(新潟県):2010/06/05(土) 02:19:53.63 ID:SUOfvbD6
- 年収自慢よくあるけど、サビ残サビ出勤含めた時給計算した金額がその会社の実態だよね
最低でも1200円以下は転職したほうがいいと思う
- 48 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 02:20:08.33 ID:v96SBxMi
- しかし、ITはその残業代ちゃんと出るらしいからいいじゃないか
残業代なんてリーマン当時でも月30時間固定だったし、
フリーターの今はむしろ残業欲しいぐらいの俺なんかからすれば羨ましい限り
深くは知らんが、ITの連中て、だからこそ、そんだけの激務に耐えてるんだろ?
- 49 : イセゴイ(神奈川県):2010/06/05(土) 02:20:26.47 ID:PZSUN0gg
- スレタイわろた(´;ω;`)
- 50 : ゴマチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/05(土) 02:21:05.51 ID:yLkIiVO2
- >>27
定時が6時で、基本的に帰るのは日付が変わってから
週に2日くらいは朝4時くらいまで仕事
4時くらいまで仕事して一回家に帰って風呂&仮眠でまた9時に出社
土日は10時出社で18時くらいまで仕事
そうすると200時間越えるよ
一回プロジェクトに組み込まれちゃうとケツ(稼働開始日)が決まってるから
やらざるを得ないし、夜間バッチとか受け持っちゃうとテストはその時間に動くので
エラーが出たら即対応、もう一回流して結果確認、翌朝関連する開発担当者に
報告を入れないと行けないから定時出社して、その晩ちゃんと流れるかチェック
以下ループ
- 51 : ヨツメウオ(長屋):2010/06/05(土) 02:21:20.40 ID:5bgIjDCU
- >>43
最近その世代が苦労してる話を聞く。
- 52 : コリドラス(dion軍):2010/06/05(土) 02:22:13.46 ID:/R/91Qjq
- 仕事が無いので、残業とも無縁な健康的生活を送ってます。
でも精神的なプレッシャーはいつもと変わりません・・・
- 53 : ヒラメ→アマゴ(愛知県):2010/06/05(土) 02:22:40.10 ID:o4io/yo2
- IT土方は転職するなら早めの方がいい
俺はやめてドライバーになった。学位とか無駄になったけどな
- 54 : ネズミゴチ(コネチカット州):2010/06/05(土) 02:22:51.96 ID:pUdJvAOH
- 両腕脱臼ってギャグ漫画以外であるんだなw
- 55 : アジメドジョウ(埼玉県):2010/06/05(土) 02:23:18.39 ID:Fk83i5IC
- 労働厨wwwwwwwwwwwwwwww
バカすぎwwwwwwwwwwwwww
- 56 : シマイサキ(東京都):2010/06/05(土) 02:23:27.70 ID:BqTvzCAk
- >>42
俺の初仕事の資格は、体が丈夫、定規を持って来いだった。
そんな奴がこの国の安全を司るシステムのプログラム書いた。
- 57 : ヒナハゼ(catv?):2010/06/05(土) 02:23:27.80 ID:2KE7Su/u
- なんで辞められないかというと
PCと会議室だけで済むってのが、ある意味で居心地いいんだよ
- 58 : シノノメサカタザメ(コネチカット州):2010/06/05(土) 02:23:30.94 ID:UYEdiku6
- 後処理担当になったら死ねるぜ
電話なりまくりだからな
リア充になれるぜ
- 59 : アブラヒガイ(catv?):2010/06/05(土) 02:23:41.67 ID:OLIyKlKT
- >>50
通勤時間は?
- 60 : ヒメダカ→メダカ(群馬県):2010/06/05(土) 02:23:43.65 ID:zN60VwCX
- これは創作だよ。
- 61 : リュウキュウアユ(東京都):2010/06/05(土) 02:23:48.55 ID:OkWO+PrY
- IT土方貧弱すぎ
24時間2chとネトゲやってる俺らを見習えよ
- 62 : ソードテール(東京都):2010/06/05(土) 02:24:33.96 ID:hSxU/02w
- >>48
名前だけ管理職ってやつで出ねえ氏にたい
大企業はちゃんと出るんだろうなあ
- 63 : シマアジ(東京都):2010/06/05(土) 02:24:37.82 ID:qDbGFoiV
- ITが付かない土方のほうが幸せなんじゃなかろうか…
- 64 : リュウキュウアユ(東京都):2010/06/05(土) 02:24:46.94 ID:gkUVg7VH
- 土方と派遣とゴマの油は搾れば搾るほど出てくるもの
- 65 : スケトウダラ(東京都):2010/06/05(土) 02:25:13.14 ID:ipbxKq3H
- お前らの言う労働はITとサービスしかないのかよ
- 66 : イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:25:13.77 ID:XmsvoPHB
- 大手でも似たように酷いが、大手のいいところは、体を壊すと
きつくない部署に回される点。
給料減るが、まったりできる。
周りも体壊した人があふれてるんで、雰囲気がどうかは知らんが。
- 67 : ソウシハギ(長屋):2010/06/05(土) 02:25:28.97 ID:70GYM6CV
- 過労で瀕死の労働厨「生きるために働いてる・・・」
- 68 : キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:25:41.30 ID:h1QMPivz
- >>27
市町村合併で
A市は富士通でB市はNECだったとして
合併後は富士通となったとしたら
富士通が陣頭指揮を取って両市のシステムを構築していくわけだけど
その陣頭指揮とってたリーダーの人はきっと合併するまでに過労死で死ぬなと思ってた
何とか生き延びたらしいけど入院はしたらしい
- 69 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 02:25:50.53 ID:v96SBxMi
- >>52
そんなに仕事したいのか?
それとも仕事しろと誰かに追い詰められてるのか?
そうでもないなら、お前の自覚次第で幸せだと思えるだろう、その環境なら
- 70 : カマツカ(千葉県):2010/06/05(土) 02:26:28.59 ID:BupGddFl
- 先輩のとこには修正が一気に来て連日徹夜であきらかに弱り切ってて大変そう。
かたや俺は仕事がなくて退屈で死にそう。
- 71 : ホウボウ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 02:26:31.29 ID:A99XXsGo
- 脱臼はくせになるよな
くせになるとくしゃみで外れる
- 72 : トクビレ(長野県):2010/06/05(土) 02:27:02.44 ID:Uw4Ho/DL
- >>1
すべて甘え
- 73 : アユモドキ(新潟県):2010/06/05(土) 02:27:48.81 ID:0rTxGYgb
- >>63
暗くなったら帰れるからな
今は暗くなってから書類整理があるが
- 74 : ウチワザメ(長屋):2010/06/05(土) 02:27:52.92 ID:nrEtG5pq
- ITは向き不向きが激しいだけ
向いてないのに来るから悲惨なだけ。
- 75 : ゴマチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/05(土) 02:28:06.05 ID:yLkIiVO2
- >>59
幸い浜松市内で30分歩けば着くところだったんでその点は楽だったよ
- 76 : ヌノサラシ(千葉県):2010/06/05(土) 02:28:21.99 ID:0Faotv+h
- それだけ金もらえるんならいいじゃん がんばれよ
- 77 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 02:28:26.06 ID:v96SBxMi
- >>62
な、なるほど。
IT土方と言っても、その名ばかり管理職パターンもあるか・・・
>>63
ITの世界を全く知らんから比べようもないが、
今、土方関係の人たちを見てる限り、そっちはまずまず楽しそうだ
- 78 : アブラヒガイ(福岡県):2010/06/05(土) 02:28:49.33 ID:lfTLWkLh
- 30以上のやつの話ばかりじゃないか
そりゃ30過ぎて徹夜続いたらどこかおかしくなるだろ・・・
- 79 : ヘビギンポ(広島県):2010/06/05(土) 02:29:06.27 ID:i4jeYgXV
- >>1
会社が本来払うべきお金を払ってないって事は
そいつが払うべき税金が払われなかったって事だから国の損失。
脱税にするべきと思うんだよねえ。
- 80 : イセゴイ(神奈川県):2010/06/05(土) 02:29:06.54 ID:PZSUN0gg
- もうIT土方をする仕事はイヤだお(´;ω;`)
- 81 : マルソウダ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:29:22.67 ID:94JXsZpR
- どっちが幸せなんだろう。
ブラック企業でフラフラになりながら家のローンを払い続ける生活。与信的には問題なし。
適度にバイトして親に援助してもらったりしてオンボロワンルームで底辺生活。あらゆる審査に通らない。
- 82 : バルーンモーリー(長屋):2010/06/05(土) 02:30:15.00 ID:1V3oHykS
- >>81
後者はあまりにみじめだろ
悟りが必要なレベル
- 83 : アブラヒガイ(新潟県):2010/06/05(土) 02:30:47.84 ID:EbFkqAE/
- IT土方のうちはまだ良いだろ
IT奴隷になってるやつは悲惨過ぎる
- 84 : クロタチカマス(北陸地方):2010/06/05(土) 02:31:08.62 ID:wFUXdYTM
- 高卒で大きめの会社に入ったはいいものの、昇進とは無縁で今は面倒な仕事やらされてる
50前後の世代はこんな奴多いだろうな
- 85 : ターポン(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:31:12.65 ID:6n9YCJdz
- ITの付かないドカタは、フリーターとかわらんぞw。
- 86 : シビレエイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 02:31:35.94 ID:YRuGKD5/
- オレ整体屋さんだけど12〜24時の勤務でかなり死ねる
1日300〜400分は人体揉み揉みしてんだぜ
それで時給換算750円とかキチガイ過ぎる
同期はみんなヘルニアとかバネ指とか腱鞘炎こじらせて消え去ったし
かわいい姉ちゃんのケツ揉みまくれる特典がなけりゃとっくに辞めてるわ
でも姉ちゃんのケツ大抵ガッチガチに張ってて指死ぬけど
- 87 : ウシノシタ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:31:40.63 ID:40+Q7aN6
- 普通の土方も職場の高齢者をみんなして虐めたり
民度低い
- 88 : チップ:2010/06/05(土) 02:31:41.93 ID:D6vTjqDt
- 将来楽するために一生懸命勉強したのにね
- 89 : ヒラメ→アマゴ(愛知県):2010/06/05(土) 02:32:16.66 ID:o4io/yo2
- >>83
ほんとに多重派遣は奴隷だよ
- 90 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 02:32:29.89 ID:v96SBxMi
- >>79
ただ、>>1の連中が勤めてる会社自体が、それだけの儲けを出してるのかわからんが
出てる利益を必要以上に取られて分配されてないならそうだが、
ITの世界も世界でダンピングで利幅減ってるんじゃなかったっけ?
そうだとしたら、いくら働こうが給料がそれなりだで不思議ではないが
- 91 : マルソウダ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:32:30.24 ID:94JXsZpR
- >>82
白い目で見られたり、社会的敗残者としての苦悩は常に抱えているが、基本のんびり出来るよ。
- 92 : シシャモ(茨城県):2010/06/05(土) 02:32:46.59 ID:NHMj8e3K
- こういう馬鹿が労働環境を悪化させてんだよな。
中途半端に体験談を語るくらいならもっともっと働きまくれよ。
- 93 : ウチワザメ(長屋):2010/06/05(土) 02:32:53.30 ID:nrEtG5pq
- 新人や派遣とらないわ
団塊は一斉退職するわで残ったおっさんは地獄化するわなw
- 94 : パイク(群馬県):2010/06/05(土) 02:33:04.35 ID:buhOR4Eb
- >>81
後者は住んでいる場所によるな
海がきれいで緑が沢山ある観光地での生活とかだったら素直に憧れる
- 95 : トラフグ(埼玉県):2010/06/05(土) 02:33:09.80 ID:lW4Hr9P8
- >>86
結構遅くまでやってんだな
- 96 : キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:33:24.40 ID:h1QMPivz
- >>89
隣のフリーの奴に給料聞くと2倍3倍がざららしいな
- 97 : シマイサキ(東京都):2010/06/05(土) 02:33:31.24 ID:BqTvzCAk
- >>63
ゼネコンとIT両方やって今ITだけど、ゼネコンの土方は幸せだと思う。
俺はゼネコンの下っ端監督で毎日プレハブで寝袋だったけど。
- 98 : バルーンモーリー(長屋):2010/06/05(土) 02:34:05.65 ID:1V3oHykS
- >>86
俺のチンコも揉んでくれ
- 99 : ゴマハゼ(catv?):2010/06/05(土) 02:34:13.04 ID:sr0aWwrd
- なんでこんなに必死に働いても、景気が良くならないの?
- 100 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 02:34:15.27 ID:v96SBxMi
- >>85
確かにw 色んな業者が出入りしてるが、聞いてみると短期労働者だらけ
>>87
いわゆる土方に民度を求めるのもどうかと
- 101 : ヘビギンポ(広島県):2010/06/05(土) 02:34:26.84 ID:i4jeYgXV
- >>90
会社が儲かっているか、社員が給料いくらは関連が無い。
NTT西も東も赤字だが、社員が給料無しか?そんなことは無いだろ?
- 102 : ハコフグ(東京都):2010/06/05(土) 02:34:45.23 ID:Mrr/MeXx
- >>81
ローンを本当に一生かけて払う奴なんていないだろ
大抵は10年以内で払い終えるだろ
- 103 : イスズミ(東京都):2010/06/05(土) 02:34:53.50 ID:vHiTHak/
- 今日なんて家帰って一杯やりながらおーにいっぽー見たかったのに
アラサー女上司に付き合わされて終電まで居酒屋で身の上話愚痴られた
後半あくびしたら、眉間に皺寄せて”(真顔で)おい?”って言われた
もう勘弁してくれや・・・
- 104 : アブラヒガイ(京都府):2010/06/05(土) 02:35:11.63 ID:WPi3kPLm
- >>99
政治家やマスゴミが必死になって日本の資産を海外に垂れ流してるから
子供手当とか数え上げればきりがない
- 105 : ウチワザメ(長屋):2010/06/05(土) 02:35:13.61 ID:nrEtG5pq
- >>99
みんなが必死競争してループするから
- 106 : トラフグ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:35:33.64 ID:pgpKey3I
- 先月の残業代が15時間、17:15を定時とするとサービス残業が5時間
基本一時間超えたくらいから申請するけど、17:15を超えたら自動で残業代つけてよ
なんのためのタイムカードだよ
- 107 : イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:35:43.58 ID:XmsvoPHB
- 派遣 -> 請負(出向)
っていう実質多重派遣が多すぎる。
- 108 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 02:35:55.44 ID:C8OmdLyW
-
┌────┐
.| □ □ □ │
.| □ □ □ │
│お国がシステム発注
│適当に1人月150万円で
↓
┌──┐1人月60万円で
│■ ■| ┌──┐中堅IT会社
│■ ■| →丸投げ→.| □ □│
│■ ■| | □ □│作業場提供
大手IT会社 │1人月45万円で人集め
↓
ブローカー5%手数料
↓
ブローカー5%手数料
↓
ブローカー5%手数料 40歳以上はブローカー
↓ 又は営業
ブローカー5%手数料 ←┐
↓ |
┌──┐底辺IT会社 16.8万円
| □ □│── 給料 → ●
| □ □│ | △
↑ │ IT土方
└ 経費w─┘ 作業場に遠距離通勤
- 109 : シルベーヘイク(京都府):2010/06/05(土) 02:36:55.80 ID:AQkLQd9X
- IT土方でも多様なプログラミング言語扱えて情報系の難関資格保有してる奴もいるんだろ?
そういう奴でも大企業に転職できないもんなの?
- 110 : ターポン(東京都):2010/06/05(土) 02:36:58.85 ID:QRJd9byg
- >>74
向いている人を使い潰したり、わざわざ逃げ出させるようなことをするから問題なのでは
- 111 : メガマウス(新潟県):2010/06/05(土) 02:37:08.68 ID:GtaNsAry
- >>99
必死だからだよ
- 112 : マルソウダ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:37:35.07 ID:94JXsZpR
- >>99
中国とか韓国が経済的に強くなったでしょ。まあ他の国でもいいけど。
そうするとパイの奪い合いみたいなもんでどっかの利益が逆に減る。
日本のようにトップまで行くとあとは基本落ちる。全体の総量はもうほとんど変わらないし。
- 113 : イスズミ(東京都):2010/06/05(土) 02:37:35.73 ID:vHiTHak/
- 今いる部署は人数少ないから人間関係濃すぎて吐き気がする
いっぺん地方で働きたいわ
車通勤なら飲まされないだろ
- 114 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 02:37:38.39 ID:v96SBxMi
- >>91
うむ。ご気楽な時間の切り売りしてるだけのバイト派遣先で
シングルマザーの姉さんと、どうやったら都営住宅に入れるのか語ったり、
元ヤンキーにパンチパーマの魅力を語ってもらったり、
自営の会社が倒産したおっさん達の話を聞いたり、
明らかに底辺だらけだが、それなりに話は面白いし、のんびりだw
- 115 : ウィーディ・シードラゴン(関西・北陸):2010/06/05(土) 02:38:12.17 ID:Pi9Jq6py
- >>35
お前は一体何を言ってるんだ?
ちなみに、三ヶ月連続で残業45時間以上で特定受給資格者
- 116 : ヘビギンポ(広島県):2010/06/05(土) 02:38:17.05 ID:i4jeYgXV
- >>90
もうひとつ言えばNTTは西も東も赤字なら法人税払ってないわけだ。
でも社員は所得税払ってる。収入に応じて市県民税も払ってる。
個人に払うべき給料払わなければ、市県民税と所得税が国に落ちない。でも法人税も赤字で取れない。
わかるな?
- 117 : パイク(群馬県):2010/06/05(土) 02:38:48.06 ID:buhOR4Eb
- >>99
海外では100の労力、100の賃金の仕事を
日本では200の労力、50の賃金で請け負っているから
- 118 : イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:38:51.50 ID:XmsvoPHB
- >>74
採用でプロマネできる人材をとらないのも問題だろ。
やっぱり理系にプロマネは向いてねーよ。
かといって、技術を知らん人間がプロマネするのも問題だ。
- 119 : イスズミ(東京都):2010/06/05(土) 02:39:03.48 ID:vHiTHak/
- NTTデータの本社にPGつかコーダーは一人も居ないってほんまかいな
- 120 : シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/05(土) 02:39:03.83 ID:YRuGKD5/
- >>95
昼間は店舗で20時以降はホテルまわりしてるからな
今日はヤクザと明らかに愛人なお姉さんがいる部屋だた
しかもお姉さんの方が客だったし
たまにヤクザがチラチラ睨みきかせてきてやりづらいなんてもんじゃねーぞw
誰もヤクザ隣で女の乳もんだりしねーから寝てろっての
- 121 : フグ(アラビア):2010/06/05(土) 02:39:17.20 ID:NkGnaMHi
- みかかグループなのに全然またーりじゃない
インフラ持ってないとこは辛いよ。。
- 122 : メバル(広島県):2010/06/05(土) 02:39:24.09 ID:mBjroqmx
- 残業あるなしの振幅が激しすぎて、突然クライマックスがやってくるからふらふらになる
運動しなきゃ駄目だよ
- 123 : グローライトテトラ(北海道):2010/06/05(土) 02:39:30.75 ID:2wtVV3D8
- >>113
地方なめんなw
関係ないぞ
- 124 : ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/05(土) 02:39:36.52 ID:vF1LNi4A
- 世の中にはインフラ系現場仕事みたいな超絶ホワイト会社があるんだよな。
- 125 : ヘコアユ(熊本県):2010/06/05(土) 02:39:42.09 ID:VYXwKxmL
- 過労で再起不能になるのが先か
死ぬのが先か
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/8/08ec578b.jpg
- 126 : シログチ(コネチカット州):2010/06/05(土) 02:39:49.80 ID:vqWyyMgk
- 無駄な管理メンバーが多くて作業メンバーが少ない。
そのために進捗がどんどん遅れて客から管理メンバーにクレームが来る。
管理メンバーがイライラしながら作業メンバーに当たり散らして急かす。
作業メンバーは徹夜休出しながら作業に追われる。
無理して進捗回復させたツケがバグという形で表面化し
逼迫した作業メンバーのスケジュールを更に圧迫する。
管理メンバーは相変わらずエクセルを眺めてフォルダを開いたり閉じたりするだけ。
徐々に作業メンバーが回らなくなっていき、初めの一人が倒れる。
倒れた一人の穴埋めをするために他の作業メンバーが更に無理をする。
危機感を抱いた作業メンバーは逃げ出し、残ったメンバーは更に無理をする。
管理メンバーは新たなメンバーを調達して作業メンバーに加えるが
作業メンバーでの引き継ぎをする余裕もなく作業効率は下がる。
そしてついに主力を張ってた作業メンバーが倒れ、プロジェクトは崩壊する。
違うか?
- 127 : アブラヒガイ(京都府):2010/06/05(土) 02:39:56.10 ID:WPi3kPLm
- >>108
その大手ITが直に仕事しろよw
- 128 : マルソウダ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:40:00.54 ID:94JXsZpR
- >>102
たとえば3000万円なら25年くらいが基本だろうよ。
30で家買ったら定年まで。均等で毎月10万づつくらいかな。しんどいよ。
- 129 : ウチワザメ(長屋):2010/06/05(土) 02:40:04.73 ID:nrEtG5pq
- >>110
いろんなケースがあると思うけど
そういうのも含めてIT土方なんだから、それは向いてないんじゃないかな。
- 130 : ホウボウ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:40:25.75 ID:2O5oS0lU
- 終業は大抵19時、20時にはほとんど誰もいないって面接で言われたから
入った会社がサビ残横行してて、会社出られるのが夜22時か終電間際ってのが
2ヶ月続いたんで即辞めた。
給料はそこそこ良かったんだけど、一ヶ月目でもうイライラが募って
ドライブしてたら 前のクルマをローリングしながら
クラクションならしまくって煽ってるとか、ちょっと正気じゃなかった。
俺にはカネじゃないわ。 時間的余裕が必須なんだって痛感した。
残業自慢出来るやつらとか、ある意味尊敬するわ。 俺は駄目。 定時過ぎてからも
会社に残らなきゃいけないっていうあの不条理と、眠気、疲れがあわされると
イライラしてくる。
- 131 : ヒラメ→アマゴ(愛知県):2010/06/05(土) 02:41:00.25 ID:o4io/yo2
- >>96
自分の労働@知った時「俺、日給数万も価値ないよ」と驚いたわ
同時に自分の会社に対する不信感が物凄く増したな
- 132 : ターポン(東京都):2010/06/05(土) 02:41:13.01 ID:QRJd9byg
- >>109
色々な言語を駆使してスパゲティを組める、よく分からない情報系(?)資格を沢山持っている、
どうでもいい様な事で顧客とトラブルを起こせる
という人ならたくさん居るよ
- 133 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 02:41:13.26 ID:C8OmdLyW
- >>109
方向性が違うんだよ。「ITドタカ」の本当の意味を知るべき。
ただ辛いからドタカって読んでるんじゃなくて、建築業界と構造がそっくりだからだよ。
うんちゃら組に熟練工がいてさ、誰よりも美しく壁を仕上げる才能を持っていたとしても、
三菱地所に転職できるとは思わないっしょ?
IT業界も全く同じだよ。扱う工程が違う。最大手に居るのは高学歴で対人スキルに優れたイケメンばかりさ。
- 134 : ソードテール(東京都):2010/06/05(土) 02:41:19.50 ID:hSxU/02w
- >>109
言語いくら知ってても、PGしかできなら最下層にしかなれないシステム
ものすごい技術持ってれば別だけど、全体の1%もいないだろうな
- 135 : ヘビギンポ(広島県):2010/06/05(土) 02:41:23.56 ID:i4jeYgXV
- >>119
いないよ。というか、NTT関連で30万人は非正規雇用。正規雇用は3万ぐらいじゃないか?
- 136 : コイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:41:56.24 ID:76Oryps8
- IT系だけど今月の残業1時間だし。
こいつらはなんでやめねーんだよw
- 137 : シマイサキ(東京都):2010/06/05(土) 02:42:08.57 ID:BqTvzCAk
- >>109
多様なプログラミング言語は意味が無い。
所詮商用で使用されるものだけでおk。
Adaなんて誰も得しないもの
- 138 : ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/05(土) 02:42:43.82 ID:vF1LNi4A
- やっぱり、鉄道や道路関係は強いのか?
- 139 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 02:42:46.13 ID:v96SBxMi
- >>99
だってさぁ、何が売れると思うの?
最近、たまたまアップル社の例の製品関連の現場に入ったが、
まともに売れそうな物なんて今の時代限られてるじゃない
景気が悪い悪いいいながらも誰しもがIT製品持ち、飢え死にする奴も居ない。
そこまで売れる物やサービスに事欠くほど豊かな社会になったのだから、
消費不振で金がまわらないのは当然
- 140 : クロウシノシタ(関西):2010/06/05(土) 02:43:16.73 ID:H31fnxSs
- どいつもITばっかでワロス
- 141 : アユモドキ(新潟県):2010/06/05(土) 02:43:19.80 ID:0rTxGYgb
- >>136
ITから逃げた側としては、残業があること自体が異常に見える
- 142 : ギンザメ(東日本):2010/06/05(土) 02:43:25.23 ID:Cs7EVhzy
- もう会社のせいじゃなく病的な責任感が原因だな
お前ら責任感強すぎ
- 143 : カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/05(土) 02:43:31.79 ID:F4pOJINF
- 月50ぐらいだけど全然余裕だわ
月80とかになるときつくなるが
- 144 : ヒラメ→アマゴ(愛知県):2010/06/05(土) 02:43:33.07 ID:o4io/yo2
- >>115
あーそうなんだ。それじゃ当時ハローの奴にだまされたわ
- 145 : セイゴ(東京都):2010/06/05(土) 02:43:53.62 ID:55FUXJ5D
- ゆとりって30代40代にもいるんだな・・・健康管理くらい自分でできるようになれよ
- 146 : イスズミ(東京都):2010/06/05(土) 02:44:35.44 ID:vHiTHak/
- >>135
まじか
ちなみにおいらNTTコムウェアから内定もろたけど
うちはコード書いたりはしないって言われたから蹴って
いまメーカーで営業やっとる。
- 147 : コイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:44:44.76 ID:76Oryps8
- PGじゃなくて鯖やNWエンジニアになればいいんじゃね?
トラブル起こらない限りそんなアホみたいな残業は基本ないぞ。
- 148 : バルーンモーリー(長屋):2010/06/05(土) 02:44:54.24 ID:1V3oHykS
- もうキツイ仕事の話は聞き飽きたから楽な仕事の話が聞きたい
- 149 : カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/05(土) 02:45:04.73 ID:F4pOJINF
- >>109
上に行くならたくさんコーディングできるよりも金融知識とか資格持ってるほうが喜ばれる
SAP系とかもあれば便利だけど
- 150 : トラフザメ(catv?):2010/06/05(土) 02:45:18.93 ID:qVaScdrv
- うちの会社労働基準監督署から指導が入った
- 151 : アブラヒガイ(京都府):2010/06/05(土) 02:45:30.54 ID:WPi3kPLm
- >>133
イケメンが生き残りブサメンが淘汰されれば遺伝子的にイケメンばっかりになるハズなんだがなぁ
学歴重視社会はそういう日本民族の進化をになってるんだろうな
- 152 : ミミズハゼ(岡山県):2010/06/05(土) 02:45:38.14 ID:KeVAOfUC
- この非人間的な社会ってなんなんだろうな
傷病にかかるために働いてんのか
- 153 : イスズミ(東京都):2010/06/05(土) 02:45:40.40 ID:vHiTHak/
- 既得権益最高や
- 154 : ヒメダカ→メダカ(群馬県):2010/06/05(土) 02:45:51.99 ID:zN60VwCX
- 不幸自慢をされてもまじめに勤務する気にならんだろ・・・
大体、入社したら上司からサボる技術を叩き困れるんじゃね?
なんでまじめに働かなきゃならないの?
- 155 : ゴマチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/05(土) 02:45:53.13 ID:yLkIiVO2
- NTTって90年代は超余裕だったのにな
今じゃキュウキュウなんだな・・・
- 156 : カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/05(土) 02:46:12.64 ID:F4pOJINF
- >>135
ロジックと管理だけじゃなくて実装やる奴だって当然いる
- 157 : ターポン(東京都):2010/06/05(土) 02:46:13.09 ID:QRJd9byg
- >>123
車通勤の人は会社の飲み会どうしてるの?代行?
>>126
>管理メンバーは相変わらずエクセルを眺めてフォルダを開いたり閉じたりするだけ。
ここまでなら現在進行形でそうなっている所が俺の身近にあるわw
上が何も分かって無いと辛いだろうな
>>129
そもそも日本企業がITに向いて無い
- 158 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 02:46:25.64 ID:v96SBxMi
- >>116
いやまあ、俺はIT業界の金の回り方をよく知らんが
ただ、NTTは潰れそうにもないし、IT御三家とやらも潰れないかもしれんが、
その下につく多くのIT業界の企業って本当に儲けが出てるの?
そこがどんどん薄利になってるからこそ、
雇う人間も最小限にして、その分、残業させてるんじゃないの?
いや、よくは知らんが、他業界での話から派生させて想像する限り
- 159 : ネムリブカ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:46:42.36 ID:hjCHpKxw
- 毎日11時帰りの9時出社の友人が大変だ〜と嘆いてた
聞いてみれば案の定サビ残
自分の人生の大切な時間を会社にタダであげていいの?って聞いたら
俺は好きでしてる訳だし、自分の為だから別に良いよだとさ
顔は引きつって目は死んでたけどな
- 160 : ウチワザメ(長屋):2010/06/05(土) 02:46:55.19 ID:nrEtG5pq
- >>118
うーん、PM入れるのはやってると思うけどな。
でも最近はそれも派遣だからマトモな働きをする期待値は低いけどw
技術と管理能力の問題は永遠の課題だし、解決は不可能と思うね。
- 161 : アブラヒガイ(長屋):2010/06/05(土) 02:47:11.17 ID:TQi3uktE
- >>133
googleでコード書いてるのは、建築業界で例えたらどんな人なんだ?
- 162 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:47:48.32 ID:BTL/3kTv
- この業界、交渉ができない奴が多すぎると思う。
- 163 : イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:47:51.73 ID:XmsvoPHB
- >>147
ネットワーク監視のソフト作ってるけど、
俺はソフトだからまぁいいんだけど、ネットワークエンジニアとか、
やばいよ。やめた方がいい。
ネットワークなんて安定してるときの方がすくねぇ。
ってか、エンジニアは全体的にやめた方がいい。
みんなデベロッパ目指せ。
- 164 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 02:47:59.45 ID:Ac4IH+7s
- 残業しないで次の日やったらどうなるの?
ニートの俺に教えて!
- 165 : ターポン(東京都):2010/06/05(土) 02:48:27.63 ID:QRJd9byg
- >>137
C言語でスパゲティ組む奴はJAVAでもスパゲティ組むしな〜
- 166 : コイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:48:30.28 ID:76Oryps8
- >>163
どんなゴミシステム組んでんだよ・・・
- 167 : カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/05(土) 02:49:05.95 ID:F4pOJINF
- >>158
NTTグループで見た場合知らないが、データなんかだと潰れる可能性は充分ある
てか近い将来今の給料維持するのは不可能になる
- 168 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 02:49:09.42 ID:v96SBxMi
- >>120
あぁ、派遣できてくれるマッサージ屋さんをやってるのか、なるほど
俺が行く整体の先生なんかはもっと緩い時間帯で金儲けしてるし、
もう一見別の若い男の整体師ばかり集まった整体屋だと
数はこなしてるが営業時間が決まってるので想像付かなかった
- 169 : シノドンティス(コネチカット州):2010/06/05(土) 02:49:25.08 ID:vF1LNi4A
- 働かないぞ、ちゃんとした正社員でなきゃ。
運転業に就職したんだ、ホワイト運転業務だ。
- 170 : カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/05(土) 02:50:14.19 ID:F4pOJINF
- >>164
会議や打ち合わせで責められる、さっさとしろって
それで手の空いてる奴に仕事がまわされてそいつに恨まれる
- 171 : キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:50:14.62 ID:h1QMPivz
- でも、これからの携帯はスマホが乗っ取っていって
iPhoneとAndoroidが占有率を上げると思われるから
携帯開発生き地獄は無くなりそうだな
- 172 : マルソウダ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:50:36.69 ID:94JXsZpR
- まあ上司が嫌な奴じゃなかったりしたら割りとハードな残業続けても耐えられる場合もあるけどな。
肉体+精神も追い詰められたらそりゃ持たない。
- 173 : ギンザメ(東日本):2010/06/05(土) 02:50:48.36 ID:Cs7EVhzy
- 労働は人生の換金
- 174 : クロウシノシタ(埼玉県):2010/06/05(土) 02:50:51.34 ID:ThULyLpj
- 円形脱毛症がほほえましいって怖すぎるだろ
三人が円形脱毛症って事は個人の性格的な弱さじゃなくて、人間が確実にはげる労働環境って事だぞ
- 175 : クロウシノシタ(関西):2010/06/05(土) 02:51:15.53 ID:H31fnxSs
- 悠々とやってる1人プログラマーだが
こんな頑張ってる奴らと勝てる気がしないな
- 176 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:51:17.75 ID:BTL/3kTv
- >>161
IT業界は最初から技術・知識・経験(矛盾しているが)が要求される。
建築業界とは構造がまったく違うよ。建築・建設業界はドカタドカタ
言われて、ニュー即じゃひどい言われようだけど、真面目にやって
るやつは高所作業や電気工事、建機などの資格を取らせてどんどん
専門的な業務にまわされる。
IT業界は、自分でエリートになれという世界。厳しくはあるが、その分
一人で交渉も金勘定も設計も製作も人を動かすのもやれる器用さが
あれば、どこに行ってもすぐに戦力として数えられる。
そもそも構造が違うところでどっちでいえばどういう立ち位置ってのを
考えてもしゃあないと思う。
- 177 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 02:51:24.00 ID:Ac4IH+7s
- 整体で時給750円って保険きかないのかよ
- 178 : マルソウダ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:52:05.43 ID:94JXsZpR
- >>164
ネチネチ言われる。でも一方でサブロク協定持ち出してサビ残禁止!とか平気で言いやがる。
- 179 : カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/05(土) 02:52:07.66 ID:F4pOJINF
- 残業時間がきついと思うことはあまりない、金貰えるし
きついのは要件クリアできないときとか、納期間に合いそうにないとき、客からのクレーム対応できないときとか要するに精神的に辛いとき
- 180 : ホウボウ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 02:52:12.94 ID:A99XXsGo
- >>107
大手と糞ベンチャーの間に3社くらい入ってたりすんだよな
ベンチャーITは多重派遣ばっか
- 181 : シマイサキ(東京都):2010/06/05(土) 02:52:21.65 ID:BqTvzCAk
- >>165
あれどうやったら組めるのか謎なんだよな。
創ることに必死になって保守する人間がいること忘れるとなるのかな。
- 182 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:52:31.60 ID:BTL/3kTv
- >>175
この世界、まわり見ると技術や努力や作業時間そのものが空回りしているのが多い印象だな。
- 183 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 02:52:43.48 ID:v96SBxMi
- >>130
20代に一応まともなリーマンやってる頃は、
海外相手の業務だから特に意味もなくサビ残上等でやってたし、
毎晩、深夜セコムに毎晩電話する役まわりが俺だったが、
ぷっとキレて、ニート、フリーターに転じた数年送ってみたら、
あの当時、なんて無駄な事してたんだろうと思った。金は良かったけど。
俺も時間的余裕の方を愛する人間だったね、金よりも
- 184 : ウィーディ・シードラゴン(関西・北陸):2010/06/05(土) 02:53:02.43 ID:Pi9Jq6py
- サービス残業は肉体的にもしんどいが、それ以上に精神的にキツい
今俺タダ働きしてると思うとため息出てくる
- 185 : ハマチ(宮城県):2010/06/05(土) 02:53:03.48 ID:7F0T3OU/
- なんでそこまで仕事するのか理解不能。
頭がおかしいんじゃないの?
- 186 : アユカケ(福島県):2010/06/05(土) 02:53:20.80 ID:HdigfdTS
- 愚行権行使してるんだろ
ほっといてやれ
- 187 : キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:53:23.07 ID:h1QMPivz
- >>164
余裕だね〜
大丈夫〜?
どうなっても俺は知らんぞ〜って言われる
ってか、本当にヤバイところは帰れる雰囲気じゃない
- 188 : シマダイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 02:53:24.50 ID:vqWyyMgk
- >>164
金曜日の17時に顧客から、どうやっても4日間かかる仕事を月曜日の朝9時までにお願いと言われる。
管理メンバーは笑顔で了承。そのまま作業メンバーに流す。
作業メンバーは徹夜しながら月曜日の朝まで仕事する。
管理メンバーは徹夜には付き合うが夜1時くらいには寝る。
朝9時くらいに起きてきて進捗確認してエクセル開いたり閉じたりする仕事を始める。
- 189 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 02:53:29.96 ID:C8OmdLyW
- >>161
難しいな。googleってご存知の通りアメリカの企業だしな。
だってこんな体質日本だけだもん。
NTTグループという巨大な組織が国民一人ひとりの生活にまで完全に絡み付いてるのがひとつと、
ユーザー系と呼ばれる制度の発達(あまり知らないだろうがメーカーは勿論、保険から運輸までほぼ全ての大企業がIT子会社を持ってる)
によって、中堅以下の独立系IT企業が企業から直接仕事を取る取る事が出来ず、「IT業界からITの仕事を請け負う」って体質が定着しきってる特異な国。
- 190 : オナガ(東京都):2010/06/05(土) 02:53:31.05 ID:Bpw2/MAp
- >>181
オブジェクト指向でスパゲティってかなりやばくないか?
- 191 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 02:53:56.21 ID:Ac4IH+7s
- >>183
今はなにしてるの
- 192 : ホウライエソ(鹿児島県):2010/06/05(土) 02:54:06.19 ID:Qh7Vffk5
- 経営者の家族でもないのにここまで尽くしても仕方ない
- 193 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 02:54:09.31 ID:Jw6JgFim
- 身体が故障したら、のたれ死ぬしかないのか?
まさに奴隷。まさに労働ロボット。
- 194 : コンゴテトラ(富山県):2010/06/05(土) 02:54:23.25 ID:bapWux7b
- >>20
ぴったしな顔文字があるもんなんだな
- 195 : イソマグロ(東京都):2010/06/05(土) 02:54:24.32 ID:5X7IQT17
- 2ヶ月徹夜したら脱臼以前に死んでるだろ
こいつは何いってんの
- 196 : パイク(群馬県):2010/06/05(土) 02:54:54.20 ID:buhOR4Eb
- 土方の人は自分でなにか新しいソフトでも作って一発当てようとは思わないのだろうか
よくはわからんがそれほど仕事をしてたら作る技術は十分備わっていると思うんだけど
- 197 : ホワイトフィッシュ(東京都):2010/06/05(土) 02:55:00.99 ID:adJFeIvD
- 円形脱毛症は完全に甘え
- 198 : キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:55:31.22 ID:h1QMPivz
- ってか、厚生労働省仕事しろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 199 : ダンゴウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:55:32.29 ID:weS/sOY3
- 奴隷ワロタw
- 200 : ハコフグ(東京都):2010/06/05(土) 02:55:34.29 ID:Mrr/MeXx
- >>161
プログラムは建築とは違うんだよ
建築家が自分の想像した形まで作れるのがプログラムのはずが
既存の製造業と同じに考えてゼネコン型にしてしまったのが日本のIT業界
無能な職人と無能な建築家が無駄に集まってるからまともな製品も出来ない
- 201 : ハタタテダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:55:45.05 ID:Dv4tCP2o
- 俺、ゲームプログラマで良かったわ。
- 202 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 02:55:49.91 ID:v96SBxMi
- >>142
同感。たまたま俺は高田純次を愛する適当な日本人だったが、
周りの連中、責任感ありすぎて、ある意味感心する
どうでも良い、短期の仕事ですら手を抜かないで頑張る連中が日本人w
- 203 : コイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:56:04.98 ID:76Oryps8
- >>196
流れてきた仕様書をコード化するのとその仕様自体を考えるのは全く違う技術だぞ
- 204 : ゴマチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/05(土) 02:56:12.94 ID:yLkIiVO2
- >>193
会社に所属してる内はまだほんのちょっとだけ気にして貰えるけど
辞めた瞬間に忘れ去られる
- 205 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 02:56:16.04 ID:Ac4IH+7s
- やばいって何がやばいんだよ
国内企業がみんなそれだけの労働時間を要するサービス提供してるから
自分とこもそうしないと生き残れないって?じゃあなんで海外にボコボコにされてんだよ
- 206 : マルソウダ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:56:21.13 ID:94JXsZpR
- 円形脱毛は常に恐怖だったがならなかった。
代わりにまぶたの痙攣と胃をやられたな。
マジで口が臭くなるんだぜw
- 207 : ニセゴイシウツボ(山梨県):2010/06/05(土) 02:56:21.71 ID:uQUNEiu7
- ITドカタでもいいから就職したいよ
- 208 : アカウオ(愛知県):2010/06/05(土) 02:57:00.49 ID:kP5AJ9Vv
- IT業界って両肩脱臼するようなとこだったんだ
日夜何が繰り広げられてるんだよ
- 209 : カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/05(土) 02:57:00.73 ID:F4pOJINF
- >>196
今の時代、自分で作れて金になるのはスマートフォンとか携帯のアプリぐらいじゃないの?
業務アプリケーションなんて絶対作れないし保守も無理
てかソフト作るとさ、売った客に対してサポートする義務が生まれるんだけど、そういうのを一人でこなすのは確実に無理だよ
- 210 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:57:17.03 ID:BTL/3kTv
- >>207
死ぬ気で公務員試験の勉強でもしてろ
- 211 : カマツカ(九州):2010/06/05(土) 02:57:17.92 ID:w9f3tUoX
- 無茶しやがって…
お前らもご自愛ください
- 212 : ハマチ(宮城県):2010/06/05(土) 02:57:20.52 ID:7F0T3OU/
- >>207
ITはやめとけ。マジで。
まったく良い事なく、心と体がボロボロになって終わるか、途中で辞めるだけになるから。
- 213 : アユモドキ(新潟県):2010/06/05(土) 02:57:22.80 ID:0rTxGYgb
- >>196
アイディア持ちは土方なんてやってないだろうし、
持ってたとしても激務で作ってる暇なんてロクにないし、
ついでに、会社のやり方で作らされると
自分のアイディア否定されまくって自信がなくなって行く
- 214 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 02:57:30.44 ID:Ac4IH+7s
- 責任感つってもtwitterみると仕事さぼって夢中なやつ山ほどいるし
10年前の2chもサボリーマンだらけだったしさぼってるやつはとことんさぼってるだろ
- 215 : シマイサキ(東京都):2010/06/05(土) 02:57:32.51 ID:BqTvzCAk
- >>190
俺がフルスクラッチするとならんけど、既存のソースでよく見かける。
機能追加の仕事はあまりやりたく無いけど、今フルスクラッチの仕事があまりない。
- 216 : イトヒキアジ(大阪府):2010/06/05(土) 02:57:32.06 ID:chffx5Tg
- IT系だってピンからキリまであるぜ
いい所に入れれば非常に楽
- 217 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 02:57:37.60 ID:Jw6JgFim
- >「2か月間徹夜でPCに向かっていたら両腕を脱臼」(38歳・男・IT
何故デスクワークで両腕脱臼するんだよw
その前に脳細胞が激減すんじゃね。寝てないんだから。
- 218 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 02:57:38.74 ID:/y5fmTL0
- どんな生活だよ
- 219 : アブラヒガイ(滋賀県):2010/06/05(土) 02:57:42.81 ID:PoGUzMYY
- 生きてるのなら甘え
- 220 : アブラヒガイ(新潟県):2010/06/05(土) 02:58:02.72 ID:EbFkqAE/
- >>207
就職したいからって人間辞めなくても良いだろ
- 221 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 02:58:04.42 ID:v96SBxMi
- >>148
俺の親父は、ドライバーと車付きで毎日会社に通うだけは通って、
2時か3時には家に帰ってくるのが仕事だが。
たまにトラブルがあれば、全国どこでも行き話をつけるのが仕事らしいが。
っつーか、まあ、天下りだがw
- 222 : ナシフグ(奈良県):2010/06/05(土) 02:58:16.36 ID:u0glsNgu ?2BP(0)
-
過労死って・・・・・・
とは思うが、労働厨ってなんだよ。
なんでも厨をつけてるおまいらも十分異常だぞ
- 223 : オナガ(東京都):2010/06/05(土) 02:58:36.80 ID:Bpw2/MAp
- >>209
その上小規模なアプリはフリーが当たり前と思ってる人が大半だしな
こうもIT業界が悲惨な状態になるとは思わなかったよ
- 224 : アブラヒガイ(dion軍):2010/06/05(土) 02:58:39.82 ID:ieUCQilR
- >>196
作る技術が無いから残ってるんだろ
作れたとしても売れる保証なんてないし
- 225 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 02:58:43.80 ID:Ac4IH+7s
- >>213
自動アフィブログ更新システム
- 226 : ハマチ(宮城県):2010/06/05(土) 02:58:47.91 ID:7F0T3OU/
- 日本のIT系は、後進国のチープレイバーに仕事奪われるだけの存在。
- 227 : ヤナギムシガレイ(神奈川県):2010/06/05(土) 02:58:51.58 ID:49yA+byz
- 1日7.5時間〜は全てサービス残業。最低でも130時間くらいのサービス残業
3ヵ月くらいほぼ休み無しで3ヶ月目に残業込みで450時間以上だったのが原因か過労で入院した上司がいます。
過労死で〜とかの報道の残業時間はあれ全部じゃ無いよね?
あ、ちなみに小売店です。サービス残業祭りに日割り達成のために買って達成させるのが当たり前な厳しい世界。
販売業の方々、日割り達成のために何かを買うのは暗黙のルールですか?
飲食業の方々に質問。例えばオーダーストップ時に『お〜とお客様は注文してないけどOOオーダーで〜す!お!この注文で本日の目標額達成です』とか普通ですか?
- 228 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:58:52.71 ID:BTL/3kTv
- >>222
ニュー即は批判だけして上から目線のつもりでいたい厨の集まりだからな
- 229 : バルーンモーリー(長屋):2010/06/05(土) 02:58:59.11 ID:1V3oHykS
- >>221
う〜ん楽すぎ仕分けされろ
- 230 : ヒラメ(長屋):2010/06/05(土) 02:59:01.53 ID:jSuzu6mT
- 会社員怖い
自営やめたくない(すげえ楽で収入そこそこ)
でも将来不安
むぎぎ
- 231 : キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:59:14.88 ID:h1QMPivz
- >>214
凄い女がいたな
昼間はサボって夕方から残業代目当てで必死に働くの
何故かみんなから超がんばってると思われる
んで、有給は全部消化
- 232 : カゴカキダイ(中国・四国):2010/06/05(土) 02:59:33.35 ID:DW3nSTaL
- IT土方って女と付き合う時間もねえじゃん
一生独身だな
- 233 : イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:59:36.91 ID:XmsvoPHB
- >>166
俺はネットワーク監視ソフト作ってて、グループ内の別のSI企業が、
ネットワーク設計受注するわけだな。
ネットワーク作ったら、監視ソフト必ず入れるから、設計の段階から俺らのところに相談が良く来る。
お客さんは大手しかいないんで、1回の受注で数億とかが当たり前の商談ばかりなんだが、
そのレベルになると、物理的な距離が、数百キロとかがあったり(未だにFDDIリングが現役なんだこの世界は)、
超多重構造が当たり前とか、末端の方でお客さんの管理者がおかしなことしたりとか、
変なパケット投げてたりとか、ルーズコンタクトをログからたどるとか、まぁとにかくいろいろ。
グループ内のネットワーク機器使ってくれるならまだいいんだが(検証しっかりやってるからね)、
他社混在とか(SEがその辺お客さんに押し切られる)、
え、うちの製品、その会社の監視、サポートしてないんすけど、みたいな。
超大手のお客さんになると、それだけでメーカーの中に"お客さんの名前の"部署ができる。
それだけネットワーク管理って大変なんだぜ。
毎日、現場のSEから、矢のように質問が飛んでくる。
彼ら土日関係ないぜ。俺らは土日関係あるから月曜にこたえるんだけどな!
- 234 : レッドテールブラックシャーク(富山県):2010/06/05(土) 03:00:10.00 ID:daWJHhoS
- 27
無職
一人暮らし
貯金4700万弱
家族なし
切り詰めても60まで持たない
おまえらならどうします
- 235 : ソードテール(東京都):2010/06/05(土) 03:00:44.68 ID:hSxU/02w
- >>196
80年代とかならいたけど、今じゃ全く見ないな
- 236 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:01:08.84 ID:Ac4IH+7s
- 家帰れないだけで残業中もサボりまくってないと
時間対効果的に矛盾が出てるだろ
消防厨房朝から晩まで本域で延々と学習させられるのとどっちがきついんだよ
- 237 : ターポン(東京都):2010/06/05(土) 03:01:14.21 ID:QRJd9byg
- >>139
>最近、たまたまアップル社の例の製品関連の現場に入ったが、
もしかしてFoxconn?
>>158
とりあえず、派遣は有能だろうが何だろうが切ってる所が多いね
当然その分のしわ寄せは正社員に
>>181
結局、何も分かってない奴がコード組んでるんだよ
冗談と思うかもしれないけど、C++でコーディングしてる奴が「OOPって何?」って聞いてくるような事も結構ある
>>190
スパゲティなんて誰でも書けるだろ
- 238 : コイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:01:39.53 ID:76Oryps8
- >>233
やっぱいろいろおかしいだろ。
うちはクライアントになるがネットワークベンダ一社に絞ってそこからしか買ってない。
入れる機材はすべて検証済みのもの
トラブルなんかめったに起こらないぞ。
- 239 : シログチ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:01:58.05 ID:vqWyyMgk
- >>231
俺と同じ職場か?
- 240 : ヒメダカ→メダカ(群馬県):2010/06/05(土) 03:02:02.72 ID:zN60VwCX
- まじめに仕事をして会社の和を乱す奴が最もいらない。
経営者にばれないようにサボることが、どれだけ重要かわかってない奴多すぎ
- 241 : ダンゴウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:02:13.10 ID:weS/sOY3
- マジ哀れw
- 242 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:02:22.80 ID:Ac4IH+7s
- >>234
アフィブログ連合に媚を売る
- 243 : サクラダイ(栃木県):2010/06/05(土) 03:02:44.85 ID:p5scko3d
- ニートでもぼーっとすると虫が見えることがあるのに。
労働厨は甘え。
- 244 : カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/05(土) 03:02:47.46 ID:F4pOJINF
- >>223
作るのに特別な環境は必要とされないし、技術的にも独学でたどり着けるものだったりするとそうなるのは仕方ないんじゃないかな
今のIT企業の現状って、製品で金とってるというよりサービスで金とってるよね
作る作業、運用する作業、保守する作業って感じで作業を明らかに売ってる
- 245 : ウチワザメ(長屋):2010/06/05(土) 03:03:00.84 ID:nrEtG5pq
- そもそもITだの言われるようになってから悲惨な土方が増えたんだよなw
- 246 : ダルマザメ(九州):2010/06/05(土) 03:03:16.30 ID:64fSvLL4
- >>234
そんなに若いのになんでそんなに貯金あるのよ?
- 247 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:03:37.58 ID:Ac4IH+7s
- ちなみに疲労困憊のお前らが3時まで起きてる理由は?
- 248 : アブラヒガイ(dion軍):2010/06/05(土) 03:04:10.54 ID:ieUCQilR
- >>233
監視を請け負ってるのに糞ソフトのバグのせいで
フリーズとかデータが取れてないとか監視をしてるほうから
すると、たまったもんじゃないしな
openviewとかNetcrunchしか使ったことはないけどさ。
- 249 : シログチ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:04:17.01 ID:vqWyyMgk
- >>247
さっき帰宅
- 250 : レッドテールブラックシャーク(富山県):2010/06/05(土) 03:04:27.65 ID:daWJHhoS
- >>246
遺産
- 251 : バラタナゴ(中部地方):2010/06/05(土) 03:04:47.75 ID:r/GKJcbL
- >>247
大学生
- 252 : カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/05(土) 03:04:48.53 ID:F4pOJINF
- >>247
体力的には全然余裕
IT業界は本当に精神との戦い
客先行くのは本当に鬱になる、文系が求められる理由はここにあるわ
- 253 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 03:04:58.07 ID:v96SBxMi
- >>185
>なんでそこまで仕事するのか理解不能。
今の俺にも理解不能だが、ただ俺が労働厨だった時期を思い返すと、
特に意識もなく、それをこなしてた。
そして、何よりも人生に安定を求めるタイプの人間(恐らく日本人に多い)だと、
定職を維持する事そのものが目的と化してて、
転職したって給料下がると思ってると動くにも動けないんじゃないの?
たとえどんな環境だろうと
- 254 : キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:04:59.03 ID:h1QMPivz
- 部長の社長や専務が帰った後の帰り方は異常
社長や専務が23時に帰ったら23時10分に帰るし
社長や専務が18時に帰ったら18時10分に帰る
あんた本当の社畜だよ。恐れ入ったよ
- 255 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 03:04:59.92 ID:C8OmdLyW
- でもまぁ、「マシ」ってのはあるのかもね。
選択肢の問題でしょ。ITドカタになったやつだって「入ってびっくり!」なんて情弱はそうはいない。
ある程度分かってて入ってる。
そいつのスペックだと選べるカードが、介護、外食、運送、小売、ITドカタだったというだけの話で、
自分の適性と見比べてITドカタが一番マシだな、と感じてそこを志したのだろう。
- 256 : イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:05:38.02 ID:XmsvoPHB
- >>238
それが正しい。
そういうお客さんばかりならうれしい。
あと、あまりでかい声で言いたくないが、SEが馬鹿なことが多い。
たまに、どういう経路で番号を知ったのか知らないが、
エンドユーザから直接電話来ることある。びっくりする。
そういうことやめてください。
- 257 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 03:05:43.03 ID:/y5fmTL0
- >>247
ニート。
5時ぐらいに寝て、19時ぐらいに起きるわ。
- 258 : アブラヒガイ(dion軍):2010/06/05(土) 03:05:47.66 ID:ieUCQilR
- >>246
ほっとけよ
かまってちゃんなだけだろ
- 259 : パイク(群馬県):2010/06/05(土) 03:05:49.78 ID:buhOR4Eb
- >>224
その新しいもの作り出す技術っていくつもの言語を覚えるより労力がいるものなのか?
まあ仕事上言語は覚えるしかないだろうし作り出す技術を勉強する時間がないってのは容易に想像つくけど
- 260 : カミナリウオ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 03:06:22.41 ID:n5EIndKH
- >>250
親亡くしのか?
- 261 : ゴマチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/05(土) 03:06:22.64 ID:yLkIiVO2
- ITドカタは1〜10まである全体の0.1とか0.2しか受け持ってないんで全体が見えないから
全てを完結できないんだよ
ホンモノのドカタが訳も分からず穴掘ったり土管ならべてるのと一緒
あとニーズに応じたシステムを開発するっていってもニーズの見つけ方が解らない
指示されたことはちゃんと出来るんだけど何にもないところで何か思いつく能力に欠ける
もっと言うと何か作ってもそれを売り出したりサポートしたりトータルでマネジメントまで
出来るヤツはそうは居ない
- 262 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:06:26.15 ID:Ac4IH+7s
- >介護、外食、運送、小売、ITドカタ
全部いやだわw
- 263 : ホウボウ(宮城県):2010/06/05(土) 03:06:35.70 ID:Gcboo8WW
- 上司が無能なんだろうな
ご愁傷様
- 264 : アユモドキ(新潟県):2010/06/05(土) 03:06:40.99 ID:0rTxGYgb
- >>247
IT辞めたけど、どう頑張っても4時間くらいで起きる癖が抜けない
22時に寝たのに2時に起きて寝れない
なんとかしてくれ
- 265 : シラウオ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:06:50.04 ID:UYEdiku6
- 書類が仕上がってくるのが夜八時、相手方から連絡がくるのが夜十時だったりするから定時なんてものがない
待機なるものが存在する
- 266 : マダラタルミ(山陽):2010/06/05(土) 03:06:53.12 ID:dL+oPGfE
- >>1
ドカタでITをまとめたい気持ちはわかるけど工学系とクレーム処理班とデザイナーじゃ頭の使い方違うからあんまり一緒にしない方がいいよ?
- 267 : バラタナゴ(中部地方):2010/06/05(土) 03:06:59.54 ID:r/GKJcbL
- マジ働きたくねーよ。労働怖い
学生の9割はそう思ってる
- 268 : ナポレオンフィッシュ(catv?):2010/06/05(土) 03:07:09.49 ID:A8o8azCu
- >>247
金曜日だから「よし今日は残業多めにしても大丈夫だな」と考えてしまうんだ。
まあサビ残だけどな。
- 269 : ウィーディ・シードラゴン(関西・北陸):2010/06/05(土) 03:07:09.89 ID:Pi9Jq6py
- >>247
サビ残請求したら解雇された(^q^)
- 270 : レッドテールブラックシャーク(富山県):2010/06/05(土) 03:07:43.10 ID:daWJHhoS
- >>260
そう、家族なし
- 271 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:08:03.01 ID:Ac4IH+7s
- 俺も外食のバイトやって社員と同レベルの仕事量させられたけどもう働きたくない
- 272 : イタチウオ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 03:08:06.94 ID:gY50YYZc
- サビ残とか考えたらバイトの方がいいんじゃね
- 273 : コイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:08:34.91 ID:76Oryps8
- >>256
まあ、わかるけど
昔SIerにいたときはとある案件で何故かシステムの半分づつ別会社でつくってたり客の一存で何故かストレージがまるごと全く実績のない会社のやつにいきなり変わったりしたからなw
- 274 : シノノメサカタザメ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:08:36.48 ID:tUmb058s
- 朝上司が来るまでに終わらせておかなきゃいけない仕事が残ってる
もうだめぽ
- 275 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 03:08:47.85 ID:v96SBxMi
- >>191
ニート4年で、最近はフリーター始めたお
いわゆる単純労働の派遣って奴
ニート中は貯金と親の金を注ぎ込んで、株、先物、為替で溶かしたw
だから、仕方なく働き出したし、何度か正社員にもなったんだが、いずれも持たず。
こんなブランクある俺を雇うレベルの程度の低い会社で
あまり意味ない労働をする気にもならないので、あんまり、頑張る気もないw
- 276 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:09:13.45 ID:BTL/3kTv
- >>261
建設のドカタも、ITのドカタも、完成形とお客の要望が見えるよう勉強して精進していくもんだと思うけど。
そうそうできる奴はそうはいないさ。けど、いっしょくたに、ただ訳もわからず・・・と言うのはどうかと思う。
そこまで先が見えないのなら、希望のひとつも持てないなら、どうせITの世界なんて需要の増減が激し
すぎて、それしかできなかったらいつか切られるわけなんだから、早々に退散したほうがいいって諭して
やるくらいの視点でいたほうがいいと思う。
- 277 : アユモドキ(新潟県):2010/06/05(土) 03:09:16.05 ID:0rTxGYgb
- >>267
英語/英会話でも必死に勉強して海外に逃げろよ
- 278 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:09:16.14 ID:Ac4IH+7s
- 運送はシャブ中とアル中の温床
警察も黙認状態だろクサットル
- 279 : ギギ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:09:26.72 ID:DF4kb9TB
- コーディングとかって知的労働のように見えて、実はただの作業だからな
ちょっと複雑で覚えるのが時間かかるだけ
要はそのへんの工場で働いてるのと根本的には同じなんだし、高待遇じゃないのは当然だわ
- 280 : ホウボウ(宮城県):2010/06/05(土) 03:09:35.43 ID:Gcboo8WW
- ITなのに人海戦術つかうってすげえ矛盾してる
- 281 : アカウオ(愛知県):2010/06/05(土) 03:09:37.95 ID:kP5AJ9Vv
- 週休三日に増やされて仕事がないと嘆く連中がいる一方で
サビ残200時間の連中がいる
なんじゃそれ
- 282 : フウセンウナギ(catv?):2010/06/05(土) 03:09:53.06 ID:Ual+1Sqo
- 昨日上司と雑談してたら、いつのまにか重要プロジェクトのメンバーに選出されてた件
まだ残業代出ない時期なのにやめてくれよ…
- 283 : シラウオ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:09:56.66 ID:UYEdiku6
- >>274
そうだ、上司をこさせなければいいってなるのが今の日本
- 284 : シログチ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:10:04.99 ID:vqWyyMgk
- >>263
バブル期に団塊のご機嫌取りで伸し上がった部長が、
今も団塊役員のご機嫌取りながらサル山のボス気取ってる。
- 285 : シマイサキ(東京都):2010/06/05(土) 03:10:22.18 ID:BqTvzCAk
- >>259
作り出す技術は存在しない。小さな閃きからおこると思うよ。
- 286 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:10:27.03 ID:BTL/3kTv
- >>264
運動しろ。
朝運動すれば、徐々に寝る時間早まっていって、眠りもすこしづつ長くなっていくよ。
- 287 : キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:10:38.04 ID:h1QMPivz
- >>281
え?わかりやすくね?
- 288 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:10:43.93 ID:Ac4IH+7s
- 知的労働ってなんだろな生きてるってなんだろな
- 289 : ヌマムツ(関西・北陸):2010/06/05(土) 03:10:51.14 ID:MiRZqnUr
- 俺も会社に寝泊まりが続いて、過労死しかけたが
幸い痛い思いとかはしなかったな
倒れて救急車で病院担ぎ込まれて
毎日点滴で落ち着かないから
ノートと積みゲー持ち込んで、ゆったり過ごしたなあ
あの頃はまだ、寿命と引き換えに
納得行く稼ぎがあったんだけど…
- 290 : バラタナゴ(中部地方):2010/06/05(土) 03:11:00.18 ID:r/GKJcbL
- >>277
日本好きだからなんとか労働環境良くしたい
- 291 : ニュージーランドミナミアユ(四国):2010/06/05(土) 03:11:04.48 ID:JpwgrB8/
- 以前印刷屋に勤めてたけど、月100時間の残業はざらだった。
年間1000時間越えてたと思う。
- 292 : カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/05(土) 03:11:12.68 ID:F4pOJINF
- >>280
実装工程って割と型が決まってて単調作業だからね
プロジェクトごとに多少カスタマイズされてやる仕事は変わるけど、そんなに大それたコードは書かない
1から考えて組むのとだいたいいつも同じコード書くのとじゃ全然違う
- 293 : ターポン(東京都):2010/06/05(土) 03:11:40.15 ID:QRJd9byg
- >>259
勘違いしてるかも知れんが、言語なんて一つ覚えればあとは大したこと無いよ。
むしろ適切なアーキテクチャの選択とかの方が難しい。
それは置いといて、一番難しいのは新たなニーズを開拓する事だよ。
これはITに限った話じゃないが、簡単に思いつけてなおかつ金になる話だったら既に
大抵誰かが既にやってる。
有名になっていなかった場合、大抵誰かがやってコケてる
- 294 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:12:03.63 ID:BTL/3kTv
- >>279
どんな仕事でも指示が徹底していればただの作業でしかないよ。
それならむしろ楽な仕事なんじゃないの?
ただITの場合、多くはそうはいかない。だからこそ品質の高低がある
わけで、それは単純作業とは言い切れないと思うよ。
- 295 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:12:43.40 ID:Ac4IH+7s
- まあ悲惨なのは一部だけで
俺のまわりは会社に愚痴たらしながら
仕事終わったら飲みにいって連休は海外へ自分探しとか
そんなのばっかりで楽しそうですけどね
- 296 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 03:12:49.38 ID:v96SBxMi
- >>229
ただ、俺の親父なんて所詮はノンキャリ上がりの天下り
キャリアの連中の天下り状況なんて聞けば聞くほど笑えるぞ
出社すらたまにしかしない何社から顧問料貰えば気が済むのかとw
- 297 : アブラヒガイ(熊本県):2010/06/05(土) 03:12:53.92 ID:rqI3WAMZ
- ITドカタでいいから金が欲しい
プログラミング覚えて応募すればいいの?
やっぱ学歴いるの?
- 298 : ニッポンバラタナゴ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 03:13:00.70 ID:8FiddmNP
- 最期にバラされて食われないだけ家畜よりはマシ
こんな職業しかつけない奴は学生時代に勉強してたのか?
- 299 : ホウボウ(宮城県):2010/06/05(土) 03:13:08.63 ID:Gcboo8WW
- クラウドになったら一部の天才以外お飯くいあげになりそうだよね
- 300 : キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:13:23.73 ID:h1QMPivz
- マニフェストに労働環境の見直しって
自民か民主入れないのか?
- 301 : ダンゴウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:13:55.16 ID:mdlgRhlz
- 残業代もらってるならそれもいいかと思うが、やはり何かが間違っている
- 302 : カマツカ(千葉県):2010/06/05(土) 03:14:07.50 ID:BupGddFl
- 今回こそBIGが当たってすべてから解放されるはず
- 303 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:14:15.05 ID:Ac4IH+7s
- >>299
むしろ24時間サビ残ソルジャーだらけの地獄絵図だとおもうがね
日本の場合
- 304 : イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:14:29.87 ID:XmsvoPHB
- >>297
金がほしいなら大手メーカー行くべきだな。
それにはある程度の学歴が必要。プログラミングは覚える必要ない。
- 305 : コバンザメ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:14:35.33 ID:xRcS9QP4
- ドモホルンリンクル見てるだけでなんかあったら人呼ぶ仕事とかねえの?
- 306 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:15:13.54 ID:BTL/3kTv
- >>297
学歴はいらない。
ただ、学歴なしから始めるなら、最初は中小から。
最初から真っ当な稼ぎをほしかったら、自分はお客との折衝から
製作、アフターサポートまでできるという力が必要になる。
こつこつ、勉強しながらこの業界に入りたいと思うなら、まずは、
ちょっとしたプログラムを作って、中小でも何でも応募している企業
に持ち込んで、平のペーペーからやらせてもらったほうがいいと思うよ。
- 307 : シラウオ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:15:19.13 ID:UYEdiku6
- >>301
金が入るなら若いうちはまあまあ幸せに感じるぞ
30らへんで虚無感が来る
- 308 : オナガ(東京都):2010/06/05(土) 03:15:33.62 ID:Bpw2/MAp
- >>303
クラウドは駄目な気がする
すでにある程度の需要はグーグルが持っていってるし
- 309 : キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:15:43.87 ID:h1QMPivz
- >>299
ITなめんなよ
Web2.0とか言って凄いことのように思わせてるだけで
そのキーワードで仕事取ってくるだけで
中身見たら全然たいしたことないんだぞ!
クラウドだってそうさ!
- 310 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:15:52.65 ID:Ac4IH+7s
- >>304
知り合いが伊藤忠テクノサイエンスに入って経営企画部いったけど
そっこうで降りた後2年くらいでやめたわ
奴隷商人がいやなひともいるだろ
- 311 : シマイサキ(東京都):2010/06/05(土) 03:15:53.63 ID:BqTvzCAk
- >>297
センス。これが無い奴は足を突っ込むのは止めた方がいい。
本当に潰しがきかなくなる。
- 312 : シマダイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:15:57.07 ID:vqWyyMgk
- >>297
ITドカタになるくらいならフリーターしながら自分のしたいこと探せ。
こっちに足を踏み入れて心身壊したら自分のしたいことも出来なくなる。
そういう奴を何人も見てきた。俺も新卒のときと比べて生活ひん曲がったし。
- 313 : アブラヒガイ(熊本県):2010/06/05(土) 03:15:59.22 ID:rqI3WAMZ
- >>261
そんなことできる人はITドカタにならないんじゃないの?
- 314 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 03:16:34.48 ID:C8OmdLyW
- >>297
どんなにネットでバカにされるような最下層零細ITでも、正社員になるにはやっぱ業界での職歴or新卒の資格が必要かもな。
派遣とかならプログラミング経験があればもぐりこめるかも。
ただ、日本の場合、IT企業ってのが首都圏に8割以上固まってるから上京してこいな
- 315 : シノノメサカタザメ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:16:45.60 ID:tUmb058s
- >>283
どうしたらいいの?
つか俺だけ徹夜で上司が帰るのがおかしい
- 316 : ターポン(東京都):2010/06/05(土) 03:16:49.21 ID:QRJd9byg
- >>277
海外のIT業界もリストラの嵐だからな〜
>>297
手に職つけたいんだったら駅弁以上の大学で工学部いっとけ
>>304
俺のとこは大手だけどプログラミングやってるよ。
待遇は他の大手と比べると悪いけどな。
- 317 : コイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:17:07.93 ID:76Oryps8
- >>305
あるぞ
24時間3交代で監視ソフトにアラーム上がってこないかずっと見てる仕事とか
- 318 : トラザメ(catv?):2010/06/05(土) 03:17:13.43 ID:vI2TGT4r
- >>281
企業側が
仕事がない→仕事を減らす
仕事がある→サビ残その他で奴隷化
- 319 : アユモドキ(新潟県):2010/06/05(土) 03:17:21.38 ID:0rTxGYgb
- >>286
死ぬほど鈍ってる体で動けとな・・・
とりあえず歩いてみるか
>>290
自分の人生犠牲にするつもりで、必死でコネ作って
60くらいまで政治家で下積み頑張ってください
そこからが本番に移れる可能性がわずかに現れると思う
- 320 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:17:23.04 ID:Ac4IH+7s
- 東方とかいうシューティングつくればいいじゃない
pixivでエッチな絵を描いてくれる学生を安くよびよせて
- 321 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 03:17:40.94 ID:v96SBxMi
- >>277
別に逃げて行ったわけでもないが、俺の妹も海外に出たけど、
全然、大した仕事ないらしいですよw
- 322 : アブラヒガイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:18:04.98 ID:JyY9D7AX
- 俺時給計算したら600円いかないよ
IT分野って専門の知識が必要なのに冷遇され過ぎ
- 323 : ナンヨウハギ(兵庫県):2010/06/05(土) 03:18:19.86 ID:mQqMsFv8
- 太りすぎはIT関係ないな
- 324 : アイナメ(アラビア):2010/06/05(土) 03:18:20.22 ID:8nocgHo2
- なんで低給で残業のある会社に入るのか理解不能。
- 325 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:18:35.90 ID:Ac4IH+7s
- 時給600円って何歳だよ
- 326 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 03:18:40.53 ID:/y5fmTL0
- IT土方ってサビ残やりまくって
エース(笑)級の働きしても
それを当然のように強いられるようになるだけで
待遇変わらないイメージがある。
- 327 : キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:18:41.12 ID:h1QMPivz
- 先物取引営業でトップだった叔父さんが知り合いなんだけど
話聞いたらあんたそれ詐欺ですやんって思った
たぶん20〜30人はあんたの命狙ってんじゃねーの?って思った
- 328 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:18:42.53 ID:BTL/3kTv
- >>319
うん。歩くだけでいい。
10代ならともかく、20代からは、どんな運動するにも、徐々に体を慣らしていかないと壊れるばかりだよ。
歩くのも億劫ならママチャリで数キロ散歩するだけでもいいと思う。ゆっくり体を動かしていけばOKさ。
- 329 : ツバメウオ(埼玉県):2010/06/05(土) 03:18:59.03 ID:deeXEYBh
- そこまでして頑張りたい人生なのかね・・・
何だか自分は、みんなの人生観とはかけ離れている気がするわ
- 330 : イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:19:04.02 ID:XmsvoPHB
- >>299
鯖屋やネットワーク屋が大繁盛するぜ。仮想化関係も今熱いです><
>>309
クラウドなんて既存の技術の寄せ集めだよな。
ただ、クラウドという言葉で、今後のネットワークの方向性を
素人にもわかりやすく定めたってのは、良かったと思う。
展示会行ったら、既存の技術にとりあえず"クラウド"という冠をつけた
展示がどれだけあったことか…
- 331 : コバンザメ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:19:05.03 ID:xRcS9QP4
- >>317
それなんか知識や経験は必要なの?
むしろ精神的にやばくなりそうだけど。
- 332 : アブラヒガイ(熊本県):2010/06/05(土) 03:19:51.72 ID:rqI3WAMZ
- >>312
いまフリーターしながら漠然とすごしてる
買い物をやたらしてしまうから仕事に時間つかって金もらったほうがいいかなと思って
- 333 : ターポン(東京都):2010/06/05(土) 03:19:52.44 ID:QRJd9byg
- >>308
>>309
未だにASPとsaasとクラウドの違いが分からない
実際は同じ技術なのかも知れんけど
>>312
フリーターは本当にヤバイと思う。
ブラックでも何でも良いからとりあえず職歴ないと厳しいんじゃないかな
- 334 : ゲンゴロウブナ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 03:19:57.78 ID:0fP86wOo
- 死ぬまで働くような情熱あるなんて凄いな。
働くなんか世界一無駄な時間としか思えないくらい働くのきらい
- 335 : ヌマムツ(関西・北陸):2010/06/05(土) 03:21:02.55 ID:MiRZqnUr
- >>297
どちらかと言うと
業務知識と言うか得意分野が欲しいかも
あとはコミュニケーション能力と柔軟性
- 336 : セイゴ(東京都):2010/06/05(土) 03:21:08.71 ID:55FUXJ5D
- >>317
今の職場結構な頻度でアラーム鳴らしてるんだけど
データセンタ側としてはいい暇つぶしになってるのかね?
- 337 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:22:00.65 ID:Ac4IH+7s
- 俺子供向け玩具メーカー入って
くだらないおもちゃやプチプチみたいな一発おもちゃつくって一生を終えたい
- 338 : コイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:22:13.85 ID:76Oryps8
- >>331
まあ、物による。
上がってきたら電話するだけなところもあるし
アラームが何から上がってきて業務にどんな影響を及ぼしていろいろいる担当のどいつにいえばいいのかとかの判断を求められる場合とか。
まあ、何もなければひたすら暇なんでゆるいところだと場所によればずっとPSPしてるところとかあるぞw
- 339 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 03:22:14.56 ID:v96SBxMi
- >>327
まあ、居るだろうな、そういう人
起業で成功したおっさん達の話を漏れ聞く限りでも、
実際には、表向きの奇麗事とは別に詐欺と、各業界トップとの馴れ合いだらけで
- 340 : アブラヒガイ(新潟県):2010/06/05(土) 03:22:22.20 ID:EbFkqAE/
- 日本人が海外に出たら、
普通に働いてるだけでハードワーカー扱いされて気持ち悪がられそう
- 341 : オナガ(東京都):2010/06/05(土) 03:22:36.14 ID:Bpw2/MAp
- >>333
SaaSを提供するところがASPでしょ
- 342 : パイク(群馬県):2010/06/05(土) 03:22:55.58 ID:buhOR4Eb
- DominoとかSAIみたいな二ッチな要求に応えたソフトを作ればいいとは思うんだけど現実は厳しいもんだな
- 343 : アイナメ(アラビア):2010/06/05(土) 03:23:37.52 ID:8nocgHo2
- アメリカのIT系の学生は楽に就職して、初年度で700−800マンもらって定時で帰ってるw
それに比べて日本は・・・・
- 344 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 03:23:57.81 ID:/y5fmTL0
- アメリカ 韓国に労働時間抜かれた って何処調べ何だろうな。
- 345 : シノノメサカタザメ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:24:30.44 ID:tUmb058s
- >>331
似たような仕事なう
特に資格いらなかったよ
先月二人やめたから二十四時間交代なし+書類作成同時進行
- 346 : シマイサキ(東京都):2010/06/05(土) 03:24:32.71 ID:BqTvzCAk
- >>309
クラウド絡みの仕事で、VCからJavaへの移行だったしな。
だたライセンスの問題クリアしたいだけじゃんと思ったよ。
- 347 : シログチ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:24:38.10 ID:vqWyyMgk
- >>340
それは無い。
日本人の働き方の無駄さに呆れられるだけ。
- 348 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:24:48.99 ID:BTL/3kTv
- >>343,340
それはそう。
でも実際、日本のIT屋って、時間含めてかなりコストかけて、製作物がその割には少ないってところが多い。
どこかで仕事の流れが空回りしているところ多いんじゃないのかな。
- 349 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:24:51.79 ID:Ac4IH+7s
- >>343
なんか2chで見たんだけど
そういうやつらと働く機会があって
そんなに給料もらってるんだから技術盗めるだろうと期待したら
自分と同程度の技術しかもってなかったとか落胆したレスあったなw
じゃあなんで海外にこれだけ差をつけられてるんだよw
- 350 : チンマ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:25:40.61 ID:i2zQZjrR
- マイコン = ブラックボックス化 → Windows
インターネッツ = Webよくわからんし → Web2.0
ネットワーク = なんか設定とかめんどくさいし → クラウド
ワンフレーズじゃねえけど素人さんにわかりやすく
こういうことなんじゃないの?なんもかわらんだろ
クラウドなんて1990年頃からあった言葉だろ
- 351 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 03:25:58.13 ID:v96SBxMi
- >>347
そうとは限らんだろ 真面目だって評価ぐらいは得られるんじゃないか?
ただ、それをマネする奴があまり居ないだけでw
- 352 : ペレスメジロザメ(京都府):2010/06/05(土) 03:26:21.79 ID:UOhN4B1V
- うおおおおおおおお
こういうとこで働きたくない
どうしたらいいんだ
- 353 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 03:26:23.60 ID:C8OmdLyW
- フリーターの方がマシって本当かな
時給1000円の所を発見したとして、週5時間、1時間休憩で9時〜18時まで労働して手取り16万円か
- 354 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:26:25.60 ID:BTL/3kTv
- >>349
真っ当に仕事の指示できる人がいない。
そして、自分の仕事の責任範囲を作業側の人間も理解してないから、
結果、ダラダラと同じ仕事を繰り返すことになる。
- 355 : イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:26:33.95 ID:XmsvoPHB
- >>336
アラームが鳴るたびに管理者の疲労が増え、
その報告を受けるSI会社のSEの胃が削れ、
そのSEから質問を受ける監視ソフトの開発者がため息をつき、
その開発者から、「原因はこの機器だから、この機器側に質問して」と振られた先の、
機器開発部署の開発者が死にそうになる。
さまざまな人々の屍の上でアラームが鳴っていることを忘れないでください。
- 356 : レイクトラウト(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 03:26:47.56 ID:CnTZprCn
- 24時間2シフト制の監視運用保守の仕事してるが
シフトが不定期だから体壊しやすいからオススメできん。
一回壊れるとリカバリが効かなくなってずるずると悪化する。
自律神経やっちゃって今日日勤なのに未だに寝れないし。
アラート見てるだけじゃなくて保守もセンターでやるから糞めんどう
回線障害なんてほぼ毎日起きるし、起きたらほぼ残業確定だし
シフト制の利点がまるっきりない仕事だわ
- 357 : ハマチ(宮城県):2010/06/05(土) 03:26:51.90 ID:7F0T3OU/
- >>348
日本のIT会社は、アウトプットと関係ない作業が異常に多いね。
メンテナンスが不可能な資料を大量に作成して、レビューしてとかアホな事やってる。
- 358 : シログチ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:26:53.14 ID:vqWyyMgk
- >>349
老害が利益チューチューしてるからだろw
- 359 : セイゴ(東京都):2010/06/05(土) 03:27:29.25 ID:55FUXJ5D
- >>355
なんかごめん
ありがとう
- 360 : シルベーヘイク(京都府):2010/06/05(土) 03:28:18.11 ID:AQkLQd9X
- 年収300万でいいから毎日定時帰宅がいいわ
- 361 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:28:25.70 ID:BTL/3kTv
- >>353
それでおっさんになるまでフリーターして、そこから先を考えることができるならそれもいい選択。
>>352
別にITなんかで働かなくてもいいじゃないの。
>>350
そりゃそうだと思うよ。
コンピュータにもルールや得手不得手があるじゃん。
お客が正確な知識を持つ必要はないけど、どれがどういう特徴を・・・って理解してもらうための
キーワードができることは別に悪くないことだと思う。
- 362 : チンマ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:28:33.36 ID:i2zQZjrR
- >>355
昔ポケベルの呼び出し恐怖症になった俺にはよくわかる
- 363 : イタチウオ(三重県):2010/06/05(土) 03:28:38.34 ID:nnVWRxfO
- ちゃんと労働者側で自衛しないと仕事に殺されるぞ
苦労自慢で自分を誤魔化してる馬鹿はそれが望みなのか
- 364 : アイナメ(アラビア):2010/06/05(土) 03:28:54.82 ID:8nocgHo2
- >>349
アメリカ人は記号や数字みただけでパニックになるからかも
MBAや医者や弁護士抜かせば、コンピューター>数学>エンジニア=経済・経営>理学・その他文系で年収に格差ある
出世すりゃ別だけど
- 365 : シログチ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:29:26.10 ID:vqWyyMgk
- >>351
うちの職場だけかもしれないけど、
主な仕事は仕事頑張ってるようにアピールすること。
実際の貢献度なんて誰も評価しちゃくれないから、日本では。
- 366 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:29:34.01 ID:Ac4IH+7s
- >>363
ここ数年のニューカス化推進は案外国の意図があるという陰謀論
- 367 : ネコザメ(関東):2010/06/05(土) 03:29:49.03 ID:XlJ/MrIk
- >>225
もうすでにいくつかある。
そしてどれも全然人が来ない
- 368 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:30:15.70 ID:BTL/3kTv
- >>363
まずはそこなんだよね。
自分の責任範囲を背負うってところの理解がないから、
ただ言われたことをし、問題あったら上のせいにし、結局
どこにも解決策を見出せない。
- 369 : ノコギリエイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:30:46.13 ID:8/p8nudG
- IT土方のメールの書き方あほや!
○○さん、
お世話になります。××です。
て、最初の○○さんの後の句読点はなんや!
発作か〜!
常識ないんか!
小学生から国語やり直せ!
爆笑じゃ〜!
- 370 : シマイサキ(東京都):2010/06/05(土) 03:30:48.15 ID:BqTvzCAk
- >>355
それが仕事じゃないの?
- 371 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 03:30:59.87 ID:v96SBxMi
- >>353
フリーターは全く安定しないし、これで一生食えるとも思ってないが、
最近、現役底辺フリーターを始めた俺の収入は、先月16万ほど。
仕事あったのは確か22日だから、まあ、週休2日があったようなもの。
時給は850円〜1000円。深夜は割り増し。
そんでもって、派遣だから通常、仕事は定時までには終わり残業はケースバイケース。
で、派遣されて行ったとしても、現場によっては実質労働時間がかなり少ない。
拘束時間だけ長くても、2,3時間で終わればその場で解散とかw
あとは途中途中休みばかりな日もある、昨日も7時間高速で実働4時間だけ。
マシかどうかは知らんが、まあ金が欲しいなら正社員になるべきやね。
- 372 : シルベーヘイク(京都府):2010/06/05(土) 03:31:07.81 ID:AQkLQd9X
- 日本は治安もいいし裕福だし良い国だと思うけど労働環境だけは糞だな
- 373 : チンマ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:31:51.72 ID:i2zQZjrR
- 週末だからって愚痴ってんじゃねえぞおまえら
そんなに仕事が好きか?っていうか仕事しか語ることねえのかボケぇ
おれはそうだけど
- 374 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 03:32:08.49 ID:/y5fmTL0
- ネイビーシールズの訓練校みたいな環境でいいから年1200ぐらい稼ぎたいわ。
400万前後では勘弁して欲しいけど
- 375 : イヌザメ(千葉県):2010/06/05(土) 03:32:50.68 ID:jPbF2CUw
- 高確率で飛蚊症になれそうだな
- 376 : アイナメ(アラビア):2010/06/05(土) 03:32:56.18 ID:8nocgHo2
- 技術あるんだし起業すれば面白そうなのに、
他の人からすれば、アイディアあっても自分じゃ作れないから、どうにも大変でしょ
- 377 : シファクティヌス(新潟県):2010/06/05(土) 03:32:58.64 ID:bqp6LbPe
- 携帯怖い
まんじゅう怖い的な意味じゃなくて
仕事と関係無くても、鳴る度に寿命が縮む思い
- 378 : シマイサキ(東京都):2010/06/05(土) 03:33:13.35 ID:BqTvzCAk
- >>372
日本は裕福であるけど、幸せではないな。
- 379 : ノコギリエイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:33:29.58 ID:8/p8nudG
- IT土方あほや!
プログラムバグらしといて
「そんな事するとは想定外でした」ぬかしよる!
あほか!何を勝手に想定しとんねん!
発作か〜!
ほんで修正するように指示しても
「でも、このバグはレアケースでしょうね」て抵抗しよる!
バグらしといて分析家きどりか!ええから修正せぇ!
爆笑じゃ〜!
- 380 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 03:33:32.58 ID:C8OmdLyW
- >>371
おお、実際に生活してるやついたのか。
東京で16万ってさ、どうやって暮らしてるんだ?
税金とか保険料とかはやっぱ収めない感じ?
- 381 : ペレスメジロザメ(京都府):2010/06/05(土) 03:33:54.38 ID:UOhN4B1V
- >>361
IT
以外もやばいじゃん
- 382 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:34:15.66 ID:BTL/3kTv
- >>374
日本のIT界にそういう訓練所があったらマジでよくなると思うぞw
結局、IT屋のほとんどは入り口が間違っているんだよ。
ITだけの話じゃないけど、IT業界に関しては、仕事を請ける責任、
自分の義務、んでそれらを上手くこなして人を使ったり金を使ったり
して仕事を進めるってことへの認識が足りない人が多すぎる。
そもそも論を叩き込んでくれるところがあればいいんだよね。
学校じゃそういうの教えてくれないから。
- 383 : イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:34:26.07 ID:XmsvoPHB
- >>370
いやまぁ、そうなんだけど。
アラームが暇つぶしになってるとかいわれると、
イラッとする。
- 384 : ヒラメ→アマゴ(愛知県):2010/06/05(土) 03:35:05.78 ID:kCtPDr9g
- >>376
個人で起業してる奴って一体どういう仕事してんだ?
- 385 : シログチ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:35:08.91 ID:vqWyyMgk
- >>376
技術って言っても大抵井戸の中の技術。
その技術だけじゃ金にならないし他の井戸の中では通用しないものがほとんど。
- 386 : チンマ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:35:20.57 ID:i2zQZjrR
- 国で募集してる
川辺の草むしりとか掃除とかそういうのやればいいじゃん
金でるだろ
暑いからやだとかそういうのはなしな
- 387 : ノコギリエイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:35:33.57 ID:8/p8nudG
- IT土方、仮想化やクラウド推進してばんばん仕事減っとる!
なにがお客様のTCO削減じゃ!
自分らの商品売れんようにしとる!
なにやってんね!
ほんでハードウェアの売上が伸び悩んでますとかほざいとる!
発作か〜!
あげくに、いまだにサブプライムショックとかほざいとる!
しかも新規システムの提案書に運用人員を現在より削減できますとかかいてきよる!
ほんで現行システムの運用者から総スカンくらって、協力体制がなってないとかわめいとる!
当たり前じゃ!発作か〜!
爆笑じゃ〜!
IT土方に質問したら、業務の事はわかりませんとかほざいとる!
業務わからんでどないシステム作るんじゃ!わらかしよる!
ほんで別のIT土方に聞いたら、プログラム実装できひんとかほざいとる!
カタワしかおらへんのか!
あげくにミドルウェアのセッティングだけしかできひん奴まで派遣してきよる!
客先を養護施設と勘違いしとるんか!
発作か〜!
爆笑じゃ〜!
- 388 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 03:35:40.78 ID:v96SBxMi
- >>373
仕事大好きですよ 明日も昼1時からバイトでシール貼ってきます!!!
お弁当の上にタンポポ乗せるぐらい簡単で責任感のかけらも必要ないですよ!!!
- 389 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 03:36:15.54 ID:/y5fmTL0
- >>127
データのエリート様も忙しいんじゃないの?残業代でるだろうけど
- 390 : バラタナゴ(中部地方):2010/06/05(土) 03:36:22.99 ID:r/GKJcbL
- 住みたいところに住める俺
http://remote.seesaa.net/
ここお勧め。プログラマでソニー辞めて海外に移住した人のブログ
日本のITと海外のITとの差がよくわかる
大企業の体質、海外の労働環境も分かる
- 391 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:36:24.78 ID:BTL/3kTv
- >>381
公務員やろうぜ。警察とかかなりキツいみたいだけど、
ちゃんと勉強すれば学校出てしばらくしても入れない
わけじゃないし、やることこなしてりゃ給料は上がって
いくわけだし。
盲目的に人の言うことを聞いて仕事を遂行し、お金を
貰う、これを当たり前に思ってる人間からしても、ITよりも
かなり健全な世界だと思うよ。
- 392 : シファクティヌス(新潟県):2010/06/05(土) 03:36:27.00 ID:bqp6LbPe
- >>381
少なくともITよりマシってところは多いからそっち行け
- 393 : サンマ(大阪府):2010/06/05(土) 03:36:54.63 ID:Ac4IH+7s
- なんなんアホ稲ってSEにでもなったん?
- 394 : オイカワ(東京都):2010/06/05(土) 03:37:18.54 ID:+1cZ3lxA
- 二か月徹夜って物理的に可能なのか?
脳細胞死ぬだろ
- 395 : ノコギリエイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:38:02.29 ID:8/p8nudG
- IT土方あほや!
プログラム担当土方に開発進捗聞いたら
「設計書あがってこんから予定より開発遅れてます」ぬかしよる!
他人事か!
発作か〜!
ほんでいざ設計書上がってきても、帳票で借方貸方が反対になって
間違っとるん気づかんとコーディングしよる!
聞いたら「設計書に書いてました」ぬかしよる!
一般常識もないんか!
爆笑じゃ〜!
- 396 : ヌマムツ(関西・北陸):2010/06/05(土) 03:38:03.69 ID:UW07/qEq
- 小売で新人にも分かりやすいよう、マニュアル作れば作るほど高卒で十分だろと思った
- 397 : スズメダイ(福岡県):2010/06/05(土) 03:38:09.66 ID:33rku2Cw
- ITってまじで異常すぎねえか
- 398 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 03:38:36.75 ID:/y5fmTL0
- >>382
ITて永遠に訓練校みたいなもんだよな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7021799
- 399 : ハナヒゲウツボ(京都府):2010/06/05(土) 03:38:55.11 ID:2ygYYYoc
- 労働厨は汗水垂らして働けや
- 400 : イシガレイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:38:58.52 ID:HnsZYKDQ
- >>63
8:30ラジオ体操
10:00から15分休憩
12:00から昼休み
15:00から15分休憩
5:30でオツカレサマー
今思えば天国だった。なんでIT土方になったんだ。まともじゃない。
- 401 : ゴマチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/05(土) 03:39:06.97 ID:yLkIiVO2
- >>276
ちゃんと考えてるヤツはドカタのままでいないじゃん
ホンモノのドカタで中卒でもちゃんと考えてる奴らは現場監督になり、全体を理解できたら
クライアントともちゃんと打ち合わせできるし全体をマネジメントできたら独り立ちできるでしょ
ホンモノのドカタでもITドカタでも「それしかできない」って奴らは、生活するためには
そこで壊れるまで働くしか選択肢ないじゃん
- 402 : オナガ(東京都):2010/06/05(土) 03:39:16.73 ID:Bpw2/MAp
- >>396
大卒なんてほんと無駄だよ
日本はゴミ大学が多すぎる
- 403 : シログチ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:39:21.39 ID:vqWyyMgk
- >>394
IT業界の徹夜ってのは帰宅せずに明け方から朝人が来るまでの数時間仮眠することを指す場合が多い
- 404 : チンマ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:39:24.79 ID:i2zQZjrR
- >>394
徹夜ったって全く寝ないわけじゃないし可能
昔はそう言えた今はできるかわからない
- 405 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 03:39:29.45 ID:v96SBxMi
- >>380
ああ、俺なんてパラサイトニートだから親元で、
まず住居関連とメシについてはあまり問題なしw
税金は去年まで、株関連で儲けが出た時のみ多少払ってたが、それ以外はなし。
保険料は国民年金と国保で一応払ってるよ。これが月、5,6万円だな。
そして、フリーターとして稼ぐ残りの10万ぐらいが俺の飲み代と化してるw
- 406 : カワハギ(長屋):2010/06/05(土) 03:39:33.22 ID:UkKegEiJ
- ITで何で過労するんだ
ぬくい部屋で座りながらパソコンカタカタ打ってるだけじゃん
- 407 : ノコギリエイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:39:44.54 ID:8/p8nudG
- >>390
なんやーおまえは!嫌なら日本から出ていけ!
- 408 : ソウギョ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:40:15.78 ID:VnHrIQpI
- どんだけだよw
信長の野望でクリックしすぎて腱鞘炎みたいのになったことはあるけど
- 409 : オナガ(東京都):2010/06/05(土) 03:40:51.12 ID:Bpw2/MAp
- >>406
まあそんな甘い状態じゃないからw
- 410 : タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:40:55.54 ID:BTL/3kTv
- >>401
いやぁ、それならドカタじゃなくてももっとひそやかにできる仕事あるじゃん。
運転手でもいいし、どっかの店番するのもいいし、掃除するのもいいしさ。
- 411 : ベラ(福岡県):2010/06/05(土) 03:41:08.58 ID:Ws535ldQ
- >>377
携帯のバイブ音が鳴ってないのに聴こえる症状になったらもう末期だ
- 412 : チンマ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:41:33.37 ID:i2zQZjrR
- >>406
毎日ミーティングとかあるんでー
それ締め切りみたいなもんなんでー
- 413 : マトウダイ(埼玉県):2010/06/05(土) 03:42:21.11 ID:uF0WkMx4
- >笑えるエピソードだ。
ねーよw
- 414 : ノコギリエイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:42:24.34 ID:8/p8nudG
- IT土方あほや!
ネットで検索したプログラムソースそのまま使って納品しよる!
検索かけたら変数の名前まで一緒じゃ!
発作か〜!
指摘したら「リバースエンジニアリングです」とかほざいとる!
金返せ!まったく応用できてない!
爆笑じゃ〜!
- 415 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 03:43:09.88 ID:v96SBxMi
- >>402
大学が無駄かどうかはわからんが、
俺みたいな適当な人間でも、多少、学力があったから入れるだけは入れてしまい、
麻雀と競馬と酒と女でうつつを抜かした大学生活遅らせて、
それでも余裕で卒業させてる大学は確かに無駄だと思うわ。
- 416 : ゴマチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/05(土) 03:43:12.69 ID:yLkIiVO2
- 寝るかな
ノシ
- 417 : テンジクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:43:33.93 ID:M4y8rzMx
- 友達が介護やってるんだけど最近そっちもいいんじゃないかって思えてきた。
・勤務地が近い
・派遣とか出向なんてもちろん無し
・勤務時間形態は通常の日勤、2時間程始業が前後する早番・遅番、月に数日の夜勤
徹夜なんて聞いた時無い。
・仕事仲間に若い女の子多数
- 418 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 03:43:40.18 ID:/y5fmTL0
- アメリカさんはどうやって儲けてんだろうな
インド人や中国人との意味わからん賃金競争アメリカにはないの?
- 419 : カワムツ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:43:51.54 ID:Onl/cNVf
- やはり働くのは間違いだったんだな
- 420 : オナガ(東京都):2010/06/05(土) 03:45:14.54 ID:Bpw2/MAp
- >>417
それは相当優良なところかもな
そんなところは少数で悪いところだと悲惨だよ
身内にいるからよくわかる
- 421 : チンマ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:45:27.24 ID:i2zQZjrR
- >>1の最後の
入院したとき私は幸せだと思ったのあたりは全く笑えないんだが
- 422 : ノコギリエイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:45:29.80 ID:8/p8nudG
- IT土方あほや!
自分のしっとる言語の優位性を必死にアピールしてきよる!
Javaや.Netのことなんか聞いてないんじゃ!
発作か〜!
このシステムはCOBOLとPL1で作れゆうとるのに何をわめいとるんじゃ!
なにしにきたんじゃ!
なお、そいつは使えん奴と認定されて契約きられ取る!
爆笑じゃ〜!
- 423 : イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:45:47.53 ID:XmsvoPHB
- >>406
学生の生活に言いなおすと、
・数か月ごとに大学受験が来る
・しかも、毎回第一志望の大学に合格しないと、親から縁を切られる
こんな感じかストレス的に
- 424 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 03:45:59.86 ID:v96SBxMi
- >>416
おいっす ノシ
>>417
でしょ?俺も介護もいいかなぁと思い出した最近
特に ・仕事仲間に若い女の子多数 がポイントw
- 425 : シマイサキ(東京都):2010/06/05(土) 03:46:01.92 ID:BqTvzCAk
- >>418
アメリカと、インドの時差がヒント
- 426 : アカタチ(北海道):2010/06/05(土) 03:46:10.63 ID:BuCIwcEq
- 残業するからだろ。
しなければいいだろ。
もしそれで首になったら会社訴えて慰謝料求めろよ
間違っても会社への復帰なんて考えるな。
訴えた奴にその会社の中での居場所なんざねぇ。
大金奪って次の仕事を探せ
- 427 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 03:46:13.62 ID:C8OmdLyW
- >>405
住む所あれば16万で余裕だわな
そうでない人間の東京でのフリーター生活はまさに地獄だろうな。
- 428 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 03:46:23.42 ID:/y5fmTL0
- >>417
バイオハザード好きならおすすめ。
正気な顔したじいさんがいきなりウンコ食いだしたり
ばあさんがナプキンを飯だと思って口に突っ込んで死ぬのを全力で阻止みたいなのを
毎日やるだけ
- 429 : アブラヒガイ(dion軍):2010/06/05(土) 03:47:05.95 ID:LvTlQSU7
- >「2か月間徹夜でPCに向かっていたら両腕を脱臼」
うわあ
確かに36時間ぶっ続けで起きてると間接がとてもだるくなるけど
気をつけないと脱臼まで逝っちゃうのか
- 430 : シマダイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:47:24.48 ID:vqWyyMgk
- >>421
でも会社向かうときの信号待ちで
「あの車がこっちに突っ込んできたら会社休めるなぁ」
とか思うことはザラ。
- 431 : イタセンパラ(埼玉県):2010/06/05(土) 03:47:30.16 ID:K7OATyS8
- >>417
介護ヒューマンリソシアという専門派遣会社があってな、
- 432 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 03:47:49.07 ID:v96SBxMi
- >>418
まあ、ダメリカ人も全員が全員、裕福なわけでもないし
食いっぱぐれてる奴も大勢でしょ
- 433 : ツムギハゼ(愛知県):2010/06/05(土) 03:48:27.87 ID:zk/ffP2E
- unko
- 434 : アイナメ(アラビア):2010/06/05(土) 03:48:42.10 ID:8nocgHo2
- >>418
アメリカ国内ならIT系は外国人労働者おおいと思うよ。
- 435 : パイク(群馬県):2010/06/05(土) 03:49:02.15 ID:buhOR4Eb
- >>391
兄が警察官やってるけど話を聞く限りとてもじゃないが体育会系以外やっていけるとはおもわないなあ
なんでも兄の代じゃ警察学校一ヶ月目時点で3割ほどやめたらしいし走り過ぎで喘息こじらす奴も何人かいたほど
少ない休みも呼び出しがあったりしてほとんど休んだ気になれないらしいし金は良いが人間的な部分は確実に腐ると言っていた
- 436 : アブラヒガイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:49:24.55 ID:tvpvU3Ql
- >『青空が見える部屋で、規則正しい生活に栄養のある食事がとれて私は幸せだ』
映画化してもいいと思う
- 437 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 03:49:31.04 ID:v96SBxMi
- >>427
そう。俺は東京生まれヒップホップ育ちの東京人だから生きられる。
地方出だと、定職もないと厳しいだろうね
若い女だと水商売もあるが、それも年齢制限あるし
- 438 : アカタチ(北海道):2010/06/05(土) 03:50:23.20 ID:BuCIwcEq
- アメリカのIT系の技術者ってかなりの高給取りだし、有能な奴がなる職業だろ
日本のIT系の技術者は低賃金、重労働のブラック職場だし、有能な技術者がいても無能な上司にこき使われるだけの糞職場
- 439 : カワハギ(長屋):2010/06/05(土) 03:50:42.49 ID:UkKegEiJ
- アメリカ人は母国語でメジャーなプログラム言語できるんだから楽でいいよな
俺がアメリカ人だったらITで天下取ってるわ
- 440 : チンマ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:50:53.51 ID:i2zQZjrR
- >>423
>・数か月ごとに大学受験が来る
>・しかも、毎回第一志望の大学に合格しないと、親から縁を切られる
プラス、それまでいた高校を強制退学になって新しい高校に入り直し(当然入試あり)
入ったら、人間関係イチから作り直しも追加な。
- 441 : アブラヒガイ(dion軍):2010/06/05(土) 03:50:55.61 ID:LvTlQSU7
- >>435
ずっと走り込みやらされて足の骨が折れるみたいだね
- 442 : ノコギリエイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:50:59.21 ID:8/p8nudG
- IT土方あほや!
後輩の教育とか抜かして汚いプログラムソースや
勉強サイトのネットアドレス渡しただけで
教育したつもりになっとる!
発作か〜!
挙句に質問したらネットで検索してみつからんかったら
わかりません、できませんとかぬかしよる!
レベル低いんじゃ!オペレータか!
いまだに情報が力とかほざいとる!10年遅いんじゃ!
爆笑じゃ〜!
- 443 : ヒラメ→アマゴ(愛知県):2010/06/05(土) 03:51:18.20 ID:kCtPDr9g
- アホ稲ってイケメンだったよな
- 444 : ルリハタ(埼玉県):2010/06/05(土) 03:51:23.81 ID:7FMhLMdV
- 電子情報システムとかいう訳分からん学科に入学してしまったんだが、どうすれば>>1のようなバッドエンドを避けられるだろうか
- 445 : ノコギリエイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:53:38.69 ID:8/p8nudG
- >>440
お前のレベルが低いから数ヶ月でリリースされるんじゃ!ボケ!
自分の無能を棚にあげるな!発作か!
- 446 : シログチ(コネチカット州):2010/06/05(土) 03:53:54.13 ID:vqWyyMgk
- >>444
英語と第二外国語を極めろ。プラス技術の知識があれば技術書翻訳の仕事がある。
- 447 : ターポン(東京都):2010/06/05(土) 03:53:58.53 ID:QRJd9byg
- >>434
つうか中国人だらけだろアメリカのITは
- 448 : テンジクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:54:39.45 ID:M4y8rzMx
- 大手メーカ工場の工員になった知人が羨ましい・・・。
今週休三日らしいけど
- 449 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 03:54:43.73 ID:/y5fmTL0
- 警察なるなら警視庁一択だな
警察学校の寮新しいし1人部屋だし
採用人数多いし2年目支給30万近いし
- 450 : カワハギ(長屋):2010/06/05(土) 03:55:09.30 ID:UkKegEiJ
- アメリカ人は最初から英語使えるからセコすぎ
あいつら漢字とか仮名文字覚えきれないくせに
- 451 : アカタチ(北海道):2010/06/05(土) 03:55:56.50 ID:BuCIwcEq
- >>448
過労にならなくて最高じゃん
日本人は働きすぎ
週休3日デフォな職場が増えた方がいい
- 452 : イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:56:41.86 ID:XmsvoPHB
- >>448
新人研修で工場行ってライン入ったけど、
あれは頭をからっぽにできる人じゃないと無理だ。
俺には苦痛でしかなかった。
- 453 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 03:56:53.53 ID:C8OmdLyW
- >>444
スポーツやる事、チームで努力した経験を積むこと、問題解決能力をアピールできる事例を作ること。
「大学でITはばっちり勉強しました!プログラミング大好きです!」
それを取ってくれるのは>>1だけ
- 454 : メジナ(愛媛県):2010/06/05(土) 03:56:53.85 ID:/trZDy/P
- 労働厨の一生
10代 洗脳の完了
20代 青春を労働に捧げる
30代 結婚により終身刑が確定
40代 マンション購入により終身債務が確定
50代 転籍リストラにより自殺者多数
60代 2週間の連続休暇は40年ぶり
65代 年金支給開始
70代 享年
- 455 : シマイサキ(東京都):2010/06/05(土) 03:57:25.98 ID:BqTvzCAk
- >>450
なでしこで実装すれば日本語でしょ
- 456 : テンジクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:58:05.65 ID:M4y8rzMx
- 俺・・・もし今やってる仕事辞めたら
セルフのGSで夜勤やろうと思ってるんだぁ
- 457 : ママカリ(奈良県):2010/06/05(土) 03:58:32.35 ID:YR1dn5I3
- 無職ニートで過去の思い出ばかり考えていたら
布団から出れなくなっていた。
死ぬことばかり考えていて気づいたらチャリで市外にいた。
- 458 : チンマ(アラバマ州):2010/06/05(土) 03:59:11.54 ID:i2zQZjrR
- >>454
それ団塊のレールだろ
まだましなほうだわ
- 459 : ルリハタ(埼玉県):2010/06/05(土) 04:00:04.90 ID:7FMhLMdV
- >>446
翻訳か。ちょっと難しいな
>>453
そうか、そうなんだよな。スポーツは置いといて後者2つなら演習をアピールすることでなんとかならないだろうか
- 460 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 04:00:42.04 ID:v96SBxMi
- >>457
おい! 無職ニート経験も長い俺からの助言だ >>454をよく見ておけ
結構な確率で今の労働厨がこの道に入るぞ
しかも、一応、最低限の国民年金だけは払い続けてきた俺ともども、
65からの年金支給なんて無い人生でだw
- 461 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 04:02:04.22 ID:C8OmdLyW
- 21世紀労働厨の一生
10代 ゆとりとか世間からバカにされつつ遅くまで塾に通う毎日
20代 失われた20年。氷河期。新卒採用に漏れる。
30代 派遣切りに合う。バイト探すも学生の頃のようにアッサリは決まらない
40代 ネカフェで暮らしながら日雇いバイトを続ける日々。身体を壊す
50歳 永眠
- 462 : アカタチ(北海道):2010/06/05(土) 04:10:25.90 ID:BuCIwcEq
- >>461
このBADENDは自民党によってマジで作られて現実にあるからな・・・
- 463 : イシガレイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 04:11:06.66 ID:HnsZYKDQ
- >>418 キャンピングカーが底辺かと思ったら、
大都会の、大雨時の水を流し込む排水トンネル内に、集団でテントおったてて暮らしてたりもする。カオス
- 464 : アブラヒガイ(北海道):2010/06/05(土) 04:11:31.00 ID:xOvAtSKm
- >>461
21世紀労働厨の一生
10代 ゆとりとか世間からバカにされつつ遅くまで塾に通う毎日 ←自民党の成果
20代 失われた20年。氷河期。新卒採用に漏れる。 ←自民党の成果
30代 派遣切りに合う。バイト探すも学生の頃のようにアッサリは決まらない ←自民党の成果
40代 ネカフェで暮らしながら日雇いバイトを続ける日々。身体を壊す ←自民党の成果
50歳 永眠 ←自民党の成果
自民党のおかげですごい国になった
- 465 : シマイサキ(北海道):2010/06/05(土) 04:13:44.04 ID:OYO+3LzV
- >「ずっとPCとにらめっこしていたら、ボーッとすると目の前で小さな白い虫のようなものがせわしなく動く」(36歳・女・商社)
普通普通
- 466 : パイク(群馬県):2010/06/05(土) 04:15:02.90 ID:buhOR4Eb
- >>461
こんな結末になるなら声優とかバンドマンとか
自分のやりたい事をやって生きてる奴の方が何倍も良いよな
本当にレールにしがみつくのに精一杯の奴らが哀れに思える
- 467 : イシガレイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 04:15:36.26 ID:HnsZYKDQ
- >>435 その上警察の出番ってのは大体DQNの対応だしな。なんとなく、意地が悪い警官がいるのも納得できる。
- 468 : ホウボウ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 04:16:14.76 ID:A99XXsGo
- >>453
IT行きたい訳じゃ無いけど参考になった
- 469 : プロトプテルス(神奈川県):2010/06/05(土) 04:16:26.12 ID:BeRUF44x
- >>13
40、50歳になってそのシールを貼るだけの作業とやらすら体力的にきつくなってきらどうするつもりなんだ?
何のとりえもない体力もない役立たずのジジイをとってくれる会社があるとでも思ってるの?
- 470 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 04:16:50.96 ID:C8OmdLyW
- >>459
元自衛官で富士で火力演習したとかなら目引くだろうけど、
学校の科目とかだったら見向きもされんだろうな。
企業側の立場にもなってみろよ。「待遇が良い」企業になんて5000人や1万人がエントリーするのは当然で、
ダンボール何箱分って書類の中から皆が皆やってる事をアピールするやつと面接するほど暇じゃないだろ。
- 471 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 04:20:29.14 ID:v96SBxMi
- >>469
いやぁ、元々、いちいち先を考えて生きるタイプじゃないので
どうだろうなぁ、、、多分、国か人の施しでも受けなければ
俺なんて食い倒れて死ぬんじゃない?先の事は知らんが
でも、それもそれで人生だし、今、楽しめる内に色々楽しもうと思ってるが
その俺の楽しみ方の1つが、「雇われ労働からの出来る限りの逃避」なのでw
逆に言えば、自分で何か経営でもやるなら別だが、
人様からの給料貰う為に死ぬほど働かされる人生って、それ何なの?
たった一度の人生なのに、己の時間の無駄使いじゃないかと・・・
- 472 : ホウボウ(東京都):2010/06/05(土) 04:23:09.13 ID:duDqvFXI
- 5月、部署異動したらサビ残が一日平均6時間で週休一日。
私用での有給取得は原則認めないし、なんつーブラック会社だと思った。
すぐにでも辞めたいが、契約途中だし狭い業界なので波風は立てたくない。
めんどくせー。
波を立てるなら、いっそタイムカードを持って労基に行くくらいの荒波にするかw
- 473 : アブラヒガイ(北海道):2010/06/05(土) 04:24:29.13 ID:xOvAtSKm
- >>471
少し先の事考えればバイトで生きていくんじゃなく
もっと時給が割のいい高収入の仕事で稼いでたほうがいいはずじゃん
今の社会なら4,50代から生活保護受けて生きていくのもアリだけど、
働ける環境にあるならバイト以上の時給を貰える仕事のほうがいいよねぇ
そんな仕事がないからみーんなバイトやってんだけどさ・・・
- 474 : メジナ(愛媛県):2010/06/05(土) 04:26:23.72 ID:/trZDy/P
- >>458
じゃ20代,30代版に修正
10代 洗脳の完了
20代 少人数で大量の労働にこきつかわれる
30代 さらに少人数で大量の労働にこきつかわれる
40代 知り合いの鬱・自殺・過労死話を耳にするようになる
50代 自分も時々自殺を考えるようになる
60代 老体に鞭打ち年金生活まで安賃金で労働
65代 孤独死 死因はストレス
70代 年金支給開始
- 475 : ネコザメ(コネチカット州):2010/06/05(土) 04:28:21.50 ID:omjdXeD1
- 誰にでも出来る仕事こそ正社員がやるべきなんだよ
その人にしか出来ない仕事を持っている人は正社員なんかにならなくても食っていける
そんな俺は社会主義者だ
- 476 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 04:29:49.53 ID:v96SBxMi
- >>473
いや、まあ、それはそうだろうけど、生きてけるならそれでいいじゃないの。
それに、別に今の日本、労働者は十分足りてるでしょ?
本来、肉体労働なんかより俺のポテンシャルに向くはずのホワイトカラー方面だって
特に人材を欲してないし、ブランクばかりな俺の居場所ないしw
社会から、金もやるんでどうしても働いてくれと頼まれればやぶさかでもないが、
こっちが努力してわざわざ職探しを懸命にやってまで、俺の時間を提供してやる気分にはならんよ。
どうしても俺の時間をよこせと社会が言うなら、日経にでも一面広告出してそう書けとw
- 477 : レッドテールブラックシャーク(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 04:30:25.88 ID:gBKI9neQ
- >>471
頑張れよw
プw
- 478 : コノハウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 04:31:49.29 ID:7tVpH4Zd
- 給料よりも医療費のほうがかかるんでないの
ニートの方がいいだろ
- 479 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 04:32:10.81 ID:v96SBxMi
- >>477
いや、だから「頑張る」気があるのなら、最初からそうしてると・・・w
俺は後は辛いだろうご気楽な人生を今は選択してるだけで、頑張る気がちっともない
- 480 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 04:32:37.00 ID:/y5fmTL0
- 高校すら行ってないガチニート学歴コンプの俺はどうすりゃいいんだよ。
- 481 : コマイ(愛知県):2010/06/05(土) 04:34:01.25 ID:Wh0bPlzR
- >>480
中国行って数年仕事して中国語覚える→英語圏の国で中国語日本語生かした仕事数年する→日本に帰ってきて語学生かした仕事する
- 482 : アブラヒガイ(北海道):2010/06/05(土) 04:34:39.34 ID:xOvAtSKm
- >>476
まーそれでもいいと思うよ。
そういう生き方もアリだと思う。
- 483 : イシナギ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 04:35:22.39 ID:/Gy7alxS
- この世代で恵まれてた所があるとすればカルチャーじゃないかなあ。
日本が1番ノッてる時期の音楽漫画アニメあらゆる文化に触れることができた。
そうでも思わないとやっていけないが、どうだろう。
- 484 : パイク(群馬県):2010/06/05(土) 04:35:39.63 ID:buhOR4Eb
- >>480
今から萌絵描く練習しろ
- 485 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 04:36:30.84 ID:/y5fmTL0
- >>481
中国語検定3級レベルならどうにかだが
あいつら英語出来るから意味なくね?
- 486 : コマイ(愛知県):2010/06/05(土) 04:37:30.59 ID:Wh0bPlzR
- >>485
大卒クラスだろそれ
- 487 : ホウボウ(catv?):2010/06/05(土) 04:38:36.52 ID:ZPR9J2ng ?2BP(225)
-
48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 12:34:59 ID:0P1pLUeI0
えーっと。月100時間ってことは一日5時間残業か。
定時五時だから、夜の10時終業?民間じゃごく普通の就業時間じゃん。
これで公務災害?ふざけんなって言いたいんだけど?
86 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 12:42:18 ID:SNAJoxfW0
残業100時間程度で自殺とかw
公務員って、ヨエー
しねばいいのにw
236 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 13:45:33 ID:hpCWJU/T0
民間じゃあ残業100時間なんて当たり前だよ。
381 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:54:08 ID:UAettH2b0
残業月100時間って一日たった3時間ちょっとじゃん
民間企業舐めてんの?
461 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 22:13:05 ID:1516fifv0
残業100で自殺ってゆとりかよ・・・w
大手企業でSEやってるダチは200時間ぐらいやってるぞ
しかもサービス残業
772 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/04(土) 11:36:51 ID:5jjVrUmg0
おいおい 100時間程度でかよw
笑わせるなぼけ
- 488 : ウラシマチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/05(土) 04:42:23.69 ID:L3+zUhpA
- PCの前にずっといたら脱臼ってどういう状態なの???
- 489 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 04:43:14.91 ID:/y5fmTL0
- >>484
写実主義マンセーな癖にカービィすら書けないから無理。
>>486
知的コンプニートは膨大な時間的リソースあるし
最近はnetでリスニングできて美味しいです^q^
けど 新卒>学歴>>>>資格 だからな ゴミだわ
- 490 : コマイ(愛知県):2010/06/05(土) 04:44:33.66 ID:Wh0bPlzR
- >>489
いや中国語検定の話じゃなくて
中国人で英語話せる奴は大卒クラスだろって話
- 491 : ネムリブカ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 04:46:50.96 ID:pwTLj7D2
- >>1
1人だけ飛蚊症が混じってるな
さっさと眼科行ってこい
- 492 : アイナメ(アラビア):2010/06/05(土) 04:47:23.20 ID:8nocgHo2
- 英語なんて仕事で使う分にはすぐ覚えられる
- 493 : アブラヒガイ(不明なsoftbank):2010/06/05(土) 04:47:41.17 ID:u5WTDD3t
- IT土方だったらスーパーとか小売の方がまだマシそうだな…
- 494 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 04:47:48.98 ID:/y5fmTL0
- >>490
沿岸部なら大卒以下でも割といるんじゃね?
大卒って縛りでも死ぬほど居そうだけどな
- 495 : コマイ(愛知県):2010/06/05(土) 04:49:35.66 ID:Wh0bPlzR
- >>494
お前中国行ったことあるの?
- 496 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 04:52:54.13 ID:/y5fmTL0
- >>405
部屋からすらでないけど
実際中国ってどうなの?
- 497 : ネムリブカ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 04:53:38.89 ID:pwTLj7D2
- 他人に対してはいくらでもアドバイスが浮かぶんだが
自分がやるとなるとなにやっていいのかまるで分からねえ
- 498 : コマイ(愛知県):2010/06/05(土) 04:54:54.24 ID:Wh0bPlzR
- >>496
日本語しゃべれるってだけで仕事いっぱいある
ただ、食い物がナチュラルに毒物だから体弱い日本人はどんどん死んでる
- 499 : ダンゴウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 04:55:27.23 ID:mdlgRhlz
- >>496
ネットに検閲がかかってアクセスできるサイトが限られるとかありえないだろ。
もうエロサイトみられなくなるんだぞ。
- 500 : コマイ(愛知県):2010/06/05(土) 04:57:26.06 ID:Wh0bPlzR
- >>499
破る方法はいくらでもある
- 501 : アカシタビラメ(福岡県):2010/06/05(土) 04:58:53.29 ID:J23XbWQ/
- 結局日本という社会の中では労働者は奴隷として生きるしかないんだよ
毎朝の満員電車見てみろよ、アレまさに奴隷船そのものだろ
いちいち文句いう奴は奴隷としての自覚が足りてないんだよ
俺らは結局会社の道具にすぎないんだよ、しかも使い捨てのね
書いていて涙が出てきた、どうしてこうなったんだろうね…
- 502 : ネムリブカ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 04:58:55.69 ID:pwTLj7D2
- 中国とか今行くのはお勧めしないな
開拓者はあんまいい目見れないからな
だいたい効率よい大資本の二番手がかっさらっていくパターン
- 503 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 04:59:00.29 ID:/y5fmTL0
- >>498
日本と同レベルで稼げるなら
富裕層か邦人向けスーパー探せば生きて行けそうだな
>>499
今も見てないからそれは余裕だわ
- 504 : ハチェットフィッシュ(新潟県):2010/06/05(土) 05:00:28.98 ID:eOPvT8Lm
- もういやだ現実みたくない
- 505 : コマイ(愛知県):2010/06/05(土) 05:01:05.69 ID:Wh0bPlzR
- >>502
でも日本で中卒が逆転しようと思ったら海外しかないだろ
バイトで金溜めて企業なんて選択はtotoBIG一等当てますぐらいの話だし
- 506 : ダンゴウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 05:01:14.83 ID:mdlgRhlz
- >>501
おれはそれがいやだから自家用車通勤してる
- 507 : アブラヒガイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 05:01:41.81 ID:+c4zsEIc
- 中卒は医学部行けばいい
- 508 : メジナ(愛媛県):2010/06/05(土) 05:04:33.99 ID:/trZDy/P
- >>493
スーパーはマジで悲惨
「名ばかり管理職」って流行ってるけど、スーパーは「名ばかりパート」
年収200万足らずでサビ残・持ち帰り業務・レポート課題・昇格試験
課されてるパートオバチャン多し
正社員は限界まで減らして(だから正社員の待遇も推して知るべし)、
安いパートをこきつかう奴隷商売
どこのチェーンとは言わないが、いつか告発してやりたい
サビ後帰ってからも書類とにらめっこ、今度ストップウォッチで作業時間を計って
1分でも無駄時間を削減するだとさ(どこのチェーンか分かる人には分かると思うけどw)
もう俺の安月給カーチャンに全部渡すからもう辞めて欲しいって言おうと思う。。。
- 509 : スネークヘッド(千葉県):2010/06/05(土) 05:06:05.96 ID:i2rWTOjT
- 2ヶ月徹夜できるわけがない
嘘ついてんじゃねえ死ねよ
- 510 : ポリプテルス(大阪府):2010/06/05(土) 05:07:06.84 ID:/y5fmTL0
- 卒業時三十路近いし まず入れないし 入れても加齢臭ぼっちだし
貯金100万ちょいしかないから無理だろ医学部
>>508
扶養控除から外れるようなシフト強いるとか鬼だな
あいつら使い易い奴オニのように使うイメージだわ。
社会勉強とか責任とか意味わからん単語使いまくって
子どもが熱出ても出勤させてそう。
- 511 : チョウザメ(catv?):2010/06/05(土) 05:07:18.05 ID:llJjIOrP
- >>1
『青空が見える部屋で、規則正しい生活に栄養のある食事がとれて私は幸せだ』
至極まともな幸せだと、思うのだが。
- 512 : コマイ(愛知県):2010/06/05(土) 05:12:14.07 ID:Wh0bPlzR
- 思い立って国立医学部なんて受かる頭や執念あるなら他の事やっても大丈夫だろw
- 513 : メジナ(愛媛県):2010/06/05(土) 05:18:16.99 ID:/trZDy/P
- >>510
手書きでもいいから、家での仕事時間と内容つけとけ、
あと労基署とか公益保護とかの手段もあるって言ったけど、
辞めさせられるのが恐いから、暴発はやめてくれと言われたので
ボロカスに言いたいけど言えない
俺がもっとがんばって給料あげるしかないんだろうけど、それじゃあ
制裁にならないし、何せ家族が多くてな・・・でももういいやん、って言おうと思う
- 514 : ホウライエソ(北海道):2010/06/05(土) 05:21:52.95 ID:5V5Y83Ml
- ID:v96SBxMi に対する批判がなんか的を射ていない気がする
心と体をすり潰してそんなにお金をもらえない人が馬鹿らしいって言っているのに
残業代まともに出ないだろうし時給850円とか正社員でも切ってるんじゃないか上の人達
- 515 : ウメイロ(長屋):2010/06/05(土) 05:22:27.66 ID:tWOVRUrM
- あきらかに矛盾した要件持ってくるヤツってなんなの?分裂病なの?
- 516 : イセゴイ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 05:38:24.39 ID:2z68idKQ
- >>331
ちょうど今そんな感じの仕事中だけど、エライ楽だぞ
あまりにも楽すぎて、このままじゃ俺はダメな人間になるって思うが、
最終的には楽だから良いやって考えに落ち着く
- 517 : ワラスボ(アラバマ州):2010/06/05(土) 05:50:57.98 ID:1ezIwyu7
- なんでIT土方こんなに叩かれてんだよ
結構マシなほうだろ
- 518 : サッパ(岩手県):2010/06/05(土) 06:11:23.96 ID:lB+3MyEj
- 普通の土方の方がマシだな
- 519 : ダンゴウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 06:12:31.20 ID:mdlgRhlz
- >>518
普通のドカタはいずれ筋肉がついて仕事が楽になる
ITドカタは精神をすり減らすいっぽう。
- 520 : ウメイロ(長屋):2010/06/05(土) 06:14:36.99 ID:tWOVRUrM
- 肉体的な疲れはわかりやすいが、精神的な疲れを認めない日本人独特の異常性もあるね。
- 521 : フエダイ(茨城県):2010/06/05(土) 06:56:06.22 ID:iq2lztYx
- ITよりか小売外食のほうがヤバイ
座れないんだぞ
肉体労働+精神疲労のコンボで倒れる
土方みたいに暗くなったら帰るぐらいのほうがよほどいい
- 522 : ヒメダカ→メダカ(群馬県):2010/06/05(土) 07:06:23.60 ID:zN60VwCX
- ITドカタ予備軍を発見
http://be.2ch.net/test/p.php?i=721735362
- 523 : コショウダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 07:18:15.69 ID:aiU1Fasm
- ここまで2時間しか寝てないAAが貼られていないことに驚愕した
- 524 : ドンコ(福島県):2010/06/05(土) 07:35:17.16 ID:APZF+axq
- まじでBI導入しろよ。
- 525 : テンジクダイ(長屋):2010/06/05(土) 07:36:08.93 ID:6yh8XtVJ
- 月五十時間残業してるのに5時間しか付かないってどういうことよ。
マジでやる気が無くなる。
- 526 : アブラヒガイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 07:40:57.30 ID:RUDsPtV2
- >>521
大して考えることもなく淡々とやるだけだから精神的には楽だよ
- 527 : サバフグ(東京都):2010/06/05(土) 07:42:05.38 ID:DmhDYIae
- こんなんなるまで働かせておかしいだろ
それにみあった給料もらってんの?
- 528 : チチブ(神奈川県):2010/06/05(土) 07:43:41.19 ID:cJuyUTdf
- >ハゲた頭を見せ合って励まし合った」(35歳・男・通信)
ちょっとワロタ
ごめん・・
- 529 : ハタタテダイ(大阪府):2010/06/05(土) 07:44:30.12 ID:BWzpnkG1
- エジソンは土下座して世界中の人たちに詫びるべきだろ
「俺がつまらん物を光らせたせいで世界中の人々を苦しめてしまいました。ごめんなさい、ごめんなさい」
って
- 530 : エポーレットシャーク(香川県):2010/06/05(土) 07:48:22.79 ID:qqd6eju4 ?2BP(1)
-
転職したら1週間がすごくはやくなった
- 531 : ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/05(土) 07:48:38.83 ID:S3T/mZKt
- みんな体弱すぎ
残業200時間超えでハイになろうよ
- 532 : カワハギ(catv?):2010/06/05(土) 07:49:38.47 ID:JPbisGQc
- いいんじゃないの残業代がでるなら。
こっちは残業は90時間だけどサービス残業
- 533 : アブラヒガイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 07:49:50.03 ID:9RBLSLmQ
- >>525
なにか証拠残すか記録つけとけ。
会社辞めるとき、会社を訴えて金を取り返せる。
- 534 : アブラヒガイ(catv?):2010/06/05(土) 07:51:31.22 ID:ZinKXG3t
- 残業50時間とかまだ序の口だったのか
- 535 : ヒラマサ(長屋):2010/06/05(土) 07:52:28.67 ID:CI+CkaLT
- >>529
まずおまえはハゲにあやまれ
- 536 : カサゴ(新潟・東北):2010/06/05(土) 07:53:43.25 ID:x8yoImHR
- 好きでやってるんだから別にいいんじゃねーの
愚痴られるとうざったいが
- 537 : カゴカキダイ(東京都):2010/06/05(土) 07:55:23.03 ID:BDEH8UdB
- 寝ない自慢してる奴は、自己管理が出来ずに
集中力が欠けた状況で机の前に座ってるだけって事に気づけよ。
- 538 : イシガキダイ(埼玉県):2010/06/05(土) 07:58:40.35 ID:YVR5Ffft
- 持ち前の明るさと頭脳と根性で、10年デザイン業界で頑張った。
脳内出血で倒れました。デザインが嫌いになった。
- 539 : テンジクダイ(長屋):2010/06/05(土) 07:59:54.33 ID:6yh8XtVJ
- >>533
これでも売上高8000億いってる一部上場大企業なんだぜ
- 540 : サバフグ(catv?):2010/06/05(土) 08:00:06.18 ID:epuFCV7v
- とりあえず、他に仕事があるなら、IT 業 界 は や め て お け
- 541 : シノドンティス(コネチカット州):2010/06/05(土) 08:01:22.09 ID:3lA6hlpW
- みんな大変なんだな俺なんか月四十時間越えると労組に怒られるからって二十時間弱サビ残しただけで発狂しそうなのに
世間じゃ六十時間残業も多いのかもしれんが
- 542 : サバ(千葉県):2010/06/05(土) 08:02:29.71 ID:S3T/mZKt
- 仕事無い人と仕事あり過ぎる人が居るならシェアすりゃ良いんだが、
まあ給料が足りないか。
- 543 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 08:08:43.73 ID:Jw6JgFim
- >>538
おいおいそれ、過労死一歩手前だぞ。
後遺症残ったんじゃね?大丈夫か?
- 544 : ヨツメウオ(中部地方):2010/06/05(土) 08:17:58.55 ID:2zsPzOhf
- IT系って十数年前の昔こそ最先端あら知的で素敵みたいな感じだったけど
今となっては作業着がスーツに、道具がパソコンに変わっただけの実質土方みたいなもんだよね
まったり仕事できるのなんて中小の社内SEくらいで他はまともな職場全くないもん
- 545 : オヤニラミ(長屋):2010/06/05(土) 08:20:10.47 ID:oWNmbgJJ
- 月40時間しか残業したことない・・・
しかも一番遅くまで会社にいても、22時まで。
休日出勤もしたことない・・・
- 546 : クサフグ(大阪府):2010/06/05(土) 08:21:06.50 ID:PvQMs6yL
- PCで腱鞘炎にはなったが脱臼なんてしない
- 547 : ツナ(高知県):2010/06/05(土) 08:21:15.10 ID:BrAgSkue
- 無理な作業量という考えもあるけど
自分の責任も場合によってはあるよね。
仕事向いてないとかさ。
- 548 : ニシン(東京都):2010/06/05(土) 08:22:05.40 ID:/STf1M3m
- プログラマーって事務職みたいで楽そうだけどな
- 549 : シルバーアロワナ(富山県):2010/06/05(土) 08:22:50.54 ID:rGrluBs4
- 勘違いしてる奴も多いだろうけど
徹夜と不眠不休は違うらしいぞ
- 550 : ルリスズメダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 08:23:48.97 ID:e/O4+hOK
- IT業界脱出した。
とりあえず人間らしい生活は出来ている。
- 551 : ウミメダカ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 08:28:43.83 ID:+Ph+fkRM
- ブラック営業をリストラされたんで、機械のメンテナンス会社に就職。
今は作業着で汗や油にまみれて頑張ってるが、8時17時で残業なし、もちろん土日出勤無し。
お前らスーツを捨てて作業着を着ろ。マジで人生変わるぞ。
- 552 : ルリスズメダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 08:30:21.38 ID:e/O4+hOK
- >>551
むしろ肉体労働のほうが法的にも守られてて、人間らしい生活が出来るみたいだね。
- 553 : アメマス(長屋):2010/06/05(土) 08:33:17.44 ID:7B12eIDJ
- >>548
座りっぱなしの辛さ
- 554 : エンドラーズ・ライブベアラ(神奈川県):2010/06/05(土) 08:33:57.06 ID:wymUfUeQ
- お前らフィンランドいけフィンランド
英語通じるしIT土方には天国のような環境ばかりだぞ
それに結構多国籍
- 555 : ウミメダカ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 08:34:35.55 ID:+Ph+fkRM
- >>552
だよな
中学の同級生で、高校行かずに鳶になったヤツがいるが、23才で年収800だった。
土曜仕事で毎日5時起きだが、夕方5時には必ず終わるし、腕が良いと給料もガンガン上がる。
ブルーカラーは勝ち組
- 556 : テンジクダイ(沖縄県):2010/06/05(土) 08:34:58.09 ID:GJ8t8AEQ
- >>1みたいな事ってほんとにあんのか?
信じられねーわ
俺は何もストレス無い生活してるから幸せだ
- 557 : オオスジヒメジ(長屋):2010/06/05(土) 08:35:44.21 ID:Zti45IE7
- あーあ、俺もとび職だったら今頃天下取ってたのに
- 558 : アカエイ(大阪府):2010/06/05(土) 08:37:00.58 ID:tqSTB/lu
- >>551
そういう仕事って体強くて筋力や体力あるやつが得意分野なだけで、筋力ないやつにはブラックだろ
- 559 : アブラヒガイ(神奈川県):2010/06/05(土) 08:37:14.20 ID:mwxOJ00q
- 鬱でぶっ壊れて半年休業
社会復帰を目指しバイトで工事現場の警備に
リアルドカタや鳶のオサーン&DQNと触れ合っていたらなぜか健康で楽しい生活
問題は賃金だけだ
- 560 : ルリスズメダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 08:38:30.11 ID:e/O4+hOK
- >>555
自分の親戚がドカタやってて、年収1000万だった。
不景気で仕事が2年ほど無かったが、今までの年収から
蓄えがきちんと出来てて、子供5人を支えつつ現在は月50万円で働いてる。
これ、ITドカタだったらヘタするとホームレス状態になってるだろうな。
- 561 : ニシン(東京都):2010/06/05(土) 08:39:05.16 ID:/STf1M3m
- 友達が、IT土方の正社員辞めて派遣になってたけど
年収おれよりかなり良かった
ピンキリだろうけど時給換算2500円くらい行くんだろ
正社員にこだわらなくても、技術が手に入るしそれだけ貰えるんなら良い業界だと
思うのだけど
- 562 : アブラヒガイ(catv?):2010/06/05(土) 08:39:43.01 ID:OLIyKlKT
- >>551
俺も営業辞めて今工場で働いてるがやっぱりブルーカラー最強だよな
大卒の資格がほぼ無駄になったけど今の方が自分の時間がちゃんと持てて充実してる
業績が芳しく無いらしく残業代カットが始まったのが気掛かりだが前の会社を考えれば出るだけマシだし
- 563 : ルリスズメダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 08:39:48.99 ID:e/O4+hOK
- >>558
そんなことはない。
何事も慣れだ。
その先入観だけでドカタやりたがらない奴が多いだけ。
- 564 : ゴンズイ(福岡県):2010/06/05(土) 08:40:28.21 ID:Ptwnv2Hi
- IT土方みないなのだと生きてるってなんだろうなと思うな
せめて人らしく生きたいものだ
今やってる仕事を30年後もやれるか、それが転職の分かれ道
IT土方は絶対定年までやれない。先に体が壊れる
- 565 : ウミメダカ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 08:41:58.29 ID:+Ph+fkRM
- >>558
意外と大丈夫。工事現場なんかは違うが、重いモノを扱う時は複数人でやるのがルールになってる場合が殆ど。
無理して怪我するヤツが一番ダメ。便利な電動工具も多いし。
- 566 : ルリスズメダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 08:42:16.39 ID:e/O4+hOK
- >>564
ITドカタより土方の方が健康って酷い業界だよな、IT業界って。
- 567 : キュウセン(福岡県):2010/06/05(土) 08:46:29.93 ID:jtsseIbV
- 底辺ども。それが自分の選んだ結果だろ。
- 568 : アカナマダ(アラバマ州):2010/06/05(土) 08:46:44.39 ID:dNF+oZ2+
- 高卒で旧NKK(現在のJFE)に就職した友人は年収500万ちょいらしい。
大卒で中堅SIerに就職した俺は年収400万ちょい。
勿論、同い年でお互いもう直ぐ30歳。
「いいじゃん?こっち3Kだぜ?」とか友人は謙遜するが、どう見ても
そっちの方が幸せそうです。どうしてこうなった?orz
- 569 : アカエイ(大阪府):2010/06/05(土) 08:46:46.20 ID:tqSTB/lu
- >>565
ああ、俺が想像してたのは永井がやってた型枠大工みたいなのをドカタって言ってんのよ
重すぎて頭が痛くなるような板運んだり、釘打ったり、まぶしいやつやったりすんのかと思ってるんだが
- 570 : ゴンズイ(福岡県):2010/06/05(土) 08:48:02.01 ID:Ptwnv2Hi
- >>566
うん、文字どおりひどいと思うよ
ブルーカラーのがまだ人間らしい生活をしている
偏見もってるやついると思うが悪くないぜ
あと介護はやめとけ
知ってるとこなんか朝の8時からやって昼の12時で深夜手当て3000円つくだけなんだぜ
初任給見て顔が青くなったらしい
- 571 : タモロコ(愛知県):2010/06/05(土) 08:49:15.04 ID:UJxkhmo/
- >>566
でも実際土方の方が休憩時間とかも細かく決められてたり健康的に配慮されてると思うで。
ITドカタだけじゃなく一日立ちっ放しの商業関係とかに比べても
配慮されてる面もあると思うけどね。
- 572 : アブラヒガイ(長屋):2010/06/05(土) 08:49:41.90 ID:VSC1FHLc
- ネットでIT土方が他の業界より強調されて悪く言われるのはネットにIT土方が多いからだと思うんだけど
介護はもっと酷いらしいのに声が聞こえてこない
- 573 : ニュージーランドミナミアユ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 08:50:10.50 ID:IaDYUrAi
- >>559そうなんだよ賃金なんだよな
似た境遇で俺は工場のフォーク乗りやってる
- 574 : タナゴ(大分県):2010/06/05(土) 08:50:25.46 ID:RSYe1y69
- ドカタはライン仕事と違って自分で仕事を把握して仕事量を加減できない奴はスグ潰れるよ
- 575 : ウミメダカ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 08:51:17.06 ID:+Ph+fkRM
- >>569
現場のおっちゃんやDQNは新人には超優しいから手伝ってくれるよ
やってるうちに筋肉付いて運べるようになる。
- 576 : アカナマダ(アラバマ州):2010/06/05(土) 08:52:08.06 ID:dNF+oZ2+
- てか、イメージ先行で肉体労働が忌避される→需要を賄いきれない→待遇が良くなる
だから、実は肉体労働系は割が良いとか広まると、供給過剰→待遇が悪くなるという
可能性もある。
- 577 : タモロコ(愛知県):2010/06/05(土) 08:53:44.93 ID:UJxkhmo/
- >>576
まぁ、それは実際あるからなw
- 578 : クロサギ(関西):2010/06/05(土) 08:54:21.67 ID:gmaSNXqq
- >>569
内装職人とかどうよ
そんなにきつくないが日当2万以上貰えるよ
- 579 : キュウセン(福岡県):2010/06/05(土) 08:54:40.49 ID:jtsseIbV
- 人間性はクズ以下だけどな。そんなのと触れあって健康でいられるのは根がDQNで同じぐらいクズ。目先少し優しくされただけで勘違いするのも考えもの。
- 580 : ルリスズメダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 08:55:25.32 ID:e/O4+hOK
- >>572
声すら出せなくなるほど精根尽き果ててしまうとか
- 581 : ゴンズイ(福岡県):2010/06/05(土) 08:56:05.99 ID:Ptwnv2Hi
- >>572
だな
人づてに聞く限りじゃ介護、居酒屋(飲食)はやめたほうがいいと悟った
- 582 : レンギョ(神奈川県):2010/06/05(土) 08:56:33.92 ID:xBrqRoPB
- 坂上智代の不具合フィギュアでメールしたら
2時間後くらいに返事来たな21時頃メールしたのにw
- 583 : ワラスボ(アラバマ州):2010/06/05(土) 08:57:43.59 ID:1ezIwyu7
- ITでもコミュニケーション能力あれば
普通に活躍できるよな?
どこの業界も無い奴が終わってるだけだろ・・
- 584 : レンギョ(神奈川県):2010/06/05(土) 08:58:29.58 ID:xBrqRoPB
- 天下りとかしてる国賊が羨ましいな
週に3回くらい顔だして
2〜3時間ボケっとしてるだけで
年収一千万クラスだろ
- 585 : アカナマダ(アラバマ州):2010/06/05(土) 08:59:26.39 ID:dNF+oZ2+
- >>581
居酒屋とかファミレスは悲惨な話もよく聞くが、雇われ店長の武勇伝(主に女関係)もよく聞く。
それなりに上手くやってる奴もいるんじゃね?まあ介護は悲惨な話しか耳にしないがw
- 586 : アオチビキ:2010/06/05(土) 09:00:46.50 ID:8cDI/R/J
- 嫌なら自殺しろってことだよ
別にそうまでしてお前が生きてる必要ないんだよ
- 587 : アブラヒガイ(長屋):2010/06/05(土) 09:02:31.20 ID:VSC1FHLc
- そもそも介護をやっている奴らはネットなんてやってないんじゃないだろうか
やっていてもネットで情報を発信しようという気がないのかも
- 588 : サツキマス(京都府):2010/06/05(土) 09:03:51.95 ID:nGeiyrf3
- とりあえず年金を何とかしてほしい
民主の7万円はオイシイが、自民はまだまだ渋い
自民がもうちょっとマシな案を出すまで
しばらく投票してやらん
- 589 : サギフエ(東京都):2010/06/05(土) 09:03:58.81 ID:iY/rCz/f
- >>581
自衛隊に入った友人が退官して飲食行ったんだが、半年で逃げ出したw
家も建たないうちに墓が建っちまうわって泣いてた。
- 590 : ゴンズイ(福岡県):2010/06/05(土) 09:04:45.54 ID:Ptwnv2Hi
- >>585
介護は逃げ出すやつも大量にいる反面もっている理由もある
もう30すぎてどうしようもなくなったやつか
介護学校などにいって介護はこういうものと洗脳された子がいるらしいよ
飲食店の店長は女関係よく聞くよね
どこもそうなのかな。バイト食ったりとか
- 591 : アユモドキ(アラバマ州):2010/06/05(土) 09:05:32.93 ID:twcGoCcf
- 飲食ってどのくらいひどいの?
居酒屋でバイトした限りではそうでもなかったけど
- 592 : タモロコ(愛知県):2010/06/05(土) 09:05:57.54 ID:UJxkhmo/
- >>587
バイトみたいな連中が年寄りおもちゃにして画像とってクビになるくらいかね。
ネット絡みの介護の話題って。
- 593 : ウミテング(北海道):2010/06/05(土) 09:06:27.28 ID:KxQUxZu+
- 経営者の怠慢
サビ残は法規制せよ
規定時間に終わらない仕事を社員に押し付けるのは
会社の落ち度
- 594 : メナダ(アラバマ州):2010/06/05(土) 09:06:46.82 ID:t9qmNSu+
- >>ハゲた頭を見せ合って励まし合った
すばらしい奴隷根性
- 595 : レンギョ(神奈川県):2010/06/05(土) 09:07:07.71 ID:xBrqRoPB
- >>560
土方はいいよな、組合がしっかりしてて談合してるし
工事価格の90%〜で取ってるの多いし
造園なんて叩き合いでキツイわ最低制限の85%〜89%の間で取り合いだよ
- 596 : ワラスボ(アラバマ州):2010/06/05(土) 09:07:54.54 ID:1ezIwyu7
- 介護、飲食とかmixiでよくみるぞ
- 597 : アブラヒガイ(長屋):2010/06/05(土) 09:08:14.42 ID:VSC1FHLc
- >>592
ああいう奴は2chやブログの類に現状を書きそうにないしなあ
- 598 : トラフザメ(不明なsoftbank):2010/06/05(土) 09:09:26.50 ID:4qiRfVke
- まったり定時の工場勤務手取り15万。アフターファイブ、花金の死後が飛び交う。新卒でこの暮らしに慣れてしまったからやばい。
もう一生これでもいいかもって思える。
- 599 : エンドラーズ・ライブベアラ(神奈川県):2010/06/05(土) 09:10:10.94 ID:wymUfUeQ
- 介護は家族持ちも結構いるからな
あとは思考停止奴隷しかいない
- 600 : サツキマス(京都府):2010/06/05(土) 09:11:29.60 ID:nGeiyrf3
- 民主が時給1000円を打ち出しているが、逆に最低賃金を500円に
下げてはどうか?
日本に生産工場が戻ってきて、輸出も増えて
景気も上向くのでは?
- 601 : ムブナ(東京都):2010/06/05(土) 09:11:40.04 ID:CEDwJUjL
- こういうのは極一部で、大半はマトモなんだよね?ITも
そうであってくれないと、そっちの業界目指してる心が折れそう
- 602 : タモロコ(愛知県):2010/06/05(土) 09:12:21.60 ID:UJxkhmo/
- >>597
まぁそもそもああいう連中はまともに仕事やってるかも分からん次元だしね。
- 603 : エンドラーズ・ライブベアラ(神奈川県):2010/06/05(土) 09:13:05.79 ID:wymUfUeQ
- >>601
なにいってんの?
- 604 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 09:13:17.64 ID:Pf2mTO4s
- 頑張ると無理するを勘違いすると人は壊れます
- 605 : ニゴロブナ(沖縄県):2010/06/05(土) 09:13:25.93 ID:HpwOKW17
- お前ら沖縄来いよ
お仕事なんかゆるゆるすぎてうれしさのあまり泣いたぞ
年収少なくなったけど生活に支障はないしピリピリしてないしむしろマッタリで精神的に楽だ
と、千葉から2年前に引っ越してきた元営業の友人がすっげーうれしそうに俺に話してた
本当よく頑張るなお前ら えらいよ
- 606 : ラミーノーズ・テトラ(大阪府):2010/06/05(土) 09:13:46.92 ID:ftrDF9Ne
- まだ中卒土方の方が結婚してガキ作って人間らしい生活送れてる。
IT土方は出会いどころか家に帰る事すらできないw
- 607 : ゴンズイ(福岡県):2010/06/05(土) 09:15:10.05 ID:Ptwnv2Hi
- >>601
寝言は寝ていえ
日本でIT土方はハードル高すぎる
- 608 : カエルウオ(四国):2010/06/05(土) 09:16:31.96 ID:SLlRTMrw
- 残業が多いのは単に効率が悪い&不必要な事をやりすぎなんでは?
NHKのドキュメンタリーでインドが世界的ITのシステム開発中心地になりつつある話を見た
あれを見る限り、クライアントと予め細部をつめず後から仕様変更をのむ日本企業の効率の悪さが目立つよ
- 609 : シーラカンス(東京都):2010/06/05(土) 09:18:21.36 ID:5HLKJzpm
- バブル期のやつらがやる気なさ過ぎて困る
上に何か言われええるとすぐパワハラで訴えるとかわめきだすし
投げた仕事はこっちに回されてくるし
給料あいつらの6割くらいなのに
この上昇進なんかして本格的にこいつらの相手なんかしたくねえ
- 610 : ワラスボ(アラバマ州):2010/06/05(土) 09:19:38.67 ID:1ezIwyu7
- >>601
行く業界によってピンきりだな
- 611 : ツバメウオ(岡山県):2010/06/05(土) 09:19:59.38 ID:xlHi790I
- >>601
ブラックじゃないところはまともだ
問題はブラックが9割以上を占めてるってだけだ
- 612 : イシガキダイ(埼玉県):2010/06/05(土) 09:20:31.53 ID:YVR5Ffft
- >クライアントと予め細部をつめず後から仕様変更をのむ
ごね得文化だから。みんなそれに合わせて無理を強いられる。
最初にびしっと契約しないでナァナァが慣例だからこーなる。
- 613 : アブラハヤ(アラバマ州):2010/06/05(土) 09:22:28.77 ID:yN5jS/uV
- >>598
なんの工場だよ
- 614 : ツバメウオ(岡山県):2010/06/05(土) 09:22:45.45 ID:xlHi790I
- そもそもIT関係は営業からして駄目集団だからな
自社の能力を2倍3倍の騙るから、あとでとんでもない目にあう
- 615 : ルリスズメダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 09:24:32.45 ID:e/O4+hOK
- >>601
ごくありふれた光景だぞ
>>608
あなたが客先常駐なら、お客様にその旨を申し出てください。
一週間後には放りだされ、会社からも叱責されます。
運がよければ別案件を紹介されるでしょう。
運が悪ければ自宅待機⇒生活困窮状態
あなたが自社内で仕事をしているなら上司に申し出てください。
評価が激減することは間違いありません。
- 616 : シャチブリ(神奈川県):2010/06/05(土) 09:28:27.18 ID:zIJegC1b
- >>615
>あなたが自社内で仕事をしているなら上司に申し出てください。
>評価が激減することは間違いありません。
ありすぎて笑えるw
会社の方針に意見したら、幹部ににらまれて退職なんてよくある話w
- 617 : タモロコ(愛知県):2010/06/05(土) 09:28:46.43 ID:UJxkhmo/
- >>612
ゴネ得云々もあるけど、契約取って来る立場の人間が
どんな形で有れとって来さえすれば自分の仕事は完璧だと思ってる面もあるからなぁ。
昔少しだけいた企業もマンパワー全く足りてないのに
複数契約だけ取ってきてさっさと自分だけ帰る馬鹿営業がいて後で凄い問題になってた。
- 618 : コノシロ(愛知県):2010/06/05(土) 09:29:10.45 ID:r8hNlklE
- ニートでよかったー!!
- 619 : ワラスボ(アラバマ州):2010/06/05(土) 09:33:20.92 ID:1ezIwyu7
- おまえら働けよ
- 620 : クロダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 09:33:23.23 ID:H6YWcvDm
- ITは、新システム導入がうまく行かないと、泥縄で、徹夜になるのは判る。
中の人は溜まったもんじゃないだろうが。
漏れのいた所も、稼働の1週間前まで、大枠の変更が朝令暮改に行われてた。
人月の神話じゃないが、仕方ない。
でも、こうゆうのはタダの犯罪だと思う...
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/3/e3a26e8e.jpg
7:45〜7:24
8:55〜8:05
8:15〜1:14
16:47〜15:14
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ::⌒::::::::⌒::|||\ ・・・い、
|:::::::::::::: |/ ::(◎) (◎):::::\ いらっひゃいまひぇ
. |:::::::::::::: } | ::::::(__人__)::::::: |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒u´ _/
ヽ:::::::::: ノ | ─||───||─ \
/:::::::::::: く | | SHOP99 | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
- 621 : クチボソ(大阪府):2010/06/05(土) 09:35:30.93 ID:6MeT5KWN
- ITスレはよく伸びるな
やっぱりニュー速民ってこの業界の人が多い?
- 622 : アブラヒガイ(京都府):2010/06/05(土) 09:36:23.70 ID:WPi3kPLm
- 日本のIT産業が消えたらどれくらい影響があるんだろうな
- 623 : ルリスズメダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 09:36:40.23 ID:e/O4+hOK
- >>620
それやめろ。。
以前勤めてた会社近くのコンビニ店主がそんな状態で、
死ぬんじゃないかと思った。
>>621
多いだろうね。
- 624 : サツキマス(京都府):2010/06/05(土) 09:37:15.27 ID:nGeiyrf3
- 20年前までは街に仕事が溢れかえっていたのにな
今の若者には信じられない光景だろう
- 625 : クロマグロ(滋賀県):2010/06/05(土) 09:37:16.97 ID:RjUH/GOO
- 15年前当時18歳だった俺は初めてついた職が佐川急便だったんだけど当時の佐
川は1日労働時間20時間は当たり前、歩いてるの見つかると無条件でクビという
凄まじい規則があった。
飯食うのもトラックで運転しながらパンをかじり3カ月で8キロも体重が激減し
たけど月収は90万もらってたから文句なかったな。
3年続けて2000万貯金して会社作ったのが幸いで今は社員9人の小さな会社で
何とか食っていけてるわ。
あの過酷な環境に比べたら多少無茶な労働もどーってことない
- 626 : ラミーノーズ・テトラ(大阪府):2010/06/05(土) 09:38:02.17 ID:ftrDF9Ne
- >>621
ホワイトにこだわってるヤツ多いだろうな。
- 627 : ルリスズメダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 09:38:59.86 ID:e/O4+hOK
- >>622
この業界がブラックだというのが浸透してきて、
最近は就職組も敬遠傾向。
この産業自体が消えることはないが、このままだと
日本人技術者が減るだけ。
- 628 : アブラヒガイ(京都府):2010/06/05(土) 09:39:23.44 ID:WPi3kPLm
- >>625
佐川は行ったことがるが本当に噂どおりにブラック会社だった
他の運送会社とは天と地の差がある
- 629 : クチボソ(大阪府):2010/06/05(土) 09:39:55.95 ID:6MeT5KWN
- 海外のプログラマーとかどうなんだろーね
仕事検索でも求人結構あるけど
- 630 : アブラヒガイ(埼玉県):2010/06/05(土) 09:41:05.76 ID:1CfbYAQO
- MのK工場の不夜城の自殺率は異常だった
自A隊やJA草関連だったから全く融通きかなくてみんなホント追い詰められてた
俺は管理する方だったから残業40H/月できっちりあがってたけど
- 631 : ルリスズメダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 09:41:08.69 ID:e/O4+hOK
- >>625
その当時を思い起こしていただきながら、お教えいただけないでしょうか?
同じ条件で月収30万円だったらどうでしたか?
あなたと同じ条件で月収30万円(手取り25万円)の人間を知っています。
- 632 : ニギス(沖縄県):2010/06/05(土) 09:41:14.98 ID:v2DWTwwv
- 沖縄だとIT土方は月15万くらいw
マジでおかしくなった奴を二人見た。
- 633 : クロウシノシタ(関西):2010/06/05(土) 09:44:03.71 ID:H31fnxSs
- ITは当たればデカイが
当たらなければ収入0だからな
- 634 : カラフトマス(長屋):2010/06/05(土) 09:44:07.28 ID:N2eeHPYt
- ITから転職した人は何やってるんだ
- 635 : ルリスズメダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 09:46:02.36 ID:e/O4+hOK
- >>634
別業界の会社内SEやってます。
現在は簿記も学習中。
- 636 : キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 09:46:10.26 ID:w/mBa2EV
- >>63
土方やってみろよ、幸せなわけない
扉をちょっとこすって傷つけたりした時は死にたくなるぞ
傷を直しようがないから扉ごと交換
- 637 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 09:47:00.02 ID:41RNIVf4
- >>629
>海外のプログラマーとかどうなんだろーね
某社(モバイル)の仕事でスウエーデンで作業したが、
彼らは10:00出社で16:30退社(自由)なので、
「17:00に進捗報告をお願いします」なんてやると
誰も来ない(いないw)。むろん土日休み。
ただしっ!!
現地勤務の日本人は23:00退社。
スウエーデン人技術者のやり残した工程遅れの残務を
みんなで分担してやるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 638 : ヨーロッパオオナマズ(catv?):2010/06/05(土) 09:49:17.33 ID:oYrWwrcM
- >>13
それなら時給1500円でプログラムを組むだけの仕事の方が ずっと楽。
仕事中、お茶も飲めるし。
- 639 : ヌマムツ(東海):2010/06/05(土) 09:49:50.44 ID:gyZNTFJL
- デスクに座って脱臼する何てなにやってるんだ・・・
- 640 : ピラニア(東京都):2010/06/05(土) 09:50:18.32 ID:FPAItKC8
- >>637
なにそれw
いろんな意味で楽しそうw
- 641 : アメリカン・シクリッド(catv?):2010/06/05(土) 09:51:18.01 ID:mC8A2AYc
- 普通のドカタとか工場のほうがよさそうだよね
ケガしても明らかに関連がわかるから労災もきっちりしてるし
労働時間は定時ばっかり
- 642 : エンドラーズ・ライブベアラ(神奈川県):2010/06/05(土) 09:51:22.38 ID:wymUfUeQ
- 海外の日本企業はガチ地雷だからなァ
国籍とるしかない
- 643 : シマドジョウ(福島県):2010/06/05(土) 09:53:56.59 ID:xOXl8G8B
- なんでこんなに忙しいのに、世の中は失業者で溢れてんだろう?
社会構造に根本的な欠陥があるよな
- 644 : カラフトマス(長屋):2010/06/05(土) 09:54:19.60 ID:N2eeHPYt
- じゃあどんな仕事なら勝ち組なんですかね?
- 645 : クチボソ(大阪府):2010/06/05(土) 09:54:46.90 ID:6MeT5KWN
- >>642
グリーンカード取るか
- 646 : ラミーノーズ・テトラ(大阪府):2010/06/05(土) 09:56:05.31 ID:ftrDF9Ne
- >>636
そんな細かいことまで言ってたらキリがないだろw
- 647 : カマツカ(宮城県):2010/06/05(土) 09:56:11.63 ID:M4y8rzMx
- ルート営業でお茶で腹がチャプチャプ鳴る以外不満は無いなあ
出されるとつい飲む癖だけ直さないとな
- 648 : ドジョウ(神奈川県):2010/06/05(土) 09:56:26.05 ID:pQoXVNUc
- >>632
愛媛でもそんなもんだよ。
おかげでちょっと景気回復傾向でも人がいないので仕事が回らなくなってきてるし
- 649 : カマツカ(宮城県):2010/06/05(土) 09:57:17.15 ID:M4y8rzMx
- ID重複とは珍しい
- 650 : ウロハゼ(アラバマ州):2010/06/05(土) 09:57:26.33 ID:3InRP7o/
- >>647
飲み干してるのか
- 651 : アカナマダ(アラバマ州):2010/06/05(土) 09:57:43.21 ID:dNF+oZ2+
- >>643
仕事が減る以上に人間が減るから、失業者は増えて労働者の仕事量は増える。
- 652 : カラフトマス(長屋):2010/06/05(土) 09:58:12.93 ID:N2eeHPYt
- 昔工場で働いたことあるけど時間が流れるのが遅すぎてすげーしんどかった
ずっとやってると慣れるもんなのなんだろうけど
- 653 : アカエイ(大阪府):2010/06/05(土) 09:58:23.63 ID:tqSTB/lu
- >>648
愛媛ってそんなに終わってるのか?
愛媛でわざわざ就職しようとするのは馬鹿なのか?
- 654 : アブラヒガイ(東日本):2010/06/05(土) 09:59:25.39 ID:qEAdABqf
- 日本って先進国のはずなのに
労働条件が後進国並なのは何が原因なんだ?
- 655 : ルリスズメダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 10:00:30.10 ID:e/O4+hOK
- >>654
小さく見れば経営の問題。
大きく見れば政治の問題。
- 656 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 10:01:17.68 ID:41RNIVf4
- >>654
話が逆で、がんばって働いたから先進国になった。
力を抜くと(残念だが)恐らく後進国に戻る。
- 657 : アブラヒガイ(長野県):2010/06/05(土) 10:02:46.70 ID:2DL1UNpH
- 散々ドーピングして先進国のふりしてただけだろ
実体は未だに後進国なんだよ
- 658 : ウロハゼ(神奈川県):2010/06/05(土) 10:04:29.07 ID:UXk/TO7O
- >>654
戦争に負けたからだろ
末代まで奴隷だ
- 659 : ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/05(土) 10:04:46.05 ID:U5XRHzn7
- 奴隷の鎖自慢か…
労基署の権限強化して交番並みに身近にならなきゃ無理じゃね?
ベラボーに予算かかるだろうけど。
- 660 : バラマンディ(北海道):2010/06/05(土) 10:05:33.00 ID:q6LYEMo7
- もっと働けよクズ
日本をこれ以上悪くすんな無能が
- 661 : ムツ(大阪府):2010/06/05(土) 10:06:36.39 ID:n03Qz/n2
- >>551
>スーツを捨てて作業着を着ろ
なんか本のタイトルにでもなりそうないいコピーだw
俺は忙しいときで平日残業月50時間+休日出勤50時間で100時間だったな。
新しい労働法(60時間以上で残業代が50%)のおかげで、上司に残業するなと圧力かけられた。
20代で先月の手取りは40万弱だったけど、早く帰って人間的な生活ができる方がよっぽどいいと思います><
改正労働法
http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/12/tp1216-1.html
- 662 : キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 10:06:44.70 ID:w/mBa2EV
- >>646
会社に女が一人も居ないから常に男臭い
みんな汗臭いのにワキガの人だけ徹底的に虐められる
働いてる奴も頭おかしい奴ばかり
- 663 : レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 10:10:21.50 ID:+gFcExAs
- あと2ヶ月続けたら分解すんじゃね?
- 664 : ラミーノーズ・テトラ(大阪府):2010/06/05(土) 10:12:15.65 ID:ftrDF9Ne
- >>662
女の臭いしないと働けないの?
8×4
心配するな。お前もその仲間だったろ。
- 665 : ドジョウ(神奈川県):2010/06/05(土) 10:13:04.39 ID:pQoXVNUc
- >>653
愛媛だけじゃないかもしれないけど今はPGが1〜2人程の度零細ITが乱立している状態で
お互い値引き合戦しているようなもの。
特にリーマンショック以降は結構人数居た会社も人を一気に減らしたり給料カットで辞めていったりで
余計零細が増えたって感じだ。
景気のいい8年位前に知り合った同業の人は半分以上が辞めてる状態。
ちなみにFA系ソフト開発ね。
- 666 : タモロコ(愛知県):2010/06/05(土) 10:13:32.82 ID:UJxkhmo/
- >>659
経営者が看板残して簡単にトンズラする状態でなければ、
交番並みに動員する必要までは無いけど、
今は人不足、中小企業の経営懸念(?)を理由に何もやら無さ過ぎ。
- 667 : ウミタナゴ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 10:17:28.83 ID:/9PKgF7u
- >>11
火花散るのは網膜剥離
失明する前兆
- 668 : ヨーロッパタナゴ(福岡県):2010/06/05(土) 10:20:22.63 ID:y07U1eQf
- 会社から労働環境を積極的に改善させることはできないのかな
訴えやすくするとかさ
- 669 : ピラニア(東京都):2010/06/05(土) 10:22:11.27 ID:FPAItKC8
- >>668
無理じゃねえかな?
社員が改善要求->会社が消費者に要求->消費者納得
これがありえるかって話だな
- 670 : キヌバリ(長屋):2010/06/05(土) 10:22:58.30 ID:DXnlSgt0
- >>668
労働組合ないの?
- 671 : カクレクマノミ(東京都):2010/06/05(土) 10:24:12.34 ID:xujDH+XF
- IT土方とか言ってるけど
結局無能だから残業増えるだけ
- 672 : イシドジョウ(不明なsoftbank):2010/06/05(土) 10:24:54.10 ID:pXbAO+cc
- 仕事があるだけマシだな
俺の会社のSEの半分近くは仕事が無くて自宅待機かクビになった
- 673 : キュウリウオ(catv?):2010/06/05(土) 10:34:21.28 ID://Wi3gIN
- 都内SIerだが、ガチで計算してみようか。
4月の残業(休出含む):150h (内サビ残120h)
所定労働時間:160h
合計:310h
手取り:250,000円
時給:806円
リーマンショックで大量派遣切り→人件費激減で役職者が味をしめる。
しわ寄せはいつも末端すわ。
- 674 : ワラスボ(アラバマ州):2010/06/05(土) 10:40:29.57 ID:6apXz+7y
- 労働怖すぎだろ
働きたくない
- 675 : アブラヒガイ(福岡県):2010/06/05(土) 10:42:50.63 ID:K4NCCU8M
- 同じ業種なんだけど未だに何故残業がある会社が顕在するのかが理解できない。
普通は自社ライブラリ使ってあっという間に出来るはずなんだが。
そして空いた時間にお菓子食べたりテレビ見たりしながら
他の言語でライブラリ作ったり新しいフレームワーク使ったりそのプラグインを作ったりする。
残業出来る余地はないわけで他社はいったいどうなってるの?
ちゃんとコードの再利用をしてるのか?
- 676 : ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/06/05(土) 10:46:19.67 ID:3VQdHckF
- >>675
営業が無能すぎて仕事持ってこれないだけじゃね?
- 677 : ミナミハコフグ(愛知県):2010/06/05(土) 10:47:55.45 ID:VxQQ9pI8
- >ハゲた頭を見せ合って励まし合った」(35歳・男・通信)なんてのは微笑ましい
キチガイども市ね
労災もんだろうが
- 678 : ホウボウ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 10:47:59.86 ID:4LDBirzh
- ユー子に勤めてるんだが部署によって仕事のキツさが違う
残業代がちゃんと出るのが救いかな
- 679 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 10:52:13.48 ID:41RNIVf4
- >>675
作業効率が上がれば、より多くの受注ができる。
現在は受注と作業がバランスしてるだけ。
↑
現場は楽だが、経営陣は悩んでるんだと思われ。
開発環境、すなわちCPUパワーやメモリやツール類は
ここ10年で画期的に向上したのに、だからってソフト屋
は楽になるどころか辛くなってる。
↑
これと同じ。
- 680 : イトヒキフエダイ(愛知県):2010/06/05(土) 10:55:12.99 ID:HHOwyh2q
- あっぶねえ・・・
働くとこだった
- 681 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 10:55:17.15 ID:v96SBxMi
- おはやう すっきり睡眠
シールペタペタ貼るだけ時給850円ののお仕事行くまであと1時間だお
>>625
たまたま佐川の話を昨日聞いてたが本当に酷いらしいね
何と言うか中の人たちが怒声ばかり飛ばしてて酷いらしいっつうか
- 682 : ノコギリエイ(滋賀県):2010/06/05(土) 10:56:22.83 ID:YF/Sq/V5
- 労働は必要なのだ
働いてる人は頑張って欲しいのだ
>>559
どうして有り得ないのだ?
頑張ればいつか出来ないことはないのだ
諦めは悪なのだ。頑張るのだ
>>670
その労働組合とかに頼ればいいのだ?
いずれにしても頑張って欲しいのだ
- 683 : オヤニラミ(埼玉県):2010/06/05(土) 10:58:01.00 ID:Se5t9iWD
- お国がシステム発注
適当に1人月150万円で見積もり
↓
大手IT会社 ┌→一部中国に発注→┐
1人月60万円で | とんでもない物が出来
監視をつけて丸投げ →中堅IT会社 ← 作り直し
作業場提供
1人月45万円で人集め
↓
ブローカー5%手数料 40歳以上はブローカー
↓ 又はかろうじて他業種
ブローカー5%手数料 ←┐
↓ |
底辺IT会社(実質派遣会社) |
社員の半分は補助金で養う |
給料16万円 → IT土方
作業場に遠距離通勤
勤務体系、残業代は
派遣先の契約に準ずる
※残業代制限あり
- 684 : ヌマムツ(長屋):2010/06/05(土) 10:59:02.09 ID:Ax7uIGjd
- 営業+現場責任者として色々な人間見てきたけど
いい意味でプライドの無い人間は成功するまでちゃんといい仕事するね。
- 685 : ノコギリエイ(滋賀県):2010/06/05(土) 10:59:07.62 ID:YF/Sq/V5
- >>676
営業のせいにしていいのだ?
きっと営業も頑張ってる筈なのだ
君も人のことを攻めるよりは
人のことを守るのだ
そうすればいつかきっと守ってくれるはずなのだ
頑張るのだ
- 686 : ノコギリエイ(滋賀県):2010/06/05(土) 11:00:27.04 ID:YF/Sq/V5
- >>683
つまりこういう頑張りがあるからこそ
皆が働ける環境になるのだね
頑張って欲しいのだ
>>684
プライドが無い人が頑張る人なのだ?
よくわからないけど
頑張ってる人には良い人が多いのだ
多分、その人は皆を支えることがプライドとなってるのだ!
- 687 : ゴンズイ(福岡県):2010/06/05(土) 11:03:25.40 ID:Ptwnv2Hi
- 佐川はノルマあるんじゃなかったっけ
黒ネコのが余裕あるな
配達くる人がヤマトと佐川で差がありすぎる
なんだこの滋賀
- 688 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 11:04:37.61 ID:41RNIVf4
- >>683
>1人月45万円で人集め
さすがにそれはない。
この段階の(中堅IT会社から出す)相場はSEで90万、PGで60万と言う所。
↑
中堅の場合、例えば実質100人月と見積もったら、120人月と言った見積もり
をして利益を上げる。そのため、末端に出す金額をピンハネしなくても儲けが
出る。(受注できるつよみ)
末端零細企業は正直に稼ぐしかなく、かき集める人材の額を落とす。
- 689 : ノコギリエイ(滋賀県):2010/06/05(土) 11:06:33.16 ID:YF/Sq/V5
- >>668
つまり会社の金額を減らしてまで社員たちを支えてる訳なのだね
頑張って欲しいのだ
- 690 : クロマグロ(滋賀県):2010/06/05(土) 11:06:33.89 ID:RjUH/GOO
- >>631
絶対無理ww
今の佐川でも1日18時間労働で手取り50万近くもらえるぞ?
- 691 : ニッポンバラタナゴ(東京都):2010/06/05(土) 11:07:16.92 ID:B5Pux4KX
- 俺は4日目過ぎると幻覚・幻聴が始まると共に力の入れ加減のリミッターが外れる
足蹴り(自分では足を伸ばしただけのつもり)でPCの裏の電源コネクタを粉砕したときは何が起きたのか分からなかった
- 692 : ヤツメウナギ(東京都):2010/06/05(土) 11:08:43.73 ID:B0J+o6e1
- 海外でもリリース直前とかは徹夜する
でリリースして保守チームに引き継いで1ヶ月休暇
- 693 : クロマグロ(滋賀県):2010/06/05(土) 11:12:42.75 ID:RjUH/GOO
- 昔の佐川の運転手は仕事の過酷さから辞めたいという奴も多かったけど給料
の額面を考えるとなかなか辞める決心がつかないもんだった、今思えば90万
っていう強力な呪縛で縛られてたような…
そんな運転手は月一で安い飲み屋に集まってみんなで決起会を開いてたな、
居酒屋の人には悪いけど全員生ビールもって立ち上がり大声で「やるぞ!
やるぞ!やるぞー!!」「俺達はできる!できる!できるんだぁぁ!」と
か叫ぶと不思議と苦しいのは俺一人じゃないみたいな気がしてきて力がみ
なぎってくる感じがする。
後から聞いた話だと上司からの命令で決起会を開いてたらしい、どうりで
割り勘じゃないはずだよなw 昔の豊田商事みたいだわ
- 694 : ノコギリエイ(滋賀県):2010/06/05(土) 11:13:13.16 ID:YF/Sq/V5
- >>691
幻聴、幻覚が見える程頑張ってるってことなのだ?
それはそれで少し微笑ましいけど身体に気をつけて欲しいのだ
- 695 : コンゴテトラ(埼玉県):2010/06/05(土) 11:13:59.48 ID:FpDT8fNB
- 仕事があるところとないところの差がありすぎだろ。
もう少しこっちに渡せと。
もう二週間仕事してねーよ。夏休みかよ。
- 696 : ターポン(東京都):2010/06/05(土) 11:15:17.98 ID:QRJd9byg
- >>675
日本のITなんて基本は付け焼刃の知識だけで仕事してるからな
- 697 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 11:18:59.50 ID:41RNIVf4
- >>695
昨今のソフト業界はギリギリまで受注が見えない状況が続いてる。
↑
数年前だと数年先まで受注が見えていたが、今はせいぜい半年
程度までしか見えない。
この状況だと怖くて外部業者を使えず、とにかく社内で回そうとする。
↑
外に出したはいいが、社員に仕事が無いになるのが怖い。
結果として、社内がえらいこっちゃなのに外に出せない状況が続いてる。
- 698 : ハコベラ(アラバマ州):2010/06/05(土) 11:22:49.18 ID:msaxswux
- 15年前高校の担任にプログラマーとかSEにだけはなるな と言われたが
正しかったようだ。
- 699 : イトヒキフエダイ(愛知県):2010/06/05(土) 11:23:40.27 ID:HHOwyh2q
- 労働って死ぬほど大変ですね
- 700 : キツネダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 11:26:39.65 ID:SmpXY4Ju
- こういう状況を金にしたいと思うんだが底辺士業じゃできないんだよなぁ
サラ金過払いみたいにまた訴訟代理権持ちに全部持っていかれる…
- 701 : イサザ(長屋):2010/06/05(土) 11:27:48.15 ID:C/MBH1aL
- 肩じゃなく腕なのか。
何で腕が脱臼するのかさっぱり。 肘なんだよな。
- 702 : アブラヒガイ(長野県):2010/06/05(土) 11:27:48.83 ID:2DL1UNpH
- http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow109593.jpg
- 703 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 11:28:00.21 ID:41RNIVf4
- >>698
プロジェクト毎に違った仕事になるんで、面白い仕事だと思うけど、
我慢してやりだしたら、辛い仕事だと思うし、それこそ「人による」
としか言えない。
好きでも無い仕事なら1時間の残業でも許せない辛いできごとだろうし、
好きなプロジェクトなら100時間でも楽しめる。
そんなもんでねぇか?
- 704 : カラスガレイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 11:29:19.14 ID:hRGLZlD+
- >>698
プログラマーやSEでもさっさと上に上がった奴は勝ち組だろ
ゲイツでも元は自分でプログラム書いてたし
- 705 : サクラマス(アラビア):2010/06/05(土) 11:29:33.22 ID:1R17rO+7
- 労働怖え〜
- 706 : イセゴイ(神奈川県):2010/06/05(土) 11:30:16.14 ID:PZSUN0gg
- 誰か週末プログラムスレたててください(´・ω・`)
- 707 : ゴマチョウチョウウオ(広島県):2010/06/05(土) 11:32:06.25 ID:crxUnaGH
- むしろ2ヶ月も徹夜して死なないことに驚いた
2ヶ月夜勤みたいなノリで言ってんのか
- 708 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 11:33:08.69 ID:41RNIVf4
- >>704
>プログラマーやSEでもさっさと上に上がった奴は勝ち組だろ
管理が好きか、現場が好きかは人による。
特にウチみたいな制御ソフト屋だと現場の権力が強いし、仕事
自体が面白いんで、管理職を拒否するベテラン技術者も多い。
- 709 : ウラウチフエダイ(高知県):2010/06/05(土) 11:33:20.84 ID:Y7VDgzW/
- 自営業やってると、こういうやつらが哀れでしょうがない
いくら収入で負けてても、絶対なりたくないわな
- 710 : キンメダイ(東海):2010/06/05(土) 11:33:31.49 ID:Sj4x7oWa
- 「ずっとPCとにらめっこしていたら、ボーッとすると目の前で小さな白い虫のようなものがせわしなく動く」
失明する可能性があります
すぐに病院行ってください
- 711 : ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/06/05(土) 11:34:25.41 ID:3VQdHckF
- >>709
年金生活になると逆転しちゃうよw
- 712 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 11:34:36.77 ID:41RNIVf4
- >>709
自営業の種類による。
自営業役員は、それこそ本当の意味での社畜。
自分のためでもあるんで辛く無いってだけ。
- 713 : ユウゼン(dion軍):2010/06/05(土) 11:35:10.79 ID:CJJOiwc/
- >>659
もっと転職を容易にするほうがいいよ、
そうすれば市場原理でこういうクソみたいな会社は淘汰されるから
- 714 : アイナメ(アラビア):2010/06/05(土) 11:35:31.84 ID:8nocgHo2
- 労働環境に不満があれば、転職すればいいじゃない。
- 715 : プレコ(宮城県):2010/06/05(土) 11:36:00.41 ID:xjUTxEAN
- そんなに労働大好きならずっと家に帰らないで仕事してろ
- 716 : ウラウチフエダイ(高知県):2010/06/05(土) 11:39:46.03 ID:Y7VDgzW/
- >>711
年金生活まで残業100時間労働やって、その後隠居とか何が楽しいんだよ
- 717 : カサゴ(関東):2010/06/05(土) 11:40:54.15 ID:ep7ae51i
- >>683
この間やったのが正にこれだわorz
- 718 : カサゴ(関東):2010/06/05(土) 11:41:14.20 ID:RA0RKRZO
- >>711
半分死にかけの状態の年まで人生諦められるのか お前は
しかも老後も ろくな生活じゃなかったらどうすんの
- 719 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 11:41:53.56 ID:41RNIVf4
- >>715
過労死、あるいは鬱病になった方を何人か見てるけど、それほど
残業せずに普通(と言っても21時〜22時頃)に帰ってる方が多い。
↑
やりたくても、もう体ができない。しかし仕事のことが頭に残ってる。
やらなくてはいけない、しかしやれない、やらなきゃ、やらなきゃ ← ヤバイ
家にも帰らずバリバリやってるのは案外大丈夫だったりする。
↑
本人は辛くないからできる。ストレス忘れる技を持ってること多し。
あ、ソフト屋の場合ね。
- 720 : サカサナマズ(千葉県):2010/06/05(土) 11:42:59.45 ID:/TKlFiGn
- >>683
ここの中堅IT会社に入るにはどの程度の学歴が必要なの?
- 721 : ビワマス(滋賀県):2010/06/05(土) 11:43:54.92 ID:x3Ia8L2D
- 徹夜と脱臼ってかんけいあるの?
- 722 : ダンゴウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 11:44:37.76 ID:mdlgRhlz
- >>720
新卒ではいるなら大卒が望ましい
中途なら不要
- 723 : カサゴ(関東):2010/06/05(土) 11:45:01.87 ID:ep7ae51i
- >>720
10まで数えられる位
- 724 : アブラヒガイ(神奈川県):2010/06/05(土) 11:46:13.56 ID:DL4RTEHn
- 腰が疲労骨折w
疲労骨折ってんのは金属疲労と同じで
頻繁に曲げていればいずれ簡単にポキッと折れる症状なのになぜ腰
- 725 : オキエソ(catv?):2010/06/05(土) 11:47:29.15 ID:ivEablJU
- どうしたら脱臼するんだ?
キー打つとき肩なんざ動かないだろうに
- 726 : レッドテールブラックシャーク(新潟県):2010/06/05(土) 11:51:33.74 ID:JBXfUvo7
- >>719
あのな、毎日残業してる事自体異常なことなんですよ?
そこら辺の認識が欠けてるのが日本の社畜ってことですわ
- 727 : ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/05(土) 11:54:00.78 ID:aw//HTmo
- 仕事選べよ
- 728 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 11:54:42.38 ID:MrNITTCd ?2BP(3212)
-
>>629
シュミレーションの運動モデル作るベルギーのヤツと仕事したことあるけど
ドクターだから研究職の片手間でプログラムしとったな。
のんびりしとったけど納期間近は結構焦って
8時から22時ぐらいまで頑張ってた。3日ぐらい。
日本人に発注かけると3ヶ月ぐらいかかるのが
1ヶ月ぐらいでできたから仕事の効率がいいのだろか。
- 729 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 11:56:05.17 ID:41RNIVf4
- >>726
残業が好きっつーか、体質っつーか、残業やってないと
不安になっちゃうタイプと、
忙しいんで一時的にがんばるってタイプがいる。
前者はヤバく、後者はどんなにやっても問題無い。
後者は山場を越せば遊び始めるからw
- 730 : アブラヒガイ(長屋):2010/06/05(土) 11:56:51.29 ID:7XDKakka
- さっき家に帰ってきた
これから仮眠取ってまた会社だよ
ニュー速にちょっと書き込む事だけを楽しみに生きてる
- 731 : イトヒキフエダイ(愛知県):2010/06/05(土) 11:57:46.46 ID:HHOwyh2q
- 労働するほど暇が無い
- 732 : キヌバリ(catv?):2010/06/05(土) 11:58:43.40 ID:JyXcvnoj
- 労働厨はそこまでして生きたいの?wwwww
- 733 : キツネダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 11:59:03.65 ID:SmpXY4Ju
- >>711
120くらいまで今の体力で生きられるんならともかく
平均余命10年切ろうかって時に逆転してもどうしようもないだろ
しかも収入差が30倍とかになるわけじゃないんだし
- 734 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 12:01:57.90 ID:41RNIVf4
- >>728
米国の技術者って3%の超天才と97%の馬鹿で構成されてる。
って聞くけど、実際付き合ってみるとそんな感じ。
「こいつら馬鹿ばっか」と本気で思うけど、日本にはいねーよーな
技術者が全体の調和を取ってる。
↑
この手の人の中には会社にベッドおいてマジに住んでるのもいる。
- 735 : シロワニ(愛知県):2010/06/05(土) 12:03:56.75 ID:TRkJD6dW
- 奴隷自慢は奴隷同士でやってろよ。そして死ね
- 736 : イトヒキフエダイ(愛知県):2010/06/05(土) 12:09:16.31 ID:HHOwyh2q
- 限り有る命を有効に使おうとは思わんかね?
- 737 : カタクチイワシ(東京都):2010/06/05(土) 12:17:08.18 ID:ttauRve6
- こいつら結局嫌々やってるだけだろ
やめちまえよ
- 738 : ゼゼラ(東京都):2010/06/05(土) 12:24:17.27 ID:bLVTH4lm
- 残業180時間やって、給料が倍になったことがあるわ
でも最近はサビ残でぜんぜん給料もらえないwwwwワロスwwww
- 739 : シシャモ(岩手県):2010/06/05(土) 12:27:21.95 ID:8AzCXrGj
- そこそこの大学出て月に30万土日休み残業0の職場にコネで働き出した
コネ最強過ぎる
- 740 : イシガレイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 12:28:11.15 ID:HnsZYKDQ
- 18 名前: 海賊(新潟県)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:24:18.03 ID:yOkgitQ70
サグラダファミリア教会も全員日本人で作ってたら
もう完成してたって言われてるな
22 名前: 青詐欺(鹿児島県)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:25:20.40 ID:LxlYUPZD0 ?PLT(12030)
>>18
あっちの奴らはダラダラしてんの?
52 名前: 桃太郎(catv?)[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 13:34:22.39 ID:y85/wsKY0
>>22
俺が見たスペインの職場はこんな感じ。
* 自称早朝(ただし10:00)出勤
* 昼飯は当然自宅で。何があろうと自宅に帰って飯。
* 飯の後は昼寝。昼寝がないと働いてられねーよ、と。
* 午後はワイン(しかもボトル)でも引っかけながら陽気にお仕事。職場がアルコール臭。
* 遠くから歌声が聞こえてきたかと思ったらこっちも負けては居られないと熱唱。
仕事そっちのけ。
* 土日どころか、かったるい日は全般的に休み。
* 夏休みは7月から9月まで。でもなぜか仕事よりマメにバカンス先の写真を律儀に送る。
60 名前: 貸金業経営(東京都)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:36:17.32 ID:YAe4dtcG0
>>52
なんつうかさ
そこまで行くと、ちゃんと国や社会が成り立つのか心配になるんだけど
61 名前: 青詐欺(鹿児島県)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:36:17.79 ID:LxlYUPZD0 ?PLT(12030)
>>52
仕事二時間しかしてなくね?
- 741 : ハチェットフィッシュ(埼玉県):2010/06/05(土) 12:28:14.03 ID:L3+zUhpA
- ジャックハンマーかよ
- 742 : イシガレイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 12:29:36.99 ID:HnsZYKDQ
- 68 名前: スカイダイバー(新潟県)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:38:57.18 ID:QImAhmH30
>>52
俺、スペインに引っ越すわ
71 名前: 白い恋人(北海道)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:39:19.98 ID:7Ljvx9Qh0
>>52
ちゃんと仕事出来てるの
72 名前: 男性巡査(群馬県)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:39:39.33 ID:KhlDLW1o0
>>52
将来はスペインで過ごすことにしよう
76 名前: 桃太郎(catv?)[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 13:42:19.42 ID:y85/wsKY0
>>60>>71
「そうやって自主的に心配しちゃうから日本の経営は気楽でいられるんだよ」
とスペイン人が言ってた。
91 名前: 貸金業経営(東京都)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:46:54.86 ID:YAe4dtcG0
>>76
頭抱えてるスペイン人経営者想像してワラタ
155 名前: 養蜂業(東京都)[] 投稿日:2008/03/08(土) 22:54:54.47 ID:TIoFa1nz0
22位 日本 35,650.850
25位 スペイン 33,385.028
一人当たりのGDPで殆ど変わらないんだよなw
1位 日本 82歳
8位 スペイン 80歳
平均寿命もかわらねーw
- 743 : アマダイ(愛知県):2010/06/05(土) 12:35:17.93 ID:vfC/L6h7
- 高卒でプログラマーになってる人いるけど高校でプログラム覚えたってこと?
すごくね?
- 744 : シマソイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 12:36:32.69 ID:tU1EwPjl
- >>739
コネってどうやって作ればいいんだよ?
- 745 : ゴクラクハゼ(茨城県):2010/06/05(土) 12:38:05.18 ID:kensLrAH
- >>743
入ってから覚えるのがほとんどだろ
高校でやってたとしても使う言語が同じとは限らない
- 746 : ブラックバス(catv?):2010/06/05(土) 12:45:23.35 ID:KgmYdTMD
- 睡眠時間の厳守を義務付けるべき
- 747 : シシャモ(岩手県):2010/06/05(土) 12:45:47.19 ID:8AzCXrGj
- >>744
金持ちの親戚にお願いする
- 748 : イシガレイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 12:47:37.43 ID:HnsZYKDQ
- >>744 金持ちと知り合う
- 749 : ナヌカザメ(dion軍):2010/06/05(土) 12:57:02.72 ID:ENCTsZaW
- IT土方
39歳アトピーで10年無職の俺でも雇ってくれるところある?w
- 750 : シシャモ(岩手県):2010/06/05(土) 12:57:57.82 ID:8AzCXrGj
- コネで働くと誰も俺に下手な事言えないから皆優しすぎて凄い申し訳ない
親や親戚の知り合いを頼ると条件いいとこに就職できるかも知れないから普段から仲良くしておくといいかも
- 751 : カラスガレイ(catv?):2010/06/05(土) 12:58:32.02 ID:kdqNtlXz
- >>720
Fランでも優秀な奴なら余裕
- 752 : チョウザメ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:02:20.65 ID:5xW1B6Kz
- いわゆるメー子とかでもこんな底辺っぷりなの?
- 753 : ニギス(関西・北陸):2010/06/05(土) 13:02:31.01 ID:QkZtUGL2
- 辞めればいいのになんでそこまでして働くの
こいつらドMか?
- 754 : マダイ(関西・北陸):2010/06/05(土) 13:03:59.39 ID:PbovWqVU
- 喜んで大企業に逝くからキチガイ奴隷になるんだよ
ちっさいとこいくとマジで天国かとおもう
- 755 : セイゴ(東京都):2010/06/05(土) 13:04:16.35 ID:55FUXJ5D
- アトピーはうざいから家から出るな
デスクの周り掻きむしって剥がれた皮膚だらけで気持ち悪いんだよ
- 756 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 13:04:43.13 ID:41RNIVf4
- >>749
自分より年齢が下の上司に使われるのは嫌だろうが、
それ以上に、自分より年上の新人を使うのは嫌って言う
上司の方が多い。
よほどの実力か、人材不足(の時代)でも無ければ無理。
- 757 : ニュージーランドミナミアユ(新潟・東北):2010/06/05(土) 13:04:45.91 ID:0xdTRU/N
- >>753
はっきり言うとアホなだけ。精神科にかかれば
あなたは真面目すぎるんですね
とか言われるだろうけど
- 758 : ネズミゴチ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 13:04:54.23 ID:4Job/tIQ
- 働くなんてバカらしくなるわ
- 759 : シロカジキ(コネチカット州):2010/06/05(土) 13:05:19.85 ID:ul6Sew1h
- ちっさいとこの具体例を
- 760 : ホウボウ(神奈川県):2010/06/05(土) 13:06:01.00 ID:XKkBTjkq
- 両腕脱臼ってw
- 761 : ハタタテハゼ(catv?):2010/06/05(土) 13:06:53.05 ID:Bnggs2Sj
- >>750
影でボロっかすに言われてるんだろうな
- 762 : サンキャクウオ(東京都):2010/06/05(土) 13:07:24.70 ID:X0oLxjY1
- え?2ヶ月徹夜とか無理だろ?
- 763 : エボシダイ(東京都):2010/06/05(土) 13:08:18.68 ID:pemisWit
- >>752
トラブル発生するとこんなもんだよ
- 764 : ウツボ(四国):2010/06/05(土) 13:08:21.67 ID:dySU9P6e
- >>754
大企業行けたら勝ち組じゃないの?
逆に小さいとこはサービス残業当たり前だったりすぐ潰れたりしそうでリスク大きいだろ
- 765 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 13:14:51.93 ID:41RNIVf4
- >>764
つか、企業規模が小さくなればなるほど社長の色が強く出るんで、
労働環境が会社毎にバラバラになる。
中には快適極まりない所もあろうし、ひどいトコもあり、全体に見れば
概ねブラックw
大企業は、平均的に管理されており、窮屈だが環境がいいトコ多し。
- 766 : イタチザメ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 13:18:37.03 ID:Jehb2SbO
- これは同情する
- 767 : ルリハタ(埼玉県):2010/06/05(土) 13:21:13.39 ID:7FMhLMdV
- >>751
応用情報技術者と他に何かあればどうにかなる?
- 768 : シロカジキ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:25:51.31 ID:DFhZSG64
- なんで地獄のような残業時間なんだ
慢性的な人手不足?
- 769 : ダンゴウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:26:32.31 ID:mdlgRhlz
- >>767
問題は入るのはさほどむずかしくないが、入った後ついていくのがな
- 770 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 13:30:38.52 ID:Rvc2h0ta
- 社会とは戦争だ。
定時とか甘ったれたことをぬかす兵が多い企業ほどはやく沈む。
オッサン諸君、労働に身を捧げろ。
- 771 : ルリハタ(埼玉県):2010/06/05(土) 13:31:10.06 ID:7FMhLMdV
- >>769
そうか、とりあえず当面の不安を解消してくれてありがとう
- 772 : シノドンティス(神奈川県):2010/06/05(土) 13:33:35.21 ID:JtAg+6bx
- SE・PGは定時になったら家に帰れ!
それで仕事が遅れてもお前の責任じゃない!
無理な仕事を回してくる会社が悪いんだ!
- 773 : ウミメダカ(茨城県):2010/06/05(土) 13:36:23.76 ID:RRIpHkDO
- 日本最高
嫌なら朝鮮に帰れ
- 774 : ネムリブカ(コネチカット州):2010/06/05(土) 13:36:24.35 ID:Jehb2SbO
- 次スレはここか
- 775 : ニセゴイシウツボ(山梨県):2010/06/05(土) 13:38:07.44 ID:uQUNEiu7
- >>772
ほんとはそうだよな
- 776 : アブラヒガイ(大阪府):2010/06/05(土) 13:38:57.71 ID:BoL+VMO7
- >>772
責任がどこにあるのかを決めるのは上司。
- 777 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 13:39:44.08 ID:Rvc2h0ta
- 定時なんて病人や女性が帰る時刻。
男なら全力で戦え。
- 778 : ルリスズメダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 13:40:35.32 ID:e/O4+hOK
- >>777
会社と戦うつもりなら、定時で堂々と帰るべき。
- 779 : セミホウボウ(鳥取県):2010/06/05(土) 13:41:22.50 ID:i4ot6d2P
- >>777
ワラタ
- 780 : ミナミマグロ(秋田県):2010/06/05(土) 13:42:58.09 ID:Hcg1bCS6
- 5時になって帰る準備してたら
残業モードの上司がめっちゃ疲れた顔してタメイキついたから
「だいじょぶっすかww月どんぐらい残業してんすかwww」って聞いた
「まだ200時間いってないと思うけど…」
「俺はゼロ秒ですwww」
「そう…(苦笑)」
「おつかれっしゃーwwwww」
あいつそのうち自殺すると思う
- 781 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 13:43:12.60 ID:41RNIVf4
- >>772
>SE・PGは定時になったら家に帰れ!
ここで言うSEの作業区分に問題になる。
いわゆる工程管理までをやってる場合、工程を守り、かつ、
チーム全体を定時で返すってのも才覚のひとつになる。
実際、優秀なSE(PMがいる場合はPM)の下だと、無理な
残業が発生しない場合が多い。
- 782 : セミホウボウ(鳥取県):2010/06/05(土) 13:44:37.16 ID:i4ot6d2P
- >>780
これはむかつくコピペだな
- 783 : サッパ(catv?):2010/06/05(土) 13:47:48.31 ID:sl53PyZ6
- 朝9時から夜10時まで働いて日曜日が休みなら月300時間働ける
って考えると残業150時間ぐらいなら1年続いてもまあ問題無いレベルだろうな
時間数よりも仕事の質がストレスの差になる
クレーム処理やトラブル対応ばかりなら残業0でも精神的にはそうとうきつい
- 784 : イタチウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:48:51.16 ID:5gVBa3Vz
- > ハゲた頭を見せ合って励まし合った
w
- 785 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 13:50:02.56 ID:Rvc2h0ta
- 給料泥棒死ね。
- 786 : アブラヒガイ(大阪府):2010/06/05(土) 13:50:48.95 ID:BoL+VMO7
- >>781
仕様変更をねじ込まれたらどうしようもない。
- 787 : ディスカス(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:51:17.75 ID:iYqNqmUV
- 俺も800円のシール貼りのバイトでいいや。
若い頃稼いだし親父はいろんなモノ残してくれるし結婚する気はないし。
こういう俺みたいな人間が日本経済をダメにするんだろうなあ
- 788 : キジハタ(東京都):2010/06/05(土) 13:51:22.84 ID:T+VYN7V9
- なんかさ 田舎で暮らすのはイヤとか言ってるヤツ多いけど
都会で長時間拘束されて狭い家に住んでたいした食生活もしてないで車持つのも一苦労って事考えたら
田舎で農業、広い家、夜はちゃんと家に帰れて、都会よりよっぽどいい食事くって、車も停め放題の田舎ほうが
実は人生や生きている質は高いんじゃねぇか
- 789 : メロ(神奈川県):2010/06/05(土) 13:52:15.59 ID:1N8S4ZkW
- 9時〜17時 日勤
17時〜20時 仮眠
21時〜6時 夜勤
6時〜9時 仮眠
日曜日は休み
3時間仮眠取ってから働くと何とか持つもんだと思ってたけど、
先輩が急性心不全で昨日亡くなって、やっぱ無いわーと思ってる。
転職すっかな・・・
- 790 : カラスガレイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:52:58.35 ID:hRGLZlD+
- >>765
最近の新興会社って大体ブラック大企業だろw
- 791 : ミナミマグロ(秋田県):2010/06/05(土) 13:53:29.79 ID:Hcg1bCS6
- >>789
それで月手取り100万以下なら自殺したほうがいい
- 792 : ゴクラクハゼ(茨城県):2010/06/05(土) 13:53:56.47 ID:kensLrAH
- コールセンターは残業なくてもゲッソリしてる人が多い
- 793 : サンマ(関西地方):2010/06/05(土) 13:55:52.45 ID:Msboeiil
- >>789
どうみても2つのバイトをかけもちでやってるスタイルにしか見えんが
それ1つの職場なのか
- 794 : サッパ(catv?):2010/06/05(土) 13:55:57.85 ID:sl53PyZ6
- >>789
どんなに給料高くてもそれは長く続けられないな
確実に体を蝕まれる
- 795 : ウラウチフエダイ(高知県):2010/06/05(土) 13:56:54.25 ID:Y7VDgzW/
- >>788
俺下二行に当てはまってる人間だが、どうだろうな
若い内は都会出たほうがいいと思うぜ
田舎じゃお前らが考えてる通り遊びは限られてるからな
時間に余裕はあるけどね
あと、陰湿さがどうのこうのってよくいわれるが、このへんは地域によって違うからなんとも
俺は余裕がある生活(住んでる環境も含めて)をしたいから、この辺境でも充分だわ
ニュー速居る通り、今やこんな山の中でも光回線通ってるしな
刺激が欲しいやつは物足りないだろうけどね、田舎は
- 796 : ニゴロブナ(埼玉県):2010/06/05(土) 13:57:00.22 ID:lrkM15Df
- ┌────┐
.| □ □ □ │
.| □ □ □ │
│お国がシステム発注
│ずぶずぶで1人月300万円で見積もり
↓
┌──┐1人月100万円で
│■ ■| ┌──┐中堅IT会社
│■ ■| →丸投げ→.| □ □│
│■ ■| | □ □│
大手IT会社 │1人月50万円で人集め
↓
ブローカー5%手数料
↓
ブローカー5%手数料
↓
ブローカー5%手数料
↓
ブローカー5%手数料
↓
┌──┐底辺IT会社 11万円
| □ □│── 給料 → ●
| □ □│ | △
↑ │ IT土方
└ 経費w─┘
- 797 : ホッケ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:57:02.62 ID:8p1ogY/+
- 会社がでかくなればなるほどブランドイメージを気にするから
次第にコンプライアンスを整備せざるを得なくなる
ユーザでトラブル出れば残業は必須になってくるが
労基法を無視するような過剰残業、サビ残はほぼなくなる
逆に中小、零細と下がるに従い、過剰残業やサビ残が増えてくる
特に零細は株式会社を名乗ってても社長のワンマン経営がほとんどだから
零細IT≒ブラックと思ってまず間違いない
奴隷並みの生活だよ
今は大手ITゼネコンと直で契約してる中小にいるが
零細にいたころと同じ仕事量で倍の給料もらってる
- 798 : カラフトシシャモ(福井県):2010/06/05(土) 13:57:11.93 ID:FYQu1+0+
- SEで月100時間残業とか別に珍しくない
- 799 : エレファントノーズフィッシュ(東京都):2010/06/05(土) 13:57:35.01 ID:zfASyIpd
- 年取ってくると徹夜できなくなるんだよな。
昔は完徹数日なんて楽勝だったのに
今はもう1日やったらボロボロ。
最高7日完徹した経験があるの完徹王の俺でも
老いて今じゃ3日が限界。
- 800 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 13:57:51.05 ID:41RNIVf4
- >>786
>仕様変更をねじ込まれたらどうしようもない。
「仕様変更ねじ込み」って、優秀なSE(PM)とダメなSE(PM)の差が
一番出る部分なんだ。
システムについて良く知ってるSEであれば、仕様不備についての
予想とアドバイスができるため、あらかじめクライアントと調整が付い
てる場合が多い。
それでも発生する仕様変更は(それが大変なものであれば)上層部
を巻き込んだ大騒ぎができ、増員、あるいは工程変更を適時にする。
だめなSEは「あ、はい、わかりました」なんてな安請け合いをして、
その重大性に気がつかず、デスマの引き金を作る。
- 801 : タテジマキンチャクダイ(三重県):2010/06/05(土) 13:59:04.09 ID:cbS63oCE
- どうせ社会復帰できないくらいボロボロになるなら
上司を刺すくらいしてくれ。
- 802 : ベタ(catv?):2010/06/05(土) 14:01:23.18 ID:Ek5naoL8
- 徹夜はするな、色々と捗らない
- 803 : コイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 14:03:11.74 ID:76Oryps8
- >>786
そんなのRFPに書いてませんよねで終われw
- 804 : サッパ(catv?):2010/06/05(土) 14:03:54.54 ID:sl53PyZ6
- 徹夜は後一週間等の短期には効果があるかもしれんが
それ以上のきつい期間が続くなら効率悪くなるだけだな
- 805 : アイナメ(静岡県):2010/06/05(土) 14:04:42.43 ID:BEBVKzRI
- >>75
ス○キだな
- 806 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 14:08:15.68 ID:Rvc2h0ta
- >>789
急に死ぬとか自己管理ができてない証拠だな。
会社に迷惑かけるなよ。
- 807 : セミホウボウ(鳥取県):2010/06/05(土) 14:10:34.72 ID:i4ot6d2P
- >>806
マジで死ね
- 808 : シクリッド(東京都):2010/06/05(土) 14:11:18.12 ID:hZ/H20Qv
- なんで日本は労基法を守らないの?
- 809 : ゴクラクハゼ(茨城県):2010/06/05(土) 14:35:54.27 ID:kensLrAH
- >>807
さすがに死ぬまで働いてるようなのは迷惑だろ
引継ぎもしないで急にいなくなったら困る
- 810 : キダイ(東京都):2010/06/05(土) 14:42:53.32 ID:88vP/7/e
- 月に100時間を超える残業があったり、
月50時間を超える残業が連続3ヶ月以上あったらまずブラックだから会社辞めろ
- 811 : プレコ(宮城県):2010/06/05(土) 14:46:37.02 ID:xjUTxEAN
- マスゴミ「最近遅くまで徹夜で働く労働男子が話題に」
徹夜で仕事を続けないと上司に失礼だそうなのだ!
さぁみんなも30歳の女性たちにもてるためにがんばって働こう!
- 812 : アイゴ(アラバマ州):2010/06/05(土) 14:48:26.28 ID:52p2f6jZ
- >>808
土人国家だから。アフリカを笑う資格はないよな
- 813 : ニッポンバラタナゴ(東日本):2010/06/05(土) 14:57:12.80 ID:Ef3hmYyP
- 介護土方だったらIT土方の方がマシ
- 814 : タイガーレッドテールキャットフィッシュ(catv?):2010/06/05(土) 15:03:39.46 ID:bb+Guvy/
- 一日12時間労働で、土日休みなんだけど、
計算したら240時間になった。
裁量労働制だから残業手当は出ないししなぁ。
- 815 : ウルメイワシ(東京都):2010/06/05(土) 15:06:11.59 ID:WAPX6j/0
- >>740
スペインはそんなんでどうして回っていくの?
それと日本人がスペインへいったら拒絶される?英語はできたとして
- 816 : タイガーレッドテールキャットフィッシュ(catv?):2010/06/05(土) 15:09:18.94 ID:bb+Guvy/
- >>815
だからギリシャの次に破綻すると予想されてるんだら。
いまスペインにいるが、
確かに奴らは働いてないな。
- 817 : ダンゴウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 15:11:49.21 ID:mdlgRhlz
- >>814
残業80時間じゃねえか
何か病まないか見守りレベルだぞ
- 818 : アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 15:13:32.37 ID:Rvc2h0ta
- 労基法そろそろ現代に合わせて改正するべきだろ…
さすがに何十年も前の法律じゃ時代についていけなくなってる
- 819 : サンマ(関西地方):2010/06/05(土) 15:13:44.18 ID:Msboeiil
- 裁量労働制なら1日6時間で帰ってもいいだろ
- 820 : ゼニタナゴ(石川県):2010/06/05(土) 15:30:50.01 ID:aMholNqa
- 誰も何もせず愚痴をこぼずだけで終わる
労働厨と呼ばれて然るべき
- 821 : ニギス(千葉県):2010/06/05(土) 15:43:24.93 ID:Y65RPqM6
- 徹夜って24時間起きてることかと思ったけどそうじゃないのか
- 822 : シルバーシャーク(長屋):2010/06/05(土) 15:48:45.49 ID:hV4s7gw9
- 200時間も残業したら給料2.4倍じゃん
- 823 : カクレクマノミ(東京都):2010/06/05(土) 15:59:42.06 ID:xujDH+XF
- だいたいヨーロッパあたりは昼間に大人がぶらぶらしてるイメージあるな
そもそもよ、特に日本とかでは機械化が進んだんだから人間はちょっと動くだけで結構な報酬もらえる時代に
突入してないといけないのに生活が楽にならないカラクリは、その分を今仕分けされてる奴等が簡単に報酬受けてるからだと思うな
- 824 : ホウボウ(福岡県):2010/06/05(土) 16:00:41.32 ID:seZbanK/
- もう限界だろこんな世の中。
- 825 : コノハウオ(東京都):2010/06/05(土) 16:01:50.68 ID:xXIalHSs
- Windowsマシンを仕事で使っていると
「どうしてコンピューター、こんなに苦しいの」って思う
会社のWin機が全部マックになれば中央線に飛び込む人もいなくなると思う
- 826 : メゴチ(京都府):2010/06/05(土) 16:06:13.38 ID:9F4x5A60
- ふん
おれなんて睡眠時間4時間(を日に2回)
365日16時間労働(そのうち集中してるのは1時間くらい、あとはにちゃんとかコーヒー飲んだり)で
サラリーマンの時の倍くらいしか収入がないんだぞ
贅沢言うな
- 827 : ギンブナ(アラバマ州):2010/06/05(土) 16:17:02.69 ID:mPdlWP8r
- >>815
フランスもゆったりした国とよく言われるけど、
実のところ、すべてのサービス業でストが頻発していて、
生活に支障をきたしているのが日常とかなんとか。
日本はサービスの質が異常なくらいに高いけど、
それは働き過ぎな日本人だからこそ。
まったりした国に行くのはいいが、今よりサービスの質が
段違いに下がるのは覚悟しないといけない。
24時間のコンビニやら、当日に届く輸送業とか、異常すぎる。
- 828 : オコゼ(鳥取県):2010/06/05(土) 16:20:42.09 ID:VJKEsUne
- 宅急便に時間指定とか日本だけだな
- 829 : モツゴ(神奈川県):2010/06/05(土) 16:22:41.83 ID:kjx/IgM/
- >>816
日本も破綻寸前なんだからおあいこだろ
- 830 : パイク(群馬県):2010/06/05(土) 16:32:14.04 ID:buhOR4Eb
- だいたいスーパーとか食品扱っている小売が年中無休なんて意味解らないよな
食いものなんて絶対に必要なんだし週一で休んでも消費量なんてほとんど落ちないだろ
- 831 : カラスガレイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 16:45:27.32 ID:hRGLZlD+
- >>830
本来は週1〜2で休むべきだが、競争激化で休みがなくなってる
そういう業種多いな
- 832 : クロサギ(神奈川県):2010/06/05(土) 16:46:44.56 ID:ehd9dD+S
- 過労死の危険性が急激に上がるのは残業100時間からだっけ?
- 833 : ヘラヤガラ(東京都):2010/06/05(土) 16:51:37.06 ID:x579ezNF
- 過競争の行き着く先は、得する人が誰も居ない世界
- 834 : パイク(群馬県):2010/06/05(土) 16:58:42.43 ID:buhOR4Eb
- 鉄道や役所までも24時間営業になったらもう日本は終わりだな
皆が足の引っ張り合いをして残っているのは疲弊しきった労働者と洗脳されきった奴隷のみ
- 835 : クチボソ(大阪府):2010/06/05(土) 17:01:50.39 ID:6MeT5KWN
- >>831
バイト先の店長が30連勤らしい・・・(`;ω;´)
- 836 : カクレクマノミ(dion軍):2010/06/05(土) 17:02:44.54 ID:oR9TXugx
- 土日に役所が休んでるのは間違ってるけどな。何で俺様が役所の都合のために平日にいかなきゃならんのだ。
- 837 : シロカジキ(アラバマ州):2010/06/05(土) 17:05:35.15 ID:skO4TdDh
- 頑張れば頑張るほど生活が苦しくなる頑張りスパイラル
- 838 : チョウザメ(アラバマ州):2010/06/05(土) 17:19:04.05 ID:5xW1B6Kz
- 病気レベルの汗っかきで、夏場の外回りとか死んでも無理だと思ってSEにした。割とクールビズっぽいし
金融とか営業職って夏でもスーツネクタイ必須なんだろ?それならキチガイ残業のがマシだわ
- 839 : イソギンポ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 17:26:12.08 ID:DZvxruXX
- ダメ経営者「人減らしても会社回るじゃん。しかもサビ残で金かからねぇしうめぇw」
こういうブラック増えたんじゃね
- 840 : ヒメダイ(富山県):2010/06/05(土) 17:49:57.97 ID:S9m2JG8i
- 結局、どの仕事にも辛い、酷いことはある
業種ではなく、その会社が悪い
ってことだよね……つまり日本がそういう国
- 841 : ドジョウ(埼玉県):2010/06/05(土) 17:53:01.04 ID:ZOOCuEew
- >>688
>さすがにそれはない。
あるんだよw
- 842 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 17:55:10.46 ID:41RNIVf4
- >>840
前半部から導かれる結論が飛躍してね?
どの仕事にも辛いことはある ← ある
どの仕事にも酷いことはある ← ある
業種の問題もある ← 同じ努力でも、割のいい悪いは確かにある
会社が悪い ← その場合もあるが、業界が悪い場合も、自分が悪い場合もある
つまり日本がそう言う国 ← 全体に見ればいい国さ
- 843 : アブラヒガイ(不明なsoftbank):2010/06/05(土) 17:56:18.09 ID:pS3OXcR1
- 使い捨ての時代だから仕方ない
- 844 : バラムツ(アラバマ州):2010/06/05(土) 17:59:35.60 ID:EjYk7RYs
- 建設業もやばいけど
体動かすから、マシだな
- 845 : ヒメダイ(富山県):2010/06/05(土) 18:00:12.26 ID:S9m2JG8i
- >>842
いや、めんどうになったw
うーん、悲観的になるこたーないってことだよね
- 846 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 18:02:00.52 ID:41RNIVf4
- >>841
>>683の図の発注元が「国」になってるだろ?
国の物件を扱うのは、概ね決まってて、そこが発注する先は
中堅っつーより大手ソフトハウスになる。 ← まだまっとうだよ。
>>683の図の発注元を一般的企業とすると、そんな感じになるかも
しれない。中堅ITが受注して、20〜30人位の会社に丸投げ。
- 847 : アカムツ(千葉県):2010/06/05(土) 18:02:42.58 ID:Hys5IyLq
- おい、こういうブラックITばかり紹介するから
SEだけはやりたくねえとか言われるんだろ
中堅ITの俺は有休いっつも年度末に無くなりかけるくらい余裕なのに
- 848 : シログチ(コネチカット州):2010/06/05(土) 18:04:19.18 ID:2ElpDNkP
- >>838
営業職だけど会社でクールビズ推奨してるけどな。
ちなみに冬もウォームビズ推奨してます。
まあ、残業があるのはお互い変わらないけどね。
- 849 : カイヤン(関東・甲信越):2010/06/05(土) 18:04:20.76 ID:jDXRveIO
- なんかおまえ等の話を見てると、役人には勝てないが俺は随分良い環境にいるんだと思う。
おまえ等の嫌いな小売だけど土日休みだし、残業代は申請しただけでるし。
ラッキーだわ
- 850 : ウバウオ(東京都):2010/06/05(土) 18:04:58.15 ID:nugo1QDH
- 奥歯の奥から膿が出る、美味しくない
- 851 : タナゴ(宮城県):2010/06/05(土) 18:06:08.86 ID:9EooXj2O
- これこそワークシェアリングというか、適正人員の配置を早急にやるべきだろ。
- 852 : アカムツ(千葉県):2010/06/05(土) 18:07:26.84 ID:Hys5IyLq
- SE歴10年以上だが残業なんて通常10〜20
多い月で30〜50
残業100超える奴とかいったいどんな奴だよ、とか思うわ
- 853 : クロタチカマス(アラバマ州):2010/06/05(土) 18:07:46.44 ID:1c53Rsct
- 感情を排してフローチャート通りに進行するシステムの作成に
日本人がやってきた居酒屋やゴルフ場で得意先を接待するみたいな仕事方法は合わないんだよ
- 854 : クチボソ(滋賀県):2010/06/05(土) 18:08:20.23 ID:OTFIrxh1
- 本当に2ヶ月徹夜したらギネス載れる
- 855 : コンゴウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 18:08:23.22 ID:41RNIVf4
- >>845
制御ソフト屋として長くやってるけど、受注元にせよ、業者さんにせよ、
プロジェクトそのものにせよ、受注額にせよ、ブラックから超優良まで
色々あって一概にどうって決めれないってのが結論。
過去の最悪はモバイルで、これはイメージ通りの過激な業務でまさに地獄。
体が楽かつ面白いのは車載。最近は品質管理がすげぇうるさいけどね。
- 856 : ホキ(長屋):2010/06/05(土) 18:08:57.89 ID:c/qXTRjz
- >ずっとPCとにらめっこしていたら、ボーッとすると目の前で小さな白い虫のようなものがせわしなく動く
これだけ浮いてる件について
- 857 : アブラヒガイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 18:16:09.05 ID:ZNYBfpt8
- こういうのを、武勇伝気取りで語っちゃってるのがなあ
本当の戦争や闘争が無くなったんで、単なる労働を命懸けの戦争と見立てる、いびつな国になっちまった
- 858 : イシガキダイ(埼玉県):2010/06/05(土) 18:21:41.87 ID:YVR5Ffft
- 薄利多売で全部マンパワーに頼るからこうなる。
そんなに会社に尽くさないで、家出アフィブログ100個作ってみろ。
いろいろ捗るぞ
- 859 : ニセゴイシウツボ(山梨県):2010/06/05(土) 18:23:14.58 ID:uQUNEiu7
- 日本が破綻したらどうなるの?
- 860 : ワラサ(和歌山県):2010/06/05(土) 18:24:06.81 ID:g5q2yYvE
- はっきりいってITドカタの200時間残業してるってやつらは
仕事の内容薄いだろ?200時間とかそうそうできる奴いない。100人で1人レベル
官僚の200時間は死ぬけど
- 861 : オオワニザメ(神奈川県):2010/06/05(土) 18:25:19.05 ID:W4umJ0J9
- 社畜は必要最低限の生活費だけで暮らして、余った給料を会社に寄付しろよ
もちろん無記名で
- 862 : イシフエダイ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 18:28:33.82 ID:yKqZpw50
- マジレスすると2ヶ月どころか1ヶ月ですら人間には不可能
オカルトじゃない限り、絶対に寝ている
- 863 : ミヤベイワナ(群馬県):2010/06/05(土) 18:29:36.40 ID:JVMdLzNT
- 低脳だから2ヶ月も徹夜することになる
- 864 : ホウボウ(神奈川県):2010/06/05(土) 18:31:33.68 ID:2MBQ755S ?PLT(12700)
-
労働は甘え
- 865 : ドジョウ(埼玉県):2010/06/05(土) 18:38:09.78 ID:ZOOCuEew
- >>846
朝霞の税金集めてる某組織の例な
- 866 : イシダイ(東京都):2010/06/05(土) 18:41:13.27 ID:MWn/RNZN
- 80時間で限界です
- 867 : イットウダイ(愛知県):2010/06/05(土) 18:41:47.84 ID:ipEV8d8b
- 奴隷自慢はいいから、はよ死んでくれ
- 868 : クロサギ(神奈川県):2010/06/05(土) 18:48:13.31 ID:ehd9dD+S
- 残業80時間3ヶ月で心臓に違和感
1と同じ作業量こなしたら俺は死ぬと思う
- 869 : カクレクマノミ(dion軍):2010/06/05(土) 19:08:12.26 ID:oR9TXugx
- >>849
小売で土日休みってどういう事だ?本社勤務とか?
- 870 : ドクターフィッシュ(滋賀県):2010/06/05(土) 19:32:35.84 ID:QhXo5Qfb
- 俺の研究所に比べたら全然マシ
第一級の危険物ばかりやぞ
まじでしねる
- 871 : レオパードシャーク(兵庫県):2010/06/05(土) 19:39:44.64 ID:7d425FKD
- >>86
そりゃ揉み方が下手なんだよ
楽な姿勢で圧真っ直ぐかけるだけなら体壊したりしないよ
- 872 : アオブダイ(東京都):2010/06/05(土) 19:59:45.67 ID:Es9ymVFY
- >>846
> 中堅っつーより大手ソフトハウスになる。 ← まだまっとうだよ。
オーム真理教が受注していたのは
秘密な。
- 873 : カワバタモロコ(愛知県):2010/06/05(土) 20:01:09.75 ID:5qJDAOn9
- >ハゲた頭を見せ合って励まし合った
- 874 : チョウザメ(catv?):2010/06/05(土) 20:03:32.95 ID:vEJ2xOfq
- 公務員ずっと叩き続けてきたけど
この話聞いてたら異常なのは民間な気がしてきた。
むしろ海外みたいにみんな公務員にしてやった方がいいんじゃないか?
そもそも中小ソフトウェアや中小ゲームメーカーなんて
定年まで食っていけるような仕事じゃないだろう。
- 875 : ホッケ(東京都):2010/06/05(土) 20:08:23.96 ID:rrIm40ph
- ソフトウェアに限らないけど
新しいことを覚えるって若くないとできないよね
- 876 : ヘラヤガラ(東京都):2010/06/05(土) 20:09:04.63 ID:x579ezNF
- >>874
日本の公務員をマトモと言うかはともかく、基本的にはその通り
奴隷扱いに怒らず自慢してるだけじゃなくて後から来た連中に真似させてるからな
自分の首を絞めてるって気付いて無いのが馬鹿丸出し
- 877 : カクレクマノミ(dion軍):2010/06/05(土) 20:14:38.75 ID:oR9TXugx
- 中小零細ITは酷いが、大きいところはそうでもない。
2ちゃんは底辺PGばかりだから酷い話しが広がってるが、
まともな会社にいけばまともな生活送れるよ。
- 878 : モロコ(秋田県):2010/06/05(土) 20:15:55.01 ID:VHei0rpf
- >>875
いや、多分出来る
意欲の問題だと思う
歳を取ると意欲がめちゃくちゃ減退する
- 879 : ゴクラクハゼ(茨城県):2010/06/05(土) 20:18:25.64 ID:kensLrAH
- まともな会社(笑)
- 880 : ナヌカザメ(愛知県):2010/06/05(土) 20:19:14.65 ID:xy4fqrOc
- >>643
逆ジャン
忙しいから失業者が溢れる
- 881 : カクレクマノミ(dion軍):2010/06/05(土) 20:19:43.65 ID:oR9TXugx
- 茨城(笑)には無いかもな。残念だが。
- 882 : ボララス(アラバマ州):2010/06/05(土) 20:20:01.33 ID:6hxrCOwQ
- ////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 うわっ…私の年収低すぎ…?
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (29歳 Aさんの場合)
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
- 883 : アブラヒガイ(西日本):2010/06/05(土) 20:25:01.25 ID:9QHD+WOh
- 下手にグローバル化なんてしたからこうなったんだよな
競争相手が中国やアジアの人達なんて、どう考えても人件費で勝てるわけ無のに
- 884 : ドワーフシクリッド(dion軍):2010/06/05(土) 20:28:13.52 ID:esjh/4TD
- >>743
高校生レベルの作業が仕事だってことなのだよ
- 885 : ウシザメ(北海道):2010/06/05(土) 20:29:30.51 ID:JFkRV8r4
- ITって何を作ってるんだ原発とかの管理システム?
アプリのこと?
- 886 : ドクターフィッシュ(滋賀県):2010/06/05(土) 20:30:24.37 ID:QhXo5Qfb
- プログラマもただ移すだけの作業だしな
研究所はエリート研究員の補佐をするだけ
賢い奴らが指示をして、きくだけ、だれでもできる
- 887 : カクレクマノミ(dion軍):2010/06/05(土) 20:30:35.55 ID:oR9TXugx
- MicrosoftやGoogleでプログラマやるなら別だが、
システム開発プログラマ=IT土方には大した技術力いらないからね。
薄給激務なのはアホでも出来る仕事だから仕方ない。
- 888 : ナヌカザメ(東京都):2010/06/05(土) 20:52:21.11 ID:v96SBxMi
- シールをペタペタ貼るだけな時給850円バイトから帰宅
今日も暇ばかり、実質労働時間4時間のみ早上がり
ごっつぁんでした
- 889 : バタフライフィッシュ(アラバマ州):2010/06/05(土) 21:02:16.43 ID:6CHwLt1Y
- PGでもいろんなの出来たら引く手数多だよ
- 890 : コバンザメ(東京都):2010/06/05(土) 21:14:52.38 ID:gLlbppmr
- コーディングだけだとそのうち行き詰まりそう
- 891 : コマイ(大阪府):2010/06/05(土) 21:16:46.55 ID:Dy/5U9ux
- 全部作り話だな
どうせ壁に肩をぶつけてわざと脱臼させたんだろう
- 892 : マカジキ(京都府):2010/06/05(土) 21:17:10.42 ID:BzxEhQnc
- >2ヶ月徹夜
こんなしょうもないウソつく時点でITド型の程度が知れるな
- 893 : イシナギ(長屋):2010/06/05(土) 21:18:39.52 ID:XV6jHvvF
- ハゲた頭を見せ合ってハゲまし合った
- 894 : ヨシノボリ(岡山県):2010/06/05(土) 21:20:13.25 ID:Dp5yfagh
- はげあたまが社訓の会社があったよな
- 895 : コンゴテトラ(富山県):2010/06/05(土) 22:33:04.54 ID:sKau66n5
- >>1みたいな例の人って年収2000万くらいもらってるんだろ
年300万でそんな激務できるわけないだろうし
- 896 : ホウボウ(福岡県):2010/06/05(土) 22:36:57.19 ID:seZbanK/
- 労働したくないでござる。
- 897 : レッドテールブラックシャーク(千葉県):2010/06/05(土) 22:41:12.44 ID:dzJH7GhU
- この記事、無茶苦茶すぎだろ
>「残業中、誰もいなくなると、つい髪の毛を無心で抜いてしまう。頭のある一部分だけ極端に毛が少ない」(44歳・女・出版)、
>「仕事中、かさぶたをめくる癖がある」(32歳・女・団体職員)というのは、周囲に被害はないからまだいい。
抜毛症とか典型的な精神病なのに
- 898 : ダルマザメ(九州):2010/06/05(土) 23:16:37.45 ID:64fSvLL4
- 小売で働いてるんだけど拘束時間約14時間ぐらいで13時間ぐらい実労してんだけど給料低いわ
やから残業たくさんでも給料たくさん貰える職業に憧れている
小売は体力勝負だからな…まぁ、ノルマもあるから精神的にも…
転職したい…
- 899 : ハタ(熊本県):2010/06/05(土) 23:46:31.01 ID:C0zWc3Kb
- >>20
M字開脚に見えなくもない
- 900 : アブラボウズ(北海道):2010/06/06(日) 00:09:28.78 ID:dqi7E/7k
- 体力と根気は尊敬する
- 901 : ホテイウオ(大阪府):2010/06/06(日) 01:08:28.39 ID:+CHjHNQ+
- 俺ITだけど小売や工場で働く位なら死んだ方がマシだろ
知り合いに見られたら恥ずかしいってレベルじゃねーぞ
そもそも自己紹介する時どーしてんの?
毎回嘘つくの?
- 902 : アカエイ(アラバマ州):2010/06/06(日) 01:27:34.39 ID:NkbbDWsE
- 小売なんて戦闘で勝って戦争に負けるパターンだな
たとえ今日は身を削る安売り合戦で勝っても、ライバルとの競争は明日も明後日もあるのにさ
- 903 : ナベカ(東京都):2010/06/06(日) 01:32:27.10 ID:I4f6/cU+
- >>901
どういう環境で生まれ育ったか知らんが、
男なのに、そんなに一々人目を気にして生きるのって
男として恥ずかしくないの?w
- 904 : ゴマハゼ(静岡県):2010/06/06(日) 01:34:41.73 ID:iglS9mg0
- オマエラまた徹夜したのか!w
- 905 : アブラボウズ(東京都):2010/06/06(日) 01:37:44.52 ID:nKYcmiB5
- 見得と言う意味では小売はキツそうだな
メーカーとかだと企画や設計やってんのなんてごく僅かで、
実際は下っ端でも「ソニーです」「パナソニック勤務です」とか言えるけど、
小売だと経営戦略を担ってても「SEIYU社員です」としか言えないのか
- 906 : スミレヤッコ(広島県):2010/06/06(日) 01:45:16.28 ID:IMy2T7Ja
- おまいらもっともっと一生懸命働いて、日本を良くしてくれ
頑張れ、頑張れ
きっと幸せになれるぞ
俺は応援してるぞ
- 907 : キツネダイ(東京都):2010/06/06(日) 02:46:30.83 ID:K4uJ29VX
- >>898
将来性の無さ、絶望加減では飲食や小売がダントツだよね。
40、50、60歳まで勤められるとは到底思えないもん。
>>905
いやーそこに挙げられてる辺りの国内メーカー見た事あるけど現場は悲惨だぞ…
4〜5日くらいフツーに現場泊まり込みとかどんな社畜だっての。
- 908 : マアジ(千葉県):2010/06/06(日) 05:05:48.43 ID:ZwnvVhXJ
- なんか「チラッ」ってヤツ、思い出した
- 909 : チカ(アラバマ州):2010/06/06(日) 07:44:12.71 ID:x1dWTEwR
- 生産性の低さが香ばしくた漂うスレですね
- 910 : カクレウオ(アラバマ州):2010/06/06(日) 07:45:53.88 ID:W5PJ1QQO
- 中国なら社長が殺されるレベル
- 911 : ドチザメ(埼玉県):2010/06/06(日) 09:31:20.25 ID:4fUc+2Lc
- >中堅の場合、例えば実質100人月と見積もったら、120人月と言った見積もり
>をして利益を上げる。そのため、末端に出す金額をピンハネしなくても儲けが
>出る。(受注できるつよみ)
おまえ厨房だろ
- 912 : ウマヅラハギ(東海):2010/06/06(日) 09:34:13.66 ID:5UDCQKDv
- 両腕脱臼てw
- 913 : ウミテング(東海・関東):2010/06/06(日) 09:34:43.18 ID:1KK9Z/hl
- 小さい虫ってなんだよ。
クスリでもやってんのか、白内障か
229 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★