■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
冬の大寒波で新千歳空港が閉鎖、だから早く北海道新幹線造れよ
- 1 : ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 21:16:19.14 ID:W+FmYVqL ?PLT(12000) ポイント特典
-
この冬で一番強い寒波が押し寄せ、北陸から北の日本海側を中心に天候が大荒れです。
北海道などでは激しい吹雪となっていて、交通機関に乱れが出ています。
北海道では25日から各地で、雪を伴った非常に激しい風が吹き荒れました。
札幌では26日朝にかけて、一気に36センチの雪が降り、交通機関が大きく乱れました。
R札幌駅では、吹雪の影響による列車の遅れから、駅構内の階段やホームは人で
あふれました。JR札幌駅では、1時間以上遅れて出発する新千歳空港行きの列車に
乗客が殺到しました。
新千歳空港では午後3時10分に、滑走路2本のうち1本が運用開始。午後3時半現在、
159便が欠航しています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4026584.html
依頼684
- 2 : ネチズン(埼玉県):2008/12/26(金) 21:16:35.64 ID:8LlFcVaB
- 僕の肛門も
- 3 : ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 21:17:25.99 ID:icoIqOR9
- 新幹線も止まるだろ jk的に考えて
- 4 : ネチズン(青森県):2008/12/26(金) 21:24:18.79 ID:713iJnD0
- 今日の東北・上越は平常運転だったけどな。
- 5 : ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 21:26:00.16 ID:Pxl5Omx1
- 地下鉄にすりゃいんじゃね?
- 6 : ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 21:26:14.75 ID:0lDolwLU
- 昨日新千歳はもうあまり欠航にしないようにしたとか言ってたやつ出て来いよ
- 7 : ネチズン(宮城県):2008/12/26(金) 21:27:04.94 ID:lrBGnAg0
- >>3
ヒント トンネル
- 8 : ネチズン(catv?):2008/12/26(金) 21:28:44.35 ID:yAWFMZYd
- 南回りは昭和新山あるし、つくるなら北回りか?
- 9 : ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 21:29:12.86 ID:F7AYGxDN
- 浦谷ちゃん飲み会参加できなくてかわいそう
- 10 : ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 21:30:00.12 ID:JtH0E2nj
- どうせ雪で止まる
- 11 : ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 21:31:17.31 ID:icoIqOR9
- >>7
そうなんだけど全線トンネルでもあるまい
テイネ付近から札幌駅までは地上(高架)なはずだし
今日みたいなむちゃくちゃな吹雪だったら運転できないぞさずがに
- 12 : ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 21:32:15.56 ID:vwwDtpGj
- そんなにすごい天候なのか
- 13 : ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 21:32:34.02 ID:6bId8xc8
- 天気の悪い日にウロウロするからこうなる
- 14 : ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 21:33:57.49 ID:eRNjTgSX
- 北海道新幹線の高架部分を札幌市営地下鉄の地上部分みたいに
シェルターで覆えば解決!!金は掛るだろうけど。
- 15 : ネチズン(茨城県):2008/12/26(金) 21:34:00.32 ID:BItYYdov
- >>11
壁作ればいいよ
- 16 : ネチズン(青森県):2008/12/26(金) 21:34:01.91 ID:713iJnD0
- >>11
新幹線は前面注視義務が無いから
多少視界が悪くても運転できるんだけどね。
- 17 : ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 21:41:41.25 ID:lk2BGZQ+
- というわけで千歳基地の自衛隊もお休みですね。ロシアのチャンス!?
- 18 : ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 21:42:41.28 ID:JtH0E2nj
- >>17
ロシアもお休みじゃね
- 19 : ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 21:43:48.41 ID:0lDolwLU
- 今日明日で帰る予定立てなくて良かった
- 20 : ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 21:51:03.89 ID:aIpInQ25
- アール札幌駅
- 21 : ネチズン(青森県):2008/12/26(金) 21:59:33.91 ID:713iJnD0
- 新幹線なら札幌〜小樽が5分だな
- 22 : ネチズン(香川県):2008/12/26(金) 22:27:06.83 ID:DC91KvRq
- 2008/12/26 突然の真冬です。大雪だけかと思ったら吹雪じゃ
http://b03.30.kg/test/read.cgi/afox/1230217200/
- 23 : ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 22:28:01.83 ID:S/AZjqrj
- 北海道なんて人間の住む所じゃないだろ
- 24 : ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:30:34.94 ID:Q4/v1Tlf
- 明日から18キプで旭川行くけどやばそうだなおい^^
- 25 : ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:30:50.21 ID:v2mvyGTo
- 東京から新幹線で札幌行けたとしても、このくらいの寒波閉鎖だったら
天候回復待って飛行機使ったほうが早くね?
- 26 : ネチズン(埼玉県):2008/12/26(金) 22:32:10.39 ID:ozrzlwHH
- この前貼られてた吹雪の高速道路だかを走るyoutube動画凄かったな
雪国のドライバーは凄いよ
- 27 : ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:32:17.05 ID:Q4/v1Tlf
- これだから礼幌わ・・・
- 28 : ネチズン(関東・甲信越):2008/12/26(金) 22:35:44.46 ID:7I+LPKJ/
- 朝地下鉄だって停電してダイヤ乱れたじゃん。
- 29 : ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 22:36:41.30 ID:ewl4xfKK
- 江原本気で帰れないな
スピリチュアルでなんとかしてみろや
- 30 : ネチズン(香川県):2008/12/26(金) 22:57:05.79 ID:DC91KvRq
- まあ、試され過ぎだわな・・・w
- 31 : ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:02:29.16 ID:5QUBRj4I
- 新幹線のほうが雪に弱いじゃん。
関が原のあたりとかしょっちゅうとまるわ。
- 32 : ネチズン(茨城県):2008/12/26(金) 23:03:49.15 ID:BItYYdov
- >>31
40年前の設計だからな
- 33 : ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 23:05:34.30 ID:3R7faID3
- おかげで福岡→羽田が欠航してて帰省するのがおくれたわ。
札幌ざけんなや
- 34 : ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 23:22:01.58 ID:Y3jRYyoa
- >>31
東海道と雪の多い東北・上越は軌道が違う。
東北・上越の軌道は雪に強い。
- 35 : ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 23:54:15.55 ID:h1RECHyQ
- こういう時はやっぱり新幹線はよ作れと思うね。
飛行機乗れば近いんだけど、気持ち的に遠いのはそのせいか
- 36 : ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 23:55:01.38 ID:h1RECHyQ
- 明日も吹雪とか
こういう時って帰れない場合どうしたらいいの
- 37 : ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 23:55:31.57 ID:UGiBiIRd
- 受験の時はマジ焦ったぞ
- 38 : ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 23:57:28.17 ID:i2Iv54S7
- 新幹線だったら途中一箇所止まったら進めないんじゃないの?
- 39 : ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 23:58:06.86 ID:FtYFPIAC
- >>37
去年の前期試験の時は受験生が大変そうだったな
- 40 : ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 00:01:45.34 ID:c4Up+V90
- 超馬力のエンジンで動く、ワイパーみたいなモノを滑走路に渡しておいて、
着陸直前にガーッと滑走路の雪を掻き取るわけにはいかんのか?
- 41 : ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:07:44.95 ID:CPBqRbqj
- 札幌学院大学>沖縄国際大学よりも偏差値の低いレジャーランド大学
- 42 : ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 00:08:25.94 ID:82Z9ZuVl
- >>40
雪国の空港は滑走路に電熱線が入ってて雪が自動的に溶けるらしいよ
- 43 : ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 00:10:14.74 ID:F9icjUI7
- >>38
馬鹿?
- 44 : ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:32:45.59 ID:GNmB8Shm
- ボブスレー特急つくれ
- 45 : ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 00:35:40.66 ID:BA4n9hKx
- >>41
北海道の私大はほとんど沖縄なんちゃら大学以下だわ
- 46 : ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 00:41:22.39 ID:tPt9Y9yj
- >>35
普通列車ですらこの有様なのにwww
JR183本が運休 27日も道内大荒れ(12/27 00:17)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/137583.html
- 47 : ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 00:45:03.28 ID:X/csNhLh
- 北海道なんてほっとけばいいじゃん
土人に新幹線なんてムダムダ
- 48 : ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:46:23.56 ID:Hw5QI7Hf
- ただでさえ過疎化が進んでるのに新幹線が出来る頃には北海道に人いないだろ
- 49 : ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:49:43.13 ID:pdiS3LOU
- >>46
新潟の在来線は大荒れだったけど、上越新幹線は平常運転
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=156287
- 50 : ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 00:53:32.95 ID:DvrYESEe
- >>46
在来線と新幹線を同一視してはいけない。
新幹線は「全国新幹線鉄道整備法」という法律で
法的にも在来線とは一線を画す独立した系統になっている。
設備も在来線とは全然違う。
特に東北・上越に備え付けられた消雪設備は極めて優れた物だ。
今回の寒波でも、北海道並みの豪雪地帯である
岩手県の山間部や中越地方などの豪雪地帯でも新幹線は平常通り運転できた。
同じ東北・北陸地方の在来線で運休が相次いだにも関わらずだ。
- 51 : ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:56:19.26 ID:Hw5QI7Hf
- >>50
整備新幹線は税金で作る公共事業だもんな。
採算度外視で湯水のように金を使えるぞ。
- 52 : ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 01:02:39.76 ID:DvrYESEe
- >>51
開業出来るまでの財源がなければ
着工認可はされないけどな。
特別会計があり、国交省が自由に財源を使える
道路や空港とはそこが違う。
- 53 : ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:21:13.26 ID:dSuXSa92
- 好き好んで寒いところに住んでるんだからほっとけばいいじゃん
- 54 : ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 01:23:42.06 ID:stERTXz0
- 今年の2月に新千歳で一晩閉じ込められた時は大変だった
電車も飛行機も止まって空港が難民キャンプみたいになってて凄かった
- 55 : ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:23:48.79 ID:PpZi9bzN
- 新幹線一度も乗ったことないってチャットで言ったら
ゆとりの糞ガキに引かれたの思いだして腹立ってきた
- 56 : ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 01:24:45.92 ID:PXyVtGGL
- 今日は大丈夫かな
帰れなかったらどうしよう
- 57 : ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 01:27:45.76 ID:2iq4/0MO
- 北海道に新幹線作るなんて
税金の無駄
飛行機で十分
- 58 : ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:50:30.66 ID:S7Vlo950
- >>50
北海道の雪にスプリンクラーなぞ効きませんよ
- 59 : ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:52:25.95 ID:jjXWQ1Ya
- おい新千歳使えないと妹が実家に帰ってこれないだろうが
何が悲しくて正月をおっさんとおばさんと過ごさねばならんのだ
- 60 : ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 01:56:33.28 ID:DvrYESEe
- >>58
新幹線のスプリンクラーは
道路のスプリンクラーとはまた違うぞ
- 61 : ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 01:57:12.44 ID:VNkEqvD2
- ANA 4727 20:55 55 24:21 出発済み 22:30 25:59 到着予定 - -
- 62 : ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:57:59.83 ID:S7Vlo950
- >>60
塩化カルシウムでも撒くの?
- 63 : ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 01:59:27.41 ID:Bw/2jZ4d
- >>61
25時59分に空港についてどうするつもりだよ
電車もう無いぞ
- 64 : ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 02:02:03.10 ID:GXigJlv6
- 東京と北海道ってどんな飛行機が往復しているの?
- 65 : ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 02:02:33.53 ID:VNkEqvD2
- >>61
1分早く到着したようです
ANA 4727 20:55 55 24:21 出発済み 22:30 25:58 到着済み - -
- 66 : ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 02:04:04.61 ID:jjXWQ1Ya
- >>64
AIRDOという伝説の飛行機会社があってだな……
- 67 : ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 02:06:26.81 ID:DvrYESEe
- >>62
数キロごとに消雪基地を設けて、
降雪状況と気温に基づいて、
水が最高45℃まで温めた後、
1分間に数リットル単位で一気に撒く。
撒き終わった水は再びリサイクルされる。
さらに津軽海峡線(青函トンネル)で実用化されているが
山間部では「開床式高架橋」が採用される。
路盤が金網のメッシュ構造になっており
北海道のパウダースノーならそのまま下に落とすことができる。
騒音が大きくなるのが難点だが、人口密度の低い北海道ならではの高架橋。
http://haruka.saiin.net/~mirai/shinkansen/124-b.htm
- 68 : ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 02:15:35.53 ID:RD9GWoGK
- 雪対策なら、別に普通の特急で良いんじゃないのか。
- 69 : ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 02:16:34.45 ID:pdiS3LOU
- >>64
ボーイング747とか777の大型機がバンバン飛んでる
- 70 : ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 05:12:50.03 ID:DvrYESEe
- >>68
在来線の軌道で
大量の水を撒くわけには行かない
- 71 : ネチズン(新潟・東北):2008/12/27(土) 06:21:34.31 ID:4Mg4VSjF
- あげ
- 72 : ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 06:26:32.86 ID:7H8ssOqy
- >>53はキチガイ
- 73 : ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 06:31:31.26 ID:2Ts55R2Q
- 寒すぎる
- 74 : ネチズン(関西・北陸):2008/12/27(土) 06:32:00.26 ID:eicXZPhW
- スーパー試される大地
東京―大宮―仙台―新青森―新函館―新小樽―札幌
- 75 : ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 08:24:14.39 ID:aWvigfKs
- 雪でも無理して飛ばす度
AIR DO>>>全日空>>JAL
AIR DOのパイロットは雪に慣れているのか、安全基準が緩いのか、機材繰りに必死なのか、理由は知らない。
- 76 : ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 10:10:05.02 ID:UhANAN58
- 今日も試されてるな
- 77 : ネチズン(鹿児島県):2008/12/27(土) 10:20:36.28 ID:v1a/im9Y
- >>75
ロシアの空軍パイロット崩れだったりしてな
- 78 : ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 10:39:06.77 ID:tZGCU/8E
- 北海道の本気の吹雪をなめてもらっては困るな
本州の豪雪地帯とは気温が違うのだよ
- 79 : ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 12:07:54.36 ID:WBrrWxD0
- 台風や豪雨で東海道新幹線で12時間以上缶詰になったりするのも珍しくないのに
北海道新幹線って馬鹿じゃねえのか。東海道新幹線にシェルターかけるのが先だろ
どう考えても。
- 80 : ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 12:10:14.87 ID:h72PQmw4
- 雪が排気口に詰まったから給湯器作動しないってなんだよ、試されすぎ
- 81 : ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 12:13:50.75 ID:gVVOTrwJ
- >>79
北海道新幹線は7割以上がトンネル
北海道には台風や梅雨もめったに無いし、
東海道ほど過密区間ではないから。
- 82 : ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 12:15:44.14 ID:rIty53PE
- 未だに開拓しきれていない地
- 83 : ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 12:18:21.80 ID:HWQGciLm
- 北陸新幹線は東海道新幹線の代替路線として計画されてたのに
福井止まりで大阪延伸がなくなり、リニアの計画もでてきた今、北陸新幹線を建設する必要性がない
北海道新幹線のほうがはるかに重要
- 84 : ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 12:27:48.20 ID:WBrrWxD0
- >>81
そういう話じゃなくてどっちが大多数の国民に有益かやろ。気象で運休の対策やったら
東海道の方が1万倍優先度が上やわ。
それに7割トンネルでも残り3割で止まるやんけ。強風だと当然運転見合わせやろ。
- 85 : ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 12:39:32.13 ID:tdoqlpQV
- >>84
防風壁というものがあってだな…
- 86 : ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 12:42:29.95 ID:T0IOHo1c
- 閉鎖された空港で一人ぼっちでいる女に声かけると
日常ではありえないくらいすぐに仲良くなれるから
お前ら今すぐ新千歳空港に行け。
- 87 : ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 12:49:57.87 ID:T8dJovcl
- 2月に千歳でJALの誤進入と大雪があってダイヤ乱れまくった時、ロビーで関西人カップルが
酒盛り始めて騒ぎ出した時は関西人ってホント糞だなって思ったわ
- 88 : ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 12:51:21.31 ID:gVVOTrwJ
- >>84
東海道はリニア造るんだからそれで良いだろ。
東海道は軌道も雪に弱く、線形も悪いからスピードに制約があるが
山陽以降の軌道は雪や雨に強く、線形も良いためスピードが出しやすい。
http://jp.youtube.com/watch?v=rFrAKBSBIHo
- 89 : ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 12:54:10.28 ID:WBrrWxD0
- 世界どこでも雪で飛行機が飛ばないなんて年に何回かあって当たり前だが
だから新幹線って発想が間抜けやね。
これだけネット、通信が発達してて何がそんなに困るかね。俺の上司なんか
出張先からでもメールや携帯でガンガン指示が飛んできて気が抜けないわw
- 90 : ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 12:55:51.50 ID:WBrrWxD0
- >>88
リニアなんてまだ先の話やろうし毎年何万人も遅れの被害を被ってるやろ。
千歳の足止めなんて屁みたいなもん。
- 91 : ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 13:31:25.68 ID:Cgm+9YzE
- >>1
北海道新幹線も保全確認のため運転見合わせになる予感(笑)
- 92 : ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 13:36:59.98 ID:Cgm+9YzE
- 北海道新幹線の施工費・雪による運転見合せリスク削減を狙ったとして
福島以北の600kmの耐雪防壁・融雪パイプ設置ってどうなのよ
- 93 : ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 13:40:46.58 ID:tdoqlpQV
- >>92
問題になるのは青森より北じゃね?
- 94 : ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 14:14:22.03 ID:pnzNxtTE
- >>86
結構可愛い子が帰れずに空港泊したとか言ってたな
- 95 : ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 15:53:51.49 ID:H8AYKFWu
- 釧路空港ってなんかすごい設備あるらしいけど使ったことあるのかな?
- 96 : ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 16:11:33.49 ID:nP4JOTRB
- >>75
AIR DO怖いわー
- 97 : ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 16:12:31.50 ID:2X9GfxzW
- 人が住むとこじゃねぇんだよ
- 98 : ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 16:19:19.17 ID:C3RVvBLK
- 本州こそ人が住むところじゃねぇよ
何あの湿度と高温、梅雨時なんて洗濯物にカビが生えるんだろ?
絶対住みたくない
- 99 : ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 17:35:37.14 ID:82Z9ZuVl
- >>98
確かにそれは言えてる
東京の夏はほんとうにウンコ
- 100 : ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 18:37:31.96 ID:I2qL+faQ
- 北海道は冬さえなんとかすればかなり過ごしやすいな
こっち来てそう感じた
都市部限定だが
- 101 : ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 20:15:09.51 ID:DQ12mO7r
- >>92
それを遙かに上回る経済効果が有れば問題ない
関越トンネルや恵那山トンネルだって維持費は凄いが経済効果はもっと凄いからな
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★