■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【HDD】WDの1TB HDDに500GBプラッタ採用モデルが追加!!
- 1 : ミヤマアズマギク(新潟県):2009/05/17(日) 14:55:35.55 ID:+ZVBusPJ ?PLT(12346) ポイント特典
-
WD10EADSの500GBプラッタ版となるWD10EADS-00M2B0が発売されました。
ベストセラーの1TB HDDであるWD10EADSの500GBプラッタ採用モデル WD10EADS-00M2B0のベンチスコアが紹介されています。
333GBと500GBの比較はエルミタージュ秋葉原に、CrystalDiskMark2.2の50MB〜1000MBのベンチはAKIBA PC Hotline!に掲載されています。
以前に500GBプラッタで7200rpmのSEAGATE ST3500410ASと500GBプラッタで5400rpmのSAMSUNG HD502HIのベンチマークを紹介したことがありますが、
WD10EADS-00M2B0のスコアは5400rpmのHD502HIに似たスコアになっています。
ttp://www.gdm.or.jp/image/voices/090516_01L.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090516/image/sswd1.jpg
Western Digitalのベストセラーの1TB HDDであるWD10EADSに、500GBプラッタを採用したマイナーチェンジモデルであるWD10EADS-00M2B0が追加されました。既存のWD10EADS-00L5B1は333GBプラッタですから、速度面で期待できそうです。
Western Digitalの500GBプラッタHDDは、2月末に2TBのWD20EADS、3月下旬に1.5TBのWD15EADSが発売済ですが、
これで1TBモデルも500GBプラッタ採用になったことになります。
500GBプラッタを採用した1TB HDDはSEAGATE ST31000528ASやSAMSUNG HD103SIが発売されています。
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004405.html
- 2 : イヌガラシ(長屋):2009/05/17(日) 14:55:45.76 ID:6uoNF8mY
- 東芝REGZA(37H7000)に e-SATA で接続していますが頻繁に
「増設ハードディスクにエラーが発生しました」
「増設ハードディスクが接続されていません」となってしまいます。
本機とTV両方の電源を暫く切って再投入すれば、
少しの間使えるのですがすぐに同じ症状になってしまいます。
これでは使い物になりません。
裸のHDDを差し替えて使えるというのは画期的だと思って買ったのに残念です。
- 3 : ミヤマヨメナ(大阪府):2009/05/17(日) 14:56:07.20 ID:9jdug9yE
- 遅い
- 4 : ボタン(福岡県):2009/05/17(日) 14:56:15.16 ID:FdJerkoo
- はでで
- 5 : ナニワズ(長屋):2009/05/17(日) 14:56:31.14 ID:Sq2Y/YV2
- おせえよ
- 6 : ヒメオドリコソウ(茨城県):2009/05/17(日) 14:56:38.08 ID:suGDfrv+
- SSDが出た今10000rpmのありがたみなんか無くなっちまった
- 7 : スズナ(静岡県):2009/05/17(日) 14:56:52.54 ID:8kGcVPyj
- なんで7200回転じゃないんだよ
- 8 : ミヤマヨメナ(静岡県):2009/05/17(日) 14:56:57.49 ID:w0HE4Twd
- 量階級表 改訂版
2008年9月現在(容量の階級は今後変動します)
1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
400T以上 500T未満・・・・・皇族
300T以上 400T未満・・・・・大統領
150T以上 300T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
100T以上 150T未満・・・・・・・内閣総理大臣
75T以上 100T未満・・・・・・・国会議員
50T以上 75T未満・・・・・・・1部上場企業社長
25T以上 50T未満・・・・・・・中小企業社長
12TB以上 25T未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
7T以上 12T未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
4T以上 7T未満・・・・・・・・モナー
2T以上 4T未満・・・・・・・・ヌコ
1T以上 2T未満・・・・・・・ネズミ
750G以上 1T未満・・・・・・アメリカザリガニ
450G以上 750G未満・・・・・・ダンゴムシ
300G以上 450G未満・・・・・・蟻
150G以上 300G未満・・・・・・ミジンコ
150G未満・・・・・・・・・・・大腸菌
- 9 : タニウズキ(熊本県):2009/05/17(日) 14:57:14.10 ID:WmkMYNqR
- いまさら1TBってww
2TBならわかるのだが。
- 10 : キクザキイチゲ(鹿児島県):2009/05/17(日) 14:57:36.20 ID:k5gcepJH
- >>7
プラッタ容量が上がりすぎて回転数による速度の違いがほとんどなくなっちゃったから
- 11 : スズナ(京都府):2009/05/17(日) 14:57:54.41 ID:fbkeTkPl
- 2Tが1万3千円切ったら本気だす
- 12 : ショウジョウバカマ(茨城県):2009/05/17(日) 14:58:11.59 ID:sb+UwGB+
- 速さ2割増しか
- 13 : タンポポ(アラバマ州):2009/05/17(日) 14:58:24.15 ID:lNgfsbs6
- >>8
俺はここか・・・
4T以上 7T未満・・・・・・・・モナー
- 14 : ハナズオウ(北海道):2009/05/17(日) 14:58:37.45 ID:lEtdJAWJ
- アイオーのHDC-EUっての買ったんだけどこれ中身どこよ
- 15 : カンパニュラ・ベリディフォーリア(大阪府):2009/05/17(日) 14:59:15.08 ID:pJy8H+hC
- 既出だな 緑キャビア改だろ
- 16 : ヒメオドリコソウ(茨城県):2009/05/17(日) 14:59:32.49 ID:suGDfrv+
- >>8
これ古い
俺1TBだけどこの間見たら大腸菌にされてた
- 17 : 藤(福島県):2009/05/17(日) 14:59:42.71 ID:k92X7j1c ?PLT(12000)
-
>10
でも回転遅いとレイテンシは大きくなるんじゃないの?
- 18 : ハナモモ(関西地方):2009/05/17(日) 14:59:54.15 ID:zQAjy0Kq
- こんな差じゃ体感かわらねーって
- 19 : サイネリア(関東・甲信越):2009/05/17(日) 14:59:58.27 ID:tjRB3x50
- このスレ昨日も見たな
- 20 : セキショウ(京都府):2009/05/17(日) 14:59:58.25 ID:T7F+EDQU
- >>10
それほんとなの?
密度が上がったところで回転数の比による速度の比はかわらなくない?
- 21 : タンポポ(アラバマ州):2009/05/17(日) 15:00:13.65 ID:lNgfsbs6
- >>16
嘘つく人大嫌い
- 22 : キショウブ(神奈川県):2009/05/17(日) 15:00:25.24 ID:g0BGPBue
- >>8
最近人間に進化した
- 23 : フクシア(神奈川県):2009/05/17(日) 15:01:00.88 ID:cZ85gIrd
- 5400回転とかノートPCかよwwww
- 24 : ノミノフスマ(鳥取県):2009/05/17(日) 15:01:24.12 ID:4cckh8pj
- 今後はSSDしか買わない
- 25 : タニウズキ(熊本県):2009/05/17(日) 15:01:51.65 ID:WmkMYNqR
- >>8
人間になるためにはどうしたらいいの?
容量って総合計でいいの?パソコン5台ある場合は5台分の合計でもいいの?
それともPC1台で認識しないとだめ?
- 26 : ミヤマヨメナ(東京都):2009/05/17(日) 15:02:56.48 ID:rN3bl+Sx
- もう3年も前からHDDの容量波動でも良くなったわ
十分すぎて使いどころ無さ杉
- 27 : ヒメオドリコソウ(茨城県):2009/05/17(日) 15:03:15.42 ID:suGDfrv+
- >>21
ごめんザリガニだったわ
量階級表 改訂版
2009年1月現在(容量の階級は今後変動します)
1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
400T以上 500T未満・・・・・皇族
300T以上 400T未満・・・・・大統領
150T以上 300T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
100T以上 150T未満・・・・・・・内閣総理大臣
75T以上 100T未満・・・・・・・国会議員
50T以上 75T未満・・・・・・・1部上場企業社長
25T以上 50T未満・・・・・・・中小企業社長
15TB以上 25T未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
10T以上 15T未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
7T以上 10T未満・・・・・・・・モナー
4T以上 7T未満・・・・・・・・ヌコ
2T以上 4T未満・・・・・・・ネズミ
1T以上 2T未満・・・・・・アメリカザリガニ
750G以上 1T未満・・・・・・ダンゴムシ
500G以上 750G未満・・・・・・蟻
320G以上 500G未満・・・・・・ミジンコ
320G未満・・・・・・・・・・・大腸菌
- 28 : アグロステンマ(アラバマ州):2009/05/17(日) 15:03:26.27 ID:efXDJIEC
- >>16
これが最新版か?
量階級表 改訂版
2009年2月15日現在(容量の階級は今後変動します)
1EB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
100P超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
50PB以上 100PB未満・・・・・皇族
25PB以上 50PB未満・・・・・大統領
5PB以上 25PB未満・・・・・・ビル・ゲイツ
1PB以上 5PB未満・・・・・・・内閣総理大臣
500TB以上 1PB未満・・・・・・・国会議員
250TB以上 500TB未満・・・・・・・1部上場企業社長
100TB以上 250TB未満・・・・・・・中小企業社長
70TB以上 100TB未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
40TB以上 70TB未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
25TB以上 40TB未満・・・・・・・・モナー
15TB以上 25TB未満・・・・・・・・ヌコ
10TB以上 15TB未満・・・・・・・ネズミ
7TB以上 10TB未満・・・・・・アメリカザリガニ
4TB以上 7TB未満・・・・・・ダンゴムシ
2TB以上 4TB未満・・・・・・蟻
1TB以上 2TB未満・・・・・・ミジンコ
1TB未満・・・・・・・・・・・大腸菌
- 29 : ヤマエンゴサク(catv?):2009/05/17(日) 15:03:30.14 ID:06j3Z6X+
- >>8
ネコだったのにネズミになってた
- 30 : クチベニシラン(愛知県):2009/05/17(日) 15:04:15.18 ID:kXNJufJo
- >>28
おれミジンコかよ・・・
- 31 : 雪割草ユキワリソウ(北海道):2009/05/17(日) 15:04:21.99 ID:grF55/+9
- 低消費電力のための5400rpm
そういうシリーズだし今のトレンドってことだろう。
いずれ7200rpmのもでるよ
- 32 : カタバミ(神奈川県):2009/05/17(日) 15:04:26.42 ID:H0nB6ALn
- >>28
大腸菌なんだが
- 33 : キクザキイチゲ(鹿児島県):2009/05/17(日) 15:04:40.12 ID:k5gcepJH
- >>20
結局はヘッドの動く時間がロスそのものなわけで、密度が上がればヘッドの動く量が少なくてすむので結果早くなる・・・とかなんとか
でも密度上げて回転数上がればもっと早くなる気がするのにね、ふしぎ
自作板で小耳に挟んだだけだから確かな情報かはよくわかんね
でも、メーカが軒並み7200やめて5400ばっかり出し始めたってことは、逆説的に>>10の結論が導かれる気はする
- 34 : ムラサキナズナ(千葉県):2009/05/17(日) 15:04:56.76 ID:kxJOBdtL
- 私ネズミだけど、人間は問答無用で逮捕してもいいと思う
- 35 : フクシア(神奈川県):2009/05/17(日) 15:05:15.01 ID:cZ85gIrd
- >>27
蟻にランクダウンしててワロタ
- 36 : シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 15:05:31.76 ID:vxOInDqY
- WDのHDDがライト4MB/Sしかでなくなったから
シーゲートの500GプラッタHDD二個注文した
- 37 : タンポポ(アラバマ州):2009/05/17(日) 15:06:54.46 ID:lNgfsbs6
- >>28
うわぁあああ
最新版出すんじゃねぇええええ
俺がダンゴムシだってことがばれるだろ!!!!
- 38 : ミヤマヨメナ(東京都):2009/05/17(日) 15:07:15.43 ID:rN3bl+Sx
- 密度が増して速度が速くなったなら回転数を落して耐久性をアップさせる時代だわな
- 39 : キクザキイチゲ(鹿児島県):2009/05/17(日) 15:07:15.20 ID:k5gcepJH
- >>36
それPIO病じゃね?
- 40 : エニシダ(長屋):2009/05/17(日) 15:07:39.65 ID:Se88St2r
- 未だにUATA規格のHDD使ってる俺にはさっぱりついていけない話だぜ
- 41 : ジンチョウゲ(新潟・東北):2009/05/17(日) 15:09:00.15 ID:TB5SFqNw
- WD最高や!
SEAGATEなんて最初っからいらんかったんや!
- 42 : ナガバノスミレサイシン(徳島県):2009/05/17(日) 15:09:26.61 ID:ORvOTxFd
- >>8
アメリカザリガニが標準だろうな
- 43 : サイネリア(関東・甲信越):2009/05/17(日) 15:09:39.62 ID:tjRB3x50
- >>28
ヌコにランクダウンした
- 44 : キバナスミレ(アラバマ州):2009/05/17(日) 15:10:05.97 ID:zKX4mVnE
- そんなことより2Tの値段を下げてください
- 45 : タンポポ(アラバマ州):2009/05/17(日) 15:11:09.67 ID:lNgfsbs6
- ことわる
乞食の手が届く値段にされては困る
- 46 : タニウズキ(熊本県):2009/05/17(日) 15:11:29.31 ID:WmkMYNqR
- そんなことより誰が階級付けしているの?
- 47 : オオジシバリ(アラバマ州):2009/05/17(日) 15:12:45.77 ID:XQSClJ6u
- >>28はいくらなんでもレベル高杉
一般人の8割くらい大腸菌じゃねーか
せいぜい>>27くらいにしといてくれよ
- 48 : サポナリア(新潟県):2009/05/17(日) 15:12:47.78 ID:6+R6tD/h
- >>37
自虐風自慢乙
- 49 : ガザニア(千葉県):2009/05/17(日) 15:13:04.67 ID:6ocbp6cN
- >>46
vipper
- 50 : タニウズキ(熊本県):2009/05/17(日) 15:13:31.55 ID:WmkMYNqR
- >>49
一気にどうでもよくなったw
- 51 : コスミレ(アラバマ州):2009/05/17(日) 15:15:01.98 ID:3kItALmy
- 何十Gもあっても
アニメとエロ動画くらいしか入ってないんだろ?
- 52 : シロイヌナズナ(九州):2009/05/17(日) 15:16:42.07 ID:ytvGIL/c
- 500GBですら持て余してる俺は一生ミジンコだな
- 53 : ジュウニヒトエ(東京都):2009/05/17(日) 15:17:07.54 ID:4zYeia2U
- 俺、1.5TBが1万2千円まで下がったら定額給付金で買うんだ
- 54 : ショウジョウバカマ(千葉県):2009/05/17(日) 15:17:25.77 ID:cKePxzPn
- こんなん倉庫用だから逆に5400rpmでいいだろ
なんで7200じゃないのとか言ってるやつはなんなの
- 55 : タニウズキ(熊本県):2009/05/17(日) 15:17:51.29 ID:WmkMYNqR
- 2TBが3万円か。
全然値下がりしねぇな。
- 56 : オウギカズラ(関西地方):2009/05/17(日) 15:17:59.90 ID:/iI4aELW
- モナーって何だw
猫まで生物だったのにいきなり次元の壁越えちゃうのか
- 57 : クヌギ(dion軍):2009/05/17(日) 15:18:28.80 ID:qfPXTmce
- 結局WDが一番何だな?
- 58 : ムラサキナズナ(福岡県):2009/05/17(日) 15:18:42.27 ID:v7CdmbSX
- >>28
価格から自動生成できそうだなこれ
- 59 : スズナ(関西地方):2009/05/17(日) 15:21:03.70 ID:KN9VF91G
- エンコ倉庫にもってこいだな
しかしまだ320GB今の倉庫に残ってるので必要性が感じられない
- 60 : ジンチョウゲ(関西・北陸):2009/05/17(日) 15:22:14.65 ID:Rmo6eZfJ
- 俺のHDDがたまにウシガエルみたいな音出すんだけどこれはやばいの?
- 61 : ミツマタ(アラバマ州):2009/05/17(日) 15:24:23.83 ID:ZTv/DfUX
- CrystaiDiskMarkとかアテにならねーよカス
- 62 : マーガレットタンポポ(島根県):2009/05/17(日) 15:25:55.72 ID:nB/PFU4o
- それよりWD15EADSを12000円くらいにしろ。
- 63 : クレマチス・モンタナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 15:26:13.19 ID:I+tWTCW6
- >39
- 64 : クレマチス・モンタナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 15:27:15.47 ID:I+tWTCW6
- >39
PIO病って何が原因なの?
- 65 : ミヤマヨメナ(東京都):2009/05/17(日) 15:27:44.06 ID:rN3bl+Sx
- >>60
日立?
- 66 : シャクナゲ(大阪府):2009/05/17(日) 15:30:47.88 ID:1fT10Iyv
- >>1
昨日落ちたぞこのスレ('A`)
- 67 : スズナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 15:33:42.17 ID:+WizCLS3
- >>7
ファンなしでも暑くならない5400rpmも
データ保存用には魅力的
- 68 : キブシ(東京都):2009/05/17(日) 15:36:26.03 ID:lkGVu3aj
- >>64
アクセスエラー合計6回でなる、まぁPIO病でググれ
- 69 : ジンチョウゲ(関西・北陸):2009/05/17(日) 15:42:27.80 ID:Rmo6eZfJ
- >>65
いやWDの6400AAKS
すぐ収まるしどうでもいいデータしか入ってないから気にせず使ってるけど
- 70 : タマザキサクラソウ(東京都):2009/05/17(日) 15:44:28.67 ID:unTHv0SF
- >>69
そか
俺が最近買ったHDDもアクセス音とは別で、定期的にゲコゲコ、ゲコゲコってなって気持ちが悪いw
- 71 : シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 15:48:55.08 ID:vxOInDqY
- >>68
ぐぐってみる
thx
- 72 : オオバコ(アラバマ州):2009/05/17(日) 15:51:00.74 ID:BrmhXrci
- >>2
amazonのレビューか
- 73 : セントウソウ(千葉県):2009/05/17(日) 15:55:04.57 ID:EWYMBaES
- >>28
だから上げすぎるとつまんないだけ。もう少し考えろ
- 74 : アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/05/17(日) 15:56:09.62 ID:oPLL7mgI
- (´・ω・`)7200rpmはまだかお
- 75 : アグロステンマ アゲラタム(長屋):2009/05/17(日) 15:56:10.61 ID:yatREj30
- スロットがいっぱいだし消費電力が厳しいから、もう2T以下のHDDは買わんよ。
1Tなんて2週間でパンパンだし
- 76 : ノボロギク(富山県):2009/05/17(日) 15:56:38.30 ID:umCO/1hl
- 333GBプラッタの7kで買ったわ
- 77 : ヒメオドリコソウ(茨城県):2009/05/17(日) 15:58:00.75 ID:suGDfrv+
- >>73
実際こんなもんだよな
1EB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
100P超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
50PB以上 100PB未満・・・・・皇族
25PB以上 50PB未満・・・・・大統領
1PB以上 25PB未満・・・・・・ビル・ゲイツ
300TB以上 1PB未満・・・・・・・内閣総理大臣
100TB以上 300TB未満・・・・・・・国会議員
50TB以上 100TB未満・・・・・・・1部上場企業社長
8TB以上 50TB未満・・・・・・・中小企業社長
2TB以上 8TB未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
1TB以上 2TB未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
750GB以上 1TB未満・・・・・・・・モナー
640GB以上 750GB未満・・・・・・・・ヌコ
500GB以上 640GB未満・・・・・・・ネズミ
320GB以上 500GB未満・・・・・・アメリカザリガニ
250GB以上 320GB未満・・・・・・ダンゴムシ
160GB以上 250GB未満・・・・・・蟻
80GB以上 160GB未満・・・・・・ミジンコ
80GB未満・・・・・・・・・・・大腸菌
- 78 : ハハコグサ(東京都):2009/05/17(日) 15:59:17.18 ID:f24lmAQ9
- それ引っ張るほど面白いのかという
- 79 : ゲンカイツツジ(福岡県):2009/05/17(日) 16:00:24.76 ID:xz7IcOAA
- 3.5インチHDDはデータドライブ用だからSSDより価格が勝負。
- 80 : スミレ(群馬県):2009/05/17(日) 16:00:37.04 ID:gDUFymf/
- よし
買おう
- 81 : シャクヤク(長屋):2009/05/17(日) 16:01:06.95 ID:Rw2imYoL
- HGSTマダー?
- 82 : ヒメオドリコソウ(茨城県):2009/05/17(日) 16:01:49.00 ID:suGDfrv+
- 俺もあの動画みたいにSSD24台繋げたい
- 83 : スズナ(愛知県):2009/05/17(日) 16:01:49.80 ID:R5HbVmYG
- >>28
まじかよwww
ぬこで喜んでたのに遠くなったじゃねーか
ちょっとHDD買いにいってくるわw
- 84 : ハナズオウ(埼玉県):2009/05/17(日) 16:03:33.11 ID:QE3WgKRP
- 500GBのハードディスクつかってるが、使用領域20GBぐらいしか使ってない。
- 85 : タンポポ(アラバマ州):2009/05/17(日) 16:05:20.11 ID:lNgfsbs6
- >>77
俺は人間だな
- 86 : オオイヌノフグリ(関東地方):2009/05/17(日) 16:06:16.82 ID:P381kiA7
- 相場が半年も動いてないんだがどうなってるんだ
- 87 : スズナ(関東・甲信越):2009/05/17(日) 16:07:10.49 ID:benJl3kK
- 外付け8000円切ってて安かったから1TB買おうと思ったが
250GBがデータ飛んでフォーマットしたから必要なくなった(´・ω・`)
- 88 : トベラ(神奈川県):2009/05/17(日) 16:07:34.01 ID:I9mDgRH1 ?2BP(4446)
- >>28
急速に上がりすぎだろバカ
ずっとモナーあたりをキープしてたのにいきなり数ランクダウンしたぞ
- 89 : ハナカイドウ(catv?):2009/05/17(日) 16:09:20.17 ID:miiNo3gQ
- 1.5GBの出せよ
NASの容量限界なんだよもう
- 90 : ヤマボウシ(埼玉県):2009/05/17(日) 16:11:40.14 ID:gePocKRO
- >>28
ダンゴムシになっちゃったよ
- 91 : スズナ(関西地方):2009/05/17(日) 16:13:28.44 ID:KN9VF91G
- 起動するだけに320や500GBのシステムドライブはいらない
SSDなんとかしてくれよ早急に
- 92 : キバナスミレ(中部地方):2009/05/17(日) 16:14:08.96 ID:MioH+Kzi
- >>8
有刺鉄線壁というか電流鉄線壁というか
なかなか人間になれない
- 93 : スズナ(静岡県):2009/05/17(日) 16:16:06.77 ID:uqCIE2Zo
- ニュー速のZIPだけで500GBHDD埋まってしまった
整理するのめんどくさい
- 94 : スズナ(京都府):2009/05/17(日) 16:22:12.90 ID:fbkeTkPl
- ID:lNgfsbs6
- 95 : オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/05/17(日) 16:26:10.98 ID:XxLNseR8
- 階級表インフレしすぎだろ
せめて上から2番目くらいはマジキチレベルなら到達可能にしとかないと寒いだけだぞ
- 96 : スズナ(兵庫県):2009/05/17(日) 16:30:22.94 ID:+dtDYHmS
- 12TBって1TB12個並列につないでるの?
- 97 : オオバクロモジ(アラバマ州):2009/05/17(日) 16:36:38.89 ID:KeJMjAix
- IDEの1TBまだぁ
- 98 : ヤマボウシ(兵庫県):2009/05/17(日) 16:40:59.38 ID:5RtQ5lJ+
- 外付けHDDが認識されなくて困っています。
製品はWD10EADS (1TB SATA300)で、それをGroovyのSATA2-CASE3.5に入れて外付けとしてつかっています。
USB接続なので、電力は別のACアダプタから供給されていて、USB1.1でつないでいます。
はじめ買ったときには普通に使えていたのですが、昨日パソコンをつけてUSBを繋いでもその外付けHDDを認識しなくなりました。
認識しなくなったというのは、今まではマイコンピュータを開いたらそのドライブ名が表示されていたのにもかかわらず、そこに表示されなくなりました。
マイコンピュータ→右クリックで管理→ディスクの管理と見てもありません。
しかし、マイコンピュータ→右クリックでプロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャと見ると、
USBコントローラのところには「USB大容量記憶装置デバイス」というものがあり、ディスクドライブには「USBDevice」というものがあります。
そして、「ハードウェアの安全な取り外し」というものも出ています。
HDDはフォーマットもしてありましたし、割り当てもしていました。
再起動、ポートを変える、接続を確認する、デバイスマネージャで一度削除そのあとハードウェア変更のスキャンなども試してみましたがダメでした。
自分の中で出来ることはしてもダメだったので、ネカフェへ行ってそのパソコンでも同じような症状が出れば購入した店舗へ行って見てもらおうと思うのですが、
他にも試しておいた方がいいことを教えてください。というか直し方を教えてください。
- 99 : スズナ(愛知県):2009/05/17(日) 16:43:07.80 ID:3fTeI6d9
- おっそいニュースだこと
- 100 : アグロステンマ アゲラタム(長屋):2009/05/17(日) 16:45:29.70 ID:yatREj30
- >>98
普通にボリュームラベルのデータがぶっ壊れたんだね。
ファイナルデータなどで修復出来なければ、ちょっと無理ぽいな
- 101 : オオバクロモジ(愛知県):2009/05/17(日) 16:51:02.65 ID:lLAOseQA
- 地デジチューナー買ったからHDDやばいかと思ったら録画しても見て消すだけで残すべき番組がほとんど無くて和露他
全然減らない
- 102 : ヤエザクラ(catv?):2009/05/17(日) 16:51:42.15 ID:eCdjs7iq
- IOの外付け注文したがWDだといいなぁ
- 103 : ユッカ(東日本):2009/05/17(日) 16:51:47.56 ID:BD8WKTRV
- そろそろ買わないと足らなくなるが電源考えると@1台がいいトコなんだろうな・・・
- 104 : ボタン(関西地方):2009/05/17(日) 16:52:16.91 ID:QSb2dWbp
- これって店頭ではいくらくらいなんでしょうか
- 105 : オオイヌノフグリ(関東地方):2009/05/17(日) 16:54:54.86 ID:P381kiA7
- 3980
- 106 : クマガイソウ(catv?):2009/05/17(日) 16:55:16.52 ID:2r9uojZn
- WDと日立どっちが良いの?
- 107 : 菜の花(広島県):2009/05/17(日) 16:58:11.45 ID:/8IuOxuk
- >>98
以前一度同じような症状に陥ったことがある。
確か、右クリックからHDDのボリュームラベルをいじったらHDDが見えなくなった。
色々いじくってたら何とかまた見えるようになった。
- 108 : チドリソウ(アラバマ州):2009/05/17(日) 17:00:59.30 ID:n2vWWkEm
- 2TBが安くならないな。まだ3万する。
日立が2TB出したらWDも本気出すのかな?
- 109 : フサアカシア(チリ):2009/05/17(日) 17:04:43.22 ID:u4rara/p
- >>106
どっちもどっち
- 110 : クモマグサ(埼玉県):2009/05/17(日) 17:07:00.65 ID:0IHGZ0rq
- >>106
WDはRMAやってたりするからWDにすれば
- 111 : アズマギク(岡山県):2009/05/17(日) 17:18:00.54 ID:WzmhMfOi
- サムチョンの1.5Tも結構早いらしいな、5400rpmの癖に。
WDの1T買う時にうっかり買いそうになるから困る。
- 112 : ナズナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 17:19:40.01 ID:c5zB7pvj
- いま160GBプラッタだけど
500GBプラッタにすると変わるの?
- 113 : スズナ(兵庫県):2009/05/17(日) 17:32:58.08 ID:+dtDYHmS
- 1TBからなかなか増えないね
- 114 : サトザクラ(岩手県):2009/05/17(日) 17:39:24.51 ID:dVEjwGBS
- すぐ増えると思って買い控えてたのに、WDとサムスン以外一向に出る気配無いからムカ付く
- 115 : オステオスペルマム(東日本):2009/05/17(日) 17:42:00.54 ID:wGep31W7
- 昨日M2B買ってきた
ポイント引いて7398円だった
システム以外ならかなり良いね
- 116 : ユリオプスデージー(兵庫県):2009/05/17(日) 17:45:48.14 ID:d6d+5nbg
- おまいら1TBのHDDの内
エロ動画の割合はどれくらいよ?
- 117 : アグロステンマ アゲラタム(長屋):2009/05/17(日) 17:50:01.69 ID:yatREj30
- エロ動画は今や無圧縮isoが基本で、それだけで4Tくらいあるな
- 118 : ユリオプスデージー(兵庫県):2009/05/17(日) 17:51:43.99 ID:d6d+5nbg
- 昔の援交動画(廣島とか宇都宮)が結構な割合であるなぁ・・・
- 119 : スズナ(アラバマ州):2009/05/17(日) 17:52:03.69 ID:+WizCLS3
- >>117
isoでも中身は圧縮されたMPEGが入ってんだろ
- 120 : サンダーソニア(中部地方):2009/05/17(日) 17:53:47.16 ID:tHO9hb8O
- さっきエロ動画の厳選して80GBほど空き容量作った
はっきりいって普段全然見ないのがまだまだあるんだが
チラ見して確認するとこれは残しておこうみたいになってしまう
- 121 : オーブリ・エチア(関西地方):2009/05/17(日) 17:55:37.57 ID:l84R9KS+
- wd10eadsってエコのためか知らないけど
5分くらいアクセスなかったら自動的にディスクの回転止まるんだな
これに気づかず、アクセスしてなかなかファイルが表示されなかった時は
フリーズしたかと思って一瞬あせる
- 122 : ウシハコベ(愛知県):2009/05/17(日) 17:58:41.27 ID:Cr2FIMbw
- 72Tくらいか
- 123 : ヤエザクラ(catv?):2009/05/17(日) 17:58:49.17 ID:eCdjs7iq
- >>121
これはエコポイント付けるべきだな
- 124 : セキチク(愛知県):2009/05/17(日) 18:14:25.47 ID:oPwmbLdk
- >>98
1度、USBじゃなくてSATAケーブルで直に接続してみたら?
試せるなら、OSインストール直後の状態で
USBを繋いで認識するか試したいな
- 125 : ヤマボウシ(兵庫県):2009/05/17(日) 18:21:00.94 ID:5RtQ5lJ+
- SATAがないからUSBでつないで外付けにしているんです。
マイコンピュータ→右クリックで管理→ディスクの管理と見ても、
そこには認識されておらず、フォーマットすらできません。
- 126 : ヒヤシンス(アラバマ州):2009/05/17(日) 19:03:32.77 ID:gywzq5kn
- >>7
7200rpmで省電力にできる技術がないんだろう。あと低コストにできないんだろ。
あと高密度になったことで位置決めの精度上げないといけない。低回転のが容易。
- 127 : トベラ(愛媛県):2009/05/17(日) 19:08:03.76 ID:FH1GxlSJ
- そもそも5400rpmでも十分な速度が出てると思うけどな
7200rpmにする必要が無い
- 128 : セキチク(愛知県):2009/05/17(日) 19:08:58.02 ID:oPwmbLdk
- >>125
SATA2-CASE3.5の不具合の可能性があるな
とりあえずSATA2-CASE3.5の電源を何度かON/OFFすると認識されるかも
>尚、不具合は接続中に突然HDDを認識しなくなり
>電源供給を一度止めて再起動することで再度認識するが
>再び認識がされなくなる事が頻繁に起こる。
>HDDは起動しているのでUSB接続の部分で何か問題があるのではないかと思う。
http://d.hatena.ne.jp/b17l5noa/20090425/1240651115
- 129 : デルフィニム(アラバマ州):2009/05/17(日) 19:22:19.80 ID:HHM7YM1L
- HDTuneでくれ
CDMは妙に誤差が大きい
- 130 : ヤマボウシ(兵庫県):2009/05/17(日) 19:22:33.85 ID:5RtQ5lJ+
- もう何回もやってます。
そして、USBとかの接続も確認しました。
- 131 : プリムラ・オーリキュラ(兵庫県):2009/05/17(日) 19:27:28.87 ID:9lSnreKU
- 日立は明らかに過大評価されすぎ
サムソンは嫌いだけど同じ容量で使用頻度もほとんど変わらないくせに
日立の方がうるさいし先に壊れるでろくな事がない
- 132 : トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/05/17(日) 19:29:11.99 ID:ObjXDKjR
- >>77
それは低すぎる
- 133 : アグロステンマ(北海道):2009/05/17(日) 19:38:07.46 ID:tX1Tp9JS
- 1 名前: スィートアリッサム(愛知県)[] 投稿日:2009/05/13(水) 23:01:55.56 ID:3dZ4agmf ?PLT(12000) ポイント特典 株優プチ(news)
http://img.2ch.net/ico/2mona2.gif
WesternDigital製HDD「WD10EADS」の500GBプラッタ版が発売となった。
WesternDigital「WD10EADS」は、容量1TB/Serial ATA接続を採用する3.5インチHDD。
今回入荷となった新モデルでは、従来の「334GBプラッタ×3枚」構成が「500GBプラッタ×2枚」構成に変更となっている。
従来品との見分け方は、「モデルナンバー末尾にM2B(=WD10EADS-M2B)が記されているものが
500GBプラッタ採用製品」(ショップ)という。ちなみに、従来品のモデルナンバーはWD10EADS-L5B。
なお、プラッタ以外のスペックについては、従来どおりで、インターフェイスSeiral ATA 3Gps、
キャッシュ32MBとなっている。
価格は、TWOTOP秋葉原本店で8,380円。
http://akiba.kakaku.com/pc/0905/13/211500.php
依頼656
>>1は死んだ方が良い
- 134 : 雪割草ユキワリソウ(北海道):2009/05/17(日) 19:40:09.87 ID:grF55/+9
- +1000円か
性能差が微妙といわれる今ではこれまた微妙
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11203108/-/gid=PS01020000
- 135 : ツルハナシノブ(長野県):2009/05/17(日) 19:56:17.22 ID:id0Dt943
- 全26モデル、圧巻のラインナップ
P5Q Turbo
P5Q SE2
P5Q3
P5Q SE Plus
P5Q-E/WiFi-AP
P5Q SE/R
P5Q SE
P5QC
P5Q Premium
P5Q WS
P5Q Deluxe/WiFi-AP @n
P5Q Pro
P5Q-E
P5Q Deluxe
Maximus II Fomura
P5Q
P5QL SE
P5QL
P5QL Pro
P5QL-E
P5Q-VM
P5Q-EM
P5QL-CM
P5QL-EM
P5QPL-VM
P5Q-EM-DO
- 136 : スズナ(関西地方):2009/05/17(日) 20:05:46.27 ID:KN9VF91G
- |P5 | P5 | P5Q | |P5Q |
\_\_\_/.\_/
〈〈〈〈 ヽ | | | .|
〈⊃ }/ ̄/ ̄/ ̄  ̄/  ̄  ̄ \
/| | .| / / ::\/ ::\:::/:: \
∩―−/ | .リ ,|/ / .<●/ .<●>::::::<●> \
/ (゚) 、_ `ヽ ./ || | | (__人__) |
./ ( ● (゚) |つ _/ | \ \ \ ` ⌒´ /
| /(入__ノ ミ リ/,,― /,,― - /,,― -ー 、 , -‐ 、
、 (_/ ノ ,リ ( , ( , -‐ '" )
\___ ノ゙ / `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'
『そ、その動きはP5Q!』
- 137 : ハナモモ(関西地方):2009/05/17(日) 20:16:18.16 ID:zQAjy0Kq
- >>125
よし!ものはためしにこれをやってみろ
ファイル名を指定して実行→cmd と打ち込んで実行
黒い画面がでたら
C:\>set devmgr_show_nonpresent_devices=1 と打ち込んでエンターキー押す
↓
C:\>start devmgmt.msc と打ち込んでエンターキー押す
かってにデバイスマネージャが開くから表示を選んで”非表示のデバイスを表示する”を押す
んでデバイスリストの中に半透明のアイコンマークのデバイスが表示されるから
全部右クリ→デバイスの削除をえらんで消す
エラー出て消えない奴もあるからそれは放置
んでUSBのHDD抜いて再起動
でUSBドライブもっかいさしなおす
それで認識しなかったら接続ポートも変えてやってみて
USBケーブルかモノ自体が悪い
まぁものはためしにやってみな
- 138 : ペチュニア(愛知県):2009/05/17(日) 20:19:42.19 ID:M7n48OAL
- 32bitXPの2TB超サポートまだー?
- 139 : スズナ(東京都):2009/05/17(日) 20:19:58.98 ID:Ha1JK5ZZ
- ついにきたか
- 140 : オランダミミナグサ(東京都):2009/05/17(日) 21:00:31.81 ID:MEGlUhpd
- >>131
WDのかなり古めの500G使ってたんだが、日立の1Gで7200回転のを新しく買ってシステムに使ったら驚いた
今までWDはほとんど無音だったからVistaで終止ハードディスクがガリガリいうとかいう批判にピンと
来なかったけど日立使ってみてわかった
bios書き換えても無駄
ケースまで共振してうるさいし
- 141 : カンガルーポー(新潟県):2009/05/17(日) 21:17:27.07 ID:AKehhbJw
- >>138
仕方なくSP4出すことになるだろうから、それに期待でもしておけ
- 142 : トキワハゼ(関西地方):2009/05/17(日) 21:26:56.34 ID:pr9UxPKJ
- 500GBブラッタの500GBのHDってどこからか出てないか?
システム用にしたいんだが
- 143 : カタクリ(東京都):2009/05/17(日) 21:30:21.95 ID:LqJVv2oF
- >>140
Feature toolでAAMのスライダーを一番左にすべし
- 144 : オステオスペルマム(東日本):2009/05/17(日) 22:17:00.90 ID:wGep31W7
- >>142
320Gでよくね?
- 145 : オランダミミナグサ(東京都):2009/05/17(日) 22:19:46.89 ID:MEGlUhpd
- >>143
やっても駄目
やらないWDにさえ大きく劣る
- 146 : シバザクラ(アラバマ州):2009/05/17(日) 23:00:36.78 ID:w43iLK3b
- >>142
ST3500418AS
給付金出たから今度買う
- 147 : ウイキョウ(長屋):2009/05/17(日) 23:02:09.83 ID:UHyvTuaJ
- 大容量・高速回転のうるさくて電気食いなHDDは終わった気がする
小容量で速度重視のはSSDに移行してるし、
大容量はせいぜい動画倉庫用だから、低速回転で静かなほうがいい
- 148 : タンポポ(東京都):2009/05/17(日) 23:49:51.18 ID:eKUm6bMN
- 1Tとか2TってMeたんに繋げても大丈夫なのかい?
- 149 : クンシラン(catv?):2009/05/17(日) 23:54:21.38 ID:KvQZ2UtN
- >>127
どうせ保管庫だし、rpmとかプラッタとかどうでもいいです
動画ファイル再生時の必要転送速度なんてHDD性能からかけ離れた低さだしね
- 150 : ロウバイ(大阪府):2009/05/17(日) 23:59:12.81 ID:VSRtv9u4
- 今ハードディスクを買うなら価格と信頼性のサムスン製がオススメ!
・メモリで定評のあるサムスン製で安心!
・500GBプラッタ採用で高速!
・センサー読みで他のメーカー製のハードディスクと10℃以上差が出ることもある低発熱!
・1.5TBが1万円ちょっととお買い得!特価品でもっと安く買えることも!
- 151 : ユリノキ(兵庫県):2009/05/18(月) 01:22:52.68 ID:sAIO413a
- マジでサムソンってどうなのさ??
俺のエロ動画を保存するに値するのか??
- 152 : スズメノヤリ(アラバマ州):2009/05/18(月) 01:57:11.10 ID:Hudzk7ar
- >>151
大した値段差じゃない。痛い目遭いたくなければ
WDやHGST買っておけ。
- 153 : デルフィニム(千葉県):2009/05/18(月) 04:20:43.96 ID:zGqo+AJ5
- 昔はHGSTばっかり買ってたけど今年に入ってからはWDだなぁ
10日前に買ったWD10EADSは確かに良い すげー静か
- 154 : キクバクワガタ(神奈川県):2009/05/18(月) 09:29:27.05 ID:IiZFc2qE
- 古いノートPCの交換用HDD(IDE)が1プラッタだった
容量は120か160GBだったと思う
- 155 : アグロステンマ(アラバマ州):2009/05/18(月) 10:05:30.83 ID:rivjlcL2
- (´・ω・`)7200rpmなら買ってやったのにお
でも俺優しいから外付け倉庫用として一台買ってやるお
- 156 : コバノランタナ(関東・甲信越):2009/05/18(月) 10:08:42.50 ID:dc/YYcHA
- PCの先生なお前らに聞きたいんだが
システムをいじるようなインスコ必須のプログラムを、OSを再インスコした際に入れ直さずに済む方法は無いか?
- 157 : ハナモモ(大阪府):2009/05/18(月) 10:11:46.26 ID:2TkBSgNP
- >>156
システムいじるってレベルが分からないけど詳しくないならこれDO台が一番楽
- 158 : ヘラオオバコ(関西地方):2009/05/18(月) 10:16:06.86 ID:70MHsVv1
- Cドライブを丸々別のHDDにコピーする方法を教えてくれ。
できればフリーで。
- 159 : コデマリ(catv?):2009/05/18(月) 10:18:37.04 ID:3FvdHSUf
- >>150
爆音、高温のサムソンのどこがいいんだよ
- 160 : ノウルシ(北海道):2009/05/18(月) 10:21:29.27 ID:9qcZYhSa
- >>156
バックアップしたレジストリとDLLあたりを新しいシステムに移植するのが早道だとは思うが、
せっかく奇麗にしたコップに泥水注ぐようなものだぞ。
- 161 : トリアシスミレ(関西地方):2009/05/18(月) 10:21:52.32 ID:SWwub9v8
- 俺のPCは100GしかHDD使ってないんだが。
お前らデータ集めてどうすんの?
- 162 : コバノランタナ(関東・甲信越):2009/05/18(月) 10:25:15.44 ID:dc/YYcHA
- >>157
ドライバ以外のソフトウェア全般ってことで。
「OSとドライバだけ再インスコすれば他のソフトの再インストール作業をしなくても以前と同じ環境が手に入る」ってな方法があれば楽だなと思ったんだ。
- 163 : コバノランタナ(関東・甲信越):2009/05/18(月) 10:26:58.28 ID:dc/YYcHA
- >>160
考えてみりゃそうだよね。
妙なこと言ってすまんかった><
- 164 : トリアシスミレ(関西地方):2009/05/18(月) 10:35:34.34 ID:SWwub9v8
- >>162
あるけど
- 165 : ジシバリ(アラバマ州):2009/05/18(月) 10:45:47.47 ID:SKmDhihK
- >>162,163
nLiteで統合ディスク作れ
- 166 : マンサク(dion軍):2009/05/18(月) 10:49:28.45 ID:VGAIywZ4
- このHDDはメインじゃなくてサブで使うには最高だろうな
- 167 : スズメノヤリ(東京都):2009/05/18(月) 10:51:38.28 ID:dwH1Hpvc
- オレは何があっても再インストールはしない派だな。
それがハード的に壊れるまで何があっても使う。
- 168 : シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岩手県):2009/05/18(月) 11:11:48.14 ID:ayChtY8G
- プラッタの密度が上がって、シークの精度が要求されるようになったせいか、
5400rpmのHDDも7200rpmのHDDも回転待ち時間が変わらなくなったよね。
- 169 : ショウジョウバカマ(catv?):2009/05/18(月) 11:13:35.92 ID:/qeVPoem
- ノート用の2.5インチをどうにかしろ。
SSDはまだ高すぎる
- 170 : マムシグサ(大阪府):2009/05/18(月) 12:13:57.59 ID:kg4XHxNG
- >>168
5400rpmのHDDも7200rpmのHDDも回転待ち時間が変わらなくなった?
- 171 : カキドオシ(アラバマ州):2009/05/18(月) 12:19:38.04 ID:iNLAaJph
- 今最強の1THDDはどれなの?
- 172 : スズメノヤリ(アラバマ州):2009/05/18(月) 12:51:32.34 ID:8Z8SPUeO
- 平均回転待ち時間 7200rpm:4.1ms 5400rpm:5.5ms
平均シーク時間は回転数関係なし
IOPS(4KB) 7200rpm:約78〜82IOPS 5400rpm:約59〜64IOPS
- 173 : ハクモクレン(大阪府):2009/05/18(月) 14:33:16.93 ID:i+ERzhmW
- 回転数関係なし
- 174 : シキミ(アラバマ州):2009/05/18(月) 14:40:52.80 ID:QJ+c2ioU
- >>1
初代EADSもいいな・・・
HDT7kより早いんだが・・・
- 175 : コハコベ(catv?):2009/05/18(月) 14:44:33.71 ID:X6jX2PZ3
- 日立はまだ500GBプラッタないよな
- 176 : シラー・カンパヌラータ(関東):2009/05/18(月) 14:45:35.85 ID:zk00a92t
- 前にアマゾンでWD1TBを7k台で買ったら今1万超えてるのな
- 177 : ポピー(コネチカット州):2009/05/18(月) 14:47:39.68 ID:158C7Qn+
- 密度があがったから、いまは回転数はどーでもいいな。
むしろ発熱を考えると、とくに倉庫は5400rpmで十分。
- 178 : トベラ(東京都):2009/05/18(月) 14:58:38.38 ID:AD3au7vR
- 2TBのがさっぱり値段下がらないな
- 179 : ホトケノザ(関西地方):2009/05/18(月) 14:59:44.55 ID:ns+NT8Pq
- 前のW10EADSって安くなってる?
買いに行こうと思うんだが・・・
- 180 : ホトケノザ(関西地方):2009/05/18(月) 15:00:15.88 ID:ns+NT8Pq
- W10EADS→WD10EADS
一応
- 181 : キンギョソウ(福岡県):2009/05/18(月) 15:01:14.83 ID:P0pGnG1O
- WD10EADSって勝手に休むんじゃなかったっけ
- 182 : ハルジオン(dion軍):2009/05/18(月) 15:01:47.45 ID:8g8ufrcw
- >>179
土日限定で日本橋J&Pテクノランドで7280円が際安だった
- 183 : イワウチワ(山梨県):2009/05/18(月) 15:02:13.43 ID:gDEOeQoo
- WDのIDE2.5 320GB欲しいんだけどXPSP2で全容量認識してくれるかな?
- 184 : チリアヤメ(香川県):2009/05/18(月) 15:02:28.42 ID:jW6JCmwd
- >>181
お前らと一緒じゃん
- 185 : コハコベ(catv?):2009/05/18(月) 15:03:55.51 ID:X6jX2PZ3
- >>183
容量認識しないことなんてあるのか?
- 186 : キュウリグサ(東京都):2009/05/18(月) 15:05:08.55 ID:JsAzzZ7W
- システム以外ならシステム以外ならって、
じゃあシステム用HDDは何がいいんだよ?
今週末には買い換えるんだよ。
SSDは高すぎるから勘弁な。欲しいのあったが、最安4万は無理。
- 187 : ホトケノザ(関西地方):2009/05/18(月) 15:05:30.50 ID:ns+NT8Pq
- >>182
そっか。あんまり下がってないんだなw
サンクス
- 188 : イワウチワ(山梨県):2009/05/18(月) 15:06:38.01 ID:gDEOeQoo
- >>185
なんかPIO病とか128GBの壁とかよく聞くからさ
ポン付けで認識するのかなと
- 189 : キクバクワガタ(鹿児島県):2009/05/18(月) 15:07:28.11 ID:R8CAGz4k
- >>183
いつのPCかしらんけど2003年以降製造のPC、またはMBを使用して
かつXPのSP2以降適用してれば137GBの壁には当たらないので問題なく認識できる
現状XPの32bit版でどうにもならないのは物理的に2TB以上のドライブ
(パテ切ってもダメ)
- 190 : ショウジョウバカマ(関西):2009/05/18(月) 15:08:12.97 ID:63dTz3KQ
- オモプラッタ
- 191 : イワウチワ(山梨県):2009/05/18(月) 15:10:27.40 ID:gDEOeQoo
- >>189
おぉ 素晴らしい情報をサンクス!
2004年モデルのPen4ノートだから大丈夫そうだ
これで買えるぉ
感謝です!
- 192 : プリムラ・インボルクラータ(関東地方):2009/05/18(月) 15:14:40.27 ID:vumdqk5i
- >>183
>>189に補足すると
SATAのボード買ってくればたぶん古いマザボでも可能
- 193 : ヒメスミレ(東京都):2009/05/18(月) 15:15:25.12 ID:Yseub/07
- キャッシュが16MB→32MBになっただけで1TBの値が全然落ちないのな
- 194 : シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/05/18(月) 15:15:52.58 ID:mODM6Qxn
- これ2台で15000円とかで売ってくれないかな
- 195 : イワウチワ(山梨県):2009/05/18(月) 15:18:02.02 ID:gDEOeQoo
- >>192
ボードってことはそれはデスクトップ用の技ってことですね
豆知識として戴いておきます
ありがたいです!
- 196 : ポピー(コネチカット州):2009/05/18(月) 15:19:13.85 ID:158C7Qn+
- >>186
高密度プラッタ、プラッタ数の少ない、回転数の
はやいやつ。とくにランダムシークに注意。
- 197 : プリムラ・インボルクラータ(関東地方):2009/05/18(月) 15:21:10.98 ID:vumdqk5i
- >>195
e-SATAのPCカードのやつでノートも可能
- 198 : ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/18(月) 15:22:31.13 ID:wyy1nFLK
- サムソンのHDDってどうなんだ
壊れたって言ってるのはネガキャンなのかどうなんだ
安いから迷う
- 199 : プリムラ・インボルクラータ(関東地方):2009/05/18(月) 15:23:14.95 ID:vumdqk5i
- 壊れるときはナニつかっても壊れる
壊れないときはナニつかっても壊れない
結局運
- 200 : キクバクワガタ(鹿児島県):2009/05/18(月) 15:25:51.82 ID:R8CAGz4k
- >>198
>>199の言うとおり
ぶっちゃけどのメーカだから信頼性が云々とかいうのは抽象論(Seagateのリコール対象製品とかは別にしてだ)
昔はチップが火を噴くとか言われてたけどいくらなんでも現状そんなこたぁねぇから安心しろ
- 201 : ポピー(コネチカット州):2009/05/18(月) 15:26:11.55 ID:Pt5NakTb
- うん
- 202 : ナツグミ(アラバマ州):2009/05/18(月) 15:29:35.59 ID:z0vAEzIL
- 実際高密度の5K回転のHDDをシステムで使ってるやつ
7kとの違いないの?
- 203 : ニリンソウ(アラバマ州):2009/05/18(月) 15:29:36.72 ID:wyy1nFLK
- よし試しに買ってみる
- 204 : コハコベ(catv?):2009/05/18(月) 15:50:40.31 ID:X6jX2PZ3
- プラッタが多いのと少ないのとメリットとデメリットは何?
- 205 : ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/05/18(月) 15:53:37.71 ID:Yqxj1prK
- 同容量プラッタなら少ないと故障率とコストと消費電力が下がる
多いと増える、ランダムアクセスが早くなる
- 206 : キクバクワガタ(鹿児島県):2009/05/18(月) 15:54:01.91 ID:R8CAGz4k
- >>204
多い→消費電力も多い
少ない→消費電力も少ない
プラッタが多いことによるメリットはあんまりない
同じくプラッタが少ないことによるデメリットもあんまりない
あえて言うならでかい容量のドライブが作りにくい、ってことだけ
- 207 : ナツグミ(アラバマ州):2009/05/18(月) 15:58:02.77 ID:z0vAEzIL
- >>206
実はプラッタが2枚あると
外周部が2箇所あるから
いいってことあるんじゃないの?
- 208 : スイカズラ(埼玉県):2009/05/18(月) 16:02:03.89 ID:7x2TbWsd
- >>207
総容量が同じなら密度の差を考えると同じ
- 209 : ナツグミ(アラバマ州):2009/05/18(月) 16:04:46.20 ID:z0vAEzIL
- >>208
密度の差がリニアにパフォーマンスに反映されればいいけどさ
- 210 : スズメノヤリ(東京都):2009/05/18(月) 16:04:55.30 ID:dwH1Hpvc
- >>207
プラッタ枚数が多いと空気との摩擦熱が出るから
どうしてもアチチなHDDになりやすい。
前にプラッタ5枚とかいうのがあったが超絶アチチだった。
- 211 : キュウリグサ(東京都):2009/05/18(月) 16:06:30.31 ID:JsAzzZ7W
- 結局、システムに向いてるHDDって具体的にどれなんだ?
俺、これ二つ買って、システムとデータ用の両方に使用する予定なんだが。
- 212 : ハナムグラ(東京都):2009/05/18(月) 16:14:07.16 ID:Jgv9MzLf
- 1EB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
100P超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
50PB以上 100PB未満・・・・・皇族
25PB以上 50PB未満・・・・・大統領
5PB以上 25PB未満・・・・・・ビル・ゲイツ
1PB以上 5PB未満・・・・・・・内閣総理大臣
500TB以上 1PB未満・・・・・・・国会議員
256TB以上 500TB未満・・・・・・・1部上場企業社長
64TB以上 256TB未満・・・・・・・中小企業社長
16TB以上 64TB未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
8TB以上 16TB未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
4TB以上 8TB未満・・・・・・・・モナー
2TB以上 4TB未満・・・・・・・・ヌコ
1TB以上 2TB未満・・・・・・・ネズミ
500GB以上 1TB未満・・・・・・アメリカザリガニ
250GB以上 500GB未満・・・・・・ダンゴムシ
160GB以上 250GB未満・・・・・・蟻
80GB以上 160GB未満・・・・・・ミジンコ
80GB未満・・・・・・・・・・・大腸菌
- 213 : ハナムグラ(東京都):2009/05/18(月) 16:15:07.98 ID:Jgv9MzLf
- つか上がインフレしすぎだな
- 214 : ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/05/18(月) 16:18:40.58 ID:Yqxj1prK
- 現実の数字も入れてみたらどうか グーグルのデータセンターの容量とか
- 215 : ノボロギク(埼玉県):2009/05/18(月) 16:23:08.33 ID:8M9jRtv5
- ゼットンは神に次ぐ存在だったのか
- 216 : シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/05/18(月) 16:24:17.08 ID:mODM6Qxn
- ゼットンが炎を吐いた時点で宇宙がヤバイからな
- 217 : スズメノヤリ(兵庫県):2009/05/18(月) 16:36:02.15 ID:Lo+pr+QI
- >>211
シーゲートの1枚プラッタのやつが良いらしい
- 218 : デージー(長野県):2009/05/18(月) 17:20:42.77 ID:Dto1jQur
- だから一番上はどう読むんだよ?
- 219 : ハクモクレン(大阪府):2009/05/18(月) 18:19:41.10 ID:i+ERzhmW
- 倉庫は5400rpmで十分
- 220 : サトザクラ(埼玉県):2009/05/18(月) 18:22:13.26 ID:y7+IpfSK
- むしろ回転数少ないほうがぶっこわれにくいんじゃね
- 221 : マーガレット(コネチカット州):2009/05/18(月) 18:35:23.43 ID:VL8LBvnJ
- そういや牛の外付けに入ってるWDの160Gは、かれこれ五年位ぶん回してるけど元気だな
逆にサムスンとは相性が悪いらしく三回壊れたわ
- 222 : スズメノヤリ(関東・甲信越):2009/05/18(月) 18:51:24.38 ID:3FC2RlrF
- 一時期5400回転ほとんど無くなってたよね
最近は普通になってきててうれしい
- 223 : マムシグサ(千葉県):2009/05/18(月) 18:59:02.07 ID:9QPbg6dE
- >>28
ほ乳類転落どころか脊柱動物にすらなってない件
- 224 : カタクリ(石川県):2009/05/18(月) 19:26:22.19 ID:KudJMcrw
- 何TBもHDDを持っている人ってどうやって管理をしてるんだ?
全部PCに繋いでいるんか?
- 225 : リナリア アルピナ(埼玉県):2009/05/18(月) 19:30:16.33 ID:KFr6o9yZ
- 1TBの値段全然下がらないな
いつになったら5千円になるんだ
- 226 : スズメノヤリ(愛知県):2009/05/18(月) 19:33:09.58 ID:vbxk4CmO
- ネット通販だとどこが安いんだコレ
九十九か?送料込み8180円
これより安いところあったら教えてくれ
- 227 : バイカカラマツ(神奈川県):2009/05/18(月) 19:44:55.18 ID:5SnzyOo3
- 1ZB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
1EP超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
500PB以上 1EB未満・・・・・皇族
128PB以上 500PB未満・・・・・大統領
8PB以上 128PB未満・・・・・・ビル・ゲイツ
500TB以上 8PB未満・・・・・・・内閣総理大臣
50TB以上 500TB未満・・・・・・・国会議員
8TB以上 50TB未満・・・・・・・1部上場企業社長
2TB以上 8TB未満・・・・・・・中小企業社長
1TB以上 2TB未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
500GB以上1TB未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
256GB以上 500TB未満・・・・・・・・モナー
128GB以上 256GB未満・・・・・・・・ヌコ
64GB以上 128GB未満・・・・・・・ネズミ
1GB以上 64GB未満・・・・・・アメリカザリガニ
640MB以上 1GB未満・・・・・・ダンゴムシ
80MB以上 640GB未満・・・・・・蟻
2MB以上 80MB未満・・・・・・ミジンコ
2MB未満・・・・・・・・・・・大腸菌
- 228 : ビオラ(東日本):2009/05/18(月) 19:53:49.72 ID:NZZtZR44
- 今朝WDの400GBがいきなりパテが消えて未フォーマット状態になった
今復元ソフト回してるけど、半応答不能状態・・・
もし復元できるようだったらコレ買ってデーター移そう
- 229 : オオジシバリ(千葉県):2009/05/18(月) 19:56:54.37 ID:7JhXrmxL
- >>28
これ適当すぎだな。
過去の階級と比較しても、HDDの値段と階級の比率があってない。
- 230 : ギシギシ:2009/05/18(月) 20:04:04.82 ID:L0xjMobt
- 1TBなんてTSファイル録画してると2ヶ月も持たないな
もう何台目だったか
- 231 : オキザリス(チリ):2009/05/18(月) 20:12:21.19 ID:jeCCrtJU
- >>1
これでサムスンと互角になったな
- 232 : フリージア(京都府):2009/05/18(月) 20:22:21.62 ID:VrLrU4ZW
- まだ俺の6400AAKSの方が少し早い。さすがだわ
- 233 : ハナカイドウ(兵庫県):2009/05/18(月) 20:37:33.98 ID:bM3pbj4Z
- エロ動画を集めていると
1TBくらい楽に超えてしまうな・・・
実際に抜くのに使うのはそんなには無いのだが
- 234 : サルトリイバラ(宮城県):2009/05/18(月) 20:41:30.56 ID:a6ZO4ev7
- 回転数とかどうでも良いから早く2TB1万で
- 235 : ヤブヘビイチゴ(catv?):2009/05/18(月) 20:51:27.38 ID:WzEC0yTI
- >>142
HD502HI
- 236 : オウレン(東京都):2009/05/18(月) 21:15:09.40 ID:AS2JYdle
- 一度でいいから1TBのファイルを作ってみたいぉ、、、(´∀`)
- 237 : シハイスミレ(岩手県):2009/05/18(月) 22:01:47.85 ID:MggeMJB6
- >>224
HDDに、512B〜1kBのアロケサイズのパーティションを作る。
そこに、HDDの番号名のフォルダを数分作る。
そのフォルダに、HDDの中身のファイルのショートカットを作る。
オレはエロゲをこうやって管理してる。
ファイルを検索するときは、RAMDISK領域にショートカット入れたフォルダをコピーしてそこで検索すると速い。
- 238 : チューリップ(長屋):2009/05/18(月) 22:19:31.05 ID:pm0z3Vwc
- 内蔵HDDをネジで固定するとシステムが落ちるのはなんなんだ
PCのフタ空けて床にHDDじかにおいたら大丈夫なのに、
ネジでとめてフタ閉めたら起動して1〜2分で一瞬ブルースクリーン&電源ダウンするんだが
- 239 : 西洋オダマキ(東京都):2009/05/18(月) 22:19:36.99 ID:wiREsd5m
- >>237
タスクバーに空フォルダ投げて、そこにリンク落としていけばいいんじゃねーの?
クイック起動と同じだから楽よ。
検索とかファイラだろ?
- 240 : ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/05/18(月) 22:34:47.65 ID:nZeU0WpA
- 買おうかと思ったけどHDD掃除したら1Tくらい空いたわ
使わないファイル大事取っておいてもしょうがないしな
1度クリアしたゲームとか動画なんて必要ないだろ
- 241 : オウバイ(岩手県):2009/05/18(月) 22:40:55.50 ID:Qm4ljfcC
- システム用なら500GBの1プラより
2プラの6400AAKSとか6401AALSの方が向いてるだろ
- 242 : クモマグサ(兵庫県):2009/05/18(月) 22:58:36.43 ID:xu7j1/Dl
- >>241
なんでだよ
- 243 : ボタン(大阪府):2009/05/18(月) 23:03:55.74 ID:wZM5Vf6X
- 黒キャビアはうるさいから嫌い
- 244 : オオバクロモジ(千葉県):2009/05/18(月) 23:09:58.25 ID:Nz3qPa15
- >>238
廃熱がうまく行ってないんじゃね
- 245 : チューリップ(長屋):2009/05/18(月) 23:11:40.04 ID:pm0z3Vwc
- >>244
そう思うだろうが電源入れて1〜2分ってのが解せんのだよなー
- 246 : オウバイ(岩手県):2009/05/18(月) 23:13:05.60 ID:Qm4ljfcC
- >>242
ランダム
- 247 : キュウリグサ(東京都):2009/05/18(月) 23:13:42.16 ID:JsAzzZ7W
- システム:ST3500418AS
データ:WD10EADS-M2B
おい。SSD買う金ない俺の週末組み立て予定新PCはこれで鉄板だろうな。
- 248 : ギシギシ:2009/05/18(月) 23:24:34.85 ID:9AGILvpd
- 俺ならAAKSとEADSにするわ
- 249 : ストック(兵庫県):2009/05/19(火) 00:07:05.33 ID:Q0ubgEgc
- >>245
それマザボで似たような事あったな
最終的にネジ締めすぎたら動かなくなってた
ゆるめでとりつけるとうまくいった なぜかはわからんが
- 250 : プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/05/19(火) 09:00:47.25 ID:NiER2cEv
- それはショートしてたのでは?
- 251 : ハチジョウキブシ(大阪府):2009/05/19(火) 12:13:38.52 ID:Lo7QIfLQ
- システム:SSD
データ:WD10EADS-M2B
56 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)