■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
文化庁、5月22日からブルーレイに課金 著作権料を上乗せ
- 1 : コバノランタナ(千葉県):2009/04/25(土) 09:33:46.47 ID:HCPhFfX7 ?PLT(17000) ポイント特典
-
文化庁、5月22日からブルーレイに課金 著作権料を上乗せ
文化庁は、ブルーレイ・ディスク(BD)とその録画機器の価格に著作権料(補償金)を上乗せ
する政令を、5月22日に施行することを決めた。映像の著作権権利者団体とメーカー側の調整
が難航。当初予定の4月1日からずれ込んだ。
文化庁は22日までに公表する施行通知で、デジタル放送についてはメーカーが補償金の回収
に協力しないおそれがあると明記する。メーカー側は事実上、製品価格に補償金を上乗せしない
可能性が高く、今後、権利者側はメーカーを提訴する可能性が残った。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1G2402X%2024042009&landing=Next
- 2 : 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/04/25(土) 09:34:11.26 ID:RP8gzXCD
- 顔面ブルーレイ
- 3 : ガザニア(埼玉県):2009/04/25(土) 09:34:11.38 ID:BhM+aG79
- ブルーレイを買う金がない
- 4 : シデコブシ(東京都):2009/04/25(土) 09:34:16.25 ID:l1qH3oeJ
- まーた搾取されるんだな
- 5 : チチコグサ(京都府):2009/04/25(土) 09:34:30.26 ID:pS+Fe1Pv
- B-CAS使って録画時課金にしろよクズ
- 6 : キバナノアマナ(関西地方):2009/04/25(土) 09:34:31.27 ID:a30hTSNK
- HDDに入れよっと
- 7 : ねこやなぎ(大分県):2009/04/25(土) 09:34:36.55 ID:+UrDlzYK
- 顔面ブルーレイ wwwwwwwwwww
- 8 : フイリゲンジスミレ(愛知県):2009/04/25(土) 09:34:42.15 ID:ZVYGpF0q
- ブルーレイ安くなってからにしろよ
- 9 : ヤエヤマブキ(東京都):2009/04/25(土) 09:34:57.93 ID:YqT+7G8z
- 権利者側って具体的にはどんな連中だよ
- 10 : トベラ(埼玉県):2009/04/25(土) 09:35:15.11 ID:PWzlNf2a
- チョンGKオワタwwwwwwwwwwwwww
国に帰れwwwwwwwwww
- 11 : サポナリア(コネチカット州):2009/04/25(土) 09:35:38.27 ID:MUUcAu93
- 文化破壊庁って誰が得すんだよ
- 12 : オニノゲシ(大阪府):2009/04/25(土) 09:35:47.53 ID:uQqKSj/f
- 文化庁はクソだね
- 13 : ボタン(アラバマ州):2009/04/25(土) 09:36:06.43 ID:dTz5Bcs8
- 綾波レイ
- 14 : カロライナジャスミン(関西地方):2009/04/25(土) 09:36:19.40 ID:jtj8PPV2
- HD-DVD帰ってこい!
- 15 : ニョイスミレ(青森県):2009/04/25(土) 09:36:24.23 ID:UC2jaf0/
- 保護技術があるのに課金って意味わからん
- 16 : シザンサス(関西・北陸):2009/04/25(土) 09:36:29.55 ID:TspqwRmQ
- 文化庁は文化を破壊させることに関しては中国以上の能力の持ち主だな
- 17 : イブキジャコウソウ(東京都):2009/04/25(土) 09:36:39.08 ID:zbSlg8Lb
- BDどんだけ高くなるんだよw
- 18 : スノーフレーク(関東):2009/04/25(土) 09:36:40.16 ID:8UrrT+zo
- ただでさえ高いのに更に高くするとか
- 19 : シャクナゲ(関西地方):2009/04/25(土) 09:36:50.68 ID:77nKa5PD
- そんなことよりb-糞をだな
- 20 : カキドオシ(栃木県):2009/04/25(土) 09:37:07.57 ID:EfM6NFPo
- はああ!? くたばれ!
- 21 : ロウバイ(岡山県):2009/04/25(土) 09:37:13.72 ID:5hvNX0G3
- GK以前の問題
- 22 : シャクナゲ(アラバマ州):2009/04/25(土) 09:37:23.28 ID:zW05yifK
- 金儲けうまいお
- 23 : サンシュ(三重県):2009/04/25(土) 09:37:49.11 ID:de8RLa5c
- 俺の誕生日になにしやんがんだよてめー
- 24 : カントウタンポポ(三重県):2009/04/25(土) 09:37:56.11 ID:FdfsG9F8
- 日本って、利権国家だよね
- 25 : ナニワズ(dion軍):2009/04/25(土) 09:38:24.91 ID:xluqvIUz
- 作品を作った人らに対するお金を確保するの当然でしょう? アホかおまえら
- 26 : オキザリス・アデノフィラ(catv?):2009/04/25(土) 09:38:34.78 ID:rBeoZQZ9
- >>24
利権による格差がある国家だな。
- 27 : ニリンソウ(関西地方):2009/04/25(土) 09:38:41.61 ID:weYS3J+2
- まだブルーレイ普及してないのに…
妨げてどうする
- 28 : サポナリア(コネチカット州):2009/04/25(土) 09:38:53.62 ID:KGPGTOCE
- またカスが介入したのか?
死ねよ
- 29 : シャクナゲ(神奈川県):2009/04/25(土) 09:39:10.96 ID:3t885IgD
- いまだにDVDに焼いてる貧乏人って居るの?
- 30 : ロウバイ(東日本):2009/04/25(土) 09:39:19.76 ID:Y+Exp+4c
- >>24
学校でならったよ
共産主義
資本主義
利権主義
- 31 : フサアカシア(コネチカット州):2009/04/25(土) 09:39:26.91 ID:23fmLFlq
- BDってコスパ最悪だよな
- 32 : ナズナ(福井県):2009/04/25(土) 09:39:28.23 ID:IpGyoP2Y
- BD普及させるきねーだろ?
- 33 : シザンサス(関西・北陸):2009/04/25(土) 09:39:38.76 ID:TspqwRmQ
- >>25
文化庁の人って何か作品作ってたっけ?
- 34 : シロウマアサツキ(東海):2009/04/25(土) 09:39:44.25 ID:6HcHG/Hy
- 早く天下り禁止しろや!
自分らの利益のための活動ばかりしてんじゃねえぞ、糞官僚!
- 35 : アヤメ(アラバマ州):2009/04/25(土) 09:40:00.50 ID:aWhU0qJq
- なんで著作権料が発生するんだよクズが
- 36 : クチベニシラン(新潟・東北):2009/04/25(土) 09:40:09.68 ID:BEGGP5eI
- 今の内に買っとけってこと?
- 37 : プリムラ・ダリアリカ(山陰地方):2009/04/25(土) 09:40:39.74 ID:YMSVgLEs
- データ用を買えば良いだけだ
- 38 : コハコベ(関東・甲信越):2009/04/25(土) 09:41:01.74 ID:0xATNvFu
- これ以上高くなるならDVDでいいよもう
- 39 : セントランサス(北海道):2009/04/25(土) 09:41:26.85 ID:rpPwbwBT
- 俺の脳もそろそろ課金対象だな。
- 40 : アヤメ(アラバマ州):2009/04/25(土) 09:41:31.75 ID:aWhU0qJq
- なんとなくHDやSSDにも課金してくる気がする
- 41 : オキザリス・アデノフィラ(catv?):2009/04/25(土) 09:41:33.54 ID:rBeoZQZ9
- >>36
レコーダーやプレーヤ、ビデオ類は今のうち、
書き込みメディアは日本製を避けて買えということだ。
- 42 : マツバウンラン(岩手県):2009/04/25(土) 09:41:45.50 ID:Bv8jLe9b
- 著作権権利者団体…?
- 43 : メギ(栃木県):2009/04/25(土) 09:42:08.64 ID:EWwWF01A
- また文化を衰退させるのか
- 44 : カンパニュラ・サキシフラガ(コネチカット州):2009/04/25(土) 09:42:17.77 ID:3pQmUKgJ
- HD-DVD復活フラグか
- 45 : セントウソウ(東海・関東):2009/04/25(土) 09:42:27.00 ID:3iGWkKl9
- うわぁ‥また高くなれば普及がまた遅くなる
利権のせいで日本の消費者は安い物を買えない
- 46 : オキザリス・アデノフィラ(catv?):2009/04/25(土) 09:42:38.74 ID:rBeoZQZ9
- >>40
次のターゲットは携帯型音楽/動画プレーヤだよ。
携帯電話も含まれるはず。
- 47 : シデ(大阪府):2009/04/25(土) 09:43:07.99 ID:Y4lASPhL
- BDビデオカメラで自分で撮る場合でも課金されるのか? 訳わからん
- 48 : プリムラ・ダリアリカ(埼玉県):2009/04/25(土) 09:43:16.09 ID:zjzt9k0a
- クソ映画とかブルーレイで見る必要あんのかよ
過去の名作とか解像度低いんでこれまたブルーレイにする意味無いし
- 49 : シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/04/25(土) 09:43:26.99 ID:IsnSvYwe
- カスラック
- 50 : サルトリイバラ(関東):2009/04/25(土) 09:44:04.81 ID:ErrgRYP5
- 課金すんならもっと普及してからにしろよ
いつまでカタログ見ながらDVDのままでいいかって言わせる気だ
- 51 : ヤブテマリ(岩手県):2009/04/25(土) 09:44:25.65 ID:OrcmUmu8
- こんな事一般の国民は気にせんよ
それよりレンタル店のBD増やしてくれ
- 52 : アヤメ(大阪府):2009/04/25(土) 09:44:51.91 ID:Bc0IJ2DL
- すげーな日本
- 53 : リナリア(栃木県):2009/04/25(土) 09:44:52.89 ID:IVl5Bwh2
- スカパーe2で観て満足しちゃうからブルレイ買って繰り返しみたいと思う映画がない
- 54 : カラタネオガタマ(神奈川県):2009/04/25(土) 09:45:01.01 ID:v7Qs5BBe
- PS3値上げキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
- 55 : ナズナ(福井県):2009/04/25(土) 09:45:16.08 ID:IpGyoP2Y
- DVDのデータ用とビデオようだっけ?
あれみたいなもんか?
- 56 : ショウジョウバカマ(茨城県):2009/04/25(土) 09:45:17.80 ID:2C0fKK/A
- 利権やくざ死ねよ
- 57 : タチツボスミレ(東京都):2009/04/25(土) 09:45:28.43 ID:dMr1tKCG
- 著作権料てイミフなんだが
B-カスとかカスラックみたいな天下り先に支払う上納金みたいなもん?
- 58 : アザミ(静岡県):2009/04/25(土) 09:45:32.97 ID:JNQdgG0h
- BD潰しか
- 59 : モクレン(香川県):2009/04/25(土) 09:45:38.73 ID:PiiDd4rV
-
※ただし制作会社にはほとんど金はまわりません
一日中お茶飲んでソファーでくつろいでる著作権保護団体(天下り)のジジィがますます
太ります。
- 60 : オキザリス(茨城県):2009/04/25(土) 09:45:45.21 ID:eAe0aUzj
- 買う予定ないけど更に買う気が失せた
- 61 : パンジー(大阪府):2009/04/25(土) 09:46:07.71 ID:eUE0sNwW
- こういう話、全然知らない連中に言いふらすわ
- 62 : フサアカシア(コネチカット州):2009/04/25(土) 09:46:09.60 ID:23fmLFlq
- 一枚一枚買うたびにDVDより1000円高く払うのはバカみたいに思えてくる。ブルジョア向け。
- 63 : オキザリス・アデノフィラ(catv?):2009/04/25(土) 09:46:47.86 ID:rBeoZQZ9
- >>47
既にDVDやCDではそうなっているが、自分で撮影した場合など保証金の範囲外の
撮影や録画をしたものの場合は、いちいち返還請求をしなければならない。
- 64 : ボロニア・ピンナタ(関西地方):2009/04/25(土) 09:47:27.15 ID:6HZtdsQV
- PS3とDVDでいいよな
PS3のアプコン最強すぎだし
- 65 : メギ(東京都):2009/04/25(土) 09:47:41.85 ID:W90HLczw
- 誰か文化庁に特攻(ブッコミ)かましてこいよ
- 66 : シハイスミレ(東京都):2009/04/25(土) 09:48:14.24 ID:ZLOQWi85
- テレビ番組を録画する前提で課金するわけ?
ざけんな
- 67 : チドリソウ(長屋):2009/04/25(土) 09:48:17.36 ID:8/TdjZym
- 名前とやってる事が真逆じゃねえか。
なにこの文化レベルの低さ。
- 68 : ショウジョウバカマ(catv?):2009/04/25(土) 09:48:24.80 ID:wckuv6l5
- ほんときたねー組織だな
- 69 : コハコベ(関東・甲信越):2009/04/25(土) 09:48:50.08 ID:zs1d39zN
- 値段は大して変わらないんだろうな
今だってDVD-Rがデータ用よりCPRM対応録画用の方が安いなんでざらだし
でも保護技術ついて著作権料もってのは納得しにくい
- 70 : シャクナゲ(関西地方):2009/04/25(土) 09:49:05.20 ID:2hpjCQ8j
- >>64
どうせPS3で見るならBDで見たいじゃん
- 71 : サンシュ(九州・沖縄):2009/04/25(土) 09:50:41.68 ID:CgW8G8po
- こういう時の朝日ほど頼りになるものはない
朝日頑張って
- 72 : シャクナゲ(関西地方):2009/04/25(土) 09:50:45.83 ID:H2vBBSX5
- ゲームも高くなるね
- 73 : シザンサス(関西・北陸):2009/04/25(土) 09:50:57.48 ID:TspqwRmQ
- >>63
へぇー、大人数で動画撮影しまくって一度に返還請求してみるってのめ面白そうだな
- 74 : シャクナゲ(神奈川県):2009/04/25(土) 09:51:46.27 ID:3t885IgD
- BDとか情弱しか買わないし1枚500円ぐらい課金していいよ
- 75 : 節分草(群馬県):2009/04/25(土) 09:51:47.22 ID:7uYsYMsc
- ソニーと松下は抗議しないの?
- 76 : マツバウンラン(岩手県):2009/04/25(土) 09:53:26.96 ID:Bv8jLe9b
- 家電芸人とか言って調子に乗ってるコンポジ辺りが批判してくれねーかなあ
- 77 : シャクナゲ(関西地方):2009/04/25(土) 09:53:31.15 ID:77nKa5PD
- BD+R?
- 78 : クチベニシラン(大阪府):2009/04/25(土) 09:54:34.81 ID:dpGoIJAG
- どんだけ普及させたくないんだよ
- 79 : ライラック(神奈川県):2009/04/25(土) 09:55:05.61 ID:dXACIY1N
- たいした問題でもないだろ
どうせメディアの値段はどんどん下がる
- 80 : プリムラ(コネチカット州):2009/04/25(土) 09:56:45.94 ID:APo6I4p0
- 誰か権利者団体を訴えたりしないのかよ
- 81 : タチツボスミレ(東京都):2009/04/25(土) 09:57:01.71 ID:dMr1tKCG
- そうして利権ヤクザ共が文化を破壊していくんですね
- 82 : オオヤマオダマキ(catv?):2009/04/25(土) 09:57:17.62 ID:eyPRhpSw
- 課金するならプロテクト外せよ。やってることが支離滅裂
- 83 : トウゴクミツバツツジ(愛知県):2009/04/25(土) 09:57:35.21 ID:K5mhuXyV
- ,.、‐'"´:/:::::ィ:::/ :/ ヽ `ヽ、:::::::::\
,、' 7゛:::::::l:::::/ ::/ / j |\ ` ヾ、::::::::::\
/::::::::: l ::イ l / / !| _ヽ、 i、 ヽ::\_::ヽ
/::::::::i: ', l | ;l /_,、‐'゛_、.,,_ヽl \ ヽ::::::::::ヽ
i::::::::::::i, ノ、ヽヽ i ! |" ,'/!k;ヽ '゛ ` ノ\ `:、ヽi:::、::::ヽ
/:::::/:: i、,| ヽ>、、 ! ` ‐`゛´ _,.;'ィ::::::;:〉、 i、 i::::ヽ::::l
/イ::/i:: l、i`r'゛_>、-ヽヾ '゛´/::/:/ ヽ!':, | ::::ヽ::l
゛ ! |l '; !'、 ラ'lャr`< ‐ ,::゛ィ:::/ ゛ /! :::::`/
';!|!; '、`、'i `'゛ ` ´ /::/ / / i .:::::::l
ヽ!`;、ー`=- ,:: ''" /:/ ,.、''ッ‐',イ l ::::::/
li:::`ヾー /‐'゛,、': '" / /ノ:::/:l/ ・・・・・・・・・。
|l:::::::、`:.、_ / ィ´:::::/
'、;::i:: `i‐-ミ=‐ /:'゛ |!'!:/´
',:|ヽ 、ヽ 、 \ ´ ヽ
`:、\ヾ、ヽ、 `ー- 、..,,_ ヽ_ ,.、,_
` ヾ、\.、 i /'゛', i ,、 '"´  ̄``'' ー―ァ;;、、
`` '゛ ヽ ! ,、'゛ ,、:'´:::::::::::
ヽ l/ ,.、::'゛:::::::::::::::::::
/`i / _,、 :‐ '"::::::::::::::::::::::::::::::
- 84 : アクイレギア・スコプロラム(愛知県):2009/04/25(土) 09:58:30.71 ID:5WD4VvID
- >>82
まさにやらずボッタクリだよなぁ
おかしすぎる・・・
- 85 : ジャーマンアイリス(神奈川県):2009/04/25(土) 09:58:54.82 ID:LwrTmu9R ?2BP(4446)
- > メーカー側は事実上、製品価格に補償金を上乗せしない可能性が高く、
> 今後、権利者側はメーカーを提訴する可能性が残った。
なんかバカバカしくなってきたぞー
- 86 : サンシュ(コネチカット州):2009/04/25(土) 09:59:16.45 ID:sUvBONvt
- 家電メーカーボロボロなのに空気嫁なすぎワロタ
- 87 : エピデントルム(北海道):2009/04/25(土) 09:59:45.26 ID:E5lEq7Pw
- 国はヤクザより恐ろしいの典型例
- 88 : ジャーマンアイリス(関西地方):2009/04/25(土) 10:00:28.13 ID:LvGIsP7U
- 何の為の保護技術だよアホか
- 89 : シャクナゲ(dion軍):2009/04/25(土) 10:00:48.31 ID:uXLdwKQ/
- 文化庁って確かブサヨの巣窟になってるんじゃなかったっけ?
日本の家電業界にトドメを刺せてさぞかし嬉しいだろうなw
- 90 : オキザリス・アデノフィラ(catv?):2009/04/25(土) 10:01:22.07 ID:rBeoZQZ9
- 法律とは国が詐欺などの犯罪行為を行なわないように見張るためのもの。
その国が法律やら政令やらで自ら詐欺行為を働いてるんだから救いようがない。
- 91 : ナズナ(福井県):2009/04/25(土) 10:03:02.14 ID:IpGyoP2Y
- 自由にTV番組を編集するには
フリーオだっけ?ああいうの買うしかないの?
- 92 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/04/25(土) 10:04:01.29 ID:I89itGSn ?PLT(12000)
-
てかパブコメの公表はしないのか?
著作権法施行令の一部を改正する政令案に関する意見募集の実施について
意見・情報受付締切日 2009年3月4日
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?ANKEN_TYPE=2&CLASSNAME=Pcm1060&BID=185000369&OBJCD=&GROUP=
- 93 : ウラシマソウ(新潟県):2009/04/25(土) 10:04:01.34 ID:t4m/3oWo
- >>91
HDUSいいよHDUS
- 94 : ハマナス(関西地方):2009/04/25(土) 10:04:09.00 ID:gOFB6V/z
- こうして監督省庁と権利者が自らの利益ばかりを強弁し、ブルーレイが普及することな無かった。
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
- 95 : タマザキサクラソウ(岡山県):2009/04/25(土) 10:04:30.87 ID:RkdPH/ki
- あーあ、ブルーレイ駄目だな
- 96 : プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/04/25(土) 10:06:56.31 ID:6ZifJ5Rg
- ブルーレイどころが業界そのものが衰退するな
- 97 : オキザリス・アデノフィラ(catv?):2009/04/25(土) 10:07:39.84 ID:rBeoZQZ9
- 大手家電メーカーはとどめの一撃だな。
- 98 : コバノランタナ(千葉県):2009/04/25(土) 10:07:53.46 ID:HCPhFfX7
- >>94
おしい
- 99 : ナズナ(福井県):2009/04/25(土) 10:09:32.62 ID:IpGyoP2Y
- >>93
おお!こんな小さいのか
対策前とか書かれてるけどまあなんとなく事情はわかる
- 100 : クサノオウ(関東・甲信越):2009/04/25(土) 10:10:41.20 ID:dyyAXqGa
- 東芝大勝利だな
- 101 : 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/04/25(土) 10:11:35.33 ID:2mO7ztt5
- 公務員も課金しろよ
- 102 : サンシュ(コネチカット州):2009/04/25(土) 10:11:56.23 ID:sUvBONvt
- 地デジ機器には補助金だしてブルーレイやDVDには課金
何がしたいんだよ
- 103 : ウラシマソウ(新潟県):2009/04/25(土) 10:11:56.12 ID:t4m/3oWo
- >>99
対策されたつってももう突破されてて
むしろ対策後のやつのほうが安定してるくらい
PCI接続型のHDPなんかも同様に抜ける
- 104 : 菜の花(静岡県):2009/04/25(土) 10:12:03.81 ID:qAlXsVfs
- 一番損しているのメーカーなんだよな
bcasも反対しまくったけど負けたし
- 105 : プリムラ・マルギナータ(北海道):2009/04/25(土) 10:12:53.63 ID:rIKZMTH/
- >>23
誕生日おめ!
- 106 : ナズナ(福井県):2009/04/25(土) 10:16:33.36 ID:IpGyoP2Y
- >>103
いまWikiちょろっとみたけど
ちょこっとやるだけでいけるんだな。
すげーぜ
- 107 : ロベリア(兵庫県):2009/04/25(土) 10:18:58.88 ID:YmbekB+V
- 尼で新作の洋画がなんとか4000円切ってるけど、課金されたら4000円越えるか
- 108 : タツナミソウ(三重県):2009/04/25(土) 10:20:50.55 ID:M5hPHnxT
- 訳分からん
この為のB-カスじゃなかったのかよ?
さらに上乗せしてどうすんだ
- 109 : センダイハギ(新潟・東北):2009/04/25(土) 10:21:27.22 ID:Dmw1btTi
- 今度BDドライブ付いてるPC買おうと思ってたんだけどどうなるの?
- 110 : キキョウソウ(長屋):2009/04/25(土) 10:21:58.90 ID:gpMq7VNT
- どうせBDかわねーし
- 111 : キンカチャ(関西地方):2009/04/25(土) 10:22:41.27 ID:nt15HVig
- YAZAWAが言う「ブルーレイ」の発音は正式?
平板アクセントで言うのは正しくないの?
- 112 : オキザリス・アデノフィラ(catv?):2009/04/25(土) 10:22:46.62 ID:rBeoZQZ9
- >>109
メーカー経由で支払われるので、別途取られるとか言うことはない。
ただしメーカーに支払った額の一部が課金として取られることになる。
要は困るのはメーカー。
- 113 : フジスミレ(コネチカット州):2009/04/25(土) 10:22:56.46 ID:SBR30EGO
- ヤクザですな
- 114 : カンパニュラ・ベリディフォーリア(コネチカット州):2009/04/25(土) 10:25:28.86 ID:RVB9ps87
- さすがキムチ庁だけあるな
また反日団体に出資してくれたまえよ
- 115 : ビオラ(滋賀県):2009/04/25(土) 10:29:34.62 ID:64LRnE46
- はやく、HDD,USBメモリからも補償金とれよ。
その次は、SSD,そしてRAM,そしてCPUだ、CPUもキャッシュメモリがあるからな
- 116 : センダイハギ(新潟・東北):2009/04/25(土) 10:29:35.13 ID:Dmw1btTi
- >>112
著作権料という税金ですね。わかりました
価格上げてもいいから適当なもんだけは作らんで欲しいわ
- 117 : ダイアンサス ピンディコラ(関東地方):2009/04/25(土) 10:31:21.98 ID:qq2xKvdf
- つーか放送局が放送するときにはすでに著作権料払っているだろ
- 118 : フイリゲンジスミレ(catv?):2009/04/25(土) 10:41:10.61 ID:pa2SpBXR
- 話がすげー曖昧だなこれ。
だいたい誰に金を払う事になるんだよこれって。
関係無い連中の給料になるだけとちゃうんかい。
- 119 : ムラサキハナナ(東京都):2009/04/25(土) 10:44:22.06 ID:9wzgUoqq
- >>93
HDUS持ってるけどUSBオーディオ使えないのがな…
- 120 : シナノコザクラ(関西地方):2009/04/25(土) 10:45:44.37 ID:arI84pVL
- 25 名前: ナニワズ(dion軍) 投稿日: 2009/04/25(土) 09:38:24.91 ID:xluqvIUz
作品を作った人らに対するお金を確保するの当然でしょう? アホかおまえら
dionは池沼ばかりなり
- 121 : 菜の花(関西):2009/04/25(土) 10:47:24.80 ID:6JpkhQmQ
- >>118
そうだよ。カスラックやビーカスカードと同じく、
天下り団体に天下った文化庁や総務省の元役人の給料になります^^
- 122 : 菜の花(catv?):2009/04/25(土) 10:55:09.66 ID:O0E2dV3y ?2BP(335)
-
>>111
あれは一般名詞の青い光ではなくあくまでもBlu-ray。
だから浮遊霊と同じアクセントでおk
- 123 : フサアカシア(コネチカット州):2009/04/25(土) 10:57:07.02 ID:RGLwSLhM
- メーカーしっかり払えよ
- 124 : ミツマタ(関西地方):2009/04/25(土) 10:58:03.23 ID:KYxJuCDZ
- >>119
今現在HDUS使ってるけど、どういうこと?
- 125 : フジスミレ(コネチカット州):2009/04/25(土) 11:02:54.35 ID:Ie8T8iG8
- もう払う余裕なし
うちマクセルもこれから水曜日が休みになったし
- 126 : シャクナゲ(長屋):2009/04/25(土) 11:03:24.01 ID:cC1QNcvi
- 日本語字幕入りUK版コンスタンチンをUK尼で買った。送料込みで2000円だった
日本はぼりすぎ、その上に上乗せだと!なめとんか!!
- 127 : キソケイ(大阪府):2009/04/25(土) 11:06:04.56 ID:jUhXfVkZ
- >>25
作品作った人全てに一円でも還元されるのかよ
- 128 : ムラサキハナナ(東京都):2009/04/25(土) 11:06:08.57 ID:9wzgUoqq
- >>124
素の状態だとUSBやBluetoothからの音声出力ができない
弄るだけのまとまった時間が取れれば弄るんだけど、なかなか取れないので仕方なくIOのMVP/HZ使ってる
- 129 : フジスミレ(コネチカット州):2009/04/25(土) 11:06:43.04 ID:Ie8T8iG8
- >>126
嫌なら見るなバーカ
- 130 : ハナモモ(長屋):2009/04/25(土) 11:06:51.82 ID:1mA4rmzH
- 文化を食い物にするだけの文化庁
- 131 : カラスビシャク(九州):2009/04/25(土) 11:07:28.99 ID:yt9T46xE
- ブルーレイを買いに行く服がない
- 132 : バラ(空):2009/04/25(土) 11:07:32.78 ID:iCE+hYnq
- なんで文化庁みたいなミソッカスが金の事決めるんだよ
財務省様に任せとけよ
- 133 : シンフィアンドラ・ザンゼグラ(神奈川県):2009/04/25(土) 11:08:51.48 ID:2qMPns6o
- でなんか影響あんの
- 134 : ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/04/25(土) 11:09:19.79 ID:fUrEX10/
- 文化庁馬鹿?
- 135 : キショウブ(神奈川県):2009/04/25(土) 11:09:34.47 ID:kDPtxXn4
- コピーできないようにしたのにまだ金とるのか
- 136 : ニョイスミレ(栃木県):2009/04/25(土) 11:11:12.73 ID:Hg/mb8lR
- こういうのってどの作品からどれだけ集まった金なのかをキッチリ集計して分配できるのか?
とてもそうは思えん
どこぞの権利団体が甘い汁を吸ってコネで金ばら撒く図しか見えないんですけど
- 137 : シャクナゲ(長屋):2009/04/25(土) 11:12:00.83 ID:cC1QNcvi
- >>129
まぁUK版買うからいいけどな、日本の著作権やくざには金おとさねーよクズ
- 138 : ムラサキケマン(空):2009/04/25(土) 11:12:35.20 ID:v2fLIE7/
- BD終わったな
- 139 : ジシバリ(新潟・東北):2009/04/25(土) 11:13:44.33 ID:atFzbfln
- 仕方無いから外付けHDD買うお
- 140 : セントランサス(兵庫県):2009/04/25(土) 11:14:20.09 ID:Mti7lNCH
- せっかく伸び始めてる時期にまたこうやって水をさす
- 141 : アヤメ(神奈川県):2009/04/25(土) 11:15:11.94 ID:fgNEJ48s
- タダでさえヲタにしか売れてないようなもんがこれでさらに売れなくなるなw
- 142 : フリージア(埼玉県):2009/04/25(土) 11:16:01.14 ID:rJI1Vrxn
- もう何も言うことはないから死ね。死んでくれ文化破壊庁。古墳を元に戻せとか無理は言わんから。死ね。
- 143 : 桜(東京都):2009/04/25(土) 11:17:14.74 ID:g7n2DaGH
- 課金されるのは録画メディアと録画機だけだと思うんだが、
セルメディアやPS3が課金されると書いてるやつはアホ?
- 144 : フクシア(コネチカット州):2009/04/25(土) 11:17:38.21 ID:lEjFqnwS
- あゝ、死ねばいいのに
- 145 : ヒヨクヒバ(愛知県):2009/04/25(土) 11:20:39.53 ID:LVzh7JKC
- うぜーな
そろそろ無職は利権どもコロネよ
- 146 : プリムラ・ヒルスタ(熊本県):2009/04/25(土) 11:21:06.22 ID:LOQYRsts
- 2重取りでウヨ歓喜
- 147 : フクジュソウ(コネチカット州):2009/04/25(土) 11:36:31.39 ID:/jYqDRY8
- ふむ 買わない理由ができた
- 148 : ミツマタ(関西地方):2009/04/25(土) 11:37:14.69 ID:KYxJuCDZ
- >>128
そうなのか
よく分かってないが、TVTestで音声デバイスを指定してやればいけそうな気もするが・・・
- 149 : サポナリア(コネチカット州):2009/04/25(土) 11:39:24.44 ID:fTWHjQ9R
- 利権ゴロやくざ
- 150 : シャクナゲ(東日本):2009/04/25(土) 11:41:06.70 ID:lUBdrwBo
- PS3値上げか!? と思ったけどPS3は再生機器だったつまんね
- 151 : フクジュソウ(アラバマ州):2009/04/25(土) 11:41:57.86 ID:sceAaHyt
- 焼き厨乙
HDD増設でいいや
- 152 : カンパニュラ・ベリディフォーリア(コネチカット州):2009/04/25(土) 11:42:53.72 ID:8AOT2LCm
- 将来的には人間の口と耳と目と鼻と脳にも課金
- 153 : カキツバタ(東京都):2009/04/25(土) 11:44:48.79 ID:h1y6/Y2E
- DVDで十分
- 154 : セントウソウ(関東):2009/04/25(土) 11:45:00.63 ID:JlGzB5wm
- これでテレビ業界終わったな
- 155 : レブンコザクラ(関西):2009/04/25(土) 11:47:52.73 ID:YeTsM09h
- チョサッケン料払うんだからダビングし放題だな。
- 156 : ボロニア・ピンナタ(関西地方):2009/04/25(土) 11:48:04.94 ID:kxVOw21f
- BDに課金するのは未だ良いけど、HDDは本気で辞めてくれ
- 157 : クサノオウ(埼玉県):2009/04/25(土) 11:48:50.50 ID:V597dCXc
- どう考えても購入意欲削ぐ嫌がらせだろう
- 158 : シャクナゲ(中部地方):2009/04/25(土) 11:49:06.52 ID:wBkc+YIq
- Bカスをやめるやめないとか色々面倒臭いなぁ
全部著作権ヤクザのせい
- 159 : ムラサキナズナ(愛知県):2009/04/25(土) 11:49:25.11 ID:QcdwB2+f
- 殺せ!
- 160 : 水芭蕉(大阪府):2009/04/25(土) 11:49:57.38 ID:6YSnTI/b
- 利権ヤクザ調子に乗るな
- 161 : ジャーマンアイリス(東京都):2009/04/25(土) 11:53:33.31 ID:uissyFwT
- ブルーレイに移行すんなって事か
- 162 : カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/04/25(土) 11:57:04.49 ID:qZLVxArJ
- 東芝からBD対応機が出てないのでBD買う気ない
勝手にやればって感じ
- 163 : ヒイラギナンテン(愛知県):2009/04/25(土) 11:59:18.97 ID:jyeWujxb
- そんなにBD普及させたくないのか
- 164 : シザンサス(関東):2009/04/25(土) 11:59:37.33 ID:ygjngA02
- 一瞬ブルーレイもエコ割にと思ったけど課金だったのか
今月買ってよかったw
- 165 : キバナスミレ(新潟・東北):2009/04/25(土) 12:02:18.59 ID:LiM5qNvL
- ちょwwwGK顔面ブルーレイwww
- 166 : キンカチャ(東海):2009/04/25(土) 12:02:34.89 ID:j4AQlfYc
- 日本人
日本
- 167 : リナリア アルピナ(catv?):2009/04/25(土) 12:04:18.33 ID:iLArPAAj
- え?勝手に電波で放送しておいて録画したら著作権料取るの?
もう録画出来ないBD録画機を売れよ。
- 168 : スイセン(愛知県):2009/04/25(土) 12:06:01.03 ID:XrAn38cF
- いくらくらい上乗せされるんだ?
- 169 : シュッコン・バーベナ(catv?):2009/04/25(土) 12:16:43.89 ID:ms1AQFa0
- >>143
BDとしか書いてないんだけど。
BD-R BD-RE限定なら文句でないかもね。つまりセルにも課金するってことだろ。
- 170 : コメツブツメクサ(愛媛県):2009/04/25(土) 13:48:19.53 ID:PzzXYG+6
- 「録画用」BDに限った話だな
- 171 : ケンタウレア・モンタナ(愛知県):2009/04/25(土) 14:10:09.94 ID:EnWC6cBn
- どうせBDって書きこむ事ないだろw
ν速で必死にBDがUSBメモリに勝ってるとか言ってるや付いたけど今時ディスクメディアに書き込んで渡すことなんてねーよ
BDはROM専だろ
- 172 : バイカカラマツ(福岡県):2009/04/25(土) 14:11:26.31 ID:fUQVnyn0
- 文化の足元を掬う文化庁は死ぬべき
- 173 : セキチク(関西・北陸):2009/04/25(土) 14:17:39.41 ID:beftW4HP
- 私たちがブルーレー買わないのは録画ディスクが一枚500〜600円もするからだ。
だのに更に課金したら余計に買わなくなるよ。
だってDVDなんか1枚50円くらいで、機種によってはDVDにハイビジョン画質
で録画出来たりする機種があるし…。ソニーは本当に馬鹿だよね?
普及するつもりあるの?
- 174 : ベニバナヤマボウシ(長野県):2009/04/25(土) 14:23:46.98 ID:cZ07zGxS
- また文化庁さんがタカリにきおったで・・
- 175 : カエノリヌム・オリガニフォリウム(大阪府):2009/04/25(土) 14:24:58.60 ID:fCrylUz7
- カスラックは俺が潰す
- 176 : ケマンソウ(関東・甲信越):2009/04/25(土) 14:26:22.49 ID:WrXTgCNm
- 顔面ブルーレイ
- 177 : チリアヤメ(東日本):2009/04/25(土) 14:28:20.36 ID:QTvMbMJn
- こんなことより漫画喫茶に著作権料払わせるのが先だろ
- 178 : ミヤマヨメナ(東京都):2009/04/25(土) 14:29:04.62 ID:L00ewf0K
- なんだよ著作権権利者団体って
- 179 : シャクナゲ(アラバマ州):2009/04/25(土) 14:29:15.98 ID:kLTOkB7V
- >>177
昔に和解して払ってなかったか
- 180 : セキチク(関東):2009/04/25(土) 14:29:32.63 ID:1Pi4OraV
- 音楽ヤクザ・カスラックの親玉か
みかじめ料の上納金に飽きたらず、
また著作権保護の押し売りか
そんなことより
アジアでの違法コピーを対処しろよ
- 181 : ショウジョウバカマ(静岡県):2009/04/25(土) 14:29:53.85 ID:OolzwdFZ
- 何この利権ヤクザ
- 182 : 藤(アラバマ州):2009/04/25(土) 14:30:05.36 ID:AtH1FGIx
- 上乗せ無しであの価格か
- 183 : ガーベラ(三重県):2009/04/25(土) 14:30:10.75 ID:JRYAEozz
- 上乗せするんならコピー自由にさせろw
- 184 : プリムラ・オーリキュラ(長屋):2009/04/25(土) 14:30:49.13 ID:CH4cJyOv
- ゴキブリ顔面ブルーレイ
- 185 : ムラサキナズナ(鳥取県):2009/04/25(土) 14:31:11.41 ID:HsKE0A1r
- 寄生するだで何も生み出さない奴ら
- 186 : クワガタソウ(関東・甲信越):2009/04/25(土) 14:33:22.12 ID:zokuQDIp
- 著作権料上乗せて事は録画したものを配信しても問題ないと判断しとくか
- 187 : 節分草(北海道):2009/04/25(土) 14:33:39.50 ID:F0n6TEW9
- ゴミだな
今普及させようとしている所でこんな馬鹿げた事やったらBD普及しなくなるだろ
本当著作権キチガイ利権どもだな
- 188 : レウイシア(北海道):2009/04/25(土) 14:33:52.73 ID:yq7lukTR
- 文化庁は天下り団体に全力で協力したが
一方で古墳を放置して国宝の壁画をカビだらけにした
- 189 : キバナスミレ(コネチカット州):2009/04/25(土) 14:35:11.11 ID:kBT0R0/j
- ショバ代
- 190 : セキショウ(九州):2009/04/25(土) 14:36:19.25 ID:PF3KCYYM
- 本当にヤクザだな
- 191 : ウシハコベ(京都府):2009/04/25(土) 14:37:03.47 ID:qpX5Ylea
- 悪の組織=文化庁
- 192 : クマガイソウ(福岡県):2009/04/25(土) 14:38:00.79 ID:661tu1r1
- お金の流れ
音楽補償金→JASRAC→芸能プロダクション(ここまで問題なし)→暴力団(大問題)
- 193 : フクシア(コネチカット州):2009/04/25(土) 14:38:32.14 ID:vCZZQ/XF
- 著作権料払うってことは、コピーしても問題ないってことだよな。
これでコピーすんなとか言われた日にゃあ
- 194 : スノーフレーク(関東・甲信越):2009/04/25(土) 14:39:23.52 ID:ThV7MKmO
- 頭文字がBの企画は成功しないの法則来たな
- 195 : ツボスミレ(catv?):2009/04/25(土) 14:39:26.37 ID:RC6yD48f
- ゴルァ!著作権ヤクザ、ワシは風景をブルーレイで撮るのが趣味なんや。
ワシにもブルーレイ課金するんかい?あ?
- 196 : ラナンキュラス(埼玉県):2009/04/25(土) 14:39:46.69 ID:BhJD2Bhm
- まだ安くなってないのに課金かよw
馬鹿だなこの国の役人はww
もっと誰も手放せなくなってから搾り取るんだよ間抜けwwwww
- 197 : スズメノヤリ(愛知県):2009/04/25(土) 14:40:32.17 ID:OCdri80D
- ダウンロード違法化とBD課金の次にすべきこと
http://it.nikkei.co.jp/internet/column/mediabiz.aspx?n=MMIT12000017042009
おそらくネット狂信論者の人たちは引き続き反対を続けるのだろうが、まったく理解できないし、
彼らの主張に正当性があるとは思えない。
少なくとも、リアルの世界で同じ行為を行う人がほぼ皆無であることを考えれば、ネットだけ特別
な世界であるかのように考えるのはおかしいと言わざるを得ないのではないか。
岸 博幸(きし ひろゆき)
慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授、エイベックス取締役
- 198 : カキツバタ(空):2009/04/25(土) 14:40:48.91 ID:Jz+EAHNo
- 再生専用で買う気は無い
- 199 : ラナンキュラス(埼玉県):2009/04/25(土) 14:42:28.17 ID:BhJD2Bhm
- _ -─- _
/´) ´) () (` (` ヽ
,(ノ (ノ∪_人_∪_ヽ()ヽ)ヽ
/ __二_____二___ _ヽ
 ̄ヽゝ─-'亅 レゝ─-' ̄ / <お前の精神を破壊する
.|< 、/ ヽ, X/
ヽ 、/ ヽ, /
> =ニニ== ノ ,/|
 ̄` ____) `__─___´_<____ , -- ̄ ̄ /
(`ヽ [〇] __/ ヽ
ヽ ヽ|U|(__l) |
( ̄ ̄ , ) `ヽ |
( ̄ ̄, ) )/
\ 、____,、_______ヽ ̄ ノ ノ /
/|ヽ |  ̄ヽ_ ノ_ノ
./ |L/ヽ/\_/\___/ \__/ /
| 〇 〇 /
- 200 : ヒイラギナンテン(大阪府):2009/04/25(土) 16:01:50.74 ID:jWDDrSl1
- 録画・コピーし放題になるの?
- 201 : シャクナゲ(静岡県):2009/04/25(土) 16:13:10.70 ID:Tq44JXCT
- 縛りの為の課金
狂ってやがる
- 202 : サンシュ(山形県):2009/04/25(土) 16:17:28.73 ID:Kkf+sbXp
- >>197
そいつの書いてる記事、矛盾が多くてワロタ
海外でDL違法化しているので、日本でもしなければ…と言いつつ、
日本では体系が違うのでDRM廃止は出来ない、とか。
ダブスタおいしいです(^q^)
- 203 : シハイスミレ(東京都):2009/04/25(土) 16:17:45.65 ID:dzQL64HO
- >>200
この改正で自動的に著作権料を払うことになるから、コピーし放題だよ。
故にそのコピー行為は違法ではなく、正当な権利。
- 204 : ポピー(catv?):2009/04/25(土) 16:31:51.58 ID:0E38IYUn
- 普及してないのに上乗せしたらブルーレイも潰れるだろ
- 205 : シロバナタンポポ(catv?):2009/04/25(土) 17:05:37.90 ID:mklgfrkT
- 上乗せされてもデータ用のほうが高かったとさ
めでたしめでたし
- 206 : ヤブテマリ(大阪府):2009/04/25(土) 17:12:12.47 ID:GJvDUW6C
- BD買うのやめるわ
自称日本人に金まわるの嫌だし
- 207 : レウイシア(北海道):2009/04/25(土) 17:17:27.20 ID:yq7lukTR
- >202
ケケ中の腰巾着だから
矛盾が多くて当然
- 208 : シロバナタンポポ(catv?):2009/04/25(土) 17:22:22.52 ID:mklgfrkT
- > 文化庁は22日までに公表する施行通知で、デジタル放送についてはメーカーが補償金の
>回収に協力しないおそれがあると明記する。メーカー側は事実上、製品価格に補償金を
>上乗せしない可能性が高く、今後、権利者側はメーカーを提訴する可能性が残った。
>
>[2009年4月25日/日本経済新聞 朝刊]
- 209 : シャクナゲ(静岡県):2009/04/25(土) 18:16:47.03 ID:TzvGrUaH
- メーカーはこれに反発してただの大容量HDDレコーダーを出すんだ。
東芝なんてチャンスだろ。
- 210 : シロバナタンポポ(catv?):2009/04/25(土) 18:18:20.04 ID:svFnpQrX
- >>197
慶応准教授の肩書きって金で買えるんだな
- 211 : 姫カンムリシャジン(東日本):2009/04/25(土) 18:20:54.48 ID:CGJjypzN
- ただでさえ高いんだから止めろよ
- 212 : ラナンキュラス(埼玉県):2009/04/25(土) 18:21:39.27 ID:BhJD2Bhm
- >>203 んなわけあるか
- 213 : タツタナデシコ(北海道):2009/04/25(土) 18:24:40.38 ID:BvdK279x
- 補償金って誰の懐に入るの?
俺が咲を録画したらGONZOに金が回るの?
- 214 : ジシバリ(関西・北陸):2009/04/25(土) 18:35:10.65 ID:Dg/b7tTN
- 俺の誕生日にや め ろ
- 215 : スズメノヤリ(大阪府):2009/04/25(土) 18:37:15.79 ID:Hp4+AF7I
- 結局やくざの懐に入るだけで
そこらで楽器の練習してる子供や演奏で食ってる奴には一銭も入らない
- 216 : キンギョソウ(東京都):2009/04/25(土) 18:40:13.60 ID:Hb2Rgoqx
- どうりで普及遅いはずだ
- 217 : カンパニュラ・トメントサ(コネチカット州):2009/04/25(土) 18:40:31.74 ID:U5HppyW3
- 文化庁が文化を破壊する元凶だったとかどんな皮肉だよwwwwww
- 218 : クンシラン(和歌山県):2009/04/25(土) 18:41:13.73 ID:dY7DChzG
- 利権庁
- 219 : アマリリス(山形県):2009/04/25(土) 18:42:09.55 ID:rP/q+Hlk
- 買わなければいい話
- 220 : ダイアンサステルスター(九州):2009/04/25(土) 18:43:33.59 ID:U4upgN2q
- >>214
祝わねえよ
- 221 : プリムラ・インボルクラータ(チリ):2009/04/25(土) 18:50:36.46 ID:YWCwZAXe
- 文化庁「どうせBDが普及するの分かってるし、今のうちに課金制度作ろうぜwww
普及した後は何もしなくても大金ががっぽがっぽwww
なんかオタが騒いでるけどあいつら低脳だから課金してることすぐ忘れるしw
何も行動しない引き蘢りだしwwwwww」
- 222 : キンケイギク(東京都):2009/04/25(土) 18:51:45.96 ID:qvF8u44k
- ブルーレイドライブ購入するのやめたわ。
DVDでいい。
- 223 : ムラサキケマン(愛知県):2009/04/25(土) 18:51:59.01 ID:Cd2E8IAB
- 洒落にFateBDBOXきたよ〜
- 224 : オキナワチドリ(埼玉県):2009/04/25(土) 18:52:28.69 ID:1Upg6o9Z
- これって
PS3のゲームにも料金上乗せされるんかな?
- 225 : ビオラ(アラバマ州):2009/04/25(土) 18:54:18.15 ID:OEkLnkPi
- 誰が金むしってんの?
名前出せ
- 226 : ライラック(茨城県):2009/04/25(土) 18:59:39.63 ID:sat773Y9
- 洋画名作をBDでもっとだせよ
シカゴとかグラディエーターとか
- 227 : レンギョウ(愛知県):2009/04/25(土) 19:03:32.61 ID:5L/iNDj2
- 文化庁の連中は全員が全員、著作利権ヤクザ共と癒着してるからね
日本国民がいいものを作れば作るほど、利権ヤクザと文化庁の豚が遊んで暮らせるわけ
一年中ぐうたら過ごして金で全てを手に入れてサービス業の労働者を虐めて遊ぶような連中
これがこの世の縮図か
- 228 : ノウルシ(三重県):2009/04/25(土) 19:05:49.78 ID:Bh3XYEEc
- なるほど、課金する代わりにコピ10無くすんですね、分かります
- 229 : シャクナゲ(東京都):2009/04/25(土) 19:07:34.00 ID:v5MAleJ8
- DVDの時みたいに、「音楽用DVD-R」とか「録画用DVD-R」みたいな感じだろ?
データ用を買えば問題ない
- 230 : クンシラン(北海道):2009/04/25(土) 19:07:38.25 ID:o9pexaQX
- あ
- 231 : シャクナゲ(埼玉県):2009/04/25(土) 19:08:26.80 ID:pAZxeArN
- マクロスF今月最終巻出たからいいよ
もうBD買うこと無いだろうし
- 232 : プリムラ・インボルクラータ(チリ):2009/04/25(土) 19:08:46.78 ID:YWCwZAXe
- デジタル放送なんだから、どの番組を録画して、どの著作者にどのくらいの金額を配分するか
といのもデータ取り出来るはずだよな。それが出来ないなら勝手に著作権料を取るな。
- 233 : セキショウ(関東・甲信越):2009/04/25(土) 19:08:51.52 ID:ZA3SVW8u
- 汚ねぇなおい
- 234 : リナリア(大阪府):2009/04/25(土) 19:09:10.68 ID:nkSLlZJ5
- 買うのやめるわ
- 235 : ケブカツルカコソウ(愛媛県):2009/04/25(土) 19:12:45.62 ID:sxXPXUtr
- 利権庁に改名したらいい
- 236 : セントランサス(東京都):2009/04/25(土) 19:14:26.42 ID:BppadAyr
- いくら課金しても、実際に金が懐に入るのは管理団体だけで、本当の権利者には1円も渡らないと見た
そして、その管理団体の幹部は文化庁OBで占められているという
- 237 : セキショウ(関西・北陸):2009/04/25(土) 19:17:23.92 ID:33fnpwEG
- ブルーレイに課金って事は、ブルーレイにはコピーし放題っと
- 238 : ヒュウガミズキ(大阪府):2009/04/25(土) 19:21:53.66 ID:fEJL+uKa
- 何も作らず横から殴り込みかけて権利だけいただく
こんなうまい商売ねえよな
中国も同じようなことやりたがるわけだよ
- 239 : ラフレシア(千葉県):2009/04/25(土) 19:30:02.30 ID:in/0ihCp
- 消費税15%にしてこの手の訳分からない上乗せやめれ糞馬鹿たれ
- 240 : シラン(東京都):2009/04/25(土) 19:45:46.30 ID:tfyCwYAf
- 糞あげ
- 241 : アメリカヤマボウシ(大阪府):2009/04/25(土) 19:50:19.97 ID:CmgsXQpm
- データ用と録画用とわけるんだろ?
- 242 : ビオラ(アラバマ州):2009/04/25(土) 19:56:06.88 ID:FJ1Y6QIu
- >>236
なるほどそういう仕組みか。うまくできてるねw
- 243 : シュッコン・バーベナ(catv?):2009/04/25(土) 22:11:21.28 ID:ms1AQFa0
- >>236
バー○ングには沢山流れるよ
- 244 : シャクヤク(dion軍):2009/04/26(日) 00:16:13.13 ID:OQoBj2wi
- そんなに著作権が大事なら
漫画喫茶やブックオフからも金を徴収して、漫画家に払ってやれよ
創価ブックオフには文句が言えませんってか?
- 245 : カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/04/26(日) 00:16:53.65 ID:0BPltN1i
- ただでさえ高いのに・・・
ふざけんな
- 246 : ジュウニヒトエ(東日本):2009/04/26(日) 00:17:24.84 ID:cY/KO6YT
- これで気兼ねなくバンバンコピーできるわ。
一生懸命元取ってやるよ。
- 247 : ヒヨクヒバ(東京都):2009/04/26(日) 00:17:26.93 ID:8lXXnnOr
- >>244
漫画喫茶は既にしてるはず
- 248 : フモトスミレ(福岡県):2009/04/26(日) 00:17:55.31 ID:oDQGjNt6
- 文化庁殺せようっとうしい
こんなもんヤクザと一緒っていうかヤクザより性質わりーじゃねーか
- 249 : 節分草(大阪府):2009/04/26(日) 00:19:03.79 ID:5jraddwe
- この不景気に新しいメディア潰して馬鹿かw
- 250 : フモトスミレ(福岡県):2009/04/26(日) 00:19:38.95 ID:oDQGjNt6
- >>244
ブックオフはいくらか収めてたと思うが
- 251 : クヌギ(静岡県):2009/04/26(日) 00:33:29.01 ID:vd26u2mm
- 映画もアニメも音楽もろくに視聴しねえからいいけど
まぁ面白くねえわな
大体上乗せした金はちゃんと権利者に渡ってんのかよ
- 252 : シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岐阜県):2009/04/26(日) 00:35:07.02 ID:LBvo98kP
- 権利者じゃなくて利権ゴロだろ
- 253 : ショウジョウバカマ(鹿児島県):2009/04/26(日) 00:35:12.44 ID:Lj/iRVzJ
- JASRACへ上納構造
レンタルする⇒気に入ったのでCD買う⇒PCに録音⇒iPodに転送⇒車用にコピーのCD作る⇒仕事場で流す⇒カラオケで唄う ⇒着うたにする
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
搾取 搾取 搾取 搾取 搾取 搾取 搾取 搾取
カスラックが倒産したらCD買ってやんよ
- 254 : サンシュ(コネチカット州):2009/04/26(日) 00:36:03.85 ID:46IhwvUk
- ブルーレイは駄目だな
次世代メディアに期待
- 255 : アルメリア(チリ):2009/04/26(日) 00:38:43.60 ID:vi6wLEHh
- 著作者のリストが作れないのにどうやって配分するの?
Appleがリスト作ったら「細かすぎて配るの無理wどんぶり勘定でリストだせやwwww」とか
JASRACといい文化庁といい、金を取るだけで何もしないで「著作権守ってますwwww」
なんてよく言えるよなぁ。
- 256 : イヌノフグリ(catv?):2009/04/26(日) 00:51:40.30 ID:CVP4Ixcz
- 官庁訪問行ったとき言ってたのはこの話か。本当にクズだな
- 257 : シャクヤク(静岡県):2009/04/26(日) 01:01:37.14 ID:q/Gu825G
- 金の毟り方を考えるだけの簡単なお仕事です
- 258 : トリアシスミレ(東京都):2009/04/26(日) 01:01:48.74 ID:WtqlBxGS
- なにこのGKの巣窟
- 259 : ヒメオドリコソウ(京都府):2009/04/26(日) 01:03:13.21 ID:KlAPk039
- というかまだ課金してなかったのか
こういうことはやたらと仕事が早いお役所なのに珍しい
- 260 : シラン(catv?):2009/04/26(日) 01:04:17.09 ID:Rw//OZQI
- じゃあダビング回数制限あるのおかしくないか?
- 261 : オウレン(長野県):2009/04/26(日) 01:04:32.52 ID:ENXMbnc1
- ブルーレイスレ=GKの巣窟とかどんだけよく訓練されてんの
- 262 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/04/26(日) 01:06:49.61 ID:glYlt5B1 ?PLT(14042)
-
おいBD-Rタダでさえ高いのにどうすんだよ
- 263 : クワガタソウ(新潟県):2009/04/26(日) 01:07:46.95 ID:ZBDj1N8r
- 官庁の指導でさらに内需悪化の予感
- 264 : アルメリア(山形県):2009/04/26(日) 01:08:45.73 ID:mgrFOnHa
- おいGKガンバレよ
- 265 : オウレン(長野県):2009/04/26(日) 01:11:56.28 ID:ENXMbnc1
- BD-Rって今は1枚100円くらいになったんじゃねーの?
前そんなようなスレ立ってただろ
- 266 : フジスミレ(コネチカット州):2009/04/26(日) 01:19:12.75 ID:aMY5O20m
- >>259
シェアとったけど、金儲けできるだけのビジネス
に育つのを待っていただけ。
あいつらは稼ぐとこに難癖つけて課金するだけ。
公的ヤクザだ。
- 267 : ショウジョウバカマ(香川県):2009/04/26(日) 01:42:00.45 ID:dQKDiGmx
- コピープロテクションが無くなってくれる
のだからありがたい話なのだが、いくら課金して
誰にいくら払ったかは明確にしてほしい。
- 268 : アカシデ(アラバマ州):2009/04/26(日) 02:26:15.81 ID:0g1WR4aT
- というかこいつらが権利者を軽視しているよな
権利者=金のなる木としか思っていないんだし
- 269 : ハナビシソウ(千葉県):2009/04/26(日) 02:45:22.15 ID:FJBdI9lU
- もういい加減にしろよ・・・
- 270 : キバナスミレ(新潟県):2009/04/26(日) 02:46:34.86 ID:eYWTAD7i
- じゃあHDDかSDカードに録画するわ
BD見限った
- 271 : プリムラ・フロンドーサ(京都府):2009/04/26(日) 02:46:53.08 ID:8ysXLX8O
- DVD-Rみたいに著作権料が上乗せされてないデータ用も作られるってこと?
- 272 : ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/04/26(日) 02:46:57.76 ID:7JKdV3Tk
- DVDみたいにパソコン用とか無いの?
- 273 : ボロニア・ピンナタ(東日本):2009/04/26(日) 02:48:26.83 ID:E7CcCLbk
- データ用を買えばおk
- 274 : ダイアンサステルスター(福岡県):2009/04/26(日) 02:48:39.57 ID:a6L2QjxR
- 分配は文化庁天下り団体の審査なんだろ
腐ってんな
- 275 : シャクヤク(神奈川県):2009/04/26(日) 02:49:12.51 ID:q5fKmb2U ?PLT(20015)
-
なんだこの文化潰し
- 276 : ビオラ(鳥取県):2009/04/26(日) 02:49:49.31 ID:KDIY8tiC
- 今時の病院のオペ室にはHDDやDVDのレコが標準装備な訳だが、
こういう場合は保証金を返してくれるの?
- 277 : プリムラ・フロンドーサ(京都府):2009/04/26(日) 02:50:30.44 ID:8ysXLX8O
- データ用とビデオ用ができたとしても、結局2種類造るぶん、コストが上昇して価格に上乗せされるんだよな。
くそが
- 278 : コスミレ(関東・甲信越):2009/04/26(日) 02:51:45.88 ID:bQF1J3Vq
- あらゆる分野で官僚共が足を引っ張る国
それが土人国家ニッポン
- 279 : オーブリ・エチア(チリ):2009/04/26(日) 02:53:29.65 ID:ug19eO5L
- ブルーレイとかDVDはデータバックアップ用にしか使わないんだけどさ
なんで著作権料払わないとならないわけ?しねばいいのに
- 280 : シャクヤク(宮城県):2009/04/26(日) 02:53:31.20 ID:B5+5FJ9p
- 2011年国民の大半が割れに移行
- 281 : セントランサス(東海・関東):2009/04/26(日) 02:55:19.69 ID:W1vMFF5t
- さすが官僚と利権屋が力を握る横暴国家
消費者がいつも損をする(笑)
汗を流さずにいかに稼ぐか必死過ぎ
何が構造改革だか
- 282 : サイネリア(愛知県):2009/04/26(日) 03:03:44.55 ID:TfSmOQKm
- 著作権料の再分配にはなはだ疑問
日曜朝の「皇室日記」って番組の録画をしてる者だが
この課金からはきちんと皇室に著作権料が支払われるんだろうな?ん?
- 283 : オウレン(長野県):2009/04/26(日) 03:11:17.22 ID:ENXMbnc1
- >>282
記録媒体に対する著作権料の上乗せ課金は
それを使って著作物をコピーする事の可能性に対する課金だから
実際に何を記録したか、その著作物や著作者は関係ない
だから再分配もされない
- 284 : アヤメ(大阪府):2009/04/26(日) 03:29:13.88 ID:EcVTaTZ0
- たぶん次世代ディスクが作られても
普及したら圧力かけて著作権料上乗せするから
な、奴らはまさに寄生虫
- 285 : カタバミ(catv?):2009/04/26(日) 03:33:08.48 ID:HOiaoakT
- さすが日本共産主義国だぜ。
- 286 : クサノオウ(catv?):2009/04/26(日) 03:34:15.48 ID:VYdp0hir
- ブルーレイはUK版かUS版で日本語音声・字幕入ってるのしか買わない
日本だとブルーレイって1本6000円とかだけど
アメリカやイギリスだと1枚2000円だぜ。
- 287 : アズマギク(東京都):2009/04/26(日) 03:34:36.25 ID:9Bm72M46
- なにこれBDのの値段が上がるってこと?
- 288 : モリシマアカシア(長屋):2009/04/26(日) 03:38:45.44 ID:HEWnRQVK
- >>286
しかもDVD版と数百円しか差がなかったりするしな
日本はどんだけぼったくる気だか
- 289 : コバノランタナ(関東・甲信越):2009/04/26(日) 03:39:05.98 ID:eCSgSGe5
- これはもう購入厨と言われてもしょうがないな
- 290 : リナリア アルピナ(栃木県):2009/04/26(日) 03:42:27.48 ID:8key7ZrV
- 上乗せするならするで内訳をきちんと発表してくれ
- 291 : サンシュ(コネチカット州):2009/04/26(日) 03:44:11.56 ID:zIBplxWt
- まーた著作権か
こういう利権はホントにうざいな
- 292 : カラスノエンドウ(東京都):2009/04/26(日) 03:44:46.01 ID:hfAesjvq
- なんでJASRAC理事の娘の学費やら息子のベンツ代を俺らが負担せなアカンねん!
- 293 : ジギタリス(北海道):2009/04/26(日) 03:45:34.91 ID:WpdmWjph
- だからその金はどこの著作権者に渡るんだよ
- 294 : マンサク(岐阜県):2009/04/26(日) 04:40:09.44 ID:Wh7saKAT
- システムの破綻
自民党政権下では何も変わらないな
- 295 : オウレン(アラバマ州):2009/04/26(日) 06:47:19.75 ID:VAqxhML1
- >>253
JASRACって日本最大級の利権ヤクザだよな
- 296 : スカシタゴボウ(東京都):2009/04/26(日) 06:53:14.48 ID:TB/M3AiV
- DVDで十分
- 297 : フリージア(岐阜県):2009/04/26(日) 07:34:10.92 ID:o75rZ5hl
- 寝てても金が入るってか
頼むから死んでくれ
- 298 : チューリップ(愛知県):2009/04/26(日) 07:41:40.38 ID:zrOwXEDx
- うざいね文化庁は
- 299 : シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東日本):2009/04/26(日) 07:42:37.00 ID:cBVrY3wD
- ん?BDってコピーフリーなのか?何故補償金?
- 300 : ビオラ(大分県):2009/04/26(日) 07:45:52.93 ID:Ap2VmC+I
- 文化庁&著作権権利者団体
VS
メーカー&ユーザー
ファイ!!!!!!!!!!!!!!
- 301 : ダリア(神奈川県):2009/04/26(日) 07:46:26.28 ID:j58jNLrY
- ディスクに課金してレコーダーとpcにも課金
- 302 : バーベナ(関西・北陸):2009/04/26(日) 07:48:06.96 ID:J0aV62pj
- ブルーレイを再生するプレーヤがない
- 303 : ケブカツルカコソウ(関東・甲信越):2009/04/26(日) 07:58:08.06 ID:PRJ3Gam/
- わっしょい課金だわー
- 304 : シキミ(関西地方):2009/04/26(日) 08:00:40.12 ID:Ees3QoFw
- 奇妙な著作権の縛りによって自由な開発が困難になりデジタル家電開発技術が停滞する恐れがあり技術大国の地位を失う恐れがあり反省をしていただきたい。
- 305 : シラー・カンパヌラータ(関西・北陸):2009/04/26(日) 08:03:35.69 ID:0bF+L/0S
- LDで十分。
- 306 : フリージア(コネチカット州):2009/04/26(日) 08:06:50.06 ID:E1r4tm5d
- 今までBD出してこなかったアニプレックスがやっと本腰上げてきて
おまけにバンダイより良心価格だというのに、値上げするんじゃ意味無いじゃない
- 307 : クマガイソウ(アラバマ州):2009/04/26(日) 08:11:05.95 ID:01DhASuP
- コンテンツを作ってる現場は赤貧なのに
こういう中間搾取業者ばっか潤う現状を何とかしろよ
- 308 : カロライナジャスミン(愛知県):2009/04/26(日) 08:12:04.07 ID:YhVZOVnO
- 無能なゴミ老害は豚インフルで死ぬといいんじゃないかな('A`)
- 309 : スミレ(新潟・東北):2009/04/26(日) 08:17:18.47 ID:qLRx/Ux2
- 文化庁が文化壊してるりゃ世話ないわな
- 310 : オウレン(アラバマ州):2009/04/26(日) 08:36:03.07 ID:VAqxhML1
- ジャスラックは儲けすぎだよな。漢検なんて目じゃないよ。巨悪といっていい
- 311 : アルメリア(ネブラスカ州):2009/04/26(日) 08:38:18.63 ID:EyrtUGW2
- 作ってる人が潤うならいいが
- 312 : シュッコン・バーベナ(山形県):2009/04/26(日) 08:39:40.35 ID:SlRCLGYB
- >>304
サムスンとか強力な海外家電メーカーの日本への進出を防いでいるんだから、
意味が無いことも無かろう
- 313 : オウレン(アラバマ州):2009/04/26(日) 08:45:01.10 ID:VAqxhML1
- >>312
そうなのか。だとしたら問題だな。俺はどこのメーカーだろうが安くていいものがほしい
それがサムスンだろうといっこうに構わん
52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★