■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Windows 7でトラブル相次ぐ データが消えてしまうことも
- 1 : 硯(dion軍):2009/12/21(月) 07:32:54.78 ID:BIrcx8Qg ?PLT(12000) ポイント特典
-
2009年10月22日に一般販売が始まった「Windows 7」。
低スペックのパソコンでもサクサク動くと評判の新OSだが、
発売から約1カ月の間にマイクロソフトやパソコンメーカーから不具合が報告されている。
中にはハードディスクのデータ消失につながる致命的な不具合もあるので
Windows 7の早期導入を検討しているユーザーは要注意だ。
パナソニックは、Windows Vista搭載のノートパソコン「Let's note」シリーズをWindows 7にアップグレードすると、
エラー画面(ブルースクリーン)を表示してインストールに失敗する場合があると、同社のWebサイトで公表している。
このトラブルは、パソコンの性能向上に寄与するモジュール「Intel Turbo Memory」を装着した「マイレッツ倶楽部」向けの一部機種で発生する。
いったんエラーが発生すると、ハードディスクを工場出荷時の状態に戻すしかない。
OSのアップグレード前にデータをバックアップするのは基本中の基本だが、この作業を怠るとデータを消失することになる。
本稿執筆時点で原因の詳細や対応方法は明らかになっていない。
続く
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20091210/1021241/?f=ranking
- 2 : はさみ(アラバマ州):2009/12/21(月) 07:33:40.13 ID:tEA7lZm+
- Regseeker
- 3 : ロープ(千葉県):2009/12/21(月) 07:33:47.19 ID:WbCqi+hL
- >本稿執筆時点で原因の詳細や対応方法は明らかになっていない。
だめじゃん
- 4 : IH調理器(広島県):2009/12/21(月) 07:33:49.87 ID:9HxBn3MJ
- XP、Vista大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 5 : 試験管(アラバマ州):2009/12/21(月) 07:33:57.41 ID:zUE0CNX2
- XP(`・ω・´)最強
- 6 : エビ巻き(関西地方):2009/12/21(月) 07:34:35.45 ID:PtLa98Ot
- せいかい
- 7 : 硯(静岡県):2009/12/21(月) 07:34:51.93 ID:6mbcD6i4
- メーカー製パソコン使ってる情弱のPCなら仕方ないな。
- 8 : カッティングマット(茨城県):2009/12/21(月) 07:35:03.01 ID:KuFv6+Ij
- m9(^Д^)プギャー
- 9 : 冷却管(栃木県):2009/12/21(月) 07:35:09.04 ID:0lTZdjyO
- 愚民用
- 10 : 筆(東京都):2009/12/21(月) 07:35:20.71 ID:NcoWrMvB
- 消えてないけど正直なんも変わってないので過大評価
- 11 : 冷却管(東日本):2009/12/21(月) 07:35:42.57 ID:K9aYQyyr
- Vista厨歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 12 : ビュレット(福岡県):2009/12/21(月) 07:35:49.20 ID:scLOxESB
- 2k大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 13 : 電卓(広島県):2009/12/21(月) 07:35:53.17 ID:RJw2hAbI
- 人柱さんご愁傷様です
- 14 : おろし金(アラバマ州):2009/12/21(月) 07:36:11.14 ID:4ADwldRF
- OSアップグレードは新しいハードディスク用意してから、そっちに入れるだろ、常考
失敗しても元のHDDに交換するだけなんだから
- 15 : 大根(catv?):2009/12/21(月) 07:36:16.43 ID:Mp91bbE+
- Meでよかった!!!!!!!!!!!!!
- 16 : 鉋(埼玉県):2009/12/21(月) 07:36:30.25 ID:B+SSwC9d
- ドザ涙目wwwww
マカー、Linux厨大勝利wwwww
- 17 : 釣り竿(関東・甲信越):2009/12/21(月) 07:36:32.09 ID:JV2QD5t/
- アップグレードインストールしないで、クリーンインストールすればいいやろ
- 18 : ルアー(埼玉県):2009/12/21(月) 07:36:52.20 ID:Ppq/3FmG
- 上書きアップグレードとかする奴いるのかよ
- 19 : 綴じ紐(京都府):2009/12/21(月) 07:37:13.61 ID:nhB9WzoS
- 流行に流されることなく7のSP待ちをしていたν速民大勝利だな
- 20 : ガスクロマトグラフィー(長屋):2009/12/21(月) 07:37:40.14 ID:vcIsQZ07
- VistaSP2最強伝説
- 21 : 画架(アラバマ州):2009/12/21(月) 07:37:45.48 ID:qtwO7Wka
- XP最強伝説
- 22 : 下敷き(京都府):2009/12/21(月) 07:37:48.70 ID:0NOYIBb8
- だからVistaSP2が現時点で最強だって言ったろ
- 23 : ガスレンジ(catv?):2009/12/21(月) 07:38:09.10 ID:q9eakenq
- だからSP3を待てとあれほど
- 24 : 硯(北海道):2009/12/21(月) 07:38:29.76 ID:mf10/WJp
- 7厨データが消えて顔面ブルースクリーンwwwwwwwwwww
- 25 : 白金耳(神奈川県):2009/12/21(月) 07:38:32.75 ID:32eHqUor
- いいぞ、人身御供になれ
- 26 : 滑車(長屋):2009/12/21(月) 07:38:56.83 ID:u+ijcIGM
- 95の俺が勝ち組wwwwwwwwwwwwww
- 27 : 豆腐(福島県):2009/12/21(月) 07:39:10.64 ID:eTEuysGl
- 人柱で御殿が建っちまうぜ
- 28 : 偏光フィルター(京都府):2009/12/21(月) 07:39:43.24 ID:kR1JburV
- Vista最強説
- 29 : ウィンナー巻き(岡山県):2009/12/21(月) 07:39:48.94 ID:/hHX1HkN
- マカー歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 30 : 裏漉し器(コネチカット州):2009/12/21(月) 07:40:00.04 ID:OBbZhXIM
- WindowsはSPが出てから買えと何度言ったら
- 31 : 釣り針(東京都):2009/12/21(月) 07:40:00.74 ID:wENRA/lw
- 上書きアップグレードなんか情弱の極みみたいなことやってるようなやつは自業自得だ。
OSインストールはクリーンインストール。これが基本にして唯一絶対。
- 32 : トースター(大阪府):2009/12/21(月) 07:40:10.96 ID:VDeyCfVT
- ざまああああああああああああああああああああああああああああ
- 33 : 昆布(東海):2009/12/21(月) 07:41:07.62 ID:KUuHQfzH
- お前ら楽しい?
- 34 : レンチ(兵庫県):2009/12/21(月) 07:41:37.97 ID:LJh5yF3w
- SP1来い
- 35 : 筆ペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 07:41:47.67 ID:Ch+Mw7EK
- インテルのせいじゃん
- 36 : はんぺん(catv?):2009/12/21(月) 07:41:48.16 ID:tkHKgvQ8
- これ7のせいじゃなくね
バックアップ取らずにOSいじるなよ
- 37 : れんげ(埼玉県):2009/12/21(月) 07:42:30.98 ID:Kkw/1SIH
- アップグレードとかアホ
- 38 : マイクロメータ(中部地方):2009/12/21(月) 07:42:53.02 ID:dPE+N4JJ
- 結局SP2使ってりゃいいってことだろ
- 39 : ルーズリーフ(香川県):2009/12/21(月) 07:43:05.78 ID:+nYNQ5IM
- マイレッツ倶楽部ってなんだよ
- 40 : スケッチブック(東京都):2009/12/21(月) 07:43:42.97 ID:6IIIKsoO
- >パナソニックは、Windows Vista搭載のノートパソコン「Let's note」シリーズをWindows 7にアップグレードすると、
>エラー画面(ブルースクリーン)を表示してインストールに失敗する場合がある
むしろパナソニックの不具あ……ゲフンゲフン
- 41 : 電卓(愛知県):2009/12/21(月) 07:43:43.71 ID:YR3z/Wg1
- OSというよりメーカー製ノートPCじゃないかこれ
- 42 : レポート用紙(徳島県):2009/12/21(月) 07:43:52.39 ID:VCla61fW
- パナかインテルが犯人じゃね?
- 43 : ローラーボール(不明なsoftbank):2009/12/21(月) 07:44:02.14 ID:jvuf6A01
- ノ ____
('A`). | 七 |
_、_ n ( (7 . | 之 |
. ( ,_ノ`)( E) < ヽ | 墓 |
ヘ○ヘ ! ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄| ...| ̄ ̄ ̄|┌┴─┴┐
|∧ | ̄ ̄ ̄ SP3 .| ...|VisSP2|│| 三三 |│
. / | XPSP2 |('A`).... |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | ̄ ̄ ̄| ..| .....| ノ ノ)_ |
. | 2000 | ( ゚д゚) |  ̄ ̄ ̄
( ^ω^)| . | | ̄ ̄ ̄ Vista
. (´ー`)| ̄ ̄ ̄ ......| |XP無印
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE .... | |
 ̄ ̄ ̄ 98 | |
95 | |
| |
| |
| |
| |
|:. |
|:::::.. |
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
- 44 : 鉋(埼玉県):2009/12/21(月) 07:44:43.56 ID:B+SSwC9d
- キャンペーンに釣られてテスターになったんだから仕方がないね
- 45 : 白金耳(徳島県):2009/12/21(月) 07:44:54.83 ID:5j1Cv80D
- 7のバグ報告が揃って問題なくなった頃に買うから無問題。
無印を買う奴は馬鹿だろw
- 46 : シール(東京都):2009/12/21(月) 07:45:10.40 ID:MTLr5p19
- 上書きでいいだろ
- 47 : 冷却管(東日本):2009/12/21(月) 07:45:31.52 ID:K9aYQyyr
- 情弱7厨発狂すんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 48 : 印章(福岡県):2009/12/21(月) 07:45:42.13 ID:n/lxEsxJ
-
まさかニュー速でSP1が出る前に買った情弱はいないよな?
- 49 : サインペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 07:46:08.78 ID:3kZG8x1/
- 最初からXPでいいと思ってました
- 50 : カッター(北海道):2009/12/21(月) 07:46:24.16 ID:P06SrlEa
- 新用語「桂馬族」・・理想的なOSが出るまで現在使用中のOSで粘り続けるユーザーのことを指す。実質的には殆どXPユーザーである
- 51 : ちくわ(群馬県):2009/12/21(月) 07:46:34.37 ID:WyhnaYB5
- おじいちゃんにくろげがはえた
- 52 : 手枷(dion軍):2009/12/21(月) 07:46:57.63 ID:in6x39i4
- パナ側の問題をWindowsに押し付けてるだけの気がするのは何故だろう
- 53 : 集魚灯(神奈川県):2009/12/21(月) 07:47:05.06 ID:X1bH7bQu
- 7はマジ不安定
- 54 : 包丁(愛知県):2009/12/21(月) 07:47:14.88 ID:7R4TQb/X
- XP強すぎワロタ
- 55 : エバポレーター(埼玉県):2009/12/21(月) 07:47:17.42 ID:lxAb0W3T
- なんで金と時間かけてダメにしてんの
- 56 : 梁(千葉県):2009/12/21(月) 07:47:23.10 ID:vQzbupk9
- 特定の機種の不具合なんてOS関係ないじゃん
- 57 : げんのう(群馬県):2009/12/21(月) 07:47:28.23 ID:jc3cSOtt
- vistaユーザー=7ユーザーとか言ってたVista厨、他人のふりwww
- 58 : ノート(千葉県):2009/12/21(月) 07:47:52.19 ID:bwNjkcVE
- >>43
meは、奈落の底かw
- 59 : 分度器(アラバマ州):2009/12/21(月) 07:47:56.32 ID:McBizHNd
- おまえら1くらい読めよ
- 60 : 硯(埼玉県):2009/12/21(月) 07:48:00.56 ID:LET/t/4Q
- >>53
サブ機で1ヶ月使ってるけど何も問題ないぞ
- 61 : 綴じ紐(アラバマ州):2009/12/21(月) 07:48:09.92 ID:qZ91SSVC
- 次のPCXPにするわ
- 62 : 厚揚げ(東海・関東):2009/12/21(月) 07:48:25.11 ID:cSheSHw+
- リスクも考えずにアップグレードした奴がバカなだけだろw
ざまぁとしか言えない
- 63 : 白金耳(徳島県):2009/12/21(月) 07:48:27.78 ID:5j1Cv80D
- >>56
特定の機種がなくて、特定の環境で起こる不具合だから。
- 64 : ボンベ(愛知県):2009/12/21(月) 07:49:03.21 ID:1MqhpB8S
- 常勝XP民
- 65 : ろうと(福岡県):2009/12/21(月) 07:50:05.36 ID:HZpn/8qK
- 7は地デジチューナーが不安定だったけど、
それ以外は超安定しているぞ
- 66 : 集魚灯(神奈川県):2009/12/21(月) 07:50:11.60 ID:X1bH7bQu
- >>60
起動がかなり遅くなってね?
頻繁に15秒くらいフリーズしね?
- 67 : 冷却管(東日本):2009/12/21(月) 07:50:34.45 ID:K9aYQyyr
- 7が糞だってことが証明されたな
- 68 : ムーラン(東京都):2009/12/21(月) 07:51:01.81 ID:12YPCX7c
- Vista叩いてる奴はマジで馬鹿
でも僕はエロゲ好きなんでxpですが
- 69 : ボンベ(愛知県):2009/12/21(月) 07:51:10.07 ID:1MqhpB8S
- >>66
システムドライブには何使ってる?
- 70 : さつまあげ(三重県):2009/12/21(月) 07:51:24.51 ID:ucodmF1j
- >Intel Turbo Memory
こんな速攻なかったことになったもの載せちゃうから・・・
- 71 : 硯(神奈川県):2009/12/21(月) 07:51:29.63 ID:4BdtnPFg
- Vista大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 72 : 輪ゴム(山形県):2009/12/21(月) 07:51:29.41 ID:vRScEjlD
- >>50
新しいのが出る度に飛びつくのはアホの極みだろ
- 73 : まな板(東海):2009/12/21(月) 07:51:30.47 ID:iUKIRRtQ
- 7にしたけどメモリが少ないせいかもっさりする
ただツールバーはXPより使いやすいわ
- 74 : 手枷(三重県):2009/12/21(月) 07:51:31.54 ID:i/mHMcT8
- MSの人柱戦略は変わらんなw
これでも膨大な人数を投入してテスト済みなんだぜ?
- 75 : 製図ペン(兵庫県):2009/12/21(月) 07:52:05.64 ID:P2lFxHK9
- 糞vistaの俺に死角はなかった
- 76 : 巻き簀(和歌山県):2009/12/21(月) 07:52:08.61 ID:+7/JQohU
- マイレッツ倶楽部て何だよ
オプションでアナルぺろぺろ頼める?
- 77 : IH調理器(広島県):2009/12/21(月) 07:52:09.30 ID:9HxBn3MJ
- >>65
ダメじゃん
- 78 : ファイル(愛知県):2009/12/21(月) 07:52:48.39 ID:Evlgb85T
- Vista最強だなwwセヴン爆
- 79 : トレス台(埼玉県):2009/12/21(月) 07:52:49.80 ID:ZuvqjOPe
- 松下アホだな
- 80 : ボンベ(愛知県):2009/12/21(月) 07:53:13.98 ID:1MqhpB8S
- >>73
7にするなら64bitだろ。 情弱だな。
メモリ12GB積んでホルホルするためにあるんだから。
- 81 : 修正液(神奈川県):2009/12/21(月) 07:53:35.98 ID:4ciARRUe
- VISTAでよかった
- 82 : オシロスコープ(関西・北陸):2009/12/21(月) 07:54:06.41 ID:regYc5Rp
- やっぱりvistaだな
- 83 : ビュレット(長崎県):2009/12/21(月) 07:54:07.90 ID:dxFRyt+9
- Turbo Memoryってどうなの
- 84 : 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/21(月) 07:54:09.35 ID:Xqolae0s
- >>66
だからさっさと脱北森しろって何度も言ってるだろ
- 85 : ろうと(福岡県):2009/12/21(月) 07:54:52.50 ID:HZpn/8qK
- >>77
周辺機器のトラブルはそのメーカーの責任で、MS関係ないし
- 86 : 画用紙(アラバマ州):2009/12/21(月) 07:55:15.89 ID:Wv8mQPz/
- 人柱さんお疲れさまです
XPのサポート切れるまでに十分枯れさせといて下さいね
- 87 : 鉋(埼玉県):2009/12/21(月) 07:55:37.73 ID:B+SSwC9d
- なぜか歓喜してる負け組Vista厨ワロスw
- 88 : ファイル(愛知県):2009/12/21(月) 07:55:56.51 ID:Evlgb85T
- >>73
Vistaなら7よりさくさくにアプリが起動するよ
- 89 : 白金耳(徳島県):2009/12/21(月) 07:56:00.61 ID:5j1Cv80D
- メモリを7の32ビットは4GB、64ビットは8GBを入れないで文句ばっかいってる奴ってなんなの?w
- 90 : 下敷き(北陸地方):2009/12/21(月) 07:56:21.27 ID:lrGuw1OJ
- Vista搭載の時点でブルースクリーン付きじゃねえかw
- 91 : カンナ(福岡県):2009/12/21(月) 07:56:21.54 ID:UxpPw4kk
- XPでオレは戦い続ける
- 92 : 試験管(アラバマ州):2009/12/21(月) 07:56:37.81 ID:4vmV3Soq
- xpから7にしたけどかなり効率上がったぞ
8割くらいはOS移行ついでに情報を整理したおかげだけど
- 93 : 拘束衣(長屋):2009/12/21(月) 07:56:50.10 ID:Be8v9ODl
- Vistaで人柱は終わってるんだから安定してるんだヨ、たぶん
- 94 : まな板(東海):2009/12/21(月) 07:56:55.82 ID:iUKIRRtQ
- >>80
そんなに金ねーよ
- 95 : 鉋(埼玉県):2009/12/21(月) 07:57:31.38 ID:B+SSwC9d
- 安定版XP2->7の間に
MacやLinuxを嗜むのがエリートν速民
- 96 : 液体クロマトグラフィー(福井県):2009/12/21(月) 07:57:37.33 ID:YoCuMLt4
- MS-DOSつかってるけど
そろそろ買い替えようかとおもう
- 97 : 硯(神奈川県):2009/12/21(月) 07:57:42.86 ID:4BdtnPFg
- >>94
じゃあなんで7なんかにしたの…
- 98 : 振り子(東京都):2009/12/21(月) 07:57:47.64 ID:FN3g/Tzp
- >>90
こいつがVista使った事がないことはよく分かった
- 99 : ペーパーナイフ(大阪府):2009/12/21(月) 07:57:49.18 ID:iC2IoDIe
- VistaSP2快適すぎる
- 100 : 便箋(関西・北陸):2009/12/21(月) 07:57:54.24 ID:6p2DlQ51
- いい加減、無印はやばいと学習しろよ
- 101 : ボウル(東京都):2009/12/21(月) 07:57:57.56 ID:ge9ZbXDT
- やhり俺のNT4.0という選択は間違っていなかった
- 102 : 蒸発皿(千葉県):2009/12/21(月) 07:58:13.37 ID:iHLjRUIx
- まだVista擁護してるバカいるのかw
- 103 : まな板(東海):2009/12/21(月) 07:58:36.58 ID:iUKIRRtQ
- >>97
7が安かったから…
- 104 : 修正液(神奈川県):2009/12/21(月) 07:58:44.98 ID:4ciARRUe
- >>90
VISTAにサービスパック当たる前から、
ブルースクリーンなんて一度も見てないわ。
安定性には問題なかったけど遅かっただけ。特にファイル複写が。
サービスパック2当たってから全てが完璧すぎて困る。。
- 105 : リール(鹿児島県):2009/12/21(月) 07:58:45.93 ID:xU3VeUUK
- パナソニックらしいや
- 106 : セロハンテープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 07:58:54.03 ID:Mvx8IFLY
- LinuxでフォーマットしHDDよんだらブルースクリーンでまくりなんだけどどうにかならない?
- 107 : さつまあげ(関西・北陸):2009/12/21(月) 07:59:13.96 ID:71sj0rIo
- またもやXP最強伝説
- 108 : スプリッター(静岡県):2009/12/21(月) 08:00:36.75 ID:YqBOtrgN
- XPモード使えばいいみたいに言い訳されそうだけど
じゃあXPそのまま使えばいいじゃん
って
- 109 : ミキサー(コネチカット州):2009/12/21(月) 08:01:10.42 ID:R9SHXRKy
- WUXGAを使うならVISTAで損は無いと思うが
- 110 : 画板(コネチカット州):2009/12/21(月) 08:03:50.83 ID:XwI3M98E
- vistaからアップデートしたら化物語の動画ファイルが一個壊れた、バックアップなんてしてねーよ
- 111 : 霧箱(長野県):2009/12/21(月) 08:04:11.04 ID:FWPpIsEc
- XPで充分って話は聞くけどvistaで充分って話は聞かないよねwww
- 112 : げんのう(宮崎県):2009/12/21(月) 08:04:14.75 ID:9zNTirRD
- だからOSは早く買うなと何年何度何回言われてることか・・・・・・w
- 113 : カラムクロマトグラフィー(北海道):2009/12/21(月) 08:05:26.95 ID:aXlXgMbc
- XP最強
- 114 : 蛍光ペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 08:05:41.27 ID:FBeJGlcL
- 期待を裏切らないねーwww
- 115 : 偏光フィルター(京都府):2009/12/21(月) 08:05:50.18 ID:kR1JburV
- >>111
充分以上の機能が付いてるからな
- 116 : 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/21(月) 08:06:11.60 ID:Xqolae0s
- >>110
それ以前にパーディションすら作ってないのか・・・
アップグレード使ったことないからわからんけど
- 117 : はんぺん(catv?):2009/12/21(月) 08:06:55.90 ID:tkHKgvQ8
- >>111
正直VISTA SP2 に不満が全くない
- 118 : がんもどき(関東・甲信越):2009/12/21(月) 08:07:02.19 ID:UjUOwM8E
- Vista重くなければ最高
UACも慣れればそこまでじゃない
- 119 : カラムクロマトグラフィー(北海道):2009/12/21(月) 08:07:10.26 ID:aXlXgMbc
- XP最強
- 120 : 虫ピン(catv?):2009/12/21(月) 08:07:32.08 ID:2/pJMt4+
- そろそろ刷新するつもりだ
- 121 : 指サック(dion軍):2009/12/21(月) 08:07:43.28 ID:RM0bFCqm
- Ubuntuのext4もバグ持ちだし
もうだめかもわからんね
- 122 : 硯(神奈川県):2009/12/21(月) 08:09:08.61 ID:4BdtnPFg
- Ubuntuはバグあったりしても商用じゃないだけあって中々修正されんかったりするし
- 123 : カラムクロマトグラフィー(北海道):2009/12/21(月) 08:09:35.84 ID:aXlXgMbc
- XP最強
- 124 : 硯(大阪府):2009/12/21(月) 08:09:46.91 ID:I+Oo3e5h
- SP1から使う奴って馬鹿なの死ぬの?
- 125 : バールのようなもの(関東・甲信越):2009/12/21(月) 08:10:33.88 ID:C8D+7w/F
- 情弱の極みだな
- 126 : はんぺん(関東):2009/12/21(月) 08:11:13.32 ID:dVUFQIpR
- まだXPが最強。ビス太(笑)
- 127 : すり鉢(愛知県):2009/12/21(月) 08:11:19.96 ID:AEAOTT5Q
- 星のカービィスーパーデラックスは絶対に仕組まれた事だろ
- 128 : おろし金(東海・関東):2009/12/21(月) 08:12:31.77 ID:KQinAu+z
- xp強すぎワロタw
- 129 : カラムクロマトグラフィー(北海道):2009/12/21(月) 08:12:39.33 ID:aXlXgMbc
- 【レス抽出】
対象スレ: Windows 7でトラブル相次ぐ データが消えてしまうことも
キーワード: XP 最強
抽出レス数:7
【レス抽出】
対象スレ: Windows 7でトラブル相次ぐ データが消えてしまうことも
キーワード: vista 最強
抽出レス数:4
【レス抽出】
対象スレ: Windows 7でトラブル相次ぐ データが消えてしまうことも
キーワード: 7 最強
抽出レス数:0
∴XP最強
- 130 : 硯(東京都):2009/12/21(月) 08:12:53.15 ID:MTkaEHwv
- 割れXP使ってるけど、これは許せんな
- 131 : ノギス(長崎県):2009/12/21(月) 08:14:08.38 ID:cvEYQ//n
- ハードソフト両メーカーの64bit対応が遅々として進まない件
- 132 : 鉋(埼玉県):2009/12/21(月) 08:14:43.59 ID:B+SSwC9d
- 特別Vistaにする意味がない
∴XP最強
- 133 : カラムクロマトグラフィー(千葉県):2009/12/21(月) 08:15:11.25 ID:D1oxmKKN
- データ消失って普通じゃ考えられねぇ
- 134 : 大根(北海道):2009/12/21(月) 08:16:12.38 ID:zbrZWTof
- m9(^Д^)プギャ
- 135 : トースター(愛知県):2009/12/21(月) 08:17:13.22 ID:LdJ0xEzT
- 7仕様のクイックランチ糞すぎだろ
誰が得するんだよあれ
- 136 : 錘(長屋):2009/12/21(月) 08:18:00.57 ID:bQ+IcQy9
- FF14が出るまではXPで行く
普段は MacOS X だから割とどうでもいいな
今の所 WindowsはFF11専用機
- 137 : 千枚通し(catv?):2009/12/21(月) 08:18:15.33 ID:bco4Wgpf
- 初めての自作で7にしてみた
不満はないけどXPから乗り換えて良かった!って感じはしないってのが正直なところかな・・・
XPのディスク持ってればXP入れてたわ
- 138 : シール(兵庫県):2009/12/21(月) 08:19:26.63 ID:ZKx96upJ
- 真の情強はVista使ってるからな
- 139 : 集魚灯(神奈川県):2009/12/21(月) 08:20:39.06 ID:X1bH7bQu
- >>69
7入れるついでにSSDにしたんだけど、SSDが良くなかったのかね?
- 140 : フードプロセッサー(長屋):2009/12/21(月) 08:21:04.84 ID:QRg8EPBh
- 情弱ざまあww
- 141 : プライヤ(静岡県):2009/12/21(月) 08:21:22.24 ID:LfWeseQ9
- 7x64が使いやすすぎてうんこ漏らした
- 142 : ろうと台(山口県):2009/12/21(月) 08:21:32.87 ID:b+pJneQ8
- 普通バックアップ取ってからやるよね?ね?
- 143 : アスピレーター(コネチカット州):2009/12/21(月) 08:21:56.25 ID:Ei3oOctl
- 人柱って大変だな
- 144 : スクリーントーン(神奈川県):2009/12/21(月) 08:22:02.73 ID:D+TqRqly
- ビスタ(笑) セブン(笑)
- 145 : 硯(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 08:22:28.74 ID:C8U0hGGH
- XP最強
- 146 : ノギス(長崎県):2009/12/21(月) 08:22:53.77 ID:cvEYQ//n
- 改造しまくったVistaSP2より7のがレスポンスいい
- 147 : 手帳(香川県):2009/12/21(月) 08:23:03.09 ID:UaD5KFfT
- ノートPC買うのですかOSは7がいいですか?XPがいいですか?
- 148 : トレス台(茨城県):2009/12/21(月) 08:23:56.44 ID:2DaTKUdT
- VisSP2最強伝説ハジマタ
- 149 : マスキングテープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 08:24:21.22 ID:ybpPxQmG
- 派遣切りにあった組み立て工の呪いか?
- 150 : 硯(神奈川県):2009/12/21(月) 08:24:29.17 ID:4BdtnPFg
- スペックにもよるがノートだったらXPで十分である
ノートでも十分ハイスペックだったら話は別だが
- 151 : ペーパーナイフ(大阪府):2009/12/21(月) 08:24:36.42 ID:iC2IoDIe
- >>147
今さらXPなんか買うなよ・・・
- 152 : 目打ち(コネチカット州):2009/12/21(月) 08:25:36.02 ID:Xqolae0s
- どうせ7馬鹿にしてる奴らはMPCやGOMで動画見てんだろ?
WMP12のGPU再生支援最強すぎてもう戻れないわ
- 153 : 浮子(関東・甲信越):2009/12/21(月) 08:25:47.78 ID:bsIGetcf
- ウインドウズME使ってる俺は勝ち組でしか?
- 154 : 黒板(新潟・東北):2009/12/21(月) 08:26:00.09 ID:VUhhgvAB
- 様子見といてよかった
- 155 : スケッチブック(東京都):2009/12/21(月) 08:26:37.61 ID:6IIIKsoO
- そういえば2kは来年の七月にいよいよお払い箱だな
- 156 : メスシリンダー(神奈川県):2009/12/21(月) 08:26:55.69 ID:xg1dBzoy
- ちょっ…
今のパソコンが壊れそうだから
来年頭に買おうと思ってたのに
- 157 : ラベル(東京都):2009/12/21(月) 08:27:18.36 ID:9ZJPIDX4
- 多忙メモリとな
- 158 : ファイル(愛知県):2009/12/21(月) 08:27:20.80 ID:Evlgb85T
- >>147
用途とスペックにもよるけどブラウジングくらいならどっちでもいい
新機能楽しみたいなら断然セヴン
- 159 : レーザーポインター(関西地方):2009/12/21(月) 08:27:28.18 ID:At3RUVQs
- >>151
今更って・・XPは普通に量販店に売ってるじゃん
すでに売ってないVistaの方が今更だろ
- 160 : プライヤ(静岡県):2009/12/21(月) 08:28:07.54 ID:LfWeseQ9
- >>152
俺もWMP12を一瞬評価しそうになったけど
音声の切り替えとかに難があるから、やっぱWMPはない
- 161 : 硯(catv?):2009/12/21(月) 08:29:04.35 ID:JZGepVLa
- OS変えるときはPC丸ごと新調だろ
- 162 : 三角架(アラバマ州):2009/12/21(月) 08:29:04.67 ID:2pqfCZ3a
- >>139
そのSSDのメーカー、型番は?
- 163 : シャープペンシル(dion軍):2009/12/21(月) 08:29:12.36 ID:ced4nHy7
- つかさ
OSの進化って言ったら低スペックでもサクサク動く事を進化って言うんだろ
出るたびに高スペックを要求しだすOSってなんだよ
そんなの進化とは言えないだろ
頭おかしいわ
- 164 : ファイル(愛知県):2009/12/21(月) 08:29:58.57 ID:Evlgb85T
- WMPってどうせショートカットキーの設定できないんだろ?(´・ω・`)
MPCHCで十分
- 165 : 包装紙(アラバマ州):2009/12/21(月) 08:30:07.05 ID:xuIxFfvr
- またMeの俺は勝ち組か
- 166 : 手帳(香川県):2009/12/21(月) 08:30:07.49 ID:UaD5KFfT
- XPのノートもうってましたよ
最後の入荷!とか言っていたけどw
- 167 : やっとこ(東京都):2009/12/21(月) 08:30:25.68 ID:hmQt+d9D
- Vistaの:C何もしてないのに30→50GBになったぞ
- 168 : 偏光フィルター(京都府):2009/12/21(月) 08:30:53.96 ID:kR1JburV
- >>163
Windows3.1でも使ってれば?
- 169 : やっとこ(愛知県):2009/12/21(月) 08:31:25.60 ID:hnr9ga9J
- メーカーPCのOSをアップグレードする勇気なんてない
- 170 : 硯(catv?):2009/12/21(月) 08:31:27.32 ID:JZGepVLa
- >>163
貧乏人はすっこんでろ
- 171 : 硯(宮城県):2009/12/21(月) 08:31:46.96 ID:c1PDF7mu
- これだからインテルのハードはダメなんだよな
- 172 : テープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 08:31:58.52 ID:Xqolae0s
- >>160
さすが使ってる奴の意見は違う
俺も主副音切り替えができないのは諦めた
- 173 : 額縁(東日本):2009/12/21(月) 08:32:25.18 ID:h9krhoZm
- 動画を見る以外、
10年前のPCで事足りる程度の使い方しかしてないわ
- 174 : シャープペンシル(dion軍):2009/12/21(月) 08:33:10.57 ID:ced4nHy7
- 98SEからXPに乗り換えた時の感動が無いんだよ
あの時はマジ進化を実感できたのに
なんだよいまのOSはメモリ2Gは当たり前だの アホカっての
- 175 : ラジオペンチ(愛知県):2009/12/21(月) 08:33:31.83 ID:Udale1bZ
- >>43
( ^ω^)途中崖ができてるおw
- 176 : 虫ピン(千葉県):2009/12/21(月) 08:33:44.49 ID:k5hBG2XW
- 発売前はあんなに評判良かったのにw
- 177 : 付箋(愛知県):2009/12/21(月) 08:33:51.50 ID:OthRXXgg
- Vistaとか7って何のタメに出されたの?
マゾなの?死ぬの
- 178 : グラインダー(沖縄県):2009/12/21(月) 08:33:51.95 ID:p5NqJVeK
- VistaSP2最強
- 179 : 硯(関西地方):2009/12/21(月) 08:34:24.72 ID:gJt0xBxx
- >>163
そんなOSがどこにあるんだよ
- 180 : 硯(catv?):2009/12/21(月) 08:34:28.40 ID:AgCMP8n6
- >>167
復元機能を止めろ
- 181 : ヌッチェ(栃木県):2009/12/21(月) 08:34:33.38 ID:Q26LlDle
- >>43
これ見た感じ、vistaも7も悪くないな
- 182 : ラジオペンチ(愛知県):2009/12/21(月) 08:34:41.48 ID:Udale1bZ
- 最初は糞って解ってるのに買ってるんだから自業自得だろw
SP2になったら本気だすわw
- 183 : 硯(宮城県):2009/12/21(月) 08:35:42.31 ID:c1PDF7mu
- >>173
さすがに10年前のはキツイ
2002年のXP出た頃のCPU1GHzメモリー256MB VRAM32MB このくらいは欲しい
win98のノートとかだとLANつなぐのすら苦労するし
- 184 : すり鉢(アラバマ州):2009/12/21(月) 08:35:50.88 ID:lqxXz8+P
- 壁紙がブルースクリーンです。
- 185 : 包装紙(神奈川県):2009/12/21(月) 08:35:54.51 ID:7qkgMQez
- MSXサイコー
- 186 : まな板(富山県):2009/12/21(月) 08:36:05.19 ID:7ieIQUwt
- xp最高言ってるやつの6割はただの2ちゃん脳の馬鹿で3割は単なる低スペだよね
- 187 : ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 08:36:15.22 ID:afdu/mtR
- 自分XPで良いやって状況なのに、かーちゃんがパソコン欲しいって言い出した
7しか売ってねえ…
- 188 : 三脚(長崎県):2009/12/21(月) 08:36:52.13 ID:rZvR5uHE
- Vista最強だと思うけど(ただし高めスペックPCに限る)
ウィンドウの色がベーシック設定だと、水色だせえ
エアロつかってもいいけど、エアロ使うとゲームのパフォーマンス落ちちゃうんだよね
エアロや解像度のの切り替えが1、2ステップで簡単にできることかUACとか
7も一応進化してるけど、どうでもいい変化でしか結局感じない
- 189 : ガスレンジ(アラバマ州):2009/12/21(月) 08:37:37.29 ID:9AgGB+Dl
- >>152
WMP12てvistaにはリリースされないの?
- 190 : ボンベ(コネチカット州):2009/12/21(月) 08:37:47.18 ID:mkWvgaoe
- XPのデザインって下品で嫌い
Aeroや2000が好き
- 191 : 硯(宮城県):2009/12/21(月) 08:37:54.28 ID:c1PDF7mu
- >>174
乗り換えたタイミングにもよるんじゃないの?
俺はXPのDSP版解禁されたときにXPのVAIO買ったんだけど
まわりの98ユーザーからはXPなんてイラネとかメモリー食いすぎとか
しまいにゃTFTなんて糞CRT最強とかいろいろ馬鹿にされたぞ
XPが割れるまではXPの評判は悪かった
- 192 : ヌッチェ(栃木県):2009/12/21(月) 08:38:05.79 ID:Q26LlDle
- >>179
MS-DOS
>>187
近所の電気屋にはXP搭載モデル売ってたけどな
- 193 : 硯(catv?):2009/12/21(月) 08:38:52.94 ID:YkfBJ7mi
- マルチディスプレイの不具合とwindows古来のバグが強化されてる
ところどころ使いやすいんだけど、小さいバグが多くてな。ベータの時から報告してるのに解消されないなんて、仕事しろよ
- 194 : 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/21(月) 08:39:15.80 ID:Xqolae0s
- >>186
いや8割は低スペだろ
- 195 : 硯(catv?):2009/12/21(月) 08:39:59.83 ID:AgCMP8n6
- >>186
新しい物が使えない老害も混じってる
- 196 : 砥石(アラバマ州):2009/12/21(月) 08:40:27.00 ID:SrwbhR76
- win7の問題じゃなくてLet's Note固有の問題じゃん
素直に新しいHDD買ってきてクリーンインスコしろ
- 197 : 千枚通し(catv?):2009/12/21(月) 08:40:54.63 ID:bco4Wgpf
- XPより7がすぐれてるところまとめたサイトなりコピペってないの?
フォルダ間の移動くらいしか便利さが実感できないから新しい機能を体感したい
- 198 : ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 08:41:22.60 ID:afdu/mtR
- >>192
まじでか、いいなぁ
うちの近くの店で聞いたら「XPはもう仕入れてません」とか言われてガッカリしたよ
- 199 : じゃがいも(アラバマ州):2009/12/21(月) 08:41:31.76 ID:O+fyGbVj ?2BP(100)
-
XP大勝利じゃんこりゃ8まで待つしかないな
欠陥OSの7掴まされた情弱どうすんの?死ぬの?
- 200 : ジューサー(埼玉県):2009/12/21(月) 08:41:40.83 ID:MXXDFgnx
- Intel Turbo Memoryのせいという文章に見えるのですけども
- 201 : 硯(catv?):2009/12/21(月) 08:41:50.14 ID:YkfBJ7mi
- >>196
記事のはレッツの問題だけど、ファイルが消えるバグは存在する
- 202 : 筆ペン(東京都):2009/12/21(月) 08:42:03.31 ID:Rdof9oGU
- 低スペックでも動くって意味がわからん
VGAやCPUの要求スペック自体はあがってるだろ?
- 203 : 付箋(愛知県):2009/12/21(月) 08:42:05.48 ID:OthRXXgg
- Office2007の悪口はもうやめてーーーーー><:
- 204 : 硯(宮城県):2009/12/21(月) 08:42:19.40 ID:c1PDF7mu
- 割れたら評価されるんじゃない?
発売前の7の評判よかったのは1年も使えるRC版が無料でDLできたからじゃない?
うちの7の64bit版はRC版だけどRCなのわすれちゃうほど普通に使えてる
6月までつかえるからあと半年は人柱の報告をみてられる
- 205 : ジューサー(埼玉県):2009/12/21(月) 08:42:22.93 ID:MXXDFgnx
- >>201 ソースくれ
- 206 : 液体クロマトグラフィー(九州・沖縄):2009/12/21(月) 08:43:59.08 ID:kCSORu6q
- Vista64bitにしたが後悔なんて全然してない
- 207 : 硯(関西地方):2009/12/21(月) 08:44:07.51 ID:gJt0xBxx
- >>192
MS-DOSは軽くなってないだろw
GUI型のシェルとかが付いて全機能を使うのに重くなったりはしたけどな。
- 208 : 硯(catv?):2009/12/21(月) 08:44:19.81 ID:YkfBJ7mi
- >>205
自分でフォーラム見に行けよ。俺もベータ時に経験したけど、インデックスに不具合がある気がする
- 209 : アスピレーター(山陰地方):2009/12/21(月) 08:44:30.96 ID:1Lff7Efr
- いいOSが出たら買い換えようと思ってるのに
いつ買い換えられるのかね?
- 210 : ジューサー(埼玉県):2009/12/21(月) 08:44:40.60 ID:MXXDFgnx
- 見に行けよじゃねえよw気がするじゃねえよw馬鹿かお前w
- 211 : ゆで卵(大阪府):2009/12/21(月) 08:45:27.25 ID:DZ1N9iOY
- >OSのアップグレード前にデータをバックアップするのは基本中の基本だが
いつの時代だよ。
- 212 : 砥石(アラバマ州):2009/12/21(月) 08:45:54.58 ID:SrwbhR76
- >>204
余裕で割れてる。RTMが出たその日に英語版が出て、同時に割るツールも発表された
日本語版もtorrent,share,perfectdarkに幾らでも転がってる。
isoだけ落として7loader使え。気に入ったら買え、ライセンスだけ。
7loaderをアンインスコするとこれは海賊版だからライセンスをオンライン購入してくださいのダイアログが出る
- 213 : 石綿金網(東京都):2009/12/21(月) 08:46:00.03 ID:zrPKCWes
- デバックしないで売るのいい加減にしろ
- 214 : 修正液(新潟・東北):2009/12/21(月) 08:46:17.24 ID:ZolKsCJz
- 0x000000F4
0x0000007A
が敵
- 215 : シール(catv?):2009/12/21(月) 08:47:10.82 ID:vLbv5I/5
- VistaSP2って具体的に何が最強なのさ
- 216 : やっとこ(catv?):2009/12/21(月) 08:48:28.64 ID:mle3ARbw
- アップグレードインストールはデメリットしかないとWin95->98時代からの教訓
- 217 : プライヤ(catv?):2009/12/21(月) 08:48:54.23 ID:h04o7Sp8
- マカーの俺メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 218 : ホワイトボード(福島県):2009/12/21(月) 08:49:21.15 ID:EeWulr8F
- 漢字Talk7の俺大勝利!!
- 219 : 筆ペン(東京都):2009/12/21(月) 08:49:50.21 ID:Rdof9oGU
- 7がでてわーわー騒いでvistaが5kくらいで投げ売りされてたのが一番良かったのかな
- 220 : 鍋(栃木県):2009/12/21(月) 08:50:34.77 ID:GSnX/VDj
- >>215
かかる費用か?
- 221 : テープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 08:51:27.17 ID:vb45ay8I
- XPが一番安定していてリスクが少ないのに頭悪い奴が使いもしない機能を満載した7に流れて痛い目見てるだけだろ
VISTAのときもどうでもいい機能だけを散々スレ立てまくって宣伝してデメリットの部分は無視して
俺は無駄な買い物なんかしていないって無理矢理自分に言い聞かせてたよな
客観的に見たら明らかにXPのままの方がいいのにVISTAや7買った奴は頭悪いからその辺りが理解できてないんだよな
VISTA買った奴は使いにくいって感じてても自分の心に嘘ついて騙し騙し使ってた
でもたったの2年やそこらでVISTAの開発が切られて7が出てきたことによってVISTAが間違ってたって分かったはずなのに
なんでまた同じ事を繰り返すの?
まさか今度もデメリット完全無視して我先に7に飛び付いて情強気取ってたの?
まだ開発も安定してなくて今回みたいな深刻なエラーが発生するかもしれないって思わなかったの?
また糞OSだとわかるまで自分を騙して7を使い続けるの?
そして次のOSが出たらSPも開発されないうちに喜んで飛び付くの?
自称情強の情弱は救えねえな
- 222 : 砥石(アラバマ州):2009/12/21(月) 08:51:28.73 ID:SrwbhR76
- >>201
インシデント級バグじゃんそれ
発現状況を教えてくれればMSの知り合いにねじ込んで見るからソースくれ
そのときのメモリダンプが取れればKernelDebugで俺が直すんだが、消えたことないから直しようがない
- 223 : シール(catv?):2009/12/21(月) 08:52:03.38 ID:vLbv5I/5
- >>213
ユーザーがデバッガーです
- 224 : ジューサー(埼玉県):2009/12/21(月) 08:52:26.11 ID:MXXDFgnx
- ID:YkfBJ7miはさっさとソースもってこい
- 225 : 足枷(長屋):2009/12/21(月) 08:53:22.15 ID:JnXG2Mln
- 買ったけどまだインストールしてないな。
- 226 : 鉤(関東・甲信越):2009/12/21(月) 08:53:55.32 ID:BrtY09A4
- >>211
えっ
- 227 : 天秤ばかり(埼玉県):2009/12/21(月) 08:54:03.10 ID:gTJnK8jf
- XP最強伝説
- 228 : メスピペット(dion軍):2009/12/21(月) 08:54:10.39 ID:okxEKYQX
- 最近パソコン買ったんだけど、俺みたいな素人にはウィンドウズ7はホント使いにくいよ。
俺が管理者だって何度教えてあげても「管理者に許可もらってください」みてえなメッセージ出してきやがるし。
フォルダを開こうとしてもアクセス権限が無いとか拒否されて死ぬほどウゼえし。
解除の仕方めっちゃ調べてやっと克服した。
- 229 : スクリーントーン(東京都):2009/12/21(月) 08:54:20.09 ID:1wkDLR74
- レッツ固有というかレッツが使ってるインテルドライバーに問題があるってことだろw
OSを巻き込むってのは大体低レベルのドライバーと決まってる
まあMSの場合その上も怪しいけどw
- 230 : スクリーントーン(東京都):2009/12/21(月) 08:55:11.96 ID:1wkDLR74
- >>228
ubuntuでもアプリ追加するときは毎回パス聞いてくるよ
回避する方法あるのかもしれないけどやらない方がいいかも
- 231 : ペン(catv?):2009/12/21(月) 08:55:27.78 ID:0dmF5vA1
- いまこそあえてブスタ入れるか
- 232 : 鉋(埼玉県):2009/12/21(月) 08:57:03.40 ID:B+SSwC9d
- >>228
それが普通
ザルセキュリティーな今までがおかしかったと思え
- 233 : 落とし蓋(東海):2009/12/21(月) 08:57:49.97 ID:gx1q+jYM
- xpの64bit 7の64bit
どっちがいいんだ?
- 234 : プライヤ(静岡県):2009/12/21(月) 08:58:07.43 ID:LfWeseQ9
- UACは切って別のHIPS入れた方がいいな
- 235 : 電卓(神奈川県):2009/12/21(月) 08:58:30.22 ID:N+tLIr9y
- windows7でCore2DUOE7300でメモリーを最近4GBから8GBにしたんだがあんまり違いが分からない・・・
OSはもちろん64bit
- 236 : ゆで卵(新潟・東北):2009/12/21(月) 08:58:52.87 ID:RBiVFz42
- データが消えるってか見た目上見えなくなることは発生した
英字一文字のフォルダを作成
xcopyにてデータコピー
コピー中に該当ディレクトリにアクセス
エクスプローラおよびdirにて表示されなくなる
パスを直接入れればアクセス可能
ある意味最強の隠しフォルダ
- 237 : サインペン(東京都):2009/12/21(月) 08:59:14.19 ID:wam4MCBg
- そもそもインストールに失敗しまくりなんだが
- 238 : シール(catv?):2009/12/21(月) 08:59:20.78 ID:vLbv5I/5
- 2000でいいじゃん
- 239 : 額縁(コネチカット州):2009/12/21(月) 08:59:25.86 ID:nFbrgpLJ
- わかりにくいからガンダムにたとえてくれ
- 240 : 硯(三重県):2009/12/21(月) 08:59:39.25 ID:kuF/OpRT
- Vista→7のアップグレードはメチャ楽
アプリ入れまくってたけど持ち越せなかったのはDaemonToolsだけだった
- 241 : 硯(アラバマ州):2009/12/21(月) 09:00:10.08 ID:qIn+cTLT
- >>235
core2で64bitの時点で・・・
- 242 : 包丁(徳島県):2009/12/21(月) 09:00:10.31 ID:8CnW27K4
- XP最強で安心した
- 243 : 修正液(新潟・東北):2009/12/21(月) 09:00:27.37 ID:ZolKsCJz
- >>232
いまさらそんなセキュリティ頑丈にしたら、絶対ユーザはついてこない。
- 244 : イカ巻き(不明なsoftbank):2009/12/21(月) 09:00:31.30 ID:fdirih2r
- やっぱSP1まで待つべきなのか。
- 245 : レーザーポインター(関西地方):2009/12/21(月) 09:00:36.69 ID:At3RUVQs
- Vista厨ってなんでSP2ってやたらつけるの?
すでに市場から消えたOSなんだからどうでもいいじゃん
- 246 : 厚揚げ(神奈川県):2009/12/21(月) 09:01:06.81 ID:4b0L5XFx
- >>1
それ、OSの問題じゃないw
- 247 : 電卓(神奈川県):2009/12/21(月) 09:01:31.68 ID:N+tLIr9y
- >>241
やっぱりi7とかか
情弱の俺にはよく分からないとです
- 248 : ばんじゅう(長崎県):2009/12/21(月) 09:01:33.27 ID:Zmin4uEO
- >>163
ト、 ,ノ^!
| ヽ / | ?
/:.>L{_,.く
/:./:.:.:,イ:.:.:.:.:ヽヽ
∠/:./:r:/:/ |:.!へ:./:.:.:.',
/:./:.:/レ' リ\/:.:.|:.:.|
|:/!:.イ 0 0 |:.:.:.j:.:.:!
リ |:.(l 、_, ''/:.:./):./
|/V>:r- r/:ィ:.:/レ゙
/:::::<―〈:\/
ノー- 、:::ヽ |:::::}
/ ヽl\:ヽ|:::/!
| ト、 ヽレ |
| | >ー<{
| | | ∧ 〉
- 249 : 綴じ紐(中国地方):2009/12/21(月) 09:01:46.32 ID:8AhZ+gZR
- コアi7でXP走らせると爆速なの?
- 250 : メスピペット(dion軍):2009/12/21(月) 09:01:49.85 ID:okxEKYQX
- >>230
パス聞いてきてもくれないよ。完全に拒否。もう頭ごなし。
俺じゃねえならじゃあ管理者って誰なんだよクソ!って怒鳴ったもの。
フォルダのプロパティとか見てもちゃんと許可されてんのに。
ヨドバシのお兄さんは「初心者でもそのまますぐ使えますよ」って言ってたのに、もう何言ってんだかぜんぜんわからない。
説明書見ても何も言及されてないし。なんだ?初心者はソリティアでもやってろってか?
- 251 : ラジオメーター(長屋):2009/12/21(月) 09:02:20.92 ID:6w1Wuxa5
- ざまっ
- 252 : ペーパーナイフ(大阪府):2009/12/21(月) 09:02:43.00 ID:iC2IoDIe
- >>245
SP2になるまでウンコだったから
今、新規で買うんだったら7だけど
持ってるVISTAを7にする理由が見つからない。
- 253 : モンドリ(九州):2009/12/21(月) 09:04:13.71 ID:budwKJSO
- だから言ったろ、おまいらにパソコンは100万年早いと
by宇宙人
- 254 : 三角架(アラバマ州):2009/12/21(月) 09:05:49.88 ID:2pqfCZ3a
- >>247
メモリは基本的には多いと速くなるのではなくて、足りないと遅くなる物。
- 255 : 製図ペン(茨城県):2009/12/21(月) 09:06:03.88 ID:HXfHv68F
- やっぱりVistaSP2最強になったな
言った通りじゃないか
- 256 : マスキングテープ(埼玉県):2009/12/21(月) 09:06:40.70 ID:6ICw1Vc7
- まさかVistaに敗北するとはwwww
- 257 : めがねレンチ(福岡県):2009/12/21(月) 09:07:07.87 ID:yPn4BPFT
- >>253
火星人か
- 258 : メスシリンダー(東京都):2009/12/21(月) 09:08:15.41 ID:V6gYZoSO
- これ悪いのレッツノートの方だろ
- 259 : イカ巻き(不明なsoftbank):2009/12/21(月) 09:09:05.81 ID:fdirih2r
- 7SP1っていつ出るの?
- 260 : 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 09:09:54.80 ID:/lJN4HhA
- デバッグご苦労様です
- 261 : ピンセット(関東・甲信越):2009/12/21(月) 09:10:09.05 ID:E5GvXw6w
- >>247
64bitでのプロセッサ性能上昇率
core2 15%
Phenom2 30%
core i7 30%
ということでi7の方がちょっとお得
- 262 : ペン(catv?):2009/12/21(月) 09:10:15.32 ID:0dmF5vA1
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226958447
↑結局どこに連絡すんだんよw
- 263 : ジューサー(埼玉県):2009/12/21(月) 09:10:20.17 ID:MXXDFgnx
- >>243
お前は何?ユーザーの総意なの?大いなる意志とかなの?
- 264 : 三角架(アラバマ州):2009/12/21(月) 09:10:20.70 ID:2pqfCZ3a
- >>250
多分制限ユーザー権限で使用しているんだろうけど、その設定だとXPでも権限がない操作は完全拒否されるよ。
そもそもVista、7なら権限がなくてもパスワード聞いてきたと思うけど。
- 265 : 硯(三重県):2009/12/21(月) 09:11:23.13 ID:kuF/OpRT
- >>252
7のタスクバーめちゃくちゃ便利だぞ
一回つかったらVistaには二度と戻れない
- 266 : カーボン紙(長野県):2009/12/21(月) 09:11:40.72 ID:fjHYxYB7
- 勝った! 第三部完!
- 267 : モンドリ(九州):2009/12/21(月) 09:12:11.40 ID:budwKJSO
- >>257
っていうか、地球人が勝手に「火星」なんてダサい名前つけやがって超ムカつくんですけど
by宇宙人
- 268 : フードプロセッサー(東京都):2009/12/21(月) 09:13:56.56 ID:HSIXl+tE
- 7のタスクバーは、アプリ起動数が少ないライトユーザーに便利なだけ
- 269 : 黒板(栃木県):2009/12/21(月) 09:15:32.20 ID:o/33kn1V
- またネガキャンかよ
こういう根拠のない情報をホイホイ信じる方が情弱だと思うんだけど
- 270 : 液体クロマトグラフィー(福井県):2009/12/21(月) 09:15:42.20 ID:YoCuMLt4
- 問題は7にしたら
今まで使えてたソフトは全部つかえるのか?
てとこなんだけど
- 271 : イカ巻き(不明なsoftbank):2009/12/21(月) 09:16:05.48 ID:fdirih2r
- おれもとりあえずRC32bit使ってるけど一応6月までは様子みれるんだな。
その後いったんXPに戻ってSP1を待つとするわ。
- 272 : 硯(三重県):2009/12/21(月) 09:16:30.46 ID:kuF/OpRT
- >>268
意味わかんない。7以前のタスクバーのほうが
アプリを沢山起動したときに場所を取るだろ
なんでアプリ起動数が少ないと便利なんだよ。
- 273 : じゃがいも(愛知県):2009/12/21(月) 09:17:05.27 ID:VhbqdFgR
- MultiWallpaperってソフトはVista、7で使えないからクソ
異論は認めない
- 274 : ピンセット(関東・甲信越):2009/12/21(月) 09:17:24.73 ID:E5GvXw6w
- >>270
XP、VISTA時代のエロゲはインストーラのOSチェックとかコピープロテクトの誤動作で大体ハネられる
- 275 : メスピペット(dion軍):2009/12/21(月) 09:18:09.46 ID:okxEKYQX
- >>264
そんな小難しい設定してないよ。まぁ最初からなってんだろうけど。
それにパスワードもマジで聞いてこなかった。
なんかダウンロードしたファイルが見えなくなったりして超ウザいし。
まぁ信じなくても別にいいけど。
- 276 : 硯(不明なsoftbank):2009/12/21(月) 09:18:32.68 ID:J9+Cb4QP
- もうゲーム用途ならXPもVISTAも7も大差ないよ
ただし64bitてめーはダメだ
- 277 : ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 09:18:55.35 ID:42S4SLpR
- 全力で全肯定できるものってないのかな
- 278 : ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 09:19:33.58 ID:afdu/mtR
- 画面タッチとかで動かせるのって、実際どんな感じかな。使えるのか?
- 279 : 蒸し器(dion軍):2009/12/21(月) 09:20:39.97 ID:Zit+YEoG
- VistaSP2最強伝説
- 280 : ボールペン(アラバマ州):2009/12/21(月) 09:20:46.89 ID:+2PgZEmw
- 今7使ってて、システム的な不具合は全くないんだけど
一つ困るのが、スタートメニューがクラシック表示にできないこと
横にどんどん広がってく感じじゃなくて、小さい枠の中で選んでいくのがすごくやりにくい
クラシック表示にできるようにしてほしい
- 281 : じゃがいも(愛知県):2009/12/21(月) 09:21:02.77 ID:VhbqdFgR
- 7はエクスプローラが改変されててクソ
- 282 : 電卓(神奈川県):2009/12/21(月) 09:21:58.00 ID:N+tLIr9y
- >>254
現状で足りてるから感じられないってだけかw
>>261
最近マザボ変えたばっかりだから次自作する時はi7とかにしとく
- 283 : 鉋(埼玉県):2009/12/21(月) 09:22:13.16 ID:B+SSwC9d
- PC初心者が土日の午後に活発なν速のPC系のスレに食いつけるようになるには
Windows7のPCを買う
2chブラウザを導入して興味ある板でROMる
mixi,ニコニコ,pixiv,twitter等のSNSで遊んでみる
はてな等のSBMSを使ってみる
2台めを自作してみる
敷居が低いUbuntu(Linux)で遊んでみる
Macを買い好きなOSを仮想化する
これでエリートν速民の完成
- 284 : 和紙(東京都):2009/12/21(月) 09:22:22.66 ID:tjn515FK
- Vistaの頃から成長しとらんな
Vistaパソコン総点検(3)ファイルがいきなり消えた! 早々の不具合にがく然
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000001022007
- 285 : レポート用紙(関東):2009/12/21(月) 09:23:28.02 ID:JY9yJb8b
- やはり俺の98に死角は無かった
- 286 : プライヤ(静岡県):2009/12/21(月) 09:23:37.67 ID:LfWeseQ9
- >>281
そうか?
Linuxとかのファイルマネージャみたいな動きが加わって明らかに使いやすくなってると思うが
- 287 : 便箋(アラバマ州):2009/12/21(月) 09:24:14.40 ID:xu6zV05a
- XP最強すぎるだろ
- 288 : 三角架(アラバマ州):2009/12/21(月) 09:24:39.66 ID:2pqfCZ3a
- >>273
えっ
- 289 : 篭(東京都):2009/12/21(月) 09:24:42.53 ID:GrUa0uqB
- >>273
vistaでも使えるし
かまってちゃんか
- 290 : 餌(大阪府):2009/12/21(月) 09:25:59.52 ID:KcRvWyaS
- よかった入れなくて
- 291 : フェルトペン(北海道):2009/12/21(月) 09:26:29.87 ID:BL/l1HV+
- 別に消えてないし、なんのことやらという話だな。
- 292 : クレヨン(北海道):2009/12/21(月) 09:26:47.19 ID:Of4oJr1l
- 買わなくて良かった
- 293 : ばね(宮城県):2009/12/21(月) 09:26:59.38 ID:8xtaxmBA
- daemonが使えなくなって戸惑った
- 294 : プリズム(北海道):2009/12/21(月) 09:27:05.26 ID:iPuarFMM
- いつものことだろ
欠陥品市場に出して有料テスター
- 295 : 三角架(アラバマ州):2009/12/21(月) 09:28:38.66 ID:2pqfCZ3a
- >>284
それ、そのソフトのアンインストーラーの問題じゃないのか?
そもそも、原稿データをそのソフトが入っているフォルダに保存して、しかもそのままアンインストールするってどうなのよ…
- 296 : レーザーポインター(中国地方):2009/12/21(月) 09:30:12.13 ID:f8Q+N0Xj
-
さよなら 7
- 297 : おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 09:30:38.13 ID:LQFwMjjs
- 何回OS作ってんだこの会社
トレンドマイクロと同レベルかよ
- 298 : レポート用紙(徳島県):2009/12/21(月) 09:32:04.30 ID:VCla61fW
- 軽いって言うけど
cel-1.3 768MB FX5200
だとちょっともたつく
- 299 : ファイル(埼玉県):2009/12/21(月) 09:32:07.03 ID:FLNj0kux
- OSの上書きインストールしてトラブル無い方が不思議
- 300 : ルアー(東日本):2009/12/21(月) 09:32:25.49 ID:hf/WQH8H
- やっぱSP1まで待たなきゃ駄目か
- 301 : IH調理器(奈良県):2009/12/21(月) 09:32:49.51 ID:2ik4iIiF
- ファイル消失手順
XPからWn7へファイル移動中
切るの忘れててXPが休止モード突入->Win7でエラーダイアログ
そのままでXP再起動->Win7で再開、ファイル移動再開
ダイアログが消えて移動完了
と思いきやWin7機にファイルは無し、XP側で確認すると移動されてファイル無し
見事消失完了w
- 302 : ろうと(愛知県):2009/12/21(月) 09:32:54.03 ID:vvElqhgK
- 7のタスクバーがクソすぎ
- 303 : dカチ(東京都):2009/12/21(月) 09:33:17.28 ID:JgP4vzo1
- 何でOSアップグレードなんてするんだよ
新しいOS出たらPCごと買い替えが基本だろ
- 304 : 蒸し器(岩手県):2009/12/21(月) 09:34:00.14 ID:Lm2HAtTk
- 実際7はくそだよな。
何気なくvistaがよいOSだった。
7に買かえるんじゃなかった。
- 305 : 木炭(関西地方):2009/12/21(月) 09:35:46.79 ID:xyoJqWOU
- グーグル早くOS出さないかな。
- 306 : 三脚(長崎県):2009/12/21(月) 09:36:00.15 ID:rZvR5uHE
- >>188
日本語ぶっ壊れすぎわろた
- 307 : クレヨン(北海道):2009/12/21(月) 09:36:05.45 ID:Of4oJr1l
- >>301
こえええええええ
- 308 : ゴボ天(栃木県):2009/12/21(月) 09:38:10.10 ID:npnV65m5
- >>301
ネットワーク間のコピーに移動はしねえだろ
慎重さに欠ける
- 309 : 梁(兵庫県):2009/12/21(月) 09:39:02.44 ID:21zZc+Fv
- Windows7 選んだあなたは大正解lol
- 310 : 鉋(埼玉県):2009/12/21(月) 09:39:48.02 ID:B+SSwC9d
- >>305
あのOSは人類には10年早い
- 311 : ガスレンジ(北海道):2009/12/21(月) 09:39:49.14 ID:IE/y0W5Y
- Vista→7にアップロードした
不具合は微妙な表示バグとかあったけどそれ以外は特にない
Vistaに比べてちょっとマイナスになってるところもあるな
たとえばエクスプローラでユーザーフォルダにアクセスしづらいとか、
アイコンの表示でグループ別にするのにいちいちAltメニュー使わないといけないとか
クイックラウンチが使いづらいとか
あとタスクバーにピンしたアイコンの間隔広すぎ
WMP12はすばらしいと思ってたがくそだった(VistaよりDVDの画質かなり悪くなった)
とりあえずウィンドウ端にやると勝手にサイズ切り替わるのむかつくだろ?
あれはオフにしたほうがいい
はぁなんで上記のことVistaよりマイナスにするんだよ意味わからん
それがなければVistaより確実に上なのに
- 312 : ガスレンジ(北海道):2009/12/21(月) 09:40:59.81 ID:IE/y0W5Y
- あーそれとウィンドウ枠の大きさが1でもかなりでかい
Vistaだとかなり小さくできたのに
ここも個人的にはかなりマイナス
- 313 : ガスレンジ(北海道):2009/12/21(月) 09:41:50.02 ID:IE/y0W5Y
- ↑あ、ごめこれうそだったわ
7でも小さくできたわwすまん
- 314 : ファイル(アラバマ州):2009/12/21(月) 09:42:28.62 ID:x/ysvfwV
- >>313
チラシの裏にでも書いとけよ
- 315 : 色鉛筆(静岡県):2009/12/21(月) 09:42:52.51 ID:aRwu6n91
- 312 名前: ガスレンジ(北海道)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 09:40:59.81 ID:IE/y0W5Y
あーそれとウィンドウ枠の大きさが1でもかなりでかい
Vistaだとかなり小さくできたのに
ここも個人的にはかなりマイナス
313 名前: ガスレンジ(北海道)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 09:41:50.02 ID:IE/y0W5Y
↑あ、ごめこれうそだったわ
7でも小さくできたわwすまん
- 316 : dカチ(東京都):2009/12/21(月) 09:43:18.59 ID:JgP4vzo1
- >>311-313
アップロードしたの時点でコピペかと思ったんだけどもしかして本気で書いてるの?
- 317 : 偏光フィルター(京都府):2009/12/21(月) 09:43:30.73 ID:kR1JburV
- >>311
あ…あっぷろーど…
- 318 : IH調理器(奈良県):2009/12/21(月) 09:44:02.70 ID:2ik4iIiF
- >>308
あほ問題はそこじゃねーよ、オマエのレスのが慎重さにかけるわ
ちなみにWn7でエラーでた後、一旦キャンセルしてからやり直せばきちんとコピーはできる
- 319 : クレヨン(北海道):2009/12/21(月) 09:44:10.61 ID:Of4oJr1l
- 俺は昨日動画をようつべにアップデートしたよ
- 320 : プライヤ(静岡県):2009/12/21(月) 09:44:16.29 ID:LfWeseQ9
- >>311
おまえIDがIEなんだからもっとしっかりしろよ
- 321 : 色鉛筆(栃木県):2009/12/21(月) 09:51:27.53 ID:/uSkj1Ti
- 7快適です^^
- 322 : ガスレンジ(北海道):2009/12/21(月) 09:52:12.09 ID:IE/y0W5Y
- どうでもいいとこにつっこむなよい
アップグレードだったのであんまデザインにも変更加えてない
とりあえずこんなとこで落ち着いたわ
どうよ 評価してちょ
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001502.jpg
- 323 : 製図ペン(岩手県):2009/12/21(月) 09:52:29.86 ID:O46ZtlbX
- 7とVistaどっちが良いんだよ
- 324 : ファイル(アラバマ州):2009/12/21(月) 09:54:10.67 ID:x/ysvfwV
- >>322
デスクトップとお前が気持ち悪い
タスクバーが糞
- 325 : 鋸(神奈川県):2009/12/21(月) 09:54:46.87 ID:UwHO063z
- 結局XPとWindows7のいいとこ取りな64bit版Vistaが一番安定快適って事なのか
- 326 : 石綿金網(千葉県):2009/12/21(月) 09:55:28.56 ID:ILFmAeli
- Vista→7にしたら確実に音質悪くなった
てか前使ってたXPの低スペックノートのがまだ良かったな
- 327 : 篭(福岡県):2009/12/21(月) 09:56:01.54 ID:WGGJ9y66
- >>305
あれ使用感としては組み込み用Linux使ったブラウザに特化した携帯端末用OSって感じだぜ。。
別にPC上で使うならふつうにWindows上のchromeだけで充分。
- 328 : ろうと(愛知県):2009/12/21(月) 09:56:22.64 ID:vvElqhgK
- >>322
フルHD()わらい
- 329 : 蒸し器(京都府):2009/12/21(月) 09:57:05.17 ID:NOXOhI57
- 7使ってるけど、機動したあと起動音が鳴るのが遅れるんだが
- 330 : インク(愛知県):2009/12/21(月) 09:57:25.49 ID:5MqDbQ2S
- Macのスノレパもゲストアカウントでデータ消失バグあったしなんだかなあ
- 331 : ドラフト(新潟県):2009/12/21(月) 09:58:16.45 ID:1jgMEUUu
- パソコン詳しくないけど
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/desktop-inspiron-546/pd.aspx?refid=desktop-inspiron-546&s=dhs&cs=jpdhs1
これでGOM5画面ぐらい起動して2ちゃんやってもサクサク動く?
- 332 : プライヤ(静岡県):2009/12/21(月) 09:58:49.26 ID:LfWeseQ9
- Linuxもext4の採用でファイル消失が話題になったな
- 333 : ミリペン(富山県):2009/12/21(月) 10:01:23.08 ID:UTtR32JY
- >>311
ディスクトップがあれば完璧
- 334 : ろうと(愛知県):2009/12/21(月) 10:02:13.66 ID:vvElqhgK
- フォルダー とか エクスプローラー とか プリンター とかが気持ち悪い
- 335 : ファイル(アラバマ州):2009/12/21(月) 10:03:16.95 ID:x/ysvfwV
- 誤爆した
- 336 : げんのう(アラバマ州):2009/12/21(月) 10:04:16.89 ID:Qi/VNc1w
- >>322
Janeがデフォなのはいただけない
- 337 : 硯(愛知県):2009/12/21(月) 10:04:43.54 ID:iaDcTAAa
- >>334
アプセトネデブー
- 338 : バール(愛媛県):2009/12/21(月) 10:06:22.21 ID:z6ljLMBs
- らぶデス4簡単なまとめ
・フリーモードなら目的の娘以外読み込みOFFれ
・茶ぷりん切るとCPU負荷が飛躍的に軽くなる
・1920*1080のフルオプションでヒロイン+ババア全員集合でもVRAM消費900MB以下なので1GBで足りる
・高解像度でAAや影など使う場合はVGA負荷も高いので、CPUパワーが高いならGTX285やHD5850以上が無難
・ヒロイン1人表示でも60fps出すならやっぱりCPUは4GHzクラスは必要
- 339 : 蒸し器(岩手県):2009/12/21(月) 10:06:41.82 ID:Lm2HAtTk
- >>323
マシンスペックがある程度あるならvistaの方が快適じゃないかな。
使った感想としてはvistaから7に買えたらエアサスが板バネに変わった感じ。
乗り心地はvistaのほうがよいと感じる。
- 340 : 磁石(アラバマ州):2009/12/21(月) 10:06:42.75 ID:rWspcn0E ?2BP(178)
- 7にしてからスリープ復帰後たまに特定のHDDが認識しなくなるんだが
Vistaでは問題なかったのにな
- 341 : 乾燥管(新潟県):2009/12/21(月) 10:08:29.02 ID:B0nu4JHd
- メーカー側でユーザへリリース前に見つかりませんでした
って、レッツでも駄目なんだな
- 342 : 手錠(東京都):2009/12/21(月) 10:08:55.14 ID:g6B3+VIK
- >>339
エアサス重すぎふざけんな死ね
って情弱が発狂しまくった結果だよ
- 343 : ドラフト(新潟県):2009/12/21(月) 10:09:54.64 ID:1jgMEUUu
- おいこら
- 344 : げんのう(アラバマ州):2009/12/21(月) 10:10:05.03 ID:Qi/VNc1w
- >>322
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org479685.png
ニュー速民ならJaneはこれくらいが最低限だろ
- 345 : 指錠(関西地方):2009/12/21(月) 10:11:54.57 ID:HGKUYfWu
- 正月休みに、SSD+Win7+VGA交換しよう。
モチ食って寝ながらのんびりインスコ作業しよう。
- 346 : ニッパ(catv?):2009/12/21(月) 10:11:55.13 ID:Nr+NgPpV
- こええ
最近は7をブートさせているがこれからしばらくXPをブートさせるか
- 347 : 餌(大阪府):2009/12/21(月) 10:13:15.85 ID:KcRvWyaS
- アルファードからハイエースに変わったようなもんか
トーションビームだけど
- 348 : カーボン紙(東京都):2009/12/21(月) 10:13:42.86 ID:HLyPMSak
- 110Geに入れてみたんだけど勝手にスリープに入ろうとして発狂
VGAが対応してないのにデフォの電源設定が15分でスリープするようになってやんのダセエ
- 349 : ジューサー(東京都):2009/12/21(月) 10:13:58.52 ID:Ta5BVyrw
- 7は最近までXP使ってたような低スペックマシン用だしな
- 350 : さつまあげ(三重県):2009/12/21(月) 10:14:20.13 ID:rhNgA1sM
- GK仲間が出来て歓喜wwwwwwwwwwwwww
- 351 : 泡箱(静岡県):2009/12/21(月) 10:15:18.51 ID:azs1+uji
- やっぱウェンディーズ撤退は痛かったのか
- 352 : 硯(catv?):2009/12/21(月) 10:16:51.97 ID:bIWcrcph
- >>139
SSDのプチフリが原因じゃね?
- 353 : 三角架(アラバマ州):2009/12/21(月) 10:19:00.98 ID:2pqfCZ3a
- >>343
そもそもその5画面のGOMで何を再生するのかがわからないから…
フルHD60fps動画5つとかだと、現行最高性能のPCでも辛いと思うし。
- 354 : 巾着(関東・甲信越):2009/12/21(月) 10:19:32.39 ID:K2XU7XkH
- VAIO Zの最強スペックだけど7 64ビット超快適。
VAIO Zこそ情強のPC
- 355 : 蒸し器(岩手県):2009/12/21(月) 10:20:35.22 ID:Lm2HAtTk
- >>342
タスクマネージャーみてると7だとメモリを余しまくってるんだよな。
4Gメモリの大半が無駄になってる。
スーパーフェッチが利きまくってたvistaならきっちり4G使い切ってくれるのに。
vistaのあの「ぬるっ」とアプリが立ち上がる感じが7にはない。
vistaに戻そうとも思ったが、インスコが面倒で7のままつかってる。
- 356 : そろばん(長屋):2009/12/21(月) 10:23:07.04 ID:OOy8lKGc
- XP最強
- 357 : 大根(大阪府):2009/12/21(月) 10:24:13.99 ID:VabhgC3H
- なんだ7はVista以下か。
どうしてこうなった
- 358 : 硯(愛知県):2009/12/21(月) 10:26:04.89 ID:B/6NvvfH
- 今はVistaSP2が一番かな・・・7もそんなに悪くないと思うけど
化石PC使ってる貧乏人は一生XP使ってろwwww
- 359 : 鉋(埼玉県):2009/12/21(月) 10:26:08.92 ID:B+SSwC9d
- >>354
情強がvaioとかねーよ
ハッカーのノートはチンコハッドにLinuxと相場が決まってんだよ
- 360 : ホワイトボード(関西地方):2009/12/21(月) 10:26:29.28 ID:ha7uUnZ4
- >>353
そうか?うちの現行最高性能でもないけどH264のフルHDに10%消費しないけどな…
mpeg2だったらもっと楽だろうし
- 361 : 鉋(埼玉県):2009/12/21(月) 10:27:50.81 ID:B+SSwC9d
- チンコパッドでした
- 362 : 指錠(関西地方):2009/12/21(月) 10:28:35.89 ID:HGKUYfWu
- >>353
E8500OC
Ge9600GT
メモリ3G
でも余裕だぞ。
- 363 : 紙やすり(関東):2009/12/21(月) 10:29:45.97 ID:+wtReill
- 最初買う人は優越感に浸れて嬉しいだろうし、サンプルになってくれるから助かる
- 364 : 硯(愛知県):2009/12/21(月) 10:32:26.26 ID:iaDcTAAa
- >>353
再生支援が効くグラボとプレイヤーなら余裕だろ
- 365 : 回折格子(関東):2009/12/21(月) 10:34:41.90 ID:i1zUbHX0
- SPこないとヤダね
- 366 : カッター(富山県):2009/12/21(月) 10:35:20.12 ID:vx+7kuLd
- XPであと10年は戦える
- 367 : 餌(大阪府):2009/12/21(月) 10:35:23.53 ID:KcRvWyaS
- 前評判よかったけどVISTA以下か
- 368 : そろばん(長屋):2009/12/21(月) 10:38:53.11 ID:OOy8lKGc
- 「仕様です」でOK
- 369 : 画架(コネチカット州):2009/12/21(月) 10:39:05.81 ID:7YRqhFh0
- OSは未だにXPが主流なんだよね(´・ω・`)
もっと革新的な何かがないとみんな移行しないよね(´・ω・`)
- 370 : 硯(catv?):2009/12/21(月) 10:40:15.55 ID:goBEdZD6
- ノーパソのOSを変えるとかアホの極み。
- 371 : リービッヒ冷却器(東京都):2009/12/21(月) 10:41:48.75 ID:ZC0EN/Jg
- >>43
こうじゃね?
ノ
('A`).
_、_ n ( (7
. ( ,_ノ`)( E) < ヽ
ヘ○ヘ ! ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄| ...| ̄ ̄ ̄|
|∧ | ̄ ̄ ̄ XPSP3 | ...|VisSP2| (`ェ´)
. / | XPSP2 | ...|  ̄ ̄ ̄ ̄
. | ̄ ̄ ̄| ..| .....| ...| 7
. | 2000 | ( ゚д゚) | .....| ...|
( ^ω^)| .| | ̄ ̄ ̄ |('A`).... |
. (´ー`)| ̄ ̄ ̄ ......| |XP無印 | ノ ノ)_ |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE .... | |  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ 98 | | Vista無・SP1
95 | |
| |
| |
| |
| |
|:. |
|:::::.. |
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
- 372 : 撹拌棒(愛知県):2009/12/21(月) 10:43:12.06 ID:ueXrRyat
- 7アップデート失敗して
新規7買って
クリーンインストールする羽目になるのか
怖すぎる
- 373 : げんのう(アラバマ州):2009/12/21(月) 10:44:41.25 ID:Qi/VNc1w
- >>371
MEたん……
- 374 : 集気ビン(アラバマ州):2009/12/21(月) 10:46:47.24 ID:BunM3gZ5
- 車のフルモデルチェンジ直後と一緒だな
少なくても一年後の人柱の報告で改善された
マイナーチェンジモデルをまたないと
- 375 : 蒸し器(岩手県):2009/12/21(月) 10:46:54.47 ID:Lm2HAtTk
- >>371
vistaのsp1はもう少し評価が高くてもよいはず。
それ以外は同意だな。
meは思い出したくもない。
あれは純然たる不良品。
- 376 : 木炭(catv?):2009/12/21(月) 10:48:50.17 ID:hLbFwCkG
- スリープからの復帰がめっちゃ遅い
- 377 : 鋸(高知県):2009/12/21(月) 10:48:59.68 ID:seaOhuBI
- 98SEの俺大勝利
- 378 : スパナ(アラバマ州):2009/12/21(月) 10:49:35.18 ID:6Sc4aRdW
- 1080p60p動画
ttp://e.dl.playstation.net/e/wipeouthd/assets/WipEoutHD_EN_1080p.zip
デュアルコアだと2個も怪しいんじゃないかな。再生支援も2個同時までだし
- 379 : 砥石(アラバマ州):2009/12/21(月) 10:49:53.42 ID:SrwbhR76
- win MEってとある大企業がwin95系列でないと自社のプログラムが動かないからと
無理やり開発費全額負担して出してもらったらしいという噂
- 380 : 虫ピン(catv?):2009/12/21(月) 10:50:04.47 ID:5xUitOtN
- >>373
MEたんはパソコンの厳しさで人間を鍛えるために生まれた子だったんだよ
- 381 : ばくだん(静岡県):2009/12/21(月) 10:50:16.18 ID:jre9zZMD
- windows フォトギャラリーで画像見るとなんか色温度低くね?
- 382 : 撹拌棒(愛知県):2009/12/21(月) 10:51:03.37 ID:ueXrRyat
- MEは人を育てるパソコンだってか
化石車乗り回してる豆腐屋がいってたな
- 383 : マジックインキ(catv?):2009/12/21(月) 10:51:41.77 ID:e4uPywQ8
- vistaはインストールも問題なくXP以上の安定性だったのに
7ときたらインストールの時点で暗転フリーズで通らない
- 384 : 集魚灯(dion軍):2009/12/21(月) 10:51:58.91 ID:fppzLz66
- >>370
え?
メーカーがアップグレードキャンペーンをやっているのに?
- 385 : ばくだん(静岡県):2009/12/21(月) 10:53:23.25 ID:jre9zZMD
- >>322
画面デカいからタスクバーは二段にしたら
そんなにウインドウ立ち上げないのなら必要ないけど
- 386 : おろし金(コネチカット州):2009/12/21(月) 10:53:57.26 ID:m6XokDdS
- とらぶるスレじゃないのかよ。しねよ
- 387 : 筆箱(長屋):2009/12/21(月) 10:54:43.03 ID:4QDiXKoO
- >>371
XPSP3とかクソ過ぎて使い物にならんわ
- 388 : 三角架(アラバマ州):2009/12/21(月) 10:55:29.61 ID:2pqfCZ3a
- >>360,364
今うちのオンボロ環境でやってみても、フルHD2つ同時はいけたから、i7やi5、高クロックのC2QやPhenomなら問題なくいけるな…
>>362
うちのE7200、RADEONHD3850、メモリ4GBだと2つで結構ギリギリだけど、それで5ついける?
- 389 : ろう石(関西):2009/12/21(月) 10:55:35.43 ID:LKFVIWWI
- MEさんがーおいでおいでしーてるー
出ー掛けようーブルスク吹いてさー
- 390 : クレパス(西日本):2009/12/21(月) 10:55:39.54 ID:EBT2g5TL
- >>223
あれ?
ここネトゲスレだっけ?
- 391 : 鉋(埼玉県):2009/12/21(月) 10:55:53.04 ID:B+SSwC9d
- 間違いない、このスレ工作されてんな
- 392 : ばくだん(静岡県):2009/12/21(月) 10:57:16.15 ID:jre9zZMD
- >>228
7のUACで使いずらいのなら他のOSも厳しいぞ
- 393 : ジムロート冷却器(福岡県):2009/12/21(月) 10:58:19.25 ID:O0D2FS1e
- Me並にブルースクリーンが多いんだけど
- 394 : 指錠(東京都):2009/12/21(月) 10:58:50.88 ID:L+EOFst9
- XPでセルフUACしてない人なんていないでしょ
- 395 : モンキーレンチ(西日本):2009/12/21(月) 10:59:46.62 ID:M/J+jIuo
- 来年秋ころかなSP1??
- 396 : 黒板(山口県):2009/12/21(月) 11:03:14.40 ID:4rCJMuRI
- XP+E8500であと2年頑張ります
- 397 : 指サック(埼玉県):2009/12/21(月) 11:08:11.20 ID:e+KYVMzy
- Windows 7大丈夫か
- 398 : コイル(京都府):2009/12/21(月) 11:15:58.79 ID:V8ZrQI7M
- 最低でもSP1出るまで、出来ればSP2待ってある程度枯れてくるまで入れないな
OSは安定してナンボで、新しければいいというものではないな
- 399 : マスキングテープ(沖縄県):2009/12/21(月) 11:17:06.52 ID:QDQ26Php
- VistaSP2が一番安定してるな
- 400 : 羽根ペン(埼玉県):2009/12/21(月) 11:17:29.57 ID:XrwWTLap
- 知り合いが、Win 7とJMicronコントローラー搭載SSDでPC組んで
何かWin 7は10秒前後でたまにフリーズする。 こんなんで良く製品として売り出せるなwww
ドザどか頭おかしいんじゃね?www やっぱMacに帰るわwwww 情弱ドザ乙wwww
って、よくわかんないけどWin 7にキレてた。
- 401 : 接着剤(愛媛県):2009/12/21(月) 11:17:42.63 ID:cZR/J4+g
- 新規で組むなら当然7
たが、わざわざXP、Vistaのやつを7にする必要はない
- 402 : 硯(東京都):2009/12/21(月) 11:18:31.65 ID:RDAd+Ted
- 動画ファイルが多いフォルダ開くと読み込みがやたらと遅いのって俺だけ?
- 403 : ろう石(神奈川県):2009/12/21(月) 11:19:03.56 ID:XaJfMfcd
- > 低スペックのパソコンでもサクサク動くと評判の新OSだが、
1行目から嘘書かれてもなw
- 404 : 集気ビン(茨城県):2009/12/21(月) 11:19:13.84 ID:usJ5NR6+
- Win7のJaneのログデータが何故か消失してた
意味わからないかもしれないけど本当だ
- 405 : 三角架(アラバマ州):2009/12/21(月) 11:20:20.70 ID:2pqfCZ3a
- >>404
どうせUACの設定を変えたとかいうオチだろ。
- 406 : 飯盒(dion軍):2009/12/21(月) 11:20:49.41 ID:s3c5qLvx
- PC買い換えたんだけど前のがオンボロすぎて
7だからいいのかスペックがあがったからいいのかわかんない
- 407 : バール(アラバマ州):2009/12/21(月) 11:21:00.89 ID:9BQd0ob2
- FireFox、専ブラ、MP3再生、H264動画再生、zip解凍できればそれでいいよもぅ
ココ1年コレ以外のアプリ使った事ないわ
- 408 : ビーカー(dion軍):2009/12/21(月) 11:24:37.78 ID:w4JJB2T9
- 7に替えるついでにCPUもi7にしちゃうぞーとか思ったら
マザボも変えないといかんしメモリも増えるしで出費がでかくて諦めた
まだ時期じゃないわ
- 409 : 硯(福岡県):2009/12/21(月) 11:27:01.77 ID:NaBq8ktO
- もう結論は出てる
メモリ2G未満 WindowsXP
メモリ2G〜4G Windows7 32bit
メモリ4G〜 Windows7 64bit
- 410 : カーボン紙(東京都):2009/12/21(月) 11:27:46.20 ID:HLyPMSak
- ホームグループは便利だな
IE8はよく固まるが
- 411 : モンドリ(大阪府):2009/12/21(月) 11:28:37.01 ID:KgWP5XYF
- ヴぃsたの俺大勝利wwwwwwwwwwwwww
- 412 : 大根(catv?):2009/12/21(月) 11:32:48.82 ID:hFGe5lSo
- FFとかvista 7とかお前らって有料ベータ版が大好きだよな
- 413 : ミキサー(山形県):2009/12/21(月) 11:36:56.08 ID:04H2PLj8
- >>410
IE8なんて封印して、他使えと。
JAVAのx64版突っ込むのにIE8のx64版使ったぐらいで、他に使った事ないわ。
- 414 : 黒板(関東):2009/12/21(月) 11:37:13.16 ID:C0GseuXZ
- とりあえずUACは最大まで上げた
早くNorton UAC tool対応しろよ
- 415 : 顕微鏡(青森県):2009/12/21(月) 11:39:23.39 ID:uQpIz68b
- >>50
ひたすら最先端の物を好む物こそ香車(強者)
- 416 : 手錠(兵庫県):2009/12/21(月) 11:41:07.51 ID:H/inQdTD
- 買ったよ、Windows7を積んでるノーパソ。
タイミング的に仕方なかったんだ。
- 417 : まな板(アラバマ州):2009/12/21(月) 11:42:48.97 ID:CbjDuVQt
- >416
いあいあ何の問題も無いだろw
この不具合は糞Vistaからアップグレードしたときに起きるのだから。
最初から7なら問題なし。
- 418 : ビュレット(三重県):2009/12/21(月) 11:44:28.07 ID:ZzwH0QxK
- 無印XPもBigDriveで問題あったしな…。
あれを見てせめて7のSP1が出るまで待たないという判断できない奴は勇者すぎる。
- 419 : 梁(アラバマ州):2009/12/21(月) 11:47:10.93 ID:T1fo1+zj
- >>24
blackだと思う
- 420 : アリーン冷却器(北海道):2009/12/21(月) 11:48:42.86 ID:7AqFHBVy
- 今7買っても、またソフトが対応してないだの言われる
- 421 : 硯(catv?):2009/12/21(月) 11:49:05.24 ID:bIWcrcph
- >>418
どうしてもVistaの挙動が我慢出来なかった。
Xpに入れ替える事も考えたけど、7のアプグレが安かったから、つい…
今のところは何の問題も無く、Vistaの時よりも快適に使えてる。
- 422 : カラムクロマトグラフィー(北海道):2009/12/21(月) 11:49:28.16 ID:aXlXgMbc
- XP最強
- 423 : スケッチブック(長屋):2009/12/21(月) 11:51:49.80 ID:Odx04jdt
- 7以前にWINの基本機能だろ
- 424 : ウィンナー巻き(アラバマ州):2009/12/21(月) 11:54:01.14 ID:woQ+8ZVx
- 欠陥ばっかだな、MSは
- 425 : 振り子(茨城県):2009/12/21(月) 11:56:20.77 ID:bKiphP1b
- 最近「windowsを起動しています」
で2分近く止まる・・
スペックは
i7-920 64bit
メモリ 9G
- 426 : 錐(catv?):2009/12/21(月) 11:56:20.73 ID:r5J7mA+n
- Windows7は本当に軽いのか? ネットブックでも?
- 427 : 黒板(長屋):2009/12/21(月) 11:56:27.16 ID:U3ur2a/o
- 単なるうpグレードミスじゃん
- 428 : 硯(新潟県):2009/12/21(月) 11:56:52.79 ID:Ig9O4tSa
- またvistaの勝利か
- 429 : 鉋(アラバマ州):2009/12/21(月) 11:57:05.99 ID:yGaogOQc
- Intel Turbo Memoryを使わなきゃいいんだ
大体ほとんど効果無いみたいだし
OSの前にCPUが地雷なんじゃないのか
- 430 : 天秤ばかり(関西・北陸):2009/12/21(月) 11:58:06.12 ID:NAFfochn
- vistaは軽いし安定してるわ
- 431 : 巾着(関西地方):2009/12/21(月) 11:58:23.53 ID:lpG92FJ2
- 最近XPが重くなったんだが
OSの上書き再インスコって効く?
- 432 : 修正テープ(dion軍):2009/12/21(月) 11:58:28.02 ID:dBBZ7DtW
- >>1
ノートPCでそれは大失態だな
- 433 : ウィンナー巻き(catv?):2009/12/21(月) 11:58:28.34 ID:TChUBVSC
- 新しいWindowsはSP2が出てから買うのが正しい。
飛びつく奴は必ず痛い目を見る。
- 434 : 万年筆(関西地方):2009/12/21(月) 11:58:34.00 ID:+yaS1TA9
- 高スペックなPCはVistaの方が快適に動作するって聞いたけど、どうなの?
- 435 : 浮子(愛知県):2009/12/21(月) 11:59:04.13 ID:OgSAh/kf
- >>424
欠陥がないと、次のが売れないからな。
- 436 : バールのようなもの(石川県):2009/12/21(月) 11:59:27.58 ID:zfh7Dhve
- VistaSP2最強伝説
- 437 : 薬さじ(東京都):2009/12/21(月) 12:00:28.66 ID:QRcT9h8f
- 今時のならローミドルクラスパーツで組んだら何でも余裕で動くんじゃね
- 438 : 泡箱(静岡県):2009/12/21(月) 12:00:34.49 ID:azs1+uji
- いまヴィスタの処分品を買ってくるのがオススメだな
- 439 : リール(東京都):2009/12/21(月) 12:02:40.49 ID:lcynb8OI
- ライブラリから登録解除だけしたつもりが完全に消えてた事ならあるな
だからああいう仮想フォルダはキライなんだ
直接操作で何の問題もないのに、お為ごかしの強制機能ほどウザいものはない
- 440 : カッター(富山県):2009/12/21(月) 12:04:18.59 ID:vx+7kuLd
- 7は並列して重い作業させたらすぐ凍る
- 441 : 硯(長屋):2009/12/21(月) 12:04:41.29 ID:rCtpwu8k
- Vistaの投売りないの?
- 442 : テープ(東京都):2009/12/21(月) 12:04:51.23 ID:0QxXxGAd
- これは、MSのせいというより、パナソニックのせいなんじゃないの?
- 443 : カーボン紙(東京都):2009/12/21(月) 12:05:09.92 ID:HLyPMSak
- >>425
そんな高スペックじゃないけど、俺のも起動と終了が最初より遅くなった。
最近のupdateが原因かもね。
- 444 : 泡箱(静岡県):2009/12/21(月) 12:05:43.45 ID:azs1+uji
- ヴィスタのOS新規用を2000円くらいで売ってくれればいいのに
- 445 : レーザー(福岡県):2009/12/21(月) 12:06:03.93 ID:zpocgN5b
- 7はスルーして8買う予定だからVISTAのサポート延長してほすぃ
- 446 : ルーズリーフ(catv?):2009/12/21(月) 12:06:07.15 ID:CvOAG3Te
- OSは大規模βしてからじゃないと怖いな
そりゃ俺も遊びで7入れたけどさ・・・
- 447 : 鏡(新潟・東北):2009/12/21(月) 12:06:56.79 ID:2o1r3TZn
- ここにきてvistaに熱い視線
- 448 : 泡箱(静岡県):2009/12/21(月) 12:07:40.65 ID:azs1+uji
- エクスピーのシリアルbェまだ5〜6枚余ってるんだけどパソコン買う金がない・・・
- 449 : 夫婦茶碗(大阪府):2009/12/21(月) 12:07:41.05 ID:Udhaorpu
- WMP12のバージョン情報表示するやつの文字がちょっと欠けてるのは直ったのか?
- 450 : コイル(神奈川県):2009/12/21(月) 12:08:14.81 ID:9Qgrg0Qw
- うちの7も起動時にデスクトップの表示が遅くなった気がする。
デスクトップ出たらすぐ使える状態になってて感心してたのに
- 451 : ばくだん(東京都):2009/12/21(月) 12:08:54.46 ID:SNFATM9Z
- Let's noteの問題をWindows全体の問題のように書くのはおかしいだろw
- 452 : 浮子(関東・甲信越):2009/12/21(月) 12:09:03.24 ID:AubvJHw5
- ざっと使ってみた感じ、VISTAよりサクサク動くしいい感じ。
ネットが不安定になったのは頂けないが…
IE8の問題かな
- 453 : 試験管挟み(埼玉県):2009/12/21(月) 12:09:41.33 ID:D3aadZJo
- 次のOSが出るくらいがちょうど枯れて来ていい具合になる時期なんだよな。
今はVistaが凄く良い
- 454 : オーブン(東京都):2009/12/21(月) 12:10:01.99 ID:C0XPplL5
- やっぱりvista最強伝説だな
- 455 : 両面テープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 12:10:11.71 ID:SkAMOIx7
- そういえば、あのVistaよりも話題にならなかった気がする
- 456 : 筆箱(青森県):2009/12/21(月) 12:10:49.16 ID:hkvUuRo+
- まだ安定しないから
7買うのは止めた方が良いのに
- 457 : フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 12:11:08.47 ID:l0/g+YP4
- さすが自称情強専用OSだ色々と便利な機能がついていらっしゃるwwwww
- 458 : カッティングマット(大阪府):2009/12/21(月) 12:11:25.79 ID:XL1zntSv
- XP SP3よりVista SP2のほうが応答不能になる確率が高い
- 459 : 硯(アラバマ州):2009/12/21(月) 12:11:58.51 ID:bhhe2/lK
- 早く安定させろ
いいかげん98は辛い
- 460 : 錐(不明なsoftbank):2009/12/21(月) 12:13:07.11 ID:qe80d/W8
- ソフマップでビスタのDSP版投げ売ってる時に買えばよかったなぁ
アルティメットが2万だったっけ。
- 461 : 篭(福岡県):2009/12/21(月) 12:15:23.52 ID:WGGJ9y66
- どっちみちupdateのたびにどんどん重くなるからどうでもいい
- 462 : 加速器(福島県):2009/12/21(月) 12:16:55.13 ID:YhncwH3B
- 標準7だと問題なし?
- 463 : 大根(東京都):2009/12/21(月) 12:17:33.59 ID:oAjareb3
- ビスタでも強制的にスリープモードになって起動できなくなるおもしろぱっちがあったな
- 464 : 原稿用紙(東京都):2009/12/21(月) 12:18:33.20 ID:kgizF6ay
- XPSP4出ないかな
- 465 : 硯(福岡県):2009/12/21(月) 12:19:52.11 ID:NaBq8ktO
- 64bit以外ゴミ
x86のミジンコ共がXPだのVistaだの争っててまじ笑える
- 466 : 黒板消し(宮城県):2009/12/21(月) 12:20:35.90 ID:0WTulQjo
- 今さらそんなゴミに出すわけが無いw
- 467 : カッティングマット(大阪府):2009/12/21(月) 12:21:29.89 ID:XL1zntSv
- いまかうなら64ビット?
- 468 : 音叉(catv?):2009/12/21(月) 12:21:55.04 ID:osfo5tdd
- メーカー品はなあ
- 469 : フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 12:22:55.64 ID:l0/g+YP4
- >>464
それはみんながほんとうに待ってるもの欲しいものだな
MSはそれを知ってか知らずかなんかパッケージを新しくしただけのゴミを売りつけようとしてるがあさって過ぎるw
- 470 : ビュレット(アラバマ州):2009/12/21(月) 12:23:06.86 ID:MVbO32zn
- いつになったらXPを超えるものが出来るんだよ
- 471 : カッターナイフ(東京都):2009/12/21(月) 12:28:28.31 ID:yTK3trYy
- XPに敗北の文字はないな
- 472 : オープナー(関西地方):2009/12/21(月) 12:30:42.65 ID:Vg0tMCiu
- XP(´・ω・)最強説
- 473 : ウケ(福岡県):2009/12/21(月) 12:32:04.55 ID:u5HbX5cb
- XPとかあり得ない
来年早々HDDのAFTを皮切りに2Tの壁にぶつかるし
どんどんハードから切り捨てられる目前なのに
- 474 : 画鋲(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 12:33:41.01 ID:Ht04XEyD
- 入れる予定のゲームソフトが32ビット限定だからなー
- 475 : 原稿用紙(埼玉県):2009/12/21(月) 12:36:10.63 ID:LVa0tO0W
- XP最強伝説は揺るがない
- 476 : ウケ(福岡県):2009/12/21(月) 12:36:48.62 ID:u5HbX5cb
- >>475
もうグラグラ揺るいでるだろw
- 477 : ペンチ(dion軍):2009/12/21(月) 12:38:38.31 ID:eN0e9MA5
- ゲフォで最新ドライバ使うとコンパネからスケーリングの項目が消えるのが糞
- 478 : 両面テープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 12:39:15.64 ID:JkNNsH+X
- 今、白ひげのオヤジの話した?
- 479 : 篭(広島県):2009/12/21(月) 12:39:54.18 ID:JEligN0p
- Win7Prox64 Phenom9850 HA06 HD4850 で
「a clock interrupt was not received on a secondary processor」のブルースクリーン出まくり
- 480 : まな板(アラバマ州):2009/12/21(月) 12:40:32.51 ID:CbjDuVQt
- DirectX11でないと出来ないゲームが出るまではXP最強説は揺るがないな〜
- 481 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 12:40:54.15 ID:naVi35VO
- なんだ特殊な環境でか
おおむね快適
- 482 : 三脚(群馬県):2009/12/21(月) 12:42:10.08 ID:8TwISx2K
- また、負け戦だったな
- 483 : ルーズリーフ(神奈川県):2009/12/21(月) 12:42:56.98 ID:qAZoAWsy
- Vista大勝利
- 484 : 紙(関西・北陸):2009/12/21(月) 12:43:20.65 ID:8+REixHk
- カプセル怪獣 win駄目
- 485 : ゆで卵(大阪府):2009/12/21(月) 12:43:21.99 ID:3b0/7iZj
- 最強OS Windows7 64bit、最強メディアプレイヤーWMP12(64bit)、
最強ブラウザIE8(64bit)、最強ウイルス対策MSE(64bit)
基本的にこれだけでもWindows7(64bit)導入する価値あるな
- 486 : ドライバー(福岡県):2009/12/21(月) 12:43:41.83 ID:Q01c2470
- VISTAsp2が一番安定してる。
- 487 : 顕微鏡(アラバマ州):2009/12/21(月) 12:45:52.21 ID:yNOFCLxM
- vista組の強がりが泣かせる(´;ω;`)
- 488 : そろばん(長屋):2009/12/21(月) 12:45:53.85 ID:OOy8lKGc
- ニュー速民「データなんか飾りです。大事なのはOS」
- 489 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 12:50:11.92 ID:naVi35VO
- vistaってウィンドウ半分にもできないし
ガジェット固定位置だし
タスクバーのプレビューもないらしいね
かわいそうに
7買ったけどこれがなかったら後悔してたと思う
- 490 : フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 12:50:43.19 ID:EJ6r62oh
- DirectX10.1とは何だったのか
- 491 : カッティングマット(大阪府):2009/12/21(月) 12:51:53.16 ID:XL1zntSv
- >>489
その三つぜんぶいらないけど、エクスプローラの使い勝手はなんとかしてほしい
- 492 : コイル(埼玉県):2009/12/21(月) 12:54:10.69 ID:go233slh
- リアルでXPとかまだ言ってるやつっているんだ
- 493 : 羽根ペン(埼玉県):2009/12/21(月) 12:56:11.03 ID:XrwWTLap
- つーか、何かXP最強。7は糞って言ってた方が通っぽいから俺もXP最強は譲らない。
あと、GOMは情弱wwww とか、プニルは1.66とか、opera最強伝説とか言ってる。
ホントは7でGOMプレイヤー使ってブラウザはFirefoxだけど。
さらに最近はFF13は糞。マジでツマらん。シリーズ最低。
って書いてる。本当はストーリー的には面白いし、糞とまでは思わないけど
糞って言ってたほうがなんか通っぽい。 大作を批判してる俺カッコイイwwww
- 494 : 加速器(岐阜県):2009/12/21(月) 12:58:00.20 ID:QuIBDyzJ
- SP1まで待てとあれほど・・・
- 495 : げんのう(アラバマ州):2009/12/21(月) 12:59:40.47 ID:Qi/VNc1w
- >>493
ネタか本気で書いてるのか迷うなこれw
- 496 : 薬さじ(東京都):2009/12/21(月) 13:02:48.85 ID:QRcT9h8f
- ファイルの強制自動並び替えは何とかしてほしい
今保存したものはとりあえず一番最後にもってくるようしてくんないかな
- 497 : ハンドニブラ(長野県):2009/12/21(月) 13:05:16.83 ID:2sEUjJkO
- vista厨には夢がないよね
- 498 : 鉋(石川県):2009/12/21(月) 13:06:56.39 ID:ZCEtAG6S
- どんだけ有料ベータテストOSなんだよ
- 499 : れんげ(新潟県):2009/12/21(月) 13:07:10.90 ID:KC/xer+m
- XP最強伝説継続中
- 500 : はんぺん(鳥取県):2009/12/21(月) 13:07:41.77 ID:HulqA9ua
- >>322で叩かれるν速恐い(´・ω・`)
俺には普通にしか見えない
- 501 : 画架(関東):2009/12/21(月) 13:08:00.73 ID:c9nTwS8d
- まだxpで良いだろ変えるメリットあんのか
- 502 : レンチ(愛知県):2009/12/21(月) 13:08:26.18 ID:o4ymO76w
- HDDの残り容量が20Gですけど
ここにWIN7入れても大丈夫ですか
- 503 : ファイル(dion軍):2009/12/21(月) 13:08:56.97 ID:7buNF+P2
- 情弱ざまあ
- 504 : 銛(アラバマ州):2009/12/21(月) 13:09:16.45 ID:GAJyd/lB
- 待機中がまだ砂時計の奴いるのか
- 505 : カッティングマット(東京都):2009/12/21(月) 13:10:05.07 ID:krF59qDK
- インストールUSB簡単に作れるし
XPとのづあるからXPだけ削除なんてのも簡単にできた
7かわいいよ7
- 506 : 黒板消し(関西):2009/12/21(月) 13:11:19.76 ID:b3XHzyCg
- XP最強説は揺るぎねぇな
- 507 : 餌(東京都):2009/12/21(月) 13:11:36.60 ID:wkUx/ckn
- うちのノート、届いたCDでアップグレードするのに、
その前にバックアップとって工場出荷時に戻せ、とある。
アップグレードの意味ねーじゃんw
- 508 : 試験管(静岡県):2009/12/21(月) 13:12:09.41 ID:B/4QrQKg
- >>447
軽さは今のスペック楽勝になったし安定性は高いからな
だからってvistaを選ぶ意味もないんだけどね
- 509 : ローラーボール(千葉県):2009/12/21(月) 13:14:56.40 ID:QKtT2ikh
- 1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。
5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
XPなんか要らないよ
7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。
9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
>>7
OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。
10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
>>9
それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
さすがWintel〜〜藁
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
- 510 : 硯(アラバマ州):2009/12/21(月) 13:16:22.86 ID:qIn+cTLT
- >>509
言ってることが今と変わらなくてワロタ
- 511 : 黒板(山口県):2009/12/21(月) 13:17:47.18 ID:4rCJMuRI
- >>509
かわいいな
- 512 : 墨壺(千葉県):2009/12/21(月) 13:17:57.12 ID:MC2myPtk
- >>509
まったく成長してないな
- 513 : そろばん(長屋):2009/12/21(月) 13:18:37.37 ID:OOy8lKGc
- >>499
>>506
よーしXPのSP4ではハードディスクまるごとフォーマットするバグ仕込んでやるぜ(MS)
- 514 : スプーン(石川県):2009/12/21(月) 13:18:52.07 ID:bDCT3/iJ
- 糞のようなメモリ制限脱却のためにOSはさっさと64bitに他を引っ張ってくれれば良い。
ただExcelとWordはもう更新するな。
- 515 : グラインダー(東京都):2009/12/21(月) 13:19:43.74 ID:kntyVOJa
- >>513
SP4など出ない
- 516 : げんのう(アラバマ州):2009/12/21(月) 13:21:09.13 ID:Qi/VNc1w
- Windows2000はそれまでのWindowsと比べて神とも言える安定性だったからな
> 15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
> Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
このレスにはうなづける。
Win2000発売当時のスレがあったら見てみたいな
他のOSと違って否定的な意見はあまりなかっただろうと思う
- 517 : 足枷(アラバマ州):2009/12/21(月) 13:22:24.85 ID:eXfKWNMg
- >>509
当時はXPでメモリ128しか積んでないデスクトップも平気で売られてたからなあ
- 518 : めがねレンチ(大阪府):2009/12/21(月) 13:22:41.93 ID:BFv+MxIn
- >>509
かわいい
- 519 : シャーレ(北海道):2009/12/21(月) 13:22:57.57 ID:hAytYSow
- 7はこんなもんじゃないの?所詮付け焼刃で内外少し弄っただけでしょ。
ただ、なんでこんなトラブルがあるのかはわからんが。
- 520 : 足枷(アラバマ州):2009/12/21(月) 13:23:57.31 ID:eXfKWNMg
- >>516
そもそも95系からNT系に切り替わったのだから安定して当たり前
- 521 : ドライバー(大阪府):2009/12/21(月) 13:24:21.58 ID:uTbXUVJW
- ヤターーーーーーーーーーーーーーーー!!
Vistaからバージョンアップしなくて良かったwww
- 522 : 首輪(catv?):2009/12/21(月) 13:24:37.16 ID:d8cjImJX
- >>516
スレは無さそうだけど、NT4でいい、2000は不安定だし糞って意見が大半だった
- 523 : 試験管(静岡県):2009/12/21(月) 13:24:55.61 ID:B/4QrQKg
- >>516
windowsの伝統道理SPが出るまでは結構駄目なOSだった
- 524 : じゃがいも(愛知県):2009/12/21(月) 13:25:56.76 ID:VhbqdFgR
- >500
叩いてるのはVIPのゆとりだから
- 525 : 厚揚げ(東京都):2009/12/21(月) 13:26:00.09 ID:JdykswIO
- まぁ、7が糞でもVistaが糞なことは変わりません
- 526 : 硯(関西地方):2009/12/21(月) 13:26:20.75 ID:/hRLoHPR
- 11月に5年ぶりに組み立て7-64bitを入れた当初ブルースクリーン出まくりで難儀したが最近は安定してきてるよ
ただ心配なやつはサービスパックが出る1〜2年まで様子を見た方がいい。
- 527 : じゃがいも(愛知県):2009/12/21(月) 13:27:34.64 ID:VhbqdFgR
- >>288-289
脳弱乙
Aero有効にしてるとタスクバーに壁紙の一部が表示されて使い物になんねーんだよ
- 528 : 硯(長屋):2009/12/21(月) 13:28:19.63 ID:A4AzWQdz
- もうすでに7に飽きてxpに戻した。
MSは早く次のOSを出せ!
- 529 : カッティングマット(東京都):2009/12/21(月) 13:30:11.99 ID:krF59qDK
- >>526
俺も7正式対応でないファイアウォール入れたときは青画面見まくったけど
どんな理由で青画面出てたん?
- 530 : 二又アダプター(大阪府):2009/12/21(月) 13:33:17.04 ID:HMOckoUS
- VISTAのVAIOがモッサリ、7かXPのどちらにアップグレードするかで悩ましい
- 531 : 三角架(アラバマ州):2009/12/21(月) 13:33:37.89 ID:2pqfCZ3a
- >>527
壁紙が透けて見えるということ?
それの何に不都合があるんだよ…
- 532 : フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 13:34:02.30 ID:l0/g+YP4
- >>480
じゃあ一生無いなw PCゲー業界はもう完全に瀕死だから、病院のベッドで点滴で生きてる状態w
- 533 : じゃがいも(愛知県):2009/12/21(月) 13:34:31.36 ID:VhbqdFgR
- >>530
ノートの貧弱なスペックには7がお似合いだよ
スーパーフェッチも控えめでライトユーザーに好評
- 534 : 白金耳(徳島県):2009/12/21(月) 13:35:01.79 ID:5j1Cv80D
- 2000、Xp、Vistaと無印は避けて安定してから買ってきた。
次にパソコン買うのは2年後に7(64ビット)だな。^−^
- 535 : じゃがいも(愛知県):2009/12/21(月) 13:35:53.69 ID:VhbqdFgR
- >>531
> ○Windows Vistaで透過しているタスクバーの部分の壁紙がおかしくなる。
> おそらくVistaの仕様によるものだと思われます。
> 作者としても修正をしたいところですが、解決方法が分からないために
> 修正できません…
- 536 : 蛸壺(新潟・東北):2009/12/21(月) 13:36:31.44 ID:ZxPJE1G1
- >>509
アムロ「人はみな過ちを繰り返す」
- 537 : オープナー(関西地方):2009/12/21(月) 13:37:01.01 ID:Vg0tMCiu
- XP最強説
- 538 : カラムクロマトグラフィー(関西地方):2009/12/21(月) 13:37:54.01 ID:8adG6YKh
- Windows2000最強
- 539 : 天秤ばかり(福島県):2009/12/21(月) 13:38:24.11 ID:s3+cpkHO
- 不要な物消してってくれる便利な昨日なんだろ
何たって最新OSなんだし
- 540 : 両面テープ(北海道):2009/12/21(月) 13:38:59.13 ID:lMh0dI+a
- おれVista64だけど、この世代以降はブルスクなんてそうそう拝めないだろ
ドライバが原因で〜とかたまにあるが「ディスプレイドライバの応答が停止〜復帰しました」ってすぐ元に戻らないか?
- 541 : 三角架(アラバマ州):2009/12/21(月) 13:39:48.08 ID:2pqfCZ3a
- >>535
何だと思ったら、俺が使っているのは「Simple MultiWallpaper Changer」だったわ。
これはVistaでも全く不具合ないし、機能も増えているから乗り換えれば?
- 542 : 砂鉄(愛媛県):2009/12/21(月) 13:40:06.72 ID:1j4veMoZ
- スリープからの復帰がまともにできない
不便すぎて困る
- 543 : じゃがいも(愛知県):2009/12/21(月) 13:40:14.20 ID:VhbqdFgR
- >>540
それGPUがぶっ壊れてるよ
俺もゲームで高負荷掛けてるとたまによくある
- 544 : セロハンテープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 13:42:05.82 ID:2H8iOm+E
- XPSP4マダー?
- 545 : 分度器(東京都):2009/12/21(月) 13:44:46.59 ID:SvbwITlO
- 無印はおっそろしいな
- 546 : グラインダー(東京都):2009/12/21(月) 13:45:32.56 ID:kntyVOJa
- >>544
だからサポート切れてるんだから出ない
- 547 : シュレッダー(東京都):2009/12/21(月) 13:46:28.94 ID:obMGVDnr
- i7 920
9400gt
メモリ3G
主にエンコードに使用
vistaから7に変えるメリットありますか?
- 548 : 偏光フィルター(京都府):2009/12/21(月) 13:49:08.41 ID:kR1JburV
- >>509
ワロタ
- 549 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 13:49:25.26 ID:naVi35VO
- 壁紙ソフトぐらい自分で作れよって話
おまえらほんとPC素人ばかりなんだな
- 550 : 釣り竿(長野県):2009/12/21(月) 13:49:59.06 ID:xQPu9879
- 早くXPやめたいんだが、まだ早いようだな
RAM4GB以上使いたいぜ
- 551 : ろう石(長屋):2009/12/21(月) 13:50:04.95 ID:o8EQqlg+
- メモリ2Gだが1日2回はフリーズするわ・・・
Vistaは平気だったんだが
- 552 : 滑車(北海道):2009/12/21(月) 13:51:52.03 ID:2pqI6/VZ
- Radeon+7だとWMPの表示めちゃくちゃきたねえわ・・・なんだこりゃ
Nvidiaだとどうなのかしらんがね
もしNvidiaでもくそだったら糞OS認定
- 553 : ハンマー(不明なsoftbank):2009/12/21(月) 13:53:04.67 ID:O5eo6EnT
- これとは関係ないけどこの前HDDをまたいで動画移動中にディスクトップが落ちてデータが消えたわ。
こんなのWindowsを使い始めて初めてだった。
- 554 : ハンマー(不明なsoftbank):2009/12/21(月) 13:53:47.27 ID:O5eo6EnT
- あ、ディスクトップじゃなくてデスクトップか
- 555 : 両面テープ(北海道):2009/12/21(月) 13:58:06.99 ID:lMh0dI+a
- >>543
いやうちではめったにないんだけど
ディスプレイドライバが原因でブルスクって話はちょいちょい書かれてるので
- 556 : そろばん(神奈川県):2009/12/21(月) 13:59:18.09 ID:TnIiWFht
- Windows7って怖いな
- 557 : 目打ち(関西地方):2009/12/21(月) 13:59:36.34 ID:jGynXPjK
- 7RCだけどブルスクなんて拝んだ事ねえ
- 558 : レーザーポインター(中国地方):2009/12/21(月) 14:00:56.51 ID:f8Q+N0Xj
-
壁紙なんかイランやろ
- 559 : 撹拌棒(宮城県):2009/12/21(月) 14:03:07.06 ID:5gE0VWGl
- 普段は何事も無く動作するのに
OSのインストールとかアップグレードでこけるPCってあるからねえ
メモリ周りが怪しいやつとか
何もしなければそのまま使えるから困る
- 560 : 魚群探知機(東京都):2009/12/21(月) 14:04:10.70 ID:A6dTB+q1
- >>553
XPでも運が悪いと起きるよ
大事なのは移動じゃなくコピーしてからわざわざ消してる
効果があるかどうかは知らんけど
- 561 : 巻き簀(京都府):2009/12/21(月) 14:06:02.55 ID:jxz7hS0s
- 7なんて実験段階なのに買う奴が悪い
- 562 : 巾着(茨城県):2009/12/21(月) 14:06:03.81 ID:LXm7EaSv
- ネタでもディスクトップなんて言葉使うんじゃない
腹立つ
- 563 : モンキーレンチ(dion軍):2009/12/21(月) 14:08:24.39 ID:lHkOV2qo
- とりあえずざーーっと不具合報告見てきたけど、自分がパーソナル用途として使う分には致命的な問題はないかな。
OSアップグレードなんてせずに普通に入れるし
今XPで7に乗り換えるつもりだったけど、自分は乗換えを躊躇するようなものではないかなぁと
- 564 : ハンドニブラ(東京都):2009/12/21(月) 14:10:39.10 ID:K/exJslN
- 7売れてねぇぇええええ
- 565 : 蒸し器(西日本):2009/12/21(月) 14:11:09.21 ID:EpsxZw74
- 新しいOSはSP1から。これは絶対みたいだな。
- 566 : 画架(西日本):2009/12/21(月) 14:12:19.94 ID:EMAmk9af
- 特に不具合ないな
クリップボードには送られてるのに貼り付けできないことがある
これはOSの不具合なのかな
- 567 : 印章(北海道):2009/12/21(月) 14:12:39.20 ID:ATc1iigd
- またXPが勝利してしまったか
- 568 : 吸引ビン(関西地方):2009/12/21(月) 14:13:22.21 ID:JvsCN5kc
- SPなしでここまで動くのは7が初めてだな
- 569 : 付箋(東京都):2009/12/21(月) 14:13:26.34 ID:2gF/BiCE
- >マイレッツ倶楽部
情弱臭プンプンのネーミングww
- 570 : そろばん(神奈川県):2009/12/21(月) 14:13:27.67 ID:TnIiWFht
- というか2、3年後に予定されている次のOSが本命
Win7はつなぎOS
XPユーザもVistaユーザも乗り換える必要なし
- 571 : 天秤ばかり(兵庫県):2009/12/21(月) 14:13:39.18 ID:IlPNxdPD
- バックアップ取っておけよ
- 572 : 鉋(石川県):2009/12/21(月) 14:14:10.59 ID:ZCEtAG6S
- Win7SP2がリリースされるのはいつごろですかいな
- 573 : dカチ(長屋):2009/12/21(月) 14:14:31.34 ID:Yday7DeF
- SP2出たら買うよ。
- 574 : そろばん(神奈川県):2009/12/21(月) 14:17:39.25 ID:TnIiWFht
- . 〃´⌒ヽ
. ., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのWindows7をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"______
li /l, l└ タl」/| Windows |
リヽ/ l l__ ./ |__________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 : :::
:::::/ lハ :: :::
::::l l /ノリ :: :::
:::| /) / :: :::
::l /イ/| :: :::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
i /_,/i!/ Windows / ,l
l 人 / _ / /
l / /⌒ヽ |7|ista / /
l /l | )  ̄ / / : ::
ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
lヽ l |\. \ /⌒〉. :. :. .:
- 575 : 黒板消し(福岡県):2009/12/21(月) 14:18:35.76 ID:UwkJoJxt
- VistaSP2最強って言ってる人に聞きたいんだけど
64bitのこと?32bitでも最強なの?
- 576 : ゴボ天(長野県):2009/12/21(月) 14:21:37.54 ID:IG7gPNsq
- ハルヒの消失スレにはならないんだ
- 577 : 包丁(静岡県):2009/12/21(月) 14:22:50.77 ID:M3XuXpvU
- GoogleChromeってスタンドアロンで動くの?
Dドライブにインスコしていい?
- 578 : 白金耳(徳島県):2009/12/21(月) 14:25:51.36 ID:5j1Cv80D
- >>575
ある意味、32bitでの完成型だから。
グラボにも対応してるし。
- 579 : 三脚(群馬県):2009/12/21(月) 14:27:21.18 ID:qTM7pTdv
- Vistaってなんであんなに売れなかったんだろう
- 580 : ホワイトボード(東京都):2009/12/21(月) 14:30:57.14 ID:Cy+32XWo
- 人柱タイムだからな
どんどんバグ報告よろすこ
- 581 : 滑車(北海道):2009/12/21(月) 14:31:49.86 ID:2pqI6/VZ
- >>579
XPが売れすぎたからだろ
このご時勢わざわざ1個上のOSに買い換えるやつなんてあまりいない
VistaはXPより明らかに上だがわざわざ買い換えるほどではないということだ
- 582 : マイクロシリンジ(宮崎県):2009/12/21(月) 14:33:35.96 ID:IrH867m1
- バグねぇ
いまだにインストールフォルダにセーブデータを置こうとする時代遅れな
プログラマを雇ってるところのエロゲなんか、起動ごとに管理権限を要求するな。
それくらいじゃない?
- 583 : カーボン紙(東京都):2009/12/21(月) 14:34:03.43 ID:HLyPMSak
- >>557
RCのが安定してた気もするw
ビルド7100だけど
- 584 : 大根(東京都):2009/12/21(月) 14:34:52.47 ID:oAjareb3
- XP = MOTHER2
以降 = 以降
- 585 : 足枷(アラバマ州):2009/12/21(月) 14:37:16.75 ID:eXfKWNMg
- >>582
むしろインストールフォルダにセーブデータ置いてくれないエロゲのほうがウザいんだが。
勝手にマイドキュメントとかにエロゲフォルダ作るなよ
- 586 : dカチ(愛知県):2009/12/21(月) 14:37:18.72 ID:x4K5CORc
- windowsはすぐに買わないのが暗黙のルール
- 587 : マイクロシリンジ(宮崎県):2009/12/21(月) 14:39:45.92 ID:IrH867m1
- >>585
起動するごとに画面暗転するんだぞ? そのほうがうざいだろ。
そもそもXPのマイドキュメントみたいにデータを管理したいなら、ライブラリを作るべきだ。
なんでもかんでもマイドキュメントとか情弱のやることだよ。
- 588 : じゃがいも(兵庫県):2009/12/21(月) 14:41:03.81 ID:qH5ZAdG0
- >>585
俺もそう思う。
でもこれはMSの方針だからおとなしく従え。
- 589 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 14:43:12.25 ID:naVi35VO
- きんたまウィルスはそこ狙ってアップしてるしな
あんなとこにデータ置きたくないわな
- 590 : テープ(神奈川県):2009/12/21(月) 14:43:32.30 ID:q9C5dCKd
- Explorer Constructionを見つけてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
と思ったら32bit専用でした('A`)
NT6の史上最低のシェル氏ね
- 591 : グラフ用紙(四国):2009/12/21(月) 14:44:21.43 ID:2MdGgDhP
- どうせ64bitオンリーにするんだから互換性なんて完全にブッチした全く新しいOS作れ
Windows95から根本的なところは変わってないじゃん
- 592 : グラフ用紙(四国):2009/12/21(月) 14:47:06.12 ID:2MdGgDhP
- >>585
むしろCドライブProgram Filesに容量の大きなエロゲを入れるメリットがない
- 593 : スプーン(福岡県):2009/12/21(月) 14:47:51.00 ID:ISmC2njl
- >>585
俺的にはインストールされたフォルダにセーブデータを作成しないほうがいいと思う
ただ作成するとこだけはいい加減統一して欲しいな
- 594 : テープ(神奈川県):2009/12/21(月) 14:51:41.02 ID:q9C5dCKd
- セーブする場所も選べない糞インストーラこそ糞だろ
- 595 : バールのようなもの(関東・甲信越):2009/12/21(月) 14:52:01.20 ID:dhMjyYM2
- 人生は?
- 596 : トースター(島根県):2009/12/21(月) 14:52:47.08 ID:VrPnAl3p
- 速攻レッドスクリーン出た経験から言わせてもらうと
XPとOffice2003が一番って事だ。
2007、お前だけは許さねぇ
- 597 : グラフ用紙(四国):2009/12/21(月) 14:53:55.60 ID:2MdGgDhP
- >>594
むしろインストーラが要らない
zipを解凍するだけでいいようにすべき
- 598 : 原稿用紙(dion軍):2009/12/21(月) 14:54:30.19 ID:RO4e0Ies
- なんでVISTASP3なのに不具合でんだよ もうOS作るのやめろ
- 599 : 偏光フィルター(京都府):2009/12/21(月) 14:55:33.75 ID:kR1JburV
- >>585
%localappdata%使って欲しいよな
- 600 : グラフ用紙(四国):2009/12/21(月) 14:56:04.19 ID:2MdGgDhP
- >>598
それでも他のOSのバグに比べたら可愛いもの
- 601 : 鋸(長野県):2009/12/21(月) 14:59:59.90 ID:oO7zFGu/
- やっぱそーなのかよwww
FLVにしといたファイルがいつの間にか消えてたんだが・・・死ね
- 602 : ろう石(長屋):2009/12/21(月) 15:01:18.81 ID:o8EQqlg+
- しかし7の何が糞かって、D&Dでファイルの表示位置変更できないことだよ
- 603 : マジックインキ(沖縄県):2009/12/21(月) 15:02:48.81 ID:0O3Xra++
- CeleronT3000 メモリ4Gのノート
漫画とイラストのためにフォトショCS4とSAIは使う
VISTAsp2で特に問題ないんだけど7にするともっとサクサクなの?
DELLから無料アップグレードで7来たけどオクで売ろうか迷ってる
- 604 : カーボン紙(東京都):2009/12/21(月) 15:03:12.76 ID:HLyPMSak
- 外部にバックアップしろってことだろ
もしくはWHS買えってことで
- 605 : ホッチキス(三重県):2009/12/21(月) 15:03:51.98 ID:m4VfTWFd
- ところでリナックス消した
リナックス使うにはリナックスだけ入ってるパソコンじゃないと使う気にならん
- 606 : カッターナイフ(東京都):2009/12/21(月) 15:05:11.15 ID:3p1iq46e
- ノートPCは買った時のOSで使うべき
サブ機ならまだしも
- 607 : 硯(catv?):2009/12/21(月) 15:08:08.58 ID:EVnWbnxy
- >>593
一応、昔から決まってるんだけど、あんまり守られていない。
- 608 : 色鉛筆(千葉県):2009/12/21(月) 15:09:22.64 ID:5JJ5SVXb
- Windows7のクイックランチは自分で追加しないと機能してない
ツールバーに↓を追加してショートカットを入れて初めて使える
C:\Users\xxxxx\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch
- 609 : 鑢(宮城県):2009/12/21(月) 15:12:19.13 ID:4/okXvcl
- OSはSP1まで買わない主義。
- 610 : ばんじゅう(長屋):2009/12/21(月) 15:13:20.51 ID:vfoxhZUx
- やはりな。思った通り。
- 611 : マイクロシリンジ(宮崎県):2009/12/21(月) 15:13:40.60 ID:IrH867m1
- 思い出した。クイックランチを登録しても再起動したりしてるといつのまにか消えてるバグがあるわ。
まあ使わなくてもいいんだけどさ
- 612 : フードプロセッサー(コネチカット州):2009/12/21(月) 15:14:48.87 ID:2iRTsQF2
- vistaの32bitこそ情強
- 613 : ノート(四国):2009/12/21(月) 15:16:32.23 ID:UOi6DByh
- >>612
未だにエクスプローラが落ちるんですが
- 614 : 包丁(大阪府):2009/12/21(月) 15:18:23.63 ID:Z+z4jxtw
- >>43
よくできてるなw
- 615 : じゃがいも(兵庫県):2009/12/21(月) 15:19:25.70 ID:qH5ZAdG0
- 7のファイル移動中のデカイアイコンって消せるの?
移動先のフォルダが見見にくくなって死ぬほど邪魔なんだけど
- 616 : ボウル(関東地方):2009/12/21(月) 15:29:43.65 ID:9atyN0cs
- やっちまったな
- 617 : チョーク(栃木県):2009/12/21(月) 15:31:59.41 ID:TVNcfSi/
- まだ時期が悪い
- 618 : 筆箱(神奈川県):2009/12/21(月) 15:33:18.20 ID:0dxzqgBd
- 素直にXPみたいなのを出せばいいのに・・・
- 619 : 猿轡(アラバマ州):2009/12/21(月) 15:45:11.13 ID:YxxSWoR0
- XPで満足してる上に、フリーソフトを大量に使っているので
乗り換えるデメリットの方が圧倒的に多いんだよな
Vistaの時はそれでやめた
- 620 : 薬さじ(神奈川県):2009/12/21(月) 15:46:29.76 ID:XhcoU3e6
- データが消えたり、ブルーバックになったり、ソフトで使えないのがたくさんあったり、OSがフリーズしまくったり
ハードウェアがまだ全然対応してなかったり、スリープからの復帰が全然うまくいかなかったりするけど
windows7 64bitはいいと思います。なんかこうじゃじゃ馬を飼い慣らす感じがしてもの凄く生きてるって感じ?
- 621 : マントルヒーター(東京都):2009/12/21(月) 15:49:32.02 ID:QKP0jIR+
- こえーよこのOS
- 622 : ホワイトボード(福岡県):2009/12/21(月) 16:00:30.92 ID:sA/9Zq6Q
- 最近うちのXPノートもデスクトップに置いてる物が消えちゃうんだけどなんでだろ?
消えるのはフォルダやショートカットだったりフォルダの中身いくつかだったり・・・
ノートン先生が住んでるからウイルスとかじゃないと思うんだけど。
- 623 : そろばん(長屋):2009/12/21(月) 16:01:07.68 ID:OOy8lKGc
- データ復活ソフトを買えと言う事だよ
- 624 : ざる(新潟県):2009/12/21(月) 16:03:37.66 ID:FkPJOxOg ?2BP(7300)
-
VISTA出たときは発売直後のニュー速でもちょいちょいSS見かけたけど
7はほとんどスクリーンショット見かけない
- 625 : 額縁(アラバマ州):2009/12/21(月) 16:04:54.97 ID:pgOB9RRx
- 実家に住んでた頃XPに保存していたエロ動画が全て消えたことがあった
復元ソフトでも全く痕跡すら見つからないほどの消えっぷりだった
親が消したのかXPの不具合なのか…
- 626 : ボールペン(新潟県):2009/12/21(月) 16:05:56.60 ID:agcM4Ut/
- ttp://www.1-s.jp/products/detail/15147
ttp://www.1-s.jp/products/detail/27096
上の方でVista安売りしてたときに買えばよかったってあるけど、
PCワンズならDSP版VISTA Ultimate SP1 64bit売ってるよ。韓国製FDDとのセットで
ただ、もう千円ちょっと出せば同Win7 Proが買えるけど
- 627 : 便箋(大阪府):2009/12/21(月) 16:06:23.63 ID:zEcC+YoX
- NT Kernel & System
ntoskrnl.exeでブルーバック&再起動しまくるのなんとかしてくれよorz
- 628 : 金槌(アラバマ州):2009/12/21(月) 16:07:07.88 ID:a7HL7DLn
- >>615兵庫だろ?じゃ死ぬ方向で
- 629 : 手錠(catv?):2009/12/21(月) 16:07:52.20 ID:pMdje0SK
- やっぱりまだまだ2Kで行こう
- 630 : 和紙(関東・甲信越):2009/12/21(月) 16:07:58.75 ID:Fe3Hl1YL
- なんだかんだ言ってVistaも慣れちゃった
- 631 : 釣り竿(東京都):2009/12/21(月) 16:08:04.02 ID:S3x7z+Ih
- >>322
nice boat.
- 632 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 16:09:52.70 ID:naVi35VO
- 32と64付いて7pro 12000円でした
homeも7777買ったけどいらないからキャンセルしました
OSって高いっすなあ
- 633 : ろう石(岐阜県):2009/12/21(月) 16:10:30.00 ID:o7RM6oGE
- これでも国内製ノート買う情弱って何なの
lenovoの方がマシなレベル
- 634 : ボウル(新潟県):2009/12/21(月) 16:14:04.98 ID:HzWIxg5M
- >>624
Vistaから7に変える必要性があまり無いからなぁ。
XPから7なら結構居そうな気がするけど。
- 635 : プライヤ(関西地方):2009/12/21(月) 16:14:38.23 ID:394RJEk0
- まず仕事以外でノート買うやつは情弱
- 636 : 駒込ピペット(東京都):2009/12/21(月) 16:19:59.33 ID:ReoZY90a
- おい、ふざけんな!
- 637 : じゃがいも(アラバマ州):2009/12/21(月) 16:20:04.69 ID:DgSUYaqr
- ちょっと前に64ビットで、32ビットのソフトがほとんど使えるよと言ってた人が居たけど嘘なの?
- 638 : じゃがいも(兵庫県):2009/12/21(月) 16:21:11.93 ID:qH5ZAdG0
- >>637
使えるよ。
ドライバが無いけど
- 639 : 吸引ビン(関西地方):2009/12/21(月) 16:24:22.97 ID:JvsCN5kc
- >>637
インストーラが動かないやつはXP互換モードで実行したらインスコできた
- 640 : やかん(東京都):2009/12/21(月) 16:26:48.65 ID:irINj1W4
- VistaでもHDDフォーマットするしかない不具合連発だったのに何言ってんだか
- 641 : 浮子(兵庫県):2009/12/21(月) 16:27:11.13 ID:aCcXpkdm
- >低スペックのパソコンでもサクサク動くと評判の
この時点で大嘘w
- 642 : 浮子(兵庫県):2009/12/21(月) 16:28:04.06 ID:aCcXpkdm
- >>640
Windowsの場合、無印はいつもそうだよ。XPだってそう。
- 643 : じゃがいも(兵庫県):2009/12/21(月) 16:28:50.40 ID:qH5ZAdG0
- しょーもない新機能つけるのもいいけど基礎部分をしっかり作ったあとでやってくれよ。
アップグレードインストールすらまともに出来無いってバカすぎだろ
- 644 : 浮子(兵庫県):2009/12/21(月) 16:32:36.85 ID:aCcXpkdm
- >>643
基礎部分はいつもしっかり作っているよ。
問題が出るのはほとんど互換性を保持しようとするため。
- 645 : ホワイトボード(関西地方):2009/12/21(月) 16:49:41.41 ID:TPkpcJ7z
- BIOS改変したぞー!
これで割れ7をずっと使えるぞー!
- 646 : 蒸発皿(福岡県):2009/12/21(月) 16:51:30.87 ID:fYTwes0R
- 今は時期が悪い
- 647 : 包丁(埼玉県):2009/12/21(月) 16:53:24.92 ID:KGguNtvY
- 2003Serverと2008ServerをデスクトップOSとして使ってる俺は蚊帳の外
- 648 : ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 16:56:17.61 ID:fOxBJrTm
- vista64買ってアップグレードディスク貰ったんだけど、普通に上書きインストールしてた
クリーンインストールでやり直したいけど、やっぱりvista入れてからでないとダメなの?
アップグレードディスクのWin7をいきなりは無理なのかな?
- 649 : 吸引ビン(関西地方):2009/12/21(月) 16:57:59.19 ID:JvsCN5kc
- >>648
できるよ
散々話題になってた
- 650 : 指錠(愛媛県):2009/12/21(月) 17:02:55.57 ID:y8NIJH+V
- アップグレード版とメーカーに貰うアップグレードディスクって内容同じなのか?違うだろ
- 651 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 17:08:17.26 ID:naVi35VO
- どっちもできるんだよね
xpの時代はDPS厨よくいたけど
いまだにDPSとか言ってる奴みたらおもいっきり馬鹿にしてやるといい
- 652 : ムーラン(dion軍):2009/12/21(月) 17:09:36.03 ID:2WYZBlF6
- 未だにXP最強か・・・
そろそろ伝説に終止符打て。
- 653 : ホワイトボード(東京都):2009/12/21(月) 17:11:19.30 ID:ILoq5iNH
- これだから初期出荷を見送ってたんだ
来年4月以降になったら買うか
- 654 : イカ巻き(兵庫県):2009/12/21(月) 17:11:53.41 ID:29IaUQP9
- >>628
おいらっち創価の信者でハノレヒ厨で元VIPPERのゆとりやけど、おいらっちでさえ
アラバマのほうが死んだほうが良いカスだと認識しとるわw
- 655 : ボンベ(コネチカット州):2009/12/21(月) 17:50:17.48 ID:fOxBJrTm
- >>651
なにそれ?
もしかしてパッケージ販売のアップグレード版て
元のOSがなくても単体でインスコ出来ちゃうの?
- 656 : マイクロシリンジ(宮崎県):2009/12/21(月) 17:50:42.64 ID:IrH867m1
- 「もう不具合が!」 ただの修正パッチのことか
「ブルースクリーンが!」 メモ利回りなのに7未対応のドライバをそのままにしてアップグレードしたらそうなるわな
こういう層は7プレインスコ以外使っちゃいかんよな
- 657 : 指矩(埼玉県):2009/12/21(月) 17:58:23.70 ID:+KgC+cJt
- >>645
俺もやってみよう
- 658 : 三脚(長崎県):2009/12/21(月) 18:09:36.62 ID:rZvR5uHE
- >>579
無印は最悪
スペックが高くても最悪
- 659 : ノギス(福岡県):2009/12/21(月) 18:11:22.64 ID:qrquXK5v
- 今更だけど不具合にOS関係ないじゃん
9月にボリュームライセンスで買って64bit入れてるけどトラブル知らずできてる
今月買った2本のエロゲも動くし…というか持ってるソフトは全部動くし
- 660 : 手帳(北海道):2009/12/21(月) 18:14:39.02 ID:IdmxrMK2
- 今vistaSP2で今年中に7入れようと思ってたんだがやめた方がいいのか
- 661 : 試験管(愛知県):2009/12/21(月) 18:15:06.13 ID:998QsK5+
- Usersフォルダを別ドライブにするとVirtualStoreへリダイレクトされなくなる仕様何とかして欲しい
Usersフォルダを別ドライブにするとVirtualStoreへリダイレクトされなくなる仕様何とかして欲しい
Usersフォルダを別ドライブにするとVirtualStoreへリダイレクトされなくなる仕様何とかして欲しい
- 662 : フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 18:16:17.02 ID:J8CKwfj1
- スリープを選ぶとき間違えてシャットダウンを選んでしまう
- 663 : マイクロシリンジ(埼玉県):2009/12/21(月) 18:16:56.09 ID:PYZZl6Ia
- >>371
Vistaって情弱が騒ぐからSP2からまともになったみたいなことになってるけど
SP2で直ったみたいに言われてる不具合のほとんどはSP1で直ってた
エクスプローラがアホとかはSP2まで直らなかったけど
- 664 : マイクロメータ(兵庫県):2009/12/21(月) 18:17:27.50 ID:Z5HZdEOK
- アップデートできない奴はクズ
- 665 : 篭(大阪府):2009/12/21(月) 18:18:20.46 ID:Is6j3cwu
- Vista、7にしてから青画面一回もみたことないわ。
塚、Intel Turbo Memoryってのを7で使ったら起動データ死ぬってだけじゃん。
- 666 : 指錠(愛媛県):2009/12/21(月) 18:18:47.80 ID:y8NIJH+V
- >>579
・ベータがうんこみたいに重かった→酷評
・製品版もそこそこ重かった→酷評
・設定で軽くなるといういい加減なTIPSが書かれる→試してより不安定になって酷評
・アプリの対応が遅く、無理に使用すると不具合が起きる→酷評
・実際にOSに不具合が多かった→酷評
SP1でカーネル移行、SP2でさらに快適になるも時既に遅し
- 667 : マイクロシリンジ(埼玉県):2009/12/21(月) 18:18:48.53 ID:PYZZl6Ia
- >>661
それNTFSの仕様上どうにもならないんじゃないの?
- 668 : セロハンテープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 18:20:46.41 ID:1Eq/SC4r
- >>651
>いまだにDPSとか言ってる奴みたらおもいっきり馬鹿にしてやるといい
馬鹿にしていいですか?
- 669 : ゆで卵(catv?):2009/12/21(月) 18:21:57.45 ID:OJW+qMED
- vista SP2のカーネル安定しすぎワロタ
- 670 : dカチ(catv?):2009/12/21(月) 18:22:07.25 ID:t/TrTLlu
- アト、10年はXPの時代だな……
- 671 : スプーン(静岡県):2009/12/21(月) 18:22:33.35 ID:PBJWing6
- 7のノート注文したのに。
- 672 : カーボン紙(東京都):2009/12/21(月) 18:25:56.27 ID:HLyPMSak
- >>651
アリスソフトがどうしたって?
- 673 : 両面テープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 18:38:29.65 ID:eY3pAjLU
- 7pro64bit
explorerが落ちまくる。
- 674 : お玉(長屋):2009/12/21(月) 18:40:34.43 ID:HjjVFoZ4
- ビスタと7と7改と買い替える奴が右往左往して、ゲイツの思う壺
- 675 : 二又アダプター(北海道):2009/12/21(月) 18:41:23.50 ID:/7NYf6yY
- SP2、せめてSP1が出るまで待てとあれほど
- 676 : 二又アダプター(福岡県):2009/12/21(月) 18:45:13.62 ID:EjE/jcFD
- OSはコンプリートするべき
- 677 : 硯(神奈川県):2009/12/21(月) 18:58:48.03 ID:hMWHdOYt
- HD5770でドライバ停止しまくる…
- 678 : 豆腐(石川県):2009/12/21(月) 19:11:19.37 ID:cfwLxpJm
- >>43とか>>371見た感じVistaもSP2ならそこそこいい感じなのかね
- 679 : 泡立て器(静岡県):2009/12/21(月) 19:16:04.44 ID:s7wZtshj
- >>371
SP1低くね
- 680 : 鉋(石川県):2009/12/21(月) 19:21:33.45 ID:ZCEtAG6S
- >>43
Me奈落の底かよwクソワロタw
- 681 : 蒸し器(チリ):2009/12/21(月) 19:28:38.22 ID:K5+PvOiD
- >>673
もしかしてArtTipsみたいな右クリ拡張ソフト入れてない?
俺も最初落ちまくってたわ
- 682 : 墨壺(北海道):2009/12/21(月) 19:28:40.99 ID:ed205mDt
- 32bit評価版入れてみたけど、ラデのドライバがたまにしか認識されない
- 683 : 三角架(アラバマ州):2009/12/21(月) 19:30:30.88 ID:2pqfCZ3a
- >>677
カタリストのバージョンを変えろ。
最新がいいとは限らない。
- 684 : 筆(東京都):2009/12/21(月) 19:31:45.66 ID:0X3q7nGd
- クリーンインストールしろよカス
- 685 : 鉛筆(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 19:34:11.45 ID:++NHv6sa
- PCに付いてきた優待アップグレード頼んで届いたきりインスコしてねーや。
- 686 : 平天(静岡県):2009/12/21(月) 19:35:11.73 ID:IXAY2QTo
- VistaSP2より7が下とかないわー
- 687 : ミキサー(アラビア):2009/12/21(月) 19:39:01.41 ID:nBwn5tor
- あ
- 688 : ペンチ(静岡県):2009/12/21(月) 19:50:05.55 ID:yXQ61km1
- 家電PCってOSのクリーンインストが物凄く大変か不可能なものが多くてうんざりする。
- 689 : マスキングテープ(catv?):2009/12/21(月) 19:59:16.75 ID:MWC9HbiN
- 無印使うんだからこの程度の覚悟はあるだろ
- 690 : コンニャク(大阪府):2009/12/21(月) 20:00:06.66 ID:5M3phO4S
- え
もう売ってたの
- 691 : ゴボ天(catv?):2009/12/21(月) 20:01:53.56 ID:7f4QWZbL
- 過去の栄光をひきずるバカ
↓
- 692 : ムーラン(千葉県):2009/12/21(月) 20:12:55.14 ID:o/ZpsQNj
- >>681
右クリ拡張は入れてないなぁ。
crysisデモ、Firefox、Thunderbird、AVGfreeくらい。
マシンは、P5Q-SEにQ8300とMem8G、Radeon4850(Cat9.11)って構成。
もう少し調べてみる。
- 693 : 蛍光ペン(福島県):2009/12/21(月) 20:26:51.25 ID:A8zKOD59
- XPからウィンドウズ始めた奴多いから
流れでvista買っちゃった奴も多いんじゃないの
まあ俺のことなんだけどね
- 694 : インパクトレンチ(神奈川県):2009/12/21(月) 21:14:59.19 ID:rdZVU1NE
- UACって何か役に立つのか?
火壁でいいだろ
- 695 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 21:19:52.61 ID:naVi35VO
- linuxではあたりまえのアクセス権限を強化しただけ
ユーザーがPCゆとりばかりなんだから思い切った決断だと思うよ
アホが付いてこれないからしょうがないんだよ
- 696 : 偏光フィルター(熊本県):2009/12/21(月) 21:24:34.17 ID:Kelcyqjm
- UACと火壁は別物だろ
もしかしてHIPS付きのFWのこと言ってるのか
- 697 : インパクトレンチ(神奈川県):2009/12/21(月) 21:25:01.88 ID:rdZVU1NE
- まだブルースクリーンとか出るのかよw
ドザカワイソスw
- 698 : クレヨン(愛媛県):2009/12/21(月) 21:29:39.76 ID:Pnw+ydLh
- ID:rdZVU1NE
馬鹿すぎワロタ
- 699 : 硯(大阪府):2009/12/21(月) 22:09:35.96 ID:EVnWbnxy
- >>695
Unix系でrootでログインして、UACの警告みたいの出るの?
- 700 : 三角架(アラバマ州):2009/12/21(月) 22:15:19.85 ID:2pqfCZ3a
- >>699
そりゃrootなら出ないけど、rootで常用する人はあまりいないかと。
XPまでは、そのroot相当の権限で常用するのが当然になってしまって、
ソフトもかなりの数がそれ前提で作られたので、UACというもので妥協したのかと。
- 701 : 天秤ばかり(兵庫県):2009/12/21(月) 22:20:15.90 ID:IlPNxdPD
- UACでつこうた被害がなくなればと願うわ
- 702 : 蛍光ペン(福島県):2009/12/21(月) 22:21:34.56 ID:A8zKOD59
- root相当の権限で常用しちゃ駄目なん?
- 703 : バール(静岡県):2009/12/21(月) 22:22:27.15 ID:Clv5ULi0
- >>700
アドミン常用を力業でやったな、セキュリティ的な意味もあるけど
開発者にwindows上の(管理者・ユーザー)権限を意識付けるって意義が大きそう
- 704 : 天秤ばかり(兵庫県):2009/12/21(月) 22:22:37.73 ID:IlPNxdPD
- 常用しないよ
下手すりゃ全て消してしまうから
- 705 : スケッチブック(千葉県):2009/12/21(月) 22:23:23.09 ID:WKprOodQ
- RC版スタートメニューがぶっ壊れるのは何とかならないん?
- 706 : 天秤ばかり(兵庫県):2009/12/21(月) 22:26:11.96 ID:IlPNxdPD
- 要らないドットファイルを消そうとして
# cd /tmp
# rm .*
たしか、これで死ねる
- 707 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 22:32:00.52 ID:naVi35VO
- >>699
なんだろねえ
使いやすさ重視・簡易操作重視でアクセス権限の概念を今までユーザーに教えてなかったのが
そもそもの間違いだろうけど
UACって所詮素人向け機能なわけで
素人が多い事実とウィルスが蔓延してる事実を踏まえたてバランシングするとUACになったんだろね
ユーザーの進化がもっと加速したら
作る側ももっと快適なもの作れるんだろうけどね
開発としてはイライラするだろなアホ対象の製品なんてだれも作りたくないよ。
- 708 : スケッチブック(西日本):2009/12/21(月) 22:32:40.47 ID:88xogitw
- 全然駄目じゃないか
- 709 : ゆで卵(宮城県):2009/12/21(月) 22:33:47.68 ID:CqftLOIx
- 先日買ったPCに7への無料乗り換え権が付属してて
(今のOSはVista)
おととい7の無料ディスクが届いたんだが
インストールは様子見のほうがいいのかな
- 710 : 硯(大阪府):2009/12/21(月) 22:37:13.21 ID:EVnWbnxy
- >>695
NT系のWindowsは、ユーザ権限の設定もUnix系同等にできるんで、別に強化はしていない。
- 711 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 22:44:06.97 ID:naVi35VO
- うんそうだよ
NTFSの時点で
だからUACが一般の人には強化したと言いたかった
- 712 : マイクロシリンジ(宮崎県):2009/12/21(月) 22:45:22.82 ID:IrH867m1
- UACはさ、「インストール・アンインストールのときだけ」ぽこんって出しゃばってくるもの、って考えれば
ああそういうもんなんだなぁって誰にでもわかりやすい機能なんだよ。んでセキュリティーもあがる。
インストールフォルダにセーブデータ書こうとするエロゲなんかの作法破りでうざく感じるだけで。
- 713 : 硯(大阪府):2009/12/21(月) 22:52:28.15 ID:EVnWbnxy
- >>707
PCのユーザの大半は素人なわけで、素人をアホといっても仕方ない。
そもそも、自分がしたいことができるようになる以上のことには関心ない。
- 714 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 22:52:33.99 ID:naVi35VO
- 多くの人が今までの流れでOK押さないと次に進まないって考えがあるから
UACはあんま意味がなかったりするだよねw
いままで快適だったのに一気にセキュリティを教え込むのは難しいだろし
マウス操作でセキュリティの概念を教えようとしてる最中じゃないかなあ
- 715 : ラジオペンチ(アラバマ州):2009/12/21(月) 22:55:31.32 ID:APwFoeCe
- ヴぃsた sp2大勝利
- 716 : インパクトドライバー(埼玉県):2009/12/21(月) 23:01:22.05 ID:6TQAubaI
- おまえらもっと7を話題にしてやってくださいwww可哀想
- 717 : 首輪(catv?):2009/12/21(月) 23:14:32.50 ID:d8cjImJX
- >>699
rootはrootなんだから出るほうがおかしいだろ
- 718 : 硯(三重県):2009/12/21(月) 23:35:57.64 ID:kuF/OpRT
- >>717
Redhat系のLinuxやBSDだとrootでログインして
UACみたいな制限なしで作業できるのに、なんで
Linuxでは当たり前とか嘘つくんだよ
- 719 : 紙やすり(不明なsoftbank):2009/12/21(月) 23:37:23.03 ID:/2G8gV4q
- 7一応持ってるけど乗り換えはまだやめておこう
- 720 : グラインダー(愛知県):2009/12/21(月) 23:38:02.10 ID:KQuFnr06
- rootログインしたら警告出ないのは当たり前で
rootで作業しないのも当たり前
- 721 : 硯(大阪府):2009/12/21(月) 23:38:10.96 ID:EVnWbnxy
- >>717
WindowsのUACのいいところは、Unixでいう root 権限を持っていても警告が出るところ。
Unix系でも、SELinux のようなものもあるわけで、理由は異なるけれども、
rootはなんでもOKというのは問題があるという認識はあるんじゃないか?
- 722 : 石綿金網(奈良県):2009/12/21(月) 23:39:01.44 ID:s9RlL68a
- XPでよかった
- 723 : 天秤ばかり(アラバマ州):2009/12/21(月) 23:40:57.77 ID:qcgPvxPl
- 彼らは自分から進んで人柱になって下さったのだ
ありがたやありがたや・・・
- 724 : 釣り竿(長屋):2009/12/21(月) 23:41:27.06 ID:C11RQSBY
- Windowsなんか使ってる事典で情弱の池沼
- 725 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 23:41:37.98 ID:naVi35VO
- だから中途半端で
余計混乱するだけなんだよ
rootならrootでやればいい話を
アホユーザー寄りに作るから
概念を余計ややこしくしてるだけのアホ仕様だとおもうが
- 726 : クッキングヒーター(静岡県):2009/12/21(月) 23:41:49.37 ID:y5lRFUcG
- ほれまだ変えなくて正解じゃんか
乗せ換え煽りが空回りし過ぎなんだよ
- 727 : 首輪(catv?):2009/12/21(月) 23:44:47.23 ID:d8cjImJX
- >>721
だから今はrootを使わないのが一般的になってきてて
ものによってはデフォルトでrootログインが不可になってるのもあるくらい
で、root権限のいる操作はsudoとかで実行する人が明示的に許可を与えるって感じだ
- 728 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 23:45:42.27 ID:naVi35VO
- だいたいUACで管理権限でうんたらって
sudoでしょ
アホ相手に商売してるのにヘビーユーザーが文句言ってもやっぱしょうがないよ
金儲けとはそういうさじ加減が必須だから。
- 729 : 硯(三重県):2009/12/21(月) 23:46:49.55 ID:kuF/OpRT
- >>720>>721
外向けのサーバや1台のマシンを複数のユーザで共用する
ための機能を、個人ユーザ向けのPCで使う必要があるのかって
ところが疑問なんだけどお前らどう思う?
- 730 : 硯(大阪府):2009/12/21(月) 23:46:58.36 ID:EVnWbnxy
- >>727
> だから今はrootを使わないのが一般的になってきてて
それは、昔からだろ。
- 731 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 23:48:21.67 ID:naVi35VO
- sudoはsudoで権限与えたとこを付かれたら一緒なんだよね
リスクは減るけどまだまだ甘いセキュリティ概念だと思うな
当然UACはそれ以下
- 732 : 首輪(catv?):2009/12/21(月) 23:48:49.58 ID:d8cjImJX
- >>730
そりゃそうだけど、昔は管理作業とかはrootになってやったり
minirootでログインしたりとかしてたじゃん。
最近(っていっても何年も前からだけど)管理にもrootを使うの止めようってなってるじゃん
- 733 : ガスレンジ(北海道):2009/12/21(月) 23:49:55.61 ID:IE/y0W5Y
- WMP12でDVD再生すると糞汚いw
マジで見れたもんじゃない
なんだこりゃ
- 734 : 硯(三重県):2009/12/21(月) 23:50:34.82 ID:kuF/OpRT
- Linuxは一般ユーザーでログインしていてもsu rootした
ターミナルを一つ開いておけば利用上は不満はないけど
Windowsにはそういう仕組みがないのがムカツク。
- 735 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 23:51:02.14 ID:naVi35VO
- 一般にOS広めようとすると
うざったい部分を無くさないといけない
だからウパンティなんがか台頭してきてるわけで
それはMSが率先してやってるんだよね
アホ相手に商売したほうが頭がいいって事だよ
- 736 : シール(アラバマ州):2009/12/21(月) 23:51:09.23 ID:ulQjtyCr
- 64bitも関係あったら恐いな
- 737 : 首輪(catv?):2009/12/21(月) 23:51:51.55 ID:d8cjImJX
- >>731
そりゃそうだ
でも、sudoじゃなきゃダメな処理ってのは常用するにはほとんど無いじゃん
逆にsudoで何でも出来ないと、rootとかroot権限の何かが他に必要になるだろう
- 738 : リール(京都府):2009/12/21(月) 23:52:30.08 ID:4Qz/PsJc
- 2000のsp5出せ
- 739 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 23:54:15.97 ID:naVi35VO
- >>737
権限与えないと
ショートカットワンクリックでマウントすらできないからな
mountにユーザー権限与えるとか危なすぎなわけで
まだまだだと思わないか?
- 740 : 硯(神奈川県):2009/12/21(月) 23:54:47.58 ID:58v1x0oW
- VISTA最強伝説健在だな。っつーか、
サービスパックも当たってないOSをメインで使う奴は馬鹿の見本。
2000無印はブルースクリーン祭り、XP無印はバグ祭り、
VISTA無印は激オモ複写祭り、良く使う気になるわ。
- 741 : アスピレーター(コネチカット州):2009/12/21(月) 23:55:04.05 ID:y8NIJH+V
- XP最強か
- 742 : 首輪(catv?):2009/12/21(月) 23:55:06.86 ID:d8cjImJX
- >>734
windowsの「みんな管理者で使うから、管理者の上にスーパー管理者作ればいいんじゃね?」
みたいな解決策がウンコの元凶なんだよな
- 743 : 首輪(catv?):2009/12/21(月) 23:56:30.62 ID:d8cjImJX
- >>739
ユーザーにマウントなんかさすな
- 744 : グラインダー(愛知県):2009/12/21(月) 23:58:35.47 ID:KQuFnr06
- >>729
> 外向けのサーバや1台のマシンを複数のユーザで共用する
> ための機能
ってのが何なのか分からないんだけど
ユーザをrootだけにする、ってのは御免蒙る
考えられない
- 745 : ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 23:59:24.13 ID:naVi35VO
- だからそういう概念を一般に浸透するのは難しいだろって言ってるw
MSは商売としてやってるわけでw
シェア的にこんなOSになるのはしょうがないと思うけどなあ
- 746 : 紙やすり(愛知県):2009/12/22(火) 00:03:03.31 ID:cieVH5i5
- 一般的なユーザはユーザ権限で出来ることで十分、要求を満たせると思うよ
- 747 : ペン(アラバマ州):2009/12/22(火) 00:03:56.01 ID:6w6W8etV
- TurboLINUX10でwindowsパーティション飛ばしたのは苦い思い出
- 748 : ミキサー(コネチカット州):2009/12/22(火) 00:04:47.42 ID:nQyYYBuk
- まーたこの流れか
- 749 : インク(大阪府):2009/12/22(火) 00:10:31.30 ID:u/0zesxu
- >>746
ユーザ権限じゃ、アプリのインストールもできん。
- 750 : 紙やすり(愛知県):2009/12/22(火) 00:12:57.98 ID:cieVH5i5
- なわけねぇだろ
Windowsは知らないが
- 751 : インク(大阪府):2009/12/22(火) 00:17:42.77 ID:u/0zesxu
- >>750
すまん。Windows用語ではパワーユーザグループとユーザグループというのがあって、
インストールには、前者が必要なのだ。(7は、パワーユーザグループなくなったんだけど)
- 752 : お玉(沖縄県):2009/12/22(火) 00:18:12.43 ID:Of7/tCSw
- vista v2 64bit
↓
7 64bit
と、移行しましたが、やらなきゃ良かったというのが感想です。
なんか具合がしっくり来ない。
なんか変なタスクが裏で動いてるのでCPU喰ってる。
マネージャーから消してるけどよく分からん。
現時点ではVISTAの方がかなり優秀。
- 753 : 金槌(長屋):2009/12/22(火) 00:23:04.64 ID:xuiC4zPO
- どうせWindows8になったら128ビット化するだろう。
なぜなら2の8乗が128だから。
- 754 : オープナー(東京都):2009/12/22(火) 00:24:00.25 ID:I+wmr10S
- まさかのXP最強伝説
- 755 : 木炭(長屋):2009/12/22(火) 01:05:19.88 ID:132POxF1
- >>753
2の8錠は512だろ。JK
- 756 : まな板(大阪府):2009/12/22(火) 01:16:38.33 ID:FMnygQ0q
- WMP12でシークできないの?
- 757 : クッキングヒーター(北海道):2009/12/22(火) 01:19:34.98 ID:BgL7kFjW
- WMP12マジで糞過ぎる
再生支援対応したからなんか評判よかったけどいざ使ってみると使い物にならん
- 758 : ルーズリーフ(関東地方):2009/12/22(火) 02:28:48.14 ID:46D/oFL/
- 今使うなら明らかにVista64が最高だな
- 759 : 浮子(岡山県):2009/12/22(火) 03:40:25.09 ID:Mf4iYeZL
- メーカー製パソコンは最初に入ってるOSを使い倒すのが無難
- 760 : 巾着(静岡県):2009/12/22(火) 03:48:44.25 ID:BaLLQHW2 ?PLT(15001)
-
うちのネットブックはwin764bitどす
- 761 : カッターナイフ(西日本):2009/12/22(火) 04:14:24.30 ID:+25hXoEh
- そういやXPでデータ入れたUSBメモリが2kで読めないんだがなんだこりゃ
認識はするが中身が読めん
- 762 : 筆箱(東京都):2009/12/22(火) 04:45:27.63 ID:Xb8Ly8/t
- 4年前のハイエンドパソコンを使ってる俺様には 関係の無いことフフフフ
- 763 : 丸天(兵庫県):2009/12/22(火) 04:48:10.50 ID:OGe516Qg
- 怖っ
- 764 : 筆箱(東京都):2009/12/22(火) 04:48:21.51 ID:Xb8Ly8/t
- >>761
何の種類のデータか知らんが それはあるかも
- 765 : 付箋(兵庫県):2009/12/22(火) 04:52:35.91 ID:M/WBNNyv
- Windows7アップグレード転売ヤー元気してるのかな?
- 766 : 三角架(大阪府):2009/12/22(火) 05:01:41.24 ID:HSSQxiMs
- なんだまたXPの大勝利か
- 767 : ろうと台(埼玉県):2009/12/22(火) 06:02:55.75 ID:lca0HSUI
- 発売前は無敵の夢OSみたいな提灯記事の多かった7だけど
実際買った奴どうよ?
- 768 : インク(アラバマ州):2009/12/22(火) 06:07:35.24 ID:zMcfj4cg
- me
- 769 : 漁網(関東・甲信越):2009/12/22(火) 06:12:31.88 ID:UoO/Ppgl
- 2000→Vista
ME→7
って感じ
次が本命だな
- 770 : 手帳(広島県):2009/12/22(火) 06:14:06.26 ID:qkjzEmlp
- SP1である程度問題点が解決して
SP2でど安定するんだからまだ買いじゃないでしょ
- 771 : サインペン(ネブラスカ州):2009/12/22(火) 06:14:58.12 ID:+mzuGxQ4
- ブルースクリーンてマジか
XP使ってて1回も無いわ
- 772 : 手枷(北海道):2009/12/22(火) 06:15:31.49 ID:h+9PKawP
- >>769
それはないw
Vistaのどん底評価で2Kポジションはぶっちゃけありえない。
- 773 :ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2009/12/22(火) 06:17:16.39 ID:EY7iR0vK ?2BP(2111)
-
VISTAも 単語用例登録が消えるバグあるよね
しかも一回じゃなく4〜5回消えてそのたびにまたこつこつと再登録・・・ もう疲れた
- 774 : 炊飯器(東日本):2009/12/22(火) 06:22:38.13 ID:m/4+uPv4
- >>744
なぜ?
- 775 : 釣り竿(埼玉県):2009/12/22(火) 06:32:27.29 ID:RXGK3xee
- vistaなんて触る気も起きないし7も不安定
もうあと3年はXPでいいわ
- 776 : インク(北海道):2009/12/22(火) 07:18:02.21 ID:nsC/JPJK
-
ノ ____
('A`). | 七 |
_、_ n ( (7 . | 之 |
. ( ,_ノ`)( E) < ヽ | 墓 |
ヘ○ヘ ! ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄| ...| ̄ ̄ ̄|┌┴─┴┐
|∧ | ̄ ̄ ̄ SP3 .| ...|VisSP2|│| 三三 |│
. / | XPSP2 |('A`).... |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | ̄ ̄ ̄| ..| .....| ノ ノ)_ |
. | 2000 | ( ゚д゚) |  ̄ ̄ ̄
( ^ω^)| . | | ̄ ̄ ̄ Vista
. (´ー`)| ̄ ̄ ̄ ......| |XP無印
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE .... | |
 ̄ ̄ ̄ 98 | |
95 | |
| |
| |
| |
| |
|:. |
|:::::.. |
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
Me
- 777 : インク(catv?):2009/12/22(火) 07:53:04.18 ID:O4+dAnoc ?2BP(0)
-
だからWindowsなんてシェアだけの欠陥OSなんてやめとけと言ったのに。
- 778 : 夫婦茶碗(静岡県):2009/12/22(火) 08:07:04.58 ID:XucpjEh+
- >>707
windowsは使っている人数が桁違いすぎるからナンセンス
- 779 : 釜(catv?):2009/12/22(火) 08:11:20.47 ID:XqngloVa
- サブには入れた
メイン機は7sp2が出るまで待つよね
- 780 : インク(関西地方):2009/12/22(火) 08:29:59.76 ID:gu2eK4dV
- 貧乏人大勝利
- 781 : インク(東京都):2009/12/22(火) 08:33:35.90 ID:KYQXYsi5
- vistaの32、64
7の32、64
候補が4つあって決めきれないんだが、お前らどう決めたんだ?
- 782 : 虫ピン(アラバマ州):2009/12/22(火) 08:33:50.11 ID:X9AMUzkq
- Meやvistaよりダメダメじゃん
- 783 : インパクトドライバー(静岡県):2009/12/22(火) 08:36:34.74 ID:UgSaDQkw
- XP最強
- 784 : 蒸発皿(アラバマ州):2009/12/22(火) 08:39:59.35 ID:i0aNP4cs
- >>781
今ならば、プリインストールPCが安い、という場合をのぞいて、新規でVistaを買う必要はないと思う。
- 785 : フラスコ(静岡県):2009/12/22(火) 08:47:12.90 ID:6ykQZD5A
- >>712
Program Filesでファイル作成書き換えするとかユーザー権限考えてないしな
>>781
今は7でいい32か64かは趣味で
- 786 : スターラー(静岡県):2009/12/22(火) 08:58:18.86 ID:6SWWxw4E
- >中にはハードディスクのデータ消失につながる致命的な不具合もあるので
嫁の浮気証拠メールを保存しておいたのが消えてるんだが、Windows 7のせいなのか?
- 787 : テンプレート(東日本):2009/12/22(火) 09:02:07.83 ID:QrVHePGV
- MeはPCサルベージを教えてくれた先生
- 788 : インク(catv?):2009/12/22(火) 09:08:33.32 ID:Hpb93mkc
- ニュー速で無駄に持ち上げてたけど期待外れもいいとこだったな
- 789 : 釜(長崎県):2009/12/22(火) 09:24:09.26 ID:KE6Bs9sE
- Mac使いでWin買おうと思ってるんだけど
XPとVISTAどっちがおすすめか教えてくれませんか
メモリは2.5G積んでる
使いたいソフトはPhotoshop elementsと2、3年前に流行ったネトゲぐらい
どっちもVISTAでも問題なく動く模様
- 790 : 手帳(広島県):2009/12/22(火) 09:27:16.61 ID:qkjzEmlp
- VISTA
- 791 : ちくわ(東京都):2009/12/22(火) 09:28:40.80 ID:HL9vC/Br
- > 「Let's note」シリーズ
OSが悪いんじゃなくて糞排熱のせいだろ。
どうせ熱暴走
- 792 : インク(関西・北陸):2009/12/22(火) 09:31:46.73 ID:ayOrQazJ
- 情弱人柱乙です^^
- 793 : ジューサー(コネチカット州):2009/12/22(火) 09:36:23.18 ID:dapv/YfE
- シャットダウンした時にブルースクリーンになったな
昨日も真っ暗になったし…
IEとかアプリケーション全部終了してからシャットダウンした方がいいのかな??
- 794 : 錘(兵庫県):2009/12/22(火) 09:37:40.66 ID:eyvuwgJd
- システムのプロパティに「このディスプレイはタッチパネルに対応していません」とか書くな。
あんなもんデスクトップには要らんわw
- 795 : 試験管(新潟県):2009/12/22(火) 09:38:26.34 ID:QMnOdJv7
- データはNASとかファイルサーバに入れとけばいいんじゃね
エロゲは知らんけど
- 796 : イカ巻き(catv?):2009/12/22(火) 09:43:12.75 ID:1Nv7mmt9
- 結局、XP使い続けるのが正解なのか
- 797 : 錘(兵庫県):2009/12/22(火) 09:48:24.09 ID:eyvuwgJd
- >>796
不正解
- 798 : 鏡(岩手県):2009/12/22(火) 09:49:06.64 ID:4PdAyOSg
- VISTA SP2
- 799 : シャープペンシル(愛知県):2009/12/22(火) 09:52:51.71 ID:YCui6r7P
- >>159
何処に売ってるんだよ
PT2が山程売れ残ってる、潰れそうなPC屋で昨日見てきたけど
XPプロが一個あるだけだったw
- 800 : 錘(兵庫県):2009/12/22(火) 09:58:36.07 ID:eyvuwgJd
- >>159
さすがにサポ切れしてる今、よほど変な店じゃないと売ってない。
Vistaはまだ売ってるぜ。店頭に無くても聞けば出てくる。
- 801 : 蒸発皿(アラバマ州):2009/12/22(火) 10:01:52.27 ID:i0aNP4cs
- >>799
ネットブックの事を言っているんじゃない?
ちなみに、Vistaと7は見た目が似ているから一目だけでは気づきにくいけど、
今ならまだ旧モデルで残っている所もあるな。
- 802 : フラスコ(福岡県):2009/12/22(火) 10:07:05.88 ID:Nkh3IxC8
- 中古ショップだとXPだらけ
- 803 : 丸天(滋賀県):2009/12/22(火) 10:31:17.88 ID:ah46vg+h
- 春にはSP1くるだろ
- 804 : 錘(兵庫県):2009/12/22(火) 10:45:33.27 ID:eyvuwgJd
- >>799
ちなみにPT2が大量に売れ残ってるってどこなの?
- 805 : 昆布(大阪府):2009/12/22(火) 11:01:27.55 ID:TBq0j+Av
- Core i7 860+HD5770+MEM4G
でXP-SP3環境だけど爆速サクサクキビキビ快適すぎてワロタw
- 806 : 丸天(滋賀県):2009/12/22(火) 11:13:47.73 ID:ah46vg+h
- XPでHDシリーズ使ってサクサクってw
- 807 : 巾着(長屋):2009/12/22(火) 11:22:44.21 ID:1NJEfSMv
- 爆速サクサクするのは当たり前ではw
もっと低スペックなら判るけど。
- 808 : 筆(アラビア):2009/12/22(火) 12:08:45.24 ID:09EIIOe/
- Vista厨哀れwwwwwwwwwwwww
- 809 : ホワイトボード(山口県):2009/12/22(火) 12:27:54.21 ID:3+ah7rul
- 只今XPインストール中
- 810 : テンプレート(東京都):2009/12/22(火) 12:55:50.20 ID:BdOO8sC/
- HomePremium買ったけどProfessionalにしとけば良かったわ
- 811 : 錘(兵庫県):2009/12/22(火) 13:30:19.95 ID:eyvuwgJd
- Vista32bitだったので7 64bitに変えたけど、別に何一つかわらなかった。
- 812 : スターラー(静岡県):2009/12/22(火) 13:47:46.86 ID:6SWWxw4E
- >>811
メモリーを4GB積んでるんだけど、64bitに変えたら4GB認識されたぞ
それまで3.2GBしか認識されなかったので、得した
- 813 : 錘(兵庫県):2009/12/22(火) 13:51:17.43 ID:eyvuwgJd
- >>812
おれは8G載せてるので、それは確かにそうなんだが
だからといって操作感が向上したわけでもない。
メモリ食いのアプリでも使わないとダメだな。
- 814 : バカ:2009/12/22(火) 13:58:57.74 ID:cCJg9Xj4
- 結局CPUだろ
- 815 : スターラー(静岡県):2009/12/22(火) 14:02:30.24 ID:6SWWxw4E
- >>813
俺はアプリを立ち上げたら最小化するだけで終了させない
OS自体もシャットダウンせずにスリープ
こうやってると、重いアプリの立ち上げも元のウインドウサイズに戻すだけなので瞬時だし快適だよ
メモリーを8GBも積んでいて余ってるならお勧め
- 816 : メスピペット(宮崎県):2009/12/22(火) 14:04:18.97 ID:cVjiQaIT
- XPが出た時も「2Kで十分」「NTカーネルじゃ動かない!」「UIが重過ぎワロタ」とか
同じようなこと言ってたよね
- 817 : 三角架(アラビア):2009/12/22(火) 14:07:17.52 ID:1tKjZNLd
- Windowsでアップグレードなんてバカのする事
新規インストールがデフォ
- 818 : 駒込ピペット(東京都):2009/12/22(火) 14:12:08.67 ID:Gi2kwKkj
- 「低スペックのPCでも快適」
というのは…
古いPCでも快適
って意味じゃないからそこ
は注意な。
- 819 : 修正テープ(九州):2009/12/22(火) 14:15:44.10 ID:iD/ZRwKB
- vista大安定の一年だったな
結果が大事vista最強
- 820 : 錘(兵庫県):2009/12/22(火) 14:17:15.63 ID:eyvuwgJd
- >>818
じゃあ「低スペックのPCでも快適(ただし現行モデルに限る)」
とするべきだなw
- 821 : インク(北海道):2009/12/22(火) 14:17:25.56 ID:p9oYV8Mi
- Vistaって問題外の大不評だと思ってたらだいぶ見直されてるんだな
- 822 : 駒込ピペット(東京都):2009/12/22(火) 14:17:55.72 ID:Gi2kwKkj
- 「古い」の基準であるが、
大雑把に
2年以上前のPCにOSだけ買って来てインストールするのは
全くオススメできないから注意な。
- 823 : 釣り竿(山口県):2009/12/22(火) 14:23:31.58 ID:zkgcGtCT
- 総合的に判断すると
2000>>>XP>>>7>>>>>9x系だな
- 824 : 錘(兵庫県):2009/12/22(火) 14:24:08.93 ID:eyvuwgJd
- >>821
XPも無印の時は問題外の大不評だったよ。
- 825 : インパクトドライバー(神奈川県):2009/12/22(火) 14:25:44.18 ID:HXOJhf7Z
- 7で何か進化したのかお( ^ω^)
- 826 : インパクトドライバー(神奈川県):2009/12/22(火) 14:28:54.09 ID:HXOJhf7Z
- ドザって懲りないバカなの?ねぇねぇ(プ
- 827 : ちくわ(岡山県):2009/12/22(火) 14:29:26.96 ID:+LsL3Pma
- 7でシステムに何G割り当てるかで悩むわ
- 828 : 串(アラバマ州):2009/12/22(火) 14:30:40.28 ID:M6IIhknh
- VISTAでいいんだ
- 829 : お玉(新潟県):2009/12/22(火) 14:31:46.55 ID:v6MTH16b
- わざわざ重くて不具合多いOSにする人ってM?
- 830 : 薬さじ(和歌山県):2009/12/22(火) 14:33:15.58 ID:lfi5agTD
- >>826
マックのOSもデータ消失バグなかったか?
- 831 : 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/22(火) 14:33:31.13 ID:Xpk7zLrF
- みなさんこんにちは
携帯から書き込みしますパソコン詳しくないんで質問しますが
うちのパソコンはXPって言うんだけど大丈夫かな
- 832 : ラジオペンチ(神奈川県):2009/12/22(火) 14:35:08.99 ID:5M1Hlikk
- >>825
見た目がキレイになった
ゲームの描画が早くなった、スリープからの復帰に失敗する事がある、よくフリーズするようになった
素晴らしい進化ではないだろうか
- 833 : メスピペット(宮崎県):2009/12/22(火) 14:37:08.63 ID:cVjiQaIT
- 貧弱な電源にメモリ積みすぎてこけるんだろ。パパに相談しろよ。
- 834 : 蒸発皿(アラバマ州):2009/12/22(火) 14:38:00.49 ID:i0aNP4cs
- >>832
こいつは826も見ればわかるように、煽りたいだけだから構うな。
- 835 : 磁石(愛知県):2009/12/22(火) 14:38:35.33 ID:TMex6B6C
- 普通はSP出るまで様子見だろ
- 836 : 薬さじ(和歌山県):2009/12/22(火) 14:38:36.33 ID:lfi5agTD
- アップル、「Snow Leopard」でのデータ消失問題を認める--修正へ取り組み
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20401509,00.htm
あったわw
- 837 : 蒸発皿(アラバマ州):2009/12/22(火) 14:38:48.22 ID:i0aNP4cs
- 脊髄反射でレスをしてしまったために恥ずかしい事を言ってしまった…
- 838 : インパクトドライバー(神奈川県):2009/12/22(火) 15:14:26.97 ID:HXOJhf7Z
- ドーザドザドザオタクの子
- 839 : 黒板消し(関西):2009/12/22(火) 15:20:58.12 ID:Ov/q3jA8
- 自作erのアタシには、関係のない話しだわヾ(´∀`)ノ
- 840 : 黒板消し(関西):2009/12/22(火) 15:27:27.28 ID:Ov/q3jA8
- >>832
>スリープからの復帰に失敗する事がある、よくフリーズするようになった
アタシの7は、こんなこと起こらないよ。
ハード面に不具合があるんじゃない?
- 841 : ハンドニブラ(群馬県):2009/12/22(火) 15:57:17.48 ID:EbVy559Q
- >836
なんだ、雪豹も酷いことになってるんだな
- 842 : 石綿金網(catv?):2009/12/22(火) 16:12:43.97 ID:dFp7ekEF
- 7 も今ひとつだったのでバルマーやめるんじゃないかって噂。貴重な踊れる CEO が...
- 843 : ラジオペンチ(神奈川県):2009/12/22(火) 16:14:52.23 ID:5M1Hlikk
- >>840
SSDにインスコしたのが拙かったっぽい
デフラグすればマシになるけど、寿命縮むっていうし(泣き)
- 844 : バカ:2009/12/22(火) 17:06:55.74 ID:cCJg9Xj4
- ユーザーでテスト
- 845 : 上皿天秤(新潟県):2009/12/22(火) 17:22:38.02 ID:8ys/HZB+
- >>823
ClearTypeもない目潰しフォントの2000が一番とかありえないわ
- 846 : トレス台(富山県):2009/12/22(火) 18:05:14.33 ID:GOg3YKh6
- 情弱メーカー製PC信者涙目
- 847 : スタンド(長崎県):2009/12/22(火) 18:05:57.35 ID:BaHtSCMB
- 英語が見やすいフォントおしえて
- 848 : 鉤(catv?):2009/12/22(火) 18:24:53.71 ID:nrTVGts8
- M$は滅べ
- 849 : マイクロメータ(三重県):2009/12/22(火) 18:37:54.35 ID:3B7+RY6F
- >>836
普通なら信仰心が足りないせいだー、って信者が仲間内で総括・自己批判させて
アップデートで有耶無耶にするか超速のサポート打ち切りでシカトするのにな。
よっぽど酷かったんだろう。
- 850 : ピンセット(神奈川県):2009/12/22(火) 19:01:36.57 ID:ZZYycX9o
- >>847
segoe UI
- 851 : はんぺん(愛知県):2009/12/22(火) 20:34:48.21 ID:seOI+waO
- WMPなんかよりもGOM(笑)やMPCHC(最強伝説)の方が良いに決まってんだろ
- 852 : ペーパーナイフ(神奈川県):2009/12/22(火) 20:35:17.64 ID:pxvuR80l
- 俺の98が最強
- 853 : スタンド(長崎県):2009/12/22(火) 20:44:39.26 ID:BaHtSCMB
- >>850
試してないけど感謝しとく
- 854 : 漁網(栃木県):2009/12/22(火) 20:55:16.70 ID:JKPxKmAl
- win7にしたらエクスペリエンスが下がった
- 855 : プライヤ(東京都):2009/12/22(火) 20:57:23.93 ID:nATW3CPF
- >>852
seですらないのか
- 856 : ペンチ(アラバマ州):2009/12/22(火) 21:01:38.99 ID:oTUfRvDO ?PLT(32340)
- メモリ使い過ぎワロタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org483426.jpg
- 857 : 手帳(四国):2009/12/22(火) 22:06:31.53 ID:ZN9u9Tcw
- >>852
今の最新チップセットにインストール出来たら20000は出す
- 858 : IH調理器(愛媛県):2009/12/22(火) 23:33:50.73 ID:C/jeppGJ
- >>805
それはちょっとアホっぽいな
- 859 : 釜(愛知県):2009/12/23(水) 00:01:51.44 ID:75QH7pC4
- とりあえず今は7への無料アップグレード申込書付きのVista買えばいいの?
- 860 : 白金耳(宮城県):2009/12/23(水) 00:26:27.60 ID:IrNN34bD
- >>856
プロセス多いな
- 861 : シャーレ(アラバマ州):2009/12/23(水) 00:27:32.65 ID:VMpbLKoX
- また何もしていないν速民でもない俺が勝ってしまった速報に書き込む運命がここに存在しているわけで
- 862 : 平天(鳥取県):2009/12/23(水) 02:34:15.21 ID:MOF3x+bo
- Live2chがスレ4つ開いた状態で470MBも食ってるんだけど、そんなもん?
- 863 : トースター(埼玉県):2009/12/23(水) 03:05:26.23 ID:BbWFGRH/
- 不満少ないビス太SP2でもう少し様子見るわ・・・
- 864 : ペン(東京都):2009/12/23(水) 03:06:32.62 ID:LTog0EKl
- Live2chはスレ1つ表示で書き込んだリストと読み込んだリストを更新しまくるべし
- 865 : ノート(関東地方):2009/12/23(水) 03:33:50.51 ID:OY/FljPK
- 結局Vistaがガンダムなら7はジム程度の差しかないからな
- 866 : マイクロピペット(宮崎県):2009/12/23(水) 04:02:50.30 ID:LoZlavpt
- VBやドットネットは「RAMをたくさん使うことで速くなる」んだよ。
使うって言っても「時間がかかるから片付けてない」だけで、必要になれば片付けして場所を空けるんだけどさ。
だから使用料なんて気にするだけ無駄なんだけど。
- 867 : ペン(北海道):2009/12/23(水) 04:08:07.89 ID:Aw1fsrHc
-
Windows 7環境においてウイルスバスター2010をインストールした場合、Excelファイル保存不可
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261490477/
- 868 : 串(静岡県):2009/12/23(水) 04:54:43.48 ID:cWg+lwee
- >>805
もったいないな
- 869 : ペン(大阪府):2009/12/23(水) 05:24:50.25 ID:uXnkE0SM
- >>857
できるんじゃないの? 95は無理だけど
- 870 : 撹拌棒(埼玉県):2009/12/23(水) 05:49:34.49 ID:BxwT2A6z
- XPが罵倒されなくなったのは
発売後何年後か知らないから何とも言えない
- 871 : アルコールランプ(埼玉県):2009/12/23(水) 05:54:22.43 ID:unF07D1s
- >>805
馬鹿っぽい
- 872 : クッキングヒーター(catv?):2009/12/23(水) 05:54:27.30 ID:lPJ773AE
- >>866
仮に「メモリが足りなくなるまでGC発動抑えて不要オブジェクト溜め込む」仕様だと
発動時にプチフリじゃ済まなくなるはずなのだが
- 873 : 二又アダプター(東京都):2009/12/23(水) 05:56:45.46 ID:kYQKwjXs
- 7って発売前の評判かなり高くなかったっけ?
何この体たらく
無理して予約してたのキャンセルした甲斐あったわ
新規に本体買うまで7はいらんわ
- 874 : クッキングヒーター(catv?):2009/12/23(水) 05:57:22.69 ID:lPJ773AE
- >新規に本体買うまで7はいらんわ
それが普通
わざわざアップグレードするのは愚か
- 875 : ロープ(大阪府):2009/12/23(水) 06:01:47.93 ID:0aLS4KTZ
- まだsp3あててないけど安定してるしな
- 876 : がんもどき(東海・関東):2009/12/23(水) 06:04:19.55 ID:BePbrR08
- ベータ RC と使ってきたけど、かなり気に入ってます
気になった不具合は解消されてるし
- 877 : 硯箱(神奈川県):2009/12/23(水) 06:06:55.28 ID:F0VjlTaZ
- データ消えてもなんとかなるような温い環境なら別にもMacでもいいじゃん。。
- 878 : マイクロピペット(宮崎県):2009/12/23(水) 06:09:36.37 ID:LoZlavpt
- >>872
やってみりゃわかるよ。霧のいいところがあるのか負荷を見てるのか、適当にガベージコレクター動かすから。
ここがGC効率の肝なんだから単純な動作はしてないよ
- 879 : ペン(京都府):2009/12/23(水) 06:13:03.53 ID:SGWztBJJ
- ノ
('A`).
_、_ n ( (7
. ( ,_ノ`)( E) < ヽ
ヘ○ヘ ! ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
|∧ | ̄ ̄ ̄ XPSP3 | (-_-).|VisSP2|
. / | XPSP2 | (∩∩)| | 7:::...
. | ̄ ̄ ̄| ..| .....| ...| ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
. | 2000 | ( ゚д゚) | .....| ...|VisSP1
( ^ω^)| .| | ̄ ̄ ̄ |('A`).... |
. (´ー`)| ̄ ̄ ̄ ......| |XP無印 | ノ ノ)_ |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE .... | |  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ 98 | | Vista無印
95 | |
| |
| |
| |
| |
|:. |
|:::::.. |
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
|::::::::::::::|
- 880 : ホワイトボード(関西・北陸):2009/12/23(水) 06:31:46.75 ID:dJvRM7vF
- おれのパソコンはいいやつだからTVも見れる
- 881 : クッキングヒーター(catv?):2009/12/23(水) 06:33:52.83 ID:lPJ773AE
- 本体30000円のパソコンでも数千円チューナー追加したらデジタル放送観れるよ!
- 882 : ホワイトボード(関西・北陸):2009/12/23(水) 06:38:44.98 ID:dJvRM7vF
- >>881
そんなの嘘だよ(´・ω・`)
いいやつじゃないとパソコンでTVはみれないの!
だってそっちのほうがカッコいいじゃない(´・ω・`)
- 883 : ホワイトボード(関西・北陸):2009/12/23(水) 06:40:15.11 ID:dJvRM7vF
- テレビでライアーゲームをみながら2ちゃんねるでエッチな画像を集めるんだ(´・ω・`)
- 884 : ホワイトボード(関西・北陸):2009/12/23(水) 06:43:43.19 ID:dJvRM7vF
- あとユーチューブで℃-uteのPVをみるよ(´・ω・`)ニコニコでひろゆきもみるよ(´・ω・`)
- 885 : ちくわ(熊本県):2009/12/23(水) 06:46:20.88 ID:pIXGmwlI
- 「すべてのプログラム」が右に展開しないからwin7は見送る
- 886 : ホワイトボード(関西・北陸):2009/12/23(水) 06:48:37.49 ID:dJvRM7vF
- もういいや(´・ω・`)
今日休みだからノンケパソコン買ってくる(´・ω・`)
- 887 : ペン(ネブラスカ州):2009/12/23(水) 07:08:22.80 ID:AdtVeI3w
- 今どきのネットブック全部7積んでんだけどちゃんと動くの?
エクスピーにしとけよ
- 888 : クッキングヒーター(catv?):2009/12/23(水) 07:10:40.41 ID:lPJ773AE
- >>887
7スターターとかいうしょっぱい版で、ちゃんと動く
- 889 : クッキングヒーター(catv?):2009/12/23(水) 07:11:28.90 ID:lPJ773AE
- でもXPにしとけ、って意見はまぁ同意だな
- 890 : 串(静岡県):2009/12/23(水) 07:16:25.94 ID:cWg+lwee
- >>879
SPで分けるなら2000はPS4書き込んどけば
- 891 : ペン(大阪府):2009/12/23(水) 07:46:24.40 ID:uXnkE0SM
- >>887
EeePC 1000H に Windows 7 Ultimate いれて2カ月毎日のように使っているけど、快調に使えてるよ。
- 892 : IH調理器(北海道):2009/12/23(水) 08:20:40.90 ID:VkD4boU+
- ノートならせめてSSDは入れるべき
鬼のように速度変わる
体感だとシングルコアCPUをクアッドにするくらい違う
CPU交換ができないノートでこんな爆速体験できるんだからSSDの登場はすばらしいよな
- 893 : 硯箱(神奈川県):2009/12/23(水) 08:22:49.65 ID:F0VjlTaZ
- >>892
ほんとかよ。
こういうのに何回も騙されてきたからなぁ。。
- 894 : 拘束衣(福島県):2009/12/23(水) 08:29:16.41 ID:z5aEousL
- 大差ねーよ
- 895 : 画板(千葉県):2009/12/23(水) 08:38:43.35 ID:zUZZFyUR
- Home Serverがあればクライアントは何でもいいよ
- 896 : IH調理器(北海道):2009/12/23(水) 08:39:54.32 ID:VkD4boU+
- >>893
>>892これは本当
ぜんぜん違う
つべやニコニコでノートのSSDの動画見てみろ
もちろんしょぼいやつならダメだよ
せめてこれくらいのはいれるべき
http://kakaku.com/item/K0000061697/
- 897 : 首輪(鹿児島県):2009/12/23(水) 08:47:00.13 ID:HE9gdzUO
- SSDは体感も結構速くなるらしいが寿命がなあ
- 898 : 浮子(関東・甲信越):2009/12/23(水) 08:51:34.77 ID:hNRM/n9+
- Homo Server?
アッー!
- 899 : 浮子(関東・甲信越):2009/12/23(水) 08:52:46.96 ID:hNRM/n9+
- 何だHome Serverかよ
ワクテカして損した
- 900 : ドラフト(徳島県):2009/12/23(水) 09:40:01.26 ID:zs6UnAEt
- SSDはデータの保存性がな・・・
急にデータが飛んだら泣ける。
- 901 : ピンセット(dion軍):2009/12/23(水) 09:45:19.46 ID:voDUAHuq
- >>897>>900
どう考えてもHDDの方が酷いだろ
なんでこういう奴多いんだろ
SSDの方が長寿命でしかも突然死せず衰えが解る
- 902 : アルコールランプ(埼玉県):2009/12/23(水) 09:50:18.86 ID:unF07D1s
- 年末年始の暇な時間でクリーンインストールしようと思ってたのに暇なさそう
おんぼろXPでもう少し粘る
- 903 : 偏光フィルター(アラバマ州):2009/12/23(水) 10:02:13.62 ID:mcUz3ZLP
- >>901
半導体は基本的に突然死だぜ
メカニカルなモノのほうが予兆がわかっていいいじゃないか
- 904 : 浮子(関東・甲信越):2009/12/23(水) 10:35:33.12 ID:hNRM/n9+
- ハードディスクはSMARTで衰えが分かる
定期的にSMARTでチェックするのが良い子
- 905 : ウケ(アラバマ州):2009/12/23(水) 10:39:37.33 ID:2uPrO+vr
- これだからXPから抜け出せねぇんだよ
マイクソはXPセカンドエディション出しやがれ
- 906 : ペン(大阪府):2009/12/23(水) 10:54:52.73 ID:uXnkE0SM
- >>904
Google によると、死亡するHDの半分はSMART値に何の予兆もないそうです。
- 907 : 串(静岡県):2009/12/23(水) 11:07:08.68 ID:cWg+lwee
- >>905
SP2を無料ろ、7買え7が本音だな
- 908 : 撹拌棒(埼玉県):2009/12/23(水) 11:30:05.87 ID:BxwT2A6z
- 壊れるまでXP使うよ
ただ壊れないんだよなぁ
4年くらいじゃ壊れないのかPCは
- 909 : まな板(西日本):2009/12/23(水) 11:35:00.64 ID:wuNFIvT8
- ロースペック→XP
十分なスペック→7(Vista)で棲み分ければ良いと思う。
- 910 : オートクレーブ(コネチカット州):2009/12/23(水) 11:52:10.47 ID:DZxLRJb1
- Vista A香港型
7 新型インフルエンザ
- 911 : セラミック金網(東京都):2009/12/23(水) 11:55:38.92 ID:Krd6df/p
- 相変わらず、OSとかってレベルじゃないわな。
データ消えるようなコンピュータ売るなよ。>MSもメーカもIntelも
- 912 : ペン(大阪府):2009/12/23(水) 11:56:52.97 ID:uXnkE0SM
- >>911
Appleも
- 913 : すり鉢(神奈川県):2009/12/23(水) 11:58:01.65 ID:mQMP6us8
- 7はSP1以降だな
それまではVistaSP2で十分
- 914 : クッキングヒーター(catv?):2009/12/23(水) 11:58:32.62 ID:lPJ773AE
- HDDにせよSSDにせよ突然死ぬことはあるから
いずれにせよ「本当に必要なデータだけ」解った上でバックアップせよと
- 915 : ペン(アラバマ州):2009/12/23(水) 12:00:28.19 ID:SCaufBO4
- SSDは1年しないで死亡したな。1/3くらいのセクタが先頭から死亡
HDDは20台くらいは使ってきたけど壊れたことは無い。最低でも1台2年は使ってる
USBメモリもいきなり飛んでたりするしNANDメモリは体感的にかなり脆いと思う。
- 916 : 消しゴム(福岡県):2009/12/23(水) 12:23:08.21 ID:DQdBlRUT
- シングルコアCPUでも7がサクサク動くな
XPモードは使えんかったけど
Virtual PC2007を使おうとしたら対応してないし
これだからマイクソソフトは・・・
- 917 : シャーレ(新潟県):2009/12/23(水) 12:29:16.39 ID:bMCGi7xX
- 今の7はライトユーザこそガンガン使うべき
まさに絶好のチャンス!
素晴らしいスキル=忍耐力or悟りが身につく
- 918 : ドラフト(徳島県):2009/12/23(水) 12:53:16.21 ID:zs6UnAEt
- >>906
だよねー。
俺のサブのノートのHDDに代替セクターがあるけど
増えずに、ずっと使えてたりするし。
- 919 : るつぼ(愛知県):2009/12/23(水) 13:48:06.16 ID:sX0ePt2q
- パソコンの性能向上に寄与するモジュール「Intel Turbo Memory」を装着した
「マイレッツ倶楽部」向けの一部機種で発生
インテルならよくあること
- 920 : 和紙(東京都):2009/12/23(水) 14:04:24.00 ID:NOeP2odL
- 不治痛ケチくせえ7アップグレード
32,64ビット選択できるようにしろよ
- 921 : ハンマー(神奈川県):2009/12/23(水) 14:08:21.75 ID:7IL27rKF
- >>43
次OSか新しいPCを買うとしたら
VistaのSP2か7のSPがでるまで待った方が良いのかな
- 922 : 額縁(千葉県):2009/12/23(水) 14:10:33.40 ID:hGXei9DV
- エクスプローラーがクソだったからvistaのまま放置してたのが
幸いしたが下手したら今頃泣いてたかもね
- 923 : ペン(福島県):2009/12/23(水) 14:15:23.64 ID:V3NV6EJE
- vistaのエクスプローラがクソだろ
- 924 : 乳鉢(東京都):2009/12/23(水) 14:54:18.59 ID:uK41vJB7
- >>880
テレビも見られるパソコンなんて昭和からあるんだけど
- 925 : 平天(鳥取県):2009/12/23(水) 15:16:24.53 ID:MOF3x+bo
- 安いIDEの2.5インチSSDってあるの?
安いヤツをざっと見たらSATAばっかで家のノートPCのHDDを置き換えできないや
あとstaerterかHomeBasic市販しろよクソマイクロソフト
- 926 : アリーン冷却器(長屋):2009/12/23(水) 15:24:11.36 ID:ZZV5Zb+s ?PLT(12800)
-
>>923
それが一番の問題。
- 927 : IH調理器(北海道):2009/12/23(水) 15:48:01.98 ID:VkD4boU+
- Vistaのエクスプローラ糞か?
XPのが糞だろ
- 928 : 浮子(関東・甲信越):2009/12/23(水) 16:11:11.00 ID:hNRM/n9+
- エクスプローラは7>Vista>XP
XPは使い慣れてるから使いやすく感じるだけだよ
Vistaに慣れたらVistaのが良くなる
- 929 : 画板(西日本):2009/12/23(水) 16:13:54.25 ID:q/F6G+8r
- アドレスバーで戻れるのは良いかもしれないけど、それでも上階層に行くボタンは残して欲しかった
- 930 : エバポレーター(長屋):2009/12/23(水) 16:19:43.75 ID:PYtn/pCc
- 有料βテスターだという自覚無いヤツ多すぎなんだよ
- 931 : 鉛筆(福島県):2009/12/23(水) 16:38:13.68 ID:mDf320NE
- 問題は有志がvista対応のちゃんとしたファイラーなりを作ってくれない事
元々ウインドウズの機能なんか当てにしてないから
サードに見離されたら終わりvistaはその境界で悩んでいる
- 932 : 時計皿(北海道):2009/12/23(水) 16:44:11.29 ID:vZggwXxp
- >>931
え?
- 933 : 鉛筆(福島県):2009/12/23(水) 16:54:40.66 ID:mDf320NE
- うん
- 934 : 時計皿(北海道):2009/12/23(水) 16:58:40.13 ID:vZggwXxp
- >>933
え?
- 935 : パイプレンチ(大阪府):2009/12/23(水) 16:59:11.72 ID:BLbZWXqo
- うん
- 936 : 梁(新潟県):2009/12/23(水) 17:07:10.16 ID:5RPt0vws
- メインはXPであと20年戦うよ。
サブは7の64bitで。
Vista(笑)
- 937 : シャーレ(新潟県):2009/12/23(水) 17:40:10.61 ID:bMCGi7xX
- >>936
Windows95のOperaで観れないサイトがあって、
すげーがっかりしたのを思い出したわ
まあ主にローカルで使う分ならXPであと20年持つかもな
- 938 : ペン(埼玉県):2009/12/23(水) 17:40:41.33 ID:ZbGsv4mz
- ひでぇw
- 939 : 乳鉢(東京都):2009/12/23(水) 17:42:33.11 ID:uK41vJB7
- あと10年もしたら今XPで使ってるハードなんて寿命がきてるだろ
その頃に新しいパーツのXP用のドライバがあるかどうか怪しいぜ
- 940 : クッキングヒーター(catv?):2009/12/23(水) 17:43:11.94 ID:lPJ773AE
- >>939
そうだが、なぜか98やMeマシンが現役だったりするからなぁ・・・・・
- 941 : 手枷(北海道):2009/12/23(水) 17:46:36.21 ID:YRKrUubS
- 7で快適です
- 942 : IH調理器(北海道):2009/12/23(水) 17:46:45.76 ID:VkD4boU+
- SSDと7でクリーンインスコ15分以内で終わった
- 943 : カッティングマット(東京都):2009/12/23(水) 17:47:49.57 ID:CU4IJd4n
- >>7
なんでお前赤くなってんのwww?
- 944 : ハンドニブラ(愛知県):2009/12/23(水) 17:48:08.59 ID:j/J8CJxj
- 7搭載のLavie買おうと思ってるのに
- 945 : すり鉢(コネチカット州):2009/12/23(水) 17:49:42.22 ID:KhPfwaVh
- VISTAのオレ勝ち組キタコレwww
- 946 : 筆ペン(沖縄県):2009/12/23(水) 18:03:31.60 ID:pggX59dh
- 糞糞言われるから覚悟してVISTA買ったら
XPより快適でなんか得した気分
- 947 : 消しゴム(福岡県):2009/12/23(水) 18:10:09.48 ID:DQdBlRUT
- 俺のMeマシンなんてメモリが64MBもあるんだぜ?
買った当時はみんなに自慢したんだぜ?
- 948 : フードプロセッサー(関西・北陸):2009/12/23(水) 18:21:24.63 ID:ios95NdH
- >947
俺の98EXは512kだ
- 949 : ペン(埼玉県):2009/12/23(水) 18:33:11.85 ID:z6UsStDv
- これは勘弁して欲しい…
- 950 : 目打ち(神奈川県):2009/12/23(水) 18:41:19.53 ID:rWI5pQmP
- SP4が出たら買いますね >7
- 951 : 画板(catv?):2009/12/23(水) 18:45:17.40 ID:uZyHZUZK
- ところで64bit版って買っても色々動かないんじゃないの?
- 952 : じゃがいも(千葉県):2009/12/23(水) 18:46:45.74 ID:aE8fBrdV
- 新しいものにすぐ飛びつく馬鹿がいるから、
俺たちが買う頃にいい感じになってるんだろ、ありがたいね、馬鹿だけど
- 953 : ざる(大阪府):2009/12/23(水) 18:48:52.82 ID:ElDzoepu
- >>43
2000もSPごとにしろよ
XPVistaんおSP1も書くべき
- 954 : 蛍光ペン(catv?):2009/12/23(水) 19:31:02.40 ID:otqOfYd3
- >>951
チョンプロテクト採用ゲームじゃなきゃたいてい動く
- 955 : シャーレ(新潟県):2009/12/23(水) 22:24:14.05 ID:bMCGi7xX
- >>951
今は64ビット版OS非対応ソフトであっても、
普通は代わりもあるものらしい
前のXP/Vistaの頃よりは大分整備されてるな
- 956 : カンナ(東京都):2009/12/23(水) 23:33:07.49 ID:ty1rJMMR
- おい、Windows7でプリントスクリーンが使えねーぞ! なんとかしろ
- 957 : IH調理器(北海道):2009/12/23(水) 23:36:50.71 ID:VkD4boU+
- >>956
普通に使えてるぞ
だめならSnippingTool使え
- 958 : 羽根ペン(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 05:44:27.73 ID:Re/7ocfq
- XPとVistaと7持ってる中立国に聞く
今ならどれ買えばいい?
- 959 : ゴボ天(大阪府):2009/12/24(木) 05:47:08.81 ID:cjXfEbD8
- 7は持ってないけど7でおkだと思う
- 960 : しらたき(アラバマ州):2009/12/24(木) 05:56:51.38 ID:A/Naf0si
- >>958
無料アップグレードつきのVistaSP2買って7のSP待ちしてるけど
今買うなら7でよくね。たいした不具合もなさそうだし。
- 961 : 包丁(関東・甲信越):2009/12/24(木) 06:01:34.15 ID:NFOz8Rez
- 期待された7もMeに近いとか
- 962 : 筆箱(愛知県):2009/12/24(木) 09:02:17.17 ID:9vNHLSvE
- 使えない人は何を使っても使えない。
馬鹿どもにパソコンを与えるなぁー
は至言だと思う。
- 963 : 顕微鏡(静岡県):2009/12/24(木) 09:04:18.63 ID:wgisSTdg
- ファイルが消えるのは、一部の機種でアップグレードインストールした際のみだろ
インストールが済んだ後で消えることは無いんだろ
- 964 : はさみ(京都府):2009/12/24(木) 09:12:19.95 ID:bBrriQPq
- またvistaが勝ってしまったのか
- 965 : 鉋(長野県):2009/12/24(木) 09:26:44.45 ID:Edja2mMm
- リカバリの方法が工場出荷時に戻すしかないならどのOSだってデータが消えるだろそりゃ
- 966 : 振り子(兵庫県):2009/12/24(木) 09:31:08.53 ID:YcJf/Ias
- >>879
2000はマニアしか買ってないから評価高かったけど
一般人に売ってたら互換性の問題でかなり不評だったと思われる。
- 967 : 顕微鏡(大阪府):2009/12/24(木) 09:49:39.68 ID:nSmovTVa
- vista自体は勝ちも負けもしない それを選んだ人間が侮辱を受けてるだけだ
このトラブルもvista絡みだしな
- 968 : ビーカー(北海道):2009/12/24(木) 11:00:57.13 ID:zrtBTgrQ
- 7とはなんだったのか
- 969 : 振り子(兵庫県):2009/12/24(木) 11:05:02.83 ID:YcJf/Ias
- XPが異常に長かっただけで、XPと比べたらどんなWindowsも短命。
- 970 : 筆ペン(西日本):2009/12/24(木) 11:24:47.39 ID:2zRx97zQ
- 98→ME→Vistaと歩んできた俺に死角は無かった
- 971 : めがねレンチ(東京都):2009/12/24(木) 11:45:41.58 ID:aScEKj2b
- >>970
さすがにドM過ぎるだろ・・・
- 972 : 指サック(東京都):2009/12/24(木) 11:49:19.12 ID:94iSl3Fx
- データは外部に保存するに決まってんだろ
- 973 : 木炭(静岡県):2009/12/24(木) 11:50:44.53 ID:q/m0e/md
- 素直に新規で入れればいいのに・・・
- 974 : 顕微鏡(東京都):2009/12/24(木) 12:28:04.99 ID:6hWZH2Do
- OSうpデートしたら勝手にデータが消えてたかと思ってた
無知の一般人をビビらすにはこういう書き方すればいいんだな
- 975 : 振り子(兵庫県):2009/12/24(木) 12:30:06.91 ID:YcJf/Ias
- >>971
Me以外は普通のOSだよ。
- 976 : 泡立て器(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:30:11.09 ID:SQ3G0IAM
- パナチョニックに抗議すると卵をぶつけられるぞ
- 977 : 筆ペン(西日本):2009/12/24(木) 13:01:29.41 ID:2zRx97zQ
- Meはすごかった
2〜3時間作業した後、終了するとほぼ毎回フリーズしてたもの
終了したい時はまずCtrl+Alt+Delで再起動してもう一度立ち上げてから何も操作せずに
すぐに終了という操作を毎回強制させられてた
- 978 : 羽根ペン(catv?):2009/12/24(木) 13:11:14.24 ID:rED1TrME
- >>977
ME史上最低は、定説です。
一応、2000はホームユース向けのOSではないので、98やMEの後継ではない。
- 979 : 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/24(木) 13:38:47.25 ID:Q+wj8Anp
- はじめまして。
Windows7のインストールに付いて教え欲しいのですが、もしスレ違いだったらごめんなさい
パソコン初心者のくせに自作パーツでパソコンを組み立てたのですが、OSをインストール始めたら何度やっても「鳥と葉っぱ」の絵が有る緑色の画面で止まってしまいます
これだけの情報ですいませんが原因又は解決方法があったら教えてください
お願いします。
- 980 : 撹拌棒(大阪府):2009/12/24(木) 13:48:17.65 ID:y2bvdfSQ
- >>979
ニューススレに質問書き込んでんじゃねえよカス
- 981 : 修正液(福岡県):2009/12/24(木) 14:03:58.36 ID:Aa3ZmP+t
- >>979
お前にはコレがお似合いだ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 141台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260195897/
- 982 : 鉛筆(沖縄県):2009/12/24(木) 15:18:55.35 ID:hqEU80QK
- Meは始めて買ったパソコンだった
「一番新しいの下さい」って言ったら店員がMe搭載のNECパソコン持ってきたんだ
酷かったけど、デフラグかけると少し調子が良くなった気がしたんで
デフラグ画面をよくボーっと見てたな
Me経験してるといくらVistaがアレと言われようとも何も感じないね
- 983 : 千枚通し(千葉県):2009/12/24(木) 15:30:39.52 ID:67QV+f4g
- >>344
スキンくれ
- 984 : 振り子(アラバマ州):2009/12/24(木) 15:34:52.58 ID:4vSJs4AJ
- >>983
http://u6.getuploader.com/janeskin/index/2/date/desc
の あずにゃん.zip
passはjane
- 985 : 拘束衣(東京都):2009/12/24(木) 15:52:51.22 ID:fyh89wi9
- >>977
Meは2chブラウザーとエロ動画を見ながらネットサーフィンしてるだけで
ブルースクリーンになったから速攻で2000をネットで注文したよ。
あれはひどすぎ。
- 986 : 霧箱(大分県):2009/12/24(木) 15:55:18.74 ID:Iph/gI2s
- ウィンドウズ7見た事もないんだが、vistaと違ってあまり話を聞かないのはまともなOSって事か
- 987 : 指サック(東京都):2009/12/24(木) 16:32:08.34 ID:94iSl3Fx
- vistaとあまり変わらないってこと
- 988 : 電子レンジ(北海道):2009/12/24(木) 17:00:53.05 ID:F6TWina9
- なんかタスクバーのアイコンださくね?
透明なバーはいいと思うんだけどさ
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001534.jpg
- 989 : 集気ビン(宮崎県):2009/12/24(木) 17:07:21.68 ID:ouijr3C3
- タスクバーを細くしたときに丸いのがぽこっと上に出るのを前提に作られてるからな
- 990 : 指サック(東京都):2009/12/24(木) 17:12:40.65 ID:ihVyJz1b
- >>970
おまいは丸い人間だな
- 991 : モンドリ(宮崎県):2009/12/24(木) 17:13:57.80 ID:CPsKwAzu
- Windows7、問題ない
- 992 : セロハンテープ(埼玉県):2009/12/24(木) 17:15:28.44 ID:wBWpSBbt
- ブルースクリーン多過ぎだろカス
- 993 : 電子レンジ(北海道):2009/12/24(木) 17:22:54.76 ID:F6TWina9
- >>989意味わからん
丸いのぽこって何?
何も出ないけど
- 994 : 顕微鏡(静岡県):2009/12/24(木) 17:29:34.95 ID:wgisSTdg
- ぽこったんインしたお!
- 995 : ガムテープ(アラバマ州):2009/12/24(木) 17:29:50.04 ID:lk2n3ZSk
- 1000!
- 996 : ホワイトボード(四国):2009/12/24(木) 17:40:08.20 ID:8aUdYtU/
- 対策無しかよ
- 997 : 振り子(dion軍):2009/12/24(木) 17:40:38.34 ID:M6zWmnei
- 1000−3
- 998 : モンキーレンチ(大阪府):2009/12/24(木) 17:43:20.84 ID:+/geZR2A
- 2000-1002
- 999 : スクリーントーン(宮崎県):2009/12/24(木) 17:46:46.45 ID:M+fmKwke
- >「Let's note」シリーズをWindows 7にアップグレードする
w
- 1000 : 鉛筆削り(アラバマ州):2009/12/24(木) 17:46:53.69 ID:TIhvKUk5
- 終わり
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。
ニュース速報
http://www.hellowork.go.jp/
182 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★