■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
500GBプラッタ採用のWD製1TB HDD! 「WD10EADS-M2B」発売
- 1 : スィートアリッサム(愛知県):2009/05/13(水) 23:01:55.56 ID:3dZ4agmf ?PLT(12000) ポイント特典 株優プチ(news)
-
WesternDigital製HDD「WD10EADS」の500GBプラッタ版が発売となった。
WesternDigital「WD10EADS」は、容量1TB/Serial ATA接続を採用する3.5インチHDD。
今回入荷となった新モデルでは、従来の「334GBプラッタ×3枚」構成が「500GBプラッタ×2枚」構成に変更となっている。
従来品との見分け方は、「モデルナンバー末尾にM2B(=WD10EADS-M2B)が記されているものが
500GBプラッタ採用製品」(ショップ)という。ちなみに、従来品のモデルナンバーはWD10EADS-L5B。
なお、プラッタ以外のスペックについては、従来どおりで、インターフェイスSeiral ATA 3Gps、
キャッシュ32MBとなっている。
価格は、TWOTOP秋葉原本店で8,380円。
http://akiba.kakaku.com/pc/0905/13/211500.php
依頼656
- 2 : サンシュ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:02:37.40 ID:7q6vgy3w
- 500GBプラッタ爆速すぎワラタ
- 3 : 斑入りカキドオシ(富山県):2009/05/13(水) 23:02:44.02 ID:pJl7/j4N
- これはIDEですか?
- 4 : スィートアリッサム(関西地方):2009/05/13(水) 23:02:46.98 ID:xzoA/jqq
- >価格は、TWOTOP秋葉原本店で8,380円。
たけーよ馬鹿
- 5 : クヌギ(東京都):2009/05/13(水) 23:02:53.95 ID:Hrzy51c3
- やっとか
- 6 : モモイロヒルザツキミソウ(埼玉県):2009/05/13(水) 23:03:08.90 ID:4QJLzxlY
- 安いだろ
- 7 : アルストロメリア(東京都):2009/05/13(水) 23:03:25.09 ID:2v+F/0AB
- >>3
>Seiral ATA
- 8 : シラネアオイ(北海道):2009/05/13(水) 23:03:34.52 ID:EASea2WE
- パケラッタ
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2009/05/13(水) 23:03:38.21 ID:iGOcw/iR
- 2Tもっと出せ
- 10 : フクシア(神奈川県):2009/05/13(水) 23:04:18.58 ID:Wo9GgUCv
- RAID用に4台買うか
- 11 : マンサク(静岡県):2009/05/13(水) 23:04:26.72 ID:yN2k0HzV
- WDで7200rpmの500GBプラッタって出てるの?
- 12 : アブラチャン(東京都):2009/05/13(水) 23:04:45.43 ID:QuYZSl0N
- ttp://kakaku.com/item/05302515949/
- 13 : 節分草(北海道):2009/05/13(水) 23:04:53.16 ID:nAMzXeTv
- WD10EADS-L5Bと同等の信頼性があるんなら安い
- 14 : ミヤマヨメナ(愛知県):2009/05/13(水) 23:04:54.70 ID:A8pxS3yk
- つーか型番変えろよ紛らわしい
- 15 : バラ(静岡県):2009/05/13(水) 23:04:54.92 ID:i5qDeCED ?PLT(12347)
-
WD10EADSなら自宅のPCで使っているよ。悪くない。
- 16 : クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:04:59.17 ID:8x63zG4R
- 1Tプラッタまだかよ
- 17 : 西洋オキナグサ(福岡県):2009/05/13(水) 23:05:20.55 ID:dmuzvlnE
- プラッタってどういう意味なの?
- 18 : タチイヌノフグリ(千葉県):2009/05/13(水) 23:05:29.56 ID:fXq1oeIF
- Hitachiでおk
- 19 : スィートアリッサム(大阪府):2009/05/13(水) 23:05:53.26 ID:75b/mX2y
- 一般人はプラッタなんか気にしないだろ
速度を求めるならSSDにするし
- 20 : シロバナタンポポ(東日本):2009/05/13(水) 23:06:07.42 ID:hK07ab0o
- WDがホンと静かで困る。
iPhoneのSSD書き込む音の方が聞こえるぐらい。
てか何でSSDの音が聞こえるのか原理的にさっぱり。
- 21 : ニガナ(埼玉県):2009/05/13(水) 23:06:27.10 ID:KzH9hfQt
- マジか
えらい時代やで
- 22 : カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/05/13(水) 23:06:27.14 ID:LRE5Tlui
- おせーよ
- 23 : クモイコザクラ(東京都):2009/05/13(水) 23:06:35.45 ID:S3cLeYjv
- 375GBプッタラ3台でRAID0やってる
いつアレイが壊れるか楽しみだぜ
- 24 : アグロステンマ アゲラタム(神奈川県):2009/05/13(水) 23:07:02.03 ID:tEr4oUp5
- 2GBのを出してくれ
- 25 : ライラック(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:07:17.46 ID:YW54wSgK
- 500プッタラきたああああああああああああああああああああああああああ
- 26 : スズナ(群馬県):2009/05/13(水) 23:07:18.80 ID:9f7ka/6Y
- /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ
/⌒( ^ω^ )( ^ω^ ) ⌒ヽ^ω^ )<キター!! キター!! キター!!
( ^ω^(つ⌒と つ⌒と) ^ω^ )/⌒ヽ <
(つ⌒( ^ω^ )( ^ω^ )/⌒ヽ ^ω^ ) < キター!! キター!! キター!! キター!!
/( ^ω^(_.__つと_(_.__つと_)^/⌒ヽ /⌒ヽ <
( ^ω( つ⌒ヽ __ _( ^ω^ )^ω^ ) < キター!! キター!! キター!!
( /⌒ヽω^ )_____|i\__\と )/⌒と) <
( ^ω^ )と_※ ※ |i i|.====B|ヽノ(^ω^ ) < キター!! キター!! キター!!
(つとノ`ー/⌒ヽ|\\|_____◎_|_i/⌒ヽ /⌒ヽ
 ̄( ^ω^| | ̄ ̄ ̄ ̄ |( ^ω^ )^ω^ ) <キター!! キター!! キター!!
(つとノ\|_____|(つとノ (つとノ
- 27 : フクシア(神奈川県):2009/05/13(水) 23:07:23.80 ID:Wo9GgUCv
- >>18
ちょっと前までHGSTが鉄板だったけど、いまはWDが鉄板
SG→HDST→WDとおれの買うHDDが変遷してる
- 28 : シロイヌナズナ(九州・沖縄):2009/05/13(水) 23:07:27.71 ID:bxGaTb7n
- 500G一枚で出せ
アプリ用に買うから
- 29 : セキショウ(茨城県):2009/05/13(水) 23:07:29.61 ID:BPGcCzZE
- >8,380円
これは買いだな
- 30 : マーガレット(dion軍):2009/05/13(水) 23:07:31.41 ID:29W3dBtk
- 6000円切ったら買う
- 31 : キキョウソウ(香川県):2009/05/13(水) 23:07:32.17 ID:JaQ00qs6
- 少し前までは、日立最強他は糞だったのに
今じゃWD最高他は糞になってるな
- 32 : エピデントルム(群馬県):2009/05/13(水) 23:07:39.85 ID:9eZVQY6l
- >>25
すげー数だなおい
- 33 : プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:07:42.80 ID:x/BbTB/N
- 2TBなかなか行かんよね
- 34 : アブラチャン(埼玉県):2009/05/13(水) 23:07:51.81 ID:UdVznyqb
- いいノートはねえのか
- 35 : ナガバノスミレサイシン(愛知県):2009/05/13(水) 23:07:55.09 ID:9JBs9dII
- IDEの1テラだせや
- 36 : ねこやなぎ(東京都):2009/05/13(水) 23:08:07.33 ID:rLuFBC2J
- 1Tの最安どのくらいだいま
- 37 : 雪割草ユキワリソウ(長崎県):2009/05/13(水) 23:08:25.58 ID:M9KCyxrI
- サムチョンのはなんか買う気がしなかった
- 38 : レンギョウ(新潟県):2009/05/13(水) 23:08:32.60 ID:BRdGWgZI
- こんな値段でHDD利益でてんの?
- 39 : サンシュ(東京都):2009/05/13(水) 23:08:32.82 ID:nj/we2bE
- HDDなんかどうでもいいから、SSDの人柱報告どんどん出せ
- 40 : ミヤマヨメナ(愛知県):2009/05/13(水) 23:08:40.37 ID:A8pxS3yk
- >>28
重人の418ASでいいじゃない
うちそれ使ってるけど速くて安くていい感じだわ
- 41 : シキミ(新潟県):2009/05/13(水) 23:08:41.89 ID:dCZ4xBzh
- それより1.5Tを早く値下げしろ。
- 42 : ビオラ(catv?):2009/05/13(水) 23:08:56.13 ID:BwYORBnm
- 安いわさすがWD
SSDもこの調子で出してくれ
- 43 : チチコグサ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:08:59.74 ID:P9dzChoB
- あら安い
- 44 : ヒメシャガ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:09:28.06 ID:xoDvxZ5T
- 日立の1TIDEはいつになったら市場に出るんだろう
- 45 : ボケ(秋田県):2009/05/13(水) 23:09:41.00 ID:Lolb8V3D
- 1TB8000円台とかうざけんなよ
- 46 : アメリカフウロ(中部地方):2009/05/13(水) 23:09:49.11 ID:QHbDuure
- プッタラ
- 47 : オキナグサ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:09:54.90 ID:tft0IC5Y
- 5400rpmはいやどす
- 48 : クヌギ(関西地方):2009/05/13(水) 23:10:00.25 ID:wDqmta1d
- まってました
- 49 : アルストロメリア(東京都):2009/05/13(水) 23:10:47.49 ID:2v+F/0AB
- 1Tなかなか下がらないな
半年前と変わらない気がする
- 50 : イヌノフグリ(愛媛県):2009/05/13(水) 23:10:57.83 ID:ifZuIwN2
- 1TBのHDDを来週頭にでも買おうと思ってたところなんだが
なんてタイミングの悪いニュースだちょっと高くてもこいつ買ってしまうじゃねえか
- 51 : サンシュ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:10:58.62 ID:emxsPcaa
- 容量ついに頭打ち来たな
たしかもうかなりの間容量上がってないだろ
- 52 : エニシダ(ネブラスカ州):2009/05/13(水) 23:11:09.84 ID:LM52MF1k
- 次は1Tプラッタ厨の出番か
- 53 : ボロニア・ピンナタ(岡山県):2009/05/13(水) 23:11:11.19 ID:ObO7faaL
- カッコンは直ってないんだろな
- 54 : カンパニュラ・サキシフラガ(兵庫県):2009/05/13(水) 23:11:13.61 ID:XD6TClav
- >>31
HGSTがマンセーされてた頃は「日本人は保守的だから自分とこの企業ばっかヨイショして」
なんて思ってたけど
外国の企業が良いもの作ればちゃんと評価すんのか
WDさんかっけー
- 55 : キキョウソウ(香川県):2009/05/13(水) 23:11:21.77 ID:JaQ00qs6
- CPU・メモリはもう必要ないところまで進化したけど、
HDDは全然だよね。永久に壊れないHDDだせや
- 56 : モクレン(東京都):2009/05/13(水) 23:11:23.22 ID:gZNQSVYH
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 57 : ユリノキ(dion軍):2009/05/13(水) 23:11:46.80 ID:W4VSe4Ci
- 海門の不良品がなんたら
- 58 : ジンチョウゲ(石川県):2009/05/13(水) 23:11:50.67 ID:PVFYI2jP
- p2p禁止されたらどうすんのこんな糞大容量
- 59 : クチベニシラン(栃木県):2009/05/13(水) 23:12:12.32 ID:cucS8QzI
- いま500GB HDDで安牌なのはどれ?
- 60 : クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/05/13(水) 23:12:26.00 ID:Fl1UdDk1
- 待てなくて3プラッタの二台目買っちゃったよ
待てばよかった
- 61 : スィートアリッサム(神奈川県):2009/05/13(水) 23:12:31.22 ID:C7R9Gs3a
- 先日知り合いから爆速なうえに安いって聞いたやつ、これだったのか
- 62 : イヌノフグリ(愛媛県):2009/05/13(水) 23:12:35.15 ID:ifZuIwN2
- >>51
容量は増えてるが2TBをWDが値下げしないから1TBばかり売れる
- 63 : シャクヤク(京都府):2009/05/13(水) 23:12:36.14 ID:u2f7DLmk
- >>58
フリーオ禁止されれない限りは安泰
- 64 : ベゴニア・センパフローレンス(滋賀県):2009/05/13(水) 23:12:50.60 ID:fgG+etiH
- メイン
6400AAKSX2
10EACSx1
サブ
10EADSx3
- 65 : ボケ(岩手県):2009/05/13(水) 23:13:32.20 ID:+kL/zT45
- 1Tデフラグしたら何日かかるの?
- 66 : ボロニア・ピンナタ(岡山県):2009/05/13(水) 23:14:28.58 ID:ObO7faaL
- CFD地雷を思い出した
- 67 : ベゴニア・センパフローレンス(滋賀県):2009/05/13(水) 23:14:30.31 ID:fgG+etiH
- >>61
6400AAKSだと思う
- 68 : モクレン(東京都):2009/05/13(水) 23:14:34.43 ID:gZNQSVYH
- >>65
クイックだろ常識的に考えて
- 69 : ポロニア・ヘテロフィア(三重県):2009/05/13(水) 23:14:46.26 ID:Q2OXfsiz
- 相変わらずの謎の回転数制御してるんでしょ
まあ倉庫用にはいいか
- 70 : ガザニア(長野県):2009/05/13(水) 23:15:01.63 ID:o/j/FF4w
- キャッシュ変更では型番変えるのに
プラッタ変更で変えないのはどういう基準なんだよ
紛らわしいだろうが
- 71 : キクザキイチゲ(兵庫県):2009/05/13(水) 23:15:24.44 ID:zzCPRE08
- 日立は普通に安定してる。
- 72 : クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/05/13(水) 23:15:28.04 ID:Fl1UdDk1
- >>68
- 73 : キブシ(岡山県):2009/05/13(水) 23:15:48.65 ID:wlOmMgz0
- >>68
- 74 : オキザリス(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:15:55.35 ID:VUbo3rrq ?DIA(109650)
-
2T早く安くしろよ
それまでサムチョンのHD154UIを買い続ける
- 75 : ニリンソウ(北海道):2009/05/13(水) 23:16:13.40 ID:ePT8fl1L
- >>29
お前って奴は
- 76 : ハナムグラ(catv?):2009/05/13(水) 23:16:22.25 ID:0wKyQpII
- 2Tもっと下がってほしい
- 77 : シナミズキ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:16:23.38 ID:SNVm2ELN
- フォーマットと勘違いしてる奴なんだからそっとしといてやれよ
- 78 : モモイロヒルザツキミソウ(埼玉県):2009/05/13(水) 23:16:45.84 ID:4QJLzxlY
- >>71
日立のシーク音うるさくね?ゴリゴリゴリって言う音で不快&温度が高い気がする。
サムチョンは意外と静か。
- 79 : 藤(大阪府):2009/05/13(水) 23:17:01.22 ID:AqXgX6C/
- WD最強伝説
- 80 : プリムラ・ラウレンチアナ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:17:12.18 ID:0CA5Jk3A
- 2Tが7000円切ったら買う。
- 81 : サンシュ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:17:16.07 ID:emxsPcaa
- 未だにわかってないからこのさいだから教えてくれよ
クイックはただの見せかけの初期化だろ?
フォーマットは全部00にするのか?
- 82 : ウラシマソウ(高知県):2009/05/13(水) 23:17:20.61 ID:TZ5foPVO
- 500Gプラッタはやっぱ速いの?
- 83 : イヌノフグリ(愛媛県):2009/05/13(水) 23:17:23.83 ID:ifZuIwN2
- >>70
先代のEACSは最初は250GBプラッタだったのが
334GBプラッタになってEACS-D6B0になったんじゃないの?
- 84 : ヤエザクラ(東京都):2009/05/13(水) 23:17:40.28 ID:4FgXoij9
- おいHD154UI買ったばっかなんだが
- 85 : サクラソウ(大阪府):2009/05/13(水) 23:17:52.51 ID:nMhHjRy5
- 緑キャビア改
- 86 : キュウリグサ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:18:00.92 ID:MW1g/ZZX
- 日本プギャーしてるけど500GBプラッタ量産してるのは日本な
- 87 : スィートアリッサム(佐賀県):2009/05/13(水) 23:18:07.43 ID:vqUuVx0X
- >>65
デフラグすんな
別ドライブに移動しろ
- 88 : フクシア(東京都):2009/05/13(水) 23:18:23.57 ID:VbQRcsab
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 89 : プリムラ・インボルクラータ(新潟県):2009/05/13(水) 23:18:47.88 ID:Uu4Wtma3
- これで従来品が安くなったところを買うんだ俺は
- 90 : ヒュウガミズキ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:19:18.64 ID:xJvdTCV3
- あれ、今まで出てなかったっけ
海門?
- 91 : ヒマラヤユキノシタ(広島県):2009/05/13(水) 23:19:30.36 ID:rnAkUmxd
- >>68
え?
- 92 : アネモネ・ブランダ(catv?):2009/05/13(水) 23:19:38.31 ID:tbGKD4Ps
- 1TBのHDDが安くなったな
でも故障したらイタイよね
だから俺は今でも500GBを買っている
- 93 : スミレ(東京都):2009/05/13(水) 23:20:02.90 ID:cBD2eQ3f
- 一万切ったら買う、書こうと思ったら
スタート8000円かよ、やっすwと書こうと思ったら
お前らもっと要求するのな、怖いわ
- 94 : キュウリグサ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:20:16.59 ID:MW1g/ZZX
- >>78
ツール入れてAAMの設定値下げればほぼ無音になる。ちょっと遅くなるが
パフォーマンスと安定が欲しけりゃそのままでいい
- 95 : ヒヤシンス(兵庫県):2009/05/13(水) 23:20:21.79 ID:7UR5zNAb
- 500GB買ったはいいけど全く使ってないことに気がついた
- 96 : ニリンソウ(関西地方):2009/05/13(水) 23:20:27.98 ID:fhP2UQIS
- Linuxでバックアップ→HDD乗せ変えて復元とか
そういう荒技って出来ないの?
出来るけど俺の知能が足りないから出来ないだけ?
- 97 : モクレン(大阪府):2009/05/13(水) 23:20:41.44 ID:bhb8vPK8
- >>90
サムチョンが出してた
当然のことながらスルーだけど
- 98 : キショウブ(東京都):2009/05/13(水) 23:20:55.60 ID:0vhrpQyW
- 起動ドライブに大容量なんて必要ないのに、
値段変わらないから1TBつけてる。
960GB以上余ってる始末。
- 99 : ミヤマヨメナ(愛知県):2009/05/13(水) 23:21:01.58 ID:A8pxS3yk
- >>92
わけわからん
1TBのHDDを2台でRAID1すればいいだろ
- 100 : アルストロメリア(福岡県):2009/05/13(水) 23:21:24.23 ID:YFayyjuP
- こんなに大容量で安いのに
未だにニュー即のクズどもはzipzipと
圧縮形式を求めてくるのはなんでだぜ?
明らかに画質悪くなってるぞアレ
- 101 : クマガイソウ(コネチカット州):2009/05/13(水) 23:21:27.21 ID:IX90nk1e
- 激しく
- 102 : ミヤマヨメナ(福岡県):2009/05/13(水) 23:21:40.73 ID:LK+JiJes
- RAID6が正解
- 103 : タマザキサクラソウ(東京都):2009/05/13(水) 23:21:41.73 ID:mQGCPzUQ
- ここの情報信じて危うく3プラ1TBをポチりかけてたわ
やっぱお前らを信じちゃいけないな
- 104 : キクザキイチゲ(兵庫県):2009/05/13(水) 23:21:42.16 ID:zzCPRE08
- >>78
いや?SLA360使ってるけどゴリゴリなんて音聞こえないよ?
設置の仕方の問題なんじゃね?
- 105 : クロッカス(東日本):2009/05/13(水) 23:22:27.36 ID:VnOQWGdz
- 1TB、5000円になったら買いまくる
- 106 : ヘラオオバコ(広島県):2009/05/13(水) 23:22:36.90 ID:oqizfnfu
- デジタル放送をキーワードで自動録画するような用途なら
やっぱり2T異常欲しいな
- 107 : シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/05/13(水) 23:22:41.72 ID:dlw4V4k0
- WD 5400回転か海門 7200回転で迷う
- 108 : スィートアリッサム(関西地方):2009/05/13(水) 23:22:50.51 ID:/VAAToD1
- >>100
無圧縮zipが基本だろ
1つのファイルとして扱えるのが便利だし
- 109 : キュウリグサ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:22:52.81 ID:MW1g/ZZX
- >>98
1TBのHDDをNTFSで960GBなんて残るはずもないだろう
- 110 : ハナズオウ(鳥取県):2009/05/13(水) 23:23:12.72 ID:X7F+P7/c
- >>17
血みどろ。
- 111 : スズナ(群馬県):2009/05/13(水) 23:23:27.44 ID:9f7ka/6Y
- 定額給付金でこれ買うことにした
- 112 : ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:23:33.36 ID:fmg1sKl1
- エンコ不要の時代が来るとは
- 113 : ミヤマヨメナ(福岡県):2009/05/13(水) 23:23:39.67 ID:LK+JiJes
- >>108
tarでいいじゃん
- 114 : キュウリグサ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:23:45.95 ID:MW1g/ZZX
- それスプラッタ
- 115 : シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/05/13(水) 23:23:57.67 ID:dlw4V4k0
- >>100
- 116 : オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:24:04.43 ID:HYUF4+z1
- よしEADS3台目買うか
IDEのHDDを725GB分オクで売っ払ったらSATAの新品1TB買える値段になってワロタ
- 117 : ハナズオウ(鳥取県):2009/05/13(水) 23:24:21.28 ID:X7F+P7/c
- >>100
zip自体に画質は関係ないだろ
- 118 : セキショウ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:24:28.76 ID:x4KMl/wt
- >>100
スキャナ直取りのbmpでzipするべきですよね!
- 119 : アグロステンマ アゲラタム(神奈川県):2009/05/13(水) 23:24:41.67 ID:mPs/ZJP0
- ご祝儀だろうけど、祖父は7980円以下で出せ
- 120 : ミヤマヨメナ(愛知県):2009/05/13(水) 23:24:41.77 ID:A8pxS3yk
- つーかシステムドライブをまだSSDにしてない奴って何なの?
Mtron32GBやVertex32GBのようなプチフリとは無縁な良質なSSDが1万円台前半で手に入る時代になったというのに
未だに起動時にゴリゴリ音を発するPCを使ってる人って・・・
- 121 : アルストロメリア(東京都):2009/05/13(水) 23:24:45.09 ID:2v+F/0AB
- >>99
RAID1って故障の可能性が二倍になるんだぜ・・・
- 122 : ナノハナ(青森県):2009/05/13(水) 23:24:50.63 ID:/gIK8pT0
- これ何回転?
- 123 : キブシ(岡山県):2009/05/13(水) 23:24:57.97 ID:wlOmMgz0
- .pdf でいいじゃん
- 124 : フデリンドウ(千葉県):2009/05/13(水) 23:25:02.40 ID:3t+xSyRS
- パケラッタッ♪
- 125 : イヌノフグリ(愛媛県):2009/05/13(水) 23:25:04.53 ID:ifZuIwN2
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/wd.htm
これはいつ出てくるんだよ
- 126 : ガザニア(長野県):2009/05/13(水) 23:25:13.58 ID:o/j/FF4w
- >>83
何が言いたいのかよく分からんが
普通小売じゃEADSまでしか表示しないから
ウオーサオーしなきゃならないのが面倒
- 127 : イワウチワ(長屋):2009/05/13(水) 23:25:23.68 ID:c0PmOSgG
- システム用に使うHDDを推奨してくれ
速度が速くて、キャッシュが大きくて、耐久性・信頼性が高くて、音が静かなやつ
容量は高々500GBもあればいい
- 128 : ハナビシソウ(東京都):2009/05/13(水) 23:25:41.64 ID:9jyCTRDp
- 5400rpmだから静かなの でも速いの・・
- 129 : プリムラ・オーリキュラ(静岡県):2009/05/13(水) 23:25:47.33 ID:qh7mq6/d
- >>121
は?
- 130 : シナノナデシコ(東京都):2009/05/13(水) 23:25:52.34 ID:cXYJqf0N
- >>54
お前はXBOX360が売れないのは日本人の愛国心のせいだと思っていたのか?
それは断じて違うぞ
クソはクソ、理由はシンプルなんだ。
- 131 : スィートアリッサム(関西地方):2009/05/13(水) 23:25:57.82 ID:/VAAToD1
- >>113
画像ビューアにそのまま突っ込んで読めるし処理速度が速い
OSでデフォ対応してるから情弱も一応読める
- 132 : キクザキイチゲ(兵庫県):2009/05/13(水) 23:25:58.75 ID:zzCPRE08
- >>120
正直、再起動なんて滅多にしないから起動時なんてどうでもいい面はある。
- 133 : モクレン(大阪府):2009/05/13(水) 23:26:02.28 ID:bhb8vPK8
- >>127
SSD買え
- 134 : フデリンドウ(千葉県):2009/05/13(水) 23:26:12.59 ID:3t+xSyRS
- >>127
ベロらぷたん♪
- 135 : フクシア(神奈川県):2009/05/13(水) 23:26:27.36 ID:Wo9GgUCv
- >>65
一度別HDDに移動して、フォーマットしてからまた戻す
- 136 : アルストロメリア(福岡県):2009/05/13(水) 23:26:35.83 ID:YFayyjuP
- >>121
そもそもストライピングってRAIDの目的から外れてる気がするな
RAIDって安全性高めるのが目的じゃなかったっけ
- 137 : アルストロメリア(東京都):2009/05/13(水) 23:26:44.58 ID:2v+F/0AB
- >>129
間違えました
- 138 : ツボスミレ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:27:03.00 ID:GGVSZsMe
- サムスン500GBプッタラ5400は固定が甘いとランダムの糞さが際立ったけど
これはどうなの?
- 139 : ハナズオウ(鳥取県):2009/05/13(水) 23:27:03.55 ID:X7F+P7/c
- >>114
じゃあ酢まみれ
- 140 : キュウリグサ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:27:11.79 ID:MW1g/ZZX
- ストライピングは0
- 141 : ミヤマヨメナ(福岡県):2009/05/13(水) 23:27:17.20 ID:LK+JiJes
- >>131
確かに無圧縮zip最強だな
- 142 : コバノランタナ(関東・甲信越):2009/05/13(水) 23:27:23.90 ID:XMYw5g9M
- 10EADSが長く底値で停滞してたところだが、商売上手いな
このシリーズ熱くならないのがいいよな。5400回転だからか
- 143 : ヤエザクラ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:27:52.91 ID:JcUTUFMC
- とうとう買う時が来たか
- 144 : モモイロヒルザツキミソウ(埼玉県):2009/05/13(水) 23:28:00.45 ID:4QJLzxlY
- >>94
ツール入れようにもFDDもCD-Rもない件。
>>104
うちもSLA360だから同じか。
ハズレひいちまったかなー。
この前買ったサムチョンのも起動時にカチャカチャうるせーしどうしたらいいんだ・・・。
- 145 : カタクリ(dion軍):2009/05/13(水) 23:28:04.34 ID:i/yzoDW0
- PT1で録画し始めてから、毎月1T消費してるんだが・・・
- 146 : アルストロメリア(東京都):2009/05/13(水) 23:28:14.37 ID:2v+F/0AB
- >>136
RAID0が巣トライピングでした
1はミラーリングでした
ミスリードしてごめんなさい
つかRAID0って存在意義ないよね。壊れかけのRAID0
- 147 : ミヤマヨメナ(愛知県):2009/05/13(水) 23:28:22.26 ID:A8pxS3yk
- >>136
ストライピングはRAID0
RAID1はミラーリングで2つのHDDに同じ内容を書き込むことだよ
- 148 : アルストロメリア(中部地方):2009/05/13(水) 23:28:39.87 ID:XvUjJtHK
- 同じ品番とかややこしいって
品番替えて分かりやすくして欲しい
- 149 : イヌノフグリ(愛媛県):2009/05/13(水) 23:28:47.25 ID:ifZuIwN2
- >>126
リンク先のページで挙げられている店では普通にM2Bまで書かれてるじゃん
- 150 : アルメリア(関西地方):2009/05/13(水) 23:28:57.96 ID:68ARbgpC
- サムチョン1,5Tってどうなの?
買おうと思ってるんだけど踏ん切りつかない
- 151 : オキザリス(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:29:09.42 ID:VUbo3rrq ?DIA(109650)
-
1TBのHDDを買ってパーティション10個に100Gずつ区切って
それをRAID10で動かせば爆速じゃん なんで誰もやらないの
- 152 : キュウリグサ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:29:18.79 ID:MW1g/ZZX
- 3.5インチはHGSTが良いと思ってる。
2.5インチでこそWDはイイネーワカッテルネーってHDD出してくれてる
9.5mm厚500GB8000円超うめえ
- 153 : アメリカフウロ(中部地方):2009/05/13(水) 23:29:29.19 ID:QHbDuure
- RAID0は動画キャプチャに必須だろ
- 154 : ショウジョウバカマ(関東):2009/05/13(水) 23:30:37.59 ID:FJncZhdB
- >>151
- 155 : アルストロメリア(東京都):2009/05/13(水) 23:30:38.46 ID:2v+F/0AB
- >>150
1.5Tって中途半端じゃないか?
2Tが下がるまで耐えるんだ、俺
- 156 : ミヤマヨメナ(愛知県):2009/05/13(水) 23:30:50.97 ID:A8pxS3yk
- >>153
モンペケやPV3で無圧縮キャプチャするならそうだが
そんな前時代的な手法でなく今主流となりつつあるTS抜きならそこまでの速度はいらない
それこそEADS単機でも10TS同時キャプチャ程度なら余裕なレベルじゃないかと
- 157 : ヒメシャガ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:31:01.14 ID:/PkL5xTn
- おせーよ、先月頭に4本も買っちまった
- 158 : ガーベラ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:31:12.14 ID:tdH1Suun
- 500GBプラッタ二枚でraid0を組みたい
- 159 : キュウリグサ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:31:54.26 ID:MW1g/ZZX
- >>153今時のHDDは1Gbpsにせまる書き込み速度あるし、プロセッサの処理速度も上がって
huffyuvのような可逆コーデック挟んでのキャプチャもこなすし動画キャプチャのためにストライピングも
あまり持ち上げられなくなった
- 160 : タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:32:10.40 ID:llztdMhy
- >>153
時代はTS抜きだろ
- 161 : ガザニア(長野県):2009/05/13(水) 23:32:29.48 ID:o/j/FF4w
- >>149
そりゃモノ見りゃ分かるしアキバ行けば済む奴はいいだろうよ
- 162 : アネモネ・ブランダ(catv?):2009/05/13(水) 23:32:41.34 ID:tbGKD4Ps
- >>99
お立ち台にくっつけて、外部HDDとしてつかってるんだよ
RAIDなんて商用のサーバだけで十分だわ
どんなデータ入れてるんだよw
- 163 : スィートアリッサム(東京都):2009/05/13(水) 23:33:25.63 ID:zXeG3MOq
- ちょっと待ってくれ
従来が334GBx3で新しいのが500GBx2ってことは、今度のは2GB分損じゃね?
あと質問なんだが、1TBって1000GB?
- 164 : ハナイバナ(千葉県):2009/05/13(水) 23:33:48.11 ID:xUNz/edb
- >>125
製品化は2010年頃予定って書いてあるじゃん
- 165 : スィートアリッサム(関西地方):2009/05/13(水) 23:34:05.52 ID:xzoA/jqq
- >>150
WD10EADSから買い換えたけど特に良くなったというところもなければ悪くなったというところもない
- 166 : ツボスミレ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:34:09.29 ID:GGVSZsMe
- 良心的な店なら説明加えるだろ
- 167 : キュウリグサ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:35:03.26 ID:MW1g/ZZX
- >>163
何も弄らないで素のままなら1000GBだよ
- 168 : イワウチワ(長屋):2009/05/13(水) 23:35:36.91 ID:rRSrpc9q
- 俺の使ってる6400AAKSより早い?どの位早い?
HDD動画編集してるとHDDの速さが欲しいがSSDに興味ない
- 169 : ダンコウバイ(大阪府):2009/05/13(水) 23:35:41.37 ID:2tRoQpdQ
- 1TB買ってもPCにつないだら931GBになるから
損した気分になる。1024で単位つけるの止めて欲しい。
- 170 : キュウリグサ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:36:41.52 ID:MW1g/ZZX
- >>169
作り手はどのカーネルやフォーマットで使われようが勝手なのになんで
windows前提の容量を示す必要があるのよ
- 171 : スィートアリッサム(東京都):2009/05/13(水) 23:36:41.96 ID:zXeG3MOq
- >>167
そうか1000GBでよかったのか、今まで誤解してた
- 172 : ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/13(水) 23:36:59.50 ID:0QVN3Iyb
- 2Tの次なんよ?
- 173 : カタクリ(dion軍):2009/05/13(水) 23:37:33.01 ID:i/yzoDW0
- とりあえず、2Tが1万で買えるようになるのはいつになるんだよ
- 174 : ミヤマヨメナ(愛知県):2009/05/13(水) 23:38:34.52 ID:A8pxS3yk
- NTFSの制限かなんかで1パーティションあたり2TBの壁があるんだっけか
その壁が突破できない限りは2TB以上は厳しいかもね
- 175 : バラ(北海道):2009/05/13(水) 23:38:52.04 ID:p6uggQhs
- プラッタ枚数が減ったことで自慢の低消費電力にも磨きがかかったりしてる?
- 176 : スィートアリッサム(神奈川県):2009/05/13(水) 23:38:55.43 ID:dIDep6Va
- >>120
一万円台前半で売ってるところ教えてくれ!!!
ポチってクル!!!
- 177 : デルフィニム(沖縄県):2009/05/13(水) 23:38:56.74 ID:/flleqnq
- 【レス抽出】
対象スレ: 500GBプラッタ採用のWD製1TB HDD! 「WD10EADS-M2B」発売
キーワード: コラッタ
抽出レス数:0
- 178 : ワスレナグサ(福岡県):2009/05/13(水) 23:39:09.12 ID:Kf98y7lp
- WDって一ヶ月くらいで突然寿命くるんだよな
昔会社のPC(牛)が一斉に壊れてワロタw
ネットでも一斉に壊れたと祭りになってて全部日立に取り替えたw
- 179 : キンカチャ(佐賀県):2009/05/13(水) 23:39:45.88 ID:73c7rKal
- なんかこのスレちょくちょくおもろいな
- 180 : ねこやなぎ(東京都):2009/05/13(水) 23:39:52.85 ID:XuliEL0Z
- >>169
SI接頭辞だと10のn乗か2のn乗か判りづらい為、両者を区別するために2進接頭辞というのもある
1GB=931GiB
- 181 : スィートアリッサム(北海道):2009/05/13(水) 23:40:10.08 ID:5GvaSnk7
- >>96
Macだと標準で出来るよ。インストールディスクから起動してディスクユーティリティーでイメージ化して保存・復元って。
- 182 : ダンコウバイ(大阪府):2009/05/13(水) 23:40:25.84 ID:2tRoQpdQ
- >>170
せめて1TB(windows931GB)って表記して欲しいわ。
がっかりする。
- 183 : キュウリグサ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:40:49.29 ID:MW1g/ZZX
- これまでのよく言われたようなハードウェアに近い部分での容量壁というより
自主制限みたいなもんだから突破はさほど難しいことではない
- 184 : ヒメシャガ(東京都):2009/05/13(水) 23:40:52.17 ID:mB5U5aqZ
- 日立はどうして320だか360GBぷらったのままなの?
- 185 : カラスビシャク(熊本県):2009/05/13(水) 23:41:04.54 ID:MMnsqwgG
- やっときたか
- 186 : ヤマエンゴサク(神奈川県):2009/05/13(水) 23:41:08.42 ID:3xcAAKhz
- やすっ
- 187 : ユキワリコザクラ(熊本県):2009/05/13(水) 23:41:29.04 ID:u3nDEs34
- 重人終わったな
- 188 : アルメリア(関西地方):2009/05/13(水) 23:41:41.20 ID:68ARbgpC
- >>155
俺も2Tが来るまで耐えたいんだけど限界何だ・・・
いやもうちょっと耐えるか
- 189 : 水芭蕉(福岡県):2009/05/13(水) 23:41:48.83 ID:Wuq2cYNw
- 価格.comの口コミで回答してるやつなんであんなに馬鹿ばっかりなの?
- 190 : ミヤマヨメナ(愛知県):2009/05/13(水) 23:42:20.76 ID:A8pxS3yk
- >>176
Mtronはこれが少し前13980円で売られてた
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C5%2C119&goodsSeqno=64942
OCZのVertexも1万前半で売られてた・・・が供給不足のためか少し値上がりしてしまった
http://kakaku.com/item/K0000011881/
- 191 : スィートアリッサム(神奈川県):2009/05/13(水) 23:43:34.32 ID:dIDep6Va
- >>190
うひょーどっちがいいんだ?
どっちか買うぞ!!
- 192 : プリムラ・ダリアリカ(青森県):2009/05/13(水) 23:44:10.12 ID:NbePV39Y
- RAID0で終わりにしないで10にすりゃあ故障に強くなるだろ
- 193 : クヌギ(コネチカット州):2009/05/13(水) 23:44:22.86 ID:wUNIOxaU
- 6400AAKSが一ヵ月で壊れた時は泣いた
- 194 : ミヤマヨメナ(愛知県):2009/05/13(水) 23:44:46.28 ID:A8pxS3yk
- >>191
速さなら新型コントローラー積んだVertex
信頼性・耐久性ならSLCのMtron
好みと用途を考え自分に合うほうを買えばいい
- 195 : プリムラ・ダリアリカ(関西地方):2009/05/13(水) 23:45:05.99 ID:gbeNDhP+
- どうせ高いんだろ
と思ったら安くてワロタ。
でも2T一万切ってから本気出す
- 196 : アルストロメリア(中部地方):2009/05/13(水) 23:45:19.90 ID:AGHkKWll
- 俺の6400AAKSは48℃
どこまで持つか実験中
- 197 : レンギョウ(京都府):2009/05/13(水) 23:45:23.26 ID:DIAdejRw
- 2Tまで待つ
- 198 : ダリア(関東):2009/05/13(水) 23:45:36.72 ID:GW+2Bmdl
- とりあえず4つくらい買ってみるか
- 199 : ガーベラ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:45:43.19 ID:tdH1Suun
- >>191
SSDはまだやめとけ
と一応言っとく。俺は忠告したからな。
- 200 : ナニワズ(東京都):2009/05/13(水) 23:45:46.64 ID:qhtuIUQY
- >>195
なにをやればそんなに容量が必要になるのかわからない
- 201 : ボケ(秋田県):2009/05/13(水) 23:46:26.20 ID:Lolb8V3D
- >>200
録画とかしてんじゃないの?
いくらあっても足りないだろ
- 202 : アルストロメリア(福岡県):2009/05/13(水) 23:46:28.91 ID:YFayyjuP
- 新しいRAIDが欲しいな
なんか考えろ
- 203 : スィートアリッサム(関西地方):2009/05/13(水) 23:46:45.08 ID:/VAAToD1
- >>200
P2Pに決まってんだろ
察しろよ
- 204 : 菜の花(空):2009/05/13(水) 23:46:48.38 ID:ONUf40BZ
- >>174
パーティションテーブルの限界で2TiB以上は認識できない、が正解
2TiBのパーティション複数作ればいいじゃんってのは無理。
ダメ環境だとパーティション作れない。
- 205 : スィートアリッサム(関西地方):2009/05/13(水) 23:48:03.52 ID:/VAAToD1
- MSはファイルシステムどうするつもりなんだ
ZFS載せてほしいけどむりかな
- 206 : スィートアリッサム(埼玉県):2009/05/13(水) 23:48:24.09 ID:AnO9RZ7a
- 値段高くしてくるかと思ったけど安いね
WDやるじゃん サムソンとか海門ますますイラネー存在になってるな
- 207 : スィートアリッサム(東京都):2009/05/13(水) 23:48:58.87 ID:zXeG3MOq
- >>193
その時の状況をおしえてほしい
心当たりもなく静かにお亡くなりになられたの?
- 208 : 菜の花(空):2009/05/13(水) 23:49:46.26 ID:ONUf40BZ
- >>205
NTFSで問題起きてないからそのままじゃね?
- 209 : ダイアンサステルスター(関西地方):2009/05/13(水) 23:49:58.61 ID:8F6ak/nY
- >>177
ふいた
- 210 : カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:50:09.59 ID:+T8DKWQT
- CだけSSD
あとはHDD
これで起動爆速・保存大量を実現
- 211 : カラスビシャク(熊本県):2009/05/13(水) 23:50:54.86 ID:MMnsqwgG
- >>210
それしたかったけどSSDまだまだ高いよな
- 212 : フジスミレ(静岡県):2009/05/13(水) 23:51:14.72 ID:yMYwKwgd
- >>208
他のファイルシステムより色々と劣るよ
- 213 : クヌギ(コネチカット州):2009/05/13(水) 23:52:51.87 ID:wUNIOxaU
- >>207
明らかにおかしな音してたな、トン…トンって感じの振動がかなり大きくてヤバイと思った
案の定お亡くなりになった、原因不明
- 214 : 菜の花(空):2009/05/13(水) 23:52:52.21 ID:ONUf40BZ
- >>212
でもMSは問題と思ってないっぽいし、解決しなきゃいけない課題もないし
WinFSも頓挫しちゃったし、当面このままじゃね
- 215 : キブシ(岡山県):2009/05/13(水) 23:54:34.84 ID:wlOmMgz0
- これか
2TBの壁
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
- 216 : オキナワチドリ(千葉県):2009/05/13(水) 23:54:35.59 ID:0UnKjtnw
- >>200
ハードディスクは2台単位で使うのが基本だから、実際の容量は半分と思った方がいい。
意味が分からなければ、分からなくても別にいいけど
ハードディスクが壊れた時に、バックアップを取っておけば・・・と泣きを見ても誰も助けてはくれない。
- 217 : キュウリグサ(神奈川県):2009/05/13(水) 23:54:45.54 ID:MW1g/ZZX
- 2倍レベルのMLCで寿命は半分どころか一桁変わってくるのがな。
システムにSSD選んだけどはっきり言って今の100MB/s越えの高速なHDDに比べて
値段ほどの快適さは無い。楽しめる遊戯ではある。
今もって無い人に薦められる程ではない。
- 218 : スィートアリッサム(東京都):2009/05/13(水) 23:55:38.83 ID:zXeG3MOq
- >>213
ご心痛お察しします。もし買ったらおれも気をつけます
- 219 : フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/05/13(水) 23:57:00.56 ID:NPkymUiY
- SSD思ったほど早くない。
3.5インチに関してはSSDよりHDDのほうが起動も早いしサクサク。
SSDは1.8インチとかくそ遅いモバイルPC向けだろ。
- 220 : フクシア(神奈川県):2009/05/13(水) 23:57:05.57 ID:Wo9GgUCv
- >>120
システム32Gでは足りないだろ
最低64Gは無いと
- 221 : スィートアリッサム(神奈川県):2009/05/13(水) 23:57:31.53 ID:dIDep6Va
- >>194
OCZをアマゾンでポチったぜ!!!
2〜3年持てばいいや、そんぐらいたったら、もっと安くてよくなってるべ。
>>199
俺もどうかと思うが使ってみたい!!!!1
うひょーー楽しみだ
ところで、これって今のシステムドライブのイメージ抜いて、
コピーで取り付けでもおk?(ある程度設定しなおすとして)
- 222 : ヤマブキ(アラバマ州):2009/05/13(水) 23:59:15.75 ID:7237woD3
- 幕が糞すぎるところで海門最強伝説だったのにな
- 223 : ナガバノスミレサイシン(愛知県):2009/05/13(水) 23:59:51.46 ID:9JBs9dII
- >>120
U320SCSIの300GB使ってる俺からすると
そのレスかなりわらえるよ
- 224 : タンポポ(大阪府):2009/05/14(木) 00:00:32.30 ID:oXNIg1jg
- 1TBなんてすぐなくなる。
3月に買ったのにもうなくなった。
中を見ると無駄なものばっかりだったww
冬月かえで のISO30GBくらい消したわ。
- 225 : スイカズラ(神奈川県):2009/05/14(木) 00:00:38.87 ID:dIDep6Va
- なんか夏ごろサンディスクが出てくるみたいだね・・・
先走りすぎたか・・・・
- 226 : オオジシバリ(福岡県):2009/05/14(木) 00:01:48.80 ID:8CFPUxFr
- 120GBの俺が登場ですよ
- 227 : マンサク(福岡県):2009/05/14(木) 00:02:31.34 ID:Wuq2cYNw
- 自分で撮った風景写真だけで500GBを超えた俺は異常
- 228 : スイカズラ(関西地方):2009/05/14(木) 00:02:50.33 ID:4kIRwmlx
- >>3
SCSI
- 229 : シャクナゲ(catv?):2009/05/14(木) 00:03:15.18 ID:l4K1WBIO
- ついに本気出す刻が来た
- 230 : ビオラ(空):2009/05/14(木) 00:03:22.12 ID:t0W0ZH/h
- >>221
スワップファイルはHDDに設定し直す。できればブラウザのキャッシュとかも。
後はXPならそのままでもおk。
Vistaなら自動デフラグとインデックス切っとけ。
あとSSDって使い込むと書き込み性能が劣化してくるんだが、
OCZのVertexはそれを改善するツールが提供されてる。
詳しくは自作板のスレ読んでくれ。
- 231 : ジャーマンアイリス(東京都):2009/05/14(木) 00:03:43.71 ID:Ac98SMOa
- 1.5TBもっと安くしてくれよ
もう残り100GB切っちゃったよ
- 232 : サンシュ(静岡県):2009/05/14(木) 00:03:50.95 ID:yN2k0HzV
- >>227
やっぱりRAW保存してるの?
- 233 : フクジュソウ(神奈川県):2009/05/14(木) 00:04:22.39 ID:KxIOaC5Y
- >>227
デジカメのRAWデータなら余裕でもっといくな
- 234 : スイカズラ(神奈川県):2009/05/14(木) 00:04:40.52 ID:dIDep6Va
- >>230
サンクス!!届くまでに調べておくぜ!!
- 235 : チャボトウジュロ(宮城県):2009/05/14(木) 00:05:20.56 ID:eppYcngB
- 要領の少ないのってもう売ってないの?20GBとか
- 236 : マンサク(福岡県):2009/05/14(木) 00:05:27.71 ID:ukH56JSq
- >>232
してる。
そのうえ人に渡したりするために現像済みのJPEGも大量にある
- 237 : オウギカズラ(アラバマ州):2009/05/14(木) 00:05:30.29 ID:HYUF4+z1
- キロバイト時代の天使の取り分2.3%
メガバイト時代の天使の取り分4.6%
ギガバイト時代の天使の取り分6.9%
テラバイト時代の天使の取り分9.1%
ペタバイト時代の天使の取り分11%
エクサバイト時代の天使の取り分13%
天使だからってあまり調子に乗ってると痛い目に遭わすぞこら
- 238 : ハボタン(鹿児島県):2009/05/14(木) 00:07:08.51 ID:iFfxm0+0
- >>68
丸一日もかからなかったよ
- 239 : ハボタン(鹿児島県):2009/05/14(木) 00:07:54.56 ID:iFfxm0+0
- *>>65
- 240 : マンサク(福岡県):2009/05/14(木) 00:09:09.55 ID:ukH56JSq
- データ保存用のHDDってデフラグする必要ある?そんなに削除する?
- 241 : ヘラオオバコ(コネチカット州):2009/05/14(木) 00:09:23.66 ID:Y38Gik2g
- FFCでコピーどんくらいの速度でるの
- 242 : スズナ(大阪府):2009/05/14(木) 00:09:48.36 ID:SZAi87Xw
- 93gかえして
- 243 : シュロ(千葉県):2009/05/14(木) 00:10:56.69 ID:Xa8MTGeP
- 最近のseagateってどう?
あの事件以降信用回復したの?
- 244 : スイカズラ(東京都):2009/05/14(木) 00:11:08.34 ID:hD1dCPxF
- >>240
デフラグ怖いから新しいHDDに移動させてクイックフォーマットかな
- 245 : ロベリア(神奈川県):2009/05/14(木) 00:11:48.68 ID:tmgp37Jb
- WD10EADSの500GBプッタラか・・・
畜生この前WD10EADS買ったばかりなのに・・・
- 246 : ボタン(秋田県):2009/05/14(木) 00:12:15.62 ID:Yw4qjenZ
- >>244
デフラグの何が怖いんだ?
- 247 : シナミズキ(鹿児島県):2009/05/14(木) 00:12:22.43 ID:SnU+Lild
- やっときたか
今が買い時だな
- 248 : シラネアオイ(東日本):2009/05/14(木) 00:12:31.21 ID:qutl2FRA
- 334GBプラッタのを買ったばかりなのに(´・ω・`)
334GBプラッタと500GBプラッタだと、だいぶ違う?
- 249 : イヌガラシ(catv?):2009/05/14(木) 00:12:44.53 ID:+E/Oed7v
- 今時シーゲート以外の選択はありえんだろ。
- 250 : フモトスミレ(千葉県):2009/05/14(木) 00:12:48.61 ID:f1QKhZ7u
- >>243
7200.11は知らないけど少なくても7200.12は全然問題無いよ。
- 251 : ユキノシタ(福岡県):2009/05/14(木) 00:13:22.20 ID:LZ0MEz08
- 1TBの最安値は \7,455
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_0/p1001/s1=1000
- 252 : シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/05/14(木) 00:14:27.31 ID:DI7HjFmL
- サムスンとサムソンってどの世代で分かれるの?
- 253 : スイカズラ(東京都):2009/05/14(木) 00:14:33.25 ID:hD1dCPxF
- >>246
デフラグって余計な作業だから、HDD逝く確率高くなるとおもう
- 254 : アルストロメリア(神奈川県):2009/05/14(木) 00:15:35.24 ID:50plK/ah
- ほとんどノイローゼだな
- 255 : ユキノシタ(福岡県):2009/05/14(木) 00:16:09.44 ID:LZ0MEz08
- >>253
デフラグ1万回やったところで
HDDの寿命がたとえば100万時間持つところが、99万5000時間に縮む程度のレベル
- 256 : ヤエザクラ(東京都):2009/05/14(木) 00:16:20.45 ID:vsUlFXWv
- >>163
1024GB
- 257 : イヌガラシ(東京都):2009/05/14(木) 00:17:14.10 ID:D2ZrVRy7
- >8,380円
今は買うな時期が悪い
- 258 : シュロ(千葉県):2009/05/14(木) 00:17:54.31 ID:Xa8MTGeP
- >>250
そうか…
今までseagateしか買ったことなかったけど、不安だからWDのやつに手出してみようかと思ってたけど
大丈夫そうだね
- 259 : スミレ(アラバマ州):2009/05/14(木) 00:17:54.74 ID:CPqm+fKj
- 今時デフラグしなくてもスピードは落ちない
- 260 : ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/05/14(木) 00:17:58.78 ID:BVdU2Mai
- EADSは、何より信頼性の高さが良かったわな
新型は、ちょっと様子見
- 261 : ナノハナ(東京都):2009/05/14(木) 00:18:01.59 ID:HehUiPfl
- デフラグしたくなってくるな
- 262 : ストック(京都府):2009/05/14(木) 00:18:26.00 ID:xa7LXHrw
- >>255
デフラグしたら寿命延びるんじゃないの??
縮むんならデフラグのメリットってあるの
- 263 : キュウリグサ(岡山県):2009/05/14(木) 00:18:28.28 ID:oVxrfxg2
- HDDの寿命100万時間もない
グーグル先生が自社で使ってるHDDは平均3年で死ぬって発表してたし
- 264 : スイカズラ(東京都):2009/05/14(木) 00:18:56.07 ID:suZl3gk8
- 結局デフラグされてなくてぐちゃぐちゃのまま使う方が寿命縮むからな
定期的にデフラグはしとけ
SSDはデフラグするな
- 265 : スイカズラ(東京都):2009/05/14(木) 00:18:58.52 ID:hD1dCPxF
- >>256
あ、やっぱそうなの?334x3や500x2だと届かないよね
- 266 : サンダーソニア(アラバマ州):2009/05/14(木) 00:19:30.92 ID:eTB0zjru
- >>244
そればかりやってたらHDD内のファイルが壊れたから止めた方がいい
デフラグもOSやアプリのパーテションは確実にやった方がいいけどファイル類が入ってるのはそこまでやらなくてもいい
- 267 : ユキノシタ(東京都):2009/05/14(木) 00:19:47.98 ID:CKpdmK8S
- ソフマップは何でWDのHDDコンビニ決済できないようにしてんだよ!
- 268 : ユキノシタ(福岡県):2009/05/14(木) 00:19:56.40 ID:LZ0MEz08
- >>263
神経質な考え方をしてるやつに極端な例を示しただけです。
- 269 : スイカズラ(関西地方):2009/05/14(木) 00:21:16.21 ID:ELO2Nwih
- Win7入れたらスケジュールで1週間に1回デフラグするようになってたんだけど1週間に1回ってどうなの?
- 270 : スイカズラ(東京都):2009/05/14(木) 00:22:04.92 ID:qKcI4AI5
- デフラグって、どのソフトがいいの?
できればフリーソフトでオススメ教えて
- 271 : スイカズラ(東京都):2009/05/14(木) 00:22:49.49 ID:hD1dCPxF
- >>258
価格だと1プラッタは絶賛で、2プラッタは微妙に評価落ちてるかも
ttp://review.kakaku.com/review/K0000014805/
ttp://review.kakaku.com/review/K0000014807/
- 272 : ユッカ(熊本県):2009/05/14(木) 00:23:34.11 ID:E2WK/w02
- EADSは何台乗せても共振しないのに感動した
- 273 : プリムラ・オーリキュラ(神奈川県):2009/05/14(木) 00:24:26.08 ID:GbLJlgSQ
- 寿命3年とかまじかよ・・・いつもPCつけてるときは外付けもつけっぱにしてた
- 274 : ミツマタ(長屋):2009/05/14(木) 00:24:36.04 ID:cr7N+YDO
- 最初は可変で出すとかいってたのに5400固定なのは
どういうこったね
- 275 : オウバイ(大阪府):2009/05/14(木) 00:24:37.96 ID:xSGJf8r5
- もう遅いよ。サムスンの買っちゃったし。
- 276 : オオイヌノフグリ(福岡県):2009/05/14(木) 00:25:07.55 ID:38UmpJhn
- EADSはファイル置き場としてはほんと素晴らしい
- 277 : スイカズラ(関西地方):2009/05/14(木) 00:25:22.88 ID:ELO2Nwih
- 4200rpm出せよ
- 278 : ユキノシタ(東京都):2009/05/14(木) 00:25:35.44 ID:CKpdmK8S
- >>270
Defraggler
- 279 : ペラルゴニウム(関西地方):2009/05/14(木) 00:25:39.83 ID:fYJSQVIE
- >>1
先週seagateの500プラッタ買った俺に謝れ
- 280 : イヌガラシ(東京都):2009/05/14(木) 00:25:53.17 ID:D2ZrVRy7
- 普通に使えば1Gも必要ないからなぁ
海門の500Gにしとくか
- 281 : スイカズラ(東京都):2009/05/14(木) 00:26:05.79 ID:9l/GFMqs
- ついに出たか
買わずに待ったかいがあった
- 282 : キュウリグサ(岡山県):2009/05/14(木) 00:26:09.59 ID:oVxrfxg2
- >>273
どちらかと言うとつけっぱのが長持ちするらしいよ
こまめに電源オンオフする方が負担になる
- 283 : ユキノシタ(福岡県):2009/05/14(木) 00:26:15.37 ID:LZ0MEz08
- >>265
そもそもHDDの容量表記って、
1TB=1000000000000バイト
で計算して書いてる。本来1TBであれば
1TB=1099511627776バイト
なので、1TBのHDDをPCにつないでも930GB程度しかないよ。
- 284 : キバナノアマナ(関東・甲信越):2009/05/14(木) 00:26:38.18 ID:DxLGkSsS
- 3TBの余りどうすんだよ
- 285 : カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/05/14(木) 00:26:43.63 ID:mgR9SNvx
- >>270
Diskeeper
- 286 : フクジュソウ(神奈川県):2009/05/14(木) 00:26:57.49 ID:KxIOaC5Y
- 大容量HDD化してからFFCが手放せない
とくに、VistaのLow Priority IOを使ってコピーするモードがFFCにあるから、
それ使えばバックグラウンドで快適にコピーできる
- 287 : カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/05/14(木) 00:27:39.67 ID:mgR9SNvx
- >>285
ごめんフリというのを見落としてた
- 288 : フクジュソウ(神奈川県):2009/05/14(木) 00:28:09.63 ID:KxIOaC5Y
- >>251
情弱乙
kakaku,comよりソフマップ通販のほうが安いぞ
しかも送料無料
- 289 : スイカズラ(東京都):2009/05/14(木) 00:28:44.55 ID:hD1dCPxF
- >>283
なるほどわかりやすい
- 290 : クモイコザクラ(長屋):2009/05/14(木) 00:28:45.70 ID:qGTH+2Jp
- よくわからんのだけど、SSDとどっちが速いの?
今のPC、SSDだからもう普通のHDDには戻れない。
- 291 : 節分草(山形県):2009/05/14(木) 00:29:34.25 ID:SuFOekqt
- ttp://janeupup.if.land.to/uploader/src/up0010.jpg
この温度って流石に温度計壊れてるの?っていうか、そもそも正常って表示が・・・
- 292 : プリムラ・オーリキュラ(神奈川県):2009/05/14(木) 00:29:37.03 ID:GbLJlgSQ
- >>282
そうなんだ。節約もなんだか難しいなぁ
- 293 : フクジュソウ(神奈川県):2009/05/14(木) 00:30:18.94 ID:KxIOaC5Y
- >>272
おれは共振対策に、HGST・Samsung・SeagateのHDD3台、しかも5400〜7200のHDD使ってたな
WD10EADSのプラッタ3枚品は共振しないわ
- 294 : ユキノシタ(福岡県):2009/05/14(木) 00:30:38.41 ID:LZ0MEz08
- >>288
>kakaku,comよりソフマップ通販のほうが安いぞ
送料は別としては、それはなかったぞ。25円くらい高かった。
5/1限定で6780円ってのはあったけど。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/p_h_sum.html#j2_si_1t
- 295 : イヌムレスズメ(愛媛県):2009/05/14(木) 00:30:44.88 ID:XMcMkjtY
- >>288
BESTDOも別に悪くはないけどな
- 296 : ケンタウレア・モンタナ(熊本県):2009/05/14(木) 00:31:06.51 ID:bVYE2jD0
- 早く2.5インチ IDE 1TBを出せよ
- 297 : スイカズラ(東京都):2009/05/14(木) 00:31:35.23 ID:qKcI4AI5
- >>278 >>285
さんきゅ。その2つで検討してみる
>>287
ググったら、体験版があるみたいだからおk
- 298 : ダリア(関東・甲信越):2009/05/14(木) 00:31:38.06 ID:j79VwXn4
- >>273
ほぼ常時通電及び膨大なアクセスで3年だろ
まあ非通電時間が長いよりは短いほうがいいだろうけど
ホームユースと端的に比較できねえだろアホか
- 299 : サンシュ(静岡県):2009/05/14(木) 00:31:58.67 ID:g3FpLTg+
- >>282
常時つけっぱなしの方が負担は少ないけど
ノートとか外付けとか温度が高くなるようなのの場合は素直に切った方がいいと思う
- 300 : プリムラ・ヒルスタ(長屋):2009/05/14(木) 00:32:52.52 ID:XZEj3Z3H
- 思ったより安くなってるんだな
そろそろ買い時だろうか
- 301 : フクジュソウ(神奈川県):2009/05/14(木) 00:32:55.10 ID:KxIOaC5Y
- >>294
あ、WD10EADSの3プラッタ品はカカクコム最安値よりソフマップ通販のほうが安いってこと
サムスンとか他のHDDまで入れたら知らん
- 302 : マンサク(福岡県):2009/05/14(木) 00:33:49.53 ID:ukH56JSq
- >>262
デフラグのメリットは断片化されたデータが
一続きに固まるから余計なシークの時間がなくなってスピードアップすること
- 303 : ツメクサ(アラバマ州):2009/05/14(木) 00:34:28.66 ID:JV01H+Gq
- >>294
意味がよくわからない
祖父は3000円で送料取らないじゃん今は確か1000円でも取らないし
- 304 : オニノゲシ(沖縄県):2009/05/14(木) 00:34:44.24 ID:/xkIkn0p
- \(^o^)/UltraATA
- 305 : バラ(catv?):2009/05/14(木) 00:35:13.09 ID:/kl1ca6N
- 907GBってのは93GB減ってるわけじゃないんだぜ
1TBは1024GBだからな
1TBになると天使の取り分が一気に増える
- 306 : スイカズラ(大阪府):2009/05/14(木) 00:35:44.95 ID:dm1zvYdI
- 1万切ってるのか。よし買うか
- 307 : ユキノシタ(福岡県):2009/05/14(木) 00:35:54.10 ID:LZ0MEz08
- >>301
ソフマップより安いところもあったけどね
http://www.coneco.net/PriceList/1080927036/order/MONEY/
- 308 : ジュウニヒトエ(大阪府):2009/05/14(木) 00:36:11.00 ID:qZ39yjz4
- >>300
パーツ的な問題なのか他の容量でも4000円以上はするしそろそろ価格も底に近いかもしれんね
6000円代になるまで俺は買わんが
- 309 : フクシア(大阪府):2009/05/14(木) 00:36:16.66 ID:LdlvUUXv
- HDD自体じゃなく、
HDDのチップ周りが死亡することが多いなぁ。
- 310 : 節分草(山形県):2009/05/14(木) 00:37:40.97 ID:SuFOekqt
- HDD繋いで起動すると回転、停止、回転、停止繰り返してbiosから進まないんだけど、
そういうHDDってたっぱり個人じゃ簡単に修理無理?
ふた開けてネジ締め直すとかくらいで
- 311 : ユキノシタ(福岡県):2009/05/14(木) 00:38:00.32 ID:LZ0MEz08
- >>303
送料は(考慮せず前提の元)別として(HDD単体の価格として勝負した場合)
そりゃ通販だと多少高くても送料考えたら最安値は変わってくるよ。
- 312 : ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/14(木) 00:38:05.26 ID:M6uWvHT3
- 秋葉原いったら1テラのHDDが7000円で売ってて感動して買ったけど
どう考えてもこんなにいらない
- 313 : オニノゲシ(沖縄県):2009/05/14(木) 00:38:05.54 ID:/xkIkn0p
- >>305
ちゃんと説明しろよ
公称容量と実際の容量
ハードディスクはパッケージには200GB、500GBと容量が書かれていますが、
実際にパソコンのプロパティで見ると、容量が少なく表示されます。
これは、バイトの単位は1000倍ごとに単位を繰り上げるやり方と、
1024(2の10乗)倍ごとに単位を繰り上げるやり方が並存しているためです。
パッケージでは、より容量を多く見せるために1000倍を採用していますが、
コンピュータの世界は二進数なのでOSやソフトウェアでは1024倍を採用しています。
このため、乖離が生じるのです。以下に乖離具合を示します。
ちなみに、混乱を避けるために1024倍を使用するときはKiB、MiB、GiB、TiB、PiB、EiB、ZiB、YiBを使用することがあります。
DVD-R 4.7GB = 47億バイト = 約4.377GiB(約330.5MiBの誤魔化し)
100GB = 1000億バイト = 約93.13GiB(約6.868GiBの誤魔化し)
200GB = 2000億バイト = 約186.3GiB(約13.74GiBの誤魔化し)
300GB = 3000億バイト = 約279.4GiB(約20.60GiBの誤魔化し)
500GB = 5000億バイト = 約465.7GiB(約34.34GiBの誤魔化し)
750GB = 7500億バイト = 約698.5GiB(約51.51GiBの誤魔化し)
1TB = =1兆バイト = 約0.9095 = 約931.32GiB(約92.68GiBの誤魔化し)
1テラバイトだと、約100GBも誤魔化しています。
今後HDDの容量が上がっていくと、この乖離はどんどん酷くなります。
- 314 : プリムラ・ヒルスタ(三重県):2009/05/14(木) 00:38:47.97 ID:kZRkn/Xs
- >>312
エンコ作業してたらあっというま
- 315 : 節分草(群馬県):2009/05/14(木) 00:38:52.25 ID:nh0FaUIb
- 2TBの壁って1パーティションの玄関が2TBってことでしょ?
もし3TBとかのHDD出てきてもパテ切りすれば余裕じゃん
- 316 : スイカズラ(東京都):2009/05/14(木) 00:39:00.39 ID:hD1dCPxF
- ttp://bg-trend.com/001009008000000_westerndigitalwd10eads.html
WD10EADSが通販で8000円切ったのが12月だったけど、
なかなか下がらんどころか、sofmapで一時期7,380円だったのが最近100円上がって
WD6400AAKSでも一時期より200円上がってるから買い時がわからんかった
500GBプラッタなら買い得感もでてくるか
- 317 : スイカズラ(佐賀県):2009/05/14(木) 00:39:09.66 ID:Iv8me//P
- >>266
確かに移動は壊れる事があった。
でも移動の前にチェックしてれば壊れることはあまりないだろ。
いや、あるか。
なんか、パーティション内の移動なら壊れないんだよな。
消せない、名前も変更できないファイルでもパーティション内の移動は一瞬だし。
- 318 : ツメクサ(アラバマ州):2009/05/14(木) 00:39:29.43 ID:JV01H+Gq
- むしろエンコしないからあっという間
- 319 : プリムラ・マラコイデス(埼玉県):2009/05/14(木) 00:39:53.83 ID:vHKqpucO
- >>312
ts抜きで適当にとり貯めてると簡単に埋まるぞ
- 320 : マンサク(福岡県):2009/05/14(木) 00:40:34.69 ID:ukH56JSq
- >>313
そういう訴訟あったよなwww
ウエスタンデジタルだっけ?
- 321 : キュウリグサ(岡山県):2009/05/14(木) 00:41:30.98 ID:oVxrfxg2
- Google曰く
10万台以上の民生用ハードディスクドライブを使用した調査を行った結果、温度やアクセス頻度に関係なく故障する
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/
- 322 : キバナノアマナ(山形県):2009/05/14(木) 00:42:17.18 ID:28QVNVXj
- >>315
XPの32bit版だと、その壁越えられないらしいよ。パーティション切っても。
Vistaのx64とか鯖用のOSとか、Linux辺りなら大丈夫らしいけど。
- 323 : ナズナ(アラバマ州):2009/05/14(木) 00:43:23.07 ID:vlbGQAJY
- >>107
安心が欲しいので5400かなデータ保存しか使わないから。
- 324 : 節分草(群馬県):2009/05/14(木) 00:47:00.52 ID:nh0FaUIb
- >>322
じゃあ2TB以下の奴買い足していけば良い訳か
- 325 : マンサク(福岡県):2009/05/14(木) 00:48:07.27 ID:ukH56JSq
- >>317
それホントは移動してないからな。
ただどこのフォルダにあるのかって情報を上書きしてるだけ
- 326 : キバナノアマナ(山形県):2009/05/14(木) 00:48:50.04 ID:28QVNVXj
- >>323
WDの3プラッタ5400rpmでもシステム用で使って速いと思ったよw
Vistaのx64でしばらく使ってみたけど。
これ以上ってなると、RAID組むとか、らぷたんとかSSDでも使わんと
判らんわ。
データ用は5400rpmで十分。静かだし、発熱量も少ないし。
- 327 : シロバナタンポポ(関東):2009/05/14(木) 00:50:04.77 ID:1gKROv4m
- メモリもストレージもOSのせいで大容量化も値段も停滞気味なのか
- 328 : フクジュソウ(神奈川県):2009/05/14(木) 00:55:10.29 ID:KxIOaC5Y
- >>321
Google先生はメインフレームはハイエンドストレージ用HDDは使ってないからなぁ
- 329 : ケンタウレア・モンタナ(熊本県):2009/05/14(木) 00:56:03.01 ID:bVYE2jD0
- >>324
LinuxOSのNASならOK
複数台でNAS容量が11TBあるけど、不便はない
大量のコピーは時間がかかるけどね
あと、ネットワークの速度を上げるために、ワイヤレスから1000baseTのケーブルにしたので
配線引いたり、ギガビット対応のハブを買ったり、チョッと面倒だった
- 330 : ジョウシュウアズマギク(dion軍):2009/05/14(木) 00:57:22.97 ID:98yhEoGK
- >>307
送料考えろよ
- 331 : キランソウ(神奈川県):2009/05/14(木) 00:59:39.67 ID:1s+BOgPl
-
表示GB・/(1.024)^3
を計算すれば良いだけなのにややこしいだのどうのこうの言ってる奴馬鹿なの?
- 332 : キランソウ(神奈川県):2009/05/14(木) 01:06:54.62 ID:1s+BOgPl
- GB単位使ってたころの実容量は詐欺とはいえない。
けども1TBと表記した物についてはフォーマット後の容量は953.7GBなければならない。
フォーマット後931GBになるディスクのパッケージ表記は1000GBと表記するべき。
一部1TBと称して堂々売り込んでるから困る。
- 333 : オオジシバリ(愛知県):2009/05/14(木) 01:07:33.75 ID:uF3aLpgH
- もうHDはつめるだけ積んでくれ、4プラッタ2TB早く出せ
保守性はRAIDするから容量増やせ、OS・アプリ用はSSDがあるから
- 334 : シロバナタンポポ(関東):2009/05/14(木) 01:08:44.99 ID:1gKROv4m
- 500GBプラッタも実質465.66GBプラッタと考えるとちょっと萎える
- 335 : スイカズラ(滋賀県):2009/05/14(木) 01:12:38.88 ID:TIEm33K8
- SATA電源端子が一杯付いてて600Wぐらいの電源でいいのある?
今の電源2つしか付いてないからHDD買い足すたびに変換コネコタも買わなきゃならん
- 336 : ムラサキハナナ(東京都):2009/05/14(木) 01:16:15.29 ID:WK3LCpjZ
- 2.5じゃないのかー
- 337 : ラッセルルピナス(東京都):2009/05/14(木) 01:18:11.59 ID:Uj65Alz3 ?2BP(150)
-
- 338 : ハナズオウ(東京都):2009/05/14(木) 01:18:23.78 ID:lnuO6B0P
- >>335
http://www.scythe.co.jp/power/chouriki-pn.html
- 339 : スイカズラ(滋賀県):2009/05/14(木) 01:23:23.43 ID:TIEm33K8
- >>338
サンクス
- 340 : イワカガミダマシ(兵庫県):2009/05/14(木) 01:24:06.20 ID:iknBX6Vt
- WD10EADSの値崩れ待ち
- 341 : シザンサス(神奈川県):2009/05/14(木) 01:26:05.28 ID:dQXAqveL
- さっさとテラ級2.5インチHDD出せよ馬鹿
SSDにナメられてんぞ
- 342 : モリシマアカシア(catv?):2009/05/14(木) 01:28:38.84 ID:8inP7oub
- ベンチと消費電力検証してる?
- 343 : シロバナタンポポ(関西・北陸):2009/05/14(木) 01:33:58.78 ID:4syJ9kgx
- >>279
俺は今朝注文したとこだ…orz
- 344 : カンパニュラ・ベリディフォーリア(鹿児島県):2009/05/14(木) 01:34:52.02 ID:ARR5Kv9f
- 2TBx3でRAID5でアニメ保管庫作りたいけど、2TBの壁がなぁ・・・
ファイル鯖のOSがXPだからどうやっても2TB越え且つRAID5を実現するのは不可能だ
- 345 : ボタン(三重県):2009/05/14(木) 01:36:18.30 ID:LiLCwdIb
- WD1001FALSとどっちがいいの?
- 346 : レブンコザクラ(関西地方):2009/05/14(木) 01:39:58.89 ID:9MPekAWn
- 375 名前:Socket774 投稿日:2009/05/13(水) 23:27:03 ID:/NebpHQX
2プラッターのWD10EADS-M2B 8,300円で買ってきました
速度は早いかどうかわからない
Sequential Read : 131.113 MB/s
Sequential Write : 116.011 MB/s
Random Read 512KB : 51.250 MB/s
Random Write 512KB : 93.767 MB/s
Random Read 4KB : 0.707 MB/s
Random Write 4KB : 2.167 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/13 23:23:17
- 347 : イヌムレスズメ(山梨県):2009/05/14(木) 01:40:45.05 ID:chCXeNtP
- ほんとに出るとは
- 348 : アズマギク(アラバマ州):2009/05/14(木) 01:41:10.53 ID:VW7/6Rld
- 最新の容量階級表は?
今度こそ人間になれたはず
- 349 : 節分草(群馬県):2009/05/14(木) 01:44:38.86 ID:nh0FaUIb
- >>344
2TB以下のHDDなら何台でも認識できるんじゃないのか?
- 350 : シザンサス(新潟県):2009/05/14(木) 01:45:08.56 ID:ddwavPJb
- ちょうど1000円の価格差
334GBはもう在庫限りかな
- 351 : サンシュ(静岡県):2009/05/14(木) 01:45:13.41 ID:g3FpLTg+
- >>345
500GBプラッタのWD1001FALSが出るまで待つ
- 352 : カンパニュラ・サキシフラガ(愛知県):2009/05/14(木) 01:45:21.22 ID:QlkD3OPk
- >>344
2TBx2のスパンボリュームか
セクタサイズ(ストライプサイズ)でかくしてごまかす
- 353 : キブシ(アラバマ州):2009/05/14(木) 01:46:49.76 ID:06Bcol6K
- プラッタ枚数が少ないほうが故障するリスクは減っていくんでしょ?
騒音とか発熱も変わってくる?
- 354 : アルストロメリア(静岡県):2009/05/14(木) 01:47:59.22 ID:GsRkOkgu
- >>1
WD10EADSを2台とWD10EACSを1台使っている俺に対する挑戦と見た
- 355 : カンパニュラ・ベリディフォーリア(鹿児島県):2009/05/14(木) 01:49:01.53 ID:ARR5Kv9f
- >>352
スパンボリュームじゃ対障害性ゼロだし・・・
セクタサイズ上げるのはRAIDカードのドライバが完全対応してないと無理だし・・・
- 356 : カンパニュラ・サキシフラガ(愛知県):2009/05/14(木) 01:52:10.98 ID:QlkD3OPk
- >>355
2TBのRAID5のアレイ二つつくってOSでスパンするっていいたかった
セクタ変更がRAIDコントローラ依存なのは同意
- 357 : ヒメオドリコソウ(福岡県):2009/05/14(木) 01:54:51.60 ID:6JLuw+2S
- >>353
回す円板の数が減りゃその分モーターが力出さなくて済むから熱も減るだろ
- 358 : ツメクサ(福島県):2009/05/14(木) 01:55:29.27 ID:zYGuEXQC
- 海門に比べると高いな
- 359 : ホトケノザ(コネチカット州):2009/05/14(木) 01:56:35.30 ID:USklhEhE
- モデルナンバーの末尾がM2B(まつび)
- 360 : クリサンセコム・ムルチコレ(三重県):2009/05/14(木) 01:56:48.30 ID:XhzzGH+P
- バケラッタ
- 361 : ハナモモ(岡山県):2009/05/14(木) 02:01:18.96 ID:4XSUViqQ
- 250GBプラッタの時はP7K500シリーズが最強で
334GBプラッタはEACS・EADSが最強だった
500GBプラッタは日立はマダだけど、どこが最強になるのか
- 362 :_:2009/05/14(木) 02:01:50.02 ID:4v4kDp9V
- やっときたああああああ
- 363 : オウバイ(東京都):2009/05/14(木) 02:09:42.12 ID:igPyc8Uk
- 全容量が500GB超えたころからHDDが余るようになった
- 364 : ニガナ(千葉県):2009/05/14(木) 02:12:50.75 ID:6vfzHnuZ
- 海門の500GBプラッタから乗り換えるか
- 365 : サンダーソニア(アラバマ州):2009/05/14(木) 02:17:19.39 ID:d2a481Kp
- >>362
neppyってどこ?
- 366 : チリアヤメ(東京都):2009/05/14(木) 02:19:22.34 ID:/dyT+ZGk
- >>346
やだ・・・俺のAAKSより早い…
- 367 : スイカズラ(石川県):2009/05/14(木) 02:21:52.99 ID:51YgbckQ
- プッタラ!!(゚∀゚)
- 368 : オオジシバリ(四国地方):2009/05/14(木) 02:21:58.46 ID:Oa1rVK7E
- サムすんの500Gプラッタの1.5Tを2台買って3Tにしてるわ。
- 369 : ボケ(福岡県):2009/05/14(木) 02:22:32.45 ID:8YDhX35I
- 1Tじゃ意味無い
1.5T以上のを出さないと
- 370 : スイカズラ(不明なsoftbank):2009/05/14(木) 02:24:21.88 ID:uNUtWx1m
- 何がすごいの?
ガンダムにマグネットコーティングをつけたみたいな感じ?
- 371 : ヒマラヤユキノシタ(関東地方):2009/05/14(木) 02:24:55.21 ID:rzl8wwHL
- >>346
俺のレスが転載されててワロタ
- 372 : キンギョソウ(佐賀県):2009/05/14(木) 02:27:17.85 ID:I2qgXmK7
- 500GB1プラッタとどっちがお早いの
- 373 : チリアヤメ(東京都):2009/05/14(木) 02:32:24.07 ID:/dyT+ZGk
- >>372
あんま関係ないと思うよ。
ベンチも誤差程度で目に見るほど差はない。
使う用途とお財布との相談で
- 374 : オニノゲシ(沖縄県):2009/05/14(木) 02:38:41.95 ID:/xkIkn0p
- ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
1TBで50万円 PCI Express対応SSD
http://ascii.jp/elem/000/000/413/413153/cz1_c_640x480.jpg
- 375 : スイカズラ(関東・甲信越):2009/05/14(木) 02:58:22.09 ID:NDo4nh5a
- 5年前のPCでBIOS対応してるか心配だから500GBHDDで我慢する
- 376 : プリムラ・ビオラケア(青森県):2009/05/14(木) 02:59:09.27 ID:CvFbXhQA
- 1TBの場合、プラッタ数が減るから価格がさがるんじゃないの?
1台6000くらいになったらまとめて買おうかと思っているんだけど・・・
- 377 : パンジー(神奈川県):2009/05/14(木) 03:01:08.86 ID:ph1CfXd6
- やっと発売かよ
でるでる言われてから時間かかったけどなにか理由あるん?
- 378 : アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/14(木) 03:14:23.38 ID:a8w6rPJq
- >>377
前モデルの在庫が捌けてなかった
- 379 : ユキワリコザクラ(千葉県):2009/05/14(木) 03:17:27.32 ID:owPWvgkD
- データ用ドライブのデフラグなんて大抵は無駄
大半のゴミファイルは
デフラグに必要なアクセス負荷>>>>>>>そのデータに(たまに)アクセスするための負荷 だから。
まあ、データを頻繁に検索するような用途があるなら別だけど。
どうしても気になるならcontigとかで、頻繁にアクセスするファイルだけ断片化除去しとけばいいよ。
- 380 : ショウジョウバカマ(不明なsoftbank):2009/05/14(木) 03:18:04.25 ID:mTgqjETy
- 5000円ぐらい切ってくれねーと買う気にならんな
- 381 : クレマチス(千葉県):2009/05/14(木) 03:20:41.53 ID:R5NdvRd1
- P2P辞めてからHDD余ってしょうがない
燃えるゴミだと引き取ってくれないそうだし、困った奴だ
- 382 : キショウブ(dion軍):2009/05/14(木) 03:24:16.03 ID:Cyz3P5aG
- >>374
5年後には2万くらいか
- 383 : バーベナ(アラバマ州):2009/05/14(木) 03:27:54.31 ID:hqGbbjjC
- ダウンロード違法化法案決まったからもうイラネーわw
- 384 : ケブカツルカコソウ(関西地方):2009/05/14(木) 03:30:34.71 ID:uMASOCv0
- で、紐はいつになったら安くなるの?
あんなの100円でいけるだろ
- 385 : サクラソウ(東京都):2009/05/14(木) 03:34:03.79 ID:0sHkNVDX
- やっと出るのか、これから3プラッタのEADSの在庫裁きが始まるのかな。
6980円の店が週末に出始めると見た!
- 386 : クロッカス(神奈川県):2009/05/14(木) 03:35:31.47 ID:0uo6lNMS
- seagateとの値下げ合戦早く
- 387 : イベリス・ウンベラタ(catv?):2009/05/14(木) 03:36:25.54 ID:8iejJmYW
- 500GBプラッタ×2枚構成になったらどうなんの?
- 388 : クロッカス(神奈川県):2009/05/14(木) 03:39:23.56 ID:0uo6lNMS
- サムチョン当たりも出してくれんかな
値下げを引っ張れよ 引っ張られた方を買うから
- 389 : タツナミソウ(栃木県):2009/05/14(木) 03:45:31.74 ID:911SdLtR
- ST31000528AS快適
- 390 : シャクナゲ(山形県):2009/05/14(木) 03:54:05.21 ID:WMv4/b41
- >>387
シーケンシャルリードが125MB/sぐらい出るようになる
- 391 : イベリス・ウンベラタ(catv?):2009/05/14(木) 03:57:12.44 ID:8iejJmYW
- >>390
へー、なんだか凄いんだな
- 392 : チリアヤメ(北海道):2009/05/14(木) 04:03:45.03 ID:z5CQateZ
- 結局バッファロはダメなのかよ
- 393 : ダイアンサス ピンディコラ(滋賀県):2009/05/14(木) 04:06:58.74 ID:EEKUVtUS
- >>390
6400AAKSでもそれくらいでるよ
もっと早くなるだろ
- 394 : スイカズラ(神奈川県):2009/05/14(木) 04:10:15.46 ID:bIfllRY3
- 俺の6400AAKSがシーケンシャルで120MBぐらい出るんだが
これは何MB程出るんだい?
- 395 :_:2009/05/14(木) 04:11:19.25 ID:4v4kDp9V
- ヘッドが追いついてないんだよね
- 396 : スズメノヤリ(長屋):2009/05/14(木) 04:14:19.85 ID:qPyKzbZ4
- 自作民からするとプラッタではなくプッタラでしょう、と
- 397 : レウイシア(北海道):2009/05/14(木) 04:15:36.96 ID:jHh3zcxd
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 398 : カンパニュラ・アーチェリー(北海道):2009/05/14(木) 04:18:51.17 ID:hCxYA0k9
- >>369
>1.5T以上のを出さないと
名前通りボケだな、すでに出てる
- 399 : プリムラ・マラコイデス(静岡県):2009/05/14(木) 04:21:42.92 ID:aO1ZnOqu
- 私のHDD容量は260TBです
ですがDL違法化のためこれ以上追加するのをためらってます
- 400 : ユリオプスデージー(香川県):2009/05/14(木) 04:23:21.48 ID:xgFPW7oH
- 特売でお馴染みのgreenの1Tモデルが500Gプラッタに
置き換わるのか
500Gプラッタの5400rpmはサムスンのつかってたけど
静音・低発熱ってことでは段違いだったからな
- 401 : アルストロメリア(愛知県):2009/05/14(木) 04:25:00.51 ID:5Q/GuAPP
- HGST>WD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SAMSUNG>>>>>>>>海門
- 402 : スイカズラ(東京都):2009/05/14(木) 04:27:09.05 ID:7whNOZL5
- 1TBの外付け買おうと思ってるんだがやっぱバッファローの日立HDD選ぶのがいいのか?
- 403 : ムシトリナデシコ(鹿児島県):2009/05/14(木) 04:27:23.33 ID:fBJjQ3Pn
- 2プラッタのHDDを1つの論理パーティションとして扱うと
ヘッダが2つに増えるわけだから壊れる確率が結構あがるよな。
10%の確率で壊れるものだったら19%の確率で壊れるようになる。(1-0.9^2=0.19)
倍近く壊れやすくなる。
という事はパーティションはプラッタ事に分けたほうがいいの?
でも単純にプラッタの容量で区切ってもプラッタ事に綺麗にパーティションが切れるとは限らないし。
その変どうなってんの。
- 404 : シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/05/14(木) 04:28:44.34 ID:hAePz+EU
- 500テラフロップに見えてビビッた
- 405 : カタクリ(大阪府):2009/05/14(木) 04:32:16.87 ID:WR7Nhi+P
- 速度よか静粛性はどうなのかな ケース唸るほど振動するのはマジで精神破壊させられるから避けたい
- 406 : ムシトリナデシコ(鹿児島県):2009/05/14(木) 04:38:44.40 ID:fBJjQ3Pn
- >>403だけど気になったので調べてみた。
>今のHDDはヘッドが複数あっても別々には動かない
との事なので、壊れる確率は大して変わらないって事のようだ。
独立して動けば容易に高速化が望めるだろうに
それをしないって事は壊れる確率がそれだけあがる事を重要視してるってことなんだろか。
- 407 : アルストロメリア(静岡県):2009/05/14(木) 04:44:49.92 ID:GsRkOkgu
- >>405
PhenomUx4 940BE
SCASM-1000
SS-600HM
サファイア HD4670@笊
WD10EADS x 2
WD10EACS x 1
これをMini P180に詰め込んでいるが、結構静か。多分リアのケースファンが一番うるさい。
- 408 : サンシュ(広島県):2009/05/14(木) 04:45:58.00 ID:R5dHFEtG
- 最近HDDの比較表見かけないな
1Pで神とかのやつ
- 409 : エイザンスミレ(ネブラスカ州):2009/05/14(木) 04:55:57.88 ID:VcxoK+cp
- オモプラッタって関節技有ったな
- 410 : チリアヤメ(東京都):2009/05/14(木) 04:57:20.84 ID:/dyT+ZGk
- >>407
俺と同じグラボだ。
静かでびっくりした。それなのに冷える。
- 411 : ビオラ(空):2009/05/14(木) 04:57:38.26 ID:t0W0ZH/h
- >>406
つーかコストが跳ね上がる
- 412 : アルストロメリア(静岡県):2009/05/14(木) 05:01:00.57 ID:GsRkOkgu
- >>410
静かで冷えて、補助電源不要で、HD3850の一割落ち程度のスペック。
満足度が高いわ。
- 413 : チャボトウジュロ(千葉県):2009/05/14(木) 05:26:20.12 ID:x8+dMaT/
- HDDって大体どのくらい電気喰うの?
30Wくらい?
- 414 : クロッカス(神奈川県):2009/05/14(木) 05:31:47.05 ID:0uo6lNMS
- エコので6W 普通ので9W 最大
- 415 : チャボトウジュロ(千葉県):2009/05/14(木) 06:19:25.67 ID:x8+dMaT/
- サンクス。電源心配して買えなかったけど買うわ。
- 416 : ムシトリナデシコ(鹿児島県):2009/05/14(木) 06:24:48.64 ID:fBJjQ3Pn
- >>411
確かにそうだな。
そういえば最近rapterってHDDのデュアルヘッド物の画像を見て驚いたなあ。
もう結構普及してるんだろうか。wiki見てみるか。
- 417 : カントウタンポポ(dion軍):2009/05/14(木) 06:28:34.24 ID:S358q+4+
- raioボード無しで動く1TBx3とか作れよ
要領だけだとsddに抜かれてるぞ
- 418 : ウバメガシ(長屋):2009/05/14(木) 06:29:58.78 ID:HqLZe5BV
- あぶねー買わないで良かった
- 419 : クロッカス(東京都):2009/05/14(木) 06:34:45.84 ID:uvWUmFBK
- これが出るから前モデルが安くなってたのか
- 420 : ヒマラヤユキノシタ(京都府):2009/05/14(木) 06:38:27.21 ID:kK0Lpw0X
- シーゲートが復活するまで40Gで我慢する
- 421 : ハナムグラ(東京都):2009/05/14(木) 06:42:13.03 ID:qtqXEock
- 2Gが一万切ったら本気出す
- 422 : ゲンカイツツジ(アラビア):2009/05/14(木) 07:04:17.10 ID:6NdD1Spm
- >>421
だったらもう戦闘力5000くらいで本気出してなきゃだめだろう?
- 423 : スイカズラ(関西地方):2009/05/14(木) 07:05:00.80 ID:zP2CeuGk
- はやくWD15EADSを安くしろ
- 424 : ヒマラヤユキノシタ(東京都):2009/05/14(木) 07:05:17.00 ID:Y+tZyjTy
- PATAでくれ
- 425 : ユリオプスデージー(関西地方):2009/05/14(木) 07:06:43.84 ID:gOCKahTV
- また7200rpmと分けてぼる気かWD、500GBも早く出せよ
- 426 : セイヨウオダマキ(愛知県):2009/05/14(木) 07:09:51.16 ID:ez2QBLFB
- これって5400-7200可変?
- 427 : ボケ(福岡県):2009/05/14(木) 07:09:54.98 ID:8YDhX35I
- >>398
土人だなぁ
あの価格で買うわけねーだろw
同じGB単位でだよ
- 428 : ねこやなぎ(大阪府):2009/05/14(木) 07:13:56.40 ID:S3pIBXcV
- >>346
十分速いな。これは買いかな
- 429 : ヒメスミレ(アラバマ州):2009/05/14(木) 07:28:21.99 ID:Du6ASkqN
- どこまで増えるかと思ったが
内蔵2Tで1.5T使用で落ち着いた
撮影、p2p、録画しないんならこの程度か
- 430 : シバザクラ(大阪府):2009/05/14(木) 07:28:55.62 ID:v716w7de
- 先月3プラッタ買ったばかりなのに
まあいいけどね(´・ω・`)
>>426
5400だよ。データ置きなら気にならない
- 431 : クレマチス(岩手県):2009/05/14(木) 07:33:31.39 ID:JPyOndlc
- 3プラいっぱい買ったけどNASにぶち込みまくるから気にならないな
半端な容量のHDD一掃するにはいい機会
- 432 : キンギョソウ(愛知県):2009/05/14(木) 07:50:27.75 ID:aluBD2hS
- >>346
俺のレスじゃんワロタ
- 433 : オキナワチドリ(神奈川県):2009/05/14(木) 07:57:36.06 ID:L5lSpwuk
- こんなものより、2Tを15000円で売れ
- 434 : 水芭蕉(アラバマ州):2009/05/14(木) 07:59:08.05 ID:+5J5Z8zy
- >>346
俺レスワロタ
- 435 : スノーフレーク(愛知県):2009/05/14(木) 07:59:51.32 ID:bgLT1HI7
- >>433
1T×2でRAID0組めばいい
- 436 : エピデントルム(アラバマ州):2009/05/14(木) 08:01:14.11 ID:lSKIysbA
- これ5400rpmなんか
7200で500GB板ってのはseagateだけなのか
- 437 : イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/05/14(木) 08:09:24.69 ID:QsXo/URY
- ちょっと前の7200より充分早い
- 438 : キバナノアマナ(山形県):2009/05/14(木) 08:10:19.52 ID:28QVNVXj
- >>436
WDに計画あるなら、7200rpmも出すんでね?
俺は5400rpmで十分だわ。7200rpm買うならシーケートでかまわんし、
金あればSSD行くだよ。
- 439 : マリーゴールド(dion軍):2009/05/14(木) 08:11:13.34 ID:a6VD3hHZ
- >>31
WDは昔から最強でしたが
- 440 : バラ(東京都):2009/05/14(木) 08:11:54.32 ID:x0wdPmfT
- いまさら感
- 441 : スイカズラ(埼玉県):2009/05/14(木) 08:12:00.89 ID:zJDnP5/3
- 昨日迷いに迷った334GプラッタのWD10EADSをポチった俺はどんな顔すればいいの…
- 442 : コメツブツメクサ(関西・北陸):2009/05/14(木) 08:13:58.37 ID:rwbU1/eb
- >>441
(´゚д゚`)
- 443 : クレマチス(岩手県):2009/05/14(木) 08:14:47.62 ID:JPyOndlc
- >>441
もう一台買えばいいと思うよ
- 444 : クロッカス(コネチカット州):2009/05/14(木) 08:14:56.55 ID:J6wK+yzv
- >>310
ネジ閉めるとかじゃ無理
たぶんunix系osでddつかえばディスクイメージ抜ける
- 445 : カンパニュラ・トメントサ(神奈川県):2009/05/14(木) 08:14:58.67 ID:kdTWqKnV
- >441
m9(^Д^)
- 446 : スイカズラ(大阪府):2009/05/14(木) 08:16:18.79 ID:dm1zvYdI
- >>441
好きな顔すればいい
俺はそれみて笑ってるから
- 447 : ダリア(東京都):2009/05/14(木) 08:17:10.31 ID:YPTEQc9G
- 入荷当日まで新型発売が分からないってのも酷い話だなw
- 448 : アネモネ・ブランダ(アラバマ州):2009/05/14(木) 08:18:26.93 ID:aZXH3Otj
- >>346
2台でRaid0したら高速SSD並になるね。
じゅうぶん速いだろ。
- 449 : ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/05/14(木) 08:19:39.34 ID:7tPPms63
- 先週WDの3プラッタの1T買った。
店員とぼけてやがって許さん
- 450 : タツタソウ(東京都):2009/05/14(木) 08:22:44.37 ID:6tTa7qJz
- 一週間前に3枚プラッタの買ったばかりのに><
- 451 : 水芭蕉(アラバマ州):2009/05/14(木) 08:24:55.46 ID:+5J5Z8zy
- だから時期が悪いって言っただろあれほど
- 452 : エピデントルム(アラバマ州):2009/05/14(木) 08:27:44.72 ID:lSKIysbA
- 3枚品でも安く買えたからいいんじゃないの。数百円程度だけど
- 453 : クレマチス(岩手県):2009/05/14(木) 08:29:00.59 ID:JPyOndlc
- HDTuneの値見てないがシーケンシャルが延びてランダムが低下してるなら
システムと倉庫兼用するような使い方であれば3プラの方が向いてるんじゃね
完全に倉庫専用モデルになっただけの話ならそう悲観する必要はない
- 454 : キンケイギク(大阪府):2009/05/14(木) 08:32:08.50 ID:inqL3QN1
- よし、定額給付禁でコレ買う
- 455 : ケンタウレア・モンタナ(熊本県):2009/05/14(木) 08:32:09.53 ID:bVYE2jD0
- 大容量を目指すのなら、NASでも悪くはないと思うんだが、
モノにより結構差があるな
バッファロー TS-HTGL50C
Sequential Read : 30.800 MB/s
Sequential Write : 25.494 MB/s
Random Read 512KB : 31.028 MB/s
Random Write 512KB : 25.546 MB/s
Random Read 4KB : 5.367 MB/s
Random Write 4KB : 6.215 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/14 8:18:04
I-O DATA HDL4-G2.0/M
Sequential Read : 13.662 MB/s
Sequential Write : 9.689 MB/s
Random Read 512KB : 9.488 MB/s
Random Write 512KB : 10.174 MB/s
Random Read 4KB : 0.748 MB/s
Random Write 4KB : 3.249 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/14 8:13:48
- 456 : マンサク(福岡県):2009/05/14(木) 08:33:20.18 ID:ukH56JSq
- >>310
去年のバラクーダだったりしないよな?
- 457 : シンビジューム(愛知県):2009/05/14(木) 08:34:00.66 ID:jz+NHoTq
- >>1
2G減ってんじゃん。
微妙な速度の差とかどうでもいいよ。容量と安価キボン
- 458 : キンギョソウ(愛知県):2009/05/14(木) 08:36:05.20 ID:aluBD2hS
- これ俺のスレじゃんワロタ
- 459 : ヘビイチゴ(岡山県):2009/05/14(木) 08:36:42.57 ID:rBaVnamM
-
吹っ飛ぶときもテラサイズということをお忘れ無く。
- 460 : オンシジューム(アラバマ州):2009/05/14(木) 08:39:47.98 ID:fKDsvNXR
- CはRamdiskで
- 461 : コバノランタナ(dion軍):2009/05/14(木) 08:46:54.55 ID:Jy8KSJnH
- 418ASとこれどっちが速いの?
- 462 : ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/05/14(木) 08:56:54.01 ID:tvQxZtSE
- >>455
中のHDDがわからないんじゃ意味がないよ
- 463 : スイカズラ(catv?):2009/05/14(木) 09:05:38.94 ID:w1M5wgRj
- 日立のシーク→小さい音でゴリゴリ→まあ許せる
海門のシーク→大きい音でカリカリ→うるさくて論外
WDのシーク→?
- 464 : ケンタウレア・モンタナ(熊本県):2009/05/14(木) 09:11:16.60 ID:bVYE2jD0
- >>462
ボトルネックがNASのネットワークコントローラ or NASのCPUなのに、中のHDDって影響があるのか?
- 465 : プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/05/14(木) 09:40:44.50 ID:jj6T+ov5
- 製造原価は250Gと変わらんだろうから
もう少し下がるまで待つ
- 466 : カンパニュラ・トメントサ(神奈川県):2009/05/14(木) 09:44:22.52 ID:kdTWqKnV
- 2TBモデルを早く値下げしやがれ
- 467 : キクバクワガタ(dion軍):2009/05/14(木) 09:44:29.30 ID:ku7RvTbx
- 4プラ2Tまで待つ
- 468 : シュッコン・バーベナ(千葉県):2009/05/14(木) 09:52:21.89 ID:beM5pES/
- 昨日WDの1T2個買ってきたばかりだorz
- 469 : キンケイギク(神奈川県):2009/05/14(木) 10:19:15.28 ID:CN9OHv9c
- BD-Rが200枚超えてる
これ全部HDD移すにはどれくらいHDDいるんだろ・・・
- 470 : クチベニシラン(静岡県):2009/05/14(木) 10:21:22.48 ID:L4IwLrDO
- なんか古いHDDちまちま使うのって電力含めて馬鹿らしいな
- 471 : アブラチャン(catv?):2009/05/14(木) 10:22:03.28 ID:tX6Fvu+k
- RってRWより耐久年数が低いよね
- 472 : ジシバリ(宮崎県):2009/05/14(木) 10:23:19.96 ID:JCKOg/NX
- >>463
334GBのEADSならシーク音自体は気にならない
が素のままだとインテリなんとかがうぜえ
- 473 : シバザクラ(長屋):2009/05/14(木) 10:25:28.56 ID:h51+Vv4o
- 3枚1.5Tを1万で頼むよ
- 474 : ハルジオン(北海道):2009/05/14(木) 10:25:56.83 ID:9oGchIaY
- HDDはちょっと古めでも多少の金になるので
Eraserで複数回書き込んでさっさと売ると良い。
酷使しても買取価格変わらねえ
- 475 : マムシグサ(catv?):2009/05/14(木) 10:35:04.16 ID:KU3mm6hM
- うちはレイドセブンで組んだ
- 476 : ユリノキ(大阪府):2009/05/14(木) 10:37:37.98 ID:McZRbImz
- >>81
■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(クイックフォーマットではできない不良セクタのチェックのために、リードスキャンをしている) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 1TBで4時間
・ゼロフィル(ZeroFill)→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消
純正ツール「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testでは、不良セクタのチェック済みだから、
改めて通常フォーマットしなくても、クイックフォーマットだけでOKとするのが中庸コース。
メーカーツールで全領域リード・全領域ライト・ゼロフィルをやるのが、全領域に対して読みも書きもチェックできて最も安心であり、
しかもリードスキャンを2回繰り返せば、1回だけよりも代替処理に漏れがなくなる。(念入り)
なお、DiagnosticsでFailが出れば、初期不良交換コース。
フォーマットの前後でSMART値・転送速度を比較し、個体のクセを早期に把握すること。
ショップ保障期間中であれば、C6回復不可能セクタ数1で交換に応じるショップは多い。
●フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=612&sid=3&lang=jp
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf
- 477 : チューリップ(長屋):2009/05/14(木) 10:39:46.26 ID:QeDhX06r
- RAID用に買ってもいいなと思える値段
- 478 : タンポポ(山口県):2009/05/14(木) 10:43:29.20 ID:qCLifRRP
- >>346
って結局海門ST3500418ASより速いの?
速いなら起動ドライブ用に買いたいんだけど・・・
- 479 : ダリア(東京都):2009/05/14(木) 11:42:38.97 ID:YPTEQc9G
- 2プラが出るまではとWD10EADSを買い控えてたが
こうなると3プラ1.5TBの方が欲しい気もする
- 480 : ボロニア・ピンナタ(アラバマ州):2009/05/14(木) 11:47:09.29 ID:TFil0aTJ
- 1.5Tはまだか
- 481 : ショウジョウバカマ(関東):2009/05/14(木) 11:54:22.13 ID:jihmD5g2
- >>476
知らなかった
- 482 : スズメノヤリ(群馬県):2009/05/14(木) 12:50:55.50 ID:XtKBngq7
- 祖父の通販で買おうと思ったらどっちがくるか分からないってこと?
- 483 : アメリカヤマボウシ(長屋):2009/05/14(木) 13:12:17.07 ID:swwU4Gxf
- 年末に海門の500GBプラッタの買ったけど
OS起動40秒くらい速くなった
買った直後不具合騒動があったけど該当機種じゃなかった
- 484 : ユッカ(熊本県):2009/05/14(木) 13:16:19.62 ID:E2WK/w02
- 割れ禁止法のせいで微妙な気分
- 485 : フデリンドウ(千葉県):2009/05/14(木) 13:17:39.57 ID:16ZbqEQt
- ST3500418ASが現時点で最強HDD
- 486 : ジャーマンアイリス(空):2009/05/14(木) 13:24:56.23 ID:OGT/eEFH
- 室温・振動・電圧・ホコリがきちんと管理された工場でフォーマットして出荷された
ディスクを、わざわざお前らの家で再フォーマットする理由は?
- 487 : ニリンソウ(大阪府):2009/05/14(木) 13:35:16.51 ID:iMQproIA
- パーティション切るから
- 488 : クレマチス(岩手県):2009/05/14(木) 13:46:15.99 ID:JPyOndlc
- >>485
ランダム遅いだろ
エアフローが欲しいスリムタワー以外には薦めかねるわ
- 489 : クロッカス(神奈川県):2009/05/14(木) 13:46:58.15 ID:0uo6lNMS
- これって緑かもしかして それでこの値段は高いね
青のはいつでるんだよ・・・
- 490 : バイカカラマツ(アラバマ州):2009/05/14(木) 13:47:08.38 ID:JoAKlMZM
- >>476
なお、DiagnosticsでFailが出れば、初期不良交換コース。ってあるけどメーカー独自のツールでエラー出た場合
どういえば交換してくれんの?エラーが出たので交換してくださいって言えばいいの?
- 491 : ショウジョウバカマ(catv?):2009/05/14(木) 14:01:11.58 ID:/WULyV1F
- 外付け用なら今売ってるEADSで十分?
- 492 : アルストロメリア(静岡県):2009/05/14(木) 14:08:22.16 ID:GsRkOkgu
- >>491
USBで繋ぐなら何でもいいと
- 493 : ショウジョウバカマ(catv?):2009/05/14(木) 14:09:31.26 ID:/WULyV1F
- じゃあ安いほうにしとく
- 494 : カンパニュラ・トメントサ(香川県):2009/05/14(木) 14:24:30.43 ID:DZwT/MZw
- WD10EADS RAID5
http://dsk.jp/2009/01/17/raid5805_t1.png
凄すぎワロタ
- 495 : スイカズラ(関東地方):2009/05/14(木) 14:28:53.88 ID:DAdi1OVq
- >>332
その一部ってのを皿仕上げきぼんぬ
- 496 : シザンサス(愛知県):2009/05/14(木) 14:38:36.11 ID:hkFu/VnQ
- ついに2プラッタ来たか
しかも8000円なら普通に買うわ。
- 497 : ジシバリ(dion軍):2009/05/14(木) 14:39:22.72 ID:obrZ45Sk
- >>494
raidカードキャッシュ内の結果
キャッシュからあふれれば普通の速度
- 498 : ダリア(東京都):2009/05/14(木) 14:41:25.88 ID:YPTEQc9G
- 1.5TBは500GBプラッタなのに4枚プラッタか
3プラのは出ないのかな
- 499 : シザンサス(愛知県):2009/05/14(木) 14:42:45.86 ID:hkFu/VnQ
- と思ったら5400か
7200まで待つか
- 500 : 桜(神奈川県):2009/05/14(木) 14:45:25.60 ID:VJvnD01X
- らぷたんがごりごりいって楽しい
- 501 : ラナンキュラス(神奈川県):2009/05/14(木) 14:53:47.67 ID:8y0GEcgc
- こんな調子じゃHGST撤退するんじゃないか?
- 502 : フデリンドウ(千葉県):2009/05/14(木) 14:56:31.74 ID:16ZbqEQt
- 日立唯一の黒字部門だろ
撤退はないだろ
- 503 : アマナ(アラバマ州):2009/05/14(木) 14:56:43.37 ID:wWUC6jfw
- >>501
でも今の日立の中じゃ優良部門なんじゃないっけ
- 504 : スイカズラ(関東地方):2009/05/14(木) 15:06:52.17 ID:DAdi1OVq
- >>498
サーボ面が必ず必要になるから
容量ぴったりの数に出来なかった
と思う
- 505 : スイカズラ(愛知県):2009/05/14(木) 15:08:52.19 ID:rv5TOf1S
- システム用の1プラッタまだかよwwww
- 506 : レウイシア(神奈川県):2009/05/14(木) 15:14:54.74 ID:biSvW/U4
- >>1
1Tプラッタが1万切ってからスレ立てろカス
- 507 : サポナリア(大阪府):2009/05/14(木) 15:22:31.60 ID:lngWh+g+
- 日立1Tを3月に日本橋で6980円で買ったが
これって安かったのか?
- 508 : スズメノヤリ(群馬県):2009/05/14(木) 15:23:01.41 ID:XtKBngq7
- 日立って新製品は遅いし
もう誰からも期待されてないみたい
WD使ったことのない懐古厨だけがHGSTマンセーしてるだけだろ
- 509 : キショウブ(埼玉県):2009/05/14(木) 15:25:39.65 ID:P5RE1mXl
- それより320GBを3000円にしてくれよ
1TBとか用ねぇし
- 510 : ボケ(埼玉県):2009/05/14(木) 15:26:07.50 ID:f+QXCieR
- 6 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 14:21:39 ID:uj18kO1d0 (PC)
量階級表 改訂版
2008年9月現在(容量の階級は今後変動します)
1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
400T以上 500T未満・・・・・皇族
300T以上 400T未満・・・・・大統領
150T以上 300T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
100T以上 150T未満・・・・・・・内閣総理大臣
75T以上 100T未満・・・・・・・国会議員
50T以上 75T未満・・・・・・・1部上場企業社長
25T以上 50T未満・・・・・・・中小企業社長
12TB以上 25T未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
7T以上 12T未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
4T以上 7T未満・・・・・・・・モナー
2T以上 4T未満・・・・・・・・ヌコ
1T以上 2T未満・・・・・・・ネズミ
750G以上 1T未満・・・・・・アメリカザリガニ
450G以上 750G未満・・・・・・ダンゴムシ
300G以上 450G未満・・・・・・蟻
150G以上 300G未満・・・・・・ミジンコ
150G未満・・・・・・・・・・・大腸菌
- 511 : コバノランタナ(dion軍):2009/05/14(木) 15:27:44.00 ID:Jy8KSJnH
- なんかいつまでたってもヌコなんだよな>>510
- 512 : フデリンドウ(千葉県):2009/05/14(木) 15:30:24.62 ID:16ZbqEQt
- >>510
あと50Gでモナーになれるというのに・・・
- 513 : シハイスミレ(関東・甲信越):2009/05/14(木) 15:37:27.74 ID:LKHl9Ke0
- >>512
随分中途半端だな
- 514 : スイカズラ(愛知県):2009/05/14(木) 15:45:16.19 ID:rv5TOf1S
- >>510
ぬこが好きだからこれ以上はかえねーw
- 515 : キショウブ(アラバマ州):2009/05/14(木) 15:47:24.52 ID:RE04/n9A ?2BP(6300)
-
三日前に334GBぷらった版を7500円で購入した俺憤死
- 516 : ダリア(東京都):2009/05/14(木) 15:48:00.57 ID:YPTEQc9G
- ぬこだいすき
- 517 : オウバイ(東京都):2009/05/14(木) 15:52:50.89 ID:5r1V/rPs
- 結局システムドライブに最適なHDDはどれなんだ
- 518 : マンサク(福岡県):2009/05/14(木) 15:52:53.32 ID:V+6OKOb5
- 500G一枚モデルに冷却ファンを付けてこの夏を何事も無く
平穏に送りたいから一枚プラッタモデル出してくれ。
- 519 : フモトスミレ(大阪府):2009/05/14(木) 16:10:48.27 ID:U464PXEP
- tsファイルでアニメためてるおれはモナーだ
そろそろアニメをエンコしないと、やばい
- 520 : クロッカス(神奈川県):2009/05/14(木) 16:13:00.56 ID:0uo6lNMS
- 105万円でビルゲイツになれるってしょぼくね?
- 521 : サポナリア(大阪府):2009/05/14(木) 16:15:06.75 ID:lngWh+g+
- EAC厨の俺からしたら
エンコって画質下がるんじゃねえの?って思ってしまう
実際はどうなの
- 522 : マンネングサ(福岡県):2009/05/14(木) 16:19:47.86 ID:Qgpg3Yc+
- 無知な俺に
その500GBプラッタのメリット
誰かわかりやすく解説して
- 523 : フモトスミレ(大阪府):2009/05/14(木) 16:24:39.57 ID:U464PXEP
- >>521 画質が下がらない不可逆エンコなんてないんだよ
>>522 もう一枚つければ、1.5TB
熱がすこし低い 密度が上がるから同回転数での速度は上がる
- 524 : ポピー(石川県):2009/05/14(木) 16:25:53.31 ID:mbAqTnMq
- 300GBのドライブの1/3しか使ってない俺には多分まだ必要ないものだな
- 525 : ポピー(石川県):2009/05/14(木) 16:29:40.17 ID:mbAqTnMq
- >>523
ロスレスって言葉を知らんのだな
- 526 : クモマグサ(コネチカット州):2009/05/14(木) 16:43:52.25 ID:hYN9dBC+
- >>520
ハードディスク以外にそれだけのハードディスクをつなぐためのRAIDカードが必要だよ
- 527 : アマナ(アラバマ州):2009/05/14(木) 16:43:55.99 ID:wWUC6jfw
- >>525
tsを可逆に変換して保存とかマジキチガイじみてるからやめろ
- 528 : ドデカテオン メディア(長屋):2009/05/14(木) 16:47:26.31 ID:I9h0oo1m ?2BP(753)
-
>>525
ロスレスって可逆じゃないのん?
- 529 : セントウソウ(catv?):2009/05/14(木) 16:48:39.83 ID:5i6k1A6J
- さっさと2TBの値段下げろよ
- 530 : クサノオウ(catv?):2009/05/14(木) 16:50:33.51 ID:BXJRFRX8
- >>527
信じがたいがそんなキチガイが存在するのか?
- 531 : イヌノフグリ(関西地方):2009/05/14(木) 17:02:32.25 ID:isyCfA7A
- >>527
そういうヤツに限って2度と見ることがない法則
- 532 : ポピー(石川県):2009/05/14(木) 17:10:46.30 ID:mbAqTnMq
- >>528
そうである場合が多いと思うけど…
もしかして
> 画質が下がらない不可逆エンコなんてないんだよ
って言葉を勘違いしてるか俺
画質が下がらない の部分が 不荷逆エンコの説明という風に捉えたんだが
- 533 : プリムラ・マラコイデス(大阪府):2009/05/14(木) 17:11:58.28 ID:jNfTL2my
- >>20
SSDで音って?ww
- 534 : タンポポ(神奈川県):2009/05/14(木) 17:13:48.58 ID:g7t9E16U
- >>530
tsってか、レコの録画とか、ゲームの動画を録る人たちね。
まぁ、そのまま再生はできないらしい(何せ重い・でかい)ので、エンコするんだけど。
俺は可逆はやらないな。
- 535 : チューリップ(北海道):2009/05/14(木) 17:16:56.45 ID:0ujJJGee
- さいきんはtsのまま保管してるからHDDが増加中
- 536 : タンポポ(神奈川県):2009/05/14(木) 17:20:58.05 ID:g7t9E16U
- >>535
tsもエンコします。画質どうでも良さそうなのは。
・・・毎週50GBくらいたまるからなぁ。。。
- 537 : シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/05/14(木) 17:21:22.35 ID:OhrRwxMP
- tsってフレーム単位でカットできないよね?
CM気になるからダメだわ
- 538 : ローダンゼ(アラバマ州):2009/05/14(木) 17:21:33.35 ID:o/BiQGu/
- >535>536
何をそんなに録画してるの?
- 539 : ドデカテオン メディア(長屋):2009/05/14(木) 17:21:53.62 ID:I9h0oo1m ?2BP(753)
-
>>532
スマンが日本語で頼む
画質が下がらない不可逆エンコはない
この一文の認識がずれることがあるのか
- 540 : セントランサス(栃木県):2009/05/14(木) 17:27:20.08 ID:g/J6qOHZ
- こりゃいいね。しかしもう2TBあるから使い道が無い・・・・・
- 541 : スイカズラ(宮城県):2009/05/14(木) 17:30:01.12 ID:so4UDPgV
- OS用に容量は少なくても速くて安いのがあればかうのだがなぁ
- 542 : ポピー(石川県):2009/05/14(木) 17:34:19.60 ID:mbAqTnMq
- >>539
「"不可逆エンコ"なんて存在しない」
(画質が下がらない の部分は不可逆エンコの説明)
「不可逆エンコで画質が下がらないものはない」
という解釈ができると思うんだが
- 543 : アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/14(木) 17:36:21.69 ID:5JYaDmLQ
- 不可逆は元には戻れない
ってことだから
画質は下がる
で、あってんじゃね?
画質が下がらないエンコは無い
だったら間違いだけど
- 544 : ムラサキナズナ(関西地方):2009/05/14(木) 17:36:53.08 ID:qJROCK8t
- そろそろ2TBのHDDがほしい
エロ動画でパンパンです><
- 545 : タンポポ(神奈川県):2009/05/14(木) 17:37:44.75 ID:g7t9E16U
- >>537
GOP単位ですね。編集は面倒なんで、わかさトラップ(と言うのか)とかで切る時くらいですか。
>>538
どきゅめんたりー、すぽーつばんぐみなどです。
- 546 : パンジー(アラバマ州):2009/05/14(木) 17:38:43.90 ID:QC6RY9Hv
- >>520
別に持ってるだけじゃだめだぜ?
繋いで100T同時に起動している状態じゃないと
- 547 : オオイヌノフグリ(関西地方):2009/05/14(木) 17:39:23.55 ID:EyqXiJAj
- 容量でかくなるのはいいんだがぶっ壊れたときが痛いな・・・
まぁバックアップのコスト入れても昔より全然安いんだろうけど
- 548 : ポピー(石川県):2009/05/14(木) 17:40:41.05 ID:mbAqTnMq
- >>543
ごめん俺が馬鹿で阿呆で間抜けの屑だった
- 549 : カキドオシ(dion軍):2009/05/14(木) 17:49:45.04 ID:TyBVWK1G
- WD10EACSを6台買った俺涙目
- 550 : レブンコザクラ(大阪府):2009/05/14(木) 17:59:49.53 ID:aNgBV8bY
- 今ハードディスクを買うなら価格と信頼性のサムスン製がオススメ!
・メモリで定評のあるサムスン製で安心!
・500GBプラッタ採用で高速!
・センサー読みで他のメーカー製のハードディスクと10℃以上差が出ることもある低発熱!
・1.5TBが1万円ちょっととお買い得!特価品でもっと安く買えることも!
- 551 : スイカズラ(関西地方):2009/05/14(木) 18:04:50.96 ID:u1mxbpFC
- )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 容 量 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
- 552 : ヒメスミレ(東京都):2009/05/14(木) 18:06:46.65 ID:P8f2xewl
- なんで500GBプラッタなのに2Tでないのアホなの?死ぬの?歩留まりなの?
- 553 : リナリア アルピナ(熊本県):2009/05/14(木) 18:08:20.64 ID:AODegTRb
- アニメ保管庫として活躍してもらおうかな…
- 554 : スイカズラ(関西地方):2009/05/14(木) 18:12:36.65 ID:u1mxbpFC
- 容量少なくていいからSSDをもっと安くして
システムドライブだけに使いたいから
正直いらない起動するだけに500GBや1TB
HDDは倉庫として頑張って貰うから
- 555 : タンポポ(神奈川県):2009/05/14(木) 18:14:21.14 ID:g7t9E16U
- >>552
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/wd.htm
物知らずにもほどがありますな。
- 556 : ダリア(東京都):2009/05/14(木) 18:16:01.53 ID:YPTEQc9G
- むしろ2Tしかなくてイライラさせてた
- 557 : クロッカス(神奈川県):2009/05/14(木) 18:17:42.82 ID:0uo6lNMS
- >>526
>>546
そんな規定あるのかよw
- 558 : セキチク(神奈川県):2009/05/14(木) 18:19:00.87 ID:wX03yeL3
- >>2
うそつくな
- 559 : カラタネオガタマ(熊本県):2009/05/14(木) 18:23:31.95 ID:YxZr8f+C
- 1TB以上積んでる人って違法共有やってんでしょ?
- 560 : ナズナ(東京都):2009/05/14(木) 18:25:08.51 ID:10n3V99p
- 1.5TBが安くなったら買おうと思う
- 561 : ヒメオドリコソウ(秋田県):2009/05/14(木) 18:25:45.70 ID:L2AjGYSd
- その上キャッシュ32MBじゃん。安いほうじゃね
- 562 : シラー・カンパヌラータ(関東):2009/05/14(木) 18:26:54.93 ID:134PRz7g
- >>553
病院行けカス
- 563 : スイカズラ(栃木県):2009/05/14(木) 18:28:12.20 ID:QH0LlNk+
- これは買っていいな
- 564 : ポレオニウム・ボレアレ(コネチカット州):2009/05/14(木) 18:28:25.10 ID:fsJZZiRx
- 実質片面250GBか
- 565 : シラー・カンパヌラータ(関東):2009/05/14(木) 18:29:40.20 ID:134PRz7g
- >>559
貰うだけキャッシュ即消し
- 566 : プリムラ・マラコイデス(大阪府):2009/05/14(木) 18:36:10.78 ID:jNfTL2my
- キャッシュ消し最大の努力とかw有給3ヶ月岡ちゃん乙w
- 567 : アルストロメリア(静岡県):2009/05/14(木) 18:58:31.94 ID:GsRkOkgu
- >>559
地上波とBSのエアチェックって、容量喰うんだぜ
- 568 : スイカズラ(栃木県):2009/05/14(木) 18:59:19.97 ID:QH0LlNk+
- 外付けじゃないと不安です
裸族は名前が卑猥でいやです
- 569 : 節分草(大阪府):2009/05/14(木) 19:00:40.18 ID:QfhuYUYy
- 俺は逆に外付けの方が不安だな
- 570 : チューリップ(北海道):2009/05/14(木) 19:02:47.25 ID:0ujJJGee
- >537
クソTMPGEncの唯一の使い道
- 571 : オランダミミナグサ(アラバマ州):2009/05/14(木) 19:09:39.27 ID:fsoUPNzg
- >>68
- 572 : クロッカス(神奈川県):2009/05/14(木) 19:10:34.97 ID:0uo6lNMS
- >>68
フォーマットと勘違いしただけでこの有様かよw
- 573 : オランダミミナグサ(アラバマ州):2009/05/14(木) 19:11:51.27 ID:fsoUPNzg
- >>202
RAID6
データ+パリティ+パリティ
- 574 : アルストロメリア(神奈川県):2009/05/14(木) 19:14:32.42 ID:50plK/ah
- パリィ?
- 575 : スイカズラ(大阪府):2009/05/14(木) 19:21:18.53 ID:dm1zvYdI
- >>510
ネコから上いった記憶がねーわ
- 576 : スイカズラ(栃木県):2009/05/14(木) 19:34:27.26 ID:QH0LlNk+
- 300W電源だから不安なんだよ
- 577 : ハボタン(アラバマ州):2009/05/14(木) 19:54:00.27 ID:S7NzuAZ+
- WD10EADS-00L5B1(334*3 Max:100.0MB/s Min:46.4MB/s Ave:78.5MB/s AccessTime:13.5ms)
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090514111712.png
WD15EADS-00R6B0(500*4 Max:99.1MB/s Min:57.9MB/s Ave:80.4MB/s AccessTime:15.0ms)
ttp://resources.vr-zone.com/image_deposit/up2/123773738755e6e1b11c.jpg
WD20EADS-00R6B0(500*4 Max:104.3MB/s Min:46.5MB/s Ave:79.6MB/s AccessTime:14.5ms)
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/9e40df3fd1aced761456226227cba56e.png
500Gプラッタって334Gプラッタとほとんど速度変わんないんだな
- 578 : ビオラ(栃木県):2009/05/14(木) 19:58:09.49 ID:ZDu635Uu
- 処理系がネックになってるんじゃね?
CaviarBlackなんかのICで500GBプラッタになればまた違うんジャマイカ?
- 579 : イヌムレスズメ(愛媛県):2009/05/14(木) 20:03:13.44 ID:XMcMkjtY
- 遅くならないという点は評価したい
- 580 : ハボタン(アラバマ州):2009/05/14(木) 20:03:16.10 ID:S7NzuAZ+
- >>578
処理系がネックだとこんな感じになるかと
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/e/elderris/20080622/20080622041006.png
- 581 : ケンタウレア・モンタナ(熊本県):2009/05/14(木) 20:05:08.89 ID:bVYE2jD0
- >>510
ようやく人間になっている
でも、この階級表は半年以上前だしな・・・・
- 582 : キンカチャ(catv?):2009/05/14(木) 20:06:25.14 ID:KSm4052M ?PLT(16000)
-
>>18
>>27
HGSTになってからIBMだろ。
- 583 : スイカズラ(愛知県):2009/05/14(木) 20:15:34.10 ID:rRvTvOrx
- これほしいんすけど
- 584 : アルストロメリア(滋賀県):2009/05/14(木) 20:16:15.91 ID:bcj6qwvH
- 1000AAKSカモン!
- 585 : シナノナデシコ(北海道):2009/05/14(木) 20:26:09.99 ID:IADCwo6N
- 海門はもういやです。
- 586 : 藤(チリ):2009/05/14(木) 20:27:57.38 ID:vvqS7etY
- 1GB損しとるよな?
- 587 : オンシジューム(愛知県):2009/05/14(木) 20:29:14.54 ID:s/3munHW
- http://www.uploda.tv/v/uptv0020801.jpg
殆ど使っていないなw
- 588 : スイカズラ(愛知県):2009/05/14(木) 20:31:20.86 ID:rRvTvOrx
- はやくロクキュッパぐらいにならないかな
- 589 : 西洋オダマキ(中部地方):2009/05/14(木) 20:45:41.34 ID:gWw7nLYC ?2BP(1)
-
>>581
量階級表 改訂版
2009年2月15日現在(容量の階級は今後変動します)
1EB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
100P超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
50PB以上 100PB未満・・・・・皇族
25PB以上 50PB未満・・・・・大統領
5PB以上 25PB未満・・・・・・ビル・ゲイツ
1PB以上 5PB未満・・・・・・・内閣総理大臣
500TB以上 1PB未満・・・・・・・国会議員
250TB以上 500TB未満・・・・・・・1部上場企業社長
100TB以上 250TB未満・・・・・・・中小企業社長
70TB以上 100TB未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
40TB以上 70TB未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
25TB以上 40TB未満・・・・・・・・モナー
15TB以上 25TB未満・・・・・・・・ヌコ
10TB以上 15TB未満・・・・・・・ネズミ
7TB以上 10TB未満・・・・・・アメリカザリガニ
4TB以上 7TB未満・・・・・・ダンゴムシ
2TB以上 4TB未満・・・・・・蟻
1TB以上 2TB未満・・・・・・ミジンコ
1TB未満・・・・・・・・・・・大腸菌
- 590 : リナリア(福岡県):2009/05/14(木) 20:47:37.37 ID:DwWrTueR
- >>589
あれ?ついこの間まで俺ダンゴムシだったのに大腸菌以下かよ…
- 591 : キンカチャ(catv?):2009/05/14(木) 20:48:17.88 ID:KSm4052M ?PLT(16000)
-
>>510
ようやく大腸菌から蟻になった。
- 592 : ジャーマンアイリス(神奈川県):2009/05/14(木) 20:48:42.14 ID:EWoXKkoC
- ミジンコかぁ
- 593 : ケンタウレア・モンタナ(熊本県):2009/05/14(木) 20:58:00.92 ID:bVYE2jD0
- >>589
ワロタ
一気にヌコだわww
- 594 : ツゲ(長野県):2009/05/14(木) 21:02:30.44 ID:mQ/NsWFm
- この手のスレ見る度に哺乳類から遠ざかっていくわ
- 595 : ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/05/14(木) 21:07:56.14 ID:6f/AiIu5
- ペタの上は何て読むんだよ
- 596 : スイカズラ(新潟県):2009/05/14(木) 21:09:55.73 ID:8TQ0cW1q
- エロバイト
- 597 : ウンナンオウバイ(ネブラスカ州):2009/05/14(木) 21:13:02.45 ID:OhrRwxMP
- >>570
音声の入出力がなんかダメだったような…
7.1chだか5.1chだか忘れたけど…
まともに使えるなら導入を検討する
- 598 : ケンタウレア・モンタナ(熊本県):2009/05/14(木) 21:13:42.20 ID:bVYE2jD0
- >>595
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B5
- 599 : コバノランタナ(dion軍):2009/05/14(木) 21:44:59.97 ID:xksLiYu5
- 一気に蟻かよ
- 600 : ヒサカキ(三重県):2009/05/14(木) 22:05:54.91 ID:v1GcgcKv
- 2TBの壁ってRAIDしないなら関係ないんでしょ。
1TB+1TB+1TB+・・・と単純に足すだけなら何も問題ないよね?
- 601 : スカシタゴボウ(栃木県):2009/05/14(木) 23:10:12.01 ID:JVavKaYt
- WD10EADS-L5Bは静音、高速で気に入っているが、
WD10EADS-M2Bの静音性はどうなん?
- 602 : シハイスミレ(石川県):2009/05/14(木) 23:52:32.89 ID:1gt71tTB
- システム用のHDDを買いたいんだけど、
ST3500418ASとWD10EADS-M2Bのどっちがいいんだろう?
てか、Seagateはいまだに地雷ファームなのか?
- 603 : スズナ(大阪府):2009/05/14(木) 23:54:26.09 ID:SZAi87Xw
- ssd
- 604 : スイカズラ(アラバマ州):2009/05/14(木) 23:55:58.82 ID:83n705Vp
- >>602
ST3500418ASは7200.12だから違うと思うよ
- 605 : シバザクラ(石川県):2009/05/15(金) 00:10:13.84 ID:y1f74dgQ
- >>604
なら7200回転のST3500418ASの方がシステム向きかな
コスパと安心感はWD10EADS-M2Bの方が良さげな気もするけど
- 606 : ねこやなぎ(長崎県):2009/05/15(金) 00:15:23.38 ID:qo+AgYWr
- これ何回転なんだ?
7200ならいらねーんだけど(発熱的意味で)
あと厚みは2プラッタになったから減ったんだろうか?
- 607 : ねこやなぎ(長崎県):2009/05/15(金) 00:16:12.17 ID:qo+AgYWr
- >>600
問題ないよー
コスパだけみたら1TBか特売のシーゲイトの1.5TBあたりを単発で複数つなげてファイル置き場的な使い方でいいのかも
- 608 : ウグイスカグラ(長屋):2009/05/15(金) 00:18:18.24 ID:cGF9JGv6
- >>54
俺は元IBMだからいいものだと思ってたけど
- 609 : ハイドランジア(宮城県):2009/05/15(金) 00:19:33.77 ID:z1d+KdCF
- 6980になったらかうわ
- 610 : ねこやなぎ(長崎県):2009/05/15(金) 00:20:56.24 ID:qo+AgYWr
- 日立は 日 本 だ け RMAやってないからなぁ
死ね
- 611 : チチコグサ(神奈川県):2009/05/15(金) 00:29:35.55 ID:4g7gKLpf
- 1EB超とか100P超とか実在するの?
ようつべとか?
- 612 : ハボタン(catv?):2009/05/15(金) 00:32:06.31 ID:sZt2Y23j
- >>589
いくらなんでもインフレしすぎだろ
無理だw
- 613 : 桜(東京都):2009/05/15(金) 00:32:32.38 ID:o702ETi4
- >>610
んで海門はヘマやらかしてRMA厨はおとなしくなったろうがw
所詮、肝心なデータが戻って来る訳じゃないし、修理上がりなんて曰く付きをまた使うのかよ。
バックアップありきで速攻処分するだけだろ。あほくせえ。
http://wiki.nothing.sh/page/HDD%20RMA
- 614 : ねこやなぎ(長崎県):2009/05/15(金) 00:33:44.72 ID:qo+AgYWr
- >>611
ペタはあるよ
もちろん単体のHDDとしてではないんだけどさ
- 615 : ねこやなぎ(長崎県):2009/05/15(金) 00:35:05.78 ID:qo+AgYWr
- >>613
バカだなぁ
できることをやってないのと、できないのは全く違うんだぜ?
- 616 : キソケイ(dion軍):2009/05/15(金) 00:36:20.85 ID:Wgk/Gjrx
- >>589
大腸菌の俺が通りますヨット
- 617 : ねこやなぎ(長崎県):2009/05/15(金) 00:43:36.99 ID:qo+AgYWr
- seagateのRMAは悪くないんだよなぁ
日本なら千葉のセンターにおくればいいから送付が簡単&安いし、
千葉に到着した時点でシンガポールあたりからRMA品を送ってくれるし、文句のつけようがない
まぁ元の製品がウンコじゃその再生品もタカが知れてるんだがな。
- 618 : 桜(東京都):2009/05/15(金) 00:47:44.17 ID:o702ETi4
- >>615
できないからやってないんだろw そもそもバルクに何を求める?
グラボのスレで見たが、初期不良でもない、相性でもない、ってのに、いわゆる初期不良交換期間使い倒したあげく、
難癖つけて交換させるか返品させる外道がいるわ。
HDDなんかわざと壊すこともできるだろ。
どうしてもってんなら販売元保証があるんだからそこで買え。
- 619 : ねこやなぎ(長崎県):2009/05/15(金) 00:49:56.01 ID:qo+AgYWr
- >>618
なんだメルコの工作員か
あと保証がどうであれ悪さをするやつはどこにでもいる
そんなのを気にしていたらいきていけんよw
もっと世間をみようね僕
- 620 : スイセン(東京都):2009/05/15(金) 00:52:46.53 ID:qn96+YfZ
- 保障がないのにどうやって悪さをするんだ
- 621 : 桜(東京都):2009/05/15(金) 01:03:58.92 ID:o702ETi4
- >>619
牛なんか擁護するかwあほかw同等品があるならIOにしろと言うな。
>そんなのを気にしていたらいきていけんよw
販売店の連中が聞いたら胃がよじくれるようなw
まぁ確かにそうかもな。モラルなんて既にないと。 おまえみたいなのがそうなんだろ?
- 622 : リナリア アルピナ(福岡県):2009/05/15(金) 01:14:38.54 ID:HbPlCpWJ
- SB600でAHCIにしたら何かいいことある?
- 623 : ノゲシ(宮城県):2009/05/15(金) 02:57:05.76 ID:ihBO7mvC
- >>610
しかも新製品の投入は一番遅い上に安くもない
日立買ってる奴は馬鹿だろw
- 624 : ノゲシ(宮城県):2009/05/15(金) 03:00:04.68 ID:ihBO7mvC
- 今500Gプラッタ出してないの日立だけな上
他社はもう何か月も前から500Gプラッタ製品出してる
- 625 : オオニワゼキショウ(宮城県):2009/05/15(金) 03:15:09.75 ID:VGJMtAkP
- WD圧倒的
- 626 : ウバメガシ(千葉県):2009/05/15(金) 03:19:32.43 ID:gu3t011d
- 最近のはプラッタでかいから、5400rpmで十分速いね。
RAID使ってる人からすればトロいんだろうけど。
- 627 : スイセン(東京都):2009/05/15(金) 03:27:41.06 ID:/6QLFcGR
- >>17
>プラッタってどういう意味なの?
1プラッタ
ガラスの円盤が1枚
磁気塗料を塗った円盤
- 628 : ハナズオウ(大阪府):2009/05/15(金) 05:05:28.92 ID:Galz6VaW
- DTLA→STと人気機種ばっかり買ってたけど次は何にしようか
- 629 : シラン(コネチカット州):2009/05/15(金) 05:17:27.54 ID:YS64w3EX
- 同じ値段なら早い方がいいが、コスパ厨だからここまで体感に差が無いものは、どうでもよさじ
- 630 : タツタナデシコ(長屋):2009/05/15(金) 07:20:33.77 ID:2s+KyPLX
- >>577が本当なら、期待したほどじゃないな
いままで
最新プラッタの5400rpm=1世代前の7200rpm
ぐらいだったから、性能も期待してたのに
まあ、1TBでも採用するなら、500GBプラッタのコストも下がったんだろうから
1.5TBや2TBの値段下がるのに期待
HDD年末あたりから全く安くならないから、ほしいのに買う気がしない
- 631 : シラン(アラバマ州):2009/05/15(金) 08:21:03.83 ID:7h477r+r
- ぶっちゃけメカ音痴の俺にプラッタとは何か
ガンダムに例えて教えろ
- 632 : クワガタソウ(コネチカット州):2009/05/15(金) 08:46:44.19 ID:K7r1rAB5
- WD20EADS出てるじゃん
2Tまだ厨は馬鹿?
- 633 : プリムラ・インボルクラータ(長屋):2009/05/15(金) 08:49:38.59 ID:tNyIp3g3
- BDレコーダーのHDD250GBを1Tに置き換えることは可能?
- 634 : シュロ(コネチカット州):2009/05/15(金) 08:54:42.26 ID:0Ce0kebr
- プラッタだかプランターだか知らんが、早くノート用の1TBを出せ
- 635 : アクイレギア・スコプロラム(京都府):2009/05/15(金) 08:56:34.30 ID:o8pQ0UyO
- おまえら1TのHDDなんかあっても、エロ動画ぐらいしか詰め込むものないくせに。
- 636 : トサミズキ(関西地方):2009/05/15(金) 08:58:48.57 ID:9EMiOJpa
- 僕はいつまでも海門厨!
- 637 : ナツグミ(東京都):2009/05/15(金) 09:01:53.23 ID:bB0MDEWv
- >>635
海門の社長乙
- 638 : ハボタン(東京都):2009/05/15(金) 10:00:09.77 ID:/uw9X7rn
- HD103SI\6,980に対抗してEADS-M2Bは\7,480くらいで是非。
というか、1TBよりWD15EADSを\11,980で売って欲しい。
>>294
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0407/pcpu3.jpg
Google検索で通販でも\6,480で売った形跡有り。
Phenom X4 9350e BOX品 (TDP65W) モデル | sofmap.com
SAMSUNG (限定) HD103SI バルク品 (1TB/SATA) 3.5インチHDD(SerialATA)/容量:1TB/回転数:
5400rpm/キャッシュ:32MB ... \6480(税込). PhenomII X4 955 BlackEdition BOX品 ・ AMD
PhenomII X4 955 BlackEdition BOX品 \26800(税込) ...
https://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11036948/-/gid=PS02020000 - 78k - キャッシュ - 類似ページ
自作PC板で時々晒されるけど、EACS/EADSはSofmap最安ということが多かったり。
- 639 : ハボタン(東京都):2009/05/15(金) 10:09:48.70 ID:/uw9X7rn
- >>494
ttp://dsk.jp/2009/01/adaptec-raid-5805-true.html
Adaptec RAID 5805 真の力
Posted by: ヽ(°▽、°)2009年1月17日 23:56自作PC
以前 Adaptec RAID 5805 のベンチマークを上げていましたが、あの結果はちょっと怪しいところがあります。というのは本来 PCIe x8 で動作するカードを、x4 にしかできない環境でテストしてしまったのです。
あまりに不憫なので、がんばって Rampage Formula を仕入れてきました。
X48 チップセットのこいつでなら真の力を発揮できるはずだー!
Windows Vista Ultimate x64
RAID5 (WD10EADS 3台)
ライトキャッシュ有効 (ライトバック)
ストライプサイズ 256K
X48 チップセットマザーボード
http://dsk.jp/2009/01/17/raid5805_t1.png
http://dsk.jp/2009/01/17/raid5805_t2.png
どーだ見たか!
上の 100MB は前回の倍出てます。下の 1000MB は逆に下がってますが...なんで?
ともかく、この数字は誇っていいレベルだと思います。
これからも頑張って働いてくれょ >5805
---
http://dsk.jp/2009/01/17/raid5805_t2.png
これが実際の速度。
- 640 : キバナノアマナ(大阪府):2009/05/15(金) 10:22:24.25 ID:FUvwlxJV
- WD10EADS-M2B
これ調べたらなんで7200回転じゃないの?
5400回転だった。
5400は遅いから・・・
購入しても大丈夫かな
- 641 : スイセン(兵庫県):2009/05/15(金) 10:34:10.58 ID:vAahL+G0
- 500GBプラッタで速くて5400rpmで静かで省電力なんだろ
システム用でも倉庫用でも最高なんじゃないの
- 642 : ペラルゴニウム(関西地方):2009/05/15(金) 10:36:52.23 ID:g/TksuWY
- もう普通に店頭に並んでる?
- 643 : コスミレ(大阪府):2009/05/15(金) 10:37:24.81 ID:WskyK6wh
- SATA(笑)
- 644 : カタクリ(神奈川県):2009/05/15(金) 10:48:08.34 ID:FkcUNLG0
- >>640
そのへんのしょぼい7200と同じような速度でしょ?
速度にこだわるならサーバ用の15000rpmのを買えよ
- 645 : ムレスズメ(長屋):2009/05/15(金) 10:51:19.14 ID:HOfykr57
- >>640
5400でも十分早いんじゃね500GBプラッタなんだし
- 646 : クマガイソウ(catv?):2009/05/15(金) 10:58:45.51 ID:BIXd1jGW
- >>639
>CrystalDiskMarkはOS等データを入れたまま測定を行った場合や、100MB以下で測定した場合のベンチ結果はあてになりませんよ〜。
>必ずHDDを空の状態にして500MBや1000MBで測定する必要があります。
>100MBはUSBメモリ等の遅いデバイス用なのでHDDやSSDのような速いデバイスではあてにならないと作者の方が書いています。
>>641>>645
>>577
- 647 : キバナノアマナ(大阪府):2009/05/15(金) 11:16:06.85 ID:FUvwlxJV
- これ買ってみるわ
みんなありがとう
ファイルサーバーの倉庫なんでよく考えたら
エロファイルしかおかないので速度いらないわ。
さすがにSSDは高すぎるので購入はしない。
楽天で1000円ちょっとで売ってた
なんでだ?販売価格は8000円台なのに。
ぼったくりだよな。
いくら利益だそうとしてんだろう
この屑ショップ
http://item.rakuten.co.jp/3top/10014693/
今みたら別のショップが入荷してた!
そこで買うわ。
省エネみたいだし
- 648 : キバナノアマナ(大阪府):2009/05/15(金) 11:17:17.52 ID:FUvwlxJV
- >>楽天で1000円ちょっとで売ってた
>>10000万円ちょっとの間違いです。
- 649 : キバナノアマナ(大阪府):2009/05/15(金) 11:18:03.62 ID:FUvwlxJV
- また間違った
もういいわw
ごめんな
死ねよ俺
- 650 : タマザキサクラソウ(神奈川県):2009/05/15(金) 11:18:12.99 ID:gcaZa7Kn
- 1000円なら良心的じゃん。
そりゃショバ代払わなきゃな
- 651 : モッコウバラ(catv?):2009/05/15(金) 12:11:29.64 ID:DyqMrd+O
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242061542/805
■顔
[HDD]
WD10EADS \7380- WD10EADS-M2B(P500*1TB) \7970
faithで8,000円切ってるじゃねーか
今日秋葉によろうと思ってたから丁度良い
- 652 : ミヤマアズマギク(catv?):2009/05/15(金) 12:18:59.37 ID:GX7pMe0n
- 家に転がってる10〜500Gの10台を超えるHDD・・・
1台いくらだして買ったか
ちなみに最初に買ったのはscsi100M当時10万くらい
- 653 : スイセン(埼玉県):2009/05/15(金) 12:46:29.03 ID:yjFCL8+p
- 2枚よりも3枚のほうがお得感があっていい。しかも2GB多いしマジで。
- 654 : ライラック(大阪府):2009/05/15(金) 12:48:20.48 ID:oxgi9ypu
- ■顔
WD10EADS \7380-
WD10EADS-M2B(P500*1TB) \7970-
WD15EADS(1.5TB) \16580-
WD20EADS(2TB)@売り切れ
■息
WD10EADS \7680-
WD10EADS-M2B(P500*1TB) \8280-
WD15EADS(1.5TB) \16680-
WD20EADS(2TB) \31180
■祖父リユース
WD10EADS \7980-
WD15EADS(1.5TB)@売り切れ
WD20EADS(2TB)@売り切れ
■九十九eX
WD10EADS \7380-
WD10EADS-M2B(P500*1TB) \8380-
WD15EADS(1.5TB)@売り切れ
WD20EADS(2TB) \31280-
- 655 : キバナノアマナ(大阪府):2009/05/15(金) 12:48:59.01 ID:FUvwlxJV
- >>653
典型的の馬鹿登場!
ちょっと俺が報われたw
- 656 : ヒサカキ(栃木県):2009/05/15(金) 12:50:53.26 ID:oZ9FTxVn
- SASI20MB 40万でしたが何か?
- 657 : ハイドランジア(アラバマ州):2009/05/15(金) 12:58:36.28 ID:B6+S9iln
- 7280円まで待つ、早く安くしろ!!!!11
- 658 : キソケイ(アラバマ州):2009/05/15(金) 12:59:40.45 ID:GMxcB6Tw ?2BP(6500)
-
>>654
1TB超えるあたりから一気にCPが悪くなってるなw
- 659 : チリアヤメ(愛知県):2009/05/15(金) 13:08:05.33 ID:3iOUUxTQ
- 1.5TBが1万円越えたら買おうと思ってたら半年近く経ってた、
去年の値下げラッシュはなんだったのか・・・
- 660 : チリアヤメ(愛知県):2009/05/15(金) 13:09:53.96 ID:3iOUUxTQ
- ×越えたら
○切ったら
これが売れる→500GBプラッタ量産→1.5GBや2GBが安くなる、
こうなればいいんだけど
- 661 : チリアヤメ(愛知県):2009/05/15(金) 13:11:03.01 ID:3iOUUxTQ
- ×GB
○TB
ちょっと今日の俺はどうかしてるわ
- 662 : ヒヤシンス(アラバマ州):2009/05/15(金) 13:21:15.80 ID:8b2SqYY/
- SSDって、HHDより生産簡単そうだし、明らかに優秀なわけで
1,2年のうちにSSDがHHDを上回る。
- 663 : ダンコウバイ(東京都):2009/05/15(金) 13:22:55.90 ID:H6jX62q4
- まだ3年はかかると思うけどな
- 664 : スイセン(北海道):2009/05/15(金) 13:28:05.39 ID:C7tL3tP2
- EADSの価格には全く影響なしか、何故だ
- 665 : ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/05/15(金) 15:29:12.03 ID:PSOjLFu8
- ツクモでもこの値段だったな。まぁ334GBプラッタの方買ったけど
- 666 : ケンタウレア・モンタナ(大阪府):2009/05/15(金) 15:35:46.32 ID:Ajz+q4hz ?2BP(5800)
-
1T買っても全然減らないわw
正直、200Gあったら十分だ
- 667 : カントウタンポポ(熊本県):2009/05/15(金) 16:18:27.36 ID:jDOljJEM
- >>666
そして、800G~900Gぐらいになった頃、
カッコン!カッコン!ガリガリガリガリ
アーメン
- 668 : ケンタウレア・モンタナ(大阪府):2009/05/15(金) 16:21:30.42 ID:Ajz+q4hz ?PLT(12000)
-
>>667
seagateだからいつ壊れるかひやひやだけどなw
- 669 : スミレ(愛知県):2009/05/15(金) 17:04:23.99 ID:25hYK8xi
- で速いの?
- 670 : ヤエヤマブキ(神奈川県):2009/05/15(金) 17:20:34.48 ID:XWJuOuMt
- 大して変わらないぽい
130 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)