■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
民主温暖化ガス「25%削減」 読売・産経は批判 朝日・毎日は評価 日経は中立
- 1 : キブシ(三重県):2009/09/13(日) 08:08:32.76 ID:FfZ870DS ?PLT(12065) ポイント特典
-
◇温暖化対策、日本の道は
連立協議と並び強い関心を呼んだのは、鳩山代表による「2020年までに90年比25%削減をめざす」との日本の温室効果ガス
削減の中期目標に関する7日の発言だ。民主党マニフェストに沿った方針とはいえ次期首相の決意表明は内外で反響を呼び、
各紙も8日から9日の社説で取り上げた。
この問題で麻生太郎首相は「05年比15%減」を提唱していた。毎日は鳩山氏の踏み込んだ発言を「野心的で、政権交代を
象徴する政策転換のひとつだ」ととらえ「国際交渉にはずみをつけることは大切だ」と評価した。
同時に鳩山氏が国際公約の際の前提とする「すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意」に向け、米中、新興国を
動かす戦略の構築を求めた。民主党が低炭素社会のビジョンを示し、国民と共有する必要性も強調した。
朝日も「目標を明言した意義は大きい」とし、達成への具体策を早急に詰めるよう促した。日経は「科学が先進国に要請する
削減幅の下限」とする一方で、国内産業界の反発を解決するための政策立案を強調。「排出削減をひたすら企業への負荷、
家計への負担とする途上国型の発想とはそろそろ決別すべきではないか」と指摘した。
これに対し、読売、産経は懸念や懐疑的な視点を示した。厳しい排出基準を課され国内産業界や国民生活の負担が増大する
事態を警戒したためだ。「高い削減目標より、現実的な施策で世界の排出削減に貢献する。それが日本がなすべきことだ」と
読売は主張した。産経は「景気回復の出はなをくじかれてはたまらない」と懸念、「日本が突出して高い削減率を示すことに
どういう意味があるのだろうか」と疑問を投げかけた。
6日の本欄で指摘したが、衆院選で政権交代が決まって以降、総じて言えば読売、産経は政策の継続性を重視し、
毎日は「変化」の実現に軸足を置いている。
読売、産経は自公政権時代に野党・民主党の政策に厳しい論調が目立っただけに、鳩山氏の言動や新政権発足に
向けた動きに批判色が強いのはその延長線上だろう。毎日は民主党がマニフェストを実現に移すことを基本的に評価する
立場だ。こうした各紙のスタンスの差異が、新政権の論じ方に早くも投影されているようだ。
http://mainichi.jp/select/opinion/watching/news/20090913ddm004070015000c.html
- 2 : キブシ(三重県):2009/09/13(日) 08:12:59.89 ID:FfZ870DS
-
- 3 : カエノリヌム・オリガニフォリウム(dion軍):2009/09/13(日) 08:13:08.25 ID:1I6FnpUT
- KYって誰だ
- 4 : スカシタゴボウ(長屋):2009/09/13(日) 08:16:57.85 ID:KSg1Yvgf
- 知り合いのネトウヨが読売まで左翼扱いしてた。
- 5 : ベニバナヤマボウシ(埼玉県):2009/09/13(日) 08:17:24.59 ID:lUJh+HfP
- 自分達だけ無関係だと思ってるのか評価してるブンヤ達は
エコの為 新聞なんて不要
- 6 : イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/13(日) 08:25:25.09 ID:zTJrKms1
- 電力供給か発電所稼働率25パーセント下げればいいじゃん
別に夜電気いらんよ
- 7 : ハンショウヅル(関東・甲信越):2009/09/13(日) 08:29:25.95 ID:qsjlUsr8
- 日本に何の得があんだよ
地球市民(笑)がホルホルするだけだろ
- 8 : ムラサキサギゴケ(福岡県):2009/09/13(日) 08:30:53.78 ID:DS4v5icg
- 分かりやすい、撤回すべきなんだな
- 9 : ハンショウヅル(関東・甲信越):2009/09/13(日) 08:31:23.87 ID:qsjlUsr8
- 最大の電力の無駄遣いはテレビ局だろ
全部潰せ
- 10 : 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/09/13(日) 08:33:34.77 ID:9aVaXXkX
- 、、 ,,
彡巛ノノ゛;;ミ
___ r エ__ェ ヾ
/´ ̄ `ノj` 、 /´  ̄ `ノj` 、
/ / ´ ̄⌒〈 } ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
i / ⌒ ⌒ `ヽl i / ― ―ヽl
!゙ (・ )` ´( ・) !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i!
| (__人_) | | (__人_) |
、彡\ `ー' /ミッ \ `ー' /
/ ▼ ヽ / \\//ヽ
l Y' / |
- 11 : ハルジオン(福岡県):2009/09/13(日) 08:34:22.92 ID:AmJjRSIP
- 朝日あたりはいつごろ手のひら返すのかな
- 12 : キブシ(三重県):2009/09/13(日) 08:36:42.33 ID:FfZ870DS
- 何でも反対の産経新聞
- 13 : カラスビシャク(長屋):2009/09/13(日) 08:37:11.31 ID:M1U9IjUt
- >>9
くだらない番組多すぎだし、24時間放送する必要なんかまったくないしな。
特に賛成してるとこは、社会の範として率先して25%削減に取り組んで欲しいなw
- 14 : ムラサキナズナ(徳島県):2009/09/13(日) 08:38:31.90 ID:lFHfFdyK
- 国際的には評価するけど、経済と実現性からいって評価できない って事だろ?
ってか無茶だろ
- 15 : キクザキイチゲ(熊本県):2009/09/13(日) 08:38:37.48 ID:9sfpIT2Y
- テレビも夜、7時から10時くらいでも我慢しようかな放送時間
NHKだけでいいような気もする
- 16 : バラ(九州):2009/09/13(日) 08:39:21.90 ID:olDY5vDC
- ねつ造朝鮮と変態はある意味わかりやすいな
- 17 : ラッセルルピナス(長野県):2009/09/13(日) 08:40:05.73 ID:gC+iPqmY
- 原発廃止すれば達成できそうだな
- 18 : プリムラ・ダリアリカ(dion軍):2009/09/13(日) 08:40:51.56 ID:/WiO+UZA
- まずテレビ要らないよな
- 19 : キンギョソウ(チリ):2009/09/13(日) 08:40:52.77 ID:ICr39yNO
- 自民の政策だったらこいつらの評価、読売・産経賛成、朝日・毎日・日経批判になってた
- 20 : プリムラ・マルギナータ(関東):2009/09/13(日) 08:41:27.48 ID:8kfVTkFp
- 中国が削減しないと何をやっても無駄
- 21 : カロライナジャスミン(福岡県):2009/09/13(日) 08:41:41.28 ID:KB/eQs3Z
- ちなみに批判派の読売でさえ理系出身記者は数えるほどしかいない。
10人くらいだったかな?以前大学で講演してた記者が言ってた。
社内での地位も激低。朝日毎日は推して知るべし。
エコエコ言ってるけどエコの実態をまともに勉強してる記者がどのくらい存在するか、は想像出来ちゃうね。
別に文系批判じゃなくて、エコ関係の論文バリバリ読んで勉強して書いてる記者なんかいないだろうってこと。
- 22 : プリムラ・ダリアリカ(香川県):2009/09/13(日) 08:45:52.45 ID:phXX4fan
- http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←必見(TV東京の寒冷化報道)
NHKは、寒冷化報道はしない。
- 23 : ウバメガシ(関西地方):2009/09/13(日) 08:46:01.41 ID:K64OYTbG
- 90年比25%削減なんて、
・高速道路全部 通行止め
・重工業も全部 工場閉鎖
・都市圏の人口 地方で田舎生活or集中管理
こんなプランだろう。
電気自動車にしたって発電時にCO2は出る。
原発は国土の狭い日本では用地選定でコケる。
- 24 : ウイキョウ(愛知県):2009/09/13(日) 08:49:34.01 ID:MHhxgbRu
- >>21
いや・・・専門家でも理解するのは無理だ。
各機関によって出てくる数字が違うし、科学のジャンルも
多岐にわたって、全体を把握できてる人は地球に居ないと思う。
- 25 : キブシ(三重県):2009/09/13(日) 08:51:35.18 ID:FfZ870DS
- >>23
原発反対派のみずぽもいるしな
- 26 : プリムラ・フロンドーサ(東海):2009/09/13(日) 08:52:29.13 ID:Y8VOJS+m
- 朝日と変態は潰れればいいのに
- 27 : フイリゲンジスミレ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 08:54:23.74 ID:JTmTv+B2
- 秋からの穀物価格に注目しろよ
凄いことになるから
- 28 : ウバメガシ(アラバマ州):2009/09/13(日) 08:56:16.38 ID:8r2KFYRy
- 毎日変態新聞によると
25%削減で攻めの外交ができると外務省が喜んでるそうだけど・・・
- 29 : イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/13(日) 08:56:35.31 ID:g08WeYnp
- >>21
H2Bの打ち上げの記者会見で思い知ったわw
1番まともな質問していたのが、鹿児島の地方紙だった。
- 30 : イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 08:57:50.20 ID:8kiv7Gqo
- 毎日だけは断言できる、参考にならない
あんなの酔っ払いの与太話と一緒だから
- 31 : フクジュソウ(静岡県):2009/09/13(日) 09:00:06.56 ID:Yqk7XIZZ
- 朝日、毎日が組んだらヤバイだろ。削減は日本に取ってマイナスになるって言ってるようなもの。
- 32 : ウバメガシ(アラバマ州):2009/09/13(日) 09:08:19.01 ID:8r2KFYRy
- >>7
民主党には海外や環境団体から歓迎の声が続々と届いている。
民主党の福山哲郎政調会長代理は「日本がこれだけ称賛されたのを見たことがない」と手応えを語る
http://mainichi.jp/select/seiji/seikenkotai/kawaru/news/20090912ddm001010028000c.html
それを受けて民主党も大喜び
- 33 : モッコウバラ(関東):2009/09/13(日) 09:25:01.43 ID:Dm8r4M0w
- アカヒと変態www
分かりやすすぎで逆にワロタw
- 34 : ウイキョウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 09:27:10.70 ID:QHUZZj+O
- これを評価するとか頭おかしいだろ
- 35 : ユキヤナギ(神奈川県):2009/09/13(日) 09:27:41.59 ID:aeWsJTOQ
- 当然、新聞にも炭素税をかけなきゃいけないよね
木を切って紙を作っているし、紙が燃えたら二酸化炭素を生むんだし
- 36 : ミミナグサ(関西地方):2009/09/13(日) 09:28:48.34 ID:BW1F/gfI
- まずは新聞を25%減らす事から始めて見ろ
- 37 : ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州):2009/09/13(日) 09:29:11.34 ID:48KroW9R
- 結局、アカヒと変態は鳩山政権になっても擁護し続けるんかね
- 38 : ウバメガシ(関西地方):2009/09/13(日) 09:36:58.46 ID:K64OYTbG
- あとこれも。
ブルームバーグ「新政権が日本を破滅させる」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601101&sid=agUXwp4AN6SE
ロンドンタイムズ「アナリストは日本の新政権が日本経済を奈落の底に叩き込むと警告する」
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/asia/article6825320.ece
【経済】「民主公約、破滅のシナリオ」 エコノミストが日本の財政破綻を予見[09/09/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252461006/l50
「民主公約、破滅のシナリオ」 エコノミストが日本の財政破綻を予見 民主に入れた奴は特攻して詫びろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1252461349/l50
「民主公約、破滅のシナリオ」 エコノミストが日本の財政破綻を予見 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090909/fnc0909091014012-n1.htm
国際的なエコノミスト、カール・ワインバーグ氏は、日本の次期民主党政権が
政府借り入れの急増と長期金利の上昇を招く恐れのある歳出・税務政策を支持す
る公算が大きいと指摘した。米調査会社ハイ・フリークエンシー・エコノミクス
(HFE)のチーフエコノミストであるワインバーグ氏は電子メールを通じて
質問に答え、衆院選での民主党の勝利により「日本の国家財政の不安定化につ
ながる歳出計画と減税が実施されるだろう」との見通しを示した。
- 39 : ウバメガシ(関西地方):2009/09/13(日) 09:43:49.20 ID:K64OYTbG
- アナリストなんて普通はアテには出来ないもんだが、今回は簡単だ。
不況で新しい技術開発や設備投資もままならない時期な上に、
経済活動を止めるくらいしか方法が無いのだから(正攻法としては)。
【鉄鋼】新日鉄会長「国民への影響議論を」「場合によっては日本から逃げ出す産業も」 民主の温室ガス目標[09/09/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252460239/l50
【環境】温室ガス25%減、鳩山代表が明言[09/09/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252303255/l50
http://www.asahi.com/eco/TKY200909080356.html
【環境】 「信じがたい」「荒唐無稽」 鳩山代表の「25%減」に対し産業界から困惑や懸念の声が相次ぐ★2[09/09/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252425617/l50
【自動車】民主党の温暖化ガス削減目標、物凄く厳しい=ホンダ社長[09/09/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252382936/l50
【環境経済】経団連:温室ガス削減「25%」反対、民主党に要望へ…「経済活動に悪影響を及ぼす」と反発 [09/09/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251929458/l50
民主党は予算止めた他、「景気対策からの脱却」とまで話している。
【政策】10年度はマイナス予算も選択肢=景気対策からの脱却視野−民主政調副会長 [9/9]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252465586/l50
- 40 : ニオイタチツボスミレ(dion軍):2009/09/13(日) 09:44:12.23 ID:/Mm88fnR
- 毎日新聞の自画自賛
- 41 : ゲンカイツツジ(関西):2009/09/13(日) 09:48:29.89 ID:/bx67h6m
- >NHKのニュースでは太陽光発電を現在の55倍に普及させ、次世代車は新車販売の90%、保有台数の40%にする必要があると報道していた。
- 42 : シュッコン・バーベナ(岩手県):2009/09/13(日) 09:52:58.52 ID:bIvP5qQF
- 経済をひっ迫する事態なのに毎日朝日は事景気対策に対してはをばら撒きと批判する不思議
- 43 : ゲンカイツツジ(関西):2009/09/13(日) 09:55:39.43 ID:/bx67h6m
- >>32海外メディア、一応褒めてはいるけど、ほかの政策と矛盾してるだろ(高速無料化)って批判込みなのに
フォーブスが面白かった
11日付け「Japan's Carbon Conundrum(日本の二酸化炭素難問」http://www.forbes.com/2009/09/11/hatoyama-japan-green-business-economy-environment.html
鳩山氏は推定では60億円相当のブリジストン社の株を保有している。ブリジストン社は世界の主要タイヤメーカーであり、米国ファイアストンのオーナーでもある。鳩山氏の母、鳩山安子は同社の創業者の娘であり、さらに多くの株を保有している。
単純な算数がここにある。多くの自動車が長距離走ればタイヤは擦り切れる。
儲かるのがブリジストン社だというのは明白な結論だろう。
- 44 : ハナムグラ(愛知県):2009/09/13(日) 09:57:39.07 ID:XIv47kU/
- >>6
夜は原発分だけで足りてるから
供給25%落としてもCO2削減にはあまり意味無いんじゃね
- 45 : アメリカフウロ(アラバマ州):2009/09/13(日) 10:08:16.24 ID:Ki+4KpH4
- 具体的なロードマップも無しに結論の25%をぶち上げれば批判されるに決まってる。
朝日と毎日はこの数字が何を意味するか理解してないだけだろ。
- 46 : ニオイタチツボスミレ(dion軍):2009/09/13(日) 10:20:01.51 ID:/Mm88fnR
- >>41
無理って言ってるようなもんだな
- 47 : イモガタバミ(dion軍):2009/09/13(日) 10:23:02.39 ID:0nl1rTLn
- >>45
中国が喜ぶから喜んでるに決まってるじゃん
- 48 : ボロニア・ピンナタ(関西地方):2009/09/13(日) 10:23:57.91 ID:tBF7gQ38 ?2BP(0)
-
日経が全力で叩くと思ってたのに
- 49 : ウバメガシ(関西地方):2009/09/13(日) 10:30:53.80 ID:K64OYTbG
- 個人向けの太陽光発電を現時点から55倍普及させるのに、
補助関係費用(付随するコストも込みで)だけで50兆円
くらいは要るんじゃねーかな。。
計算は単純。導入戸数30万×55倍×300万円(付随するコストも込みで)。
2020年…、まぁあと10年だから太陽光発電の補助・普及の財源
だけでも年間5兆円増加ってところか。
ちょうど子供手当の財源くらいに匹敵するな。
- 50 : イヌガラシ(アラバマ州):2009/09/13(日) 10:40:39.42 ID:7mccUYlB
- こりゃ無尽蔵な埋蔵金(笑)に期待するしかないな
4年後以降は消費税増税も不可避だしな
- 51 : カラスノエンドウ(東京都):2009/09/13(日) 10:41:12.43 ID:PlUt9799
- >>48
批判→太陽電池、ハイブリッドなど環境技術で一儲けしようとするところから怒られる
賛成→二酸化炭素を大量に出す電力会社、鉄鋼などから怒られる
↓
結論→中立
- 52 : レブンコザクラ(東京都):2009/09/13(日) 11:06:14.34 ID:XoGOf9cf
- 25%の削減なんて簡単だよ
国内産業を全てストップさせて北朝鮮みたいなライフスタイルにすればいい
な、簡単だろ?
まともなやつなら反対するのが当たり前。
考えることを放棄して『25%削減』の響きで賛成するのはバカ
- 53 : フジスミレ(dion軍):2009/09/13(日) 11:25:41.14 ID:gGAp95OU
- 対象となっている目標年って2020年だろ
お前らが10年前にどんな生活をしていて、どんな目標立ててて、今はどうなっているのか
を考えれば、この目標値が達成不可能だってのはすぐ分かるだろ
- 54 : オニタビラコ(東京都):2009/09/13(日) 11:52:38.88 ID:A32V540i
- ※まだ組閣前
- 55 : ポピー(神奈川県):2009/09/13(日) 12:04:31.29 ID:X/2KrSZx
- これを評価できるってw
- 56 : プリムラ・ダリアリカ(香川県):2009/09/13(日) 15:02:00.55 ID:phXX4fan
- http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←必見(TV東京の寒冷化報道)
NHKは、寒冷化報道はしない。
- 57 : クモマグサ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:04:42.56 ID:s4OYDrEw
- 朝日新聞と毎日新聞の配達には
車やバイクを使わないんでしょ?
だったら25%を達成できるよね
もしできそうになかったら
毎日新聞と朝日新聞は車やバイクを使わないように
エコに協力するんでしょ?
- 58 : ユキヤナギ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:05:46.60 ID:aeWsJTOQ
- >>47
喜んでないぞw
- 59 : デージー(catv?):2009/09/13(日) 15:08:25.00 ID:Wde3t9UN
- 悪いとばかりも言い切れないんだよな。
環境関連産業の景気は爆上げになって日本の景気良くなるなら支持。
- 60 : ヒヤシンス(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:11:21.37 ID:V13skM8v
- 日経読売朝日産経それぞれカラーがあるけど
毎日って何か価値でもあるの?
反政府寄りのくせにたいしたスクープもないし
- 61 : ノボロギク(長屋):2009/09/13(日) 15:40:09.39 ID:M5Pz7Bb+
- そりゃ太陽光発電やハイブリッド車の購入を「強制」するなら
景気対策にはなるだろう。だがそれは人の家計に手突っ込んで
お前が金出せって言ってるようなもんだw それも一万、二万じゃないぞ
。数百万w
- 62 : キンケイギク(福岡県):2009/09/13(日) 15:50:00.33 ID:Q1o/Y0bP
- 車の買い替えについては単に負担とは言えない
年間の税金もエコカーにしたら3万くらい安くなったし、燃費は2倍になった
たぶん元は取れる
- 63 : キンケイギク(福岡県):2009/09/13(日) 15:52:07.37 ID:Q1o/Y0bP
- >>59
どこで減らすのか、を誤ればデメリットしかない
どの道京都議定書という不平等条約を批准してしまったから
排出削減しないとロシアあたりに税金が垂れ流される
どの分野でどれだけ減らすのか煮詰めてほしい
- 64 : ウィオラ・ソロリア(神奈川県):2009/09/13(日) 15:52:33.41 ID:Tnp8Tu15
- とりあえずエコのために新聞廃止したらいいんじゃないかなw
- 65 : ストック(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 15:54:50.19 ID:4GQ6WWXQ
- 朝日と毎日が潰れたら一気に解決しそう
- 66 : キンケイギク(福岡県):2009/09/13(日) 15:55:35.73 ID:Q1o/Y0bP
- 毎日が民主マンセーなのは、
いよいよ潰れるとなった時に公的資金入れてもらうためだろうな
本来は、広告収入で利益を上げる構造な以上、産業界を痛めつける政策には批判的に
論じるしかないはず
毎日はもう開き直っちゃって、どうせ潰れるんだから民主に擦り寄っとこうということだね
- 67 : ノボロギク(千葉県):2009/09/13(日) 15:56:17.59 ID:JFUj7fjB
- どこまでマジにやるつもりなのか。
- 68 : ダイアンサステルスター(東京都):2009/09/13(日) 15:58:40.73 ID:mSxwE8lh
- つーか中国への無償技術援助の為の方便だから鳩山は止まらないよw
中国が減らなければ意味はない!!そして中国に発展するなとは言えないから、我々の省エネ技術を無償で譲渡することで
乗り越えたいと思う。これこそ友愛精神であるし日本の義務である。
そして技術と金をただであげた後に二酸化炭素による地球温暖化説に懐疑論が浮上し、無かったことになるw
日本は凋落し、中国向けの工場になるw
- 69 : セントランサス(兵庫県):2009/09/13(日) 15:59:37.69 ID:px1ykCx9
- >>68
+でやれ
- 70 : キンケイギク(福岡県):2009/09/13(日) 16:00:43.47 ID:Q1o/Y0bP
- 無い話じゃあない
- 71 : シザンサス(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:04:45.27 ID:pP2ydp4/
- >>65
新聞ってインクの油べったりだから再生できる部分少なくて結局燃やすしかないしな
- 72 : ニョイスミレ(福岡県):2009/09/13(日) 16:04:55.63 ID:7P0ucWxe
- 日経が中立ってめずらし
エコを売りにしてる企業もいるし鉄鋼とかの企業もいるからの
中立かな
- 73 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/09/13(日) 16:05:24.27 ID:ZSX72XRg
- 家が家事なのに水道料金の節約を必死に考える阿呆
- 74 : ミヤコワスレ(新潟県):2009/09/13(日) 16:06:43.95 ID:iisMUKwO
- エコのために紙媒体の新聞いらんよね
- 75 : キンギョソウ(catv?):2009/09/13(日) 16:43:55.32 ID:TXmC/sy/
- 日経が一番、反発するかと思ってた。意外。
- 76 : セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:45:07.55 ID:zA+9NJ30
- なぜに日経が中立
不思議なこともあるもんだ
- 77 : プリムラ・ダリアリカ(香川県):2009/09/13(日) 16:54:24.54 ID:phXX4fan
- NHKは、8月に教育放送TVで1度している。
太陽活動の現状にからめて、何となく寒冷化風仕立てで
- 78 : 水芭蕉(関東地方):2009/09/13(日) 17:02:42.99 ID:FibwlsC6
- 新型インフルエンザの流行も地球温暖化の影響なんですよね?彼らにとっては
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★