■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
麻生政権で再開した太陽光発電の補助金 来年度は見送り -25%やる気あるの?
- 1 : メスシリンダー(神奈川県):2009/11/28(土) 02:06:34.10 ID:Zya9t0JV● ?PLT(12073) ポイント特典
-
27日の事業仕分けでは、温暖化対策の柱となる一般家庭の省エネ設備の導入支援などにも厳しい判定が下った。
「予算計上見送り」となった、太陽光発電の設備を取り付ける家庭に補助金を支給する事業(412億円)は、
今年1月に始まったばかり。1件あたり平均で約25万円が補助されるもので、2008年度の補正予算、
09年度当初予算などで510億円の予算が付き、申請件数はこれまでに10万件を突破していた。
09年度中は申し込みができるが、仕分けの結果通り予算計上がなくなれば、10年度以降は太陽光発電設備を
取り付ける家庭の負担が大きく増えることになる。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091128-OYT1T00086.htm
依頼:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259128718/497
- 2 : すりこぎ(埼玉県):2009/11/28(土) 02:07:28.90 ID:U4K9LQHZ
- なんという梯子外し
- 3 : 鉋(宮城県):2009/11/28(土) 02:07:31.58 ID:PY5Tus1+
- 環境対策のも削減しちゃうのかよw
- 4 : 落とし蓋(東京都):2009/11/28(土) 02:07:50.27 ID:dq/rWGzP
- エコはどうなるの?
- 5 : 金槌(群馬県):2009/11/28(土) 02:10:06.26 ID:2gRKVYYS
- うまくいってる事業まで止めるってすごいな
- 6 : すりこぎ(catv?):2009/11/28(土) 02:10:44.75 ID:/VlmYsh4
- 地球に厳しい鳩山政権
- 7 : 鍋(岐阜県):2009/11/28(土) 02:13:37.50 ID:G8X4asck
- 太陽光パネル増産されれば日本企業は幾分か助かるんだが
- 8 : ばくだん(アラバマ州):2009/11/28(土) 02:15:34.60 ID:qhF1g0Ft
- 27日午後はこのほか、石油備蓄の管理等委託費(480億円)について、
人口減少や温暖化対策によって石油消費は減るとして、国と民間委託を合わせて
150日分ある備蓄日数を減らすべきだと判定。
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_politics_l+CN2009112701000904_2
太陽光発電補助金は廃止し、石油備蓄は減らす。
政権交代前の不安が、一つ残らず現実に。
- 9 : 手枷(香川県):2009/11/28(土) 02:15:35.92 ID:x+0dbRsp
- もう何がしたいのかよくわからんなw
- 10 : ウィンナー巻き(中部地方):2009/11/28(土) 02:16:12.08 ID:Gjgfqxxa
-
ミンスがまじめにやるわけ無いだろ
CO2排出枠を中国から買うための手段なんだから
- 11 : ホッチキス(兵庫県):2009/11/28(土) 02:16:55.20 ID:mjoBrzaQ
- 次は家庭用原発
- 12 : 乳棒(茨城県):2009/11/28(土) 02:16:58.38 ID:F+OF+Y9C
- >>10
排出枠を買うっていうか、技術と金を貢ぐ為の手段だよね…
- 13 : ラジオメーター(dion軍):2009/11/28(土) 02:17:24.36 ID:IEP8dMmx
- だって真水を減らさないとたくさん買えないんだもん!
- 14 : ノギス(空):2009/11/28(土) 02:17:56.96 ID:f6CcvQwP
- 子ども手当ての財源がヤバイのか。
- 15 : まな板(山口県):2009/11/28(土) 02:18:42.47 ID:L92tlyfX
- もう・・・首相ごっこは楽しかっただろ?終わりにしようぜ?
今自民党に任せても危ないが。
- 16 : モンドリ(三重県):2009/11/28(土) 02:19:43.70 ID:TiAkxCiw
- 太陽光発電は詐欺みたいなもんだから国がその片棒を担ぐのはやめたほうがいい
- 17 : ガスレンジ(コネチカット州):2009/11/28(土) 02:21:37.08 ID:QMFTPoN+
- こうやって絞りに絞った金をあの馬鹿げたマニフェスト実現するために全て注ぎ込むのか
- 18 : アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/28(土) 02:23:37.70 ID:fvVYXEgc
- 大々的に発表する
↓
各国「おれたちもするぞ」
↓
鳩「辞任します」
↓
各国「co2削減どうすんの?↓
民主「鳩が言った事だからしらないよ」
こんな逆転の発想で逃げるから大丈夫
- 19 : 巾着(群馬県):2009/11/28(土) 02:24:16.05 ID:EWYBb2If
- 子供手当てと母子手当て復活が一番無駄なんだが
分かってるのかバカ民主党
- 20 : 画用紙(静岡県):2009/11/28(土) 02:26:10.14 ID:P8KBm59+
- どうせまた二転三転するんでしょ
- 21 : 画鋲(アラバマ州):2009/11/28(土) 02:26:38.63 ID:J/p1DpvJ
- >>18
2020年には野党民主党が「-25%できてねーじゃねーか」と追求している悪寒
- 22 : シャープペンシル(群馬県):2009/11/28(土) 02:29:36.42 ID:/aLg5bQv
- もう世界で鳩山信じてるのなんて
お馬鹿な日本の民意国民様だけだろ
- 23 : エバポレーター(長崎県):2009/11/28(土) 02:31:05.43 ID:UHflnVvH
- このバカ政権は一体何がしたいの?
- 24 : はんぺん(東京都):2009/11/28(土) 02:32:07.33 ID:BmoxjxWl
- 3兆円のためになりふり構っていられなくなってるな
今までの税金の使い道が事業仕分けで明るみになって喜んでる人間がいるけど
結局、増税のための仕分けだし、その使い道が子供手当。どっちに転んでも得するどころか
損する人間大勢。どうすんの
- 25 : クッキングヒーター(東京都):2009/11/28(土) 02:33:51.05 ID:exgtWZH2
- 財源がないなら国債を発行すればいいじゃない
- 26 : ニッパ(茨城県):2009/11/28(土) 02:35:14.56 ID:wY5oe6KG
- CO2問題は日本の一人負けが決定したからもうどうでもいいんじゃw
アメリカも東欧も中国も日本の退路を埋めちゃったしね
- 27 : ばくだん(アラバマ州):2009/11/28(土) 02:36:05.28 ID:qhF1g0Ft
- 財源がないならお札を印刷すればいいんだよ。
円安にもなってちょうど良いだろう。
- 28 : ばくだん(東京都):2009/11/28(土) 02:36:44.92 ID:HkcK+S98
- >>25
いや、国債はまずい
1万円札を必要なだけ印刷しまくるだけでいい
- 29 : ペン(神奈川県):2009/11/28(土) 02:38:07.96 ID:po1Re7Qa
- 排出権は全部買うんだろ。
中国から
- 30 : リービッヒ冷却器(アラバマ州):2009/11/28(土) 02:38:20.08 ID:hCqoGcIF
- >>25
亀井大勝利じゃねえか
- 31 : ばくだん(大阪府):2009/11/28(土) 02:38:57.92 ID:pfOou5vA
- 排出権を買うって考えは、はたしてエコなんだろうか?
- 32 : 両面テープ(長屋):2009/11/28(土) 02:52:17.13 ID:7Dm4y+IU
- 風力と藻類エネルギーに突っ込むなら、賢いなと思うけどな。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20090417/101276/
- 33 : 砥石(鹿児島県):2009/11/28(土) 02:54:30.12 ID:WNbcwWn2
- 民主党信者が自民が太陽光補助を潰した潰したって喚いてたけど
今どんな気分なの
- 34 : ジューサー(catv?):2009/11/28(土) 03:00:40.51 ID:qDayUf0G
- なんという口だけ内閣w
具体的な対策まるで無しw
- 35 : 三角架(奈良県):2009/11/28(土) 03:04:37.16 ID:0RL8zuQP
- 逆に考えるんだ
太陽光発電の補助金はなくすが
設置していない家庭に、高額な負担を求める
これで普及を図ろうということだ
それ以外考えられないよな?
- 36 : てこ(九州):2009/11/28(土) 03:08:35.07 ID:jBrifG+Q
- >>32
エネルギー密度とかわかって言ってんだろうな?
なんちゅう選択だよ
- 37 : やっとこ(関西地方):2009/11/28(土) 03:11:12.07 ID:H4QYhfkG
- パネルの原材料の生産から設置までに排出されるCO2ってのを考えると、
かなりの排出量になるんじゃないの?
- 38 : ミリペン(関西):2009/11/28(土) 03:13:15.18 ID:nXgr+uGD
- >>37
エネルギーは数年で回収可能
お金は無理だけどねー
- 39 : 分度器(アラバマ州):2009/11/28(土) 03:15:35.07 ID:qdFRmUDT
- 自民の民主中傷ビラの採点でもしてくれよ。
- 40 : ばね(北海道):2009/11/28(土) 03:15:44.36 ID:QevYpHGl
- もともと余剰分買取だし意味無い
全量買取でやり直しなら完璧
- 41 : 画鋲(北海道):2009/11/28(土) 03:30:55.29 ID:di+SrUJG
- なーんにも考えてないってことだな
本当に政権交代だけしかなかった
元からわかってたことだが。
- 42 : やっとこ(関西地方):2009/11/28(土) 03:31:48.90 ID:H4QYhfkG
- >>38
数年って何年なの?
耐用年数のうち数年は無駄にマイナス分の返済してるって事だよね。
エコカーも同じだけど、本当にエコなのかどうなのか・・・。
- 43 : ばくだん(奈良県):2009/11/28(土) 03:32:38.03 ID:755oZPpC
- 何がやりてーんだこの政権w
- 44 : しらたき(茨城県):2009/11/28(土) 03:33:59.48 ID:Wh195j52
- すげー。本当にバカだった。
- 45 : 下敷き(東京都):2009/11/28(土) 05:05:00.30 ID:uIHT6mAa
- この内閣に方向性は無い
- 46 : おろし金(大阪府):2009/11/28(土) 07:25:17.19 ID:4R4slxsb
- 排出権購入に回した方が友愛になる
- 47 : 撹拌棒(愛知県):2009/11/28(土) 07:28:33.15 ID:Iuq4bGQ4
- >>21
今回の政権運営失敗して下野するなら
民主党自体が消滅するよw
こんな経済情勢で失敗やらかしたら今後民主党って肩書きだけで選挙で落ちるようになる
- 48 : 冷却管(コネチカット州):2009/11/28(土) 07:31:04.87 ID:52g0A8AH
- れんほーに死角なし
- 49 : サインペン(東京都):2009/11/28(土) 07:33:02.31 ID:OBwVkDex
- 環境関連株暴落いただきました
- 50 : 鉛筆削り(兵庫県):2009/11/28(土) 07:33:15.12 ID:dbHEoq3d
- >>42
仕分けでそういう議論をしてればいいんだけどな
してないだろうな
- 51 : インパクトレンチ(東京都):2009/11/28(土) 07:33:56.37 ID:XbmyB7l+
- やることがいちいち矛盾してるんだよなミンスは
あほどもが場当たり的に短期的に金削るためにあたふたやってるだけだからこうなる
- 52 : パイプレンチ(愛媛県):2009/11/28(土) 07:34:05.34 ID:8+BZvVDa
- なにがしたいんだw
- 53 : 三角架(コネチカット州):2009/11/28(土) 07:34:43.68 ID:MOkJ/1z7
- 無理矢理削減した予算で子供手当てと諸外国に垂れ流す資金にするんだろ?
民主党はクズすぎて泣けるわ
- 54 : 紙(東京都):2009/11/28(土) 07:35:03.31 ID:IUexNcfs
- もう忘れてるだろ
鳩だし
- 55 : はんぺん(アラバマ州):2009/11/28(土) 07:35:15.58 ID:h6SFjAfN
- 京セラ稲盛涙目wwww
- 56 : スプーン(東京都):2009/11/28(土) 07:35:27.26 ID:ZYyifQdT
- 言行の整合性が全く取れてないな
キチガイなのあいつら
- 57 : パステル(関東・甲信越):2009/11/28(土) 07:36:15.54 ID:VwSamdST
- これが民意なんだろ
- 58 : 消しゴム(大阪府):2009/11/28(土) 07:37:19.50 ID:+LdxHIBj
- まぁ煙草税の増税も見送るらしいしな
もう子ども手当てのために必死だな
- 59 : ガスクロマトグラフィー(三重県):2009/11/28(土) 07:37:37.31 ID:8ineqvFh
- エコよりエゴ
- 60 : 厚揚げ(関東・甲信越):2009/11/28(土) 07:37:48.71 ID:hvu1DY/S
- 二酸化炭素削減はするくせに、代替エネルギーは用意しませんて…マジで日本潰す気だろ
- 61 : 鋸(福岡県):2009/11/28(土) 07:38:10.92 ID:usX0RQoB
- >>8
備蓄減らしたとたんに日本向けだけ石油値上げすれば石油メジャー大もうけだなw
- 62 : 消しゴム(大阪府):2009/11/28(土) 07:38:30.20 ID:+LdxHIBj
- ていうかでもコレで雇用もあてこんでたろ?
どうすんだよ雇用対策
- 63 : 漁網(長屋):2009/11/28(土) 07:38:50.57 ID:ZVaZyAZa
- 円高で製造業海外移転とデフレ加速
緊縮財政で経済活動が縮小するから25%削減できるだろ
やる気すごいあるじゃん
- 64 : レンチ(アラバマ州):2009/11/28(土) 07:39:13.50 ID:QJcn2ZBJ
- >>42
昔に比べて大幅に良くはなってるみたいだよ。
10年前に半端に多額の宝くじが当たって、
それの使い道に揉めた末に当たらなかったことにして
太陽光発電つくった我が家のときは、10年ちょっとぐらいっていってたけど。
- 65 : 鋸(福岡県):2009/11/28(土) 07:39:23.83 ID:usX0RQoB
- >>42
CO2の話で言えば2〜3年で回収できるらしい。
コストの話だとかなりかかるなあ
- 66 : 画板(大分県):2009/11/28(土) 07:39:52.65 ID:txc5iIpP
- こういうのって大きな筋道を立ててからやって貰いたいもんだな
思い付きの行き当たりばったり切ったり張ったりしてたんじゃ
やがて収拾がつかなくなりそうだな。w
- 67 : マイクロシリンジ(東京都):2009/11/28(土) 07:40:02.49 ID:0WpxxB5N
- 麻生じゃ 伸びねーな
- 68 : 消しゴム(大阪府):2009/11/28(土) 07:41:06.94 ID:+LdxHIBj
- こんなたよりないことやってるから投資家は見限るんだよ
またこれで日経下がるわ
- 69 : 紙(千葉県):2009/11/28(土) 07:41:17.41 ID:Z5VG4qFN
- 予算総額は増えてるのに仕分けじゃ廃止が多いのと一緒
分裂症
- 70 : げんのう(アラバマ州):2009/11/28(土) 07:42:49.87 ID:vn1picAy
- >>65
エコって金がかかるもんって認識がこの国にはないよね。
家計にもエコってそりゃただの節約だろ。
- 71 : 消しゴム(大阪府):2009/11/28(土) 07:42:52.05 ID:+LdxHIBj
- このエコで景気対策するって言ってたろ
どうすんだよ菅
- 72 : 大根(関東・甲信越):2009/11/28(土) 07:46:13.24 ID:6HTimZmK
- 意味が分からない
- 73 : 滑車(東京都):2009/11/28(土) 07:46:30.84 ID:tUDCBcvp
- 鳩山家の食料だから発電とかダメ
- 74 : ばくだん(千葉県):2009/11/28(土) 07:49:44.05 ID:JAHkldtm
- 原子力発電所の修繕費か何かを議論してた仕分け人
「原子力発電所を東京とか大阪に作れるのか? あぁ?」
(そんな危険な物を大事にする必要があるのか?の意)
一方で、仕分け作業会場の印刷局所有体育館は
「こんな一等地に体育館なんて、常識外れだろ」
結局、何でも反対でその場限りの理屈を考えてた政党だから
あちこちで矛盾じみた事態が起きちゃう
- 75 : 鋸(福岡県):2009/11/28(土) 07:51:39.50 ID:usX0RQoB
- >>70
でもエコって話ならそのコストを家計に負担させてたんじゃ普及できないからねえ。
で、国が金出してでも普及させるのが当たり前なんだけどね
- 76 : パイプレンチ(岡山県):2009/11/28(土) 07:53:03.47 ID:r75J+Fi3
- エコと太陽光発電は関係ないからどうでもいいけど
民主党はどこを伸ばしたいんだよ
- 77 : ばくだん(広島県):2009/11/28(土) 07:54:56.29 ID:hT/i9d0q
- 票
- 78 : ピンセット(神奈川県):2009/11/28(土) 07:55:12.93 ID:kyYyBiWv
- >>1
太陽光電に変わって効率のいいものを見つけたんだろう?
仕分け人達はww。
- 79 : ばくだん(千葉県):2009/11/28(土) 07:55:14.98 ID:JAHkldtm
- 支持率
- 80 : ラベル(東京都):2009/11/28(土) 07:56:32.27 ID:EbLPefoh
- 各家庭の太陽光パネルで発電した電力を余剰買取から全量買取へ制度変更するから補助金廃止。
パネルメーカーからの出向者らで組織される事務局の運営費が高すぎる。
以上2つの問題点を精査し、必要ならば改めて予算要求するようにってフォローあったはずなんだけど
>>1のソースには書かれてないな。
- 81 : 烏口(岩手県):2009/11/28(土) 07:58:32.98 ID:XMFFhYkh
-
わかってて鬱になって逃げた安倍ちゃんのほうがマシに思える。
わかりもしないのに鳩の分際で政治家になるなよ。
- 82 : ビーカー(兵庫県):2009/11/28(土) 07:59:18.69 ID:mGAPcRuR
- ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ \ / .i )
i ( ・ )` ´( ・ ) i,/
| ::::: (_人_) ::::: | 政権交代が景気対策!
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (⌒)` ´(⌒) i,/
| ::::: (_人_) ::::: | 鳩山不況だお
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 83 : そろばん(東京都):2009/11/28(土) 07:59:38.20 ID:8g+ri7pg
- これは本格的に日本オタワ
これから日本がリード出来る可能性があるのって二次電池と太陽電池だったのに
補助金なけりゃ太陽電池はヨーロッパに引き離されるね
- 84 : オーブン(長屋):2009/11/28(土) 08:06:06.33 ID:619u+zjn
- >>41
利権を奪うために政権交代したかったんだよ
国民の生活なんて知ったこっちゃないだろ
- 85 : やっとこ(山形県):2009/11/28(土) 08:10:08.77 ID:d+PMaI6A
- CO2を25%削減します
1.でも、太陽光発電の補助金は出しません
2.でも、高速道路無料化して車にドンドン走ってもらいます
ひどい
- 86 : 顕微鏡(岡山県):2009/11/28(土) 08:14:23.85 ID:NEoPcuYX
- 貧乏人が太陽光発電www
- 87 : パステル(コネチカット州):2009/11/28(土) 08:17:44.87 ID:fnVmVhPJ
- 馬鹿民主がそんなスマートなことするわけないだろ
環境税で国民から絞り上げ、その金で数字だけの25%達成だよw
- 88 : 額縁(ネブラスカ州):2009/11/28(土) 08:17:58.46 ID:XJG5ntJR
- 民意だから文句言うなよ
- 89 : ミキサー(東京都):2009/11/28(土) 08:18:17.88 ID:PB8V5Hvd
- >>37
市場が大きくなって研究開発に大きなお金を費やせるようになれば
その面でも優秀な製品が出てくるんじゃない?
エコの名の元に産業を育成して雇用を増やすという観点からは良い政策だったと思う
- 90 : ファイル(東日本):2009/11/28(土) 08:19:18.28 ID:WHIXzyRI
- 不景気で達成するつもりだな
意気揚揚と成果を誇張するけど、後に続きたいと思う国は一つもないという
- 91 : ばくだん(dion軍):2009/11/28(土) 08:20:12.41 ID:Q/3vBh+k
- あれ、京セラどうすんの
- 92 : やかん(東日本):2009/11/28(土) 08:21:22.74 ID:LGSVXyDI
- 子供手当てが全ての元凶だろ
- 93 : リービッヒ冷却器(東京都):2009/11/28(土) 08:23:17.89 ID:35bIfNRU
- 人住む所集約して、残り森にしちゃえばいいんじゃね
北海道とか
- 94 : カラムクロマトグラフィー(大阪府):2009/11/28(土) 08:23:54.16 ID:TKmYzd1n
- >>37
3年で回収できる。
太陽電池の原理をそもそも考えてみろよ。
地球内で資源をやりくりしていたらいつか枯渇する。
太陽エネルギーは外部から無尽蔵に取り込めるから有利に決まってる。
だから既に効率良いが、悪かったとしても研究を続けて行かないといけない。
短期的視野とか頭悪すぎるんだよ。
この競争で日本が負けたら多分もう勝てる分野はなくなる。
- 95 : げんのう(アラバマ州):2009/11/28(土) 08:25:12.86 ID:vn1picAy
- >>85
数年後
「達成できなかったのは、企業と国民が頑張らなかったから。私は悪くない。」
- 96 : 砂鉄(関西地方):2009/11/28(土) 08:25:33.21 ID:HVr69t2t
- 昨日報ステで菅が景気対策の一方法として太陽光パネルの全家庭普及云々言ってなかったっけ?
市民や企業に自腹切ってやれと?
- 97 : オーブン(長屋):2009/11/28(土) 08:26:18.04 ID:619u+zjn
- 民主に投票した奴、責任取れよ
死んで詫びろ
- 98 : てこ(東京都):2009/11/28(土) 08:58:39.45 ID:qN1qBU+E
- 糞鳩は日本の技術力でCO2の-25%目指すとか言ってたのにねw
- 99 : 銛(アラバマ州):2009/11/28(土) 08:59:09.05 ID:Fnyaz5em
- これは絶対わざとだww
- 100 : 砂鉄(長屋):2009/11/28(土) 09:08:55.14 ID:wUSw6Xbu
- 政府が民間の足引っ張ってる
- 101 : バカ:2009/11/28(土) 09:12:23.57 ID:vEDaU/0j
- コンクリートから人へ(笑) → 小沢ダム
無駄を省く(笑) → 過去最大95兆円の予算
- 102 : メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/28(土) 09:12:58.54 ID:IvzERicK
- >>95
数年後はとっくに天下りしてるよ
- 103 : 猿轡(中部地方):2009/11/28(土) 09:21:29.70 ID:OFI5Jgwj
- つか実際の排出量減らさないと
排出権買っても地球のためにはならないんだけどな
途上国扱いされてる側には打ち出の小槌みたいなもんだろうけど
- 104 : げんのう(沖縄県):2009/11/28(土) 09:22:21.82 ID:WO0ZhSCO
- 温暖化対策予算で一本化するからこっちは削減。
- 105 : プライヤ(東京都):2009/11/28(土) 09:36:20.28 ID:Q0XDYhJB
- >>80
>各家庭の太陽光パネルで発電した電力を余剰買取から全量買取へ制度変更するから補助金廃止。
電力会社は買い取りの負担増は利用者から取りますよって、決まったけどな
- 106 : ドライバー(愛知県):2009/11/28(土) 09:45:45.63 ID:ufqVRTwf
- イノベーションで25%削減と言っといて、太陽光発電の予算削減とか頭おかしいの?
矛盾しまくったことすると、期待して株買った奴が狼狽売りして株価が暴落するだろ。ただでさえ下がりやすい状態なのに
日本経済にとどめを刺す気か?
- 107 : ろうと(catv?):2009/11/28(土) 09:47:00.93 ID:qc29pJD1
- 高速でブレてるっていうより最早早すぎてTVじゃ映らないんだろうな
- 108 : 烏口(岩手県):2009/11/28(土) 09:51:45.06 ID:XMFFhYkh
- ぶれてるっていうより、最早分裂してるだろw
- 109 : 接着剤(東京都):2009/11/28(土) 09:56:23.71 ID:F0RhXMLO
- 太陽電池なんて当面補助が無ければ成り立たないのに・・
またヨーロッパに差をつけられるのか
- 110 : 液体クロマトグラフィー(長屋):2009/11/28(土) 09:58:44.13 ID:lo2htjjV
- 内需拡大(笑)→自衛隊の制服は安い中国製にしろ!
- 111 : ろうと(青森県):2009/11/28(土) 10:00:31.33 ID:E/imfwm5
- 排出権買うことしか考えてないから、合理的だろ。
- 112 : カンナ(東京都):2009/11/28(土) 10:04:00.38 ID:ZythmDB+
- >>32
失敗した時のリスクを考えずにするのは馬鹿だろ。
これはこれ、それはそれ。
別の所から予算もってこい。
- 113 : ばくだん(神奈川県):2009/11/28(土) 10:04:07.04 ID:BaVznw21 ?2BP(1211)
-
自民のしたことをことごとく潰しにかかってるな。
- 114 : 筆(兵庫県):2009/11/28(土) 10:04:09.33 ID:BWIVgAVJ
- 何の理念も無くただ単に「切る」ことだけしか考えてないからこうなるわな
それプラス自民党アレルギーか
自民との対立だけで政策を決めるような傾向も本当にいい加減にして欲しい
- 115 : 振り子(東京都):2009/11/28(土) 10:05:19.17 ID:9oQ0GiEf
- 自民党が積み重ねてきた対外債権を切り崩していくわけだな
友愛ショックで国が落ちてくるな
- 116 : ドライバー(愛知県):2009/11/28(土) 10:08:18.83 ID:ufqVRTwf
- あと、もうひとつ酷いのがあった
民主党って医者を増やしたり、救急搬送の問題とかを重視してるかと思ってたが、
あっさり予算カットで見捨てやがったw
医師確保など補助金「予算半減」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20091127-OYT8T01153.htm
この人殺しが
- 117 : パステル(東海):2009/11/28(土) 10:09:30.17 ID:KDDgYDqv
- もっと効果的な方法を用意してんだよな?そうだよな?
- 118 : エバポレーター(東京都):2009/11/28(土) 10:10:08.24 ID:JjKr1ffy
- 中国から排出権を買うための25%発言だったって、ほんとらしいな
- 119 : 振り子(東京都):2009/11/28(土) 10:10:57.18 ID:9oQ0GiEf
- 医師会って民主支持だったよな、どんな反応してるのか見物だわ
- 120 : エバポレーター(東京都):2009/11/28(土) 10:13:39.19 ID:JjKr1ffy
- >>119
いや、医療関係の予算削減こそが医師会の望みだったんだよ!
- 121 : 指矩(愛知県):2009/11/28(土) 10:14:16.42 ID:LCdrBjRu
- GDP25%削減で、CO2も25%削減します!!!
- 122 : コンニャク(静岡県):2009/11/28(土) 10:19:40.10 ID:NsuEjd24
- これはさすがにワロタ
何がやりたいんだこの党は
てっきり全家庭に太陽光発電を促すような政策するのかと思ってたわw
- 123 : 便箋(ネブラスカ州):2009/11/28(土) 10:22:48.47 ID:aH66Pqi6
- >>94
太陽光より効率が良いものがすでに発明されて実用化に向けて実験しているとしたら、太陽光の競争からは手をひくのが賢明ではないか?
- 124 : ドライバー(愛知県):2009/11/28(土) 10:24:09.13 ID:ufqVRTwf
- >>123
太陽光発電より手軽で効率のよいものって何があるの?
- 125 : 落とし蓋(山口県):2009/11/28(土) 10:24:39.59 ID:tPRgW4N4
- また麻生失政のつけか
- 126 : 首輪(catv?):2009/11/28(土) 10:25:24.92 ID:R0r9xg/r
- >>124
手淫発電なんてどうだろう
- 127 : おろし金(長崎県):2009/11/28(土) 10:27:58.20 ID:IYwlje88
- 事業の仕分け、そのもの事態には反対ではないが、
必要な部門にはきっちりお金をまわすべきです。
【医療/薬】漢方製剤の「保険外し」反対で日本東洋医学会など4団体が署名活動★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259337433/
民主党の事業仕分けで強行決定されたせいで、日本の漢方薬が危機!
漢方薬が保険適用外となり、病院で漢方薬を処方してもらうことが出来なくなります。
どうにか決定を覆すべく、署名にご協力お願い致します。
仕分けの支持率の高さを利用して
深く考えず、必要な資金までバサバサきるのは反対です。
仕分けは、必要な部分をバザバサきってるから
韓国や諸外国から日本 ナゾの自殺行為と言われ笑いものにされてる。
- 128 : 撹拌棒(dion軍):2009/11/28(土) 10:29:21.36 ID:ct+rBnEf
- 自民党が作ったもの自分たちで壊して
敷きなおすだけだろこいつらのやっていることは
地デジ関連予算だって必ず自民党時代以上の
予算つけて復活させる
そのためにテレビ業界があの政権プッシュしてんだろ
- 129 : おろし金(catv?):2009/11/28(土) 10:30:42.05 ID:Ace5v/wI
- 温室効果ガス削減を表明したのはもう2ヶ月も前だからな
ポッポが覚えてるわけないだろ
- 130 : クレパス(コネチカット州):2009/11/28(土) 10:32:46.84 ID:pEEIC+vM
- 全ては誰も望んでない子供手当てと高速無料化のためなんだから呆れる
- 131 : 紙(千葉県):2009/11/28(土) 10:32:48.02 ID:aauPQv7F
- この政権、何がやりたいのかさっぱり分からん。
- 132 : 紙やすり(埼玉県):2009/11/28(土) 10:33:50.55 ID:elWfS1Hw
- やる気ある馬鹿がトップに立つと本当にどうしようもない
- 133 : 拘束衣(神奈川県):2009/11/28(土) 10:36:18.96 ID:iSs+Kyc6
- ミンスは何がしたいんだよ
- 134 : ドライバー(愛知県):2009/11/28(土) 10:40:05.51 ID:ufqVRTwf
- >>128
一度壊して復活なんて、予算の無駄に他ならないんだけどな。事務経費は認めてるし
- 135 : 三角架(東京都):2009/11/28(土) 10:48:19.20 ID:JVJXRpNi
- 内需増やすんじゃなかったのかよ
もうだめだろ
- 136 : 平天(神奈川県):2009/11/28(土) 10:49:36.43 ID:EWIrmNp+
-
菅直副総理:「一円の金も使わずに太陽光パネルが増やせるんです!!!!」(2009.11.1)
↓
太陽光発電パネル設置のための補助金、仕分け完了wwwwww
- 137 : 蛸壺(長屋):2009/11/28(土) 11:34:00.68 ID:vYSNdp4c
- 子供手当で太陽光パネルを設置しろということかな
- 138 : トレス台(長屋):2009/11/28(土) 11:34:44.61 ID:7HKzlePc
- 麻生は景気対策最優先で補正予算組んだからこないだの7〜9月期のGDP+4.8%できちんと結果を出した。
ちゃんとやれば出来るんだよ。
- 139 : フードプロセッサー(北海道):2009/11/28(土) 11:34:55.44 ID:qblsWTzv
- なんだこれ
- 140 : 画鋲(アラバマ州):2009/11/28(土) 11:39:01.70 ID:J/p1DpvJ
- 問題は概算要求95兆円もあって、たった6000億削減した。
その6000億がこんな分野。
もっと切っていいのあるだろ・・
- 141 : アルバム(北海道):2009/11/28(土) 11:42:38.50 ID:sbsSL/BW
- 民主はほんとな〜んもやんねーな。
- 142 : スケッチブック(関西地方):2009/11/28(土) 11:42:50.13 ID:iCaIKp0e
- はがねの剣を買うために全装備売り払いました♪的な
- 143 : 三角架(コネチカット州):2009/11/28(土) 11:46:36.77 ID:FCm2PCbw
- >>142
次の町で破邪の剣売ってるのに
- 144 : 二又アダプター(東京都):2009/11/28(土) 11:58:03.08 ID:+oEc5CnQ
- そんなにガキ手当が大事か
- 145 : マイクロシリンジ(宮城県):2009/11/28(土) 12:00:06.05 ID:W1XAAmU2
- 鳩はもう25%削減って言ったことすら忘れてるんじゃねえの
- 146 : 画板(ネブラスカ州):2009/11/28(土) 12:02:16.62 ID:sHk4kSAQ
- 国の予算の見送りなんで、そのぶん地方自治体が出せ
- 147 : スプリッター(東京都):2009/11/28(土) 12:03:43.54 ID:wIWnhjH4
- >>144
子供手当ては経済対策でもあるらしいからねw
- 148 : 木炭(東京都):2009/11/28(土) 12:04:40.44 ID:/5cAfzUQ
- >>145
国が何なのかわかんないしな
- 149 : 厚揚げ(関東・甲信越):2009/11/28(土) 12:06:47.86 ID:AtWz1bmQ
- 菅は昨日ソーラーパネルソーラーパネルって連呼してたのにね
- 150 : クレヨン(神奈川県):2009/11/28(土) 12:08:14.28 ID:NQ0Lskah
- ちゃっかりエコポイントとか自分が始めたかのように手柄にしている現政権、素敵だな〜
- 151 : 鋸(宮城県):2009/11/28(土) 12:14:40.80 ID:Xp6Yim/+
- 学校への太陽パネル設置事業もあっさり削除しちゃったからね。この辺のやり方は
支離滅裂でイメージ悪いやね。
- 152 : ろうと(青森県):2009/11/28(土) 12:17:42.42 ID:E/imfwm5
- >>151
普通は公共施設への設置→業者の能力アップ、技術開発、価格低下→民間事業としてのサービス拡大
→一般家庭向けサービスへの拡大と広げていくものなのにね。
- 153 : スターラー(コネチカット州):2009/11/28(土) 12:18:06.71 ID:DArNw900
- 排出権がどうのと言ってる奴がいるけど、違うだろ。
自民政権で決まった政策だから終わりにしてるだけ。
その後似たような政策を打ち出してくるから見てな。
- 154 : 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/11/28(土) 12:18:30.77 ID:K9vcrYak
- 家庭用太陽パネルなんて胡散臭い業者が儲けるだけ。
これは正解。
- 155 : 鑢(関西地方):2009/11/28(土) 12:22:28.68 ID:vUU7Stee
-
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ, ん? 太陽光補助金出しても、
/ / "⌒\ )
i / \ /、 ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7 鳩山家儲からないもん
! / (・ )` ( ・)|-―- 、 /
|,,/ (__人) |友愛 > /
\ `ー' /\⌒/ /
/ < ゚_// /
/ \/ヽ_) ゛ /
/ /\ /
- 156 : 鋸(宮城県):2009/11/28(土) 12:24:03.96 ID:Xp6Yim/+
- >>152
そういう戦略的なプレゼンスが無いから、事業仕分けもただの緊縮財政
にしか見えない。市場もマイナスにしか反応しようがない。知性の無さ
を感じちゃう。ようするに戦略室の菅が仕事してないんだよね。
- 157 : ばくだん(兵庫県):2009/11/28(土) 12:26:09.32 ID:xAp2N5ZZ
- 太陽光って昔は日本がダントツ一位の分野だったんだけど
国が補助打ち切ったとたん一気にEU、アメリカ、中国に抜かれちゃったんだよね。
危機感感じたのか麻生政権になって慌てて再開したけど。
この分野って普及率上げないとコスト大して下がらないから、結局永遠に日本の太陽光は高いまま、
競争力も低いまま。
- 158 : 足枷(神奈川県):2009/11/28(土) 12:28:29.73 ID:ISkK//CQ
- 意味が分からん
この内閣なんなの
- 159 : 綴じ紐(東京都):2009/11/28(土) 12:29:20.34 ID:U07TgOk4
- エコ死亡じゃんw
- 160 : 鋸(東京都):2009/11/28(土) 12:32:15.55 ID:8xlY7AZ8
- まさに池沼政権
- 161 : セラミック金網(東京都):2009/11/28(土) 12:32:40.41 ID:4yMJcTI8
- 補助金出し続けると
技術革新が進まずにコストダウンが進まないこともある
国と都道府県と市町村でバラバラに補助してる現状をどうにかしろよな
まさに重複事業
- 162 : カッター(アラバマ州):2009/11/28(土) 12:38:39.09 ID:K5d2p/S7
- >>149
報ステだろ、そういえばそうだよな
マジで意味わからねーな
- 163 : カンナ(東京都):2009/11/28(土) 12:39:10.51 ID:ZythmDB+
- >>136
- 164 : ルーズリーフ(アラバマ州):2009/11/28(土) 12:40:15.77 ID:Pd6/MD7g
-
(\_/)
( ´∀` )<民主信者、涙拭けよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
- 165 : 撹拌棒(dion軍):2009/11/28(土) 12:40:15.69 ID:ct+rBnEf
- >>162
前日にソーラーパネルの存在知ったんだろ
- 166 : スタンド(長屋):2009/11/28(土) 12:47:02.36 ID:IdNYz8U9
- 太陽電池は20年って計算でやってるけど
実際はもっと発電できるでしょ
メンテが必要だといってもそれで雇用が生まれるし
国内でやりとりできるから不況でも確実に仕事が生まれる。
- 167 : ばんじゅう(三重県):2009/11/28(土) 12:57:13.20 ID:ussFmpLG
- 民主党にはスパイしかいないとしか思えない
- 168 : パステル(兵庫県):2009/11/28(土) 12:57:18.05 ID:bLuFzTwH
- そういや市橋も太陽光パネル関連の仕事やってたしな。
- 169 : カラムクロマトグラフィー(大阪府):2009/11/28(土) 13:09:56.72 ID:TKmYzd1n
- >>166
太陽電池技術者の俺が教えてやろう。
20年は最低保証にすぎない。
テレビが3年保証とかと一緒。
実際は50年は持つと思うし、メンテすればいくらでも持つ。
今回政府が太陽電池の補助を打ち切れば、京セラ、シャープを含め
すべて死ぬと思う。
- 170 : 電卓(鳥取県):2009/11/28(土) 13:12:43.45 ID:izPu87mo
- >>169
太陽電池ってどこまで効率上がりそうなの?
Si系だと20%ぐらいとかどっかで見たけどまだ上がりそう?
- 171 : カラムクロマトグラフィー(大阪府):2009/11/28(土) 13:16:48.56 ID:TKmYzd1n
- >>170
種類が大杉でコストの兼ね合いもあるから効率だけでは意味がない。
例えば大きなレンズで一点に集光するとかの方法もあるし、反射板を
使ってもいい。
現状、
単結晶シリコン
多結晶シリコン
アモルファスシリコン
無機化合物
有機薄膜
色素増感
がある。
すべて構造が違う。
- 172 : ドライバー(愛知県):2009/11/28(土) 14:55:13.19 ID:ufqVRTwf
- 仕分けの奴らは逆賊だから議員は民主党から追放、民間人は逮捕する
とでもいえば、株価は1000円ぐらい戻るんじゃね?
少なくとも仕分けは株価に悪影響しか及ぼさない。しかも民主党の今まで掲げてきた戦略全部無視するような切り捨てもやるし
- 173 : 鑢(関西地方):2009/11/28(土) 15:01:49.28 ID:vUU7Stee
- ブリヂストンが太陽光パネル事業に参入したら、
レース鳩のスピードで補助金成立させるよ、たぶん。
- 174 : 目打ち(鹿児島県):2009/11/28(土) 15:02:08.54 ID:bDPgJhPY
- 何がしたいの?と思ったが
日本をぶっ壊したいんだったなこいつら
- 175 : 烏口(岩手県):2009/11/28(土) 15:03:22.00 ID:XMFFhYkh
- ロケロー裕也もアーティストとか入れろって言ってたが、無作為に選んだ国民とかにすればよかったのに。
もちろん、別枠で有識人も必要だが。
少なくともミンスが好みで選んだようなやつらだけで構成されているのが間違いだと思う。
いろんな角度で見た上で要る要らないを決めないと、「ゴミ政治家イラネ」の一言で全て収まるぞ。
- 176 : パイプレンチ(アラバマ州):2009/11/28(土) 15:29:04.12 ID:Y4tB97Y2
- 事業仕分けもちゃんとビジョンがあってやってれば良いんだけどね、
単純に削るためだけのパフォーマンスだからな。
環境立国宣言するつもりならスパコンから削った金をこっち方面に上乗せするなりすれば
もうちょっと叩かれずにすむ。
- 177 : 烏口(岩手県):2009/11/28(土) 15:38:42.19 ID:XMFFhYkh
- >>176
単純に削るだけでもいいと思うが、削る根拠はマチマチで、削った金の使い道も不透明。
他にもいろいろ不透明な部分もあるが、はっきりいってぶれてるなんてもんじゃない。
鳩には芯がない。
- 178 : 金槌(群馬県):2009/11/28(土) 17:40:47.69 ID:2gRKVYYS
- どんどん経済を後退させて、国内を疲弊させるよー
そのあとで
「国の元気がないのは少子化がすごいから!
移民をうけいれます!」
っていいだすよー
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★