■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
八ツ場ダム推進派の町長再選 盛り上がる祝賀会場に民主議員が来た途端お通夜状態
- 1 : パイプレンチ(栃木県):2010/04/19(月) 12:12:13.87 ID:3hShSRXq ?PLT(12101) ポイント特典
-
18日は八ツ場(やんば)ダムの地元・群馬県長野原町長選の投開票日のはずだった。だがこの日、
町内のポスター掲示場に候補者のポスターはなかった。告示日の13日、現職の高山欣也町長(66)が
無投票での再選を決めたのだ。
その夜、祝賀会場には地元選出の自民党の小渕優子衆院議員や同党の県議らが駆けつけ、
ダム推進の決起集会のような熱気に包まれた。そんな会場に、選対幹部も予期しない人物が現れた。
民主党群馬県連会長の富岡由紀夫参院議員だ。あいさつのため登壇すると、会場は静まりかえった。
「地元との話し合いが十分できているとはいえない。みなさんに納得していただき、いろいろな問題の
話し合いが進められるよう尽力したい」。今夏に参院選を控える富岡氏にとって長野原町も大事な選挙区。
高山町長にとって、富岡氏は携帯電話で話せる貴重な政権与党とのパイプ役だ。
□ □
民主党県連は昨年11月、地元の猛反発を受けた。水没予定地の住民が移転する2カ所の代替地の間に
架ける予定の橋の建設凍結を、前原誠司国土交通相に提言したからだ。国交省が2月に実施した意向調査でも、
水没予定地に住む66世帯の大半が、今も移転を望んでいる。
前原国交相のダム中止表明から半年以上たった今も、地元と政権与党との距離は遠い。
「普天間とここは同じだよ」。中止か建設か、政府の方針に気をもみ続ける現状に、米軍基地の移転問題を
重ね合わせて水没予定地区の70代の男性は嘆く。
http://www.asahi.com/politics/update/0419/TKY201004180315.html
- 2 : スケッチブック(神奈川県):2010/04/19(月) 12:13:23.61 ID:dRcAo7Pc
- 前原涙目wwww
- 3 : 手帳(神奈川県):2010/04/19(月) 12:14:51.74 ID:feXH/LAP
- 空気嫁
- 4 : ドラフト(アラバマ州):2010/04/19(月) 12:26:19.63 ID:bw8x/9W2
- 自称地元住民の土建屋必死
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★