5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どこで髪切ればいいの 俺たちのQB死亡10分1000円制度崩壊へ 洗髪台設置義務付け条例増加

1 : ローラーボール(長屋):2010/03/19(金) 18:37:09.38 ID:VMFF74+R ?PLT(13000) ポイント特典

 倹約家サラリーマンには由々しき事態が勃発だ。洗髪なしの“10分1000円カット”で知られる簡易型散髪専門店に対し、業界団体が「不衛生だ」と物言いを付け、
それを受けて店内の洗髪台設置を義務づける条例改正を行う自治体が続出しているのだ。専門店には新規開店の大きな足かせ。愛用者も、“安くて早い”散髪の機会を奪われると心配している。

 約7万5000人の理容店主が組織する「全国理容生活衛生同業組合連合会」(全理連)などによると、
全国で理容店の洗髪台設置義務を条例化しているのは別表の21道県。ほかに千葉、群馬、大分の各県議会でも条例案を審議中という。

  “1000円専門店”では、切った髪の毛を掃除機のような強力吸引機で吸い取るのが一般的。
これについて全理連は「周辺の飲食店から『散髪後に訪れる客の毛が食べ物に落ちて不衛生』といった苦情が寄せられている」と訴える。

 実際に「不衛生」なのか。月に1−2回、専門店を利用する男性会社員(35)は「たしかに、細かい髪の毛が首まわりや襟足に残ることはあります。
それでも、毛の量はごくわずか。飲食店から苦情が出るほど髪の毛が落ちるとは思えない。
苦情を口実に専門店の新規出店を妨害しようとしているとしか思えません」

 “1000円店”は、その安さと手軽さから女性客も増えているが、洗髪台の導入が義務化されるとコスト的に1000円を維持するのは困難。
さらに洗髪が義務化されれば、10分で散髪を終えることも不可能だ。

 全国に約400店の簡易型散髪専門店「QB HOUSE」を展開する「キュービーネット」の担当者は「創業以来、不衛生との指摘は一度もない。
くしや首に巻く紙も、すべて使い捨てです。洗髪しないのが不衛生だというのなら、洗髪台設置だけでなく洗髪そのものを義務づけるのが理屈でしょう。
一連の条例は、完全にお客さまを無視しています」と語気を強める。
とはいえ、今後も条例を改正する自治体は増える見込み。営業中の店は経過措置として「黙認」されるが
、新規出店については条例がない自治体も洗髪台の設置を“指導”するとみられる。実際に洗髪するかしないかは、客の判断となる。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1003/19/news038.html

2 : エビ巻き(長屋):2010/03/19(金) 18:37:23.45 ID:WN/cfkmW

東京都内の専門店スタッフは、「東京や大阪などの大都市で条例が改正されれば、今後も1000円でやっていけるかどうか……。
値上げとなれば、お客さまは大迷惑でしょう。誰のための条例改正なのか分かりませんね」とぼやく。
これに対し、全理連は「洗髪自体の義務化は現実的には難しく、最低限の措置として洗髪台設置の条例化を求めています。
子供の毛ジラミなどの問題に対応する意味からも、洗髪台は必要です」(広報担当)と話している。

3 : れんげ(広島県):2010/03/19(金) 18:37:39.20 ID:zycyFING
自分でカットすれあタダ

4 : 錘(dion軍):2010/03/19(金) 18:38:23.77 ID:M2k0m5dV
美容師「前髪はどんな感じにしますぅ?」
俺「え・・・・」
美容師「・・・・・・・・・・・・・・・眉毛より若干上にしますか?」
俺「あ・・・あ・あはいそれで」

5 : ヌッチェ(西日本):2010/03/19(金) 18:39:00.70 ID:wg+YMZfF
1200円のとこ行ってる俺には関係ないな

6 : ろうと(東京都):2010/03/19(金) 18:41:10.37 ID:1x0LlrFL
結局3期は無かったな
糞ストーリーだから当然だが

7 : ローラーボール(大阪府):2010/03/19(金) 18:55:24.98 ID:b6VCpozt
情強はバリカンだろ

8 : チョーク(東京都):2010/03/19(金) 18:57:45.50 ID:wgeecTjO
ハゲてるから人に髪洗われんの嫌なんだよボケ

9 : 液体クロマトグラフィー(神奈川県):2010/03/19(金) 18:58:08.33 ID:W96N6jf+
理容組合をカルテルで訴えろ

10 : トレス台(岩手県):2010/03/19(金) 18:58:41.69 ID:L3TcaF4F
ますます自由競争が阻まれてるな

11 : ホワイトボード(catv?):2010/03/19(金) 18:58:50.48 ID:XGtDJxoL
探せばカットのみ千円の理容店はあるけど
QBが崩壊したら値上げするだろうな

12 : ハンマー(catv?):2010/03/19(金) 18:59:38.68 ID:eRHhvXk7
うちの県は洗髪台設置義務があるけど、1000円の店はたくさんある。

13 : 巻き簀(神奈川県):2010/03/19(金) 19:01:02.71 ID:esKQDqcn
>全理連は「周辺の飲食店から『散髪後に訪れる客の毛が食べ物に落ちて不衛生』といった苦情が寄せられている」

>担当者は「創業以来、不衛生との指摘は一度もない。
>くしや首に巻く紙も、すべて使い捨てです。洗髪しないのが不衛生だというのなら、洗髪台設置だけでなく洗髪そのものを義務づけるのが理屈でしょう。
>一連の条例は、完全にお客さまを無視しています」と語気を強める。

ずれてね

14 : 消しゴム(佐賀県):2010/03/19(金) 19:04:44.54 ID:QxO7GaoK
かあちゃんに切ってもらえよ

15 : ドライバー(長屋):2010/03/19(金) 19:05:22.94 ID:EF/9DmyK
低価格理髪店やそれを利用する人を思いっきり差別してやんのw

16 : グラフ用紙(福岡県):2010/03/19(金) 19:06:03.79 ID:GjepKzIP
QBの前にカットのみ1000円、丸坊主のみ800円の店が出来たんだが…(洗髪200円、高い)

17 : 釣り針(静岡県):2010/03/19(金) 19:06:10.13 ID:yOVMvppH
>散髪後に訪れる客の毛が食べ物に落ちて不衛生』といった苦情が

飲食店主が1000円床屋か3000円のとこか、そもそも、床屋帰りか
分るの?エスパー揃いなの?

QBと1000円床屋は連合組んで訴えればいいよ!下らん嘘までついて
業務妨害してるってさ

18 : 首輪(愛知県):2010/03/19(金) 19:06:43.06 ID:2iOkmXKy
近所の床屋

19 : 蒸発皿(大分県):2010/03/19(金) 19:07:47.14 ID:aMIlB3vO
迷ったらバリカン買えよ
色々と捗るぞ

20 : はさみ(catv?):2010/03/19(金) 19:08:45.05 ID:wqkSOhGV
床屋ってカットに洗髪ついてたっけ?カットのみでもいけた気がしたけど

21 : 炊飯器(長屋):2010/03/19(金) 19:11:30.40 ID:jHybGrNf
俺んちにこいよ。俺好みのホモならただで切ってやるよ


22 : 天秤ばかり(長屋):2010/03/19(金) 19:11:35.71 ID:Pos+SE8u
1000円のは角刈りみたいにされたから行ってないわ

23 : 印章(関西地方):2010/03/19(金) 19:13:27.00 ID:x/D6Y/op
髪なんて自分で切るから0円だろ・・・

基本に忠実に切ったら案外上手くいくぞ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1263467052/l50

24 : 餌(千葉県):2010/03/19(金) 19:15:07.64 ID:74PbzT22
自分でやれよ 俺なんかもう10年以上床屋に行っていないぞ

25 : ローラーボール(catv?):2010/03/19(金) 19:16:13.21 ID:krhDma3h
不衛生でかまわんので今のままでw

26 : ローラーボール(catv?):2010/03/19(金) 19:16:26.99 ID:ggX5wBeB
美容室ってわかい美容師しかいないけど
どうなってんの?

27 : 浮子(東京都):2010/03/19(金) 19:16:44.09 ID:rwnpYOrF
ここ半年自分で切ってるわ。思ってたようなショックな事態にならない。
むしろ理髪店行ってたときのほうが切り終わったときの短さにショック受けてた。
今は散髪用の櫛みたいな鋏が欲しい。

28 : 二又アダプター(東京都):2010/03/19(金) 19:18:21.49 ID:BRnvVQTF
このどうでもいい頭に1回5000円は使えんわな

29 : 鑢(東京都):2010/03/19(金) 19:18:26.03 ID:SLRITvOs
>>26
いい歳になったら実家に帰って美容室を継いだりする。

30 : 天秤ばかり(長屋):2010/03/19(金) 19:19:20.39 ID:Pos+SE8u
自分で切ってる人って自分目線でこの髪型イケてると思ってるけど
大丈夫なの?

31 : 浮子(東京都):2010/03/19(金) 19:21:07.67 ID:rwnpYOrF
>>30
なぜか七三にされた嫌な記憶があるから、それを胸に秘めてればなんでもおk。

32 : 乳棒(滋賀県):2010/03/19(金) 19:22:17.73 ID:hs9Hwf8M
>>26
美容室は8割が不採算。従業員の給料なんてたかがしれてる
ということで、実家があるなら継ぐだろうけど、ほとんど若いうちに転職

33 : グラフ用紙(関西):2010/03/19(金) 19:22:43.34 ID:gKvmzb1H
ブサメンの自覚がある奴や、髪型に興味のない奴は、
鋤バサミ買ってきて、自分で切ればいい。
二、三回失敗すれば自分で切るのはすぐ慣れるし、
痛いブサメンの「無理して美容院行ってます」感もなくなる。
俺は5年前から実行してる。

34 : ローラーボール(アラバマ州):2010/03/19(金) 19:23:33.24 ID:Dcr7TnPA
前スレ見てバリカン注文したわ

35 : 鏡(関東・甲信越):2010/03/19(金) 19:24:05.78 ID:J7UZTaTA
髪じゃなく頭皮を切り裂け

36 : インパクトレンチ(埼玉県):2010/03/19(金) 19:24:21.17 ID:7kCIdtbC
去年これ買って自分で切ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TIJR60

でも仕上げにハサミは絶対必要

37 : ペーパーナイフ(西日本):2010/03/19(金) 19:24:59.23 ID:/K6t9pX0
彼女に切ってもらえばいいじゃん

みんな彼女居るんだろ?

38 : レーザー(東京都):2010/03/19(金) 19:33:25.66 ID:g0Ll0Eqz
バリカンの亜種で自分で切ってたが、やっぱり人から見るとそれがわかるらしい。
後ろとかどうやって切るんだかよくわからんので、1000円カット行ってる。

39 :チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/03/19(金) 19:34:43.56 ID:FlfCmhUS
設置義務なんだからアレじゃね?
あと洗髪義務っつっても
アレルギー持ちだから洗髪はナシで
っで意味成さなくなるし

40 : スプリッター(岐阜県):2010/03/19(金) 19:37:29.98 ID:ANVapewX
これを要するに「洗髪しない客は来るな」と?

41 : ライトボックス(東京都):2010/03/19(金) 19:57:27.02 ID:7IxxuO71
バリカンは剃り残すと悲惨だしなぁ
失敗すると髪の後ろの一部分だけ長くなってて明らかにわかる。
駅で人の高等部みてると結構いるのな

42 : アルバム(東京都):2010/03/19(金) 20:07:07.70 ID:xtpOD1Cv
アリバイ的に貯水式の簡易的な洗髪台を1台つければいい
洗髪料金は10万円とかにして
別に洗髪義務はないんだから

43 : 筆箱(dion軍):2010/03/19(金) 20:07:23.52 ID:3FVbMkgc
たしかに「洗髪必須」じゃないと説得力に欠けるな。

44 : のり(埼玉県):2010/03/19(金) 20:18:35.23 ID:f9A9uhsN
むしろ今の美容室の数が客一人あたりの数と比べて
供給過剰なぐらいだから潰れる所は潰れるもんだが…
デフレをうまく乗り切れる知恵がなければ何やったって厳しい
まぁ横並びでやってきた所はまず無理だとは思うがね

45 : 黒板消し(静岡県):2010/03/19(金) 20:20:27.71 ID:ckF2uCUb
なんで組合は言ってる床屋は全国どこでも3800円なんだよ

46 : ダーマトグラフ(東京都):2010/03/19(金) 20:21:31.87 ID:P5ABK0JH
つttp://www.amazon.co.jp/dp/B000OXL92Q
これで十分

あと、これ
つttp://www.amazon.co.jp/dp/B0017GYIJK

47 : ドラフト(埼玉県):2010/03/19(金) 20:23:16.92 ID:sgujvl+h
はげてるから坊主だわ

48 : ウケ(dion軍):2010/03/19(金) 20:23:50.11 ID:fTQOwzRQ
赤羽駅近くのガードした近くの床屋

49 : ノート(dion軍):2010/03/19(金) 20:24:55.80 ID:rM17nE8I
QB時々ゴミみたいな理容師いるんだけどなんなの
左右で明らかに長さ違く切られて以来行く気がなくなった

50 : 蒸発皿(関西地方):2010/03/19(金) 20:26:23.82 ID:qNWL2Gx0
髪洗ったら払う金多くなるから洗わないけど不衛生だったのか

51 : プリズム(東日本):2010/03/19(金) 20:27:05.40 ID:/2WbqD11
QBは従業員とにたような形態の床屋をまとめて新協会を作れ

52 : 墨(秋田県):2010/03/19(金) 20:29:11.76 ID:hpl59+AO
ここ4年は自分で切ってたけど
昨日美容院で切ったらイケメンになっててワロタ
やっぱりプロに切ってもらうのがいいやね

53 : すり鉢(dion軍):2010/03/19(金) 20:31:14.59 ID:NDrlmV6P
クソ散髪屋は待たせすぎ
1時間以上待たせて3千円シャンプー無し。
親戚に虎刈りと罵られる。
そんな年始を何回も味合わされてきてますねん。

行ってもいいけどもう喧嘩越しでいきますよ。
それでもよければ泣きついてくだされ。

54 : ローラーボール(catv?):2010/03/19(金) 20:31:17.53 ID:2puIW5nk
今の時代はセルフカットだろ!

55 : 三脚(アラバマ州):2010/03/19(金) 20:31:32.55 ID:UBOgOeW9
全理連だか何だか知らんがウゼェェェェんだよ老害どもが

56 : ローラーボール(catv?):2010/03/19(金) 20:34:30.97 ID:kBEHJgr4
自分で切らないの?

57 : しらたき(茨城県):2010/03/19(金) 20:35:52.30 ID:hZSqT22X
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・) イケメン風に
     |/~~~~~~ヽ

58 : 分度器(dion軍):2010/03/19(金) 20:36:06.56 ID:Q+p5vBQt
>全理連は「周辺の飲食店から『散髪後に訪れる客の毛が食べ物に落ちて不衛生』といった苦情が寄せられている」と訴える。

嘘つけw
必死過ぎだってのw

こうやって世の中は変わっていくんだよ


59 : 鏡(関東・甲信越):2010/03/19(金) 20:36:18.90 ID:J7UZTaTA
>>13
てか散髪後の客の行動まで責任もたねーよね

60 : コンニャク(福岡県):2010/03/19(金) 20:38:15.28 ID:QFvQwfi+
つーか設置義務だけじゃダメじゃん
やるなら洗髪も義務化しねーと

ただ単にQBを叩きたいのが見え見えすぎるぞ

61 : 烏口(dion軍):2010/03/19(金) 20:38:27.41 ID:ORZvuvcZ
美容室行って「良い感じにしてください」コレで良い
オプションで「短めで」「長めで」「適当にパーマかけて」って付ければ良い感じにしてくれる
俺は毎回おまかせだ

62 : ローラーボール(catv?):2010/03/19(金) 20:39:02.41 ID:vzK4KWAD
客が悪いんだろ、意味わからん
あー安くて早くて便利だったのに…

63 : ちくわ(東京都):2010/03/19(金) 20:39:25.24 ID:jSBK2+hq
捏造乙

「周辺の飲食店から『散髪後に訪れる客の毛が食べ物に落ちて不衛生』といった苦情が寄せられている」

どうやって飲食店がそれを知る?
客が自分の食べ物の上に自分の髪の毛を落として何の問題が?

64 : ドライバー(静岡県):2010/03/19(金) 20:40:07.59 ID:Hhh0QIdu
一回行ったけどハサミからかおっさん臭がうつって一日中髪臭かったからもう二度と行かない
ハサミは使い捨て出来ないから不衛生だと思った

65 : アスピレーター(長屋):2010/03/19(金) 20:40:38.39 ID:z5xHWmj0
組合加盟の床屋だと丸刈りでも4000円取るからな


66 : 梁(宮城県):2010/03/19(金) 20:40:46.80 ID:jCVrot48
>>61
>適当にパーマかけて

劣等種天パの俺に喧嘩うってんのか

67 : モンドリ(北海道):2010/03/19(金) 20:41:04.99 ID:R21RHD73
ふざけんなシャンプーひげそり付きで出せる金なんて1500円までだぞ

68 : プリズム(東日本):2010/03/19(金) 20:41:28.40 ID:/2WbqD11
>>64
それいったらどこの床屋でもどこの美容室でもいえるんじゃねえの

69 : 鉛筆(ネブラスカ州):2010/03/19(金) 20:41:50.36 ID:Yd0cZ5im
美容院一卓

70 : スターラー(福岡県):2010/03/19(金) 20:41:54.48 ID:BlEPey5h
うちの近所の散髪屋は洗髪台がついていて1000円
早くて仕上げもいいよ

71 : スパナ(埼玉県):2010/03/19(金) 20:42:01.98 ID:QF35AwXT
1500円までなら値上げのに応じよう
ただ座ってるのが苦痛なんだ、洗髪は義務化するな
さっと切ってさっと帰りたいんだ

72 : やかん(dion軍):2010/03/19(金) 20:42:43.97 ID:sXVdUk37
もう半年近く髪切ってないな

73 : 墨壺(山口県):2010/03/19(金) 20:43:09.75 ID:iT55IMWR
散髪機で自分でカットしてるけど、カット中の格好が素っ裸なのが悲しい

74 : 液体クロマトグラフィー(栃木県):2010/03/19(金) 20:43:11.84 ID:JW9gjuOv
さっき髪切ってきた
いつもの美容師はまあ特になんとも思わないんだけど
いつもシャンプーしてくれる下っ端っぽい娘に惚れて帰ってくる
今日はドスコイ系だったけど何か一生懸命でかわいかったぜ

75 : バールのようなもの(大阪府):2010/03/19(金) 20:43:16.58 ID:fJV+3iIR
男ならバリカンで前からいこうぜ
ボロって髪の毛の塊が落ちる快感

76 : 巾着(アラバマ州):2010/03/19(金) 20:43:17.62 ID:p+MPJaPO
予約なしでOK、余計なことを喋らんでよし、10分位で終わり
いいこと尽くめなのになぁ

77 : 紙やすり(dion軍):2010/03/19(金) 20:44:09.32 ID:ZKFGVxxH
ドヒャア!

78 : プリズム(埼玉県):2010/03/19(金) 20:46:24.33 ID:/HH/ZHSL
若くてあんまりかっこ良くない髪型してる奴に
どこで切ってるか聞くと大体1000円カットなんだよなぁ
まあそれでも1000円なら値段相応かもしれないけど
数千円かけておっさん床屋で切ってる奴はおわっとる

79 : 鏡(関東・甲信越):2010/03/19(金) 20:46:57.65 ID:J7UZTaTA
>>74
次はヤクザから足を洗うんだな

80 : 消しゴム(静岡県):2010/03/19(金) 20:49:28.43 ID:o3vTQTdB
1000円カットって髪の毛チリチリでも行っていいの?
怖くて行けないんだけど

81 : 時計皿(神奈川県):2010/03/19(金) 20:51:17.41 ID:NAiVAp40
どうせ設置する機械も天下り法人の認可シールが貼ってある洗髪機しか認めないんだろw

82 : 豆腐(埼玉県):2010/03/19(金) 20:55:05.01 ID:rn82gXzg
女店員と恋に落ち夢中になるあまり洗髪せずに帰ってしまったという理屈にすれば警察も許してくれるんじゃね?

83 : シャープペンシル(宮城県):2010/03/19(金) 20:56:35.05 ID:kN2rYpEs
>>26
自前の店が持てなければ、じじばばになる前に転職だぜ

84 : トースター(catv?):2010/03/19(金) 20:58:55.92 ID:b35Y/K8M
>>53
予約すればいい

85 : ブンゼンバーナー(神奈川県):2010/03/19(金) 20:59:16.48 ID:HtQuDhQ2
流石土人国家、不透明さじゃ中国様すら敵わない

86 : モンドリ(北海道):2010/03/19(金) 20:59:47.00 ID:+9LoFt80
1500円カットの店行ったら、10代の坊主のDQNが出てきて舌打ち、ガンつけて来た
カットは荒らしく頭を何度も叩かれて、カット後も頭がジンジンした
「髪の長さはこれでいい?」「どう?」俺より年下だろうになぜタメ口・・・
隣の50代位の店長は坊主と普通に世間話してる(注意しろよ・・)

清田の生協の2階の床屋は本当に最悪だ、もう行かない

87 : ドリルドライバー(catv?):2010/03/19(金) 21:02:47.06 ID:0V4pd0Zs
流石、糞談合国家アホ日本
完全に云いがかり乙www

88 : 白金耳(福岡県):2010/03/19(金) 21:17:14.07 ID:oEpV1OMD
俺の知ってる店はカットも丁寧でシャンプー入れて15分で終わるぞ
ただカットが普通とぜんぜん違う


89 : プリズム(catv?):2010/03/19(金) 21:23:50.22 ID:gGRHyWcK
地方都市だが近所に洗髪台あり、雑誌が読める待合コーナーあり、の立派な設備の1000円美容室がある。
ここ10年近く、ここ以外で髪を切った覚えが無いわ。

90 : 修正液(埼玉県):2010/03/19(金) 21:27:16.31 ID:S27AFkki
QBは訴えた方がいいな

91 : アルコールランプ(関西地方):2010/03/19(金) 21:28:25.25 ID:ZOeR97wE
>>2
> これに対し、全理連は「洗髪自体の義務化は現実的には難しく、最低限の措置として洗髪台設置の条例化を求めています。
> 子供の毛ジラミなどの問題に対応する意味からも、洗髪台は必要です」(広報担当)と話している。


毛ジラミは殆どが性交渉での感染です。。。
失礼ですが、全理連さんはどーいうサービスをするお店の業界団体なのでしょうか??

92 : 黒板(アラバマ州):2010/03/19(金) 21:31:54.28 ID:w3jIVV/k
QBは一度行って外歩けない髪にされたから逝かないェ・・・

93 : ばんじゅう(dion軍):2010/03/19(金) 21:32:57.69 ID:3IJG61NV
>>91
ケジラミじゃなくてアタマジラミだろ?w

94 : 鍋(宮城県):2010/03/19(金) 21:34:32.10 ID:I0iIsUsj
>>91
1人で泊まってホテルでも感染したことある
毛じらみになるかどうかは運
洗髪有りの床屋でも感染するときはする

95 : アルコールランプ(関西地方):2010/03/19(金) 21:34:37.44 ID:ZOeR97wE
>>93
でも全理連さんは、はっきり「毛ジラミ」とw

96 : 首輪(愛知県):2010/03/19(金) 21:35:41.34 ID:2iOkmXKy
   ∧_ 人
   (;´Д(__)
   ( つ (__)  イケメン風に
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ

         人
   ∧_....(   )
   ( ´∀(へ ノ)
   ( つ (  ´ 」` ) さすがプロですな!
   ) 「(  'ー  )
     |/~~~~~~~~~~ヽ

97 : ルアー(関東・甲信越):2010/03/19(金) 21:35:47.74 ID:nPvKeLQo
業界の既得権益確保のためのごり押しの典型例だな

でも個人的には、いつも行ってる昔ながらの床屋に
つぶれて欲しくないから、賛成だなw

98 : ノート(東京都):2010/03/19(金) 21:36:35.06 ID:K4yek0Yg
大した髪型にしてなかったしバリカン買ったらだいぶ楽になった

99 : 平天(東京都):2010/03/19(金) 21:38:32.10 ID:snWrXaRw
美容院デビューすればいい

100 : 黒板消し(静岡県):2010/03/19(金) 21:39:04.16 ID:ckF2uCUb
>>91
シラミある子は床屋に洗面台があるかどうかより家庭環境を問題にしたほうがいい

101 : 白金耳(福岡県):2010/03/19(金) 21:49:00.49 ID:oEpV1OMD
設備的には移動式シャンプー台ってのもあるから結構簡単に備えられる

102 : ばんじゅう(dion軍):2010/03/19(金) 21:53:11.57 ID:3IJG61NV
千円カットはホームレスとか汚いおっさんでも気軽に利用できるから
シラミもらう可能性は高いよな。


103 : ボンベ(東京都):2010/03/19(金) 21:55:37.93 ID:YjYuc6pU
巣鴨のジャンボ理容室は900円だよね
オプでシャンプーと髭剃りもあるし
サービスも良いし、腕もいい

104 : メスピペット(catv?):2010/03/19(金) 21:57:21.82 ID:6sIxq3ca
激安床屋って明らかに前科者の店員がいて怖い

105 : ボンベ(東京都):2010/03/19(金) 21:58:32.44 ID:YjYuc6pU
>>104
それはそれでスリルがあっていいよね
特にカミソリの時がたまらない

106 : 消しゴム(関西地方):2010/03/19(金) 21:58:44.68 ID:d9X+oxSo
こんな意味不明な圧力かけてくるところは
終わるよ

107 : さつまあげ(茨城県):2010/03/19(金) 21:58:48.88 ID:l3gMf2mX
髪鋤いてほんのちょっと短くするぐらいで美容院行く意味ってあるかな?

108 : 豆腐(埼玉県):2010/03/19(金) 22:00:38.77 ID:rn82gXzg
>>104
桶○駅のQBに無愛想で作業の荒いムカつく野郎がいたんだよな。今もいるかは知らんが。
そういえばム所帰りの奴とかも居そうだな。

109 : 朱肉(北海道):2010/03/19(金) 22:00:49.26 ID:d8DYrUVF
髪切りてぇー

110 : ダーマトグラフ(dion軍):2010/03/19(金) 22:04:33.24 ID:AqbKGutB
洗髪台なんてけち臭いこと言わないで、浴室をつけたらどうだ。
お母さんに切ってもらってる気分になれるぞ。

111 : dカチ(関西地方):2010/03/19(金) 22:05:05.76 ID:XLvd0TP6
ルパン

112 : ローラーボール(東京都):2010/03/19(金) 22:07:11.17 ID:QsC7oh/0
>>105
「どうした?今ならそのカミソリで私を殺すことも出来るぞ」
っていう挑発はもちろんするよな。

113 : 鍋(神奈川県):2010/03/19(金) 22:07:50.69 ID:KnVQ/Y15
>>108
美容院崩れが多いな、あんまし上手くないけど
逆におばちゃんの場合は結構うまかったりするw

114 : 豆腐(catv?):2010/03/19(金) 22:08:17.43 ID:7IcldftI
>客の毛が食べ物に落ちて不衛生

禿げ散らかしてる奴はどうすればいいんだ

115 : 豆腐(埼玉県):2010/03/19(金) 22:09:10.77 ID:rn82gXzg
>>113
美容院崩れが多いのか。俺もそうだろうと思っていた。
だから結構美容院ぽく注文出すわ。

116 : 黒板消し(北海道):2010/03/19(金) 22:09:23.07 ID:BmP5Ur/M
理容組合は腐敗しすぎなな
もうだめだろ

117 : まな板(神奈川県):2010/03/19(金) 22:10:45.31 ID:j99F99MB
ここで髪を切れ。色々と捗るぞ(´・ω・`)
http://moesham.com/

118 : スプリッター(東京都):2010/03/19(金) 22:11:27.30 ID:uZiElf1M
政府はこういうのんにはどう処するんだろう。

119 : 昆布(東京都):2010/03/19(金) 22:11:43.65 ID:Smja/a7d
3500円くらいする床屋の店舗兼住宅の奥に巨大な仏壇があるのを考えれば、
こうなることは予想できた

120 : ハンマー(埼玉県):2010/03/19(金) 22:12:22.10 ID:ndbhUQxg
確か、
洗髪台を入れろ っていう条例であって、
洗髪をしろ っていう条例じゃないんだよね

121 : 金槌(関西地方):2010/03/19(金) 22:12:49.09 ID:xMRv4sgS
こうしたいんだけど、散髪屋では無理か?美容室行った事ないのでwww

好感度爽やかショートスタイル
http://salon.yahoo.co.jp/hairstyle/9907/

122 : モンドリ(関西地方):2010/03/19(金) 22:13:35.22 ID:ZfXn35fu
散髪屋でもシャンプーしないって出来るじゃんかよ
ふざけた事言うなよ
ボッタクリに付き合わせるな

123 : エビ巻き(アラバマ州):2010/03/19(金) 22:13:49.46 ID:5a45XVrN
洗髪台設置する費用よりハサミ代の方が凄いからw
洗髪台なんか余裕余裕

124 : ローラーボール(東京都):2010/03/19(金) 22:15:02.90 ID:qvF+rwPT
バケツでも置いとけばいいじゃない

125 : 魚群探知機(関東地方):2010/03/19(金) 22:15:41.02 ID:IgQN+MXu
 東京はまだOKだな。

126 : 音叉(長屋):2010/03/19(金) 22:16:40.15 ID:skAeG5sp
>>88
全然違うって、すげえ気になるんだが、どう違うの?
モヒカンとかにされるのか?

127 : ハンマー(大阪府):2010/03/19(金) 22:17:18.48 ID:b6DJnRhv
HAIRCUT1000

128 : めがねレンチ(岡山県):2010/03/19(金) 22:18:38.01 ID:Y++STc1e
散髪屋もアレよ、
業界に背いて月曜を営業日にしなよ。
そしたら月曜日の客丸儲けじゃよ

129 : 飯盒(滋賀県):2010/03/19(金) 22:19:02.93 ID:7ClUx4Xf
最大の課題は、QBは政治家に献金してきたかどうかだ。
代金を1200円にあげて、そのうちの200円を小沢に献金すれば解決する

130 : マジックインキ(東日本):2010/03/19(金) 22:19:58.34 ID:bY/iOfvE
最近はスーパー銭湯内に併設してある1000円の床屋で髪を切ってる
髪を切り終わったらすぐに銭湯で洗髪すればいいだけだし

131 : グラインダー(アラバマ州):2010/03/19(金) 22:24:39.89 ID:PjCnwMHs
QBの理容師ってバイトなんだろ?
せっかく資格持ってても低賃金で使い捨てられるなんてやだな

132 : カッティングマット(福岡県):2010/03/19(金) 22:34:06.61 ID:3gdtDxv6
>>131
でも結構給料いいらしいよ

133 : マジックインキ(大阪府):2010/03/19(金) 22:35:51.97 ID:b1EQyQ9M
使わない洗面台を置かせるなんて
勿 体 な い !
全理連は、エコの事を考えろ。

134 : マジックインキ(大阪府):2010/03/19(金) 22:45:23.98 ID:b1EQyQ9M
つーか、洗髪が出来る差別化を、
自ら、嫌がらせのために捨てるなんて
バカ。これでどっかのベンチャーが
協力して、セルフで狭い場所でも
出来る、全自動の洗髪台なんかを
開発したらQB側の圧勝じゃん。
みんな髪切るだけじゃなく、気軽に
髪洗うためにQBに立ち寄るようになるぞ。

135 : マジックインキ(catv?):2010/03/19(金) 23:01:49.58 ID:hBa2gKZo
さすがいじめ大国日本だな

136 : 薬さじ(東日本):2010/03/19(金) 23:07:29.13 ID:8AYOon7C
今週ヨドバシで四千四百円のバリカン買った
ままで使ってた三千七百円のバリカンは十年目で故障
完全に元取った感あり 今までありがとうバリカンちゃん

137 : 烏口(dion軍):2010/03/19(金) 23:27:51.82 ID:ORZvuvcZ
>>66
天パーってうらやましいよ
ナチュラルボーンふわふわだろ?
こちとらわざわざパーマかけてんのになぁ

あ、チュルチュルチン毛は天パーじゃないよね

138 : 霧箱(dion軍):2010/03/19(金) 23:49:29.34 ID:gR5uDTu1
いつもカットしてくれてた美容院の兄ちゃんがやめて
もとから散髪嫌いだったから髪きりに行かなくなった
うしろで結んでキャップかぶってかれこれ4年経つな。髪を
とくと最近知ったロマン・ポルシェの人状態だ
ほんといいかげん切りたいけど床屋行くのも恥ずかしい…
しかも就職もしたことないアラフォー。もう身動きがとれない
いつかは本気出すって思ってたけど。まだいけるよな?
なっ?

139 : インパクトドライバー(長屋):2010/03/20(土) 00:14:16.70 ID:8J4Vy3kP
シャンプー台あるとこだって
カット前にシャンプーしないし
カットした後って必ずシャンプーするっけ?


140 : ブンゼンバーナー(関西地方):2010/03/20(土) 00:18:51.80 ID:79U8b0Pb
家へ帰ったら、さっさとお風呂はいって頭洗えば済むことなのに。

お店で頭洗ってもらっても、結局、家でもお風呂入るでしょ?皆さん

それでもシラミ湧く人がいるのかな?w

141 : 二又アダプター(長屋):2010/03/20(土) 00:21:14.07 ID:d86llVNs
100均レベルの安い洗髪台作れば逃げ切れるかも
たちの悪い利権団体は追加規制をしてくるだろうけど


142 : ゴボ天(東京都):2010/03/20(土) 00:23:52.97 ID:5H+Xhgr0
>>139
俺の行きつけのところはカット前後に洗う

143 : 蒸し器(東京都):2010/03/20(土) 00:23:53.74 ID:c8elPTmF
サンヨーが頭洗濯機作らないかなー

144 : グラフ用紙(長屋):2010/03/20(土) 00:26:43.06 ID:fagNahwk
というか衛生管理なんてコスト以前の問題にやって当たり前の話だと思うけど
そんな事もできずに1000円カットってやってたの?

145 : 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/03/20(土) 00:29:43.67 ID:aML5sv8w
>>138



146 : ニッパ(長屋):2010/03/20(土) 01:05:35.40 ID:kzFAgah2
>全理連は「周辺の飲食店から『散髪後に訪れる客の毛が食べ物に落ちて不衛生』といった苦情が寄せられている」と訴える。

この飲食店はどこよ?
文句言うなら名前だせよ一生行かないから

147 : スプリッター(関東・甲信越):2010/03/20(土) 01:10:09.98 ID:LQq1tAUs
ストレスで朝枕元が気になる俺に喧嘩売ってんの?

148 : ゴボ天(東京都):2010/03/20(土) 01:12:11.75 ID:5H+Xhgr0
>>146
洗髪しない店の周辺にある飲食店だろ

149 : トースター(アラバマ州):2010/03/20(土) 01:14:27.29 ID:MUo366Bx
普通の理髪店でもお前らの髪の量は1000円分なのにな
不当に高くとられてる

150 : リービッヒ冷却器(長屋):2010/03/20(土) 01:17:31.48 ID:OTLvxDAV
>>138の姿が目に浮かぶようだ。

151 : ロープ(宮城県):2010/03/20(土) 01:18:51.05 ID:Hapeh/i1
コストはともかく洗髪込みでも20分かからんだろ。

152 : スケッチブック(西日本):2010/03/20(土) 01:23:39.29 ID:k/QOAYaM
ブラマヨの小杉系のハゲだけど、高い料金の美容院に行ったら
上手くカバーされているんだよな、安いところだと悲惨だけどw
やっぱり腕の違いかな?

153 : リービッヒ冷却器(山口県):2010/03/20(土) 01:24:07.18 ID:rw442rcY
フロービー使え

154 : 集気ビン(滋賀県):2010/03/20(土) 01:25:55.08 ID:edVFqFMP
10分カット系の店で洗髪なんかされたくないわ
爪立ててガリガリやられそうで怖い

155 : 製図ペン(関西地方):2010/03/20(土) 01:26:00.71 ID:B0/MA5WZ
>>143
自動シャンプー機あるよ。
http://www.royal-hair.com/info/shampoo/auto.html

156 : 額縁(東京都):2010/03/20(土) 01:26:05.28 ID:L8vUJbcy
崩壊しないだろ
こういった報道は良くないな
ミスリード

157 : 平天(東京都):2010/03/20(土) 01:34:03.05 ID:rYdZU4Vp
QBとプラージュは死んでも行かない
美容室は3000円以上かけるようにしてる
あと美容室の方がセットしてもらえるメリットもあるし

158 : 電卓(西日本):2010/03/20(土) 01:34:37.93 ID:j+4jGHPD
俺は別にQBだろうが類似だろうが
素人だろうが、1000円で切れるならどこでもいい。よほど下手じゃない限り。
20分で1人切るとして1時間で3人で時給3000円
1日8時間労働で日収24000

腕に自信がある奴は起業したほうが絶対儲かるだろ
なんでしないんだ?

159 : がんもどき(埼玉県):2010/03/20(土) 01:36:06.60 ID:PVOKWtPe
田舎町だとガラガラの美容室とか見るけどな。
時間帯や曜日にもよるんだろうが。

160 : 電卓(アラバマ州):2010/03/20(土) 01:38:36.54 ID:Nwlo+hUQ
規制緩和とは逆の流れですなぁ

161 : リービッヒ冷却器(兵庫県):2010/03/20(土) 01:39:41.75 ID:rnl9QxzO
洗髪台あってもオプションつけなけりゃ使用しないわけで
あ〜アレか、流行っててそっちに客食われてるからか

162 : コイル(dion軍):2010/03/20(土) 01:44:00.01 ID:ocyXafUV
>>150
これはホントの事だけど途中から違う方向に走ったオレちんこ

163 : 丸天(catv?):2010/03/20(土) 01:48:48.58 ID:DdlawQnz
1000円カットに対抗出来るサービスを開発するんじゃなくて、単に嫌がらせするってところが実に日本的だな

164 : めがねレンチ(アラバマ州):2010/03/20(土) 01:54:27.24 ID:a/6JYzdg
洗髪台用意して客がセルフでやればいい
それならローコストだろ

165 : 釣り竿(北海道):2010/03/20(土) 01:54:57.11 ID:Dq1AKM7a
修行中の美容師が集まってる店で
カットパーマカラー全部2000円の所行ってる
きちんとシャンプーしてくれるし、綺麗にカットしてくれるし普通の美容室と変わらない

166 : 手帳(大阪府):2010/03/20(土) 01:57:01.57 ID:JHpp3T9V
ダサダサカットする近所の一番安い床屋でも千七百円するもんな
人によっては今時に切ってくれて安いQBは助かる

167 : 筆(岐阜県):2010/03/20(土) 01:58:04.29 ID:gp6Oablj
「せんぱつ」って発音したら妙な気分になった

168 : 乳鉢(関西地方):2010/03/20(土) 01:58:25.85 ID:2/Pg3NHb
>>158
一週間張り付いて理髪店観察したらわかるんじゃね?
そんなに人入らないから。

あと、安い理髪店従業員は元受刑者とか多いよ。

169 : ラベル(catv?):2010/03/20(土) 01:58:25.85 ID:62mOPNTQ
全理連とQBの担当の話が噛み合ってねぇw

170 : がんもどき(埼玉県):2010/03/20(土) 01:58:29.16 ID:PVOKWtPe
>>164
中学の時本当に自分でハサミで切ってきた奴がいて、切った断面の数々がハッキリと残ってダイヤのブリリアントカットみたいになってた。

171 : 鉤(西日本):2010/03/20(土) 01:59:13.37 ID:zsAJYhU6
>全理連は「周辺の飲食店から『散髪後に訪れる客の毛が食べ物に落ちて不衛生』といった苦情が寄せられている」と訴える。
1秒でバレる嘘つくなアホ

172 : 鉤(西日本):2010/03/20(土) 02:00:38.63 ID:zsAJYhU6
>>46
俺はまさにこれ使ってるわ
坊主万歳

173 : チョーク(アラバマ州):2010/03/20(土) 02:03:13.22 ID:wknfwi7I
シャンプーだけで+500円とかするもんな。
そんなにシャンプーしたくないのか。

174 : オートクレーブ(福岡県):2010/03/20(土) 02:29:22.13 ID:SNJSTlpw
理容室、美容室って数多すぎじゃね
儲かるんかな?

175 : 飯盒(大阪府):2010/03/20(土) 07:10:25.49 ID:r5g8FId6
普通の理容店だと、整髪剤を断ってもドライヤーで妙に古臭いセットにされる事があるなw
肩と首のマッサージは気持ちよくて良いサービスなんだけど。

176 : 飯盒(dion軍):2010/03/20(土) 07:12:12.68 ID:KTffwtd7
だったら風俗での抜いたあとのチン子洗うのも義務化しろよ

177 : ガラス管(関東地方):2010/03/20(土) 07:12:45.94 ID:GcwJ6Utx
新しいビジネスモデルが出ると総出で潰しにかかる。
本当にジャップの社会はクソだな。

178 : レンチ(栃木県):2010/03/20(土) 07:14:43.30 ID:uPZ9oDVN
これは嫌がらせ以外の何ものでもないな。。。

カット後、自宅に戻ってすぐ洗髪すればそれで済む話じゃね?
あるいは店内に一カ所、セルフ洗髪エリアを作って100円程度で洗わせてくれればそれでもいい。

安くて早くてうざい会話無しだからホント重宝してる。
潰すのはやめてほしいよ。

179 : エビ巻き(東京都):2010/03/20(土) 07:18:50.42 ID:pS6P71nj
毎日頭洗わない奴のほうがずっと不衛生だろw

180 : マジックインキ(東京都):2010/03/20(土) 07:19:41.97 ID:BUefMKdQ
カットカラーパーマで2万超える店あるじゃん
あれ行く奴どんだけ金あるんだろうな

181 : プライヤ(長屋):2010/03/20(土) 07:57:13.23 ID:ayhaLkXs
自分で切ってるよ

35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★