■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『キン肉マン』の作者が異例のコメント「吉野家さんを嫌いにならないで」
- 1 : 消しゴム(東京都):2010/04/13(火) 16:48:30.18 ID:0oXtLn+N ?PLT(12009) ポイント特典
-
『キン肉マン』の作者・ゆでたまご先生が、「皆さん決して吉野家さんを嫌いにならないで」と、
異例のコメントを出している。これはゆでたまご先生がコミュニケーションサイト『Twitter』で
公式に本人がコメントしたもので、牛丼が大好きなキン肉マンのキャラクター設定の裏側を暴露している。
テレビアニメーションではキン肉マンが美味しそうに食べている牛丼の店は『吉野家』になっているが、
実はもともと『なか卯』のつもりで描いていたという。『キン肉マン』がテレビアニメーションになる際、
『吉野家』から「店名を『吉野家』にしてほしい」と東映に連絡があり、吉野家にしたところ大盛況に。
倒産寸前の吉野家が復活するきっかけになったのだとか。
ゆでたまご先生は他にも、「吉野家はキン肉マンの番組でいちどもスポンサードしたことない タダで
宣伝再建したようなもの」や「たしか吉野家がしてくれたのはバブルのときに赤坂にあった高級牛丼の
タダ゙券三枚くれたのと 永久でタダで食えるふれこみだった どんぶりに湯飲みセット(まぁ ただで食べ
られなかったんだけど)」、「すき家との提携で金で寝返った、吉野家うらぎったと聞くに絶えない言われ
方をしましたので いつか真実を語りたいと思った次第です」と裏話を暴露。
最後にゆでたまご先生は、「最後に皆さん決して吉野家さん嫌いにならないでください。今や牛丼は
国民食です吉野家、すき家、なか卯、松屋、らんぷ亭などなどみんな頑張ってほしいですどこの
牛丼だっていいんです。食べるときはガシガシ一心不乱に箸を動かし食べ終わったら あのブタ鼻男の
顔を一瞬でも思い出してあげてください」と、牛丼と『キン肉マン』のファンに自分の考えを伝えている。
http://rocketnews24.com/?p=30134
- 373 : クレヨン(千葉県):2010/04/15(木) 05:24:48.13 ID:R5VR/SWD
- >>371
変な宗教みたい
そんな気持ち悪いこと世間一般ではありませんよ
- 374 : グラフ用紙(関西地方):2010/04/15(木) 05:26:11.80 ID:PcOGS7gS
- >>300
>>43の下の動画の事だろ
- 375 : グラフ用紙(catv?):2010/04/15(木) 05:26:49.63 ID:yWDqCjwL
- ゆでたまご先生の小物臭が半端ねぇッスwww
- 376 : ダーマトグラフ(dion軍):2010/04/15(木) 05:27:38.84 ID:rKb6HaPY
- 視聴率20%のアニメで毎週刷り込み宣伝
今で言えばサザエさんで毎週牛丼を食べるような宣伝をしてくれたのに
これはねーよ
- 377 : dカチ(dion軍):2010/04/15(木) 05:28:23.08 ID:LfG+sClH
- ゆでたまごの読者を馬鹿にしきったツイッター見て
漫画なんて読むもんじゃないなって思った
- 378 : 鉛筆(関東・甲信越):2010/04/15(木) 05:29:52.25 ID:IMGF1S3F
- 肉食の報いは顕明如実だよ
- 379 : ガラス管(不明なsoftbank):2010/04/15(木) 05:34:39.47 ID:KjfMeiMI
- >>373
バカ野郎みんなそうやってやって来たんだよ。
たかが牛丼屋が自分の身の丈忘れて>>345のような事をのたまうようじゃあ先人達に申し訳ねえだろうJK
- 380 : グラフ用紙(関西地方):2010/04/15(木) 05:37:24.42 ID:PcOGS7gS
- 商売的に考えてもゆでを最大限にもてなすのは正しい判断だったろうに
- 381 : dカチ(dion軍):2010/04/15(木) 05:39:02.22 ID:LfG+sClH
- ゆでをもてなすとかアホか
客を差別するような企業は最低最悪だ
著名人だから俺らより特別な待遇しろっていうのか?
その金は俺が一般の客が払うんだぞ
ふざけたこと抜かすな
- 382 : テンプレート(アラバマ州):2010/04/15(木) 05:53:01.29 ID:gY+aTJn5
- 税金じゃあるまいし、お前らの金は関係ねえよ
- 383 : 目打ち(東京都):2010/04/15(木) 05:53:37.82 ID:h4w5JCo9
- 牛丼がただで喰える件がゆでが単なる妄想を事実にすり替えていただけなら
ゆでもけっこう痛いよな
そもそもトリビアが仕込みであることを知っていたのなら、結末も知ってて撮影に応じたんじゃないのか
- 384 : グラフ用紙(dion軍):2010/04/15(木) 06:00:32.15 ID:+ryoB6eO
- 吉野家はゆでにお礼として
高級牛丼のタダ券3枚と、桐の箱に入った名前付き金丼&湯呑みセット送ったんだろ
そしたらその丼でタダで食えないのはおかしいと言われ
29周年には「恩返しするチャンスだよ!」って恩着せがましく提携せまられ
「こっちはタダで牛丼の宣伝してやったのに恩をあだで返された」とまで罵られ
完全にゆでがキチガイです本当にありがとうございました
- 385 : グラフ用紙(関西地方):2010/04/15(木) 06:00:39.04 ID:PcOGS7gS
- ゆでを一般客と差別せずにこの態度で挑んだ結果がこれだよ
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
- 386 : クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/15(木) 06:05:03.86 ID:vzhBZMTd
- もはや「ゆで」は名詞になったな
- 387 : グラフ用紙(東京都):2010/04/15(木) 06:09:12.15 ID:9oCsauk9
- 『吉野家』とゆでたまご先生 どっちが悪い? - コッソリアンケートβ
1 ゆでたまご先生が悪い. 135 ■■■■ (11.9%)
2 『吉野家』が悪い 492 ■■■■■■■■■■■■■■■ (43.5%)
3 どっちもどっち 503 ■■■■■■■■■■■■■■■ (44.5%)
ttp://find.2ch.net/enq/result.php/45980/
- 388 : 目打ち(東京都):2010/04/15(木) 06:09:24.99 ID:h4w5JCo9
- 自分で種蒔いといてこれはないわ・・w
ttp://twitter.com/yude_shimada/status/12142573929
- 389 : グラフ用紙(関西地方):2010/04/15(木) 06:10:19.25 ID:PcOGS7gS
- m(_肉_)m
- 390 : 黒板消し(福岡県):2010/04/15(木) 06:10:38.85 ID:CRjXBzXV
- >>12
http://uproda.2ch-library.com/235824pDk/lib235824.jpg
- 391 : 裏漉し器(愛知県):2010/04/15(木) 06:14:52.34 ID:rEY3PLeM
- キン肉マンも吉野屋もどうでもいいが一体何が起きてるんだ?
寝ようかと思ったのにこんな時間に久々に牛丼食いたくなって来やがった。
今はどこの牛丼がうまいんだよ。
- 392 : さつまあげ(東京都):2010/04/15(木) 06:15:28.77 ID:FFYVBiRO
- なか卯のうどんが最高
- 393 : 裏漉し器(愛知県):2010/04/15(木) 06:16:59.51 ID:rEY3PLeM
- なか卯は味濃すぎて味障レベル
今はどうか知らんが
- 394 : オシロスコープ(アラバマ州):2010/04/15(木) 06:20:11.66 ID:MfNb59ir
- >>388
コイツ本当にアホだなw
- 395 : オシロスコープ(アラバマ州):2010/04/15(木) 06:22:55.40 ID:MfNb59ir
- 頑張れ青木! RT @Hassy0924: ありがとうございます。友情パワーで青木真也をバックアップしましょう!
RT @yude_shimada: 橋本さんナッシュビル行ってらっしゃい!@Hassy0924
about 10 hours ago movatwitterから
正義超人云々行っときながら、大晦日のお茶の間に残虐ファイト流した青木を応援するとは…。
- 396 : グラフ用紙(愛知県):2010/04/15(木) 06:23:52.75 ID:ARP+CMY0
- 吉野家→キン肉マン不義
松屋→カエル&味噌汁再利用
すき家→ブラック
どうすりゃいいんだよ
- 397 : ガラス管(不明なsoftbank):2010/04/15(木) 06:26:05.69 ID:KjfMeiMI
- >>391
炊き立てのご飯と玉ねぎが新鮮な所が美味しい。
詰りは回転が良いところが美味しい。
正直、すき家ダメ、松屋もダメだな、なか卯もダメに成ったよな…。
味はやはり吉野家が一番美味い。
すき家は肉の量が多いいから玉ねぎのシャキシャキ感が何時も死んでる。
松屋は最早定食屋過ぎて肝心なご飯が死んでんだよ。
玉ねぎシャキシャキならなか卯が一番なんだが、残念ながら牛丼その物の
味が狂牛病騒動以来変わって未だに戻って無い。
吉野家の牛丼は並盛の肉は確かに少なくなったが特大盛で今死角なし。
- 398 : 画板(ネブラスカ州):2010/04/15(木) 06:26:38.03 ID:vzhBZMTd
- ゆでツイッターが告知宣伝ばかりでワロタ
- 399 : はんぺん(東京都):2010/04/15(木) 06:27:00.97 ID:8PEzpM+/
- d
- 400 : 目打ち(東京都):2010/04/15(木) 06:29:07.34 ID:h4w5JCo9
- >>398
吉野家関連は幕引きコメ以外は削除したっぽいな
- 401 : 真空ポンプ(アラバマ州):2010/04/15(木) 06:29:24.94 ID:1SMNVSd4
- 無理
なか卯に鞍替えした
- 402 : 目打ち(東京都):2010/04/15(木) 06:31:20.57 ID:h4w5JCo9
- http://twitter.com/yude_shimada/status/12184303161
友情パワーじゃなくて好奇の視線が集まってるだけだろw
- 403 : ガスレンジ(コネチカット州):2010/04/15(木) 06:36:57.25 ID:eIYOgVXS
- >>60
かえる入り丼と火の通ってない豚肉定食たべさせる松屋は無い
- 404 : ドライバー(東京都):2010/04/15(木) 06:38:54.69 ID:UZyuo8cf
- バカテス
- 405 : ムーラン(長屋):2010/04/15(木) 06:48:22.27 ID:coDv9U/F
- >>397
今の味の落ちた吉野家が一番ってかなり少数派だな
- 406 : 筆ペン(関東・甲信越):2010/04/15(木) 06:52:58.60 ID:FwTus26/
- どれだけくだらない国なんだ日本てw
- 407 : グラフ用紙(catv?):2010/04/15(木) 06:57:15.11 ID:BkXKvz4R
- >>396
コンビニかスーパーの牛丼
- 408 : ガラス管(不明なsoftbank):2010/04/15(木) 06:58:57.57 ID:KjfMeiMI
- >>405
いや吉野家は肉の量は落ちたが味は落ちてないよ。
それより他の牛丼屋の落ち幅の方が酷過ぎる。
実際問題、狂牛病以前と以後では他の牛丼屋は牛の原産国を変えてしまった。
- 409 : めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/15(木) 07:00:28.86 ID:NdvlNOjD
- うでたまこ
- 410 : じゃがいも(アラバマ州):2010/04/15(木) 07:01:06.99 ID:vvzbzxMq
- だからゆで先生なのかたまご先生なのかはっきりさせてくれ
- 411 : ガスレンジ(コネチカット州):2010/04/15(木) 07:01:21.34 ID:eIYOgVXS
- >>199
ビル・ゲイツもバイトあがり
- 412 : カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/15(木) 07:06:43.47 ID:ICBH+P40
- なか卯の親子丼が美味い!異論は認めむ
- 413 : コンニャク(埼玉県):2010/04/15(木) 07:21:03.80 ID:GPqioWDi
- >>411
そういうのはバイト上がりとは言わない。
- 414 : 封筒(コネチカット州):2010/04/15(木) 07:21:32.02 ID:L8ee8atU
- 吉野家も松屋も牛丼より豚丼の方がうまい特に松屋の牛丼はゴム食ってるかの様な感じだし
すき家は豚丼を無くした時点で論外
- 415 : 天秤ばかり(神奈川県):2010/04/15(木) 07:34:19.85 ID:uA3YhNR/
- 『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg
『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121801009-n1.htm
●3月分 月次報告 既存店売上高 前年比79.4%(20.6%減)
http://www.yoshinoya-holdings.com/ir/report/yoshinoya.html
※3月5日(金)10時から3月29日(月)15時まで、吉野家創業111周年を記念し
『特製丼』・『特製湯呑み』が抽選で当たるキャンペーンを実施
- 416 : グラインダー(dion軍):2010/04/15(木) 07:39:24.59 ID:iGA1PoYY
- 何言ってんだこの糞漫画家
- 417 : グラフ用紙(静岡県):2010/04/15(木) 07:41:21.25 ID:1cm7XaSG
- もう吉野家がアワレで仕方がなくなってきた
そろそろ許してやれよ
俺は二度と食いにいかないけどさ
- 418 : ホールピペット(ネブラスカ州):2010/04/15(木) 08:00:40.22 ID:eIYOgVXS
- やっと追い付いた!
思ったよりレスのびてないんだ。
>>413
向こうと待遇が違うんだっけ?
- 419 : 釣り針(愛知県):2010/04/15(木) 08:02:24.91 ID:cGp+mgIC
- そういう意味じゃないだろ。
- 420 : 筆ペン(関東・甲信越):2010/04/15(木) 08:05:23.59 ID:DecUqIX5
- とんねるずのノリさんも吉野家の対応の悪さを言ってたね
- 421 : クッキングヒーター(岐阜県):2010/04/15(木) 08:06:54.03 ID:tbgb+35O
- ゆでたまご嫌いになったけど
- 422 : ダーマトグラフ(dion軍):2010/04/15(木) 08:13:30.19 ID:rKb6HaPY
- そろそろすき屋が無料どんぶりをゆでたまごに渡して
この話を終結させる頃合いだな
- 423 : 目打ち(東京都):2010/04/15(木) 11:29:19.92 ID:h4w5JCo9
- 今回の件でゆでが嫌いになったやつは多いだろう
吉野家は元々きらいだけどなw
- 424 : 黒板消し(茨城県):2010/04/15(木) 11:36:34.12 ID:tc8hZixA
- 子供の頃、新聞の見出しに吉野家の倒産が出ていてキン肉マンがジャンプで連載してたの思い出したわ。
これでは、ゆでさんが不満を漏らしたのも当然だな。
これでしばらくは、すき家しか行かないし、はなまるうどんも食べる気がなくなった。
- 425 : ガスレンジ(コネチカット州):2010/04/15(木) 11:41:41.58 ID:MJXcKG3+
- いくら、安くしても雨牛使ってる時点で
ダメだと気づけよ
レイパーランチと並んで二度と行くことはないけどな
- 426 : 便箋(東日本):2010/04/15(木) 11:58:37.57 ID:4HICqB5S
- 元からゆではどうでもいいのだが
吉野家のBSEや今回の対応で
最悪なイメージになった事だな
食べに来てくれる客に
嫌なら来るなって油豚かよwwwww
- 427 : 天秤ばかり(神奈川県):2010/04/15(木) 12:07:04.69 ID:uA3YhNR/
- http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
- 428 : シール(静岡県):2010/04/15(木) 12:16:17.88 ID:+HxY60gz
- キン肉マン世代の情弱おっさん共が感情に任せて暴れた時点で
創価ゆでとブラックすき家にまんまと踊らされたようなもんだしなν速大敗北だよ
- 429 : 撹拌棒(長屋):2010/04/15(木) 14:43:52.02 ID:/K1WyjjZ
- ゆで叩いてるのは知恵遅れか吉野家の工作員だろw
しかもゆで叩く要素は宗教とパチンコwwww頭悪すぎwww 今回の件と関係あるのかよwwww
- 430 : アルコールランプ(catv?):2010/04/15(木) 15:13:59.46 ID:tB0o+6nb
- 特大盛りって全然特別の大盛りじゃないじゃん。
すき屋のメガ牛丼の半分ぐらいって印象。(まあメガ牛丼が異常なんだけど)
言われなければ絶対特盛りとしか思えない。
というか、特大盛りでございますって持ってこられても、え?どこが?と喉まででかかった。
こんな詐称ばっかやってるけど
吉野家さんを嫌いにならないで
- 431 : 蛍光ペン(関東・甲信越):2010/04/15(木) 16:05:30.12 ID:OUm+n7nm
- >>430
メガより上のキングは完食出来ないレベルの量w
- 432 : 羽根ペン(catv?):2010/04/15(木) 17:35:02.96 ID:fRS3lSDg
- マスコミは"絶縁状"なんて書いてますが、私はそんなこと言った覚えはございません。
ただ、この27年にわたる吉野家さんの不義理を最先端の文明のツールであるツイッターを通じてみなさんに知ってもらいたかったんです。
しかし、この騒動の中での吉野家さんの公報の方の「真実とは違います。こういう考え方もあるのか」発言には、あぁ…吉野家さんの体質
は何年たっても、少しも変わっていないんだなぁ〜と実感しました。
例のトリビア事件の時に、私にタダで牛丼を食べさせなかった件で吉野家本社に苦情が殺到。
オンエアー翌日に、菓子折りと牛丼のタダ券を持って現れた社員が、「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」
私は空いた口が塞がらず、「ハァ?」。
「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」
「当時キン肉マンのアニメを観て吉野家に憧れた子供たちが怒りますよ!」と菓子折りとタダ券はたたきかえしました。
そんな社史も知らない人になぜ、「真実は違う、そういう考え方もある」と言われなくてはならないのでしょう。
私は今回の件に関しましては、社長が謝罪してくれるだけでよかったんです。(社長にも会ったことありませんが)
そうしたら雨降って地固まるってこともあったんです。残念でいっぱいです。
http://pehlwansblog2.jugem.jp/
- 433 : トースター(愛媛県):2010/04/15(木) 17:58:58.94 ID:QxEY3r8d
- >>1
この記事ゆでに悪意ありすぎだろ
なんで肝心の
・トリビアの泉で全国ネットで恥をかかされた件
・キン肉マン29周年キャンペーンでけんもほろろに扱われた件
完全スルーしてるんだよ
吉野家にいくら積まれたんだ、としか思えんわ
- 434 : フラスコ(東京都):2010/04/15(木) 18:19:44.11 ID:s/upNTdn
- >>432
クズだなw
- 435 : 硯箱(神奈川県):2010/04/15(木) 18:28:58.61 ID:+0t1zhlI
- 今なんてむしろその世代の社員ばかりじゃねーの。
- 436 : シャープペンシル(関東・甲信越):2010/04/15(木) 18:33:11.25 ID:U6e/gmjS
- 吉野家…悲し過ぎる程哀れだなwww
- 437 : 黒板(茨城県):2010/04/15(木) 18:47:25.27 ID:frTu8pJU
- 吉野家が調子に乗ってるはわかった
- 438 : スターラー(長屋):2010/04/15(木) 19:57:36.32 ID:fmJ0q15C
- 『キン肉マン』と牛丼のオイシくない関係 作者が明かす吉野家との関係
http://www.cyzo.com/2010/04/post_4308.html
>また、かつて『トリビアの泉』(フジテレビ系)で嶋田が吉野家からどんぶり
>をもらい、そのどんぶりを持っていくと無料で牛丼が食べられるというトリビ
>アの真相を番組で確認。嶋田が実際に吉野家の店に持っていく模様に密着した
>が、残念ながら無料にはならなかった。その番組企画の内情についても明かし
>た。
>「トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて あの周りの客もみ
>んな吉野家の社員だったのです。つまりみんなして私がタダで食べられないと
>ころを見ていた...悔しかったです、
吉野家ってここまで腐ってるんだな
- 439 : スターラー(長屋):2010/04/15(木) 20:01:09.16 ID:fmJ0q15C
- 19 :名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 00:14:21 ID:mBNAmrZ40
吉野家の理想
http://www1.rocketnews24.com/wp-content/uploads/20100224000979.jpg
http://www.yoshinoya.com/menu/set/images/butasyouga_tei_ph001.jpg
吉野家の現実
http://pds.exblog.jp/pds/1/201003/13/98/a0137898_0202625.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201003/08/08/b0042308_174758100.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0b/b366372471fd9645bafb937a1cf983e9.png
http://ihara.tv/blog/archives/image/06080401.jpg
523 :名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 02:55:22 ID:pCNKAS2+0
やっぱこれがでかかったよなぁ…
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/a/1/a12acdab.jpg
- 440 : 目打ち(東京都):2010/04/15(木) 21:42:02.36 ID:h4w5JCo9
- >>438
ちゅうか牛丼がただで喰えると思い込んでたゆでもけっこう痛いと思うけど
- 441 : オシロスコープ(アラバマ州):2010/04/15(木) 21:42:39.69 ID:MfNb59ir
- >>432
うわぁ…
精神性がチョンそのものだな。
牛丼人気の起源はキン肉マン!
傷ついた!謝罪しろ!
って言ってるだけじゃん。
- 442 : クレパス(岡山県):2010/04/15(木) 21:43:21.30 ID:xlh1KnSH
- >>36
こいつ漫画の作風と違いすぎだろwww
こいつがキン肉マンに出てきたら最強キャラだと思うわw
みんなバカばっかりだから
- 443 : シャープペンシル(関東・甲信越):2010/04/15(木) 22:37:48.71 ID:G/e/CXWP
- >>439
ホント、宣伝用写真と実物が違い過ぎるよな。
これって法的に問題ありじゃね?
- 444 : ミキサー(東京都):2010/04/16(金) 00:25:11.68 ID:3sfroSkU
- 友情パワー(笑)
- 445 : 炊飯器(関東):2010/04/16(金) 00:26:38.73 ID:w+oQyiBi
- 好き勝手に叩いておいて何を今更
- 446 : インク(愛知県):2010/04/16(金) 00:27:34.10 ID:n8I7FSKS
- 手遅れだろ
不義理吉野家もブラックすき家も好きになれないわ
- 447 : ハンドニブラ(長野県):2010/04/16(金) 00:32:58.51 ID:cCWjzeCA
- ゆでたまごが勝手に無料にしてくれませんかね〜?って言ったのと
生ダラでノリさんがマイどんぶり持っていけばただになるみたいなこと言ってたのが
合体してゆでたまごが無料の約束を破ったみたいなことになってんのか?
- 448 : 音叉(長屋):2010/04/16(金) 00:55:36.88 ID:/5NTVadp
- あのさ、30年前は牛丼なんか全く流行ってなかった訳。
港湾労働者や日雇いが残飯を具にして忙しそうに食ってるエサ。
これが当時の牛丼。臭いイメージしかなく誰も見向きもしなかったよw
当時の吉野家なんて全くの無名企業。 わかるか?
売れると思ってチェーン展開そして大コケ、倒産したのが当時の吉野家。 プwww
ジャンプ読んでた肉世代は倒産して店の中が空っぽの吉野家を知っているwww
倒産中に頑張って応援してたのはスグルだけw
キン肉マンが牛丼(吉野家)の宣伝したら売れに売れて牛丼チェーンが出来まくり
アニメや映画で子供から大人、お年寄りまで
松屋、なか卯、すきや・・・etc
牛丼=早い、安い、うまい=吉野家という全国民的イメージを焼き付けたのはキン肉マンのお陰だろwww
http://www.youtube.com/watch?v=_Gfz2-UJSMg
あのな、実質、吉野家が倒産してた間にキン肉マンがアニメ化されブームが押し寄せたんだよw
徐々に再建しだした吉野家を後押ししたのはキン肉マンと当時の肉世代な
こいつらが成長するとともに店舗数も一気に増えだしたのは紛れも無い事実。
90年代、怒涛の出店ラッシュを迎えたのもこいつらのおかげ
まあ、今のゆとりにはわからんだろうがなwww
吉野家は一体、誰のおかげでここまでのし上がれたと思ってんだ? ああん?
ジャンプ黄金期の看板漫画 キン肉マンのお陰だろwww
一度は倒産しながら一部上場を成し得たのは誰のおかげだ? ああん?
つまりだな、原作者=神なんだよ
・・・宣伝頼んでない知りませんだと!?・・・(゚Д゚)ハァ?
散々お世話になっておきながらなんだこの扱いは
ゆでたまご先生が、なか卯応援してたら 間違いなく今、吉野家なんて存在してないからwwwwwww
- 449 : 万年筆(東京都):2010/04/16(金) 01:09:16.55 ID:VMKHW7Da
- さっさと食券制にしておけばこんなアホな事態は防げたのに
- 450 : プライヤ(東海・関東):2010/04/16(金) 01:17:38.94 ID:Ja4D++Zd
- 別にゆでの件がなくても吉野家には不信感を持ってたからな
ただ今回の件で決定的になったけど
一生吉野家には行かないし子供にも食わせない
- 451 : 彫刻刀(千葉県):2010/04/16(金) 01:49:33.04 ID:JeDevKqg
- 牛丼は好きだが牛丼屋は大嫌い
それはともかく吉野家は初めて入った店が悪かったせいか俺の視力が悪かったせいか
カウンター内の奥にあるメニューが全く見えずに「牛丼並」とだけ言って食って帰った記憶がある
それ以来吉野家には行ってない、、ていうか激しく入り辛い・頼み辛い
- 452 : ラジオペンチ(catv?):2010/04/16(金) 01:51:30.10 ID:9/gcEIyx
- サンボが出てない
- 453 : 撹拌棒(不明なsoftbank):2010/04/16(金) 01:56:35.93 ID:fyad2y3O
- 俺もキン肉マン世代だが>>448の奴が言ってる事は良く分かる。
牛丼なんてのは全くの無名だった、当時からカツ丼、親子丼はメジャーで
蕎麦屋や饂飩屋に行けば売っていたが牛丼を売ってる店なんてのはほぼ無い
マイナー食品だった。
しかも元々すき焼きの残りで造られてるようなイメージの牛丼は女は勿論の
事、男も紳士は食べなかった(当時はホルモンですら敬遠されてた)。
キン肉マンがでる前の牛丼の地位を今の食品で例えるなら、韓国の補身湯(
犬肉スープ)だった。
- 454 : レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 02:00:36.98 ID:jZPVM+e5
- 俺はガキだったが肉体労働層の食いもんてイメージだったな
- 455 : 撹拌棒(不明なsoftbank):2010/04/16(金) 02:03:53.07 ID:fyad2y3O
- まぁ若い世代の人はお爺ちゃんやお婆ちゃんにでも聞いてみれば良い。
爺さんらが若い当時、ホルモンや牛丼にどんなイメージ持ってたか。
女が牛丼屋にでも行って食事した事がばれたら普通の両親なら泣くね。
男でもそんな食べる奴は変わり者扱いだったよ。
- 456 : 焜炉(catv?):2010/04/16(金) 02:05:16.84 ID:WCbnSAoa
- は?無料食いは自分の妄想だったことがバレたら謝罪?
- 457 : スクリーントーン(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 02:08:08.00 ID:oRJjn6k5
- 吉野家脂肪w
- 458 : 落とし蓋(関西・北陸):2010/04/16(金) 02:10:43.47 ID:LkQKLzpX
- 肝心の29周年記念キャンペーンを吉野家が断ったってのが書いてない
悪意あるな
- 459 : バール(関東地方):2010/04/16(金) 02:13:24.22 ID:PjKCHNCq
- 仮にゆでたまごに問題があったとしても、この対応は明らかに損だろ。
優秀な経営者がとる対応じゃないな。
今まで散々お世話になったのは間違いない事実無わけで。
当時を知っているおいらからすると広告効果累計で 100 億っていってぶっちゃけもおかしく無いと思うし。
たかが、一人をただで食わせたところで、せいぜい数十万覚悟しとけばいいだけだろうに。
その程度の金勘定を考えずにわざわざ企業の株下げるような対応するようではどうしようもないわな。
- 460 : ゴボ天(アラバマ州):2010/04/16(金) 02:14:01.43 ID:owtgR7jT
- >>314
だから別にドンブリの事だけで恨んでるんじゃねえんだっつの
ゆでたまご叩くやつらって「ドンブリ」のネタしか出さないけどいい加減にしろよ
- 461 : 下敷き(チリ):2010/04/16(金) 02:15:56.47 ID:0wBy6hUt
- 今日吉野家の蕎麦を食べたんだけど、糞マズでワロタwww
- 462 : 墨壺(奈良県):2010/04/16(金) 02:15:57.74 ID:kSRk8IG2
- キン肉マンってよくバッファローマンの目の前で牛丼食えるよな
- 463 : レポート用紙(京都府):2010/04/16(金) 02:19:30.31 ID:nOLxE3zd
- http://pehlwansblog2.jugem.jp/?eid=121
- 464 : レポート用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 02:21:31.75 ID:667a7Bka
- これって ゆでた先生と、まご先生のどっち?
- 465 : ばね(富山県):2010/04/16(金) 02:21:58.61 ID:IXYWPEn0
- 29周年もスベってU世もつまらんし吉牛も糞不味いし
売名プロレスですか
- 466 : 落とし蓋(関西・北陸):2010/04/16(金) 02:27:13.94 ID:LkQKLzpX
- >>448
確かに当時の牛丼は市民権を得てなかったよな
一部のオッサンが食うイメージであまりいいイメージじゃなかった
それを一般的にしたのは間違いなくキン肉マンだ
それなのにキン肉マンなんて知らんって言ったら当時キン肉マンを見てた世代は怒るだろ
子供の頃に夢中になったキン肉マンの作者をバカにされたら自分の過去の思い出までバカにされた気分だ
キン肉マン見てた30代が吉野家にとってメインターゲットじゃないの?
メインターゲットの客まで怒らせるのは愚策
キン肉マンの影響力を甘く見過ぎたな
しかし、当時のキン肉マンの影響力を知ってる社員がいないってどうなってるんだ?
30代の社員がいないのか?
30代社員はぺーぺーで意見なんて聞いてもらえないんかな
- 467 : プライヤ(東海・関東):2010/04/16(金) 02:27:23.22 ID:Ja4D++Zd
- 子供の頃は憧れの食べ物だったけどな
明日はホームランだのCMでは知ってるけど実際食べたことなくてさ
マックもそうだったけど今みたいにどこにでも店がある時代じゃなかったから特別な存在だったよ
後楽園球場に行く時は吉野家で牛丼買って観戦のパターンだった人多いと思う
それだけに寂しい
- 468 : ミキサー(東京都):2010/04/16(金) 03:11:18.01 ID:3sfroSkU
- >>460
過去レス読むの疲れるから
丼以外の怒りのポイントを教えてくれないか
- 469 : バール(アラバマ州):2010/04/16(金) 03:15:28.90 ID:DpXhdb8W
- >「食べるときはガシガシ一心不乱に箸を動かし食べ終わったら あのブタ鼻男の
>顔を一瞬でも思い出してあげてください」
さりげなく自分の漫画アピール
でもこの人はなぜか嫌いになれない、そんなウチはらんぷ亭派
- 470 : マスキングテープ(関東):2010/04/16(金) 03:17:50.16 ID:oKWH63ke
- おまいらゆでたまごは
ゆでたまこ先生と、゛先生の二人だからな
- 471 : ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/04/16(金) 05:34:21.62 ID:MyN/4/Uw
- 牛丼人気の起源はキン肉マンニダ!
↓
特製丼と湯呑みを貰ったニダ。吉野家はなかなか見所があるニダ。
でも、この丼で一生無料に食べられるならもっとうれしいニダよ…。
↓
丼持っていってみたけど、タダにならなかったニダ…。
吉野家を倒産の危機から救ってあげたのはキン肉マンニダよ?
そのキン肉マンの生みの親である私から代金を取るなんて裏切られた気分ニダー…。
↓
傷ついたニダ!社長に謝罪して欲しいニダ!
キン肉マンファンのみんなもムカツクよね?
でも嫌いならないでほしいニダ。
- 472 : のり(関西):2010/04/16(金) 08:20:41.21 ID:4SOZvQAn
- >>468
牛丼が無料にならなかったとかじゃなく、この27年間キン肉マンという作品、キン肉スグルというキャラクターに対して吉野家側から何の計らいもなかった事をゆでたまごもキン肉ファンも嘆いてるんじゃないのかな?少なくとも俺はそうだ。
- 473 : 黒板(埼玉県):2010/04/16(金) 08:23:34.52 ID:yBT8RDet
- 吉野家はすき家と同じくらい嫌いだ
134 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★