5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新聞業界は崩壊寸前でも高給

1 : すずめちゃん(愛知県):2009/02/22(日) 13:37:51.89 ID:9yCWNee0 ?PLT(13001) ポイント特典


高給で有名な大手新聞社。しかし売上や広告費が減っているなかで、ビジネスモデルの限界が囁かれている。
新聞業界のビジネスモデルは崩壊寸前だ。パソコンや携帯電話などからインターネットによって情報を取得し
始めた若者を中心に新聞離れが進んでおり、購読者の減少とともに広告費も縮小傾向、さらに用紙代の
上昇や金融危機も業界による不況も深刻な影響をおよぼしている。

昨年末には産経新聞社と毎日新聞社が2008年9月の中間連結決算で、営業赤字に
転落したことが明らかとなったが、全国紙・地方紙を問わず、売上は右肩下がりだ。

近年では夕刊の廃止や休刊も相次いでおり、すでに毎日新聞社が北海道内での夕刊を昨年8月末に、
東北地方で最も長い歴史を持つ秋田魁新報や、創刊62年の夕刊紙「名古屋タイムズ」も昨年休刊に
踏み切ったほか、鹿児島県の地方新聞である南日本新聞(鹿児島市)も1934年から続いていた夕刊を
今月末をもって休刊すると発表している。

相次ぐ夕刊廃止の要因は、収益の2本柱である購読者数と広告費が減少だ。広告出稿は10年前の
水準より2割ほど減少しており、電通の調査によると07年の新聞広告費は、9462億円(前年比94.8%)
と推定されており、2年連続で1兆円を下回り、広告費の減少傾向は歯止めがきかなくなっている。

これまで大手新聞社は「高給軍団」として大手総合商社や金融機関と同等か、もしくはそれを上回る年収を得ていた。
減収が続く現在でも朝日新聞社の社員の平均年収は1329万円、日本経済新聞社1304万円と国内の全業界でもトップレベルを保っている。
読売新聞社については平均年収は非公表だが、部数では 1000万部を突破し全国紙トップで、年収も同等水準であると推測される。

だがその高給も売上や広告費が減っているなかでは保つのが難しくなってきている。
毎日新聞社や産経新聞社は社員の平均年収が1000万円を下回っており、今後も
大幅に上昇していくことは考えにくい状況だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/4029194/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/1/9/192d1_152_Paper1.gif 

208 : すずめちゃん(埼玉県):2009/02/22(日) 23:05:39.01 ID:/Ci+MLIX
>>206
それがそっくりそのままネットに配信されてるんですよ。嘘みたいだけど

209 : すずめちゃん(東京都):2009/02/22(日) 23:10:17.22 ID:2fwBRGOZ
>>203
日本のメディアはニュースソースの選択の段階で腐ってんだから、そこに気づいて下さいよ。

210 : すずめちゃん(神奈川県):2009/02/22(日) 23:10:21.67 ID:LodoT1GK
日本の新聞は、あれだけケージ数がありながら内容が幼稚すぎる。
紙も無駄だしインクも無駄。賢い日本人は新聞を読まないよ

211 : すずめちゃん(神奈川県):2009/02/22(日) 23:12:21.58 ID:S0l2rOP7
>>72
いや、あれ戦時中に情報統制のために一等地に集められただけだから

212 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/22(日) 23:14:10.72 ID:Gh+wxlQ0
>>209
事実のみ報道するのにソースも何も無いじゃん
ニュースがソースにならない時点で論外。

主観や憶測を延々と報道してそれをソースにする現状がアレな気がする。。

213 : すずめちゃん(埼玉県):2009/02/22(日) 23:15:42.44 ID:ZJL31hmj ?2BP(1011)

>>208
いや、紙面にかいてある記事がそのまんまネットに配信されてるわけじゃなくね?
やっぱ紙面のほうが情報量多いよ。
ネット上の記事は省略されてることがおおい。

214 : すずめちゃん(長崎県):2009/02/22(日) 23:15:51.39 ID:ohfBC1i0
別に新聞読まないなら読まないでいいが、「メディアはどこもG8の内容を報道してない」とか
言ってる奴はあほでしかない。

215 : すずめちゃん(関東地方):2009/02/22(日) 23:17:50.35 ID:91jttEBq
>>207
まだ若いのに、いまどき新聞業界なんかに就職しよう、とかいう時代を読めない馬鹿は、
もうそれだけで報道に携わる資質ゼロだろw


216 : すずめちゃん(dion軍):2009/02/22(日) 23:18:54.43 ID:IMvQDUcX ?2BP(2131)

正直言って公務員の自分は経済ネタはいらないし、テレビも見ないから
携帯のニュースで十分である。


217 : すずめちゃん(高知県):2009/02/22(日) 23:20:06.69 ID:QE7XQ3Dy
高給とりでいいよ
で、つぶれればもっといいよ

218 : すずめちゃん(千葉県):2009/02/22(日) 23:21:59.72 ID:7oyhtFcv
>>215
生粋のニュー速民であるおれが進んで選んだと思うか?コネだよコネ。

219 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/22(日) 23:24:48.68 ID:Gh+wxlQ0
>>218
で、つこうたして内部の黒い情報を吐き出してくれると信じてるぞ

220 : すずめちゃん(関東地方):2009/02/22(日) 23:26:16.79 ID:91jttEBq
>>218
ていうか惑星メーテルのネジとなって内部から崩壊を手助けしろよ


221 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/22(日) 23:28:05.19 ID:xcpacFaX
>>213
足りない情報はそのままネットで探せばいい
細かい補足や解説とか詳しくは〜面とか無くせば少なくなるわな

222 : すずめちゃん(長屋):2009/02/22(日) 23:33:24.14 ID:zz+hmuo7
本人らも思ってるだろ。無理して続けるほどの価値がある事業じゃないって。
人件費下げるわけがない。

223 : すずめちゃん(三重県):2009/02/22(日) 23:40:04.23 ID:KqtEdUdT
新聞は糞つまんねーコラムと諸々の利権や情報占有を手放せば細々と残ってもいい。

テレビは死ね
地上波だけは消えて無くなった方が世の中のため

224 : すずめちゃん(三重県):2009/02/22(日) 23:43:45.34 ID:zud7snQG



 ま だ 廃 刊 し て な か っ た の か



 

225 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/22(日) 23:46:45.43 ID:eRPCpNxP
新聞止めたいのだがどのタイミングで言えばいいのか分からない
誰か教えて〜

226 : すずめちゃん(埼玉県):2009/02/23(月) 00:07:28.39 ID:c197AjtJ
>>213
そうなんだ。隅々まで読んでたわけじゃないから、そっくりそのまま、は言い過ぎだった
自分の目通してる範囲ではそっくり配信されてて取るの即止めた
>>225
自分は正直に事情話して容赦なく止めたけど、あなた人がいいな

227 : すずめちゃん(西日本):2009/02/23(月) 00:19:26.93 ID:SrTBN8Ob
ネット出現からの十年を考えると、次の十年後は新聞にとって最後の十年になる
CDや本みたいに信者がお布施代わりに買い支えるという世界になるだろう

228 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/23(月) 00:23:26.32 ID:dQ8fxgMI
警察がホームページで発表すればいいだろ。
不正腐敗は内部告発という形でネットに書き込んだらいいし。
メディアの役割はなくなる。

229 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/23(月) 00:24:07.51 ID:xPbuxh89
高コスト社員が経営を圧迫、自家中毒的な末期を迎えて潰える。

230 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/23(月) 00:24:57.94 ID:FFDr/fbR
朝日赤字なのに本田をまだ飼うの?
もう捨てたら?
反日新聞の印象を捨てないと未来ないよ?


231 : すずめちゃん(埼玉県):2009/02/23(月) 00:32:33.67 ID:8eg0iMkE
>>225
こっちから連絡しないと契約切れても配達してくる
まさに押し紙w


232 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/23(月) 00:34:17.16 ID:QCXCoiN+
既に高給どころか読売・朝日の半分とささやかれる産経はどうするのだろうか

233 : すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/23(月) 00:44:59.88 ID:hDSgtouP
マスコミの役割は収集、取材、報道
収集、取材はネットでは出来ないから既存のマスコミがなくなる事は無い

自発的に情報を発さない、犯罪や地域の問題を報道するには収集、取材が必要

マスコミはクソだが、重要な役割を持ってるのは確か
マスコミが無くなったら、今より犯罪社会になるよ。

今の業界に危機感を感じて、本来の役割を認識してくれると良いんだけどね。

234 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/23(月) 00:48:32.29 ID:dQ8fxgMI
>>233
不正があるならネットに告発したらいいじゃないか。
一度流れた情報を消すのは不可能に近い。

235 : すずめちゃん(神奈川県):2009/02/23(月) 00:49:45.13 ID:1jNSPvny
ソ連の末期みてえ

236 : すずめちゃん(岩手県):2009/02/23(月) 00:51:58.94 ID:TrfP4Asw
カ……
カテエ……!!

まるで溶岩石のように凝り固まった新聞業界人のアタマ!

237 : すずめちゃん(東京都):2009/02/23(月) 00:54:15.80 ID:pSJ6rgns
ネットが出てきて誰でも情報発信出来る時代が来てんだから
マスメディアの頂点であった新聞やTVの力が弱まるのは当然

238 : すずめちゃん(東京都):2009/02/23(月) 00:56:11.84 ID:pSJ6rgns
>>233
つまり、取材する意志と行動力さえあれば、誰でもマスコミになれる

239 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/23(月) 00:56:36.91 ID:vE1NAbDF
ごめん勧誘に来られても
読まないから…

240 : すずめちゃん(三重県):2009/02/23(月) 01:02:02.34 ID:yoqJZO9U
そろそろ内部告発しろよマスコミ
ネットがあるから簡単だろ

241 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/23(月) 01:05:04.73 ID:QsNcPBK4
テレビ局の方が異常な高給。

242 : すずめちゃん(愛知県):2009/02/23(月) 01:12:30.32 ID:g42TbsWG
職業じゃなくて使命なんだから言論のためには給料なんて必要ないよな?

243 : すずめちゃん(埼玉県):2009/02/23(月) 01:18:07.69 ID:c197AjtJ
>>233
マスコミの本来の役割、多くの人が履き違えている気がする
所詮情報屋なのに、ジャーナリズムと横文字付けて着飾ってそこに正義らしきものが
あるような振りをして付加価値つけて、多くの人がそれ真に受けて
過大な期待をしてしまっているだけだと思う。マスコミに正義を期待している限り
裏切られる感覚からは抜け出せないだろうね。少し考えれば解るけど
本質的に正しいか正しくないか、で動いてないから。それが悪いと言ってる訳ではないんだけど

244 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/23(月) 01:21:11.91 ID:Dh5EsS+Q
さっさと崩壊して淘汰される危機感を感じながら競争意識を質に換えていけ

245 : すずめちゃん(愛知県):2009/02/23(月) 01:42:35.25 ID:oKFld4f0
別に雑誌でいいし、毎日ニュースがあるほうがおかしい

246 : すずめちゃん(神奈川県):2009/02/23(月) 06:56:50.14 ID:pXtexvZs
新聞業界はなんだかんだ言いつつ生き残るべ
戦前戦中を通して軍部べったりでメチャクチャ儲けまくり
戦後は被害者面してGHQにべったり、またまた儲けまくり
戦争責任も問われない
こんなしたたかな連中があっさり崩壊なんてありえないw

247 : すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/23(月) 07:00:41.25 ID:f5QL6P1H
朝鮮に帰ってください
新聞社の社員の皆さん

248 : すずめちゃん(東京都):2009/02/23(月) 07:05:03.20 ID:fycyWRUK
新聞屋の社員乗せるとよく殴られる・土下座させられるってタクシーのおっさんが言ってたな

何でも、記者一人で年間1000万のタクシー代使うとかそういう世界なんだと
そんな使用頻度だからタクシー運転手なんかもはや奴隷としか思ってないとのこと

249 : すずめちゃん(関西地方):2009/02/23(月) 07:08:02.15 ID:k5PsDFBD
あほか何言ってんだ
弱小企業が潰れてるのは新聞業界だけじゃないだろ
不況のせいだっての

250 : すずめちゃん(九州):2009/02/23(月) 07:09:54.17 ID:hXTSb/fT
出版社、新聞社、テレビ局、広告会社とかあれだけやばいやばい言いながら給料だけは高いんだろうな
備品とか削りまくってるらしいけど削るなら給料から削れば良いのに

251 : すずめちゃん(catv?):2009/02/23(月) 07:10:21.71 ID:f38RpD1j
新聞業界は高学歴ばかりだから仕方がない気がする
TVと違って免許制じゃないし

252 : すずめちゃん(埼玉県):2009/02/23(月) 07:12:33.15 ID:KvjGwmzC


  まぁ、これが日頃マスコミが言ってる正しい企業態度なんだろw


従業員の高給を維持して倒産しろと。

253 : すずめちゃん(北海道):2009/02/23(月) 07:13:36.27 ID:e22F11yM
毎日は無くなってもいいな

254 : すずめちゃん(関東):2009/02/23(月) 07:15:04.18 ID:WFHtq/vd
生き残るべきは通信社であって新聞じゃねーだろ
新聞が自分で集める情報なんて地方のくだらん記事ぐらい

255 : すずめちゃん(関東):2009/02/23(月) 07:20:11.24 ID:WFHtq/vd
>>250
給料下げるってのは難しいからな
たいていこうなった業界は安い人件費で始める新規企業が市場を食うことで適正化される、外食産業とかが通った道
だからニュースサイト記者を会見場に入れなかったりして新規潰しに躍起になってるわけだw

256 : すずめちゃん(東京都):2009/02/23(月) 07:22:54.18 ID:waBd3maN
>>248
ない頭でもちょっと考えれば、一人でタクシー代年1000万円なんてあり得ないってわかるんだが、
それすらわからないバカなんだろうな(失笑)


257 : すずめちゃん(東京都):2009/02/23(月) 07:25:26.86 ID:waBd3maN
長年国民を騙し続けてきた売国蛆民党とマスコミが、
同時に破綻するってのは面白い現象だよな。

57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★